ガールズちゃんねる

【子育て中】在宅ワークしてる方

74コメント2023/12/23(土) 20:34

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:43 

    現在2歳の子を一人自宅育児中です
    子供がいたらなかなか難しいことは承知していますが、子供と家にいながら在宅ワークをしてる方はいますか?
    子供が幼稚園に入ったら少しずつ始めようと思っていましたが、今のような状況でもできることがあればやってみたいと思っています
    同じような状況で在宅ワークをしている方がいたら仕事内容や頻度、どのように仕事をしているかなどアドバイスお願いいたします

    +12

    -31

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:51 

    めちゃくちゃイライラする

    +60

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:49 

    完全在宅で仕事してるよ
    模試の採点の仕事から始めて、今は海外の会社のアシスタント的なことしてる
    家にお子さんずっといるなら、模試の採点は本当にちょうど良かったよ

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:12 

    元々在宅で、1年育休後に仕事に戻ったけど無理だった。
    全然無理だった、仕事にならない。

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:38 

    コロナ真っ最中のとき、4歳、1歳を見ながら在宅勤務してたけど、めっちゃイライラしたよ。
    保育園からも在宅なら見られますよね?ってことで休まされ、全然気が休まらなかった。
    仕事するなら、やはり預けたほうがいいよ。

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:40 

    >>2
    じゃあ幼稚園入るまで待てばいいのでは。子供もそんなにイライラされたら可哀想だよ。

    +16

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:44 

    育休3年取って、子供が幼稚園(こども園)に行き始めたら復帰して在宅ワーク。
    年収600万。

    +3

    -19

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:10 

    【子育て中】在宅ワークしてる方

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:26 

    うちは独身も既婚も全員週二で在宅シフト組んでて、
    普段は保育園だけど子供が熱出したらフルリモートにさせてもらってる

    子供がいての在宅勤務キツイよ、一昨年の休園祭りの時は死ぬかと思った
    下手に在宅できると子供の具合が悪くても休めないから、通院で中抜けしたり下痢嘔吐で汚れたものを洗濯して仕事して…とか、キツイ
    仕方ないからYouTube見せて仕事したりするけど、それも自己嫌悪で嫌になるから未就学児が家にいての仕事はまじでオススメしない

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:03 

    株式投資でちょこちょこと稼ぐ程度です。
    三号の扶養からははずれないのがいいですね。
    別口座もあっていい感じに増えてます。
    【子育て中】在宅ワークしてる方

    +8

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:18 

    >>7
    子供が家にいながら在宅ワークしてる人のトピでは

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:20 

    >>6
    え、だから一瞬でやめたけど

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:43 

    >>3
    採点のお仕事は業務委託のような感じですか?
    今の海外の会社のアシスタントは会社員としての就業でしょうか?

    ガルで在宅のトピ見ると昼は家事して夜中に仕事してるような人を見るけど、そういう人って業務委託やフリーランスなのかな?と思って。雇われてる会社員だと夜中に仕事するのNGなことが多いですよね?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:14 

    一年生でやっと2〜3日(風邪の時とか)なら在宅ワークと並行で面倒見れるかな?くらいだよ
    それでも集中したいタイミングでしつこくねーねーママーママーって言われたら笑顔で対応は難しい
    幼稚園児は絶対無理
    逆に赤ちゃんの方がまだいけるかも…?

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:26 

    >>10
    元金いくらですか

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:00 

    >>12

    え、じゃあめちゃくちゃイライラ"してた"って書かない?

    +6

    -9

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:09 

    >>7
    羨ましい。
    職種教えて欲しいです!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:40 

    昼寝や夜寝た後にフリーランスで在宅で仕事してたけど
    やっぱり休む時は休んでたほうがいいよ

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:35 

    在宅で小論文の添削やってます。納品と受け取りで週一回15分ほど出社するだけ。
    が、結構集中力いるので、2歳児がいたら寝てる時くらいしか厳しいかも…
    週2~3回の短時間パートくらいのお給料ですが、人間関係気にせず働けるのは気に入ってます。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:35 

    子供が家にいてまともに仕事できるのって小学校3~4年以降とかかなと思う。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:54 

    >>13
    採点も海外の会社も両方業務委託です(青色申告してます)
    採点の頃は子どもたちも家にいたけど、幼稚園に入ったタイミングで海外の会社の仕事始めました
    採点のお仕事は夫がいる時間(夜とか休日)を中心にできたので本当に助かりました
    年間通した収入は大したことなかったけど、私がやってたとこは時給換算で1000〜1300円くらいあったかな

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:15 

    グラフィックデザイナー
    幼稚園の長期休みのみ、子供が寝てる朝と夜をメインに仕事してる
    起きてるときも静かにはしてくれるけど、やっぱ退屈みたいで指しゃぶりが始まったりして精神的によくないかな

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:15 

    ※ここは主に専業主婦の皆さんがパート勤務を行う場合のトピックです。

    ※正社員の皆さんの在宅勤務とは異なるケースになりますのでご了承ください。

    +6

    -14

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:27 

    在宅でも保育園預けて働けばいいのに

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:45 

    >>1
    うちも2歳。業務委託でゆるくやってるよ!その日の予定にもよるけど、子供が寝た後の3時間/お昼寝中の1時間/朝早起きして1.5時間/旦那が休みの日は私だけコワーキングスペースに行って丸1日仕事するみたいな感じで。勤務時間が日中だけと決まってる仕事だと子供の活動時間と重なって集中できないからそれ以外の時間を活用できる仕事を選んでる。仕事内容は事務系とwebデザイン。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:54 

    >>1
    勤務中に育児してるなら在宅ワークとは言わない
    小さい子に一切構わないで働くのは無理だと思う
    在宅だけど、子供が病気の時は休んでるよ

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:34 

    >>12
    一瞬で辞められる仕事なら大したポジションじゃなかったのかな?よかったよ、子供のためにも。

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 13:51:48 

    私は会社に行ったほうが楽だなと思いながら仕事してる。人付き合い苦手だから独身なら間違いなく快適だったはず。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:25 

    >>21
    ありがとうございます
    業務委託なんですね
    自由度が高い分大変な面もあられるかと思いますが、自分の裁量で業務を進めやすそうなところは羨ましく思っています。
    業務委託やったことはないですが俄然興味が湧いてきました

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 13:53:02 

    同期が独立したからそのお手伝い的な感じで在宅事務やってる。
    同期も私の状況を知っているから負担のないペースで仕事ができるけど、普通に在宅事務やるならなかなか難しいと思うな。負担なくやるなら大して稼げないことの方が多いし。
    焦る気持ちもすごくよくわかるけど、来年から幼稚園だよね。子どもがずっと側にいる時間もあと僅かだし、入園してから探す方が良い条件の仕事見つかりそうな気がする。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 13:53:45 

    >>1
    子持ちの立場です。

    もし会社員なら、勤務時間中に10歳以下の子どもが自分以外誰もケアできる環境でない状態で家にいるなら、それもう業務時間って言われてもモヤモヤする。ましてや幼稚園児なんて、どうしたって「ママ、見てー」「ママお腹すいた」「ママ、〇〇はどこ?」とちょこちょこ話しかけてくる。それを全無視なんて出来ないでしょう?会議中もミュートにして画面もオフで、子どもの相手してそうな母親けっこういる。それをそうじゃない人と同じ業務時間とカウントするのおかしいよ。

    業務時間は保育園に預けるか、小学低学年までなら学童に行かせるかだよ。10歳くらいになれば、お帰りの声かけとおやつとか用意しておけば、ママが家にいるなら安心して大人しく遊んでられるようになるけどね。

    会社員でなく、フリーランスなら好きにしたらいいと思う。先方がつかえないと思ったら切られるし。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 13:53:51 

    業務委託の場合って個人事業主?
    家賃は一部経費で落とせるよね?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:09 

    >>1
    今1歳3ヶ月と在宅ワークしてるけど

    職種がイラスト描き
    先方が子育てを理解したうえで納期をかなりゆるくしてくれてる
    出来ると思う範囲以外絶対に仕事を受けない(長期のものなど)
    夫がテレワーク可能の仕事で昼には家に帰ってきてくれる

    この条件揃ってなんとか夜に仕事できる程度だよ
    昼間は子どもの相手やいろんな準備、お外に連れ出して遊んだり私も休憩したり
    ほぼなんの仕事もできない
    なんなら、子供が歩き始める前のほうがまだ自由な時間あったくらいだ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:24 

    >>24
    自治体によるよね。
    在宅でも出社と同じ扱いにしてくれる所もあれば優先度下げられる所もある。
    雇われかフリーかでも優先度変わったり。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:07 

    2歳と6歳がいてリモートワークしてるけど、子供たちが熱とか下痢で保育園休んでも仕事の納期やノルマは変わらないから子供たちが寝静まった夜中にまとめてやったりすることが多い。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:25 

    >>31
    わかる。
    内職とか、フリーランスで成果に対して報酬を得る仕事なら、子供見ながらやればいい。
    でも、定時が決まってるような仕事は向かないよね。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:38 

    >>1
    私在宅仕事やってて、子供が体調不良で登園できない&仕事どうしても休めない時だけ子供見ながら仕事する時あるけど、マジでストレス溜まるし生産性落ちるしミスもするし…なので絶対におすすめしない
    本当にやめた方がいいと思う
    よく広告で子供かかえながらPC向かって笑顔で仕事してる親子の画像とか出てくるけどあんなの無理

    言い方悪いけど子供が寝たきりの病気(障害)だとかなら可能だと思うよ
    もしくは子供と別部屋で仕事できるならまだいいけど小さい子供を別部屋で放置するのはダメでしょ?

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 14:04:14 

    幼稚園に入ったから在宅したかったけど、なかなか見つからず普通のパートし始めたけど、冬になった途端風邪ひきまくりで、頼れる人もいないから、やっぱ在宅じゃないとまだ働くには早かったと痛感しました。

    在宅だから田舎とか関係なく探せるのかと思ったけど無理そう。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:26 

    15年以上在宅でバイトしてました。
    CADオペです。
    その間に3人出産。
    月に3万~5万程度の緩い量でしたが、主に子どもが寝てる夜、早朝、夫がいる休日が仕事タイムです。
    いつか再就職するためブランクを作りたくなかったのが理由です。
    末っ子が就学してから就活はじめ、派遣やパートを経て、45歳で正社員になれました。長かった。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 14:12:31 

    >>39
    すごい、理想的!
    私もブランク作りたくなくて今在宅でやってるけど、あなたみたいになれるように頑張ろっと!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:26 

    会社の人で子供2人居て片方具合悪くなると片方保育園で片方自宅保育とか割とあるよ
    すげーモヤるけど会社が許してるなら仕方ないし、自分も許されるんだからできるならやるつもり

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:48 

    DTPのデザイン兼オペレーターだけど子供が小学2年生から在宅してる。
    最初はコロナの流行がきっかけの一時的なものだったけど、結果的に在宅の方が時間に縛られず仕事できるので、継続して在宅でやることになった。
    面談や参観なんかの学校行事やPTA、習い事や地域の当番と用事があるたびに1日・半日休むより、ちょっと抜けます、また戻りますで柔軟にやれるので、在宅がちょうど良い。
    放課後病院に連れて行く時も診療時間ギリギリまで仕事できるし、最悪戻ってからもやれるし。
    仕事する時間は出勤していた時より長いので、家にいると言っても家事は外にいる時とそんなに変わらないレベルでしかしてない。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:11 

    >>24
    基本的に正社員なら保育園に入れてるでしょ
    専業主婦の家庭は幼稚園行かないの?ってレベルなんだが…

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:46 

    在宅だと仕事じゃないと思っているのか、楽でしょ、同時にいろいろできるでしょとか言ってくる人がいる。会社ではなく在宅で仕事してるだけで仕事に変わりはないのに出来るはずがない

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:44 

    >>24
    地域のよるだろうけど、パートくらいだと入れなくない?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:30 

    子供が幼稚園に入ってから在宅ワークを始めたのであまり役立つ事をお伝えできないのですが
    在宅ワークをやって感じる事はやはり子供が家にいると仕事がまともにできないという事です
    子供が病気の時は幼稚園を休ませるのですが、生産性が落ちてしまい納期を死守するために夜中や早朝働き免疫下がって酷い風邪をもらってしまったり…
    保育園に入れるのは簡単では無いかもしれませんので、今からできる事として、預かりが充実していたり、年少さんの下のクラスがある幼稚園を探しておくと良いかもしれません

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:38 

    >>46
    すっごいわかる…
    短納期のやつが何個かある中で長男コロナ発症→3日後夫発症→さらに2日後長女発症→締切間際に私も発症ってことがあって、ボロボロになったことある…
    子どもたちの看護もある中(しかも元気な子もしばらく家にいなきゃいけない)仕事してめっちゃ大変だった

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:16 

    >>9
    ほんとわかる。未就学児は在宅でちゃんと仕事できるのお昼寝の間だけ。あとはテレビ見させないと仕事にならないから罪悪感が激しい。またずっとテレビ見させてしまったって思う。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:28 

    上の子供が生後半年のときにかなり好条件な仕事の話がきたからそれからずっと在宅でしてる!
    子供たちが未就園児の頃は実家の親が仕事中は見ててくれたから本当に助かった。
    親に見てもらえないときは、DVDやネットフリックスをつけてその隙に業務をこなしてた。(もちろん終わらないけどキリが良いとこまでやってた)

    今は幼稚園だけど、子供たちの急な体調不良や行き渋りのときも子供を優先できるし、何より職場にいたら急に子供のことで休むってめちゃくちゃ迷惑をかけるから、そのストレスもなくて最高。

    稼動日や時間も自分で決められるし、何より給料がかなり良いし、家庭や子供を優先したいわたしには合ってる。

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:38 

    >>12
    なんで他人にもそんなイライラした言い方しちゃうの?

    イライラするから辞めたで良いのでは

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 15:05:22 

    ひたすら文字を打ち込んでいればいい在宅ワークとかってありませんか?
    エクセルとか使わず

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 15:11:28 

    >>51
    ひたすら住所や氏名とかを打ち込む仕事をクラウドワーク系のサイトで見かけたけど、1件0,5円とかだよ。100円稼ぐまでの道のりが長い。

    在宅でそれなりに稼ぎたいなら何かしら特技は必要なんだなと思ったよ,。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:46 

    コロナ以降完全在宅になったけど、うちは子どもいてもわりと仕事できる。
    2歳当時から一人で絵本読んだりおもちゃで遊んでたから手がかからず…。
    食事は朝イチで3食分作ってました。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 15:31:14 

    >>51
    そういう、いわゆる簡単で楽な仕事はどんどん機械化されてってなくなってってる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 15:35:04 

    いいなぁ。在宅で仕事したいけど、経験者じゃないと厳しそうな求人ばかり。
    未経験業種で在宅ワークしてる方いますか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 15:41:45 

    ピアニスト、編曲家(イベント演奏やコンサート伴奏レコーディング宅録など) 
    練習や編集が仕事みたいなもんだけど、ピアノやパソコン触りたくてしょうがない幼児に何度も台無しにされてる。
    子供を見ててくれる家族がいるなら教室のピアノ講師の方が働きやすそう。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:08 

    >>55
    未経験可って内職みたいな仕事しかないですよね
    (内職がダメって言ってるんじゃなくてここの皆さんは内職みたいな仕事とは違うんだろうなぁって意味です)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:34 

    >>9
    わかる。在宅だからこそ休めないんだよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:01 

    私も在宅で仕事したくて色々派遣で探してるけど、子供が小3と年中でいるから在宅のフルは厳しそうと思いながら扶養内の探してるけどあまり募集ないしあっても英語力とか求められてたり、、、。
    就業先によって異なると思うけど、在宅の場合お昼の休憩時間を半分にして、残りの半分を幼稚園のお迎え(往復10分)とかに使って良いのかな?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 16:49:50 

    >>15
    150000円じゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 17:09:41 

    在宅ライターで月4万くらい。
    幼稚園児と2歳の子どもいるから、子ども寝たあとしかできないけど、お小遣い稼ぎには良いかな。

    それでも子供の風邪とかで納期ギリギリになって、焦ることもあるから、在宅で子ども見ながら仕事ってなかなか厳しいと思う。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 17:12:39 

    今日、ちょうど小学生低学年の子どもが休みで事務の在宅ワークしてました。
    初めての案件だったからすごく大変だった。
    もっと小さな子どもでずっと家にいるなら、寝ている間に2〜3時間ぐらいじゃないと厳しいと思います。

    でも通勤時間なし、(業務内容にもよるけど)時間を気軽にずらしてもらえる、転勤族でも支障なし、無駄な人間関係なしだから、私にはすごく合っています。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 17:40:08 

    今、2歳の息子いますがフルタイムのパートを在宅でしています!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 17:47:16 

    >>51
    それはさすがに聞いたことないなあ
    内職とか探したほうがいいのかも

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 18:12:27 

    63さん、色々と教えてください!

    ・お子さんは2歳ちょうどくらいですか?
    ・フルタイムということは、1日7時間くらいで、週5勤務でしょうか?
    ・お仕事中は、お子さんは横で遊ばせてる感じですか?
    ・正直仕事に集中出来ますか?
    ・子供がくずったり、床を汚したりして面倒見ないでいけない場面がどうしても発生するかと思います。1日の勤務中のうち、どのくらいの頻度で発生しますか?
    (30分×4回、等)
    ・また、お子さんの面倒で長時間離席する際、ちゃんと会社には連絡入れますか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 18:15:15 

    >>55
    ないだろうなぁ
    基本経験職やスキルある人だよね
    他の人も書いてるけど、未経験だとホント内職レベルのものしかないと思う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 18:56:36 

    >>51
    調べたらあるにはあるけど、すごく安いです。
    スプレッドシートは使えるぐらいの方が仕事の幅は広がると思います。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 21:10:26 

    上司が移動してきて業務把握出来てなくて振り回されて大変だった
    なんと着任2カ月で2人目妊娠
    具合悪いの分かるけど散々引っ掛け回して産休入ってった
    2年くらいして違うチームに復帰しててびっくりした

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 03:23:23 

    在宅で一歳の子見ながらフリーランスしてますが、正直仕事になりません…
    昼寝してる間と寝かしつけた後に作業をしてますが、家事もしないといけないし突然起きてきたりもするので中々思うように進みません。
    結局朝方まで仕事をしてしまって次の日寝不足でツラい日々です。

    締切に余裕のある案件しか受けられないので収入もあんまりないです。

    3歳まで家で見つつ在宅仕事したいと思ってましたが甘かった…
    最近は一時保育を使って週に何回か預かってもらってます。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 11:08:23 

    >>65
    >>63です。

    ・子供は2歳2か月です!
    ・週5で1日6時間~8時間拘束です
    ・同じ部屋でいます
    ・基本的におむつと食事のときぐらいです!
     おもちゃは常に部屋に広がってます。
    ・長時間離席するときは休憩時間にあててます。
     休憩時間は自由なので
     10分以内の離席は有給休憩扱いです。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 12:33:43 

    子供が家にいる場合は、YouTube見せながらだね。
    zoomにも入ってきたがるし
    在宅しながら保育園入れるがいいと思うけど

    1人遊びできる子はまた違うのかも
    うちは永遠に話しかけてくるから

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/05(火) 19:06:03 

    小1と年少の子供がいて完全在宅フルフレックスです。
    子どもは学童と保育園
    忙しすぎるから辞めたい

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 07:08:52 

    在宅ワークって在宅勤務とは違うの?
    一昔前で言う内職?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:33 

    在宅ワーカー(フリーランス)です

    子どもは2歳のワンオペ自宅保育。
    今まではお昼寝時間とか、子供が寝てからやってたけど
    最近は体力ついてきたのか昼寝しなくなり、まとまった仕事時間を確保するなら自分の睡眠時間を削るしかなくなってきたので、
    流石に限界を感じ、託児付きのコワーキングスペースを5時間/週2ほど利用するようにした!
    田舎で空きはあるから、預けようと思えば保育園に預けられるのかもしれないけど、
    理想は子どもとの時間も確保しつつ、ある程度収入があったらいいなと思っていたので、今がちょうどいいかも。

    もう書き尽くされてるけど、幼児みながら在宅ワークは無理!
    添付画像みたいな広告よく見るけど、現実を教えてやりたくなるわ。笑
    「ママ!ママ!」でまともに作業できないし、作業中のパソコン触りたがるし、子供の遊び相手しながら隙間見て仕事しようにも頭の切り替えだけでも疲れるし、結局テレビやYouTube漬けにして作業してるのも「これでいいのか?」って罪悪感覚えるし。
    ただ入園まで行けば、外で働くよりは色々融通が効く環境だし、一気に楽になるはずだと信じたいw
    【子育て中】在宅ワークしてる方

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード