ガールズちゃんねる

写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

958コメント2023/12/10(日) 17:05

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 00:41:23 

    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTORtripeditor.com

    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ


    まずは、実際に体験した観点から「日本(京都)観光について、旅行前の理想と現実で違うと感じた部分」について質問。そこで挙がったのが「外国人観光客が想像以上に多かった」という声です。

    ほかにも「英語やフランス語のサイトでは、写真がやや誇張され加工されているものも少なくなく、実際の京都の街並みの様子に驚いていた様子でした」(フランス)と、イメージとのギャップを覚えた人もいるようです。

    ▼イメージの京都

    ▼実際の京都

    また「ハイテクな国であるにも関わらず、クレジットカードカードが使えないお店が観光地の京都でも割と存在していたことです」(イギリス)という声も。

    とはいえ「観光中に感じた良かったこと」についても、多数の声が寄せられています。

    筆頭に挙がったのが「人々が丁寧で優しい」というもの。「時折みえる京都弁が新鮮」(ロシア)とのコメントもあり、穏やかな語り口調の京都弁に魅力を感じているようです。

    なかには「こともあろうか、パートナーが携帯電話を無くしたのです。2人で行ったカフェに戻ると、店主の方が丁寧に綺麗な紙袋に入れて保管してくれていました」(イギリス)というエピソードも。

    日本に暮らしていると当然のことのように感じるできごとも、忘れ物となるとすぐに盗まれてしまうのが一般的といえる海外諸国の方々にとっては、保管してくれているどころか紙袋にまで入れてくれたというのは、非常に印象的だったのではないでしょうか。

    +84

    -475

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:20 

    文句があるなら来るな🖐️
    はい論破🖐️

    +3009

    -340

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:25 

    もう来ないで…

    +2444

    -85

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:35 

    オーバーツーリズムどうにかならんか

    +1997

    -11

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:43 

    >>2
    ばんこんは奥さん🫶

    +17

    -41

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:47 

    写真夕方か昼かしか違わなくて草

    +987

    -414

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:59 

    人多すぎて風情もクソもない

    +1774

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:01 

    写真一枚目はもう絵だろw

    +1857

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:16 

    京都パは
    風情あって静謐なイメージあったけど
    実際行くとごちゃっとしてるのに驚いた

    +134

    -40

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:19 

    ベネツィアに行ったら中国人がいっぱいみたいなもんかもしれないが京都に罪は無いので✋(^-^)

    +1243

    -17

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:20 

    何も違わなくないか?

    +277

    -126

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:28 

    観光地って実際そんなもんだよね

    +907

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:34 

    クレジットカードカード

    +110

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:42 

    外国人観光客に舞妓さんが囲まれてバシャバシャ写真撮られて動けなくなってたの可哀想だったな

    +892

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:48 

    京都から富士山見えるとかイメージよくばりやなw
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +2041

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:48 

    富士山が見えるのは東京、京都から目視できるわけないじゃん。

    +1095

    -9

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:50 

    なんでみんな日本に来るの?

    +635

    -11

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:53 

    加工だからな…
    人物のみならず風景まで加工
    そんな事より京都は坂がキツい。

    +410

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:57 

    外国人観光客が多いってw自分もやろw

    +668

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:58 

    日本人からすると、実際の京都の写真の方が良いと感じますけどね
    上の画像は加工がすごくて美しいと感じません

    +861

    -9

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:01 

    それでも私は日本が好きです
    京都も好きだけど
    特に東京は本当にいい街だと思う

    +168

    -171

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:10 

    富士山があるじゃんw

    +185

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:18 

    「時折みえる京都弁が新鮮」(ロシア)
    ほんまかいな❗️

    +435

    -6

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:22 

    ちゃんと調べなよ
    紅葉とかもだけど盛ってるの多いじゃん

    +244

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:22 

    土日の清水寺とかくっそ混んでる。
    移動手段のバスも。

    +330

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:38 

    実際は人が溢れてて、下の画像ですらないでしょ

    +420

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:46 

    もう侵略されてるわ

    +75

    -5

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:47 

    >>17
    安いのにホスピタリティが最高だから。
    欧米の人にとっては日本のディズニーとか破格の安さらしいね。

    +483

    -11

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:57 

    >店主の方が丁寧に綺麗な紙袋に入れて保管してくれていました」(イギリス)


    これ、相手が日本人でも
    店はこういう風にしてくれたかね?

    +255

    -30

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:57 

    本物を見て落胆したり新たな発見をしたりするのが旅の醍醐味

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:08 

    外国人が多いのも景観を損なう一つな気が…
    いやお金を落としてくれるのはいいことだと思うけどね…

    +361

    -8

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:09 

    外国人観光客が、観光地で働く日本人が英語を話せないことに不満!みたいな意見みたけど、逆の発想はないんか

    +563

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:10 

    🗻ねぇーじゃんってなったのかなwww

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:26 

    >>1
    京都に富士山はない

    +413

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:27 

    >>1
    イメージの京都w
    富士山が見えるってこと?

    +230

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:46 

    >>1
    外国人観光客って服装がラフすぎて古都の景観損ねるんだよね
    京都に来るのは日本人観光客だけでいいよって心底思う

    +501

    -37

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:51 

    同じように見えるけどwww

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:04 

    >>31自己レス
    ×一つな気が
    ◯一つの理由な気が

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:15 

    >>6
    ヒント:背景

    +400

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:37 

    富士山が違和感でしかない

    +108

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:49 

    >>20
    色合いもなんか不自然だし
    ちょっと不気味

    外国の映画に出てくるCGのNIPPONって感じ

    +337

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:54 

    人少なくて古風な街並みで風情ある穴場な観光地知りたい(笑)

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:56 

    写真1枚目、富士山あるやん笑

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:58 

    >>25
    京都の観光地って混みすぎてるよね
    公共交通機関使うにしてもちょい不便だし、車で行くにもパーキング少ない上に激高だし道も混んでる
    足が遠のいてしまう

    +205

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 00:47:04 

    >>6
    なんか五重塔みたいなやつ建ってない?

    +444

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 00:47:43 

    >>17
    安いからね

    +213

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 00:47:50 

    一見さんはお断りどすねん〜

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 00:48:10 

    明日から月末までの京都は紅葉の混雑地獄

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 00:48:12 

    二寧坂、嵯峨野の竹林、伏見稲荷
    朝イチで行かないと外人だらけの写真しか撮れない

    +158

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 00:48:55 

    >>1
    外国人が増えて、外国語の看板で、
    風情も損ねてます。

    +244

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 00:49:09 

    この前行ったけどPayPay使えるところ少ないよね。現金持ってかなきゃだめだと思ったわ

    +11

    -13

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 00:49:34 

    >>18
    京都なんて坂無さすぎやろ。八坂さんとこだけやんか。

    +9

    -28

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 00:50:04 

    現実
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +208

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 00:50:37 

    >>16
    北斎も開いた口が閉まらんよ

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 00:50:51 

    日本の観光地も外人にお金落としてもらって生計立てるのもうやめたらいいのに
    自国民の観光客に優しくないよね

    +152

    -6

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 00:51:09 

    そんなもんだよ。この世に完全なものはない。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 00:51:11 

    >>1
    これプラス右見ても左見ても外国人でごった返しとるから異国感ないやろな

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:28 

    >>55
    日本人が観光で金落とさないんだから仕方ない
    観光以外も冷え込んでるけど

    +82

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:32 

    >>17
    芸者や忍者は日本にしかいないから

    +16

    -14

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:35 

    なんで日本はすぐバレる加工をするのか。アホだろ。
    富士山はともかく三重塔?まで入れるのは悪質すぎる。
    詐欺だろ普通に。

    +16

    -26

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:40 

    >>45
    富士山も見つけた!

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:41 

    >>1
    パチモンの田舎モンいったらアカン

    やっぱSSランクは東京や大阪
    少しランクS~Aとかだと名古屋や仙台かなぁ

    +3

    -20

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 00:52:49 

    >>19
    世界共通だなー。
    ハワイ旅行に行って、日本人が多い😠と言ってる日本人と一緒じゃん。

    +195

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 00:53:18 

    京都に来てくださった方はシャッター係やるので、撮りたそうな顔してキョロキョロ…ってしてくれたらこっちから「お撮りしましょうか?」って声掛けに行きます

    ガイドブック見て悩んでる感を醸し出してくれたら「場所わかりますか?」って聞きに行くし、わりとシャッター押し&道案内慣れてる人が多いと思う
    集合時間に焦ってる修学旅行生の案内にも慣れてる笑

    最近は欧米人が本当に多くて、もっと日本人の人にも好きになってもらいたい

    +18

    -9

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 00:53:18 

    >>53
    こんなん観光客かなり少ないよ
    実際はすし詰め状態で、センスのない服装で大声で話したり買い食いしながら歩いてる品のない外国人ばかりで大迷惑

    +199

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 00:53:24 

    >>36
    少し肌寒い時期になりましたがあられもない格好の人もいます
    昔よりタトゥーを身体中にたくさんいれてる人が増えた印象
    時代なのかそういう層が増えたのかは知らんけど

    +135

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 00:54:23 

    >>1
    京都から富士山は見えんわな

    +86

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 00:54:40 

    >>1
    なぜ京都が平野でその向こうに富士山が見えるのか。笑

    でもがっかりするのはわかるよ。
    遠くから時間とお金をかけて期待して来るんだから、誇張や加工し過ぎるものは使わない方がいいと思う。
    紅葉や桜の画像も色の加工があまりにも過ぎるものが多いよ。毒々しいくらいに濃くしてあるよね。

    わたしは奈良出身だけど、吉野の桜も加工されているものが多い。
    山々が派手な桃色で埋め尽くされているのは嘘。
    吉野の桜は山桜で、もっと淡い色合いの中にときどき桃色が混じっていて清らかな美しさ。

    +179

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 00:55:17 

    >>1
    イギリスは現金使わなさすぎなんよ。

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 00:55:35 

    >>15
    外国人の日本のイメージ江戸と静岡と京都ごちゃごちゃしてそう、ちょんまげは江戸、富士山は静岡、舞妓は京都

    +207

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 00:56:43 

    >>18
    京都は駅から駅までの距離が遠くて大変。

    +3

    -12

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 00:57:31 

    >>51
    個人店の場合、クレカなどの支払いではなく、
    現金の方が、お店側としては手数料かからないから、助かるんだよね。
    お店を応援する気持ちがある人は現金使います。

    +105

    -7

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 00:58:03 

    >>4
    平日の銀座の大通り歩いてるとすれ違う人達が外国人だらけのことがある
    もはや外国人相手の商売になりつつあるのかと思うと寂しくなる。銀座も変わったよね

    +375

    -8

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 00:58:22 

    国際ツアーの観光案内のアドバイザーです。

    日本のテレビとか観てると「日本はすごい!日本人素晴らしい!」みたいなのが多いけど、実際は外国人は文句ばっかり言ってますよ。
    少しでも気に入らないと文句。「日本はこうした方がいい」という主張で、まるで自分が世界の中心にいるかのような態度です。自分が中心に日本が動くべきみたいな感じです。
    基本的に日本人を閉鎖的だと決め付けにかかっている人も多いので、自分の意見が通らないと「日本(日本人)はオープンじゃない」と世界に告げ口されます。
    「自分が中心」なんですよ。全員ではないですけど。絶対に自分の言語を話そうとしますし、仮に「ここは日本だから」などと言ったら差別者か閉鎖的です。日本人が彼らの国に行ったら、その国の言語を学ぶべきと言うと思います
    英語のメニューが無いことにご立腹する人も多いです。自分に知識がないだけのくせに(!)肉食ばかりと文句を言ったり。偽善だから勉強する気もなく、「vegan」「veggie」の文字を書かれた商品しか買えないから。
    白人であることにやたらと優越感のある人も珍しくないです。ただ日本の景色が綺麗と思っていたり、ゲームアニメが好きな人が多いのも事実です。

    +158

    -6

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 00:58:56 

    過去の遺産の観光業しかない地域は大変どすな。

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:32 

    >>14
    私地元だけど、この間舞妓さんじゃなくて着付けして観光してる普通の若い女の子が撮られてて可哀想だった
    oh!nice! come here!
    みたいな感じで囲まれてて顔隠して嫌がってたけど、やめてくれないからどうしたらいいのか困ってたよ

    +210

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:33 

    >>2
    何か嫌だな。でもこういう感じの自己中心的な人今増えてるよね。

    +133

    -61

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:41 

    >>71
    行く場所による。
    市バスなんて発車したと思ったらすぐ次の停留所に着くけど。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 01:01:16 

    観光客がよく来るクレジットカード使えないお店知ってるけど、今更そんなハイテクなもの導入するのも大変だし、うちはそろばんで現金一択って言ってた
    正直お金もかかるしそれで良いと思う

    +58

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 01:02:13 

    奈良線の外国人の多さどうにかしてほしい
    嵯峨野線もひどいけどさ
    増便お願いします

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 01:04:09 

    >>1
    元々二枚目みたい通りな色合いだよ。清水寺は紅葉もめちゃ綺麗な色でもないし買い物と清水の舞台の雄大な景色を楽しむものと思う位がいい(夜は知らない)

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 01:04:36 

    「韓国で大量発生中…」トコジラミ大流行で年末の海外旅行、ネットショッピングに不安の声(女性自身) - Yahoo!ニュース
    「韓国で大量発生中…」トコジラミ大流行で年末の海外旅行、ネットショッピングに不安の声(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    現在、世界各国でトコジラミの急増が社会問題化している。フランスでは9月から高速鉄道や地下鉄の車内での目撃情報が相次ぎ、10月に政府が駆除に向けた対策を指示した。住民を恐怖に陥れるトコジラミとはどんな

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 01:05:41 

    >>4
    もうね、コレよ…
    もうね…京都なんて知ってる京都ではなかったよ
    なんでこんなに人人人
    で、勤務地が都内有名観光地 
    すごいよ〜人人人

    +345

    -5

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 01:05:54 

    >>74
    個人的には、外国人が文句言うぶんには構わないと思う(黙って従うつもりはないけど)
    それよりも「日本人は素晴らしい」みたいな番組構成をするテレビとかYouTubeが気持ち悪い
    外国人観光客の不満を放送して、それに反論するような構成にしてもらいたい

    +110

    -6

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 01:07:07 

    >>79
    海外だって、個人経営店はクレジットなど導入していないところもあります。

    アジアで現金支払いが少なく、デジタル化が進んでいる国の背景には偽札作りやすさ等もあるらしい。
    日本の紙幣って世界的に見ても偽札作りに難しい技術を使っているので日本は安心して現金が使えるそう。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 01:07:18 

    >>80
    でも乗り切れない程じゃないでしょう?
    奈良線はあれでいいのよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 01:09:49 

    変に誇張してニセモノの日本を宣伝してるのも、古風な街並みに溢れかえってるのも、全部あなた達外国人が自分でやってることでしょう?何を言ってるのよほんとに…

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:35 

    >>86
    いや、昼間でも結構いっぱい乗ってるよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:45 

    >>72
    正直、旅先でちょっと寄ったくらいのお店にそこまでの思いやりはもてないわ
    日本人でもキャッシュレス派は増えてるから今時不便な店だなぁって思うだけ

    +24

    -22

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 01:12:06 

    >>2みたいな攻撃的(過剰防衛)な人は外国人をひとまとめにしてコンプ抱いてそう

    +166

    -48

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 01:13:51 

    >>65
    行く目的も違うと思う。
    日本人は信仰心、外国人は景観と食べ歩き、テーマパーク感覚から、服装に現れているのではっと。

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/23(木) 01:14:18 

    外国人に疲弊してるみなさんは東北どうですか?
    東北の観光地は外国人少ない。しかも中国韓国人はほぼゼロ。
    これ聞いて今年は夏に青森と秋田、秋に岩手に旅行したけど日本人しかいなくて快適だった!

    +133

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/23(木) 01:14:37 

    1枚目には富士山が写ってるの🗻??笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/23(木) 01:16:52 

    >>72
    クレジットは店側なが手数料取られちゃうからね…ただ外国人相手にそれを求めるのは難しいかも
    海外のキャッシュレス化慣れした人にとってはいちいち両替できる所を探したり、ATMからキャッシングしなきゃいかない手間が煩雑に思えるみたいよ
    実際来日した友人からも現金しか使えないところが多いって何度か驚かれたよ。中国の友人に至っては向こうでは浮浪者すらQRコードで物乞いしてるって言ってたわ

    +18

    -4

  • 95. 匿名 2023/11/23(木) 01:19:02 

    >>8
    富士山の見え方が関東から見た富士山って感じ。

    +161

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/23(木) 01:19:31 

    どこの観光地も外国人多すぎて疲れる
    ここほんとに日本?と思うくらい外国人だらけだった

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 01:20:46 

    >>94
    驚かれるかもしれないけれど、
    普通、旅行するときに調べない?
    後、予算よりも現金足りなかったら、現金調達するけど。

    +43

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 01:21:51 

    京都で富士山が見えるんだね
    すごいねー

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/23(木) 01:22:51 

    京都は1月の中旬~2月初旬に行くのがおすすめ
    人少ないしすごく落ち着いた雰囲気で神社やお寺や街を楽しめるよ

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/23(木) 01:24:37 

    >>23
    日本語わかる人なのかな。自分だったら外国語自体聞き取れないから地域ごとのなまりとか分からない。

    +88

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 01:25:04 

    >>92
    そうなんだ、東北ずっと行きたかったから次の旅行先候補にしたいな!温泉とかも行きたいし
    教えてくれてありがとう

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 01:25:09 

    この間初めて京都行ったけど優しい人ばっかだった
    タクシーの運転手さんも人懐っこくてフレンドリーだったし、
    ひっきりなしに道案内してた京都駅の駅員さんも
    丁寧に教えてくれたし
    ネットで京都人は意地悪みたいなのよく見るけど
    そんな人いなかった

    夕方に行った清水寺も夕日との相性が良くて綺麗だったわ

    +33

    -5

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 01:25:57 

    >>102
    京都人へ、分かりやすい自演は止めなさい、恥ずかしいだけ
    京都という街は素晴らしいけど京都人はゴミ

    +16

    -23

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 01:26:02 

    >>88
    知ってるよ駅近に住んでるから

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 01:26:43 

    >>20
    上の絵は蜷川実花が撮影した雰囲気

    +63

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 01:27:02 

    >>103
    丁寧な自己紹介はしなくて良いのよ

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 01:29:29 

    >>4
    コロナ前は大丈夫だったんだよね?
    やっぱり人手不足でなの?

    +31

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 01:31:09 

    >>20
    2枚目ですら幻想だよ。
    もっと人がたくさんでごちゃごちゃしてる…

    +59

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 01:31:15 

    日本人だけど京都って外国みたいに街全体で景観守ってるような観光地じゃないしね。都市景観のセンスがやっぱりアジアだなって思うもん。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 01:33:41 

    今京都はどこ行っても外人だらけ
    住んでいる方はしんどすぎるわ、、、

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 01:34:13 

    >>2
    京都の人もこんな言われて心外だろうね

    +110

    -7

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 01:35:57 

    >>109
    だって京都は千年以上にわたって人が住んでる蓄積のある町ってだけで
    なにも平安時代とか江戸時代のテーマパークじゃないからね?
    なんか勘違いしてやってくるのよね、観光客って
    めんどくさいわ

    +38

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 01:42:20 

    >>4
    宿泊代や色々あった宿泊施設のプラン元に戻して欲しい。なんかバカ高くなった。

    +268

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 01:42:33 

    京都は2000年代前半まではまだよかった
    チェーン店も普通の色で看板を出せてたし賑わいもあったし中韓の汚い連中もほとんどいなかった
    でも条例が厳しくなって本当に暗い暗い地味で陰湿な街に堕ちた
    そこにそういった雰囲気が大好きな特に半島の連中が群がり始めた
    なんで愚策を繰り返すのかが分からない

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 01:43:48 

    >>112
    誰もテーマパークだなんて思ってないよ、景観保護を意識した街並み=テーマパークって飛躍しすぎだわ。
    例えば清水寺への参道の途中にギラギラの看板のドラッグストア建てちゃうとか、そういう感じのセンスの事を言ってる。京都に限らずだけどね。
    ただ古都を宣伝するからには期待して来る人も多いとは思うよ、特に外国人は。

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 01:45:09 

    >>15
    これ加工したの、絶対日本人じゃないだろ!

    +359

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 01:45:40 

    >>110
    通勤通学もですが、病院行くのも大変です。

    病院へ巡回する有料バス。
    観光客乗ろうと思えば乗れます。何で知ったのか知りませんが大きな荷物持って、椅子を占領されていた時はビックリでした。
    そのバスは患者さんと付き添い人が乗ってる感じです。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 01:45:56 

    >>1
    実際の方が素敵なんだけど!
    上の画像はCGアニメみたいで馬鹿っぽい

    +66

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 01:47:33 

    >>15
    ついでにサムライとスモウレスラーも入れて欲しいw

    +154

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 01:47:51 

    >>115
    五条坂というか、清水の参道にドラッグストアなんてありましたっけ?

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 01:48:50 

    >>107
    いや、コロナ前もヤバかったんよ。
    コロナ禍は程よかった。といっても、コロナ禍でも桜や紅葉時期は有名なとこは混んでたけどね。

    +100

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 01:52:06 

    京都の人は常に観光客が溢れているところで、日常生活を送っているんだよね。大変だろうなって思う。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 01:53:14 

    >>1
    外国人の言う侘び寂びなんてその程度よね。自然の色合いを美しく感じる心が大事なのよ。

    +73

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 01:55:41 

    >>2
    お前が出ていけばいい

    +53

    -41

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 01:56:13 

    道いっぱいに広がって歩く未開人観光客がウザすぎて京都にはいい思い出がないわ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 01:57:10 

    日本人の私でもそんなこといっぱいあるよ。
    観光地でも料理でも、実物との違いに萎える。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 01:57:26 

    海外の観光名所もそうじゃない?あれ、こんな感じなんだってこと多いよ。イタリアなど

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 01:57:55 

    >>4
    観光客が減るといいね

    +94

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/23(木) 02:02:28 

    >>6
    京都なのに富士山あるやん

    +640

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/23(木) 02:04:45 

    >>8
    京都から富士山が見えるわけないのにね

    +246

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/23(木) 02:06:46 

    >>73
    平日の昼間に銀座のZARAに行ったらお客さんの8割くらいが外国人で、なんなら店員さんも外国人でちょっと戸惑ったw

    +77

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/23(木) 02:06:54 

    >>61
    間違い探しになっとるww

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/23(木) 02:07:14 

    ピラミッドが最もげんなりする観光地
    あそこは街が近すぎる…

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/23(木) 02:08:09 

    >>16
    外国人からしたらそんなのわからないでしょ

    ここに来ればこの景色が見られるんだと思っても不思議じゃない

    +72

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/23(木) 02:09:39 

    >>109
    京都市の人口147万人もいるんだし生活感溢れるのは仕方がない

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/23(木) 02:10:04 

    >>133
    スフィンクスのまえにケンタッキー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/23(木) 02:13:28 

    >>2
    写真と印象違うとり方するのも問題
    寿司屋のネギと同じで

    写真のような町並みを旅行者専用に過疎化の進んだ場所に作るのは?

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/23(木) 02:13:30 

    >>136
    まぁ京都も世界遺産のすぐ近くにパチンコ屋だからね…
    似たようなもんよ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/23(木) 02:15:24 

    >>3
    本当に外国人だらけ。タクシーのおじさんも清水寺周辺には近寄りたくないって言ってた。

    10年前とかも「外国人の観光客多いねー」とか言ってたけど、あんなの今に比べたらいない方だったわ

    +159

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/23(木) 02:19:00 

    >>138
    世界遺産になる前からパチンコ屋があったのかもよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/23(木) 02:19:02 

    >>107
    コロナ前から酷かったよ!
    2019年に仕事で急に京都出張が決まって慌ててホテルを予約しようとしたけど、紅葉シーズンだったから格安ビジホから高級旅館まで京都駅周辺は全く空いてなくて、仕方なく新大阪で一泊した
    そこも普通のビジホなのに通常の倍近い料金設定だし、朝食バイキングは大きなスーツケースを引いてる外国人観光客ばかり、スーツを着てる私が1人だけ浮いてた

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/23(木) 02:20:23 

    この上の写真?京都のイメージに何故富士山?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/23(木) 02:22:19 

    >>6
    大丈夫?

    +210

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/23(木) 02:26:38 

    >>25
    私は海外でも路面電車くらいしか乗れないビビりなので、京都で満員バスに乗れる外国人が不思議。行きのバスはわかっても、帰りが難しいと思う

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/23(木) 02:26:42 

    >>102
    ちょっと旅行しただけじゃ分からんよ。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 02:27:26 

    >>66
    東京の観光地も同じく、夏場は短パンやピチピチのスパッツにタンクトップ、リュックでかなりラフ。そしてスーツケース引いて道に広がって歩く。食べ歩きする。香水プンプン。
    お安く手軽に遊びに来てるなって感じの人が多い。
    早く飽きて頂きたいよ。

    +86

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/23(木) 02:29:20 

    >>1

    富士山は加工だもんね。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/23(木) 02:31:00 

    >>17
    安い
    治安がいい
    料理が安いのに美味しい
    トイレや街並みが海外と比べて清潔
    客とサービスを行う側は本来立場が対等か客がそれなりのお金を支払ってサービスの質を買うのに、日本では無料でチヤホヤしてくれる

    +314

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 02:31:54 

    >>137
    写真のような町並みを体験でき出来るような再現すればみんな来ると思う
    儲けるための努力しないから発展しない?

    +4

    -4

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 02:35:01 

    >>23
    ロシアは日本語の学習の歴史は案外長く、ざっと300年ぐらいあるんだよね。熱心な方が多くてほとんどの方は教科書通りの概ね標準語を勉強されてる。リスニングも盛んで取材に応じてくれた方はかなり勉強された方なんじゃないかな

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 02:45:06 

    >>1
    加工しまくる業者、フォトグラファーが悪い

    +71

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 02:45:17 

    >>148
    はじめて海外行ったときにチップ払わなきゃいけないって知ったんだけど、日本はサービス無料って知らない外国人は払うのかな?

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 02:50:16 

    >>2
    観光地に外国人観光客が大勢いて雰囲気ぶち壊しなのは観光地あるあるだよね
    京都、日本に限らず世界中どこもそうじゃない?

    +113

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 02:54:23 

    >>15
    でも実際街並みから五重塔見える場所あるよね

    +3

    -17

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 02:56:03 

    >>1
    富士山、どんだけデカいんだよ笑

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 03:00:47 

    >>73
    コロナ前は中国ばかりだったけど、コロナ明けたらマジ多国籍になったよね。

    +105

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/23(木) 03:08:39 

    中学の修学旅行で初めて京都に行ったけど、確かにイメージと違った
    意外とゴミゴミしてんなって

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/23(木) 03:18:51 

    >>1
    まあたしかに日本て観光地や食べ物など かなり過大評価されてるところはあるよ。
    一番過大評価されてるのは人間性だし。

    +36

    -5

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 03:25:17 

    ホテルの写真も詐欺だろって写真載せているところ多いよね。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/23(木) 03:26:10 

    京都は街並みとか以前に夏は本当に暑いから
    バカンスで来た白人が顔真っ赤にして大汗かいて
    バスに乗り込んだりしてたからね
    夏のバカンスで行って後悔する有名観光地の一つ

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/23(木) 03:28:57 

    >>73
    ヘンテコな格好の人が多くて銀座どころか日本じゃないみたい。
    ファストファッションのお店も増えて街自体も変わったけど。

    +77

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/23(木) 03:29:46 

    だいぶん前から、もう京都へは旅行で行きたくないと思うようになった。外国人ばかりでうるさくて疲れる。
    と思ってるうちに、好きだった金沢も外国人だらけになり、最近は近所のスーパーまて外国人が押し寄せる。
    経済のためには、暮らしやすさは捨てねばならないのか。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/23(木) 03:40:27 

    >>36
    アジア系富裕層はロゴどーんブランド服にバッグ持ってるけどド派手で、これまた京都の景観損ねてるんだよね。

    +93

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/23(木) 03:49:47 

    >>23
    大阪弁との区別ついてるんかな

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/23(木) 03:50:07 

    イメージに富士山??笑

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/23(木) 03:50:36 

    >>2
    そういう反応もレベルが低くて恥ずかしいよ
    子供じゃないんだから

    +132

    -20

  • 167. 匿名 2023/11/23(木) 03:51:32 

    私は下の写真のほうが好きだけど

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/23(木) 04:03:59 

    京都はもう観光の街と言った感じ
    いかに人の少ない時間帯に行くか調べないといけない
    そうだとか思いつきでは行けないね

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/23(木) 04:43:25 

    >>1
    海外出羽守の記事か

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/23(木) 04:47:01 

    まぁ海外って観光地とか絶景スポットの写真とか色補正したり合成したり加工しがちだもんね
    イッテQとかでも実際行ったら全然景色違うとかあったし

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 04:47:07 

    >>15
    加工やり過ぎw

    +84

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 04:47:49 

    >>32
    自治体にもよるかもしれないけど
    日中なら外国人が多い観光地って英語話せる案内スタッフが立ってるよね

    あとスマホで翻訳アプリあるからそんな不便も不満も昔ほどなさそう
    昔みたいなヘンテコ翻訳じゃなくなってきたし、画像でも翻訳するから

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 04:53:18 

    >>6
    目が悪いの?

    +209

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 04:54:15 

    >>11
    少なくても五重塔と富士山はないね。

    +86

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/23(木) 05:01:28 

    >>76
    それ私もやられた。
    外国人怖いです。すごい圧力。

    +123

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/23(木) 05:17:51 

    >>6
    頭悪いの?

    +127

    -7

  • 177. 匿名 2023/11/23(木) 05:23:08 

    >>3
    京都よく旅行に行ってたけど外国人が増えすぎてもう行く気にならない
    どこ行っても混んでて良さが失われてる

    +135

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/23(木) 05:24:15 

    >>162
    金沢もそんな状況なんだ…最悪だね
    昔はほとんどが日本人で兼六園もゆっくり回れたのに

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/23(木) 05:33:17 

    >>1
    イメージの京都に富士山写ってるw
    ありえなさすぎて面白い

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/23(木) 05:33:29 

    >>50
    わかる!英語はまだ良いんだよ、共通語として。共通語より前になんで、◯と亅みたいなのと、漢字だらけのが、先にアナウンスしてあるんだ?って、ここどこだよ?おい!ってなる。横浜。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/23(木) 05:38:36 

    >>6
    サイゼリアの間違い探し超苦手そう

    +162

    -2

  • 182. 匿名 2023/11/23(木) 05:43:52 

    >>1
    富士山や朱塗りの塔は無理だけど、清水東山界隈は八坂の塔や東山が見える場所ならイメージ画には近づける
    舞妓はんも最近は少ないけど着付け体験してる舞妓はんは観光地に出没してる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/23(木) 05:52:41 

    >>17
    やすいかららしい

    +48

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/23(木) 05:53:23 

    >>162
    日本経済のこと考えるとしょーがないよ
    あの東芝だって株式上場終わったじゃん
    半導体や医療も手放して、いよいよだなと思ってたけど
    ガンガン戦えてた日本企業減り過ぎ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/23(木) 05:54:39 

    >>100
    お土産さんとかが「おいでやすー」とか言うけど、外国人はこれでネットで知ってた京都弁聞けたー!って思うのかもしれない。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/23(木) 05:55:00 

    京都に富士山w
    これは詐欺レベルだよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/23(木) 06:01:32 

    >>4
    デパートの中に出店してるある店のレジに並んでたら、前も後ろも並んでいるのが外国人だった
    商品券をカウンター一面に積み上げて、何百万も購入している方もいたわ
    あんな買い方する客がたくさんいたら、店員も日本人にちまちま売るのが馬鹿馬鹿しくなって、接客態度が適当になる人もあるよね、そりゃ
    接客業としてあり得ないことだけどさ

    +184

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/23(木) 06:03:23 

    >>100
    京都駅で外国人に聞かれて教えたら最後「おおきー」言われた
    「大きい?」
    「母国語?」(白人の人でも英語圏とは限らない)
    思ってたら「ありがとう」と言いたかったみたい
    「あ!『おーきに』か」
    なったことある
    京都の土産屋やホテルの人から聞いたんかも
    「ありがとう」ではなく京都(関西)は「おーきに」だと知ってわざわざ言ってくれたみたい

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/23(木) 06:05:17 

    食い歩きする物売ってゴミは持ち帰れなんて無理
    ゴミ回収しろ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/23(木) 06:06:51 

    外国人観光客が異様に多すぎて、情緒が思った以上に壊されて日本人は本気で嫌気がさしてますよ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/23(木) 06:18:01 

    >>2
    来た結果の文句なんだろ
    因果関係が逆
    馬鹿の一つ覚えみたいに言うのダサいよ

    +86

    -6

  • 192. 匿名 2023/11/23(木) 06:18:47 

    日本が「安いから来ている」んであって日本の文化なんてどうでもいいんだよ外人は
    外人からみる日本は「罰則が緩い国」だし、「金をちらつかせて好き放題できる」って思われてる節がある
    缶酒を路上飲みしてテイクアウトの安い食べ物を鴨川の河原で食べ散らかしてゴミは放置だよ
    住む町をよそものにメチャクチャにされてる

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/23(木) 06:22:19 

    [リアルな海外の反応]美しすぎる祇園の夜に外国人観光客、舞妓さん一目見たい気持ちがわかる - YouTube
    [リアルな海外の反応]美しすぎる祇園の夜に外国人観光客、舞妓さん一目見たい気持ちがわかる - YouTubeyoutu.be

    0:00:00 花見小路0:00:24 ガイドさん大忙し0:01:10 舞妓さん、ささっと来る0:01:43 舞妓さん来て うれしそう0:02:31 タクシー舞妓さん美しいシルエット0:03:28 美しい所作の舞妓さん0:03:40 怒涛の一力亭前!0:04:50 三人も芸舞妓さん現れてびっくり0:05:40...


    こう言う事ですね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/23(木) 06:23:30 

    はいはい
    清水寺への道のりの地獄の混雑が凄すぎて#京都#清水寺#外国人観光客 - YouTube
    清水寺への道のりの地獄の混雑が凄すぎて#京都#清水寺#外国人観光客 - YouTubeyoutube.com

    京都は桜が満開で外国人観光客で賑わってます。清水寺までの道のりは地獄の混雑です。">

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/23(木) 06:24:53 

    はいはい

    白人美女舞妓に振り返る外国人観光客#京都#外国人観光客#清水寺 - YouTube
    白人美女舞妓に振り返る外国人観光客#京都#外国人観光客#清水寺 - YouTubeyoutube.com

    白人の綺麗な方が舞妓に変身。イケメン外国人と着物姿の美人外国人が何度も振り返って見惚れてました。">

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/23(木) 06:25:46 

    >>102
    京都で働いている人って他県民が多いらしいよ。

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2023/11/23(木) 06:27:01 

    はいはい

    京都金閣寺は外国人観光客で混雑!日本人がいない不思議な空間『Kyoto trip』 - YouTube
    京都金閣寺は外国人観光客で混雑!日本人がいない不思議な空間『Kyoto trip』 - YouTubeyoutu.be

    2023年4月11日『海外の反応』京都金閣寺は外国人観光客で混雑!日本人が殆どいない不思議な空間京都金閣寺。外国人観光客、日本人問わず大人気の京都金閣寺を散策します。今年は全国的に外国人観光客が激増し、賑わいを見せてます。京都金閣寺も例外なく外国人観光客...

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/23(木) 06:28:10 

    はいはい

    【リアルな海外の反応】外国人観光客、舞妓さんにいろんなリアクション!美しい祇園の夜 #kyoto  #maiko - YouTube
    【リアルな海外の反応】外国人観光客、舞妓さんにいろんなリアクション!美しい祇園の夜 #kyoto #maiko - YouTubeyoutu.be

    0:00:00 祇園花見小路0:00:22 今日は着物姿が多い0:01:08 たのしげな舞妓さん0:01:53 ガイドさん、ちょっと得意顔?0:02:18 舞妓さんが帰って来られ、ちょっとドキッ0:03:13 どんどん混みだす花見小路0:03:45 向こうから ついに舞妓さんが!0:04:07 達成感...

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/23(木) 06:30:07 

    舞子ストーカー外人おばさんww


    外国人観光客を魅了!祇園の舞妓さんお祭り行列 #shorts  #maiko  #geisha  #kyoto  #japan #cute  #gion  #amazing - YouTube
    外国人観光客を魅了!祇園の舞妓さんお祭り行列 #shorts  #maiko  #geisha  #kyoto  #japan #cute  #gion  #amazing - YouTubeyoutube.com

    2023/5/18 京都祇園の観亀神社のお祭りの様子ですぜひロングバージョンも見てね!#shorts">

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/23(木) 06:34:07 

    >>3
    って言う割海外の観光地で外国人が同じこと思ってたら腹立てるのがガル民。

    +42

    -9

  • 201. 匿名 2023/11/23(木) 06:34:17 

    >>111
    コロナ前のインバウンドウハウハのとき京都の人がこう2みたいなこと言ってた記事あったよ

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/23(木) 06:38:28 

    2枚目もじゅうぶんキレイだろ!

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/23(木) 06:40:22 

    >>202
    思った。キレイだよね
    一体何を求めてるんだか

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/23(木) 06:40:43 

    また日本サゲトピか
    さっさと鎖国しろよ岸田さんよぅ💢

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2023/11/23(木) 06:42:26 

    >>158
    日本人って外国人(特に白人)来たら異様にもてなすから勘違いするのは仕方ない気がする。その代わりアジア人には冷たいけど。

    +10

    -11

  • 206. 匿名 2023/11/23(木) 06:44:56 

    >>1
    観光業。

    日本人にも言えること。加工された写真や、勝手に期待して訪れてガッカリされても迷惑!

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/23(木) 06:45:25 

    写真加工知らんの?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/23(木) 06:46:02 

    実際のも素敵じゃないか。夕陽以外そんなに違う?

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/23(木) 06:51:05 

    >>150
    スパイ教育?

    +5

    -5

  • 210. 匿名 2023/11/23(木) 06:51:14 

    おめーらが来るからだよ💢
    そこらにゴミ捨てたり木や柵に登ったり
    たくさん来て風情ある風景がぶち壊しなんだよ💢
    てか、おめーらデカすぎて見えねーんだよ。
    もう文句あるならくるなよ!

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/23(木) 06:51:42 

    稲荷大社もルーツをたどれば朝鮮から来た秦氏の氏神を祀ったのが始まりなんだよね
    日本と朝鮮はやはり深いところで繋がってるんだなぁとしみじみ思いました

    +6

    -17

  • 212. 匿名 2023/11/23(木) 06:52:30 

    どの国でも同じようなこと思いそう

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/23(木) 06:53:40 

    >>1
    これは写真の加工が酷過ぎない?
    八坂の塔も富士山も勝手に足しといてイメージ通りじゃないとかなんなんだろうか

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/23(木) 06:54:14 

    こんな茶色い世界な訳ないだろ!
    下の写真の方が綺麗じゃん!
    上の写真みたいな茶色い所行きたきゃ絵本にでも
    入っとけよ!

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/23(木) 06:54:45 

    >>62
    わざわざ都会を見に日本へ来るの?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/23(木) 06:55:18 

    >>17
    まじ来んなと思う

    +168

    -10

  • 217. 匿名 2023/11/23(木) 06:57:23 

    >>47
    いっそ、町ごと『一見お断り』にしたら良い。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:02 

    >>4
    円安落ち着かないと無理かもね。
    安くて安全で売ってる物も品質そこそこよいんだもん。そしてサービスも充実。

    +179

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:23 

    >>14
    その子達は困ってたかもだけどだいたい舞妓さんや着物着たい子達って写真撮って貰ったり注目されたいんだと思うよ。

    +9

    -46

  • 220. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:38 

    >>3
    5年前に大阪京都旅行行った時、自分ら以外外人しかいないんじゃないの?と思うぐらい外人だらけでウンザリした

    +107

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:44 

    思った写真と違った。インスタの旅行自慢の高彩度画像を真に受ける人なのかな。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:47 

    >>36
    わかる。アジア系は凄いセンスでビカビカしてるし白人はダル着すぎてだらしないよね。

    +114

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/23(木) 07:01:07 

    先週京都に行ったら外人ばかりで混み混みで風情なんて感じられなかったしホントは京都巡りのはずが嫌すぎてメインにしてた清水寺も行かず帰ってきた。
    もう外人来ないで欲しい。

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/23(木) 07:01:43 

    >>76
    七五三で5歳の息子に着物着せてたら、外国人に写真撮られまくってたわ…
    手を広げて背中の絵柄を見せて!とか。

    しかも明治神宮とか観光客の多い有名な所ではなく、田舎のそんな有名でもない所だったからびっくりでした。

    +133

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:48 

    >>94
    いまや、お賽銭もQR決済だもんね。ちょっと引いた。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/23(木) 07:05:40 

    >>94
    そうかな。スペインで手作りの革のバッグ買った時に「クレカ使えるけど、現金なら安くするよ!」って言われたよ。
    値引き行為はクレカ会社と店の規定違反だけど、手数料払いたくないのは万国共通だよw

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/23(木) 07:06:30 

    >>17
    安いというだけで旅行行くかな?
    飛行機使うだけでも高いのに。

    +10

    -16

  • 228. 匿名 2023/11/23(木) 07:06:58 

    コロナ禍真っ只中に、今しかないと思って京都に行ったけど外国人ほとんどいなくて本当に良かった。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/23(木) 07:07:52 

    >>14
    コロナ前ですが京都グランヴィアは大学の卒業パーティーやるんだよね
    そしたら京都駅に袴姿の女の子がいっぱい
    ある女の子が外国人から一緒に写真撮って良いか聞かれてOKしたら、周りいた外国人が次も次も写真会みたいになってたな
    外国人から見ても袴は普通の着物と違うから珍しかったのかも
    卒業式の袴は華やかで男性の袴や巫女さんの袴とも違う

    +101

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/23(木) 07:08:02 

    観光客来んなって言ってる馬鹿京都人がいるけど財政難だって知ってて言ってんのかね
    観光客に生かされてる分際で偉そうに。

    +5

    -6

  • 231. 匿名 2023/11/23(木) 07:08:29 

    >>153
    飛騨高山ももれなくです。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/23(木) 07:10:00 

    >>220
    今もやでー。ニッチなところも外人来てて「ここにも来るのか(絶望)」ってなった。いらんわ。

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/23(木) 07:10:09 

    >>213
    誰がこんな画像を作って、広めているんだろう。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/23(木) 07:10:14 

    >>19
    そういう人いるよね。年末年始にイオンモールとか行っておいて「こんな人多いの!?年末年始くらい家でゆっくりしてろよー」とか混んでることに腹立ててる人。

    +77

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/23(木) 07:11:54 

    >>94
    そのめんどくささ続けたら外国人来なくなるとかあるなら、やるかもしれん。すごくお気に入りの店があって、ご飯美味しいんだけど、繊細な料理だから外国人のめちゃくちゃ濃い香水の匂いでかき消される。

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/23(木) 07:13:03 

    >>211
    秦がどうして朝鮮なの?

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/23(木) 07:14:15 

    >>234
    観光施設で働いてるけど、それ直接ぶつけられる。平日に来い!!

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/23(木) 07:17:05 

    >>236
    質問の意味が分からない

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/23(木) 07:17:11 

    >>236

    確かに稲荷の秦氏は渡来系で百済
    ただ211さん百済の時代の話を持ち出してあれこれ言うのナンセンスだと思う

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/11/23(木) 07:18:41 

    >>119
    後はニンジャとスシ天ぷらマンガがあれば満役ですね

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/23(木) 07:22:45 

    なんかSNSとかで、バリバリにコントラストいじりまくって絵画みたいな色彩の写真にして「⚪︎⚪︎行ったら景色が絵画過ぎた!」とかコメント付けてる人いるよね
    バズりたくて必死
    なんで紅葉や桜が蛍光色なんだ…って感じの写真ばっかり

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/23(木) 07:24:11 

    >>15
    富士山は無理やて…愛宕山、比叡山、嵐山とかで我慢してくれ

    +111

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/23(木) 07:24:31 

    おフランスほどではないと思う。

    なんだかんだ日本は治安いいし、今の所大量移民がそこら辺で野宿して裸で歩いて店や通行人襲ってないし

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/23(木) 07:25:51 

    >>239
    史実なのにナンセンスって?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/23(木) 07:27:07 

    >>148
    タイの小綺麗なショッピングモールで買い物した時、店員がレジに座って食事してたのには驚いたw
    日本じゃ考えられないよね

    +72

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/23(木) 07:28:33 

    >>10
    昔は世界中どこに行っても旗持ったツアーガイドの後をゾロゾロついて歩く日本人だらけ、飛行機で靴脱ぐようなマナー知らずばかりで恥だと言われてたんだよね

    +63

    -11

  • 247. 匿名 2023/11/23(木) 07:29:31 

    日本だけじゃないじゃん
    マーライオンちっちゃすぎとかさ

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/23(木) 07:30:24 

    >>232
    えーやだね
    箱根とかもむかしから外人だらけだったよね
    ロープウェイとか海賊船も自分ら以外ほぼ外人しかいなかった
    あれはウンザリするよね
    なんでコロナ禍以降も来るんだろうね。来たって別に面白くもないだろうにさぁ

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/23(木) 07:31:33 

    >>108
    実際はこれっていうね
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +86

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/23(木) 07:39:51 

    >>17
    世界の中でも文化が唯一無二だから
    他のアジアにも同じような国ないからね

    +12

    -24

  • 251. 匿名 2023/11/23(木) 07:40:17 

    古い街並みを味わいたくて来たくせにクレカ使いたがるなよ

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/23(木) 07:41:42 

    >>42
    京都はどこも混んでるよ
    他の府県にも素敵な古い街並みはあるからそっちにも行ってあげて欲しい
    滋賀(近江八幡)奈良(今井町)大阪(寺内町)など

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/23(木) 07:42:23 

    >>14
    撮影される用の舞妓さんがいれば解決するかな?それでも本当の舞妓さんには迷惑かかるかな。

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2023/11/23(木) 07:43:25 

    >>238
    秦氏って徐福伝説だよね?
    大陸の「秦の始皇帝」の秦じゃないの?

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:12 

    >>153
    友達がモン・サン・ミシェルに行った時にまさにそうだったって言ってた
    思ったよりかなり日本人が多かったみたい

    +39

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:13 

    >>250
    観光客数では日本は中国、タイに負けてますよ^_^

    +13

    -4

  • 257. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:02 

    >>253
    ミッキーの家とミート・ミッキー、舞妓版。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:13 

    >>17
    安いからってのもあるけど世界的に観光地として日本ブームらしいよ
    日本食人気もあるし

    +44

    -10

  • 259. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:13 

    京都よく連れてかれたけど、祇園の方なんて全く雰囲気ないし寺が多いだけだよね
    無駄に都会化するのをやめて昔ながらの街を保って欲しかった

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/23(木) 07:46:22 

    >>49
    いつからこんなに欧米人増えたのかな??
    8年前に行った時は中国人はそこそこいたけど欧米人はそんなにいなかった記憶だし、勿論ここまで人混みだらけでもなかった
    ここ数年でドカンと増えたのかな

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/23(木) 07:47:56 

    >>247
    ヨーロッパも漏れなく、これだよね。
    ネットで「観光写真」「現実」と比較画像が出てるよね。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/23(木) 07:48:16 

    奈良の飛鳥や藤原宮が外国人客に目をつけられないことを願ってる
    あの雰囲気が好きなんだ

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/23(木) 07:48:32 

    飛騨高山、古い町並みも激混み。

    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/23(木) 07:49:04 

    >>248
    有名観光地もそんな感じだけど、京都北部と福井県の間の海沿いの国道も自転車でツーリングしてる人がぽつりぽつりで始めてるよ。ネット配信されてさらに集まってきたら嫌だなーと思ってる。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/23(木) 07:49:19 

    >>258
    観光業だけど今そんなブームはありません。
    単に安いからです。

    +30

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/23(木) 07:50:28 

    >>262
    奈良の大台ヶ原とか周辺の温泉地も頼むから来ないでくれ…って思ってる。道中で数少ないけど見かけるようになってテンション下がった。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/23(木) 07:51:09 

    >>32
    これ本当に理解できない
    日本に来てるんだからそっちが日本語を話す努力しなよ
    こっちが外国行く時は頑張ってその国の言葉で話すよう努力するわ

    +205

    -7

  • 268. 匿名 2023/11/23(木) 07:52:06 

    >>1
    実際の京都は外国人だらけで風情とかない。インバウンド頼みで日本は住みにくくなっていく。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/23(木) 07:52:46 

    >>161
    おしゃれしてカルティエ行ったら、とんでもなくラフな格好の外国人カップルがいてゲンナリしたよ。

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/23(木) 07:53:56 

    >>62
    なぜ仙台?ブス産地だし震災あって全国から寄付あっても、お礼すら言わないような田舎者だよ。
    外していいよ、あんな仙台ブス産地

    +1

    -6

  • 271. 匿名 2023/11/23(木) 07:54:03 

    >>65
    集団で広がって大声で話したり、自撮りしまくって通行の妨げになる外国人(日本人もいるけど)ばっかり

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/23(木) 07:55:40 

    >>1
    誰も中国や韓国へ行きたがらないからねえ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/23(木) 07:56:55 

    >>6
    富士山どこにあるか知ってる?

    +174

    -2

  • 274. 匿名 2023/11/23(木) 07:58:45 

    >>34
    合成よね?

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/23(木) 08:01:22 

    >>15
    外国語のサイトに載ってるってことは作ってるのも外人なんだろうね、日本人ならこんなのありえないってわかるし
    勝手に変な画像作って勝手に信じて勝手に失望するってアホくさい

    +122

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/23(木) 08:02:39 

    >>24
    観光用の写真って色補正とかやってるよね。
    桜も紅葉も写真みたいに見事に見えるのを想像していくと案外大したことないこと多くてがっかりする。
    ああいうのはタイミングも大事だし難しいよね。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:43 

    クレジットカードは同意
    現金のみのお店がほんと多くて、京都に限らず地方への旅行は現金いっぱい持って行かざるを得ない
    出来るだけ地元っぽい個人商店ばかり利用するから尚更なんだけれど

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/23(木) 08:05:55 

    京都、日本人より外国人の方が道歩いてるよ今

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/23(木) 08:06:42 

    >>29
    私がカフェに上着忘れた時、新品のように畳んで透明のセロファン袋に入れてくれてたよ!

    +59

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/23(木) 08:07:58 

    >>36
    日本人も大量生産の洋服着るようになった時代に景観損ねるも何もないと思うんだけど。

    +11

    -18

  • 281. 匿名 2023/11/23(木) 08:08:58 

    >>262
    飛鳥は何をみるでもなくただ自転車で走っているだけで幸せを感じられる
    日々の煩わしいこと全部忘れて、お日様の温かさと匂いを浴びて原点回帰

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/23(木) 08:10:52 

    >>14
    本物の舞妓さんて日昼歩いているのかな?
    昼は稽古、夕方身支度なのに

    +78

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/23(木) 08:11:03 

    >>15
    雷門の提灯も足して欲しい

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/23(木) 08:11:55 

    >>253
    撮影されたいコスプレイヤーが舞妓さん姿で歩けばいいかも

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/23(木) 08:11:59 

    >>6
    五重塔や富士山を加工で入れてるじゃん。

    +186

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/23(木) 08:13:25 

    >>244
    稲荷が百済の渡来だから話を持ち出して京都が朝鮮とつながってるなんて言い出したら、日本のほとんどの物が朝鮮とつながってることになる
    今の天皇家も母系でつながってるし
    つながってない物を探す方が難しい
    アフリカが日本のルーツぐらい意味がない


    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/23(木) 08:13:34 

    奈良行け たぶん、想像通りだから
    イメージ通りの日本味わいたければ奈良行け
    迷惑
    by京都市民

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/23(木) 08:13:53 

    >>211
    なんやかんやで今の日本人ってDNA的には中国・朝鮮系との混血の人がほとんどだと思う。
    腋臭の人の少なさがそれを物語っている。

    +3

    -7

  • 289. 匿名 2023/11/23(木) 08:14:23 

    >>248
    箱根は元々外国人に来てもらえるよう整備して出来た温泉付き観光地なので

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/23(木) 08:14:38 

    >>264
    そうなんだね
    観光客多いところは色々苦労も多そうだね
    こちらは駅そばでしか話題にならない観光客皆無の場所だから平和だw

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/23(木) 08:15:45 

    日本国内向けの写真も盛りまくってるところ多い

    うちの地元、湾内で海が真っ青に見えるようなことが全くないような場所なのに、観光サイトだとこれでもかってくらい写真の彩度あげて真っ青な海として宣伝してる

    観光サイトみた知人が行ってみたいからおすすめスポット教えてと言ってきたから、写真みたいな風景みるのは無理って答えたよ

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/23(木) 08:16:17 

    京都の観光地近く住んでる人ってちゃんと生活おくれてるのかな。道は渋滞、バスも観光客でウジャウジャ、酷かったら家の敷地に入って写真撮ったりトイレ貸してくれって言うらしいじゃん

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/23(木) 08:16:37 

    >>65
    たしかに。
    観光地の中国っぽい方達、Tシャツに半パンみたいな人ばっかりかも。しかもせめて無地とかシンプル系ならまだいいけど変な色や柄...部屋着かい?!ソレで外国来る?!みたいな服装😂
    センスは私も人のことは言えないけど、あまりに部屋着すぎて見たくないほど。
    電車内でも現地でもぺちゃくちゃ話し、大声で数メートル先にいるグループメンバー呼んだり話したり、やたらデカいキャリーと共に橋の上だろうと車道まで出て歩いてた。。

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/23(木) 08:17:23 

    >>288
    今いる朝鮮系の人と昔日本と交流があった百済の人たちはそもそも部族が全然違う

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/23(木) 08:18:35 

    >>293
    よこ

    円安だから海外の貧困層でも気軽に旅行できる国になっちゃって、客の単価も品行もダダ下がりしてるんだよね

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/23(木) 08:21:46 

    そりゃ、おまえらがビンボー人だから
    松屋、吉野家、すき家、ラーメン屋で食べる層にイメージ通りの京都味わえるわけないじゃん
    それに予約いるし
    ガラガラ持って観光する層、ビンボーくさい格好してるのが入れるわけないじゃん 
    おまえんとこの国でもお断りあるだろう 
    適当にかんこーして帰れ もう来んな

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/23(木) 08:23:23 

    >>1
    1枚目の写真、京都と山梨の合成??

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/23(木) 08:24:15 

    >>282
    京都に修学旅行に行った時ガイドさんに『昼間に舞妓の格好して歩いてるのは大体観光客ですね』って言われたから今でも信じてる笑

    +97

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/23(木) 08:24:29 

    >>4
    ホントに
    京都の人はよく耐えてると思うよ。一昔前でも凄く混んでて渋滞も凄くて『京都の人は、これを日常で耐えるのか』と感心した。
    それが今やそれ以上の混雑。自分なら発狂しそう。
    そりゃこれだけ日常生活が円滑に進まないほど混雑してくると、多少いけずな言い方もしたくなるよ、と思う。

    +187

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/23(木) 08:25:46 

    >>256
    観光客数のことなんか言ってないけど

    +7

    -9

  • 301. 匿名 2023/11/23(木) 08:27:17 

    >>4
    何で高額な入国税とらないのかね?チープな外国人来なくていいよ。免税も要らんわ。

    +296

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/23(木) 08:27:45 

    >>15
    海外にある安い感じの日本料理屋は、雷門に舞妓さんがいそうw店の名前は けんか とか さくら。まぁ私たちだってターバン巻いた男の額にチョンってつけたのがインド人だと思うけど、ターバンはシーク教でチョンっとつけるのはヒンドゥー教だからいっしょはあり得ないからね。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/23(木) 08:32:00 

    >>254
    さらに横
    秦氏は朝鮮の渡来系だよ
    太秦の地名も朝鮮の渡来系
    「ハタ」は音に「秦」を当てただけで秦の始皇帝の秦は無関係
    「ハタ」は古来朝鮮語で「海」の意味で海から来た者
    または「ハタ」は機織りの「ハタ」を意味する 言われてます
    諸説あります
    もっとも秦の渡来系のご子孫さんは今は秦の姓とは全く違う名字です
    伏見稲荷がある深草は京都盆地でいち早く稲作をした地域なんで、豊作祈願でお社立てたのが由来とも言われてます
    弥生時代ぐらいに日本に来た渡来系のようです
    また秦氏は賀茂氏と関わりがあったとされてます
    どっちにしても渡来系




    +4

    -6

  • 304. 匿名 2023/11/23(木) 08:33:30 

    >>249
    こんな混んでるところに観光しても何も楽しくなさそう

    +38

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/23(木) 08:36:15 

    外国人のせいで行けないわ。
    マナーも悪いみたいだし。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/23(木) 08:37:06 

    >>237
    それムカつくねー!「いやいや、あなたも混雑にさせてるその1人なのに!あははは🤣」って笑ってやりたい

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/23(木) 08:37:34 

    >>250
    日本が唯一無二なのと同じように他の国も同じように唯一無二です
    ガルで時々他を下げるような言い方好きじゃあない
    他国の人が聞いたら心外だと思うよ

    +25

    -5

  • 308. 匿名 2023/11/23(木) 08:38:47 

    >>1
    間違い探しゲームみたいで面白い。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/23(木) 08:39:45 

    >>17
    他の国でも人気観光地なんてそんなもん
    日本だけじゃあないよ
    コロナ明けで全世界の海外旅行好きみんな一斉に動き出した
    その人の中で日本目的の人が来てる
    日本だけ混雑してる訳ではない

    +107

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/23(木) 08:41:43 

    >>4
    ディズニーランドも外国人すごく多い。
    来て欲しくないってより、あんなに混雑してたら、せっかく高い値段払っているのに、楽しめないのでは?と心配になるよ。

    +152

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/23(木) 08:42:08 

    >>305
    差別的だけど実際だから書くけど、昔から観光に来ている欧米人は
    景色に溶け込んでるけど、東南アジアの団体客はマジでウザい。

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2023/11/23(木) 08:42:24 

    観光客が多いって文句垂れて奴は自分もその一人として加担してるって分からんのか
    アホすぎて笑える
    コロナの時に行ったけど素晴らしかった。もうあの素晴らしい京都には戻れないだろうから二度と行かない。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/23(木) 08:42:52 

    >>1
    有名な観光地、景色とかインスタとかSNSでバズりたいからってフォトグラファー系で加工凄い人多くない?

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/23(木) 08:43:04 

    >>42
    うちの近所の伏見・酒蔵周辺ならそこまで人がいない
    お酒のイベントしてたら若干混んでるぐらい

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/23(木) 08:44:05 

    >>294
    それはつまりDNA的には今の朝鮮人と当時の百済の人達のDNAは違うということになるけどそれで合ってる?日本と交流のあった百済の人って人種的には純粋な当時の朝鮮人じゃなかったの?
    今ここに住んでる日本人と弥生時代の日本人のDNAが違うと言うのに近いものがあると思うけど。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/23(木) 08:46:44 

    >>1
    京都で富士山見えるのワロタ

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/23(木) 08:48:25 

    >>129
    富士山雪かぶってるのに、桜咲いとる(笑)

    +91

    -7

  • 318. 匿名 2023/11/23(木) 08:49:09 

    >>3
    今、めざまし8みているけど
    あんなに外国人が、ってか外国人しかいないじゃん
    外国人割り増し料金とかできないのかな

    +92

    -1

  • 319. 匿名 2023/11/23(木) 08:50:22 

    >>1
    勝手に合成されてる写真見て、違うって言われてもね…
    よく「画像はイメージです」って記載されてるのもあるけどこれは違ったのかな。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/23(木) 08:52:28 

    >>293
    何故か中国の方は日焼けしてない生足を出す女性が多いのよね。夏場の若い中国カップル、だいたい女性が生足。背中の空いた肌見せトップスでブラ紐やホック見えてるとかもいる。服だけ頑張っててメイクや髪はすっぴんみたいな人多い。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/23(木) 08:53:02 

    >>1

    地理がおかしい(笑)

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/23(木) 08:53:42 

    >>317
    京都に富士山ないけど春先なら一応は富士山は雪被ってるよ
    夏場は全くないけど春なら桜と雪を被った富士山はありえる

    +53

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/23(木) 08:54:07 

    「時折みえる京都弁が新鮮」(ロシア)
    標準語と京都弁の違いを聞き分けるなんて、日本語うますぎ外国人じゃん

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/23(木) 08:55:09 

    >>7
    それな
    京都の外国人観光客おおすぎて怖いわ

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/23(木) 08:55:29 

    >>322です
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/23(木) 08:56:39 

    >>42

    山口市が西の京といわれるだけあって、京都のような風情があった。新幹線通ってないから人も少ない。津和野も風情ある城下町。
    近畿なら近江八幡とか出石とか大和郡山とか。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/11/23(木) 08:56:52 

    >>8
    これ写真とちゃう?!
    これ写真とちゃうんちゃう?!

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/23(木) 08:57:04 

    >>313
    多いw
    私も観光地に住んでるけどやり過ぎた加工されまくった地元見て何処ですか?!ってなるもんw

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/23(木) 08:57:41 

    >>55
    海外の観光スポットとかは自国民は無料or安い入場料だけど、外国人観光客からは高い入場料を取っているところが多い。
    日本もそろそろそうすべき。

    +31

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/23(木) 08:58:56 

    >>324

    息子が嵯峨野線で通学してるのですが、沿線の観光地に行く外国人多過ぎて激混みらしいです。欧米系やインド系が多いみたい。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/23(木) 08:59:23 

    >>4
    国策で観光客来て来てキャンペーンやってるから。
    そして安いから、来る観光客の民度も低い。

    +108

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/23(木) 09:00:08 

    >>313
    岐阜県、モネの池(笑)

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/23(木) 09:00:15 

    >>325
    あら、綺麗!

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/23(木) 09:00:26 

    >>32
    翻訳アプリ使えばいいのになんで欧米系ってそんなことすらしようとしないの???って思う。

    +78

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/23(木) 09:01:02 

    飛騨高山、インバウンド成功したモデル地区。いや、迷惑です。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/23(木) 09:01:29 

    >>298
    ガイドさんの説明であってますよ!
    私も大昔友達と舞妓体験したことありますが、外で派手な着物で化粧して歩いてるのは全部一般人です
    街で見られるのは全部偽物体験舞妓だっていまだに外国人に浸透していないのが不思議です…
    本物の舞妓さんが日中の時間帯出歩く時は地味な普段着の着物ですっぴんっぽいので目立ちません

    +43

    -2

  • 337. 匿名 2023/11/23(木) 09:03:51 

    >>2
    ちゃんと記事読んだ?

    +40

    -5

  • 338. 匿名 2023/11/23(木) 09:03:59 

    >>1
    今ってロシアから日本に来られるの?

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2023/11/23(木) 09:04:24 

    >>282
    京都駅に舞妓イベントあった時に駅のタクシー乗り場から降りて来た舞妓さん二人と関係者(おかみさん?)がいたな
    自然にさーと歩いてすぐ駅ビルの事務所へ消えて行ってほとんどの人が気づいてなかったと思う
    その後に見た同じ舞妓さんが駅ビルの広場で観光PRの何か配ってた
    みんな必死に写真パチャパチャしてた
    さっきまで普通にそこ歩いとったんでー思った

    +5

    -4

  • 340. 匿名 2023/11/23(木) 09:07:29 

    >>326
    山口市は新幹線通ってますよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/23(木) 09:08:09 

    >>211
    秦氏は百済人
    朝鮮に滅ぼされた百済の人

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/23(木) 09:09:08 

    >>2
    この人嫌い

    +52

    -9

  • 343. 匿名 2023/11/23(木) 09:10:35 

    >>1
    写真加工した奴に言えよ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/23(木) 09:11:23 

    >>242
    日本の観光客は大文字の山見て喜ぶのに外国人は感覚違うのね
    そもそも日本人は京都で富士山なんて求めてないけど

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/23(木) 09:12:13 

    京都の街中汚かった。昭和のネオン街みたい

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2023/11/23(木) 09:13:26 

    >>1
    この実際の写真も充分、風情があって素敵だけど

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/23(木) 09:13:34 

    >>340

    そうでしたね、新山口駅に新幹線通ってますが、県庁がある山口駅までは新山口から本数の少ない在来線で行かないといけないので。風情のある古都の街並みも山口駅周辺なので。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/23(木) 09:14:18 

    前に外国人がお店の人に「おおきに」って言ってたけど京都の人っておおきにって言葉使うんですか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/23(木) 09:14:25 

    >>42
    宿場町!!
    ある程度の規模で残ってる長野の馬籠・妻籠・奈良井あたりは人多そうだけど、京都に比べたら全然耐えられると思う
    飛騨高山もよさそうだけど外国人観光客多いのかなぁ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/23(木) 09:14:54 

    >>267
    日本人の「英語話せない」のレベルが外国人の想像の5倍上を行ってるらしいので、「まさかここまで…?」っていう驚きと絶望なんだと思うよ。

    こっちも非英語圏の現地人と現地語でやりとりできるかっていったら無理なのと同じ。当たり前だけど会話ってこっちから発するだけじゃ成り立たないからね。本に書いてある通りに現地語で何か質問してみたとして、返ってくる向こうの言葉理解できなきゃどうにもならないじゃん。

    それに現地語話せるように努力するって口で言うのは簡単だけど、現実は挨拶が限界でしょ。中学から勉強してるはずの英語でさえ変に間違った文法や発音気にして黙っちゃう国民性なんだから。

    向こうの人達も「こんにちは」と「ありがとう」くらいは日本語で伝えてくれる。日本語難しいのわかるし、それくらいで十分だよ。

    +12

    -28

  • 351. 匿名 2023/11/23(木) 09:15:15 

    >>17
    世界の観光地はもっと大勢いるよ
    ハワイなんて日本人観光客だらけだし

    +74

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/23(木) 09:15:26 

    >>15
    こんなの合成丸わかりに切り貼り写真。どこの国でもありがちなやつ。きっと下に小さくイメージと書いてある。
    これが見れると本気で思って来る人がいるとは思えないんだけど?

    +5

    -6

  • 353. 匿名 2023/11/23(木) 09:15:44 

    >>282

    舞妓に変装した観光客かも。私は京都人ですが、東京の友達と変装してなんちゃって舞妓になったことあります。平安装束体験もしたよ。

    +37

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/23(木) 09:18:23 

    >>227
    アジア旅行のついでだよ
    中国と東南アジアへ行って、ついでに日本か韓国に寄るってコースの人多い
    日本メインで来るのはオタクかリピーター

    +18

    -4

  • 355. 匿名 2023/11/23(木) 09:22:45 

    >>17
    ブラックフライデーセール目当てで、また観光客が増えると思う。去年もこの時期は凄かったよ。家電店とか外国人でごった返してた。ブラックフライデー買い物ツアーとかも設定されてるらしいよ。
    去年、友人夫婦が買い物に来てたよ。観光はほとんどせずに東京と大阪で買い物だけして帰って行ったよ。スーツケースも追加で2個買ったって。
    スリやボッタクリを気にせず、安心して買い物に没頭できるって。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/23(木) 09:23:38 

    >>4

    こんなにインバウンド消費があるのになんで京都は金無いねんって、テレビで言ってたけど不思議だよね。

    日本は色々安いから観光税取ったって外国人はなんとも思わないと思うって、モーリーさんは言ってた。

    +165

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:29 

    >>76
    プリーズテンサウザンドイェン!

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:51 

    >>49
    伏見稲荷、コロナ前だったけど朝8時に行ったらもう地獄絵図だったよ………

    千本鳥居で合わせ鏡の如く延々に先の方まで同じポーズで撮影してるチャイナだらけだった。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/23(木) 09:28:33 

    >>154
    はいどうぞ

    コロナ 真っ最中の人のいなかった時期の京都

    今こんな瞬間を取れるのは 早朝しかないだろうな
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +62

    -3

  • 360. 匿名 2023/11/23(木) 09:29:36 

    >>15
    分譲マンションの仕事してるけど、加工しまくりの広告イメージを思い出すw
    京都はもっとしみじみした良さでいいのに

    +33

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/23(木) 09:31:21 

    >>299
    十数年前に京都住んでたんだけど、逃げたせてよかったと心底思うわ
    元々ずっと住んでる人らはそうもいかないし気の毒だよね

    +13

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/23(木) 09:32:56 

    なんかSNSとかで、バリバリにコントラストいじりまくって絵画みたいな色彩の写真にして「⚪︎⚪︎行ったら景色が絵画過ぎた!」とかコメント付けてる人いるよね
    バズりたくて必死
    なんで紅葉や桜が蛍光色なんだ…って感じの写真ばっかり

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/23(木) 09:34:50 

    >>318
    日本の人もたくさん来てるよ
    ただ個人的に京都に来る日本の方はリピーターが多いから定番行かないで、特別公開とか通常とは斜め右の観光地に行く

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/23(木) 09:38:41 

    京都から富士山って見えるっけ?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/23(木) 09:39:43 

    10〜20代のうちに京都に何度も旅行に行っといて良かった。大体の名所は見たし、ここ読むともう行きたいとは思えないな。そこまで混んでない時期に良い思い出作れて良かった。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/23(木) 09:40:04 

    私だって京都行ったら外人だらけで海外旅行してる見たいでがっかりしたわ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/23(木) 09:41:25 

    >>358
    伏見稲荷はお山まわりで頂上付近まで行けば誰もいない
    平日の夕方近くだと誰もいなくて怖いぐらい
    お山まわりする人も景色が一番良い四ツ辻で引き返すから
    頂上までは運動靴ではないてキツイから引き返す人もいるかもしれない
    ヒールで来てる人もいる
    稲荷大社お山まわり観光って要は稲荷山をプチ登山だから

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/23(木) 09:45:12 

    >>364
    嵯峨富士なら
    広沢池からの写真です
    30倍したら富士山とほぼ同じ高さかな

    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2023/11/23(木) 09:46:19 

    景色とかの過度な修正とか加工とかはどうかと思う

    そのままで見せるべきよ
    その方がそれ基準で行くからそれより下にはなりにくいでしょ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/23(木) 09:47:07 

    >>102
    京都府民は観光客にはめちゃくちゃ優しいよ 

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2023/11/23(木) 09:48:56 

    >>36
    そんなこと言い出したら日本人だって海外の宮殿や寺院に普通の格好で観光に行くしお互い様では?

    +18

    -13

  • 372. 匿名 2023/11/23(木) 09:49:20 

    >>310
    私たちにとっては高いけど円高だから外国人にとっては逆に安いんだよ

    +16

    -4

  • 373. 匿名 2023/11/23(木) 09:49:25 

    >>103
    ゴミと言う人がゴミだと思います

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/23(木) 09:50:06 

    昔日本人が海外旅行に行って散財してたのと一緒だよね。向こうで買う方が安いから行くってやつ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/23(木) 09:51:48 

    >>1 >>2 >>3
    > 「人が多すぎて、写真を綺麗に撮ることができなかったり、自由に身動きが取れなかったところ」(アメリカ)
    > 「時期的なものもありますが、思っていたよりも人が多く、待ち時間もかなりあって少し残念でした」(ロシア)
    > と、人の多さに参ったというコメントが多数寄せられました。

    日本人でさえ、京都には気軽に行けない状態なのよ。完全に許容量をオーバーしている。オーバーツーリズムという奴か。「インバウンド」とやらいう政策をそもそも止めてもらいたい。日本はそんなものでやっていく国になって欲しくない。

    +160

    -3

  • 376. 匿名 2023/11/23(木) 09:52:46 

    京都は好きな街だけど、外国人観光客多そうで行く気にならないな。
    地元の人たちの日常生活にも支障をきたすレベルで気の毒。京都のみならず大阪にも影響出てそう

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/23(木) 09:53:07 

    >>36
    人が多過ぎて景観どころではないだけでは?
    日本人だって海外に行ったらクリスマスツリーって言われてるじゃん。

    +10

    -6

  • 378. 匿名 2023/11/23(木) 09:54:06 

    アメリカ住みの友人が4年ぶりに日本にきたら、「クレジットカードがコンビニで使える」ってびっくりしてたけどなあ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/23(木) 09:55:55 

    >>15
    どう見ても合成だけど、外国の人って気付かないのかな。
    有名なの組み合わせてるから、知らなくても合成ってわかりそうだけど。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2023/11/23(木) 09:56:11 

    >>1
    トコジラミ問題

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/23(木) 10:01:22 

    >>359
    なんと美しい…

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/23(木) 10:04:31 

    >>328
    最近だと紅葉とかビビット加工やり過ぎってバズってたよねw

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/23(木) 10:04:59 

    マイナーな所にも外国人結構いてめちゃくちゃうるさくて不快。
    喋らなくてもなんか静かな神社ある山で音楽流しながら歩いてて、頭おかしい。
    日本文化が汚されてる感じするね。

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2023/11/23(木) 10:07:31 

    日本円が安くなると、今まで来れなかった下層の外国人もどんどん日本に来るから嫌なんだよね。
    安いアパートはそれなりの民度みたいに、安いと安いなりの客がたくさん押し寄せてくる。
    いちいちいちゃもんレベルの文句につきあって、真面目に聞く必要なんてない。

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2023/11/23(木) 10:08:42 

    >>376
    わざわざ京都だけ旅行に来る外国人少ないからみんな大阪セットで来るよ
    ただ大阪は梅田、難波、心斎橋と範囲広いのと、旅行者以外の人が元々多いから目立ち難い
    大阪市は昼と夜の人口差が日本一
    1日の人出入りが大阪は激しい
    そこに外国人がいても影響がそこまでない
    でも京都は大阪に比べたらコンパクトで京都駅に集中するし外国人が目立つ
    それに外国人観光客が行くような場所に住んでる人は用ないからあまり近づかないからね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/23(木) 10:09:05 

    >>32
    パリで行った時、バスの運転手に英語で話しかけたら、いやいやお前フランス語話せやって感じで、質問を全部フランス語に訂正された。

    +37

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:56 

    >>2
    海外行って写真と違ったーとか普通に私たちも感じることじゃない?
    褒めることしかしちゃいけないの?

    +17

    -4

  • 388. 匿名 2023/11/23(木) 10:12:18 

    >>350
    現地語話せなくて絶望して、日本人は勉強頑張らねばって思うかもしれないけど、外国人はお前らが学べって態度。
    そこがおかしい。

    +21

    -3

  • 389. 匿名 2023/11/23(木) 10:15:39 

    >>3
    クルド人問題もあるし文句あるなら来ないで欲しい。日本人の為の日本になってほしい。いっそ鎖国したい

    +43

    -3

  • 390. 匿名 2023/11/23(木) 10:16:59 

    >>384
    没落貴族なのにいつまでも過去の栄光とプライドが捨てられなくて他人下げしてる令嬢に見える

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2023/11/23(木) 10:17:22 

    >>148
    住んでる外国人が治安悪くしてるけどな。

    +76

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/23(木) 10:18:24 

    >>8
    一枚の写真に日本のオリエンタルな要素をこれでもかという程盛った絵になってるね
    アメリカ知らない人にハワイと自由の女神像とホワイトハウス足した画像を見せてるような感じ
    写真をデジタル加工したならちゃんとそういう記入をして欲しいという気持ちならわかるわ

    +44

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/23(木) 10:18:36 

    >>388
    お前らが学べは被害妄想

    +1

    -11

  • 394. 匿名 2023/11/23(木) 10:19:33 

    >>282
    見慣れると本物か偽物か後ろ姿で分かる様になるよ
    やはり着てる着物の質が全く違う偽物はペラペラそうや生地
    あと本物の舞妓は10代ばかりだから白粉のノリが違うわ
    まあ初見で見分けるのは難しいだろうけど

    +14

    -3

  • 395. 匿名 2023/11/23(木) 10:20:59 

    >>29
    ラーメン屋で忘れた時は、きれいな紙袋じゃ無いけど、ジップロックに入れて保管しててくれたよ
    遠方か海外からの人のじゃないかって心配してくれてたらしい

    +37

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/23(木) 10:23:49 

    >>11
    富士山は、完全にイメージ(妄想)だもんね。

    場所をごちゃまぜにしすぎ!笑

    +49

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/23(木) 10:26:56 

    この前伏見稲荷に行ったけど、外国人に加えて、修学旅行生も多くてカオスだったw
    中国人の団体に押されまくって修学旅行生のグループが可哀想だったな…。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/23(木) 10:31:44 

    というか英語話せないというけれど、そこまで英語にかける時間なんてない

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/23(木) 10:34:42 

    安いアパートってどれくらい?地方だと外国人に付き纏われたりしたことあるよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/23(木) 10:35:20 

    >>15

    京都から富士山見えたら最高やんけ

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/23(木) 10:35:28 

    というか何でそこまで英語重視?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/23(木) 10:36:44 

    コロナ前は観光客はアジア系だったけど今は白人?系もいっぱい来てるよね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/23(木) 10:37:14 

    京都は人混みが凄い
    今はどうか知らないけどバスも混んでたし

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/23(木) 10:40:53 

    嵐山とかも?風光明媚だと思うけど

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/23(木) 10:41:59 

    日本乗っとるためって本当なのかな

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2023/11/23(木) 10:41:59 

    インスタに載ってる写真は加工酷いからインスタは参考にしてない
    結局、旅行雑誌とか加工に興味なさそうな層が投稿してるTwitterの方が参考になる

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/23(木) 10:43:12 

    >>307
    時々か?w
    ガルの常だと思う。常に日本が日本がーじゃんね。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/23(木) 10:44:23 

    >>303

    色々なところに書かれていて、もう何が本当か分からないんだけど、
    高句麗、新羅、百済が同じ言語だったかどうかすら分からず、現在の朝鮮語の祖先がどこで話されていた言語かも分からない。
    「ハタ」が「海」なのか「秦」なのか「機織り」なのかも怪しい。
    渡来系って「名乗ったもの勝ち」だったのではないかとすら思う。
    自分が何処か別の国に行って、開拓していくときに「私達はウミです」なんて言うだろうか?
    更に「私達は海だけど、漢字は秦です」っておかしくない?

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2023/11/23(木) 10:45:11 

    外国人は豪華絢爛が好きなイメージだから茶道の侘び寂びのイメージを持たせてから行かないとただ地味って思うかもしれないね

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/23(木) 10:46:59 

    というかガルちゃんは日本のサイトでしょしかも京都のトピだしそんなに気にしなくても

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/23(木) 10:47:46 

    誇張デフォルメしなくても
    京都は美しい景観地
    2枚目のほうがずっと風情が有って
    まんま綺麗です
    どこの国も観光ガイドブックの
    写真とは違うもの
    あまり過剰に演出した画像は
    貼らないで欲しいですね
    額縁庭園で有名なところもあまりに
    きれいなショットを上げすぎ
    だと思う 実際も十分美しいんですが
    期待が大きすぎて狭い古いショボい
    に感じてしまうそうです

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/23(木) 10:53:44 

    >>83
    川越も、、

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/23(木) 10:54:43 

    古い地味ではなくて、それが良いとされた時代があったと観光地に書いておかないとね

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/23(木) 10:56:01 

    >>90
    過剰というけど何をもってそう言えるの?嫌がらせされたというのもわからないのかな

    +8

    -6

  • 415. 匿名 2023/11/23(木) 10:56:11 

    空真っ青とか紅葉赤み増し増しや湖の彩度上げまくりとか、
    ネットの写真見て行くとガッカリしちゃうよね
    本来普通に美しい街並みや景色なのに、期待度あげちゃうから
    でもこれだけネット普及してると、写真は加工してる前提でみてるもんだけどね

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/23(木) 10:57:16 

    >>10
    京都に行ったら"ぶぶ漬け"出されたことありますけどね

    +4

    -7

  • 417. 匿名 2023/11/23(木) 10:58:17 

    観光地は夜行くと良いかも
    そしたら加工とかあまり気にならないかも

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/23(木) 10:58:52 

    >>124
    こういう人たちって元々嫌がらせしてた?

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2023/11/23(木) 11:00:15 

    >>124
    元々そういうイジメやってたでしょ?虐められた側が陥れられて出ていけば良いって言う人たちがいるんだよね

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2023/11/23(木) 11:00:35 

    >>15
    富士山と桜と五重塔が一度に撮れる新倉山浅間公園の画像を合成しただけの子供騙しw
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ

    +50

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/23(木) 11:01:52 

    >>2
    こういうことしてるのって加担でしょ?いじめてた癖に

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/23(木) 11:02:33 

    浅草寺も観光客や外国人でいっぱい

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/23(木) 11:13:51 

    京都って大型の商業施設や娯楽施設ないし市民目線で見たら田舎でおもろないんだよな
    神社とか寺とか外国人ならともかく日本人の若い子が観光しに来てるのなにがおもろいのか理解できない
    四条河原町とか人多過ぎてダルいし疲れるから買い物はネットでするようになった

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2023/11/23(木) 11:15:34 

    >>15
    京都に罪はないよねw
    加工したのは外国人だろうし、
    人がごちゃごちゃしてるのも外国人がたくさん来てるせいだし、
    自分達で景観を悪くしてるんじゃんw

    +30

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/23(木) 11:17:00 

    >>1
    写真と実物イメージちゃうやんっていうのパリと同じやんw
    さすが姉妹都市やでって京都市民のわいは思った
    懲りたらオーバーツーリズムやめてもろて
    市バス混みすぎてしんどいねん

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/23(木) 11:18:10 

    京都の人っていけず多くないですか?

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/23(木) 11:18:38 

    凶ばかり出る御神籤ってどこ?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/23(木) 11:19:10 

    旅館とかもそう思ってるw
    花畑も

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/23(木) 11:19:34 

    京都や観光地良く行きますけど
    '写真と全然違う"までは言われる筋合いないと思いますけどね

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/23(木) 11:23:42 

    イメージと違うとか当たり前じゃない?
    例えば私が中国の万里の長城に行ったとして、「あぁこれがそうなんだ?」的に思うと思うよ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/23(木) 11:24:06 

    金閣寺や銀閣寺、清水寺とかそこまで写真と変わらなくないですか?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/23(木) 11:24:51 

    >>298
    昼間は本物は簡素な着物でお稽古に出ている所に遭遇するくらい。
    昼間からがっちり舞妓でっせ!みたいな格好でいるのはなんちゃって舞妓さんです。

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/23(木) 11:25:27 

    インドのタージマハールの正面も、大勢の写真撮りたい外国人観光客のシャッターチャンス争奪戦で、ものすごく頑張っても絶対にリュック背負ったバックパッカーや成金な中国人が映り込んじゃって情緒も何もないw

    世界遺産好きでよく行くけど、アンコール・ワットやシーギリア遺跡もそうだったな もう有名な観光地は人が多くて当たり前なんだから、京都は気にする必要無し!

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/23(木) 11:25:38 

    もしかして晴れてない日に観光に行かれたのかな
    そしたら景観悪いかも

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/23(木) 11:27:11 

    外国人観光客は日本の観光地の侘び寂びや趣をご存知なのでしょうか

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/23(木) 11:28:20 

    観光客が少なくなったらまた行きたいな

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/23(木) 11:30:33 

    というか観光地の写真でも晴れてる人晴れてない日で全然写りが違うのは当たり前ですけどね

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/23(木) 11:33:22 

    >>1
    「インバウンド」とやらの方向性が間違っていたのでは? 今更元に戻れなくなってしまったね。日本が変わった国であることが世界中に知れ渡ってしまったし。

    サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」だっけ? 日本をどこにも分類できない独自の文化圏として区別したんだよね。今やエジプトのピラミッドやローマ帝国やギリシア文明の史跡とあんまり変わんなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:09 

    竹田城跡も曇天の日だと全然違いますよ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/23(木) 11:53:54 

    >>6
    これがプラス過半数ってガルやばいな

    +116

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/23(木) 11:54:27 

    >>269
    それは別によくない?ブランドのお店入る時にわざわざ気張ったオシャレする方がつかれるわwましてや銀座のカルティエなんてほぼ田舎からふらっと遊びに行く観光名所みたいなものじゃん

    +5

    -17

  • 442. 匿名 2023/11/23(木) 12:00:52 

    >>32
    ありのままの異国情緒を楽しんでほしいよね
    観光大国だって宣言したわけじゃなく勝手に人気が出たわけで

    +15

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/23(木) 12:03:46 

    >>15
    上半分(塔と富士山と桜と街)は山梨県の富士吉田市ですね
    この眺めのところもそこそこ有名なんだけどな

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/23(木) 12:04:12 

    >>376
    大阪に泊まって京都に行く外国人多いよ
    詳しい人は距離感わかってるからね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/23(木) 12:05:44 

    >>1
    合成を良しとする旅行ガイドが悪い。
    そして知識なく旅行に来る人が悪い。
    ベガスに自由の女神、コロッセオの後ろにピサの斜塔。
    これ信じているのと一緒のレベルでしょ。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/23(木) 12:07:46 

    >「英語やフランス語のサイトでは、写真がやや誇張され加工されているものも少なくなく、実際の京都の街並みの様子に驚いていた様子でした」(フランス)と、イメージとのギャップを覚えた人もいるようです。

    悪いのは日本じゃなくて加工したサイトw

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/23(木) 12:08:19 

    >>1
    それでもまだ京都は全体的に古い町並みや雰囲気が残っている方だと思う
    小京都とかそういう立ち位置のところだと、写真は本当に素敵そうに写っているけど、え?ここだけ?これで終わり?みたいな場所も多いよね
    通り一本分しか古い町並み残ってないよね、みたいな
    外国のように石造りの街じゃないから仕方ないけど

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/23(木) 12:10:43 

    >>73
    地方から銀座に行ってGinza sixに初めて入ったけど欧米人が多すぎて店員さんも流暢に話しててビックリでした

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/23(木) 12:12:02 

    >>181
    横だがアレ難しくない⁉︎

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/23(木) 12:14:41 

    >>329
    それどころか日本は反対に自国民は正規値段で海外からの観光客には割引価格にしてるところあるよ

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/23(木) 12:31:50 

    >>320
    わかる!
    ノーメイクで髪は一つ結びで雑に引っ詰めて、ぴちぴちのTシャツショーパンにつっかけ
    自転車乗ってとにかくダサくて品がない

    同じアジア人でも顔と服装見たらどこの国かわかるよね

    日本人は特に都会に行くほど洗練された人が多いから余計に目につくわ

    +20

    -2

  • 452. 匿名 2023/11/23(木) 12:36:22 

    >>8
    うん、こんなCGを間に受ける方がちょっとねw
    インスタとか見て来ちゃったんかね。

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/23(木) 12:38:19 

    今は円安のせいなのか外人がほんと多い

    渋谷とか昔はギャルの街だったかもしれないけど
    今は外人の観光客の街だよ

    渋谷ハチ公前とか待ち合わせスポットじゃなくて
    外人の写真撮影スポットになってる

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/23(木) 12:40:57 

    >>16
    東京からも大きく見えないのでは?

    +14

    -3

  • 455. 匿名 2023/11/23(木) 12:47:07 

    >>267
    でも英語は世界の公用語だからね
    せめて観光業界の人は簡単な会話ができるようにしないと
    努力してるとは思うけどね

    +3

    -21

  • 456. 匿名 2023/11/23(木) 12:48:20 

    >>2
    来てみないと文句があるかどうかわかりませんが…

    +11

    -4

  • 457. 匿名 2023/11/23(木) 13:00:00 

    >>267
    フランスもそんな感じじゃなかった?もうちょい喋れる人はいるのかな?

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/23(木) 13:00:27 

    >>386
    最近までイギリス住んでたけどフランスやその他ヨーロッパ国の若い人は逆に英語で話してくれるから楽だったなぁ。
    中年以降の人は現地の言葉で挨拶、お礼すると途中から優しく英語で切り替えてくれてたよ。

    +2

    -4

  • 459. 匿名 2023/11/23(木) 13:01:46 

    >>332
    あそこもかなり色彩いじってる投稿多いね、中には天気と季節が上手く融合して綺麗な日もあるらしいけどどうなんだろうね

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/23(木) 13:02:59 

    >>417
    観光地の町家街や蔵街、
    照明でお店の中が見えてまた違った感じがしてすき

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:28 

    >>6
    本気なのか

    +71

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/23(木) 13:10:43 

    >>457
    フランスは
    皆英語わかるけど、フランス語でしか返事してくれないそうですよ

    +15

    -3

  • 463. 匿名 2023/11/23(木) 13:14:56 

    >>462
    「わかるけど…」そっちかー。土台が違った笑

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/23(木) 13:17:16 

    関西、南京虫増えてるらしいね。
    メトロの座席にもいたとか。
    国は外国人が増えることの弊害も考えて欲しい。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/23(木) 13:18:48 

    >>1
    これならまだマシ
    伏見稲荷の鳥居は加工しないとあんな綺麗な赤にならない

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/23(木) 13:19:49 

    >>2
    ?え、日本人も海外の有名スポット行って写真と違ったらイメージ違うなってならない?
    それだけの事だよね?過剰反応、余裕がなさ過ぎて意恥ずかしい。

    +20

    -6

  • 467. 匿名 2023/11/23(木) 13:20:22 

    >>124
    怖ー
    元々その土地で生まれ育った人々を追い出そうとしてるんだ。しかも悪口に対して「じゃあ来なくていいよ」て言ってるだけなのに
    これの何が過剰防衛なのか分からない。そうやってお前らが出て行けって言って迫害して乗っ取るんだよね
    怖すぎ

    +16

    -3

  • 468. 匿名 2023/11/23(木) 13:24:31 

    >>462
    フランス人も英語苦手だから恥ずかしくて話したがらないって聞いたよ
    あとは基本英語をバカにしてるというのもあるね
    神様が色んな国に言語を分け与えてるときに英国の存在を忘れていて全部分け終えてから気付き、急いで言葉かき集めて英国に与えたとか言われてたよ

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/23(木) 13:24:42 

    >>388
    それは人それぞれだよ笑

    “日本人だと「勉強頑張らなきゃいけない」って思う”っていう発想が買い被りすぎだし、

    まず「日本人」と「他外国人(195ヵ国)」って括り方からしておかしい

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2023/11/23(木) 13:25:32 

    >>90
    これのどこが過剰防衛なの?

    +21

    -4

  • 471. 匿名 2023/11/23(木) 13:27:22 

    >>466
    日本人がパリ行って「モンサンミッシェルの景色見れなかった」って言う?
    トピ文に載せられてた写真からして、京都から富士山見えると思ってたってことだよね?

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2023/11/23(木) 13:27:59 

    >>17
    マイナス覚悟だけど、日本の女は簡単にやれるとか思ってる外国人もぶっちゃけ多い。旅行でなく移住してくる人は特に。イギリスの友達が仕事で日本に来てるんだけどルームメイト(全員外国人)とのメッセージのやり取り見たら「今夜は日本人の女とやってから帰るわ~」とかやり取りしてるの見てドン引きしたけど、こういうのに引っかかる女が多いってわかってるからやめられないんだろうね。
    ほんとに昔の東南アジア化してるよね。

    +78

    -3

  • 473. 匿名 2023/11/23(木) 13:28:21 

    >>6
    日本人の私は下の方がよく見える

    +19

    -2

  • 474. 匿名 2023/11/23(木) 13:29:16 

    >>462
    そうなの?英語圏に留学してた時フランス人何人かいたけど全員英語苦手っぽかったよ。人によるのかな。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/23(木) 13:30:46 

    なら来なくていいよ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/23(木) 13:32:27 

    外国人におもてなし~とか言って国がちやほやした結果、コロナが流行り、外国人に土地を買い占められ、今また日本ではあまり見かけなかった南京虫とか入ってきてるんでしょ?

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/23(木) 13:32:39 

    京都府民だけどコロナ禍の時は良かったよ〜昔の京都を思い出してまったり観光地見て回れた。(インバウンドが凄くてなかなか行けなかった寺社など用事のついでに周ってた)人の少ない景観で空気が澄んでてよかったなぁ

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/23(木) 13:36:25 

    >>21
    灰色のビルしかないの?

    +36

    -3

  • 479. 匿名 2023/11/23(木) 13:42:14 

    >>267
    仕事や結婚で何年も日本に住んでる外国人でさえ(特に欧米人)当たり前の顔して英語で暮らしてるよ…。コミュニケーションが取りずらいけど戸惑いつつもこちらの方が合わせないといけない。普通こちらが困ってたら少なからず努力するだろと思うんだけど、日本語で話そうかなって言う譲る心みたいなものは持ち合わせてないんだよね。
    やっぱりね、やはり欧米人はアジアンを潜在的に下に見てると感じるよ。日本人がちやほやするんだもの。

    +63

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/23(木) 13:43:05 

    2
    こういう人たちって土人と呼んだりして追い出したり嫌がらせしてるよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/23(木) 13:43:32 

    ダノンビ○のオイコスってどういう意味かな?
    追い越すかな?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/23(木) 13:44:10 

    イージーピージーレモンスクイージー🍋

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/23(木) 13:44:37 

    >>74
    >まるで自分が世界の中心にいるかのような態度です。自分が中心に日本が動くべきみたいな感じです。
    観光客ではありませんがこれって分かります。

    日本に長く住んでいる外国人(特に欧米)も、一見物分かりの良い態度をとっていますがいざとなると「自分が中心」です。

    +41

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/23(木) 13:46:23 

    関西でセフレにならないと怒り出す男子達とかいましたよ…やっぱり外国人に日本人女性の間違った情報が伝わってて誰でもokみたいなので勘違いされてるのかなと思ってしまいました

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/23(木) 13:48:50 

    引っかかる女子が多いと言うけれどいきなり話しかけられて断るなんて難しいし、軽いと思われるの心外だわ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/23(木) 13:49:43 

    都内からも場所によれば富士山見えるよね?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/23(木) 13:50:47 

    >>90
    これにプラス付けてる馬鹿の数よ…
    SNS上でもリアルでも攻撃的なのは害人どもの方だし、実際キセル乗車の奴とか原爆発言してたカスとかテロリストモドキの連中が来て迷惑してるんだけど
    あいつらの民度なんて躾のなってない日本の5歳児以下だぞ

    +16

    -4

  • 488. 匿名 2023/11/23(木) 13:52:55 

    >>1
    イメージより実際の京都の方が綺麗
    自然光だけでこれだけ綺麗に見えるってやっぱ凄いね京都

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2023/11/23(木) 13:53:07 

    イージーピージージャパニージー

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/23(木) 13:53:47 

    京都も夜は綺麗だよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/23(木) 13:54:42 

    >>479
    郷に従うは、欧米人には全くないみたい。
    満員電車でシーンとした中、私の頭上ででかい声でずっと喋ってる白人女2人すごい迷惑だった。
    植民地感覚なんだと思う。

    +35

    -3

  • 492. 匿名 2023/11/23(木) 13:54:53 

    日本人だとすぐ○れるみたいに思ってる人たちって失礼だと思わないのかな?他のトピでセフレにならないと怒るって見かけたし

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/23(木) 13:57:24 

    用事があって原宿行ってそのついでに明治神宮に行ったら自分以外外国人観光客しかいなかったことがあったな…
    京都行きたかったんだけど、激混みなら考えるな…

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/23(木) 13:57:43 

    >>2
    でも京都って昔から趣なくない?

    雑多というか。

    +6

    -11

  • 495. 匿名 2023/11/23(木) 13:57:45 

    京都は大したことない。

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2023/11/23(木) 14:00:16 

    >>487
    ほんと流されやすい馬鹿ばかりだよね
    だいたい何が過剰防衛やねん
    過剰防衛の意味分かってんの?ってなる
    こんなんばかりだから違う国からあたおかが寄ってくるんだよ

    +12

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/23(木) 14:02:18 

    京都サゲの人はどこが好きなのかな
    大阪かな東京かなミナミかな

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/23(木) 14:02:21 

    >>486
    スカイツリーからは見えた
    でめこんなトピ画の宣材写真みたいには綺麗に見えないよね

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/23(木) 14:03:22 

    日本人でも1/4ハーフの友達がそんな感じの発言してた
    日本が嫌いなのかな

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/23(木) 14:03:31 

    >>74
    アメカスはほぼ全員そんな感じの侵略者思想でしょ
    自国以外のことを知ろうともしないし認めもしないゴミクズ層が国民の大多数
    訴訟大国なのも相手を敬ったり尊重するという人間として最低限のことすら出来ない低脳だから
    そもそも白人どもってどんどん数が減ってきてるのに危機感すら持ってないアホが多いから、黒人どもの暴走すらマトモに止められなくなってきてる
    だからコロナ禍以降どんどん綻びが隠せなくなってきて国が崩壊寸前になってるのに、呑気に日本観光なんてしてる暇あるのかね?

    +31

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。