ガールズちゃんねる

京都の観光地「主役交代」目立つ若者 海外客消え、卒業旅行で存在感

156コメント2021/05/04(火) 07:09

  • 1. 匿名 2021/04/07(水) 09:01:10 

    京都の観光地「主役交代」目立つ若者 海外客消え、卒業旅行で存在感(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    京都の観光地「主役交代」目立つ若者 海外客消え、卒業旅行で存在感(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの影響で、インバウンド(訪日外国人)が消えた京都の観光地。2度の緊急事態宣言以降、観光客の総数が減る中で、卒業旅行などで訪れる若者の姿が目立っている。土産物店や観光関係者も新たな「主役」に着目し、若年層向けの商品やサービスに力を入れ始めている。


    「通行人の7~8割が若者になっている印象」。そう話すのは、東山区の産寧坂でひょうたんや土産物を売る「瓢箪(ひょうたん)屋」7代目の大井秀民さん(68)。2度目の緊急事態宣言期間中も開店し、町を見続けてきた。京都府への宣言が解除された2月末以降、若者の観光客が徐々に増え始めたという。大井さんは「華やかな着物姿の人も多く、町が明るく見えるようになった」と喜ぶ。

    そんな中、若者観光客を積極的に取り込もうとする動きも広がる。

    嵯峨嵐山地域の日本茶専門店「茶三楽」(右京区)は、3月中旬にテークアウト専用のカウンターを新たに設け、ムース状の抹茶とミルクを使ったラテの販売を始めた。価格は600円(4月下旬まで)。従来の千~2千円台の喫茶メニューよりも安くして、消費額の少ない若者にもターゲットを広げた。

    「インスタ映え」に着目したのは、渡月橋上流で屋形船を運航する「嵐山通船」(同)。同時期に、洋菓子店と提携したプラン「スイーツ船」を開始。ケーキやマカロンを船上で食べながら遊覧できる。

    +110

    -4

  • 2. 匿名 2021/04/07(水) 09:01:45 

    あーまた京都叩きトピになりそう
    嫌やわ

    +9

    -42

  • 3. 匿名 2021/04/07(水) 09:01:47 

    モラルなき中国人が減ってほっとしてるだろうね

    +430

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/07(水) 09:02:11 

    Oisixとラディッシュボーヤの広告うざい

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/07(水) 09:03:17 

    コロナのせいで海外行けないからかな。

    +92

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/07(水) 09:03:18 

    本来の姿

    +203

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/07(水) 09:03:26 

    中国人いなくなって静かになったかな?

    +215

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/07(水) 09:03:41 

    お金はやっぱり外国人の方が使うんやろか

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/07(水) 09:03:42 

    若者来るのいいけど使う金額が全然違いそう

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/07(水) 09:04:49 

    >>8
    そりゃあ、中国人爆買い。今まで皆それに頼りきり

    +80

    -4

  • 11. 匿名 2021/04/07(水) 09:05:28 

    >>4
    らでぃっしゅぼーや、広告にシャインマスカットとかステーキれんこんが出ててワクワクしたらステーキれんこんないどころかキウイ送られてきた日から嫌い

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/07(水) 09:05:42 

    写真撮りたいためだけにお出かけしてるイメージ。思い出は心に刻もうぜ

    +98

    -20

  • 13. 匿名 2021/04/07(水) 09:06:01 

    今月末、息子が修学旅行で伺います京都
    マスク着用、飲食禁止ですが
    楽しんで来て欲しいな。

    +64

    -20

  • 14. 匿名 2021/04/07(水) 09:06:08 

    嵐山いい感じ

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/07(水) 09:06:47 

    お店は中国人消えると厳しい所もありそうだけど、観光する側としては中国人団体と遭遇しないのは嬉しいな

    +201

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/07(水) 09:07:23 

    卒業旅行禁止じゃないんか

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2021/04/07(水) 09:07:28 

    これこそ日本だね!🇯🇵Ξ

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/07(水) 09:07:38 

    正直、外国人がなるべく少ない時に行きたいって密かに思ってる。

    +173

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/07(水) 09:07:46 

    なぜか中韓の外国人まだいるけど、以前よりずっと過ごしやすい。日本人が今のうちに楽しめる

    +131

    -4

  • 20. 匿名 2021/04/07(水) 09:08:03 

    >>5
    日本は世界的に見ても素敵な観光地がいっぱいあるからね。海外行かなくても歴史的建造物なんて沢山見ることができる。

    ということに自分が年取ってから気づいた。

    +60

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/07(水) 09:08:12 

    外国人がいない今がチャンスだよなぁ。都民だからどこにも行けないけど。

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/07(水) 09:08:13 

    タクシーの運転手さんが10年前に戻っただけや
    今くらいが丁度いいんやって言ってましたよ

    +197

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/07(水) 09:10:51 

    >>18
    外国人もそうだけど、日本人だってそうじゃない?
    皆の本音は、人がぼちぼちの時にゆっくり京都観光がしたいよね。

    だって静寂こそ、あの場所に合うと思うの

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/07(水) 09:10:52 

    >>3
    一部の日本人も大概モラルないよ!

    +32

    -35

  • 25. 匿名 2021/04/07(水) 09:12:04 

    観光地が日本人でにぎわう
    それが本来あるべき姿
    日本人はもともとちょっとしたお出掛けや1泊2泊くらいする小さい旅が好きな民族
    いっぺんに遣う金額は少ないかもしれないけど、気に入ったらリピーターになるし、親から子へ孫へと贔屓にしてくれたりする
    商売なんだからドカンとお金を落とす外国人を優遇したい気持ちも分かるけど、日本人客を蔑ろにしたツケは今後も付いて回ると思う
    コロナ収束したらまたインバウンド狙いで風流もへったくれもなくなる
    しょうがないんだろうけど

    +158

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/07(水) 09:12:15 

    どこの観光地行っても中国人の団体がいて萎えてたから悪いけどいないならその方が行きやすい

    +108

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/07(水) 09:12:38 

    >>13
    ようこそ!
    人生の貴重な思い出作り楽しんで欲しいですね

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/07(水) 09:13:20 

    使う金額が違いすぎるだろうから店側としては手放しには喜べないだろうが、住民側としてはこれで快適だしこのままでいいや

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/07(水) 09:13:51 

    河原町に変なハングルのお店チラホラあって誰も買ってない

    景観乱すからやめて欲しい

    +124

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/07(水) 09:13:59 

    >>24
    日本人と中国人のマナー違反の限度が違うんだよ!
    日本人はどんなに舞妓さんと写真撮りたくても、着物引っ張ってまで引き止めたりしないでしょ?

    +91

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/07(水) 09:16:58 

    清水寺近くのお漬物バイキングの店行きたい

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/07(水) 09:19:09 

    今もホテル建設ラッシュが続いてるけど、需要あるのかな

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/07(水) 09:19:37 

    >>29
    本当に景観条例ってなんなんだ?って思うよ。
    観光地はドラッグストア増えてるし市内はホテルだらけ、繁華街は韓国色強まっててなんだがなーって感じ…

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/07(水) 09:19:58 

    >>3
    とは言え観光商売だよ、来ないと困ってる。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/07(水) 09:20:58 

    昨年10月辺りにすでに修学旅行生がきてた
    密だったしマスク外しながら食べ歩きしていたから離れた
    マスク外して顔寄せあって写メ撮っていて楽しそうだった
    それを見てからコロナは収束しないだろうと予想してました
    祇園はシャッター街になりつつあった
    そして私は引っ越しました

    +8

    -19

  • 36. 匿名 2021/04/07(水) 09:22:22 

    京都の伏見稲荷大社の近くに住んでるのだけど、ここ数年は日本語よりも中国語ばかり聞こえてきてなんだかなーだった。
    今は本当に昔の京都に戻って、お店やってる親戚の家も売上減って大変とは言うけど喜んでるよ。

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/07(水) 09:22:34 

    外国人少なくなって良かったなと思う反面、実は日本って観光立国だったりするんだよね…。観光無しでも外貨を稼ぐ方法があればいいのに。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/07(水) 09:22:42 

    >>1
    抹茶ラテ美味しそう!一口ちょーだい

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2021/04/07(水) 09:23:33 

    新茶の季節になったら宇治行ってお抹茶飲みに行きたい!!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/07(水) 09:24:12 

    >>24
    ほとんどの中国人はモラルないよ!

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/07(水) 09:24:24 

    コロナを機に観光地の中韓国語の看板撤去して欲しい

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/07(水) 09:25:13 

    >>9
    数百円の落としでいつまでもいたりして。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/07(水) 09:25:41 

    本当は日本人だって日本の観光地に行きたいんだよ。
    でも、彼の国の人々が我が物顔でやりたい放題大騒ぎするから、うんざりしてどこにも行かなくなってたんじゃない?
    自分らの国なのに、遠慮して旅行やお出かけも満足に出来ない。インバウンドに目が眩んで、日本人を蔑ろにしすぎ。

    +83

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/07(水) 09:26:39 

    >>4
    広告消せばいいだけなのに

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/07(水) 09:27:06 

    >>41
    英語の表記だけで充分だよね
    駅とかのアナウンスも。
    中国語、韓国語まで必要ないと思う。

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/07(水) 09:27:11 

    いいなぁ京都久しぶりに行きたいなぁ
    最後に行った時(2018年)人多過ぎて酷かったもんな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/07(水) 09:27:33 

    >>30
    私お土産やでバイトした時、買い物もしないのに商品手に取って写真撮ってるのは圧倒的に日本人だったよ。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2021/04/07(水) 09:29:29 

    ひょうたんやの店主、コロナを機によくテレビのインタビュー受けてるけどひょうたんなんか誰が買うねん

    +8

    -7

  • 49. 匿名 2021/04/07(水) 09:30:20 

    京都いきてーーー
    早く気軽に旅行行けるようになりたいですね
    (^^)ワクチン

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2021/04/07(水) 09:32:24 

    >>15
    確かに爆買いする中国人がいなくなったら厳しい面もあると思う。
    でもこうやって世界情勢が変わったり、ましてやあの国は基本反日で政権次第で対応変わったり渡航禁止になったり。
    まあ中国だけに限らず外国人相手なら何処も似た様なもんだよね。
    こうやってムラが出てくるんだから、長い目で見たら同じ日本人観光客を大事にする方が良いんじゃないかなと。
    っーか日本人観光客をというより、日本人観光客も大事にが正解かな。
    京都だけに限らず他所でも爆買いする中国人観光客だけホイホイもてなして、日本人観光客おざなりってよく聞いたし。
    でもそういう事をすると結局は日本人も行かなくなって首締めるのにね…
    何かあってから「日本人観光客沢山来てくださーい」って言われても、(゚Д゚)ハァ?ってなるよ。
    一期一会の観光業ならば、中国人だろうが日本人だろうが同じ様に接客して欲しいよね。

    ちなみに京都に住んでる親戚は接客業してるけど、中国人いなくなってスッキリして過ごしやすいって喜んでる。
    幾らお金使われてもモラルもへったくれもないからイライラするって前はよく愚痴ってた。
    今月末に久々に観光がてら会いに行くけど楽しみだよ、落ち着いた京都も満喫出来るし。
    あとは第四派が来ない事を祈るのみ。

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/07(水) 09:33:14 

    >>41
    あの人たち、自分らは日本人より圧倒的に英語ができると威張ってるんだから日本語と英語表記だけで充分だよねえ?

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/07(水) 09:33:19 

    賑やかやねんけど、騒がしい感じやなくなった。
    日本人の観光は、ぎょーさん来てはってもそんなにストレス無いから、地元民もホッとしてます。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2021/04/07(水) 09:33:44 

    >>47
    ディズニーにも居るよね
    売り物のカチューシャとかぬいぐるみで写真だけ撮る人。
    モヤモヤする

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/07(水) 09:34:17 

    >>8
    先斗町なんて歩くだけみたいよ。飲食店の利用はそれほどでもって聞いた。外国人はなかなか財布のヒモが固いのと、中国人なんかは日本食にああしろこうしろって凄く煩いんだって。いない方が良いよ

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/07(水) 09:35:16 

    >>51
    そもそものモラルや倫理観がないお人やから、中国語表記は、必要やわ。
    でも、そんなんあっても無視やけどな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/07(水) 09:35:52 

    >>9
    江ノ島に行ったときに若い人はバエスポットとか大きいたこせんべいには群がってたけど、お土産屋は人が居なくてスッカラカンだから、あまりお金使わず写真撮って終わりって感じだった

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/07(水) 09:38:37 

    >>54
    京都のお茶屋さん?飲食店なんて、一見さんお断りで、日本人だって行きにくいのに外国人が軽いノリで入ってこられても困るよね。小さいお店も多いし団体でガヤガヤして良いお店じゃない。

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2021/04/07(水) 09:40:07 

    >>56
    良くも悪くも、お土産が垢抜けないんだよね…
    新商品開発する余力がないのかな

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/07(水) 09:41:20 

    >>37
    そうなんだよねえ…
    輸出産業だけではとても無理
    世界も日本も、上質だけど高い日本製より粗悪でもいいから安い中国製を買う傾向にあるし
    なんだかんだ今や中国も技術大国だし(あちこちから引き抜いてるから)それなりのものは作れるし
    世界中が中国を富ませ肥え太らせて、彼らが落とすお金に群がって、彼らの言いなりになってる
    でも日本はそうするしか生きていけないのかな…
    安かろう悪かろうでプチプラファッションや100均を有難がったからこうなった、自分たちのせいでもあるんだけど…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/07(水) 09:47:17 

    >>47
    店内で写真撮影禁止にすれば済むんじゃないの?

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2021/04/07(水) 09:47:33 

    >>3
    まじで錦市場とか歩けばわかるけど
    ちゃんと歩ける。
    流れに逆らって無理やり歩く中国人が
    いないと、こんな歩けたっけ?っておもう


    +67

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/07(水) 09:48:02 

    >>52
    あんた京都人ちゃうやろ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/07(水) 09:49:39 

    >>54
    先斗町に行ってみたけど、外国語の表記ばかりで雰囲気も何もない…っていうか、ここ日本?て思った。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/07(水) 09:51:19 

    >>30
    コロナが流行る前に祇園に行ったら外国人が舞子さん(昼間だったから舞子体験?)を追っかけて大勢で囲って写真撮ってた。見てるこっちも怖かったから撮られてる方もっと怖いよね。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/07(水) 09:51:24 

    >>9
    だってネットとか物流がこれだけ発達した今、京都で買わなきゃいけないとか食べなきゃいけないものってそんなになくない?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/07(水) 09:52:01 

    >>37
    今までは中国人に頼りすぎただけだよ。
    本来日本人の観光地は日本人に向けてだったのに、中国人や韓国人が押し寄せすぎて日本人が日本で旅行記しなくなっちゃったんだよ。
    それをまた日本が日本を旅行するようになると解消されるよ。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/07(水) 09:52:18 

    >>57
    実際、割りと有名な料亭で困ってお断りしてるって聞いたよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/07(水) 09:52:36 

    去年、修学旅行に行った子供の先輩は貸し切りみたいで楽しかったって言ってた。
    見学ものんびりと回れたし、お土産もゆっくり選べたみたい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/07(水) 09:52:52 

    >>45
    イオンの「information」って書いてある案内板にinformationの中国語と韓国語訳が書いてあって、日本人向けには英語のinformation表記なのになんでわざわざ中国語韓国語訳を載せるのか意味不明だった。

    本当に英語表記のみにしてほしい。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/07(水) 09:54:23 

    >>63
    それは国が多言語化にめっちゃくちゃ税金つぎ込んで推進してるから。
    京都市はその多額の予算を使って観光地に外国語表記をつけてるの。
    国の政策なんだよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/07(水) 09:54:45 

    京都だけじゃないよね、たしかに中国語表記多い

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/07(水) 09:55:00 

    独身だった時はよく京都に一人旅いってたよ〜。京都はお一人様でも浮かなくて、居心地よかった。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/07(水) 09:59:34 

    >>1
    確かに着物でデートの若者が多い気がする

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/07(水) 10:00:50 

    >>71
    駅の電光掲示板も英語表記だけに留めてほしい。
    中国、ハングルで書かれたのが出てるとこの電車はどこ行くの?って慣れない場所だとすごいわかりづらい。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/07(水) 10:00:58 

    それでいい。外国人いるときは行きたいとも思わない。観光地は外国人大事にしすぎ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/07(水) 10:03:40 

    >>54
    54だけど追記、白人はけっこう長期滞在でご飯をリーズナブルに抑えるって、リピーターも多いしそういう人は特に歩くだけでお店で食べないって

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/07(水) 10:08:17 

    >>26
    中国人はマシになったよ
    インド人が辛い
    カサも高いし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/07(水) 10:12:08 

    >>55
    絶対読まないね
    よその国に必ずチャイナタウン作るような奴らだから自分たちのやりたいようにしか動かない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/07(水) 10:13:42 

    >>76
    泊まる場所もゲストハウスとかだしね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/07(水) 10:17:44 

    >>24
    どっちもどっちなんだろうね。
    goto始まって普段高級旅館には泊まれないような日本人が多数利用して、アメニティ全部盗んでくみたいなニュース頻繁にやっていたし。
    あの国は民度低いみたいに決めつける人いるけど、本当そこはお互い様なんだよ。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/07(水) 10:19:23 

    住宅街にある、民家を改築したゲストハウスって、そこそこ騒音あって、よなよなうるさい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/07(水) 10:20:14 

    >>48
    あの人は清水寺界隈、特に三年坂を代表して顔出しまでして発言してくれてんだよ!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/07(水) 10:21:03 

    >>66
    大事なのは外貨かな。
    ここ最近日本の主力だった製造輸出も他国に抜かされてて、外貨を稼ぐ方法が観光に頼ってるところもあったよねって事かな。外貨を稼げなければ、日本はどんどんお金が出て行くだけ…。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/07(水) 10:22:38 

    去年から行事がほぼ中止になりまくりの小中高生の為に、修学旅行優先にしてあげてほしい!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/07(水) 10:24:37 

    >>13
    旅行なのに飲食禁止なの?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/07(水) 10:24:50 

    地域住民としては外国人いなくなって静かになっていいんだろうけど、商売やってる人からしたら売上も激減してこれは危機なんだろうね。
    複雑。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/07(水) 10:25:38 

    >>13
    息子さん、気をつけて楽しんできてくださいねー!
    修学旅行懐かしい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/07(水) 10:27:28 

    >>51
    威張ってた、威張ってた(笑)
    誰が何に気を使ってんだか知らないけど、英語表記だけで十分。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/07(水) 10:28:38 

    >>37
    いままで潰してきた小さい遊園地とかをまた作れば需要ありそうだけどね
    子ども連れ行くところがないからイオンとか行くけど
    昔からあったお寺の中に動物園、小さい町に映画館、植物園に遊園地って
    ちゃんと需要はあったんだとおもうよ

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/07(水) 10:31:22 

    >>83
    日本に来られて爆買はいやなので
    全世界にホットスポットつくって

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/07(水) 10:33:11 

    長い歴史の京都 マトモな経営者なら地道に日本人相手の商売が一番 外国人はいつ来なくなるかわからないからね お隣のの人みたいに

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/07(水) 10:33:31 

    こないだ久々に京都行ったけど、
    混んでないし日本人しかいないしとても静かで
    何年か前の京都に戻ってた。

    お寺に似つかわしい雰囲気になってました。

    コロナだけどお店も結構開いてて、良かった(´∀`*)

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/07(水) 10:37:33 

    >>35
    嘘つくな!

    去年の10月なんて中韓の観光客だらけで修学旅行生なんていない。錦通り、歩けば9割外国人観光客。食べ歩きも店先で食べる人達も外国人ばっかり。まともに買い物はできないし、聞こえてくるのは外国語。日本の修学旅行生どころか、日本人の観光客すら京都に来なかったわ。
    コロナが収束しなかったのは、世界的に危険なのわかってたのにしつこく中国人観光客入れてたからじゃないか。いい加減なこと言って、修学旅行生のせいにしないでね。今の修学旅行生の子達、みんな真面目で良い子たち。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/07(水) 10:37:36 

    国内観光に目を向けてくれるのはいいけど、今の時期だと変異種が全国にばらまかれる可能性が気になる。前の時も海外の卒業旅行行った人から変異種持ち込まれたりするよね。
    ちゃんとルール守って旅行してくれたいいんだけど、旅の恥はかき捨ての若者もたまにいるからね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/07(水) 10:39:18 

    中国人?台湾かもしれないけどたくさんいるよ。
    先週か先々週くらいもかなり外国人客いておどろいたよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:34 

    >>54
    外国人も買わないうえに勝手に入り込む人も多いらしいからね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:20 

    >>92
    京都に来てくれてありがとうと言いたい!
    まだまだマスクはしないといけないけど、蜜にならず予防しながら京都の風景や歴史探索。食事には気を使いながらも、楽しんでもらえると嬉しい。どこのお店の人達も消毒や換気に気をつけて営業されてます。あんなに外国人でゴチャゴチャしていた京都は、本来の京都ではなかったのよ(笑)

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:40 

    >>9
    中国人もそこまでお金落としてなかったと思う。
    夕食時は四条のマクドナルドやコンビニにたくさんいたよ中国人観光客。
    だからほんとに来て要らん。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:10 

    >>95
    たくさんいるよね。
    白人の観光客ももここ数週間よく見かける。
    どういうルートで入ってきてるんだ。
    明らかに家族でゾロゾロだよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:40 

    >>95
    なんかじんわり増えてきてるよね。また得意のザルの入国で、外国人を入国させてるんじゃないでしょかね。大阪で急にコロナ感染者が増えてるのと比例してる。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:03 

    >>12
    写真撮りたいって動機があればよくね?

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:16 

    >>98
    ここ数年、中国人が日本に来る理由の一つが品質の良いものを安く買うためだよ。
    それで爆買いして個人輸入したものを自国のECサイトで売り捌く。
    だからドラッグストアやドンキは中国人がいっぱいだし、コロナ前は実際に京都なら河原町、大阪なら難波・道頓堀周辺は出店ラッシュだった。
    中国人からしたら日本は物価の安い国って認識になっちゃってるんだよ。
    旅行はついでだから観光地にお金落とす訳ない!

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:51 

    >>45
    最近京都大丸での中国語アナウンスなくなってせいせいしてる。
    ほんとに耳障りで苛ついてたもん。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/07(水) 10:56:07 

    >>48
    瓢箪は縁起物
    それを知らない学のない人からは何が良いのか分からないだろうね‪w

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/07(水) 10:56:21 

    >>12
    若者の楽しみ方をウエメセで勝手に指示するオバハンが一番みっともないと思う

    +10

    -7

  • 106. 匿名 2021/04/07(水) 10:58:30 

    >>56
    だって若者向けのお店ないじゃん、あのあたり
    ちゃんと今時なお店ではお金落としてるよ
    てか、若者のお金の使い方ネチネチ指摘するあたり
    おばちゃんって感じ

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2021/04/07(水) 10:59:26 

    >>93
    去年10月行ったけど修学旅行普通にいたよ?
    河原できゃーきゃー言いながら写真撮ってたし
    四条通のお店の前をどう見ても地元じゃない制服の子達が歩いてたからね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/07(水) 11:03:55 

    京都大好きで特に桜のシーズン行きたかったなぁ。。
    今海外の人が減っていて過ごしやすいなら行けば良かったかなとちょっと後悔。。
    コロナでずっと巣籠もりだったんだけども。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/07(水) 11:09:04 

    >>7
    全然違うよ。
    以前は「ここは外国か?」てくらい、外国語の話し声ばかりの中を歩いてる感じだった。
    お昼ご飯を食べる場所もいっぱい過ぎて彷徨い歩かないといけない状態。
    バスは停留所に来た時点でいっぱい過ぎて乗れない。
    今は昔に戻った感じ。
    不思議と外国人(アジア系)数人のグループ観光客はまだいるけどね。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/07(水) 11:12:22 

    私、修学旅行以外で京都に行きたいと思った事が一度もなかったんだけど、今わかった。
    最初は、日本の伝統や風情に興味がないかなって思ってたけど、あれだ。
    人がいっぱいすぎんなんだよ京都。
    なんかわちゃわちゃしてる。
    ディズニーランドに人が多いのはわりきれるけど、京都って場所で人が多いとせっかくの京都の良さが感じられないから行きたくないんだ・・

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/07(水) 11:12:37 

    コロナ感染者が京都に増えなければ良いけどな

    この人達が他府県の人なら、まだ地元で花見すれば良いのにって思ってしまう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/07(水) 11:18:44 

    >>12
    それだけのために行くわけじゃないし、京都は特に素敵な場所がたくさんあるから、行ったら写真撮りたくなるでしょ。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/07(水) 11:22:13 

    数年前に行った清水寺の境内、多数の中国人が座り込んでてなんの情緒もなかった あんな状態だったら2度と行きたくないと思ったわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/07(水) 11:24:44 

    >>95
    そういえば在中の領事館だったか、ビザの手続きを現地の中国人にやらせてたって報道あったな。
    日本人って語学に弱いから、面倒な作業は現地人に頼んでも、抜け道がないように見張っていて欲しいね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/07(水) 11:25:47 

    >>111
    逆じゃないの?、だいたい京都大阪ってセットで旅行するよね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/07(水) 11:26:41 

    中国人居ないうちに行きたいー!
    でもコロナが怖いからいけない😭

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/07(水) 11:33:45 

    >>107
    その修学旅行生よりも外国人観光客の方が気にならなかった?修学旅行生も日本人観光客も少しはいるけど、それ以上に外国人観光客が多過ぎて目立たない。あんなに寺町通や新京極通りが外国人観光客だらけだったのに、どうして修学旅行生だけに注目してるのかわからない。あまりに外国人観光客が多いから、地元の京都人でも必要以上に四条出るの避けてたぐらいなのに?観光周辺周回してるような市バスなんて、地元民寿司詰め状態で乗らせてたしね。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/07(水) 11:37:06 

    >>3
    本当にこれです!心穏やか

    最近鴨川にシートひいて友達2人くらいでマクド食べてるのよく見るんだけど微笑ましい。ピクニックシートって私が若い頃は持ち歩いたりしなかったから、なんか良いな〜と思った

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/07(水) 11:37:49 

    >>22
    その辺りに修学旅行で行ったけど、確かに中国人とか外国人の旅行者が多いとは感じなかったかも。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/07(水) 11:40:40 

    >>102
    そうそう。
    有名な寺社仏閣のお守りまで爆買いしてるw
    中国帰って約¥500のお守りを¥2000ぐらいで売って儲けてる。言わば観光でなく、仕入れに来てる。あの国の人達を日本人の感覚で考えてはいけないよね。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/07(水) 11:42:23 

    >>108
    桜はまた来年も再来年も咲くからまた行けば良いよ(^^)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/07(水) 11:46:04 

    >>117
    >その修学旅行生よりも外国人観光客の方が気にならなかった?
    全然。
    海外客多い頃知ってるけど
    めちゃくちゃ快適な程に海外客減ってた。
    全体的に道は歩きやすく写真も撮りやすかった。
    >市バスなんて、地元民寿司詰め状態で乗らせてたしね
    バスにも乗ったけど座れたし後方から前の車見える程にしかお客様いなかった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/07(水) 11:52:48 

    >>48
    なぜ三年坂で瓢箪が売られてるのか理解してないのね。外国人なら知らなくても仕方ないけど日本人なら勉強してから書き込んでね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/07(水) 11:56:43 

    >>10
    中国人が爆買いするのって、電化製品とブランド物だけじゃない?
    京都にとってはデメリットしか無いような。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/07(水) 12:09:56 

    >>54
    中国人は外資系にしかお金落とさない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/07(水) 12:31:13 

    >>48
    瓢箪屋みたいな昔ながらの代々やってるお店がなくなって、新しい全国どこでも買える様な安い雑貨ばっかりのお店が増えたらそれこそ情緒もなんもないよ笑
    スタバも全国出店してる煎餅屋も蜂蜜屋も布遊舎も別にあっても良いけど、あんな店ばっかりになるのは勘弁だわ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/07(水) 12:51:03 

    >>98
    スーツケース椅子にして座ってコンビニ前でデカい声で話しながら食べてた人多かったよね

    周りに開けたビニールとか散乱してて汚かった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/07(水) 13:18:46 

    >>3
    中国で日本でのマナー違反問題行動が何年か前に大々的に取り上げられてたから、ほとんどの中国人はマナー違反しないように意識してる。マナーも前よりはマシになった方だと思うよ。特に若い人。おばちゃん世代はまだまだ怪しい。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2021/04/07(水) 13:20:23 

    >>29
    韓国チキンとハットック屋ですよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/07(水) 13:21:44 

    >>122
    去年と一昨年と間違えてました。すみません。
    去年の10月は外国人観光客はほぼいなかった。おっしゃる通りで外国人観光客がいなくなり隙間だらけの京都。ただ、去年の10月は紅葉でGOTOもあり、観光客であちこちが賑わっていた。嵐山も清水寺も。それでも、コロナで修学旅行は学校側の配慮もあり中止になってた頃。修学旅行生がそんなに悪目立ちしてたなら学校側の問題もあるでしょう。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/07(水) 13:23:09 

    >>103
    それと以前は、錦小路通の入り口に中国人専用の通訳の人がいたんだけど、そのコーナーも無くなった。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/07(水) 13:25:26 

    >>30
    舞妓さんの襟元に吸っていたタバコを投げ入れた中国人がいて、大騒動になったよ。
    舞妓さん襟元を火傷したと思う。
    犯罪よ。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:11 

    サークルKが多い印象だったから以前は店舗を見ると京都にきたなぁという感じだったけどファミマになったからそれが無くなった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/07(水) 13:32:15 

    >>129
    なんかいちごの飴みたいなのもあった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/07(水) 13:59:09 

    >>64
    舞妓さんもそうだけど、ランドセル背負った小学生を追いかけて写真撮ろうとする外国人もマジでキモいと思った。
    そういう子達を追いかけて、勝手にアパートの廊下とかに入ってきてたらしいし。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/07(水) 14:23:13 

    >>3
    国内で経済回せばいいよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/07(水) 14:27:44 

    >>93
    もしかして去年じゃなくて一昨年では?
    去年はコロナで外国人いなかったよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/07(水) 15:50:29 

    >>132
    なんでそんなことするの?ふざけんな中国人。
    そいつ捕まったの?
    今後永久に入国禁止にしてほしいね。
    放火とかしてもおかしくないじゃん。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/07(水) 15:51:27 

    >>135
    いい加減に民泊もなくしてほしい。
    住宅地ウロウロされるの嫌だよね。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/07(水) 15:56:12 

    レンタルきものの着付け、せっかくの機会なのだしもっと綺麗に着付けてあげてほしい。細身の子が多いから下前があまるのだろうけど、胴回り越えて半身の奥までまきつけられすぎて、そのせいで歩いてるうちに裾が折れてめくれてしまってる子がたくさんいる。直してあげたくても、もう根本からのやり直しじゃないと無理だしどうしようもなくて。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/07(水) 15:58:33 

    >>33
    うちなんて北の方で昔から地味な青の看板出してたら
    役所から書類が来て数年前その条例に引っかかるとかいわれて
    作り直させられたよ。
    色がだめって細長い看板で青だよ?は?
    ありえないし不公平
    ハングルとかも日本語にしろとか指導しろ!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/07(水) 16:06:10 

    >>7
    市内在住だけどだいぶマシ。5年~2年前くらいは日本人より中国人の方が多いんじゃないかってくらいでそこらへんの店も中国人向けにしていて地元民が入りづらくひどかった。今は中国人向けの店はほぼ閉店したしコンビニのスタッフも中国人かなり減った。今こそ日本人にたくさん来てほしいって思うけど状況が状況だけにそう言いにくいのがかなしいけども

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/07(水) 17:07:59 

    去年から渡月橋渡りやすくなった
    河原町、祇園も人が増えてきてるけど、日本語が聞こえるから安心

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/07(水) 17:12:20 

    >>74
    めっちゃわかる
    急いでてぱっと見たときに漢文ハングルだった時のイライラったらない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/07(水) 19:23:26 

    やっぱりアクティブに感染を広げてくれちゃってるのは若者なんだなあ

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2021/04/07(水) 20:28:46 

    ポケモンのマンホールが京都にできたから見に行きたいけど、混んでるんだろうな
    …西京極以外

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/07(水) 20:30:26 

    京都好きなんだけど、バスがあんまり好きじゃ無いから行く場所が限られる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/07(水) 20:54:46 

    >>147
    タクシーか徒歩でどうにでもなるよ
    私は京都旅行の時1日10キロくらいは普通に歩く

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:35 

    >>8
    外国人も爆買いしなくなってきていた所にコロナです。中国人もリピーターで物ではなく体験型にお金を使ったり。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:15 

    行きたい!けど、正直若者が多いのも怖いです…

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/07(水) 22:16:47 

    >>3
    神社の手水に痰をはく中国人なんてもう一生来なくていいわ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/08(木) 02:22:15 

    海外客が多すぎて、どこに行っても人混みだし風情もへったくれもないなって思っていたから今くらいの状態が雰囲気は良さそうな気がする

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/08(木) 15:43:42 

    安井金比羅宮へ行ってきました。行けて良かった‼️

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/08(木) 20:09:08 

    京都ってコロナの前は外人の方を歓迎してたのに手の平返しすごいよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/08(木) 20:10:13 

    >>13
    飲食禁止って飲食はホテルでのみって事?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/04(火) 07:09:43 

    >>37
    日本は観光立国ではありません
    観光業はGDP4パーセントしかありません
    マスコミに騙されないでください!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード