ガールズちゃんねる

正社員共働きで良かったこと

539コメント2023/11/21(火) 19:04

  • 501. 匿名 2023/11/10(金) 20:10:17 

    >>499

    あなたが専業であろうとなかろうと、私は3号廃止賛成派になりました。

    いままで、理由あって専業の方もいるから安易に3号廃止叫ぶべきでは無いとの考えですが、高年収旦那捕まえれなかった、まで言われたら問答無用で廃止でいいと思います。

    もう3号廃止反対しません。

    単なる個人の感想です。

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2023/11/10(金) 20:18:48 

    私はある程度の健康と能力に恵まれたので、家庭以外でも責任を伴った社会の歯車の一つになりたいという思いもあります。エッセンシャルワーカーです。

    専業の方もいるみたいですが、子供がいなければ自由だと思います。
    ただ、純粋に疑問なんですが、専業の方は自分の子供に専業になってもらいたいんでしょうか?将来の夢は専業主婦や専業主夫と男女問わず言ってもらえると嬉しいし安心なのでしょうか?家庭の外でも仕事をするっていう思考はそんなに不健康なものではないと思います。

    ちなみに私は子供に自分と同じようになって欲しいです。男の子でも女の子でも。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/10(金) 20:19:08 

    >>483

    正社員共働きって、がるちゃん人口少ないんだなって思った。
    専業の書き込みばっか。

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/10(金) 20:24:10 

    >>502

    仕事やめたくなくて辞めてる方もいて、旦那さんの転職で辞めたとか。

    このトピは、共働きのトピに来て嫌がらせする変な専業が前半に湧いたので、あなたが腹立つ気持ちもわかります。

    怒りは3号廃止賛成の声を上げれば、こいつらを仕留めれます。

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2023/11/10(金) 20:26:32 

    >>503
    ヨコ
    正社員共働きが世の中に少ないんじゃなくて、ガルちゃんをやっている時間が取れる、正社員共働きが少ないだけだけどね。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/10(金) 20:36:11 

    >>492
    よこだけど、>>427が働くと子供にしわ寄せがとかトピズレなこと言ってるからこうなったんでしょ?
    べつに専業だろうと共働きだろうと、ワガママだったりグレたりする子供はいる。

    あと、僻むって何?フルリモートでフレックスの働き方を?何で??
    そういう会社に就職できたのはその人の努力だし、もし自分がワークライフバランスが保たれていなかったら、グチグチ言う前に自分で会社に提案するなり行動するよ。
    そういう努力ができる人だから、それなりに稼げてて、家族のことも大事にできてるんだよ。

    私も正社員共働きだけど、↑の人を僻むとか無いんだけど。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/10(金) 20:38:39 

    >>506

    この人は煽りたい専業なので、スルーでいいと思うよ。
    専業って決めつけしないで!ムキーって予防線張ってるだけ。

    専業って言われたら困るから。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/10(金) 20:39:57 

    >>499

    そうだね。専業さん。
    山におかえりください。

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2023/11/10(金) 20:42:26 

    >>456
    本当だよね。
    なんで「よかったこと」のトピなのに、正社員共働きじゃない人が叩きにきてるんだろうね。

    別に見るのもコメントするのもいいと思うけどさ、よかったことのトピなのに、なんでマイナスなコメントしてくんだろうね。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/10(金) 20:45:33 

    >>509

    すでに出てるが、がるちゃんやってる層に専業主婦が多いから。
    まともな専業主婦は共働きトピに乗り込んでこないが、なんしか母数が多いから、濃縮・厳選されたマウンター君が乗り込んできて荒らしに来る。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/10(金) 20:47:13 

    トピは1ヶ月有効。
    そろそろ非該当者が居なくなるから、ここからが本番だよ。
    この手のトピは空気の読めない輩が。最初に占拠して場を荒らすのがガルちゃんだから。

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2023/11/10(金) 20:49:00 

    >>463
    自営でそこそこ規模があればそんなもんでしょ。
    うちも実家が中小企業だったけど、凸凹はあったらしいけど父親80万、母親50万くらいは手取りであったよ。

    中小だと、あえて大きくせずに細々と長ーく途切れさせない程度にやっていくのが一番賢いと最近思う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/10(金) 21:04:55 

    >>498
    んんん?突然3号の話し?専業なんて言ったかな?
    3号廃止賛成になったとかなんでもいいから、
    先に踊らされやすい自分に気付きな〜?

    負け組専業ごときにトピで書かれたくらいでなにコンプでも刺激されちゃってんの?
    正社員共働きなんて勝ち組でしかないのになんで堂々と出来ないかな?

    せっかく優秀なんだったら下じゃなくて
    もっと上の人間と戦って欲しい。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/10(金) 21:10:31 

    >>78
    そうなんだよね。
    お互いに依存してないから、もしどちらかがモラハラみたいなことしてきたり、家事育児を全くやらないとかだったら、即効で別れるからね。

    少し前に旦那のことでイライラしたけど我慢してた時に、子供と2人で住めるくらいの2LDKの中古マンションを物件サイトで眺めてたら、あれ?嫌になったらいつでも別れられるじゃん?ってふと思って。そこから言いたいこと言うようになったw

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/10(金) 21:23:20 

    スルー力発揮しましょう。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/10(金) 21:29:36 

    >>491
    だからがるちゃんやめられない。あなたみたいな人がいるから!そうですよね、車の免許欲しいなでもなーって色々言い訳して行動起こしてなかったけど本気で夫に話してみます。車運転できるようになるだけでだいぶ世界広がりそう!頑張ってみます。ありがとう

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/10(金) 21:29:46 

    >>506
    そもそも先に>>419>>39
    稼ぐ旦那見つけたって嬉しそうにしてるけど
    っていきなり噛みついてんじゃーんw

    >共働きの旦那だって稼いでるのいるんだわ。それにプラスで嫁が稼いでたら最強じゃん。私だけでも収入1000万はあるよ。

    これが要素じゃない?

    なんで?って聞いてるって事はわかってないのに勝手に自分の脳内で解釈してキレて自分語り。
    要はこちらの返答なんてどうでもよくて自分の言いたいことだけ。普段からそうやって人を意見を聞かずに力でねじ伏せてるんじゃない?

    そもそも私は努力してないなんて思ってないから。どうした?

    あなたは僻んでないんだから該当しない。でいいでしょ。なに必死に

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/10(金) 21:31:16 

    >>113
    わかる。話が通じない専業とパート主婦ね。
    しかもあのナゾの団結力?は何なんだろうね。

    夕方にコメントした時にはプラスが多数だったのに、翌日の昼過ぎに見たら超マイナスついてたりね。
    専業っぽい人から「私の周りはそんな人いない」とか「こういう場合はどうするの?」とか、超レアケース持ち出したコメントがめっちゃついてたりw

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/10(金) 21:45:31 

    >>517
    というか、39のコメントがそもそもトピズレなんだがw
    なんで「共働きで良かったこと」のトピで、働きたくないとかわざわざ言いにきてるの?なんでここで旦那の話を持ち出してきた??って思う。

    それに、あなたさっきから別の人にも噛みついてるけど、ずっとトピズレなんだよ。結局「共働きで良かったこと」については何もコメントすること無いの??無いならなんで張りついてるの?w

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2023/11/10(金) 21:50:59 

    >>519
    要は、喧嘩っ早い特性があるってことですね。
    理解しました。

    トピズレなので去りますね。
    どうも申し訳ございませんでした。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/10(金) 22:37:49 

    >>450
    某業界最大手の企業(業種は特定につながるので書けませんが)の総合職で管理職です。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:16 

    >>471
    いえ、上は小6で中受真っ最中、下は小2です。学校の準備というのは、毎日の学校の支度のことです。紛らわしかったですね。管理職で年俸制なので時間の融通は効くし、下の子は民間学童へ、上の子は小3冬から塾にお世話になってなんとかなってます。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/10(金) 22:45:42 

    >>464
    そうなんです、しんどさも楽しさも分かち合えるのがいいですよね。全部同レベルでやってるカップル、私の世代(アラフォー)だとまだ少ないので、ワーママ友が集った時の夫の不満大会にいまいち乗り切れず、いつもちょっと後ろめたく思ってます…

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/10(金) 22:47:22 

    >>483
    ようやくひと息つけたー
    正社員共働きなら夜間か通勤時間、昼休みくらいしか見れないんじゃない?それにコメントする時間もあんまりなくて、私も見るだけだったし。

    平日は仕事の人多いだろうし。
    土曜は子供の習い事とか。
    日曜日は家事とか買い物とか。

    あ、やる時間ないね、やっぱり・・・

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2023/11/10(金) 22:49:53 

    >>466
    泊まりで出張行く時も全然問題ないし、ほんと助かってます。ただ、2人とも残業もしつつ繁忙期はヘルプしあってなんとか回してるので、夫婦でけっこうボロボロのヘトヘトです…笑家事労働を時間外に入れたら完全なブラック企業だよね、と言い合ってます。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/10(金) 23:37:16 

    >>464です。
    >>523
    全く同じです。私もママたちのランチだと夫が家事を何にもやってくれないと盛り上がっているので、共通の話題がないなーと思いながらニコニコだけして座っています。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/11(土) 04:26:33 

    >>517

    長文必死だな

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/11(土) 04:33:00 

    >>39
    >>513
    >>517

    早く3号廃止になりますように。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2023/11/11(土) 07:18:56 

    自営共働きで子供2人の大学費用は借金なしで行かせたし
    買いたいもの買えるし家建ててローン返済面倒だから数年で
    全て返済した。ついでに老後の貯蓄も富裕層並み貯まってる
    若い時は子育て家事の両立できつかったけど、その甲斐あって今は楽勝
    貰える年金は夫婦で18万だが持ち家だし足りないことはない

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/11(土) 07:26:08 

    >>463
    あなた世間知らずだね
    自営もピンキリだよ?商店街の店のオーナーな床屋、美容院も自営だし
    何百人と人を雇っている中小企業の経営者も自営だよ
    中小の自営ならそれこそ給料良いよ
    最高額の年金貰うよ、それと経営者が入る保険だか何かあるから
    退職した日には何億と入るのよ
    まあ、掛け金も高額だけどね。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/11(土) 07:31:47 

    >>512
    ガルは自営と言えば小売店のイメージなのかな?
    しょぼいよね

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/11(土) 08:19:41 

    正社員共働きです。

    すでに出ていますが、やっぱり
    金銭面の心配がない
    家庭と会社での自分の存在価値
    正社員という安心感。
    など、充実しているな。とは思います。

    やはり金銭面ではお金がない…など、イライラ?する事はないです。
    それは私の中では精神安定にも繋がります(笑)
    お金の心配が無いことは本当にストレスが減り、家族にも大きい気持ちで居られます。

    子供にも習い事を好きなようにさせてあげられる。
    外食も好きなように行ける事。
    普段はあまり行けない分、年末年始などのハイシーズンにも家族旅行に行けるので
    私は頑張って良かった~と思ったりします。

    正社員共働きじゃなくても全て出来るかもしれませんが、私の中では共働きならではの事だと感じています。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/11(土) 10:36:19 

    >>41
    二万後半くらいだよ。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/11/11(土) 11:03:16 

    >>526
    自慢してると思われるのも嫌だしね。夫も私もほぼ同じだけ稼いでて残業もしてるし、家事育児も単に折半してるだけなんだけど、夫は絶賛されて私が羨ましがられるって、考えたら不思議…

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/11(土) 11:42:28 

    そうでしたか、お疲れさまです。
    来春良い結果が出るといいですね。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/11(土) 13:33:06 

    >>535
    なんの話か気になる❗

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/11(土) 19:59:50 

    >>28
    旦那さんはちゃんと家事していますか?
    いまだに共働きなのに女性が家事してる家庭多すぎ。日本は特に。中国は共働きで男性が家事9割。日本も見習わないと。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/11(土) 20:39:39 

    >>536
    アンカー消えちゃったの>>522さん宛でした
    中学受験だって

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/21(火) 19:04:51 

    すごい能力だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード