ガールズちゃんねる

「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた

379コメント2023/11/28(火) 15:06

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 22:22:37 

            「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた | 日刊SPA!
    「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。元風俗嬢、元看護師の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)が取材する(以下、yuzuka寄稿)。筆者が、トー横キッズの取材で子供たちと関わる中で、何度も耳にしたのが児童相談所への不信感だった。子供を守るためのセーフティネットであるはずの児童相談所に、どうして悪い印象を抱く子供たちが多いのか。


    一時保護所に到着すると同時に、スマホを含む持ち物を全て没収され、そのまま外から見えないようにスモークが貼られた個室に「ぶちこまれた」とN君は言う。

    「何時間も、何もできないまま放置されました。水分もとれなかった」。そして、そこには話を聞いて味方になってくれる人など、誰もいなかったという。担当になった児童福祉司は、”虐待が疑われる”として、父親と面会を行った。しかし、父親の言い分しか信じず、N君には「学校に行っていない」「生活リズムが崩れている」と繰り返し注意したという。

    「この人に何を話しても無駄だと感じたので、今でも不登校の原因がいじめだということさえ伝えていません。泣いたり叫んだりしていたら、『もう中2だろ』『うるせえ』『まわりに迷惑をかけるな』と怒鳴られました」

    「このままでは死んでしまう」。N君は何度も職員に「帰りたい」と訴えたが、軽くあしらわれるだけだった。

    「一度、逃げようとしたことがあるんです。誰も見ていない隙に走って脱走しようとしました。だけど結局いつもいる職員の人に見つかって、『何逃げようとしてるんだ』と怒鳴られて、廊下を引きずられて個室に戻されました。その時も話さえ聞いてくれなかった」

    +353

    -23

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 22:23:53 

    そりゃそうだろ
    ホテルじゃないんだから

    +90

    -194

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:24 

    そんなもんだろうね
    だからトー横に集まる

    +702

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:26 

    >>1
    嫌だったらちゃんと親の言うこと聞いてればいい
    そうやって反抗するから余計怒らせるんでしょ

    +49

    -170

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:49 

    >>1
    この子の話じゃないけど、ドキュメンタリーとか漫画とかで実態みたいなのを何度か目にしたことある。
    ほんとに酷いらしいね。
    罪もない子ども達を囚人のように扱ってるってきいた。
    実際荒れてる子も多いらしくてそうしないと統率取れないんだって。

    +715

    -24

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:57 

    毒子?

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:58 

    コラボには金出すのに児相は整えない東京

    +487

    -12

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 22:25:11 

    児童相談所か…。まああんま良い場所ではないだろうね。そこにずっと居座られても困るんだろうし…。

    +347

    -22

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 22:25:32 

    13歳の子に向かって「学費払ってるんだぞ」って父親が言うってことは私立?

    +291

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 22:25:50 

    だからトー横に集まってくるのか

    +111

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:03 

    さすがに、水分と食料は出すよ(元職員より)

    +382

    -12

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:13 

    もっとこういう子増えるよ、手厚い出産費用でお金かけずに子供産むまではできるから

    +82

    -23

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:21 

    女子は男性職員に襲われてそう

    +47

    -40

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:33 

    ひどいな
    まともな大人いないのか・・
    こういう子たちにまともな支援を与えて欲しい

    +93

    -41

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:39 

    親身になって相談を聞いてくれるようなイメージがあるのかもね。

    +117

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:55 

    >>11
    どんな事情があろうが家出して危険だと言われている場所に自ら行くような子どもの言うことは信用ならない

    +71

    -79

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:01 

    だからみんな行きたがらないんだね

    +138

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:03 

    >N君に「大人」への印象を聞くと声のトーンを落とし、「敵です。児相の職員はみんな敵。警察も、児相に引き渡すから敵」とつぶいた。

    何かなぁ…辛いわ

    +284

    -24

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:15 

    >>1
    父親を悪く言う子供とかかわいくないでしょ
    証拠もないのにギャーギャー叫んで育てるの大変だっただろうな

    +4

    -56

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:43 

    >>3
    コラボ的な活動は必要だったんだな

    なのに、その必要性を口実に、公金チューチューして、女の子たちをシャブ牧師に回してたのだから、相当罪深い

    +33

    -30

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:53 

    >>7
    本当の弱者ではなく弱者の皮を被ったクズばかりに税金が使われる国だから…

    +228

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:22 

    面倒見てもらってるのに虐待されてるとか言われても誰も信じないでしょ
    お父さんも大変だな

    +6

    -54

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:30 

    >>4
    まじで言ってるの?

    +85

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:34 

    子ども産むの申請制にして一定の審議を経てからにできないのかな
    誰が判定するんだって話だが
    何か共通の知能テストだとか社会性を見るテストだとか実施すればいいのかな
    でも賢い人や社会的に成功してる人が子育て上手なわけでもないしな

    +87

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:55 

    北海道出身の子(ボカすけど)
    その子もいろいろあって中学生の頃に児相にいって職員?から酷い仕打ち受けて、仲間数人で夜中逃げ出したことあるって言ってたな

    でも数時間後見つけ出されてまた元通りって

    +115

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:07 

    少子化なのに子供の自殺はどんどん増えているからね

    +106

    -6

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:23 

    少子化で貴重な子どもだからもっと丁重に育てないと

    +93

    -8

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:24 

    >>16
    危険な場所でも家や学校よりはマシだと思ったのなら、どれだけ酷い環境で育ったんだろうと思うけどな

    +107

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:42 

    >>1
    父親の言い分しか信じず、N君には「学校に行っていない」「生活リズムが崩れている」と繰り返し注意したという。

    それだったら児相で保護されずに帰宅できたんじゃないの?児相職員が父親の言い分を信じたなら、虐待はなかったって事になってなきゃおかしいんだけど。
    父親がまさか「俺が子どもを虐待しているから保護してくれ」って言った訳じゃないだろうし、これはどういうこと。

    +205

    -4

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:02 

    「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた

    +199

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:19 

    >退所後、父親との関係は悪化。家庭内でも完全に孤立しており、インタビュー時に相談できる相手を私が尋ねると、少し悩んで「Yahoo!知恵袋くらいですかね」と答えた。あそこの人たちだけはちゃんと返事をくれるのだ、と。

     今後も続く児童福祉司との面談については「もう行きたくない。行ったとしても、状況が悪化したことしか伝えられない。どうせ何も聞いてもらえない」と静かにため息をついた。

    「児童相談所の施設は、監禁する場所ではなく、住む場所として存在してほしい。職員の人も、もう少し優しく接してほしい。もしも優しくしてくれれば相談もできたかもしれないです」とN君は疲れたように話す。

    結局はトー横みたいなところに戻っちゃうんだろうな…。

    +111

    -7

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:28 

    これ難しい問題だと思う
    手負いの猫のような子の心を開いて更生に導くってビックリするぐらい労力いる
    ここで、大人の側ばっかり批判して叩いてたら誰もやらなくなると思うよ

    +204

    -8

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:55 

    >>7
    日本では福祉に使う消費税を全て輸出大企業に還付してる
    だからいつもお金がないって騒いで増税してそれを金持ちに渡してる
    「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた

    +79

    -5

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:15 

    前にスマホ使えないから施設がイヤですぐ脱走するみたいな記事見たよ

    +91

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:53 

    子育てに自信を持ちまくってる母親を雇えばいいよ
    ガルにいっぱいいる

    +7

    -11

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:59 

    公務員なんてそんなもの。どうせ憲法のけの字も知らないし全体の奉仕者なんて言葉すら知らない税金ちゅーちゅー怠け者達。他人の子どものために一生懸命になんてなりゃしないよ

    +11

    -41

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:01 

    自立さえ出来ない子供部屋おばさんも児相に預けよう
    未成年の家出もヤバいけど中年の寄生はもっとヤバい

    +38

    -18

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:11 

    >>1
    不登校の原因がいじめだということさえ伝えていません。泣いたり叫んだりしていたら、『もう中2だろ』『うるせえ』『まわりに迷惑をかけるな』と怒鳴られました


    泣いたり叫んだりする前にちゃんと話せば良かったんでは?

    +164

    -16

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:30 

    >>1
    全然同情できない
    いじめられてるっていう一番肝心な情報を話さずに何を訴えてたんだか

    +31

    -22

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:30 

    >>4
    「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:31 

    荒れた家庭で育ってきた中学生たちが児相ではみんなが穏やかに暮らせるならそれが一番だけどね、、なかなか理想通りにはいかないんだろうな

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:58 

    >>3
    だって職員が性被害してるぐらいだからもっと悪質だよ。トー横はあくまで客だけど、児童相談所ってもはや逃げ場ないじゃん。性被害の教師も悪質だけど、コイツらも相当だよ

    +205

    -10

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:59 

    ちょっと違うけどヤマンバギャルは性的被害にあった過去がある人もいるとか。
    でも家が環境悪くて居場所が無い、でも大人しい格好では性犯罪の標的のリスクもあるとかで、ああいう感じになったらしい

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:04 

    >>22
    私立中学に通ってたけど私も虐待されてたよ
    父からは殴られ蹴られ、大事な物を捨てられる、小学校の時は宿題を捨てられて次の日に学校で私が怒られるのを楽しみにしてる父だった、最終的にランドセルを教科書ごと車で何処かに持っていって捨てられて教師に「この子が勉強したくないのかどこかにランドセルを捨ててきた」という嘘を付いた

    板の上に正座させられてハンガーで叩かれるのが日常
    正座してる私を横目にプロ野球中継を観て、CMになると私を殴る
    「お父さんも大変なのよ」ってそうされてる私に言い放った母のセリフと同じで思わず書き込んだわ
    母の生まれ変わりかw

    +148

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:26 

    >>18
    こういう子たちが闇バイトに手を出す流れになりそう…
    だって未成年なら大人の手を借りないと普通に生きていくの難しいし

    +131

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:29 

    ロクでもない親に育てられる子供もまた然りって感じだからなぁ

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:52 

    >>39
    いじめられてるっていうの勇気いるよ
    恥ずかしいことだと思ってる子供が多いと思う

    +49

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:11 

    15年くらい前に児童相談所も擁護施設もいたけど、どっちも地獄だったよ。家でひとりぼっちのほうがマシだと思った。世の中仕事なんていくらでもあるだろうに、何でクズに限ってこんな場所で働いてるんだろうね。

    +102

    -9

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:15 

    刑務所と変わらんような感じだろうね。少年刑務所のリアルとかもテレビで見たことあるけど、まあそんな親切な職員ばかりじゃない。そうじゃないとまとめられないだろうし…。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:17 

    虐待されてたのに帰りたいの?
    児相の職員は本当に忙しいし大変だろうし、子どもをとにかく保護して安全を確保することが1番大事だから仕方ないと思う。
    一人ひとりの状況に合わせて対応変えるのは無理だと思う。
    でも水は出てたでしょ?
    出てなかったとしたら出し忘れてたのか…

    +9

    -24

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:19 

    >>12
    本当に貧困層はまともな出産は難しいと思うよ。
    結局出産時に出産費用では足りずに足が出る人がほとんどだし、
    何度も通う検診は保険診療でかかる風邪などの時より高いお金を支払うよ。
    1回5000円くらいかかりそれが毎週の時なんかもあった。
    だから本当に貧困層は病院に通わず生むよね。

    +45

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:27 

    >>33
    金持ちは貧困少女が増えてくれた方が風俗やパパ活少女たちのレベルが上がるから喜んでるだろうね

    +47

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:50 

    >>10
    児相に保護されると本当さんざんですよ笑
    私はいわゆる元トー横キッズで、コロナ前あの場所がトー横と呼ばれ始めた頃よく保護されてて、家にも戻りたくないし児相にも行きたくないってみんな言ってた
    あの場所に私がもう知ってる子は誰もいないけど、いなくなった子たちはどこに行ったのか、もう生きてないのかなとたまに思います
    (私は犯罪者になる前に運良く本当に信頼できる大人にであえたので、今は人生やり直し中です)

    +95

    -9

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:52 

    >>16
    経験してないから言えるんだよ

    +46

    -9

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:03 

    児童相談所も家も地獄、なら夜の街に逃げるわな

    +45

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:04 

    最近YouTubeで児相にいた人の話見るけど、良いところだったって話す人ほとんどいない印象ある。酷いいじめがあったり職員からパワハラを受けたり。
    昔、近所から虐待されてるような叫び声と物音聞こえたときに通報したけど、地獄から地獄に移動するならこっちはどうするのが正解だったのか困惑するわ。

    +57

    -5

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:28 

    >>39
    同情…できる

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:38 

    残念ながら親ガチャはあるし、本人の努力不足でもなく、努力でどうにもならないケースも少なくないんだな。
    弱者に優しい日本になってほしい

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:38 

    児童相談所の職員になれる条件って何?
    学歴ですか??

    児童相談所も役所(特に生活保護付与などを決める生活科?)も人選をしっかりすべき。
    学歴ではなく、相応しい人がやるべきだよ。

    +27

    -15

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:39 

    >>23
    うちの学校に自称虐待されてる子がいたけど愛想ないし話しかけてもシカトしたりでこりゃ親もブチギレさせるわけだと納得した
    当然周りもその子いじめてたよ
    全部自分のせいでこうなってるのを本人は理解できないんだろうね
    児童相談所も預かってくれてるのに殺されるかのように言ってるところも被害妄想っぽいから統合失調の可能性もあるよね

    +12

    -56

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:41 

    昔から児童相談所は
    人身売買組織だと認識されて断定されている❗️
    警察もグルである。

    +7

    -17

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:42 

    >>1
    17歳です。一時保護所は三箇所入所したことがありますが、天国でした。いい子にしていれば怒られないし、食事はあったかいのが出てくるし。
    なにより親から離れられるのが幸せすぎ。
    勉強はできたので特別に授業してもらったり。
    楽しくて幸せな時間でした。
    場所によると思う。

    +146

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:28 

    >>47
    話してないんだから「この人に何を話しても無駄だと感じた」とか言う以前の問題じゃん
    つーか泣いたり叫んだりする方が恥ずかしいわ

    +20

    -17

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:28 

    >>5
    親の虐待とかよりましだから我慢するべき

    +15

    -47

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:35 

    児相って地域によって凄く差があるよ
    まともな所もあるけど、本来補導寸前みたいな問題児の指導をする側面もあるから刑務所みたいな扱いしたりする
    虐待受けて保護された子供まで同じ扱い受ける所もある
    問題児と虐待で命からがら保護された子の場所分けてやればいいのにそれをしない

    親から殴られなくなっただけで、保護された先でも刑務所並のルールに縛られて怒号を浴びせられるなんて相当辛いよ

    児相に保護って優しくて
    美味しいご飯が食べられて安全に生活出来ると世間は思ってるけど大違いだからね
    その辺は都合悪いからなのか、トー横問題が出るまで話題にあまりならなかったね
    トー横の子達が取材を受けて証言し始めたから実態がバレだしたけど

    +72

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 22:37:25 

    >>13
    一時保護所にいましたが、男性職員はすっごく気をつかっている感じでした

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 22:38:08 

    >>18
    わがまますぎる。
    保護してもらってるんだから感謝しろって思う

    +25

    -43

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 22:38:27 

    >>45
    ここでも他人事なお花畑コメントいくつかあるけど、結局何かしら廻りに廻って無関係の人にも皺寄せ行っちゃうんだよね…

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:19 

    >>45
    居場所がなくて働き口もなくて途方に暮れてる子を使い捨てにするクズの大人達が本当に許せない

    +57

    -4

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:37 

    >>36
    ひどいこと言うね。
    特に児相の職員なんてどれだけ激務で精神すり減るだろうと思うよ。
    公務員はラクして大金もらってると思ってる人って未だにいるんだね。

    +87

    -8

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:16 

    >>59
    人格者である貴方がやればよい

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:18 

    こういうのって一方からの話しかわからないからなんとも言えない。子供だって本当にいろいろな子がいるからなあ。

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:39 

    >>30
    これは本当にそう思う
    ただし、小さい頃のみね
    大きくなってからはそれまでの接し方によると思う

    +91

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:39 

    >>59
    政令指定都市だと自治体職員、それ以外だと県職員じゃないっけ。うちの県の組織図では療育の中にある。
    別にガチガチに学歴重視でもないけど、試験に受かる頭はないと困るな。法律や制度を運用する側がアホだと務まらんし。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:51 

    >>1
    N君の言うことを否定したい訳ではないけど、矛盾点とかが多くてよくわからん
    父親の言い分しか信じないって言うけど、虐待で保護されてたんでしょ?「帰りたい」って言っても保護が解除されてないんだから、父親の言い分は別に信じられてないのでは?
    学校に行くのと生活リズムの崩れをなおすのは当たり前だよね?家だろうが施設だろうが好き勝手に暮らせるわけない
    まあ担当職員と合わなかったのは気の毒だよね
    愛着障害で彼自身問題行動があったのかな?

    +79

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 22:42:34 

    そりゃ同じようにな環境持った子
    集まるよね
    共感してもらえるし居心地いいよ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 22:42:35 

    親が憎いとか散々言う割にスマホとかは普通に使っちゃう不思議
    嫌いな相手にお金出してもらって頼るってどんな気分?

    +19

    -17

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 22:42:43 

    >>11
    たまたまブラックなとこに当たったのか、状況が状況だけに厳しめに接したのか…。どちらにしても子供から見たら家も児相も逃げ場じゃないんだろうね

    +131

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:24 

    >>32
    だからと言って監獄のような場所に子供を居させる理由にはならない。
    虐待児は犯罪者じゃ無い。犯罪被害者だよ。
    もっとこういう場所に税金をたくさん使って、職員の数を増やし、施設の環境を改善して、子供達が快適な空間で適切なケアを受けられる施設にしないとダメだよ。
    児相にいる子供には、まともなプライバシーも、自由も無い。友達に会うことも、連絡することも、学校に行くことすらできない。下手したら児相内での私語すら禁止されている場所もある。そして何より職員が威圧的でとても心穏やかに過ごせる環境とは言い難い。
    子供の人権があまりに軽視されてるよ。

    +24

    -17

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:30 

    >>73
    思春期にさしかかると、自分の親ってフィルターが無くなり、親を客観的に見るようになるんだよね。
    でもそれまでのトラウマはなかなか無くならないな

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:32 

    児相とか真面目でまともな職員ほど現実の酷さに打ちのめされて辞めてくでしょ。

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:35 

    >>63
    恥ずかしくない

    +9

    -14

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:12 

    >>26
    マイナス付くだろうけど、
    子供可哀想だと思う、今みたいな世の中に生まれてくるの。子供はこれから将来生きにくいと思うし。
    もうね、お金に余裕あるか無いかって問題だけじゃなくて、色んな面で微妙だろうなぁって思っている。
    それでも今いる人間が自分の欲求満たしたくて子供産むんだろうな...とか感じるけど、子供からしたらなんかちょっとやるせないよなぁって思う

    +37

    -13

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:32 

    どうなんだろう。児童相談所じゃなくて児童養護施設で二週間研修した。ほぼ虐待を受けた子だった。
    そしてやはり小1から生活サイクルが狂ってる。深夜元気になり走り出す。反対に昼は眠そう。1-2ヶ月経つと規則正しいサイクルになる。

    たぶん虐待するような親は子どもの睡眠や規則正しい生活なんて考えてあげないだろうと思う。

    +66

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:35 

    >>66
    でもそういう目的で働いてる男もいるんじゃないの?

    +8

    -14

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:42 

    >>8
    何でこんなプラス?
    居座られてるって言ってるよ
    子供自ら入れる所じゃ無いよ?

    +48

    -5

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:53 

    わかるわあ。
    福祉頼ればいいじゃん?なんで頼らないの??って言ってきて
    それでスムーズに幸せになれると思う勘違いバカが多すぎる。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 22:46:05 

    >>75
    そういうの全部理解できないレベルの知能ってことだよね…
    職員は大変だ

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 22:46:21 

    >>60
    こういう思考の人が虐待するんだろうな

    +36

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 22:46:37 

    >>31
    児童相談所の居心地が良かったら、たとえば親が離婚して再婚して反発してるような子も来ちゃうからね。
    命の危険か著しく不良化しそうな子限定で死なない程度に、はやむを得ない。
    刑務所や少年院が規則だらけで不自由なのと同じ。

    +13

    -13

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 22:46:56 

    >>11
    N君を疑う訳ではないが、言い分に辻褄合わない事もあるし、記憶のすり替えが起きてる気はする。
    本人にはそれが真実なんだから、嘘は言ってないって事にはなるんだけど。
    親の虐待で保護されたのに、児相職員は親の言い分しか信じなかったとかね。いや、それだったら帰宅できてるやん!というツッコミ。

    +213

    -4

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:06 

    職員はとにかく大変だと思う
    人の世話って本当にストレスだよ

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:07 

    トー横に集まってホストに優しくされて引っ掛かってしまうんだろうね

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:15 

    生まれたら負けだよ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:33 

    >>77
    子どもなんだから、スマホも学費も家も温かいベッドも与えられて当たり前なんだよ。当たり前にもらってた人がそんなふうに言うのは酷すぎるよ。

    +20

    -7

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:45 

    >>11
    あなたの所はそうでも質の悪い児相もあるんじゃないの?

    +17

    -13

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:47 

    >>5
    虐待された可哀想な子たちが肩寄せ合って何とか生きようとしてる場所、じゃなくて

    クソ親のもとで躾のまるでなってない育ちをした動物たちだらけの場所だからね

    +273

    -56

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:50 

    >>20
    そんちとその仲間のチューチューには目を瞑る弱おばなのであったwww

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:57 

    >>19
    あなたはその子の身内なの

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:17 

    >>88
    ケーキが切れない系か…

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:33 

    >>8
    いや、子供は逃げ出そうと必死だよ。みんな。
    でも逃さないのが児相じゃん。
    というか毎年自分たちの予算のために、保護する必要の無い子供まで無理やり連れ去ってるのが児相じゃん。高圧的な本当の虐待児には手を出さないのに、普通の家庭の子供をサクッと連れさってる。

    +7

    -34

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 22:50:15 

    泣いたり叫んだりしている愛情を知らない中学二年生の男の子を落ち着かせて、道徳や人情の分かる人間に導いて、自立させるのってなかなか難しいよなー。
    一般家庭の子供だって思春期は地面蹴ってるバッファローみたいだもんな。

    +60

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 22:50:43 

    スマホ没収されたんだ。13歳でスマホ持ってたって事は親が買ってくれたのか。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 22:50:46 

    >>60
    産まれた時から笑わない子供は居ないんだよ
    何言ってんだよ
    大人がそうやって育てたからそう言う態度に
    なるしかなかったんだよ
    まともに食事が出て来て学校に行けて
    塾に行ける、それが当たり前では無いんだよ
    知らない癖に世の中が自分の考え通りでは無いと
    知りな

    +62

    -6

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 22:51:13 

    >>53
    どう地獄なの?

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 22:51:24 

    物心ついた頃〜13歳まで親から毎日「いらない子」と言われ、わざと物をぶつけられ踏みつけられ、痛いと反応したら笑われて反応を真似される。狭いアパートで昼間から親は性行為。私の家での居場所は押し入れの隅。
    家にいたくないけど、小さい頃から逆らうと色々なトラウマ植え付けられてるから、他人に相談してもいいのか分からない。一時的に家出しても、親元に戻されたらもっと酷いことされるから逃げられない。
    ↑こんな幼少期でした

    それでも1ミリくらいあった勇気をやっっと振り絞って、学校のカウンセラーのところに逃げたら>>16これと同じこと言われたわ

    +64

    -4

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 22:51:38 

    >>101
    保護する子供が増えたところで職員の給料が上がるわけじゃないし、完全に的はずれな批判だよ

    +22

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:13 

    >>35
    そんなくだらない事しか言えないなら来るなよ

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:21 

    >>9
    私立の男子校だってさ
    みんな中学受験したところでこんなもん
    それなりの所行かなきゃ公立以下だよ

    +62

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:46 

    >>67
    それ言うなら逃げさせろよって話。監禁しといてそりゃ無いぜ。

    +9

    -10

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:01 

    栃木ダンボール事件

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:03 

    虐待とかではなくシンプルに貧困で母子家庭で、母親が病気になってから児相と養護施設で世話になったけどこういうのはなかったなぁ
    元々自分用の携帯とか持ってなかったから携帯使えないのは全然不便感じなかったし、なんなら普通にごはん美味しかったし栄養とれるし、自分の部屋あって勉強に集中できるし、貧困故の身なりの酷さも改善されて学校でいじめられなくなった

    児相や施設が悪く言われてもぶっちゃけピンと来ないけど⋯酷いとこは酷いんだろうね

    +48

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:12 

    >>70
    激務は激務なんだろうけど、児相の職員って たただの公務員なんでしょ?
    児童心理とか学んでる人 極々少数なんじゃないかな。
    だったら、素人がやるから 非効率になって 結果 忙しいだけで成果があがらないんじゃないかな?

    +9

    -21

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:38 

    >>14
    まともだと思う。水と食事を与えないこと以外は。スマホ没収は命を守るために大事だよね。

    +9

    -7

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:43 

    >>102
    我が子でも思春期の頃って本当に難しくて(個人差アリ)私も試練の数年間だった。
    一段と拗らせた他人様の子を面倒見れる自信ないわ。

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 22:53:50 

    生活環境ってその人の人格かえちゃうよね

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 22:54:36 

    朝早く起こされてラジオ体操させられてテレビも見れない=刑務所と思うような子供たちはどういう生活をしていたの。そりゃ寝たいだけ寝てやりたいことだけやってたら楽でしょうけど、その結果失っていくだろうことを周りのせいにしてるだけじゃないかと思う。

    +11

    -9

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 22:55:08 

    >>38

    いじめや暴力のことを相談しても「やり返せもしないチキン」「甘ったれるな」「学費を払っているんだぞ」と強い口調で責め立てられて

    ↑こういう風に記事にあったから、まずまともに話を聞くような父親じゃなかったんじゃない?

    +55

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:15 

    >>16
    これトー横に行く子供の事だけ言ってるね

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:21 

    >>1
    泣いたり叫んだりしていたら、『もう中2だろ』『うるせえ』『まわりに迷惑をかけるな』と怒られて当然だろ

    +3

    -12

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:49 

    >>38
    他の人のコメント見てると理解力が弱い感じの子じゃないかと思うし、ちゃんと話さなきゃって発想に行き着かなかったのかもだね。
    不登校の原因もいじめだとあるけど、いじめが発生した理由がその理解力の部分に端を発してるのかもしれない(これはよくあるケース)。発達的なものだとかで。こういうのは本人のせいではないんだけど。
    父親の属性や情報がほぼないけど、この父親も理解力が弱いタイプかもしれないし。家庭まるごと本当なら支援が必要だったってケースかも…

    +60

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:55 

    >>107
    その施設に割り当てられたその年の予算を使い切らないと、次年度の予算が下げられるんだよ。これって結構有名な話だよ?ググってみて

    +6

    -18

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 22:58:06 

    >>5
    「囚人のように扱われた」は子どもによって違うんだろうね。この13歳の子は、恐らく私立に通って裕福なんだろうね。親も甘く好きな時間に好きなことをしていたんだろうね。原因は父親からの厳しい言葉と学校のいじめでしょ。だから質素な規則正しい生活を「囚人」と表現する。

    +163

    -8

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 22:58:54 

    >>117
    児童相談所なんだからそんな子たちがいることを覚悟して働かないとだめでしょ。その子たちに『これが生きていくのに必要なこと』だと伝わらずに刑務所内だと思わせてしまってるなら、それは職員の仕事の失敗だよ。

    +11

    -6

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:03 

    >>93
    同じ境遇の人同士で共感しあえるところまでは理解出来る
    規則正しい生活で心身共に健康になってちゃんと学校にも通って自立への道を作ってあげたいがための厳しさと、その場で利用して使い捨てるためだけの優しさを天秤にかけて後者を選んで行くのは悲しいね

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:38 

    >>113
    児童福祉司って誰でもなれないよ。資格が必要。
    自分もたまたま児童福祉司任用前資格ってのを持ってるけど、児童心理学や発達心理学の単位を大学で取ってたから、資格を取る研修に参加できたから取れたし。
    知らないなら憶測でもの言わない方がいいと思うけどな。

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 23:00:54 

    >>117
    逆にあなたは明日から児相で暮らせるの?ガルもできないよ?わたしは絶対無理。

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 23:00:54 

    >>123
    おそらく昼夜逆転生活してたと思うわ
    こういうタイプは周りが何しても不満言うね
    責任を伴わない自由だけ欲しがるの

    +103

    -6

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 23:00:56 

    >>82
    それで良いんだよ、恥ずかしくない
    物を片面しか見れないから偏った考えになる
    あんな発言してる方がよっぽど恥ずかしい
    アレで成人してんだろうから余程だよ

    +8

    -5

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 23:01:39 

    >>13
    今は男の子も危ない

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 23:01:48 

    >>91
    うん。N君は嘘を言って無い。でも客観性にかけてるかもしれないからね。
    さっき児童養護施設に2週間研修に行ったって書いたものだが…
    生活リズムが狂ってるとまず朝起きるのが大変。朝学校に間に合う時間に起きるのすらうるさく言われてると思ってるかもしれない。

    あとこれは普通の家の子も大変と思う。児童養護施設は集団なので集団行動。これは大変と思う。お風呂に入る時間など決まってる。家庭ほど融通が効かない。人数が多いから。
    水筒の中身も融通がきかないし氷も入れれない。児童の水筒全員分の氷作れる冷蔵庫じゃないから。
    その辺は大変と思う。

    おやつは児童養護施設の子は賞味期限キレてると嫌そうだったが…コストコやカルディにありそうなお菓子で私は良いなーと思ってた。寄付。賞味期限ギリギリが寄付されて…出す時に切れてるらしい。でもキャラメルポップコーンやブラウニーみたいな濃厚のチョコケーキとか美味しかったよ。おやつは充実してた。

    +67

    -4

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 23:01:57 

    >>39
    アンタが同情したからって何も変わらんからね

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:16 

    >>1
    途中までかわいそって思いながら読んでたけど

    >今でも不登校の原因がいじめだということさえ伝えていません。泣いたり叫んだりしていた、、、
    誰も見ていない隙に走って脱走しようとしました、、、

    で、引いたわ
    まぁでもあれだかな まともな解決方法が見いだせない教育を受けたんだなってことかな それか足りない感じだから親も手を焼いていたのか

    +14

    -10

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:17 

    >>34
    スマホ使えないのは子どもを守るためでもあるのにね。子どもには分からないかー

    +36

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 23:03:01 

    >>79
    児童相談所に居る子供同士で連絡とりあって、なんならヤクザにかけ合って出所後すぐ家出して水商売、なんてこともよくあるからね。
    人は低い方に流れていきやすい。
    風俗やって優しいホストにいやしてもらいたい?

    「やさしい」の内容は人によってそれぞれなの。
    毎日親が忙しいからってカップ麺とお菓子とスマホで育ってきた子は、それらが与えられなくなったら虐待だと思うかもしれないわ。
    年に一回ディズニーに連れて行ってスタジオアリスで記念写真も撮るけど普段は夜も家に一人で置いていかれてる子は、学童に行かされて家庭学習もちゃんとやるけど娯楽にお金かける余裕が無い生活の中に置かれたら虐待だと思うかもしれないわ。

    +27

    -5

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 23:03:26 

    >>122
    児相職員が次年度の予算のために、保護対象の子どもを求めてそこらで探し回ってるって思ってるの?
    大丈夫かその認識。

    +31

    -2

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 23:03:45 

    一時保護所は私も小学生の頃に数カ月お世話になったことある。
    確かに細かいルールは厳しかったように思うけど、冷房も暖房もあって、お腹いっぱいあったかいご飯が食べられて、職員の人も親身になってくれて、当時学校にも家にも居場所がなかった私には天国みたいに思えたよ。
    私がお世話になった間脱走した子はいなかったけど、同じ県内の別の保護所では脱走が絶えなかったらしいので地域や職員の人柄、入所した子の性格や家庭環境にもよるかも。

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 23:04:06 

    >>38
    もう中2なのに不登校の理由を説明できないんだね。泣いたり喚いたりしちゃうなら、落ち着くまで1人部屋にいてもらうしかないよね。

    +68

    -11

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 23:04:35 

    >>79
    子供の人権の軽視はそれはその通り
    母親の連れ去りだったり、ジャニーズの問題だったりマジでどうにかするべきだと私も思ってる

    言いたいのは「従事していない外野のバッシング」の問題
    第三者の意見ってのは必要だと思う
    でも、最近無責任な外野の声に惑わされすぎていないか?と感じるんだよね

    +25

    -5

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 23:05:24 

    トーヨコ行くようになるだけならいいけど
    いずれ凶悪犯になったり組織犯罪しだすからなぁ
    ちゃんと施設の職員に仕事させろよ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 23:05:38 

    >>122
    だから予算が下がろうが上がろうが職員の給料は変わらんよ
    一時保護する場所は一時保護所だけじゃないんだよ
    児相が保護して児童養護施設や里親に保護を委託し、児相から施設に保護費が支払われるの
    予算ってそれが大半だから予算が下がれば保護できる子供が減るだけよ
    ネットにある情報がすべてじゃないよ?

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 23:05:56 

    >>13
    襲われてそう←なんで主観や想像で物を言うんだ

    +14

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:22 

    >>1
    親も嫌で嫌が望む、学校に通うことも嫌で、自分が考える問題点についてはこの人に話すのは嫌で黙っているから解決もしていない。なのに家に帰りたいってなんで?
    帰った後に自殺されたり、また家でして誰かに搾取されるかもしれないのに外に出したら児相の怠慢扱いになっちゃうのに監獄て。現実何も視えていないのに文句言ってるように聞こえる

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:57 

    >>85
    一時保護所の仕事ってキツすぎるので、その目的では働けないんじゃないかと思います....

    +15

    -3

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 23:07:11 

    もしかしてこの子、中受したくなかった感じ?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 23:07:20 

    >>110
    監禁とは違うでしょ

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:07 

    >>60
    釣り乙

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:18 

    四十年前から何も変わってねーな。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:01 

    >>79
    監獄の捉え方か子どもによるんだよね。
    外部と連絡を取れないようにしてるのは子どもの命を守るためでしょ。DV親から子どもが見つからないように保護してる施設だよ。
    規則正しい生活やバランスの良い食事。今までそんな物与えられず、不規則に菓子パンを消費していた子からしたら監獄かもね。

    +37

    -4

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:15 

    >>42
    今日びっくりしたのは埼玉の児童養護施設の男女別の寮を性の多様性の取り組みのために無くした所があるってニュース。
    本当なら間違い起こしなさい、って言ってるようなもんだよ。

    +105

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:19 

    私もなんかしら理由つけては叱った親を悪者にしたり大人のせいにして逃げてたな
    私みたいな大人にはならないでほしい。天涯孤独で詰んでます

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:57 

    >>3
    集まるのは良いけど、一般人に迷惑かけないで欲しいな。マナーを守って集まって欲しい。それなら誰も文句言わないでしょ。

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 23:10:14 

    >>110
    逃がしちゃダメだろ
    親の親権を止めて保護してるんだから 逃げられたら児相が罰せられるよ 市民の税金を無駄に使わせることになる
    逃げたければ親元に帰ってから逃げるんだな

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 23:10:34 

    >>38
    発達障害の子供と発達障害の父親の会話みたいだ
    話し噛み合わないし、変なポイントにこだわって問題解決できない

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 23:11:06 

    >>110
    逃げて犯罪に巻き込まれて誰が責任取るの?
    逃げて事故に遭ったら誰が責任取るの?
    未成年者は本来は保護者が責任を取る。その保護者の代わりに、保護してくれてるのにね。

    +20

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 23:12:18 

    >>133
    これで中2にびっくりよ 小2かよ
    幼すぎる

    +14

    -7

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 23:12:23 

    >>130
    カレー事件の長男は施設で襲われたって聞くし子供を完全に守るにはどうしたらいいんだろう

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:08 

    >>151
    誰でもそういう時期あるよねー
    反抗的な時期。
    天涯孤独になっちゃったら笑うしかないねー

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:28 

    叫んだりするならイジメの事を話さなきゃダメだよ。
    大人はわかってくれないという思いがあったんだろうけど…でも言わなきゃわからないんだよ。
    理由もなく泣いたり叫んでいると思われたら損じゃん。
    大人同士だってちゃんと言葉にしないと伝わらない事だらけなんだよ。

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:36 

    >>9
    N君の証言って辻褄合わない話も多いようなので、この父親の発言もN君の記憶違いの可能性。他の人も言っているけど、理解力低い子だと思うし。
    もしくは父親もN君同様に理解力低くて、学費=教材費って勘違いしてるかもしれん。そもそも中受するほどの力が、N君にはないように思えるし。

    +59

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 23:14:34 

    >>90
    私は非行もしてないけど児相と施設にいたよ
    なんでそんな刑務所であるべきなの?
    極端じゃ無いの?
    何で逃げもしないのに窓枠の有る場所で生活させられるの?
    そんな子たちは沢山居るよ
    しかも児相や施設では虐待も有る
    実際私がそうだった
    何で大人達が勝手に作った物に勝手に入れた癖に
    入らされた子供だけが辛い思いするの

    +24

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 23:14:53 

    >>53さんみたく
    信頼できる大人、頼りになる大人が
    手を差し伸べてくれるなんて稀なんだろうね。

    +38

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 23:15:01 

    >>103
    今の子はスマホ没収されちゃうと、監獄だと思うのかな?うちの息子もゲーム取り上げられたら監獄だと泣き喚くだろうなー

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 23:15:41 

    仕事関係で児相から時々連絡くるけど皆一様に高圧的。マニュアルなのか用件も言わず一番上の役職者を出すよう求めてくる。非通知でかかってくることも多いんだよ。こちらも個人情報の都合上食い下がると「電話に出る事務の人に教える義務ないんですけどw」とか。ほんと酷いよ

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 23:16:27 

    >>126
    いや、わりと 保育士資格だけ持ってやってる人もいる。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 23:16:48 

    今日NPOたくさん立ち上げてる育児アドバイザーの子育て支援のセミナーに行ってきたけど困った時は子育て支援センターか児相に相談してって言われた。でも実態はこんなんでしょ?誰が相談するかって思ったわ。NPOたくさん立ち上げて補助金貰ってるだけだろうに。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 23:17:15 

    >>102
    バッファローw

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 23:17:26 

    >>35
    子なしイビリが人生の楽しみみたいな子持ちガル民が児童相談所で子どもたちの世話したら暴力はなくても言葉による虐待は確実に起きるよね
    親のことも全否定、本人にも努力が足りないとか説教して自尊心傷つけそう

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 23:17:31 

    YouTubeの関西テレビかどこかが制作してる人質自相っていうドキュメンタリーが本当に辛かった。

    喉に何が詰まらせてしまったのか、息子が息をしてないことに気づいたお父さんが背中を叩いて処置をしたけど良くならず、救急車を呼んだら、病院先でクモ膜下出血などが見られて、固いもので殴られた、虐待の可能性を否定できない、という病院からの鑑定ひとつで息子さんが自相に「保護」されてしまったというもの。お父さんはそれで拘留された期間もあったり、家族が一緒に暮らせない時期が4年にも渡ったって。

    虐待を心配するのは仕事だけど、ちゃんと話聞こうよ…って思ってしまった。お父さんは無罪を勝ち取れて良かったけど、子供と離れて暮らした時間は戻ってこない。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 23:17:42 

    >>7
    そして晴海埠頭に1.6億円のモニュメント作るとか…

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 23:18:18 

    >>97
    何これ…

    +60

    -14

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 23:18:56 

    >>160
    公立小学校で平均以下の子達だって行ける私立中学なんて山程あるよ あそこに行く位なら公立の方が遥かにマシみたいな

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 23:20:54 

    発達障害児のオプチャで、子どもに噛みつかれて引き離す時に出来たあざのせいで通報されて、親御さんが犯罪者扱いされたって書き込み見たよ。
    気の毒な事に、未成年者🟰社会的弱者って思い込みで、未成年者の家庭内暴力って信じて貰えないんだと思う。

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 23:21:53 

    >>151
    でも客観的に過去の自分を見る事ができる大人になって立派やな。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 23:22:53 

    >>1
    認知症高齢者には暴れても暴言はいても手厚く介護するが、
    未来ある罪なき子供たちは牢獄にぶち込む高齢化ジャパン

    +6

    -6

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 23:24:04 

    >>5
    私は一時保護されたことあるんだけど、確かにかなり規制はしっかりある。入る時は下着から、髪をくくるゴムまで置いて向こうの物を身につけるのよ。許可なくうろたいたり出来ないし、時間も色々と決まってるよ。規則正しい生活をして、のんびりして、勉強の時間や体育の時間がある。のんびりする時間も多いし、別に囚人ではないよ。隔離されていて閉鎖的だけど。

    男子側は知らないけど女子側は割とみんな満たされてたよ、中の生活に。夜保育士さんが寝かしつけてくれんのよ。中学生だったけど、みんなお願いして(入ってた中学生はほとんど)トントン希望して、童話のCD流してもらって、保育士の先生に寝る前は甘えてたわ(小さい子達を寝かせた後)私も初めて自相に入ってトントンしてもらったし、規則正しい生活を送ったよ。入ってリセットする子もいるみたい。最初は規則正しい生活がしんどかったけど、暖かい時間を過ごしたよ。あれはあれで必要な時間だと思うわ。精神科の病棟と一緒で。そりゃ乱れてたらきついよ。その為の規則でもあるからね。

    +287

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 23:24:10 

    >>19
    こーゆーのが施設にいるのかな

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 23:25:14 

    >>110
    ここには子供の立場で考えて発言してる人は居ないよ
    この3人が全部逃すな、と言ってるのは
    児相に入った事が無いからその内情も知らずに
    言ってるんだよ
    ここには児相に入った事の有る人が何人か来て発言してるけど、皆んな酷かったと言ってる
    私もその1人

    +12

    -17

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 23:25:33 

    >>97
    ここの掲示板さ、精神病んでる人とか病気の人とかちょっと知的に怪しい人が多いのは分かってるけど、普通の感覚持ってる人は本当に見るのやめた方がいいと100%の自信を持って言えるわ

    今は好きなコンテンツの実況が盛り上がってるから久々に戻ってきて利用してたけど…

    +69

    -12

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 23:29:04 

    >>106
    辛かったね…親おかしいね。あなたが親がおかしいんだと思える正常な精神の持ち主で良かった。
    学校のカウンセラーも大したことないんだね。私も周りに相談できる人いなかったな…部屋で一人声を押し殺して泣いてた。
    友達は皆お父さんお母さん優しそうで仲良さそうで、なんでうちはこうなんだろう、いいなぁ…って思ってたな。

    +54

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 23:29:09 

    >>120
    貴方みたいなご家庭ならその口調は
    当たり前でしょうね
    一般的にはそれは普通の口の利き方では無い

    +5

    -6

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 23:30:38 

    >>179
    だったらそのトピだけ見てれば?

    +21

    -18

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 23:30:40 

    >>105
    場所にもよるし良い所もあるみたいですが、、
    私の場合体罰とかはなかったのですが、精神的に追い詰められました

    夜の街に逃げた経緯、辛かったことを話してと言われたから話したら嘘つき扱いされる。
    「子を大切に思ってない親はいない」と諭される。←じゃあなんで親は私を泣くまで殴ったり蹴ったりして私がいなくなっても探しもしなかったんだよ
    色々つらくなり相談したら、「嫌なら出てけばいい」と逆ギレされ、出てこうとしたら怒鳴られ連れ戻される。
    私の意見は聞かず、自宅に戻すなど今後の方針を決める。
    などなどです

    +48

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 23:30:52 

    >>26
    ん?統計的には減ってるけど…。

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 23:31:21 

    >>3
    それを批判する良い家庭で育った人たち

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 23:32:32 

    >>159
    また同じ事言ってるねあなた

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 23:33:47 

    >>29
    1は片方の言い分だけだもんね

    児相に保護されるって家庭環境がかなり悪いと思うんだけど、子供には自覚ないのかも
    短絡的だけどスマホ使える自由の方を選んでしまうのかも

    +59

    -3

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 23:34:33 

    >>161

    ここの児相は一律に悪くないって言ってる人達にいくら
    実態が何の非行もしてない虐待を受けただけの子供が非行してる問題児と一緒の空間に入れられて

    問題児に合わせて刑務所のような、扱いを受けてると言った所で
    こう言う事言える人間は始めから、福祉機関は悪い事しないって先入観が強い人間なんだと思う

    もし、これが警察署や自衛隊で起こった事だとしたらみんなすんなり信じるだろうね

    都合が悪い事があると相手を脅して黙らせた問題や、厳しいを通り越した異常なパワハラがままある世界だと世間に認知されてるから

    でも福祉関係の実態って基本的に電子機器は全て没収されるから、録音とかも簡単に出来ないから客観的な証拠が集まらないから世間には簡単に信じて貰えない

    ここで運良くまともな児相に当たっていい待遇を受けた人もチラホラいるけど

    児相ってどこも問題児を預かる機関だから非行少年指導しても、虐待で保護された子には優しく接しようと思えば出来るのに

    あえてそれをしてない、出来ないブラック児相がままあるって事が証言されてもここまで否定されるの辛い

    +25

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 23:35:29 

    >>123
    虐待されてたとかじゃないんだ

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 23:36:55 

    >>182
    ほら
    その一言言って相手に嫌な気分にさせる為だけに
    そんな発言する
    アンタ最低な人間
             よこ

    +11

    -16

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 23:38:17 

    >>13
    この間、襲われてたっていうニュースあったよね
    ガルでトピになってた

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 23:38:28 

    児相経験のあるガル民がいて驚いている

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 23:38:52 

    >>181
    新幹線の車内で貴女の中学生のお子さまが泣いたり叫んだりしていたらどう対応されます?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 23:39:39 

    >>17
    集団生活だからね
    上下関係もあるだろうし
    家より安全とはいえ自由はない

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/07(火) 23:39:52 

    >>176
    私が入れられてた所とは真逆ね

    +25

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/07(火) 23:41:46 

    >>186
    またって何の事だよ

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/07(火) 23:43:07 

    >>10
    学校で虐められて、家で親父にDV受けて、
    児相に保護されても、
    児童福祉士からパワハラされて
    トー横に逃げても家出少年少女狙いの、
    糞爺ィに食い物にされるのか。
    放っといたれや。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2023/11/07(火) 23:43:50 

    >>156
    中2ってこんなもんじゃないの?

    +4

    -10

  • 199. 匿名 2023/11/07(火) 23:47:37 

    >>193
    何故新幹線??
    例えが微妙ですがうちは男女3人居りますが
    幼少期から言葉静かに話して聞かせて来たので
    外でギャーギャー騒いだり我儘し放題など
    有りませんでしたが?
    貴方のご家庭はそんな風に騒いでる事も制御出来ない
    程の親子関係なんですかね?
    親は子供との絶対の信頼関係が有れば対等に見て
    くれます
    親がしないで欲しい事はしないし子供もしません

    +0

    -8

  • 200. 匿名 2023/11/07(火) 23:48:25 

    >>176
    私が覚えてるのは、規律というより職員の人の話し方がキツイなと思ったくらいだわ。
    「○○しろ」とかね。せめてしなさいくらいならまだね。
    言葉遣いもだけど全体的に言動が冷たかったり。
    そういう部分だけ切り取ったら「自分が悪いんじゃないのに」って気分になるかもね。
    たぶん今より子どもの人権とかに配慮されてなかったと思うし、良い人も悪い人も一部だろうね。
    保育士さん尊い仕事だね。
    >>176さんの事情とか知らないから好き勝手に言えないけど、今幸せでありますように。

    +82

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/07(火) 23:49:31 

    >>188
    規則正しい生活をして勉学に集中できる環境が望ましいのでは?

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2023/11/07(火) 23:52:13 

    >>41
    愛情不足の子どもが満たされてくると、試し行動でますます荒れて愛情を確かめたりするから、職員さんたちは本当に大変だと思う。

    +27

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/07(火) 23:54:03 

    >>199
    逆に言うと親と子供との絶対の信頼関係が崩れるのは子に原因がある可能性も否定出来ないのでは?
    全て親の責任にされて手におえないクソガキは施設で矯正されるべきって思う立場になったらどう対処されますか?

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/07(火) 23:56:57 

    >>148
    変わって無いね
    私もそう思う

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/07(火) 23:58:35 

    >>196
    口悪w

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 00:00:45 

    全て没収かぁ。分かるけど仕方ないんだよ…
    携帯で親に居場所特定なんてされたら保護所全体が危険に晒されるんだよね。秘匿の場所だからわかって欲しい。安全を守るための措置だよ。 元職員

    +20

    -4

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 00:02:50 

    >>2
    🤣

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 00:04:07 

    >>206
    鬼滅の刀鍛冶の村と同じ方式。
    鬼から身を守るんだからね。外界と遮断し、規則正しい生活で勉学で身を守る。

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 00:07:06 

    >>201
    児相内で虐待されても勉強と食事が有れば
    大人達が勝手に入れた癖に子供は我慢しろと?
    私は意味無く殴られてたし他に脱走した子供が
    沢山居たけど怖いから逃げなかった
    その子達は翌朝捕まってた
    全員吹っ飛ぶ程往復ビンタされて1箇所に集められて
    ずっと床を拭き続けさせられた
    私は何もしてないのに勿論知らなかった全員もね
    それでも児相って良い場所?
    貴方は入ってみたいか?

    +16

    -5

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 00:07:24 

    >>188
    児相が悪いって言うより

    被虐待児と触法少年の両方を一緒に扱うから難しいんじゃない?

    被虐待児なら手厚くしてあげてほしいけど触法少年には厳しめで良いと思う

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 00:08:39 

    >>210
    非行なら児相じゃなく少年院でしょ

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2023/11/08(水) 00:10:47 

    >>188
    入った事も無い人が知ったかぶりしてるだけだからね
    ガルでそんな事したら普通は「妄想では?」とか
    「ソース出せ」ってやってるよね
    知らない人が良く言えるなと思うよ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:07 

    >>201

    ちょっと厳しめの規則で規則正しい生活送れて、勉強させて貰える児相に当たった場合は当たりです

    私がいた所は常に私語禁止、喋ると怒鳴られる保護期間中勉強もさせて貰えない
    他の子と目が合ったら反省文、小さい子は泣くと怒鳴られる
    個室はなくカーテンで仕切られた所に布団おいて雑魚寝
    出させる食事は常に冷えきってるガル民がよく言ってる教師の完食指導と同じで食べきれなかったりすると怒鳴られる、反省文
    15年程前でこれでした

    非行して補導された子供がこの扱いならまだ分かります。
    私は小6でネグレクト受けて保護されてこれでした
    なんの罪もない子供がなんでここまでの扱い受ける必要があるんですか




    +27

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:49 

    >>211
    少年院は14(16だっけ?)からだよ

    それ以下の非行少年を触法少年って言って児相で聴取されるの

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:00 

    >>171
    >>179
    よこ
    わたしの予想では>>97は結婚するまで親の庇護下で子ども部屋おばさんしたままゆるくテキトーに働いて退職した後30年くらい専業主婦してるタイプ

    97には息子がいてニートでほぼ引きこもり、そんな息子はネットで「ワイの家はマッマは過干渉、パッパは仕事ばかりで空気、マッマはパッパに相手されない分、ワイら子ども達にべったり依存のニート製造機や」とか愚痴ってる

    +14

    -22

  • 216. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:56 

    >>1
    子育てで悩んで児童相談所に駆け込んだことあるけど。
    なんかちょっとピントずれてるよ、あそこの人。
    夫都合で別居してから、5才児がおっぱい触って口に含もうとするようになったって訴えてるのに、夫との馴れ初め聞いて来たりとか。
    それ、今大事な事ですか?!ってなった。

    心理士が定期的に見てくれる約束してくれたのに。
    あれから1ヶ月近いけど、予定が決まることもなく放置されてる。

    +22

    -4

  • 217. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:33 

    >>18
    大人になりたくなくてオーバードーズとかするのね

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:53 

    >>121
    なんか主張と出来事が矛盾してるところがあるなっていう文章だよね
    発達か何かだと思えば辻褄合う。

    本当にヒドイ自相もあると思うけど、スマホで簡単に他人の生活が見れちゃう世の中で、自分の待遇の良し悪しをどこに基準置いてるかっていうのも人によって違うからなぁ

    スマホ没収の件だって、DVされてせっかく逃げてきたのに、洗脳とけてなくて連絡しちゃうとか、そういうケースを避けるために必要なことだったりするじゃん。それを理解しないで批判してるだけかもしれないし。

    +23

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:28 

    >>113
    そりゃ1人に対して職員が1人ついて、その子どものことだけできるなら一人ひとりの状況に応じた丁寧な対応ができると思う。
    でも実際は何人も対応してるだろうし、通報された案件の確認もあるし、児相から親元に返した家庭も引き続き見守りは必要だろうし、きっとそれ以外にも山ほど業務抱えてると思う。
    そんな中でできるだけ効率化するのは当然だよ。
    外部と連絡を遮断することで子どもの安全を確保しようとしてるのに、スマホ取り上げられるから帰りたいって言うような子もきっとたくさんいるだろうし本当に大変だとしか思えないよ。

    +19

    -4

  • 220. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:02  ID:jNrqxLha91 

    >>23
    どちらかと言ったら反抗心や自立心があり「親に~」「虐待が~」と言ってる子供は正常では
    ただの反抗期
    「ごめんなさいこんどこそしっぱいしません」とか言ってる子供が本当に虐待受けてる子供では?

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:37 

    >>216
    そういう悩みは保健所とか病院の方がいいんじゃないの?

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:38 

    >>1
    公園潰して「TOKYO」なんてダサいモニュメント作るお金あるなら、
    こういう所に税金使いなよ百合子ちゃん

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:33 

    >>203
    子供がと言うが私の子供は全員成人してますよ
    お陰様で必死に言葉一つ丁寧に接したおかげで
    今は全員何事も無く普通に暮らしてます
    貴方は自分の言葉を否定されて何か一つでも
    言い負かしたいだけでしょうが
    私は子育て、子供のお陰で自分育てには成功したと自負が有るし、今は我が子を尊敬している
    残念ですが貴方が口汚く他所の子供を罵って
    児相に居る子供が全て悪と考える事
    全て否定させて頂く
    せめてネットとはいえ口の利き方は直されるべき 

    +3

    -8

  • 224. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:29 

    >>20
    インターネットぶつかりおじさんの戯言を信じちゃったの?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:53 

    >>1
    児相入ってたけどマジで地獄

    いきなり全部取り上げられて、風呂は2日1回のランニングの日のみで2人で入る。

    シャンプーやボディーソープは百均ので、リンスもないから髪の毛ギシギシ

    当然ムダ毛も剃れないし、部屋は相部屋で施設内の窓は全て格子付き

    勉強の時間なんか全くないし教科書も何もないのに学校のテストはある日いきなりさせられて、学校は出席扱いだから当然テストの点もそのまま反映

    カウンセリングの時間もないし、ナプキンも大きめ1つと小さい羽根なし4つで24時間

    トイレは男女同じ(和式2つに小便器2つが同じ空間にある)

    もちろん生理中も風呂は2日に1回で二人で入る。
    幸い私のペアは4歳の女の子だったから恥ずかしくなかったけど、高校生と小6のペアの子は嫌だと言ってた。

    親との面会も親の顔色ばっか伺って、親の言うことしか信じないし、そもそも私から聞き取りされたことない。

    自由なし、娯楽なしの刑務所より刑務所

    +28

    -7

  • 226. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:07 

    >>192
    何で?
    ガル男も居るし元犯罪者まで来るしさっしーや
    ホリエモンまで居るのにw
    児相が犯罪者が入ってると勘違いしてない?w

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:41 

    >>223
    最後の最後に馬脚ってネタか

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:05 

    >>1
    児相にくる親子は精神、知的などに障害のある人が多い。
    言いたくないけど、まともに受け取ってはダメ。

    +5

    -9

  • 229. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:18 

    >>208
    勉強なんか教えてくれませんよ

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:43 

    >>215
    ちょっと笑えたよ有難う💐

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:34 

    >>62
    いいなー

    私が入ってたところは勉強の時間皆無で絵本さえないから出所後は当たり前に何もついていけなかったよ。

    とにかく自分の物を一切持ち込めないから、教科書やノート、テキストもアウトだった。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:34 

    >>219
    私もそう思うわ

    あとスマホ取り上げに関しては、スマホに限らずだけど私物は全部取り上げ(回収して保管)しておかないと保護解除になって帰宅する時に紛失とか故障があったら問題になるからってのもあるよ

    子供からしたら取り上げられた!って思うだろうけど公的な機関としてはごく当たり前の事なんだけどね

    +12

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:25 

    >>11
    連れてこられたその日は何も出なかったよ!

    私は夜に保護されたけど、晩御飯も食べてないのにいきなり連れて行かれて部屋に入れられて布団だけ運んできて歯磨きも何もせずその日は21時には消灯だからと言われてお終い

    飲み物は食堂のやかんしかないし、在籍中も朝ごはんの時間以降と晩御飯後の19時頃までしか水分取れないから、こっそりコップ盗んでお茶入れて部屋に持って行ってた。

    +22

    -16

  • 234. 匿名 2023/11/08(水) 00:44:54 

    >>29
    子供の問題行動に手を焼いて辟易した父親が匙投げて、しばらく入ってなきゃいけないくらいの話に膨らませた可能性もある。どちらにしても子供と向き合えない他人任せの無責任な親なのは間違いない

    +30

    -4

  • 235. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:14 

    >>97
    酷っ。針の筵にいるしかない子供に動物とか。

    +39

    -9

  • 236. 匿名 2023/11/08(水) 00:51:13 

    >>29
    児相=虐待された子の保護じゃないんだよ。

    親が子供が荒れててどうしょうもないからって入れるパターンもあるよ。

    私が入ってた頃にいた子は援交繰り返すから親に児相に入れられた子で、面会の度にこんなとに入れやがって!と叫んで暴れてた。

    もう一人は男の子で喧嘩ばかりして父親に児相入れられた子

    見た目も派手でやべー奴だと思ったらめちゃくちゃ優しい子だけど、大人にはあたりが強かった。

    +60

    -4

  • 237. 匿名 2023/11/08(水) 01:03:07 

    >>183
    横から失礼します。

    私も精神的に追い詰められたから気持ち分かります。

    私なんか母親に刺された(浅いから軽く縫っただけ)のに、母子家庭だったから「お母さんは頑張ってる」「本気で殺そうと思ってない」「お母さんを支えてあげないと」とか親を大事にしなさいって話ばかり

    何もしてないのに父親に顔が似てるってだけで虐待されてたのに何で支えなあかんのよって思ったけど、面倒臭いから適当に返事してた。

    出所後すぐに虐待は始まったけど、刑務所みたいな場所に閉じ込められて精神的に追い詰められるぐらいなら虐待された方がマシだと思って通報されないように声出さずに無でいられる特技を身につけたよ。

    それまでは誰か助けてくれるんじゃないかと馬鹿みたいに「やめてー!痛い!」って叫んでたけどw

    +41

    -3

  • 238. 匿名 2023/11/08(水) 01:07:28 

    >>231
    よこ 期間どれくらい?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/08(水) 01:11:21 

    >>20
    コラボの件は調査した結果とくに問題はなかったんだよ
    むしろ言い出した側の人がアレだった

    【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性(1)(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性(1)(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「思想の垣根を越えた完全な社会悪だと思っています」 男性(40代)は「暇空茜」について開口一番にこう語った。男性はもともと「暇空茜」を名乗るアカウントの信奉者で、一時期はX(旧ツイッター)上で「暇アノ

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/08(水) 01:14:45 

    >>238
    ごめん、私231じゃないけど

    期間って…児相の一時保護は2ヶ月くらいまでじゃなかった?

    ここ読んでてずっと気になってたんだけど児相と児童養護施設と自立支援施設がごっちゃになってる人が多いような気がしたから

    +20

    -2

  • 241. 匿名 2023/11/08(水) 01:43:02 

    >>232
    場所によると思うけど、外と連絡取らないように取り上げると言われたよ。

    児相にいることを外に知られたらだめなんだと。

    だから学校にも一切行けない。

    知ってるのは親と校長と担任のみ。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/11/08(水) 01:43:19 

    >>3
    トー横に🛫

    +0

    -15

  • 243. 匿名 2023/11/08(水) 01:46:17 

    >>144
    いやほんとにキツイよね…
    落ち武者になったわ
    でもそういう奴もいて逮捕された
    前に別の保護所で問題起こしたのに次の所で採用時にわからなかったらしい
    ごく一部の奴のせいで全体が悪く思われてしまうのが腹立たしい


    +15

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/08(水) 01:47:41 

    >>22
    こういう人がやるんだな
    思いやりのかけらもない

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/08(水) 01:57:22 

    >>238
    私がいたのはわずか1ヶ月半ですが、そもそも勉強する部屋がなく、5畳半くらいの部屋に小さいテーブル1つとテレビが1台だけあり、19〜20時のみテレビが見れました。

    日中は朝起きた瞬間からずっとやることあるのでそこに入るのはお昼ご飯の後の10分休憩の時だけで、小さい子は絵を描いたりしてました。

    寝室は二人部屋で布団が2枚並べて置ける広さしかなく、収納もないので畳んだ布団があるだけ。

    寝室も寝る時以外は入っちゃダメで、日中は廊下に格子が降りて入れませんでした。

    受験生の子は勉強したいと言ってましたが、勉強する物も空間もないので何もできてませんでした。

    学校のテストは受けないとダメで、担任が面会室に持ってきて担任が監視してる状態でやりますが、鉛筆と消しゴムしかないので、定規などが必要なテストは困りました。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/08(水) 02:00:25 

    >>195
    みんな自分が入った自相しかわからないものね。真逆は辛い。
    >>200
    有難う。今は結婚もしてぼちぼちやっています。自相を出てからは里親さんに引き取ってもって、進学もしました。保育士さんも他の職員、ケースワーカー、精神科医の先生もとても優しく良くしてもらったお陰で、私はこれからしっかり新たに頑張って生きていかなければいけないと思わせてくれました。児相の一時保護のお陰で生活リズムも整い、生活や社会のことなど先生達から教わり里親さんのところでも上手くやって、進学も出来たと思っています。でも場所が違えば自相と一口に言っても違うんですね。せっかく保護されても、保護先がそれだと辛いですよね。200さんも今、幸せならいいなあと思います。

    +91

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/08(水) 02:10:41 

    >>59
    やりたい人がなかなかいないんですよ。疲弊したり鬱で辞めてしまう人も多いし。あなたはやりたいですか?理想ばかり言うならボランティアでもやってみたらどうでしょう

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/08(水) 02:12:55 

    >>245
    教科書やノート、本なんかいくらあってもいいと思うんだけどね。なんでそれすら取り上げられるんだろう?勉強したいのにできないのはつらいよね

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/08(水) 02:18:43 

    >>48
    クズに限って
    はないんじゃない…
    えっ?て人もいるのは確か
    でも真剣に向きあい身を粉にして働いてる人たちもいるから

    +10

    -9

  • 250. 匿名 2023/11/08(水) 02:20:32 

    >>249
    実際に見たことない人に何がわかるの?

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2023/11/08(水) 02:22:54 

    >>247
    週数日でよい一時保護所あるから保育士免許取って応募してほしい
    本当に

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/08(水) 02:25:24 

    >>165
    あなたが言ってるのは保護所のパート保育士さんのことでは?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/08(水) 02:27:31 

    >>198
    さすがにそれはないわ
    それが平均なら日本崩壊してる

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/08(水) 02:31:06 

    >>136
    ネットでこの説信じてる人よく見るわ
    大丈夫かって思うよね

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2023/11/08(水) 02:32:10 

    >>70
    日本の公務員は教員とか一部のブラック除いて破格の待遇の良さだよ
    こんなに公務員が恵まれてる国はないんじゃないかな

    +11

    -6

  • 256. 匿名 2023/11/08(水) 02:39:01 

    >>116
    本当にそう
    幼児担当してたけど、普通の食事を食べることができず口から全部ジャーっと垂れ流してた子がいて、親がちゃんとしたものを食べさせてなかったんだろうと
    規則正しい生活のなかで根気強く対応していったらちゃんと食べられるようになった
    不機嫌でトイレ後のシャワーで毎回暴れてた子も落ち着いてできるようになり、褒めると表情明るく喜んで
    生活環境で変わるんだなぁって

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/08(水) 02:44:12 

    日本の教育関係者って子供を虐待したいからその仕事に就いたのか?と疑いたくなるような人が多い

    +2

    -6

  • 258. 匿名 2023/11/08(水) 03:17:01 

    >>11
    欲しいものが欲しい時に得られない
    理不尽な印象が残っているんだろうね。
    何か飲みたいけど飲めない=水分得えられない=水ももらえないみたいな。
    でも授業中はお菓子食べてはいけませんレベルだと思う。もうそれで育っちゃった欲求を抑えるのって大変だろうな。

    +87

    -4

  • 259. 匿名 2023/11/08(水) 03:41:39 

    >>235
    それにプラスが多いのもどうかしてるよね。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/08(水) 03:43:29 

    >>184
    横だけど、過去最高ってなってるよ

    「児童相談所は牢獄」親の虐待で“一時保護”された13歳少年の悲痛…自立支援の実態を東京都に聞いた

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/08(水) 04:18:51 

    >>258
    認知の歪みだね

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/08(水) 04:41:24 

    児相は悪の組織
    虐待でっち上げて子供連れ去る

    +2

    -9

  • 263. 匿名 2023/11/08(水) 04:59:16 

    >>1
    「児童」相談所だからじゃない?
    小学生高学年や中学生で家出するような子って
    一方的な被害者じゃないし、娯楽追求で家出する子の方が多いしね。
    少ない施設費なら虐待されてる幼児や小さい児童に使ってもらいたいわ。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2023/11/08(水) 05:13:41 

    >>179
    わかる
    前からガルちゃんに変なのは居たけど最近酷くない?どこからか流れてきてる?
    ここだって実際の体験談語っている子に対してマイナスの嵐(素直な感想なんだからさ…いいじゃない)
    また、こう書くと噛みついてくるし…

    +28

    -4

  • 265. 匿名 2023/11/08(水) 05:45:14 

    >>70
    事実だと思うけど。

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2023/11/08(水) 06:07:45 

    >>216
    そういう話しを児相にききにいくあなたがズレているのでは、、、

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/08(水) 06:11:42 

    >>18
    乳幼児期に、親との関わりが不十分だったことで愛情不足になり人格形成の段階で歪みが出来たまま成長。そして更に学校や児童相談所、養護施設でも自分をひとりの人として扱ってもらえない事への怒りや失望、悲しみ。
    誰かひとりでもこの子のそばで親身に話を聞いてあげるような絶対的な味方がいれば違った未来があっただろうにね。
    まあ親身に話を聞くフリをして悪事に巻き込もうとする人も居るから怖いんだけどさ…

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/08(水) 06:30:43 

    >>44
    そのあとどうなったの?自立できて離れられた?

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/08(水) 06:46:57 

    >>2
    あなたは喉が渇いて何時間も、水分摂れない事(両親か片親が居る時)ありますか?

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2023/11/08(水) 06:47:43 

    >>29
    児相=虐待だと思ってる人多いよね
    非行も一時保護するよ
    結構多いらしいよ
    犯罪を犯して家裁に行くまでも預かったり
    詳細は知らないけど一番多いのが性犯罪加害者だそう
    (子どもがやる性犯罪ってなんなんだろうと思うけどなんか怖くて詳細は聞けなかった)
    親の手に負えなくて一時保護された非行少年のパターンは、スマホ没収されたらそりゃ暴れるだろうね

    +45

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/08(水) 06:53:58 

    >>254
    育児疲れで限界を超えているのに本人が気づいてないケースとかあるからね。
    本人は穏やかに叱ってると思ってるけど実際は近所に聞こえるほど感情的な大声になっていたり明らかに憔悴していたりとか。
    そして通報が的外れではなく、保護者のメンタル回復や休息が必要な場合にも保護になる。

    児相は子供第一だから育児放棄や虐待に発展する危険性があると思ったら保護しなくちゃいけないんだよ。
    無事だと判断すれば当然戻ってくる。
    そういう保護者は体調が戻ったときに子供を帰しても虐待のないケースがほとんどだから保護に踏み切りやすいだけ。
    悪質なケースの保護が遅いのは失敗した場合子供が危なくなるから慎重に動かざるを得ないのね。

    保護者の体調を客観的に判断すると、回復するまで数ヶ月~半年以上かかってしまう事もある。
    親元での育児が難しいときは、大体保護者も冷静に状況を把握するのが難しい。
    だから問題ないのに子供を取られた→ノルマがあるという説が生まれたんだと思う。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2023/11/08(水) 07:00:19 

    >>233
    他の子達も、こっそりコップ盗んでましたか?

    児童相談所を抜け出す(脱走)する事は出来ますか?

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/08(水) 07:05:09 

    >>94
    自死(自殺)する勇気が無い場合、どうしたら良いですか?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/08(水) 07:07:23 

    >>236
    そうなの!?
    知らなかった。児童相談所って大変なお仕事だなあ。警察官のお手伝いみたい。

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/08(水) 07:14:41 

    >>258
    そうだと思います。
    ただ思春期のこの時期に、
    きっちり躾と矯正をしないと、
    こういうった「健常」なのかもしれないけど、
    早熟で夜の遊びが好きなタイプは、
    後に大変な大人になる、

    社会に迷惑をかける大人になります。

    それでなくても少子化、
    こういう、いわゆる業の深い、
    それこそ先祖の因縁しょってるような厄介な青少年は精神病院や施設で、
    診察後、投薬治療や、農作業、などされたらどうかと思います。
    変に早熟だったりしますから。
    よく言えば大人っぽく、悪く言えば可愛げがない。

    青少年の、
    作業の様子や、そこにいる犬やねこへの対応を見て、ひとの心が育ってあるかはわかるし、
    矯正ができるか、心のない大人になるか見極められる気がする。


    +8

    -8

  • 276. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:34 

    >>258
    前にいた所で、暴れて誰かを傷つけるかもしれない子がいたら武器になりそうな物を遠ざけて、職員の人も落ち着くまでみんな離れて見てたから、この子もそんな感じだったのかもって思った
    食器を投げつけたり、箸やフォークで自分や他の人を刺そうとしたりする人もいたよ
    興奮した様子だったから飲み物や食べ物のある場所に連れていけなかったのかも

    +31

    -5

  • 277. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:52 

    >>273
    生き抜いて欲しい。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/08(水) 07:18:41 

    >>276
    そりゃもう精神科じゃないのかねえ。

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/08(水) 07:22:24 

    >>276
    でも、>>233さんが書いてるように19時以降に自由に水を飲めない施設もあるのでは?

    +13

    -3

  • 280. 匿名 2023/11/08(水) 07:30:25 

    >>248
    自分の持ち物は他の子が羨ましいとかなるので一切ダメなんですよ。

    なので着てきた服も他の子と会う前に下着まで一式施設の物に着替えさせられました。

    女の子は髪の毛くくるゴムもクシもないので大変でした。

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/08(水) 07:31:56 

    >>1
    一刻早くAI化された相談相手が出来ればと思う
    人には限界があり過ぎる

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/08(水) 07:33:54 

    やはり戸塚ヨットスクールは正しかったのかも知れない。

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2023/11/08(水) 07:43:56 

    >>131
    横だけど、私も実習経験がある。
    他人が善意のように思っている「寄付」は
    ゴミのような古着の押し付けだったり、
    食べきれなかった食品(賞味期限本当にギリギリ)の押し付けだったりして「善意」を履き違えてる奴も中には居るんだよね。
    本当に養護施設の子供のために!って考えてくれて
    寄付してくれる方ももちろん居るんだけどさ。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/08(水) 07:46:41 

    >>282
    正しくない。
    問題は愛情というベースがなかった。

    実際社会、
    子供でも大人でも私のような高齢者でも、
    たとえば、
    こういった文字ネットだけのやり取りで、でもですよ、
    ハートや人情の交流が出来ないと、
    以心伝心、殺伐とした寂しさや孤独は伝えあいますよね。

    あそこには人情がなかった。
    ただ収容所のようなもので、
    恐怖政治だったんですよ。

    昨今問題の、
    性加害、性虐待がなければいいというものではない。





    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/08(水) 07:51:53 

    >>281
    AIに期待するものは少なくないですよね、
    介護や話し相手、見守りや、肉体的な仕事もね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/08(水) 07:59:22 

    >>264
    よく知らないんだけど5ちゃんがシステムの関係?かなんかで過疎化してからがるが酷くなったよ。確実にあっちから流入してる。酷くなったから普通の人がいなくなって、少数の人で回してるトピが多い。

    97みたいな人は昔からいたけど、もっと言い回しが丁寧だったんだよね、慇懃無礼的なさ。普通に同情したり、真剣に社会はどうすべきなのか、がるみんみたいな一般人にもできることはあるのかみんなで考えるようないい風潮もあったし、現場をよく知る人の解説もあった。

    今は言葉も暴力的直接的で、読み手にマイナスインパクトを与えることだけが目的、みたいなレス増えた。5ちゃんっぽいよ。

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/08(水) 08:05:21 

    >>171
    すごいよね。差別気質の人のコメントにプラス優勢。動物なのはどっちなのか

    +28

    -6

  • 288. 匿名 2023/11/08(水) 08:12:32 

    地方の教育トピみたいなのでも書いてた人居たけど、
    日本って国は子どもに関わる仕事はみんな儲かるようにできてる。
    もちろん海外でもそうだろうけど、
    英語の教材に20万も30万もかけて、英語がベラベラに
    ならなくても「あなたの家庭の教育が足らなかっただけ」で
    済んでしまう、だれも文句言わない。
    同じように児相とか児童なんとかの部署に回される公務員って
    けっこう特別なひとが配属されてる。
    うちの近所に居る公務員もそう・・・たぶん
    履歴書の特記事項にナンカ書ける人達。
    子どものことだと、何も責任負わなくていいんだよ。
    だから関わってる人たちすべてが、
    子どもたちのために・・・なんて人材ばかりじゃないわけ。

    +2

    -5

  • 289. 匿名 2023/11/08(水) 08:22:19 

    >>236
    いやこの記事のケースの話してるんだけど。これは虐待のケースでしょ(トピタイより)
    全く違う話持ってきて、いやいや虐待じゃないケースもあるよ!って、だからそれが何なんだ。
    まあでもあなたのように、そういう風に自分で話を変えて行って、結果事実と違う記憶になっていくんだろうとは思うが。

    +6

    -6

  • 290. 匿名 2023/11/08(水) 08:24:44 

    親ガチャ失敗→児相ガチャ失敗→次は?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:13 

    >>51
    検診の補助券はある。しかしこういう層はまともに検診に行かないのではないか

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2023/11/08(水) 08:37:25 

    >>264
    ヤフコメが電番必須になったからそれから逃げて来た弱おっさんが大挙してがるに押し寄せてるからね‥
    コロナ禍前はここまでひどいコメはなかった(芸能人中傷トピにはあったかもだけど近寄らなかったからよくわからない)

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/08(水) 08:49:15 

    >>5
    だから言ってるやん。非行少年やら色々やらかして手に負えない奴らが沢山いるって。

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/08(水) 09:00:29 

    >>231
    持ち込み禁止だったんですね....
    私のところは学校が教材送ってくれていたので相当恵まれていたんだな....

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:34 

    >>269
    本当かどうか怪しい。
    両者の言い分を聞かないと。

    +7

    -3

  • 296. 匿名 2023/11/08(水) 09:06:11 

    >>5
    だったら刑務所みたいに
    素行の悪さによってランク分けすりゃいいのに
    刑務所にだって模範囚があるのに

    +19

    -2

  • 297. 匿名 2023/11/08(水) 09:14:12 

    >>190
    そもそも、ガルちゃん変な人が多い。
    私は違うけれどね、なんてコメントするから。
    それ相応の返しだと思うよ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/08(水) 09:21:34 

    保育士で、児相と連携した仕事したことあるけど
    おばちゃん職員がとにかく上から目線。
    保護者どころか、保育士の私もめちゃくちゃ下に見る対応だった。

    新卒から児童福祉業界だとすごい偉そうな
    スタッフが一定数いるのは知ってるけど
    そこに公務員が重なると最悪。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/08(水) 09:23:04 

    >>280
    なんか全てが悪循環なんだね

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:01 

    >>13
    職員どころか同じ入所児童間、かつ同性間でも虐待が普通に起こりやすい。
    虐待の被害者はコミュニケーションに虐待が刷り込まれてしまってるから。
    児相に保護される子全員が、ただの「守られるべき可哀想な子供」だったら
    助ける側もどれだけ楽なことだろうなと思う。

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:56 

    >>1
    私も中学生の時に児相に居たから分かる。
    まず児相に着いて早々、根掘り葉掘り何度も何度も同じ話を、ケースワーカーや職員に聞かれる。話したくないことまで配慮なんてゼロでズカズカと聞かれる。テレビも本もない個室に入れられてゆっくり過ごしてねって言われるけど何もやることがない。下着も服も没収で児相が用意した服しか着れない。長い髪の毛を職員に短くガタガタに切られたのは凄いショックだった。職員のレベルが低いから他の児童の実情をペラペラと私に話してくる職員もいたし児童の悪口を言うやつもいた。
    児相は次のステップに行く途中の場所、なのに私の気持ちなんて傾聴も何もなく勝手に親と話し合って自立支援ホームに送られて最悪だった。千葉市の児相。なんのケアもないただの牢屋と一緒です。

    +9

    -6

  • 302. 匿名 2023/11/08(水) 09:54:46 

    >>97
    酷い言い方ではあるけど弱者救済に関するお仕事の本質は大体こうだと思う。
    児相だけじゃなく介護とか医療/看護とか療育とか生活保護とかみんなね。
    「本当に助けが必要な弱者は弱者の顔をしていない」ってやつ。
    だからこそ無辜の弱者を助けるための使命感で福祉職についた人は
    そこで「助けたい顔をしてない弱者」に傷つけられ裏切られ疲弊して辞めていくか、
    ロボットみたいに心を麻痺させて事務的に仕事にあたるようになってしまう。

    「肩寄せ合って何とか生きようとしてる可哀想な被虐待児」は助けたいけど
    「クソ親のもとで躾のまるでなってない育ちをした動物」は助けたくありません、
    なんてわけにはいかない、むしろ後者を救う方が重要なのが難しいところなのよ。

    +79

    -6

  • 303. 匿名 2023/11/08(水) 10:01:26 

    >>270
    このケースは親の虐待で保護されてるんだけど?
    違うケースの話持ってきて、非行でも保護されるのよ!知らないの?って…

    +4

    -11

  • 304. 匿名 2023/11/08(水) 10:18:32 

    >>5
    そんなんじゃ悪化するだけだね…
    けど荒れてる子をきちんとケアしようと思うと絶対追いつかないのもわかる
    1人ですらものすごい労力と時間がかかるのに一度に複数となるとそうなってしまうのかね…

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/08(水) 10:20:14 

    >>42
    トー横の子達って宿泊してるの?野宿かと思ってた

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/08(水) 10:25:42 

    >>48
    つらい思いをしたんですね。その期間、よく乗り越えて頑張りましたね。

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2023/11/08(水) 10:28:39 

    >>44
    辛かったですね。お母さんも味方になってくれない、家に居場所がなくツライ中学時代だったんですね。

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/08(水) 10:31:45 

    そりゃ今までほっらしにされて
    急に施設入ってこれやりなさい
    あれやりなさいじゃ子供脱走するよ

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2023/11/08(水) 10:37:28 

    一番に悪いのは親なのに、親を悪者にしたくない生物的本能が強すぎて一時保護者を敵として攻撃するようになる被虐待児は結構居る。

    アメリカなんかでは一時保護者が異民族や異人種であることが多いので、それが差別や価値観の押し付けととられることもある。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/08(水) 10:40:49 

    >>241
    学校に行ける場合もあるようですよ

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/08(水) 10:42:55 

    >>225
    いつ頃の話ですか?

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2023/11/08(水) 10:48:50 

    >>91
    児童養護施設のトピ見ると、ご飯も食べさせてもらえなくて毎日殴られたとか書いてる人が居てそんなことが本当にあったら学校にもバレるし社会問題になると思った。

    +7

    -4

  • 313. 匿名 2023/11/08(水) 11:03:56 

    >>258
    私は子供が9時以降にお腹すいたって言っても絶対食べ物出さない。そういうのって癖になると思うし晩御飯をきちんと食べたらお腹すかないから。これは虐待なのかな?児相行くような子って夜中とかにカップ麺食べたりジュース飲んだりしてきたからこれを虐待だと思うんだろうけど普通にしつけだよ。

    +27

    -5

  • 314. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:55 

    >>272
    他の子は分かりません。

    一応お風呂入れる日は風呂上がりにアルミの小さいコップ1杯だけお茶が飲めました。

    コップにお茶が入った状態で持ってくるのでおかわりはありません。

    そもそもお茶は食堂のヤカンにしかないので、食堂のおばちゃんが帰ると食堂に入れないので。

    脱走を試みる子は毎日のようにいましたが、窓は全て格子付き、廊下にも柵が降りてくるので脱走のチャンスは日中の外の人も出入りできる正面入り口のみ

    しかしそこは職員室の真横なのですぐにバレます。
    そして外に出る門も脱走防止のために返しがついてるので時間がかかり、運動神経の良い子でも施設のすぐ外で捕まってました。

    門は高いので脱走を試みる子は中3や高校生ばかりでした。

    +7

    -3

  • 315. 匿名 2023/11/08(水) 11:26:16 

    >>1
    関係者はいろいろ調査してないね

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/08(水) 11:29:11 

    >>279
    書き方悪くてすみません。

    お風呂の日は小さいアルミのおちょこみたいなコップに1杯だけ飲めます。

    そして最悪トイレにある手洗いの水を飲むこともできます。

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2023/11/08(水) 11:29:35 

    嘘くさ。どうせ話盛ってるだけでしょ

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/08(水) 11:31:41 

    >>310
    児相は原則通えませんよ。
    私も他の子も遠足や修学旅行も行けませんでした。

    学校どころか施設の敷地から一歩も出られないので。

    学校に通えるのは児童養護施設とかだと思います。

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2023/11/08(水) 11:32:18 

    難しい問題だよね。私は未発見虐待被害者だけど保護されないのも辛い‥

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/08(水) 11:35:56 

    >>299
    子供の寝室の並びに宿直室があり、そこにはテレビやシャワー室があったので、毎日シャンプー(ツバキ)の良い匂いがして女の子同士で「大人はちゃんとしたシャンプーでズルい」と言ってました。

    もうアラサーですが、今でもツバキは嫌な思い出なので絶対買わない。

    腰まであるロングヘアの小学生の子は夏だったのであまりの暑さに食堂に落ちてた輪ゴムでくくってしまってえらいことになってました。

    幸い職員が輪ゴムを丁寧に切って髪の毛切ることにはなりませんでしたが。

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:03 

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/08(水) 11:43:29 

    虐待されたりした子が行くのが児童養護施設で児相ってどうしようもない子が入れられるとこだからじゃない?

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2023/11/08(水) 11:46:35 

    私児相居た時、通える状態なら学校に通ってたし、通わずに施設内で勉強して土日は職員と一緒に外出してた時期もあったな。
    元々友達居ないというか、友達だった人に金とかせびられていじめられてたから外出られなくても特に不便じゃなかった。

    遠足や修学旅行は知らん。
    時期被ってなかったから。

    十五年くらい前の話ね。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/08(水) 11:48:15 

    >>318
    「行ける場合もある」
    行けますとは書いてません
    何でも頭から否定はダメよ

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/08(水) 11:53:03 

    ちなみに私が児相に入ったのは親が病気になって働くこともままならず病んで養育が難しくなったからだね。母親はDV被害者で父親から逃げた経験あるからか私は暴力振るわれたりとか罵倒してくるとかはなかった。あと私が学校でいじめられてて不登校気味になったのも関係あったけど、別にどうしようもない非行に走る子供ではなかったと思う。養護施設に入るために転校したらいじめもなくなったしなぁ。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/08(水) 11:54:39 

    >>322
    ネット民が忌み嫌ってる放置子か

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/08(水) 11:56:24 

    >>8
    児相の一時保護施設にいられるのは最長で2か月
    それ以上経っても家庭復帰できる見込みがなければ児童養護施設か里親へ委託される。
    施設に空きがあれば施設に委託され、空きがなければ空きが出るまでのつなぎとして里親へ委託されるのが現状。
    児相は一時保護、施設か里親へ委託、家庭復帰と措置を行い自分たちの仕事の成果となる。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2023/11/08(水) 12:06:02 

    >>2
    そういうことではないと思う。
    そもそも問題があることや児童相談所は常に一定数の子供をほごしておかないと補助金がもらえないなど闇はずっといわれていますよ?
    本当に問題があるような家庭はいいですが、ちわげんかとかふつうの親子喧嘩や当人たちはある意味おふざけだったのに通報されたら洗脳されたり親子を引き離したりとか。
    初めから疑ってかかってくるので、なんでも嘘だと決め付けるおかしい職員が多い印象。

    +4

    -6

  • 329. 匿名 2023/11/08(水) 12:07:21 

    >>237
    私の両親も相当酷い毒親だったし、自己肯定感低いから歴代3人の彼氏も碌でもない奴だったけど、(最初に恋愛は無しルールを決めて)彼氏では無い友人らに自己肯定感高められるような関係になった。先生やバイト先の社員や仲間等勉強や仕事を通して信頼に応える。
    そうして2年間過ぎて出逢った夫には酷い環境で育ったのに負けなかった自分を評価してくれて、
    惜しみ無い愛情貰って、今では結婚20年で幸せだよ。
    自己愛性人格障害の碌でもない人が割れ鍋に綴じ蓋で両親になることがあるだろうけど、与えられたカードを大事に使って自分を信じるしか無い。
    仕返しするなら弱くなった老後の両親へ。

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2023/11/08(水) 12:14:26 

    >>312
    小一から放置されて生米と塩だけ家にあったけど、自分で家族の分炊いてた。親は毎日残業と飲み会で10時頃帰宅で更に家で酒を呑む、朝食は二日酔いで作らない、毎日暴言か無関心。
    世間から真面目と思われる公務員職に付いていて、家庭訪問では嘘吐きまくりだったから、小学4年まで見過ごされてた。

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2023/11/08(水) 12:17:40 

    虐待から非行で保護されても施設や一時保護は嫌だっていう子もいる、自由が彼らはほしいんだよ。
    本人がやばすぎて親がお手上げタイプもいるから。
    小さい被虐待児とかわかりにくい虐待は保護できにい可能性もあるね、親は隠すし、施設はバカで満杯とかになったら。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2023/11/08(水) 12:26:41 

    >>331
    本人がやばすぎるのは付き合ってる友人のせいもあるでしょ

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/08(水) 12:30:30 

    >>322
    虐待されてる子
    →一時保護(児相、最大2ヶ月)
    →保護解除なら帰宅、保護継続なら児童養護施設

    非行少年
    →一時保護(児相、最近2ヶ月)
    →保護解除なら帰宅、継続なら自立支援施設

    どちらの場合も施設送致の時は家庭裁判所の判断が必要だったと思うけど

    児童養護施設は施設近くの公立学校に通うし、親の保護下で育成が難しい(虐待と子供自身に問題がある場合両方)子供が共同生活する所って感じ

    自立支援施設はむかしで言う感化院とか教護院みたいな所で非行よりの子供達が生活する所

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/08(水) 12:35:31 

    >>152
    元は一般人であるこの子達を傷付けたヤツがそれ言う?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 12:36:38 

    >>4
    お前みたいになったら国も困るんだよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/08(水) 12:40:11 

    >>3
    私も虐待されて育った
    >そんなもんだろうね
    なんて言って欲しくなかったけど、世間は「そんなもん」なんだろうね
    人様の子供がどうなろうと知ったこっちゃない
    だれも声を取り上げてくれない

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/08(水) 12:50:23 

    私はこういった子達の支えになる仕事がしたい。
    助けたい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/08(水) 12:56:19 

    >>1
    専門職ならまだしも、都庁職員で児童相談所配属はガチャ外れだからね。
    自分の生活が乱されたくないなら怒鳴り散らして黙らせるしかないよ。心優しい職員ほど病んでいっていなくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/08(水) 13:00:58 

    >>279
    施設によるのかな
    私がいた所はコカコーラの自販機と足でペダルを踏むと水が出やつがあったよ
    温暖化のせいなのか、逆に水分補給しなさいって言われてた
    ご飯は長時間保管できないっていう法律?があるとかで、食事時間から2時間後までしか取り置きしてもらえない決まりだった

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/08(水) 13:20:55 

    >>237
    よこですが

    あなたは刺されたのに、きっと痛くて怖かったのに、刺した相手について「本気で殺そうとは思っていない」「刺した人を支えてあげないと」と他人から言われるって相当きつい事だし辛かったですよね
    被害者なのにそんな事を言われるなんて

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:34 

    >>3
    「ぶちこまれた」とかわざと悪いように言ってるだけの感じがする。
    自由に門限なく遊べて、うるさく言われないところじゃないと文句言い続けそう。

    +16

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/08(水) 14:52:29 

    >>1
    なんか漫画みたいな正義の味方はいないのかね。
    子供の話を聞くぐらいしてくれたっていいのに。面倒で業務的なるのは仕方ないけど人相手の仕事でしょ?まして子供なのに。悲しくなるわ

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2023/11/08(水) 14:53:27 

    >>95
    スマホは別やろ。
    私も虐待されてたクチだけど、温かいご飯にちゃんとした寝床があって理不尽に殴られる恐怖や悲しみがないだけで天国だったわ。
    そんな家庭環境だったから連絡したい友達も一人としていなかったしね。
    むしろ本当の自分に向き合えた貴重な時間だったと思う。
    親の擁護的な言葉はその時には受け入れられなかったけどね。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:30 

    >>291
    検診の補助券だけじゃ足りませんでしたよ

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/11/08(水) 15:29:28 

    >>21
    革命(テロ)を起こすしかないね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:03 

    >>60
    実生活でそれ言ってるなら周りの人が引いてる感じとか無い?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:59 

    イチゴって言われてる所に一週間親の虐待で匿ってもらったけど、まあずさんよな。掃除してふうって、休憩ソファーでしたらソファーに向かって繰り上げてくる職員いたよ。呆れるね

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2023/11/08(水) 16:32:40 

    今は私立中学辞めて公立中学で楽しくやってるのかな?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:53 

    >>303
    よこ
    親の虐待と言ってるのはこの子だけ記者は児相から聞いた訳じゃない
    そしてこの子は「児相は親の言い分を信用してる」と言ってた

    だから矛盾してておかしくね?って指摘されてるんだよ

    +5

    -4

  • 350. 匿名 2023/11/08(水) 17:49:34 

    >>5
    日本て以外と悪習は変わってないんだよね。
    戦後、上野駅に大量の戦争孤児達が物乞いをしたり万引きしながら路上やホーム生活してたんだよね。当時の自警団?(戦後だから無政府状態)にトラックで孤児狩りしてからはこの記事と同じ。戦後だからもっと劣悪だとは思うけど。戦後孤児の回想記読んだ事ある。はだしのゲンにも戦争孤児の生活模様描かれてるしね。
    大阪の森ノ宮にある大阪空襲(御堂筋大空襲)の資料館行けば国民がメディアのプロパガンダに誘導され(主に朝日新聞)政府にどれだけ騙されいかに搾取されてたかよくわかるよ。預金も鍋から結婚指輪まで国民から搾取してきた。若い兵隊を加えたら命も搾取してる。年寄り議員達は机上の上で指示を出すだけ。隣組って組織も今は学校に舞台を移してPTAとして残ってるもの。戦後78年も経ってるのに、だよ?

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/08(水) 18:07:44 

    >>344
    全額見てもらおうってスタンスなら、そういう自治体に行きましょう。
    里帰りあるあるだけど、里帰り先の自治体の住民なら乳児検診まで無料でも、自分が都内に戻ってきたら新生児聴覚検査と妊婦健診は償還払で戻ってきたけど、乳児検診の補助はなかった、等は経験者多いと思う(私だ)

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/08(水) 18:38:33 

    >>20
    暇アノン?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/08(水) 19:08:08 

    >>302
    本当にその通りだと思う。役所の仕事でこういう部署だったことあるが、何の落ち度も同僚(女の子で若い)が帰宅中に顔見知りの施設の子に暴行されて、片目が失明しかける程複数回殴られた。
    自分は氏名と住んでるマンション特定されて、掲示板にマンションと子供の年齢とか書き込みされたことがある。
    警察に行くのが怖くないって子を扱うのは危険と常に隣り合わせ。

    +25

    -5

  • 354. 匿名 2023/11/08(水) 19:16:57 

    私は子供が施設にいるから児相とは数年のお付き合いだけど、本当に仕事雑だよ。
    グレーゾーンだからそんなに重たくないけど、手帳持ってて障害児施設で暮らしてる。
    同施設で暮らしてる子に性器を咥えられるっていう被害に遭った。
    すぐに加害児は保護所に移動したと聞いたんだけど、その被害に遭った数ヶ月経った今、「加害児の行ける施設が他にないから今までの所に戻したい」と児相から言われた。
    一度でもそういう被害に遭ったのに、また加害児と同じ施設なんてありえない。
    他にも、家庭訪問で来た職員は家のソファでコックリコックリ眠たそうに船漕いでたよ。
    それからほぼ毎年担当職員が変わる。
    引き継ぎもろくにしてない。
    子供に関わることだから、ちゃんと引き継ぎしてるだろうと思ってたけど、新しい職員さんは初耳ですみたいな反応ばっか。
    家に来て私が話してること熱心に手帳に書いてるけど、何書いてんですか?
    書いた後に捨ててるんですか?と思う。
    あとは、児相からの電話出られなくて折り返したらタイミング悪く担当者が出られないという事が多々あって、それは仕方ないからいいんだけど、保護者が折り返してきたということが担当者に伝わってなくて、二週間も連絡なかったりとか。
    児相は平日の17時以降と土日はこちらから連絡しても繋がらないんだけど、金曜日の16時くらいに電話してきたりとか。
    月曜だろうと金曜だろうと関係なく、こちらから連絡して担当者不在で折り返させますと言われて、その週に折り返しの連絡があったことなんてほぼない。
    月曜には連絡くれるかなって待ってても連絡してこん。
    出られなかったら留守電残してくださいって言ったら間違い電話の可能性もあるので留守電は残せませんと言われ、でもなぜか留守電残してくる時もあるし。

    忙しい、人が足りてないっていうのは理解してるつもりなのでめんどくさい保護者にはなりたくないし、煩わせたくないと思うし、お世話にはなってる身だという自覚もあるから、雑なことされても怒ったりはしないようにしてるけど、ほんとに子供のこと思ってるんですか??ってよく思う。

    長々と自分語りごめんなさい。
    児相に対して不満が溜まってたのと、児相とはどんなとこなのか知って欲しくてコメントしました。
    1人だけいい職員さんは居ました。

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2023/11/08(水) 19:43:23 

    >>83
    今までが幸せすぎただけ。
    50代〜70代の人たち幸せな子供時代だったろうな。日本史史上最高だと思う。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/08(水) 19:57:16 

    >>97
    なるほど。言い方キツイから批判されるだろうが、実態はこうなのか。
    このコメントを批判して終わりなら、何も解決には向かわないよな。
    職員も人間だし、荒れてて躾されてなくて繊細な子ども大勢を、どうやってケアするんだろうか。
    しかも24時間365日体制でしょ?
    体制を変えないと、こんな仕事誰もしたくないよ。

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:50 

    >>5
    施設によるんじゃないかな。
    地元にもあるけど、わりと大らかな感じで子供たちものびのびしてるよ。
    グループホームみたいな雰囲気で、地元飲食店がボランティアでそば打ちしたりラーメンをふるまったり、クリスマスには毎年どこかの企業の人がサンタになってプレゼントやお菓子を配るって聞いた。

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2023/11/08(水) 20:56:09 

    私も短い期間だけど元々片親で母が統合失調症になって小学2年生頃、一時的に児相に入ってたけど逃げたくなる気持ちわかる。授業的なものがあるんだけど、小学生の体力じゃ厳しいのにグラウンドを20周近く走らされたり、給食も生のネギが当時苦手でそれだけ残したら、施設のおばさんに激昂されて無理矢理口に入れられたり、寝る時も少し話してた程度で怒られて何時間も正座させられたり色々あった。悪い事何もしてないのに刑務所みたいでした。
    おじいちゃんが引き取りにきた時は正直ホッとしてしまった。25年近く前ですが

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/08(水) 21:01:04 

    高田馬場あたり(新宿あたり?)と足立区の児相に半年ずつ入ってました。理由は親からの虐待で。今から13年前。 その頃の生活は朝6時半起床から夜9時に全部の部屋真っ暗になるんだけど。部屋の外には帰るまで一歩も出られず常に職員の目の下での生活。散歩なんて行けず。唯一外の風を感じるのは児相の下の校庭だけ。トイレも自由に行けずお風呂は15分以内。TVも1日1時間で自由にチャンネルは選べません。児相のルールを1つでも破ったら個別と呼ばれ児相内体育館で無言で100メートル100周を職員の前で30分以内で走らないといけない。1分でも遅かったりするとまた1周から走らないといけない。意地悪な職員だと数秒遅れただけで、はい、遅れたからまた1から○○さん走りなさい。と言われたこともあります。そして個別の間は誰1人とも話してはいけなくご飯も1人ぼっち壁に向かって冷めたご飯を無言で食べる。それが2週間毎日続く。そんな生活でした。
    10年経った今も個別っていうのはあるのかな?マラソンとか。本当に子供版刑務所みたいな所でしたよ。

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/08(水) 21:17:34 

    >>5

    児童相談所は頑張っている組織だと思うよ
    マンパワーが不足しているのは間違いないので、至れり尽くせりホテルのよう!とは行かないよ
    私物が持ち込めないのは仕方ないんだよ
    格差が生じないようにしているだけのこと

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2023/11/08(水) 21:18:38 

    >>31
    Yahoo!知恵袋わかる(笑)私も産後の双子育児で参ってたときにかなりお世話になって精神的に助けられた。あそこで世の中にはいい人がいるもんだと思った。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/08(水) 21:20:00 

    保護されている立場だからね
    DVでシェルターに保護されている女性だって同じようなもんじゃん
    改めて保護の意味を考えるべきだよ
    「それどころじゃない状態にあなたはあるんですよ!」ということが理解できないんだろうね

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:17 

    >>354

    子供育てられないのに育ててもらってて文句を言う親
    そんな人間の言うことを信じるお人よしっているんかな
    あんた自身が自分の子供を障害あるから放置しているんでしょ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/08(水) 21:47:01 

    >>123
    水分も取れないのはひどすぎるよ
    保護するべき対象の子どもを預かっておいてさ
    親からの暴力がなくても言葉の虐待、精神的虐待があればその子は被害者でしょ

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2023/11/08(水) 22:20:43 

    >>13
    憶測で職員の信頼を落とすような書き込みはしないでいただきたい。

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/08(水) 22:24:20 

    >>278
    普段は普通の子だけど何か気に入らないことがあると感情を抑えられなくなるって感じだった
    あとはリスカしたいけどカッターを取り上げられたから代わりにフォークとかボールペンで自傷行為するって子もいた
    カウンセラーみたいな人が時々話を聞いてた
    障害があったのかもしれないし、親から離れて精神が不安定になったのかもしれない
    私も不眠になったけど「子供のうちは睡眠薬はなるべく飲まないほうがいいから、規則正しい生活をしながら不安を取り除いていこうね」みたいなことを言われたよ
    精神科は最終手段なんだと思う

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/08(水) 22:41:21 

    児相の保護所で働いたことがあります。
    2週間保護した中学生が「人生でこんなに笑ったことない」と退所時に職員たちに手紙を書いてくれたことを覚えています。

    虐待、非行など様々な理由、かつ幅広い年齢の子たちを保護するのでルールは家庭より多いです。
    また、持ち物を「取り上げる」とありますが、共同生活なので盗難、破損などを防ぐためです。
    必ず子どもには説明をします。
    外出ができないのは、外出中に親に危害を加えられたり、最悪殺されるかもしれないので、生命を最優先にするためです。

    保護所では、子どもたちが大人って悪くないなと思ってくれるようにと願って働いていました。
    みんなでご飯を食べて、テレビを観てたりゲームをしたり、安心して楽しく過ごせるように、全職員頑張っていました。
    ここのコメントなかには人権侵害になるような経験をされた方もいるかもしれませんし、それはあってはならないことです。
    ですが、悪い人たちばかりではないことを理解していただけたらなと思います。

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2023/11/08(水) 22:55:49 

    自治体の福祉系、非正規で増やしているからです。
    いれかわりというか、欠員がはげしい。
    正規は、福祉業に行くと休職するし、慢性的にひとがたりません。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:10 

    >>353
    それは仕事の仕方に問題があるんだと思うわ
    私ならそういう子どもを適切に扱える自信しかないわ

    +4

    -4

  • 370. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:30 

    >>363
    嘘は全くついてない。
    信じる信じないは自由だけど。
    児相だからって無条件で信じてる人多いみたいだから、実際はそんなことないよってこと。
    それに児相は私みたいな親の元に生まれた可哀想な子を預かったりして、親と子の間に入って相談にのったり必要な支援を提供するのが仕事でしょ。
    その仕事をするうえでの報連相ができてないなんて終わってんじゃん。
    報連相すらちゃんとしてくれないというのも不満に思っちゃいけないわけ?
    それじゃ児相は腐ったままじゃん。
    それに別に児相や担当職員にクレーム入れてわけじゃないし、預けっぱなしにしてるとかでもないし、我が子の教育しっかりしてくださいね!!って訴えてるわけでもない。
    ただ事実を述べただけ。

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:57 

    >>97
    あのさぁ、もっと人を思いやる活字書けないの?
    >>97コメントに+を押したり肯定するコメントを書く人達も大概だよ。

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2023/11/09(木) 08:31:16 

    >>97
    少なくとも虐待されてる子達が保護されてるなら精神的にも辛い思いしてる子達だろうし、普通と同じとか思ってる人おかしくない??しかも、これにプラスされてるの本当にびっくり、3歳の子なんか普通の子でも言う事聞かないこと多いのよ?そういう子が言う事聞かなかったらそんなこと言うの??
    人見知りはするかもだけど、親に怖い思いさせられて、ルールやマナーちゃんとしても気に食わなかったら殴られたり蹴られたり、ご飯もあげなかったりしてるんだから、これにプラスはおかしいよ。
    躾のなってないって言うのは親が子供に甘すぎるとかだから虐待なんかされず、保護されないんだよ。頭おかしいんじゃないの。馬鹿が増えたと思ったけどそこまで考えられなくなった人が増えたの?ガルは。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 10:02:11 

    >>62
    中には子供を大切に思わない親はいない。大人になったら親孝行しないとね。とかいう児童職員とかいなかったのでしょうか?

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/09(木) 10:08:19 

    >>60
    え?虐待されて、亡くなったこのニュースとかネットニュースやTV、ここでも取り上げられるよね?それ見た事ないの?勝手に統合失調症とか言ってるけどどこをどう見て言ってるの?あなたは医者でもないしわからんよね??ガルちゃんってこういう変な事言う人いるけどそろそろ、こういう人特定して、逮捕した方が良くない??自分の子どもくらいの年齢の他人の子にここまで言うっておかしいでしょ。しかも虐待されてるの知った上で、虐待される方が悪いとか言ってる奴は野田市の10歳女児虐待死事件の加害者のゴミと同じだよ。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/11/09(木) 10:14:48 

    >>121
    >>138
    記事ちゃんと読めって、ちゃんといじめが原因というのは伝えているよ。でも、その対応が全然ちゃんとしてなくてスルーの状態。むしろ男の子自身が責められてる。その後の話だよ。不登校になったのはいじめのせいだなんていえなかったんじゃないの??

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 20:41:52 

    >>280
    なるほど…
    いろいろ窮屈にもなるね。大変だ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/10(金) 00:45:01 

    >>373
    いなかったです!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/11(土) 14:34:21 

    虐待と非行を同じ場所で保護するのがおかしいんだけど、まじで児相の人手不足や回ってなさハンパない。明らかな虐待でもなかなか保護してくれないし、病院に押し付けてくる。児相が対応してくれなくて、どうしたらいいのか分からないケースが多すぎる。(児童精神科勤務です)

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/28(火) 15:06:18 

    >>30
    発達障害児はそうは見えないのが残念。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。