ガールズちゃんねる

「児童虐待かも?」と思ったら…児童相談所と警察のどちらに通報すべきか

109コメント2022/06/12(日) 23:40

  • 1. 匿名 2022/05/19(木) 11:02:03 

    迷うところですよね…
    「児童虐待かも?」と思ったら…児童相談所と警察のどちらに通報すべきか | マネーポストWEB
    「児童虐待かも?」と思ったら…児童相談所と警察のどちらに通報すべきか | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    大きな社会問題となっている児童虐待は、決して他人事ではない。もしも、周囲で虐待が疑われる事象を知った時、児童相談所と警察のどちらに通報すべきか、判断に迷うケースもあるだろう。また、虐待の確証がないケースでも通報して良いものなのか、という問題もある。虐待疑惑への対処について、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。


    『刑事訴訟法』では、何人でも犯罪があると思料するときは、告発できると定めていますから、子供の虐待も警察に犯罪として告発できます。また、正式な告発ではなくても、警察に犯罪を通報することは、通常なされること。しかし、いずれも義務があるわけではありません。間違った告発や通報で、犯人扱いされた人の名誉が毀損される可能性があります。その場合、犯罪を疑ったことに、相当な理由がないと不法行為になり、慰謝料の請求を受ける虞もあります。

    他人の家庭には、うかがい知れないことが少なくありません。はっきり虐待と認識できる場合は別ですが、児童の保護だけでなく、自分の身の安全を考えると、慎重を期して、まずは児童相談所等へ通告するべきでしょう。

    +6

    -9

  • 2. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:10 

    うちのマンションで毎日毎日毎日毎日すんごい奇声を上げてる子がいます。通報しようかと思ってる、普通じゃない

    +105

    -4

  • 3. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:18 

    結果が書いてあるやん

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:18 

    どっちかに通報すればよしなにしてくれるでしょ

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:19 

    >>1

    グレーゾーンだからね
    警察も相談所も何か起きないと
    動かないからね

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:32 

    警察は民事不介入でなかなか捜査に手をつけてくれないことが多い。児相はパンク状態で虐待が発覚しそうでしないところで調べが行き詰ってしまうことが多い。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:51 

    警察は児童の保護以外にもお仕事あるし
    結局強制的に部屋に入るとかできないんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:56 

    訪問したけど子供本人を見ないで帰るイメージ
    実際はどうなの?

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/19(木) 11:03:59 

    異常な泣き声がするとか緊急性が高そうなら警察、日常的に怒鳴り声&泣き声なら児相かなぁ・・

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/19(木) 11:04:31 

    >>2
    子の奇声だけだと難しいね…
    親の怒鳴り声とかがあればまだ通報しやすいかもね。

    +111

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/19(木) 11:04:32 

    世の中親に優しくないがそっちから問題にしろよ。

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2022/05/19(木) 11:04:46 

    うちも隣の家の人が、たぶん子供をしつけか何かで部屋に閉じ込めてて。夜の10時ぐらいに泣き叫ぶ声が聞こえてきたからどうしようかと思ったことがある。結局何もしなかったけどさ・・・。怖いよね。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:00 

    公園で何度もビンタされてる赤ちゃん(1歳過ぎくらい)見た時は衝撃でした。。でも通報って出来ないよねその場では…

    +18

    -11

  • 14. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:14 

    >>2
    奇声って泣き声ってこと?

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:34 

    >>2
    どんどん通報しよう!
    クソガキを黙らせよう!

    +11

    -41

  • 16. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:41 

    通報したら子供って施設?に連れてかれるの?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:50 

    >>2
    私一回そういうので通報したことあるけど、ちょっと知的にハンデのある子だったみたい。

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/19(木) 11:06:42 

    まあでも、日頃から虐待を疑う家庭から、
    子供の異常な程の泣き叫び声が聞こえたなら
    警察に通報する方が得策かと

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/19(木) 11:06:46 

    >>16
    お迎えがくる。

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/19(木) 11:06:50 

    >>1
    虐待があってる瞬間とか、あまりにもひどい叫び声が聞こえる瞬間とかなら警察かな。でも継続的に見ててこれは虐待では?みたいな感じの時は児童相談所に連絡する。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/19(木) 11:07:09 

    明らかに叩いて泣き叫ぶ声が続いて緊急性がある場合は警察だと思うけどな
    明らかに長期的に怪しい場合は児童相談所じゃないかな
    友人が児相勤務
    勤務してることは10年くらい付き合いができて初めて知らされた
    じゃないと家がバレると坂恨みされて危ない仕事なんだってね
    親が大概おかしいらしい

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/19(木) 11:08:37 

    前に児相に電話したら、『その時(泣き叫ぶ声が聞こえている時とか、親の怒鳴り声がする時)に警察に通報してください』って言われたよ。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/19(木) 11:09:10 

    >>1
    「自身の身の安全」て、通報したら危険になる場合もあるのかな?匿名でも出来ると思うんだけど。

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/19(木) 11:09:28 

    >>2
    一歳くらいだと、嬉しい時もキィー!って言ったりお猿さんみたいだからなぁ…年齢と、本当に酷すぎるならって感じですかね、、親の声は?

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/19(木) 11:09:30 

    >>2
    うちの子、自閉症スペクトラムで甲高い声で奇声をあげて叫んでた時期があった
    癇癪だから毎日毎日泣き叫んでた

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/19(木) 11:09:31 

    画像や動画をSNSに上げるのが何だかんだで一番効果がある

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/19(木) 11:10:25 

    >>16
    通報したからと言ってすぐに施設というわけではないです。体に傷があるなど見た目に明らかだと別ですが、逆に見た目にわからない時はすぐ動いてくれないかも。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/19(木) 11:10:31 

    ストーカーでだけど、警察に相談しても「今ですか?付け回されてるときに連絡してください」って言われるんだよね。オンタイムじゃないとあかんのかいっていう。そりゃストーカー殺人とか防げないわって思った。警察も忙しいんだろうけど。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/19(木) 11:11:20 

    知り合いの知り合いの話なんだけど。
    近所で虐待疑って
    匿名って言うから通報したのに
    その後に警察の人が尋ねてきたって聞いて
    意味ないじゃん!って思った。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/19(木) 11:11:21 

    目の前でことが起きてるときに通報って中々難しいのにね。通報してる人が危険な目に合うかもしれんし。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/19(木) 11:11:52 

    >>21
    命懸けの仕事だね。その場での罵倒もヤバそう。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/19(木) 11:11:53 

    実際通報されて警察や児童相談所の人が訪ねて来た人って居るかな?
    全然虐待ではなくて、幼い男の子2人居てめちゃくちゃイライラして怒鳴ってしまう時もあるし、ただ家事をしてて抱っこ出来ないだけでギャン泣きしてるから通報されてもおかしくないよなって思う。

    もし通報されても別に悪い事はしてないから
    (近隣にうるさくした事はいけないけど)
    普通に出て事情を話すしかないのかな。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/19(木) 11:12:05 

    虐待とは違うかもだけど、小1の娘の同級生の子がよく雨の中傘ささないでずぶ濡れで帰ってるから心配。(おばちゃんの傘入りなよ、と言っても大丈夫と言われる)

    お母さんこんな大雨なのに迎えに来ないなーと思って。やっと持ってきたと思ったらボキボキに壊れてる傘だし。男の子ならあるあるなのかな?

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2022/05/19(木) 11:13:08 

    >>2
    どちらにせよ、それは騒音ともなるわけだし通報して良いと思う

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/19(木) 11:13:16 

    >>2
    うちの近所にもはしゃいで興奮あまってなのかキィー!!って叫んでる子はいた。笑い声の延長っぽいのが聞こえるから、親御さんに何かされてとかじゃないだろうと思うけど、連日朝から晩まで続くとこっちが叫びたくなるよ。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/19(木) 11:14:40 

    >>33
    男の子だろうがないわ!!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/19(木) 11:14:43 

    >>2
    親の怒鳴り声か頻繁に聞こえないなら通報しないかな。発達障がいある子で奇声出す子もよく見るから

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/19(木) 11:14:55 

    >>2
    親の怒鳴り声でなく奇声なら何かの障害かもしれないよね
    それで通報したら親の精神の方が心配だな

    +46

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/19(木) 11:14:56 

    昔実家の隣の子がよく痛い痛いって泣き叫んでたからご近所みんなが心配していた。ある日その子が腕を骨折して母親は階段から落ちたって言ってたけど、ご近所の人が通報したら児相だったか警察だったか忘れたけど一度だけ訪問に来て、それで終わった。結局通報も何度もしないといけないのかな。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/19(木) 11:15:40 

    >>12
    何もしなかったなんて最低。

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2022/05/19(木) 11:16:37 

    不登校で有名な某こどもyoutuber
    親に仕事をさせられてるけど、あれって虐待じゃないの?
    クラファンが延期になったのを子供だけに謝罪させててやばいと思ったのだけど

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:16 

    >>40
    どうしたらよかったのかな

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:20 

    >>2
    知的や発達でハンデがある子だと、親関係なく寄声をあげることもあるだろうから、難しいね…

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:30 

    親から殴られる
    下の兄弟はお菓子もご飯も貰えるのに、自分だけお菓子は与えられず、量が減らされたみんなと違う適当なご飯(父親いるときは一緒のメニュー)
    子供の友達がこういうことされてるけど、絶対黙ってて…と話してくるらしい。
    児相に言ったほうがいいのかな…?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:58 

    >>13
    下手したら死んじゃうよ。警察に通報すべきじゃない?

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:06 

    昨日ちょうどSNSで、児相に連絡されたらしく、通報者は保護の為伝えられません。ってどういうこと?こっちは漏らされているのに?
    ってブチギレてて他の人にもフォローされてて、えっ?保護されて当然では?と思ったところ。
    やっぱり通報されるのは変な人も多いから躊躇ってしまう。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:54 

    >>2
    子供の奇声は“ただの奇声”の場合も多いから

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:47 

    >>32
    私かと思ったわ…
    そんなとき普通によくあると思う
    せめてうるさくならないよう窓閉めたりはするけども、子供が泣いてると頭回らんし、警察が訪ねてきても、忙しいの見てわかるやろし、手伝ってくれーとか思っちゃいそう(;´∀`)

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:03 

    >>33
    男の子で、傘を持ってるけどささないで濡れて帰ってる子は、正直いる。うちの子だけかと思ってすごく悩んだけど、別ルートから他にもいると聞いて呆れた。さすのが面倒だとか、意味不明。帰ってからシャワー浴びる方が面倒だろうに。力がないのかな。

    でも、壊れた傘しかないとか、買ってもらえないとかならちょっと心配だね。壊れたことを親にも報告してないのかも。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:20 

    >>2
    管理会社に言えば?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:39 

    >>44
    これは、、改善は必要だけど、安易に児相や学校に相談して、簡単に隔離入所なんかさせられてしまったら、ずっと引き取りたくないとか、もっと差別が酷くなるとかしそうで怖いね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:18 

    先月幼稚園の初登園後に公園行きたがったから、子供を公園に連れていったら、五時になっても帰りたがらなくて泣き叫ぶ子供を必死に自転車の後部座席に座らせてシートベルト付けようとしてたら、中学生くらいの女の子達にスマホ向けられた。

    虐待を疑って動画撮ったんだろうけど、あの動画アップされたりしてるのかなって心配。今ってすぐに虐待を疑われる感じでしんどい。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:26 

    >>50
    「騒音」てことならそっちの方がいいのかもね。
    警察やら児相が訪ねてくると、虐待じゃなかった場合、親の精神的負担が凄そう。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:47 

    >>13
    え?それはさすがに通販する

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/19(木) 11:27:14 

    >>52
    切り取られた「証拠」も残りやすいしね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/19(木) 11:27:54 

    >>48
    警察に手伝ってくれw

    普通によくあることだよね。
    でも、普通・普通じゃないの見分けは欲しい。

    窓を閉めたり、挨拶したり、それを自然とやっていたら見極めもできそうだけど。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/19(木) 11:28:53 

    >>13
    え、赤ちゃんにビンタなんかしたら、死んじゃうか後遺症残ったりしそうだよ…通報してあげてよ

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/19(木) 11:29:48 

    >>44
    通報案件だと思うけど虐待してるのは母親ってこと?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/19(木) 11:30:14 

    >>5
    今は警察は児童虐待はすごい厳しくなってるらしいよ
    すぐ兆候があると親と離される

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/19(木) 11:31:28 

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:39 

    うちの障害ある息子も、奇声と暴れる時の音すごいうるさい。本当は窓開けて自然な風を感じたいけど、そんな事やったらご近所さんにも相当な苦痛与えるし、窓閉めて通年エアコン。
    いつか通報されるんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/19(木) 11:35:28 

    >>52
    お疲れ様。大変だよね。こっちが泣き叫びたくなるよね。
    私もカメラ向けられたことあるけど、事情も知らないのにほっといてよって感じだよね。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/19(木) 11:35:52 

    昨日ホンマでっかTVでアメリカでは子どもに大声を出すだけで虐待と言っていた
    日本でよかった
    建前のわりにアメリカの児童虐待もエグいけどね

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/19(木) 11:36:11 

    >>56
    敢えて窓閉めて虐待する人もいるらしいし、見極めは難しいよw

    前にどこかにも書いたけど、うち乳児だった息子が1週間に2回もおでこに青アザ作って、予報接種のとき、小児科で洋服脱がされて隅々まで他にアザがないかチェックされたもん。明らかに虐待疑われてて気分悪かったけど。

    同じ息子、コロナ自粛中後2回も骨折して(スポーツ中コケた&筋トレで疲労骨折)、親とは離れた別の場所でケガの理由問診されてたりさ。

    親が理由を隠すケースもあるだろうし、仕方ないけど疑われるよね。多動気味の息子だかは、今後もあるのかな。はぁ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/19(木) 11:37:16 

    隣の子供が一日中泣きわめいるのが半年以上続いていたから決心して189に電話したけど呼び出し音は鳴るのに誰も出なかった。
    毎日凄くてこちらも眠れない程の長時間と期間だったので勢いで警察に通報した事がある。
    通報する人は意を決して通報するから、勘違いでなくってもどちらでもいいから対応して欲しいと思う。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/19(木) 11:37:28 

    >>54
    通販しないでー( ; ゚Д゚)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/19(木) 11:38:10 

    >>61
    わかるよーわかる
    子供どもが学校とデイに行っているときだけ窓を開けられる
    子どもの奇声もだが、私の堪忍袋の緒が切れたときの声でそのうち通報されそうだなと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/19(木) 11:38:54 

    ねほりんぱほりんの児相の回と、虐待親の回をもう一度見てみたくなったわ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/19(木) 11:47:36 

    >>51
    そうなんだよね、今ですら兄弟差別ひどいのに、もっと悪化してしまうのが怖くて言えてない。
    母親は誰にも話すわけがないと思ってる部分があるんだろうなと。
    この子が誰かに話したことがバレて、もっとひどい仕打ちを受けてしまいそうで…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/19(木) 11:52:17 

    >>17
    うち知的ハンデのある子がいますけど確かに叫びます。
    お風呂、眠い時、欲しい物が届かないところにあった時。
    でも通報されても仕方ないしそれで救われる命もあるかもしれないから受け入れる。
    たぶんお巡りさんがお見えになっても実際我が子を見て頂ければ理解してもらえると思うので。

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/19(木) 11:54:46 

    >>58
    母親だよ。
    学校で見かけたときはカメラ回してて普通の母親に見えたんだけど、家では違うんだと思う。
    うちの子がプレゼントした物も気付けばなくなってて、勝手に処分されたとか…
    給食をやたら食べる子らしいんだけど、家でお腹一杯食べられないからなんだよね、せつない…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/19(木) 11:57:06 

    >>52
    勝手に写真撮るとか肖像権の侵害だよね。
    その子も正義感でやったのかもしれないけど、その行為が罪になるとはわかってなさそう。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/19(木) 12:00:51 

    富山市教育委員会は何も謝罪なし

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/19(木) 12:02:27 

    >>2
    悲鳴と奇声では違うよね
    あと子供の年齢
    悲鳴なら虐待疑うこともあるかもしれないけど、小学生が奇声ずっとあげてるなら、虐待より何かしらの障害を疑うな
    知り合いに知的障害のあるお子さんいる人いるけど、市営住宅住んでて下の階の住人が「お前のとこの子供がうるせー!」と夜中にバット振り回して窓ガラス割ってったらしくて警察沙汰になったって

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/19(木) 12:11:09 

    >>32
    以前ガルでもトピ立ってたよ
    「児童相談所の職員が家に来たことがある人いますか?」って

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/19(木) 12:12:03 

    通報するべき。
    私も子供の時毎日親に殴られて泣かされ続けていた。
    だけど誰も助けてくれなかった。
    怪我する程の暴力は受けてなくてギリギリなんだよね。
    ネグレストもされてた。
    私も施設に入りたかった。

    毎日泣かされるような虐待を受けてる子供は段々感情がなくなって泣かなくなるよ。
    だけどネグレストやモラハラは受けていてまともに育つこともできない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/19(木) 12:13:39 

    緊急の場合は110番通報だけど、
    『警察相談専用電話#9110』だったら話聞いてくれるかな。
    警察相談専用電話「#9110」 (シャープ きゅう いち いち まる)
    警察相談専用電話「#9110」 (シャープ きゅう いち いち まる)www.npa.go.jp

    発信地を管轄する各都道府県警察本部等の総合窓口に直接つな がります。 https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/soudan/soudanmadoguti.pdf

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/19(木) 12:15:46 

    >>52
    それは嫌だね…。保護者同士なら「あるある…ファイトー!」って思うけど、中学生くらいって妙な正義感出してくる時あるからなぁ。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/19(木) 12:17:31 

    >>44
    実子じゃない、性別差別、顔が気に食わないとかですかね?まともな父親なら、父親に直接話した方が解決しそう。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/19(木) 12:23:20 

    だいぶ前だから今は違うかもしれないけど、小学生の頃、グーでボコボコに殴られててよく顔にアザ作ってる同級生がいて、警察に通報したことある。私もよく親からビンタされてて痛くて困ってたからそのことも話したけど、全然ダメだった。
    虐待が本当ならそんなにしっかりしてるわけない、子どもの嘘、いたずらとか言われて、泣いた。
    近所の大人が真面目に動かないと何もしてくれない。親の話だけ鵜呑みにして馬鹿みたい。躾じゃないのに。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/19(木) 12:23:35 

    >>17
    小学校のクラスメイトでそういう子がいたけど接するのが大変だった。
    嫌なことがあったから奇声を上げるだったらわかるけど、予告も無しにいきなり叫ぶから毎回めちゃくちゃビックリしてたよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/19(木) 12:25:35 

    警察!

    児相に電話したらラチがあかなくて次の朝にって言われたけど警察はすぐ動いて子どもを救出してくれた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/19(木) 12:29:01 

    >>13
    その場でする

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/19(木) 12:38:33 

    >>70
    近隣住民はどう思ってるのかな。
    親戚は精神的な病気を発症して奇声を出すようになったので、お金がちょっとかかったみたいだけど、引越して防音室を作ったよ
    なによりも近隣の人に配慮したほうがいいと思うよ
    物騒だし、恨まれても怖いよ

    +12

    -6

  • 85. 匿名 2022/05/19(木) 12:42:34 

    >>25
    うちはそれで児相に通報された。子が毎日癇癪で大声を上げることもしんどいし、通報されたのも辛かった。側からじゃ発達障害があるとかわからないもんね。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/19(木) 12:57:59 

    >>79
    実子じゃなくて暴力をふるうのは、大抵父親じゃない?再婚の。
    母親は再婚夫に言われるまま元々いた連れ子をいじめるケースをよく聞くけど。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/19(木) 13:10:26 

    娘が便秘気味で通院もしてるんだけど、ごくたまに家で浣腸した時の泣きわめき方がすごい。
    痛い痛い痛い痛い、ギャーギャー
    ってすごいから通報されないか心配。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/19(木) 13:42:39 

    >>48

    32です!
    そうですよね。
    やる事だらけな夕方時、抱っことギャン泣きされイライラしてる時にもし警察がそんな風に尋ねて来たら
    『じゃあ手伝ってくれよ!!!』
    って爆発しちゃいそうだよ。笑


    今の時期窓を開けて過ごしたいけどほぼ閉めて過ごしてる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/19(木) 13:44:11 

    >>75
    32です。

    そうなんですね。
    それは一度見てみたいです。
    検索してみますね。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/19(木) 13:50:04 

    >>87
    同じく、息子(2歳)も便秘で浣腸すると
    泣き叫んでくるので不安です。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/19(木) 14:08:13 

    >>2
    おかしいと思ったら通報でよいよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 14:35:52 

    >>52
    子どもって楽しい場所から帰りたくなくて泣き叫ぶよね。

    お母さん、お疲れ様。見る人が見れば座らせようとしてるだけで、虐待じゃないと分かるよ。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 14:47:41 

    >>2
    うちの子発達だからよく奇声を上げる
    私もあまりにもひどいとうるさい!!と言っちゃう
    虐待と思われてるかな?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 14:48:19 

    >>17
    そういうの原因で追い詰められて自殺や心中になるからね
    通報の前に相談乗ってあげれば良いのに
    最近は何でもかんでも通報ででっち上げで点数稼ぎたい児相の思う壺

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 16:28:02 

    >>86
    下の兄弟が母親の実子で差別されている子が父親の連れ子かなと。顔が前の奥さんに似てるのかも?
    真逆ならば、結婚生活にストレスあって実子に甘えて発散しているのか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 17:56:17 

    >>42
    通報じゃない?
    目撃したのに知らんぷりはひどいと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/19(木) 20:13:30 

    いつか通報されるかも
    毎日相当怒鳴ってる、自分でもおかしいって分かってるけどたぶん限界なのかも
    いっそ通報してくれたらいいのに

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/19(木) 21:49:47 

    >>97
    わかる、すごくわかる。私も同じだよ。
    子供はかわいいし世界一大事なのに、ほんっっっっとに言うこと聞いてくれなくてつらい。夫は夜遅く朝早いから平日は完全ワンオペ、私も仕事してるから疲れて余裕なかったりすると怒って泣かせてしまって自己嫌悪。それなのに1分後にはまた同じことするからまた怒鳴って泣いての繰り返し。優しく言ってもダメ、冷静に理由説明しても諦めて放っておいてもだめ。もうどうしたらいいのかわからず一人で泣きながら部屋にこもったら、子どもはそれこそ通報されそうなくらいのギャン泣き。もういっそいなくなりたい。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/19(木) 22:34:01 

    最近引っ越してきた近所の若いご夫婦、夜中に父親の怒鳴り声と母親のやめて!きゃー!みたいな叫び声、赤ちゃんと幼稚園児くらいの子たちが泣く声が聞こえてきて。この場合って警察に通報?匿名でも大丈夫かな?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/19(木) 23:05:29 

    明らかに虐待だと思われたら警察でも児相でもいいと思う。緊急性が高ければどちらであれすぐに安全確認に行くし。

    虐待か分からないけど心配だな、ってくらいならとりあえず児相(189)でいいと思います。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/20(金) 00:00:03 

    都内だと夜間だったら110番の方が即時に動いてくれると思う
    夜は児童相談所には人がいなくて夜間専門の人が聴取して朝になったら管轄の児童相談所に情報を送るって流れなので
    他の都道府県で夜間も相談所に職員がいる所もあるみたいだけど

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/20(金) 11:54:01 

    >>8

    うちに来た時は訪問員の方と娘を2人で別室に案内したよ。
    隣接区の健診に連れてってたんだけど連携取れてなかったのかな。
    既に幼稚園にも通ってたのですが。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/24(火) 03:59:27 

    通報するか悩んでる…

    知人と電話しているときに、子ども(幼児)がすごい断末魔みたいな泣き方してるのに、母親は泣いてる子ども完全に無視して電話続けようとしたりなんか普通じゃない。あと新しい彼氏と子ども一緒の空間で過ごさせてる。暴行もだけど性的虐待がないか心配。もともと知人自身が子どもの時親から性的虐待とかネグレクトとか虐待受けてたらしいから、自分の子どもにもやってるんじゃないかと思う。
    電話口の私に愚痴るためだけど、遠回しに子どもたちが邪魔と取れる内容のことを子どもたちの前で平気で言ってる。

    でも近所じゃないから、家の中でどうなってるのかもわからないし、子どもたちの様子も確認できてないから189に連絡するのもなぁ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/24(火) 19:51:20 

    >>16
    親が歌舞伎町や六本木とかの怖ーい兄ちゃんとつながってたら大変だ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:49 

    どちらか片方にしか通報しちゃいけないってわけじゃないから、どちらにも通報するといい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 06:17:27 

    警察も児童相談所も役立たず。
    せめて自分が高校生までに児童相談所か
    警察に連絡すればよかったけど、母親から「誰にも言うな」
    と洗脳されてたし、警察や児童相談所に通報しようとすら
    思わなかった。
    家族二人がかりで虐待されて、大人になってからもなぐる、蹴る
    されてたんで、耐えかねて警察呼んだら、一回注意しただけ。
    心臓バクバクするし、逆恨みで何されるかわからないけど、
    勇気を持ってもう一度警察に言って、「もう一度注意してください」
    といったら、生活安全課の女性が私を馬鹿にした感じで
    相手にしてくれなくて、
    笑ってた。別の生活安全課の人に言ったら「大丈夫だから」
    の繰り返しで、話にならず、こっちも段々イライラして
    キレたら、通称トラ箱(一時的に入る牢屋みたいな所」
    に入れられた。で、そのまま精神科の病院につれてかれた。
    警察はマジで役にたたない。

    ちなみに児童相談所も役立たずでしょう。
    だから救える命が救えない。
    警察も児童相談所もお役所みたいだから
    機能しない。

    子供の頃から虐待されても、親戚も、近所の人も
    通報したり、親身になってくれなかった。
    世の中は冷たいし、警察も児童相談所も馬鹿みたいに
    機能しない。それでも通報した方がマシなんだろうか。
    警察と児童相談所はもっとしっかりしろ!
    と思います。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 06:45:56 

    >>98
    子供を好きで産んだんじゃないんですか?
    誰かに産めって命令されたわけでもないですよね?
    兼業主婦は大変でしょうけど、
    決して子供って五体満足に生まれるわけでもないし
    障害を持って生まれてくるかもしれない。

    子供って何のために産むんでしょうね。
    正直言って意味がわからないです。私には。
    ちなみに98さんはなんで産んだんですか?
    好きな人の子供がほしいからですか?旦那さんとの。
    好きで子供を産んで、いなくなりたいって言うのがわかりません。

    子育てって大変なのはわかりますが、自分には育てられるだろうか
    ってよく考えた方が良かったと思います。

    私も両親がなぜ私を産んだのかわかりません。
    正直産まないでほしかったと思います。
    なぜ産んだんだろう。産む以上はちゃんと育ててほしかったと
    思って、今でも恨んでいます。

    手を上げる前に誰かに相談した方がいいのではないですか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 23:33:33 

    >>21

    私も施設で働いていますが、ソーシャルメディアはやらないように言われました。児相の人ともやりとりしますが、本当にプライベートは明かさないようにされていますね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/12(日) 23:40:15 

    >>32

    うちは通報されて来られましたー(汗)夏に子供のおしりにびらんができてしまって、皮膚が剥がれて真っ赤の状態が2週間続いた時だった。痛かったからか、ほぼ一日中泣きっぱなしで、夜も旦那と代わる代わる抱っこして眠れない日が続いてたんだけど、近所の人が通報したみたい。警察にも子供のお尻を見せて、状況を説明して、すんなり帰ってもらったよ。私がよく行ってた子育て支援センターにも確認の電話が入ったみたいなんだけど、「ガル子さんは本当にお子さんを可愛がっていて、服装も綺麗だし目立った外傷もありません。虐待はありえないと思います。」って、スタッフの方が言ってくださったみたいで、後々お詫びの電話が警察から来た。まぁあれだけ泣き続けたら疑われるだろうなーって感じだったな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。