ガールズちゃんねる

児童相談所へ通報したことがある人

239コメント2019/06/06(木) 01:57

  • 1. 匿名 2019/06/03(月) 20:44:48 

    主の子供の友人に所謂「放置子」でネグレクトが疑われる子がいます。学校、もしくは児童相談所へ連絡したほうがいいのか、それとも私の考え過ぎなのか迷います。

    児童相談所へ通報した事のある方、その後の対応はどうでしたか?

    +222

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:17 

    迷わず通報

    +402

    -4

  • 3. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:29 

    なんで迷ってるの?

    +265

    -7

  • 4. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:33 

    通報は子どものためだよね。

    +311

    -2

  • 5. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:33 

    内容がわからないとなんとも言えないけど
    調査に伺うんじゃない?

    +246

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:47 

    通報したほうがいいのでは?

    +179

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/03(月) 20:45:54 

    こんな時代だから通報した方がいいと思う
    何かあってからでは遅い

    +300

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:04 

    通報しても
    ピンポン行くけど出なきゃ放置
    わけのわからない親権というものが子どもの権利を剥奪してる

    +283

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:26 

    まずは学校かな。先生に様子を伺ってみる。
    先生も目につくようなら学校から通達いくと思う

    +164

    -11

  • 10. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:35 

    その後はわからないよ。

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:37 

    ネグレクト育ちです。その子供が小さいなら迷わず通報してあげて欲しいです。中学生とかならほっといて欲しかった。もう高校生になったらバイトも出来て稼げるから親を頼らずに済むからね。

    +293

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:52 

    児相に通報したことありますか?
    児相に通報したことありますか?girlschannel.net

    児相に通報したことありますか?気になりつつも、確証もないし、間違いだったらと思っていましたが、連日のニュースを見て思い切って電話しました。 でも、その後の事が分からず、もしこれがきっかけでより悪い方にいったらどうしようとモヤモヤしています。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/03(月) 20:46:57 

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/03(月) 20:47:01 

    通報してもあんまり意味無いパターンは多いらしいけど、やらないよりはやるべきだわ

    +217

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/03(月) 20:47:27 

    通報した側の個人情報(名前、住所等)は言わなくても大丈夫なので、虐待親から逆恨みされる心配もないので、是非通報して下さい

    +223

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/03(月) 20:47:38 

    児相が役に立った事があるのか?

    +93

    -18

  • 17. 匿名 2019/06/03(月) 20:47:44 

    迷わず通報
    誤解だった場合相手の親御さんが傷つくかもしれない
    もしかしたら誤解で子供を取り上げられてしまうかもしれない
    でも子供の命には変えられないよ

    +133

    -16

  • 18. 匿名 2019/06/03(月) 20:48:06 

    早く通報してあげて

    万が一があったら悔むよ

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/03(月) 20:48:07 

    >>1
    それとも私の考え過ぎなのか迷います。

    内容をざっくりでも書いてないのに、
    考えすぎでしょ!なんて言えない

    +152

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/03(月) 20:48:17 

    児童相談所へ通報したことがある人

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/03(月) 20:48:48 

    どれもその後のことはわからないかも。
    児童相談所が対応する。
    命の危機があれば目立った動きになるだろうけど、親の指導のみもあるのかもしれません。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/03(月) 20:49:31 

    通報が入ると、48時間以内に必ず安否確認するルールになっています。
    通報は義務なので、子どものためにしてあげて。

    +173

    -5

  • 23. 匿名 2019/06/03(月) 20:50:21 

    児相も忙しいらしく、通報があっても命に関わる順に対応しているらしいから、ネグレクトは餓死の心配がない限り、後回しにされそう
    それでも通報した方がいいと思う

    +126

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/03(月) 20:50:31 

    具体的に虐待を疑う理由を少しでも挙げてくれないことには何とも言えない

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/03(月) 20:50:54 

    >>17
    誤解を招くようなことしてるほうが悪い。
    よっぽどのことじゃなきゃ通報なんかしないよ、

    +9

    -10

  • 26. 匿名 2019/06/03(月) 20:51:12 

    通報せず後悔したくないので私ならする。

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/03(月) 20:51:24 

    通報というと大袈裟だけど、警察じゃないし伝えたところで即座に何かしてくれるわけじゃなさそうだよね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/03(月) 20:52:06 

    私、歯科医院勤務なんだけど大学病院に紹介しなきゃいけない事例で親連れてきてって何度言っても姉妹で来る子いてちょっと怪しかったから通報した。
    口の中も虫歯だらけだったし、行動も不自然だった。

    +340

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/03(月) 20:52:10 

    ネグレクトの親から育った私からの見分け方
    服が臭う、もしくはいつもシワだらけ
    髪がボサボサ
    太っているかガリガリの両極端
    私は太ってた。白米炊けるように躾られて、白米とお菓子ばっかり食べてたから。
    親の帰りが遅い
    家族で出かけていることがほぼない
    こんなところかな。

    +268

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/03(月) 20:52:20 

    >>1
    主の友人も子育てを見直すいいきっかけになるかもしれないから通報しといた方がいいよ!1人で行き詰まってるのかも

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/03(月) 20:52:44 

    主から見て放置子確定なら通報。
    主も放置したらその子は世の中から放置されちゃう。気がついた大人が電話一本で出来ることもあるよ。お願いだから早く通報してあげて。

    +128

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/03(月) 20:53:03 

    >>26
    変な文になってしまいました。通報しなかったら後悔するので、という意味です

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/03(月) 20:53:09 

    私放置子だったけど万引きして捕まって児相に二ヵ月位保護されてから色々人生変わった
    友人の子?だったら心苦しいかもしれないけど、子どもの生活水準はぐんと良くなるよ
    通報してほしい

    +250

    -3

  • 34. 匿名 2019/06/03(月) 20:54:35 

    >>22嘘いえ。1週間経っても来ないことあるよ。

    +3

    -12

  • 35. 匿名 2019/06/03(月) 20:55:58 

    主さん、優しいね
    主さんのお子さんの友達がネグレクトされてるって事だよね
    私だったら、申し訳ないけれど放置子とその親には関わりたくないから、見て見ぬフリするかも

    +11

    -21

  • 36. 匿名 2019/06/03(月) 20:56:34 

    主です。

    コメントありがとうございます。

    その子は近所に住む年上の男の子です(低学年)。とにかく、放課後ずっとフラフラして近所で家に上げてくれる家を探しています。

    気になる点としては、
    身体が小さい
    学校に毎日遅刻
    服が汚れている
    虚言癖
    口数が多いのに家庭内の事は全く話さない
    服が薄汚れている
    とにかく、いつも一人でフラフラしている
    と言う事です。

    とにかく凄い頻度で家に来られて、もう夕方なので帰るように伝えると「家に鍵がかかっていて入れないので○○時までいさせてほしい」とお願いをされます。

    考え過ぎかもしれませんが、同年齢の他の子と比べると異様ですし、どうにかしたほうがいいように思えます。

    自治体や児童相談所に相談、もしくは学校に相談したほうがいいのか、その子に会うたびにモヤモヤします。

    +365

    -4

  • 37. 匿名 2019/06/03(月) 20:56:41 

    通報してあげてほしい
    親がネグレクトでご飯もなくて、服もなくて、お金もなかった。
    子供の頃、お金が無くてお腹も空いて、たくさん悪いことをしてしまった。友達にもしてしまったことがあって、未だに思い出しては後悔してる。どうやってあの過去を償えばいいのか今でも悩んでるから。
    もう私のような思いになってほしくないからその子供を助けてあげてください

    +322

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/03(月) 20:56:42 

    姉を通報した
    結果意味無し

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/03(月) 20:57:27 

    同じ内容で通報が多い方が動いてくれるから、件数かせぐためにも通報!

    +126

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/03(月) 20:57:36 

    これは、慎重にやった方が良いと思いますよ。(この場合は100%で)もし、何かの誤解や相違があった場合、逆に訴えられるリスク、賠償請求、慰謝料で自分に火の粉が降りかかるから。結局、匿名でも開示請求で発信元も特定されるよ

    +4

    -78

  • 41. 匿名 2019/06/03(月) 20:58:27 

    何も無ければ無いで良いんだから、どんなに些細なことでも迷わず通報

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/03(月) 21:01:32 

    あんまり放置子一家には関わりたくないから家に上げたり親切にしたりはせずに通報だけして様子見かな。

    +188

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/03(月) 21:01:37 

    相談したけど何もしてくれなかった

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2019/06/03(月) 21:02:09 

    勘違いしてる人いるけど、友人の子じゃなくて、子供の友人だと思います。なので主さんは何も気にすることなく通報してあげたほうがいいです。

    +241

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/03(月) 21:02:21 

    え、匿名で通報してもバレちゃうことなんてあるの⁈

    +14

    -11

  • 46. 匿名 2019/06/03(月) 21:04:07 

    学校だと生徒の家庭環境の事は介入できないだろうから、迷ったら児相に電話がいいのかも

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/03(月) 21:04:32 

    >>36
    何で迷ってるのか分からないレベルの通報案件じゃん

    +293

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/03(月) 21:04:33 

    他人ができることは通報しかないよね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/03(月) 21:04:48 

    様子を見に行って欲しいとだけでも児相に伝えた方がいいと思います。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/03(月) 21:05:40 

    私はいたずらでうんで退院して数日で通報されたよ。
    通報されると今は33条が乱用されてて、いきなり一時保護だよ
    事前に親に質問や接触が一切なく、突如きて子供の体の取り調べもなく突然連れ去られたよ
    親と祖父母の生まれた時からを全て取り調べられて犯罪者扱いで尋問される
    それを何週間もされた後、ようやく帰ってきても今度は市に見張られ続ける。
    いたずらで通報した人は、ゴミの出し方を注意した人だと思う。
    通報されたら子供は引き離されて取り調べを受けるので、冤罪だった場合、子供に非常に不利益だよ
    母乳出まくってたのに、引き離されて出なくなりミルク育児になったし、無実の場合子供は引き離されて施設にいれられジョウチョ不安定になる。
    いたずらや冤罪の場合、子供にすごいトラウマおわせることはわかってほしい。
    あと一時保護されても、子供が沢山いるからか扱いが雑でろくに沐浴もされなく顔に角質がびっしりで体はあせもだらけで不衛生で反ってきた
    うちで普通に毎日お風呂いれたらすぐ治った
    冤罪を背負わされ本当に迷惑で旦那とふたりで子供の資格や家事の資格もとったし、室内に監視カメラつけたよ
    いつでも冤罪をはらせるように。傷ひとつなかろうと通報あればつてtrかれるから

    +30

    -82

  • 51. 匿名 2019/06/03(月) 21:07:04 

    >>37
    軽々しく無責任なこと言うなって思われるかもしれないけど、それはあなたが悪いとは思わない
    生きるために仕方なかったんだから自分をあんまり責めないでほしい
    もう十分苦しんだのだろうし

    +141

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/03(月) 21:07:04 

    玄関開けて泣いている2歳がいて
    ずっと「ママー」って大泣き
    15分たっても泣くから
    ピンポンしたけど親居なかった
    子供は少ししか喋れないし
    オムツからおしっこ溢れて
    体中臭くて異常だったから電話した
    警察にも電話して来てもらったよ

    +241

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/03(月) 21:07:41 

    具体的な話が書いていないので
    なんとも言えないですが?
    ご飯を食べさせていないとか
    お風呂に何日も入らせてあげないとか
    人権を無視しているとかですか?

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/03(月) 21:08:02 

    やはり通報かな。
    歯磨きや、風邪の鼻吸いでギャン泣き(ものの一分位?かな)もあるから微妙なとこだけど。
    48時間以内に児相は動くけど、まーず虐待親は拒否してドア開けないと!
    全く...もう虐待嫌だわ。

    +75

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/03(月) 21:08:02 

    >>36
    家来られてなかなか帰らないのが頻繁にあるともう迷惑だね。その子の為もあるけど主さんも迷惑してるなら尚更通報した方が…

    +104

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/03(月) 21:08:17 

    通報って、どうやったらいいんだろう?
    放置子がいるんだけど…と言っても、子どもの名前や住所言わないと、児相も、ただ放置子と言われても探せない(動けない)のかも

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/03(月) 21:08:23 

    相談事業なので通報は日常茶飯事。
    自分大好き、自分1番女が平然と虐待を告げてきます。

    児相は子どもが親と決別の判断をつける場所だと思ってる。
    親がいなくとも子は育つ。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/03(月) 21:09:34 

    向かいの社宅のまだ小学生にもなっていない男の子が夜12時過ぎ位にしゅっちゅう締め出されて泣いていて、私の父は人様の子供でも放って置けない人だからその都度その子の所に行き家のチャイムを鳴らしてこんな夜中に子供締め出して何かあったらどうするんだと言いに行くと両親共に気持ち悪い位のフル笑顔でちょっとイタズラしたから外に出したんですよと言ってきていました。
    正直父には世の中どんな人がいるかわからないから直接言いに行くのは辞めてくれと頼みました。
    ある時に子供の腕に大きな痣を見つけたのでこれは本当に然るべき所に通報しないといけないと思い児相と警察に連絡しましたが、大袈裟かもしれないけどそれで良かったと思います。

    +275

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/03(月) 21:10:27 

    とにかく服が汚れてることはわかった

    +97

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/03(月) 21:10:39 

    >>36
    家に入り浸るくらいなら、迷子だって言って警察に連れていくとか。
    ダメなのかなー。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/03(月) 21:10:49 

    三軒先の家から、子供の声で
    開けて〜ごめんなさいと聞こえてきた。
    常日頃から子供が朝晩泣き叫んでる家で、なのに何故か親の声は全く聞こえてこなかった。
    様子を聞いてるとお風呂場に閉じ込められているようだったので通報した。
    今もそっと見守ってる。

    +195

    -6

  • 62. 匿名 2019/06/03(月) 21:11:59 

    >>50
    教育関係に勤めていますが、いきなり子どもを保護ということはないと思います。まずは家庭訪問や親と面会、学校への調査などから今後の流れが決まります。

    失礼だけど、あなたはゴミのトラブルで嫌がらせされたと思っているみたいだけど、すぐ子どもを保護ということは何かあったから保護されたんだと思うよ。

    +158

    -4

  • 63. 匿名 2019/06/03(月) 21:12:00 

    隣から暴言やら茶碗を投げる音がしてさすがにヤバイと思い警察を呼んだよ。すぐにパトカーが音もなく知らぬうちにやって来てその家に張り付いていたよ。児童相談所も良いだろうけど市外だから警察呼んで良かった。

    +88

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/03(月) 21:12:01 

    シングルマザーになった後、少しでも稼ぐために福祉に転職して
    夜勤も月に何度かあり、夜勤の日は14時頃~翌日の午前10時頃まで
    小3の娘を自宅で一人で留守番させている知り合いがいる。

    実家は遠くて頼れない、離婚後に引っ越し(数百km)をして賃貸だから
    仲の良い人もあまりいないし近所付き合いもないというか
    仕方ないのに何もしないからと快く思われていない感じ、
    家事は疲れてあまりできないから娘が一人でもできるように手伝わせている、
    ご飯はお弁当や惣菜を買って帰る、無理な時は娘のご飯代を置いてくる、
    休みの日は私に何かあったら終わりだから休養にあてている、
    私は頑張っている、もしそれでも嫌だというなら手放すしかないかな
    と彼女から何度か一方的に話をされてきた。

    これは仕方ない?それとも通報案件?

    +2

    -41

  • 65. 匿名 2019/06/03(月) 21:12:28 

    >>40
    そうやって大人達が保身のために目を背けた結果、千葉県野田市の小学4年生が虐待死した事件は記憶に新しいと思う。
    せめてあの子の二の舞になる子がこれ以上出ないようにしなきゃいけないんじゃないの?
    あなたの言いたいことも分からなくはないけども。

    +153

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/03(月) 21:12:40 

    通報した事があります。訪問してくれますよ。思い過ごしかもしれませんがと、前提にその人との関係性や、子供の様子を伝えて下さい。匿名希望が出来るので匿名希望にするといいですよ。近所の方から通報があったとかそんな事にしてもらえます。あちらからも匿名に出来ますと言われると思います。

    私は何度も叔母の子供のことで通報しました。4人子供がいましたが、3人施設に行きました。

    +122

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/03(月) 21:12:42 

    >>50 ですがいたずらで通報されて以降、ものすごく慎重に生きるようになった。
    うちの目の前がゴミ置き場で、どんなにルールを守られなかろうが注意しない。
    したら逆恨みされてまた通報されたらこわいから、私が掃除してます。
    他にもメルカリで着払いで空のダンボールが送られてきたことあったけど住所知られてるから何も言わずにいい評価にしたり。
    いつ逆恨みで通報されるかわからないと思うと不当なめにあってもニコニコするようになった。
    冤罪で弁護士費用だけで30万以上かかること考えたらそうなる。
    通報はいたずらや悪意、嘘でも効くからこの世界を信じられなくなった

    +15

    -66

  • 68. 匿名 2019/06/03(月) 21:13:22 

    >>50落ち着いて
    誤字多くてよくわからないよ!

    +90

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/03(月) 21:14:40 

    >>62
    教育関連の方って本当ですか?33条を知らないのでしょうか?新聞もよみませんか?今、いきなり一時保護がスタンダードになってるのが問題でgironnされてますよ

    +5

    -53

  • 70. 匿名 2019/06/03(月) 21:15:15 

    >>36
    同級生かと思った
    とりあえず学校に相談してみれば、担任から本人・保護者にお話しはしてもらえると思うし、学校側としても把握しておきたい事だと思うから、一度学校に相談してみてもいいと思います。
    それプラス児童相談所にも通報がいいと思います。
    児相はハードルが高いと感じているなら、地域の民生委員さん児童委員さんはどうだろう?
    「気になる子がいて~」みたいに言えば、話しは聞いてもらえると思います

    うちも放置子問題に悩んだ事がありましたが、特徴が一致します。
    家に上げない、これが一番いいみたいです

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/03(月) 21:17:46 

    >>50
    ごめんちょっと読みにくいわ

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2019/06/03(月) 21:17:47 

    私の子供時代の風貌見たら、すぐ通報ものだわ。
    伸びっぱなしのフケだらけ。学校の机、自分の部屋はゴミでいっぱい。
    子供のSOSは確実に外見に出るよ。

    +126

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/03(月) 21:18:11 

    >>9
    そうでもないよ。先生による。児相に通報したら、学校にも連絡がいったりするし、その方が先生も気をつけてみてくれる。私は学校にまず連絡したけど、何もしてもらえず、児相に通報した方が早かった。命の危険があったからすぐに保護されたよ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/03(月) 21:19:09 

    >>8
    イギリスなんて、ペットでもネグレクト疑われてたら行政代執行でペットポリスが無理矢理家に入れるのに、日本は人間の子供にさえこうだからなー。

    +99

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/03(月) 21:20:29 

    >>36
    いたよ、過去にうちの近所に。朝9時くらいに田んぼでおたまじゃくし眺めたり、夕方うちの子にくっついて来て、7時過ぎても帰ってくれなくて困った。通報すればよかったな、もう10年前の話で今ほど児相に通報が一般的じゃなかった。うちも程なくして引っ越したし、今頃どうしてるか気になる。

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/03(月) 21:20:33 

    近所の団地から毎日金切り声で泣き叫ぶ声がしていた。真冬のある日ベランダに閉め出されて号泣しているのを見て保健師さんに相談。翌日にはその人が訪問。そのママは旦那の転勤で見知らぬ土地に来て相談できる人もいなくて鬱ぽくなっていたらしい。子育て支援の場に参加してママ友もできて明るくなったとか。

    +153

    -4

  • 77. 匿名 2019/06/03(月) 21:20:46 

    主から見てどんな状況なの?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/03(月) 21:23:08 

    児童虐待の防止等に関する法律第6条(児童虐待に係る通告)
    平成16年の改正で「虐待を受けた児童」から「児童虐待を受けたと思われる児童」に改められました。

    1 児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。
    2 前項の規定による通告は、児童福祉法第25条の規定による通告とみなして、同法の規定を適用する。
    3 刑法の秘密漏示罪の規定その他の守秘義務に関する法律の規定は、第1項の規定による通告をする義務の尊守を妨げるものと解釈してはならない。

    思われる、可能性がある、疑わしい。そういう場合も通報するのが良いらしいですよ。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/03(月) 21:23:50 

    放置は犯罪の芽になる
    様子を伝えて、それとなく、まずは学校で見守ってやれませんかと提案してみる

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2019/06/03(月) 21:23:52 

    通報者に訪問の有無、確認事項は一切知らされ無いので、主さんがその後どうなったか知る事は出来ないです。
    また誰から通報されたかも、対象者には知らされないので、通報された人は誰に通報されたかと疑心暗鬼になって、表向きだけ取り繕う事もあるので地域の民生委員さんなどにも併せて相談されとくと良いかと思います。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/03(月) 21:25:35 

    >>69
    え、全然そんなことないですけど・・本当、そんなことない。そんな議論になってるなんてびっくりしました。だって、本当に全然そんなことないですよ。まず訪問して、どうかですよ。いきなり保護はあまりみたことないです。

    私も教育関係です。地域にもよるのかもしれませんね。

    +10

    -18

  • 82. 匿名 2019/06/03(月) 21:27:04 

    >>62
    あと今、社会問題で何もなくても一時保護されることが問題になってるのご存知ないですか?
    児童相談所の公式のマニュアル読んでみてください。
    虐待がなくても、例えば母子家庭、貧困などだけでも虐待リスクが高いハイリスク家庭と見なされて子供を連れ去ってから、通報が事実か取り調べてる例がいくらでものってますよ。うちは違いましたが。
    他にも児童相談所の公式の書籍で連れ去ってから取り調べた例で子供が古い服を着てたからというのも載ってます。
    親戚のおさがりの服を着てただけで突如一時保護です。
    連れ去ってから取り調べをして、服が親戚のおさがりだったというのが判明して自宅に戻れるまで2ヶ月たってる例とか沢山載ってます
    私はだから新品しか帰せないです
    悪意にかかれば、新品じゃない服を着てるだけで子供があまり可愛がられtrない疑いをかけられて連れ去られる例もあるので。
    今の児童相談所は通報があれば取り合えず一時保護して親子を強制分離してから親を子供じだいから取り調べる。
    それがおわり会議にかけられ、解除になるまでは最短でも3週間程度かかりまづ

    +11

    -43

  • 83. 匿名 2019/06/03(月) 21:28:19 

    >>56
    部屋番号バレバレでも匿名で出来たよ
    信頼性は減るけど、しないよりまし。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/03(月) 21:29:05 

    >>64
    女の子が夜中一人でなんて、悪い男が押入ったら終わりだね。そういう事件今までたくさんあるよ。
    それがなくてもその子は歪みそうだね。

    +81

    -2

  • 85. 匿名 2019/06/03(月) 21:29:47 

    >>62さんが言うようにいきなり保護は殆んどありません よほど問題があったのだと思います。

    +36

    -4

  • 86. 匿名 2019/06/03(月) 21:33:33 

    毎年毎年、今ぐらいの季節〜寒くなる秋まで、子供(最初は2歳だったが現在小学3年)を庭のウッドデッキに締め出しする家がある。「ごめんなざあぁぁい!!いれてえぇぇ!!」を毎晩のように20時くらいから1時間放置する。うるさいから児相に通報したら、「その程度の案件は会議してみますが」で終了ー!小学校にも電話してけどダメ。今年も昨夜から始まりました。冷やし中華みたいなもんです

    +152

    -8

  • 87. 匿名 2019/06/03(月) 21:35:10 

    私も子供が小学低学年のころ、そのような子供お友達がいて毎日うちにいました。
    夕方になり、もう帰らないとダメというと
    家に誰もいない。お兄ちゃんが塾おわるまで家に入れないといってました。塾が終わるのは夜の9時過ぎだというので、晩御飯も必然的にうちでたべていました。

    当時子供同士が同級生で同じ習い事をしていて親御さんとも面識があったので直接そのことをいいました。
    ウチは構わないけど暗くなって送り出すのは心配だし、何かあっても守ってあげられないかもしれない。
    鍵をもたせてあげてほしい。と。
    ご両親が揃ってるときに話したので、その後その子は遅くまでに家で時間を潰すことはなくなりました。

    後からその子のお母さんから直接聞きましたが、育児ストレスからネグレクト気味になっていたようでお父さんは毎晩、帰りが遅いのでその事実を知らなかったようです。私が話したことで家族会議してお父さんははやく帰ってこれるように調整したようです。
    私は少しの間そのお母さんから色々と嫌がらせのようなこともされましたが、落ち着いた頃にあのときはごめんなさいと謝罪もうけて今はまた普通にお付き合いできてます。

    私のケースはレアだと思います。
    児童相談所もしくは民生員、学校などへ相談してあげてください。
    親御さんも自分では虐待状態になってしまっていること自体、気付いてない場合もあるので

    +162

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/03(月) 21:36:02 

    家庭崩壊してた身としてはどんどん通報してほしい
    仮に完全に気の所為だったとしても虐待(虐待死)の大きな抑止力になる

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/03(月) 21:36:21 

    主です。

    アドバイスありがとうございます。やはり少しでも気になるのなら相談したほうがいいんですね。ただ、同じ学校のご家庭を通報するのはなかなか気が引ける行為です。

    主から見ると家庭に問題を抱えている子に見えます。周囲のママ友も同じ様に感じているようで、一体どんな家庭なのかとよく話題にあがります。上手く言えないんですが、寂しそうで愛情に飢えているように思えます。

    ですが、金銭面で困っている様子はなくて、学校にも多すぎる現金を持ってきたり、一人でスーパーで買い物している姿をよく目撃されています。ご自宅も外から見ると綺麗で経済的に困窮しているようではありません。だから、ただ素行が悪いだけでもしかしたら思い過ごしなのかもしれないと考えてしまいます。

    気になるのは家庭内の事を全く話さない事です。普段は本当によく話す子でずっと話してるんですが、両親の事はどれだけ聞いても全く話してくれません。

    +104

    -6

  • 90. 匿名 2019/06/03(月) 21:36:47 

    私もしようか悩んでいる。
    Aさんシングルマザーで子供2人。
    Bさんシングルファザーで子供4人。
    AさんとBさんの子供は同級生で二人とも不倫の末離婚。二人は事実婚。子供はみんな引き取っている。
    居酒屋勤務のAさんとBさん。
    居酒屋の手伝いを小6娘にさせている。
    娘は持病あり。
    娘がよく居酒屋行きたくないと泣いている。
    通報していいですか?

    +168

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/03(月) 21:37:45 

    >>82
    なに?こわい。大丈夫?

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/03(月) 21:39:48 

    私は子どもの頃親に虐待されてたから通報して欲しかったです。自分で逃げ出したくても逃げたことで帰ったらまた殴られるのではないかと思って逃げられなかった。あの時の私の様な子がいたら迷わず通報します。

    +97

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/03(月) 21:40:12 

    私はいろんなひとんちいきまくり
    噂になったみたいでだーれも入れてくれなくなり
    ふらふらしてた。
    なぜ睨まれたり無視されたりするかわからなかった。
    誰も助けてくれなかった。
    電話してあげてください。

    +178

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/03(月) 21:40:17 

    >>89
    親が無関心・お金は持ってる
    だと、もう少し大きくなったら悪い友達にカモられるか、お金で友達を繋ごうとする子になりそうだね。

    +108

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/03(月) 21:40:30 

    虐待があったので、暴力の最中に近所の民生委員に通報。
    次の日から、静かになりました。
    虐待してた人、小学校のPTAの女会長。
    近所じゃ暴力ひどいし、暴言もひどい、近所中の噂になってるし、
    小学校の先生も知ってるのに。
    みんな、見て見ぬふり、あんまりひどかったので
    通報しました。

    +121

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/03(月) 21:41:44 

    >>69
    33条読んだよ。
    警察が保護が必要な子供を見つけた場合、児童相談所が直ちに保護できない場合警察が保護できる。
    しかし、24時間以上保護できない。児童相談所に引き継ぎましょう。

    ってことみたいだけど、、、

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/03(月) 21:42:10 

    >>36
    兄弟姉妹はいないの?一人っ子?
    お母さんお父さんのかおは見たことあるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/03(月) 21:42:29 

    お金はあるんだよね。
    よく渡されて買いに行ってた。
    殴られたりはなかったけど
    放置か不仲とか家に居場所がない子なんだと思う。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/03(月) 21:43:02 

    知人がアルコール依存症でネグレクトだったから児相に相談したことありますよ学校の先生にも相談した 勿論、相談する前に何度も知人と話をしたけどどうにもならなかったので それでも親権が云々で保護されることはなかった、、、

    私の場合知人だったので匿名ではなくこちらの連絡先も児相にお伝えしたけど

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/03(月) 21:44:16 

    >>94

    まさに。嫌われたらごめんね、奢るからさ。
    って言って嫌われました。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/03(月) 21:47:54 

    >>97
    主です。

    周りのママ友も含めてご両親をしっている人はいません。学年が違うので余計に分からないです。ただ、家に赤ちゃんがいるらしいという噂があります。

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/03(月) 21:50:16 

    電話したけど大変な目にあったよ
    誰が通報したんだって近所中に怒鳴り込みに入ってきたよ、うちの教育方針に文句あるなら直接言ってこいって
    すごい剣幕で、その家の子供のためにって思うけど、うちの子供が怯えきってたし二度と通報しないでおこうと思ったわ
    結局定期的に泣き叫んでる子供が外に放り出されるのは治らなかったしね

    電話はしてあげた方がいいけど私のような例もあるから覚悟だけはした方がいいよ

    +112

    -6

  • 103. 匿名 2019/06/03(月) 21:50:58 

    通報したよ。一歳位の赤ちゃんを小学5年の女の子に面倒見させて2日も3日も帰ってこない母親。まともに学校も通えてなくて、昼間もアパートに居た。「1日に何回か様子見に来てますけど?」って偉そうに言った母親。頭来たから、児童相談所にも警察にも通報した。私も、ネグレクト経験者だから許せなかった。通報されたからかすぐに引っ越してしていった。だけど、私小学5年の女の子に言ったんです。「お母さん好きな気持ち解るよ、言うこと聞いて偉いと思う。でもね、それは間違いだよ、おばちゃんが言ってること今は解らないかも知れないけど…ちゃんと生きていかないとだめだよ。自立出来るようにあなたにはあなたの人生があるんだから。」

    +173

    -7

  • 104. 匿名 2019/06/03(月) 21:51:16 

    >>89
    通報というより、相談といった形で電話してみたらいいと思います。そういった事実があるだけでまた違います。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/03(月) 21:52:42 

    主です、続けてすみません。

    主は虐待やネグレクトも心配なんですが、低学年から遅刻ばかりしているのも心配です。小学校低学年なんて人生の基本になる勉強をする時期なので、出来たらちゃんと改善して毎日学校へ行ってちゃんと勉強して、食事も沢山食べてほしいと思っています。

    +108

    -6

  • 106. 匿名 2019/06/03(月) 21:53:50 

    虐待疑いでも通告する義務があるので、通告して大丈夫です。
    そして、誰が通告したかは絶対に相手側には伏せられますし、匿名の通告も可能です。
    児相はいきなり保護したり、放置はしないです。色々事件があってから、通告を受けたらまずは48時間以内に家庭訪問なり、本人の現認をして調査をすることになっているので。保護が必要なら保護しますし。虐待に該当するかしないかの判断は児相に任せて大丈夫ですよ!

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/03(月) 21:56:17 

    遅刻は親が寝てるんだろうね

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/03(月) 22:00:19 

    主さんは勘違いかもしれませんが心配なのでということで通報じゃなくて相談の電話かけたらいいと思いました。
    児童虐待の経験はありませんが、私は気になったことは通報してます。
    どうするかどうかはプロが判断すると思うので、情報提供のつもりです。

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/03(月) 22:03:39 

    口腔崩壊してる子が山ほどいる。それでも親は歯医者に連れていかない。

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/03(月) 22:03:52 

    >>89

    主、通報するの?しないの?
    圧倒的に通報した方がいい、何かあってからでは、ってコメントが多いのに。
    いろいろ理由付けて自分が通報するのを迷ってるみたいだけど。
    間違いだったら悪者になるとか思ってるの?


    【同じ学校のご家庭を通報するのはなかなか気が引ける行為です。】
    違うでしょ。
    他校なら通報するの?しないよね?そもそも関わりあいにならないよね?
    同じ学校だから気がついたんだよね?
    気がついた大人がやらないで誰がやるの?

    仮に何かあったら、なぜ少しでも気になったときに通報しなかったのか悔やむことにならない?
    それとも結局他人だと割りきってるなら家に上げるとか中途半端なことしないで閉め出しなよ。

    小学校低学年で一人でふらふら、家に遅くまでいさせてくださいなんて、子供がすることじゃないでしょ。
    普通の生活がしたいだけなのに、自宅でそれが出来なくて他人にそれを求めてるんだから、異常ととらえるべきだよ。

    +161

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/03(月) 22:04:20 

    通報した事が有りますよ。
    間違ってたらどうしようとか考えたけど、不安な気持ちも全て伝えました。
    此方の名前や電話番号も聞かれて伝えました。
    イタズラではないし、子供の連日の泣き叫び声や痛いって大声で叫ぶ声など聞いてたら不安になったから。

    でも、連絡して1年程して家族は引っ越しをされました。

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/03(月) 22:06:13 

    児童福祉司の私が言います。主さんの書いている内容を読むと明らかにネグレクトなので早く通報してください。とくに今の季節はどんどん暑くなるので子供が熱中症になるまえに

    +112

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/03(月) 22:06:58 

    >>102
    その時点で危険だよね。
    その事は児童相談所に相談されてないんですか?

    通報した後に相談所から連絡とかは来ませんでした?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/03(月) 22:08:32 

    服を洗濯してない家庭の子がいる。教室中ものすごい異臭らしくて、周りの子は夏でもマスクしてる。

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/03(月) 22:09:03 

    こういうの通報したい
    児童相談所へ通報したことがある人

    +99

    -5

  • 116. 匿名 2019/06/03(月) 22:10:22 

    主です。

    皆様、アドバイスや経験談ありがとうございました。特に、ネグレクトを経験された方のコメントは考えさせられるものでした。

    明日、児童相談所に相談してみます。ありがとうございました。

    +112

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/03(月) 22:11:08 

    あるお宅が数家族から虐待ではと思われている現在
    でも どこも通報はしていない事実…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/03(月) 22:11:59 

    >>89
    同じ学校だから気が引ける行為ですか?
    同じ学校だからこそ、変化に気づけるんですよ。

    私は同じ学校の子で子供の友達でしたが通報しましたよ。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/03(月) 22:15:40 

    うちの身近にも学校行かず平日昼間から子どもだけ(子沢山兄弟)で遊んでいるような人が居たんだけど、しょっちゅう通報されてたみたいよ?
    そういえば最近その人達の話聞かないけど、どうしてるんだろ。
    虐待してる家って通報来ると引っ越したりするらしいよね

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/03(月) 22:15:59 

    スーパー店員だけど、
    ほぼ毎日来る客の中に怪しい親子いる。

    こんな蒸し暑い時に子どもだけ長袖来てて、
    お母さんの後ろをずっと黙ってついて行くの。
    母親は半袖短パン。
    てかその親子会話してるの見たことない。
    母親はまぁイメージ通りな、DQN。
    息子いつも下向いてる。

    その親子の見た感じだけで判断して
    しまってるけど、児相に通報しても
    いいのかな?でもその親子の名前も
    知らなければ住所も知らない。

    でも男の子助けてあげたい。
    どうしたらいい?

    +89

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/03(月) 22:16:19 

    >>115
    ん?ただのノイローゼじゃん
    しかも家にいるし

    +3

    -13

  • 122. 匿名 2019/06/03(月) 22:16:44 

    >>116
    私はネグレクトされて育った人間です。
    誰かが通報してくれてたら苦しい毎日を過ごさなくて済んだと思います。
    子供からすれば、通報するとか中々思いつきません。
    時代も影響してるかもしれませんが、ネグレクトを周りは知ってても見てみないふりでした。
    担任もネグレクト家庭だと知ってましたが何も無かったです。
    どうか、連絡をして相談だけでもしてみて下さい。
    子供には今を抜け出す方法は思いつかないから。

    +64

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/03(月) 22:17:15 

    >>115
    ままりでこういうカマッテチャンな書き込みよく見るわ〜
    ママは悪くないですよ♡とでも言ってほしいのかな

    +64

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/03(月) 22:21:06 

    >>115
    こういう気持ちになることってあるよ
    この人は愚痴って発散してるだけじゃないの?
    勝手に晒されてかわいそう

    +9

    -9

  • 125. 匿名 2019/06/03(月) 22:21:19 

    >>50
    文章のヤバさだけで通報は正しいのが分かる。

    +71

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/03(月) 22:22:01 

    近所に小学低学年の子供が住んでたんだけど、明らかに叩かれてる音や暴言が聞こえたから通報しました。児相からは調べます、連絡ありがとうございます。で終わりました。けれどそれから1週間も経たないうちに心中未遂があり救急車や警察も来て大騒動に。未然には防げなかったけど、主も連絡するに越したことはないと思います。

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/03(月) 22:25:10 

    >>119
    今日たまとま見たアメリカのドラマの「ER」で虐待を疑われている親子がいた
    その中で「やたらと引越してる」っていうのも虐待家庭によくあること、って言っててアメリカもそうなんだ〜と思った

    +66

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/03(月) 22:25:11 

    主みたいにさ、誰が考えても通報するでしょって内容をわざわざガルちゃんでトピ立てて聞くDQNはさ、何やらせてもダメよ。
    それにそういう虐待が疑われるのが周りにいるってことは類は友を呼ぶで主もDQNなんだよ。だからガルちゃんでトピ立てなんかしてるんだよね…

    +1

    -21

  • 129. 匿名 2019/06/03(月) 22:26:00 

    >>127
    横ですが引っ越し回数と子供の虫歯は間違いなく虐待ですよ
    これは世界のどの国でもほぼ同じデータです

    +82

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/03(月) 22:26:42 

    虐待では無いんだけど、真新しいリスカの酷いママさんがいる。子供はこの場合大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/03(月) 22:27:51 

    >>129
    虫歯はわかるけど引っ越しも虐待と関係あるの?

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/03(月) 22:28:34 

    >>36
    そこまでなら迷ってる暇はないと思う。私なら学校にも、児童相談所にも言う。児相も頼りないけど、そんなところばかりじゃないと思うし。このままじゃその子かわいそすぎる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/03(月) 22:28:58 

    >>120
    通報する勇気もないならほっておけばいいでしょ。ずっと前から虐待だって分かってたくせに傍観してたんでしょ?で、今更自分が楽になりたいから通報するべきかどうかガルちゃんで聞くの?そんなどうしようもない生き方をしてるからスーパーの店員なんかで終わってるんだよ。

    その子だってそんな底辺ババアから下手に通報されても余計に親からの虐待が激しくなるだけだから何もするなって思ってるよ。

    +1

    -30

  • 134. 匿名 2019/06/03(月) 22:30:29 

    最近あった虐待死亡事件も通報されて引っ越してたよね。
    その引越し先で、きちんと(児相からの虐待)データが引き継ぎされてなくて発見が遅れたとか言ってた。

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/03(月) 22:30:33 

    >>131
    虐待してる家庭というのは近隣住民とも揉めることが多いんです
    あなたも虐待してて疑われるのを怖がっているのかな?

    +8

    -5

  • 136. 匿名 2019/06/03(月) 22:30:52 

    引っ越しって転勤族も多いし、新築の一軒家にでも住んでなきゃ引っ越しは避けられないと思うけど…

    +2

    -11

  • 137. 匿名 2019/06/03(月) 22:31:59 

    >>131

    通報されたり苦情がきたり公的機関に目をつけられたりで居づらくなるんじゃない?
    虐待がバレる度にリセットする感覚で引っ越しする

    +64

    -2

  • 138. 匿名 2019/06/03(月) 22:32:14 

    >>130
    親がリスカ中毒の場合はほぼ間違いなく施設に行くことになると思う
    リスカ中毒ほど後先考えずに生でセックスしまくるから
    AV業界にとってはすごくありがたい存在ではあるんだけどね笑

    +1

    -11

  • 139. 匿名 2019/06/03(月) 22:32:23 

    ネグレクトって難しいよね。子供って一生懸命隠すから、外からは分かりにくい事もある。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/03(月) 22:32:44 

    前の担任からは、様子を見ててと言われ、ちょっとでもおかしいなって思う時は教えてと言われてました。
    次の担任には、よその家の事に口出しするな、おせっかい的な事を言われたので、担任に報告するのをやめたら、
    やっと、担任自身が、様子がおかしい事に気付き、児童相談所に担任が通告して連れて行かれました。
    あの子は児童相談所に保護されて、幸せになったでしょうね。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/03(月) 22:33:33 

    >>136
    転勤族の引っ越しは勤めてる会社で簡単に証明できるからね。でも虐待で引っ越すような底辺はそもそもそういう証明ができないケースが圧倒的に多いからすぐにバレるよ。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/03(月) 22:33:50 

    >>136 そういう引越しとは別だよ
    引越し回数が多いイコール即虐待認定ってわけでもない

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/03(月) 22:37:04 

    そもそもが日本人というのは昔から嫌なことはすぐに忘れたり無視したりすることが得意な民族性なんだよね。だから他人の子供がどれだけ残虐な虐待を受けてても一旦家に帰ればすぐに忘れられるんですよ。真冬のベランダで裸の子供が泣いてても笑って見てる民族だよ?一切通報もせずに。だから虐待のことなんかあんまり真剣に考えてもあんまり意味無いかな。小学生の女の子が父親がからずっとレイプされてたのに無罪でそれに対してデモ一つ起こらないでしょ?

    +3

    -16

  • 144. 匿名 2019/06/03(月) 22:37:26 

    引越した場合もあれば施設行った場合もあるね。
    その後を知らない人は後者であれば良いんだけど

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/03(月) 22:37:41 

    中学生の頃、私虐められてて
    ある日Eちゃんに話しかけられて
    虐めから救ってくれたの
    仲良くなったんだけどEちゃんの口から
    親から殴られているって言われて
    今度は私が助ける番だって思った
    けど、子供だった私は助け方が分からなかった
    結局その子はどんどんグレて学校来なくなって
    私の連絡も返さなくなった
    何で大人に相談しなかったんだろう
    自分達でどうこう出来る話じゃないのに
    児童相談所の存在さえも知らなかった
    あの頃の無念が忘れられないです

    +106

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/03(月) 22:37:48 

    いしだ壱成も母親の恋人が変わるたびに引っ越したから義務教育期間だけでも引っ越した回数50回超えるらしい。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/03(月) 22:40:01 

    >>120
    確実に腕とか腹とかを殴ってたりタバコを押し付けてるね
    子供に発達障害でも無い限り、子供が笑わないのは異常
    普通に通報してあげてよ、どうして迷ってるの?
    名前が分からなくてもいいんだよ
    それだけ具体的な情報があれば動いてもらえるから
    というか動けよ

    +57

    -8

  • 148. 匿名 2019/06/03(月) 22:40:24 

    >>136
    だから目安だって
    引っ越し=虐待疑いでは無い
    子供の様子が第一で、そこから虫歯や引っ越し回数なんかでデータ固めて子供を救出するんでしょうが

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/03(月) 22:41:33 

    >>145
    何もできなかったのは結局は自分がかわいいだけだったから
    小学生でも警察に駆け込んで姉妹を助けてるのに
    ガルちゃんで言い訳するような性格だから虐められるんだよ

    +1

    -20

  • 150. 匿名 2019/06/03(月) 22:42:11 

    >>58さん
    その対応は間違ってないと思う。
    うちもかなり元気でヤンチャな4歳児がいて叱るけど夜中に外に追い出すなんて絶対にしないよ。
    ただお父さん直接言いに行っちゃうのはご家族は心配だったと思う。
    事情はわからないけどその子が今平穏な暮らしが出来ている事を切に願います。

    +28

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/03(月) 22:42:13 

    なんかやたら上目線の偉そうな人がいるね

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/03(月) 22:43:00 

    >>143
    まさにこれ
    日本人はたぶん本質的には子供を虐待するのが大好きなんだと思う

    +0

    -25

  • 153. 匿名 2019/06/03(月) 22:44:28 

    もし虐待では…?と思う家庭かあれば通報するつもりではいる
    でも最近のニュース見てるときちんと最後まで保護されずに子供の気持ちを無視して家に帰すとか鬼畜の所業としか思えないことばかりで、もしそうなったら帰された後にはその子により一層の地獄げ待っていることになるかもしれないと思うと正直迷う

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/03(月) 22:44:40 

    ネグレクトの子供は家庭のこと話さないよ。だって自分の家が異常なんて普通の家庭を知らないからわからないし、何となく言っちゃいけないような感じで親にも怒られるから。私も子供の頃は誰にも家の事話したことないよ。大人になってから親がネグレクトだったんだって気づいた。ポロッと友達に話すと家の事話さないから全然気づかなかったって言ってた。優しさで気づかなかったフリしてくれてただけかもしれないけど。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/03(月) 22:45:59 

    ここで言われてることって大阪では毎日の当たり前の光景だよ
    昨日ツタヤで茶髪のシンママみたいなのが子供を蹴ってた
    でも店員は笑いながら見てたよ

    +0

    -20

  • 156. 匿名 2019/06/03(月) 22:46:05 

    ネグレクトって裕福なお家でも起こりますか?

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/03(月) 22:47:13 

    >>153
    どちらにしても子供はたっくさん痛みを味わって死ぬんだから
    通報してもいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/03(月) 22:48:07 

    >>155
    寝屋川だけど見た目DQNママが赤ちゃんの頭に煙草の灰を笑いながら捨ててたわw

    +1

    -19

  • 159. 匿名 2019/06/03(月) 22:49:15 

    >>156
    母親が高学歴だと突然ネグレクトになるケースは多いですよ

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2019/06/03(月) 22:50:09 

    >>158
    ひどい!!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/03(月) 22:51:41 

    >>156
    起こりうるけど表面化しにくいし確率としてはかなり低い
    育児はお金で解決できることがほとんどだし裕福な家庭は実家との関係も良好で頼れるケースが多い

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/03(月) 22:52:33 

    >>149
    きっと煽りたいだけのコメントだろうけど…

    私が同じ立場だったらやっぱりどうしていいかわからなかったと思うよ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/03(月) 22:57:00 

    >>16
    悲しい事件がニュースとかで表沙汰になってるからよくないイメージがあるのはわかるけど、児相が全く役に立ってないなんて思わないで欲しい。多くの子どもを救ってるよ。勿論仕事をしない児相職員もいるだろうけど。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/03(月) 23:06:29 

    挑発的なコメントは無視が一番だよ

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/03(月) 23:07:10 

    通報する人は、通報して、誤解で取り上げられたり、育児に自信がなくなってノイローゼになって心中したりになっても、責任とるつもりで通報してね。

    バスの降車ボタンみたいに簡単に通報していいわけでもないし、とりあえず通報しとくかで児相の仕事が無駄に増えてないがしろな仕事になる可能性もあるわけで。

    安易にバカみたいに通報してたらダメだよ。

    +7

    -41

  • 166. 匿名 2019/06/03(月) 23:09:38 

    >>165
    と虐待親が申しております

    +52

    -3

  • 167. 匿名 2019/06/03(月) 23:10:43 

    >>160
    地域下げでもなんでもなくて大阪の日常は本当にこんな感じです
    某大手総合家電メーカーの城下町は東京から来る人にとっては
    ショックとかそういうレベルを超えてます…

    +1

    -9

  • 168. 匿名 2019/06/03(月) 23:12:23 

    >>162
    煽りを思うことが既におかしいよね?
    中学生だったらもう何かしようと思ったらできるでしょ
    自分は命を助けてもらっておいて相手のSOSは完全無視
    それをガルちゃんで正当化するようなのは虐められて当然

    +2

    -16

  • 169. 匿名 2019/06/03(月) 23:13:28 

    私子供の頃虐待されてたんだけど記憶の中に小学生低学年の頃、家に頻繁に民生委員のおばさんが来て数回に1度その人の家でご飯食べたりしたことあるんだけどもしかしてこれ誰かが通報してくれてたのかな?

    +101

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/03(月) 23:14:02 

    >>156
    うちの子の同級生のお家がそう
    父親は医者
    母親は自分でゴミ捨ても出来ない様な人で、子供もほったらかしにして遊び歩いてるんだって
    幸い母方の祖母がゴミ出しや子供預かったりしてるらしいけど

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2019/06/03(月) 23:18:47 

    >>170
    そういう家庭は後天的サイコパスが生まれやすいんだよね
    佐世保女子高生殺害事件なんかまさにそれ

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/03(月) 23:18:53 

    >>156
    どの家庭でも起こり得る話ですよ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/03(月) 23:19:06 

    >>168
    かわいそうに、嫌なことたくさんあったんだね
    人に当たるのはやめて、今夜はあったかいお風呂にゆっくりつかって、昔自分がいじめられてたことは忘れてよく寝てね
    そうしてもうちょっと人にやさしい気持ちが持てる余裕ができたらあなたにも良いおともだちかできるからね

    +25

    -2

  • 174. 匿名 2019/06/03(月) 23:19:43 

    >>158
    寝屋川、門真の日常…

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2019/06/03(月) 23:20:01 

    >>156
    10年ちょい前に
    豪邸で子どもが餓死してるよ

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/03(月) 23:23:34 

    >>173
    ありがとう
    お と も だ ち…笑
    あなたもゆっくり休んでね
    ガルちゃんでの正当化はほどほどにね

    +2

    -15

  • 177. 匿名 2019/06/03(月) 23:28:30 

    我が家は都内ですが、かなり地元密着型の4世代続く自営業で警察と連携して子供の様子を見るようにしています。ちょうど小学校の通学路なので朝は父が店先に立ち挨拶しつつお見送り、放課後は高学年になると両親共働きの子供達が帰ってくるので一旦うちの店に寄るのが習慣になっています。
    疑いの目では見ませんが明らかにネグレクトや異変を感じる子供に対しては連携している管轄署に報告をします。
    取越し苦労ならそれで良いんです。
    未然に防げるのならそうしたい。
    それだけが願いです。

    +85

    -2

  • 178. 匿名 2019/06/03(月) 23:33:42 

    >>177偉そうに。。
    あんたみたいなこと言ってる変態からベトナム人の女の子は殺されたよね?
    自分たちが警察か何かと勘違いしてる自営業ほど怖いものはないよ

    +1

    -40

  • 179. 匿名 2019/06/03(月) 23:36:04 

    何でこんなトピにキチ湧いてるの?怖い。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/03(月) 23:41:52 

    寝屋川、門真だからってそんな人ばかりなわけないですよ。
    どこにでも変な人がいるように、偶々変な人見ただけだと思います。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/03(月) 23:42:10 

    通報しても法律で通報者にはその後の経緯は絶対に教えてもらえません。それから児相も報告書さえ書けばいいので適当に訪問してチェックシートも適当に記入して終わりです。ある意味では海外より残酷ですよ。海外のほとんどの国ではそもそも虐待から子供を守る余裕なんてありません。北欧と欧州の一部の国がやっとまともに運用してるかも程度です。
    日本は助けますと宣言して親を逆上させて、その親の元に子供を返すわけですから天国から地獄に突き落とすということを平気でやってる社会です。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/03(月) 23:44:54 

    >>166
    イタズラや嫌がらせ、勘違いで通報されて、貧乏そうな家庭だし保護しちゃえー、て保護されてしまったらそんなこと言えなくなりますよ。

    騒いでも「虐待親がギャーギャー言ってる」扱いされて、保護されたら裁判してもなかなか勝てないから弁護士にも見放されて。

    一度勘違いされる恐怖感じてみた方がいいよ。

    +2

    -19

  • 183. 匿名 2019/06/03(月) 23:50:22 

    >>182
    世の中があなた基準に合わせていたら子供は毎日のように死ぬと思う
    自分の世界が正しい、当たり前、一般的だと思うその思考が
    既におかしいということに気づかないから虐待するんだよ
    そういう疑いをかけられないように生きよう、頑張ろうと思えない?
    そうやって世間に甘えてるからいつまで経っても通報される側なのよ

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2019/06/03(月) 23:51:07 

    >>180
    いやー、大阪の門真とか寝屋川はやっぱりあれな地域でしょ(笑)

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2019/06/03(月) 23:52:58 

    >>37
    悩まなくていいんだよ、それはあなたには何の罪もない過去だよ
    過去は脱ぎ捨てて幸せになってね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/03(月) 23:59:03 

    私まえに通報したことあって、絶対に私が言ったってバレないようにして下さいって言ったのになぜか警察が本人にあの人が通報したんですよって教えてた。

    ちなみに三重県の警察ね!
    みなさん通報する時はくれぐれも名前言わないように、私は酷い目にあいました。

    +72

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/04(火) 00:01:39 

    >>186
    児相や189なら匿名で通報できますよね
    警察は個人情報なんて守ってくれませんから
    公衆電話からが常識ですね

    でもこういうことがあるので警察への通報は
    止めておこうという人ばかりになりますよね…
    残念なことです。

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/04(火) 01:24:53 

    >>120
    電話してみて、名前も住所もわからないこと、あと、ほぼ毎日◯◯スーパーで見かけますって事を伝えたらいいと思いますよ。
    虐待があるならば、あなたの電話で助けられるかもしれない。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/04(火) 01:39:29 

    さっきからヒステリックに暴れている人>>50さんかな?

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/04(火) 02:14:13 

    >>178
    警察と連携してるなら、安全じゃないの。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/04(火) 02:29:00 

    通報一択。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/04(火) 03:21:05 

    >>1
    過去に児相へ通報した事がありました

    前に住んでいた所の近くに子どもがいたようで、いつも悲鳴のような泣き声が時間を問わず聞こえてきて、私も主さんのように考え過ぎかと迷ったあげく児相へ通報しました

    電話で聞かれた事は
    • 泣き声の頻度
    • 聞こえる時間帯
    • その他、私が分かる限りの細かな事
    でした
    担当の方は「必ず匿名なので、どんな事
    でもいいから情報を欲しい」と言って
    いました

    その後の結果は私には伝えられないとの事
    でしたが、調査すると言っていました
    なので主さんも自分の情報を明かさずに
    話せるので、早めに通報してあげて下さい

    万が一、考え過ぎだったとしても悪い事は
    ないです


    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/04(火) 04:47:06 

    >>133

    ずっと前から虐待してたの分かってた?
    どこにもそんな事書いてないし。
    しかも自分が楽になりたいからって…
    笑わせんなって。

    虐待をしてる所を見た訳でもない、
    誰かから聞いた訳でもないんだよ?
    あなただったらどこでどう判断するの?
    教えてくれる?

    それにスーパーの店員の何がダメ?
    高卒から違う所で社員で働いて、
    主婦になって子ども出来たから
    近くのスーパーで働いてるだけなんですけど。
    憶測で物事言うの止めなよ( ´꒳​` )

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/04(火) 05:00:11 

    このトピ変な人多くない?

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/04(火) 05:23:15 

    >>186
    三重県の警察に似たようなことされたことある。土地柄なの?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/04(火) 05:44:28 

    虐められて当然って
    その思考が怖い
    こんな親に育てられたら
    子供も虐める事が普通になりそう…

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2019/06/04(火) 06:05:07 

    >>116

    児相について調べたら24時間体制だって載ってた。

    【全国共通ダイヤルは09年に開設。15年7月から3桁番号「189」が導入され、24時間体制となった。電話は最寄りの児童相談所(児相)につながる仕組みで、虐待通報だけでなく、子育てに関する悩み相談などに幅広く対応している。】

    主は今すぐにでも通報してほしい。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/04(火) 06:09:01 

    いい年してまだ親のせいにしてる本人の方が情けないよ
    親離れしてない子供
    それも親のせいにするんだろうけど

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2019/06/04(火) 06:24:23 

    >>116

    昨日、通報するのかしないのかとコメントしたものですが、何をのんきなこと言ってるの?これだけ緊急性のある案件を明日相談してみますなんて相談する気ないでしょ?というのが正直な気持ちです。

    このトピを[体験談をみんなで語りましょう]系のトピにしたいの?だとしたら題材が不謹慎。
    現在進行形で辛い思いをしている子に気が付いていながらただ現状を晒してるだけだよ。
    釣りじゃないかとすら思ってきた。

    +21

    -4

  • 200. 匿名 2019/06/04(火) 06:52:41 

    >>165
    私なら、
    知らないうちに通報されてたら誰かがちゃんと子供を見てくれてるって思うけどな。
    むしろちゃんと子供のことを考えてる親なら、
    何故通報されるような事態が起きてしまったのか、
    子供がそこまで追い込まれてしまった原因を考えるよ。
    少なくとも私はそうする。
    私のやり方が間違ってるのならちゃんと治して子供と生活していきたいから。

    通報した人が悪。なんて思う親はその時点で既におかしい部分があると思う。

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2019/06/04(火) 06:53:26 

    >>198
    主のコメント読んでる?
    小学校低学年だよ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/04(火) 08:40:47 

    同じマンションで、旦那さんが子連れ再婚して新しく子供が3人いる家がある。
    小学3年くらいだった連れ子がよく夕方から夜まで外でふらふらしてた。
    うまくいってないのかなと思ってよく声かけたりしてたけど、その子がうちに来て「トイレ貸してください」って言ってきた。
    ママは怒ってて家に入れてもらえないって。
    トイレ貸してあげてその子の家に連れていったけど、無表情で「すみません」って一言言われただけだった。
    それでもふらふらしてるから、通報したよ。
    夜までふらふらしてるのは見かけなくなったけど、ガリガリだし洋服も汚い。
    家族で出かけてる時も連れ子なしで出かけてる。
    たまたま遊びにきてたその子の祖父母に思わず話しちゃった。
    祖父母も母親とうまくいってないから心配でよく来てるみたい。
    その後、祖父母が預かることになったって、わざわざうちに挨拶にきた。
    おばあちゃんといるその子が笑顔だったので、本当によかったと思った。

    +85

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/04(火) 08:41:59 

    通報したことある。

    以前住んでいた賃貸でシングルマザーと思わしき女性の子供を怒鳴る声がしょっちゅう聞こえてた(同じ階)
    ある日、私が体調が悪くて仕事休んで寝てたらその女性の怒鳴り声と子供のギャン泣きする声が聞こえてきて「またか・・・」と思ったら女性が壁を叩いたり床をドンドン踏みつける音が聞こえてさすがに心配になって児童相談所に電話した。

    後日報告の電話がきて「子供が話し始めたばかりで意思疎通が取れずに悩んでいた。頼れる人がいなくていっぱいいっぱいになってた」って言ってたらしい。
    たまに思い出して通報するのが正解だったのかなって自己嫌悪になる。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/04(火) 08:55:49 

    即通報すべし!!!
    ここで相談する手間あるなら
    早く電話してあげて
    明日とか言ってたけど主電話したの?
    救える命は助けてあげて!

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2019/06/04(火) 09:39:52 

    >>202
    鬼みたいな継母だな。
    父親もクソ
    虐待する親ならいらない。
    祖父母がまともなのが救いだったね。
    あなたが気にかけてたから祖父母と話ができてその子は助かったんだね。
    近所に虐待の疑惑が少しでもある子がいるなら、見て見ぬふりはしちゃダメだね。

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/04(火) 10:00:11 

    虐待はないだろうけれど、放置子っぽい子供がいて見かける度に気になってる。
    高学年くらいのお姉ちゃんが、まだ2〜3歳くらいの子と4〜5歳くらいの子を連れて夕方、公園で遊んであげたりスーパーでおつかいしてる。
    子供と公園に行くとよく見かけるけど、親は一度も見た事がない。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/04(火) 10:02:29 

    このトピを見て勇気を出して通報しました!
    でも電話の相手はずっと相槌で、あまりやる気のないタイプ。

    学校への通報の方が良かったかもと思ってしまいました。

    +36

    -2

  • 208. 匿名 2019/06/04(火) 10:31:09 

    児童相談所は、通報を受けると家庭訪問に伺います。
    善良そうな親であれば、子供を保護して保護件数のかさましを行います。
    恐い親であれば、特にアクションは起こしません。

    +4

    -9

  • 209. 匿名 2019/06/04(火) 10:33:54 

    ディズニーランド行った時に兄弟差別みたいなのを目の当たりにしたことあったよ。
    上の子もまだ小さいのに、手を繋ごうとすると払うみたいなの。話しかけることもなく。
    赤ちゃんに手がかかるのは仕方ないことだけど…こんな所に来てまで?って、悲しかったよ。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2019/06/04(火) 11:03:25 

    主です。
    児童相談所に連絡と学校へ気になる点を伝えてきました。皆様、アドバイスありがとうございました。

    その子が明るく元気なので気長に構えていましたが、家庭内の事はわからないしおかしいと思った時点で公的な場所に伝えないと駄目なんですね。

    その子の問題が早く取り除かれると良いなと思います。

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/04(火) 11:57:13 

    主さんの児童相談所と学校の両方に連絡された事が、良い方向に向かいますように!!

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/04(火) 12:08:20 

    >>207
    両方に連絡すると良いかも。
    学校には児童相談所にも言ってあると言えば無視できなくて、より良いかも。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:45 

    >>195

    わからない、私今違う県住んでるけど三重県の警察みたいなのいないよ。

    三重県の警察何回か通報したことあるけどなぜか通報した人誰か本人に伝えるみたい。
    だからめっちゃ揉めるし誰も通報しなくなる。

    ちなみにうちの地元通り魔殺傷事件何回も起きてるのにいまだに犯人みつからない。
    いい加減にしてほしいわ。私犯人みてたし、他にも見てた人いるのにこんなに捕まらないもんかね?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/04(火) 13:11:33 

    足立区在住
    周りの保育園ママ・小学生ママ
    通報されたって人(複数回)いるよ

    保育園や公園でよくキレてる年配シンママ
    ドン引きする勢いで子を罵ってる

    自宅(団地)でもそれ以上で罵ってるのか
    団地住人によく通報されるらしい

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/04(火) 13:28:12 

    児童相談所ではなく、学校へ通報したことがあります。
    私が匿名にしなかったのが悪かったけれど、その子のお母さんにバレました。
    一応知らない風を装いました。

    怖かったー!

    通報する側は悪くないと伝えたいです!
    だってそのままにしたら大変な事になっていたから!!!

    +19

    -3

  • 216. 匿名 2019/06/04(火) 13:31:31 

    通報って勇気がいりますね。

    私は以前児童相談所に通報した事があります。
    相手の名前と学校名、いつ目撃したのか伝えました。
    結構前の目撃だったので、「そんなに前の目撃??」みたいな残念な対応でした。

    でも大人の義務?をはたし、モヤモヤが少しだけ減りました。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2019/06/04(火) 13:33:16 

    学校に通報したら先生がすぐに動いてくれた。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/04(火) 13:36:04 

    自分に近い人間を通報するのはためらいがあります。
    私の弟が二歳の子供に言葉の虐待をしていると思う。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2019/06/04(火) 13:59:25 

    ホストにハマり夜の仕事初めてのそ後にホストへ4歳の子供を家に一人置き去りなのを知って即通報したよ
    朝には帰ってるし問題ないとかほざいてたけど朝ごはん抜き夜ご飯抜きで昼間しかご飯もあげてないくそシングルいたよ

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/04(火) 14:05:17 

    児相は、通報受けたら、48時間以内に、何らかの対応しなきゃいけない。命に関わる重大なケース以外は、区市町村に仕事振ったりしているよね。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/04(火) 15:43:50 

    間違ってても早い対応が子を救うと思います。
    あの時ああしとけば...とか後悔ないように。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/04(火) 16:43:06 

    もし勘違いで別に虐待されてなかったらどうしようか悩む
    児相冤罪で訴えられたり
    Twitterで精神病の義姉に児相に通報されて子どもと離ればなれになってしまった人がいて本当に可哀想だった
    匿名だし本当なんだか事実は分からないけど…
    助けてあげたい気持ちもあるけど本当に通報するほどのことかって
    ここにあるのは通報した方がいい案件がたくさんだけど

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/04(火) 17:41:31 

    虐待児にも児相にも関わりたくないので放置。
    放置子とわかったら、絶対に無視!!
    この手の子は手癖悪いし、虚言癖だったり。
    親に苦情言ったところで通じない。

    こんな子供、死のうがいきようが一般市民は関わるな。

    +1

    -7

  • 224. 匿名 2019/06/04(火) 18:48:10 

    近所の子が毎日母親から怒鳴られています。
    子供に言うような口調とは思えない汚い言葉や、きつい口調でかなりの長時間。母親は怒鳴りまくり、子どもは「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣き叫んでいます。
    その子が幼稚園の頃からほぼ毎日そんな感じだったので、幼稚園と児相に連絡しましたが何も変わりませんでした。
    母親は近所ではニコニコしてとても感じ良く見えますが、子どもはオドオド大人の顔色を伺う感じ。
    小学生になっても同じ状態なので、また児相に連絡しましたが、数ヶ月経っても同じように怒鳴られています。
    児相はちゃんと対応してくれてるのか?と疑問に思っています。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2019/06/04(火) 19:50:20 

    >>224
    児相の窓口担当者、その上司のフルネームを聞いてメモしてください。そして県でその児相を管轄しているところがあるのでその責任者に電話してください。そしてちゃんと対応しないならマスコミと警察にもあなたたちの情報を流しますと伝えてください。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2019/06/04(火) 19:51:44 

    通報っていうか、こんな風に見えますが大丈夫でしょうか?児相は把握されていますか?って聞く電話くらいならハードルが低いね。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/04(火) 19:53:43 

    >>225
    223です。
    わかりました!ぜひそうします!

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2019/06/04(火) 19:57:16 

    >>227
    自己レス
    224の間違いでした😓
    今日も怒鳴り声が聞こえてました。
    対応した人の名前等、ちゃんと聞いておきます!

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2019/06/04(火) 20:08:07 

    何分赤ちゃん泣き続けてたら電話したらいいんだろう?
    窓開けて10〜15分ずっと泣いててうるさいんだよね。
    窓閉めてくれたらいいのに

    +3

    -12

  • 230. 匿名 2019/06/04(火) 20:11:01 

    身近に児相職員がいるので、聞いた事まとめます。

    まず何か気になる程度で通報をためらっている方ぜひ電話して下さいとの事。
    児相自体の電話の受付は、17時で自動応答に変わりますが、時間外は189に電話をすれば受付してもらえます。

    通報と言う言葉の重さで電話をためらってしまう方が多いようですが、気になるので電話をしたと言う程度で構わないそうです。
    48時間以内には確認に向かい、状況を把握する事が見えない物を見つける第一歩になるとの事。

    通報したのに何も改善されていない場合は、何度でも根気強く電話をして欲しいそうです。

    親御さんの対応しだいでは、訪問1回ではご家庭の状況の聞き取りや内情が分からない場合があるので、同一家庭への通報にはさらに慎重になるとの事です。

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2019/06/04(火) 20:35:28 

    虐待かどうかは専門家が判断すること。
    そこまでの義務は一般市民にはないから、疑わしきは通報してください。
    もし冤罪だったとしても、それは専門職の怠慢。
    でも本当に虐待なのに通報しなかったら、それは大人としての義務を果たしてないことになる。
    守れる命はみんなで守ろう。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/04(火) 20:48:34 

    元放置子としては通報してほしい。もし根本的な解決にならなくても、誰かが自分のことを見ていてくれて味方してくれたということが生きる糧になるよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/04(火) 20:55:33 

    >>228
    できればスマホアプリでそのやり取りの録音も!
    証拠になりますから。
    あくまで冷静に話してくださいね
    感情的になったら相手に付け入る隙を与えることになります
    とにかく早くその子を救ってあげないと
    とんでもないことになりそうな気がします‥

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/04(火) 20:58:27 

    児相と言うのは現場に向かう担当員をまとめているのが出世コースから外れたゴミ公務員なので、仮に児相に通報しても改善が見られなかったら何回でも通報してください。そしてその回数や児相の担当者を調べておいて警察に通報でもいいと思います。
    警察に通報する際は現行犯が基本ですから虐待されてるかもって時に通報です。公務員は責任を押し付け合いますから児相の出来の悪い担当者を他の部署へ飛ばすことにもつながります。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:58 

    最近、越して来た家族。
    私の家の前が公園なんだけど5歳の女の子が1人で夜7時に遊んでた。毎回親はいない。
    この前昼に1人で遊んでたから親は?って聞いたら寝てるって。
    これは、通報?
    可愛い女の子だから誘拐されないか心配

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/04(火) 23:46:51 

    >>235

    通報です!
    誘拐も心配だし、性被害とか、本当に本当に心配!
    今なら助けてあげられるよ!

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/05(水) 00:10:27 

    このトピ見てたら分かるけど日本はDQNが多すぎる。先進国のふりした隠れDQNがこれほど多いくには他に無い。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:38 

    >>236
    >>235です。

    ありがとう。毎日じゃないんだけど通報で大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/06(木) 01:57:21 

    >>238 横だけど
    たまたま、あなたの方が先に見つけただけ。相談しても大丈夫だと思う。
    カスに見つかってからでは遅い。判断はプロに委ねたらいいよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード