ガールズちゃんねる

生まれたかった都道府県

635コメント2023/12/06(水) 15:08

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:05 

    何だかんだで東京!
    生まれたかった都道府県

    +799

    -92

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:22 

    TOKYO!

    +335

    -43

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:22 

    沖縄

    +105

    -97

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:23 

    今のままでいい。

    +200

    -14

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:28 

    大阪

    +205

    -62

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:33 

    兵庫県

    +124

    -44

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:39 

    北海道

    +49

    -63

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:43 

    京都

    +109

    -69

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:48 

    マイナスつけたやつうぜええええええ

    +14

    -61

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:51 

    神奈川県横浜市

    +249

    -42

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:57 

    大阪

    +85

    -35

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:00 

    埼玉

    +45

    -47

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:01 

    千葉県
    ディズニーがあって東京も近くて魚も美味しいらしいので

    +93

    -59

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:02 

    東京
    子供の頃から選択肢が沢山あるから

    +314

    -23

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:05 

    静岡

    +73

    -46

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:15 

    大阪以外ならどこでも

    +25

    -56

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:17 

    沖縄

    +32

    -36

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:23 

    北海道

    +44

    -33

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:33 

    岡山で満足してる

    +30

    -45

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:38 

    名古屋
    人そこまで多くないし
    交通もまぁまぁ

    +50

    -58

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:45 

    浦安市

    +17

    -19

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:50  ID:9VaxKGnnjn 

    神奈川県茅ヶ崎市

    +36

    -25

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:52 

    東京!
    なんで北海道なの?って思ってたけど今は気に入ってる

    +72

    -14

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:53 

    奈良県

    +34

    -26

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:05 

    鎌倉ー!!!

    +78

    -17

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:06 

    東京都!

    日本の首都だし。

    +90

    -26

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:21 

    北海道

    +28

    -23

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:34 

    沖縄

    +20

    -14

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:36 

    高知

    +27

    -27

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:42 

    東京です
    実家から通える範囲に大学や大企業があるのは羨ましい

    +229

    -11

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:45 

    >>7
    雪多いよー⛄

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:50 

    石川県

    +12

    -34

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:51 

    >>1
    東京出身と聞くと、やっぱりオーッとなるよ

    +105

    -36

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 16:30:55 

    横浜。

    横浜生まれ横浜育ち、とか、実家は横浜です、とか言ってみたかった。

    +137

    -15

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:10 

    宮古島

    +18

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:13 

    やっぱり東京かな

    +42

    -9

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:20 

    大好きな京都

    +50

    -27

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:22 

    大阪

    +37

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:32 

    大阪がナンバーワン

    +38

    -20

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:34 

    >>3
    沖縄産まれの私は北海道に産まれたかった

    +23

    -11

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:00 

    >>3
    有り難いけど、沖縄叩きが始まるから上げないでほしい😭

    +74

    -6

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:19 

    >>1
    普段は東京のことバカにしてる田舎もんも、生まれ変わるなら東京で生まれたいんだろな。

    +35

    -25

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:33 

    首都圏

    +47

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:37 

    福岡
    私自身が市内在住者
    程よく都会で程よく田舎で暮らしやすい

    +95

    -25

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 16:33:01 

    大阪でめちゃくちゃ満足してるけど、京都でもよかったなぁと思ってる!

    +35

    -14

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 16:33:03 

    鳥取
    1番レア

    +14

    -16

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 16:33:18 

    尾道市。何県か知らないけど憧れまくってる。

    +22

    -13

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 16:33:25 

    関東

    僻地の地方とか嫌がらせでしかない

    +15

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 16:33:49 

    >>1
    宮本亜門が銀座の生まれと聞いてフォー!ってなったよ。

    +45

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:02 

    千葉、浦安

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:23 

    千葉
    東京よりも涼しい

    +26

    -5

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:23 

    >>1
    ないよ。記憶にないし。物心がついた時ってことなら神奈川。

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:27 

    >>41
    ごめん

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:50 

    >>3
    貧乏マインドがこびりつきそうでやだな。

    +14

    -25

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:59 

    千葉
    ディズニー近いところに住みたい

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:10 

    >>47
    The東南西北が好きだったから私も尾道に憧れたわ。
    猫が多いのも加点対象。

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:18 

    地元で満足してます
    何にもないけど何でもある地方です
    東京民ではありません

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:41 

    産まれたかった都道府県というより、産まれたかった家だな。富裕層なら地方だとしても都内にマンション買ってしまえるし。

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:45 

    奈良だけど奈良で良いわ。学生時代は大阪とか都会が良かったけど、大人になって奈良の良さを認識した。

    +32

    -9

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:47 

    >>3
    物価高いのに賃金安いですよー😭

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:53 

    >>10
    案外田舎っぽいところのほうが多いけど?

    +35

    -16

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:02 

    >>20
    名古屋で生まれるなら田舎もんでいい。
    名古屋って日本で一番バカにされてる街だよね笑

    +17

    -52

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:05 

    いざ聞かれるとどこでもいいかなぁって思っちゃう

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:10 

    栃木県生まれ
    南関東に生まれたかった。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:29 

    >>20
    愛知県て言いなさい。見栄っ張りが!

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:36 

    雪のないところが良いです

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:42 

    >>1
    東京三鷹駅徒歩10分、土地付き家あり娘に生まれたかったなー
    友人宅なんだけど笑羨ましかった

    +50

    -10

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:44 

    >>47
    広島

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:45 

    自分の出身地で満足してる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:38 

    >>56
    映画とかで見て、日本のふるさとってこういうイメージだよなっていうそのものが尾道。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:49 

    長野県
    大好きだから。

    +27

    -10

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 16:37:56 


    長崎出身&在住だけど、漫画アニメ音楽が好きなオタクだから、東京出身がよかった…

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:37 

    大阪人だけど長野がいいな
    自然も素晴らしく教育意識も高いんだよね

    +17

    -10

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:45 

    >>5
    ありがとうやで

    +85

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 16:39:02 

    石垣島か奈良

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 16:39:27 

    埼玉
    東京のベッドタウン

    +22

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 16:40:20 

    >>1
    生活に支障ない身体障害者なんだけど(内部ね)
    なんだかんだ言って東京で生まれ育った方が色々と助かる部分あったと思う。

    そもそも進学や就職での上京すら許してもらえなかったからぶっちゃけ都内に生まれ育った人羨ましいよ。

    +73

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:17 

    東京は水が不味い
    汚染されてそう

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:32 

    >>3
    あの顔になりたい?
    私は無理

    +4

    -41

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:35 

    >>59
    冬寒すぎて無理

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:39 

    >>1
    でも区によるよね

    +11

    -7

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:56 

    千葉埼玉神奈川のどれか

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 16:42:38 

    >>67
    個人的に三鷹は好きだけど何にも無いよ?

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 16:42:43 

    >>34
    昭和の懐かしい歌謡曲には、横浜を題材にしている歌がけっこうあるよ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:05 

    >>1
    横浜

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:11 

    大阪うまれやけど…

    憧れは 神奈川 横浜市!

    +16

    -7

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:33 

    富山以外

    富山テレビ朝日入らないからMステ見れなくて
    悔しい思いしたから。
    富山はクソ田舎

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:44 

    >>3
    いま沖縄に住んでるけど、マジで沖縄人に生まれなくて良かったと思ってる
    心から思う

    +11

    -36

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 16:43:49 

    >>1
    東京で地主の子

    +42

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:05 

    なに不自由ない、小金持ちくらいなら東京に生まれたかったなぁ。東京というか首都圏は格差激しすぎてすぐお隣の子がすごいお金持ちとか目に見えるところにお金持ちと貧乏な人が共存してる感じがあるからなんかたまに辛くなる。

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:08 

    >>30
    もうこの理由しかない!
    一人暮らしやお金の不安で進学変えたから、、

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:40 

    岩手 を貼る人現れないのか

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:14 

    >>13
    魚の美味しいところはディズニーから遠い

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:19 

    >>58
    わかる。
    のびのび育って受験も首都圏ほど過酷ではなく、大学からは東京にマンション買ってもらって住む。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:28 

    >>4
    どこですかい

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 16:45:31 

    >>5
    ダウンタウンが好きすぎて、関西弁じゃない自分が悔しかった
    かと言ってエセ関西弁しゃべると渡辺徹状態になるからw
    関東の人間は「何でやねん」のイントネーションも違うよね

    +51

    -6

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 16:46:14 

    >>83
    プロダクションIGと松屋の本社があるやん!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:00 

    >>71
    そばとかリンゴ🍎とか、名産品多いよね

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:01 

    >>86
    大阪生まれやけど…
    憧れは神奈川県藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市!

    +14

    -9

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:14 

    神奈川県 鎌倉市
    東京ほどごちゃついてないし、用事の時にすぐ都内行けるし、鎌倉あたりはのんびりしていて住みやすそう

    +17

    -8

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:21 

    生まれたかった都道府県

    +7

    -7

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:30 

    大阪で良かったなって思う。
    人やノリが面白いから楽しい。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:47 

    >>30
    じゃあ千葉埼玉神奈川くらいも許容範囲だな

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 16:50:45 

    >>92
    ブラックユーモアが お上手ですこと

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 16:50:57 

    >>1
    東京、大阪、神奈川、兵庫、福岡あたり。
    やっぱ都会がいい。

    +73

    -8

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:00 

    宮城
    夏でも冬でも快適に過ごせそう

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:37 

    神奈川県鎌倉市

    海の近くに生まれたかった〜

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:38 

    交通の便が良いって理由だけなら東京
    実家が東京なら、どこからでも里帰りしやすい
    地方だと苦戦すること多々あり

    住みやすさなら静岡県

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:00 

    >>7
    遊びに行くのは良いけど住むの大変そう

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:04 

    >>30
    私もこれ!無駄にお金使わずにたくさんの選択肢があるっていいよね。お金貯まったり、好きな時に一人暮らし選べばいいし。

    +33

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:16 

    >>62
    ヨコ
    都道府県トピってこういう糞みたいなコメントつき勝ちだよね

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 16:52:33 

    >>42
    バカにしてるか??

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 16:53:24 

    東京に決まってる
    実家が都内ってだけで勝ち組

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 16:53:48 

    茨城以外ならどこでも

    +3

    -9

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 16:54:14 

    北海道
    ウィンタースポーツやアウトドアが好きだから
    海の幸も美味い

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 16:54:46 

    >>1
    2019年に総務省が公式ページに『100年後に存続している日本の自治体』を発表しました。
    結果は下記の通りで1都1府3県のみです。

    東京、大阪、愛知、神奈川、埼玉

    北海道・青森・新潟・広島・山口・九州全域・沖縄は国が防衛拠点として管理し、残りの都市は存続する都市に吸収合併されます。

    ただし、これには疑問が生じます。
    今後30年以内にいつ起きてもおかしくないM7以上の地震が全国に11存在し、その中の9つは東日本で起きるからです。(9割以上)
    関東だけでも東京・神奈川・千葉・茨城に計4つあります。
    これに加えて富士山が噴火したら半径200kmの範囲に2000℃を超える火山灰が降り注ぐので愛知~東京はアウトです。
    更に地震核は互いに刺激し合うので同時期かさほど時間を置かない間隔で発生する可能性もある訳です。これから東京や東日本に自分の意志で住みたいと思ってる人は自殺願望者と言われても仕方がない事です。

    +5

    -10

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 16:55:00 

    >>83
    横だけど
    杉並区民だったとしても中央線か幹線道路沿いで売ってないものは地元じゃ入手できないよ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 16:55:41 

    >>1
    私は雪国出身で東京で結婚して定住してるけどそう思う
    田舎は選択肢少なくて人も陰湿気味だった
    東京生まれの子供が羨ましくなる時あるよ
    学校の選択肢が沢山あるし結婚するまで実家から通える

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 16:55:42 

    千葉。ディズニーランドの近くに住んでるとか憧れる。住んでたら年パス買ってたなぁ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:10 

    >>62
    バカにするほうが嫌な人間じゃない?
    生まれたかったとまでは言わないけど、住みやすい街だとは思ったよ。1年住んだだけだけどw

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:41 

    >>1
    親も東京、父方母方の祖父母も東京、お墓も東京なら最強。
    長距離帰省を経験したことないとか言ってみたかった。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:55 

    >>59
    都会住み初めは楽しかったけど、人多すぎるし不動産や物価も高いので疲れてきた
    車要らない言っても家関連でお金減ってく

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:02 

    鎌倉とか憧れる

    海無し県で生まれ育ったから海への憧れはあるね

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:07 

    >>1
    能力が低い人間にとって最も残酷で無慈悲なのが東京です

    +5

    -10

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:17 

    東京生まれだけど東京でよかった

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:30 

    >>87
    富山だけどテレ朝観てるよ
    もちろんMステも相棒も
    もしかして糞貧乏??

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:08 

    広島県広島市、尾道市

    地域としては似たような感じの瀬戸内生まれだけど、生まれ育つなら広島がよかった。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:12 

    >>14
    でもお金ないと選択できないよ

    +31

    -6

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:29 

    >>115
    乳製品やじゃがいもも美味しいよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 16:59:20 

    >>10
    別に横浜に限定しないけれど神奈川いいよね
    東京に近いけれどちょっとリラックスした感じで、近場の観光地も多いし、自然もあるし

    +104

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 16:59:26 

    静岡県

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:05 

    東京
    次点で神奈川埼玉千葉

    理由はどうせ上京するから

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:40 

    >>124
    情緒がないから無慈悲かもね

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:44 

    >>41
    わが大阪より叩かれないよw

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:51 

    >>4
    私も
    程よく田舎で程よく都会のコンパクトシティ

    どうせ批判してくるから何県かは言わないけど

    +10

    -6

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:01 

    北海道旭川、札幌

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:20 

    >>47
    知らんのかい(笑)

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:35 

    東京こそすみっコぐらしがハマる
    地方だと、すみっコなんて言わず前へ出ろと言われるけど

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:37 

    >>136
    札幌ならいいけれど旭川って結構田舎じゃない?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 17:02:02 

    横浜に生まれて良かった
    東京じゃなくて横浜ってのが気に入ってる

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 17:02:24 

    >>138
    東京のすみっコって町田とか?
    あの辺で細々と生きるのもいいね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 17:02:48 

    1位東京23区
    2位横浜
    3位首都圏
    4位札幌
    5位神戸
    6位京都
    7位名古屋
    8位大阪
    9位関西圏
    10位福岡

    +17

    -6

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 17:03:21 

    世田谷
    練馬育ちだから笑

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:03 

    >>134
    大阪は大都会だから嫉妬も絡んでると思う!自信持って✨

    +16

    -4

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:13 

    三重県です。
    理由は赤福が好きすぎるからです。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:26 

    >>101
    むかしTVで、優しい人が多いとやってたけど本当?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:59 

    >>141
    町田は別にすみっこじゃないよ、東京と神奈川の合いの子みたいな市なんだから
    すみっこは三多摩地区とか八王子だわ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 17:05:05 

    東北の演歌な世界観とか漁師に少し憧れがある

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 17:05:10 

    あっ、とりあえず熊に襲われないとこ希望!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 17:05:37 

    >>124
    アイドルを夢みて上京

    結果=地下アイドル → 風俗 → 立ちんぼ

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:21 

    >>10
    なに区かによる

    +15

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:37 

    >>62
    バカにされる理由を教えて欲しいな
    大学はたくさんある、就職先もたくさんある
    裕福な市町が多い
    金銭的に恵まれてるからバブルはじけても就職氷河期も特に暗くなることなく景気は悪くなかった
    適度に都会もあり田舎もあり遺跡もたくさんある
    いい所よ

    +33

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:53 

    福井大好き!

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:04 

    >>116

    東京は恐ろしいほど災害の少ない土地なので今後も安定する気はりますけどね。
    ただ100年後の首都は札幌でしょうね。
    温暖化も激しくて北海道が一人勝ちする時代がやってきます。
    仙台を飛び越える理由は北へ移住を考えたときに 北関東は便利だけどダサい、仙台は閉鎖的、北海道が先に人口が増えます。可能性が大きい土地柄ですので、今は外国人が流入してきていますが、そのうち日本人の移住も確実に増えます。西日本は人口減にともなって衰退でしょう。なぜなら新規流入者が皆無な点と、温暖化が激しくなると脱出する人が増えること、台湾有事など西日本にリスクが強いことです。

    +1

    -13

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:29 

    >>1
    せめて、東京まで日帰り可能な場所が良かったな。
    選択肢が違う。
    どうにか通勤&通学できる範囲なら、色々と選べたし逃げ場になったと思う。抜け出しやすい。
    地方だし大学進学が珍しいエリア。県内の大学は無名だしレベル低いし行く意味ない、東京など有名大学は莫大な金がかかる。だからクラスみんな就職。そうすると地元から出るの難しくて、よっぽど転職うまくいくか他所の人と結婚するか。
    なんか厳しい。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:31 

    >>22
    えぇーーー嬉しいけど
    憧れてくださるようなとこでもないですよ
    海岸汚いしチャラチャラしてるし
    でもありがとう

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:40 

    広島!広島弁が好きだから話せるようになりたい。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:54 

    大阪

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 17:09:05 

    岐阜、福井、徳川、あ徳島か

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 17:10:38 

    東京の下町

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 17:11:17 

    >>1
    韓国

    +0

    -8

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 17:11:41 

    金沢市ですとか軽井沢ですと言ってみたい

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 17:12:24 

    金沢
    なんかいいイメージ

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 17:13:10 

    神戸

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 17:13:16 

    東京だったら違う人生を歩んでるかもしれない。
    銀座で働いてそうだけど笑

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 17:13:57 

    ユニバとか富士急とかジブリパークとかに日帰りで行ける所。山口県住みなんだけど遠くて行けない。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:53 

    >>106
    夏は暑いし冬は寒い

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 17:16:56 

    >>157
    朝日ソーラーじゃけん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:01 

    >>80
    奈良から大阪に通勤してた時、気温差が激しくて季節の変わり目は特に服装の調節に困ったわ。
    寒くて厚着して行ったら「生駒山の向こうは寒いもんなあ。笑」とよく馬鹿にされた。
    いつも大阪より早く冬が来て春が遅い。

    でも今住んでる長野県は平気で−10度になるし、奈良はあったかかったなあとしみじみ思う。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:08 

    >>62
    あなた感じ悪いね。
    どの地方でもそれぞれに素敵だしバカにしたりしないし、周りにもそんな人いない。
    名古屋も好きだわ。

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:23 

    >>154
    いやいや東京ほど軟弱で脆弱な都市はないよ。
    パンデミックが起きたら人々は我先にと水や食料を買いあさってお店の中が空になる民度の低さ。
    繁華街では救急車に道を譲らないクズ民度。
    日本の都市で最も歴史が浅く、東京が1から作りあげたものなんて何一つない。
    全て政府が面倒見てくれた結果だよ。今東京が観光都市1位(西暦2000年以前は上位5にも入っていない)なのは田舎者で東京大好きな麻生太郎がアキバをアニメの聖地にしたからだよ。
    因みに都内23区で海・川・沼を埋め立てて造られた区が21区もあり、銀座や六本木なんて丸々埋め立てられて作られた街だし。


    +6

    -3

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 17:20:28 

    >>105
    福岡を都会だと認識してるのは日本人のの10%くらい程度だと思うよ。めっちゃ違和感だしむしろ仕事とか無さそう。

    +28

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 17:20:47 

    >>53
    謝らないで💧
    本心から思ってくれてる人もいると思うけど、ここぞとばかりに叩いてくる人がいるから傷つくんだよね🥲

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:01 

    >>62
    バカにされてるってか嫌われてるってのは聞いたことある

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:05 

    東京か京都

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:55 

    京の都にごじゃりますと言いたい

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:56 

    >>132
    東京じゃなくてもせめて大阪名古屋福岡とか都市圏に通えるところで生まれたかった

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:08 

    >>172
    最低自給はあり得ない低さだし、給食費滞納率も47都道府県で九州全県が上位10にランクインしてる。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:32 

    東京
    ソール
    上海

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:52 

    >>134
    沖縄修学旅行2泊3日で行ったよ
    いいところだった
    あなたも沖縄に誇り持ってね😃

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:06 

    >>88
    なんでー陽気な人しかいないイメージで沖縄に産まれたかった

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2023/11/05(日) 17:24:30 

    >>177
    福岡は嫌だよ笑
    もうこれどうせ書き込んでるの九州の田舎者でしょ?

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:41 

    >>144
    沖縄修学旅行2泊3日で行ったよ
    いいところだった
    あなたも沖縄に誇り持ってね😃


    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:46 

    >>142
    もっと現実を見たほうがいい
    京都市は行政破綻してるし神戸市は転出超過率が全国一でみんな大阪に脱出してるよ

    +8

    -5

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:28 

    >>162
    >>163
    石川県って名前も綺麗だし、良いイメージ😌

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:35 

    >>147
    三多摩は多摩地域全体なんだけど

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:54 

    >>1
    土地勘の無い奴が「東京と言ってもピンキリ」とか言い出すよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:05 

    >>124
    いや、東京の方が受け入れられる。人間が多い分同士も多いから。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:23 

    >>5
    どうせメディアの偏向報道のせいでマイナスしてる人いるよね。
    私は大阪産まれ大阪育ちだけど、産まれ変わっても大阪がいいと思う。生活しやすいから。
    大阪以外と言われたら東京か名古屋だな。やっぱり産まれは都会の方がいい。

    +94

    -3

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:18 

    >>171
    海・川・沼を埋め立ててない残りの2区は何処と何処?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:42 

    静岡か岡山か新潟の程よい都会。
    前までは寒さえ乗り切れば札幌が一番だと思ってだか熊が出現する確率高いからね。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:49 

    >>183
    ありがとうございます!
    バカにされすぎて若い頃は恥ずかしくて仕方なかったけど、一周回って大好きです😊

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:10 

    >>1
    吉祥寺がいいな。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:09 

    福岡生まれは満足。
    でも親の都合で引っ越した。そこは不満😑

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:47 

    >>181
    実際は陽気な人の方が少ないです。

    +7

    -6

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:23 

    >>189
    私もまた大阪に生まれたい。それ以外だと東京一択だな。

    +24

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:26 

    長野。山岳部とか入りたかった!

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/05(日) 17:33:06 

    >>172
    福岡ちょうど良い大都会だと思うけど。
    福岡大好きだよ。

    +10

    -11

  • 199. 匿名 2023/11/05(日) 17:33:34 

    東京。
    か、東京都心寄りの千葉埼玉神奈川

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/05(日) 17:33:56 

    東京 神奈川
    大阪 兵庫
    都会同士が近い、住みやすいに決まってる

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:02 

    >>1
    北海道、東北、四国、九州、沖縄は生まれた時点で罰ゲームの開始だと思ってます

    +10

    -16

  • 202. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:42 

    最近神奈川の湘南地方に引っ越してきたんですが、いままでの人生なんだったんだろう…というぐらい素敵な街でびっくりしてます。
    おしゃれなお店も多いしなんだか小学生まで海の街の子って感じでおしゃれだし…
    サーファーのかっこいいおばさまなども多く、大人もみんな自分の人生楽しんでるところに衝撃を受けました。
    地元の田舎だとちょっと変わったことをしてる人はいい歳して〜とかすぐ言われるので。。。
    湘南・鎌倉あたりが地元で生まれ育った人が本当に羨ましいです。
    生まれたかった都道府県

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:52 

    >>83
    ジブリ美術館がある

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:53 

    >>124
    東京人だけどニッチ産業も日雇いバイトも山ほどあるからどんなダメなヤツでもとりあえず食べていけるのが現実
    なんだかんだで福祉も手厚い

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:27 

    首都圏…って書こうとした東北民(大学から上京した)だけど、
    都会の生活に疲れたら田舎に帰って、豊かな自然に癒されるのも幸せだなと思う。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:51 

    >>1
    東京も田舎の地域は地方都市よりも田舎だけどね
    生まれたかった都道府県

    +4

    -10

  • 207. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:01 

    >>198
    福岡は大都会ではないでしょ笑
    九州の中だけの話。

    大都会て東京、大阪くらいだよ



    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:28 

    やっぱり東京。
    東京なら東村山でもどこでも良い。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/05(日) 17:36:38 

    >>4
    私も。東京埼玉育ちだけど満足。
    人混み苦手だから便利な埼玉が一番心地いい。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/05(日) 17:37:20 

    >>201
    都民の私からしたら関西が1番の罰ゲームかな。二度と住みたくないし外国だよもはや。

    +8

    -5

  • 211. 匿名 2023/11/05(日) 17:37:32 

    >>178
    都道府県別学校給食費滞納率 - とどラン
    都道府県別学校給食費滞納率 - とどランtodo-ran.com

    学校給食費滞納率 全国平均0.987% 1位沖縄6.257% 2位北海道2.435% 3位宮城1.852% 4位大分1.633% 5位福岡1.564% 6位長崎1.478% 7位岩手1.464%…45位京都0.282% 46位新潟0.262% 47位富山0.255%


    なんですぐ調べればわかる嘘をつくんだろう

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:10 

    >>178
    福岡だけこの中でもバイト パート最低賃金1000円ないからね。他は超えてる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:22 

    >>10
    横浜市の中区、西区、神奈川区、港北区、青葉区かな

    +35

    -3

  • 214. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:32 

    >>169
    ちはやぶる〜竜田川のもみぢを見に行ってみたいものです

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:43 

    石川近くだと見れるわ
    うちは富山市やわ。
    熊しか出んわ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/05(日) 17:39:04 

    >>1
    東京でも青梅とか、多摩の方は田舎だけどね
    家賃も安いよ
    ジジババしかいないけど
    生まれたかった都道府県

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/05(日) 17:39:19 

    >>201
    価値観はそれぞれだけど、都会のストレス過多は私にはキツそう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:00 

    横浜なら山手町1択!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:05 

    >>210
    私は九州が無理。旦那が関西だけどまだ都会らしい付き合いできる。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:21 

    >>184

    どこ生まれかって聞いてカッコいい順なんですけど。やはり東京都出身は一番カッコいい。横浜市出身もそれに次ぐ。首都圏出身ならかっこよくなくてもまあ普通(23区、神奈川県、千葉県、埼玉県)。札幌出身、神戸出身、このあたりはかっこいいよね。京都出身ってのも怖いけど威厳がある。名古屋や大阪や福岡はまあ大都市は大都市だからまだかっぺと言われないだけマシだけどなんか神戸よりははるかに劣るのよね、イメージが。那覇出身てのも個人的にはいいと思ってるけど文化が独自すぎて。札幌や神戸出身ってきくと、東京に対抗するものとして地方だけどなんか洗練されてる感じがするんだよね。大阪や名古屋福岡だと、東京より落ちる二番手三番手みたいな感じ。




    +11

    -9

  • 221. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:45 

    >>184
    もっと現実を見た方がいい 転出超過1位は長崎市だし京都市は77億円の黒字になっててまだ破綻したとは言えない
    【2022年】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1~200位【TAKE引越センター】
    【2022年】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1~200位【TAKE引越センター】www.moving-take.com

    全国の市区町村を、転入数よりも引っ越して行く人の方が多かった街を順にならべてみました。2023年度の社会減(転出超過)の区市町村です。


    京都市の昨年度決算が黒字、基金取り崩しなしでは22年ぶり [京都府]:朝日新聞デジタル
    京都市の昨年度決算が黒字、基金取り崩しなしでは22年ぶり [京都府]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     京都市は2022年度の決算の概況を発表した。一般会計の収支は77億円の黒字になった。将来の借金返済のための基金を計画外に取り崩すなどして赤字を穴埋めせずに、決算が黒字になるのは22年ぶり。門川大作市…

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/05(日) 17:41:57 

    >>1
    東京出身です。
    よくカッコいい〜って言われるけど、いくら東京出身でも本人がダサけりゃ意味ない

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/05(日) 17:42:05 

    >>105
    福岡、兵庫は中都市くらいでしょう

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/05(日) 17:42:16 

    >>181
    世間の人が持ってるであろうイメージの
    「南の島の楽園」「人がみんな優しくて大らか」「暖かくて住みやすい」
    全部ウソ
    楽園どころか日本一の貧困県なのに日本一の出生率、デキ婚離婚も日本一。飲酒運転も毎年ワースト

    人が優しくて大らかとか本当に笑っちゃうわw
    イジメも多いし自殺率も高い。精神病院の数も面積の比率で計算すると一番多いって聞いた
    暖かくて住みやすいなんて大ウソw
    とにかく日差しがヤバすぎだし、その割に湿気もめっちゃ多いから物がすぐ錆びる
    沖縄は別荘とか持って、本土と言ったり来たりするならいいと思うけど、腰を据えて住むってのは本当にお薦めしない

    +17

    -17

  • 225. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:17 

    >>171

    東京はお金と高度技術が結集された町、埋め立て地も防波堤も全部作り込まれてて安全性が強く証明されている。大きな地震が来てもほんとに被害の少ないところ。耐震強度、水害、火災、これらにかなり対策されつくした都市なので、のほほんとしているところよりも安全。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:36 

    寒いとこはG出ないって本当?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:40 

    東京の松濤です。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:51 

    金沢と言うと、楚々としたプライドある美人に思われそう

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:56 

    >>224
    ギャンブルやアルコール依存症、若い女の子に関しては恋愛依存症も多い。
    病んでる人が多いと思う。

    +10

    -13

  • 230. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:06 

    東京の清瀬市出身だけど、畑もあるしのどかでみんながイメージする東京ではない
    生まれたかった都道府県

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:45 

    >>201
    北陸はセーフか?結構田舎だぞ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:25 

    >>223
    兵庫は大阪にも近くて、都会度は高いって。
    福岡はそこしか無いから中都市。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:01 

    >>222
    生粋の東京の人ってそうですよね。
    東京で暮らす事が当たり前だから、鎧を付けていない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:17 

    >>229
    他のトピでも書いたけど、昨日の夜首〇城近くのコンビニで、どう見ても中学生の女子二人が缶チューハイ飲んでた。二人とも顔真っ赤。
    ギャーギャー騒いで走り回ってたけどマジで通報すれば良かったよ。でも朝から動いててめっちゃ疲れてたから止めた。今度見付けたら写真撮ってひっ捕まえて通報する

    +5

    -10

  • 235. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:28 

    >>182
    いや、東北の田舎者

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:02 

    >>201
    生まれたかった都道府県トピだから、そういうことを書くのは止めましょうよ

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:28 

    >>184
    京都府と兵庫県のGDPを足しても大阪のGDPには遠く及ばないから話にならない

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:46 

    小学校行くにもバス通学で小中高と全員同じメンツの超ど田舎出身の私は地方都市に生まれたかった
    もちろん東京が1番だけど
    aコープの前にたむろってるだけで不良扱いするとこは息が詰まる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:57 

    静岡で満足しています!

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:59 

    >>234
    県民ですが通報して欲しいです。
    低能の若い子たちのせいで迷惑してるまともな人も沢山います。
    元を辿ると親御さんのせいだとは思うのですが…。

    +6

    -9

  • 241. 匿名 2023/11/05(日) 17:54:00 

    >>172
    どこの人なんだろう
    凄く福岡に対して嫌悪感丸出しじゃない?

    +15

    -7

  • 242. 匿名 2023/11/05(日) 17:54:38 

    >>220
    典型的なステレオタイプのバカだね。笑
    中身が空っぽなんだろうね、気の毒に

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/05(日) 17:55:28 

    生まれたのは神奈川県茅ヶ崎市
    育ったのは東京都目黒区
    今札幌市。
    全部好きだけど

    年に4〜5回は東京に行くけれど
    東京に戻りたいな!
    いいよね。東京。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/05(日) 17:56:14 

    東京は都会過ぎるから関西でいいかな

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/05(日) 17:58:56 

    生まれも育ちも東京(港区)ですが私が体感的に感じる都都度だとこの序列ですね。

    東京>>>>>大阪>>>横浜>>>名古屋・神戸・福岡・札幌>>>千葉・埼玉・広島・仙台>>>>その他

    +5

    -15

  • 246. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:38 

    >>10
    私も!
    新横浜駅周辺の高そうなマンションに住める人生が良かった!!

    めちゃくちゃ徳を積まないと無理そう

    +40

    -6

  • 247. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:39 

    >>240
    うん。ほんと末恐ろしいね
    結局ああいうのが男と軽い気持ちでセックスして若くしてシングルマザーになるんだよね
    誰の子すら分からないのも普通にいそう
    あの辺なんて塾がたくさんあって真面目な子もたくさんいるのに、まだあんな生きた化石みたいのが生息してるんだね

    +5

    -12

  • 248. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:17 

    >>30
    進学先、住まい、生活レベル、とにかく選択肢が多いのが東京のメリットだよね。

    あと、博物館や美術館といった文化へのアクセスの良さも東京一択だよね。

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:24 

    >>49
    親が同級生
    ずっと市立みたいね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:38 

    >>249
    私立です

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:42 

    東北、特に秋田、山形はなんか人としての格が落ちるって感じだから絶対やだ

    +3

    -18

  • 252. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:00 

    >>247
    ひっぱたきたくなりますよ😡

    +4

    -8

  • 253. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:40 

    >>1
    23区でも上の方なら埼玉出身の方が良いと思う

    +5

    -8

  • 254. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:53 

    東京は政府がバックアップしてる特別都市だから除外して政令指定都市上位だとこうなる。

    【GDP】
    大阪市=21兆1,656億円
    横浜市=14兆632億円
    名古屋市=13兆3,725億円
    福岡市=7兆7,911億円
    札幌市=7兆 2,801 億円
    神戸市=6兆9,721億円

    【人口】
    横浜市=3,772,029人
    大阪市=2,770,520人
    名古屋市=2,296,000人
    札幌市=1,952,000人
    福岡市=1,539,000人
    神戸市=1,499,887

    【100m以上の超高層ビルの数】
    大阪市=205棟
    名古屋市=59棟
    神戸市=50棟
    横浜市=44棟
    札幌市=27棟
    福岡市=7棟


    【ライブハウス&コンサートホール数】
    大阪市=137ホール
    札幌市=69ホール
    神戸市=67ホール
    福岡県=63ホール
    名古屋市=55
    横浜市=23ホール

    【飲食店の数】
    大阪市=62,516
    札幌市=26,585
    福岡市=23,573
    名古屋市=16,019
    横浜市=12,495
    神戸市=10,787

    +8

    -3

  • 255. 匿名 2023/11/05(日) 18:04:45 

    >>189
    私も大阪がいい
    次点は福井か石川
    ものがとにかくべらぼうに美味しいから

    +9

    -7

  • 256. 匿名 2023/11/05(日) 18:08:01 

    >>254
    大阪が飛び抜けた都会ですね❗️

    +2

    -9

  • 257. 匿名 2023/11/05(日) 18:08:58 

    やっぱり都内だな。人生の選択肢が広いし。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/05(日) 18:16:38 

    >>10
    分かる!横浜生まれって言ってみたかった。

    +39

    -6

  • 259. 匿名 2023/11/05(日) 18:17:16 

    奈良

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2023/11/05(日) 18:17:57 

    東京都
    目黒区、中央区、千代田区、港区、渋谷区、文京区、世田谷区、杉並区あたりがいい

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/05(日) 18:20:20 

    >>5
    大阪生まれの大阪育ちやけど、夏が暑すぎる以外は大阪でいい。
    都会が近いと何かと便利で、外食や仕事の選択肢が多いのが有難い。

    +38

    -3

  • 262. 匿名 2023/11/05(日) 18:20:45 

    福岡
    飯が美味い。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/05(日) 18:21:09 

    京都。
    やっぱ憧れ。

    +4

    -3

  • 264. 匿名 2023/11/05(日) 18:22:28 

    >>256
    西暦645年に日本で初めて誕生した『都市』だし都会になってからの年数は東京より遥かに長い。
    もし大阪が首都になって今の東京のように『中央集権』によって政治と経済の中心になれば、今の東京の3~5倍は発展してニューヨークと互角の都市になると思う。

    +3

    -8

  • 265. 匿名 2023/11/05(日) 18:22:54 

    東京
    父の赴任地の福岡で生まれた。漁師も姉も親戚も祖父母も私以外全て東京生まれ。なんか疎外感が凄い

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:12 

    >>3
    絶対いや、あんな警察署に200人以上集まって、乗り込む民度の低さなんて。沖縄なら出てこないで欲しいわ。

    +6

    -21

  • 267. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:42 

    都会がいいけど、そしたら捨て犬だった愛犬が誰にも気付かれず、死んじゃってたかもと思うと今のまま。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:25 

    >>266
    沖縄でも独特な地域だからだと思います。
    ニュースで見て驚きました。

    +3

    -6

  • 269. 匿名 2023/11/05(日) 18:28:28 

    >>10
    これ
    本当にこれ

    +26

    -3

  • 270. 匿名 2023/11/05(日) 18:29:09 

    >>225
    お花畑にもほどがある。笑
    南海トラフが起きたら発生する津波のレベルだと東京は全国で3番目に大きな津波(31m)が東京湾岸部に押し寄せ、23区内の海抜では助からないので八王子や青梅まで避難しないと助からない。
    それと前後して首都直下型地震が来たら東京は半世紀は復興できない。

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2023/11/05(日) 18:29:19 

    >>266
    沖縄より民度悪い地域なんかいくらでもあるわ
    生まれたかった都道府県

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2023/11/05(日) 18:29:57 

    >>33
    都心だけね

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2023/11/05(日) 18:30:05 

    広島!
    女の子の「じゃけん」が可愛いから。

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2023/11/05(日) 18:30:20 

    >>271
    良くも悪くも目立ってしまうんだろうね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/05(日) 18:30:53 

    >>61
    横だけど
    田舎とか都会とかそんなもんどうでもいいのよ

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/05(日) 18:31:53 

    >>271
    神奈川めちゃくちゃ低いじゃん
    10位内には入っているかと思ってた

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/05(日) 18:32:40 

    京都

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2023/11/05(日) 18:33:03 

    ドラマの見過ぎだとは思うけど、田舎で過ごす青春時代も楽しそうに思える

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/05(日) 18:33:35 

    都内に通いやすい埼玉か神奈川。
    都内で1人暮らしして、すぐに帰られるところに実家が欲しかった。九州は遠い。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:15 

    >>272
    そんな事ないけど

    +7

    -5

  • 281. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:16 

    >>254
    なんかいろいろと間違ってない?笑
    もしくはデータ古い?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:13 

    >>280
    東京だけでは普通ならないよ
    変わってるね

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:20 

    >>276
    多分神奈川県警が仕事してないだけかと

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:41 

    どこ生まれというより、生まれ変わっても金持ちの家に生まれたい。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:00 

    >>20
    名古屋、地元民意外はなかなか生きづらそうだけど…

    +12

    -4

  • 286. 匿名 2023/11/05(日) 18:45:31 

    >>284
    そうかも。
    東京生まれの貧乏育ちでは意味がない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/05(日) 18:50:25 

    >>270
    都庁の標高は?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:01 

    >>272
    それ実際どっちなの?

    出身聞かれたら東京と答えると、だいたい東京のどこ?って聞かれるんだけど、
    濁して、端っこの方で都会でもないよ~って言うと、それでも東京だよね?ってキレられるし、
    江東区と言えば東京って感じじゃないねとか、都会じゃないんだwとか、
    細かく聞かれたときに、豊洲って答えたら、水害が~とか。

    兎に角、なんて答えても角が立つ相手がいるんだよね。
    何が正解か分かんないから、出身地の話のときはそのへん~笑っとか言うようになった。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:26 

    >>5

    大阪は無い、絶対にない

    +10

    -29

  • 290. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:29 

    >>5
    北摂限定な

    +1

    -19

  • 291. 匿名 2023/11/05(日) 18:52:39 

    >>288
    そんな事聞く人いるんだ。
    やっかみだろうね

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:28 

    >>254
    横浜って箱の数少ないね。大阪のアメ村だけでも横浜くらいあるよ

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:49 

    >>197
    長野が地元だけど、山岳部ないよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/05(日) 19:01:48 

    >>288
    実際東京に興味ない人が大半
    ただ港区とか中央区あたりに家やマンション購入だと、おっ!となる

    +3

    -7

  • 295. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:38 

    >>266
    だから沖〇人て人間レベルが日本人じゃなくて発展途上国の東南アジア人に限りなく近いんだよ
    ワースト記録も毎年バカみたいに守ってるし 
    沖縄だけじゃん、戦後いつまで経ってもあらゆる問題が改善しないのは
    けっきょく反省をしない民族に成長無し

    +3

    -17

  • 296. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:35 

    >>295
    今日は遅かったね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:37 

    >>13
    私も千葉 館山とか冬寒くなくて海に近いところ

    雪から逃れたい

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:03 

    >>204
    ムリムリ、腐るほどコンビニやスーパーがあるのにパンデミックになったら店から水や食料は一気になむなる脆弱さだし、都内23区の収入の平均値に対して家賃が約40%を占めてるから落ちる時は速度が速くなる。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:01 

    >>211
    九州ほとんど上位独占じゃんww

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:22 

    >>298
    田舎に逃げ帰った負け犬の遠吠え乙です
    もう東京に来ないでね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:27 

    >>295
    日本自体が30年成長してない件

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/05(日) 19:15:41 

    関西に生まれたかったけど、特に神戸で生まれたかったなぁ‥
    なんかいいよなぁ。神戸出身です。って言ってみたい。

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:37 

    ざっくりと西の方
    歴史的建造物が好き

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/05(日) 19:18:54 

    >>1
    東京に生まれてたら芸能人チャレンジしたのになーってたまに思う。
    親の知り合いからとか街歩いててとか何度か誘われたけど、現実的に考えて実家遠いから金銭的に通えないし(親が乗り気だったらヘルプしてくれただろうけど違ったので)

    別に今の人生にそこまで不満はないけど、ちょっと未練がある。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:03 

    >>15
    静岡出身で上京して都民いいなぁって思ったけど、帰省ができたり、高校時代の田舎あるあるとか話せたり、割と近めでぷらっと旅行してくれる人も多かったり最適だったなと思う!

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:20 

    >>295
    って、誰かと思えばいつもの精神障害者手帳持ちの人じゃん。
    連休最後になにしてんの?

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:46 

    愛知住みだけど、静岡!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:02 

    >>288

    相手がどこ出身か、によるのでは。
    地方の人から見たら東京と言うだけで全員都会っ子、下手したら埼玉や千葉でも都民だと思われている。満員通勤電車で通学していること自体がもうまぎれもない都会人。
    江東区をはしっこといったら、埼玉千葉足立江戸川北区世田谷区に市部の立場がない。
    豊洲って聞かれて20年前なら「ガラがわるい、貧乏そう」と思われていたのに
    ここ10年で豊洲といって相手が水害が~なんて言い出したらもうそれは単なる妬み。豊洲=キラキラタワマン家族、もう妬ましくて仕方のない羨望の町。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:23 

    >>306
    そういう事でしか言い返す術が無いって切ないねw
    反論あるなら真っ向から言い返してみたら?
    でも残念ながら全部真実だから、論点を変えるのとマイナスと通報しかできないもんねw

    +0

    -14

  • 310. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:50 

    >>128
    都会と田舎、同じくらいしかお金もってなくても、それでも選択肢多いのが都会だよ

    +30

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/05(日) 19:27:05 

    >>304

    それが田舎者の発想・・都会の可愛い子で芸能人になりたいとか言ってる子ってまずいない。芸能界に憧れを持っちゃう次点で、あなたがまぎれもない田舎者の証拠。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/05(日) 19:29:59 

    京都♪

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2023/11/05(日) 19:30:15 

    大任町

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/05(日) 19:30:26 

    >>309
    うん、だから日本自体成長してないし成長してる自治体ってどこ?って聞いてるじゃん。日本語読めないの?
    GDPなら昨年度は沖縄は最下位ではないよ?

    反論どうぞ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/05(日) 19:34:41 

    >>306
    この人、精神障害だったんだ
    新都心のタワマンに住んで基地で働いてるのは作り話し?!
    とんだ大嘘つきだわね

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/05(日) 19:35:17 

    >>292
    今見たら横浜は20しかないからコロナで3店舗閉店してる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/05(日) 19:36:43 

    >>266
    沖縄からの間違いなんじゃない?
    あの子達は出ない層だから安心して

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/05(日) 19:38:14 

    >>294

    そんな人いる?なんていう物件化か(つまり大手の話題のプロジェクトかどうか)をみんな見ている。なんていうマンションか、ってね。単なる千代田区住んでます~中央区住んでます~港区住んでます~じゃなくてどこのデベの難ていう物件か?をみんな知りたいのです。

    例外的に「じいちゃんの時代から住んでるぼろ家だよ」が港区中央区あたりだとかっこいい。本当にぼろやなんだけど立ち退けば土地成金確実だから。
    千代田区はもうそういうぼろ家っていうのがそんなにないし、ほんと単なる古い民家でそこっちのいたところで金持ちになれないからね。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/05(日) 19:38:31 

    >>13
    私も千葉‼️程よく都会で遊ぶとこも買い物するとこも海もあって何よりディズニーがすぐ行ける‼️
    将来は絶対千葉県に移住します👍

    +38

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:23 

    埼玉神奈川千葉のどれかならどこでもいい
    あ、やっぱ埼玉はちょっと。

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:31 

    >>5

    私もです。
    大阪弁が羨ましい。

    +30

    -4

  • 322. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:32 

    >>308
    やっぱり出身地に対して意地悪なこと言うタイプの人いるんだよね…

    ガラがわるい、貧乏そう とか言われて不快に思わない人いると思う?

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/05(日) 19:40:57 

    >>314
    「うんだから」って、あんたこっちのこと精神障害者としか言ってないじゃんw
    戦後焼け野原だった日本が先進国にまで登り詰めたのに沖縄は何やってんの?w
    いつまで恨んでるの?
    それにGDPが上がったのは内地企業が沖縄にたくさん参入してきたおかげだから
    何を自分達の手柄にしようとしてんのw

    +0

    -11

  • 324. 匿名 2023/11/05(日) 19:43:38 

    >>295
    昭和時代の北海道と沖縄は2等国民だった

    +0

    -4

  • 325. 匿名 2023/11/05(日) 19:44:03 

    世界の都市でミシュランの星の数が多い都市=東京・大阪・京都・ニューヨーク・パリ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/05(日) 19:46:06 

    >>323
    301は私のコメだけど?普通文脈でわかるよね?
    高度成長期って沖縄はアメリカでしたけど?
    あなたこそ日本の成長を自分の手柄みたいに言わないでね?
    あなたが国に何をしたの?
    あなたはただ国の福祉の世話になってるお荷物でしかないでしょ?

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/05(日) 19:47:19 

    >>324
    東北もだよ
    先の大戦で激戦地は東北人が率先して送り込まれたらしい

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/05(日) 19:47:30 

    >>1
    奈良の山奥

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/11/05(日) 19:48:17 

    福岡!!美人が多いから

    +3

    -6

  • 330. 匿名 2023/11/05(日) 19:49:42 

    埼玉県さいたま市

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/05(日) 19:52:51 

    >>326
    ちゃんと働いて税金払ってますけど?
    少なくとも沖縄人の平均より間違いなく払ってるので
    あまり言うとアレだけど沖縄人の役にも立ってる
    てかさっきからあんたこっちを障害者認定してる時点で敗北宣言してるようなもんだからw
    要は周りに障害者の戯言だと思わせたいんでしょ?
    w
    沖縄人の陰湿なやり口はこっちに通用しないんで。
    残念でしたw

    +0

    -13

  • 332. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:06 

    憧れるのは、京都、秋田、長崎
    理由は京都は歴史ある街並みが素敵だから
    秋田と長崎は周りの出身者に美男美女が多かったから
    長崎は性格もフランクで素敵な方が多かった

    東京都港区出身です

    +6

    -5

  • 333. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:34 

    >>315
    そもそも本当に沖縄に住んでいるのかな?
    沖縄トピでよく見かけるけど、○○の居酒屋とか○○のコンビニとかいつも地名を書いているけど、敢えて地名を出して地元民を装っている風に感じるんだよね。
    別に地名を出す必要ないし、私なら自分の生活圏が分かるから出したくない。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/05(日) 19:56:00 

    >>15
    ド田舎だと地獄

    +6

    -6

  • 335. 匿名 2023/11/05(日) 19:56:32 

    >>331
    ところで3月には転勤移動出そうなの?
    次は東京だと良いね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/05(日) 19:56:39 

    >>324
    北海道てかアイヌ人でしょ

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2023/11/05(日) 19:57:23 

    >>331
    ・成長を続けている自治体は何処か。
    ・GDPは沖縄より下がある件について

    ↑これに早く答えてよ。
    手帳持ちには難しかった?
    後、あなた追い込まれるといつも「w」って草生やすよね。
    ほんと分かりやすい。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:47 

    >>1
    もう何十年も東京キー局が東京最高!東京最高!東京最高!と狂ったようにアピってる。
    ガルでもそれに洗脳された田舎者が東京最高!とアピってる。

    いい加減飽きない?

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:11 

    新潟

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:23 

    >>331
    改行変だよ

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:32 

    >>332
    秋田って…正気?

    +3

    -4

  • 342. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:04 

    >>272
    地方から来た人の感覚だよ、それ

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:29 

    >>337
    こっちはマクロな話をしてるのに重箱の隅つつくような事してみっともないとか思わないの?
    自分で調べろバカw
    てかしつこいねーさっきから
    どうしたってこっちを障害者扱いしたいんだねw
    あんたが何をほざいた所で私が言っている沖縄の事実は何も変わりませんw

    +0

    -11

  • 344. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:21 

    >>343
    これで分かったでしょ?あなたには議論できる頭はないの。
    だから大人しくしてればいいのにいつも敗北して終わるんだよねあなたは。
    学習しなよいい加減。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:17 

    東京(あきる野市)出身です!!

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/11/05(日) 20:09:41 

    >>344
    敗北宣言言われたのがそうとう効いたようねw
    おんなじワード使っちゃってw
    こっちが言ってることに真っ向から反論するこなく、論点を変えて違うことほざいて反撃してくるとか、正に沖縄の縮図を見てるようだわw
    まあ仕方ないか、トップがあんなのだもんw
    これが民度、これが民族レベル

    +0

    -13

  • 347. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:48 

    北海道
    真冬に半袖短パンでアイス食べれるって最高やん。親が暖房費をケチらないって羨ましい。食べ物は美味しいし、休みのたびに観光し放題。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:23 

    >>266
    渋谷ハロウィンの人達は?
    そんなの県民性じゃなくて、個人のモラルの問題じゃない?

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:24 

    >>271
    埼玉が東京より危険なんておかしいでしょ
    日本海側や山の中は農村漁村の兵庫なんか、少ない都市部だけでこんな上位行くなら兵庫の都市部が危険すぎるのか?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:00 

    >>346
    質問に答えられないならレスしないでくれる?
    あなたを一応「人間」として扱ってるのは私しかいないから仕方ないけどさ。
    日本をここまで衰退させたのはデニーじゃなくて自民なんだけどどう思ってんの?
    どうせ答えずに逃げるんだろうけど。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:43 

    大都市とその近辺の県かな
    東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都あたりがいい
    都市部は教育の選択が多いからいいなーと思う

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:22 

    >>350
    はいまた論点を変えましたw
    何を徐々にズラしていってるの?
    自民党だとかそんな話は他のトピで大いにやるからここではいいんだわ
    あ、そういえば自民には超絶無能が一人いるわね
    沖縄出身のw

    +0

    -12

  • 353. 匿名 2023/11/05(日) 20:22:53 

    >>352
    もう無理しないでいいよ。
    あなたが議論できない馬◯だってみんな分かってるから。
    ごめんね、連休最後に嫌な思いさせちゃって。
    あなたも来世は健常者に生まれるといいね。
    あなたが払ってるしょぼい税金より福祉の世話になってる費用の方が多いもんね。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/05(日) 20:24:05 

    >>311
    そんなことわざわざ主張してマウント取ってるあなたも田舎者って感じ。

    +7

    -3

  • 355. 匿名 2023/11/05(日) 20:25:24 

    >>1
    別トピにも書いたんだけど。うちの親はそれぞれ上京して東京で知り合って結婚したんだけど、自分が生まれたばかりの頃父親が勤めていた会社が倒産して、色々あって父親の地元(東北)に引っ越して今に至る。自分は何不自由なく生活出来て不満とかは無いんだけど、もし父親の勤めていた会社が倒産してなくて、東京で暮らしてたら違う人生だったんたろうな~とたまに思う。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2023/11/05(日) 20:27:52 

    >>353
    ううん、ありがとう、おかげで美味しい夕食が食べれそうw
    今日も魔物を一匹退治できた
    丁度約束してるから時間的にもピッタリw
    新都心か真嘉比で夕食食べるのよ
    じゃねー♪

    +0

    -15

  • 357. 匿名 2023/11/05(日) 20:28:10 

    >>353
    福祉課の窓口担当者の方にも同情するわ。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/05(日) 20:30:45 

    >>356
    本当は予定なんか無くてめっちゃ血圧上がってはらわた煮えくりかえっているのでした🤣🤣
    おしまい(笑)

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:07 

    >>272
    地方民って23区しかわからないからそう言う発想になりがち。地図見られないんだろうか

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:26 

    >>356
    虚言癖妄想癖あり。φ(..)メモメモ

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/05(日) 20:33:36 

    大阪人だけど大阪人も街も好きだから大阪

    関西系の番組見れないなんて絶対つまらんし
    友達も親戚も面白い
    明るい楽しい

    しょーもない事で笑いたい

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/05(日) 20:36:41 

    >>361
    京都も神戸も近くてすぐ行ける!便利!
    災害も少ないし食べ物も美味しいし大阪すき!

    コンサートも遠征しなくていいけど
    舞台挨拶やハイブランド店の芸能人イベントとかは東京うらやましいと思う!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/05(日) 20:44:48 

    >>100
    平日も休日も駅が混んでて人気の観光地は大変

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/05(日) 20:52:37 

    >>22
    茅ケ崎は正直サザンのおかげで地名がブランド化してるだけでそれ以外何もないよ

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/05(日) 20:53:23 

    >>272
    たしかに23区だとおぉーって反応されること多い
    同じく都内出身の23区外の友達にすら「かっこいい」と言われた。正直23区でもピンキリだし、そこまで拘ることか?って思うんだけどな。立川とか吉祥寺は市だけど栄えてるし

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/05(日) 20:57:39 

    >>246
    新横浜がいいの??

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/05(日) 20:58:10 

    >>82
    千葉埼玉神奈川なんてどこも駅から離れれば田舎だよ。

    +1

    -12

  • 368. 匿名 2023/11/05(日) 21:00:03 

    >>78
    田舎から東京の地に降り立つと空気が臭いのがわかる

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/05(日) 21:05:13 

    滋賀

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/05(日) 21:08:37 

    >>121
    それはそれで寂しいもんだよ。
    皆夏休みにどこかに帰省して、夏休み明けにキラキラ思い出話ししてるのに、自分は都内しか帰るとこないからすっごい悲しかった。
    旅行とは違った特別感あるよね。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/05(日) 21:16:09 

    >>100
    そう思うでしょ?

    でも、休日の鎌倉から江ノ島に向かう道路の渋滞とか、江ノ電の混み具合、エグい。

    潮風で車、自転車や家も大変よ?


    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/05(日) 21:23:10 

    >>366
    うん
    田舎者だからその辺(コンサートで行く)しか知らない

    もっといい場所があるの?

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/05(日) 21:26:30 

    >>324
    昭和🤣

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/05(日) 21:27:02 

    >>1
    東京 大阪 神奈川 兵庫が良いな。
    都会と都会で選択肢が広がる。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2023/11/05(日) 21:28:22 

    京都が良かったな~

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/11/05(日) 21:29:33 

    >>1 東京ってよりも杉並に生まれたかった。他は全部ゴミだもん。

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2023/11/05(日) 21:30:12 

    >>339
    新潟県民だけど、夏は40度近くまで暑くなるし、冬は住む地域によっては豪雪になる。
    しかも、どこに住んでても車必須だよ。
    生きる力が試されるよ。
    やめときな。

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:16 

    東京にすぐ出れる関東ならどの県でもいい。
    住まいは地方都市で電車で東京行けるとか良いとこどりだと思う。
    地方都市のど田舎育ちだから関東育ちは羨ましい。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:18 

    >>240
    通報押したよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/05(日) 21:32:57 

    軽井沢

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/05(日) 21:33:34 

    >>297
     千葉は熊もいないよ。海近くには、南海トラフ考慮して住まない方が良い。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/05(日) 21:34:39 

    >>110
    東京住んだことないのでしょうか?
    東京はいろいろ高いから何かと金がかかるよ

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2023/11/05(日) 21:34:54 

    秋田美人のイメージからか秋田

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/05(日) 21:36:06 

    >>234
     写真等撮らずに、通報だけにした方がいいですよ。あなたの身に危険が及ぶので。

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:12 

    >>371
    >>363
    鎌倉でも住宅街の方はそんなに混雑してないよ
    観光地化してる所は混むけど

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:50 

    >>336
    道民そのものが差別対象だったんだよ
    まだ生まれてないから知らないだろうに
    だから開発局が残ってる

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/05(日) 21:41:41 

    >>378
    関東行って見ると分かるけど、ほとんど田舎だよ?
    都市は一部
    その周囲に狭小すぎる住宅地がひろがり、その周囲は田舎、かなりの田舎、山奥

    +1

    -5

  • 388. 匿名 2023/11/05(日) 21:43:09 

    >>318
    東京ってか結局は金持ちが凄いだけだからね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/05(日) 21:47:36 

    >>216
    でも一時間弱で都心出れるのは強いよなー

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:17 

    >>5
    大阪に生まれ直して、大阪弁しゃべりたい。普通に話してても面白いの反則だよねw

    +25

    -3

  • 391. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:48 

    >>389
    出れないよ。

    あきるのに住んでる人は確か都心までの通勤に毎日3時間ぐらいかけてたような…?
    それが毎日だよ?満員電車で乗り継ぎもあって地獄だよ

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/05(日) 21:59:58 

    >>100
    仕事で10年位住んでたけど、観光客で混んでるところが多いし、車乗るにも狭くて入り組んだ道が多いし観光シーズンは渋滞するしで決して住みやすいとは思わなかった。坂も多いし。あとやっぱり自転車でも何でも錆がすごい。セレブというか富裕層も多数住んでるし実際良いところなのは確かなんだろうけどね。自分の地元よりは住みにくいなと思った埼玉都民です。
    インスタとかで風景見てるのが一番良いかも。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:25 

    >>391
    3時間は往復でかかる時間ね
    毎日通学や通勤に労力と時間かけて死ぬまで暮らすのは理解できない価値観だわ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:27 

    東京、大阪、京都

    標準語か関西弁の場所に生まれたかった
    北関東の田舎に生まれたもんだから、都会出ても訛りがなおらなくてバカにされてたし
    訛りは本当ダサいから嫌

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:27 

    >>84
    あとドラマの舞台
    横浜だらけ。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/05(日) 22:09:19 

    >>3
    沖縄の人の温かさとてーげーな感じは癒される
    後冬に寒くないから心筋梗塞とかおきにくそう
    結構自分の周りには移住して定住してる人いるんだけど

    +20

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:12 

    >>1
    それか大阪
    都会だと選択肢があるのは大きい

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:32 

    >>382
    物価は高い
    三徳 新宿本店|シュフー Shufoo! チラシ検索
    三徳 新宿本店|シュフー Shufoo! チラシ検索s.shufoo.net

    Shufoo!(シュフー)のチラシ(ちらし)では、見たい地域のスーパー、ドラッグ、ホームセンター、家電、ファッションのお店の特売、セール、バーゲン、クーポン、キャンペーン、初売、福袋情報がいち早く手に入る!Shufoo!(しゅふー)の広告では、街のお買い物に役...


    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/05(日) 22:15:58 

    大阪
    みんながみんなそうじゃないけど、関西の女の子のちゃきちゃきした歯切れのいいトーク好き。
    あれはもう生まれ持った環境の賜物だと思うから。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:03 

    >>382
    そうかな。多摩地区なら住みやすいと思うけどね

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/05(日) 22:18:29 

    方言のある地方

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:09 

    東京はないな
    首都直下地震が迫ってるし

    +4

    -4

  • 403. 匿名 2023/11/05(日) 22:31:54 

    >>6
    兵庫のどこ?神戸とその他では全然違うよ

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/05(日) 22:34:20 

    >>400
    埼玉か山梨でいいよ

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/05(日) 22:41:21 

    東北のカッペだから東京一択

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/05(日) 22:59:47 

    >>271
    のんびり育ったのに自分の出身地も今住んでるところも思いっきり高くてウケタ
    無縁な生活してるけど

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/05(日) 23:05:06 

    長野県
    羨ましい

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/05(日) 23:18:17 

    >>272
    そんな事言っても地方民は分からないよ。神奈川千葉埼玉に住んでても、職場が東京の人は、地方民からしたら「東京の人」だよ。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/05(日) 23:22:31 

    >>246
    新横浜の近くの住宅地に住んでるけどいいよー。
    ただ推しがいなくても横浜アリーナと日産スタジアムのライブや試合スケジュールに詳しくなる。把握しとかないと近所のコンビニにも気軽に行けないけど、住むために必要なことだと思えば苦ではないな。


    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:21 

    >>288
    豊洲は水害ないのにね。江東区が洪水になったら豊洲とか湾岸に避難だよ。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/05(日) 23:27:50 

    >>14
    やっぱりね。
    私は東京生まれ東京育ち。
    ずっと苦労せず実家でぬくぬく。
    今は結婚して他界した義両親の実家をもらい、郊外でくらしてるけど、住み替えで都心を狙ってる。
    都心なら子供達も家から大学通えるし、なにかと便利。

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:48 

    >>23
    北海道は美味しそうなものいっぱいあってええやん!

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/05(日) 23:31:20 

    >>128
    収入によって選択肢は限定されるから、実際は多くのことをあきらめきってるよね

    それで地方よりマシと思い込みながら生きるという

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/05(日) 23:31:50 

    >>410
    液状化

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2023/11/05(日) 23:35:36 

    >>128
    バイトだって家から10分の範囲に沢山あるし、自分の足でどこでも行ける。

    田舎だと出来ない

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/05(日) 23:37:34 

    >>26
    大学にも進学しやすいし、留学行くのも行く間のアパートどうしようとか実家があれば悩む必要ないし。簡単になんでもできる。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/05(日) 23:42:31 

    都道府県だけじゃないよ
    親が家を決める段階とかで、隣町とか栄えてる場所をやめてるだけで大きく人生変わってる

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:19 

    東京生まれ、はどういう人生なんだろうなとは思うな
    小中高から遊び場はここだったのか、と大学で上京組は思った

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/05(日) 23:44:05 

    埼玉とか千葉もいいけどなぁ
    東京意識しつつ上昇志向みたいなw

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/05(日) 23:44:58 

    北海道は小学校から体育でスキー?するところらしいね

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/05(日) 23:45:28 

    沖縄もあこがれるなー

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/05(日) 23:47:58 

    >>415
    家から10分の範囲には家しかない。
    どこまでも家家家…店さえない。それが東京

    +0

    -5

  • 423. 匿名 2023/11/05(日) 23:54:33 

    >>412
    学生時代は行きたいイベントも渋谷も原宿もぜーーーんぶ東京だったからさ。
    109とかセンター街でプリクラとか憧れだったよ。

    食べ物はずっと北海道で過ごしてるとそれが当たり前だったからどんなに美味しいのか分からなかった。今は旅行くらいが丁度いいと思っている。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:45 

    >>403
    兵庫って全体的にポテンシャル高いよね
    日本の縮図て称されるくらいだし。

    +13

    -7

  • 425. 匿名 2023/11/05(日) 23:58:46 

    >>42
    条件によるでしょw
    東京でも金のない貧乏な家に生まれるとかならいやでしょ。
    都会と田舎どちらがいいかと聞かれたらそりゃ都会がいいという話になる。
    だけど都会だとしてもその都会という利点を上回る程のマイナス要素があったらなんぼ都会でもいやだとなる。そんなの当たり前の事。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/06(月) 00:01:02 

    治安の良い東京近辺は憧れる

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/06(月) 00:15:21 

    神戸!昨日久しぶりにいきましたが街も綺麗だし可愛い子やオシャレなマダムも多くて店も適度に色々あって素敵です。
    本当羨ましい…
    神戸の人にむしろ不満はあるのか?と思います。
    四国住みです。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/06(月) 00:16:15 

    治安が大事
    病気より何より事故とか外傷が怖い
    いいとこないかな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:07 

    >>393
    あきる野からどこまでが一時間半かかるのか知らないけど、八王子とか昭島なら新宿あたりまで一時間弱で出られますよ。

    あと「生まれたかった都道府県」ということで、子どものとき過ごすなら…を想像したので通勤のことは考えてなかったです(笑)

    普段は落ち着いたところで過ごすけど、遊ぶときは都心へお出掛けできる(しかも日帰りできる)、というのがいいなと思ったまでです。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:19 

    >>414
    液状化じゃ死なないからいいや

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:01 

    愛知県で良かったわ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:34 

    東京の隣県

    東京は住みたいと思わないしたまに気軽に行ければそれでいい
    東京は金持ちの子として生まれるならいいけどそうじゃないなら大変そうだから

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:52 

    >>418
    小学校は校区
    中学校は区内
    高校は学校次第

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:26 

    >>425
    世田谷とか杉並だとそういう家はちびまる子ちゃんみたいに水没してる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/06(月) 00:55:15 

    >>20
    私は父の転勤で名古屋に10年間住んでいましたが、今でも故郷だと思っています。人も優しいし、食べ物もおいしいし、街も綺麗!大好きな町です。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/06(月) 00:56:15 

    >>34
    ガルちゃんはムキになって横浜叩きしてるのは
    結局は妬みなんだよな
    誰も東北やら北陸やら嫌だもん
    特に親が東北は訛りが強いから最悪

    +7

    -6

  • 437. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:01 

    >>54
    沖縄いいとこやん!

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:26 

    >>34
    ディスられた西武線沿線民が南下政策とるも中央線の壁が高すぎて阻まれてる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:38 

    >>7
    私は北海道でよかったけど。
    スキー、美味しもの、風景、やっぱりおちつく。

    +17

    -5

  • 440. 匿名 2023/11/06(月) 01:04:43 

    >>10
    横浜って広いから、みんながイメージしてるみなとみらいとか新横浜駅周辺のような場所はほんの一部だよ。

    +10

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/06(月) 01:51:09 

    >>10
    中区

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/06(月) 02:39:05 

    >>394
    大阪(関西弁)を選んでくれてありがとう。
    私は日本の歴史や風俗が好きだから、方言が大好きなんです。方言って後世に残すべき重要な文化財だと思う。だから誇りを持って受け継いで行って欲しい。
    なにも知らない単純な馬鹿が言う"方言を治せ"や"方言がダサい"なんて言葉で方言がどんどん消えていくのが本当に嫌なのよ。
    上から目線に聞こえたら申し訳ないけど、私はあなたの方言も大切にして欲しいです。私も関西弁を大切にしていくので。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/06(月) 02:48:28 

    田舎生まれの田舎育ちだから、都会生まれ都会育ちにはやっぱり憧れがあるなぁ。人混み耐性が全然違うと思う。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/06(月) 02:56:21 

    >>377
    金沢市民だからその辺は余裕だ
    ゴミゴミしてなくてでも何でもある最高
    ご飯も美味しい東北にも関東にも行きやすい

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2023/11/06(月) 03:30:36 

    >>285
    横、私は福岡、富山、岡山、三重、徳島出身で名古屋に10年以上住んでる友人達いるけど普通にこっちで結婚して子供産んでるよ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/06(月) 03:50:29 

    本当にバ◯だな九州の田舎者はw

    +0

    -3

  • 447. 匿名 2023/11/06(月) 03:50:53 

    イベントの数は雲泥の差だよね
    行きたいなーおしゃれと思えば大体中心地

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/06(月) 03:52:39 

    東京か札幌

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/06(月) 03:53:22 

    生まれたかった話だよね
    行きたいじゃないんだよね
    幼少期から育った環境の話

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/06(月) 03:59:55 

    >>96
    ダウンタウンは大阪ちゃうで

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/06(月) 04:04:47 

    >>34
    九州出身からすると横浜って日本一中途半端な気がする...

    +4

    -16

  • 452. 匿名 2023/11/06(月) 04:17:35 

    >>105
    愛知県もいれてあげてよ!!!!
    愛知が入らないのに九州の福岡が入ったら、愛知県民か中部地方が都会じゃない!って言うから!

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/06(月) 04:17:50 

    >>1
    でもよほどの金持ちでない限りペンシルハウスでメチャクチャ狭いよ
    友達は兄と異性なのに同じ部屋だからお風呂場で着替えてると言ってたし

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/06(月) 04:26:45 

    >>220

    神戸出身か
    ケンミンショーの街頭インタビューにもこんな人おった
    戸田恵梨香も言ってた
    大阪バカにしながら神戸誉める人

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/06(月) 04:29:56 

    >>451
    お前らは中途半端どころかただのカッペだろ

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2023/11/06(月) 04:45:51 

    >>13
    首都直下型地震来ても被害に遭わずに津波来ないところある?
    空港あるし千葉に住みたい

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/06(月) 05:39:43 

    >>403
    瀬戸内海側の姫路〜尼崎、宝塚、伊丹市くらいならまぁまぁ都会で選択肢も多いから
    神戸市だけって事はない。

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2023/11/06(月) 05:39:45 

    >>207
    クリスタルキングの大都会って歌があるぐらいだし大都会=福岡のイメージがある

    私が生まれたかった場所はちょい郊外でもいいから首都圏

    +1

    -5

  • 459. 匿名 2023/11/06(月) 05:45:43 

    >>96
    引っ越しや転勤で馴染もうと一生懸命に話す関西弁は本当にウエルカム。むしろそう言う人大好きやよ関西人は。
    馬鹿にしたりおちょくった関西弁使うと怒るねんなぁ~
    ついでに関西弁のイントネーションはほんまに難しいねんからドラマで関西人の設定の時は堤真一さん、トヨエツ、鈴木亮平さん他にも名俳優女優さんいっぱいいてるからわざわざ関西人以外の人使わんといて欲しい。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/06(月) 05:48:32 

    愛媛🍊

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/06(月) 05:49:59 

    兵庫!(ただし阪神間でお願いします)
    周りの市も全部そこそこ都会で、大阪京都への通学や通勤も可能、
    なんでも揃ってるし、淡路島もあれば有馬、城崎などの温泉街、カニなどの海産物も美味しい日本海側もあるし最高です。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/06(月) 05:51:01 

    >>5
    私も生まれ育った大阪一択。
    数十年前に初めてディズニーと東京観光行って
    電車とかわからへんから駅員さんに聞いてもとてつもなく冷たかったのがトラウマ。
    こんな時大阪やったら駅員さんだけやなくて、近くのおっちゃんおばちゃんが直ぐに助けてくれるのにって大阪の良さをシミジミ感じたまま時は止まってる。

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/06(月) 05:52:05 

    なんで九州人気ないの?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/06(月) 06:02:37 

    >>5
    私も大阪で、ユニバが大好きだから日帰りで気軽にいきたい。関西弁話す人を好きになってしまうし、仲良くなる人で関西弁の人が多い。話していて面白くて好きなんだよね

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/06(月) 06:11:29 

    東京多摩うまれたけど、大阪がよかったな
    なんか楽しそうだしノリも良さそう
    方言にも憧れる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/06(月) 06:19:46 

    東京か大阪か福岡か神奈川

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/06(月) 06:21:36 

    >>463
    興味ないし怖いイメージがある
    地方民や関東民からしたらこんなイメージ
    観光には行きたい

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/06(月) 06:24:47 

    >>408
    地方民だけど東京もピンキリなの知ってるよ
    どこもそうでしょ

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/06(月) 06:26:31 

    >>463
    男尊女卑のイメージあるからなあ
    九州に限らず私の地元もそうだったから転出して今は東京で働いてるけど

    九州の物産展はめちゃくちゃ好き

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/06(月) 06:37:40 

    愛媛で良かったから、このままで。

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2023/11/06(月) 06:42:24 

    >>451
    九州人巻き込むな

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2023/11/06(月) 07:29:27 

    >>172
    その10%が福岡を中心とした九州人で、残りが日本の地理や産業に詳しくない人だね。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/11/06(月) 07:30:59 

    >>398
    一部の特殊な例出されてもねぇ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/06(月) 07:40:24 

    >>152
    よこ
    人が変

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/06(月) 07:43:04 

    >>25
    友達が出身なんだけど出身地言う時かっこよくてみなからの反応もよくて羨ましいなと。
    家の前の道が普通に映画やドラマの撮影に使われてたりする。
    神奈川自体が海あり山あり観光地色々あり、仕事や交通の面、食が豊かなどバランスの良い県で恵まれてると思う。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:18 

    >>462
    私も大阪出身やけど、結構雑に扱われたり適当なこと言われることもおおいけどなぁ。 それが嫌ってわけでは全くないけども。
    こないだ東京で地下からビルの出口が分からなくてスマホ片手にキョロキョロしてたら、サラリーマン風の人と母娘っぽい女性2人組とが同時に声掛けてくれて、最短で行けるルートと荷物多いので階段じゃなくてエスカレーターの場所などまで的確に教えてくれて優しくて言葉遣いも丁寧で感動したし、こんなややこしい道でも涼しい顔して歩けて人に道もさらっと教えられてなんてカッコええのーと思ってしまったよ。
    それどこに行ってもどんな人と接触があるかで変わりそうな印象じゃない?

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/06(月) 07:54:25 

    >>392
    そうなんだよね。
    入り組んでる道が多くて、運転しにくい。

    潮風で自転車などすぐ錆びるし、家の窓に塩がついてベトベトしたり。

    あと、武士の幽霊とか見る人が多くない?
    霊現象の話を近所で話したりしてる

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/06(月) 08:08:53 

    >>463
    福岡に住んでたけど地元意識強くて九州出身以外は住みにくいと思うな。そして福岡の人はどこか福岡以外の九州を見下してる感じがした。物価が安いのはいいけど、それに比例してパートとか正社員でも賃金がかなり低いからね。

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:27 

    >>456
    被害に遭うかどうかは知らないけど津波が来ないところはいっぱいあるでしょ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/06(月) 08:20:53 

    >>4
    神戸生まれ神戸育ちで大満足。
    海と山どちらも楽しめるし、大阪にもすぐ行けるし、穏やかな人が多くて住みやすい。
    程よい都会感、田舎感が良いんです。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/06(月) 08:21:58 

    >>474
    具体的にどこが変なのでしょう
    私は愛知を出て別の地にいますが、特別浮いてはいませんし、数々の愛知出身の人も変人ではないと思います

    三英傑にいたっては何も申しませんが...

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/06(月) 08:28:23 

    >>475
    素敵だよねー!
    でも現地の人は割といつも渋滞だし坂道だし観光客向けの店が多くて高いって、住みにくいって言うんだよね
    でも憧れるー!!

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/06(月) 08:41:56 

    長野県松本市
    東京にも名古屋にも行ける
    水が綺麗で食べ物が美味しい

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/06(月) 08:42:02 

    関東ならどこでも羨ましい。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/06(月) 08:48:49 

    >>220
    すごい自画自賛👏

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/06(月) 08:54:29 

    >>54
    貧乏は日本中どこにでもいるでしょ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/06(月) 09:01:09 

    >>19 岡山はいいところ!都会すぎず、田舎すぎず。晴れの日も多いし、災害も少なそう。

    +4

    -10

  • 488. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:32 

    >>318
    何回読んでも何言ってるか分からない

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/06(月) 09:15:21 

    家を出たら直ぐに海がある所に生まれたかった。
    鹿児島、三重県、四国、福井県、石川県とかも良いなぁ
    とにかく釣竿、バケツ、換えの仕掛けを持って直ぐに釣りを出来る場所が魅力的!
    YouTubeで鹿児島の堤防を観るけど人が少なくて結構良いのが釣れてて羨ましい…

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:59 

    >>468
    東京の本社から転勤してきた人は、皆んな「東京の人」って言われる。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:09 

    >>324
    差別する国民性が北海道と沖縄以外だったというこか

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/06(月) 09:23:17 

    >>11
    わたしも大阪。東京生まれだけど長期休みで大阪に帰る友達見てるといいなーって思う。どっちにしろ東京にはきてただろうけどわたしは大阪って旅行に行く感覚だから帰る場所が東京以外の大きな都市にあるのがいい。どちらもいいとこ取りできるし

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/06(月) 09:23:55 

    我が県民とは真反対な性格の人が多そうな大阪人になってみたい。関西弁しゃべりたい。

    クイズです。私は何県民でしょうか?

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/06(月) 09:25:14 

    >>414
    震災の時に浦安は液状化してたけど、豊洲は大丈夫だったような。月島とかも液状化対策しっかりしてるよね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:42 

    >>272
    都心3区のこと?地方の方の言う都心って 新宿と渋谷も入ってそうだから都心5区?

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2023/11/06(月) 09:35:04 

    >>10
    坂が多くて大変だよ!

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/06(月) 09:38:16 

    >>106
    でも震災があって大変だったよ・・

    過ごしやすのは、本当にそう思う!
    仙台市内なら海も山も近い。スキー場まで30分、海まで1時間かからない。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/06(月) 09:41:43 

    >>334
    静岡市か浜松市じゃないとキツいよね
    でも浜松だと東京は地味に遠い、その分名古屋は近いけど

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2023/11/06(月) 09:43:14 

    >>172
    福岡人だけど、全国的に見たら都会だとは思うよ。でもロクな仕事がないのは本当。ショップ店員になりたい女子なら仕事は豊富かな。高島市長好きじゃないけど、彼の頑張りに期待するしかない。

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:08 

    やっぱり東京とか横浜とかみたいなオシャレな町かな。長野はみんなしまむらの服を着ていてなんだかなと思うし。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード