ガールズちゃんねる

病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加

197コメント2020/11/16(月) 02:24

  • 1. 匿名 2020/11/15(日) 08:44:29 

    病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加:イザ!
    病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加:イザ!www.iza.ne.jp

    新型コロナウイルスの入院患者向けの病床使用率が39都道府県で1週間前より上がっていることが14日、厚生労働省の集計で分かった。…


     入院患者の使用率は高い順に沖縄36%、兵庫34%、大阪33%、埼玉29%、東京27%。この5都府県は政府の新型コロナ感染症対策分科会がステージ3(感染急増)の指標の一つにしている「25%以上」となった。

     感染が急拡大する北海道は24%で1週間前の12%から倍増。39都道府県で1週間前より上昇し、兵庫は12ポイント(22%→34%)、静岡は11ポイント(9%→20%)、奈良は11ポイント(10%→21%)と、それぞれ10ポイント以上悪化した。

    重症患者は感染者の増加から1~2週間ほど遅れて増えるとされ、他の地域も含め医療態勢が逼迫(ひっぱく)する懸念がある。

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/15(日) 08:46:16 

    中国は本当にとんでもないことしてくれた

    +448

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/15(日) 08:46:18 

    中国をゆるさない

    +369

    -6

  • 4. 匿名 2020/11/15(日) 08:46:46 

    緊急事態宣言ってもう絶対ないのかな

    +79

    -21

  • 5. 匿名 2020/11/15(日) 08:47:36 

    >>3わかる。行き場のない怒りがあるよね
    絶対許さないけど、だからといって何を か出来るわけでもなく…

    +202

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/15(日) 08:47:51 

    医療関係の知り合いはもうずっと疲れ切ってる
    この間、第三波が来るなんて分かりきってたじゃんって言ってた…

    +312

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:05 

    そりゃそうなるでしょうね。

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:26 

    インフルエンザかコロニャンかわからないの恐い。
    どこもワクチン打てないし。

    +33

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:27 

    病院勤務
    自分は仕事が仕事だからgo to行けないのに、go toのせいで広がっていると思うとため息が出る

    +416

    -5

  • 10. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:29 

    政府は対策しないのかしら…

    +54

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:31 

    GO TOやめとけば良かったのに。少なくとも今やることじゃなかったはず。

    +246

    -29

  • 12. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:52 

    経済は大事だが、医療従事者はたまったもんじゃないよね

    +256

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/15(日) 08:49:12 

    Gotoとかに予算使わないで
    医療従事者やコロナ対策にあててほしかった

    …まぁGotoもコロナ対策っちゃー対策か

    +240

    -12

  • 14. 匿名 2020/11/15(日) 08:50:04 

    コロナってほんとにあるの?

    +13

    -28

  • 15. 匿名 2020/11/15(日) 08:50:09 

    国内の感染者増える一方だよね
    これといった対策もしてないしね
    まあ経済死んだらコロナで亡くなる方より他の原因で亡くなる方増えるだろうし仕方ないけど

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/15(日) 08:50:14 

    go to 割引率、高すぎる。
    不公平感があるよね。

    +144

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/15(日) 08:50:35 

    gotoキャンペーンの場合じゃないよ

    +73

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/15(日) 08:50:37 

    >>9
    経済回したしわ寄せ全部来てますね。
    お疲れ様です。

    +144

    -5

  • 19. 匿名 2020/11/15(日) 08:51:32 

    感染者数どんどん増えてるんだからそうなるよね
    毎日の感染者数もいいけど病床使用率をもっと伝えていくべき

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/15(日) 08:51:48 

    この後の三連休とクリスマスとお正月が恐ろしい

    +144

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/15(日) 08:52:08 

    >>4
    大企業のお仕事が15日頃だったか要請は出してる。要請に応じられない企業はリモートワークやると思うよ。緊急事態宣言は出ないと思う。自己責任。

    +15

    -6

  • 22. 匿名 2020/11/15(日) 08:52:54 

    13日の名古屋でのユニクロ。
    デザイナーの新商品?目当てに客が殺到。
    そりゃ、こんな事してたら感染者増えるわ。

    +157

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/15(日) 08:54:09 

    >>20
    三連休のホットヨガの予約がキャンセル相次いで空白でびっくり。医療アラート出たからかな。コロナになっても病院に入院出来ないなら怖いよね…。皆早いからびっくりだよ。

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/15(日) 08:55:10 

    >>6
    そらゃそうだよね。。
    他のオペや検査も当たり前のようにあるしね。。
    オペの送り出し2件、内視鏡検査2.3件
    当たり前のようにつくみたい。
    前処置や帰ってからの時間でのバイタル測定などなど、
    もう時間に追われててみんな病んでるよ。。

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/15(日) 08:55:24 

    >>22
    そんなに有名なデザイナーの服なの?バブル期みたいな光景だね。

    +91

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/15(日) 08:55:52 

    看護士やってる遠縁のお姉さん、育休中なのにまた職場からヘルプ要請来たんだって
    旦那さんも勤務してる病院だから断り難いみたい

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/15(日) 08:56:02 

    何故、具体的な指標を出さないの?
    この数字を超えたら、緊急事態宣言を出しますっていう基準を示せば良いのにさ

    総合的に判断するなんて事をやってるから、後手後手な対応になるんだよね

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/15(日) 08:56:29 

    いいかげん学校のオンライン授業普及しないのかな?学校からは「少しでも咳とか鼻水とか微熱とかあったら休んで」っておたより来たけど、そんなの冬中鼻水垂れてる子は何ヶ月も学校行けなくなっちゃうよ。
    オンラインの設備が無い子もいるって言うけど、設備がある子を登校させないだけでもだいぶ密じゃなくなると思うんだけど。

    +83

    -13

  • 29. 匿名 2020/11/15(日) 08:56:55 

    公明党と二階は責任取れよクソが
    あと竹中平蔵も!

    +136

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/15(日) 08:57:28 

    >>22
    名古屋って最初の頃、スポーツクラブのクラスター発祥地だよね。また名古屋爆発的クラスター発生するね。

    +68

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/15(日) 08:58:30 

    >>22怖くないの!?皆んな
    スーパーで距離感近い人いるだけで嫌なのに

    +107

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/15(日) 08:58:54 

    >>22
    どうせ転売ヤーでしょ?

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/15(日) 08:59:51 

    感染者、重症者は増えているんだけど、重症化率って下がってるんじゃない?
    予防は必要だとは思うけど、第1波ほど恐れる必要は無いんじゃないの?

    +6

    -13

  • 34. 匿名 2020/11/15(日) 09:00:00 

    >>31
    一般人かどうか、分からんけどな
    サクラかもしれんし

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/15(日) 09:01:08 

    >>32
    転売ヤーに買われる前に買いたい普通に欲しい人、もたくさんいると思われる。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/15(日) 09:01:08 

    今の内にマスク買いだめしておこうかな?
    もうあんなことないか

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/15(日) 09:01:23 

    >>22
    中国みたい

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/15(日) 09:02:50 

    >>19
    確かに!
    でも病床数より、
    診てくれるお医者さんや看護師さんの数が大事。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/15(日) 09:03:18 

    >>22
    えー、私が買いに行ってこの状況ならすんなり諦めて帰るけど…
    店側も対策なし??

    +108

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/15(日) 09:03:27 

    不謹慎な話だけど二階とか竹中平蔵がコロナ感染したら病院最優先で入院するのすげー腹立つ
    売国奴は今すぐにでも武漢に送り飛ばしちまえ。

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/15(日) 09:04:36 

    私は入院する予定があるんだけど、コロナ患者の対応している病院だし、この先どうなるのか心配だ。
    地方都市だけど、昨日通勤で通った駅ビル内はすごい人出だった。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/15(日) 09:05:54 

    >>18
    医療関係者には感謝する。でも経済回したしわ寄せという言い方はどうかと思う。経済回さない怖さはどうなる

    +16

    -28

  • 43. 匿名 2020/11/15(日) 09:06:26 

    >>22
    コロナ前ならまた中国人か~((´д`))って思ってたけど、中国人がいない今でもこうなるんだから、日本人も似たようなもんじゃん。
    これ見てガッカリしたよ。

    +111

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/15(日) 09:07:40 

    >>40
    え、感染したの?

    +1

    -11

  • 45. 匿名 2020/11/15(日) 09:08:31 

    もう疲れてきた。
    福祉職です。私も仕事が仕事だから飲み会、旅行、遠出は3月から自粛してる。収まったら温泉行きたいなぁ。

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/15(日) 09:08:57 

    医療従事者です。コロナに罹患した時の保険にクリニックが加入してくれました。国からも補助はでるらしいですが…保険より患者さんを増やさないではしい

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/15(日) 09:09:19 

    39都道府県でこんなに増えてるのに
    まだGOTOするの?

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/15(日) 09:09:25 

    >>27
    そうするとなんか都合の悪いことがあるんだよ。政治家にとって。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/15(日) 09:10:33 

    ドクターデス死を処方する医師
    ジャック・ケヴォーキアン - Wikipedia
    ジャック・ケヴォーキアン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ジャック・ケヴォーキアン - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ジャック・ケヴォーキアン言語ウォッチリストに追加編集この記事は英語版Wikipediaの対応するページを翻訳することにより充実さ...

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/15(日) 09:12:27 

    >>22
    これ、マネキンかなんかが転倒してガラス割れたんだよね。
    客も客だけど、こんな時期に話題の商品を売り出すユニクロもユニクロだよ。

    +150

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/15(日) 09:15:12 

    こういう数値を評価する時って普通「悪化」じゃなくて「増加」って言わない?
    病床が埋まるのは医療財政的にもまずいから悪化と書いてるのかもしれないけど
    むりやり恐怖を煽ってるように思える

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/15(日) 09:17:30 

    >>13
    飲食店も潤ったなら良いけどgotoで一番儲かったのは大手の予約サイトなんじゃないかと思ってる。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/15(日) 09:17:36 

    >>9
    病院勤務の皆様には本当に頭が下がります。
    春頃は、医療従事者の方々の大変さをニュースで取り上げてくれていましたが、今は過去最高人数出ても、お構いなしな感覚よね?おかしくね?

    +99

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/15(日) 09:17:53 

    >>10
    いや、政府だけじゃない。国民だって、今までどうやって感染リスクを避けるか学んできたよね。
    手洗いうがい、消毒、マスクを徹底するしかないよね。
    政府が対策したところで、目に見えない敵だし。経済だってもうやばい。政府だけに任せててもダメなんだって

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/15(日) 09:18:12 

    医療の方お疲れ様です。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/15(日) 09:18:32 

    >>3
    コロナなんて平気だから経済回そうという意見と正反対の意見もありますね。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/15(日) 09:19:34 

    寝たきり老人がコロナにかかってお世話する人も必要だし大変だっつって。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/15(日) 09:20:34 

    病床は増やせても医師や看護師は増やせないのにね
    GOTOとか言ってほんとバカみたい

    +62

    -3

  • 59. 匿名 2020/11/15(日) 09:20:36 

    >>1
    え。兵庫ヤバい
    うちの会社の利用者さんに自粛かけてくれないかな…ケチ社長がそんなことするわけないよな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/15(日) 09:20:37 

    >>22
    なんか男ばっかりだね
    洋服に男が群がるって見たことないかも
    やっぱりテンバイヤーだわ

    +89

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/15(日) 09:21:07 

    第三波が来ることなんてずっと言われてたのに、政府は何も対策考えてなかったのかな。経済を回すのにGOTOするのはわかるけど、また感染拡大した時にどうするか全く考えてなかったとしか思えない。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/15(日) 09:22:04 

    >>37

    私も、はいはい中国ニュースまたやってるわってよく見たら愛知だった。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/15(日) 09:23:31 

    >>4
    でなそうですよね。
    自分たちのできることをしていくしかないです。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/15(日) 09:23:38 

    スーパーマーケットに一家総出で来たり、ちょっとだからってマスク着けないでくる人多いよね。特に爺さん。
    ここのところ感染者増えてるから、気を緩めないでほしい。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/15(日) 09:24:27 

    >>22
    これはユニクロが対策してないだけの話!
    並んだ順に10人ずつとか入れたらいいだけの話!

    これ、ユニクロを悪くいうマスゴミいるのかな?

    +98

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/15(日) 09:24:34 

    重症化率が低いから怖くないという患者側の問題じゃなくて、治療してくれる医療側の問題だよね。
    病床使用率100%までなら大丈夫と言って、冬の間ずっと対応させるのか。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/15(日) 09:25:14 

    コロナ不況で自殺する人とコロナの重症化で死ぬ人の数を考えたらゴートゥーダメとも言いづらくなってきた

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/15(日) 09:26:30 

    もう今は何処で感染してもおかしくないから、気を付けていても感染する確率はぐっと上がると思う。
    病床がいっぱいで入院出来ない!っていう状況で感染してしまった時が一番怖い。

    重症者で溢れてるときにすぐ診てくれるのだろうか…とか。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/15(日) 09:26:49 

    >>64
    おばさんや婆さんでマスク無しってあまり見かけないけど、おじさんや爺さんはマスク無いのよく見かける。なんで?
    店側も、マスク着用してない客は入店お断りとしてほしい!でかい貼り紙するとか、店長が声かけるとか。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/15(日) 09:27:22 

    >>9
    友人が看護師で最近入籍しましたが、結婚式は未定とのこと。

    一般の方は、結婚式したりGOTOしたりしてるのに、そういったことが気軽にできない人たちだけ犠牲になっている感じがしますね。

    +86

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/15(日) 09:28:09 

    >>69
    たしかに!!
    店側も甘いよね。出入り口に消毒液おいとけばいいって思ってるだろうな。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/15(日) 09:28:36 

    >>6
    病院勤務だけど、皆、ヘトヘトだよ。本当。
    勤務先の患者がハイリスクの人だから、面会も禁止。患者さんも「仕方ないな」って我慢してる。私達も我慢してる。

    別トピで「GoTOでやっと田舎に帰れるのに!!死ぬ前に祖父母に会いたいわ」って言う人がいたけど、老人なんかコロナのハイリスクだよ。

    +94

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/15(日) 09:28:45 

    中国や韓国みたいに人権無視して検査隔離調査しないと収まらないのか

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/15(日) 09:29:30 

    >>22
    どうせ去年の画像なんでしょ、と思ったらマスクしてるし今年か…
    店員さんも怖いだろうね。意見できない立場の人たちは。

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/15(日) 09:30:03 

    >>68
    診てくれないですよ。
    特に年末年始は毎年急患で病院いっぱいなのに、今回はコロナでどうなるか…恐ろしい

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/15(日) 09:30:22 

    重症化するのは高齢者がほとんどだから、
    高齢者がかからなければ良いんだよね?
    なんかそういう政策ないかな~

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2020/11/15(日) 09:31:40 

    >>9
    この件は、声を大にして言いたいですね!!
    政府が早く手を打たないと、最悪の事態になりますよ!
    気が緩んでるバカがいる限り!

    +78

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/15(日) 09:31:41 

    >>9

    私もだよ。京都の実家に帰りたいけど我慢してる。
    どこにも行けない。

    それなのに残業ばっかで、毎日ヘトヘト。どんどん辞めてるわ。

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/15(日) 09:32:31 

    助ける順番を若い人からって決めておかないと
    海外で病院スタッフに決めさせて若い人から助けるようにしてたけど
    スタッフが病んでしまったりしたみたい
    だから病院スタッフに選択させるようなことはしないほうがいい

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/15(日) 09:33:12 

    >>60
    私は転売されてる商品なんて買おうと思わないですけどね。
    そうじゃない人も大勢いるんですね。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/15(日) 09:33:36 

    >>22
    これはユニクロやりよったな!笑
    ユニクロイメージ下がるよ〜〜〜

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/15(日) 09:34:32 

    >>69
    窒息死するから

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/15(日) 09:35:17 

    >>65
    この話題、明日のワイドショーでどこが出すかな?楽しみですね!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/15(日) 09:35:36 

    >>2>>3
    にマイナスする人は何者なんだか、、、

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/15(日) 09:36:30 

    >>80
    そうそう!転売品なんて買わなきゃいい!
    転売ヤーが思い通りにはさせない
    そんなに欲しいの?

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/15(日) 09:37:53 

    >>68
    そもそも発熱は門前払いの病院多いですよ。
    田舎に行けば行くほど。

    家にいられる人なら絶対いるべき。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/15(日) 09:39:05 

    >>80
    あのね、買う人が居るからテンバイヤーがいるんだよ
    皆正規の値段でしか買わない!って思ってくれたらこんな人達は出て来ないの

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/15(日) 09:40:04 

    >>44
    >>40はifの話だよ。売国奴が最優先で手厚い看護を受けられるのは腹が立つから、武漢へドナドナか自宅で静かに召されよとは思う。

    私はメンタルやられて離脱した求職中の潜在看護師だけど、都道府県のナースセンターから頻繁にコロナ対応看護師が足りません~(チラッチラッ)とメールが来て、手をあげようか迷っているところ……

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/15(日) 09:43:54 

    >>69
    そういう爺に限って「俺はコロナなんかかかってない。バイ菌扱いするな!」とか言ってキレるんだよ。
    注意しても聞かないよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/15(日) 09:46:39 

    gotoの皺寄せって病院と医療従事者なんだよね。
    コロナ患者の対応で大赤字&その補填で税金投入
    あとコロナ患者の従業員出た会社や飲食店がまた休業したりしてる。
    一部の観光業の方が生きながらえたのはいいけど・・これからどうなるんだろう。

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/15(日) 09:50:18 

    goto使った旅行も食事も全然行けてないのに遊んで感染した人の世話だけさせられるし、もし自分が外で感染しようものなら医療従事者のくせにとか言われるの本当に頭おかしくなるわ
    自粛したくなくて感染した人はいちいち病院に来ないで家でなんとかしてよ
    経済回せとか言って後は医療機関に丸投げな現状はおかしい

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/15(日) 09:57:13 

    >>84
    ちゃいなーちゃう?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/15(日) 09:58:48 

    >>89
    後ろから蹴り飛ばしたいね
    だから老害って言われるんだよw

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/15(日) 10:01:50 

    >>22
    ユニクロって前は店内の人数制限してなかった?
    もうやってないんだ

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/15(日) 10:02:15 

    知り合いの看護士さんの同僚、デパートで買い物してたのが噂になって叩かれて辞めた
    病院以外で会うと「こんなところで何してるんだ」ってなるらしい
    こんなのおかしいよ…

    +70

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/15(日) 10:07:56 

    >>95
    こんなところでと言うならお前もなんでいるんだよと言いたいですね…
    医療や介護職員には自粛を押し付けておいて自分は自由になんておかしいです

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/15(日) 10:10:58 

    中国人見かけたら
    国に帰れ!!お前らのせいだ!!
    って罵倒したくなる
    あの国なくならんかな

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/15(日) 10:11:21 

    >>95
    毎日、北海道旅行行ってきました!スナック行っちゃいました(モゴモゴ)っていう発熱患者の対応で神経すり減らすんだよね・・・

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/15(日) 10:14:10 

    そもそも病院や病床を「非効率」とか言って減らしすぎたんだよ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/15(日) 10:16:48 

    静岡もちょっとヤバイ感じですね…大都市に比べたら少ないですが静岡でも昨日過去最多の36人の新規感染者が出ました!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/15(日) 10:21:45 

    >>29

    責任取るのは中国。日本は頑張ってる方でしょ。
    竹中はどう関係があるの?

    +2

    -19

  • 102. 匿名 2020/11/15(日) 10:23:58 

    こちらでも増えてます
    病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/15(日) 10:26:13 

    最近欧米人をよく見かけるけど
    欧米てコロナ増えてるよね‼️
    渡航ってどうなってるの???

    空港で陽性者が多いとその後
    増加するって専門家が言ってた‼️
    東京が減らないのって......?

    日本は帰国者入国者全員を2週間強制隔離してないよ‼️



    ここで言い合うのもいいんだけど
    もっと真剣に考えた方がいいと思う‼️
    政府に抗議メールや政府にTwitterで訴えた方がいいです‼️


    コロナは回復者が多いけど
    感染者が増えたら経済ダメージも
    大きい‼️
    本当に日本の事を思うなら真剣に考えた方がいいです‼️‼️



    日本の水際対策は緩すぎる‼️‼️
    日本は帰国者や入国者を
    2週間の強制隔離をしてない‼️

    空港からの陽性者も多いね‼️
    空港でpcr検査をして陰性でも
    翌日(数日後)→陽性もありえますよね


    入国してきた全員が自主的に二週間隔離できていると思えない…‼️


    こんなことしていたら
    国内でいくら抑えてても終わらないよ‼️

    全ての島国に言える事だけど
    外から入ってこないと感染者は増えないです。

    勿論、国民、一人一人の、予防も必要です‼️




    こういうのは、政府だけに抗議してもダメ
    地元の国会議員に言うのが一番効果がある(次の選挙に響くから)
    メールやTwitterでもいいから、国会議員に入国制限緩和に反対と伝えていきましょう!!
    病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/15(日) 10:26:27 

    >>14
    うん、あるよ
    マスクしてないじじいと濃厚接触してみたらどうかな

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/15(日) 10:28:26 

    >>103
    言いたいことはわかるけど長くて読みにくいな

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2020/11/15(日) 10:30:47 

    コロヒス増えてきたな。
    冬になったら増えるのは想定内、医療従事者が大変になるのも目に見えている、報道されてないだけで自治体も裏で対策は練ってたかもしれない。マスコミに煽られているよ。
    失業者も増えているんだし、そんなに医療従事者が心配なら自ら自粛するしかないよ。

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/15(日) 10:31:10 

    東京の飲食店オーナーの知り合いから聞いたけど、外国人客が増えてるから怖いって嘆いてた。
    聞いたらビジネス?で最近日本に来た方々らしい。
    そんなのいっぱいいるから急に増えたのでは??

    もう入れないで!

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/15(日) 10:32:49 

    気を引き締める時だよね
    経済回すのも大切だけど、医療崩壊したら命落とすのは高齢者だけではなくなってしまうよ…

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/15(日) 10:33:27 

    >>91
    本当自分がかからないように毎日ビクビクしながら働いて、日常生活まで病院から制限されて、苦痛な日々です。
    ちょっと喉が痛いとか鼻水が、とかで気軽に受診せず、ちょっとでも体調が普段と違うなら受診相談をするとか、医療者だけが注意するのではなく、患者さん側の行動変容も必要な時期だと思う。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/15(日) 10:35:17 

    手洗いうがい、外出控えて頑張ってる人が
    たくさんいる!!

    なのに安いからって旅行に行ったり
    外食したりして感染広げる人達がいるせいで
    悪化するばかり!

    我慢してる方が損してばかりだよね!

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/15(日) 10:35:48 

    >>29
    さりげなく国民のせいにし始めてる
    充分な感染症対策をとか、緩んできているとか、、Gotoだけじゃなく、国民の行動も責任だと

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/15(日) 10:39:27 

    >>1
    でも経済まわす為には医療関係者に犠牲になってもらうしかないよね。「景気の悪化でコロナで死ぬより自殺者が増える」らしいからね。

    +2

    -15

  • 113. 匿名 2020/11/15(日) 10:40:03 

    北海道利尻島はクラスター起きたけど、
    旅行に行ったりしていた人がいなかったから
    旅行者に持ち込まれたらしいね。
    島には治療できる病院が無いのに可哀想。
    高齢者も多く人口は確か2000人切るくらいなのにね。 私も観光地の田舎住みで他人事じゃないわ。観光バスたくさん来る。

    経済も大事だけど、これで良かったの?ー

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/15(日) 10:40:29 

    >>4
    「その段階にない」の一点張りになるよ。

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/15(日) 10:42:01 

    >>11
    結果増えてしまったけど、なかったら観光業や飲食店が瀕死だったと思う。
    やって少しでも助かったところはたくさんあると思う。

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/15(日) 10:43:47 

    >>28
    咳とか鼻水とか相当ひどくない限りみんな学校や園に来てるよ。
    大人だって咳とか鼻ズルズルしながら電車乗って通勤してるしね。
    ちょっと風邪症状あるから休むって、オンライン授業進んでも難しそう。

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2020/11/15(日) 10:44:21 

    >>6
    ガルちゃん見ててもわかるけど、経済をまわす為には医療関係者の疲弊なんかは知ったこっちゃない。らしいよ。医療の視点から意見を言うと「コロナ脳」「コロナヒス」「一人で自粛してろ」って無茶苦茶に叩かれる。なんなら、オバサン扱いもされる。

    +45

    -12

  • 118. 匿名 2020/11/15(日) 10:46:04 

    >>108
    世間は医療崩壊よりも景気回復の方が優先だからね。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/15(日) 10:46:09 

    >>2
    >>3
    しかも二回目だしね

    食べてといい肉一覧を国のホームページに載せなきゃならないレベルの人たち

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/15(日) 10:46:28 

    勤務してる会社、来週から在宅勤務率を上げるそうです

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/15(日) 10:49:13 

    >>115
    こんなに増えてきてる時期も続行はさすがに怖いわ
    一旦止めて、感染者をおさえるべき
    どんどん増えるのが目に見えてる
    医療が持たない

    +25

    -6

  • 122. 匿名 2020/11/15(日) 10:49:55 

    >>103
    某観光都市在住だけど、欧米よりアジア系よく見るよ?
    もともと住んでる人かもしれないけど。一時は全然見かけなかったんだけどねぇ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/15(日) 10:54:42 

    某地方都市のコロナ対応の病院勤務です。いくつかのコロナ受け入れしてる病院は満床で受け入れストップしてます。週明けには、高齢者も若い人もコロナになっても入れる病院がなくて本物の医療崩壊が起きるねと話しています。脅しでもなく本当なんです。私たち医療者はコロナであろうとたくさんでも目の前の患者さんをケアしますが、国や自治体が保健所を通して病床増やしなさいとか通達がないと、その他大勢のコロナ罹患者を助けることはできません。GOTOするなら死ぬ覚悟してから行って欲しいです。

    +32

    -5

  • 124. 匿名 2020/11/15(日) 10:54:55 

    >>112
    マイナスもあるけど実際そうだよね。
    冷たいようだけど
    コロナで亡くなるのはお年寄りがほとんどだし
    経済悪化で自殺が増えるってことは
    これから働き頭の若者がなくなるってことだからね。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/15(日) 10:54:56 

    >>6
    もちろんお医者さん関係もだけど
    介護関係もキツイよーー顧みてもらえないけど
    地味にgotoなにそれ?
    補助金?
    お前らの事知らねーってほったらかしだし
    だからイベントとかはまだやめてくれ
    広まらないように協力してくれって
    他トピで書いたら誰か死んだの?だって
    真面目にお前らが掛かって死ねってね
    思ってもバチあたらないよね
    誰の世話してるんだと思ってるんだろう
    怖すぎるわ

    +44

    -4

  • 126. 匿名 2020/11/15(日) 10:56:21 

    >>18
    経済を回さなかったしわ寄せは、失業者と自殺者が増えます。
    誰かが犠牲にならないといけないのです。
    医療関係者には頭が上がりません。

    悪いのは全て中国です。

    +10

    -16

  • 127. 匿名 2020/11/15(日) 10:56:33 

    病院簡単に受診できなくなったの困る。
    受診前にいちいち電話で確認したり、いろいろ書かされたり大変。
    医療従事者もすごい仕事増えてそうだよ。配置転換とかもあるようで、慣れない病棟に来てる看護師さんお疲れ様ですだよ。

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/15(日) 10:58:35 

    >>112
    医療者は忙しかったり病院の利益が下がったりはあるけど、医療崩壊して病院に行きたくても入れないひとが犠牲になります。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/15(日) 10:58:56 

    >>125
    確かに!介護施設にいるばーちゃんに、長いこと会えてないよ。
    家族にかわって24時間ずっと見てくださって、電話で様子教えてくださったり、本当にありがとうございます。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/15(日) 11:00:24 

    >>42
    医療崩壊起こした国の経済がどうなってるか見たら分かるんじゃないかな?
    どちらにも偏りすぎたらダメなんだよ

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/15(日) 11:03:42 

    >>124
    そっかぁ、じゃああなたは自分の家族や身内が病気で倒れても医療崩壊してたら「医療崩壊してるから仕方ないね。でもコロナで自粛して景気が悪化して若年層の自殺者が増えるよりもマシだよね。」って家族や身内を見捨てる覚悟があるんだね?
    まぁこんな書き込みしたら「コロナヒス」とか「ガルばばあ」とか悪口雑言書き込みされるんだろうけど。

    +15

    -4

  • 132. 匿名 2020/11/15(日) 11:06:50 

    >>115
    政策自体は悪くないと思うけど、せめて1年くらい遅らせられなかったのかと思うんだよ。
    苦しい業界は他にもあるよ。アパレルだってバタバタ倒れてる。そんな中で、なんで観光業界へのフォローだけこんなに迅速なのか。あげくに医療機関に皺寄せがいってたり、離島でクラスター出したりしてたら世話ないよ。

    +34

    -4

  • 133. 匿名 2020/11/15(日) 11:08:18 

    >>131
    じゃあ家に籠もってたらいい
    医療だけが大事って思ってるなら仕事辞めてそうすればいい
    他にもそういう人いるだろうから籠もれる人は籠もってたらいいよ
    全員が外に出る必要ないんだから

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2020/11/15(日) 11:08:47 

    >>125
    自分が医療でも介護でもないし、Goto利用したいから自分達の正当性を主張するわな。医療、介護からは目を背けて自分達にとって都合のいい情報しかいれない。だから医療や介護の事を考えろみたいな意見にたいしては罵詈雑言を浴びせかけて消そうとする。数の暴力で押し込めようとする。

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:05 

    >>68
    感染してしまった時もそうだけど、他の病気になった時スムーズに入院できなくなったりするのが怖い
    コロナじゃない病気で、助かるはずの命が助からなくなったりね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:06 

    『週刊新潮』で「『コロナ感染拡大』はそんなに問題なのか」
    11月になってからの死者数は、1日から9日まで1日平均7人
    昨年1月、インフルエンザによる死者数は1日平均54人

    とのことなんだけど、いつもは病院はどうなってたんだろう。
    今年はインフルまだ流行ってなさそうだけど。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:07 

    >>133
    あなたはもしコロナに罹患したらどうする?「コロナにかかって体がキツいけど外出して楽しんだから病院に行くのは我慢します。」って言える?家族や回りにコロナをうつしたら「ごめんね、うつして。でも経済をまわす為には仕方ないんだよ。」って言える?
    あなた言ってる事が極端すぎる。
    私は医療関係者です。あなたみたいな勝手な人も助けなきゃならない。正直腹が立ちます。

    +25

    -7

  • 138. 匿名 2020/11/15(日) 11:16:40 

    >>131
    横ですが、多分こういう人って、自分とか家族が大変な目に合うまで想像出来ないんだと思いますよ
    高齢者の命だけの問題でもない事もイメージ出来ないんだと思います
    話が通じないってモヤモヤしますよね

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2020/11/15(日) 11:20:34 

    >>126
    仕事が出来ない人ってすぐ全部人のせいにするよね。
    他の東アジア諸国は激増してないけど?

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2020/11/15(日) 11:24:05 

    無症状の人まで入院させてるからじゃないの?
    元気な人はさっさと追い出せば良いんだよ。
    そんなにすぐ病院がいっぱいになるくらいベッド数少ないの?

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/15(日) 11:28:42 

    >>111

    がるちゃんは政治のせいにしたがってるけど、現実は気の緩み、寒くなったからと大半は思ってるんじゃない?
    テレビのインタビュー見ていると、気が緩んでるという人多いしね。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/15(日) 11:28:44 

    >>1
    終わりの見えない絶望的状況だけど
    歴史的に見ても必ず終わりはある
    ペストや、天然痘、コレラ…等々
    人類は、あらゆる病気と戦って時間はかかっても倒して来た。
    だから、きっと大丈夫
    必ず、こいつを倒せる日が来る。
    それを信じて今出来る事で予防するしかない。
    皆疲れて、どうでも良くなって投げやりになってしまうかもしれないけど何とか乗り切れたら良いと願っている。

    ただ…中国に対する怨みと憎悪は日々膨らむけどね。
    よく平気な顔して他国に来れるわ。
    中国語聞くだけで、虫唾が走るレベルで許せない自分

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/15(日) 11:33:36 

    >>140
    地域によってはそうだね、病床数も足りなければ医療従事者の数も足りない
    だからGoToやめてって言ってた市長さんが居たりしたんだよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/15(日) 11:35:01 

    >>137
    じゃあ旅館とか経営してて、コロナで自粛することになりお客は来ないし、従業員に給料は払えないから死にますって人が出ても良いってこと?

    みんなが皆んな自粛したら犠牲になるところが出てくる。

    病院も大変かもしれないけど、経済を回すことも大事。
    経済を回しながら、コロナにかからないように個人で気をつけていく必要があると思う。

    +5

    -10

  • 145. 匿名 2020/11/15(日) 11:36:41 

    岩手のクラスター凄い事になってる。気付いたら69人…

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/15(日) 11:36:47 

    >>137
    うち自営業で旦那と飲食店やってるんだけど7月に1店舗閉店したんだよね
    働かないと家族も路頭に迷わすし従業員さんたちも同じ
    絶対にクラスターは出したくないのは私達も同じ
    子どもたちは学生で万が一うちの店がクラスター出したら子どもたちが通う学校にも迷惑がかかる
    従業員さんたちだって家族がいて同じように思ってるはず
    命は大事だけど命を支えているのはお金なんですよ
    誰か私達にお金くれますか?
    誰にも必要とされていない職の人間はまた責められる日々が来るのかと思ったらうんざりする

    +8

    -10

  • 147. 匿名 2020/11/15(日) 11:36:59 

    アメリカが1日の新規感染20万近くでビックリした
    1週間位前は10万とかじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/15(日) 11:47:11 

    >>5中国産を買わない。食べ物はもちろん小物とかも

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/15(日) 11:50:32 

    >>28 大学生です、9月まで全部オンラインだった。
    友達にも先生にも会えない、家族は仕事や高校があるのに自分だけ家で引きこもりって精神的にかなり辛いし自傷しそうに何度もなったよ。学校始まってからはそういうのなくなった。 人と会うことも大事だよ

    +3

    -14

  • 150. 匿名 2020/11/15(日) 12:13:51 

    >>134
    ぶっ飛ばしてやりたいよね
    クソゴミ共

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/15(日) 12:29:28 

    >>146
    生活保護があるでしょ。

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2020/11/15(日) 12:34:31 

    >>27
    大阪アラートとか東京アラートってあったよね。どうなったんだろう。
    最近も都庁は赤くライトアップしていたけど、太陽の塔は通常だったよ。大阪市廃止が否決されたからどうなってもいいのかな。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/15(日) 12:35:49 

    >>4
    多分出ないと思う。経済のダメージの方がコロナより大きくなるから。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/15(日) 12:40:55 

    >>146
    まさか医療従事者はコロナや過労で死なないと思ってる?

    +8

    -7

  • 155. 匿名 2020/11/15(日) 12:42:36 

    >>25
    ジル・サンダーさん本人がデザインした服なんだって。
    いまジル・サンダーで売っている商品はスタッフのデザイン。
    ご本人デザインが三万円で買えるから世界中で注目されているんだって。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/15(日) 12:52:56 

    春まではスーパー以外出歩かない
    2月からずっと自粛してるけどなんか慣れた。
    職場やスーパーで感染してしまったら仕方ないけど、少なくとも繁華街やカラオケやイベントや旅行は行かない。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/15(日) 13:09:28 

    コロナもだけど自殺者増えまくってるらしいからね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/15(日) 13:13:00 

    >>64
    なんで家族総出でスーパーの中まで来るんだろうね?
    ずっと激しくお喋りしながらだらだら長居するし、
    レジにも全員並んでまたずっとうるさく喋ってるし、テーマパーク感覚なんだろうか?
    なにが楽しくてそんなことしてるのかさっぱりわからん。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:17 

    >>22
    なんか、こ汚い野郎ばかりだなぁ。
    店内中臭そうwww
    何着ても似合わないのに一生懸命買いに行って馬鹿じゃない?

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/15(日) 14:07:15 

    >>94
    人数制限の解除早すぎだよね…

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/15(日) 14:17:11 

    経済の悪化でGoToやっちゃったけど県内で旅行するとお得とかにすれば良かったのに…
    人の移動が一番の原因って分かりきってるのにGoToまだ続けるんでしょ…
    これからもっと増えるんだろうな…

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/15(日) 14:26:23 

    >>23
    まぁホットヨガどころじゃないわな…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/15(日) 15:01:41 

    >>46
    いい職場ですね。明日、院長にコロナに罹患した時の保険について聞いてみます。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/15(日) 15:09:47 

    >>3
    この全世界のコロナによる損害を試算したら
    一体幾らになるんだろう?
    病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/15(日) 15:26:40 

    医療崩壊起きる前に早くGOTO止めてほしい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/15(日) 15:40:42 

    >>106
    我が神奈川県は医療アラートを出してコロナ受け入れ病棟の拡大をお願いだってよ
    冬に増えるってわかりきってるのに何で準備してなかったんだろうね

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/15(日) 15:47:22 

    >>9
    同じく病院勤務です。
    3月から飲み会も県外移動もずっと禁止されてる。感染第一号になるの怖くて感染予防も徹底してる。なのに好き勝手して感染した人の治療とかつらい。

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:34 

    >>13
    また医療従事者に向けて新しく補正予算がでてたよ。

    なんだかんだ一番恵まれてるでしょ。

    感染対策して疲れ切って、gotoは行けなくて
    お金も支給されない人など山ほどいる

    +0

    -15

  • 169. 匿名 2020/11/15(日) 16:13:35 

    病床を増やしたら他の病気の人の病床がその分減るのにね 助かる命が間接的に失われるんだよね。
    感染対策怠ったりお出かけ沢山している人達も、自分が当事者になればちゃんと入院させて欲しいって言うんだろうなあ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/15(日) 16:21:02 

    来ないでと言われていたのに渋谷のハロウィンに行ってた人達とNOマスク活動家は感染しても治療受ける権利無いと思うわ

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/15(日) 16:28:06 

    GoToも人の少なめな観光地を選んで人混みを避けて上手に使ってる人もいると思う。

    でも、政府が推奨してるからってなんでもOKだと思って人混みに出かける人も沢山いるからどんな政策も使う人を選ぶのよね。
    ディズニーとかUSJとか混まない訳ないのにさ


    私はコロナ対応してる医療従事者だけど、GoToも経済のために全面反対ではない。
    でも対策ゆるい人達が具合悪くて病院に来たら思うところはあるよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/15(日) 16:47:22 

    >>52
    一番応援したい個人店はgoto使用できず。予約サイトってお客さん入った分だけ店が手数料払わなきゃ行けないんだよね。小さい店じゃ難しいだろうと思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/15(日) 16:49:36 

    >>65
    ワークマン女子とかは入店のための整理券配布してる。
    そういう工夫すれば良いのに。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/15(日) 17:17:44 

    >>22
    コロナ前でも行かない。。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/15(日) 18:00:59 

    >>125
    ほんとですよね。私も結婚するまでは医療系で働いてたので医療従事者がどれだけ頑張ってるかわかります。私は新型インフルエンザが流行った頃に働いててすごく大変だったのに今のコロナはきっと比べ物にならないと思います。
    重傷者や死者が少なかったり医療崩壊してないのは現場の方が本当に頑張ってくれてるからだと思います。
    なのに自分の都合でgoto使わないと損とか経済優先て声高々に言ってる人がう〜ん、、って思ってしまう。

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2020/11/15(日) 18:01:03 

    PCR検査は
    インフルエンザや風邪で
    陽性判定してしまう。
    検査キットの注意書き項目
    ・インフルエンザウィルスA型、B型
    ・RSウィルスB型
    ・アデノウィルスタイプ3タイプ7
    ・パラインフルエンザウィルス2
    ・マイコプラズマ肺炎
    ・肺炎クラミジア
    インフルでも、アデノウイルスでも、マイコプラズマでも、肺炎クラミジアでも陽性に出るって、検査キットにはちゃんと書かれてるんですね。厚労省も腐ってますね。利権でしょうか。
    死因を問わずPCRで
    常在ウイルス引っ掛けただけで陽性者に仕立て上げてる

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/15(日) 18:05:45 

    >>22
    なぜユニクロをそんなに有り難がるのか。有名デザイナーとのコラボだからって、ユニクロでしょ?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/15(日) 18:07:26 

    >>132
    1年後だったら全部潰れて出来なかっただろうね。

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/15(日) 18:38:55 

    >>178
    こういう時に体力ないところから潰れるのは、どの業界でも同じでしょ。人の移動が発生する つまり感染拡大がわかりきってる旅行業界への支援を急ぐのは、あまりにもおかしい。

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2020/11/15(日) 19:13:28 

    >144
    GOTOして最初はお客さんは入ったけど、それでコロナ患者が増えて結局キャンセル続出って旅館の人がニュースで言ってたよ
    結局GOTOしても意味ないよ

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2020/11/15(日) 19:58:16 

    また医療従事者にお金配られるみたいだからよかったね

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2020/11/15(日) 20:02:13 

    看護師です。職場で昼ごはんを食べるときはマスクを外しているため会話禁止 もう4月からずーっと無言で食べている 少しでも話すと怒られます。
    異様な光景だし、ストレスたまる。GO TOやったらこうなるって絶対わかってたのに押し切ってやって、結局また病院は大変なことになる やりきれない

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2020/11/15(日) 20:03:18 

    >>22
    引くわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/15(日) 20:10:40 

    >>140
    患者さんがいないならいないで、今度は経営難になるから
    ある程度の数は入院させてるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/15(日) 20:19:41 

    >>69
    あんなに買い占めたのにね!
    しかも、してても布マスク!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/15(日) 20:25:57 

    >>184
    じゃ、報道の仕方が悪いよね。
    煽り過ぎでは?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/15(日) 21:15:25 

    >>146

    医療従事者です。
    そんなん言われてもこっちももう手一杯です。。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2020/11/15(日) 21:17:35 

    >>181

    当たり前だろ
    身体張ってるから

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2020/11/15(日) 21:20:43 

    >>145
    岩手の人口122.9万人中、コロナが発生して10か月で69人だったら、普通に少ないと思うんだけど私の感覚がおかしいのかな…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/15(日) 22:38:53 

    >>52
    だから私はネットで予約せず恩恵受けられないけど応援したい店は直接お店に電話かけて予約してる。
    ホテルも旅館も。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/15(日) 23:07:41 

    >>115
    医療現場を犠牲にした上で助かったって言われても何だかなぁ‥
    医療崩壊したら外食や旅行どころじゃなく、最悪ライフラインにまで影響が出るって言うのに。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/15(日) 23:09:36 

    >>43
    日本に住んでる中国人じゃない?顔つきがね‥

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/15(日) 23:18:58 

    >>141
    いや普通に周りも「gotoやってるからじゃんかー」って言ってるよ。
    てかテレビのインタビューでgoto下げしてる人を出さないっていうのがもう答えじゃんw
    gotoは利権絡み。日本人の為じゃなく中韓の為の政策だからだよ。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/15(日) 23:43:28 

    >>22
    地元民だけど、これほんの一部の人だけだよ。
    たかがユニクロとコラボでこんなに殺到って…
    恥ずかしい…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/16(月) 00:04:42 

    >>4
    百合子さん、年末年始自粛といって!
    義理実家(地方)行きたくない!
    遠いのに日帰りでこいと。
    他人事だと思って勝手なこと言うな!!

    お願い、高齢者守るんだよね?

    行きたくない!

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/16(月) 01:32:25 

    >>22
    有名なデザイナーの服でもユニクロの商品ならそんなに欲しくないよ
    まして定価以上で買うなんて考えられない
    なんで転売できるのか不思議

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/16(月) 02:24:18 

    >>9
    うちはそもそも田舎だからGoToやってる店少なくて、ほんと不平等だと思うわ。
    平等にお食事券とか発行して欲しかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。