ガールズちゃんねる

4度の手術を経験、中学2年生が“私の個性”病気を自由研究「嫌な経験も私にしかできない体験だから」

115コメント2023/10/19(木) 20:11

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 23:16:46 

    4度の手術を経験、中学2年生が“私の個性”病気を自由研究「嫌な経験も私にしかできない体験だから」(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    4度の手術を経験、中学2年生が“私の個性”病気を自由研究「嫌な経験も私にしかできない体験だから」(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「あの子の鼻、変じゃねぇ?」同級生からの心なき言葉は、“病気に対する無知”が理由だと気が付いた。


    「なんで私だけこんな風なんだろうって、すべて“口唇口蓋裂”のせいにしていた時期もあった」そう語るのは、岐阜県御嵩町の共和中学校に通う中学2年生・故東来宝さん。上唇や上あごが裂ける病気「口唇口蓋裂」のある状態で生まれてきたが、4度の手術を経て、現在は手術の跡もほとんど分からないほどだ。

    自由研究では、手術前後の口周りの様子や苦労した出来事などを来宝さん自身の写真を用いて細かく紹介。(略)来宝さんが経験していきた治療の日々や経過は、同じ病気と闘う子供たちに勇気を与えているという。

    「隠したいという気持ちもちょっとはある」と病気に対する想いを話してくれた来宝さん。そんな彼女が自身の病気を「自由研究」のテーマに掲げたキッカケ。それは、治療中だった小学1年生の頃、同級生に笑いながら言われた、「あの子の鼻、変じゃねえ?」という言葉だった。

    心なき言葉に悩んだが、“心配をかけたくない”という思いから、両親には言えなかった。当時の心境について来宝さんは、「今まで何回も手術や入院を繰り返していたので、これ以上何も迷惑かけたくなかった」と振り返る。しかし1年後、ついに我慢出来ずに、両親に抱えていた悩みを泣きながら告白。両親との会話を通して、心ない言葉は“病気への無知が原因”と気付いた来宝さん。自分の病気を“知ってもらうため”の行動を起こすことを決意し、その行動が自由研究に繋がったという。

    「みんなと違う経験をして嫌なこともあったけど、でもその分、私にしかできない思い出が作れるから。これはずっときっと心に残っている思い出だと思います」と力強く語った。

    +395

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 23:17:37 

    >>1
    こいつ..できる。

    +12

    -60

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 23:18:03 

    今全然わからないね
    医者ってすごいな

    +398

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 23:18:12 

    がるみんは見習え

    +13

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 23:18:46 

    >>3
    真っ先に来てそういうコメントしか残せない人って精神病か何か?

    +109

    -11

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 23:19:10 

    綺麗に治る保険適用の整形手術あればいいな
    こんないい娘さんがこのことでつらい思いしなくてもいいように

    +386

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 23:19:20 

    心の強い子だなあ

    +277

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 23:19:30 

    名前が読めない。

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 23:19:39 

    強い子だね

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 23:20:13 

    将来、医療が発展して過去の病になるといいよね。

    +139

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 23:20:18 

    >>6
    ずっと哀れな人生だっただけじゃない?
    こんな歳の若い子をそんな言葉で貶められるってなかなか出来ない

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 23:20:27 

    >>3
    この娘はお前よりは1000倍可愛いから安心しろ

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 23:20:38 

    凄いことだとは思うけど、1件でも誹謗中傷やこの子が嫌な思いをしてしまうことが無い状況でのみ発信すべきだと思う。ガルなんかがトピ立てていいニュースだとは思えない。

    +109

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 23:20:49 

    4回も手術して大変だったろうな
    病気について知らないから、知ってもらうために自由研究にするなんてすごい

    +206

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:05 

    本当に芯の強い子ですね。

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:12 

    「みんなと違う経験をして嫌なこともあったけど、でもその分、私にしかできない思い出が作れるから。」

    中学二年生でこの考え、すごいなぁ。親御さんがきちんと向き合ってきたんだと思うし、それ以上にこの子がとても素直で優しくて頭の良い子なんだと思う

    +233

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:15 

    >>9
    四字熟語にありそう。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:23 

    >>6
    言いたいことわかるけど精神疾患をいちいちdisらないでほしい
    健やかな精神でなくても>>3みたいに人の心がないわけではない

    +62

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:40 

    >>7
    この手術は形成で保険適用だよね?

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:05 

    >>9
    名字も読めない!笑 私は初めて見たんだけど結構いるのかな?

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:16 

    >>15
    口唇口蓋裂でこんな大がかりな手術が必要だとは思いもしなかった

    >9歳の頃に、上あごに骨盤の骨を移植するという大きな手術を経験。術後は普通に歩くことができず、歩行訓練を行っていたという。

    +124

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:21 

    手術跡を見られるどころか手術したこと自体言いたくない子もいるだろうな。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:36 

    ことうきほちゃん

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:49 

    自分の病気を自由研究にするのが凄い。
    泣ける話だわ…

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:02 

    >>9
    調べてみたら、ことう・きほさんだって
    きれいな名前だね

    +83

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:15 

    私は言いたい
    その病気になって苦しんでるのは
    あなただけではない何万人と居ることを

    ただ他になってる方も居るし
    あまり知られたくない方もいるから
    自由研究でやるのはどうかと思う

    自分が医者になって論文でも書きなさいよ

    +2

    -73

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:28 

    自分の病気をそんなふうに思えるようになるなんてすごいな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:37 

    >>6
    すぐにコメント消えたね
    良かった。

    あのコメント書きこんだ人は心が醜いのね

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:55 

    >>26
    DQNキラキラっぽい

    +11

    -32

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:55 

    >>11
    無理じゃない?

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 23:25:27 

    最近はわからないくらい綺麗に治ると聞いたけど、そこまでにはたくさんの時間と苦労があるんだね。そこまでは知らなかったわ。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 23:25:28 

    一生懸命前に向かうと頑張ってて偉い、バカにする同級生なんて人に平気で傷つけるような言葉を言えるように育ったあなたの方が恥ずかしいと言ってやれ、世界に一つしかない鼻きれいだよ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 23:25:36 

    >>27
    自由研究なんだから自由でいいんだよ

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 23:25:50 

    我が子が、鼻が変とか目がどうのとかスタイルがどうのとか人の容姿をとやかく言うような子に育たなくてよかった

    大体の子は言わないと思うけども

    +53

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 23:26:56 

    中学生なのにすごい偉いな

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 23:27:59 

    うちの夫が同じですー。
    芯が強くて、頭が良くて、頼りになる大好きな人。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 23:28:20 

    >>8
    強くならざるを得なかったんだよ

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 23:29:26 

    口唇口蓋裂は適切な治療と手術で今は本当に綺麗に治るよね
    阪大の口腔外科がこの手術得意みたいで、自分もそこの口腔外科に別件で通ってた時に小ちゃい子どもいっぱい見たわ
    みんな元気で可愛かったし綺麗に治るといいなって思ってた

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 23:31:13 

    >>1
    あらーよく頑張ったね
    知っていれば、そういうのあるよねと受け入れしやすい人が増えるし
    クラスの子からまた増えて、クラスの子が親になって同じ障害の赤ちゃんが生まれても痛みも成長過程もあなたから教わったから安心だね

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 23:31:24 

    >>32
    症状によるんだと思う。唇だけ少しぐらいならこの子より簡単に手術できる

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 23:31:28 

    >>26
    来宝って、ご両親が赤ちゃんが生まれた時に感じた気持ちをそのまま名付けたんだね

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 23:32:27 

    ホアキン・フェニックスも手術で目立たなくなった
    言われないとわからない
    4度の手術を経験、中学2年生が“私の個性”病気を自由研究「嫌な経験も私にしかできない体験だから」

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 23:33:02 

    年取ってくると見た目云々より性格の良さ、相性の良さが大事になってくるけど若い子はやっぱ見た目気になっちゃうよね…
    手術で見た目わからないくらいまでなる今の日本の技術も過ごしいし、わかってもらおうとするこの女の子の勇気もすごいね
    人間って自分の知らないことに対して恐怖感から攻撃しやすくなるみたいだから説明して知識を教えるのは大切なことよね

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 23:33:30 

    >>21
    故って漢字がついた名字珍しいね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 23:33:34 

    >>20
    そうだよ、
    それに伴う歯科矯正も保険適応。

    でも本当に成長に沿って必要な処置をなん度もしていくから、本人はもちろん、サポートする家族も大変だと思う。

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 23:33:34 

    >>27
    なんかなー叱咤激励されてる
    泉ピン子口調と私は感じた、、

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 23:35:59 

    >>4
    ここまでわからないのは珍しいと思う
    医者の腕によるのかな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 23:37:19 

    うちの子も見た目に見える病気を抱えてる3歳
    だんだんわからなくなってくるといいなぁ
    そしてこの子のように強く生きていってほしい
    なんか勇気もらえたよ

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 23:38:59 

    >>35
    ね、このような記事を読むと、心無い言葉を言う側の心理も考えるよね。

    言った側の親は知らないのだろな、とか。
    そしたら、我が子は言ってないってみんな思ってるんだろうな、とか。
    それはら我が身にも言える事で、改めて話をしてみたいなと思った。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:00 

    >>27
    これを医者の卵がみると、患者の気持ちがわかる医師になれそう、または医師を目指す人が増える
    または親になって同じ障害の子どもの気持ちがわかる のちのち小説書いてもいーんじゃない
    だれかの心にとまるかもね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:06 

    >>42
    宝物が来たって、ご両親の思いが伝わってくる
    大事に育ててこられてきたんだろうな

    +40

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:22 

    >>両親との会話を通して、心ない言葉は“病気への無知が原因”と気付いた

    親御さんは、どんな声かけをしたんだろう?
    娘さん上手い言葉が見つからないけど立派な子だね。立派も違うかもしれないけど

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:28 

    形成外科医の技術はすごいなぁ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 23:40:05 

    >>1
    見たまんまを 口にしてしまう 同級生も
    たくさんいたでしょうに、よく勇気をだして
    レポートをまとめてくれたな…と
    ただただ感心してしまう。

    知識が無い人達に 浸透することができそう…。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:12 

    ほしのディスコもこの病気の話してたね。上顎がまだ完全に塞がってないらしい。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:13 

    この子は、本当に心が強い子だね。
    こういう子は応援したくなる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:16 

    >>27
    医師の研究なら良くて、自由研究だと
    患者さんを傷つけるという理屈がわからない

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 23:41:52 

    >>27
    うーん、あなたは道徳を学んだ方がいいかも?

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 23:42:09 

    この女医さんも寄り添ってくれて良い先生だね
    ただ診察をするだけじゃないって感じで

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 23:42:23 

    この症状、コウノドリのドラマで知りました
    手術で良くなる、医学の力ってすごい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 23:44:22 

    うちは多指症で生まれて来て、手術したけど、どうしても右の親指と左の親指で大きさも形も違ってる。
    今4歳だけど、「この指は治るの?左と同じ大きさになるの?」と聞いてくる。
    本当に我が子ながらなんて声かけていいか毎回悩む。
    この先きっと同級生からも声かけられる日も来るよね。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 23:45:51 

    私はのどちんこ(口蓋垂)がハート型なんだけど
    それも大人になってから、口唇口蓋裂より見た目に表れないけど「口蓋垂裂」って名前なのを知った

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 23:49:28 

    これは親がここまで悩む前になんとかしてあげてほしい。

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 23:49:48 

    ハムの人そうかな?って思ったことあるけど違った

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 23:50:43 

    >>26
    宝物が来た。キホさん。
    親の思いがストレートに詰まった名前だね。とても綺麗。

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 23:53:58 

    >>1
    見た目のハンデって辛いよね。

    私も見た目にハンデあって、身長110cmしかないから辛い経験たくさんしてきた。今でも乗り越えられてない。
    この子は手術できれいに治ってよかった。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 23:55:31 

    え!親戚にいるけど全然違う。だいぶ綺麗に治るようになったんだね!びっくり。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 23:59:42 

    本当によく頑張ったよ
    えらいよ、強いよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 00:00:47 

    >>6
    あなたもよっぽどおかしいよ。
    今時、精神病なんて例えするのは30年前とかのアニメとかドラマぐらいかと思ってたよ。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 00:01:24 

    >>20
    多分7の人が言いたいのは、保険適用の治療って審美性よりも機能回復重視だから、口蓋裂で無い人と同じレベルになるまで大変だっただろうってことじゃないかな。
    眼瞼下垂なんかでも、違和感無く手術したいなら保険適用外でするのが良いとか言われてるし。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 00:01:30 

    >>64
    症状によってはある程度大きくならないと受けられないのもあるよ
    この子だって赤ちゃんの頃から対処してたじゃん

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 00:02:53 

    強くて素敵な子だね。

    仕事で障害を持つ子どもたちと関わる機会が多いんだけど、芯がしっかりしていて強い子が多い。
    というか強くならざるをえなかったんだと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 00:03:43 

    >>64
    親御さんもきっと色々考えて苦悩したと思うよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 00:06:04 

    嫌な経験も私にしかできない経験だから
       ↑
    中学2年生でこんなに達観してるなんてすごいな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 00:09:17 

    >>62 さん


    >>67 です。
    少しズレますが、
    中学入学の最初の自己紹介で、「生まれつきの病気で身長が低いので、もし何か困ったことがあったら助けてもらうこともあるかもしれません」って言ったら、
    後で男の子がわざわざ私のところまで来て「自分は指が2本ないんだ。よろしく!」って明るく声かけてくれて嬉しかったことをよく覚えています。

    私自身は幼稚園や小学校低学年くらいのときは嫌な思いをしたこともあったけれど、
    小3くらいからはみんな分かってくれて、同級生は本当に優しかったです。

    人より傷付くことも多かったけれど、それ以上に人の優しさを感じることが多かったなと思っています。

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 00:14:50 

    >>76
    横ですが、自己紹介できちんと助けてもらいたい場面があると話せたあなたはすごいですね!
    勇気が要った事でしょう。
    そして、同級生の男の子も明るくて素敵ですね!

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 00:37:33 

    >>43
    鼻の下にある赤く見える線が治療の跡なのかな?確かにこれくらいだったら言われてみれば…って感じだね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 00:44:41 

    >>39
    まさに阪大の口腔外科で約40年前に口蓋裂の手術しました
    昔からその分野で凄い実績があるみたいですね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 00:51:28 

    >>58

    わからない?ど素人が判断出来る
    ことでは無いからだよ

    自分の病気て本人が
    1番分かってないケースが多いから

    だから国家資格の持った医者がいるんだよ

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 00:56:09 

    >>42
    中京テレビで夕方の情報番組でこの子の特集してて思わず見入った
    言う通り、ご両親がこの子が生まれたときに「宝がやって来た」と思い来宝と名付けた、と説明があったよ

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 01:03:36 

    口唇口蓋裂ってあまり知られてない病気なのかな?
    パーパーのほしのもそうだよね、初めて見たときそうだよなと思った
    有名人も多いよね、海外の俳優でもよくいる
    こうして自ら発信する勇気と知性を持っているなんて、本当に素晴らしい子だよ、まだ中2なのに

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 01:04:22 

    >>35
    私は実家の家族が全員言う。小さい頃から本当に嫌だったし、人に言ってるのを聞いて自分の容姿にも自信が持てなくなったし、今でも家族が嫌い。容姿のことを口にする人って、本当人として低レベルだと思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 01:23:20 

    >>17
    早老症のアシュリー・ヘギちゃんって子が、「病気も神様がくれたものだから」ってドキュメンタリーで言ってたのを思い出したよ
    同級生の友達の髪の毛を櫛でとかせてもらったりしてて、その子は髪が全く無かったから、どんな気持ちでといてるのかと思ったよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 02:01:47 

    >>80
    それは資格がないと治療できないということで
    >>27とは別の話でしょう

    27の自由研究で病気について知ることが
    患者さんの心を傷つけることになる
    という言い分がわからない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 02:48:46 

    私、幼なじみが口唇口蓋裂で何度も手術してて、手術終わるといつも口開けて経過見せてくれて、矯正して歯の位置を整えて足りない歯を増やして、子供ながらにその子の口が治っていくのがワクワクしてたまらなくて、あの感動が忘れられず歯科衛生士になったわ。
    今は矯正歯科で働いてるけど、ガチャガチャの歯の子の歯並びが綺麗になっていくのがワクワクしてたまらない。
    口唇口蓋裂の手術痕がある人とか見かけると「口の中見たい…」ってうずうずしてしまう。

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 02:57:19 

    >>71
    眼瞼下垂とは違って、口唇口蓋裂は昔から審美もきっちり意識してるんだけどね
    今は技術も上がったし、美容整形と同じで先生によって腕が違うから遠い病院に通うための新幹線代なんかも出たりするよ

    ちなみに遺伝の要素が結構高くて、親族にいると率がグッと上がると言われてる
    元々の程度と先生の腕次第だけど、全く分からないくらい傷が綺麗になる子も多いよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 03:01:15 

    >>7
    ???
    ちゃんと読んでる?既に手術して傷跡がわからないくらいになってるけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 03:01:36 

    >>11
    先天性だから無理だよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 03:56:22 

    旦那の友達の子供がこれだった
    奥さんすごくショック受けてたけど、何度かの手術で言われなきゃ分からないくらいになってて、すごいと思った

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 04:07:53 

    >>52

    なんでこれにマイナス付いてるの?

    中京テレビの夕方のコーナーで
    この特集を放送していたけど
    名前の由来 合ってるよ?

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 04:27:09 

    >>27
    どんな病気でも知っておいた方が良いと思うよ
    医者じゃなくても

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 04:51:45 

    >>48
    赤ちゃんの時の写真見たけど、元々軽度寄りだから綺麗になったんだと思う。赤ちゃんの頃から鼻も綺麗。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 05:47:00 

    >>7
    良いなあ…
    私小学生の頃に顔面にボールぶつけて鼻が微妙に曲がってるんだけど、高校時代に電車乗って向かいに座ってたDQNにアイツ鼻曲がってねwwって言われた事あって凄いトラウマ。
    それ以外誰にも言われた事ないから結局整形してないけど保険効くなら直したい。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 06:43:57 

    >>71
    今は外見もちゃんと考えたうえでやってるよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 07:15:19 

    >>81
    ご両親も素敵!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 07:46:16 

    >>27
    うちの子も同じ病気で生まれてきたけど、色んな人に知ってもらえるから有難いと思ってるよ。最近は星野ディスコも公表してるし。最近、口唇口蓋裂の記事が増えて嬉しい。どんどん発信してほしい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 07:58:35 

    >>26
    両親の愛を感じられるね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 07:59:41 

    向き合おうとしてるのがすごい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 08:15:13 

    私病気で手術して顔面麻痺があるんだけど、親が一番辛かったと思う。自分は見えてないからそんなに気にしてなかった、顔見るたび辛かっただろうな。

    この子は偉いね!
    悪口言った人は自分が何も障害なく産まれてきたのだろうけど、ひどいな。
    無知の人って悪気なく酷いことを言ったりするから、こうやってたくさんの人に知ってもらうことが大切だよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 08:21:13 

    >>6
    大量マイナス上等のレベルでよっぽど承認欲求が強いんだろう…。
    結果的に3コメになったことからも、2コメ狙いでトピ立ちから1分で大急ぎでコメントしたことがわかる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 08:23:37 

    >>7
    子どもが両足の多指症、合指症だったけど、
    ようやく一歳になった頃に手術して治せたんですが、
    傷痕残っていて、今は気づいてないけど、
    指摘されたりしたら説明しないとなぁとか
    考えます。今、幼稚園で走ったり、跳んだり出来てる。
    本当にありがたいです。医術の進歩。
    形成外科の担当の先生は、整形すれば傷も治るとは言ってくれたけど、迷う。今度は理解するから。
    このお嬢さんも、四回の手術は肉体的にも精神的にも
    私が考えるより、辛かっただろうと思います。
    ご家族、特にお母様は悩んだろうし、
    苦しんだとおもいます。
    このお嬢さんは、とても強い!
    沢山幸せになってほしいです。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 08:37:02 

    >>27
    お医者さんは患者側の発信によってその時々の患者の気持ちがわかってより患者さんに寄り添った治療に繋がるはず。特に子供や思春期の子たちが関わる病気だからそれを知ることができるって医学の面でも大きいと思う。メンタル的にもできるサポートも考えられるし。隠したいといっても治療の過程で明らかにわかる病気なんだから隠すことより周囲に理解を求めた方が絶対にいい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 09:25:06 

    芸人のパーパーの男の方もこれだよね
    あの人はこんなに綺麗に治ってなくて見た目でわかりやすいけど医者の腕によるのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 09:28:04 

    >>56
    塞がってなくて大丈夫なものなの?
    治さないのかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 10:13:00 

    今思えば学年に一人位はこれの手術したっぽい顔のいたよね?だからって何か聞いたりした事ないや

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 10:52:49 

    >>11
    病ではないよ...

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 13:11:32 

    >>27
    うちの子も同じ病気で生まれてきたけど、色んな人に知ってもらえるから有難いと思ってるよ。最近は星野ディスコも公表してるし。最近、口唇口蓋裂の記事が増えて嬉しい。どんどん発信してほしい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:47 

    >>105
    8回手術してるらしい。たくさん口に水を含むと鼻に逆流しちゃうそうです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 17:55:54 

    >>1
    顔全部出てる写真、とっても明るい感じでいいと思う。
    普通人の顔見るときに別にパーツパーツに注目するわけじゃないから、鼻も言われてみて「え?そう?」って見れば気づくかもだけど。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 17:57:07 

    >>1
    みーんな同じに加工された人形みたいなサイボーグみたいな顔より、私はこっちのほうがいいと思う。
    人の魅力とか可愛さって美醜じゃないと思うんだよね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:09 

    >>109
    8回も手術したのに治しきれないもんなんだね
    最新の形成手術を受けたらこの中学生の子みたいに見た目わからなくなるのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 18:35:41 

    >>43
    男性ならこれに髭生やしたら全然分からないね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 19:30:00 

    >>79
    そうなんですね!
    全国から患者さんが集まると聞いていたのですが納得です
    口腔外科の入院病棟もここ小児科かな?ってくらい明るくてよかったです

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 20:11:01 

    凄いな
    自分を受け入れて乗り越えてきた強さかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。