ガールズちゃんねる

「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

836コメント2023/11/09(木) 09:09

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:02 

    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     親が子どもの耐えられる限度を超えて勉強を押し付け、時には暴力も伴う「教育虐待」の被害が道内外で後を絶たない。...


    「教育熱心」や「しつけ」を大義名分に家庭内で繰り返される教育虐待。被害者が声を上げづらく、第三者も事態を把握しにくいのが特徴とされる。交流サイト(SNS)上では、道内在住者らも「テストや問題集で間違った分だけ、父親に殴られた」などと深刻な被害を訴えている。

    +181

    -13

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:27 

    しばなん

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:31 

    ほどほどでいい

    +159

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 17:21:47 

    北海道の話なんだ

    +65

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:00 

    自分のコンプレックスを子供で埋めようとしないで欲しい

    +674

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:02 

    学歴ない親がこれする場合は、自分の遺伝子を恨めと言いたい
    子供にあたるな

    +579

    -14

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:06 

    我々の時代はそんなもんだよ 今虐待になってるけどこんなの当たり前だよ

    +22

    -42

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:14 

    家の中だと誰も見てないから
    エスカレートしちゃうんだろうね…

    +246

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:29 

    昔はみんな殴られるのが当たり前だったけどな
    最近鬱の子が多いのは甘やかされすぎてるのでは?

    +19

    -53

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:33 

    勉強しなきゃしないで、そういう親って言うくせに?

    +225

    -17

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:36 

    勉強できないのは将来自分が困るけど押し付けすぎもダメでしょ

    +145

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:53 

    教育虐待してまでいい学校に行かせたいの?
    何が大事か完全に見失ってるんじゃ意味ないね

    +211

    -18

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:03 

    「テストや問題集で間違った分だけ、父親に殴られた」

    これは教育虐待というか普通の虐待だと思った。教育虐待は、何個も塾にいかせたり、上位の成績にならないといけないと精神的に追い詰めることかなとおもった。

    +407

    -6

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:05 

    私もこれ受けてきたんだけれど、今の時代が羨ましい。私の時は誰もそんな疑いを持ってくれなかった

    +250

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:30 

    私もやられたよ
    発狂した母親にドリル破られたり頭叩かれたりした
    母親の期待通りの国立大学に入って、中高大の部活やサークルも母親に指定されたのに入ったり言いなりだった
    子供産んで育てていく過程で、孫の教育にまで口出しされ少しでも気に入らないと私の育て方のせいにされ罵倒され続けて目が覚めて絶縁した

    +465

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:33 

    子供が発達障害もしくは境界知能と気が付かず無理をさせた結果二次障害を発症してしまう事もある

    +218

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:40 

    中学受験の家庭は
    思い当たると思う。

    +188

    -23

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:41 

    >>1
    秋葉の加藤の母親が頂点

    +166

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:47 

    >>7
    我々っていったいいつの話よ?
    一緒にしないでもらえる?

    +41

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 17:23:56 

    ほんとわかんないんだけど
    元気に楽しく、自分のやりたいことを子供がしてご飯食べていけるくらいにお金稼げたらそれで十分だと思うんだけど
    殴るレベルに怒るの頭おかしいと思うんだよな
    そんな学歴コンプあるなら自分でいい大学いけばいいのに

    +240

    -29

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:14 

    家庭教師先の子どもに行ったらNGなことは、我が子にも行ってはいけない

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:17 

    東京や奈良京都兵庫よりマシ
    学歴がすべてノアホだらけ
    それで公立出身や田舎出身にビジネスや学術でボロ負けする

    +20

    -19

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:23 

    >>4
    北海道のマスコミって自虐が好きらしいよw
    全国的なことでもよくある事件でも大々的に報道する

    +47

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:38 

    やっとこれが虐待だと認識される時代になったね。良いことだ。

    +153

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:42 

    中学受験組は多そう

    +94

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 17:24:57 

    >>9
    暴力当たり前の人間が、また次の暴力当たり前の人間作るだけ

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:19 

    >>9
    殴られるのが当たり前ってどんだけ環境悪いとこにいたのかしら
    おー怖い怖い

    +22

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:21 

    >>20
    自分が高学歴のパターンも多いよ

    +161

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:37 

    私の知り合い本来なら友達と遊ぶ時間を割いて無理に勉強させて良い大学出て良い就職したけどコミニケーション能力皆無ですぐに会社辞めたよ。子供時代は遊ぶのも勉強だと思う。いくら勉強出来ても社会では通用しない

    +178

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:37 

    子供は所有物じゃないんだよ

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:45 

    >>17
    すみませんが、思い当たらないです
    低学年から高学年まで、コツコツと楽しく完走しました
    落ち込んでるのを励ますことはあったけどね

    +24

    -71

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:46 

    歴代のノーベル賞受賞者でもガリ勉は1人もいないよ
    柔道やラグビーに邁進していた山中伸弥教授や田舎の自然で育った田中耕一さん

    +101

    -7

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:56 

    >>18
    生後4ヶ月からトイトレしたサカキバラ母は?

    +88

    -5

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 17:25:57 

    発達な親が増えてるんじゃない?
    子コロし、虐待、育児放棄、過干渉、異常だよね

    +5

    -14

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:01 

    >>14
    大学行かせてくれる親に感謝しなよとかクソみたいなこと言う大人しかいなかったよね

    +155

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:24 

    >>27
    先輩が後輩を無差別に全員殴ってた
    だから今みたいな陰湿ないじめはなかった

    +1

    -19

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 17:26:50 

    親本人は自分のことをきわめてまともだと思ってるケースが多い

    +104

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:13 

    違うトピで日本を豊かにするために子供を産まなきゃみたいな話をしてたけど、道具じゃないのになーと思って見てた

    +14

    -8

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:26 

    正直勉強だけ出来てもダメなんだよ
    そこらへんこういう親はわかってない

    +121

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:48 

    >>39
    自分自身がおかしいからね

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:54 

    >>5
    勉強に限らず子供の結婚相手に高望みする親にも当て嵌まる

    +178

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:00 

    >>7
    他人を殴ったら警察沙汰なのに、なぜ自分の子供は殴っていいと思うんだろ。ほんとに謎。

    +98

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:08 

    >>1
    中学受験塾で働いてました。
    我が子の力を過信しすぎな親が多すぎます

    大変失礼ですが貴方のお子さんなんです
    あんまり言わないであげてください
    といいたくなります

    鳶が鷹を生むことは年に一人いるかいないかです
    そしてそういうお子さんは親に強要されてません

    でも塾は課金してもらってなんぼなので
    やればできるといいます

    +247

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:35 

    >>26
    逆の印象
    殴られて育った世代が叱らないで良い部分見つけて褒める教育推奨してて
    少しでも何かあるとすぐ虐待扱いする

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:59 

    >>12
    怒ってばかりだと余計やる気なくなるよね
    起こられるんじゃないかとそればかりになってビクビクして勉強どころじゃない。

    +65

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:11 

    父がそうでした。
    勉強無理やり見られて、ますます勉強嫌いに自信が無くなり、間違えると物差しで頭と手を叩かれました。
    (父も大概答え間違っていました。)
    「うちの長女は東大行っている!自慢したかった」やら…もう数十年疎遠です!
    (ド田舎の商業高校卒と家政科卒の親からそんな子供産まれません…)

    +139

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:11 

    山中伸弥教授は体力が一番大事だと言っていた
    受験でも仕事でも体力が何より大事だと

    +167

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:12 

    >>1
    理三以外はかす

    byドラゴン細井龍

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:13 

    >>6
    子供を芸能界に入れたがる親にも同じ事を言いたい

    +136

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:39 

    >>28
    両親大学教授で子どもの受験失敗を機に、子どもを外にテント張って寝かせる親がいて
    養護施設に保護された子を知ってる。

    +143

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:40 

    >>29
    わかります。一方で勉強もできてコミュ強で人気のある子も存在するし、広告代理店いたけど勉強だけできてもそんな人材には一生叶わないと思いました。
    性格的に向き不向きの業界あるんですよね。

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:41 

    芸術系の習い事の講師をしていた時。ちょっとした会話も制作のヒントになるから、話す時は話す集中する時は集中するといった教室だったんだけど、週に6つ習い事をしている子がずっと他の習い事の話ばかりしていた。
    頭がいっぱいで今やっている事に集中出来ないんだなと思った。保護者も習い事をさせる為か忙しそうで、そういった話を聞いてくれる大人が他にいないんだろうなとも思った

    +109

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:50 

    >>43
    その言説、高学歴親には通用しなくない…?
    学歴においては親の自分が鷹なんだから、コイツも鷹であるべき、っなっちゃうでしょ

    +74

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:03 

    >>1
    親が楽しく勉強してれば子供も勉強が好きになるもんよ
    勉強嫌いの親が子供に勉強強いるってバカもいいとこ
    全ての原因が親にあるってわかってない

    +3

    -16

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:27 

    性格きつい子って、親が求めるもの多かったり、言い方キツかったりする

    +80

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:17 

    >>51
    優秀なのは勉強もスポーツも遊びもできる人
    弘中アナのようなタイプが電博には多い
    中学受験でも慶應に受かる頭脳、容姿鍛錬、コミュ力
    総合商社やキー局、広告代理店の最終面接はスーパーマンが集結する

    +24

    -16

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:22 

    教育虐待の末に、子供が父親に刺されて亡くなった事件あったな

    ホントにクソ親!

    +79

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:22 

    >>5
    コンプを埋めたがる親って、子供が親を上回り過ぎる成果出したら出したで妨害して下げようとするよね。
    それか、栄光を逃すまいと監視が余計厳しくなる。

    結局自分が1番。「お子さん優秀だけどやっぱり親は超えられないわねぇ」って言って欲しいだけ。

    +152

    -10

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:57 

    >>5
    変に子どもに高望みする親いるね。
    中学受験にしても、高校受験、大学受験にしても。
    子どもの受験に何百万かけたとしても受験は水物だから必ず親の思う結果になるとは限らない。

    +167

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 17:33:16 

    >>5
    自分の人生を子どもでやり直そうとする親多いよね。
    特に母親→娘。

    +206

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 17:33:53 

    >>23
    北海道って学力低いイメージ
    あと、教員が日教組で日の丸掲げないイメージ

    +35

    -12

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:02 

    >>6
    両親も弟も優秀すぎて、私は家で辛かった。
    弟は殴られないけど、私だけ成績悪くて殴られたりしてたなぁ。

    +79

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:07 

    >>1
    親の見栄で子どもに勉強を強要するな

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:20 

    >>20
    まさに中学受験真っ只中の家庭だけどさ、
    皆さん自分も受験経験者なのよ
    私も夫もそうだし、見学に行った有名校も「パパもここの学校の何期生で」って会話が普通

    まあそもそもそこまで怒らなくても普段から勉強する素地があって
    それなりに賢い家庭ばかりだと思うけど

    +24

    -30

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:36 


    私の家系は皆そこそこのエリートで
    小さい頃勉強で凄い怒られたから
    子供にはしたくないと思って
    自由に育ててるよ

    普通されたら嫌なことはしないよね

    余程学歴にコンプレックスでもある親
    なのかな?

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:44 

    医学部入れさせる為に
    娘に何浪もさせて
    挙句の果てに娘に殺された母親の
    事件思い出した

    +133

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 17:35:33 

    進学校の中学でテストで98点取って意気揚々と親に見せたら「何喜んでるんだ、あと2点を悔しがらないとダメだ」って怒られた
    病んだ

    +58

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 17:35:51 

    >>7
    だからその古い認識を改めた方が良いって話だね。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 17:36:15 

    「勉強しろ」と言う親にかぎって、自分は勉強の仕方を知らないw

    +52

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 17:36:47 

    高卒のママ友が子供は絶対に国立大、しかも◯◯大学は就職率が悪いから◯◯大学(旧帝大)に行って欲しいと言ってて、センター試験や二次試験(今は違うけど)の厳しさを知らないから軽く言えるんだろうなと思った。

    受験はそんなに甘くない。

    +115

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 17:36:50 

    >>7
    問題ミスして殴られてたりした世代だけど、
    当たり前ではなかったんだなと、
    同い年の夫と結婚して知った。
    この負の連鎖を止められたらいいなと思う。

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 17:37:02 

    >>65
    親自身の学歴が中途半端だと子どもで取り返そうとするんだよね…
    自分は努力しなかったくせに子どもには努力を強要する
    そういう親って大学は子どもの名義で奨学金借りさせて行かせる
    どこまでも自分達で努力するということをしない

    +54

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 17:37:06 

    >>5
    私がバカだったからー←ん??じゃあ可能性😂

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 17:37:52 

    >>5
    自分は勉強してこなかった(出来なかった)人が案外こうなってる気がする

    +142

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 17:37:53 

    親がコンプレックスの塊なんだなと冷ややかな目で見てる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:24 

    >>1
    それ教育云々じゃなくてただの暴力やん
    勉強させるのは当たり前

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:30 

    塾に行かず授業だけで県トップ校と東大理2現役合格
    しかも小学校からガチでサッカーを続けて中学時代は県選抜

    サッカーで挫折を味わった一方で、勉強への取り組みは変わらなかった。宿題と授業だけでコツコツと積み重ね、県内トップクラスの高校を狙うだけの実力を蓄えていく。

    なぜ授業だけで学力を維持できたのだろうか。ポイントは集中力にあった。

    「授業を聞いていない、授業中に寝ている。そういうことをせずに授業を『絶対に聞いてやるぞ』という思いで取り組めば、成績は絶対に上がるんです。これを言うと、『頭が良いからできる』という人もいますけど、僕の考えは違います。全部授業を聞いて、わからないことは先生に聞く。そうすれば、ある程度は授業についていけるはずなんです」

    迎えた高校受験。サッカー強豪校に進学する選択肢もあったが、県内トップの熊本高校を志望した。

    迎えた最終学年、6月のインターハイ(全国高等学校総合体育大会)県予選限りでサッカー部を引退。準々決勝でルーテル学院に敗れたが、高校サッカーに悔いはなかった。以降は受験モードにシフト。独学で勉強を続け、東大の教養学部理科二類に現役で合格を果たした。
    東大出身者で初のJリーガー・久木田紳吾 究極の「文武両道」の中で養った“聞く力”とは? - REAL SPORTS(リアルスポーツ)| スポーツの「リアル」を伝える
    東大出身者で初のJリーガー・久木田紳吾 究極の「文武両道」の中で養った“聞く力”とは? - REAL SPORTS(リアルスポーツ)| スポーツの「リアル」を伝えるreal-sports.jp

    プロサッカー選手になりたい――。幼い頃からボールを蹴ってきた人であれば、一度は思い描いた夢だろう。しかし、現実

    +12

    -9

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:34 

    >>60
    『暗殺教室』の主人公そんな感じだったな。男だけど、母親が行きたかった大学、務めたかった職場に行けと言われてた。で、小柄で中性的な容姿なもんだから髪を伸ばさせられたりもして、まさに>>5のようなセリフが教師から出てた。

    +72

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:48 

    >>14
    同じく。
    小学校の時担任に相談したら「あなたのためを思って厳しくしてるのよ」の一言で片付けられた。

    じゃああんたは、100点取れなくてビンタされたり視力が両眼1.0で「近眼すぎる!私が小学校の時は1.2あった!」って怒鳴られたり不得意なスポーツをわざと習わせてイジメ受けても止めさせない等々されたら素直に感謝するんだな?
    ……って、今なら言えるのに。

    +84

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:55 

    >>17
    うーん、ない。
    6年で今だYouTubeみてるし。
    第一志望はY50前半なのに。

    みんなもっと厳しいのかなー。

    +15

    -10

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 17:39:07 

    >>20
    ガル見てたら、自立できる稼ぎがない人の多さに驚く。
    やっぱり、ある程度勉強はできるようにしておいた方がいい。

    +35

    -15

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:05 

    >>4
    左翼系?

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:14 

    >>67
    それはキツいね。100点でも「これに満足するな。継続するのが重要なんだから」とか言われて結局褒めてくれなさそう😔

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:20 

    >>6
    結局ほぼ遺伝なんだよね。
    親が大学教授の同級生がいて、小学校中学校と一切勉強せず遊んでばかりで、どちらかといえば勉強ができない部類だったのに、ちゃんと親と同じ分野の国立大に進学して今大手企業で働いてると聞いて、やっぱりいい意味で遺伝には抗えないんだなと思った。

    大学に入って専門分野学び出してから勉強が楽しくて仕方なかったんだって。

    +152

    -7

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:30 

    >>43
    私はむかし、底辺塾でバイトしてたけど、
    こちらは逆に、親の焦りがすごかった(´・ω・`)

    「自分みたいにはなるな」という意味なのか、
    とかく子どもが落ちこぼれることへの恐怖心で、
    押しつぶされそうな親がいっぱい

    まぁ逆に、子どもに名門校へ行ってほしいという
    高望みはしなかったが…

    +97

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 17:40:54 

    >>70
    国立は金銭的な問題じゃない

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:01 

    うち父親がクソプライド高い教師だったから自分は私大卒のクセに私が旧帝大A判定じゃないと怒鳴られてビンタされてたな、母親も私が勉強中ずーっと監視してたし結局鬱になって試験本番でぶっ倒れたわ。子供の人生なんだから自由にさせてくれ

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:02 

    >>17
    私自身が中学受験経験者だけど、うちの親はどっちかっつーと無関心だったなw
    そもそも自分が勝手に受験勉強始めたし(地元の公立に行きたくなかった)
    親も自分は教育のプロじゃないしー塾以上のことできないしーみたいな感じだった
    んでマイペースに受験勉強して、高望みせずに中堅女子校に行き、その学校に大学までお世話になったよw
    今はふつーの主婦でふつーに幸せ

    でもうちの親が叩いて伸ばす系だったらまた違う人生だったのかもね?
    私の場合少なくとも受験勉強において親との一体感とかはぜんぜんなかったな〜
    結局中堅大→主婦なら受験した意味なくない?とも思うし、ただの自己満にお金出してもらっただけ…

    話聞くと、親と一緒になって壁乗り越えたのがいい経験になった!って人も多いんだよね
    虐待までいくのは論外だけど、親も一緒になって上を目指してくれるってのは悪くもないと思うよ

    +85

    -8

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:15 

    >>1
    手が出るような見える暴力でなく、精神的に追いやる教育虐待は自覚しにくいだろうね。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:23 

    >>43
    わかっとるわい!w

    うちはお母さん、もう少し見てあげましょうかって4年のときに諭されて良かった。

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:31 

    昔住んでたところにあったイオン、過疎りまくってて1階のゲームコーナー横がだだっ広いフリースペースだったんだけど、平日夕方になるとヤンママと子供が結構集まってきてたのね。NPOが無料の寺子屋?みたいな塾を開いてて。

    罵声のデパートかなと思うほど怒り散らしてる親いたよね。「なんでわかんねぇんだよ!先生の話聞け!」「お前バカじゃねえの?もう一回やるまで帰れねぇからな!」とか…。地域差もあるだろうなぁ…

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:42 

    若い頃の上司
    バリバリと外資系で役員まで登り詰めてシンママなのに、大型犬の保護のボランティアもしているようなパワフルな人だった

    その人が、勉強だけじゃ無くて習い事や洋服ひとつにしても自分の趣味を押し付ける(選択肢を与えない)親は劣等感の塊!って言ってたのが心に残ってる

    +47

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:45 

    >>28
    そう言えば子供の頃、
    両親偏差値70以上で頭良すぎて
    なんでこんな事もわからないんだー!!
    と、常にキレられていたなぁ。
    一部苦手な科目を省けば
    私だって偏差値60以上あったのに。
    おかげで自己肯定感低くなったわ。
    もうちょい伸び伸び育ててくれれば
    もっと少し伸びたかもしれんのに。

    +116

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/18(水) 17:41:49 

    >>67
    同じ問題を解いてお手本になってくださいと言いたい・・・。できるかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:18 

    元プロ野球選手の宮台も塾にはあまり行かないで東大よ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:24 

    親の学力が中途半端だった家に生まれた
    幼稚園に入る前に数の計算など叩かれながら仕込まれた
    でも弟が4歳の時に生まれて3人の子育てにいっぱいいっぱいになって私の勉強は放置された
    小6になって、算数のテストでわからない問題に対峙した時から頭が真っ白になって涙が出るようになった
    恥ずかしいし、苦しいし、頭の中で母の声があの部屋の空気が思い出されて辛かった

    子供達には学ぶことを楽しんで欲しいとだけ思ってるよ

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:32 

    >>71
    止められたらいいなじゃなくて止めろや。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:37 

    >>83
    ありがとう
    あのコメだとあの1回だけで病んだみたいになっちゃったけど、まさに常にそんな感じで褒められたことなかったよ
    塾内テストで何回も1位取ったし中高一貫校も大学も親が「このレベルでないといけない」と言ったところに行ったけどね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/18(水) 17:42:40 

    >>20
    殴るような虐待はありえないけど、ろくに勉強せずに好きなことやって楽しく暮らしていくのはかなり難しいとは思うわ。
    低学歴だったら薄給だったり激務だったり、そもそもやりたい仕事になんて就けない人がほとんど。
    だからなんとか学歴くらいつけさせてやりたいという風潮は理解できる。虐待はだめだけどね、もちろん

    +128

    -9

  • 100. 匿名 2023/10/18(水) 17:43:04 

    >>85
    横ですが、
    両親の遺伝子から生まれた子なので、高望みしないにしてもそれなりの環境がないと親と同等にしか育たないよねぇ…。そのための塾ならいいけど、塾で教えられたことを理解できる脳みそかどうかが肝心だと思うよね

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/18(水) 17:43:09 

    >>28
    そっちの教育虐待の方が深刻な印象
    ガルではやたら遺伝遺伝言うけど、両親国立医卒の子供が勉強出来ないなんてケース、ザラにあるからね
    なまじお金はあるから塾代もプラスの個別指導代もジャンジャン使うけど子供の成績は上がらない、親の怒りは増幅するばかりっていう
    元同級生は高校2年時には完全に壊れてた

    +141

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/18(水) 17:43:24 

    >>92
    カッコええ・・・。

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/18(水) 17:44:54 

    >>98
    凄い。グレもしないで頑張ったあなたは凄い。煽りでも荒らしでもなく、素直にそう思う。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:29 

    ノーベル賞受賞者のありがたみのあるお言葉
    バカに教育は無駄だと


    ■ゆとり教育は愚民化政策??? 三浦朱門(元文化庁長官)ゆとり教育の学習指導要領の責任者
    「できん者はできんままで結構」「エリート教育とは言いにくい時代なので、回りくどく言った」「無才には、せめて実直な精神だけを養ってもらえばいい」(「機会不平等」文春文庫)

    江崎玲於奈 教育改革国民会議座長
    「ある種の能力が備わっていない者が、いくらやってもねぇ。いずれ就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に合った教育をしていく形になりますよ」(同書)

    実際、ゆとり教育推進なか、エリート教育を標榜する海陽学園(校長:中島尚行 東京大学名誉教授)の設立に文科省の現職キャリア官僚が「社員教育制度の現状把握と指導」として、介入していた事実が発覚。人事院は、官民人事交流法抵触の可能性と指摘。文科省は、ゆとり教育を完全実施したが、水面下では有力企業の私立学校開設に協力していた。
    「機会不平等」許すまじ
    「機会不平等」許すまじwww.isc.meiji.ac.jp

    「機会不平等」許すまじ「機会不平等」許すまじ   西川伸一  * 『QUEST』第13号(2001年5月)掲載 恐ろしい本を読んだ。斎藤貴男『機会不平等』(文芸春秋、2000年)である。教育改革国民会議の座長でノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈氏が、著者のインタビ...

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:39 

    >>95
    そういう元の出来が違う人の話はナシで。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/18(水) 17:45:44 

    >>36
    昭和生まれだけどそんな話聞いたことがない。
    部落出身か何か?

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:04 

    >>10
    なんでもやり過ぎ、やらなさ過ぎがダメなんでしょ

    +14

    -6

  • 108. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:27 

    医学部に合格しろと9浪させられ
    結局は合格できなくて
    母親を殺した娘の実話
    刑務所の方が楽だと話してる。
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

    +72

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:39 

    >>43
    それあるあるだよね、
    あと親が塾に丸投げとか。

    友人もいま息子さんが5年生で、集団塾のほかに中学受験専門の個別にも通ってるそうなんだけど、個別は親も参加していいんだって。だから友人も最近一緒に勉強してるらしく、すごく面白い、自分がわからなかったことを学び直せてお得!って張り切ってる。

    そういう、自分も学びたい、みたいな親御さんは、身の丈?子供の力?みたいのを正確に把握できるんだろうなって、すごいなと思いました。変に期待するよりもリアルに向き合ってほしいよね。

    +80

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:44 

    >>12
    ウチの親そうだったよ
    自分の思い通りにいかないと私の頭をグーで何発も殴るの。
    泣けてきて頭に公式とか何も入らないよ。
    なのに殴り続ける。
    自分が名城大学しか入学できなかったからってメチャクチャされて精神病んだ。
    要は世間に対して「立派な職業に就いてる娘の父親」でありたかっただけ。
    昨年コロナで4んでザマぁだわ。涙一滴でない。

    +128

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 17:46:45 

    >>28
    なんでこんな簡単な問題も分からないの?
    なんでミスするの?
    なんで百点とれないの?

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:09 

    >>10
    殴るのは違うでしょ。褒めて伸ばさないと、それで無理なら諦めるかな。

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2023/10/18(水) 17:47:55 

    >>108
    読んだ読んだ
    悲惨だった
    お母さんと娘さんのメールのやり取り、顔文字まで再現されていてつらすぎた。これはまさに教育虐待だよね。娘さんが真の意味で解放されて、塀の外に出てきてから自由を見つけられたらと願ってやまなかった
    同情できる殺人犯って感じ

    +69

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:07 

    社会に出ると強いタイプはこういう人たちだよ
    勉強ばっかの東大生やスポーツばっかのFラン生よりも慶應でガチでスポーツやるほどのメンタルフィジカルを持ちながら慶應高校や名門進学校に受かるほどの頭脳集団


    慶應陸上部長距離ブロック

    鈴木 輝 理工学部 県立浦和高校
    朝倉 万響 商学部 大宮開成高校
    大上 椋輔 経済学部 南山高校
    大澤 太我 法学部國學院大學久我山高等学校
    貝川 裕亮 環境情報学部 美濃加茂高校
    櫛野 公資 法学部 慶應義塾高校
    前原 裕磨 法学部 熊谷高校
    森田 剛史 経済学部 慶應義塾湘南藤沢高等部
    大木 啓矢 法学部 鎌倉学園高校
    葛西 直樹 理工学部 慶應義塾高校
    黒澤 瑛紀 総合政策学部 新島学園高校
    安倍 立矩 理工学部 厚木高校
    尼子 夏年 法学部 慶應義塾高等学校
    大貫 達雅 総合政策学部 桐光学園
    田口 翔太 法学部 慶應義塾志木高等学校
    上原 佑介 法学部 成蹊高校
    梅澤 周平 経済学部 慶應志木高校
    川上航希 文学部 慶應義塾志木高校
    島田 亘 法学部 慶應義塾志木高等学校
    鈴木太陽 環境情報学部 県立宇都宮高校
    関口 功太郎 経済学部 県立宇都宮高校
    東 叶夢 環境情報学部 出水中央高校
    安田陸人 商学部 開成高校
    渡辺 諒 法学部 慶應義塾高校

    +0

    -19

  • 115. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:08 

    うちは4人兄弟で両親ともに完全に教育虐待だったんだけど(もちろんそんな言葉は生まれてない時代)、

    1番上→耐え抜いて高学歴
    2番目→耐えたけど大学落ちまくって普通の大学
    3番目→屈さずに勉強せず高卒
    4番目→頑張るも耐えきれずに高卒

    教育虐待はマジでいい結果にならないからやめといたほうがいい。

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:13 

    通知表がオール5じゃなかった!って泣き出してた男子を思い出す
    祖父が地元議員だったそうだから厳しかったんだろうなぁ

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:26 

    >>50
    怖い………
    なんかさ、突き放すんじゃなくて、頭がいい親なら尚更、わかってあげて、サポートしてあげなよって思っちゃう…

    +81

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:29 

    >>23
    勝手な想像ですがたぶん
    トピ承認したりあげたりする人が北海道の人だから北海道のトピが多いんだと思う
    それか北海道に恨みがある人か
    どーでもいいトピがあがってることが多いもの
    北海道のトピ大杉

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:37 

    自分よりちょっとだけ上ならそれで良く無いか?
    進化してるのは間違い無いわけだし
    藤井聡太みたいな子がそもそもDNA的に生まれるわけないのに頭がおかしい親ほど自分は何もしない癖に高望みするよね

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:50 

    >>103
    せっかく褒めてくれたのに、期待に沿えずごめんなさい!大学入った後グレました😂
    燃え尽きて鬱になってニートになりました
    犯罪はしてません

    だから本当にこういうことする親には未来が怖いですよ〜と伝えたい

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:29 

    >>64
    おーい!ここにナチュラル教育虐待バ、、がい、るぞ!

    +31

    -10

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:46 

    自分より同等若しくはそれ以上の学力じゃないと認めないみたいな高学歴親もいるしなあ
    学力は遺伝と言っても子供へのプレッシャーはまた別の話よね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:51 

    >>1
    うちの親、今の時代なら捕まってたなー。今からでも捕まえてくれないかな。大人になっても親に対する恨みが未だに消えない。
    小さい頃から、殴られ、蹴られ、首しめられ、ごはん抜き、嫌味盛りだくさんな環境だった。助けを求めたくても、親が「他人に話しても、お前が馬鹿だと自ら言ってるようなもん。いい笑いものだよ。それでも良いなら言え。お前ができないから仕方ないんだ」って言われて、誰にも話せなかった。本当にズルい言い方。

    +74

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 17:51:03 

    >>33
    マジかよ。

    +93

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 17:51:23 

    >>106
    東京北区

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 17:51:44 

    医学部とラグビー部を両立する本当の凄さ

    改めて考えてみても、慶應大学医学部に在籍しながら、ラグビー部の主将を務める吉田選手はすごいですね。 しかし、彼が両立するだけの才能・スペックをもっていたことも賞賛に値することだと思いますが、彼の本当の凄さは才能ではないと私は思います。 その本当の凄さは、
    両立することが普通になっている

    ことだと思います。 たいていの人は、部活と勉強に力を入れようと思った場合、どうしてもどちらか一方に偏ってしまいます。『部活で疲れたから勉強はちょっと、、、』『勉強が忙しいから、部活は休もう』となるのが普通です。 ところが、彼の場合に両方こなすことが当たり前になっているんだと思います。(もちろん、当たり前にやっているように見えて相当努力していると思いますが)
    慶応医学部 X ラグビー部主将『究極の文武両道』の本当の凄さとは | 医学部を目指すなら医学部受験×個別指導 MEDUCATE
    慶応医学部 X ラグビー部主将『究極の文武両道』の本当の凄さとは | 医学部を目指すなら医学部受験×個別指導 MEDUCATEmeducate.jp

    こんにちは、エグゼクティブプロ講師の丸山です。 先日、こんな記事を見つけました。 (画像クリックでリンクへジャ …

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 17:52:23 

    >>25
    多いだろうね、全部じゃ無いけど。
    この間のトピでも平気で子供に23時過ぎまで勉強させてて、
    難関目指してます!って親はそれが当たり前な空気すら有った。
    小学校行ってすぐ塾で長時間授業受けて23時過ぎても勉強…震えた。

    +67

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 17:52:23 

    >>115
    壮絶じゃん…
    ご兄弟間の関係性って、どうなってるの…?
    長男だけちょっと浮いてそうな感じがする

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 17:52:46 

    >>28
    でも高学歴って言ってもオックスフォードやハーバードじゃないんだし
    賞賛されたいなら自分が勉強して上目指せばいいのにと思ってね
     

    +1

    -16

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:14 

    >>98
    >>83だけど、凄い頑張ったんだね!
    流石に希望の大学に入った時ぐらいは労いの言葉の1つやお祝いはしてくれた?そのぐらいしてくれないと悲しいよね😢

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:19 

    >>8
    私の場合は反動で友達や同級生を同じ様に叩いてしまって、それで担任が気付いて親に言ったからまだ良かった。
    暴力が無くなった代わりに暴言が三倍くらい酷くなったけど。

    母親の口ぶりからすると多分「もし一杯一杯なら児童養護施設という選択肢もありますよ」的な事言われたんだと思う。
    やたら「施設になんか絶対やらない。私はあんたが大事だから。先生ひどいよねぇ?親元が1番だよねぇ?」って言って来たから。

    大事なら暴力ふるわないで欲しかったし、施設なら成績で食事や入浴が制限されたりしないから問答無用で入れて欲しかった。

    +60

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:49 

    >>1
    まだこんな事をやってる親いるの?
    自分は散々毒親にされてきたから、絶対に子供にはしないって決めてる
    何故ならされて良かったと思った事なんて一度も無いから
    今やってる親は、子供の時自らもされてきたんだろうけど、これ虐待の連鎖だよ
    分かってるの?

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:55 

    赤ちゃんの頃から、そんな賢くはならんかな、って気がしてた
    わたしと旦那の子だし、なんか接しててわかる部分もあり
    だから過剰な期待はしてない

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:03 

    実名の例を鼻息荒く挙げまくってる人は何がしたいんだろ
    自分の事でもない他人の偉業をなぜか誇らしげに発表してるけど、だから何なのとしか

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:16 

    >>64
    横だけど親同士の「何期生?」みたいな話、出てくるたびにいいねーって思う。でも親世代とは偏差値や周りからの印象が全然違う学校もあるから、親の時代の印象で学校選ばないほうがいいんじゃ?と思う

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:22 

    >>108
    よく9浪もさせるね
    うちはお金ないから
    早く働いてもらいたいわ

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:22 

    >>27
    横だけどうちもあった。
    福岡

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:24 

    >>74
    アホだから蛙の子は蛙って言葉を知らないんだな、きっと。

    +54

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:29 

    >>70
    高卒親こそそういう、能書きを垂れるよねw
    何も知らないんだから黙って情報収集していればいいのに

    +56

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:37 

    >>129
    純粋に学力勝負なら東大はハーバードオックスフォードよりはるかに難しい
    海外の大学は学力だけでは入学できないし金コネが通じる
    ハーバードなどアメリカの大学入試は慶應など日本の私大型入試だよ

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 17:55:20 

    >>137
    修猷館から九大に行きなさい

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 17:55:53 

    どうやって調査するんだろう?
    親が言うわけないし、子供への聞き取り?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 17:56:39 

    >>129
    ハーバードは入学者の半数以上がレガシーですが

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 17:57:23 

    >>136
    よこ
    もう母親狂ってるんよ
    一浪程度で諦めてもらえれば娘も殺人犯にならなくて済んだ

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:14 

    中学受験に失敗した子の親がやたらとこの言葉を使って良い学校行ってる子の親を蔑んでる。
    だからなんか嫉妬だなぁとしか。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:29 

    >>144
    天皇の執刀医、天野医師は3浪で日大医学部やん

    +0

    -6

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:34 

    >>119
    産んでもらっただけ感謝が必要です
    生まれなければその力も貰えなかったのだから

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 17:58:59 

    >>97
    横。
    コメ主さんは社会に向けて発言しているんでしょ。何でそんなキツく当たるのか理解出来ない。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 17:59:06 

    >>144
    ちなみにこの母親は
    工業高校卒

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 18:00:48 

    >>147
    私は逆の発想だな〜
    「生まれてきてくれて感謝」だよ
    だって子どもが産んでって頼んだんじゃなく、親が「子ども欲しい」って望んで産んで子どもに子育てさせてもらってるんだから
    子育てにかかる手間とかも全部「子どもにさせられてる」のではなく、「子どもを欲しがった過去の自分にさせられてる」だよ

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 18:00:51 

    >>74
    芸能人が子供を名門校に入れたり、留学させたりするのを見てると、学業に対するコンプレックスがあるのかと思ってしまう。
    若い時からずっと芸能界しか知らないから。

    +85

    -4

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 18:02:57 

    >>151
    稼いでいるからお金持ちの子が多い私立にいれているだけだよ

    +40

    -4

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:06 

    >>140
    でも箔がつくでしょ
    こういう人たちがほしいのは学力じゃなくて学歴なんだし
    周りからの賞賛が欲しいなら自分が挑戦すりゃいいのよ
    子供殴る労力あるならね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:10 

    >>133
    賢くならんだろうと思っていたがまさか小1の算数でつまづくとは思ってなくて焦ったわ

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:17 

    世の中、偏差値高い学校や
    社会的地位の高い職業に就いたら
    いいみたいな感じだけど
    池袋の交通事故の飯塚みたいに
    東大出て、勲章もらっても
    事故を車のせいにして
    自己保身ばっかりだったクズも
    いるんだよね

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:37 

    >>53
    高学歴親でもいわゆる昔ながらの教科書読んでたら国公立みたいなタイプは、努力したらなんとかなると思うから子供さんが可愛そうです

    最近は覚えたらなんとかなると言うのがほぼ無くなりましたので。時代が違うんです。

    +80

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:45 

    >>6

    よく教育虐待と言えばの代表格の9浪事件の母親が正しくそうで
    自分はヤンキー高しか卒業出来なかったコンプレックスを凄まじい暴力で支配して、何がなんでも娘を高学歴にして医師にすると言う事にしか頭にない人生だったみたいだけど

    そこまで頭の悪い親から生まれた子供だもんそりゃ医者になんてなれないし
    そんなに高学歴にしたかったのなら9浪させる金があるんだし大人になってから
    自分が受験して大学行けばいいものをその努力はしたくないって言うクズそのもの思考で娘に重責を長年負わせ続けてた

    +132

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:46 

    >>1
    散々学校の勉強を強いるのに金がないからと高校に行かせないのが最高の教育虐待だよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 18:04:11 

    >>153
    ハーバードはそれで差別だと批判され裁判で敗訴

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 18:04:33 

    >>154
    「つまずく」だよ

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 18:05:16 

    >>120
    もしグレずにエリート街道進んでたら、親になり自分の子にも同じ事するかも…因果応報ってやつ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 18:06:07 

    >>151
    でもなんだかんだで名門私立にいれたり留学させたりしてそこそこの高学歴になってるよね
    遺伝子より課金なのかなと思ってる

    +49

    -6

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 18:06:45 

    >>159
    じゃあハーバードじゃなくてMITでいいよw
    そんなハーバードで噛み付くと思わなかったわ
    言いたいことは子供じゃなくて当人が自分の学力より上目指せばいいのってことなんだけどな

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 18:07:36 

    >>120
    何か無責任な言い方してごめんなさい。でも頑張って親の望むところに行けたのは本当にすごいと思ってます。いい方向に進めますように。

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 18:07:45 

    小学生にもなれば、その子がどのくらいのレベルかなんとなくわかるよね
    そこから伸びるとしたら、本人のやる気とか目標が出来てからの頑張り次第と思ってる
    そんなに期待する、やれば出来ると思えるのってなぜなんだろう

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:06 

    >>150
    全然逆じゃないと思うけど
    視点が逆なので同じです
    生まれてきてくれて感謝と親が思うように子供も産んでくれてありがとう

    逆っていうのは勝手に産んで迷惑とかそんな言い回しになると思いますよ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:07 

    >>151
    芸能界って両極端じゃない?
    富裕層子弟の自己表現のケースと、極貧家庭の一発逆転狙いと
    前者なら自分や兄弟と同じ境遇を用意しただけ、後者なら自分とかかけはなれた上流に入れたい親心かと

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:27 

    >>5
    学歴ある親は、子供に無理して勉強させていない人が多い。

    +48

    -8

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:50 

    ドラマになったこれもそういう話だよ
    母親はエリート家庭の落ちこぼれで娘にエリート教育を施すもダメで娘は逃亡
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 18:08:57 

    >>156

    それは感じる。
    子供が中学受験上手くいかなくてキレていた高学歴親は2人とも私立文系だった。
    国立でも昔の受験は暗記の部分多かったからね。
    昔は頭悪くても暗記力と努力で高学歴になれた。

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 18:09:29 

    言わなくてもやる子はやるけど、楽な方に流れるタイプの子は優しく言われても本当〜〜〜〜〜にやらないからね。
    3人育てた感想です。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 18:10:11 

    >>136
    加害者のお祖母さんがお金持ちと再婚してたからそこからの資金で教育にお金かけてたらしいよ
    毒母が医者を目指させたのもそのお祖母さんの影響だそう

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 18:10:18 

    >>167
    金持っている時点で上流になる
    青学も立教も芸能界の成功者を積極的に入れている
    ちょっと稼いでいるだけのエリートリーマンや勤務医の子供より特別扱い

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/18(水) 18:11:05 

    >>13
    いやー、十分虐待だと思うよ

    +5

    -20

  • 175. 匿名 2023/10/18(水) 18:11:06 

    私は100点なので、、
    全国でも3位以内

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/18(水) 18:11:22 

    >>12
    そうなんだよ。
    一番は子供が興味を持つこと。
    勉強なのかスポーツなのか芸術なのか。

    好きな事は夢中でやるから、好きな事をやらせた方がいい。

    +51

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/18(水) 18:13:35 

    >>154
    小1なら勉強に慣れてないだけだから、サポート次第で挽回するよー
    うちも文章問題読んでも「これ足し算?引き算?」って聞いてきた時は絶望したけど、学年上がったら学校のテストなら100点取れてる

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/18(水) 18:14:20 

    学歴だけ取って全くアップデートしない化石化した時代遅れの医者も消えてくれ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/18(水) 18:14:30 

    言い方悪いけどモンスターがモンスターを生み出す。
    家庭内で済むならまだいいけどそれがストレスで動物や他人様を傷つけて◯すことにも繋がるし怖い。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/18(水) 18:15:20 

    >>165
    教育産業業者が煽ってる部分ありそう
    こんなに少子化なのに中学受験する子は増えてるし塾も多いよね
    親御さんが教えられなくてもプロにお任せ下さい
    更にオプションの個別指導で伸びますよ、とら

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 18:15:35 

    天才列伝「徳永陽菜」
    2018年東大理3主席合格の天才美少女。中1で英検1級取得、関西学院初等部から高等部まで全て主席卒業等、天才伝説は枚挙にいとまがない。
    さらにtoeflでは120点中117点を中二で取っている。

    理3合格者のプロフより2018

    英語は中学時に英検1級取
    ハリポタの原文を小2で愛読
    英語は塾通いなし 
    数学理科は鉄緑
    父は東大法学部卒のモルガン・スタンレーの会社員 母は一橋卒で元マッキンゼー社員の専業主婦
    息抜きは家族と会話すること
    数学オリンピックの代表で点数9割獲得
    苦手教科は国語で偏差値80を唯一超えられなかった
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 18:15:55 

    >>1
    親は飯・風呂・寝るぐらい与えておけばいいよ。
    親が勉強教えたりスポーツ教えるのは親子間を未来永劫ギクシャクさせるから塾なりに任せるべきだね。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 18:17:00 

    塾とか通信教育とかやらせないのに
    ご褒美なしお小遣いなし、遊ぶのも禁止。
    で勉強させられた笑
    それで毎日「勉強しなさい!」ばっかり。
    そんなんで成績伸びるわけないっつーの!

    で、無理して身体壊した笑
    それでも親は心配しない。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 18:17:02 

    >>128
    兄弟間は全然揉めてもなくて普通に連絡とりあってるよ。みんな親とは疎遠だけど。
    1番上も関係は普通。前例がないから抗えなかった可哀想な人として扱ってる!

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 18:18:02 

    >>5
    昔、従姉がそれで小学生の息子をいい大学に行かせようと教育虐待してた
    お正月の集まりも勉強させるからって連れてこなかったりね、祖父が見兼ねて子供がかわいそうだ連れてこいって怒鳴った事もあった
    でもある時から従姉本人が覚醒しちゃって45歳にして予備校通いだして現在は公認会計士になってバリバリ働いてる
    現在19歳の息子はのびのびとアニメの専門学校いってる
    みんな幸せそう

    +92

    -4

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 18:18:38 

    >>179
    福原愛が子供の時泣いてたのは?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 18:19:06 

    >>99
    人生ってどこかで必ず頑張らなきゃならない時が来るからね…
    なら学生のうちに本人が最大限まで頑張れたらその先も違うよね

    +55

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 18:19:36 

    >>20
    虐待はダメだけど、子供が自らやりたい事を見つけて目標に向かって勝手に努力してくれる可能性って低くない?普通の子はとりあえず大学行って入れる会社に就職するんじゃないかな。低賃金ボーナスなしみたいな会社で苦労してる大人も沢山いるから、ある程度レールを引いてあげるのは悪い事じゃないと思う。

    +64

    -5

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 18:19:46 

    >>181
    両親がめちゃくちゃエリートじゃない!笑
    そりゃー頭の作りが元々違うんだろうね。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 18:19:48 

    >>179
    海外で教育虐待の末に親も含めて人を殺しまくった人いたな。親には「UCLAに入った」、「医者になった」って嘘つき続けてバレそうになったか何かで殺した。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 18:20:40 

    >>31
    楽しく完走しました


    こんなん本人しか分からないのに断言しちゃうあたりお察し。

    +67

    -5

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 18:21:26 

    >>185
    時期がわからないけど公認会計士は試験に合格した後に監査法人に就職して3年の経験を積まないと最終試験を受けられなかった
    事実上新卒で就職しないと無理な資格だったはずだけど
    今はその辺の会計事務所でも経験積めば受験資格があるけどちょっと前は違った

    +2

    -8

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 18:21:31 

    >>170
    そうなんです
    共通一次とか 普通に9割取れました!とか言うんですが
    今の共テ9割取るのがどれだけ大変か。
    教科書だけで行けました!とかいったり。

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 18:22:00 

    藤井聡太とか大谷翔平をテレビで天才天才言うたびに教育虐待増えるよね?

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 18:22:38 

    >>189
    東大生が多い掲示板では母親が一橋は微妙扱いされていたよ
    公立出身ばっかの2流だと

    +0

    -7

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 18:23:19 

    ガルでも、
    「中受に向いていないタイプの子どもに強要するのはかわいそうだし、良い結果は出ない」
    「県立高校からでも良い大学に進学できるよ」
    というようなコメントに、噛みついてる人たくさんいるよね

    「子どもの将来を親は考えてるんだから!子どもはまだそんなこと考えられないんだから!」
    「公立高に入ったって、中受組に敵わない」など

    学生時代は塾講師、家庭教師していて、今は会社の採用担当でいろんな人を見るけど、中受しないから人生お先真っ暗なんてことは絶対ないし、中受をしたからその先の人生バラ色ということも絶対にない
    中受に向いている子もいるし、向いていない子もいる、という当たり前のことに気づいてほしい

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 18:24:48 

    >>195
    でもマッキンゼーじゃない。
    普通ではマッキンゼーには入れないよ。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:21 

    スポーツが苦手って言う人に努力不足!とは言わないように、勉強が苦手な人っていう存在を認めてあげたい。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:22 

    >>14
    同じく。
    うちは放任のくせに塾行きたいと言ったら、お前がバカだから金かかるとか言われた。
    テストが少しでも悪かったら殴られる子供時代だった。
    優しく理解してくれる人なんていなかったよね。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:36 

    本人がやる気でやらないと、無理やんね
    何事も

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:42 

    >>31
    あー、強制した側ね
    将来子どもに恨まれなきゃいいわね
    何年後かには爆発する

    +43

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/18(水) 18:25:57 

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/18(水) 18:26:33 

    >>125
    あー北区ね。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/18(水) 18:27:30 

    >>197
    結局退職して専業主婦だよ
    女はこれだから
    アメリカでも外資系金融コンサルの幹部は男だらけ
    女をたくさん採用してもほぼ残らない

    +4

    -13

  • 205. 匿名 2023/10/18(水) 18:28:05 

    ど田舎の公立学校だったけでシングルマザー、まあまあ貧乏、塾ないしで東大受かった子いるわ
    よく聞いたら父親東大、母親一橋だったwつまりそう言う事なんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/18(水) 18:28:44 

    >>117
    子供のころからできた親はできない子の気持ちがわからないってこともあるのよ

    +67

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:03 

    私の友達も中学受験のとき夜中まで勉強させられていて、母親がずっと後ろに座ってサボっていないか監視していたと言っていたな

    大学受験のとき、母親の気にいる大学に入らなかったため、母親が学費を出さないと発狂したので家を出て、新聞配達所で住み込みバイトして、夜も違うバイトを掛け持ちして卒業し、二度と家には帰らなかった
    今後も帰らないだろうな
    今は幸せそうに暮らしていてよかったよ

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:30 

    >>162
    課金したのにシャブ漬けになった三田佳子の息子…

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:42 

    >>12
    加藤智大死刑囚思い出す

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:42 

    >>184
    兄弟が優しい…共同戦線をはってきた仲間って感じなのかな…。お返事ありがとうございます
    ご長男が仲間はずれでなくて良かったぁ…

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:49 

    >>20
    うちは私が元々根暗、ブス、不器用、コミュ障って感じでどうしようもない子供だったからこのままではまずいからって虐待まではいかないけど厳しめに勉強させられたよ。勉強も人の倍努力して人並みだったけど、お陰で平均収入くらい稼げてるから私は感謝してる。

    +31

    -3

  • 212. 匿名 2023/10/18(水) 18:29:52 

    今妊娠中なんだけど、勉強とかできなくても良いからとにかく元気な子が産まれてきてほしいって思うんだけどな。産まれたらもっと〜って欲が出てくるのかな。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/18(水) 18:30:19 

    >>200
    んだんだ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/18(水) 18:30:50 

    >>206
    なるほどなぁ…なんでこんなことも分からないのかわからないって感じか…
    自分の子なら尚更不思議になるのかなぁ…

    +37

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/18(水) 18:31:45 

    >>204
    外コンはハードだからね。
    子供いても結果出さなきゃいけないし。
    クライアントとの打ち合わせも多いから、子供が熱出て度々休むのも難しい。

    実家が近くで子供見てくれるとかじゃないと難しいだろうね。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:17 

    >>1
    成績優秀な家庭でも教育虐待が酷いとこ多いよ

    桜蔭と慶應中等部に受かって慶應を選ばせないで別学で戦えと言う毒親とか
    早慶なんか大学じゃない、国立医学部か東大以外許さないとか

    +33

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:29 

    なんか笑い話にされてるし時代背景もあったんだろうけど、バイオリニストの高嶋ちさ子のされてきたことって教育虐待じゃないの?子供の頃から睡眠削ってレッスンしてたとか

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/18(水) 18:32:39 

    >>212
    うちの同僚も同じこと言ってたんだけど、生まれてからまるっと変わって、いまディズニーの英語教材を取り寄せたり、0歳から通える学習塾?に通わせたり、教育ママになってる!笑
    この子のためにできることは全部してあげたい
    って思うんだって。変わることもあるかもしれないですね

    私は産んだことないけど、私も主さんと同じでとにかく元気で!って思う。

    +15

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:17 

    バカで学歴が無い親程ある
    うちの親がそうだった!
    中卒 車の免許取れない

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/18(水) 18:33:35 

    >>209
    教育虐待なかったらなかったで子供部屋にこもるタイプの殺人者になりそう

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:13 

    中卒でき婚の両親に「医学部行って医者になるか、弁護士になって養え」って言われ続けてたけど「医学部受かったとして学費払えんの?」って聞いたらワナワナ震えて「うるせー!黙れ」って殴られてたわ
    手取り10万代のくそ親が何言ってんだって感じ

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:19 

    >>201
    羨ましいからって変な断言しないでください。

    +4

    -14

  • 223. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:44 

    美人の姉は自由に遊びまくって指定校推薦で東京女子大
    ブスの私は勉強させられて大阪大学
    なんで京大に行けないんだと怒られた

    なお就職先も姉の方が上だった
    一流商社に一般職で入り職場結婚
    結婚出産後もこのご時世なので辞めず
    大手メーカー総合職の私より総合商社パン職の姉の方が稼ぐ
    結局女は顔
    ブスの阪大卒より美人の女子大を選ぶ世の中だね

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:48 

    >>195
    冗談抜きで一橋と東工大は公立高校の生徒のための大学で中高一貫の調査進学校から行くのは恥という価値観だよ
    東大とか医学部に行って社会の最前線で戦ってこそ生きる意味があるとマジで思ってる

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/18(水) 18:34:57 

    >>155
    それを思うと、学歴じゃなくて、人を大切に思って、悪いことは悪いと謝れる素直な人になってくれるだけでいいんだよって言いたくなる…。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/18(水) 18:36:18 

    >>25
    ここでも中学受験の話になると加熱して凄いよね。
    公立なんて有り得ないみたいな。

    +42

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/18(水) 18:37:32 

    >>221
    それは立派な虐待…
    親が子供から搾取しようとしてるのが見え見えでね。。。辛いよね…
    あと言っちゃ悪いんだけど、自分が大学行ってないのに「東大かどこかの医学部か地元の国立大」が良いとする風潮があるのも学歴コンプのある親の特徴な気がする。

    多摩美に入りたいって言った友人が、親から「誰も聞いたことのない大学に行く必要ない!ガル大にしろ(地元の国立大)!」って怒られたって聞いた。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/18(水) 18:37:40 

    >>155
    飯塚より格上の熊澤元農水次官の息子なんて
    早慶付属じゃ許されなくて駒場東邦行って壊れて
    親に殺された

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:23 

    >>47
    これは本当にそう思う。
    でも体力こそ持って生まれた才能だよ。
    鍛えて何とかなるようなものじゃない。
    だから勉強も運動もいくら押し付けても無理なものは無理。

    +63

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/18(水) 18:38:33 

    >>228
    慶應普通部と駒東は中学受験だと互角ですよ
    今は違うかもだけど5年前は間違いなく互角だった

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/18(水) 18:39:41 

    >>224
    横だけど
    そうなんだ…なんか腑に落ちた。
    私は地方出身だから、地元から一橋と東工大が出たときはてんやわんやの大騒ぎだったぐらい憧れの大学なんだけど、東大卒の同僚に一橋とか東工大の話をしても「どこにあるんだっけ?」レベルの回答で「えっ…なんであんなすごい大学を東大の人が知らないの」ってびっくりした。

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:16 

    >>223
    早慶女子も推薦をふやしすぎたせいで
    大半が女子一般職だけど
    見た目がいいから幸せな結婚生活が待っている場合が多い

    稼げてもバリキャリの東大女子やら女医はどこか屈折してるしおひとりさまが多いよ

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:58 

    最近、子どもの発達障害を疑い出して病院通いしはじめたけど何かしら違和感あったら病院調べて早めに動いた方がいいと思う。
    いよいよ限界にならないと学校から困り感があって、、、とか指摘されない。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:16 

    >>108
    >>202

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:52 

    >>192
    横だけど
    息子の現在の年齢から逆算したら7~9年前の事じゃない?
    その頃ならもう公認会計士試験に受験資格なかったし、試験合格後に3年実務経験して公認会計士登録だから、別に辻褄の合わないおかしい話はしてないと思うよ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/18(水) 18:42:35 

    麻布の凋落と聖光学院の躍進
    麻布が武蔵レベルに落ち込んだ
    駒東海城慶應と1しか変わらない
    駒東と慶應は同日受験日で偏差値は同じ
    つまり完全にイーブン

    筑波大学附属駒場中学校 2月3日 70
    60~69
    開成中学校 2月1日 68
    聖光学院中学校 1回 2月2日 66
    聖光学院中学校 2回 2月4日~ 66
    渋谷教育学園幕張中学校 1次 1月 65
    渋谷教育学園幕張中学校 2次 2月2日 64
    渋谷教育学園渋谷中学校 3回 2月4日~ 64
    栄東中学校 東大特待Ⅰ(算数1科型) 1月 63
    渋谷教育学園渋谷中学校 2回 2月2日 63
    海城中学校 2回 2月3日 62
    筑波大学附属中学校 2月3日 62
    栄東中学校 東大特待Ⅰ(4科型) 1月 61
    麻布中学校 2月1日 61
    武蔵中学校 2月1日 61
    栄光学園中学校 2月2日 61
    広尾学園中学校 医進・サイエンス 2月2日午後 61
    早稲田中学校 2回 2月3日 61
    駒場東邦中学校 2月1日 60
    海城中学校 1回 2月1日 60
    巣鴨中学校 算数選抜 2月1日午後 60
    慶應義塾湘南藤沢中等部 一般 2月2日 60
    東京都立小石川中等教育学校 一般枠 2月3日 60
    50~59
    千葉県立千葉中学校 1月 59
    慶應義塾普通部 2月1日 59
    早稲田中学校 1回 2月1日 59

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/18(水) 18:42:59 

    >>226
    東大難関国立医狙いの家庭がスパルタするからねぇ
    そういう家庭では東工大、一橋大はマジもののゴミ扱い
    両親医学部医学科か東大という家庭がかなり多いから

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/18(水) 18:43:29 

    昨日日本保守党の会見で河村さんが言ってたね
    いじめで自殺が1番多いんじゃなくて勉強だって

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:00 

    金で解決したわ

    進学塾&家庭教師

    親が勉強教えるなんてろくな事にならない

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/18(水) 18:45:03 

    >>235
    違うよ
    受験資格というのは最終の三次試験
    2次試験合格後に監査法人に就職して3年間経験を積んでからでないと三次を受験できなかった
    だから新卒で監査法人に就職できないといくら2次試験に合格しても公認会計士にはなれなかった

    +0

    -8

  • 241. 匿名 2023/10/18(水) 18:46:31 

    頭悪い遺伝子だから何やっても無駄だよ
    諦めろ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:03 

    >>207
    私が中学受験生の母親の立場で思うのが
    母親が後ろにいたら、逆に集中しにくそうだと思うけどね。
    睡眠は学習にも成長にも必要なことは、とっくの昔に証明済だし。

    集中しない数時間の勉強より、ゾーンに入ったときの30分の勉強のほうが効果ある。
    こういう無駄な努力する親の頭の中はさっぱりわからないよ。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:19 

    >>223
    大阪大学に行けたあなたは立派ですよ
    素晴らしい

    +48

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/18(水) 18:47:30 

    >>108
    親に素質がなかったら無理だよ
    医学部医学科とか東大に入るような子どもの親は
    地方だと片方は医学部医学科か東大、
    むしろ両親ともにそのクラスの大学を出てる家庭の方が多いくらい
    じゃないと首都圏の中高一貫の猛者たちと戦うなんてできない

    +30

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/18(水) 18:50:42 

    >>240
    それは2005年以前のことだよね?
    185さんの話を逆算したらどう考えても2010年以降のことだし、なにがおかしいのかわからないんだけど

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/18(水) 18:51:37 

    >>223
    パン色でも800万とか稼ぐの?
    大した仕事してないのにね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/18(水) 18:51:55 

    >>232
    慶應は女子も8割が総合職だというデータを以前出していた
    実際に三菱商事がパン職廃止しても慶應からの採用数は変わっていない
    つまり女子も元から総合職で採用されていた

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2023/10/18(水) 18:54:21 

    >>246
    伊藤忠のパン職は35歳で900万でした
    総合職は1400万以上

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/18(水) 18:54:29 

    >>208
    例外だよね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/18(水) 18:55:33 

    確か伊藤忠の一般職は同世代のパナソニックの総合職並みの年収だと話題になっていたはず

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/18(水) 18:55:54 

    >>111
    わかりすぎる。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/18(水) 18:59:03 

    子供を高学歴にばっかり考えてる親ってすごい頭固いと思う
    もっと良心とか道徳とか情緒を育ててあげて欲しいよ
    そっちの方が世の中豊かになるよ

    +32

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/18(水) 19:00:49 

    >>16
    それは、普通の事だけを強要してしまう場合じゃない?宿題だけをさせてる。

    いいよ、いいよやらなくて〜とは中々難しいね。

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/18(水) 19:05:41 

    >>8
    うちは母がそうだったんだけど、専業主婦でずっと家に居るから警察や児童相談所に連絡したくても出来なかった。
    ママ友の前では自主性を尊重する母親を演じてたけどw

    +19

    -4

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 19:06:09 

    >>5
    早稲田出ていても、岸田みたいな阿呆がいるんだから学歴が全てではない。

    +44

    -13

  • 256. 匿名 2023/10/18(水) 19:06:54 

    >>169
    子供のお友達にまさにこういう子がいる。実際はこんな「え…?信じられない…」みたいな感じの反応じゃないよ。「また怒られちゃった…」って怒られることが普通だと思ってる感じ。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/18(水) 19:09:58 

    >>5
    自分の人生子供でリベンジ

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:17 

    >>255
    これだよ?
    早稲田は高卒呼ばわりの家に生まれて本人も落ちこぼれを自覚している

    岸田さんの講演
    「私の祖父が帝大です。父が東大法学部、兄が東大法学部でみんな官僚なんですね」
    「なもんで、開成行って東大なんてふつうに行けると思ったら無茶苦茶難しくて、結局早稲田に行ったんです」
    「父と母の落胆っぷり凄かったんですよねえ、父なんか『お前は大学行かないのか?』言われてw」
    「早稲田大学って大学って言ったら『うちで大学は東大法学部だけだ。お前はウチでは初の高卒だ』いわれました」

    +68

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:27 

    受験成功して高学歴になっても人格歪みそう
    出来ない人は負け組みたいな階級意識を持ったり
    子供や部下に同じようなモラハラ虐待したり

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 19:13:11 

    >>226
    自分の子供をいい学校へ行かせたいって理由ならまだ親のエゴでも納得できる。
    (それにしたって教育虐待は絶対にすべきじゃないと思うけど)

    でも少し前から
    「公立中学は動物園だから、子供を授業妨害やいじめや犯罪で潰されたくなければ
    中学受験させて、おかしな育ちの子供がいない私立中へ逃がすのは当たり前」とかいう
    極端なネット世論がまことしやかに語られ始めて本当に不快に思ってる。
    ああいうの間に受けて教育虐待される子供が出たらどうするの、
    子供同士で友達を見下すようなことが起きたらどうするのって。

    +53

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/18(水) 19:13:14 

    >>247
    いや大半が地域職よ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/18(水) 19:16:16 

    >>218

    私もディズニー英語教材買って、一歳半から英語教室も行かせてた(笑)そして小学校のお受験も中学受験もしました。
    でもそれは子供に期待や高望みしたのではなく、いろんなことに触れる機会を作りたいなと思ったから。学校選びも偏差値より本人に合った校風を重視したよ。その同僚さんも子供にいろんなチャンスやいい環境を与えたいと思ってるんじゃないかな。それは教育ママとか教育虐待とは違うよね。

    +11

    -14

  • 263. 匿名 2023/10/18(水) 19:16:26 

    >>261
    慶應女は総合職だよ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/18(水) 19:17:30 

    >>256

    漫画はおこられちゃったじゃなくて、怪我させられてるよね?お友達もそうなの?かわいそすぎる。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/18(水) 19:18:25 

    >>18
    東京目黒区5歳児虐待死事件の犯人も被害者(5歳)の子に執拗に勉強を強要してご飯も与えずに殺したよね
    ノートに許してください、ちゃんと勉強しますから、遊ばないでちゃんとやりますから的な謝罪文まで書いてあったの酷すぎたよね
    朝の五時からずっと勉強させられてたらしいよ

    +127

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/18(水) 19:20:08 

    >>151
    飲食店オーナーや中小企業の社長とかもだよ。
    叩き上げの人ほど、学歴や英語の大切さを知ってるからでしょ。金持ち人脈も出来るし。
    芸能人は、公立だと虐められやすいってのもあるようだけど。

    +46

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/18(水) 19:20:23 

    >>15
    長いこと頑張ったね。。

    友人がそんな感じみたいで、心配してる。
    でも親御さんのこと本人は言ってないのに外野の自分が勝手に悪く言えなくて、見守ってるけどもどかしい。

    +142

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/18(水) 19:21:32 

    >>1
    ガルの学歴トピにいるよねヤバそうな感じの人。
    学歴学歴鼻息荒くて温度差凄い(笑)

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/18(水) 19:21:55 

    >>260
    中学受験はある時を境に一気に廃れるよ
    実はマーチは推薦でも誤魔化す方法が
    限界に来てて今小学生の家庭なら
    大学受験ではマーチには相当入りやすくなる
    という話
    そうなったら受験勉強してわざわざマーチニッコマの付属に行くかな?
    すでに関関同立付属が限界に来てて偏差値が相当下がってる

    +31

    -3

  • 270. 匿名 2023/10/18(水) 19:25:51 

    >>260
    日本全国津々浦々公立中がどうしようもない実態とは思わない
    でも、地域によっては信じられない民度のところもあるから、一概に言えないよ
    そんなところに住んでるのが悪い!みたいな意見もあるかもしれないけど、10年前はまだまだまともでここ数年間で悪化したみたいな地域もあるし

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/18(水) 19:29:31 

    >>4
    北海道新聞が書いてるってだけで、北海道だけの話なわけないじゃんか
    全国至る所で同じことは起きてるでしょ

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/18(水) 19:34:01 

    間違えたら問題集丸めたハリセンで頭叩かれていたな、中受時代泣きながら毎晩の勉強地獄だったなー、全くできないのに、レベル高いところ受けさせられて落ちたこと、親の希望する進路に行かなかったこと、アラフォーだが、いまだに無駄金ばかりおまえ使わされた、生まれてこなきゃよかったって愚痴愚痴言われる。こんな私でも働いて一人暮らしして自立して生きている。親に言わせたら社会のゴミのこんな私が底辺に静かに生息している。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/18(水) 19:34:06 

    うちは高卒で働いてくれてもいいと思ってるから、逆だわ。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2023/10/18(水) 19:37:48 

    >>28
    そっちのパターンの方が多い気がするな。
    私の知人も県のトップ高で首席だったのに、もっとお母さんの期待に答えなければ、もっともっと!となって摂食障害を患ってしまったよ。
    留年して国立医大出て、今は精神科医をしてるけど、摂食障害となったのは、親との関係がきっかけだと思うって言ってた。

    +57

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/18(水) 19:40:39 

    >>70
    同じく高卒夫婦のママ友が子どもを医者にすると小さい頃から塾に詰め込んでる。
    お子さんはとても素直な子で一生懸命頑張ってるけど、厳しいだろうなと思ってる…

    +52

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:02 

    教育虐待うけてきた親が孫の進路口出ししてるなう。幼稚園お受験にしなさい!(わるいが保育園だ)小学校お受験しない!(わるいが公立だ)今中受しなさい!!ってすっごい怒り口調で強制してくる。結構できる子だから自分らの養子にしたいとか言い出して、いいかげんにしてほしい。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:12 

    >>70
    東大とか医学部とか軽々しく言うけど
    理系でも早慶文系より国語できる人多いくらい厳しいのに

    +45

    -3

  • 278. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:08 

    例え十分な学歴があっても色んな迷信に取り憑かれてる親は結構多い

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/18(水) 19:49:12 

    >>1
    優越意識・劣等意識をどう超えるか高次の存在に聞いてみた。ライトランゲージ - YouTube
    優越意識・劣等意識をどう超えるか高次の存在に聞いてみた。ライトランゲージ - YouTubewww.youtube.com

    極端な思いはポジティブでもネガティブでも「本質の自分」ではない場合が多いです。その真ん中、等身大の自分が一番パワフルで魅力的。チャネラーあまね理樺のライトランゲージ&スピリチュアルチャンネル。#ライトランゲージ #自己変容 @ライトランゲージあまねり...


    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio331「学校教育の弊害?」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.683 「みんなそれぞれ正しいのです」vol.684 「学校教育の弊害?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-...


    【子どもの脳に悪影響な3大行動】子育てはほったらかせ/「高学歴親という病」著者が現代の悩める親にアドバイス/溺愛・過干渉・矛盾を受け続けた子どもの末路 - YouTube
    【子どもの脳に悪影響な3大行動】子育てはほったらかせ/「高学歴親という病」著者が現代の悩める親にアドバイス/溺愛・過干渉・矛盾を受け続けた子どもの末路 - YouTubewww.youtube.com

    ▼後編は10/3(火)20:00配信予定▼▼チャンネル登録&高評価お願いします▼https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル【目次】0:00  ダイジェスト1:14  本編スタート2:23 高学歴親の定義6:46 高学歴親の3大リスク 干渉・溺愛・矛盾10:55 「干渉」する親の具...


    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTube
    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは毒親シリーズ第三弾「「子供に依存し子供の人生に乗っかる親たち」自分の欲求不満や願望実現を子供に託し子供の人生を背乗りする親たち、です。これは親が、子供が頑張った成果や成功や手柄を「自分のおかげだ」とばかりに横取りしたり、周りや世間を...


    【教育虐待】「死んで欲しかった」教師の父に殴られながら勉強した女性が語る実態は?親はなぜ過剰な期待を子どもに押しつける?加害性を自覚するために必要なこと|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
    【教育虐待】「死んで欲しかった」教師の父に殴られながら勉強した女性が語る実態は?親はなぜ過剰な期待を子どもに押しつける?加害性を自覚するために必要なこと|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubewww.youtube.com

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!無料フル視聴▷https://abe.ma/3d75EMy【教育虐待】「死んで欲しかった」教師の父に殴られながら勉強した女性が語る実態は?親はなぜ過剰な期待を子どもに押しつける?加害性を自覚するために必要なこと|#アベプラ《アベマ...


    【子どもを守れ!!】子どもをダメにする「毒親」のエピソードを暴露します。 - YouTube
    【子どもを守れ!!】子どもをダメにする「毒親」のエピソードを暴露します。 - YouTubewww.youtube.com

    動画をご覧くださりありがとうございます!東大卒 美容外科医の「ゆき先生」こと鶴田優希です。「毒親」ということばを耳にしたことはありますか。よかれと思って子供の教育をおこなっても、かえって子供の可能性や能力をつぶしてしまう。そんな親の特徴のリアルを...


    親が問題を抱えていると思う。
    自分の自己肯定感が実は低いか、逆に自分が出来るから自分の評価をできない子供が崩すのが許せないか、自分の親、子供の祖父母に、子供を使って褒めて欲しい、いい親だと認めて欲しい、褒めて欲しい、愛されたいとかやっているとか。
    まずは、その親が精神科にいった方がいい。
    確実にたぶんその親との関係やもっと親とか親戚かの機能不全やアダルトチルドレンか発達障害傾向があると思うわ。高確率で・・・。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/18(水) 19:49:19 

    >>272
    ご両親、高学歴だったんですか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:11 

    >>1
    勉強しかしてこないで社会に出たら失敗しそう

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:41 

    教育虐待の被害者って別にいい高校いってない気がする 
    偏差値50中ぐらいの高校

    進学校行く人なんて教育虐待されてないしょ

    +3

    -7

  • 283. 匿名 2023/10/18(水) 19:50:48 

    子ども自身が必要性を感じたらちゃんとやるよ。って今大学生の息子見て思った。目先の成績より、将来に夢や目標を持てるような機会を提供したほうが良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/18(水) 20:00:31 

    >>6
    ガル民じゃん(笑)

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/18(水) 20:01:24 

    >>282
    東大寺学園放火事件

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/18(水) 20:02:48 

    >>260
    それガルちゃんだよね(笑)自分の子供は、動物園じゃないって思ってんの親だけじゃないのかね?(笑)とか言うと全国模試で何位だから!!とか言い出すんだろうけど、それと関係ないし。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/18(水) 20:07:54 

    根本に子供自慢がしたいがある。
    それが現実なんです。

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/18(水) 20:10:18 

    >>280
    私大の医学部卒だから全く高学歴じゃないですね

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/18(水) 20:16:28 

    >>1
    北海道の母親殺害事件
    秋葉原の事件
    を思い出す

    あと芸人のザジぃも親が酷かったよね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/18(水) 20:17:29 

    >>282
    北海道の母親殺害事件も、秋葉原の通り魔事件も犯人はみんな高校進学校ですよ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/18(水) 20:19:49 

    >>65
    うち夫が小学校から私立でずっと勉強させられてた系だからか、とにかく子供は自由奔放にやりたいことやらせてる、AIの発展も相まって右にならえのロボット人間じゃ今後生き残れないし、自由な発想力が必要だって
    とりあえずやらされたのは苦痛だったらしい

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/18(水) 20:21:11 

    >>222
    この人のお子さんがどうだったかはわからないけど、中受をゲーム感覚で楽しむ子は存在する。

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/18(水) 20:21:38 

    >>285
    この事件初めて知りました。
    wikiで読んだけど、これは少年責められない。
    父親が元凶じゃん。父親が刑を受けるべき。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/18(水) 20:22:16 

    >>288
    私大医学部を舐めすぎ
    どんだけ難しいと思ってんの…

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/18(水) 20:26:17 

    そういう子達が東横キッズになってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/18(水) 20:28:06 

    >>67
    中間テストが終わったばかりの中学生がいるけど、数学が凡ミスで98点だったらしい。
    私がテストを受けてもそこまで点数が取れると思ってないので、「スゴイなー!よくこんな点取れるなー」と話したばかりよ。
    うちは100点取った時もスゴく感心してるんだけど~


    +9

    -2

  • 297. 匿名 2023/10/18(水) 20:28:59 

    >>252
    ガル民にいっぱいいるよね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/18(水) 20:30:02 

    >>294
    まあ、ガルちゃんだと、マーチはfランとかにプラス大量についちゃうところだからね〜

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 20:32:44 

    >>260
    私は私立中だったけど余裕で変わった子多かったけどな…あんまし、関係ないと思う…まぁもちろん極端にヤンキーとかはいなかったけど…

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 20:37:34 

    >>286
    はてなブックマークとかでもある。

    というかあそこの連中はみんな普段インテリぶってるくせに、
    自分が子供の頃に通ってた公立中学の民度が低かったからって
    今の公立の学校と自分が昔通ってた学校を同一視してて明らかにおかしい。
    そうやって主語を大きくして悪口言うのは差別じゃないのって指摘されても
    「動物園で地獄を見た人間の気持ちはわからない」とか被害者ぶるし。

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 20:40:48 

    >>99
    本当にその通り。勉強せず成績悪い人の未来を親は知ってるからね。厳しく言うのもわかる。殴るのは絶対ダメだけど。

    +51

    -3

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 20:42:27 

    >>84
    父親は国立大卒、母親は薬科大卒(薬剤師)なんだけど、四人兄妹で大学卒(国立)は次兄だけ。
    後は偏差値30台の私立高校中退の長兄、高校にすら進学しなかった正真正銘の中卒の三兄、偏差値30台の女子高校卒の私。
    勉強しなかったからじゃなくて、問題文が理解できない。
    遺伝て不思議。

    +67

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 20:51:25 

    >>99
    社会に出たら低学歴だから薄給とも限らない。勉強は大事だけど、子どもの適性や進学した後の出口までちゃんと考えるのは大事だよね。
    ただ偏差値の高い大学もやみくもに目指すだけでは就職や就職後に上手くいかなくなることもあるから。

    +25

    -4

  • 304. 匿名 2023/10/18(水) 20:51:30 

    殴られはしてないけれど、地味に嫌なことも虐待に入るのかな?

    小5.6、中1くらいで、どうせ出来ないとか何も考えてないとか罵られる、楽しみを罰として取り上げられる、塾や習い事のハシゴ、忙しいから公園とか駅とか車で夕飯は1人コンビニおにぎりとか菓子パンとか。眠くても疲れてても無理やり起こされて勉強させられる、でも親は酒飲んで、趣味三昧で…

    どれもきつかったけれど、虐待といわれるとどうだろう?こんな程度で精神病んだ私が悪いのかな?って思ったりもする。

    お金出してもらえて恵まれてるのに、つらいと感じた私が弱かったのかな?

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 20:55:54 

    中学受験の盛んな地域だと、結構教育虐待では?と思うケースに出会う。
    (私は上記の地域の小児科の看護師です。)
    両親が中学受験にのめり込んで、子供がストレスで拒食症になって、祖父が「孫が可哀想で見てられ無い!」とその子供を連れて来た事があった。
    他にも、深夜遅くまで勉強をさせるあまり昼夜逆転して、
    自律神経失調症になった小学生。
    風邪で病院に来て、「先生、私家に帰りたく無い!」
    と言って成績が落ちると母から叩かれるから、でもこの事は親には内緒にして!とアザだらけの体を見せた子もいたわ。
    ここには書ききれないくらい
    親のプライドに振り回されて教育虐待で病む子供達は
    受験競争の激しい地域では想像以上に多いです。

    +42

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/18(水) 20:56:28 

    >>20
    だよね。うちは勉強しろって一度も言われたことない。ちょっと宿題してるだけでおやつとか持ってきてくれて褒めてくれるからえへへ…って勉強してたら成績良かったよ。怒られてやっても楽しくないよね

    早く風呂入れはよく言われた

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/18(水) 20:57:50 

    >>260
    全国の公立中学がみんな荒れてるとも思わないけど、実際公立中学通ってた身としては全くのデタラメとも言えないのがなあ。首都圏出身のアラサーです。出身中学は毎年ガラスが割れ、クラスの男子の1/3がタバコ吸ってました。

    +7

    -12

  • 308. 匿名 2023/10/18(水) 21:01:28 

    >>202
    ポン太は飼ってた犬の名前だね
    お母さんはポン太をいじめてたんだよね

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 21:09:07 

    まさに教育虐待を受けて育ちました。
    母が高学歴で、私にもそうあるべき、と。

    勝手に中学受験を決められ、塾漬けの小学生時代。
    家でも勉強部屋に軟禁されて、寝てるところを目撃されて怒られました。
    偏差値が少しでも下がると、模試成績表をビリビリに破かれて、人間性を否定され「学費泥棒」と言われました。
    だから成績表を隠していると発見され、隠した罰として髪を男みたいに切られました。
    「これで勉強に集中できるだろう」と。
    大学も勝手に決められ、そこそこ高学歴の部類にはなりましたが、何の気力もない大人になりフリーターになりました。

    母は亡くなりましたが子供時代の恨みは消えません。
    とにかく、私はまともな親でありたいと思います。
    自分の子供に私のような思いは絶対にさせたくありません。

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 21:09:28 

    私もできなかったら頭叩かれた
    テストの点数悪くて出てけと中学生の頃言われた。出ていく勇気なかったしよる中学生歩いてるとさらわれると思ってできなかった。今中学生なら出ていく。そして親試す

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 21:10:25 

    医者家系なら歯学、薬学行きたいと言ったら非国民扱いされるのも教育虐待だよね

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 21:16:24 

    >>67
    うちの親かと思った。
    わたしは98点取ったら、あと2点はどうして取れなかったのか問い詰められた。
    ケアレスミスなら見直しは何回したのか、2回以上見直したのになぜミスに気づかなかったのか、
    時間が余っているなら100回くらい見直せ、そしたらさすがに気づくだろうと。
    完璧な母親でもないのに完璧な子供を求められても困るよね。

    +34

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 21:20:31 

    >>1
    私、祖母の旦那さんに教育虐待受けてたよ。
    テスト悪かったら怒鳴られ学校終わって帰宅してから勉強勉強で、やらないと怒鳴られ叩かれ蹴られてた。
    中学受験の為に凄かった。
    両親も祖母も何も言えずで本当にトラウマです。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 21:20:33 

    罵声浴びて伸びる子にはやっていいと思う
    悔しさをバネにして伸びる子もなかにはいると思う

    伸びない子には発達障害になるきがする

    +0

    -10

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 21:21:19 

    >>255
    高学歴ほど岸田みたいなのばかりなきがする

    +10

    -6

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 21:23:38 

    >>16
    頭叩いたら脳が萎縮して発達障害になりそう

    +12

    -5

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 21:36:24 

    結局阪大行ったんだけど、小学校の頃からガチガチに勉強させられて東大進学率が高い某女子高に進学したから共通一次の点数が微妙だったとき専業主婦の母親に東大か京大以外ダメだって言ったよね!?ってヒスられてその場で死んでやろうかと思ったわ

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 21:36:56 

    >>1
    コレ、小学校低学年がカギだと思うんだよね。そばに付き、とにかく褒めて勉強習慣をつけさせる。かなり大変だけど、ここを頑張れば後が楽になる。

    小さい時にロクに教えたり側に居なかった癖に、成績見て焦って急に詰め込むとか、そもそも怒って子供をコントロールしていたとかなら高学年以降反発するよね。

    そこで思うように動かない子にイラつき、暴力を振るうのかなと。悪循環になるけどね。最悪事件に、、。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 21:37:13 

    >>315
    小卒の田中角栄が一番マシのレベル

    +9

    -2

  • 320. 匿名 2023/10/18(水) 21:37:32 

    >>8
    我が家のお隣のご家庭がそれの典型。
    家の中だから周囲には知られていないと思っているんだろうけれど、玄関からいつも怒鳴り声と子供の泣く声。(内廊下のマンションだからか室内玄関前廊下とか意外と音が響いて聞こえる)
    お受験準備で、○曜日の次は?挨拶は?なんでこんなのも分からないのっ?!とヒステリックな母親の大声。
    ブランド物で着飾ってるけどろくに挨拶しないしゴミ捨てマナー悪い非常識ママさんで、色々さもありなんという感じだけど。

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/18(水) 21:38:07 

    私、昔司法試験に挫折した。
    失意のどん底でずっとコンプレックスだったけど、子どもが中学受験の時、どっしり構えていられた。
    何が役に立つかわからないよね。
    あと昔、超エリート揃いの職場で人事をやっていた経験から、そんなに無理しなくていいと思った。
    学歴あるって、見えないブランドバッグを持っているようなものだから、あれば確かにいいことも多いけどね。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/18(水) 21:42:00 

    >>17
    それってあなたの話?
    それとも妄想?

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2023/10/18(水) 21:42:45 

    >>18
    医学部に9浪させた母親も追加で。

    +106

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/18(水) 21:43:56 

    結局できる子はできるのよね
    私は母親のママ友や親戚に対しての張り合いの道具にされてたから高校受験は頑張って志望校に入学したの。
    泣いて喜んでくれた母、約束だったお小遣いの値上げ(3000円→5000円)も「そんなに使わんやろ?」と無しにされ…、高校での生活(勉強や友達関係)にも無関心。
    そのくせ高3の時は看護学校に行ったら?と夏期講習に行かされ…
    高校もやっと入った感じで成績悪かったし何の目標も持てずにいろいろ病んだ。
    だから自分の子には勉強は強制しない。
    それよりも、人生を楽しく過ごせるように好きなことや夢中になれることを見つけてあげたいと思う。
    最初も言ったけどできる子は塾行かなくてもできるんだよね。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/18(水) 21:44:19 

    ずーっと勉強を強要され続けて母親にはスマホのスクリーンタイムや友達とのLINEとかも監視されてこっそり学校帰りにプリ撮りに言った日には怒声を浴びせられ皮膚をつねられまくった。
    有名大学には進学したけど高学歴であることしか自慢がなく、交友関係を制限されてたせいで自己肯定感の低いコミュ障モンスターの完成や

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/18(水) 21:46:07 

    >>17
    上位層は勝手にやる子が多いんだけどね
    テストで1問間違えて悔しくて泣いて予習復習必死でやるようになるタイプの子が灘開成桜蔭などに行くから親はそんなにお尻叩かないでいいんだよな
    普通の子を放置したら頭良くなるかというとそうじゃないんだけどね

    +57

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/18(水) 21:47:13 

    >>313
    祖母の旦那さんてことは祖父てこと?
    嫌いすぎて祖父とも言いたくないのかな?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/18(水) 21:48:13 

    >>265
    そうなんだ…どうりで5歳とは思えないくらいちゃんと文章書けてたよね
    なんのためにそんなやらせるんだろうか

    +49

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/18(水) 21:51:02 

    >>129
    そういう自分より上とかじゃなく、自分より遥かに下なのが嫌なんじゃないの?
    私は阪大なんだけど、京大東大とか入れるために子供のケツ叩く気ない。
    でも関関同立ならまだしも、産近甲龍も怪しかったら平静で居られる自信ないかも…

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/18(水) 21:51:55 

    >>288
    地方です。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/18(水) 21:52:46 

    >>12
    私、教育虐待受けてました。今は親と絶縁してます。
    正直、医学部9浪事件の女性が受けたものと同レベルの虐待だとカウンセラーに指摘されました。
    (知らない方は読んでみてください)
    こう言う親って、親になってからおかしくなるわけじゃないと思います、
    独身の時から片鱗はあるはずなんです。
    うちの母はとにかく「自分は正しい」と思い込んでいるのですが、そういう性格ってもう昔からのはずなんです。
    たとえそれが正論だとしても人の心が壊れたらそれは正論ではなくなる、そういう目に見えないものが多分本当にわからないんだと思います。

    大人になってからそういう人を会社で何人か見ました。自分の痛みはわかっても、人の気持ちがとことん想像できない人っているんです。
    私は、そういう人を「ヒトの出来損ない」だと思っています。
    こういう人は普通の人よりも本人自体痛みに強かったりするので、根性はあったりするのですが、人を傷つけてもそれが一体どれほど罪の重いことなのかが想像できない時点で、ヒトとして出来損ないだと思うのです。

    長文すみません。
    でも本当にそうだと思います。

    +66

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/18(水) 21:54:52 

    >>88
    私は80なんだけど、あなたの親御さんの気持ちわかるな。

    私も親はお金出してくれるし、無理だから諦めろとか言わないタイプだったよ。
    結果勉強好きだから、ここでも良いで挙げられる大学にもいって、仕事もすきにしてるよ。

    子どもにも、自分で選んでほしいから強制はしなかったと思う。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/18(水) 21:55:12 

    >>15
    そういう親って、怒ってない時はどんな感じなんだろう?
    普段はいいお母さんで、仲良くて、楽しくて、信頼できて、送迎とか協力してくれて、遊びやしたいことにも理解あって、それならいうこと聞くのもわかるけど、口だけ出して思い通りにならないとキレてるだけなら何も従いたくないよね。

    +43

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/18(水) 22:03:43 

    >>304
    虐待だよ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/18(水) 22:06:01 

    教育虐待まで行く親って、結局子供ではなく自分が可愛いんだなと思う。

    親が望む習い事をして、親の言うことを聞き勉強し、親が望む結果を出し、親の望む学校に入る。

    主語は全部親で、子どもの意思が全く入ってないんだよね。そして自分の思い通りにいかないことにイラつき殴る。ロボットみたいに動いてくれなきゃ嫌なんでしょ。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/18(水) 22:07:49 

    >>314
    無知すぎて読んでいてこっちが恥ずかしくなる
    発達障害は後天的になるものではありません

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/18(水) 22:10:18 

    >>101
    横。高学歴親は、自分はできるから子供も同じように出来るはずと思うんだろうね。違う人間なのにさ。

    だから何でできないの?同じようにやればできるはずなのに。努力が足りないっ気持ちになるのかな。

    +31

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/18(水) 22:11:30 

    >>333
    怒ってないときは、愚痴泣き言不平不満文句憎悪を呪文のように永遠に唱えてるよ

    健全な家庭の母親って、仲良くて、楽しくて、信頼できて、送迎とか協力してくれて、遊びやしたいことにも理解あってっていうのがデフォルトなの?そうだったんだ…アラフォーだけど知らなかった…

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/18(水) 22:14:44 

    子どもが夜更かしなうちもそんな風に見えてるのかな。
    課題残ってるから夜中に起こしてくれとか言われたりもする。眠い目しばしばさせてる子を起こすのは嫌で仕方ないけど出さないと下手したら落第するから済んだか確認したり渋々起こす。
    前もってやってほしいわ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/18(水) 22:22:55 

    >>307
    公立の良い学区住んでる人にはわからないんぁよね
    それか荒れてる学校の状態を「普通」だと思い込んでるか

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/18(水) 22:23:53 

    >>339
    お子さん何歳?落第ってことはある程度大きい子な気がするけど。

    教育虐待どころか、過保護寄りだと感じるけど。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/18(水) 22:24:33 

    うちは、母親が居ないときに、教科書持って来い!って言って、こめかみをグーでよく殴られた。内弁慶だから、弱い子供に暴言や暴力がしょっちゅう。
    おまけにケチだから4大なんか行かせてもらえない。
    勿体ないばっかりで、姉がいるけど2人ともひもじい思いしたなぁ。
    まだ生きてるけど、嫌味やバカにする言い方が許せない!!
    何回殴られたか。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/18(水) 22:24:46 

    >>17
    我が家は中学受験を自らしたいと言い出して、塾の問題やテキストでわからないところがあったら、泣きながら寝ないで解けるまで頑張るタイプだった。
    私も夫も回答見ても説明出来ないような問題だったから、塾の先生に今度聞いておいで,と言っても、自分で解きたい!と泣くから、宥めて寝させるのにクタクタ、そんな泣くなら塾やめて!と言ったこともある、、

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/18(水) 22:26:29 

    >>149
    40過ぎのデブスが結婚相談所で
    「高身長高学歴の年収3千万の男を見つけろ!」って大暴れしてるようなもんだよね。
    身の程知らずの基地外

    +21

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/18(水) 22:28:43 

    女性の場合人並みの稼ぎのある人と結婚して欲しいから、とかあると思うけど、コミュニケーションはとって欲しかった。
    学校でも社会でも会話能力がないので損してるな。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 22:28:56 

    >>74
    全然してなかった人じゃなくて、したけど第一志望に届かなかった人や合格はしたけど校内では落ちこぼれ扱いだった人のが酷いイメージ

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 22:30:07 

    >>10
    どっちみち批判するよねw

    +22

    -2

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 22:31:17 

    >>252
    私は世間的には高学歴だけど、なんだろう…勉強もスポーツできるとか、料理が得意というのと同じような才能の一つだと思ってる。
    しかもピークの時期は高校からだったり、70代とかになってからの人もいるし、どんな子も一律に勉強して高学歴に!はかなり無理があると思う。

    本当は親が気づいて得意なことや、苦にならないことを伸ばして、勉強はなんとか通知表オール3にはしておこうねというぐらいに方向転換しないとダメなんだろうなと思う。
    明らかに体育会系だったり、早熟じゃない子を無理して中学受験させる親は本当に多い。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 22:32:48 

    >>338
    そんなのずっと浴びせられて、、、それはとことん嫌になるね!
    よく耐えて頑張ったと思うし、言いなりにしてあげて、優しくて強い人だと思う!離れられてよかった。

    +41

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 22:33:39 

    >>300
    公立擁護しすぎ
    私は人気のあるレベル高い校区だったからこそ動物園校の想像つかなくて怖いよ
    地元じゃなくて雰囲気わからない場所で子育てするならとりあえず私立ならそこまで悪くないかな〜とは思う

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2023/10/18(水) 22:39:49 

    >>15
    それにしてもきちんと成果を上げてて、凄いと思ってしまった。

    +57

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/18(水) 22:41:34 

    姉がまさに教育虐待を受けて育ち、自己肯定感の低さ、メンタル弱々で未だに辛い思いしてる

    私はそれを見てたから、親に何か強制されたら反発して、幼稚園の頃から家出を繰り返してたら何も言われなくなった
    未だに親とは距離あいたまま
    もう高齢だけど、何があっても直ぐ駆けつけないと思う
    そのぐらい親子関係崩れてる

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/18(水) 22:45:12 

    勉強を強要されるのも辛いけど、高卒で十分って言う考え方の親の元に生まれるのも辛いよ。
    ピアノも却下、塾通いも却下。
    今でもずっと親を恨んでいる。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/18(水) 22:53:44 

    習い事虐待もあるよね
    スポ少、バレエ、ピアノあたり

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/18(水) 22:54:40 

    >>60
    少子化の原因の一つだと思う。
    草食化やお金や学業キャリア云々よりも、親のせいで自分の人生生きられなかったから、成人した頃に自分の人生を取り戻すのに忙しくて、結婚や子育てしてる暇がない。
    更に娘は母親という生き物に対して嫌悪感を持つようになるから、自分自身か母親になろうとしない。

    +50

    -2

  • 356. 匿名 2023/10/18(水) 22:56:22 

    >>12
    でもガル民にたくさんいそうなのがなあ
    「教育虐待してます!」とは当然書かないけど、子供の教育にとても熱心で塾を掛け持ちしたり最低でも○○中(有名難関校)入れなきゃと書き、当たり前に東大京大早慶に行かせるロードマップを描いてMARCHなんかには行かせたくない的なこと書いてる人が多過ぎて・・・
    適正のある子はいいけど、適正ない子で母親がこんな思想だったら地獄だと思う
    ネットもあまりよくないのかな
    異様に学歴主義で良い大学とネットで認められるハードルが鬼のように高いから、感覚麻痺する人も結構いそう

    +42

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/18(水) 23:02:30 

    >>8
    我が子のこととなると熱くなってしまうよね
    うちの子は学校で配られる虐待通報のカードを壁に貼ってるw牽制されてるのかなw

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/18(水) 23:04:24 

    >>337
    更に横だけど、それこそ医者なら遺伝=親のコピーじゃないって科学的に誰よりもわかってると思うんだよね。
    自分の高校や大学の同級生の子供がみんな勉強できたわけでもないだろうし。
    でも、親になったら分からなくなってしまうって怖いよね。

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/18(水) 23:09:04 

    >>99
    親が子供と自分を切り離して考えるのも大事だよね
    いくら言っても勉強しない息子を持つ叔母は、別に彼の人生であって私の人生ではないからもう好きにしたらいい、と諦めてた
    最近は親が最善と思う人生を子供が歩めるようにフルサポートすべし、親が何でも用意してあげるのが正義という風潮だけど、そこまでガチガチにレール引いてべったり子供に張り付く必要があるのか疑問
    こういう風潮だと教育虐待増えるの必然だと思う

    叔母みたいなの、冷たい・無責任だと叩く人も多そうだけど、考えを押し付けず手を離せるのもまた私には立派に見える

    +12

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/18(水) 23:09:33 

    >>357
    我が子達にもそれくらいタフにしっかり育ってほしい

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/18(水) 23:11:21 

    >>33
    狂っとる。

    +45

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/18(水) 23:12:10 

    >>258
    うわぁ、、岸田さんの親も変な人…初めて同情した岸田さんに

    +59

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/18(水) 23:13:48 

    >>253
    宿題ほんと無くしてほしい
    学校からの宿題虐待だよ
    子供にとったら親からの宿題虐待だろうけど

    +14

    -9

  • 364. 匿名 2023/10/18(水) 23:14:01 

    >>269
    マーチや、関関同立に行かせたい訳じゃない。
    子供が中学で〇〇をやりたい。地元の中学だとそれは叶わないから私立〇〇中に行きたい。
    と言われたから。学年もちょっと荒れ気味

    公立で揉まれた方が社会性も身につくとは思うんだけどね。行きたいと言われたら頑張って!としか言えない。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/18(水) 23:21:22 

    今でも思い出したらゲロ吐きそうな精神虐待されてたな、、
    中学から高校までほぼ軟禁状態だったしオシャレに興味もったら色気づきやがって!!って暴れられるから勉強しか取り柄のないクソブス女やったわ。
    うちは母親が美人の低学歴で父親が医者なんだけど、ブスで地頭の悪い私は結局東大落ちの慶応文学部で医学部か東大以外許さない親には見放されて医学部に行った母親似のイケメン弟はいっぱいお小遣い貰ってるみたい。
    今は私が結婚して実家と縁を切ったけど、当時は円形脱毛症と摂食障害で酷い見た目だったし自己肯定感も低くて毎日死ぬこと考えてたわ。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/18(水) 23:22:58 

    >>9
    当たり前なのがおかしいと気付こうや。他人相手だったら犯罪なのに親子だったら躾になるっておかしかろうよ。あと鬱になる人への偏見があるんじゃないか?甘やかされているからなるわけではないと思うが。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/18(水) 23:35:33 

    >>3
    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/18(水) 23:35:59 

    私は、急に、理数系が出来なくなりました。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/18(水) 23:37:56 

    >>353
    ガルちゃんてどっちかっていうとそっちが多いよね。「毒親のせいで進学できなかった〜」

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:46 

    >>303
    女性の場合は低学歴なら薄給でしょ
    飲食、アパレル、保育士、介護、サービス業、保険屋、美容師ぐらいしか道が無い。どれも薄給。
    低学歴で稼げる道って看護師ぐらいじゃない?女性こそ上の大学目指したほうがいい。将来派遣事務になったとしても給与や就職のしやすさが違うよ

    +11

    -3

  • 371. 匿名 2023/10/18(水) 23:40:49 

    >>269
    で、散々関関同立なんて馬鹿wwwマーチなんで馬鹿wwwとか言っといて、高3の時にマーチ関関同立に落ちる人いっぱいいるからね〜

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/18(水) 23:43:00 

    >>356
    マーチどころか、早慶でさえ笑い者だもんね〜ガル民は。過去問も見たことないだろうにね。絶対解けないでしょ(笑)そんで、旧帝が〜東大が〜って、馬鹿丸出しって感じ。

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/18(水) 23:50:31 

    >>155
    そういう一例を挙げて高学歴を落としたいのかもしれないけれども、実際に犯罪者の割合で多くなるのは低学歴なんじゃないだろうか…。まあどの層にも彼みたいな人は多数いるけれど所謂上級国民って人じゃなかったらこんなに記憶に残る事もなかっただろうな。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/18(水) 23:59:47 

    >>1
    父親の中には、子供が父親の思うところまで及ぶことで己の達成感を得ようとして、教育虐待にまで行ってしまう人がいるらしいよね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/19(木) 00:01:49 

    >>362
    横だけど、岸田さんが検討ばかりで前に進まなかったり、変な政策するのも自信のなさからなんじゃないかと思った。

    そんな子ども時代なら自己肯定なんて育たないだろうし。周りの声に(国民じゃないよ)流されて変な決定してしまう。

    +49

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/19(木) 00:04:43 

    >>6
    学歴ないと言うより親の頭も悪いんだと思う。子供の能力が低いからと力で押さえてつけたりしても逆効果だと言うことに直ぐに気づかない時点で。

    +29

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/19(木) 00:15:02 

    私集落のジジババ全員顔見知りレベルの子供少ないクソ田舎育ちなんだけど、逆教育虐待?で地方から絶対出してもらえなかったな、
    私の本当に行きたかった大学は京都大学で、勉強が好きだったから大学模試もA判定だったのに、勉強出来る女はモテないとか都会に出たらアバズレになるとか猛反対されて結局車で行けるくらいの地方国立に行った。女は結婚出産することでしか褒められなかった。
    あの時は近所のジジババや両親、親戚の圧に萎縮してしまってかなり歪んだ価値観を植え付けられてしまったな。ここまで酷い集落が現存するのかは知らないけど、田舎育ちの賢い子供で環境のせいで能力が十分に活かされない子もいるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/19(木) 00:15:11 

    >>359
    手を離せるのも、土台があってこそだよ
    小学生になってからあれこれ言ったって無理なものは無理。生まれた直後から3歳まで全力で育てればあとは自主性に任せて大丈夫。
    全力ってのは勿論乳児に勉強させるって事じゃないよ。愛情注いで声かけて出かけて遊んで助け、笑う事。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/10/19(木) 00:15:28 

    うちの母親は芸事か進学かどっちの道か祖父に選ばされて進学断念したっていう過去があり、また高校受験も失敗したことから学歴コンプが半端なかった

    地域トップ高の近くに家を建ててから小学生から「あの高校にいくのよ!」と言われ続け、勉強しろ!という割には何か親が工夫するわけではなく、娯楽禁止して部屋に閉じ込める
    成績下がったら物を捨てられる、その繰り返し

    無事トップ高には受かりましたがその後人生ガッタガタ
    親とは絶縁

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/19(木) 00:15:28 

    >>305
    そう言う親は何よりも世間体と自分のプライドが大事だから、周囲にはそう言う雰囲気をお首にも出さないんだよね。明るみになれば良いのに。ガルでも中学受験は親の狂気だと断言するくらい熱心な人がいるみたいだけれど、いつも美談に仕上げているけれど内情は家族のみが知るところなのかも。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/19(木) 00:17:57 

    >>265
    ゆあちゃん5歳だったね。。
    自分の子が4歳半だけど、まだ文字書くなんて
    ままならないのに、どれだけ強要されていたのかと思うと可哀想

    +50

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/19(木) 00:24:41 

    >>265
    義理の父親が鬼畜だったんだよね。自分が阿呆なのを棚に上げて勉強やダイエットやらを課していたんだよね。自分は働きもせずに…どんだけクズなんだか。

    +57

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/19(木) 00:28:00 

    >>1
    最近は、なん十年前と違って、中学受験させるおたくも多くなってるようだし、父親がアスペルガーで、勉強はできて、それなりの大学とかてて、それなりの仕事についてると、自分のできたレベルは子供もできて当たり前とか考えそうだし、同じやり方でお前もできて当然とか思い込みが激しそうだし、アスペルガー父親の認知はずれてこだわりも強そうだし、そうなると、それについていけない子供には、父親から子供に責めたり虐待するのもでそうだね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/19(木) 00:32:55 

    >>25
    今、冷静になってみて、集団虐待だと思います。塾の教師と親が共闘して、あり得ない難度と量の勉強を小学生に押し付けてました。
    洗脳される鈍感力のある子はやり抜くけど、繊細な子は壊れてもおかしくない。
    あの頃の自分が怖くなります。

    +6

    -3

  • 385. 匿名 2023/10/19(木) 00:33:34 

    >>156
    そうなの?

    てことは逆にあなたのその理屈で言ったら、
    かつての暗記努力型勉強には向いてなかったがゆえにそこそこ学歴止まりだった親の子供が
    昨今の学習スタイルにはマッチしてていい感じの学校に行けちゃうってこともあるのでは??

    トンビが鷹を産むのは滅多にないというのは同意だけど、それは地頭は遺伝するよってことでしょ?
    でも時代によって試験での出題傾向や評価ポイントが変わっているから「昔ならトンビだけどこの時代では鷹の評価だね」って子もいるのでは?(逆もしかり)

    +13

    -3

  • 386. 匿名 2023/10/19(木) 00:33:52 

    >>377
    同じ。女が勉強出来ても生意気なだけだとか散々言われた。今は忘れて良好な関係のつもりみたいだけど、私の心の奥はヒンヤリしてる。介護なんて絶対しない。勉強のおかげで収入の良い仕事につけて、資産運用も早くから出来た。勉強してなかったら田舎でレジ打ちして専業主婦だったかと思うとゾッとする

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/19(木) 00:34:49 

    >>372
    昔から超絶進学校では、東大に受からずば人に非ず、みたいな学校もあったからねぇ

    滑り止めの早稲田、慶応だと、自分から「私はあの学校では落ちこぼれだから…、回りはみんな、東大に受かってるから」と卑屈な気持ちで大学に進むとかさ
    早大も慶応もいい大学じゃん!と思うけど、超進学校や超中高一貫のところだと、回りの空気でそういうふうに染まっていくんだろうね
    きついだろうなと思うわ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/19(木) 00:41:17 

    >>67
    昔の学習塾だけど、間違った数だけ竹刀でお尻を打たれた
    すごい数をミスした子は半分の数を鉄パイプで打たれた
    塾長はそれが楽しそうだった
    今の時代なら逮捕出来るかもなのに
    もう故人だけど絶対許さない

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/19(木) 00:42:27 

    >>226
    公立の内申点管理が受け入れられないのです。
    教師との相性で評価値がつく現実を避けるために、あの異常な受験生活を選んでしまうのです。
    まさに教育虐待に近いです。
    息子には可哀想な事をしましたが、今、内申点を気にせず、また勉強も貯金があるので数段ラクになっている状況みると、まぁ許されるかなと思っています。

    +3

    -7

  • 390. 匿名 2023/10/19(木) 00:45:03 

    >>387
    まあ、超進学校なんて世の中にちょっとしかないんだし、その、一部の中の一部の話をされてもね。世の中の大多数の人には当てはまらない話だし。それをさも平均的、当たり前のように話すのが本当馬鹿丸出し。

    +17

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/19(木) 00:48:49 

    >>9
    うちは教育虐待受けてて暴力当たり前だったけど、社会に出てからうつ病になりましたよ。
    何というか長年我慢させられてもう勉強するのが嫌いになってる。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/19(木) 00:50:03 

    >>384
    昨今は益々難易度増して継続中だよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/19(木) 00:50:09 

    >>12
    ガルの人は日東駒専や産近甲龍という中堅大学をバカにする人が多いけど、そういう風潮も原因になっていると思う

    上の世代の学歴偏重の責任もある

    +27

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/19(木) 00:57:52 

    >>340
    本当に。所謂良い地域と言われるところ(と言っても金持ちばかりではない)にいると、多少の年代差はあっても他の区では校内暴力が頻発していた時期でも不良は見たことも無かったりするので。荒れ果てた学校というのを想像ができないのかもしれない。公立の悲惨な状況を目の当たりにすれば、トラウマになって是が非でも私立へとなるのも分かる気がする。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/19(木) 01:01:08 

    教育虐待だけでなくスポーツ虐待やステージ虐待も問題視して欲しい。どうしたって限界や向き不向きがあるのに、どうして自分の子供の適性や能力が分からない親がいるの?そういうの見極めて助言するのも親の役割じゃないの?

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/19(木) 01:03:48 

    >>387
    それって日本全体でも指で数えられるくらいしかないよね。そう言う超進学校の話みたいなのをガルやネット全般でも話題に上り過ぎだと思う。世の中の賢い子でも大半は公立に行って、そこから東大以外の難関大学に進む人の方が多いはずなんだけどね。ネットは極論が大好きな世界だから、その他の普通の話をしても盛り上がらないんだよね。

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/19(木) 01:04:05 

    >>5
    自分をまず磨いていけよと思うよね
    成長なんて青天井なんだから

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/19(木) 01:12:03 

    >>304
    本人としてはとても辛かったんだろうね。でもその程度(失礼な言うい方でごめんなさい)なら沢山いると思う。分かりやすい暴力じゃなければ構わないと思っていそうな親が。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/19(木) 01:14:42 

    >>193
    共通一次時代の数学と今の共テの数学を一度見比べてみてから言えと思うわ。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/19(木) 01:18:24 

    >>316
    子供に傷つける言葉を吐くと脳が萎縮するんだよね。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/19(木) 01:19:05 

    >>74
    マジで意味わかんないよね

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/19(木) 01:47:49 

    北海道は内申ランクがあるからねぇ。高校受験では中学3年間の成績がものを言うから。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/19(木) 02:13:20 

    暴力ふるって頭が良くなるなら世の中の親はみんな自分の子供を半殺にしてるよ
    親の自己満足とストレス解消ってだけで虐待以外の何ものでもない

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/19(木) 02:23:24 

    >>88
    地元中に行きたくないも十分な動機だよ。
    うちの子もそんな感じ。
    親御さんに財力あるならw、環境を買うって感じだな。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/19(木) 02:31:15 

    >>305
    子どもが可哀想。。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/19(木) 02:41:23 

    >>25
    難関中以上の算数入試は高校の範囲だね。
    文科省に怒られないように算数っぽくしているけど、よくみれば高校数学。
    (高校数学以上かもしれないw)
    それらを方程式も微積もシグマも使わずに小学生が解くw
    天才キッズはそれでも解いちゃう。もう名人芸だ。
    成長期なのでほどほどに。

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/19(木) 02:48:29 

    中学受験で深夜まで頑張らなければ身長伸びたんじゃないかっていまだに思う。当時、めちゃくちゃ眠かったんだよね。だけど大学受験もなくストレートにいけたのは感謝してる。…なんとも言えない

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/19(木) 02:59:23 

    >>80
    うちもそう。勉強時間よりもYouTube見てる時間の方が圧倒的に長いし、勉強嫌がるときは「じゃあ塾やめて地元中学行こうよ」とも言うし、塾の宿題も「たまには忘れた、ってやらないで行ってもいいんじゃない?」とも言う。私は無理強いするのは好きじゃない。でも子どもはこう提案しても絶対に乗らずになんかイライラしながら宿題やってる。

    多分今の小学校のメンツと同じ中学に行きたくないだけなんよな。行きたくないなら親としちゃ応援するしかないしね。お金出して励まして、絶対に叱らない個別塾入れて紙細工みたいに丁寧に育ててるよ、メンタル弱いから。その勉強量でも行けるとこに行ってくれたらいいわ。

    +10

    -8

  • 409. 匿名 2023/10/19(木) 03:14:21 

    >>260
    子ども同士で見下す、って今も昔もあるよね。運動神経いい悪い、楽器演奏できるできない、泳げる泳げない、ありとあらゆる能力でできる子は自慢するしできない子はなんか軽んじられるじゃん。

    だんだん成長するとそういう剥き出しのマウント意識を理性で上手に隠すようになるし、精神的肉体的経済的知的に余裕があれば、隠す時期が早まるし簡単にいい子になれる、ってだけで。それに、そういう競争意識って頑張る動機にもなるし一概に悪いこととも言えない。

    公立の全部がネットで言われてるような場所じゃない、っていうのは同意。ただ、今は先生の成り手も少なく労働量も多くて公立はその点不利だよね。同じくらいの給料で労働量も同じなら、生徒の質が揃ってる方で仕事したいと思うわ、教員だって。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/19(木) 03:50:15 

    >>226
    有り得ないとは思わないし、地元の公立落ち着いてていい学校だと思うし、うちの子勉強は人より出来るけど…提出物出せない、ノート字が汚くて読めない、遅刻気にしない、なんなら学校行くの忘れちゃう…こんなうちの子が公立で生き残っていける未来が見えないのです…
    公立で上手くやって行ける子が羨ましい

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/19(木) 04:40:40 

    >>1
    母親が亡くなった兄にしてたのが他の親は知らないけどたぶん中々に酷いのではないかと思われる
    教育虐待というか父親がアル中で転職ばっかりしてて貧しいから塾などに行かせられるわけでもないくせに他所の子と比べてけちょんけちょんに言っていた
    1番酷いなと思ったのは貧しいから絶対に公立に行きなさいと言うから2ランクくらい落として高校受験したのに
    母親が比べていた普通の父親がいて塾も行ってて環境がいい家の子が〇〇君は〇〇高校に受かったのにアンタは☓☓高校とか情けないみたいなことを言った時
    その後奨学金で進学した大学は〇〇君と同じだったから塾に行ってなくて最終的な進学先が同じだった兄のほうが凄いと思うんだけどね
    ☓☓高校から兄が進学した大学に受かったのは創立して兄が2人目で廊下で会った全ての先生からおめでとうと言われたらしい
    結局過労死したけどねうちは余にも貧し過ぎた
    子供を比べる前にまず旦那を比べて欲しいものです
    お兄ちゃん元気ですか?また会いたいねぇ

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/19(木) 05:22:12 

    親の思う通りの成績が取れなかった子供。
    子供が思うような結果を残せなかった親。

    で自殺したパターンを見た。(それぞれは赤の他人)

    どちらも側から見たら充分な成績なんだよね。うちの子なら褒め称えるレベル。

    何を学びたいか、じゃなくて他人との比較でどの位置にいるか、ばかりを気にしてしまうのは虚しいと思う。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/19(木) 05:50:16 

    >>79
    あなたのために、あなたを思って
    という人は、自分の価値観を押し付けるタイプだよ。
    お局様やボスママに多い。

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/19(木) 05:55:55 

    >>232

    早慶女子も一般職はそんな多くない、嘘つくな
    いるにはいるくらい

    総合職の社会はほとんど早慶東大

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2023/10/19(木) 05:58:31 

    >>372

    旧帝と早稲田と慶應じゃ就職とかぜんぜん違う

    慶應>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>一般旧帝

    ラインに乗せるとか、旧帝じゃ無理な世界がたくさんある。
    バカだから何も知らない
    偏差値も10くらい違い、センターサブ科目って別にたいした意味ない

    +1

    -7

  • 416. 匿名 2023/10/19(木) 06:05:10 

    >>387

    上流階級は目指せ慶應で、今は東大ですらそんな特別扱い、というわけでもない
    ライン大学とあとは人間性・社会性など

    ライン大学というのは
    商事なら早慶東大(物産ならもう少し幅広だが基本は早慶東大)
    メガバンなら東大慶應
    メーカーなら早慶東大一橋東工大(+関西色あるほど京大や阪大も)
    官庁の早慶東大(今は事務次官も慶應かなりいる)
    検察なら東大慶應中央(中央はもう絶滅しつつか)

    旧帝なんて一個もないww物を知らなすぎる


    +2

    -10

  • 417. 匿名 2023/10/19(木) 06:07:00 

    >>4
    北海道をきたのくにからのような地域として妄想してたみなさま残念

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/19(木) 06:07:23 

    >>162

    そうかなあ?

    ・三浦友和、俳優
    ・山口百恵
    ・三浦祐太朗、成城大卒・歌手

    ・柄本明・俳優
    ・柄本佑、早稲田芸術学校卒(専門学校卒)
    ・柄本時生、和光学園卒(高卒)

    ・布川敏和(1965)、芸能人・俳優
    ・つちやかおり、女優
    ・布川隼汰(92)、堀越高卒、俳優
    ・布川桃花(94)、文化学園大卒、モデル

    ・沢村一樹、高卒
    ・野村大樹、大学受験全敗してモデル・芸能人へ

    ・父、NHK-P(一橋卒)
    ・三田佳子、女優
    ・高橋氏(子)、高卒、5回の覚醒剤逮捕

    ・高畑敦子、短大卒、女優
    ・高畑裕也、短大卒、俳優、逮捕

    ・清水アキラ、ものまね歌手
    ・清水祐太郎、高卒、逮捕2回

    ・橋爪功、高卒、俳優
    ・橋爪遼、高卒、俳優、覚醒剤で逮捕

    ・北村一輝、俳優、専門学校中退、バツ1
    ・北村将清、堀越高卒、プロダンサー

    ・荻原勇人、高卒、俳優・プロ雀士、離婚
    ・和久井映見、両親離婚で母飲食経営のもとで育つ(引っ込み思案に)、女優、荻原と離婚
    ・萩原流太、専門学校卒、俳優など志す

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2023/10/19(木) 06:14:44 

    目的は何なの?
    いい大学いい会社(+さらに出世)?


    ●難関花形19社(2021)就職 
    ※メーカーは収入が控えめで大量採用。近年は理系からも文系企業の人気が高い。

    NHK・TBS・フジ・日テレ・テレ朝
    電通・博報堂
    日本銀行・日本政策投資銀行
    三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅
    三菱地所・三井不動産
    アクセンチュア・アビーム・デロイト

    ⓵ 慶應義塾 443人 ⓶ 早稲田大 355人 ⓷ 東京大学 248人
    ⓸京大129 ⓹上智84 ⓺一橋77 ⓻阪大67 ⓼明治58
    ⓽同志社48 ⓾東工大47

    ●外資金融(一定期間の採用累計(2021統計)/理系多数含む)
    ・ゴールドマン:東大117人、慶應111、早大95、京大28、上智25
    ・モルスタ:慶應105人、東大99、早大70、上智37、京大25

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/10/19(木) 06:21:43 

    >>111
    私なんか30分あれば理解出来ることが、あなたには3時間かかるのね。(実際に言われた)

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/19(木) 06:22:07 

    >>419

    旧帝大ってまあまあ程度なんだけど
    国際ランキングは教授体制、比率とか留学生など運営側の話

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/19(木) 06:22:39 

    >>376
    負けず嫌いで家族親族は自慢の種にしたいタイプの義母だったわ

    とにかく比較比較で相手が我が子より良い成績だった嘘をついても怒り狂ってヒステリックに怒鳴ったらしい
    テスト成績表は決して悪くないのに見せたら必ず叩かれたという夫。
    実際受験したら自分と相手の行った学校偏差値の差が20以上もあって「は?」となったらしい

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/19(木) 06:24:59 

    >>20
    自分のやりたい事でお金を稼げるって、ある程度のレベルは必要
    就職活動でどこでもいいから受かって!→ブラック企業なんて事にならない為にも

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/19(木) 06:26:57 

    >>419
    義母の夢は子供を霞が関のお役人にすること
    そのために叩く蹴るはあたりまえだったらしい、早めに逃げ出してその道は早々に消えたけど
    最終的には霞が関の隣あたりまでは行けてるw

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/19(木) 06:27:58 

    >>188
    まあね、20さんはお子さん小さいか、よほど優秀なお子さんなのでは?
    親がニコニコ諭しただけで、すぐいうこと聞いて、自分の道見つけて、年相応に成長し、年相応の行動できるだけでも、優秀だと気づかない。それほど幸せなんだろう。ゲームやスマホとの戦いもないんだろうな。
    発達ではなくても、凸凹あって、親が要所要所支えたり、サポート必要な子供ってたくさんいる。程度問題かと思うがね。

    まあ、いい意味での諦めが肝心だと思うけどね。

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/19(木) 06:28:10 

    >>411
    亡くなった人って元気に決まってる(というのもどうかわからんけど)のになんか、「そっちで元気ですか?」って空に向かって言いたくなるよね。
    私も会いたい人いるわ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/19(木) 06:30:36 

    >>18
    奈良の自宅に放火して義理母と妹、弟殺した東大寺学園高校の生徒の父親(医師)もなかなかだけどね。

    自分が私立医大卒でバカにされていたから、息子をどうしても国立医大に入れたかった。
    最初の結婚で息子と娘が出来たけど、息子だけ離婚の際に引き取る。
    再婚し新たに男の子が出来るも障がいがあり、長男への教育虐待がエスカレートする。
    長男は東大寺学園中学に入ったものの、みんな出来るので深海魚になった。
    事件後、父親は全部自分の責任だと認めて医師を辞めた。
    今、この親子はどこで何をしてるのかな。
    『僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実』(草薙 厚子)|講談社BOOK倶楽部
    『僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実』(草薙 厚子)|講談社BOOK倶楽部bookclub.kodansha.co.jp

    IQ136の天才少年はなぜ、自宅に火をつけたのか――。 2006年6月20日、奈良県で発生した事件は日本中を震撼させた。全国でも屈指の 進学校・私立東大寺学園高校に通う16歳少年が自宅に火をつけ逃走、焼け跡からは 少年の継母と異母弟妹の3人が遺体となって発見された。...


    +30

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/19(木) 06:35:56 

    受験極めて万一超絶エリート(人間性も必要)になっても、トップは2年で交代wwだから、地盤系政治家とかのほうが圧倒的に上よ?最近はなりたがるの少ないけど、こき使われて高給でもないし、騙されてきただけ。。。ただ警察、外務、財務など特別官庁は特別醍醐味があるとは思うけど


    外務省駐米大使:慶應経→東大法→早大法→東大法→慶応法
    外務省事務次官:早大法→東大→東大法
    外務省審議官:東大法→慶應法
    外務省EU大使:慶應→慶應経→東大法→東大法
    デジタル監:慶應理工
    最高裁判所長官:東大法→東大法
    検事総長:東大法⇒東大法
    法務省事務次官:東大法→慶應法
    法務省刑事局長:慶應法→早大法
    防衛大学校長(政治学者):慶應法→東大法
    防衛省事務次官:東大法→早大法→慶應法
    防衛装備庁長官:慶應理工→中央→東大経→慶應法
    陸上幕僚長(自衛隊):防大→東大工
    総務省事務次官:東大農→東大法
    総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
    内閣府事務次官:東大法→東大法
    内閣府官房長:慶應経
    宮内庁侍従長(天皇側近):慶應経→東大法
    宮内庁東宮大夫:京大法→慶應経

    +0

    -4

  • 429. 匿名 2023/10/19(木) 06:36:00 

    >>28
    うちの旦那がそれ。
    子供が問題解けないのが不思議らしいし、自分が子供の時はこれぐらい出来たって言う。
    私は出来ない子供の気持ちがよく分かるから、盾になってるつもりだけど…
    自分が高学歴だと子供も最低限このレベルっていう基準が高い気がする。

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/19(木) 06:42:17 

    >>428
    トップになるのは学歴だけじゃないからねえ。人間性だけでもない。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/19(木) 06:46:31 

    >>430
    上流階級への近さがある。そういう意味では庶民学府と化してしまった東大より上流階級集合学府のほうがよい

    +0

    -3

  • 432. 匿名 2023/10/19(木) 06:47:35 

    >>55
    子供の幼稚園で年少からひらがなが読めて、年中ではお箸を使って食事をして…って何でもみんなより早くできた子がいたけれど話し方は常に命令口調で性格もキツくて友達が出来ない子いたの思い出した。
    その子のママは外では穏やかな感じだったけど、子供に友達作るために有無を言わさずグイグイ来る人で母娘共に怖かったなぁ。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/19(木) 06:47:52 

    >>409

    うちの子、中堅の私立中に行ってるけど、確かに先生は私立のほうがストレスないだろうなと思う。生徒はみんな真面目で学級崩壊とかいじめとかないし、モンペもいないし、事務仕事は事務局がしてくれるし。大学時代の先輩が氷河期にもかかわらず公立中教員になったけど、荒廃した学校に配属になり数年で心が折れて私立中に転職してずっとそこで働いてるわ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/19(木) 06:48:50 

    目的は金?(安定した人生の上で)ってことかな?

    ●大手トップマネジメント及びプライム市場経営者(約3000人)・・2022/1

    ①慶應義塾449人(主に経済、法、商、理工、文、SFC) 
    ②東京大学304人(主に法、経済、工、農) 
    ③早稲田大学267人(主に政経、商、理工、法、教育) 
    ④京大151 ⑤一橋74 ⑥明治62 ⑦同志社57 ⑧中央56 ⑨大阪・東北52 ⑪神戸46 ⑫日本42 ⑬関西学院38 ⑭九州・青山学院37 ⑯関西35 ⑰理科大33 ⑱立教32 ⑲名古屋27 ⑳横国26 ㉑東工大23

    ・早慶東大率・・・37%   ・早慶東大京大率・・・43%   ・旧帝・マーカン以上・・・73%
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2023/10/19(木) 06:49:44 

    >>427

    確かこのお父さん、医師やめてないよ、、、

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/19(木) 06:58:18 

    >>14
    一緒です。
    小学2年から習い事や塾がない日なんてなかった。
    テストは90以下だとブチ切れられるし
    テレビはNHKしかだめ。
    服は親が思ったコーディネートしないとキレられる
    ○○ちゃんとは遊ぶな
    とか謎ルールも鬼のようにあった。
    それでも周りによく言われたのは
    『大人になったら親の気持ちがわかるよー』
    『自分が親になったら感謝の気持ちがわくよー』とか。
    自分が子どもを産んでも
    アラサーすぎても未だに理解できませんが。って感じです。

    +24

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/19(木) 07:09:24 

    >>18
    名古屋でも父親が息子刺殺した事件あったよ。

    息子は東海中学目指してた。
    父親も東海中学出身で職業トラック運転手だから、かなりいろいろあったと思う。

    +31

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/19(木) 07:11:33 

    >>253
    学校から「普通」を求められるから、最低限の事は親がサポートしてやらせないとならないよね。

    もう辛いです。反抗期だけど、かと言って普通の子のように自分でスケジュール管理できないから。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/19(木) 07:16:11 

    熱心な教育ママみたいなのでマドモな奴見たことねぇ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/19(木) 07:18:32 

    >>33
    いや、あるんだよ。オムツ無し育児とか。
    うちはやらなかったけど。
    幼児教育って何が正しいかわからないよね。

    +9

    -7

  • 441. 匿名 2023/10/19(木) 07:19:21 

    >>247
    パン職ってなに?パン屋さん?

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/19(木) 07:19:56 

    >>338
    >仲良くて、楽しくて、信頼できて、送迎とか協力してくれて、遊びやしたいことにも理解あって

    昭和〜平成初期の母親は違うよw

    私の母は、小さい頃は生活態度や門限に厳しかったけど
    高校生だと、割と放置。
    勉強と部活ばっかりしてたから「たまには遊びに行け」とは言われた。
    田舎だからセンター試験会場が遠くて、1人で電車で行ったし、大学受験も1人で前泊して受けたよ。

    だから、仲いいとか楽しいとか送迎協力はピンとこない
    雪や台風はさすがに送ってくれたけど

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/19(木) 07:28:32 

    >>441
    一般職

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/19(木) 07:32:24 

    >>17
    中受してた組だけど同じ塾の子に教育虐待を受けてた子がちらほらいたよ
    医者の子率が高かった
    受かってからも「勉強以外なにもしなくていい」的な育てられ方をしてるのか部活も遊びも禁止されてる子とかがクラスにいた

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/19(木) 07:35:54 

    >>394
    親が住む場所選びを間違えると子供がとばっちり受けるということだね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/19(木) 07:41:35 

    >>416
    商社とか一握り中の一握りの話をまず出すところが文脈よめていないし頭悪いって言われるの。メガバンとかも旧世代の話で採用減らしまくっている時代に。キャリア官僚は東大激減して今は北大が3位。岡山大とかも連ねている。そろそろ情報のアップデートしなよ。

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2023/10/19(木) 07:43:00 

    >>247
    じゃぁ世界中転勤で回らされたりもしていたということ?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/19(木) 07:52:46 

    >>446

    それ農水技官とか技官がほとんどだから。象徴や職種でハードルに違いがある
    バカで1/10の知識しかないくせに豪語せんといて。無知ってほんと凄いわw


    文系は商社、マスコミ、金融保険、サービス、メーカーインフラ
    理系はメーカーインフラ

    名門大学なら商社はそんな遠い存在じゃない
    国家総合職内でも色々

    大丈夫?

    旧帝の名前がないことに苛立ってるの?
    旧帝文系はしょせん地方が多いし、理系は大量採用メーカーなら。ただ理系幹部街道は慶應や東大がとるからさ、途中から採用、教育、外れた生産技術とかに移るじゃん。研究ずっとも必ずしもいいとは限らないし。研究からの出世も東大とか慶應、そして京大東工大早大とかだし




    +2

    -4

  • 449. 匿名 2023/10/19(木) 07:53:29 

    >>1
    ガル民も気をつけなよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/19(木) 07:53:45 

    >>61
    あと、警察が仕事しないイメージ

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/19(木) 07:53:57 

    >>261
    商社の地域職ないでしょw銀行ならあるけど

    銀行女子管理職は慶應が一番多いだろうし、次東大や早稲田

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/19(木) 07:56:41 

    >>185
    従姉のコンプレックスも解消されて、息子も好きなことできて、めでたしめでたし
    あのまま息子に無理させすぎなくて本当に良かった

    +28

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/19(木) 07:56:47 

    >>446

    財務省、警察庁、外務省、経産省とかは普通に東大慶應にあと早稲田
    農水技官や文科省とかは別にみんなエリートじゃない。総合職という名前が付いているが

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2023/10/19(木) 07:58:01 

    >>258
    岸田さんの周りにはロクな大人がいなかったんだね…
    なんか気の毒だ

    +26

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/19(木) 08:00:20 

    >>446

    総合職内でもノンエリート職いっぱいあるんだけど、バカを直してからコメントしな

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2023/10/19(木) 08:00:21 

    >>427
    このオヤジの再婚相手が、この子が勉強してないことを「パパに言うからね」みたいなこと言ったんじゃなかった?一回りとかだいぶ年下の再婚相手だったよね。で、長男のこの子を邪魔者扱いしてたんでしょ。周りも上にお兄さんがいたの知らなかったとかさ。父親も不倫の果てに再婚じゃなかったっけ?なのに、後継ぎはほしいから長男だけ引き取っで、八つ当たりしてたんじゃねーの?

    +38

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/19(木) 08:01:12 

    >>110
    コロナで死んだのね
    良い気味だね

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/19(木) 08:01:23 

    子どもは、そんなこと俺私に言われても…だよね

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/19(木) 08:02:26 

    >>174
    だから虐待って書いてあるじゃん

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/19(木) 08:04:37 

    >>162
    そ、そうかなあ??

    ・岸谷五郎・・・高卒・俳優
    ・岸谷香・・・プリンセスプリンセスのボーカル
    ・長男・・・お受験成功も高校中退して海外へ。

    ・渡辺謙:日本を代表する俳優:高卒後、劇団所属、南果歩と再婚。
    ・渡辺大:青山学院大卒、俳優
    ・杏:青山学院中等部→堀越高中退、大検合格
     
    ・田山氏、不動産経営「地上屋」など揶揄される。
    ・坂口良子:女優、不動産会社役員と結婚、多額の負債を背負う。2013年病死
    ・坂口杏里:成城学園中、堀越高卒、逮捕、AV転身など

    ・渡辺徹:茨城県の高校卒、太陽にほえろ、俳優
    ・榊原郁恵:昭和期メジャーアイドル
    ・渡辺裕太:1989生、武蔵野大学卒後(福祉学科)、タレント

    ・松方弘樹:高卒、俳優、映画監督、離婚
    ・仁科基樹:堀越高中退、タレント
    ・仁科仁美:芦屋付属高、放送大学

    西郷輝彦:高卒、御三家歌手、辺見マリと結婚1972・離婚。不払問題
    辺見マリ:平安高等学院卒、タレント、借金を背負わされ苦労する
    辺見えみり:高卒、西郷の元長女、タレント毒舌キャラ
    きむにい:西京商業高卒、えみり第一夫、2012年に4度目の結婚へ
    松田賢二:えみり第二夫、大阪の高校卒後、劇団所属、俳優へ

    落合監督:秋田工業、東洋大へてプロ入り、中日で大活躍し、監督へ
    落合福嗣:国士館高・国士館大卒、コメンテーター

    ・高橋英機:日大芸術中退、時代劇などを中心に俳優業
    ・小林亜紀子:神戸女学院大卒、芸能事務所自営業(夫と娘が所属)
    ・高橋真麻:東京女子大卒(学生時代は東大サークルで恋する)、フジテレビアナウンサー
    ・高橋・夫、慶應卒、楽天、経営者へ


    松田優作:関東学院大、『太陽にほえろ』俳優、病死
    松田龍平:堀越高中退、俳優
    松田翔太:インターナショナルスクール出身、俳優

    逸見正孝:早大文卒、人気アナウンサー、莫大な新築ローンを残して他界
    逸見太郎:1972生現在のところは売れないタレント。39歳で結婚
    逸見愛:1975生、独身、レポーター・舞台など

    浜田雅史:日生学園第一高等学校卒、ダウンタウン、吉本の売れっ子
    小川菜摘:東京都立桜水商業高等学校卒業、タレント
    ハマ・オカモト:浜ちゃんの子供、和光高等学校卒、べ―シスト1991生
    「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2023/10/19(木) 08:05:16 

    >>400
    子供には超甘やかそう

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2023/10/19(木) 08:05:36 

    >>29
    今はどっちも兼ね備えてる人が多くなってきてるよね!
    文武両道、コミュ強め、容姿端麗が上位大手に多い気がする。

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/19(木) 08:06:33 

    >>233
    今は発達調べないと毒親呼ばわりされるからね
    親も必死じゃないかな

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/19(木) 08:07:20 

    >>407
    それは本当に。うちの身内にも1人いるけれど。元々才能があって虐待まがいのことは一切なく塾にお任せでサクッと難関中に入ったので親は楽だったと思うけれど、両親共働きだったので、やはり就寝時間が乱れがちで夜10時過ぎに夕飯を食べたりの生活だったからか身長があまり伸びなかった。加えて1時間位かかる学校へ中1から通うので早朝起床の生活で睡眠時間足りていなかったと思う。進学先は申し分無いけれど、もう少し親が手間かけて生活環境支えたり、近くの学校へ通っていれば大きくなっていたのではと…。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/19(木) 08:07:59 

    >>460
    岸谷五朗の息子って、早稲田だったよね。やめたんだ。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/19(木) 08:10:31 

    >>258
    キッシーも一歩間違えたら無差別の人になってもおかしくない境遇だわ🙀
    政策には異議を唱えたいけど、境遇には同情する

    +40

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/19(木) 08:12:21 

    >>407
    身長低い人ってストレス溜まって伸びなくなるって聞いたことある
    遺伝の人も中にはいるけどさ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/19(木) 08:13:52 

    >>375
    岸田ってもう親この世にいないよね?
    もしいないなら自分に自信持ってほしい
    親以外の人は優しいよ

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/19(木) 08:14:17 

    >>461
    でも今ってそっちのほうが多そうたけどね。怒らない叱らない親多すぎでしょ。とにかく子供の言われるがまま〜みたいな親。中国ではそういう子供を小皇帝ていうらしいけど、中国でもそうみたいよ。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/19(木) 08:14:19 

    >>362
    だから岸田は息子に甘いのか?

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/19(木) 08:16:03 

    >>469
    例えば子供が留学したいといったらさみしいからだめというの?それこそ毒親でしょ。いいよいってらっしゃ~いと送り出すのが普通でしょ
    やりたいことやらせない親って最低の毒親でしょ

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/10/19(木) 08:16:40 

    >>465
    早稲田付属は学校によっては慶應と違って一部しか行けない系じゃないの?
    行けるならとりあえず行きそうだけど。
    学歴+社会性とかだから今の時代は付属出身がむちゃ活躍してるよ。重量科目制大学入試より軽量入試高偏差値や付属のほうが活躍しやすい

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/19(木) 08:16:51 

    >>338
    わー
    教育虐待や支配的口出しから不平不満から全くうちの実母とおなじ

    友達や旦那から普通の母親の対応というものを知ってびっくりしたよ

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/19(木) 08:17:01 

    >>469
    今の中国もこんな感じなの?
    一人っ子政策あった時代は叱らない育児やりましょみたいな時代だったのは聞いたことある

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/19(木) 08:17:32 

    >>470
    昔の閨閥は東大目指し
    今の閨閥は慶應目指し

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/19(木) 08:17:50 

    >>127
    都内だけど、役員やってるから、学校にしょっちゅう行くから、他学年の子達とも話すんだけど、高学年だと寝るの1時とかいるよ
    授業中眠いらしい…

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/19(木) 08:18:04 

    なんでそんなに勉強させたいんだろう?
    私はわりと頭いい方だったんだけど、我が子はめちゃくちゃバカなんだよね笑
    でも全然何とも思わないけどなぁ。塾だとかはやりなよっていうけど、いい高校行っていい大学行きなさい!って特に思わないし。自分で行きたいなら頑張って欲しいけど。
    我が子とはいえ別人格なのになんでそんなに自分のことのように勉強勉強って思うんだろう。

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/19(木) 08:18:56 

    >>467
    元子役とか見るとそう感じるよね。睡眠時間だけでなく多大なストレスやプレッシャーに晒されているのもあるのかなと。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/19(木) 08:22:02 

    勉強ができる人ってなによりも情緒が安定していることが大切なのに、教育虐待なんてしたら健全な情緒が育たないよね。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/19(木) 08:22:03 

    >>127
    身長の伸びに影響無いのかなと言った人に小学生の一時期だからそんなの関係ないよと即否定していたwそんな早寝しているようでは難関中を突破できるはずは無いそうです。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/19(木) 08:22:12 

    やっぱり人の上に立ってほしい、と思うんかな・・・
    東大に発達・コミュ障が多いといえども、2番目の輩出実績は毎年確保されている。


    ●【大学輩出】2023年大手企業トップ人事(中核子会社含む;強まる早稲田慶應東大体制)

    【東大】
    ・日銀総裁(東大教授)、大阪高検・名古屋高検他、統合幕僚長(自衛隊トップ)、事務次官(外務省、経産省、総務省等)
    ・奈良県知事、浜松市長(政令指定)
    ・東京電力HD(副2)、関西電力(副)、中国電力、東京ガス(社長・副社長)、日鉄ケミカル・マテリアル、JFEスチール(副)、住友電工(副)、不二越、日本板硝子(住友)、キヤノン(専2)、アステラス製薬、トランスコスモス、日本郵便、三菱UFJニコス・三菱HCキャピタル、三井住友FG(副2)、みずほリース、日本カストディ銀行、野村HD(副)、第一生命、住友生命(専2)、三菱商事(常)・メタルワン、タキロンシーアイ、住友商事(専)、丸紅(専)・伊藤忠丸紅鉄鋼、三菱地所(常4)、野村不動産HD、NHK、KBCHD(九州朝日放送)、JR東海、阪神タイガース、日本通運

    【慶應】
    ・経済同友会代表幹事(サントリーHD)、東京証券取引所
    ・外務省駐米大使、法務省事務次官・札幌高裁長官㊛、防衛省事務次官、徳島県知事(女優・水野真紀)
    ・東京電力HD(副)・東京電力エナジーパートナー㊛(中核4社)、中部電力(常)、四国電力(副)、東レ、旭化成(常)・旭化成メディカル、大気社(芙蓉G)、日清食品HD(常)、ポッカサッポロフード、カルビー、昭和産業、日立Astemo(日立A・ケーヒン・ショーワ・日信など経営統合)、Panasonic(副)、PHC(旧パナソニックヘルスケア)、富士通Japan、大同メタル工業、王子ネピア、日本電産(副)、カシオ計算機、スクウェア・エニックスHD、ラクスル、三菱UFJHD(専)・三菱UFJ銀行(副)、山梨中央銀行、大和証券G(常)、第一生命HD(常3)、住友生命(常)、三井住友海上(専2・常)・あいおいニッセイ同和(専・常)、三菱商事(副社長、常3)、三井物産(副社長・専・常2)、伊藤忠エネクス、住友商事(代取・専)、丸紅(専)、カメイ(宮城)、三菱地所(副・常2)、三井不動産(専)、東急不動産、東京建物(専)、東急(旧東京急行)、近鉄GHD、名鉄運輸、商船三井(専・常)、ANAHD(常)・ピーチA(ANA)、JTBビジネストラベル、ラオックスHD,BSテレビ東京

    (京大)関西電力(副)、中部電力(常)、関西みらいFG、JPX、マネックスHD、長瀬産業、三菱倉庫、商船三井(専)
    (一橋)四国電力(副)、日鉄ソリューション、ポーラ・オルビスHD、第一三共、SMBC、第一生命HD、三菱地所(専2、常)、三井不動産、三井物産(副・専)、近畿鉄道、日本郵船、すかいらーくHD
    (東工大)日立建機
    (早稲田)関西電力(副)、JERA、北陸電力(副)、トピ-工業、リコー、ソニーG、トヨタ自動車・デンソー・豊田自動織機、いすゞ自動車、IHI原動機、フィデアHD(仙台)、野村證券(副)、三菱地所(常)、阪急阪神HD・イズミヤ阪急オアシス、西武鉄道、九州朝日放送、ワコールHD



    (大阪)関西電力(副)、シスメックス、日本電気硝子、旭化成(常)、サワイGHD(家業)、JCB(旧三和)
    (上智)コネクシオ
    (神戸)中国電力(副)、丸紅(専)、三井住友海上プライマリー生命
    (名古屋)豊田合成、大同特殊鋼、バローHD(スーパー)
    (東北)東北電力(副)、九州電力(副)、古河電工、アビームコンサル(NEC),AOKI
    (横国)西武HD
    (同志社)アストモスエネルギー(出光)、京都銀行、大和総研、日本アクセス(伊藤忠)、南海電鉄、パルコ
    (東京外大)サントリー食品I㊛、毎日GHD
    (九州)九州電力(副)、三井不動産(専)
    (北海道)東洋エンジニアリング

    (筑波)Jパワー、安藤ハザマ
    (大阪公立)日本ゼオン
    (明治)エステー、飯野海運
    (中央)東京高検、九電工、王子マテリア、フォスター電機、ミネベアミツミ、ライオン、山形銀行、三菱地所(常)、JTBグローバルマーケティング
    (立教)ハウス食品、松竹、東急エージェンシー
    (広島)中国電力(副)
    (青学)富士通フロンテック、河西工業、アマダ、アサヒビール、東京都競馬
    (岡山)阪神電鉄
    (農工大)セントラル硝子、SUBARU
    (関西学院)大阪市長、滋賀銀行、大広(博報堂系)、ワコール
    (立命館)東映
    (関西)日本ハム
    (学習院)松屋、岩田屋三越
    (東京海洋)栗田工業
    (津田塾)大和

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2023/10/19(木) 08:22:28 

    >>157
    いまだに医師、弁護士、教授とか肩書きに弱い人いる
    孫の名前を知り合いの教授に見せたらあまり良くないと言われたからと本人の前でも頑なに名前呼ばない年配夫婦がいて頭おかしいと思ったわ
    別にキラキラネームでも無いしよくいる普通の名前なのに

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/19(木) 08:26:08 

    教育虐待というと、名古屋の中学受験虐待死事件を思い出す
    もはやホラーだよ、父が息子を頃しちゃうの
    元々は凄く可愛がってたんだよね
    受験に向けて追い込み始めてから恐ろしい変貌を
    母ちゃん可哀想だった🥺

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/19(木) 08:26:17 

    毎年最多輩出の慶應 (+東大、早稲田でもう圧倒的)


    【慶應22年】
    ・デジタル大臣
    ・デジタル監(事務次官相当)、本州四国連絡高速道路
    ・竹中土木、東邦ガス(副)、東京電力HD(副2)・東京エネシス(東電)、中部電力(専2)、東北電力(副)、北陸電力送配電、中電工、王子HD、東レ(専)、旭化成、日本触媒、ENEOSHD(副2)、丸善石油化学(コスモ)、日鉄鋼管、JFEHD(専)、サントリー、キリンビール、江崎グリコ、伊藤ハム、日立製作所(副CFO・専CMO)、東芝(専)、デンソー(副)・豊田自動織機(副)、HONDA(副)、IHI(常取)、富士フィルムBI(旧富士ゼロックス)、セイコーHD(専)・セイコー・インスツル、日本電産サンキョー、NTT(副)、三菱UFJ銀行(副・専)、三井住友FG・SMBC(専)、みずほ銀行(銀行・信託・証券+総研の慶應4トップ体制へ)・みずほリサーチ&T、SBIHD(-新生銀行:第4メガ金融グループ誕生)、Citi Group(副会)、しずおかFG・静岡銀行、プロクレアHD(青森銀行+みちのく銀行)、荘内銀行(山形)、めぶきFG・常陽銀行(頭取・副頭)、山口銀行、野村HD(CFO)、モルガン・スタンレーインベストマネジメント(外資金融)、第一生命HD(常)、明治安田生命(専)、三菱商事(常2)、三井物産(代専)、住友商事(専)、飯田GHD(専)、NXHD(日通HD‐社長・副/日通副:慶應3トップ便)、トランコム、商船三井(専)、ANAHD(副・取)、TBSHD(常)、フジメディアHD(専)、東宝(TOHO)、東洋経済新報社、北日本新聞(北陸)、ケーユーHD

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/19(木) 08:26:23 

    >>442
    横だけど送迎とか必ずしもしないからと言って毒親とは思わないし、厳しいところと干渉しないところのバランスが取れていて良い親御さんのように感じるよ。

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/19(木) 08:30:58 

    >>414
    早慶女子は学部によって全然違う
    早稲田なら政経や法なら総合職多いだろうね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/19(木) 08:32:28 

    >>5
    >>6
    ある芸能人が母親から父親と同じ大学に入るように圧かけられていて小学校受験失敗したら物が飛んできたという話をしていたんだけどそれをがるちゃんに書いたら「教育と虐待の間でやってる家庭はいくらでもある、その家が特別なわけじゃない」ってレスがきてプラスもたくさん付いてたわ
    そういう家庭で育った人が書いてるならわかるけど子供に物投げてる親が書いてるならそれはもう虐待では

    +29

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/19(木) 08:34:22 

    >>478

    子役はストレスすごそうだよね…
    だって、あんなに厳しい芸能界にいるんだもん
    学校の勉強に加えて、台本も覚えて、演技して、私生活もジロジロ見られて
    考えるだけで辛くなってきたわ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/19(木) 08:38:27 

    >>488
    さらに横だけど芦田愛菜も150ないよね?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/19(木) 08:41:00 

    >>489
    ただ子役って実年齢には見えないような子のほうが有利ってのもあるからなあ
    一年生に見える三年生のほうが有利らしい
    リアル一年生よりも、演技もうまいし、大人のいうこと理解できるし
    だから、どうしても小柄な子が選ばれて人気でるみたいね

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/19(木) 08:43:07 

    >>486

    文学部は一般職多いだろね
    ただ、早慶東大化(昭和の旧帝期)、女性進出とかで慶應文なんかはマスコミ主力だし、総合職比率がんがん上昇しているし、早稲田も地方公務員とか慶應よりは多種だけど、御上に近づいてるよ。
    だって男の総合職・管理職・役員は関西も地方も早稲田、慶應、東大が超マンモス。この時代女子にも当然期待される

    【2018年】
    【日経225社長】①東大36人 ②慶應29人 ③早稲田21 ④京大17 ⑤一橋12 ⑥中央・大阪6 ⑧北海道5 ⑨同志社・九州4
    【日経225女性役員】①慶應10人 ②早稲田8 ③外国大7 ④京大4 ⑤東大・上智・津田塾・明学3






    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/19(木) 08:43:12 

    >>463
    横だけど本人なり周りなりが困っているなら発達障害かどうか検査するのは当たり前じゃないの?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/19(木) 08:43:42 

    >>17
    うちの子は東大生だけど、
    勉強しろって言ったことは1度もない。
    中学受験も公立では物足りなさを感じたから本人の希望だった。
    中学受験をする家のすべてがそうではない。

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/19(木) 08:44:10 

    >>477
    自分の子どもをネットに「めちゃくちゃバカ」って…
    あなた本当に「わりと頭良い」の?

    +0

    -5

  • 495. 匿名 2023/10/19(木) 08:48:32 

    3歳から中学受験するまで、内弁慶の勤務医の父が毎日家庭教師になり家庭学習させられた。

    特に算数でミスしそうなとき
    舌打ち、鉛筆を握る手を叩かれる(その恐怖で手はいつも小刻みに震えていた) は当たり前に

    ミスしたとき
    コノヤローと怒鳴りながら頬をビンタ

    酷い時は、鼻を殴られて鼻血が出た
    しかも母親には内緒にしてとか言われて、私もなぜかそれを守った。

    脱毛症に失声症が出て、両親を驚かし、でも恥ずかしくて情けないことだからすぐに自力で治した。


    思春期から大人になった今も、躁鬱で悩んでいる。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/19(木) 08:50:20 

    >>223
    あなたが何歳なのかわからないけど、世代によっては東女は優秀とされると思う
    もちろん阪大のほうがすごいと思うけど

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/19(木) 08:50:25 

    >>439
    ガルでやたらと持ち上げられている佐藤ママとかもなかなかだよね。自分の手柄だと思って商売道具にしている時点で。美談しか語られていないけれど、相当キツそうな性格なのは窺える。よく最後までやらないととか、うちは「許さない」と言う言葉を使っているので、そりゃ首根っこ掴んやらせていたでしょ。第一あのリビングやTVをエアコン無い部屋に追いやるとか異常なエピソード多いし。

    +5

    -4

  • 498. 匿名 2023/10/19(木) 08:52:26 

    しつけに関しては本当に厳しいなおもう。
    まだうまれて数年の子供への目線が...

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/19(木) 08:55:50 

    >>494
    言葉はあれだけど賢さがあれば自分の子が頭良いか悪いかなんて客観的に見てわかると言う意味では。そこすら理解できなく突っ走る親が馬鹿なんだよ。3人子供がいるけれど、生まれ持った能力って歴然とあるから。勉強の才能のある子にはそこを伸ばしてあげたいとなるけど、そうじゃない子は勉強はある程度、他の部分を伸ばしてあげる方が良いに決まっているよ。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/19(木) 08:58:19 

    家で暴力ふるわれてる子って学校で暴力ふるうんだよね
    うちのクラス、数人いるよ
    その子達が原因で学校に行きたくない子もいて、親は頭抱えてる
    もちろん原因の子達の親はまったく気にしてない

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。