ガールズちゃんねる

宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる

119コメント2023/10/31(火) 10:20

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:11 


    宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる|シネマトゥデイ
    宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    女優の宮沢りえが14日、都内で行われた映画『月』の公開記念舞台あいさつに出席し、終始目に涙を浮かべ、時折声を詰まらせながら感慨深げに本作の撮影を振り返った。


    辺見庸の小説「月」を実写化した本作は、重度障害者施設で働く元作家の女性が、同僚の男性が抱く正義感や使命感が思わぬ形で変容していく様子を目の当たりにする人間ドラマ。

    宮沢は昨年亡くなった本作の河村光庸プロデューサーの名を挙げ、本作のオファーを受けた時のことを回顧。

    宮沢は「今、日本だけでなく地球上でいろんなことが起きている。この平和なのか、殺伐としているのかよくわからない世の中を生きていて、そこで生きていくために保身してしまう自分にどこかもどかしさがあって、でもそのもどかしさの中で日々の幸せを感じたりするような人生を送っている。でも、河村さんの話を聞いて、そのもどかしさを乗り越えたいって気持ちが強く湧きました」「賛否両論ある作品ですがここから逃げたくないって。そう思ってオファーをお受けしました」と説明した。

    +111

    -29

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:52 

    宮沢りえ

    演技上手いプラス

    演技下手マイナス

    +129

    -195

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:22 

    あの事件まだ解決してないから映画化は不謹慎だと思う

    +180

    -29

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:30 

    >>1
    この映画、相模原市の津久井やまゆり園の事件をもとにした小説が原作なんだよね
    揺らぐ人権、書かなければ 辺見庸さん小説「月」、相模原事件から着想|好書好日
    揺らぐ人権、書かなければ 辺見庸さん小説「月」、相模原事件から着想|好書好日book.asahi.com

    作家の辺見庸さんが、一昨年に相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件から想を得て、長編小説『月』(KADOKAWA)を書いた。重度障害者が語り手となり、人権、反差別といった近代以降の理念が揺らいでいないか、疑問を投げかける。 「津久井や...

    +136

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:42 

    面白そう、見てみたい

    +35

    -32

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:04 

    この作品てやまゆり園がモデルになっているのかな。

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:48 



    山本太郎様 断固支持

    +6

    -153

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:13 

    私、障がい者施設で働いてるけど、あの犯人みたいな気持ちにはなったことないし気持ち分からない

    +217

    -13

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:22 

    事件が最近のこと過ぎて見るのに抵抗あるかも。

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:30 

    宮沢りえさんとオダギリジョーさんは大好きなんだけど、この作品はどう向き合って見たら良いのか分からないし、とりあえず辛くて見れない。湯を沸かすほどの熱い愛は見たよ。

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:28 

    息子が知的障害あるから、この映画は絶対見たくない
    不謹慎だと思う

    +73

    -49

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:43 

    宮沢りえって前も月ってつくタイトルの映画出てたから一瞬過去作かと思った

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:59 

    テレビつければ暗いニュースばかりの世の中でこんな映画観たい??しかも実際の事件がモデルとか
    映画観てる間ぐらい現実の嫌な事忘れたいわ

    +127

    -15

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:22 

    宮沢りえさん摂食障害から回復して
    今では精神状態も安定してると思うのに
    太れない体質になっちゃったのかな
    それとも写真の撮り方がよくないんだろうか…
    もう少しふっくらしたら
    もっとキレイになる気がするんだけどな

    +8

    -26

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:32 

    >>1
    すごく綺麗なんだけど、実年齢より上に見える。

    +47

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:49 

    >>2
    こういう素人のプラマイアンケートに
    マイナスですw

    +82

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:51 

    >>8
    私もそうだけど
    みんなこの犯人と同じこと思ってると思われたらめちゃくちゃ迷惑なんだよな…

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:10 

    前も障害者施設で事件起こした殺人犯の映画なかったっけ?あれもあの事件をモデルにしたのかと思ったけど違うのか

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:31 

    何十年も前の事件を元にしたものなら観たかもしれないけど記憶に新しいからな

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:27 

    >>8
    普通ではないよ
    でも普通じゃない人もいるんだよね...

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 15:45:29 

    旦那さんが元ジャニーズだから、今のこの状況では、そこらへんも心理的に色々と複雑なものがありそう。
    被害者だったりしたら、妻としても苦しいし。
    そうでなくても、全く無関係とは言えないからね。

    +3

    -26

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:29 

    >>8
    あの犯人、ヒトラーやナチスの思想に傾倒してたみたいだね。弱い人間なんだと思う

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:34 

    やまゆり園の殺人犯は
    クスリでラリってるキチガイ男だし

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 15:48:29 

    >>14
    多分、ちゃんと回復してないんじゃない?
    一生、病気と付き合い続ける人も多いみたいだし。
    遠野なぎこみたいな感じかも。

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:07 

    >>3
    あの事件そのものってわけではないからいいんじゃないかな。
    実際あの事件で、ネットには同じような思想の人の書き込みも多くあったし。

    +26

    -21

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:20 

    >>18
    松山ケンイチが介護士やったロストケアのことだったら、被害者は老人だし原作は事件前に書かれたものだよ
    違ったらごめんなさい

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 15:50:22 

    小説だけにとどめて映画化するのはやめて欲しい 
    ご遺族にとってはトラウマでしょうに

    +54

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:09 

    >>7
    お前みたいなネットでコソコソ誹謗中傷してるやつって虚しくならんの?

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:14 

    怖くて

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:38 

    >>8
    大変なお仕事だから尊敬する。

    +56

    -6

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:15 

    >>14
    じゃなくて本人が10代から憧れはオードリー・ヘプバーンだって言ってたから太りたくないだけだと思うよ?
    幸せそうだし大きなお世話

    宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる

    +30

    -8

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:44 

    辺見庸は、東北の人だから東日本大震災にショック受けて、どっかの新聞に寄稿してるのは見かけた。(毎日か朝日だろうけど)
    そうなんだ。
    辺見庸の著作、昔はよく読んでたけど、きついな。
    私は重度知的障害の子供育ててるから。
    もう、特別支援学校の親同士でも、あの事件はアンタッチャブルというか、誰も話題にしたことないです。事件当時はまだ未就学だったけどね。
    第三者的視点というのは必要かもね。ましてや辺見庸なら間違いない文才だろうし。
    私は読むことも映画も見ないけどね。勇気ない。

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:10 

    >>30
    尊敬しない職業あるんだ。
    職業差別?選民意識ありそう

    +5

    -21

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:36 

    >>24
    宮沢りえはグラマーよりスレンダーなオードリーヘップバーンになりたいってずーっと言ってたからだと思う
    宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 16:07:16 

    >>3
    どう扱うか内容次第なんじゃないの?

    +47

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:08 

    実際あった事件は難しい
    演じる人達には罪は無いわ

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:23 

    >>4
    やっぱりそうか

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 16:16:45 

    >>33
    なんでそんな考えになるの?

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:39 

    >>4
    なるほどね。
    そりゃ賛否あるわな...

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:00 

    >>8
    介護士人口考えたら、
    ああいう基地も一定数の割合で発生はするだろうけど、
    それでイメージ付く事はないわ

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:31 

    植松は、
    生身でコミュニケーションとりながら
    打算的な発想で残酷な行動できる
    分裂してるのよね

    大麻も礼賛してたでしょ
    大麻精神病なのか、統合失調気味ゆえ大麻の離人感を好むのかはわからないけど
    こここそアプローチしてほしいけど、辺見庸のような左派は大麻解禁賛成だからないか

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:44 

    >>12
    「紙の月」だね
    あちらも良かったです

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 16:21:17 

    >>17
    やっぱり違う意見もありますよね。
    犯人に擁護入った意見の方に大量プラスだよねガル読んでると。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 16:21:21 

    >>35
    解決してない話を解決してない話として描く意味は何?

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 16:22:34 

    子供が重度知的障害なのでこの作品に抵抗はあるけど、ほとんどの日本人が自分に関係ないと思っている事件から目を背けてはいけないとは思う。
    老人介護施設でも起こりうる事件なんだよ。
    学校の成績がいいとか、社会の役に立つとか、お金を儲けているかが人間の価値ではない。
    闇に向き合って、それからどうしていけばいいんだろうねと日本人が皆で考えないとこの国は神様に見放される。

    +32

    -9

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:22 

    >>32
    そういう反対しにくいテーマを傘に着て
    能天気なこと垂れ流してる人だけどね
    宮沢りえ、賛否両論ある作品から「逃げたくない」 涙浮かべ声詰まらせる

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:52 

    >>8
    心情を教えてくれて有り難うございます
    参考になりました

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:40 

    政治家みたい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:11 

    宮沢りえよりも犯人役の磯村勇斗はよく引き受けたなぁ

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:26 

    >>3
    不謹慎ってなんなんだろう?
    映画になればずっと語り継がれる。
    必要なことだと思う。

    +82

    -8

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:37 

    この映画1号試写を観て配給会社のKADOKAWAが社員らの大反対で手を引いたんだよね
    制作費の大半がKADOKAWAが出してたのにも関わらず

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:30 

    >>3
    被害者家族の了解が取れてないようにも思う

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:06 

    保身しなくても生きていけるよ
    女優に固執しなくてもいいのでは?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:47 

    >>13

    わかる。

    私この間「ミッションインポシブル」見て、
    「んなことあるかい!」
    「演出古っ」
    「トムは不死身かい!」
    って心の中で散々突っ込みながら見てたけど
    なんだか生きる気力がみなぎり、元気が出たわ笑

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:27 

    石井監督の最近の作品は社会を攻めてるのが多いね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:53 

    泣くくらいなら出ない方がいいと思う。

    出ると決心したなら、毅然と作品と向かいあった方がいい。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:27 

    >>2
    この人ってそういうのは付けにくい、どっちとも言えない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:15 

    >>50
    映画じゃないとだめなの?ドキュメンタリーのほうが私はいいと思うのだけど

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:02 

    >>14

    私宮沢りえより少し下だけど、
    年齢を重ねるたびにお腹には脂肪がついてきたのに、頬から首にかけてはゲッソリ肉が落ちた。

    「もうちょっと太った方がいいよ」
    と言われるけど、骨格的に頬や首の肉は落ちていってしまう体質で本人も気にしてるんよ。

    宮沢りえもほっぺとか何か注入したらしたで色々言う人はいると思うし。。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:21 

    >>2
    他のコメントへのプラスマイナスと比べて投票数が多いから
    人気があるということだね

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:02 

    >>58
    どっちでも良いと思うよ
    あくまでフィクションだし
    関係者の意見ならまた別の話だけど

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:38 

    宮沢りえって綺麗なんだけど老けて見えるのが不思議

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 16:47:16 

    ユーチューブで見たけど、皆んなが倒れていく中自分もすごく怪我してるのに、職員さんの携帯を渡しに行った障害者の方が居たのですよね

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:15 

    >>58
    ドキュメンタリーのほうがキツいかも。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 16:54:45 

    >>8
    やまゆり園の環境がすごく悪かった話もあるよね

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:27 

    >>51
    原作が角川書店からだし、余程のことだよこれは

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:09 

    >>55
    なんかはじめの頃の好きなもの作ってる感じとは違うんだよね
    賞狙いみたいな感じ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 17:03:01 

    >>44
    あなた、仰天ニュース向いてないね。
    解決して無い事実なんて世の中に沢山溢れている

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 17:05:48 

    >>51
    それはそれで一部の層には宣伝になりそう。
    まぁ観たい人が観れば良い話

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:21 

    >>3
    映画化自体がいったんペンディングになったんじゃなかったのか

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:29 

    >>22
    しかも大麻常習者だったし。
    自我の弱さが弱者への攻撃へ向くなんて、絶対に許されないよね。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:57 

    監督が石井裕也監督なんでちょっと見てみたい気もする。元満島ひかりの旦那

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:36 

    宮沢りえってやっぱり唯一無二のオーラあるなぁ

    +11

    -7

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:58 

    あらすじ読んだら障害者への他の職員の扱いや暴力を見て上に言っても聞き入れてもらえず、世の理不尽に憤りを感じてるのはさとくん(犯人)だったとか書いてあるけど第三者ばっか豪華で亡くなられた被害者はそっちのけに感じたな。
    犯人には犯人なりに辛いことがあったんですーっていいたいんかて感じ。

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:53 

    >>3
    あの事件てなに〜?おちえて〜

    +3

    -12

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 17:32:36 

    早く観たい
    けど、観たら嫌な気持ちになりそうな気もする

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:57 

    >>72
    スターサンズの河村が悪いから噛んでるんだろ?
    亡くなった人を悪く言いたくないからあれだけど

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 17:48:31 

    >>2
    基本的に上手いと思った事がないので、こんなセンシティブな題材で主演は大丈夫だったのかは気になる。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 17:50:21 

    >>51
    そういうプロモーションじゃないの

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:08 

    >>74
    マイナスついてるけど実際そういう描き方だったらしい
    前半は職員の宮沢、磯村、二階堂の3人が特殊過ぎる環境で、段々狂ってく様
    その中で1人だけ常軌を逸するのが見えてきて…みたいな感じらしい
    これは絶対に遺族に見せたらダメなやつって言ってたわ

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:09 

    >>79
    それはない、角川にメリットが無さ過ぎる
    結果ケツを拭いたのは制作の竹内力なのかな。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:56 

    >>58
    なんでどっちかなの?
    私は映画じゃなきゃ見ない
    ドキュメンタリーはどんな事件の作品でも見た後引きずってしまうから苦手で見れない

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:40 

    >>13
    見なくていいんだよ
    見たい人が見るから
    私はあの時何が起こったのかいろんな角度から見てみたいから見る

    +16

    -8

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:38 

    >>1
    芸能界は情や問題提起に見せかけて国民を縛り付けるのが役割だよね。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:18 

    >>83
    上映館も少ないし、ソフト化は無理だろうから早めに見たほうがいいよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 18:31:42 

    >>75
    植松聖
    じゃなくて

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 18:35:33 

    >>11
    あなたが見るのは不謹慎なんじゃないかな。
    他の人が見る分には、関係はないでしょう。

    +11

    -15

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:38 

    >>2
    この人の最高の演技は婚約破棄記者会見だと思う

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 19:25:52 

    >>3
    どうして不謹慎?あなたにとって何が問題があるの?

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 19:40:00 

    監督って米米クラブの人?

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 20:07:25 

    >>79
    配給会社が手を引いたからこんな小規模の公開になったんだよ

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 20:17:18 

    >>4
    “意思疎通のとれない人の介護に向き合う人が多い現実を、重く受けとめている。だからこそ、言論や表現には、一定の知識の裏付けと抑制が必要だと思う一方で、萎縮してはならないとも感じている。「同調圧力に対する反同調の表現の力がなかったら、文学の意味はなくなります」”

    とあるけど、どこまで切り込んで、どう終わるんだろう
    本当に難しいテーマだと思う
    実際の介護から遠い人達が言う『人権』に重きを置いた、上っ面の綺麗事で終わるような映画なら見たくないな

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:59 

    >>90
    それは石井竜也

    こちらは満島ひかりの元夫

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:59 

    明日見に行く
    聖者の行進やトガニもまだ見れてないんだけど
    見たいと思ってる

    ハードな内容なんだろうなと想像はつく
    自分は先天的な身体障害あって車椅子なんだけど
    自分も障害者施設にいたことがあるから
    あの事件は起きてしまったかという感覚だった

    施設特有の独特な閉鎖空間ならではの雰囲気は
    予告だけでもすごくリアルだなと感じた
    患者と家族、職員の人達のいろんな立場や
    思いが渦巻く場所
    答えのない出口の見えないトンネルのような感覚

    惨劇とまではいかなくても自分のいた施設でも
    近い事はあった
    でも誰かに言うとかは出来なかった
    他の施設に行きたくても
    どの施設も満杯で行き場が無いし親も精一杯で
    打ち明けることが出来なかった
    その施設にいるしか選択肢がなかった

    誰にも打ち明けることが出来なかったので
    匿名だしここにだけは書けてよかった
    だから見るのはかなり辛くなるだろうけど
    ちゃんと見ておきたいと思う

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 21:33:28 

    >>58
    ドキュメンタリーって作り手の思想に内容が凄く左右されるから
    フィクションとして映画というのはアリだと思う

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 22:47:44 

    >>11
    分かるよ、うちも子供に軽度知的と
    自閉症がある。
    映画辛くて見れないよ。

    健常な家族を持つ人たちが
    「へぇー大変そうだね」と
    他人事のエンターテイメントだから
    見れるんじゃない。
    見世物だよ。

    映画は一瞬。
    現実は生きている限り続く。

    これをエンターテイメントとして
    見れる人が凄く羨ましい。

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 23:22:41 

    軽度自閉症の子と観ようか悩んでます 自閉症の子にはハード過ぎる内容でしょうか?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 23:38:32 

    >>1
    これすごく気になるけど見たあとに大後悔しないかすごく不安なのよ
    この事件どう扱ってるのか、それを商業利用していいのか
    皆のレビュー出てから見るか決めたい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 23:46:07 

    >>34
    母親がすごく太ってて自分もそうなるのではという恐怖があるんだよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:09 

    満島ひかりがやるならまだしも、僕らの七日間戦争から大して変わってない人がこれやる?
    私、選挙のコメディ映画観てあまりに変わってないから本当に引いたんだけど。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/15(日) 01:31:47 

    自分より下の存在を確認するため観に行きます

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/15(日) 02:02:59 

    こういう作品見れる人って、どこか心に余裕があるんだろうなって最近思うようになってきた。 学生の頃は鬱々とした映画や小説もよく嗜んだけど、大人になってクソみたいな社会で生きてると、なんでフィクションの中でも苦しまなきゃならんのだ…とね。 感情移入しやすいってのもあるんだろうけどね。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/15(日) 03:12:04 

    見たい人が見ればいいし、見たくない人はわざわざ見なくていいと思う事なんだけど。宮沢りえは役者としての意気込みを語っただけで。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/15(日) 03:30:24 

    磯村勇斗もそういう考えの人なのかなと思ってしまう

    +0

    -16

  • 105. 匿名 2023/10/15(日) 04:59:48 

    声が悪い女優

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2023/10/15(日) 06:05:15 

    >>1
    今日、この映画観に行くから観てきたらまたこのトピに感想書き込もう。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/15(日) 07:01:34 

    >>102
    既にそこまで他人事ではないから、わざわざ映像でまで観たくないんだよね。ほんとあなたの言う通りだと思う。逃げたくない、とか1か月程度の有料芝居で語られてもはーそうですかって感じ。

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:48 

    自分の価値観だけで人の命を奪う理由にはならない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/15(日) 12:43:55 

    >>56
    泣いてないってインスタでコメントしてる

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/15(日) 13:40:28 

    V6返して

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/15(日) 17:06:34 

    今日、観てきた感想
    役者の演技がすごかった。
    磯村勇斗さん、途中のシーンで現実の犯人と重なってこわくなった。
    自分はラストシーンで号泣し、色々と考えさせられた。
    ショッキングな映像もあるので、観る人も選ぶ映画だと思うけど、私は観て良かったと思った

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/15(日) 21:50:21 

    94です
    先程見てきました

    施設の作りや設備がかなり古く
    整ってなかったり演出の部分もありますが
    リアルに描かれているなと感じました

    虐待も映画の内容と同じものや
    そこまでには至らないにしても
    少なからず存在すると認識してます

    私は施設で長年生活してたので
    色々思い出して辛くなるところもありましたが
    見てよかったと思ってます

    酷い施設や職員さんも存在するし
    本当に親身になって良くしてくれる施設や
    職員さんも存在する

    施設の中はひとつの世界で
    閉鎖空間だからこそある意味で無法地帯
    だからこそ全てが映し出されます

    実際は意思疎通できるかどうかは
    施設内では関係ないです
    隠蔽するところは本当の意味で
    声が届くことは無いので

    苦しかったけど一石を投じてくれた
    この作品には感謝しています


    +13

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 01:18:27 

    この映画って、松山ケンイチ主演「ロストケア」と同じような内容なん?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 01:29:40 

    >>22
    私は、単純に逆らわれたりして腹立てたんだと思う。知的障害者は自分に逆らわないとか従順だとか思い込みが外れたから殺したんだと思う。思想に傾倒したとかは後付けだと思うわ。ただのクズだと思う。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 04:53:30 

    >>51
    だからイオン、Tジョイ、松竹がメインなんだ
    東京とか対人口比でかなり少ないね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 11:00:21 

    まだまだ記憶に新しい事件だし見たくない

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:37 

    >>51
    そもそもなんでこの映画を制作しようと思ったのか不思議

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 10:20:27 

    ちょいちょい人を見下す発言する

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。