ガールズちゃんねる

コンビニ店員は声が小さくてもいい?コンビニの“接客”に関して賛否両論が

233コメント2017/09/15(金) 20:07

  • 1. 匿名 2017/08/24(木) 22:20:34 

    コンビニ店員は声が小さくてもいい? コンビニの“接客”に関して賛否両論が - ViRATES [バイレーツ]
    コンビニ店員は声が小さくてもいい? コンビニの“接客”に関して賛否両論が - ViRATES [バイレーツ]virates.com

    いまTwitterでは、コンビニの接客に関してのツイートに賛否両論がなされている。 4年前にコンビニでアルバイトしていたという藤川 (@msmtnrk) さんが下記ツイートし、それをキッカケに様々な声があがった。 まずはそのツイートをご覧いただきたい。




    店員の声が小さくてもいいのではないか、また、店員もずっと立つ必要はなくスマホをいじってもいいし、座っててもいいのではないかといった内容だ。

    これは“最低限の声は出したほうがいい”、といった声が多かった。

    ■店員はスマホをいじったり座っててもいい?

    ・海外行くと、コンビニ店員みんなスマホいじってるよね
    別にそれで困らないげどね

    ・ハワイでは座ってる店員も居たしやる気無さそうに仕事してた人もいたけど文句をいう人も居なかったなぁ。
    やる気があろうとなかろうと店がうまく回れば大丈夫なのでは?

    ・日本人の接客態度は素晴らしいけど、暇な時に座るくらいは許してやってよと常々思ってた。
    でもそれを取り入れたら老害からクレーム来そうだよね…

    これに関しては、賛成の人が多いようだ。
    あなたはコンビニ店員の接客、どう思われるだろうか?

    +175

    -20

  • 2. 匿名 2017/08/24(木) 22:21:32 

    日本は客が厳しいからね。

    +457

    -5

  • 3. 匿名 2017/08/24(木) 22:21:52 

    最近の若者マジでそんなこと言ってるの?
    世も末だな

    +87

    -88

  • 4. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:04 

    うん、そんなに張り切って挨拶しなくていいよ
    いつもありがとうございまーす!って言われると、何となく嫌

    +223

    -58

  • 5. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:09 

    コンビニで大きい声出してる人いないよねー

    +201

    -25

  • 6. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:27 

    いらっしゃいませこんにちは〜
    いらっしゃいませこんにちは〜
    いらっしゃいませこんにちは〜

    +191

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:38 

    声大きいのって万引きとかの抑止力にもなっているのかとも思うよ

    +348

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:45 

    その内コンビニはセルフレジになりそう

    +158

    -5

  • 9. 匿名 2017/08/24(木) 22:22:48 

    >>3
    商店街使ってた昭和人でしょ?
    若者じゃなくて。

    +21

    -7

  • 10. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:15 

    いらっしゃいませ、ありがとうございましたを
    言って貰えたらいいよ
    コンビニにそんないい接客求めてない

    +341

    -10

  • 11. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:33 

    声が小さいぐらいならいいけど
    何も言わない人は感じ悪い

    +316

    -5

  • 12. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:46 

    暇なときにスマホいじるのは構わないけど、深夜以外では無いよね
    海外ではとか言ってるけど、海外の人達が日本のコンビニは素晴らしいと称賛してるからね
    『俺らの国なんてガム噛みながら適当に対応するだけさハハハ‼日本の対応はすばらしい』
    とかね

    +160

    -5

  • 13. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:54 

    声かけが防犯に繋がるんじゃなかったの

    +128

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:54 

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:56 

    店の方針に客は従うのが普通
    日本は我が儘な女が多いからクレームばかり入れるんだよな。
    店の方針に従えない奴は行くなよ。

    +30

    -20

  • 16. 匿名 2017/08/24(木) 22:24:05 

    外国人はその接客に感動するらしいけどな。
    あと透明傘とおにぎりにも

    +72

    -4

  • 17. 匿名 2017/08/24(木) 22:24:11 

    高級店じゃあるまいし最低限でいい

    +146

    -7

  • 18. 匿名 2017/08/24(木) 22:24:31 

    スマホはダメだけど
    接客はほどほどでも気にならない。
    でもここは一応日本だからね。
    笑顔で愛想良いと客として気持ち良い。
    コンビニってほとんど常連客でしょ?
    せっかくならほどよく良い笑顔と声で
    お互い気持ち良い関係なのが良いかな。

    +104

    -34

  • 19. 匿名 2017/08/24(木) 22:24:53 

    コンビニはスピード重視かな

    +73

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/24(木) 22:25:00 

    スマホしてるのは嫌だな

    +137

    -15

  • 21. 匿名 2017/08/24(木) 22:25:26 

    最低限でいいけど嫌々接客されるともう行かないってなる。接客態度は売上につながってると思うので、競争社会の日本で接客態度悪いとこは淘汰されるんじゃない。

    +123

    -7

  • 22. 匿名 2017/08/24(木) 22:25:29 

    コンビニの大きい声で「いらっしゃいませえー!」は確かに苦手。
    何か買わないといけないという脅迫観念にかられる(笑)

    +74

    -14

  • 23. 匿名 2017/08/24(木) 22:25:39 

    コンビニに接客スキル求めないけど
    愛想悪いとレジに行きたくなくなる

    +156

    -6

  • 24. 匿名 2017/08/24(木) 22:25:52 

    スマホいじるならせめて客がいない時に控え室?に入ってしてほしい。
    海外がどうか知らないけど、やっぱり店の人がそんなことしてたら不快。スマホに夢中で対応遅かったりすると切れてしまいそうだ・・。慣れって怖いけど、日本はそれが当たり前だから仕方ないっちゃ仕方ない。

    +90

    -16

  • 25. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:03 

    通路を食い物で塞ぐなとは言いたい。

    +16

    -8

  • 26. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:04 

    どんだけ騒いでもクレーマーって居なくならねぇのな

    +26

    -7

  • 27. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:11 

    近くのセブンイレブンの女の子、声小さすぎ。
    本当に聞こえない。もうなんか言ってても無視してるけど、せめて聞こえる声で言わなきゃ。

    +54

    -27

  • 28. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:17 

    >>15
    我が儘なババアより我が儘なジジイのほうが多いよ。若い人は男も女も悪そうに見えてもそんなに悪くないけど

    +83

    -4

  • 29. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:24 

    日本人のマナーやモラル、おもてなしの心が無くなってしまう

    +25

    -15

  • 30. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:26 

    接客求めてないとは言っても求めてる人に合わすしかないからね
    接客業やってるけど疲れてると金額間違ってなければどんな態度でもいいじゃんとか思う時あるよ
    海外羨ましいとか思うけど実際あのような態度での店が日本にあったら潰れるわね

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:34 

    いまもそうかは、わからないけど、昔のブックオフみたいなウルサイ声だしとかは、コンビニには求めてない。
    回転寿司よりは、小さめな声の普通くらいでいい。

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:42 

    しゃっせーー!!って元気なコンビニ店員いたら楽しくて良いかも。逆にそっちを目指してみれば?

    +41

    -17

  • 33. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:45 

    店員がスマホしてたら客がレジ並んだの気付かないって事になっていちいち声かけないといけなくなりそう
    本当に集中してる人とか音聞こえなくなるし

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:53 

    ちゃんと、いらっしゃいませありがとうございましたって言う人少なくなったよね?

    ませー
    したー
    しゃーせー

    ちゃんと言えよ

    +17

    -18

  • 35. 匿名 2017/08/24(木) 22:26:54 

    お金もらって仕事してるんだからしっかりやれよ どこも接客の質がおちてるわ

    +26

    -30

  • 36. 匿名 2017/08/24(木) 22:27:04 

    コンビニバイトしてるけど安月給に対して仕事量はめっちゃ多いから暇な店ならまだしも座って携帯いじってるじかなんてないよ…(′;ω;`)

    基本2人体制シフトだけど相方がやる気なかったら1人で発注やら補充やら店づくりもザラだし
    底辺でもできる仕事だけど底辺の犠牲になってる真面目な相方がバカを見るから割には合わないと思う

    +172

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/24(木) 22:27:10 

    スマホはプライベートのイメージ強い。来客があったらスマホすぐオフに出来るのだろうか。公と私の線引きはある程度は必要な気がする

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/24(木) 22:27:54 

    ぼけっと立ってる店員なんて見たことない。
    みんな発注やら品出しやら忙しそうにしてるよね。

    +127

    -4

  • 39. 匿名 2017/08/24(木) 22:28:18 

    客前でスマホはない。後は別にいい。
    ちゃんと仕事してるなら。

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2017/08/24(木) 22:28:25 

    深夜のコンビニバイト店員は声ハキハキしてる人はあまりいない。
    聞こえないほど小さい時はイラっとする。
    でもコンビニだからしゃーないって堪えてる。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/24(木) 22:28:41 

    どうでもいい
    そんな事より横柄な客や迷惑行為やってる客の言う事をペコペコしながら聞いちゃダメでしょ
    さっさと警察呼んで追っ払っちゃいな

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:18 

    そんなこと言ったら、仕事中みんなスマホいじるよ。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:20 

    基本、急いでる人が行く店でしょコンビニって。
    馬鹿丁寧な接客のせいでレジ待たされるほうが嫌だ。声の大きさより迅速さを求める

    +38

    -4

  • 44. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:33 

    日本人は過剰接客。
    昔はおもてなしの精神で接客してても、
    最後は人対人だったと思う。
    今は客が調子にのり過ぎ。
    変なことでクレーム入れすぎて、
    悪い意味で客対店員になってしまって、
    最後は人と人だよねってところが抜けてる。
    過剰な接客はやめるべき。

    +118

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:35 

    挨拶よりかは

    ・店の清潔さ
    ・レジのスピード
    ・ちゃんとした袋詰め
    ・釣り銭の正確さ

    をコンビニには求めるよね。

    +32

    -8

  • 46. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:44 

    >>28
    めっちゃ同意
    50過ぎ〜のオヤジ世代以降の方が酷いの多いわ
    若い人は強面だったりギャルでもきちんと敬語使ってくれたりする

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/24(木) 22:29:44 

    >>40
    深夜に大声なんか出さないでしょ常識的に

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:07 

    やるべき仕事さえてくれれば座ってようが何しててもいいと思う。色々やらせるほど時給よくないよね?経験上給料安いとこの方が変な人もきやすくて仕事もキツい。たいして給料良くないなら頑張る必要なし。頑張る奴がいるからいつまでも低賃金で雇えてしまうワケだし

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:12 

    近所のファミマの店員さん、50〜60代の女性なんだけど、いらっしゃいませも◯円になりますも有難うございましたも言わないよ。
    無言でカゴからピピッとやり袋に入れるだけ。
    夜の学生バイトの方がちゃんと接客してる。

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:14 

    コンビニで働いてたとき、愛想良くしてたらお客さんに結構気に入られて楽しかったよ。今日もいた!とか、元気だね!とか、いつものやつ!とか。私は不機嫌に働いて時間過ごすよりは楽しく過ごしたい派だったな。

    +93

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:25 

    コンビニぐらいチャッチャと終わらせればいいじゃん
    良くない店員もいるけど客の器量も小さくなってて小物同士の争いみたい

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:38 

    レジでハキハキ聞き取りやすい喋り方してればあとはどうでもいいかな

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:44 

    深夜は座ってても良いんじゃない?
    人間なら寝ている時間だし、起きているだけで体に悪いんだから、せめて座ってても良いような。頻繁に、お客さん出入りするわけじゃないだろうし。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2017/08/24(木) 22:30:51 

    コンビニでもしっかり接客がなってる店もあるよ。
    私も接客業してるからやっぱりそこを見てしまう。
    そういう店員の方にはしっかり「ありがとうございます」と私も言っちゃう。
    適当な接客だとお礼言いたくない。

    +31

    -5

  • 55. 匿名 2017/08/24(木) 22:31:14 

    聞こえないほどの小さい声はやだな

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/24(木) 22:31:24 

    レジ待ちしてる時に店員がスマホ弄ってたらクレームもんだわ

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/24(木) 22:31:43 

    愛想無くてもスピード早い店員はいい

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2017/08/24(木) 22:31:44 

    それでも笑顔の接客は嬉しい

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/24(木) 22:32:00 

    とりあえず“いつも”ありがとうございます。
    というのは個人的に止めてほしいね。
    例え毎日行ってたとしても、まるで初めて会ったように接してほしい。

    考えすぎの人格破綻者からの意見です。

    +4

    -18

  • 60. 匿名 2017/08/24(木) 22:32:20 

    先日久しぶりにコンビニを利用しました。
    お会計の後、若い店員さんが レシートご利用ですか?と尋ねてきまして、一瞬何の事だかわかりませんでした。
    はい、と返事をしレシート貰いましたが、今のコンビニはレシートくれないのですか?

    +3

    -23

  • 61. 匿名 2017/08/24(木) 22:33:15 

    接客スキルは特に期待しないけど、
    レジ混んでるのに品出しに夢中なのがたまに気になる

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2017/08/24(木) 22:33:32 

    実際客来たときだけふらーっと表出て接客するのでいいだろくらいの給料しか貰ってないよね
    販売系の仕事なんてだいたいどんなところでもそんな感じだけどそれは通用しない世の中です…

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/24(木) 22:33:34 

    近所のコンビニに、すっっごい丁寧なおばちゃんの店員さんがいる。言葉もだし、袋詰めとかも。生理用品なんて買った日には、丁寧過ぎて引いたくらい。

    正直、コンビニの店員さんにそこまで求めてない。

    +8

    -15

  • 64. 匿名 2017/08/24(木) 22:33:36 

    >>2
    なんでプラスばっかりなの?
    仕事中にスマホとか、あり得ないでしょ。
    客げいなくても店番は仕事だよ。
    座ってスマホいじって、さらに小声だったら犯罪は増えると思う。

    +8

    -16

  • 65. 匿名 2017/08/24(木) 22:34:45 

    客>>>>>>>>店員だからねぇ日本は。
    客にも最低限のマナーと態度改めてほしいもんだ

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/24(木) 22:34:54 

    レシートいらないなら事前にいらないって言うか
    受け取ってから自分で捨ててほしい

    渡さなきゃならないから渡してるのに
    スルンってレシート拒否して小銭落としそうになる

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/24(木) 22:35:06 

    >>60
    どーせその場で捨てられたり、レシート渡してももはや無言で受け取ってもくれないお客さんがいるのでたまに言う。
    ジュースだけとか、タバコだけとかの人とかはレシート不要率たかいからね、

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/24(木) 22:35:51 

    バイトの態度が悪いと、その店の印象が悪くなるな。

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2017/08/24(木) 22:36:00 

    近所のファミマでもう一つ。
    その5、60代の店員さんは、自分の知り合いだけには「コロッケ揚げたてよ〜ん」「あら◯◯さんいらっしゃーい、暑いわね〜」と喋るけど、私の番になると無言、なんなんだろう。

    +8

    -16

  • 70. 匿名 2017/08/24(木) 22:36:16 

    声はどうでもいいけど、行列できてるのに品出しとかしてるのみたらイライラします。
    最近はどこでもレジ二台でやってくれるから、品出しより先にレジ打ってよって思ってしまいます。

    +12

    -7

  • 71. 匿名 2017/08/24(木) 22:36:31 

    あいさつは、別にいらん。
    新人ならともかく、いつまで経っても、どんくさい店員は何やってんだとは思う。

    +1

    -13

  • 72. 匿名 2017/08/24(木) 22:37:05 

    >>69
    コロッケあげたてよーん!とか暑いですねーといわれても余計に困るけど(笑)

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/24(木) 22:38:13 

    >>60
    捨てる人多いから聞くようにしたんじゃないかな?そういえばレシート要らないですも何も言わないで顎で捨ててアピールして店員さんが気付かなかったら逆ギレする人とかいたわ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/24(木) 22:38:15 

    >>69どこもそんなもんだろ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/24(木) 22:38:41 

    コンビニでバイトしてたけどボケっと中を見てる暇なんてなかったよ
    動いてなきゃ怒られるし、やること多かったよ

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/24(木) 22:39:24 

    近所のセブン凄いんだよな。どんなに客が多い時間帯もレジに列を作らせない。品出しよりレジ優先。レジ締めしてても途中でやめる。隠しレジが2つあって、最大4つのレジで対応。店員もいきいきと働いてる印象。オーナーの経営方針が徹底してんだろうな

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/24(木) 22:39:29 

    >>69
    知らない人なんだからそういうものなのでは?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/24(木) 22:40:35 

    コンビニは決して楽じゃないよね。
    場所によっては本当常に混雑で忙しい!

    ただ接遇マナーとかが疎かなだけ。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/24(木) 22:41:46 

    オーナーの態度が悪いと近所でも行きたくない。
    ここでバイトしてる人大変だなーとかおもっちゃう。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/24(木) 22:42:18 

    JR横浜線某駅前のイオンの食品レジのおばさんも声ちっさ!マスクもしてるし何言ってるかよーく耳すませないと聞こえない の、かすか〜に袋はお持ちですか?と聞こえた事はある
    その人がレジにいると違うレジ並ぶ

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2017/08/24(木) 22:42:51 

    >>69
    丁寧でも無言でも文句ばっかだね

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/24(木) 22:42:51 

    田舎のコンビニは店員と仲良く無駄話する年寄り常連さん多い

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/24(木) 22:43:30 

    ナンボ接客業といえど、そこまでサービスの質を求めてない。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/24(木) 22:43:35 

    数年前に働いていたコンビニはオーナーが
    大きな声を出せば泥棒よけになるからと言われました。
    けどあまりにデカい声だと客がビックリする。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/24(木) 22:43:47 

    近所のコンビニ、おばさんの店長が声が小さすぎて何を言っているのかわからない。
    1度、ハッキリと聞こえる声で言え!!と、他の客に怒鳴られていた。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2017/08/24(木) 22:43:48 

    >>80本部にクレームしちゃえ。

    +1

    -11

  • 87. 匿名 2017/08/24(木) 22:44:25 

    金額さえきちんと声出して言ってくれればあとはいいや。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/24(木) 22:44:26 

    いらっしゃいませって言えって言うのに、それに対して返しの挨拶はしないよね
    いらっしゃいませって言ってもそれを無視する

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2017/08/24(木) 22:44:58 

    挨拶がウルサイ店よりマシかと。
    いらっしゃいませ の掛け声うるさいスーパーはゆっくり買い物が出来ません。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2017/08/24(木) 22:45:23 

     挨拶を元気よくするのは、防犯の意味もある

     声が小さい、オドオドしているというのは私は貴方に対して弱気ですまた、私は貴方よりも弱いですアピールになる
     友人一人でもいるのなら挨拶だけで友人の調子も分かるでしょ

     つーか、商売人の基本の挨拶すらまともに出来ないのなら、接客業につかないで
    アルバイトだろうとパートだろうと社員だろうと、店の所属ならお客からすると店員
     一人のイメージで全部がそのように思われる

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2017/08/24(木) 22:46:10 

    正直聞き取れないほどの小さい声だったら何か言ってても聞き直すのめんどいから無視してる

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/24(木) 22:47:13 

    高校生の時コンビニ店員やってたけど新しく入った17歳の子が
    いらっしゃいませ、ありがとうございます
    それすらも言わなかった
    クレームは来るしやる気ないし私や他のバイトの子まで客に怒鳴られた事ある
    この店員さんにちゃんと教えてるの?等
    勿論オーナーや私達も教えていた
    いくら注意しても無駄だったから1カ月経たない内にクビ
    座ったりするのは賛成だけどやる気無しの店員さんが居たらクレーム殺到するよ

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/24(木) 22:47:33 

    コンビニに愛想悪い店員なんざ腐る程いるわなw

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/24(木) 22:47:36 

    少し耳が悪いです。声の大小よりも、発音が良ければ聞き取れます。理想はアナウンサーです。そんな店員はいませんが。発音が良ければ、アニメの萌え声やボソボソ喋る系も大丈夫。この前車のトラブルで大手保険会社に電話しました。丁寧で安心できる様な口調というか声でしたが、棒で何を言ってるか何回も聞き直しました。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/24(木) 22:48:16 

    いらっしゃいませの声がデカイと客はビビる

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/24(木) 22:48:18 

    店員も「この客シケた面してんな」とか「何だその無表情」とか思ってるんだろうなw

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/24(木) 22:50:00 

    >>76
    でもきっと、地域の最低時給なんだよな。時給と仕事内容が釣り合わない。勉強したい人にはいいが。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/24(木) 22:51:12 

    そこまでサービスの質を求めるんやったら、百貨店にでも行ったらええ。

    +15

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/24(木) 22:51:34 

    >>96
    トピズレだけどコンビニでいっつもコーヒー牛乳買ってるから私は「こいついつもコーヒー牛乳買ってんな」って思われてるだろうなw

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/24(木) 22:51:39 

    >>8
    たしか、すでにそういうのを開発して1店舗だけだったと思うけど店で実験してるよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/24(木) 22:54:16 

    コンビニでは、
    客が入ってきたとき
    品出しの時
    レジの時
    にさえ挨拶したらええと思う。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2017/08/24(木) 22:54:49 

    あんま関係ないかもだけど
    時々コンビニで絶対わざとでしょってくらいの癖の強い接客あるけとあれは何なの笑
    面白いからいいけどそういうマニュアルなの?

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2017/08/24(木) 22:57:02 

    昔、挨拶が凄い居酒屋があったのを思い出した
    注文聞く人が「ビールですね!喜んで!」と大声で言うと店員全員が「喜んでー‼︎」と合唱するってやつ、店内が祭りみたいに賑やかで凄かったっけ
    煩すぎるのは嫌だけど、お通夜みたいに暗いコンビニやスーパーもやだな

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2017/08/24(木) 22:59:50 

    コンビニは実際業務多いし、間違えないでくれたらそれでいい。声小さくても言ってくれるだけで満足だけどな。

    スーパやコンビニのレジ業務は、座っててもいいと思う。なぜ最低時給でそこまで頑張らせる必要があるんだろうか?

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/24(木) 23:00:33 

    客に伝わらない声って実際ヤバイよ。
    静かなトーンじゃない。聞こえない。
    これは接客とはもはや言えないから怒られて当然だよ。
    大声出せって事じゃない。
    私も声が小さすぎて何言ってるか解らない店員に出会った事あるけど本当に何言ってるかわかんなかった。
    BGMのが大きいくらい。

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2017/08/24(木) 23:01:05 

    聞こえる程度で いらっしゃいませ を言う
    あまりデカイ声は威圧感を与える

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/24(木) 23:01:52 

    コンビニに入っても「いらっしゃいませ」と
    ほとんど言われたことないわ。
    いちいち言うのが面倒くさいのだろうね。
    でも、本社が覆面調査しないのかな?

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2017/08/24(木) 23:03:39 

    >>104
    気を抜かずに頑張ってしないと怒る客がいるから。
    本部までクレームいって本部から説教。

    スーパーのレジをしていました。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/24(木) 23:05:13 

    >>78
    コンビニに接遇マナーかぁ

    百貨店に行け

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/24(木) 23:05:21 

    こないだ外国人の店員さんでしっかり顔見てハキハキ挨拶して丁寧なレジの人いたなぁー。感心したわ。

    +7

    -6

  • 111. 匿名 2017/08/24(木) 23:05:47 

    コンビニ店員も忙しいから求めすぎないであげて

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/24(木) 23:08:47 

    >>4
    相当ひねくれてるな。なんでこんなにプラスがつくのか不思議。

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2017/08/24(木) 23:09:35 

    そんなに仕事舐めてるんなら接客業に就かなきゃいい。
    仕事の合間にスマホいじれるような人目に触れない仕事につけばいいじゃん。
    文句言われて頭おかしいとか何自分が正しいと思い込んでるのか。

    +7

    -10

  • 114. 匿名 2017/08/24(木) 23:12:36 

    いつまでそんな論争するんだろ?
    レジぐらいセルフとかロボットとかに切り替えて欲しいよ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/24(木) 23:14:12 

    住んでいる地域に、凄くキツイ性格の人間ばかりのコンビニがある。
    レジで頼むコーヒーを買ったら、向こうの好意でミルクとかを入れてくれたのはいいんだけど、ブラックで頼んだものにガムシロップ入れて、入れてと頼んだ方に入ってない事があった。
    低姿勢で間違えを伝えたら、そんなはずはない!と、怒られブツブツ言われた。
    ブラックでないと気持ち悪くなるから、コーヒーには入れないでとお願いしたのに…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/24(木) 23:15:47 

    〇ーソンいらっしゃいませも言わない女がいる
    だから店員同士で喋ってるとイラつく

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/24(木) 23:17:52 

    座るのは構わないけど仕事中はスマホはダメでしょう
    この人のコンビニはそんなに暇だったのかな

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/24(木) 23:23:17 

    コンビニに限らず、座っても支障のない仕事なら好きなだけ座れるようになればいいのに!立ってるとそれだけで体力消耗して無駄。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/24(木) 23:23:54 

    スマホはダメでしょ
    仮にも仕事中だし
    ぼーっとしてないで他の仕事探せばいい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/24(木) 23:24:46 

    高校生のバイトくんすごく態度悪かった
    不機嫌そうな顔で無言でピッピッてレジやるんだけど最後まで一言も話さなかったよ
    私がありがとうって言ってしまうしもうなんなの(笑)

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2017/08/24(木) 23:28:30 

    近所のファミマで牛乳パックのお茶買ったとき
    スポーツしながら飲みたかったので
    長いストローくださいって言ったら
    ものすごいため息つきながら
    引き出しあけてストロー出して
    袋に投げるように入れられました。
    安いとはいえ、お給料もらってるのに。
    客とは思ってないのかな。
    (お客様は神様だ!と思ってくれとは言ってません。)

    +8

    -9

  • 122. 匿名 2017/08/24(木) 23:29:09 

    >>50
    それでストーカーされたりする人もいるけどね

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/24(木) 23:36:44 

    近くのコンビニの店員、ずっと喋っててレジに客来ても気づかず、レジしても店員どうしで話ながらしてるし本当にイライラしたな~。最近は子育てしながら働いてる人もいたし、それはいいの?って思ったよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/24(木) 23:37:30 

    マスクしてる店員は気になるね
    聞き取りにくいしバイキン扱いされてるみいで不快

    +1

    -16

  • 125. 匿名 2017/08/24(木) 23:38:35 

    おでんにハエは嫌だ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/24(木) 23:39:35 

    >>38
    それはないw
    私が行くコンビニの店員は客が商品を選んでるとき真顔でレジにボーっと立ったまま客をジーと見ている奴が多い。
    だから弁当とかスイーツとか選んでる時は凄く気まずい。笑

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2017/08/24(木) 23:39:45 

    客の声小さいわ。
    小さくて聞こえないわ。
    もっとハッキリ喋れや。
    イヤホンしたまま聞き返されたりすると、取れや!!って思う。

    +34

    -3

  • 128. 匿名 2017/08/24(木) 23:45:02 

    コンビニで働いてます
    レジでの接客はお客さんに聞こえる程度の大きさで十分だと思います
    声の大きさよりも言葉をはっきり話すこと方が大切だと思います!

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/24(木) 23:47:08 

    >>36
    底辺にもできる仕事って言うけど、コンビニの仕事こなせる人は、どこの会社に行っても大丈夫だと思ってる。あれは誰にでもできる仕事じゃないよ。

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/24(木) 23:47:53 

    >>126

    あ、この人そろそろレジに来るかな〜と思ってるときにじーっとお客さんを見てしまう(笑)

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2017/08/24(木) 23:54:31 

    日本の接客は過剰で異常
    海外と比べるとバカかと思う

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/24(木) 23:59:10 

    アニオタの感覚はこの程度だろう。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2017/08/25(金) 00:06:05 

    >>131
    お客様は神様の意味をはきちがえた人間がいなくならない限り無理だ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/25(金) 00:10:52 

    私がコンビニでバイトしてた時に、「○○さん、何で大きく声出ししないの?レジ打ちながらでも「いらっしゃいませ」くらい言えるでしょ?」と言われて、「一人のお客様と近くで接してるのに、目の前でデカい声出されたら、お客様としたら迷惑だし失礼でしょ?」って言ったことがあった。
    一人のお客様のレジ対応してる時に店内に響き渡る声で「いらっしゃいませ」言うのってどうなのよ。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2017/08/25(金) 00:18:37 

    コンビニ店員なんて所詮そんなもんで最初から期待しないってなるんだな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/25(金) 00:29:24 

    市内で一番忙しいコンビニで働いていたけど家庭のゴミは捨ててあるしトイレもすぐ汚れる
    アメリカンドッグ食べて歯が欠けてクレーム入ったから一言添えなきゃなんなかった中
    とにかく笑顔を求められたけど
    まずは自己責任という言葉がかなり必要な世界

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/25(金) 00:30:54 

    コンビニ店員に対して厳しい客が多いことは事実だよ。とくに高齢者。
    スマホいじれるくらい暇なのはド田舎のコンビニだと思う。普通は忙しくてそんな暇ない。
    休憩もちゃんと取れない事もあるくらい。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/25(金) 00:34:31 

    コンビニ店員に対して、
    態度悪かった とか、
    声小さかった とか、
    イラついた とか、
    接客業向いてない とか、
    コメしてる人が、クレーム入れたりするのかね…

    ジーサンはその場で怒鳴るけど、
    若い人はその場では言わず、メールで本部にクレーム入れるよね。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/25(金) 00:34:57 

    上野周辺のコンビニって何であんなに中国人のバイトいるの?
    汚ないし気持ち悪い

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2017/08/25(金) 00:36:19 

    本当に、コンビニ店員さんにどこまで求めてるのかね??

    求めなきゃイラっともしないよ。
    お客さんが厳し過ぎて、日本では、椅子に座るのなんて有り得ないね、今後も。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/25(金) 00:45:06 

    ファミチキ100円でーす
    いかがでしょうか〜
    いかがでしょうか〜

    って繰り返す系のやつ聞いてるこっちが恥ずかしいからしなくていいよ

    +7

    -8

  • 142. 匿名 2017/08/25(金) 00:49:09 

    入退店時に挨拶がないのも、無言でレジやられるのも気にならないけど、レジ打ちや袋詰め、スキャナーやカゴを置くのが雑だったり、レジをガシャン!って勢いよく閉めたり、お財布にお釣り閉まって商品手にして去る前にレジから離れられたりすると少しイラッとします。クレーム入れたりはしませんけど…
    自分自身コンビニでバイトしていて、↑のことを気にしているからかもしれませんが…

    ちなみに職業癖が出て客としてコンビニにいるのに「いらっしゃいませ」と挨拶したことがあります。しかもよく行くコンビニで。恥ずかしかった笑

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/25(金) 00:50:30 

    海外でめっちゃ態度悪い接客されると日本でよかったなって思うし、日本で働いてるとそこまで客に気つかわなくてもって思う。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/25(金) 00:53:03 

    さすがガルちゃん民
    店員がおしゃべりしてたらサボってるって言うくせに

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2017/08/25(金) 01:04:56 

    >>53
    日勤の私より時給高いのに座ってるとかありえない。夜勤こそ品出し、清掃バッチリやって欲しいわ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/25(金) 01:05:50 

    中国旅行行ったけど、日本の接客はほんと素晴らしいと思った
    片手でお釣りは投げるように渡すし、次の客〜みたいに手でどけってされるし嫌な気分になる
    おもてなし、とか馬鹿みたいって思ってたけど本当だったんだと思えた
    このクオリティを保っていてほしいよ

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2017/08/25(金) 01:11:39 

    近所のコンビニの店員さん(新人おじさん)、声ちっさすぎて全く聞き取れない。お箸つけますか?的なこと言ってるんだろうけど、ボソボソ喋ってて一瞬イラっとする。一瞬のイライラの直後、この歳で新人で頑張ってる… これが自分の父だったら… って思って切なくなって応援してる。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/25(金) 01:12:02 

    >>99
    私はそんな風に思わないですよ。逆に、今日もブレないアナタステキよ!って思うかな。キモくてごめんなさい。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/25(金) 01:14:47 

    >>147
    出来ることなら「はい?」って聞き返してあげてください。
    コンビニ店員は声が小さくてもいい?コンビニの“接客”に関して賛否両論が

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/25(金) 01:24:18 

    なぜ日本の民度を下げようとするんだ?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/25(金) 01:28:01 

    前コンビニで働いてたけど、許可されたとしてもスマホ見る時間なんて全くなかっただろうな。朝〜昼は常にレジの列が途切れないような店だったから、地域にもよるんだろうけど。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2017/08/25(金) 01:46:28 

    >>28
    老若男女いるよ。我儘なんて。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/25(金) 01:49:08 

    >>141
    私、あれにつられて買っている

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/25(金) 01:51:52 

    >>36
    そうなのよ~。相手方が仕事しないとキツイ。暇さえあればバックヤードでスマホや本読んでる。こういう奴はなかなか辞めない。真面目にやってる方が辞めていく。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/25(金) 01:52:26 

    コンビニなら、そりゃあ元気に「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の方が気分いいけど、声が小さくても言ってくれれば全然OKだわ。
    スマホも別に気にならないなあ。
    お客さんに気づいたらポケットに即しまって、挨拶してレジ打ってくれれば私は満足だな。
    一番ムカつくのは挨拶なし、かな。
    アルバイトかどうかは関係無し、だったら客商売やめろと言いたい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/25(金) 02:10:08 

    コンビニの時給は最低賃金のとこが多いし
    その割にはする事多いから
    時給を上げるか
    仕事内容をもう少し楽にするかどっちかしてほしい

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/25(金) 02:28:33 

    外国住みが長い私からすると

    日本の接客は確かに丁寧だけど、本当に無駄に働きすぎ、要領が悪すぎ、真面目すぎ。

    適当で良いところは適当でいいんだって。
    些細なことにも完璧を求めるから無駄に心が病んだり疲れてしまう若者が多いんだよ。

    そりゃあ海外の人は自分の国とは違う接客を素晴らしいと褒めてくれるけど、その文化を実践したり自分のところに取り入れようとはしないでしょ。
    例えば、この国の人は誰もやりたくないトイレ掃除をやってくれてる!嬉しい、なんだか気分良いぐらいの感覚なんだから。


    誰かの無理や、イヤイヤの上に成り立っているおもてなしなんて要らない。


    誰もいないのにレジの目の前にに一日中立たなくたって、お客さんが来たらちょっと愛想良くするぐらいで十分だと私は思うよ。

    +22

    -4

  • 158. 匿名 2017/08/25(金) 02:31:14 

    >>157
    コンビニや量販店の接客なんて、給料は大したことないのに、日本社会は労働者に多くを求め過ぎなんだよね、
    奴隷じゃあるまいし、もらってる給料以上のことはやる必要ないから。
    日本人は奴隷根性染み着きすぎ!!

    +13

    -3

  • 159. 匿名 2017/08/25(金) 03:08:57 

    論点ズレてる

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/25(金) 03:26:32 

    クレーム入るから許可されても出来ないよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/25(金) 03:59:39 

    >>157
    些細な事まで完璧を求められているかどうかは知らんが(コンビニはそうなのか?)、心が病むのを仕事内容のせいにするとはメンタル弱過ぎじゃね?
    人間関係で病むと言うならまだ分かるが。

    あなた本当に外国暮らし長いのかよ(笑)
    もっとタフな話を書くかと思ったら、今時のゆとり思考そのもの(笑)(笑)

    +4

    -13

  • 162. 匿名 2017/08/25(金) 04:17:19 

    >>161
    人生の半分はドイツ、イスタンブール、カイロ、アルゼンチン、ロシアなど日本国外で生活してきましたよ。

    接客態度に始まり、
    貴女がメンタルの弱さと呼んでいる日本人の繊細さや細やかさが、美徳であると同時に、仕事や人間関係に関わらず多少なりとも心を病ませる原因なんじゃないかとずっと思ってる。

    そういうすべての問題の根底には、
    異様に他人の目や態度を気にしすぎ、頑張り過ぎ、真面目に考え過ぎ、繊細すぎということがあるかなとときどき思うんだよ。

    まさに、この記事みたいにコンビニの店員のこ対応みたいに小さなことが問題に上がるのが、その象徴かなと。

    外国で暮らしていたらどうでも良いこと過ぎて気にも留めないから。

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2017/08/25(金) 04:36:50 

    都内に住んでますが中国人の店員が多くてもはや接客云々のレベルじゃない、

    結構待たされても「お待たせしました」や「ありがとうございました」もなく無言でレジ打つのも当たり前、
    キャンペーンやってたときに質問したら
    「ア、ワタシチョットワカラナイ」
    確認しようともしない、

    コンビニの接客に期待はしてないけど最低限のことはしてほしいです、、

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/25(金) 04:58:01 

    作業してて棚が死角になってレジが見えないことがあるから、店員呼び出し用のレジボタン導入してくれないかなってずっと前から思ってる
    ずーっとレジちらちら気にして見てないといけないから効率悪い

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/25(金) 05:40:15 

    コンビニで店長やってますm(_ _)m
    バイトの子には補充や陳列整頓、清掃などやるべき事を時間内に終わらせてくれるなら
    バックルームで座って携帯触ってもいいよって言ってますよ。

    レジに2人が立ってるだけだとそれはそれで仕事してないとかクレーマーに言われるからカメラ見て入店したら顔出し挨拶して引っ込んでレジに来たら走っていく感じです。

    忙しい時はずっと動き回ってもらってるので
    暇な時くらいサボってもオッケーですよ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/25(金) 05:50:41 

    いらっしゃいませとありがとうございましたくらいは
    聞こえる音量で言ってもらいたいな
    特に外国人バイトと中年女性のパートに多いけど
    それすらできない人いるよ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/25(金) 06:36:58 

    けど声小さい店員って正直困る。
    何言ってるか聞き取れないから「聞こえにくいのでもう一度お願いします」って頼んでまた聞くって時間の無駄やし、後ろに並んでる人も困るよね。
    ハキハキ喋ってくれた方が良いよ。
    それに田舎でコンビニ店員やってたからかなり指導厳しくて都会のコンビニ入ったときに店員のヤル気なさにビックリした。
    同じコンビニにずっとスマホ触って見せ混んでるのに手伝いに来ない女居たから、スマホ触ってる店員見ると給料貰ってんのに何してんだコイツ?って思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/25(金) 06:54:27 

    支払うだけだしね。
    合計金額は表示されるし。
    別に声が小さくてもいいよ。
    でも、コイツやる気ないなら辞めちまえよとは思うけどね。
    まぁ、手軽なコンビニで働いてる人間だから仕方ないかwって思ってる。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2017/08/25(金) 06:54:47 

    暇な時くらい、いらっしゃいませ、ありがとうございました言えるようになれよな。近所のローソン

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/25(金) 07:40:02  ID:ZdD9EUJW3T 

    立ちっぱなしは、大変だと思うので仕方ないけど、客の噂話や個人情報を他の店員に会話の中で話すのはやめてほしい!
    絶対休憩時間に話はしてると思う。
    対応が全然違う。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/25(金) 08:06:56 

    近所のお姉さんが、若くて綺麗で可愛くて愛想が良い。
    通ってしまう。

    100均には感じの悪い目が一重の黒縁メガネがダラダラ仕事していない。
    童貞だろうな、と見てる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/25(金) 08:09:23 

    こちらに何か言ったり聞いたりする時に聞こえれば十分だよ。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/25(金) 08:10:43 

    >>170
    いやいや笑笑
    三菱UFJ銀行の受付なんて、もっと酷いよ?
    個人情報より、プライベートまで聞いてきたよ。
    一重のぽっちゃりブスで受付なんて、コネでしか無理だろうね。
    頭ん中もコネコネして普通になれば良いのに。

    育ちの悪い地域って、地元民に多いと警察が言っていたわ。
    確かに、地元じゃないと生きていけない人っているわ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/25(金) 08:11:06 

    レジしてたけど立ってる理由って『怠けてるように`見える‘から立ってろ』だからね
    生理のときとか本当辛かった
    怠けてるように見えるって怒るひとには
    八時間以上ずっと一畳もない限られた空間で立つ仕事してみてから発言しろといいたい
    自分はもっと過酷な状況だと言うなら不幸な者を増やそうとする悪魔ですねと言いたい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/25(金) 08:12:53 

    「店員もずっと立つ必要はなくスマホをいじってもいいし、座っててもいいのではないかといった内容だ。」

    それをやらないのが日本なんだよ。

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/25(金) 08:37:37 

    レジで購入するときに無言だったり、さーせ。
    みたいな言葉じゃなければ良い。

    私もサービス業で立ちっぱなしだから暇なとき座らせて!と思う!
    接客はちゃんとするからー!って!

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/25(金) 08:59:31 

    勤務中にスマホいじるって、それって遊んでてお給料もらえるってことでしょ。
    働くという感覚麻痺してない?

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2017/08/25(金) 09:09:50 

    コンビニバイトしてたけどゆるい店だったのでレジに立ちながら雑誌読んでた。
    これはオーナーの方針によるよね。
    ちなみにルーティンはきっちりこなしてたし店内はピカピカに整えてた

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2017/08/25(金) 09:15:08 

    郵便局や役所は座って接客対応するのになんでコンビニやアパレルは立ってないとダメなんだろ。
    前者は基本デスクワークだから?後者だって本来座ってできる仕事を立ってしてるのに。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/25(金) 09:17:34 

    若い女の子に多いけどマスクしたままで接客するから、余計声が聞き取れない。いやマスクは良いんだけど。ならその分、聞こえるように喋れよ、ボソボソ言ってんなって思う。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2017/08/25(金) 09:37:06 

    100円ローソンで働いたことありますが扱ってる商品が多すぎて管理しきれない。
    品出しや値下げシール貼りなど常にやる事あるんだけどメインはレジだからお客様がレジに来るたびに作業中断してレジまでダッシュ。
    2人体制なんだけど朝から夕方までの時間は1人は裏で野菜の加工作業してるので実質店は1人で回してる。
    レジに3人並んだ時しかヘルプ呼べないからかなりのハードさだった。
    商品ダメにしたら故意じゃなくても買取が暗黙のルールで学生はなぜか免除。
    色々バカバカしくてやめた。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/25(金) 09:37:17 

    客は『買ってあげてる』精神。それでいい。
    その代わり店員も『売ってあげてる』精神じゃないとおかしい。

    よそはよそ!うちはうち!買いたくなければ買わなくてよし!来たくなければ来なくてよし!行きたくなければいかなくてよし!

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2017/08/25(金) 09:39:28 

    スマホされてんのは嫌だわ。かなり感じ悪い。
    後はどうでもいい。

    でも実際店員さんがハキハキしてたり、接客もちゃんとしてるなーと思うコンビニは外観も店内もいつもキレイだし行きたくなる。
    適当な店員さんがいるコンビニって、なんか薄暗くてなんとなく汚い。
    なんとなく店のレベルと店員さんのレベルって比例する気がする。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2017/08/25(金) 10:04:31 

    大声嫌い
    居酒屋もそうだけど、形式的に怒鳴っとけばいい、みたいなのってバカっぽい。
    でも、若造バイトのいかにもダリーぜみたいな言い方はイラっとくる。
    コンビニはオマエの気だるさアピールの場では無い。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/25(金) 10:26:01 

    >>163
    都内で雑誌の配送やってる知り合いも本当にアジア系外国人が店員多いって言ってた。
    伝票にハンコ貰わなきゃいけないらしいんだけど誰もやってくれないから自ら拝借して済ませたり、時々そのハンコが見つからないので探し回ってると「そこにあるよ!」って言い放たれたりするらしい。
    店員としてきちんと務まってるのか甚だ疑問。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/25(金) 10:59:45 

    >>162

    >>161だけど、
    なるほど、そういう事ね。最後の一行で全て納得した。

    あなた程ではないが、私も海外では暮らした経験あり。
    (マニラ、ジャカルタだけど、
    欧米植民地支配時の名残的風潮が多少残っている)

    頑張り過ぎ、真面目に考え過ぎ、繊細過ぎ、
    確かに問題点もあるけどやっぱ無くしちゃいけないよ、
    他の国ではあまり見られない真面目で勤勉な国民性、
    当たり前のように存在するおもてなしの心ある接客も。

    それよりも豆腐メンタルと言われるくらい脆い、
    精神の面を、多くの現代日本人は改善すべきだと思う。

    まあ精神論が異常に馬鹿にされるようになった現代日本では無理か、
    弱い事が正義みたいになってしまっている雰囲気すらあるからね(笑)


    早とちりして突っかかったような文章は失礼しました。


    +1

    -3

  • 187. 匿名 2017/08/25(金) 11:20:03 

    コンビニ携帯使えるほど暇じゃないわ(笑)

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/25(金) 12:28:54 

    最低限のマナーは守ってほしい。
    深夜とか特に、いらっしゃいませ、ありがとうございます、も言わずに感じわるいと二度とそこには行かない。
    お金を稼ぐ、仕事をするってことの意味がわかってない。
    やる気ないけどしかたなくコンビニでバイトしてまーすアピールはいらない。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2017/08/25(金) 12:52:04 

    あんまり過剰な接客はいらない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/25(金) 13:06:33 

    コンビニの店員さんはいつも大変だなぁと、レジして袋もらう時には、ありがとうございますって言ってる。
    ヨコだけど、マックの店員さんも。安い時給であんなラッシュを乗り切るのかと…最近60歳くらいの元気なお爺ちゃんお婆ちゃん店員さんもいるね。すごいと思って頭が下がります。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/25(金) 13:27:23 

    会計さえしてくれれば後はどうでもいい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/25(金) 13:35:17 

    >>191
    商品雑に扱われたりお釣り投げるように渡されても?
    心が広いね

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2017/08/25(金) 13:47:13 

    いくら暇とはいえ勤務時間中にスマホいじるのはどうかと思う。
    全然客がいないときならいいけど、いじるんなら客が来たらすぐオフにするとか、陰でいじるとか、そこは気をつけてほしい。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/25(金) 14:00:09 

    >>35
    真理。タダ働きじゃないからね。やる気のない人見ると、三日とか今日辞めるつもりだなと思う。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/25(金) 14:20:37 

    ラーメン屋さん程出さなくていいし
    ガソリンスタンド程出さなくていいけど、レジで何かしらしながらいらっしゃいませはいかんの~
    出来るだけお客様の方に向いて挨拶して欲しいですね。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2017/08/25(金) 14:22:41 

    私がコンビニ勤務の時はスマホはロッカーで休憩中だけ触れた。
    そうするべきよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/25(金) 15:08:24 

    郵便局や役所は座って接客対応するのになんでコンビニやアパレルは立ってないとダメなんだろ。
    前者は基本デスクワークだから?後者だって本来座ってできる仕事を立ってしてるのに。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/25(金) 15:10:52  ID:zKQ88mL1Cb 

    それこそ昨日接客が気持ち良いコンビニに行きました。
    やっぱりまた行こう。今度からここに来よう。とか考えてしまいました笑。

    やっぱり接客態度ってお客様と店員の垣根を越えて人と人の繋がりだから、気持ちの良い態度で接してもらえたら嬉しいですよね?
    そこから集客に繋がると思いましたけど。。。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/25(金) 15:22:14 

    何年か前に潰れちゃったけど、夜間に入ってるバイト君の挨拶が元気が良すぎて
    「いらぁっしゃいませ〜!」って八百屋か魚屋か?レベルの店があったw
    初めて聞いた時はびっくりして一瞬立ちすくんだりもしたけど、結構クセになるw
    特に個人的に話したりとかは無かったけど、そのバイト君が辞めた時は寂しかったよ。
    入店と同時にそうやって声かけしてくれるから、万引き防止にもなるかも知れないなとも思った。
    ボソボソした店員よりかは、元気の良い挨拶が出来る人の方が何だかんだ好感度高いです

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/25(金) 15:31:09 

    近所のセブンに、声出してるのかすらも分からないレベルの小さい声の外国人店員いるけど、なんだかなぁって思うよ
    彼女がマスクしてると、耳を済ましても何も聞こえない笑
    でもレジしてない時は、他の外国人店員と何語か知らないけど大きい声で母国語でしゃべってる
    他にもセブンあるからなるべく避けるよね、気分はよくないから

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/25(金) 15:39:36 

    コンビニルールを決めるのは50代とかのオッサン。現代のリアルな客や世間の声に耳を傾けることは無い。
    茶髪ダメ、中に着るシャツは白のみ、携帯は店内に持ち出さない、声はレジに並んでる3人目まではちゃんと聞こえる大きさで、会釈、敬礼、何とか敬礼15℃30℃45℃って決まってる。
    お尻を突き出すように背筋はまっすぐ、首だけ下げる様なだらしない挨拶はしないようにと、研修で1人の子がホウキを背中に当てられて見本にされてました。

    コンビニ側のリアルはこれです。
    年1でバイト全員研修とかウチのグループだけだろうけど。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/08/25(金) 15:41:32 

    >>49
    終始無言なんて怖いね。何か障害とかあるのかな

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:25 

    この前、ミニストップでWAONのポイント使えるか聞いたら「あーえっと、やり方分からないです」て言われた。さすがにそれは、え?ってなった。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:56 

    実際、コンビニ競争が激しすぎて品揃えも、接客も良い店じゃないと生き残れない。。同じセブンを近くに建てて潰しにかかるからね。本当にオーナーなんてなるもんじゃない。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/25(金) 16:22:11 

    やる気無さそうにレジする店員がいると何のために働いてんの?って思ってしまうわ
    深夜帯は100歩譲って我慢するけど明るい時間帯にいらっしゃいませありがとうございますも言わない店員のいる店なんて行きたいと思わない

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2017/08/25(金) 16:24:41 

    行きつけのコンビニでほぼ毎日決まったものを買うんだけど
    行ったら何も言わずその商品を用意してくれるようになった、そして帰り際に「いつもありがとうございますー」と
    これって嬉しい人が多いらしいし店員さんも良かれと思ってやってるんだろうけど
    個人的にコンビニにそう言うことは求めてない
    違うものが買いたいこともあるかもしれないし(実際滅多にないんだけどね...)
    なんと言うか、ある程度の距離は持って欲しいと言うか
    コンビニに限らず、基本客と店員という距離をあまり縮めないでほしい

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2017/08/25(金) 17:03:51 

    >>66
    渡したレシートを手で払う人
    レシート受け取って無言でレジ台に捨てる人
    中途半端にレシート握り潰し買い物カゴに入れたままサッカー台に置きっぱなしの人
    (すぐ側にゴミ箱あり)
    親にどんな躾をされてきたのかビックリする
    大人なので友達などにも引かれないのかと思う
    類友かもしれないがw

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2017/08/25(金) 17:11:04 

    今朝 セブン11での事。
    おじいちゃんが、レジでゆっくり支払いをしていたら茶髪の女性店員が睨み付けていました。
    その後も無言で袋詰め。

    混雑していないのに不機嫌な顔。
    このお店はもう行かない。

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2017/08/25(金) 17:16:13 

    >>88
    ダンディーなおじ様(70代)
    陽気なおば様達(40歳以上)は『いらっしゃいませ』と言うと『こんばんは』や会釈してくれるよ。
    コミュ能力たかく、学生店員にも丁寧に対応して下さいます。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/25(金) 17:17:30 

    極端に小さくなければ声はそこまで大きくない方がいい。
    家から一番近いセブン、早朝から店員の皆さんやたらめったら声デカすぎる。うるさい!ってクレーム入れたくなるぐらいうるさい。
    あまりにもうるさいと買う気なくすからね。
    何事も普通が一番です。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/25(金) 17:18:10 

    コンビニよりも他のところの方が…

    らっしゃーせ、あざ…す
    お釣り渡すときも、はい…で終わる男の店員さんいる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/25(金) 17:32:10 

    >>108
    深夜勤務の店員が私語をしてると本部に電話があったよ(レジ内ではない)
    店からは軽すぎる注意のみ
    深夜勤務なんて募集しても中々人がこないから

    不利益を被ったわけでもないのに、わざわざ電話するってヒマ奴だと思った。


    +2

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:35 

    レジはセルフにしてさ、店員は品出しとか検品だけやってりゃいいよ。
    だって前、混んでるとき、店員一人レジ、もう一人は客に気づかず品出ししてて、よっぽと品出し店員に「会計お願いします!」って言いそうになったよ。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2017/08/25(金) 18:37:44 

    あまり大声のコンビニは嫌だ
    オープンしたてのところとかでよくある
    あと、最近あまり聞かないけど、〇〇いかがですか〜とか何回も繰り返し言うのうるさい。極めつけにレジに行ったらおすすめされるの。二度と行かない

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2017/08/25(金) 18:52:16 

    給料に見あった接客で言いと思うよ。
    海外の飲食店でバイトした時は楽だったなー携帯いじっても通話してもokだった。

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2017/08/25(金) 19:06:36 

    声は小さいのは問題だよ!働いてる側だけど、お客さんでも声が小さすぎてこっちが質問してる答えがわからなくて何回も聞かなきゃいけないし大事なこといってるのに聞こえないと困る。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2017/08/25(金) 19:12:36 

    丁寧な接客よりも必要最低限のことだけ言って早くして欲しい。
    あといつも仕事前に寄るコンビニの店員には
    「ありがとうございました。お気をつけて行ってらっしゃいませ〜」
    って言われるけど、仕事前だからかめっちゃ気が重くなる

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/25(金) 19:25:45 

    思ってもないようないらっしゃいませ〜をいう店員が多すぎる
    仕事できなそうなしたっぱからいらっしゃいませとか言われたら腹立つ
    高い飲食店だとしたっぱは大人しくしてて店長だかオーナーだかなんだかが名刺持って挨拶に来てた
    それだけでいい
    日本の接客業の下っ端の奴らはもっと静かにしてほしい
    うるさい

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2017/08/25(金) 19:29:31 

    品出し中の店員の近くに行ったら明らかにうざったそ〜な感じで、
    いらっしゃいませ〜(心の声:だるいし邪魔〜)みたいなの多い
    そんなんならもう何も言わないで

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2017/08/25(金) 19:30:30 

    スマホいじりOKだったら店員がスマホいじっててレジで待ってるのに客に気づいてないとかいうクレームが出てきそう

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/25(金) 19:34:02 

    もう貧乏向けの適当な安い店と金持ち向けの神接客の高い店で分けようよ
    低賃金でニコニコ働く人なんか見ても辛いだけ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/25(金) 19:44:08 

    声が小さいデカイでなく、接客業で、モゴモゴ何を言ってるか分からないひとはイライラする。接客業に向きませんよ。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2017/08/25(金) 21:22:48 

    別にいらっしゃっいませ、ありがとうございました
    さえあればいいかな
    近所のセブンの店長の
    今日は〇〇〇円です!
    のが本当に嫌だ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/25(金) 21:33:15 

    声のトーンは普通でいい
    店員同士の私語の方が気になるかな。
    レジで後ろの棚にもたれて喋ってるのが。

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2017/08/25(金) 21:39:43 

    棒読みで感情こもってない挨拶聞くと、もう挨拶しなくていいよと思う。

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2017/08/25(金) 21:39:45 

    関係ないけど、肉まんとか食べ物扱うのに長い髪をサイドに垂らして見てていい気分ではない。
    お洒落しに来てるんじゃないんだから、お金貰っている以上、ピンで留めるぐらいするよう指導して欲しい

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2017/08/25(金) 22:00:29 

    スマホはないなー。
    時給発生してる以上は時間で買われてるわけだから、店のために何もならない完全な自分のプライベートな時間であるスマホいじりはだめだと思う。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/25(金) 22:12:23 

    確かに困らないけど、そんなこと言ったらマナーなんてほとんどがしなくても困らないものだよ。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2017/08/25(金) 22:18:30 

    たかが何百円の買い物のくせに偉そうにお客様ヅラしてんじゃねーよ!と思うローソン店員です

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2017/08/25(金) 22:47:12 

    無愛想で態度の悪い客やクレーマーは、従業員の中で噂になって結構な割合であだ名つけられてるからね

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2017/08/26(土) 00:23:54 

    客に聞こえないならそれはひとり言。
    接客業って意味わかってますか?

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2017/08/28(月) 16:24:10 

    構わない。
    過剰な愛想も求めてない。
    挨拶さえしてれば。
    疲れてる時に声のデカイ店員と終始無言の店員はイライラする。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/15(金) 20:07:14 

    東北ハワイに近い月1に行くコンビニ。
    デザートとおにぎり買うが品だし追い付かないのか常温放置。
    デザートがサラダやパスタの売り場にだしてる。
    毎回。
    新商品も入るの遅い。
    店員忙しいのはわかる。
    が、新商品はって感じだ。
    出せないなら発注しない方がいい。
    店員喋ってるし。
    買いにいく、だけだしいいずらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。