ガールズちゃんねる

“生理の尊厳担当官”に男性任命。ネットでは賛否両論の声「生理を経験した人の方が適任…」

128コメント2022/08/24(水) 08:35

  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:17 

    “生理の尊厳担当官”に男性任命。ネットでは賛否両論の声「生理を経験した人の方が適任…」
    “生理の尊厳担当官”に男性任命。ネットでは賛否両論の声「生理を経験した人の方が適任…」www.buzzfeed.com

    生理用品の無償提供を義務付ける法律が施行されたスコットランドで、新しい役職が設けられるも、批判の声が上がっている。


    スコットランドで初めて設けられた、この役職名は「Period Dignity Officer(ピリオド・ディグニティ・オフィサー)」。「生理の尊厳担当官」という意味だ。

    今回、この役職に任命されたジェイソン・グラント氏は、地域の教育機関などで生理用品の無償提供を推進するほか、新しい法律への理解を深め、生理についての議論を促す役割を担う。

    ネットでは、生理についての問題は、すべての人が取り組むべきだ、というグランド氏の意見に賛成する声も少なくはない。一方で、「生理を経験した人が任命されるべきでないか」という意見も目立つ。

    +7

    -64

  • 2. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:39 

    どうでもいい

    +51

    -27

  • 3. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:04 

    何か最近生理生理うるさい

    +391

    -12

  • 4. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:18 

    生理、生理って喧しいな
    何なのこの風潮

    +293

    -11

  • 5. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:22 

    生理なんて一度も来ないのが一体どのように物事を考えるの?

    +248

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:41 

    国を挙げてのセクハラ

    +142

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:56 

    ちゃんと理解しようとしてくれたらどっちでもいいかな

    +73

    -9

  • 8. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:01 

    “生理の尊厳”て何ぞやw

    +190

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:13 

    性別関係なく
    教育をしてくれる機関は大事。

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:18 

    女より男の方が生理に興味ありそう

    +14

    -13

  • 11. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:40 

    そんな担当官いらない

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:47 

    男の人に生理はこんなに辛いみたいなことをどや顔で話す女が気持ち悪くて大嫌い

    +135

    -17

  • 13. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:09 

    マイナスストーカー発生

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:16 

    男でも女でも、どっちでもいいやん!無償にするって動いてんでしょ?ありがとう助かりますって喜んどきなよ

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:23 

    税金の無駄遣い辞めろ

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:25 

    役に立つ仕組み整えてくれるならどっちでもいい。 

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:36 

    嫌悪感しかない
    生理があるのは大人だけではなく少女にもある
    年端のいかない女の子の気持ちなんてオッサンにわかるはずがない

    +113

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:46 

    ちょっと考えたら女性が適任なことくらいわかるだろ…
    バカなのかな

    +146

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:01 

    男性に女性の辛さを分かって欲しいとか全然思わない

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:22 

    生理を経験するという言葉に衝撃を受けた

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:25 

    オムツとかと同様の生活必需品として考えてもらって構わないんだけど、よくよく考えたら男の人って生活必需品て無いよね。。ヒゲそり‥?とか思ったけど海外なんてヒゲの有無に関しては自由そうだしなぁ。
    なくては困るものが無いと想像難しそう。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:58 

    生理の問題というのは何でしょう。
    生理かと思ったら子宮の病気だったとか?ナプキンが買えない?
    こういうのは女性に任してほしい

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:14 

    >>4
    本当
    貧困と絡めたりこうやって騒いで得するところが仕掛けているんだろうなと思えて仕方ない

    +81

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:26 

    なぜここ最近生理が悪い意味でブームなんだろう?

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:27 

    >>5
    男の産婦人科医
    全否定発言w

    +34

    -27

  • 26. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:34 

    >>7
    理解しようとしても
    一度も経験あるかないかではだいぶ違くないか?

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:06 

    生理の尊厳?
    女の私でもどういうことなのかイメージ付かんのに
    男性が何か出来るのかね?と不思議だけど
    よその国のことなので何とも言えんよ。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:22 

    日本ではないからいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:36 

    >>12
    最近のフェミニストの主張

    「男は女の生理を理解して配慮しろ」

    +38

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:44 

    >>26
    生理痛がない女性の方がなまじ生理自体は経験している分 理解がなかったりする

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:33 

    >>29
    配慮どころか税金使って備えさせろまである

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/20(土) 00:18:52 

    >>22
    「地方自治体や教育機関は、ナプキンやタンポンなどの生理用品を無料で提供することが義務付けられる」って記事内にあるからナプキン買えない問題かなと思う
    で、推進役が男性の意味って何だろうね?
    女性の方がこういうシステムにした方が受け取りやすいとかアイデア出ると思うんだけど…

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/20(土) 00:18:56 

    スコットランドの女性はどう思ってんの

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/20(土) 00:19:40 

    >>26
    彼一人が独断で全て決めるわけじゃないし、性別よりはちゃんと考えるかどうかだからあの人で大丈夫かしら?くらいに注目されてる人の方がちゃんとやるかもね

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/20(土) 00:20:39 

    ツイッターの月経カップおじさん思い出した

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/20(土) 00:20:56 

    >>29
    理解するため男性が話題に出したら
    「気持ち悪い」

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:16 

    >>12
    生理に対して間違った認識持ってる男がいるから

    +16

    -8

  • 38. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:45 

    同じようなスペックで、生理痛で生理休暇を取る人と生理痛がなくて仕事を休まない人
    一緒に働く人や経営者側はどっちが採用したいの

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/20(土) 00:22:03 

    >>21
    おそらくだけど、生理用品(毎月一週間かならず消耗する)に該当するもんが男性にないからこそ、「僕たちちゃんと理解してますんで!」みたいにしたいのかね
    よその国の政策だから口出ししても意味がないけど、どちらかと言うと男女共通で必要な赤ん坊時代のオムツ、尿漏れ用、介護用オムツの無償化を先にやった方がいいと思う

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/20(土) 00:22:04 

    >>30
    私は経験あるし女だから分かってるのよ!
    私はこうだったから!ってタイプの頭硬い人だと大変そうだね

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/20(土) 00:23:21 

    >>8
    これから生理くる度にトイレで、あー今月も身体しんどいわ〜いや、待てよ、こやつにも尊厳というものがあってな...とか要らん思考を巡らせてしまいそうww

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/20(土) 00:23:28 

    >>38
    同じスペックで同じ給料払うならそりゃ無い方じゃない?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/20(土) 00:23:48 

    女性の声に耳を傾けない人がいるからさ。「また女がワーワー言ってるよ」って。田嶋陽子とかが言うとみんな嫌がるでしょ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:53 

    >>1
    生理の次って何やるの?
    もし局部が大きくなっていても男性の生理現象で冷やかすようなことではない。眠気や危機を感じるとそうなるものなんだ!とか大声で聞かされるのマジで勘弁してほしいんだけど、女性の生理について声高に話すってことは、男性のそういう話も聞かされるの社会になるってことだよね?

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/20(土) 00:29:21 

    >>32
    それは下に沢山居る人達が出すからそれのまとめ役で、アイデア出す側ではないんじゃない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/20(土) 00:29:36 

    そんな担当官なんているんだ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:11 

    >>7
    私もそう思った
    逆に自分が経験できないことだからさまざまな立場の人の意見を聞いて客観的に判断できそうだし、任務を遂行できればそれでいいね
    そのくらいの距離感ある人の方がいいかもね

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:32 

    >>25
    横だけど、産科医は体力仕事だから男性が必要なんだよ。それに元コメも男性産科医否定してないと思うけど。

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:00 

    >>26
    自分が生理軽くて他の人の辛さ理解しようともしない女は男より厄介だよ。
    がるちゃんでも良く見る。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:50 

    我が強い女性トップになるより、経験ない男の方が女性意見通りやすいかもよ

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:04 

    >>5
    とりあえず痔になって擬似的に生理を体験する。
    痛みを我慢しながら踏ん張る。
    出てくる物は違うけど痛みは味わえる。

    +0

    -17

  • 52. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:26 

    >>1
    生理に無知な男性もムカつくけど、生理のこと調べて俺知ってますアピールする男性の方がなんか嫌。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:11 

    >>47
    それに、お互い理解し合いましょうって世の中の流れの中で経験者じゃないから向いてないでしょっていう理解しようとする側を排除するのってどうなんかな?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:24 

    政治なんだったら、自分が経験したかどうかみたいなお気持ちよりも施策を評価すべきだと思う

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/20(土) 00:39:19 

    一番適任なのって女性の中でも生理重くてつらい人だと思う

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/20(土) 00:39:27 

    >>49
    そんな辛いわけ無いじゃん
    とかいうレベルの人沢山居るよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:33 

    >>48
    生理なんて一度も来ないのが一体どのように物事を考えるの?
    男は出産できないし、それに伴う苦痛や苦労なんて一体どのように考えるの?

    って変換できるし、男性の産婦人科医も否定してるってとられたのでは?

    +14

    -7

  • 58. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:23 

    >>48
    横。産科医はなりたがる人が少ない上に女はあまり来ないから男の割合が高い。
    なぜなら責任とクレームの嵐で常に裁判と隣り合わせ。女は社会的責任から逃れたい生き物だから必然的に男が多くなる。

    +23

    -5

  • 59. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:15 

    LGBTの映画やドラマとかも当事者がやるべきみたいなのも過剰だと思う
    馬鹿にしたり差別的じゃなくて理解しようと思ってる人なら誰だって良いんじゃないと思うわ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:43 

    >>5


    “生理の尊厳担当官”に男性任命。ネットでは賛否両論の声「生理を経験した人の方が適任…」

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:04 

    >>59
    ガラスの仮面一巻で北島マヤが貧乏だという理由で、みっともない役をやらされたね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:14 

    月に代わって、お仕置きするわよ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:47 

    出産を経験してないのに、少子化担当大臣になるひともいる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/20(土) 01:13:10 

    >>63
    自殺防止について考える人はイタコみたいな人が良さそう

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:02 

    >>18
    過剰に気にしすぎてまともに考えられない馬鹿になってるんだと思うよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:24 

    >>18
    そういう時代じゃないんじゃない?
    女の事は女、男の事は男がって

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:45 

    >>4
    殊更卑屈に隠す必要はないけど、あんまり声高に言うもんじゃないよね。
    自分的には下痢とか便秘とかと同じカテゴリだから、堂々と私は今生理前で食欲が増してます!とか生理中だから落ち込んでます!とか人前で堂々とは言いたくない。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/20(土) 01:37:25 

    >>5
    女は整理の重い人と軽い人がいて先入観があるので
    中立の男が判断する

    +18

    -4

  • 69. 匿名 2022/08/20(土) 01:42:44 

    >>12
    パートナーには強く言うよ
    絶対お互いのこと知った方がいい

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2022/08/20(土) 01:54:51 

    >>30
    いつもこれ聞くたびに思うんだけど、生理がつらいって休んだらその間誰かがフォローしてくれるよね。
    そんで、自ずと生理軽い人に負担が行く確率高くなる。いつも自分ばかりフォロー役で感謝もされない、しかも生理軽くてラッキーよねぇとまで言われたりしたらムカッと来る気持ちわからんでもないよ。

    休むの仕方ないけど、理解までは図々しくない?持病持ちの同僚が休み明けに「私の持病の辛さわかってよ!」って喚いてたらなんだこいつってなるくない?
    私も重いから休むことあるけど、極力迷惑かけないようにとか、誰かに負担かけたら謝るとか、礼儀は忘れないようにしてる。

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2022/08/20(土) 02:11:06 

    >>67
    それを理解してくれって言うなら、男性の性についても知るべきなのよね。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/20(土) 02:21:30 

    >>18
    女性って生理が軽い人は本当に理解がないよ。

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/20(土) 02:25:34 

    >>59
    ポリコレってすごいよね。
    アニメの海外の反応でこのアニメは大好きだが黒人役のキャラの声優が黒人じゃないことが残念だ!って反応があったよ。日本はそういうところが遅れてるって。
    他の外人さんが日本にそもそも黒人の男性の声優が少ないだ…だいたい白人キャラも日本人の声優だって。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/20(土) 02:44:39 

    意味のわからない役職手当でまた税金が使われるぅ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/20(土) 02:57:18 

    どうでもいいけどナプキンは免税にしてくれたら嬉しい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/20(土) 03:05:26 

    >>58
    女は社会的責任から逃れたい生き物ってどういうこと?
    責任を負うような立場や負えるような教育から遠ざけられてきた人が男性より多いってだけじゃん

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/20(土) 03:05:51 

    >>69
    強くというか、一緒に出掛ける時に生理の時は走れないから電車来たからって走らせないでねとか、どうしても体調悪くて家事できない事もあるからごめんとか、いつも通りにできない事があるという事はその都度伝えてる。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/20(土) 03:06:01 

    >>68
    偏見だけど婦人科の女医はキッツくて内診優しくない人が多い
    男性医師の方がハズレがないと思う

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/20(土) 03:27:31 

    >>59
    こういうことってむしろ差別意識ないと思いつけないと思うわ
    立ち位置固定させて差を浮き彫りにするだけでなんにも良いことないよね
    貴族役は貴族が独占するとなったら、平民出身の白人俳優たちはそれで納得するかね?

    黒人自身がブラックの誇り!とかやたら事あるごと言うのもなんかあれだし、なんか差別反対が一周してまたスタート地点に戻っちゃってない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/20(土) 03:32:58 

    >>5
    経験してないと分からないはただのアホの考え
    データはいくらでもあるんだからそこから分析すれば良いだけ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/20(土) 03:51:49 

    >>80
    「私は経験してるからわかってる」っていう人の方が怖いよね。生理の重さも感じ方も人それぞれなのに、自分軸でいろいろ進めるとしたら危険すぎる。病気や育児にも言えることだけど。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/20(土) 03:58:34 

    >>1
    生理への理解はたしかに異性にも深まったほうがいいんだけど、異様にメディアに絡めたり(映画の生理ちゃんとか)百貨店かどこかで生理中のスタッフには専用名札?みたいなのを付けよう!みたいなイベントはちょっと何言ってるかわからない。
    なんならセックスとかよりめちゃくちゃセンシティブな話題だし、そこらへんのみんなに大々的に共有したりするものではないと思う。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/20(土) 04:01:47 

    >>25
    産婦人科の先生はむしろ女性より男性のほうが良いけどなぁ。あくまで個人的意見だけど。
    同性だと「このくらいは雑にしても大丈夫」みたいな塩梅がわかるから、女医さんのほうが案外ざっとしてるよ。男の先生のほうが自分の身体と全然違うのをわかってるから、慎重に処置する人が多い気がする。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/20(土) 04:14:36 

    >>5
    田嶋陽子
    「産んだことがない男が産科やるな!」

    は?
    女でも出産経験無いとやってはアカンのか。
    癌治療の医師は、癌になってないとアカンのか!

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/20(土) 04:18:39 

    >>1
    障害者行政の担当は、障害者がやるの?
    盲人担当官は、盲人がやるのですか。
    知的障害だったら、知的障害の人を任命するのですか!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/20(土) 04:18:59 

    生理の尊厳担当大臣てなんなの?
    そんなもんは男だろうが女だろうがいらないよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/20(土) 04:28:13 

    生理経験していても体質によって重い軽いがある訳だし、経験したからといって適任とは思わん
    寧ろ軽い人が重い人に嫌味を言うケースもあるからねー

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/20(土) 04:31:49 

    (北朝鮮に)行ったこともない人がとやかく言うのは間違い。わたしは何度も行ってるの!!

    こう吠えて「ラチは捏造!」とつづけてたのは、(当時は)社会党の某女国会議員。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/20(土) 04:46:17 

    トップは、ただ部下の意見を集約して色々と決めていくから、女でも男でもいいと思う。むしろ2番手、3番手に偉い人の意見とかが反映されるから、そこをどうにかしないとよくもなるし悪くもなる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/20(土) 05:45:14 

    >>36
    理解せずに配慮しろ!!
    だからね‥無茶苦茶よ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/20(土) 05:56:23 

    生理軽い女性の方が、生理重い女性を軽視するところもあるからなぁ。この場合、男性の方が「一生自身は経験しないけど、なんかきついやつみたい」くらいのスタンスで居てくれた方が良いのかもね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/20(土) 06:01:47 

    >>58
    男がー男がーって文句言う割に私こそはって女性ほんと少ないよね
    口先だけ立派で批判だけ
    もう無視していいんじゃない?
    逆に環境悪化してるよほんとに

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/20(土) 06:39:09 

    >>21

    男の人って旅行にもすごく荷物が少ないと思った。
    女は生理用品、化粧品、ヘアアイロン、下着もブラ等…。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/20(土) 07:12:42 

    高校生の時、ひどい生理痛で吐き気がするくらいの痛みで、保健室で寝てたら男の先生が入ってきて、「受験生のくせに、なにやってんだ」ってひどく怒られた。
    生理痛は私の不手際ではないのに!
    やはり特に高齢の男にはわからないんだなとその時思った。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/20(土) 07:15:15 

    >>72
    うちの母が軽い人、高校卒業まで苦労しました。
    「生理痛の薬は飲むな!昼間に大きいナプキン使うな!」「生理は甘え!」
    一番近くにいる人が分かってくれず、何十年も前ですが今でもムカムカして来ます。


    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/20(土) 07:20:45 

    >>94
    何の為の保健室⁉︎

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/20(土) 07:24:03 

    >>30
    私は生理痛ほとんどないけど仲良かった友達が毎回酷かったから個人差あることくらい理解出来てるよ
    生理痛軽い女が全員サイコパスみたいな論調もやめて欲しい

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/20(土) 07:30:09 

    生理(痛にも耐えて頑張る女性の皆さん)の尊厳、ということ?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/20(土) 07:35:55 

    更年期の尊厳...も認めて欲しい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/20(土) 07:44:12 

    >>99
    だよね…。😡
    あるがる民さん
    家事してから休んでいたら家族に「まだ寝てる!怠けてる!」と家族に言われた様です。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/20(土) 07:47:56 

    >>5
    知ってますか?女性の相手を一番したくないのは女性だと・・・

    しかもその発言は男性差別やジェンダー差別になる(差別差別うるさいと思いますけどね)

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2022/08/20(土) 07:53:55 

    >>76
    いや女は逃げるよ
    女性上司だってクレームきたら男性に丸投げ、立場や教育とか関係ない。わざわざ自分から全責任を負うために「○○長」て立場を選ぶ女なんてほぼいないじゃん
    「副○○長」とか「○○補佐」とかでいざとなったら「こわーい、あたし女だから無理守って!!どうしたらいいの○○長!」って男に頼るし逃げるんだよ
    自分だって女ならその辺の嫌らしさわかるでしょうが

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/20(土) 07:56:11 

    >>48
    婦人科医は体力が必要だから男性がやってもいい
    生理担当?は力仕事がないし生理なったことない男より女性の方がいい、その考えがもうズルくないですか?

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:24 

    >>58
    それあなたの感想ですよね。

    2018年の医師の男女比に関する統計で、女性医師が一番多く所属しているのは皮膚科で54.8%、次いで産婦人科が44.5%で第二位なので全く低くない。

    2017年の厚労省がとった研修医7000名へのアンケートで、産婦人科を希望した研修医の男女比は、男性42.4%に対し、女性54.3%で、女性が上回っている。

    産婦人科に女性医師が少なく感じるのは、そもそも男性医師に比べて女性医師の数が少ないからじゃないかね。(これは私の感想)

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:21 

    >>103
    何がズルいのかさっぱり‥

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:38 

    勃起と精通の尊厳担当官にでも就任してろ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:53 

    >>102
    あたしに任せなさい!て人はゼロではないけど少数派だね

    テストステロンの影響かな?
    男性は頼られたり権力を獲得したり経験値を積むことで女性にもてやすくなるという大きなメリットがあるからね

    それに女性は上昇婚だから、○長や○博士みたいな箔がつくほどそれ以上に優れた男性を探さないといけないから
    結婚願望強い人は萎縮しちゃうのかもな

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/20(土) 08:48:51 

    なんかずれてる
    尊厳とか担当官とか大層な扱いをされたい訳じゃないし、表だって生理の話題が日常ネタのような世界になってほしい訳でもない
    期間中は身体的なしんどさと血や塊が大量に落ちる不快感で辛くなりやすいから、慢性的な病気を患ってる人や体調不良者に対するような、労りと気遣いがほしいだけ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:57 

    性別自体は気にならないな
    人によるよね
    婦人科検診も意外に女医の方が遠慮がなくて痛かったりするし、ほんと人次第
    女性の身体や気持ちを理解しようとしてくれるなら男性でもかまわないと思う

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/20(土) 09:11:31 

    スコットランドって国でもない地方の話がなぜ話題に

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/20(土) 09:51:05 

    >>7
    生理痛がない人がなるよりはいいかも

    でも、そもそもこんな立場の人いらないけど。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/20(土) 09:54:57 

    >>95
    うちなんか、毎回寝込んでた母が、私を見てたから痛いもんだと思い込んでるだけだ、の発言

    母は自然閉経
    私は手術沙汰、二度目の手術で女性特有内臓全摘出

    撤回して謝れよ思う
    縁切ったけど。


    保健室で薬効くまで休んでた私に生理痛がない友人は
    生理痛ってどんなんなのぉ、なってみたぁい
    と、わざわざ放課に言いに来た

    痛みの有無に関わらず、女の敵は女だなと思った

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/20(土) 10:23:20 

    >>97
    優しいんだね
    生理が軽い友達と遊びに行く話した時、生理で具合悪くなりそうだから別日にしたいって言ったら
    「私もわかるよ!じゃあ休みながら都内観光しようよ!」って言われたのキツかった
    遊びたい気持ちはあるんだけど、病気で動けなくなる、嘔吐するくらいだからそうやって生理軽くても理解してくれる人が欲しかった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/20(土) 10:35:36 

    >>25
    経血量がすごく増えてしまって婦人科に行ったけど子宮や卵巣に病気もなくて、貧血もなかった。じゃあ何が困るの?って男の医者に言われた。

    経血漏れを気にして日中もソワソワ、夜も2時間ごとに目が覚めてトイレにいったりしなきゃけない不安は男にはわからないんだろうなと諦めたことがあるよ。

    その次の子宮頸がん検診が女医さんになって、問診票を見て相談に乗ってくれて、ミレーナ入れました。大変でしたねって言ってもらっていい歳して帰り道泣いた。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/20(土) 10:37:27 

    >>103
    そう?
    男の夢精対策大臣に女性がなったら、えっ?って思わない?www

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/20(土) 10:49:42 

    >>36
    加えて、男性の身体のことは理解しないもんね
    とても一方的

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/20(土) 11:07:57 

    女性が尊厳担当やったらなにか不都合でもあるんだろうか
    女性しかわからないことを男性に担当されても何がわかる???
    誰が尊厳担当させたんだろう!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/20(土) 11:19:14 

    >>81
    ね。こういう輩が帝王切開は甘えとか、出産なんか大したことない!とか言って苦しめてんだもんね
    生理もそうだけどたまたま軽かっただけの奴らが調子に乗りそうで嫌

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/20(土) 12:24:53 

    生理用品開発は、すべての女がやってるの?
    やって来たの??

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/20(土) 12:59:15 

    >>113
    私なら今度にしようと言う
    辛いですよね
    私もひどかったからわかります
    ただ歩くのすら、なんなら座っとくだけでも辛かった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/20(土) 13:00:55 

    >>4
    生理って単語自体聞きたくない。
    悪いものじゃないけど、それ自体が心地よい経験じゃないから。
    どっちかっていうとジトジトしたり汚れたりトイレ探したりでウンザリ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/20(土) 14:39:07 

    >>102
    あなたの知り合いの無責任な女性が女性の代表だと思わないでほしいわ
    責任のあるポジションに就いたときに男性以上に『女性ならでは』等の性別に由来した活躍を求められたり、仲間になる同性の責任者が少なかったりが原因なことが多い
    大半が妊娠出産で仕事を離れることがある分、ブランクや体調不良を抱えての仕事になるから万全の状態じゃない人もいるし、男性と違ってその辺りがネックになるってだけで、女性だから責任逃れをするというわけではないよ
    あなたこそ女性ならその辺分からない?
    それともあなたも責任逃れをする女性の一人なの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/20(土) 14:40:24 

    >>104
    そうだよね
    だって入試の時点で女性は男性よりもはるかに高得点を取らないと落とされるしね
    そういう背景を考えずに、女は無責任だの、男の方が出来るだと言う女がいることが悲しいわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/20(土) 16:12:55 

    >>72
    体育教師にそういう人多くない?
    生理は病気じゃない、大袈裟、私も今日生理だけど?、みたいな。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/20(土) 20:25:16 

    生理の議論がはじまるのか。

    生理の周期について知ることから始めたらいいんじゃない。生理用品も量も必要に応じて長さの長い物とか
    羽のあるものとかがいいんだし。
    生理の時は、体調に応じて仕事休めるようにしたほうがいいんじゃない。
    生理用品が配られるならそれは
    それでいいような気もする。


    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/20(土) 21:25:27 

    >>8
    思った笑笑
    尊厳の意味が分からない
    それに同じ生理現象なら、射精の尊厳、勃起の尊厳、排泄の尊厳とかも出てくると思うんだけど、生理だけ特別視する意味も分からない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/23(火) 19:03:08 

    生理の尊厳とかどうでもいいから生理を根絶やしにして欲しい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 08:35:12 

    女性でも生理経験無い人はアカンね。
    経験あるかどうか調査しなくては!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。