ガールズちゃんねる

仕事も「家事」に含めるべき 夫の「見えない家事」事情に賛否両論の声

113コメント2018/04/07(土) 01:19

  • 1. 匿名 2018/04/01(日) 09:55:49 

    仕事も「家事」に含めるべき 夫の「見えない家事」事情に賛否両論の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    仕事も「家事」に含めるべき 夫の「見えない家事」事情に賛否両論の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    夫婦間の「家事」の分担をめぐってはさまざまな議論が展開されている。中でも、脱ぎっぱなしの靴を整えたり、トイレットペーパーを取り替えるなどの「名もなき家事」については、ないがしろにされがちとも言われている。 一方で「やって当たり前」のように扱われる「仕事」について、『はてな匿名ダイアリー』に投稿された内容が話題になっている。


    「見えない家事」の最たるものが仕事ではないかと主張する投稿者。家事について、負担量や貢献度をポイント制で評価した場合、妻が夕食の用意をすると10点に対して、夫は洗濯(3点)、皿洗い(3点)、子供の寝かせつけ(4点)でようやく平等になると推測した。

    その上で「仕事から帰ってきた夫の『家事ポイント』は何ポイントになってる? もしかして0ポイントになってない? 仕事から帰ってきた夫を『今日はまだ何も家庭に貢献してない』とか思ってない? 仕事も立派な家庭のための『家事』だと思うんだよ」と主張する。

    +56

    -99

  • 2. 匿名 2018/04/01(日) 09:57:36 

    うるせー!夫婦間でやれ!

    +228

    -10

  • 3. 匿名 2018/04/01(日) 09:57:38 

    家事ではない

    +254

    -14

  • 4. 匿名 2018/04/01(日) 09:58:16 

    仕事も大変だよね
    お互い尊重が大切

    +334

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/01(日) 09:58:27 

    論点すり替えてない?

    +161

    -20

  • 6. 匿名 2018/04/01(日) 09:58:51 

    共働きなら0ポイントでいいだろ

    +347

    -5

  • 7. 匿名 2018/04/01(日) 09:58:56 

    めんどくさ!こーいうどーでもいいもめごとあるから結婚したくない人増えるんだよ

    +132

    -3

  • 8. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:03 

    トイレットペーパーを替えるのって家事なの?
    無くなった人が交換するのがマナーっていうか暗黙の了解じゃないの?
    トイレットペーパー無くなったのにそのまま放置して出てくる人がおかしいと思うけど

    +424

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:06 

    家事は家事、仕事は仕事でしょ。日本語わからないの?

    +224

    -15

  • 10. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:19 

    両方経験したからこそわかるけど家事育児と比べたら外で仕事してる方が遥かに楽だった。

    +271

    -56

  • 11. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:25 

    仕事は家事ではないと思うけど、お互いちゃんと仕事してるのはわかった上で家事分担してるよ
    これは専業主婦の話かな?

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:25 

    やれる人がやったらいいよ。
    相手がしんどそうだったらやってあげたら良い。
    思いやりが大事。

    +126

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:31 

    共働きの家事分担の方が問題になっていると思うけど。
    仕事をポイントにして、妻の例えばパートもポイントにして、家庭への貢献度や、向き不向きで総合的に判断するのがよいかと。

    +85

    -3

  • 14. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:31 

    得意分野も頑張れる力も人それぞれ、だから家庭内で解決するしかない

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:44 

    こちらも仕事してますが。
    そして見えない家事もやっている。
    ほんと理不尽

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:51 

    こんな旦那嫌だ。

    +133

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:10 

    仕事=家事なら家事=仕事なんだから奥さんに賃金払えよ

    +167

    -11

  • 18. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:42 

    >>8
    この当たり前のことをやらない人がけっこういるらしい…

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:47 

    自分が使い切ったらトイレットペーパーを替える、自分が飲み終えたペットボトルは自分が捨てる。
    こんな当たり前の動作もしない、それさえも女の仕事だと思い込んでる男が多いんだよ。
    うちの旦那だけどね。

    +236

    -2

  • 20. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:48 

    家事だね
    家計にお金入れないと
    料理も洗濯も何も出来ない

    主婦も旦那も偉いよ

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:49 

    共働きの場合、妻の仕事をポイント換算してない夫のほうが多いと思うよ。

    +167

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/01(日) 10:00:55 

    仕事のように分かりやすい評価がないもんを何十世紀にも渡って今まで女はやった来たんだよ!
    何ポイント?じゃねーよ
    黙ってやれよお互い様なんだから!!

    +115

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/01(日) 10:01:05 

    名もなき家事なんて言うからこんなこと言いだす奴がでてくるんだよ
    トイレットペーパー替えたり靴整えたりなんて雑用だよ、気がついた人かやればいいじゃん笑

    +106

    -7

  • 24. 匿名 2018/04/01(日) 10:01:38 

    家事も仕事とか外で仕事してるから自分の方が頑張ってるみたいな、それぞれが義務みたいな感覚でいるからこんな言い方になるのかな。
    お互いを思いやってありがとうって思ってたらこんな感覚にならないよ。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/01(日) 10:02:13 

    名もなき家事をわかってくれないつらさはわかるけどね。メニュー考えるとか
    林先生も言ってた

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/01(日) 10:02:13 

    >>17
    確かに。
    同等の扱いなら家事にも給料やボーナスやきっちり休日も与えてほしいわ。

    +31

    -7

  • 27. 匿名 2018/04/01(日) 10:03:26 

    子どもの寝かしつけ4点ってw しょーもなさすぎ。それまでに、保育園に迎えに行ったり、宿題確認したり、お風呂に入れたりしなきゃならないじゃん。協力すりゃあいいじゃん。

    +82

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/01(日) 10:03:28 

    私は子育てより仕事のほうが楽です。
    仕事はある程度予定が自分で決められるけど、子育てはそうじゃないし。
    仕事は代わりがいるけど、親はそうもいかないし。

    +73

    -17

  • 29. 匿名 2018/04/01(日) 10:03:49 

    >>23
    気がついた人がやればいい=結局女がやる羽目になるんだよ。
    自分でやるのがマナー。

    +145

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/01(日) 10:04:04 

    奥さんも社員で働いてるから平等を求めてるんでしょ?!

    奥さんも仕事してきたのは同じじゃない。

    なんか本当好きで社員してる人はいいけど、何でもかんでも平等はお互いの首を絞めるよね。
    奥さんパート位が上手く回ってたよ。

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/01(日) 10:04:10 

    子供の寝かしつけに関しては子育てじゃん

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/01(日) 10:04:16 

    マジレスすると、夫婦間で権利を主張しあったりする家庭は子育てに失敗するよ。
    共働き育児は夫婦が全力でやっても時間が足りないもの。理屈より手を動かしたら?

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/01(日) 10:05:15 

    え!ひょっとして、休日の妻のポイント高すぎない?!

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/01(日) 10:05:26 

    女はバカだから仕方ねぇよ

    +6

    -27

  • 35. 匿名 2018/04/01(日) 10:05:56 

    「気がついた方がやれば良い」って人は気が付かない方の人が言うよね!

    「やりたい人がやればいい」はやらない人が言うし。

    +143

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/01(日) 10:07:39 

    なんだかんだ理由をつけて家事をやりたく無いって気持ちが滲み出てるね。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:00 

    旦那がこんなの買ってきたんだけど
    キノコの菌糸で黒カビをやっつけるらしい
    仕事も「家事」に含めるべき 夫の「見えない家事」事情に賛否両論の声

    +12

    -22

  • 38. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:13 

    トイレットペーパーの交換如きで家事したって言われたら実家帰るわ

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:43 

    基本的に自分の事は自分でやってくれれば大抵女の負担は減るんだよ。
    男は自分の事も奥さんにやらせる人が多すぎ。

    +111

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:46 

    うちの旦那は料理作ってやったぞ!ってドヤるけど後片付け(洗い物)はやらないんだよね!料理しながら使った鍋とか洗ってくれたら助かるんだけど全部流しに積み重ねてるのよね(^^;洗い物も大変なのになぁ…

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:56 

    フルタイム共働きなら同等に扱うべきですよね。
    夫ばっかり外で仕事してる訳ではないので。

    専業だとちょっと違ってくると思うんだけど…
    家事にも給料出せ!って人もいるけど、そもそも夫が働いてきた賃金で暮らしてる訳だから「相殺」って感じよね。

    ただ「やってて当たり前」みたいな夫婦だとダメだな~
    お互いに感謝の気持ちをもたないとね。

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/01(日) 10:08:59 

    共働きで育休中の人いわく、外で働くのと家で働くのどちらも大変だけどやっぱり外で働く方が疲労度が違うし嫌って言ってたよ
    夫側の外で仕事するのと家事を一緒にするなって主張理解できる女性も多いんじゃないのかな?

    +25

    -11

  • 43. 匿名 2018/04/01(日) 10:09:44 

    そこまで屁理屈言うなら『独身に戻ります』の一言で解決するぞ。
    器の小さい男だわ。

    +17

    -7

  • 44. 匿名 2018/04/01(日) 10:10:48 

    そもそも仕事に対しての家事って言葉じゃないの?

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/01(日) 10:11:04 

    毎日の食事作りだけでも家事は大変だと思う。
    家事に休みの日はないしきちんと家を守ってくれる人がいるから
    安心して外で働けるんでしょ

    +35

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/01(日) 10:12:25 

    勤労は国民の義務です。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/01(日) 10:14:04 

    家事もしっかりやって外でも働いてる主婦ってほんとに
    大変だなと思う。

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/01(日) 10:14:08 

    共働きなら仕事から帰宅
    →お互い0ポイントから始まる
    仕事は家事ではないよ あほか

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/01(日) 10:14:36 

    仕事も家事じゃないの?というより家事も仕事なんじゃないの?
    専業主婦ならいいけど共働きなら家事もきっちり分担しろよと思う、仕事なんだから

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/01(日) 10:15:01 

    お互い仕事してるなら家事は半々であるべき。専業主婦ならやるのは当たり前だけど

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/01(日) 10:16:40 

    共働きは仕方ないけど
    子育ては妻だけの子じゃないんだから
    旦那も大いに助けるべき

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/01(日) 10:18:49 

    共働きだった場合、旦那側はどんだけポイント稼がなきゃいけないか理解出来てんのかな?

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/01(日) 10:18:53 

    そもそも誰も家庭に貢献していないとは言ってない。
    コレは無理矢理すぎ。大体家事じゃないし。
    じゃ共働きで家事育児してる人は何ポイントくれるんだか。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/01(日) 10:19:49 

    でもその旦那を選んだのは自分でしょ?

    +5

    -13

  • 55. 匿名 2018/04/01(日) 10:20:11 

    正社員共働きだけど私は時短だし、旦那は私の倍家にお金いれてるからまぁ家事育児の割合は私が多目でもいいかなーと思ってるけど。
    これが収入が同じくらいだったらイライラするかも。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/01(日) 10:21:28 

    皿洗いなんて贅沢は言わない
    脱いだ靴下は洗濯機へシャンプーとかトイレットペーパーなくなってたら補充しておかわりするなら自分でよそってご飯作れない日は自分でなんか買ってきて

    +24

    -3

  • 57. 匿名 2018/04/01(日) 10:24:17 

    仕事や家事は、家庭を成り立たせる為の、夫婦それぞれの役割りだから。

    私はどう扱われようが、どうでもいい。
    親から自立した以上、生きていく為にやらなきゃいけない事だもの。

    お互いその自覚を持てば、家事やって当たり前、仕事やって当たり前。
    家庭の為に当たり前にやってるだけ。ってなるから、そこに感謝しろー、分担しろーという不満は生まれない。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/01(日) 10:24:31 

    仕事がポイント入ってないとか、家事がなんポイントだとか、ガタガタうるせー
    こんな事をいちいち言うとかちっさい男だね。
    家事は自分の事、育児は責任持たなきゃならない事なんだから夫だってやって当たり前。

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2018/04/01(日) 10:25:59 

    洗面台を綺麗に使う、これだけでもだいぶ助かるのに鏡も床もビチャビチャで余分な掃除が増える。
    何回言ってもできないの何なの?

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/01(日) 10:26:12 

    仕事だってって言い出したら論点ズレてくる気がする。
    分別したり、まとめてるのはこっちで、ゴミ出しは出勤とか何かのついでに出来る事なのに、「ゴミ出ししてるぞ!(ドヤ!)」ってなってるから言われてるんだよ。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2018/04/01(日) 10:26:26 

    出たなマイナス魔

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2018/04/01(日) 10:28:58 

    バカバカしい。
    いちいち、えーと今のは何ポイントで…って計算するとか。
    オリンピックかよw
    こんな旦那じゃなくて良かった。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/01(日) 10:29:09 

    雑用ではなく身の回りって感じかな。
    脱いだ靴を揃えるトイレットペーパーを補充するなんて、脱いだ洋服をハンガーにかけてしまうとか、古くなった自分の歯ブラシを取り替えるってのと同じ。小さな子供だって躾ければ出来る事。
    これを「名もなき家事」って家事の範疇で語るからおかしくなるんだと思う。

    もし夫が靴を揃えなかったりトイレットペーパーを補充しないなら、それは躾けができていないからだから、私なら旦那の実家に連れて行き姑の前で叱るわ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/01(日) 10:29:16 

    何これ、気持ち悪い
    一般的な形なら旦那は外、妻が家事と育児のケースが多いだろうけど【逆の場合でも同じだけど】
    同じ家に住んでるんだから出来る事を協力してやっていけばいいだけじゃん
    未だに役割とか拘ってる方々、残念すぎ!
    お互いに【ありがとう】を言えてないんじゃない?毎日グチグチ不満を持ってる人は男も女も自分の大変さを棚にあげてばかりでさ
    こんなくだらない事してるならお互いに話をする時間もっと作れよ笑
    ハッキリいってこれは異常
    異常にすら違和感なく共感する人も沢山いるだろうから怖いよね
    損得だけで考えるなら結婚するなよ、離婚しろよ
    今の相手だからこうなんだとか思ってそう、こんな家庭多そうだね
    相手変えても意味ないよ、己の頭の中の問題だから

    最後にもう一度言わせてもらいます
    【くだらない】

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2018/04/01(日) 10:30:07 

    家事を均等に分担するのは無理だとわかってるし
    名もなき家事に気づかないのも最悪仕方ないと思ってるけど
    こっちから頼んでる時はちゃんとやれ!今やれ!動け!
    そのスマホ置いてさっさとやらんかい!と思う
    自分のタイミングでやりたいって言うけど
    大抵忘れてやってないんだよね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/01(日) 10:30:50 

    めんどくせー
    こんな旦那じゃなくてほんとよかった

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/01(日) 10:33:11 

    我が家は、
    旦那 仕事
    私 家事、育児、雑務
    なんだけど、これをポイント制にしてしまったら、旦那にもっと稼いで来てと言わなきゃいけなくなるわ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/01(日) 10:34:24 

    共働きなのに家事を頼まない限りやらない旦那に、「職場に1から10まで言われないと動かない同僚がいたらどう思う?自分から動いてよって思わない?」って言ったことある。
    「家事は仕事じゃないから。やっても金にならないだろ?」って。
    私は金にならないけど毎日必死になってやってますけど?!

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/01(日) 10:35:05 

    自分の身の回りも自分で出来ない赤ん坊野郎の癖に「仕事も家事のうち」と寝言言ってんじゃねーよ。

    社会人なら自分のことは自分でするんだよ。
    本来、妻がいなけりゃ調理も後片付けも掃除もゴミ出しも風呂掃除も自分でやらなきゃならないはず。
    1馬力で養えないから妻が働きに出ているなら、男も帰宅したら家事をやるんだよ!
    「手伝う」んじゃなく自分のためにやるの!

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/01(日) 10:35:58 

    夫婦なのに ポイント制に例え どちらが どれだけ 「家」に貢献したのか 数値化しようとするような人は 一生 1人でいてほしい。 妻が 気の毒。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/01(日) 10:37:26 

    こっちがどうしてもしんどい時にやってくれるぐらいの人じゃないと。
    共同生活を送るにあたって必要な思いやりだよ。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/01(日) 10:38:40 

    そもそも夫が仕事だけしてればいいっていう感覚がおかしい。うちの夫は、朝はギリギリまで寝てただデーブルに座って朝ごはんが出てくるのを待ってる。「俺は朝はご飯と納豆と卵があればいいから」と言っておきながら、な〜んもしない。
    0歳児の赤ちゃんがいるんだけどこの有様だよ。
    家事なんて人間が自立して生きていくうえでやらやきゃいけないことなのに。
    誰だって仕事だけ行って家のことは何もしない生活のほうがいいわ。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/01(日) 10:41:11 

    結婚に対して夢がない話題ばかり。やめてくれ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/01(日) 10:42:29 

    >>72
    いや、それはない
    専業主婦がいい人もいる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/01(日) 10:43:28 

    なんかもう、そんな屁理屈こねてまで家事やりたくないのかよと笑

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/01(日) 10:44:39 

    自発的に出来るし気付いたら手伝ってあげるのが普通になってる自分としては何一つとして当たり前っていう考えがないから全く理解できないんだけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/01(日) 10:50:14 

    そんなことごちゃごちゃ言うような人って結局結婚に向いてないと思うよ。
    なんでも損得勘定で考えるというか。
    相手のこと思いやってたら自然に色々しようと思うものでしょ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/01(日) 10:53:09 

    この人は思いやりが全くない、ということだけは、わかった。
    数値化して、ドヤって、子供の言い訳よりたちが悪い。

    フルタイムで共働きの場合はどうするのよ?
    いくら、高収入でも、こんな言い訳する旦那なんか嫌だわ。奥さん、かわいそう。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/01(日) 11:03:59 

    ほんとめんどくせぇ。
    もう結婚やめたらいいじゃん。
    結局人間て誰か相手がいると責任のなすりつけ合いになるから自分で全責任を負う独りのがマシだわ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/01(日) 11:17:12 

    どんな思いで投稿したかは分からないけどイタイ人ですね。
    ポイント、数値化、効率。
    何をするにも、こんなことばっかり考えてる人ってホント痛々しいです。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/01(日) 11:18:11 

    義実家に同居中、同じくらい稼いで同じ正社員フルタイム勤務の共稼ぎなのに、帰宅したら、私は夕飯作りに洗濯、旦那は犬の散歩。夕飯後は旦那お風呂入って晩酌で眠りこける。私は1人で片付け全般。
    休日は、旦那趣味のテニスから飲み会の流れ、私は溜まった掃除洗濯。
    挙句の果てに仕事に出てる間に勝手に部屋に入った姑が
    「嫁子さんちょっとだらしないんじゃないの?」
    と旦那に言った。さらに旦那がそれを正直に私に言って
    「もっと部屋キレイにしとこうよ」
    とぬかした。

    ブチ切れた。
    大暴れした。
    同居も解消した。

    今は子供たちと4人暮らし、そして、大掃除以外家事もひと通りできる旦那になった。

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2018/04/01(日) 11:22:45 

    自分にとって都合のいいように言ってるだけ。
    説得力なさすぎ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/01(日) 11:39:38 

    >>72
    そういう一方的な擁護が女叩きのスキを与える

    検索しても、仕事を辞めたいから結婚したいって人の意見が結構でてくる
    これで、あなたの信憑性は他に落ちるわけ
    明らかにいるのに、いないと平気で嘘をつくんだから

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2018/04/01(日) 11:48:38 

    嫌なら結婚しなきゃいいだけ!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/01(日) 11:51:51 

    ん?何が言いたいのか分からない。
    私の頭が足りないだけかな。

    お互いが自分の役割を果たせばいいだけじゃん?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/01(日) 11:53:06 

    結婚して思ったのは家事が意外と重労働だった事…
    結婚するまで実家暮らしだったから気づかなかった

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/01(日) 11:54:16 

    >>86
    家事は肉体労働だよ
    本当は男向けの仕事

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/01(日) 12:02:51 

    湯船しか洗わないくせに風呂掃除したっていうのやめてほしい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/01(日) 12:12:16 

    日本では共働きを維持する事は無理なんじゃないかと思ってきた
    PTAひとつ取ってもずっとおかしいし

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/01(日) 12:13:43 

    夫婦間の言いたいことははっきり言う
    僕たちはこうしています(ドヤ
    みたいな漫画twitterで流行ってたよね
    ああいう雰囲気

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/01(日) 12:18:03 

    夫は仕事で妻は専業、専業だから家事は全部って分かってるけどね、家事ってかなり重労働だよ。
    私は小学生からずっと家事やってるけど、もう終わりがないし果てしないしアテにされるし、私がしないと誰もしない。
    こういうのが精神的に一番くるのよね。
    やろうと思えばやれるくせにやらないのが一番ムカつくの。
    仕事は大変だって分かるけど、仕事してるから家事は免罪符にはなんないわけで、協力してもらったりやれることは率先してもらわないとこっちだって潰れちゃう。
    仕事から帰ってきて、「俺今日何ポイントだぜ〜」っていちいち抜かしやがったら発狂するレベル。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/01(日) 12:39:22 

    んなこと言い出したらキリないから、損してもいいような相手と結婚してください。結婚してなんか違うと思うなら離婚すればいい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/01(日) 13:07:41 

    私はパートだけど、いちお、仕事してる。
    子ども達が春休みで家にいるから、
    洗濯物干しといて
    とか
    お昼は用意しておくときと自分達で適当に食べてもらうときとあるけど、
    黙ってやってくれるよ?
    子どもですら黙ってやるのに、
    ポイント制とか訳分からない。

    あれこれ人に求めすぎなんじゃないの?
    妻は夫のお母さんじゃないよ!
    っていつも旦那に言ってるけどね!

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/01(日) 13:13:47 

    思いやりのない人が増えたねー、そだねー。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/01(日) 13:33:10 

    仕事の負担を軽んじられてるのは分かるよ。がるでも家事より仕事の方が楽って言ってる人いるけど、絶対正社員でしっかりとした職についたことないんだろうなって思う。ちょっと前のトピでも「旦那は通帳の残高を増やしてるだけでご飯を用意してるのは妻」みたいなトピも見ててイライラした。残高増やすのが一番しんどいもん。

    でも、家事とは別物。

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2018/04/01(日) 14:22:38 

    旦那がね、なんかいきなり雑巾掛けしてたの。
    でもその雑巾をバケツに入れて放置してんの。
    なんで洗わないの?なんで拭いただけで終わりなの?
    こういう後処理までこっちがやる羽目になるのが地味にムカつくんだけど。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/01(日) 14:26:44 

    引用下手かよ。元記事自体も下手だけど。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/01(日) 14:32:52 

    チマチマポイントがどうのとか下らないこと考えてる暇があるなら、茶碗の1つでも洗えよ。


    アホか。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/01(日) 14:41:30 

    子供の寝かせつけって、何さりげなく育児も入れてんだか。「お父さんは外で仕事してポイント稼いできたから今日は君の相手しないの」って子供に言うつもり?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/01(日) 14:57:38 

    てか、夫婦で話し合って決めればいいことで世間が決めることじゃないじゃん
    話し合っても改善ないならそんな人と結婚したことを我慢するしかないね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/01(日) 16:39:05 

    しらべぇクソみたいな創作記事多過ぎ
    管理人しらべぇトピ立てるのやめてくれないかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/01(日) 17:04:50 

    夫には感謝してる。私は夫ほど稼げないし本当にありがとうと思う。
    でも、男は結婚しようがしまいが仕事して当たり前だよね。結婚したからといって職場の環境がガラッと変わることもないし。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2018/04/01(日) 19:16:26 

    何かの人生相談の番組で、「奥さんで御主人が家事を手伝わないと言う方がいるけど、外で働いてお給料を貰ってくる事が半分手伝ってるのと同じ事ですよ」って言ってるのを見てなるほどなぁと思った。うちは食事後の食器下げと使ったコップは流しに。洗濯物は洗濯かごに、ゴミ出しは夫にして貰って重いもの高いものはしてもらう。あとは私がやる。どっちも大変だからお互い優しくが基本にしてる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/01(日) 22:51:28 

    >>17
    家賃と生活費払うならいいと思う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/01(日) 23:20:36 

    家事が仕事なわけ無いでしょ。
    独身でも夫婦でも 生活していく上では必要だろうけど。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/01(日) 23:23:56 

    このポイント制は何なの?
    今な時点でポイント低いからあなたが洗い物してね。って?
    お互い思いやりながら、家事分担するんじゃないの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/01(日) 23:51:14 

    ちょっと何でみんな怒ってるのか理解できない。この場合、会社での仕事を家事ポイントに含めて欲しいという主張なら妻側の会社での仕事も同じように家事として扱えば解決じゃん。

    それを「外で働いてるからって偉そうにするんじゃねーよ。バーカ」みたいな感情的な意見多すぎ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/02(月) 01:56:35 

    >>107
    所詮ガルちゃん民だもん

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/02(月) 01:59:49 

    私もガルちゃんでの「旦那はいいよね~仕事だけしてればいいんだから」みたいなレスにはモヤッとする
    その仕事だけするということがどれほど大変なことかと
    40年ヘタしたら50年、家庭を持ったら簡単に辞めることもできないし
    私は結婚して結局正社員の仕事は7年で辞めたけど、あれをあと40年近く続けるなんて絶対無理だったと思う

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/02(月) 02:53:33 

    子供3人専業主婦です。
    家事やるのは私のやることだからいいんだけど、当たり前だと旦那に言われるのが嫌。
    子供が一人ならできることも、3人いて尚且つ小さいから出来ないこともあるし、子供が小さい内は、専業なんだからとか関係なくできる人が家事育児をやるべきだと思う。
    家事やりたくなきゃ子供達と遊んでくれてればいい。父親なんだから。
    邪魔されないだけでストレス減るし、時間も短縮できる。
    父親なくせにオムツ替えただけでえらそうにされる。
    兼業ならそれこそ助け合いが必要だよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/02(月) 03:28:52 

    仕事も大変。家事もまた大変。
    それでいいじゃないか。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/02(月) 07:42:46 

    共働きなら0点でいいと思う。専業なら家事は奥さんがするべきだけど子供の寝かしつけとか育児は旦那さんもするべきだと思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/07(土) 01:19:43 

    子育てより仕事の方が楽だと言う声もあるけど
    個人的にはもしそれが本当なら
    日本でこんなに電車止まってない気がするんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。