ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

1169コメント2023/09/29(金) 16:56

  • 501. 匿名 2023/09/25(月) 18:41:26 

    今は禁止されてるけど、中央アジアのキルギスではその昔、誘拐婚?があったそうな。
    目を付けた女性を誘拐してそのまま結婚

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/25(月) 18:42:56 

    >>2
    親の会

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/25(月) 18:44:33 

    >>430
    娘は嫁いで姓が変わるから、相続無し
    だから長男優先でお金の掛け方が半端でない
    ナチュラルに両親も一族もそうだから、私は自分の実家に寄り付かないし、法事等の集まりも肩身が狭い
    長男の孫、外孫、内孫云々扱いが色々違う
    だけど、最近は介護は娘とか都合の良いことを言ってきて、こちらは完全に無視してるわ

    +44

    -2

  • 504. 匿名 2023/09/25(月) 18:44:53 

    鳥葬

    遺体を鳥にたべさせる

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/25(月) 18:46:10 

    >>460
    組長?
    班長でなく

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/25(月) 18:48:18 

    >>441
    私は初めて書いたから多分同じような事が日本のあちこちで起きてるんだと思うw

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2023/09/25(月) 18:48:48 

    >>32
    麻酔も衛生観念もない、錆び付いたナイフで性器を切り取られる少女たち
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +93

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/25(月) 18:53:49 

    >>505
    うちの地域は家を列で区切って1組2組って分けてそれぞれの組長がいて、さらにその上に班長がいる感じなんだ

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/25(月) 18:59:33 

    村八分

    人柱

    即身仏

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/25(月) 19:00:00 

    村八分

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/25(月) 19:01:10 

    中国の纏足(てんそく)
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/25(月) 19:03:48 

    >>32
    私もこれだな。ただ疑問だけど、いちお医師がいたと思うんだけど、その部分を切るとどうなるか予想できるだろうに何故やるんだろう??自称医師かな。
    2、残念ながら切って亡くなった子を看取った人。
    切らなかったら生きてたって思わなかったかな。
    それとも、これで死ぬなら結婚出来るまでには生きていないとか丈夫な子供は生まれないからしかたないとかそう思ってるのか。

    +67

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/25(月) 19:05:35 

    >>471
    結核だか何か持病があって徴兵検査に落ちたことが村にバレて女たちが誰も相手にしなくなった

    +59

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/25(月) 19:06:10 

    >>135
    50回忌? うちは10回忌で終わったけど

    +28

    -1

  • 515. 匿名 2023/09/25(月) 19:08:25 

    >>18
    怖い? 架空だし

    +1

    -5

  • 516. 匿名 2023/09/25(月) 19:09:53 

    宦官
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +22

    -2

  • 517. 匿名 2023/09/25(月) 19:10:06 

    >>15
    マイナス押してる人が気になる…。
    私は絵にも描いてはいけないし夏休みの日記にも書いてはいけないと言われた
    30年も前の話だけどね。
    今の時代だと掲示板に書き込んではいけないとかいうルールになってるのかな?

    +117

    -1

  • 518. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:09 

    >>497
    絶対断った方がいいよ 面倒なことが多く嫁にとってはストレスしかない 夫婦仲も悪くなるよ

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:21 

    纏足
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:30 

    >>19
    もしかして初夜権? それなら税金の一種で領主が花嫁の処女を奪うみたいな話は今日否定されつつある

    +25

    -1

  • 521. 匿名 2023/09/25(月) 19:12:43 

    >>32
    女性器を切り取るのは陰核だけ?
    それ以外切る場所ないよね

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:08 

    >>23
    えぇ!!!
    牛丼屋さんとか?

    +25

    -1

  • 523. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:13 

    バンジージャンプの原点
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:53 

    >>497
    うわっあああ
    最悪!

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/25(月) 19:14:16 

    消防団という下戸の男性にとっては地獄のような風習

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/25(月) 19:14:57 

    >>42
    紙媒体居る世帯といらない世帯分けたらいんだよ
    入らない世帯はダウンロード

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:00 

    切り取られる
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:08 

    >>358
    ※何月何日に受け取りました って付箋でも付けたれ

    +64

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:31 

    >>503

    私が書いたコメントだと思ったわw
    お互い頑張って逃げきろうね

    +23

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:37 

    >>525
    ハヤブサ消防団

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2023/09/25(月) 19:17:37 

    >>471
    結核認定されるまでは毎晩のように夜這いの誘いを受けてたのに
    結核で徴兵を落とされて以後、周りの態度が急変して
    それで切れてしまったんだよね

    +48

    -1

  • 532. 匿名 2023/09/25(月) 19:18:31 

    嫁をこき使う

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:34 

    >>356
    そのお婆さんには楽しみそうな内容じゃない

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:43 

    >>332
    女も?外国人も?

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:11 

    >>369
    誰も来なかった家は泣けたなぁ 案外そういうお家の方が大切にしてくれそう でも同居は勘弁だけど

    +100

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:19 

    >>24
    昔住んでた所、途中で管理会社が急に変わって更新料払った翌年にもまた更新料(新しい管理会社に)払わないといけなかった。
    管理会社変わるのも1ヶ月前に知らされたし。
    これってどうなのって思った。

    +59

    -1

  • 537. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:50 

    怖い風習では無いけど昔は田舎の集落ごとに簡易火葬場があって村の人が夜通し火の番をしてたらしい
    実際稼働してるのは見たこと無いけど墓場の横なんかに煙突の付いたコンクリ小屋の廃火葬場が残ってて遺灰らしき物が散らばってるのは見た事がある

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:04 

    >>112
    イザイホーは取材沢山入ってるし、写真も多数あるよね。

    +23

    -2

  • 539. 匿名 2023/09/25(月) 19:23:44 

    >>1
    このシリーズ好きです!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/25(月) 19:24:32 

    >>135
    それはもう年忌と言って集まりたいだけでは?

    +94

    -1

  • 541. 匿名 2023/09/25(月) 19:25:30 

    >>498
    田舎より都会な感じがする
    田舎は回覧板じゃなくて集会があるよ

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/25(月) 19:26:25 

    >>503
    義母が旦那の子供の頃に子供部屋作るのに義祖母から長男の部屋は南向きじゃないとって言われてそうしてたらしい。
    まぁ長男じゃなくても子供の部屋は明るい方がいいとは思うけど。

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:42 

    >>14
    「ジャニー氏は小学生を膝の上に」NHK本部にあった“蜜月の象徴”7階リハ室 事務所所有ビルでは「大家と店子」の関係に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「ジャニー氏は小学生を膝の上に」NHK本部にあった“蜜月の象徴”7階リハ室 事務所所有ビルでは「大家と店子」の関係に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「若年層の視聴率がほしかったんですよ。だから、忖度を続けてしまったんです……」 と、後悔を口にするのは、NHK関係者だ。  日本社会を揺るがす故・ジャニー喜多川氏による性加害事件。8月29日に、

    +5

    -4

  • 544. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:17 

    >>525
    消防団は給料とボーナスが出る
    飲み会は禁止
    昔のように毎日のように飲み会は無くなった
    団長のエロオヤジに誘われてピンク温泉も連れて行かれなくなった

    本当は消防署と消防士を増やすべきなんだよ

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:28 

    >>2
    分譲地で回覧板あって、ゴミ出しであまりにルール守ってない時に回ってきたことあるけど、毎回同じところで止まるって聞いた。
    そういう人は掲示板なんてあっても見ないだろうし、そんなに件数多くないから、プリントを全件にポスティングするしかなさそう

    +19

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:13 

    >>15
    神さまが降りる島

    +41

    -1

  • 547. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:36 

    上司が挨拶無視したら、その下の奴らも無視…

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:46 

    >>13
    嫌だなとは思うけど、回覧板がいつまでも止まってる人の家があって、中を調べたら部屋で孤独死してたの見つかったよ。

    +30

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:55 

    >>543
    CIAジャーニーヒロム

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:17 

    >>396
    年寄りはスマホも持ってない人が多いから回覧板が最適なのかもな

    +27

    -1

  • 551. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:24 

    >>1
    朝鮮の「試し腹」近親相姦
    チョゴリは妊婦服
    父親の子妊娠したまま腹大きいまま輿入れ
    日本帝国が韓国統治下に置くまで続いてた朝鮮の悪しき風習

    +36

    -1

  • 552. 匿名 2023/09/25(月) 19:44:25 

    >>153
    これ、怖いフォントで書いたらホラー映画っぽくなりそう(笑)

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/25(月) 19:46:27 

    >>462
    ライン出来ないからって身内でもない年寄りの安否のために周りが巻き込まれる意味よー

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2023/09/25(月) 19:47:15 

    >>20
    絶対じゃなくてイヤなら応えなくていい拒否権があった
    ただ上手く運ぶようお付きの人に手を回してとかは源氏物語に出てきた

    +51

    -1

  • 555. 匿名 2023/09/25(月) 19:47:33 

    馬に酒を飲ませてわざと興奮させ無理に崖を登らせ骨を折らせて殺処分するのを見る祭り。恐ろしくて吐きそうだけど毎年やってておかしい

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/25(月) 19:48:36 

    >>42
    分かります!
    学校だよりとか、本当にいらない。
    小学生はまだ下校中それとなく見守ってねってスケジュール見せたいのは分かるけど、中学生はいらなくね?って思って、市長へのメールで廃止するように書いたけどなんも動かない。
    っていうか変な人に子どもがいつ帰って来るとか休みとか知られる方が危なくない?

    +30

    -1

  • 557. 匿名 2023/09/25(月) 19:48:53 

    >>1
    出生賛美

    +5

    -2

  • 558. 匿名 2023/09/25(月) 19:49:38 

    >>52
    そんな着物屋あるの?

    +54

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/25(月) 19:50:43 

    >>358
    あー、それうちも。
    まるでうちが1週間止めてたようですごく嫌ですよね。

    だからサインのところに
    ◯/◯受け
    ◯/◯渡し
    って書いてる。
    我が家の後の方々にわかってもらえたらと思ってる。

    +89

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/25(月) 19:50:49 

    そりゃー田舎の長男の嫁

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/25(月) 19:51:12 

    >>551

    DVも試し腹が原因の遺伝子損傷の現れだと言われてます

    朝鮮半島のおぞましい伝統「試し腹(ためしばら)」、現在も継続中のようです – 長崎県立大村高校卒業生同窓会
    朝鮮半島のおぞましい伝統「試し腹(ためしばら)」、現在も継続中のようです – 長崎県立大村高校卒業生同窓会omura-highschool.net

    朝鮮半島にはおぞましい伝統がいくつもあり、その中の一つが「試し腹(ためしばら)」、もう一つは「病身舞(びょうしんまい)」です。みぶるいするほど感じが悪い風習ですから、朝鮮半島が日本領だった時代に、朝鮮総督府によって禁止と

    +26

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/25(月) 19:51:50 

    >>252
    なくならないのでは?
    性欲ってホルモン由来でしょ。
    中国の宦官も去勢(性器の切り取り)しても、性欲残ったってよ。

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/25(月) 19:54:39 

    >>507
    これやってる側は男かなー

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2023/09/25(月) 19:55:34 

    >>5
    うちの町内も同じ班の方の葬儀の手伝いで1日潰れるのが当たり前だったけどコロナ禍をキッカケにすべて無くなりました。
    コロナ禍が過ぎても町内の葬儀はどこも家族葬ばかりで事後報告です。たぶん皆さん、不幸があった最中に他人にズカズカ入り込まれて手伝いされるなんて嫌だったんじゃないかと思いました。

    +97

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/25(月) 19:56:07 

    >>511
    これ誰がやり始めたんだろう、怪我した女が可愛いと言った富豪の発言とかなのかな

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:58 

    >>497
    私ならスーツケースに荷物まとめて逃げ出すな

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/25(月) 19:58:59 

    >>52
    ショッピングモールにある着物屋もすんごいしつこかった。
    洗える着物で着てみようかなって一着購入したけど、せっかくだからって全部で80万とか100万の着物一式着せられて。洗える着物500円で買う奴がそんな高いの買う訳ないし!その後も電話きたりしたけどスルーしといた。

    +84

    -1

  • 568. 匿名 2023/09/25(月) 20:01:09 

    相続…。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/25(月) 20:02:30 

    >>497
    私は義父と同居しましたが、失敗しました。
    離婚寸前、同居解消し夫は泣きながら謝ってきました。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/25(月) 20:03:27 

    >>567
    浴衣買ったら凄いセールスだった⁉︎

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2023/09/25(月) 20:03:36 

    >>51
    団塊世代が全滅しない限り終わらない。

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/25(月) 20:04:47 

    >>109
    これを一番最初にやろうと言ったやつが必ずいるんだよね…頭おかしい…

    +172

    -1

  • 573. 匿名 2023/09/25(月) 20:05:51 

    >>571
    あの世代は長生きしそうだね。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/25(月) 20:10:00 

    >>24
    固定資産税に比べたら全然いいよ

    +17

    -3

  • 575. 匿名 2023/09/25(月) 20:10:30 

    >>41
    私が言ったら生意気扱いされそう。

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/25(月) 20:11:23 

    >>1
    飛行機の距離なのに年に何回も規制するのが当たり前と思ってるうるさい義母。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/25(月) 20:12:34 

    >>3
    ちょうど今日専門家たちとワイドショーでやってたけど都会の今の生活スタイルに合わせるべきだと思っていたのは正しかった。

    +55

    -2

  • 578. 匿名 2023/09/25(月) 20:13:24 

    >>214
    墓じまい。
    手元供養数千円で良し。

    +40

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/25(月) 20:14:14 

    >>6
    田舎の義母が同居並みに私への連絡がしつこい。
    長男だから?
    旦那は死ぬまでこちらで暮らすのに?

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/25(月) 20:16:20 

    自治会抜けられない。
    高齢の両親が住む実家なんだけど、月1000円とられてる。
    両親は高齢だから行事も参加できないし、ただ回覧板まわってくるだけ。
    班長はあとから来た30代の男なんだけど、前にその奥さんに抜けたいと言ったら「私じゃわからない、主人が帰ったら電話します」のまま電話なし。
    次は日曜日にかけたら「勝手なことされちゃ困ります」ガチャ。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/25(月) 20:21:57 

    >>511
    逃げない女が良い女
    白人で嫁を死ぬ程太らせる男もこの心理

    +22

    -1

  • 582. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:22 

    >>20
    あらかじめ女性側に許可してもらってる人だけが入れて、女性側が許可してない場合は家人や兄弟に叩き出されるわけだから現代人が思うレイプみたいなのとは違うよね。
    平安貴族の通い婚の前段階と思えば分かりやすい。昔の人からすると現代のほうが、女性側がアウェイで誰も守ってくれない外で男性と会わないといけないなんて嫌だ野蛮だと思われるかも。

    +115

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:29 

    長男が仏壇を持っていて親戚のババアが線香上げに来るんだけど謎
    そもそも今時親戚付き合いなんてしないし私コロナだしこのご時世遠慮して欲しい

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/25(月) 20:23:29 

    >>551
    それデマだって判明してるのに信じて広めるのってさすが頭の弱いガル民って感じ

    +6

    -22

  • 585. 匿名 2023/09/25(月) 20:24:38 

    >>5
    田舎っちゃ田舎だけど全くない
    ありがたやー

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:36 

    >>37
    内祝いは一ヶ月以内にするのが常識と言う者が身内におり、催促までしていました。おそろしすぎる

    +38

    -1

  • 587. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:00 

    >>5
    中学生の頃に一時地方都市→田舎に住んでたことあって、顔は知ってるけど名前はうろ覚えの近所のおばあちゃんが亡くなった時なんで行かないといけないのかさっぱり理解できなかった。
    班ってなに?勝手に町内会長とかが決めたやつでしょ?一昔前ならまだしも、なんでそれが現代でも当たり前のようになってるの?って疑問でいっぱいだった。
    すぐ転勤で引越して戻ったけど謎風習だった。今考えてもよく分かんない。

    +26

    -2

  • 588. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:34 

    >>23
    ご飯と味噌汁おかわり自由。振り掛けと生卵食べ放題。

    +25

    -1

  • 589. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:40 

    子なし夫婦は田舎では変人扱いです…。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:14 

    >>384
    完全に排出されないから残った経血のせいで感染症になって亡くなる人多いって

    +100

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:38 

    >>8
    長野怖いよね

    +21

    -2

  • 592. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:45 

    >>179
    あ、怖い風習ね。だとしたら間違えてマイナス押しちゃった。プラスね!

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/25(月) 20:35:36 

    >>150
    女もやりたい時やってるからどっちも性欲猿と化す
    べつに無理矢理やられてるわけじゃない

    +60

    -2

  • 594. 匿名 2023/09/25(月) 20:36:15 

    その昔、南方のニューギニアあたりでは食人の風習があった。
    白人の宣教師は現地人の肉より美味であったとか

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/25(月) 20:37:00 

    台湾の赤い封筒、まあ冥婚なんだけど、行う理由が未婚の女性は実家で弔って貰えないからなんだってね。
    冥婚うんぬんよりも未婚女性を一人の人として扱わない風土の方が怖いと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/25(月) 20:37:45 

    >>358
    え、何それ!?
    そんは日付の書き方する人いるの??
    そりゃ嫌でしょ
    なんか嫌がらせ行為だよね…

    +48

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/25(月) 20:37:48 

    >>190
    旦那によるけど旦那はなんとかできても義母が手がつけられないのよ。
    by都会の妻

    +24

    -2

  • 598. 匿名 2023/09/25(月) 20:38:12 

    >>32
    今もやってるのかな、あんな悪習廃止にして欲しい
    この国の女性達が可哀想だわ

    +125

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/25(月) 20:40:53 

    >>590
    やっぱりそうだよね、慢性子宮内膜炎にもなってるだろうから妊娠しにくいだろうな

    +54

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/25(月) 20:41:15 

    >>476
    破傷風とか大丈夫なのかね

    +73

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/25(月) 20:42:00 

    >>221
    嫁に来させればこっちのもん!て感じなのかなぁ?
    私は都会嫁&田舎旦那と都会で暮らしてるけど義母の私への接し方がそんな感じだから、向こうに嫁いでないのに⁇
    状態だわ。

    +19

    -1

  • 602. 匿名 2023/09/25(月) 20:42:15 

    冠婚葬祭で女性ばかりが働かされる、動かなきゃいけない謎の圧力。
    男性陣は座ったままで動かない

    +25

    -4

  • 603. 匿名 2023/09/25(月) 20:43:21 

    >>1
    お宮参り。
    生後一か月の赤ちゃんを病院以外のところに連れ出すってすごくない?

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2023/09/25(月) 20:44:09 

    >>38
    凄く下らない想像で申し訳ないんだけど、日本で意味わからずハロウィンパーティーして、コスプレして、カボチャ飾るみたいに、どっかの外国で胡瓜や茄子の馬をポップに飾って浴衣テキトーに着て盆ダンス最高〜〜!!ってパーティーしてたら面白いなって思う。

    +37

    -1

  • 605. 匿名 2023/09/25(月) 20:44:39 

    >>41
    役所がお金払って町内会に頼んでる所もあるよ

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2023/09/25(月) 20:45:44 

    >>462
    ラインやってないお年寄りに必要な情報なんてほとんどないと思う。せめて代理人が広報アプリ入れるとかさ。

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2023/09/25(月) 20:49:16 

    >>343
    似たような実際の話聞いたことある。新潟の知人経由でだけど、知り合いで結婚できない、子供ができないみたいな家で霊媒師から先祖に蔵に閉じ込められてた人いませんでしたかって。
    調べたら2代前に障害がある家族を蔵に入れてたことが分かって供養したら子供ができた…みたいな。
    先祖の念は怖いね。

    +33

    -2

  • 608. 匿名 2023/09/25(月) 20:50:59 

    住んでた某市では町内のどなたかが亡くなったら町内アナウンス「どこそこの何々さんがお亡くなりになりました、つきましては、何月何日何時からなんちゃら会館にて…etc」って訃報を流すから町中ひびいてる…
    他の都道府県でもあるのかな?なにかきみがわるいよね…

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/25(月) 20:51:48 

    >>2
    日付と名前書いて回すのが面倒くさい。
    書かなくてよければポストの前で必要な内容だけ写真撮ってすぐに回覧できるのに、名前書くために家に入るともう外に出たくなくて面倒くさくなる。

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2023/09/25(月) 20:52:00 

    人が何人死のうが続いてる「だんじり」みたいな祭りこそ怖いよねー
    一生関わりたくないって意味で

    +14

    -2

  • 611. 匿名 2023/09/25(月) 20:53:54 

    >>42
    地元の小学校の行事予定や集金日の日程が定期的に挟んであって、これ犯罪の元だろ⁉️バカだろ⁉️っていつも思ってた。
    もう自治会辞めたから回覧板見てないから分からないけど今はそんなもん挟んでないと思うけど…

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/25(月) 20:57:25 

    >>383
    ん??それだったらしなくてもいいんじゃん!!
    ただの拷問や虐待だよね??
    女の子達が可哀想😭

    +87

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/25(月) 20:59:01 

    朝鮮王朝の名誉有る死
    王族・両班の賜薬

    チャン・ヒビン
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +0

    -16

  • 614. 匿名 2023/09/25(月) 20:59:18 

    >>607
    ちょっと前って病気の人を閉じ込めてた家庭結構あったみたいだよね

    +36

    -1

  • 615. 匿名 2023/09/25(月) 21:00:24 

    >>75
    あーわかるー、関西中心の転勤族やったけど
    同じ関西でもさ、なにか排他的なとこあっまな〜。相談できそな人が結局みつからんかった…

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/25(月) 21:00:57 

    >>610
    諏訪大社の御柱祭もなかなか怖い
    参加者だけでなく見物人にまで死者が出てるじゃん
    なんでそこまでして行うんだろう?

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/25(月) 21:03:01 

    >>584
    胸を出す妊婦服は写真でみたよ。

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/25(月) 21:03:56 

    >>504
    その前に鳥が食べやすいようにぶつ切りにするんだけど、そっちの方がすごい
    解体はずっとその役割を継承している職種があるみたい

    鳥葬も中共に観光化されてお金を払えば見学可能になってしまった

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/25(月) 21:05:18 

    >娘は嫁いで姓が変わってるから相続なし

    いや戦前の話ですか?それとも、現代の韓国か中国の話ですか?
    さも、日本の話みたいに会話しないで欲しい。

    +4

    -3

  • 620. 匿名 2023/09/25(月) 21:10:04 

    サービス残業、サービス早出

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:45 

    >>598
    ソマリアではコロナで増えてしまった
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:08 

    >>75
    島の方排他的なイメージ

    +14

    -1

  • 623. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:28 

    九州だけど、長男しか出席できない村の会議が昔あったってきいた。
    次男の人から、意味がないアホやとボロクソにきいた。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:42 

    >>81
    マレーシアの王族に嫁いだロシア人とスウェーデン人はしてなさそう

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/25(月) 21:15:06 

    >>2
    引越し前は町内会入ってたけど、回覧板の内容が、見知らぬ人の訃報と、ネットで見れる市の情報だけだったから、次の所では町内会入らなかった。
    なんの不便もなかった。というか煩わしい事が無くなってむしろ良かった。
    回覧板はネット使ったり、自力で情報取れない人たちに向けた物だよね

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2023/09/25(月) 21:17:13 

    >>617
    男の子を産んだ名誉みたいなのをきいたかも。
    乳出すやつ。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/25(月) 21:17:24 

    FGM
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/25(月) 21:20:04 

    >>227
    え、本当に念仏唱えるの…?

    +20

    -1

  • 629. 匿名 2023/09/25(月) 21:20:05 

    >>11
    先月入院したときに、叔母から見舞金もらった。
    母に渡されてたんだけど、ちゃんとお返ししないと煩く言われるのわかってるから、受け取らなかった。
    なんで病気になって大変なのにお返しに気を揉んだりしないといけないの…
    本当に面倒で嫌いな風習。

    自分が渡すときは、お返しいらないって言います。

    +54

    -1

  • 630. 匿名 2023/09/25(月) 21:20:53 

    上京人のいけず
    高額な節句祝いの品物を購入してくれた関東人にいけしゃあしゃあと欠陥品、不良品を送ってクレームいれたら逆ギレ。

    +2

    -2

  • 631. 匿名 2023/09/25(月) 21:21:35 

    >>625
    入らなくていいのいいなー入らないとゴミ捨て場使えないって言うからさー

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/25(月) 21:21:58 

    >>603
    家の近所の氏神様だから大丈夫

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/25(月) 21:23:28 

    女性割礼の被害者
    スーダン女性のファティマさん
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2023/09/25(月) 21:23:45 

    >>42
    横浜の白楽ってわりと都会に住んでるけど、回覧板まだあるよ。
    坂がすごい地域だから役員になんかなったら本当に大変。

    +1

    -3

  • 635. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:05 

    >>625
    入りますか?もなく強制入会
    当然やってきて、一万円だから都会は徴収
    すっごく偉そうだった

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:01 

    スーダンでFGMが無くならない理由
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:44 

    過疎地集落の移住推進

    不便な点やデメリットを隠して過疎地への移住を進める

    方針に従わないと村八分
    噂を回して孤立させる

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:42 

    >>635
    田舎もそれくらいするよ!

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:32 

    >>284
    埼玉も大宮以北は違うんじゃないかな

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:37 

    >>471
    その時代でおまけに田舎だから夜這いとか関係なく鍵なんてかけないでしょ、今も田舎だと鍵をかけていない家が多いのに

    夜這い云々も確かなことなんて当事者は誰も何も言っていなくて、当時の週刊誌が面白おかしくエログロがウケるからって大袈裟に書いただけだよ
    今も当事者の子孫は普通に生きてるけど、あなたは関係者で事情を知ってる人間なの?
    〜だったような、してたんだっけ? で知りもしない当時の事を面白おかしく誹謗中傷できるその神経が分からんわ
    >>453さんが書いてる通りによばいは恋人同士が家に行くに限らず、呼び合い、よばわい、デートの事だよ
    誰彼構わずなんてないし、1人で何人もってのもない、夜這いしまくって大昔は子供ができれば村の子として育てるなんてのも実際はない(決まった相手がいないのに出来ちゃったら村八分同然の未婚の母だよ、当時も父権社会で田畑や農具の所有の概念はあったんだから)
    昭和民俗学の乱交だのエログロなんてのは、フィールドワークに来た学者に暇な老人がエログロ話すと喜ばれたからのホラ話って根拠のない物が多いし、未だにそれを引きずって面白おかしく話す人がいるのって本当に害悪

    +27

    -8

  • 641. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:30 

    お姉さんと一緒に受けさせられた
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:08 

    >>40
    隣組って戦時中にありましたって教科書に載ってた?!
    日本てつくづく農耕からの、ムラ社会なんだね〜

    +16

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:42 

    >>6
    祖母も
    実母も
    義母も
    みなみな長男大事にしてますが、
    婿に行ったり穀潰しに育っても変わらないのは何故だろう?
    結果、その下の兄弟が尻拭いのように家の面倒見たりしてるのに感謝すらない。

    +33

    -1

  • 644. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:58 

    ファティマさん
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:38 

    >>78
    指舐めてめくるならまだ可愛いもんよ
    回覧板そのものにブフェーッて直接唾吹きかける爺さんもいるからね

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:52 

    >>15
    西表にもある。

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:06 

    >>332
    わかった

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:12 

    >>385
    だから戦争では女がレイプされ侵略されるんだよね。心理的に

    +40

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:20 

    >>254
    私もそうして欲しい。学校はそうなってるのに。出来ない老人達が多過ぎるから何だろうなぁ。希望制なり何なりしてペーパーレス化してほしい

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:39 

    >>2
    トピずれかもだけど、雨穴さんの回覧板謎解きゲームってあった気がする
    面白いのかなー

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:16 

    >>620
    恐ろしい日本の風習

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:38 

    >>356
    まさに老害。早朝に来るなんて非常識なの分からないのかね

    +25

    -4

  • 653. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:50 

    >>6
    家康にいいな

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:00 

    >>52
    成人式の着物レンタルも買わせようとやばいらしいね。

    +27

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:28 

    >>62
    もうええって

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:59 

    >>2
    回覧板いらない。
    自治会費の中に勝手に組み込まれてる赤い羽募金の赤い羽も一緒に回してくるのやめてほしい

    +36

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/25(月) 21:37:30 

    >>591
    なんだろう?
    伝説みたいなのも聞くよね?
    日本の真ん中だから集中してるのかな?

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2023/09/25(月) 21:37:40 

    >>32
    なんか、本当「野蛮」という言葉が似合う。
    男の弱さあらわしている。

    +97

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:06 

    >>657
    もういいよ
    しつこい

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:07 

    >>74
    墓参りとかで留守中に物盗りが家に入らないようにするための側面もあるよね

    +33

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:08 

    >>657
    手も汚そう

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:55 

    >>8
    分かる、私今山側界隈に住んでいます。
    新参者虐められました。

    +17

    -1

  • 664. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:08 

    >>49
    隣組は戦時中にできた制度でしょ、
    いっしょに防空演習とかやってた。

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:47 

    >>41
    その冊子の印刷を地域の印刷屋さんに頼んでない?
    それを止めちゃうと失業してしまう人がいる
    地域振興の商品券も、閑古鳥がなく地元商店街にお金を落としてもらうためのもの

    +12

    -6

  • 666. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:56 

    ヒンドゥー教
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +12

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:14 

    >>653
    日光行かなきゃね!

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:08 

    >>317
    なるほど
    頭に入れておきます
    正装ではなくベルトつけていなかった場合など命綱役にはどこを持ってもらうのが安全なんだろう..

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2023/09/25(月) 21:42:19 

    >>74
    実家でおじいちゃんが亡くなった時、よその人が留守番して仏壇拝みにきた人の相手すると言われたのが衝撃だった。

    +33

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:07 

    >>616
    祭が大好きな人の意見が強いのかなぁ、、
    コロナのときは中止だったけど、開催しての事故の方が命に直結だよね

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:36 

    >>18
    怖いっていうより、切ない・哀しいが先に来るんだけど…
    子供を亡くした親の悲しみがあの絵から滲み出てくるよ

    +59

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:00 

    >>591
    「長野 おじろくおばさ」で検索
    本当に怖い…

    +16

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:12 

    >>663
    山は今でこそ道路や電車が通ってるけど、昔は隣町に行くのもぐるっと回って、学校行くにも山越えてだったから、近隣の行き来が大変だった
    閉鎖的になるよね

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:09 

    >>656
    赤羽は仕方ない
    班長が捨てろというの?

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:16 

    コロナ禍の自粛警察みたいに、隠れて他人を攻撃して
    「こいつは悪い奴です。皆さん懲らしめて下さい」みたいに見せしめにするやつ。
    島国特有の国民性なのかな?

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:22 

    >>572
    これ言い出したの絶対男だよね
    女性を支配下に置くために考え出したとしか思えないよ

    +117

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/25(月) 21:49:18 

    うちの実家(山奥の田舎)の近所に、古い大きな蔵のある家があり、そこに座敷牢?の跡があった
    大人になって意味がわかった時、怖かったな…

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/25(月) 21:50:11 

    >>668
    回数を決めてやるといいって聞いた

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:33 

    >>677
    ちょっとおかしい子どもを閉じ込めてたとかあるみたいよ
    今は人権の問題があって出来ないけど

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:40 

    >>656
    うちの町内会、赤い羽根だけでなく赤十字もある
    助け合いは大事だと分かっているけど正直面倒

    +7

    -2

  • 681. 匿名 2023/09/25(月) 21:55:49 

    >>49
    隣組は戦時中にできた制度でしょ、
    いっしょに防空演習とかやってた。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:02 

    >>503
    私のところもそんな感じです。
    長男には色々な習い事させて、お金掛けたのに、全て中途半端に終わりました。私はやりたいことあったのにお金掛かるからと何もさせてくれませんでした。
    長男さえ良ければよく、娘に対しては基本放置です。

    今は一人暮らししてから実家には一切寄ってませんし、連絡も全くです。
    あんな実家崩壊して欲しい

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:55 

    >>324
    !?有給の補填は無しで?有給分のお金くれって言ってみたら?

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:00 

    >>675
    島国の中の、さらに離島はもっと閉鎖的でやばいよね。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:04 

    >>446
    纏足って足の指と甲を足裏側に折り曲げて骨折させて縛って固定するんだって。
    完成すると足裏にくの字の窪みができる。
    その左右の足裏の窪み同士を合わせると穴になる。その穴を使うらしいよ。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:19 

    海なし県は長野に限った事じゃないのに
    長野だけ不気味な風習が目立つのは何故なんだろう?
    お隣の岐阜や山梨にもそういう話があってもおかしくないのに

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:48 

    >>332
    冥婚だね。

    +33

    -1

  • 688. 匿名 2023/09/25(月) 21:59:25 

    >>423
    貴方は、さぞご立派なのね。

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2023/09/25(月) 22:00:02 

    >>358
    うちの前の人も止めてて一度に5個くらい回ってくるけど、うちのせいにされていた
    前に住んでたところは回した日付と印鑑押してたけどそれがないんだよね

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/25(月) 22:00:17 

    >>666
    怖い怖い

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/25(月) 22:00:45 

    >>30
    相撲は神事だから

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2023/09/25(月) 22:01:58 

    >>685
    足で穴を作ってそこに挿れるの?
    へ、変態だーーーーー!
    ていうか足で扱われて平気なんだろうか?
    しかも布でぐるぐる巻きにされた足なんでしょ?
    臭そう

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/25(月) 22:02:06 

    >>430
    男系男子じゃなきゃっていう、根強い信仰あるよー

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2023/09/25(月) 22:02:10 

    >>679

    国のサービスなんかを知らないと大変だよね
    このニュース思い出したわ
    【衝撃事件の核心】四半世紀も監禁された息子 親の責任感と孤立の末(1/4ページ) - 産経ニュース
    【衝撃事件の核心】四半世紀も監禁された息子 親の責任感と孤立の末(1/4ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     兵庫県三田(さんだ)市の住宅で、精神疾患を抱える長男(42)が20年以上にわたり一畳ほどのおりの中に閉じ込められていた。長男の腰はくの字に曲がり目はほぼ失明の状態。同居する父親(73)から相談を受けた三田市が長男を福祉施設に入所させ、兵…

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/25(月) 22:02:20 

    >>649
    うちの自治体はまだ80代の爺たちが実権握ってるから夢の話だ。60代のおっちゃん達が困ってるよ…

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:52 

    >>292
    あの通販カタログ、うちの班では高齢者が多いからすごい需要の高さで付属のハガキがいつも無くなっててスゲーな。と思ってる。そんなにいいものがあるのか?と時々マジマジ見てる自分もいる。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:53 

    >>410
    盆踊りもそうだって聞いた
    でも上からのお達しがあって、先祖を供養するための踊りという建て前にしたとか

    +14

    -0

  • 698. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:58 

    >>493
    多分そこまでの情緒が育ってない。

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2023/09/25(月) 22:04:01 

    >>332
    実際落ちてることあるの?
    何も知らない外国人でもなければまず拾わないよね。

    +16

    -1

  • 700. 匿名 2023/09/25(月) 22:04:42 

    >>162
    何ぞソレ。殺したいのかしら?

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/25(月) 22:05:14 

    >>358
    あーそれ私すごく嫌だったから、二重線して日にちを修正してあげてたよ。
    どうせ前の人は見ないし。(見てくれてもいいけどね)

    +46

    -1

  • 702. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:07 

    >>694
    預かってもらえない場合もあるからね

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:10 

    >>599
    でもアフリカは子沢山のイメージ。
    ユニセフの恵まれない子供達へって何十年も前からCMしてる。

    +23

    -0

  • 704. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:11 

    >>356
    完全に存在を忘れてて一週間溜めた時は土下座の勢いで持って行ったよ…回覧板。本当に必要なものだけにしてほしい…(必読の書類は各戸ペラでポストインされてる)

    +18

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:17 

    >>4
    PTA無くなったらクッソ大変になったからあったほうがまだマシだと思った

    +10

    -26

  • 706. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:32 

    >>591
    山梨長野岐阜の山岳ラインは因習めいた物を感じる

    +24

    -1

  • 707. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:27 

    >>681
    葬式には大張り切りでやってくるよ

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:34 

    >>178
    その裸祭りが大好きなことは伝わった(怖)

    +40

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:54 

    >>2
    いらないと思って我が家で止めたら、以後廃止された。めでたしめでたし。

    +20

    -2

  • 710. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:09 

    >>12
    ホンコレ
    意見しようものならめっちゃ袋叩きにあった
    言葉はきれいで優しい言い回しで包みつつ要は「意見してくんな黙って従え」という事を言われた。
    これ以上怖い思いをしたことは生きてても他になかったかもしれない。

    +20

    -4

  • 711. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:26 

    >>674
    赤い羽募金の横領がニュースになったのご存知ないですか?
    少ない金額だけど、私は横領のために出すお金なんて一銭も持ってないんです。不快なんです。
    羽をどうしろと言う話じゃなくてすみません。

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:33 

    >>252
    性欲が無くなるんじゃなくて、痛いから性交したくなくなる=浮気をしなくなるというメリット(夫から見たら)もあるらしい。
    夫も妻の苦痛にみちた顔見ながらするの楽しいのかな、、異常だわ。

    +19

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:39 

    >>686
    こちら海なし県民滋賀。田舎ゆえの面倒さはあるものの、特に何もない。琵琶湖しかない。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/25(月) 22:11:16 

    >>533
    あなたのコメ読んでたらそのお婆さんにとっては私らのSNSや通販サイトみたいな物なのかなって思ったわ。それなら早く見たいかもねwうちは大抵親がさっさと回してるけど私が頼まれても即渡すように心がけるよ。

    +4

    -2

  • 715. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:30 

    お年玉入学祝い
    卒業祝い就職祝い
    結婚祝い出産祝い
    うちは子供がいないから兄弟姉妹の家にあげてばっかりだよ
    父母祖父祖母だけがやればいい

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:48 

    >>555
    何回かトピも立ってる、上げ馬神事ですね。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:19 

    >>713
    平和堂があるじゃないか
    もっと故郷に自信を持つんだ

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:40 

    >>557
    出生賛美、私もおかしいと思っています。

    人1人が生老病死を強いられることのどこが素晴らしいのか。

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:20 

    >>703
    健康な赤ちゃんではないよねー

    +24

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:29 

    >>608
    実家では有線で毎日流れてくるよ。それを聞いて知り合いだと慌ててお通夜の用意したり、葬儀の用意したりする。田舎では1番重要視されている連絡かもしれない。コロナ禍で義母が亡くなった時は有線放送も拒否してどこにも知らせてないのに義母友が50人以上来て、なんかわからんくらい大変だった。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:57 

    >>30
    相撲は神様に見せてる体だから
    五月人形みたいなもので

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/25(月) 22:15:57 

    >>665
    家の地元も地域復興券が配られるから、イオンとかではなく近所の商店街に行くようにしてるよ
    私の実家も自営業だったからよく理解してる

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/25(月) 22:16:28 

    >>87
    南無阿弥陀〜南無阿弥陀、南無阿弥陀仏南無阿弥陀〜ってね

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2023/09/25(月) 22:16:59 

    >>87
    浄土宗の御詠歌かと。おばちゃん達がなぞの歌をうたってチーンって鳴らすやつ。ぞろぞろやってくる。

    +20

    -1

  • 725. 匿名 2023/09/25(月) 22:17:44 

    >>686
    岐阜は戦争の時に陰惨な話あった気がする
    山梨は無尽とか言う共同貯金が独特だなと思った

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/25(月) 22:18:34 

    >>135
    多分おじいさんもう生まれ変わってるw

    +80

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/25(月) 22:18:57 

    >>458
    なんかドロドロの真っ黒のモサモサ出てきた怖い

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:07 

    >>40
    お茶汲みとかね、黒いエプロン必須よ。それで仕事休んでも何も言われない田舎です。親族がバタバタして大変だからその他のフォローを頼まれる感じ。昔は自宅で葬儀してたから近所の人が入り乱れて大変だった。最近は葬儀場がメインになったからまだマシだ。
    親族以外の受付は隣組(同じ子組合・班)の人が頼まれる事が多い。

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:13 

    >>118
    つまり、良いところも悪いところもあるって解釈で合ってる?
    それともどっちかは県北部の話なの?

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:47 

    >>6
    なのに歳とると娘に頼るのなんなんだろうね。
    私は兄と弟がいて真ん中だったけど小さい頃から要らないもん扱いと無駄に躾(と称した別のもの)が厳しかった中で、兄と弟との対応の余りにの違いを横目で冷ややかに見てたわ。だから家も早いうちに出て自力したんだけど、そういうの全部無かったみたいに全力で頼ったり甘えたりしてくる姿が本当に醜い。無駄に私と子供との生活にも介入してこようと執拗だから、そろそろ黙って引っ越して住民票とかも見られない様にロック掛けようと思ってる。
    あれだけ大事に大事に育ててた兄と弟の所に行って欲しいわ。

    +58

    -1

  • 731. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:52 

    >>703
    アフリカの偉い人が使っちゃうって聞いたわ
    今の生活が一番幸せな形なんだと思ってるわ

    +28

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:58 

    >>74
    団子つくらんとあかんのよ。なんなんやろ、あれ。とりあえず葬式になったら団子。

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2023/09/25(月) 22:22:01 

    シャープ・ツース痛そうだよー

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/25(月) 22:22:59 

    >>357
    地蔵盆で数珠回しするよー浄土宗。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/25(月) 22:23:21 

    >>78
    きったないから玄関に置いてる。
    家の中へは決して入れない。

    +20

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/25(月) 22:23:30 

    海外のやつは拷問的で痛そうなのに当たり前にやられてるもの多いな

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/25(月) 22:24:23 

    >>332
    インバウンドの方々が何これ?て拾ってもアウトなの?
    目立つ色だと拾いそう

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/25(月) 22:24:28 

    自治会の役員って、毎年同じなんだよ。
    ってことは
    美味しい思いをしているわけよ。
    マジで老害だわ!!

    なんで会館で自宅用の夕食作ってんの??って思う。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/25(月) 22:25:32 

    >>730
    「息子や息子の嫁には言えないけど娘になら言える事がある」なんて言ってくるんだよね
    それってただ都合の良いサンドバッグが欲しいだけじゃん
    息子や嫁に言えない事は娘にも言っちゃ駄目なんだよ!

    +52

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/25(月) 22:26:56 

    >>725
    岐阜の戦争の時の陰惨な話を詳しく

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/25(月) 22:26:59 

    ジャニーズ水揚げ…

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/25(月) 22:28:58 

    >>692
    その時は布を外すんだけど、裸になるのと同じくらい恥ずかしい事らしい。
    ちなみに窪みの部分は皮膚が柔らかいから、具合はサイコーとか何とか…。
    どっちみち匂いすごそうだけどね

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/25(月) 22:30:46 

    >>631
    横だけど、町内会で設置したゴミ捨て場なら使えないけど、自治体が設置したものならもちろん使えるよ。税金払ってるでしょ。それでもあれこれ言われるなら市役所に相談したらいいよ。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/25(月) 22:31:01 

    >>8
    映画で、楢山節考って山の中の姥捨とかの映画があり
    障害もった男にやらせてあげる女性の性器を観音様?と拝んだり、食べ物盗んだら、イエごと石打で埋められ根絶やしにされるとかエグかった。
    フィクションだけど、閉鎖的で生きるのに必死だとああなりそう。

    +24

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:30 

    >>430
    今、関東北部の市に住んでるんですが
    ずっと地元にいるママ達は早く社会に出て早く結婚し、私よりかなり若い
    それなのに、跡継ぎ(息子)産めてよかったとか、二人目は息子じゃないと…みたいなこと言うんだよね
    んで長男にはずっとこっちいて欲しいとか、出てったら困る的な話してる
    市内に進学校がないような地域で、偏差値の良い高校行くなら市外出て大学ならさらに遠くへって所
    でも地元の人らは◯高か△高(どちらも市内)でいいよねーなんて言ってる
    別に学歴主義者ではないけど、今この時代にも外に子供を出す事を嫌がる人いるんだって衝撃
    上の子が県外に住んでる人いて、その人は影でどうすんの?的なこと言われてる
    私も同じ関東の生まれ育ちなんだけど感覚違うかな

    +15

    -1

  • 746. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:50 

    >>635
    任意なので入りません、でいいよ。入ってしまったなら次の徴収の時に抜けますと。
    それが言えない人多いけどね。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/25(月) 22:33:30 

    >>679
    昔は国が許していたんですよね
    怖い…

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2023/09/25(月) 22:36:00 

    >>658
    山ばかりで昔は農作物が育たなかったんだよ、貧困のせい。イナゴとか食べる習慣があったのもそのため。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/25(月) 22:37:16 

    >>25
    ジャニーズがスケープゴートにされてるけど、芸能界なんてあんなのとは比べ物にならないぐらいえげつない枕営業あるんじゃないの?と思ってる

    +171

    -1

  • 750. 匿名 2023/09/25(月) 22:38:46 

    >>742
    その匂いで興奮する男もいたらしいよ

    +13

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/25(月) 22:39:12 

    町内会会費。
    多少は仕方ないかもしれないけど、そんなに必要?
    年間3600円。町内のジジババの集まりの茶菓子で消えてる気がする。

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/25(月) 22:39:46 

    >>231
    期日前投票も無理なのかな?

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2023/09/25(月) 22:39:54 

    >>432
    そこが埼玉さんのいいところですよね。
    柔軟性があると思う。

    +29

    -1

  • 754. 匿名 2023/09/25(月) 22:40:27 

    >>740
    黒川開拓団かな
    ソ連兵に村の未婚の女性(既婚女性は既に男の所有物だからだめ)を差し出した挙句、その女性達を汚いものとして差別したのが一番胸くそ
    何重にも救いようが無い話

    +24

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/25(月) 22:41:01 

    >>738
    夕食ならいい方で、ひどいところは町内会長の家が立派になるらしいよ。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/25(月) 22:41:57 

    >>32
    内政干渉だ?文化だ??馬鹿言え!!!!この地球には男と女しか居ねーんだよ!!!
    地球の半分の人間である女が反対してんだからさっさとやめやがれ!!!!!!!!!!
    お前ら男にも同じ事をするぞ!!

    って鼻息荒くなるくらいにはカスな慣習だよ。てゆーか国際的に犯罪だと思ってる。しかもやるのが祖母だったりするのも、教育ってつくづく大事なんだよなぁ

    +77

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/25(月) 22:45:43 

    >>19
    オペラ「フィガロの結婚」もそんなんだよね

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/25(月) 22:46:17 

    49日、一周忌、三回忌、七回忌、、、五十回忌😭😭😭😭

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/25(月) 22:51:20 

    >>665
    コメ主です!!そうです!素人が作ったような簡単な冊子ではなく、カラーのつやつやしてる紙のやつです!!笑
    確かに、それはあるとは思うんだけどエコエコ言ってるならそういうのから見直していかないとなぁって思います。
    町の印刷屋さんが作って下さってるんだろうけど、隅々まで目を通してる人がどれだけいるのだろう。

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2023/09/25(月) 22:51:33 

    >>117
    関西だけどやるよ
    宗派は曹洞宗

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/25(月) 22:51:47 

    >>751
    うちの約2ヶ月分だわ!安くて羨ましい
    使われ方が納得出来ない物ばかり
    勝手に寄付したり高齢者に使われてるから損でしかない
    それなのに安いでしょ?だって
    腹立たしいよね

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2023/09/25(月) 22:52:44 

    >>2
    必要ない

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/25(月) 22:53:29 

    >>142
    なんか木の足場(ジャングルジム)みたいなやつだよね 何かで見たことある

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/25(月) 22:53:50 

    >>20
    津山の三十人殺しも夜這いの痴情のもつれが原因の一つ
    と言うか昭和の話なんだよねこれ…
    おじろくおばさも昭和の中頃まで存在したそうだし
    最近までめちゃくちゃだったんだなと思う

    +64

    -5

  • 765. 匿名 2023/09/25(月) 22:55:36 

    >>393
    ね、面倒だし手垢でベトベトするけれど意味が有るから必要だと思う
    本当に中身はくだらない時も有るけれど、大切な文化なのかもしれないね

    +3

    -4

  • 766. 匿名 2023/09/25(月) 22:56:47 

    >>686
    あぁ野麦峠の舞台も長野だね
    そういった工場は女工たちが夜に逃げ出さないよう、ドアには外から鍵、窓は鉄柵を打ち込んでいたから
    火事が起きても逃げられなかったって見たことがある

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/25(月) 22:58:15 

    >>517
    なんで書いちゃいけないんだろう?

    +29

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:00 

    >>9
    これが怖くて逃げた人見たことある

    +28

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:29 

    >>40
    葬儀の手伝いって子供の頃から行った事もやった事もない。
    葬儀屋さんや葬儀する会館がない地域って事?
    こっちじゃ会館に行って全部葬儀屋さんがやってくれるから何もしないし
    ましてや近所の人が働くなんて考えられないんだけど。

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:32 

    >>738
    役員の人達は自治会費から手当てを受け取ってるよね
    お小遣い稼ぎになってるのかな
    会長の自宅の電話代やガソリン代なんかもそこから充当されてたような

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/25(月) 23:04:18 

    くらやみ祭り(京都)

    あたりの電気を消して、完全な暗闇の中で行われる祭り。
    かつては「種つけ祭り」と呼ばれ、乱交の祭りだったらしい。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/25(月) 23:04:26 

    >>8
    陰惨な事件や因習のイメージあるのは長野周辺の山岳地帯と海あるけど岡山県
    東北は貧しいだけで変な事件や因習があるイメージはそんなに無い気がする

    +2

    -10

  • 773. 匿名 2023/09/25(月) 23:05:19 

    >>22
    生贄

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/25(月) 23:05:47 

    40年前に徳山ダム予定地で水没する運命だった徳山村に入って民俗調査したとさ。
    飲み屋のママが「「毎晩、若い衆が「やらせろ」と忍んでくるので本当に困る」」 とこぼしていた。
    徳山など西日本の閉ざされた村では、後家さんが若衆の性教育をする義務があった。

     女子は初潮が来れば離れに住まわせ、赤飯を配った。
    これが「おいで」の合図で、その晩から近所の若衆が娘の元に夜な夜な忍んでくる。
    これを「夜這い」と呼び、1960年代まで、西日本では、ありふれた習俗だった。

     当然、子供ができるが、お腹が膨らめば、娘は忍んできた若衆のなかから一番気に入った男を夫に指名する権利があった。
    若衆は、これを拒否することはできなかった。もし拒否すれば、村から叩き出されるほどの指弾を浴びた。 

    +21

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/25(月) 23:07:05 

    今でもアルビノ狩りがあるってドキュメンタリーで知ったときは恐ろしかったよ
    アルビノの人を食べると不老不死になれるって迷信がアフリカ大陸では根強いらしく
    日中はなるべく外出しない、日中どうしても外出するときは布で覆ってアルビノがバレないように生きてる男性のドキュメンタリーだった
    あの彼、今どうしてるのかな
    そのナレーションの中で、エイズに罹ったら新生児と交れば治ると信じられていて
    実際にそれで赤ちゃんが亡くなることもある、科学的根拠よりも迷信の根強い地域みたいに解説が入ってて吐き気がしたわ

    +20

    -1

  • 776. 匿名 2023/09/25(月) 23:07:49 

    禁断の島「渡鹿野島(わたかのじま)」


    売○島とも呼ばれる禁断の島。現在でも、島に上陸するやいなや、待ち構えていたように声が掛かって来ると言われている。もちろん法律では禁止されており、観光案内などには一切のっていない。
    だが、島の入り口にはこんな看板がある「街頭での客引き、呼込等をしている人には、絶対相手にしないようご注意ください。 渡鹿野旅館。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/25(月) 23:09:10 

    私の出身は軒数20くらいの山間地。
    苗字全部一緒だった。本家とかあったし。
    母(違う地区から嫁いできた)が「ここらは近親相姦してたところだから、あんたらが障害を持ってたり奇形児じゃないか心配だった」って私が大人になってから教えてくれた。
    昔はうちの地区はみんな苗字一緒なんだよーって変な自慢してたけど、それ聞いて背筋が寒くなった。
    そこかしこに無縁仏はあるし、葬式の時変な儀式してるし・・・今思えば不気味。

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/25(月) 23:13:26 

    >>66
    役に立つてる。。。

    +56

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/25(月) 23:14:15 

    >>749
    今ご存命の中にも、ジャニーさんみたいな人いるよねきっと。どこかの事務所のお偉いさんとかさ。

    +86

    -2

  • 780. 匿名 2023/09/25(月) 23:14:23 

    >>686
    昔々は米の取れない貧しい県だったからかも
    魚も取れない
    寒さは並大抵ではないし

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/25(月) 23:14:24 

    >>1
    明治維新から今尚続く世襲政治

    +8

    -1

  • 782. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:26 

    >>769
    そりゃ葬儀の手伝いには子供は行かないからね
    葬儀そのものはもう何十年と葬儀会館だけど、
    田舎って何代もその土地に住んでる人ばかりだから知り合い多くて
    町内にも〇〇さんの葬儀は何時から〜って回ってきて近所の人もめちゃくちゃ来る
    祖父母の時は棺に入れる前の、家にいる時から近所の方がお手伝いにみえて、お寺さんと来客にお茶出しとかしてた

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:49 

    >>333
    ただ長期旅行とかと紛らわしくはある
    留守しますとか隣に言うほど親しくないし
    回覧板回ってきたら嫌だなと思う

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/25(月) 23:19:37 

    >>684
    閉鎖的な人が「あっちの方がもっとヤバい」と言って回る。
    そういうとこなんじゃないの?

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2023/09/25(月) 23:20:57 

    比例代表

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/25(月) 23:22:44 

    >>780
    まあ確かに虫食文化なんてあるくらいの土地だからなぁ…
    いまでこそ避暑地や山岳リゾートで大人気だけどインフラが無い時代の山なんて恐怖そのものだよね

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2023/09/25(月) 23:25:45 

    >>713
    天下の彦根城と、ひこにゃんもあるよ!
    確かに彦根は田舎なんだけど景色が開けてて明るくてカラッとしてる
    琵琶湖がほぼ海だからか

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/25(月) 23:32:35 

    >>438
    創価はナンミョウホウレンゲキョーじゃない?

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:32 

    返盃

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:38 

    >>430
    昔はそもそも長男が全てを引き継ぐと法律で決まっていたからね。

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2023/09/25(月) 23:35:33 

    >>13
    小学校の広報誌なんかいちいち回すなと思う。

    +38

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:26 

    >>40
    念仏??
    隣組って名前も江戸時代みたいで怖いのに、そこになぜ念仏なんてさらに怖い名前をかぶせてきたのか...
    もう田舎の暴走族のチーム名か、変な思想団体名としか思えない

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:31 

    >>118
    京都の銀行マンが口を揃えて奈良は営業が難しいと言っていました
    京都も独特だけど奈良はさらに難しいく仕事しやすいのは大阪だそう

    +18

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/25(月) 23:39:32 

    >>162
    それ昔テレビで見た
    向こうの人にしたら通過儀礼なのかも知れないけど子供ながらに馬鹿じゃないの?って思った記憶…

    +15

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/25(月) 23:41:32 

    >>3
    ウチ、火葬無し時代のお墓もある・・・。
    どうすんべ

    +13

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/25(月) 23:41:38 

    >>2
    私が以前住んでたアパートにも回ってきてたんだけど、私んちの次の人が曲者で。アパートのポストに順番に入れて行くんだけど、次の人のポストに入れといたらポストから即引っ張り出していつもポストの゙外にほったらかしにしたまま何日も放置してた。私はその人の次に回す人なんて知るわけないしどうしようもない。あの人の次の人どうしてたんだろう。いつもの事だと自分で直接ほったらかしにされてる回覧板取りに行ってたのかな。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/25(月) 23:41:45 

    >>66
    笑ってしまった
    不謹慎でごめんけど

    +0

    -30

  • 798. 匿名 2023/09/25(月) 23:42:39 

    >>567
    500円に凄く聞き覚えあるんだけど、レジのところでイベントの勧誘をしつこくしてくるやつ??
    仕事だと断ってるのに本当にしつこくてヤバかった。
    私は、500円の浴衣買ったんだけど家に帰って開けたら本当に布か?!って位硬くてバリバリしてて着れなかった。
    オープンから数ヶ月して店舗消えてた

    +22

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/25(月) 23:42:51 

    >>495
    それもう精神的な虐待だと思うんだけど。

    +26

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/25(月) 23:44:34 

    >>738
    町会長を長年やってた人
    地主だったんだけど、自分の土地に立派な町会館建てた
    町会館は他にもあるのに

    結局、自分の土地を貸すと言うことで固定資産税免除か
    はたまた借地料もらってるのかもしれない


    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/09/25(月) 23:45:24 

    >>135
    なんで?
    50回忌をやることが腹立ったの?

    +28

    -5

  • 802. 匿名 2023/09/25(月) 23:45:24 

    >>356
    止める犯人探しの為に、ハンコの下に日付を記入することになったよ

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2023/09/25(月) 23:46:50 

    >>270
    チヤホヤして縛るよね
    幸せかな?

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/25(月) 23:47:03 

    >>148
    関西住み(西宮)だけど全国的にきゅうりと茄子だと思ってた
    この前のお盆の時マルナカにきゅうりと茄子のセット売ってたしまさかの船だったとは
    お恥ずかしい

    +8

    -1

  • 805. 匿名 2023/09/25(月) 23:50:40 

    >>176
    インターフォン越しに銀行口座やクレカの情報を口頭でよこせとかさ、夕飯の支度で忙しい時間に揚げ物してる最中って言ってるのに無駄に粘られてもね。火事になったり金融関係の情報漏洩したらどうすんだろ。ああいうやり方で余計にお金払いたくない人が増えてるの分かってるのかな?

    +30

    -1

  • 806. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:58 

    >>351
    産まれも育ちも田舎だけど、年寄り世代はどうにもならんよ。変わらない。
    距離あけて近づかない方が良い。まともに聞くと病むからはいはーーーいって聞き流そ。
    そのうち寿命が来て1人ずつ面倒な人減っていくから。

    +35

    -0

  • 807. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:22 

    >>432
    場所によるかな
    桶川の方なんかは六部殺しみたいな事を普通にしてたというのが郷土史にあるけど?

    +9

    -2

  • 808. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:32 

    >>284
    埼玉は閉塞感はあんまりないね
    秩父とか奥いけば別物かも知れないけど
    交通の要所で北関東から甲信越と通じてるし
    山梨は閉塞感ある

    +13

    -1

  • 809. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:39 

    >>727
    それ泥塗るやつじゃない?
    パーントゥだっけ?

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:57 

    >>1
    廃墟で見た秘密の儀式 少女に何を 鬼束ちひろ 月光 Secret and prohibited ritual in ruined house - YouTube
    廃墟で見た秘密の儀式 少女に何を 鬼束ちひろ 月光 Secret and prohibited ritual in ruined house - YouTubeyoutu.be

    彼らは少女に何をしてたのか 15年ほど前のちょっと不思議な体験を再現映像で。リアルな体験なのでこれと言ったオチもありません。・・I saw secret ritual in the abandoned house. I saw small girl surrounded by the adults">


    真夏に少女を囲んで囲炉裏に火をくべみんなでくるくる回ってたって
    宿に帰ってその話したらおかみが女の子がいたのは絶対しゃべっちゃダメって

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/25(月) 23:55:24 

    >>507
    ナイフならまだマシ、ひどいと缶切りで開けた缶の蓋とからしいよ

    +32

    -0

  • 812. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:16 

    >>135
    五十回忌って聞いたことない!
    せいぜい多くて十七回忌かな。

    +28

    -1

  • 813. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:21 

    >>32
    男の方も切って縫えばいいのに。なんで女の子だけなんだよ。

    +98

    -2

  • 814. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:59 

    >>614
    そういう部屋があったみたいだね
    ガルでも前におばあちゃんちだかにあったってコメント見た気がする

    +12

    -1

  • 815. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:11 

    >>791

    回覧板の小中学校の広報、ただでさえいらないのに
    月遅れで来るから行事も終わっている
    子供が学校入る前に運動会見学に行こうと思ったら
    終わっていて意味がなかった

    +15

    -1

  • 816. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:17 

    >>504
    沖縄だと洗骨もセット
    骨だけ拾って海で洗う、洗うのは長男の嫁の仕事

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/26(火) 00:00:43 

    >>69
    架空の人物じゃないと一緒にあの世に連れていかれるって言うよ

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2023/09/26(火) 00:01:12 

    >>536
    これは通常あまりないケースだと思う。契約書の特約になにか記載ある?じゃなかったら、業法違反になるのでは。

    +16

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:11 

    >>572
    女性に快楽は必要ないってことなんでしょ?確か。

    +37

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:37 

    四国の阿波地方の狗神

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:49 

    >>253
    なのに日本のイルカ漁や猿回し鵜飼いなどなどはヒドイ!虐待だ!って意味が分からない
    イルカ漁に至っては完全な野蛮人扱い。
    闘牛やロデオ、趣味の狩猟、日本人から見たら相当野蛮なんだけど。

    +28

    -1

  • 822. 匿名 2023/09/26(火) 00:04:10 

    >>41
    自治会で回覧板要らないって発言したことがあるんだけど、お年寄りが挙手して回覧板のやりとりが楽しみだと言い出したので却下されました。
    それに加えて回覧板を回すことが安否確認に役立っていますってさ。全く腑に落ちない。

    +23

    -7

  • 823. 匿名 2023/09/26(火) 00:06:26 

    >>77
    北海道出身だけど、東京に住んで初めて知ったよ

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2023/09/26(火) 00:08:19 

    >>50
    90歳一人暮らしとかの世帯もあるから、誰でも見れる手段だと紙を回すってことになるのでは。

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/26(火) 00:08:27 

    >>128
    うち政治家一家だけど、そんなの聞いたこともない・・・。全く縁のない家の人かな??やめな

    +3

    -7

  • 826. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:08 

    >>45
    それは怖い事なの。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2023/09/26(火) 00:12:39 

    >>614
    実家も30年くらい前まで庭の隅に8畳くらいの人が住める感じの古屋?蔵?あったよ。
    まあ、わたしが知る限りでは物置だったけど、トイレ的なのとかついてた。
    祖母が嫁いできた時にはすでに物置だったらしいけど。
    サザエさんのエンディングの建物みたいな感じのやつ。
    もしかしたらそこも昔はそういう使い方されてたのかもしれないね。

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:24 

    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2023/09/26(火) 00:14:59 

    フリマサイトでコメントしたら日本人ではなさそうな
    コメントが返ってきたこと。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/09/26(火) 00:16:48 

    >>2
    どうでもいい内容のものばかり…
    酷い時は週に2回入っててウンザリ

    +9

    -1

  • 831. 匿名 2023/09/26(火) 00:18:05 

    >>466
    愚痴になっちゃうけど言わせてください
    私も引っ越して2年目に組長やらされた
    「賃貸だし組長やらなくていいですよ」って言われたのに組の人達で話した結果やってもらう事になりましたって勝手に話進められてた
    一応長く住む事になりそうだから仕方なく引き受けたけど「分からない事があったら聞いてね」とか言ってたくせに聞きに行ったら迷惑そうな顔されて「そんなの適当でいいんだよ。気になるなら前会長さんに聞いて。」と
    前会長に聞きに行ったら若いのと(若いと言っても老人に比べて若いだけ)当時働いてなかったのを理由に「会長やりなよ」とか言われるし
    役決めでも会長に推されたけど断固拒否して、そしたら婦人部部長と回覧板を他の組の人に振り分ける係をやらされた
    理由は「老人に比べて若いから働け」との事
    散々な一年だったから次組長が回ってきたら絶対に断ろうと決めた

    +15

    -1

  • 832. 匿名 2023/09/26(火) 00:18:48 

    >>629
    そこまでして拒むのも大人気ないわな。
    面倒だから?後で退院の報告を兼ねてお礼をするだけの話では。
    しかも自分でお断りせずに「お母さんそんなの返してきてよ」って言ったの?

    +4

    -9

  • 833. 匿名 2023/09/26(火) 00:20:22 

    >>795
    旦那のお母さんの両親が土葬だったらしいんだけど、数年前に墓じまいしたって聞いた。
    田舎はそういうところがあるのかな。

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2023/09/26(火) 00:24:54 

    >>591
    人よりも食文化が怖いイメージあるけど人も怖いの?

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2023/09/26(火) 00:25:25 

    >>482
    昔は「女は男の道具・奴隷」というイメージがあるけど、少なくとも庶民レベルでは女性の地位は高かった
    女性の発言力はかなりあったし、離縁の時の「三下り半」も女性の権利保護の部分もあった(結納金の返済とか)
    実際離縁の時は女性が主導権を握っていたし
    商家でも女性が仕切っていた家も多かった

    +25

    -0

  • 836. 匿名 2023/09/26(火) 00:29:24 

    >>798
    多分そうだったと思います!着物を着てお出かけ会とかやってるみたいで私も誘われました。私が買ったのは本当に着物風の布って感じで笑 近所のお花見に着てこーって買ったからいいんですけどね。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2023/09/26(火) 00:31:18 

    農家が一番偉い立場で、農家の言葉は絶対 田舎のルール。
    田舎の順位
    1.農家
    2.兼業農家
    最下位 会社勤め

    だから、農家は社会の非常識

    +3

    -1

  • 838. 匿名 2023/09/26(火) 00:32:57 

    高校野球の丸坊主。

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2023/09/26(火) 00:35:42 

    >>38
    怖くはないけどなんなのか意味がわからなかった
    四国出身だけど周りで見た事がなくて、アラサーになってテレビで偶然見て初めて知った

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2023/09/26(火) 00:35:45 

    >>95
    海がある茨城県ですがこちらもかなり閉鎖的かつ排他的です 田舎だと海があっても意識が閉じているのかもしれませんね

    +12

    -1

  • 841. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:30 

    >>396
    新聞が郵便受けにたまってるとかも
    そういう意味で、新聞取ってる人もいるみたいだよ

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:46 

    >>724
    それ私の地域は本来のものとはかけ離れたものになってるわ。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/26(火) 00:39:35 

    集団ストーカー

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/26(火) 00:43:16 

    >>144
    ポストからちょい飛び出てると気付くんだけど中に押し込まれてると気づかなくて2日後くらいに発見して慌てる。しかも回覧板って無駄に大きいから押し込まれてると引っかかって上からも下からも出せず…みたいなことになって旦那が帰ってくるの待つこともある 

    +13

    -1

  • 845. 匿名 2023/09/26(火) 00:45:32 

    >>225
    現役の閣僚でも噂されている人いるよね。

    +23

    -0

  • 846. 匿名 2023/09/26(火) 00:45:49 

    >>777
    うわっ!

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/09/26(火) 00:49:40 

    未来永劫生きつづける即身仏
    南無阿弥陀
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +8

    -1

  • 848. 匿名 2023/09/26(火) 00:49:57 

    >>825
    若い嫁が有力者に挨拶に行って服脱がされるとかあるよ
    色々あって離婚した人から直接聞いた、ちなみに結婚してた相手はかなり有名な政治家

    +22

    -1

  • 849. 匿名 2023/09/26(火) 00:50:20 

    >>140
    イナカモンは仲間外れ好きだよね

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2023/09/26(火) 00:50:21 

    >>749
    女性芸能人の方が被害は大きいよね。
    たまに女性芸能人とIT企業の社長とかの熱愛記事が出たりするけど、あれって実は枕のことがあるんだってね。

    枕女性芸能人の値段リストがあって、出回っているそう。
    高額な人は一晩◯◯万円とか。

    +69

    -2

  • 851. 匿名 2023/09/26(火) 00:51:16 

    >>24
    私のところ2年更新とか更新料も無い、好きなタイミングで解約できる(解約金無し)。もしかして珍しい?

    +23

    -0

  • 852. 匿名 2023/09/26(火) 00:52:15 

    >>838
    あと、謎のブラック校則も

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2023/09/26(火) 00:52:44 

    >>824
    紙か電子か選べればいいよね。もっと柔軟になればいいなー

    +9

    -2

  • 854. 匿名 2023/09/26(火) 00:53:27 

    >>17
    怖いよね

    快楽だけの性器はふしだらみたいな

    +40

    -0

  • 855. 匿名 2023/09/26(火) 00:54:27 

    >>52
    うちの母が貧乏なのに完全にカモ
    娘さんのために、値段上がるから今のうちに、一生ものだからなどなど言葉巧みに100万を超える着物を買わされてローン組まされて止めてもあなたのためだからと聞かない
    娘の私はいまだにその着物を見たこともありません

    +36

    -0

  • 856. 匿名 2023/09/26(火) 00:54:57 

    >>820
    徳島のことかな?!
    聞いたことないから、詳しく教えて欲しいです。、

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:14 

    >>614
    自宅監置だね、パワー系の知的障害だったりすると
    外に出せば女性に襲い掛かったりするので外に出せないから
    座敷牢みたいな感じにしてた
    全国的にもあるんだけど沖縄は特にそんな感じの家が多くあったと記録があるはず

    +34

    -0

  • 858. 匿名 2023/09/26(火) 01:02:56 

    >>856
    女系家族に代々伝わる式神のような神様で犬のような姿だといわれています
    犬を首まで埋めて目の前で子供をコロし、餌を与えず飢えシにする直前に餌をあげる
    その餌を食べる瞬間に首を落とすと自分の家の守り神になるという話
    そしてその神様は家の床下にいて、その家庭の女性にしか憑かないそう
    そして家が繁栄するように勝手に忖度してライバルを消してゆく
    その代わりに年に一度供物(生贄)を捧げる、それをやめると家に祟るという物です

    +8

    -3

  • 859. 匿名 2023/09/26(火) 01:03:36 

    回覧板ほんとにいらないよね
    今年町内の役きたけどほんと鬱になりそう

    回覧板は近所に顔見知りを作っておきましょうってことなんだろうってのはわかるけど、仕事で朝早いし帰り遅いから実際ポストに入れて回してポストに入って帰ってくる

    +3

    -2

  • 860. 匿名 2023/09/26(火) 01:05:00 

    >>858
    天海さんの映画で見たかも。すごく妖艶で禍々しかった。

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2023/09/26(火) 01:05:03 

    >>331
    大親友 彼女の連れ 美味しいパスタつくったお前

    で、脳内再生されたひといない?

    +16

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/26(火) 01:06:05 

    >>335
    滅びてもいいとさえ思う。

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2023/09/26(火) 01:07:50 

    >>860
    映画犬神家の一族でも長女の松子夫人が箪笥の中で祀っていますよ

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/26(火) 01:07:51 

    葬儀のあれこれ
    通夜、葬式、初七日、四十九日、一周忌、三回忌と忙しすぎる。
    親族が立て続けの時は一年中法事だよ。
    坊さんを儲けさせる為にやってるみたいだよ。

    +18

    -3

  • 865. 匿名 2023/09/26(火) 01:08:28 

    >>30
    昔の力士は筋肉質で締まった体ばかりだったのにね

    +12

    -1

  • 866. 匿名 2023/09/26(火) 01:08:39 

    >>371
    わかる😭昔から図書館の本や漫画喫茶の本とか触るの苦手だったけど、それに近い。

    +8

    -1

  • 867. 匿名 2023/09/26(火) 01:09:51 

    iPhone信仰

    +1

    -5

  • 868. 匿名 2023/09/26(火) 01:17:55 

    >>797
    え、やば

    +17

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/26(火) 01:18:16 

    >>5
    同じく!
    班の戸数も少ない田舎だけど、顔も名前も家も知らない人達の方が多い。でも葬式には参加。
    この間亡くなった人も家族葬で済ませてたみたいだけど、班長から「〇〇さん家にお線香あげに行ってね!」って電話来たよ。
    喋ったことないのに?もちろん行かない。

    +7

    -2

  • 870. 匿名 2023/09/26(火) 01:18:20 

    >>863
    犬神家は信州の一族だったような

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2023/09/26(火) 01:20:49 

    増税
    ザイム心理教

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2023/09/26(火) 01:22:31 

    >>749
    ○○○48系も絶対黒いだろうに応募いっぱいなの見るとすごいなと思う
    幼稚園児のコスプレしておっさんのひざに座ってる画像とか出てんのにね。
    娘が入りたいって言ったら絶対止めるな

    +96

    -0

  • 873. 匿名 2023/09/26(火) 01:22:31 

    町内会費から撤収されるあの赤い羽根

    +1

    -4

  • 874. 匿名 2023/09/26(火) 01:23:45 

    >>77
    落ち着きなさい、あなたの無知だよ。あれは関東と南東北の一部だけ。そのほかの地域の者にとっては野菜で遊んでるとしか見えないんだよ。SNSで面白加工した人に同じようなリプいっぱいついてるから見て来なよ。

    +8

    -21

  • 875. 匿名 2023/09/26(火) 01:28:57 

    >>870
    舞台は長野の諏訪だったはずですが、なぜか色々盛り込まれているんですよ
    犬神を信仰してたり3姉妹だったりと作者の方が家系の呪い系を調べていらっしゃるのが良く分かります

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/26(火) 01:30:03 

    >>874
    北海道と東北と中部地方じゃない?
    静岡だけど毎年やってるよ。

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2023/09/26(火) 01:30:12 

    >>14
    10月から値下げしますとNHKがいっていたよ。
    テレビで。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2023/09/26(火) 01:53:23 

    80歳以上生きたら葬式で紅白饅頭を配ってた

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2023/09/26(火) 01:55:18 

    >>749
    秋元マンセーの喜び組

    +43

    -0

  • 880. 匿名 2023/09/26(火) 01:56:46 

    >>149
    身内を亡くした時にやったけど私はやってあげたいと思えたから進んでやった
    意味あるのかと言われれば無いだろうけど気持ちね…
    ただ同じ部屋に居るだけでもいいとも思うけど

    +20

    -1

  • 881. 匿名 2023/09/26(火) 01:56:50 

    >>98
    横だけどググったら全国ではないみたいだよ、西日本は精霊舟の地域もあるらしい

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2023/09/26(火) 02:00:54 

    >>133
    なんて本ですか?

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/26(火) 02:05:03 

    若妻会という部落の集まり

    平均年齢77ですけど!!!?

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/26(火) 02:22:52 

    >>600
    細菌感染で亡くなる人もいるらしい
    マジ現代と思えぬ土人文化

    +31

    -0

  • 885. 匿名 2023/09/26(火) 02:23:14 

    クリトリスを切除する儀式があったよね

    +1

    -2

  • 886. 匿名 2023/09/26(火) 02:26:00 

    >>14
    NHKの映らないTV買うことにしたよ

    +17

    -0

  • 887. 匿名 2023/09/26(火) 02:31:54 

    >>135
    50回忌って珍しい事なんだね。じいちゃんの50回忌だった。じいちゃんなくなったの母親が3歳の頃だからほとんどの人が記憶ない。これが最後ってばあちゃんがいうから50回までやらなきゃいけないんだと思ってた笑

    +17

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/26(火) 02:46:46 

    >>705
    大変になったこと書いてくれなきゃ説得力がないよー!

    +25

    -1

  • 889. 匿名 2023/09/26(火) 02:52:05 

    >>517
    秘祭感すごいね!記録に残さないのはなんでだろう

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2023/09/26(火) 02:55:31 

    >>2
    分かるわ〜
    しょっちゅう回覧板くるけど、地区の小学校の行事予定1枚だけとか… どうでもいいし、内容も特に関係無い。

    +5

    -1

  • 891. 匿名 2023/09/26(火) 02:56:52 

    >>131
    不随トラブルがあるなかで作られた芸術です

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2023/09/26(火) 03:18:25 

    >>318
    向こう(アメリカ)の中継で解説の人が
    「これは一体何をしてるんだ⁈」
    って怯えてたよ。
    ニホンコワイ…って思われたかも。

    +9

    -2

  • 893. 匿名 2023/09/26(火) 03:21:54 

    >>705
    絶対大変にならないでしょ。先生側か?

    +19

    -0

  • 894. 匿名 2023/09/26(火) 03:22:39 

    >>15
    何度か参加してる沖縄の人間ですが
    別に怖いわけじゃないよ。

    写真とか絵とか録音とかの記録が禁止なだけで。
    あと、神様が道を通る最中は見たらダメとかがあるけど
    みんな地元で神様が来るのを楽しみにしてるよ。
    怖い風習じゃないよ。

    +67

    -1

  • 895. 匿名 2023/09/26(火) 03:25:55 

    >>512
    医師のもとでなんてやってないよ。
    麻酔なしで、鋭利な石やガラス、錆びたナイフでやってるんだから。
    そもそも医者なんていない地域だったりするし。

    +12

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/26(火) 03:26:12 

    高知県物部村の「いざなぎ流」

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/26(火) 03:27:36 

    >>14
    義務と風習は違うよ。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2023/09/26(火) 03:27:43 

    >>11
    産後いっぱいいっぱいだったのにリスト作って値段に合わせて品物選んで車で回って配ったり郵送したり。
    趣味や需要の関係で使わないものも結構あったし複数人でまとめてくれた人たちにはもはや内祝いでマイナスになったり
    1年後くらいにお祝いくれたらまた内祝い選びに行って

    面倒くさすぎて2人目は妊娠も出産も極秘にしてた。コロナ中だったし本当楽だったわ

    +12

    -3

  • 899. 匿名 2023/09/26(火) 03:30:16 

    >>833
    どそうの墓じまいってどうやるんだろう?

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2023/09/26(火) 03:30:22 

    >>858
    黒魔術っぽいね

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2023/09/26(火) 03:56:25 

    >>699
    落ちてるらしいけど警察が回収してるらしい
    だから赤い封筒じゃない場合もあるってね
    遺族はなんとか拾わせようと

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2023/09/26(火) 04:07:25 

    >>5
    都下だけど班がある
    不幸があった家が望めば班の全員でお手伝いになる
    田舎に限らず農村だったところには残ってると思うよ

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2023/09/26(火) 04:27:46 

    >>52
    超お金持ちの奥様が2億円分くらい着物持ってたなあ。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/09/26(火) 04:42:46 

    >>42
    大切な回覧内容が年にニ回くらい
    それ以外は回す意味もないような回覧内容

    無駄すぎる…

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2023/09/26(火) 04:48:18 

    青森県津軽地方
    カミサマ、ゴミソ。男女問わない、神からのメッセージを伝えるために神を憑依させる「カミオロシ(神降し)」の業を行う。霊的に視てメッセージの受け取り方が違い、また、能力者の力によっては受け取る次元がかなり異なる。

    イタコ。死者の口寄せ(ホトケオロシ・仏降ろし)、加持祈祷・卜占などの業を行う。

    岩手県
    陸中沿岸地方
    神子舞。巫女、オシラサマ遊ばせ、春祈祷、神社祭礼での湯立【ゆたて】託宣、病人祈祷、憑きものおとし、葬式後のあと清【きよ】めの祓いなどを執り行う。宮古市山口の黒森神社など神社の祭礼時での湯立託宣、あるいは師匠について修行が終わりオダイジという秘伝をいただく時に神子舞を舞う。

    北部
    イタコ。全盲の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などの業を行う。
    南部
    北部のイタコと同じ。

    宮城県
    オガミサン。全盲の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などの業を行う。

    秋田県
    イチコ。全盲の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などの業を行う。

    山形県村山地方
    オナカマ。全盲の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などを業を行う。

    福島県
    陸前・磐城地方
    オガミサマ。全盲女性の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などの業を行う。

    磐城・岩城地方
    ミチコサマ。全盲の巫女、死者の口寄せ・加持祈祷・卜占などの業を行う。

    沖縄県
    ノロ。琉球神道の女性祭司、地域の祭祀を取りしきり、御嶽(うたき)と呼ばれる場所で、祭祀を司る。琉球神道は、琉球王国を中心に信仰されてきた多神教宗教。神話や自然崇拝の、アニミズム的かつ祖霊崇拝的な宗教。

    ユタ。市井に暮らし一般の方を相手に霊的助言を行うシャーマン。「困ったらユタに聞け」と言われ位庶民に根付く。



    +5

    -0

  • 906. 匿名 2023/09/26(火) 04:49:17 

    >>17
    クリを取るってこと?

    +19

    -1

  • 907. 匿名 2023/09/26(火) 04:54:19 

    >>343
    絵馬師ってなに?霊能者ではなくて?

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2023/09/26(火) 04:57:41 

    >>572
    種付けと出産だけできればいいと…

    +22

    -0

  • 909. 匿名 2023/09/26(火) 05:00:53 

    >>896
    高知県の四国山地に沿った東西一帯に多くの神楽が伝承されている。

    神楽には巫女神楽、出雲神楽、伊勢神楽、獅子神楽、山伏神楽等の系統があるが、この地の神楽は鈴、榊等々の採り物を手にしての舞や記紀の神話を素材にした劇的な舞などから構成される出雲神楽の系統に分類することが出来る。

    これらは当地方独特の様相を呈するとともに、今日一般的な神楽よりも一時代前のものとみなされる要素をもとどめている。

    剣をとってさっそうと舞う姿(「二天【にてん】」「三刄の舞」)や「盆(膳)の舞」「長刀の舞」などの曲芸的あるいはスリルを感じさせる演目、鬼面の者が登場して悪さをし、言いまかされて宝物を置いて逃げ去る次第(「四天鬼神【してんきじん】」「悪魔払」)などに力をそそいでいる点はこの地域神楽の特徴である。

    また物部村に祈祷を主とした祭文【さいもん】神楽が現存しているように、舞の詞章に語り物的要素をのこしているところがいくつかあり、大方の神楽が近世復古神道にその解釈や唱文を依拠しているのに比して貴重である。
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2023/09/26(火) 05:03:54 

    >>676
    男の割礼はどうやるの?先端切っちゃうとか?

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2023/09/26(火) 05:14:29 

    >>32
    私はデザートフラワーっていう映画でこんな慣習があることを知ったけど本当衝撃的だった。それに加えて10代で60歳くらいの男と結婚させられることも最悪だと思ったよ…

    +29

    -1

  • 912. 匿名 2023/09/26(火) 06:19:27 

    >>79
    3日くらいの旅行に行っていて、帰ったら回覧板あったんだけど次に回っていたときに「回覧板止めないで速やかに回してください」って書かれてたわ。なんなん!

    +15

    -1

  • 913. 匿名 2023/09/26(火) 06:43:13 

    >>150
    昔は性におおらかだった。女性側に選択肢あり同意の元 窓を開けていた。たまに知らないオヤジが窓開いてるから入ってきたやってしまう事もあったみたい。
    そーなったら村八分

    +28

    -1

  • 914. 匿名 2023/09/26(火) 06:43:36 

    >>82

    種付け用

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2023/09/26(火) 06:50:09 

    >>907
    横ですけど冥婚専用の絵馬があって特別な絵師さんがいるんです

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2023/09/26(火) 06:52:02 

    >>117
    私も知らなかった
    初めてみた時確かにちょっと怖く感じたよ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/09/26(火) 06:52:31 

    >>688
    立派というよりもまともかな!

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2023/09/26(火) 06:52:40 

    >>150
    昔は労働力として誰の子供でも村で育てるという感覚の村もあった
    女性側に拒否権があって無理やりな場合は罰せられたりしたはず

    +10

    -1

  • 919. 匿名 2023/09/26(火) 06:52:46 

    >>426
    床擦れ

    +1

    -3

  • 920. 匿名 2023/09/26(火) 06:56:09 

    >>900
    狗神を四国に持ち込んだのは平家の落人だという話もあり
    コトリバコと同じく虐げられた人が教えた方法だともいわれるから黒魔術だと思う

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2023/09/26(火) 07:01:35 

    >>521
    地域によっては、大陰唇も切り取るって。それで傷口同士を縫い合わせる?
    異常だよね

    +18

    -0

  • 922. 匿名 2023/09/26(火) 07:01:56 

    >>5
    コロナの影響で組内の手伝いやらなくなったよ。葬式の規模も小さくなったし香典持ってくだけですぐ帰るよ。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2023/09/26(火) 07:12:38 

    >>23
    上のコメントからの紅生姜無料は振り幅デカいな

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2023/09/26(火) 07:25:19 

    >>705
    息子の学校、PTA無いけど何一つ困ることないよ。

    +16

    -1

  • 925. 匿名 2023/09/26(火) 07:34:28 

    オガミサンの話は面白かった。
    死者の口寄せの話。

    「母ちゃん死んでごめんよー」とか死者が移った巫女が言い出す。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2023/09/26(火) 07:37:25 

    >>924
    うちもなかった。
    同じく困ったことはなし。

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2023/09/26(火) 07:39:26 

    >>33
    それは海外でもある

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2023/09/26(火) 07:42:29 

    >>13
    いらんし
    地味に田舎だから次の家が遠かったり
    月に何回も回ってきたり町内 婦人会 農業と何種類もあったり
    最近引っ越した姪に聞いたらそこの地域の回覧板はラインらしいいいなぁ〜って思ってる

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/09/26(火) 07:47:35 

    >>901
    そうなんだ。迷惑すぎるね。
    捕まえようとしているのは花嫁だけで花婿のケースはないということかな。男性警察官が拾っているのかな。

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2023/09/26(火) 07:54:39 

    >>919
    おもんな

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/26(火) 07:55:41 

    >>604
    こんな感じで❤
    IMG_20230924_082423
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2023/09/26(火) 07:56:33 

    >>881

    >>98が、何せイヤミっぽすぎるよね

    +15

    -2

  • 933. 匿名 2023/09/26(火) 07:57:44 

    >>862
    極端

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2023/09/26(火) 08:04:22 

    >>827
    先祖にそういう人がいたって話にはならないのかな?おばあちゃんが知らないならもう分からないか

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2023/09/26(火) 08:10:17 

    >>37
    うちの職場1人1000円で半返ししたよw
    500円の物なんてショボ過ぎて何もないし、結局700円くらいのハンドソープにした。
    こんな少額ならほんと手間なだけ、もはやお祝いなんていらないわ。

    +14

    -0

  • 936. 匿名 2023/09/26(火) 08:12:20 

    >>901
    警察と結婚させることはできないの

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/26(火) 08:15:10 

    >>795
    うちなんか土葬の他に無縁仏の墓まであるよ。
    どういう経緯でそれを作ったのか知らないし、骨が入ってるのか、ただ鎮魂するためだけの碑なのかはよくわからないんだけどね。
    ちなみに一般家庭です。寺ではない。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2023/09/26(火) 08:16:10 


    やっぱり…田舎の風習は未だに根付いてる
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2023/09/26(火) 08:17:19 

    >>17
    悪魔の教えだな

    +13

    -2

  • 940. 匿名 2023/09/26(火) 08:19:22 


    誘拐婚
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2023/09/26(火) 08:20:45 

    >>98
    日本全国の風習じゃないんだから、最後いやらしい書き方しなさんな

    +19

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/26(火) 08:28:39 

    >>911
    私もみた。
    ワリス・ディリーの体験談をもとにした映画だよね。
    女性器切除させられたあげく、その後ラクダ何頭かと引き換えに児童婚させられそうになって砂漠と荒野を何日もかけて逃げて、外交官してる親戚頼って国外に脱出。スカウトされてモデル→スーパーモデルに。
    結構前にみたからストーリーがあやふやな部分があるけど、好きな男性が出来てもその後の体の関係のことを考えると自分の体の事、女性割礼のことを恋人に言えない。
    イギリス?フランス?の病院で過去の女性割礼で癒着した患部を切り離す?修復手術?を受けようとするんだけど、病院の男性看護師の中に同じ国の出身者がいて、お前は恥さらしとかなんとか暴言はかれまくるシーンがあって、国外にいてモデルとして大成功したとしても過去から逃げられない、トラウマがよみがえる。
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +18

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/26(火) 08:29:28 

    お賽銭
    神様に届くわけでもなく
    多く入れて願いが叶うわけでもない
    一体何に使われてるかも不明

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2023/09/26(火) 08:30:47 

    >>52
    昔のことだけど着物業界で働いてた
    まだそんなことやってるんだ、呆れる
    一時期社会問題になったのに
    うちの店でも、認知症のおばあさんが破産するまで着物買わせて、ご家族が殴り込みにきたり色々あった

    +9

    -0

  • 945. 匿名 2023/09/26(火) 08:36:57 

    >>2
    これ本当にいらない
    いろんな人が触って汚いと思ってしまうから、ポストに入ってたら家には持って入らず、そのまま日付書いて次は回す
    見なくても困ったことはここ数年全くない
    うちだけ飛ばしてもらいたいけど、変な目で見られてもなぁ…

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/09/26(火) 08:38:14 

    >>81
    ムスリムは男性割礼じゃない?
    アフリカの一部で何故か女性割礼があって、イスラム教の上の方の人が、イスラムの教義では無いと公式に発言してたはず。
    それでも無くならない。

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2023/09/26(火) 08:39:37 

    >>618
    モザイクかかっててもグロい
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +13

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/26(火) 08:40:27 

    >>338
    覗き見って言うとアレだけど、高齢者が多い自治体では、そうやって声かけあって、定期的にお互いがピンポンして覗くことで、孤独死発見が遅れないように、みんなで顔を見合う目的もあると聞いたことあるよ。

    確かに、死後何ヶ月で腐敗してた……とか、周辺であったら嫌だし、もし高齢の独り暮らし親が地方とかにいたら、そうやってみんなで定期的に声かけあってくれてるなら、少し安心ではあるなと思う。

    +10

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/26(火) 08:40:42 

    京都のいけず石

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/26(火) 08:41:08 

    >>942
    先進国で勤務してる病院で、患者に対してそんな暴言吐いたら普通に解雇になりそう。
    病院側が放置ってちょっとあり得ないんだけど、そのあたりは描かれてなかったのかな?

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/26(火) 08:44:40 

    >>938
    架空のやつが混ざってない?w

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2023/09/26(火) 08:44:54 

    >>246
    うちも町内会から抜けた
    そしたら町内会長のオヤジ
    挨拶もしなくなったよ
    人間性がわかるわー

    +18

    -2

  • 953. 匿名 2023/09/26(火) 08:45:07 

    >>567
    ガルでやたら着物推ししてる人らもそれ関係なんだろうか?

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2023/09/26(火) 08:45:33 

    >>98
    私も旦那も実家でやってるの見たことないけど
    当たり前なの?

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2023/09/26(火) 08:46:05 

    >>764
    20年くらい前にも書き込みでも、リアルに今も夜這い的な事をしてるっていうのも見たよ。
    あと、家族(祖父母や嫁も含め)でお風呂に入るとか。
    現代の概念ではびっくりすることでも、みんな知らないだけで、地域的には普通に行われてるところもあるかもね。

    +5

    -2

  • 956. 匿名 2023/09/26(火) 08:48:09 

    >>12
    アムウェイや創○学会とかそんなイメージ

    +7

    -1

  • 957. 匿名 2023/09/26(火) 08:48:34 

    >>954
    ヨコだけど、いらすとやにあるくらいだから普通にメジャーだよ。
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +22

    -3

  • 958. 匿名 2023/09/26(火) 08:50:18 

    >>98
    横。
    怖いと書かれてるだけで、なぜ「どちらのご出身?」なんて嫌みなこと書いてるの?都会で育って、お盆的な文化もない若い方なら、そういう風習そのものがなんとなく怖いと感じてしまうのは、別に不思議ではないと思うけれど。

    あ、私は北陸の育ちで、先祖のお墓も近くにあり、お盆は茄子ときゅうりで精霊馬がガンガン飾られていた家ですよ。出身どちら?なんて聞かれる前にお答えしておきます。笑

    +10

    -12

  • 959. 匿名 2023/09/26(火) 08:51:04 

    >>359
    私のところはやってないわ
    皆んなではないよ

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2023/09/26(火) 08:52:26 

    >>504
    世界で一番古い宗教とされるゾロアスター教(火を信仰する)がこれだね。
    高い塀で囲まれたところに遺体を投げ入れて鳥葬する。
    火は神聖なものだから、遺体を焼く事はできないとか…

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2023/09/26(火) 08:52:39 

    風習とは違うかもしれないけど、海外で女性に逆恨みして硫酸を顔や身体にかけてヤケドさせたり、シボウさせたり、ヤケドでただれた顔を苦に女性をジサツに追い込む男どもいるよね。
    あと、名前間違ってるかもしれないけど名誉サツジンなるものがあった気がする。
    女性が婚前に男性と関係もったりすると、女性側の親族が一族の名誉のために女性をサツガイ。
    何年か前に、怒った父親が娘の首を切り落としたニュースがあった。
    女性の人権ない国で生を受けると悲惨な末路しかない

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2023/09/26(火) 08:55:09 

    >>792
    お通夜でのお経を念仏と呼んでいて、それに参加すると念仏の玉という物がもらえる。お饅頭とかね。
    今はコロナで葬儀自体も縮小され、自宅でのお葬式の場合もお手伝いは班長さんだけ集まって最低限のことして終わりかな。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2023/09/26(火) 08:56:29 

    >>358
    うちの実家もそれですごく嫌でした!
    それでいてそういうことする人ってすぐ回さないんですよね!いつもうちが止めてるように見られる。

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2023/09/26(火) 08:57:30 

    >>563
    もちろん推奨して嬉々としてやってるのは男たちだけど、割礼しない娘が結婚してもらえないと、声を殺してやらせている母親や親族(女)たちがいる現実が悲しい。まあ、母親以外の親族(女)たちは、根底に(私もこれをやらされたんだから、若い世代だけ免れるのは許せない)という怨念があるのは感情として察する。

    なににせよ、こんな風に女性だけを不必要に苦しめる悪習を許せず怒りでふるえる。

    +20

    -0

  • 965. 匿名 2023/09/26(火) 08:58:39 

    >>928
    町内でLINEグループ加入の方が嫌だわ…

    +15

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/26(火) 09:01:51 

    >>37
    御祝いを半返ししてほしいなんて思ってなかったんだけど、◯◯円貰ったから◯◯円分ねって恐ろしいこと言われたよwwこちらは何の御祝いも貰ったことなかったのに縁切った。親戚。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2023/09/26(火) 09:06:12 

    >>246
    ゴミは捨てられるの?

    +4

    -3

  • 968. 匿名 2023/09/26(火) 09:11:50 

    >>324
    仕事休めない時には葬儀のお手伝いの方々(組内)にお包み(お金又はお菓子などの差し入れ)したと亡くなった父親に聞いた
    家の父親が亡くなった時には葬儀スタッフさんに全部頼んで組内はお通夜に来てもらってお振舞だけしました
    お寿司とか諸々出すやつ
    コロナ前だったから、食事の席があったけど今はないかも
    あれから組内で亡くなってないから

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/26(火) 09:11:53 

    町会も新参は入らない家族多くなった。個人の自由だね。PTAはいらない気がする。たまに集まれる人だけ集まって学校の情報共有は有りだけども。墓守も問題ね。これからは樹木葬等がメインになってくるね。守れる子どもがいない。先の事を考えるとね。

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/26(火) 09:13:27 

    >>8
    風習は知らんが排他的で性格悪いよ
    社会的にどうなのって思うことでも身内感でなあなあにするし
    ちなみに岐阜県美濃地方ね

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/26(火) 09:13:32 

    >>214
    祖母が凄く墓を大切にしているんですがうちは跡取りがいないんです。だから孫の私に凄く頼んできます。私は息子を出産したので私の息子にもお願いしたいそうです。私は嫁に出てしまっているのでどうしたら良いのやら。ですが祖母は物凄い墓への執着があるので無下にもできず、、

    +2

    -8

  • 972. 匿名 2023/09/26(火) 09:13:55 

    元パート先の主婦達
    生まれた界隈から一歩も出ない、親と兄弟、親戚が近くにいる、18歳か20歳で結婚、妊娠、出産もほぼ一緒、旦那は子供の頃からの許嫁に婿養子(次男が三男)趣味、旅行、観光、興味無い、休みの日は家族、仲間達と地域の行事…。
    新参者の私を珍しがっていました。(なんで親元を離れたんだやら)
    ここ数年界隈の若者が東京に出てしまい帰って来ないと愚痴っていました。
    市名と地区名出したいわ。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2023/09/26(火) 09:14:15 

    >>56
    愛知だけど聞いたこともないです…

    +13

    -0

  • 974. 匿名 2023/09/26(火) 09:16:31 

    >>14
    マンション住まいの時ロック外してきてピンポンなりインターフォン見たら首からぶら下げてる名札が画面いっぱいに。
    夜10時前だったよ。
    怖かった。
    居留守使ったらドア蹴っ飛ばす音。
    マンションの方も同じ時間にやられており数人で来ていたみたいだわ。
    今まだ暑いから夜遅くに犬散歩してるけど、スーツ着て首からぶら下げてるスーツの男見かけるし、ピンポン鳴らしてるし取り立てまぢに失礼すぎるわ!

    +11

    -0

  • 975. 匿名 2023/09/26(火) 09:16:53 

    なんか前までは薄気味悪くて怖い風習書くトピだったのに
    今回は嫌な習慣を書く愚痴トピみたいになっちゃってるね

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/26(火) 09:21:23 

    >>950
    どうだったったかな。
    本を読んだことがないから、映画の演出、脚色だったのか実際にワリス・ディリーが体験したことだったのかは私の認識不足で何とも言えないんだけど、本来だったら解雇、損害賠償ものだよね。
    先進国の病院で働いてても、ソマリアの悪しき慣習を押し付けようとしてくる男性の考えに物凄く腹がたった記憶はあるんだけど、映画のあの後のシーンどうなったんだっけ…
    暴言はかれてトラウマフラッシュバックして手術受けずに病院から一度逃げ帰ったような気もするし、恋人やまわりの支援者や理解者のおかげでもう1度手術しようと奮闘したような気もするし、だいぶ前にみたせいか記憶があやふや。
    暴言はいた男性のその後のシーンは無かったような気がするけど、泣き寝入りせざるおえなかったか、私が忘れてるだけか、その後のシーンを見落とした可能性も。
    全くもって説明になってなくてごめんなさい。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2023/09/26(火) 09:21:25 

    >>225

    えー!!!そうだったの?
    この人も長生きしたよねー

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2023/09/26(火) 09:21:52 

    >>430
    あるよー
    身内親戚一同の周りがうるさいんだわ、代々嫁に心的負担を負わせるから続くのよ
    こんなん、うちは私の代で終わらせるわ
    何言われても別にいいわ

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/09/26(火) 09:22:50 

    >>951

    田舎disりただけだからなんでも良いのだと思う

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/26(火) 09:23:12 

    >>844
    毎日ポスト確認しないの?

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2023/09/26(火) 09:23:41 

    >>425
    なら
    卵、玉ねぎ、ピーマン、トマトなどの今じゃ当たり前の野菜、お菓子なども食べれなくなるよ。

    昔の日本人は魚、漬物、味噌汁だけと栄養が悪いの

    +6

    -1

  • 982. 匿名 2023/09/26(火) 09:24:48 

    >>33

    人による。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/09/26(火) 09:27:24 

    >>971
    わかったわかったーって言っておけばいいのでは?
    私も似たようなもんで母親(ひとりっ子)が墓守!責任!義務!あんたも!その子どもも!一生!ってうるさいんだけど。
    祖父が死ぬ前わたしにひっそり、ママが死んだらお前の生きやすいようにたたむなりうつすなり、変えていいから。残したいと思ってくれるならたまに会いに来てくれればじじーとしては嬉しい。負担になるってわかってるからなにも強制する気はないから、ひとまずママの頭がボケるまではいはいと付き合ってやってくれ。って言われたからそうするつもり。

    +16

    -1

  • 984. 匿名 2023/09/26(火) 09:31:24 

    >>225
    誰にせよそういうバックは付いてないとあんな増長出来ないよね

    +14

    -0

  • 985. 匿名 2023/09/26(火) 09:34:06 

    >>425
    儒教の家長父制下で女はマトモに生きられないけどよろしいか?

    +7

    -1

  • 986. 匿名 2023/09/26(火) 09:36:47 

    >>389
    政府がこれから積極受け入れしていきますって言ってる国の中にキルギスが入ってたような。
    他人事じゃない

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2023/09/26(火) 09:36:48 

    >>961
    アシッドアタック
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +6

    -2

  • 988. 匿名 2023/09/26(火) 09:36:56 

    >>471

    昔のど田舎の集落ではみんなで子供つくって育てて増やしましょうって風習があったんだって(誰の子か夜這いが頻繁で分からない)
    車もなかった山奥では楽しみもなかっただろうし子種がない男性が責められない為。
    ちなみに津山事件の犯人は統合失調症。
    京アニ事件が殺害者の数を超えたが京アニ犯人も統合失調症。

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2023/09/26(火) 09:38:47 

    >>507
    身体で1番敏感な場所だから、激痛なんてもんじゃない。
    部分麻酔ではなく全身麻酔でしなきゃいけないレベルだと思うのに、麻酔無しなんて、ありえない!

    切り取った後に、抗生物質さえも飲ませてくれなくて、亡くなる事もある。

    +23

    -0

  • 990. 匿名 2023/09/26(火) 09:39:09 

    >>22
    昔博多に住んでた時に地方銀行勤めの友達がしゃもじ持って博多どんたくで踊らされてた
    たまたま見つけたから手を振ったら口パクで「見ないで」って言っててそっと目を背けた思い出

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2023/09/26(火) 09:39:15 

    プロポーズ断ったら硫酸
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2023/09/26(火) 09:41:38 

    >>954
    わざわざ作るのは田舎くらいじゃない?
    周りでも聞いたことない
    お盆のアイコンにイラスト使うことはあるけど

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2023/09/26(火) 09:42:10 

    赤い羽根共同募金でK国料理教室

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/09/26(火) 09:42:19 

    >>135
    本人達がそのじーさん想ってやるっていうより寺との兼ね合いでやらなきゃなーみたいな事もある
    お知らせが来ると断りづらいとかね
    まぁでも50回忌ならみんな呼び出さなくて義両親だけでいいと思うよね

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/26(火) 09:42:51 

    世界中でアシッドアタックはあるけど、インドやパキスタン、バングラデシュなどに女性の被害者多い
    【閲覧注意】日本、世界の怖い風習part11

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2023/09/26(火) 09:44:36 

    >>862
    人類も滅ぶね

    +1

    -2

  • 998. 匿名 2023/09/26(火) 09:46:36 

    >>572
    それが海を渡っていろんな国でやってるってこもは、その発想を持った男とそれに賛同した男がそれだけいるんだもんね。寒気する

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/26(火) 09:47:35 

    >>519
    歩けないんだもんね。それがまたいいとか、ど変態だよね。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/26(火) 09:52:47 

    >>636
    じゃ、それを言い出した男の陰経切り落とす法律にすれば
    誰も言わなくなるんじゃない?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード