ガールズちゃんねる

送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま

187コメント2023/09/16(土) 15:44

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:48 

    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま | NHK | 事故
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    13日、さいたま市の介護施設の敷地内で、この施設の送迎車にはねられて利用者2人が死亡…


    13日午後4時半ごろ、この施設の敷地内で、3人が送迎用のワンボックスカーに次々とはねられた事故では、いずれも施設の利用者で、さいたま市見沼区内に住む飯泉利夫さん(89)と関拓子さん(88)の2人が死亡し、施設の職員で春日部市の43歳の男性が軽いけがをしました。

    警察は送迎車を運転していた、この施設のアルバイト窪島達郎容疑者(75)を逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べていて、警察によりますと、送迎車は前向きのまま突っ込み、3人をはねたあと施設のスロープに乗り上げ、建物の壁付近に衝突して止まりました。

    その後の調べで、現場にはタイヤのブレーキの痕が残っていなかったほか、乗り上げた部分は高さが数十センチあるため、当時、スピードが出ていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 18:21:26 

    登場人物全てが高齢者

    +406

    -15

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:03 

    自動運転はやくー!

    +21

    -16

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:09 

    >>2
    職員も軽傷だったらしいよ?

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:17 

    高齢者を高齢者が運ぶ世の中

    +291

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:17 

    >>2
    15歳以上の二人に一人が歯周病の国だから

    +3

    -33

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:24 

    施設のお偉いさんかどなたかがさっきニュースで「送迎は人手不足だし、若い人がなかなか来てくれない」と言ってた

    +192

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:50 

    運転手のなり手が居ないんだろうね

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:01 

    >>1
    木崎喬滋「交通ルールを守らない奴はフロントガラスを叩き割ってこらしめてやる!」
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま

    +3

    -72

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:22 

    >>1
    >会社によりますと、事故はデイサービスが終了して帰宅するため、玄関近くで待っていた利用者やスタッフに送迎車が止まることなく突っ込み、死亡した2人が車の下敷きになったということです。

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:39 

    最近は幼稚園バスやデイサービス送迎のドライバーも高齢者が多いし、こういう事件がいつどこで起きてもおかしくないね

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:51 

    >>5
    だってしょうがないじゃないか

    +26

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 18:23:59 

    >>6
    日常会話でもこういうトンチンカンな返答してくる人いるけど何がどうなってるんだろう

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 18:24:05 

    早く安楽死を採用してくれ

    +31

    -8

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 18:24:09 

    >>3
    全ての車に自動ブレーキを搭載したら交通事故は大幅に減るのに
    難しいんだよね...
    身近でも友人のお父様、別の友人のお子さんが交通事故で亡くなってる(青信号を渡っていたのに)
    お金ばら撒く前にこういう事にお金使ってほしいな

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 18:24:30 

    その歳になっても働かないといけない世の中なのがね

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:00 

    なるべく車の正面とか側にはいない方が良いね
    何が起こるかわからない
    本当に痛ましい事故

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:08 

    75歳でもアルバイトしなきゃならんって
    なんか全部悲しい事故や

    +130

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:13 

    >>9
    アメリカなら内側から撃ってやるのに 
    ひどい犯罪者だねこの男は

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:15 

    >>1
    75歳が送迎の運転してるのかあ…

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 18:25:31 

    ディサービスに行って亡くなるとは…

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:09 

    老々介護状態じゃないの…

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:28 

    >>1
    75歳で運転手の仕事は無理

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:33 

    >>8
    施設とか幼稚園なんかの運転手さんは大抵高齢の方。
    勤務時間が午前2時間、午後2時間とかの短時間でフルタイムじゃないところが多いから若い人は来ないんだよね。 

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:35 

    うちの親も最近までデイの送迎やってたよ。
    ちなみに70代。
    本当人手不足みたいで辞めないでくれって言われたらしいけど、自分も高齢で安全面が不安だから辞めたみたい。

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:40 

    >>9
    印象強すぎて怖くなるからGIF見たくない この人の怖さは画像で充分伝わる

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:50 

    駐車場を歩く時も、ご近所の車の出入りの時も、踏み間違える前提でかなり気をつけているけどいきなりアクセル全開されたら無理だわ 
    恐る恐るでも前を通らなきゃいけない時が一番怖い

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 18:26:57 

    >>9
    28歳に見えない。40代のおっさんに見える。

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 18:27:04 

    >>7
    この人「ドライバーは以前から乗り上げたり、車体に傷を付けたりしていて」とインタビューに答えていた。自分がどれだけ恐ろしい事を言っているか気付いていない感じだった。
    場所が場所だけにアレが原因かもね。

    +138

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 18:27:22 

    75歳じゃ遅かれ早かれだよなあ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 18:27:57 

    >>24
    本当そう。
    人来ないんだよ。
    幼稚園の送迎もしょっちゅう求人出てる。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:14 

    これ止まってた車がいきなりノーブレーキで突っ込んだみたいに聞いたけど、亡くなった2名の利用者のどちらかに対してドライバーが個人的に恨みを抱いていて故意にやった可能性もあるのかな

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:37 

    他局のニュースでこの運転手、以前に車を擦ったりしていたけど、他に運転手が見つからなくて…と報道していた

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:37 

    >>6
    で?あなたは?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:46 

    >>2
    職員は43歳だから違う

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:50 

    >>20
    免許を返納する年齢だよね・・・

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:55 

    >>7
    介護業界全体が腐ってるとこが多い。

    御局様が大暴れしてもそれに対して懲戒処分も下せないんだもの。

    例え給料が高くなくても、ハラスメントがないクリーンな会社なら若者だって定着する率が上がると思うし、間口が広いからやってみよう!って人も来るだろうに

    給料安い、ハラスメントは横行してる、心身ともに過酷な職場に誰が働きたいと思います?

    って私の職場に申し上げたい。


    おじいちゃんの再就職先があるのはいいと思うけど、命預かる仕事はさせちゃダメでしょ。

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:56 

    アルバイト(75)

    もう終わりだよこの国

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 18:29:19 

    >>9
    体調不良でイライラして割ったらしい
    なんだそれ

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 18:29:49 

    >>2
    私らが老人になる頃は、老人の中でも比較的元気な老人が老人の面倒見る世の中になってるだろうね。

    +52

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 18:30:40 

    >>5
    どの世代が乗る車にも自動ブレーキ搭載義務化

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 18:30:54 

    >>24
    だよね
    若い人じゃあその収入では生活無理だもん

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:10 

    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:47 

    >>18
    こういう仕事は若い人ができるようにしてほしい。そしてお年寄りの人は座ってできる仕事を。車の運転じゃなくて、電話応対とか。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:49 

    >>1>>5
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま

    +0

    -19

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:33 

    >>34
    歯槽膿漏

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:41 

    >>9
    こういうパワー系は本当怖い
    酔っ払いと一緒で自分の身体がダメージ受けてるのにも気付けないんだよね

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:48 

    >>6
    あなたにとって
    15才は高齢者なの?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 18:33:53 

    >>32
    バックギアに入れたつもり、になってドライブのギアに入れていたのかも。

    で、あれ?後退しない?!って焦ってブレーキを踏んだつもり、になってアクセル踏んでたとかじゃない?


    ギアの入れ間違い、ブレーキとアクセルの踏み間違い、高齢ドライバーの事故の供述あるあるだと思う。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:22 

    >>7
    そら給料が低いからね

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:36 

    >>7
    まともな給料出してから言ってくれ

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:44 

    >>18
    高齢者の中にはボケ防止や、現役時代のルーティンで日中働いておきたい人もいるし、奥さんに家にいると疎ましく思われる人もいるからね…

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:47 

    >>7
    高齢者施設の送迎って、朝と夕方だけの非正規職員が殆どだから、若い人が就くわけ無いと思う。

    +119

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:48 

    75歳の運転手はやめてほしいよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:55 

    >>5
    ガルはよく「高齢者が運転すると危ないからタクシー使え」て言うけどタクシー運転手も高齢者ばかりなんだが

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:03 

    >>20
    うちの70歳の母親の運転でさえ怖いのに75歳で他人様の命を預かる運転手…

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:22 

    色んなデイサービスの送迎車をよく見るけど、だいたい運転マナー悪いの何でだろう?
    とある送迎車が毎朝歩道を走ってるの見て、流石に怖くて問い合わせしたことあるよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:23 

    >>1
    75歳…起こるべくして起きた事件 使用者責任は求人しても人が来なかったはきっと通用しないよね 高齢者の免許うんぬんという話しでは行政にも問題がある

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:23 

    >>24
    じゃあ、ガル子がやれ!
    ガルい人採用しろ!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:37 

    >>28
    40過ぎの知的に問題ある顔してる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:58 

    どこも仕事リタイアしたおじさん達がやってるもんね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 18:35:58 

    >>2
    予想できた(かもしれない)老々介護
    自動運転AI介護を請求に進めないと

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 18:36:03 

    >>7
    幼稚園のバスも多いよね
    おじいちゃんが運転してて大丈夫かな?と心配になった
    実際近所の幼稚園バスの運転手さんが高齢の方で事故起こしてニュースになった事がある

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 18:36:41 

    >>16
    これだよね。もうお楽に余生をおくられて良いお歳なのに、働かなくてはならないこの国は酷い。政府が腐ってる。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 18:37:30 

    >>47
    ガルにもいる!
    過激なコメント!
    口だけだけど…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 18:38:18 

    >>2
    今はそんな世の中だよねー
    うちの義母ももうすぐ80歳なのに、老人ホームで介護業務してるよー
    辞めたくても次の人がなかなか入らなくて、退職したいと申請してからズルズル三年くらいは働いてる

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 18:39:29 

    >>8
    「命を預かる仕事」ってよく言うけど、子どもや高齢者の送迎ドライバーこそ、命を預かってると心底思う。自分の命まで賭けてる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 18:40:27 

    >>9
    すごい力
    その力を誰かの役に立つように使えばいいのに

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 18:40:36 

    >>29
    急病で一瞬意識が朦朧としたり休みが少なく疲労がたまりうたた寝してしまったとかではなく、
    以前から異常な言動あったのを知りながら放置して最悪の結果を招いたってこと?

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 18:40:50  ID:2IL4eGgqR8 

    >>5
    高齢者が高齢者の面倒を見るってこれはこれでヤバイ社会だよ。それだけ高齢化社会進んでるし本来はもう隠居でのほほんと贅沢は出来なくても生活してるはずなのに物価高や何やらで死ぬまで働かないと生きて行けない社会って何だか虚しい社会だよね

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 18:41:58 

    デイサービスで働いている
    勤務しているところは送迎の人雇ってないで介護さんが送迎している。
    小さい事故はそこそこある
    送迎があると介護さん集まり辛い
    人手不足と職員の高齢化でもう体制維持出来ないんじゃないかと思う

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 18:42:02 

    高齢社会怖い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 18:43:39 

    免許返納する年齢の人を運転手として雇うっておかしい
    最近見たバス運転手募集の広告に高齢者活躍中みたいに書いてあったけど子供が遠足とかに利用するバスが年寄りなんて嫌すぎる

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 18:45:11 

    ブレーキとアクセル間違えたのかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 18:49:07 

    >>53
    確かに
    近所のおじさんも朝夕介護の送迎の仕事してるって言ってたな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 18:49:42 

    >>11
    そうだね、どうしても時間帯が朝夕だけの勤務となると
    年金もらっててもう少し収入がって年寄りになるよね、
    60代くらいの人だとまだいいんだけど、
    現役時代運転の仕事してた人だと、年金少なくて60代ならもう少し勤務時間の長い仕事探すからね。

    かといって利用者も送迎料金そんなに支払えないだろうし。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:41 

    >>18
    多分年金だけで暮らせる人もいるけど家でジッとしていられないタイプもいる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:44 

    >>73
    短時間で低賃金の仕事なんて高齢者しか働かないような気がする。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 18:51:41 

    >>14
    意味分からん
    人の手借りようとすんなよ

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 18:52:11 

    >>58
    かといって送迎の仕事で若い子が食べていけるとも思えないしね…
    送迎しません、だと利用者が困るだけな気がするし

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 18:52:21 

    >>1
    まあ、しょうがないんじゃん

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/14(木) 18:52:53 

    >>1
    まあ仕方ないよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:22 

    >>81
    人が亡くなって「しょうがない」では済まされない
    でも悲しい事故だと思う

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:32 

    >>24
    近所の園バスこの前見たら女性ドライバーだった。
    扶養内で主婦が働くには良いかも。
    運転さえ向いてる人なら、幼児の扱いもお爺さんよりはいくらか安心だし。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/14(木) 18:55:10 

    謝罪してるのニュースで見たけど、心の底から申し訳ないって気持ちが伝わってきた。こういうのが本物だよなと思った。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/14(木) 18:56:43 

    >>29
    認知機能が衰えた人に送迎させてたって事か。恐ろしい

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 18:57:02 

    これ亡くなったのが高齢者だからまぁ仕方ないみたいな空気になってるけど幼稚園の送迎バスだったら大ニュースになってただろうね

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 18:58:42 

    >>58
    若い人を送迎運転のために1日4時間の労働で月20万円で雇います、そのために税金上げますってて言われて納得できるかな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 18:58:51 

    >>79

    ??

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 18:59:01 

    >>19
    銃なくてもちょっとアクセル踏めばいいと思うわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 18:59:07 

    >>9
    フロントガラスって手で割れるんだね
    道路で冠水して脱出できずに亡くなった人もいるのに

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 19:00:53 

    >>91
    石か何か持ってるのかと思ってた 早すぎて見えないw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/14(木) 19:05:09 

    >>88
    それは納得しないだろうけど 他に方法はありそう どんな方法って聞かれても答えられないよ 内部情報もってないから 

    仕方ないで済ませてはいけないということ

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2023/09/14(木) 19:06:18 

    >>73
    軽井沢のバス事故みたいな悲劇があったらたまらないよね…

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/14(木) 19:07:30 

    高齢者施設や総合病院とかの送迎車の運転って危なっかしい。歩行者の事見てるの?ってスピードで突っ込んで来る事が多い。近くに総合病院があるんだけど、青信号で轢かれそうになった事ある。運転手はやっぱり高齢者。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 19:10:46 

    >>15
    日本には技術力もあるんだから、自動ブレーキ搭載を義務化してもいい気がする。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:00 

    >>73
    バスはどうしても人手不足なので保護者も心配なら遠足は現地集合、現地解散とかが安心なのかもね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 19:14:51 

    >>7
    高齢者も怖いけど、元いたデイは初心者マークの子に無理矢理送迎させてて本当怖かった。

    初めは同乗するんだけど、これでOK出すか?ってレベルで1人で行かせててさ。もう少し同乗した方がいいって言ったのに、人いないからって。

    ちなみに送迎ありで雇われた子ではなく、送迎なしの他部署から移動してきた子。

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 19:15:47 

    >>9
    こんな片手で割れるの?すごい怒りだね

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/14(木) 19:17:54 

    >>53
    ほんとだね。
    子持ち主婦は朝と夕は一番忙しいから扶養内パートとしても難しそうだし。
    タクシー会社との連携とかが良いのかな。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/14(木) 19:18:20 

    >>88
    1日4時間で20万は極端だよ。

    デイ8時間勤務(+サービス残業1時間)送迎ありで15〜17万くらいだった。介護して、送迎して、その給料はマジで割に合わない。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 19:19:01 

    >>99
    怒り、力のリミッターがないんだと思う。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 19:21:05 

    >>1
    もうさ、75なんて家でゆっくりしてていい年じゃんね
    そんな年まで働かないと生きてゆけないのか
    人手が足りないのか

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/14(木) 19:21:06 

    >>29
    私は超安全運転だけど車庫入れとか苦手

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/14(木) 19:22:59 

    >>9
    ちゃんと賠償金払わせて欲しい精神鑑定とか必要無い怖いから何処かに閉じ込めて外に出さないで欲しい

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:52 

    >>7
    そりゃ安月給だからしゃーない 介護やインフラや保育士とかもグダグダ言われたり業務の割に金が安すぎるよ

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/14(木) 19:26:03 

    >>40
    家庭内の老老介護だけでなく介護施設を利用しても老老介護になるんだろうね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/14(木) 19:27:24 

    >>3
    責任はドライバーだよね?

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2023/09/14(木) 19:29:13 

    >>16
    うちの母は75 働かなくてもギリギリやっていけるけど、ずっと家の中で歳上の再婚した非協力的な旦那と居たくないから外に働きに出てる。母が稼いだお金しか自由に使えないらしい。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/14(木) 19:29:17 

    >>24
    勤務先のこども園も、ドライバーは3人いるけど全員65歳以上の高齢者。
    (1人は理事長先生)
    少し前に30歳前半の男性がアルバイトの面接に来たんだけど、
    『ずっと引きこもってたからリハビリ感覚です』
    『親の扶養なのでお金のことは大丈夫です』
    『どうしても子供に関わる仕事がしたいんです!』と。
    色んな意味で怖いってなって、不採用。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/14(木) 19:30:18 

    >>9
    こんな事リアルではとても言えないんだけど、予備軍じゃないかって小学生のクラスメイトに、息子が何度も蹴られたり殴られてる。

    一度だけその現場を見てしまった事があるんだけど、全力本気のパンチなんだよね。悪気はなくて、〇〇君と遊びたかっただけなんですと言われてもさ、、。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/14(木) 19:30:34 

    >>8
    デイサービスの運転手は大変だよ。歩けない人を安全に車から車椅子に乗せないと行けないし、車も路駐とかで素早く乗せ下ろししないといけない。
    さらに家の玄関の中までとかヨロヨロの人を支えながら階段上がったりするんだよ。
    私はデイで働いてるけど送迎が嫌で辞める人すごく多い。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/14(木) 19:32:20 

    うちの施設のデイサービスも70歳くらいのおじさんがやってる。
    運転手がいないと介護職がやらなきゃならないんだよ。普段大きい車を運転しないのにロングのハイエースとか無理でしょ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/14(木) 19:33:29 

    >>112
    手引きの人で手すりのない階段上り下りとか、とかめちゃくちゃ怖いよね。少しでもバランス崩せば一緒に転げ落ちる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/14(木) 19:34:44 

    >>7
    確かにうちの職場のドライバーも定年後の人ばっかり。求人出しても定年後の人ばかり。

    自分も送迎出ないと行けないから、1番気を使うわ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/14(木) 19:39:27 

    >>7
    この75才のおじいちゃんも年金がまともにあったらこんな年で働きたくなかっただろうね。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/14(木) 19:39:59 

    75かぁって思ってしまう
    運転は若い方にしたら?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/14(木) 19:40:58 

    >>113
    うちのところは介護士が送迎も全てしてた。

    大きい車乗れる人が何人かいてたけど、そろそろガル子さんもハイエース乗れる?とか言われてさ。

    無理って断ってたけど、ハイエース乗れる人が1人でも移動したら、私がやらなきゃいけない感じだった。

    軽しか運転した事ないし、人轢きコろしそうで怖いから、そうなれば退職しようと思ってたな。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/14(木) 19:41:28 

    >>8
    うちの施設も介護士、看護師はじめ事務方まで若い子もたくさんいるのにドライバーさんだけは還暦付近かそれ以上の人がやってるなー
    時給が安いプラス働ける時間が短いからなのかな…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/14(木) 19:46:05 

    >>25
    お父様でしょうか?冷静に判断されてすごいですね…なかなか自分の年齢や衰えを認められない人も多いのに。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/14(木) 19:48:43 

    >>9
    手痛くないのかこれ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:13 

    うちの近所の所かと思った。
    同じさいたま市なんだけど、デイサービスの送迎ドライバーがやはり高齢でいつも運転が荒くて怖い。そこが遂に事故起こしたのかと思った。仕方ないのかもしれないけど、高齢ドライバーは怖い。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:43 

    軽自動車しか運転したことないなら、ハイエースは怖いはずだし、戸惑うよ。運転席からの視界、死角、内輪差が全然ちがうから。バックモニターがあればいいけど、装備されていないことが多い。

    敷地内で練習したとしても、なかなか難しいよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/14(木) 20:00:04 

    >>112
    デイの運転手、そんなことする?
    基本、介護師が移動介助するよね?
    どうしてもふたりでやらなきゃいけない時に補助する程度じゃない?

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:12 

    >>7
    うちのデイはパートだけど男性職員70代後半の人居てるよ。送迎もしてる。
    送迎オンリーの運転手さんは皆んな70代。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:58 

    >>118
    よこ、
    運転普段してても責任伴う他者を自分の運転で送迎って嫌な人の方が多数。
    人の命預かる職で安い時給で働くなんて自分ならできない、
    そんな人が多いから高齢者で選択肢が少ない人が働いてるのかもね。

    デイは家族送迎かある程度の送迎費払わないと高齢者の運転での送迎は無くならないのかも。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/14(木) 20:04:25 

    この送迎車運転手も将来はここに入所する予定だったと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:01 

    ゴールド免許証でも、送迎業務の就労は躊躇する。

    2種免許証をもっていれば、ちがうだろうけど。(取得していない)

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:01 

    >>116
    お金もそうだけど
    家で何にもしないでボケッとすると
    認知症になりそうだから
    働いてたのかも

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:31 

    >>1
    今さらだけど車が横付けしてブレーキかけてから患者さんを外に出すとかしてればな
    介護の運転手お年寄り多いよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/14(木) 20:10:05 

    >>112
    ハイエ―スとか
    大きな車を運転する場合もあるよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/14(木) 20:11:28 

    以前介護の夜勤行こうと思ったら、そこは要普通免許だった
    まあ夜勤で急変した人を病院受診行ったりすることはあるけど
    当時の2chのそこの事業所のスレ見たら、夜勤明けがデイの迎えに行くと聞いてやめた

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:54 

    >>55
    そうだよね、バスの運転手も高齢化だし、この先日本はどうなるんだろう。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/14(木) 20:22:47 

    >>110
    ほんと色んな意味で怖い
    不採用になってよかった

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/14(木) 20:28:35 

    定年70歳案や75歳案ってあったような・・・

    こういうニュースちゃんと見ているのかな・・・

    確かに体も頭もいつまでも若々しく元気な高齢者も多いけど、
    両親見ているとその歳で仕事できると思えない。

    女性も働け、の次は高齢者も働け・・・か。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/14(木) 20:37:06 

    >>14
    でも治らなくて痛いなどの難病とかしか認められないんでしょ?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/14(木) 20:46:12  ID:2IL4eGgqR8 

    >>55
    前予約して来たタクシー運転手凄い年寄りでハンドル抱えながら運転してて怖かったよすんごい足に力入っちゃった。そんな時代なのさ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/14(木) 20:50:54 

    >>17
    車の後ろとかね。
    横断歩道で待っている時も車道から少し離れて待つ。できれば柵がある後ろで待つ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/14(木) 20:51:54 

    >>103
    老人施設の送迎運転手は高齢の爺さんが多いよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:34 

    >>124
    する。
    1人で来て足元の覚束無い利用者をバスに乗せている。介護師兼運転手なのかも。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:51 

    >>68
    ホントですよね
    すごいことができそうなのに

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/14(木) 20:58:31 

    >>44
    若い人が担うには、報酬が安すぎるんだと思う
    年金とダブルで何とか食っていけるくらいしかもらえないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/14(木) 21:00:47 

    >>114
    一軒家なら介護保険の自宅修理で手すりを付ける人もいるけれど金額に枠があるね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/14(木) 21:06:20 

    どの施設の運転手も高齢だよね。車イス押し上げたりするのにゼーゼーしてる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/14(木) 21:16:18 

    >>135
    働かないと年金だけで暮らしていけない人が多くなってるから。
    今後さらにお金がない氷河期世代が老後に入るとさらに働かないとって人たちが増えるし高齢化も進んでいくからね。

    年金上げられないのなら働くしかないってのが現実かも。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/14(木) 21:18:12 

    >>20
    生活のためしょうがなかったのかな。
    それでもハンドル握る仕事はやめてほしい…………

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/14(木) 21:46:30 

    >>133
    >>137
    「でもタクシー使えば自分が加害者になるのは防げるじゃん」てよく分からない反論された
    加害者がタクシー運転手ならいいんかいな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/14(木) 21:47:56 

    >>146
    しかしハンドル握る仕事は殆ど高齢者

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/14(木) 21:52:58 

    放課後デイサービスだけど前働いてたとこは76歳のおじいが運転手してたな
    運転荒いから酔い止め必須だったし途中居眠りしそうになるから本当に命の危険を感じてた

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/14(木) 22:05:41 

    >>53
    それだけじゃなくて幼稚園バスや放デイの送迎も同じだよ。結局暇な老人しか集まらない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/14(木) 22:06:25 

    さいたまで介護の仕事してるけど、
    デイサービスの送迎は65歳以上のアルバイトのおじいさんがやっている所多いよ
    他のデイサービスもおじいさんが送迎しているところある。
    そもそも介護職に若い人来ないし、来ても運転できない(ペーパーゴールド免許とかそもそも免許持ってない)とか書類仕事とか身体介護とか多すぎて送迎まで回らない
    介護施設は増えているけど働く人は増えてないの

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/14(木) 22:08:14 

    >>5
    75歳でアルバイトしないといけないという現実

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/14(木) 22:11:05 

    高齢になって、働かなきゃならない世の中がおかしい。かたや高齢だから免許返納しなさいとか、高齢について矛盾しているし。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/14(木) 22:40:28 

    私が働いてた所は
    運転手(介助員)とデイのスタッフ
    それと特養の男のスタッフが交代で送迎してた

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/14(木) 23:01:10 

    >>9
    これリアルなんだ…最初見た時ゲームなのかと思ったわ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/14(木) 23:05:18 

    >>93
    内部事情って、普通に送迎の専門の人を雇うかどうかってだけじゃないかな
    雇用の問題だよ
    職場の若い子がやればいい!て単純な思考では解決にはならんしね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/14(木) 23:26:09 

    明日は我が身

    うちのデイは片麻痺のドライバーが居る。
    なんで採用するの?と賛否両論あったけど雇用したからにはクビにも出来ず未だに居る。
    私は添乗拒否した。
    どう考えてもおかしいし納得いかなかったから。

    今回の件で会社側の考えが変わるのを祈るしか出来ない。
    再三おかしいとの現場からの意見は受け入れられないまま雇用してる。
    お客さんの安全が1番なのに。

    片麻痺で免許証の更新が出来るのがかなり衝撃だった。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/14(木) 23:31:07 

    >>157
    心配だろうけど、半身麻痺の人用の片手で運転できる装置があるのよ
    ちなみに足が不自由ならブレーキも手動のやつとかあるよ

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:53 

    >>7
    だって給料やっすいのに、資格なかったらこき使いまくるからね!だからやらないんだよな。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:44 

    >>16
    お金欲しいとかが理由じゃないかもよ!まだ75歳俺はバリバリ働けるって思っているのかも

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 00:16:46 

    >>39
    こんだけ叩けるなら体調不良じゃなさそうだけどね。
    手は痛く無いのだろうか?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 00:22:33 

    >>161
    だよね
    本当に体調不良だったらこんな力出せないよね
    意味不明の供述

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 00:28:13 

    >>158
    それは157も知ってるでしょ
    介護の仕事してるんだから
    そうじゃなくて、片麻痺なのに送迎の仕事をやってるから言ってるんでしょ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 00:30:46 

    >>160
    工場や倉庫は70代やもっと上は80代の定年退職した婆さん働いてるよ
    生活に困ってるわけじゃないけど家にいると暇だから働いてる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 00:36:43 

    >>158
    送迎用の車にはそういった装置は付いてないでしょ?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 00:49:33 

    >>157
    この間病院の駐車場にいたら、まだ60代くらいのご夫婦がいた
    ご主人は片麻痺で片方の手は拘縮してて、歩くのも奥様に支えられながらやっと
    そのご主人が運転席に乗り込んで驚いた
    奥様は運転できないんだと思うけど

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 01:30:11 

    >>124
    私の職場は運転して、高齢者の歩行介助までします。
    添乗する職員はいません。
    ドライバー専門もいますが、介護職員がドライバーを兼任することもあります。
    それくらいドライバーさんが入ってこないのです。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 02:33:13 

    >>55
    特に旅行に行くとそう思う。
    東京はまだそんなに高齢者にあたる確率は高くないけど地方に行くとタクシードライバーみんな高齢者。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 06:34:45 

    >>157
    残念ながら、その会社が変わる事はないかと。

    リスクより儲け、職員の声を無視、そんな所は上がおかしいので修復不可能。

    実体験です。働き方改革、〇〇取り入れます!とかもあって変わるかもと期待してたけど、根本的なブラック体質が変わらないから、10数年いたけど改善しなかった。

    なんならもっと酷くなってる。辞めたけど、10年間勿体無かったわ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 06:34:51 

    >>103
    安倍政権からめちゃくちゃ年金削ってる

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 06:38:08 

    >>158
    貴方それに乗れる?もしお子さんいたら、乗せられる?私は子供は絶対乗せたくない。

    利用者の家族さんも、ご両親を乗せたくない人が殆どだと思うよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 11:45:06 

    運転手7歳若く年齢詐称してたのか
    金銭的に働かざるえなかったのかも

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 12:13:29 

    >>20
    施設には68歳と偽ってたけどね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 12:13:43 

    送迎業務(運転のみ)、外部委託することはできないのかなあ〜。
    もちろん、デイサービス職員1、2人が添乗する


    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 12:22:05 

    >>172
    >>173

    年齢詐称はありえないよ、運転免許証取得時には住民票が必要だし、免許証には生年月日が記載されているから。





    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 12:24:43 

    勤務、業務に従事させる時点で、施設側も免許証や資格証は確認するはず。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:48 

    >>64
    プラスをつけている人、バカなんじゃないの?
    楽に余生を送るには年金と貯金が必要で、それは自分で用意しないといけないのよ
    この人、きっと年金も掛け金払ってないと思うよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:36 

    >>175
    さっきニュースでやってた
    コピーした免許証を偽装して面接時に提出したとか。
    すぐばれそうなものだけどね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:07 

    この施設の前を歩くことがあるんだけど、前はアパレル関係の広めの倉庫だった。
    それが倒産してしばらくしたら、貸しに出されてて介護施設になった。
    駐車場も広いし周りも静かで環境的にはいいと思うんだけど、陰気くさい感じがただよってるんだよね・・・

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:19 

    >>178  さん、コピーて、免許証偽造? それともコピー機による転写後、書き換えしたの?

    いずれにしても、犯罪行為ですね。


     

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:14 

    生年月日の詐称は難しいと思う。

    アルバイトでも、労災保険、雇用保険をかける会社がほとんど。職歴はある程度辿れるよ。

    資格証提示、原本での確認も当然するはず。







    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:26 

    年齢詐称してたって朝見た。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:14 

    >>180
    その辺は放送してなかった。施設側にも問題があるかもしれないね
    追々判明していくんじゃないかな
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:30 

    >>179

    求人サイトでここ見たわ。施設名になんか違和感を感じたのと職員の写真使ってたからブラックぽくてスルーした
    公式サイトも見て変わった建物だなと。元倉庫でしたか。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 23:59:30 

    施設側が原本確認してなかったってさ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/16(土) 08:15:48 

    原本での直接確認をしていなかった施設側にも落ち度がありますが、被疑者が事実証明にかんする文書、図画を偽造
    していますから下記の法に抵触します。言い逃れはできません。

    私文書偽造
    刑法第159条に、私文書偽造罪として、以下のように定められています。
    「行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。」

    上記より、私文書偽造の罪が成立するのは、
    (1)行使の目的で
    (2)他人の印章若しくは署名を使用して(偽造した他人の印章若しくは署名を使用して)
    (3)権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した場合です。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/16(土) 15:44:18 

    以前、デイに勤めてたとき
    介護士達が送迎してた。
    1人運転手さんもいたけど、利用者さんが多くて
    1人の運転手さんではまわらなかった。
    とにかく高齢者が多い
    長生き過ぎると思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。