ガールズちゃんねる

「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」

150コメント2023/09/13(水) 08:54

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 09:38:16 

    「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」 : 読売新聞
    「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    秋田県内でクマによる人身被害が相次いでいる。11日にも同県八峰町の男性が襲われ、1週間連続で人身被害が発生した。今年度の被害者は19人に上り、統計が残る1979年度以降最多の20人に迫っている。猛暑で果実など食べ物が不足している可能性が指摘されており、県担当者は「玄関を出たら、そこはクマの世界だと覚悟を決めて」と警戒を呼び掛けている。


    県自然保護課によると、県内の人身被害は11日までに19件19人。人数ベースでは、1979年度以降で最多だった2017年度の20人(19件)に迫る。

    藤里町の白神山地世界遺産センター藤里館で自然アドバイザーとして活動する白鳥万里さん(24)は「猛暑でサルナシやヤマブドウといった、エサとなる果実が不作になっているのでは」とみる。白鳥さんは8月に山中で熟していない木の実や木の枝にクマの歯形とみられる跡があるのを目にしており、「食べ物がない状況なのでは」との見方を示す。

    県は11日、相次ぐ被害を受けてツキノワグマ被害緊急対策会議を県庁で急きょ開いた。県自然保護課の近藤麻実主任はクマがエサを求めて人里に出没しやすくなっているとし、「県内のどこにいても遭遇する可能性がある。玄関を出たら、そこはクマの世界だと覚悟を決めてほしい」と訴えた。

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 09:39:15 

    そんな
    サトウのご飯みたいな

    +229

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 09:39:35 

    親が熊に出会ったらおしまいおしまい言って五月蝿いんだけど
    たしかに死ぬほど怖いが
    案外死亡事故は滅多にないよね

    +5

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 09:39:39 

    「玄関を出たらクマの世界だ」

    どんな世界

    +157

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:00 

    玄関を出たらクマの世界って過酷すぎる

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:13 

    熊からしたら外出たら人間の世界だ…

    +65

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:25 

    エサあげたらあげたで人間慣れしちゃうから難しい問題だよね
    北海道民なのでちょっと山奥行くと本当にひやひやする。

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:43 

    >>2
    笑かさんといてw

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:46 

    YouTuberが凸してケガするぞ

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 09:40:58 

    人間の数が減ったから?
    熊は増えてるのかな

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:06 

    >>4
    もう人間が住んだらダメでしょ

    +22

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:10 

    え、4メートルってどんだけよ

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:19 

    猟銃会が暴れるしかねーな

    +45

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:26 

    クマの駆除に苦情入れる奴の玄関先に放ちたいよねマジで

    +155

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:31 

    >>3
    ツキノワグマはあまり聞かないかも
    ヒグマは毎年人間殺してるけれども

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 09:41:52 

    ちょっとしたあぜ道みたいなところで襲われたりしてるみたいだからね。怖いわ。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 09:42:23 

    新幹線も通ってるのになんで秋田はこんなに寂れたんだろう
    海は綺麗だし産物も多いし地震もあまり無さそうなのにね

    +76

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 09:42:24 

    北海道の知床は人が住んでる地域にクマが出るのではなく、クマが住んでる地域に人がいると言ってた

    +39

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 09:42:34 

    進撃の巨人みたいな世界ですね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 09:42:40 

    玄関の外に出たら常に熊を警戒して
    いないといけないのは、本当に大変だ
    と思う

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 09:42:51 

    クマの主食はどんぐり・木の実・キノコ・虫(幼虫)

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:15 

    ヒグマも怖いけどツキノワグマだって十分に怖いもんなあ…。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:24 

    >>15
    熊も人間が怖いから猫パンチみたいにエイってやっちゃうんだろうけど、ヒグマのパンチは破壊力が半端ないから

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:28 

    たまに熊と戦う爺さんいるよね

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:31 

    恐ろしい

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:31 

    🐻「玄関を出たらヒトの世界だ」

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:40 

    山奥にヘリコプターで人間が食べられないような質の野菜や果物投下するのはどうかな

    +3

    -14

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:47 

    >>2
    玄関開けたら2分でクマ!

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 09:43:47 

    こんなに人に被害を与えるなら駆除していけばいいのにと思っちゃう。外来種ならどんな可愛くても危険を及ぼさなくてもさくっとサッ処分するんだから害獣こそいなくすれば良いのに。って言ったら在来種は守らなくちゃー外来種は生態系をーってうるさい人が出てくるけど、実際危険なのはどっちよって思う

    +7

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 09:44:32 

    >>18
    知床と昔から人が住んでた秋田は違うからなー

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 09:44:35 

    >>1
    ツキノワグマって動物性タンパク質の殆どを昆虫で補ってるらしいね。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 09:44:50 

    >>21
    でも血肉の味を覚えちゃうとね…

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:03 

    クマが食べ物がなくて住宅街に出没することが多いだしい。やはり自然破壊はダメだよ。最近の異常気象も自然が減少しているせいだよ。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:15 

    「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:23 

    秋田は過疎化で人口減少してるし、老人ばかりだから熊が人を警戒しなくなったのかもね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:35 

    >>15
    秋田にヒグマはいないよね

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:52 

    >>3
    ツキノワはぶっちゃけ体格によっては生存できる
    例えば1mくらいのクマは重傷で済む場合もあるし、かなり近距離でニアミスした高齢者がケガで済んだケースも多々ある
    ただ、スーパーKのケースもあるから死ぬことも全然ある

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 09:45:56 

    >>1
    北海道のヒグマみたいに人間の都合でクマを駆除するのは許さん
    もし駆逐したら愛護団体に言いつける

    +1

    -35

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 09:46:09 

    >>23
    人間ごときの首ならほんと
    クマパンチ☆☆☆で簡単に首が飛ぶレベルらしいね

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 09:46:13 

    >>31
    こないだテレビ見てたら、ヒグマもアリの巣見つけてアリ食べてた。
    ガイドさんがタンパク質補給してると説明してた。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 09:46:41 

    そんなクマに誰がした→人間

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 09:47:03 

    コロナより怖い

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 09:47:08 

    >>2
    私もトビタイ見てそう思った笑

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 09:47:17 

    >>14
    クマとの不要な接触をおこさないために玄関を出たらクマの世界のような場所に住んでないし行かないのよ。
    なのに、なぜ あなた私の家の前にわざわざ熊を放ちたいの?
    熊が可哀想とは思わないの?

    +5

    -33

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 09:48:00 

    >>38
    いやいやいやいや
    ヒグマの怖さも知らないくせに道外の人が何言ってるの

    せめて三毛別ヒグマ事件を調べてきてから言ってくれ

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 09:48:24 

    >>15
    ヒグマはツキノワグマの倍以上身体デカいし
    襲われたらひとたまりもないしな

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 09:48:27 

    熊鍋ブームが来たら一気にいなくなる予感

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 09:48:44 

    遭遇したら殺される生き物がウロウロしてるとかデスゲームでしかないやん。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:16 

    クマの世界で、猿の惑星みたいにクマの惑星想像してしまった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:20 

    >>34
    似たようなものですやん

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:28 

    ヒグマさんにじゃれられたらだけで人は死んじゃう(笑)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:37 

    >>3
    顔面にベアナックル食らったら終わり

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:45 

    秋田は人が減ってるから無理な開発はしてないでしょ
    里の暮らしを続けてる
    山を削って宅地を作ってる地域と一緒にして批判するのは違うわ

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:49 

    動物園で見たとき、これに出会ったら終わるって思った。
    イメージよりも大きくて素早い。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:09 

    >>29
    わたしの観点は人間が1番大事 人間なんだから
    だからね、人間様に被害与える害獣は駆除
    ただ、こんなに人間のテリトリー入ってるって事は餌やってるアホタレいるな
    でってぇー来ないから 人間様の恐ろしさ遺伝的に知ってるから
    貰えるなら生きるために来るから

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:11 

    >>46
    よくツキノワグマを素手やそこら辺の物で撃退した人の話は聞くけど
    ヒグマを倒した人の話はまず聞かないよねw

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:11 

    外に出られへんレベルやん。そこそこの田舎が好きだけど、クマの恐怖と隣り合わせの暮らしは無理だな・・・

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:41 

    そんな状況じゃゴミ捨てや庭の水やりさえ気軽にできないね。くますずをつけたらたら少しは逃げてくれるのかな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:02 

    三毛別熊事件の例もあるし熊は怖いよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:13 

    田舎は命懸けだよね
    マムシやハブもいるしね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:21 

    >>10
    ツキノワグマの食料はドングリなど木の実
    これが豊作と不作を繰り返している
    数年前度繰り大豊作でクマさん出産ブームで増えたけど
    今年は秋のドングリ不作見込みと猛暑でサルナシ、山ぶどう未熟の大不作

    かくて人間様の畑に下りてきた

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:44 

    >>56
    ヒグマは身体デカいからリアルファイトは無理よw
    銃撃しない限り人間は一撃でやられちゃう

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:56 

    だから熊のいない東京にみんな上京していくんだろうね

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 09:52:12 

    >>15
    ツキノワグマでも毎年亡くなる人いるよ
    行方不明の人の服が胃の中から出て来たり

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 09:52:53 

    >>9
    YouTuberそこまで命かけんでも

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:23 

    >>54
    あるYouTube見てたら、山奥に1人で住んでるおばあちゃんが出てたんだけど、「クマはその辺にいる。木の上によくいるよ。高い所から景色見るのが好きだから」って。
    木にクマの爪痕たくさんあって、かなり上まで登った痕跡があった。
    走るのも速い、高い所にも登れる、もう逃げる術もないよね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:27 

    熊からしたらじゃれてるだけだからね
    熊が本気出したら絶対に助からない
    顔面や首の急所を狙うからね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:32 

    >>24
    タイミングが良くて熊を巴投げして勝った爺さんがいたっけな

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:36 

    昔はバカでかいヒグマが本州にいたらしいがとっくの昔に何故か絶滅している

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:46 

    あんな巨体なのに木登りも得意だからね
    信じられない身体能力だよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:48 

    >>38
    福岡大ワンゲル部ヒグマ事件
    三毛別ヒグマ事件
    沼田幌新ヒグマ事件
    丘珠ヒグマ事件

    これらを調べてから言ってくれる?

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:13 

    ヒグマと比べてナメてる人が多いけどツキノワグマも危険だよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:45 

    >>44
    よこ
    クマのいる所に住んでない人がクマの駆除に可哀想とかって苦情入れるのはどうかな

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 09:56:23 

    >>15
    前にツキノワグマが何人も殺す事件あったよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 09:56:37 

    >>69
    大昔は九州にもいたらしいけど(でも多分ツキノワグマかな?)、主食とする木の実がなる木が九州ではどんどん減っていって、九州のクマは絶滅したらしい。
    本州も気候とか色んな理由でヒグマは生きていけなくなったんだろうね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 09:57:04 

    この前長野でクマやサルやイノシシが出る所で農業をやれば補助金が出ると言っていたけどそんな所で農業なんてやる人いないよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 09:58:29 

    >>38は人間じゃないの?
    あたしら人間なんだから人間の都合優先で当たり前じゃん
    熊は熊の都合で人間襲うよ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:27 

    >>1
    とりあえず山でクマに遭遇したら
    背中は見せず後ずさり はみなさん勿論ご存じだと思いますが、
    距離が空いたらその後はひたすら急斜面を下りましょう。
    熊は手が短いので下りが苦手です。なので逃げ切れる可能性が少しだけ上がります。
    決して山を登ったり木に登ったりしないように。

    ヒグマと遭遇したことのある道民より。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:38 

    >>4
    「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:56 

    侍の番犬として飼われていた秋田犬は熊に飛びかかっていく
    DNAが刻まれているのでしょう

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 10:01:13 

    >>44
    目の前に熊いたら「早く撃って❗❗」と大騒ぎするくせに

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 10:01:56 

    熊って窓割って家の中侵入するんじゃないんだね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 10:01:59 

    >>44
    不要な接触を起こしてるのは熊の方なんだよな
    そこに住む人がいなくなったらあっという間に野生動物が進出してくる。そして人の生活する場所がじりじりせばまっていくんだよ

    +14

    -0

  • 84. 福岡県民 2023/09/12(火) 10:02:13 

    熊の肉美味しいらしいね 熊鍋食べたい
    熊胆は高価でマタギの人が熊の狩猟するのはそれ目的とか 

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 10:02:39 

    >>44
    なぜ あなた私の家の前にわざわざ熊を放ちたいの?
     理由→ 玄関を出たらクマの世界のような場所に住んでないし行かないのよ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 10:03:05 

    >>44
    あなたが快適に生活するための電気水道食糧などは田舎で作られてるものだよ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 10:04:13 

    >>2
    好きwwwしぬwww

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 10:04:16 

    >>63
    東京も端っこには熊出るんやで

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 10:05:17 

    >>2
    いや思った思ったw
    玄関出たらクマの世界てパワーワード過ぎる

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 10:05:29 

    >>4
    家の中でも安心だとは言い切れないw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 10:06:04 

    >>88

    東京にも村さあるでな

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 10:08:55 

    >>88
    滅多に出ないでしょ
    シカやムササビなら見た事があるけど

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 10:09:33 

    熊もネコみたいに小さかったら人を襲わないんだろうな
    それこそ熊なで声で人様に餌を乞ってたろうよ
    デカいからあんなに調子こいてんだろうね

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 10:12:28 

    >>7
    個体数増えてるから目撃情報多いもんね。
    車で山道通るときも出てくるんじゃないかと思って怖い。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 10:13:32 

    >>2
    せやんなぁw
    秋田県やの熊やのわてら大阪人には何のこっちゃ?どこぞの田舎?みたいな話やしw
    知らんがなw

    +1

    -15

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 10:15:01 

    >>44
    要はその土地に住んでる人を馬鹿にしてるね
    私はそんなところ行かないし住まないから関係ない?熊が可哀想?じゃあ北海道や秋田のもの一切飲まず食わず暮らせよ皆代々そこで生活して暮らしてるのにこういうアホが苦情入れてんだね

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 10:16:34 

    >>4異世界転生かとおもた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 10:16:55 

    🧸🌏

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 10:19:25 

    >>13
    高齢の爺さんしか居ねえし、山の神様は女だから、山に女が立ち入るのもあんまり良くないんだっけか。女って人間も神様も同性嫌い過ぎで厄介だなって思う。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 10:19:57 

    今年は秋田の出張で熊を2回目撃しました
    森林薮には爆竹鳴らして熊スプレー、鈴、登山ナイフ、ラジオを装備して入ります

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 10:23:12 

    玄関開けたら熊の世界って、怖い。毎日どこで襲われるかわかんないんでしょ?
    もう日本全国、猟友会じゃ数が足りなさそうだし、自衛隊を使って熊全滅させたらだめなのかな。生態系にそんなに影響あるのかな。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 10:24:10 

    >>53
    秋田出身ですが仰る通り
    人間が野山削って生息域云々は秋田には当てはまりません
    むしろ過疎化でどんどん自然が多くなってる

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 10:25:48 

    >>27
    簡単にエサがとれる → クマが増える → 人間襲うクマが増える

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:19 

    >>95
    大阪は熊はいないかもしれないけど、珍獣はいっぱいいる

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:39 

    >>21
    主食はそれらだけど、雑食性よ。
    特にヒグマはツキノワグマより肉食傾向が大きい。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 10:28:16 

    >>4
    クマ牧場じゃなくて、熊側から見て人間牧場みたいになってきたか。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 10:28:41 

    >>31
    それもすごいよねあの巨体で

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 10:30:29 

    >>1
    害獣は見つけ次第、殺処分でOK🐻
    「玄関を出たらクマの世界だ」…秋田でクマ被害が過去最悪ペース、被害者「4m飛ばされた」

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 10:30:34 

    都会の人は他人事だけど、最近ネズミや虫が異常に多くなってるの気づかない?
    繁華街をネズミがチョロチョロ
    蝉も蟻もウジャウジャ
    Gが表参道辺りの路上で潰れてたりするのよ?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 10:31:34 

    >>74
    横だけど、あまり聞かないってだけで『ない』とは言ってないじゃん

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 10:37:57 

    >>34
    クマクマクマー(・(工)・)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 10:39:16 

    >>53
    北海道もだよ
    ヒグマの数が増えているから事故も増えてる
    無理な開発してたら熊の数なんか増えない
    それを理解してない奴らが環境破壊してるからだって騒いでる

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 10:41:16 

    >>27
    山になってる自然のものに比べて人間の作った作物なんてめちゃ美味しいだろうね
    一度味しめたら何度も人里に降りてくるよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 10:42:24 

    >>101
    狼が絶滅、猟師も減少

    猪や鹿が増え過ぎて、熊が食べる植物を食い荒らす

    飢えた熊が人里に降り、熊が肉食系になる(今ここ)

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 10:43:42 

    大阪の北摂の方でもクマの目撃がちらほら確認されててまさかいるの?!ってびっくりした。鹿とか猪出るって聞いてたけど昨日まぁまぁ太めな猪が家の前歩いてて車からなかなか降りれなかった

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 10:47:22 

    >>18
    自然の中に人間が住まわせてもらってるからね。
    だから、空き家とかも草木が生えて自然に戻っていく。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 10:49:03 

    >>109
    繁華街だからでしょ
    住宅街に住んでいるけどネズミは何年も見てないし蝉も暑いのか来年より少ない蟻は全く見当たらない
    Gは何年かぶりに1匹見ました
    繁華街で異常に増えているのでしょうか
    不衛生は昔からでしょ

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 10:51:52 

    >>18
    どこもそうだよ
    人間が暮らしやすいように自然の規模を縮小していって今があるだけで

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 10:52:43 

    >>44
    この人のおかしさがガル民の3人に1人がわからない
    ガルちゃんはヤベー場所だよ

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 10:53:55 

    去年より残暑が長くない?
    9月入って顔面から汗が流れるなんてつらい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 10:57:52 

    >>4
    なんかもうドラクエのフィールドみたいだな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 10:59:29 

    外出た瞬間終わったわ。の歌思い出した。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 11:03:24 

    開発時に生態系への影響も考えてしないの?

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 11:03:49 

    >>3

    え?今年は死傷事故めっちゃでてるじゃん。
    畑で作業してたおばあちゃんがツキノワグマに
    襲われた、とか色々あったよ。

    わたしの住んでる北海道ではヒグマに
    食い殺されてるしニュースみてる?

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 11:04:52 

    >>7
    「エサをあげたら」。

    この無責任な行為をさせない様に周知!!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 11:06:52 

    >>1
    道民「ヒグマでもないのに大袈裟」とか言いそう

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 11:08:41 

    >>3
    死にはしなくても爪で抉られた傷痕なんて酷いもんだよ
    簡単に体の一部もっていかれる

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 11:18:30 

    引っ越そう、、、

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 11:32:12 

    >>1
    北海道のヒグマみたいに人間の都合でクマを駆除するのは許さん
    もし駆逐したら愛護団体に言いつける

    +0

    -11

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 11:40:45 

    >>129
    そんなに熊好きなら好きなだけ持っていっていいよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 11:47:37 

    >>2
    クマれてごらん🐻♪おいしいよ(こっちが)

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 12:12:13 

    >>128
    引越し費用と住居用意してくれるの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 12:18:03 

    >>13
    猟友会

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 12:49:41 

    >>7
    山に食べ物無いから降りて来るんだろうけど
    山に餌撒くのは、結果増えるからダメだって聞いた

    どうしたらいいんだろう

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 13:04:58 

    >>134
    人間は人間の生活区域守るために山から降りてきた熊駆除するしかないと思う
    その年によって山の食べ物が不作になるのは自然の事だし

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 13:17:39 

    みんな集住した方がいいよね
    田舎なんかばらけて住んでるから危険度が上がる
    自治体が中心部を買い上げて、そこに移住させないといけない時代だろうね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 13:18:13 

    >>132
    夕張は用意したけど引っ越しを拒んだ住民が多かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:19 

    クマを射殺するだけでなく
    大元の原因をなんとかしないと解決しない

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:48 

    >>123
    しない。
    カネしか考えていません。
    ホントに。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 15:14:18 

    >>21
    それであの体を維持するってどれだけ食べなきゃなんだろうって思う

    山行ってもきのことか小さい実の付いた木くらいは見かけるけどとても足りるとは思えない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 15:36:06 

    >>92
    人気の登山コースで人がよく通るところの木とか分岐の看板に熊が爪でガッてやったであろう傷があったりするよ

    YouTubeで山で熊に遭遇した人の動画見ると熊の黒が木とか薮の中の緑に溶けこんで相当近くにならないと気づかないと思う

    あと、子熊の鳴き声 鳥の声みたいでまさか近くに熊がいるとは思わないと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 15:40:09 

    >>34
    熊と間違えられた妻

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 15:40:35 

    >>114
    狼は人は襲わないのかな?

    狼も人を襲うならスピードとか群れになってとか考えると熊のほうがまだ助かりそう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 16:55:00 

    >>4
    ケニアのほうがよほど安全

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 19:41:15 

    >>17
    地方から都会へ出てきた若い女子に聞いてみたら?

    がるちゃんの過去トピだと
    年寄が保守的だとか、給料が安いとか、出会いがないとか
    色んな事情で東京とかへ出てきた人がいっぱいいたよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:18 

    >>1
    > 県内のどこにいても遭遇する可能性がある。玄関を出たら、そこはクマの世界だと覚悟を決めてほしい

    怖ろしい地域ですね。そんなの恐怖だよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:47 

    >>28
    しかも県の自然保護課の人が「覚悟を決めてほしい」って…玄関のドアを開けるのでさえも覚悟がいるのかと言う絶望感…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 02:06:52 

    人間が出て行け
    何百年かけてクマを追いやった報いだ

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 06:30:44 

    >>4
    秋田県民らしい表現 さすが

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 08:54:52 

    >>145
    奴隷を増やす教育をしてないから、優秀な人はみんな東京に行っちゃう。大昔から、菅さんや橋下五郎さんみたいに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。