ガールズちゃんねる

北海道民の本音を告白するトピ

510コメント2023/09/12(火) 23:14

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 11:17:32 

    寒いのも苦手
    暑いのも苦手な
    ワガママボディです
    北海道民の本音を告白するトピ

    +446

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:12 

    セックス大好き
    本音です

    +22

    -130

  • 3. アザラシ 2023/09/06(水) 11:18:19 

    魚もっともっと食べたい

    +181

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:28 

    ゴキのブリがいないし冬は野良猫が凍死する素晴らしい環境

    +21

    -81

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:35 

    そーなのさーは方言らしい

    +141

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:47 

    他県の運転遅すぎ

    +19

    -37

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:56 

    ヒグマは気高くて美しい

    +9

    -64

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:00 

    創価高校から創価大学、そしてトッパンへ。

    +5

    -55

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:00 

    暑くないのがメリットのはずなのに最近は…

    +366

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:17 

    正直北方領土なんてどうでも良い
    ロシアや中国と手を組むべき
    むねお頑張れ

    +6

    -155

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:21 

    >>2
    創価印刷の人?

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:42 

    本土の知り合い「今函館にいるんだ〜、明日までいるから久しぶりに会おうよ」
    富良野結構遠いんですよ(汗)

    +388

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:44 

    >>10
    背乗り人で草

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:47 

    夏はクーラー必要になってきた⁉️

    +169

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:00 

    >>2
    南国の方が性に奔放なイメージだけどな

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:15 

    先月旅行に行ったら、予想以上に暑かったのですが…
    毎年こんな暑さではないですよね
    今年は特に異常ない暑さってことなんでしょうか

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:26 

    >>6
    他県民が失礼しますすみません。
    YouTubeで、北海道民の方が「動物を轢く可能性があるから50〜60で運転するべき」と言ってましたが、個人の感想てことなんですね

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:49 

    中国人に土地を売るな

    +266

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:57 

    >>4
    凍死はどうかと思うけど野良猫は見ないね

    +20

    -9

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:00 

    道民じゃないんですが、近々旅行に行きたいんだけど夏と冬どっちがおすすめですか?
    最近は避暑地って感じの気温じゃないよね☀

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:02 

    旭川イジメ自殺事件
    道民はみんな知らないし、特に何も思ってないよ〜。

    +2

    -129

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:13 

    じめじめ暑くて本州みたいだなー
    カラッとしないかなーって思ってる

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:29 

    運営は北海道の事件をトピにしすぎ

    +138

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:05 

    >>21
    勝手な事書くなよ

    +101

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:19 

    >>20
    秋がおすすめ

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:19 

    熊さんガー!が本土における猫ちゃんガー!並にいて困ったものです、愛誤は頭がおかしい

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:23 

    >>16
    残念ながら、年々暑くなってます 

    +123

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:10 

    なしたん?ってコメントして道産子特定されました

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:34 

    オソ駆除でクレーム入れてるのってほとんど道外の人なんだってさ
    関係ないんだから引っ込んどいてほしいわ

    +334

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:39 

    私のノーマル軽 他県民の男が乗ってるカスタムされた4WDよりクロカン走ってる

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:03 

    >>6
    スピード違反の割合1位の北海道民
    スピード違反ワーストNO.1 北海道の交通事情を道民が解説!! 赤信号を強引に進むのは「雪国だから!?」 | モーサイ
    スピード違反ワーストNO.1 北海道の交通事情を道民が解説!! 赤信号を強引に進むのは「雪国だから!?」 | モーサイmc-web.jp

    北海道は「1000人あたりの速度超過検挙数」が全国イチ北海道は本州とは違い車道の幅が広く、何十kmにも渡って直線道路が続く場所が多いので、クルマやバイクのスピードが上がりやすい環境だと言えます。

    +50

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:39 

    >>10
    だめ

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:39 

    >>6
    イオンまで100kmとかないしなあ

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:42 

    >>3
    魚もそうだけど、果物も
    道外に持っていっちゃわないで、地元のものを食べたいよ。

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:54 

    暑い暑い言っても、9月はもう少しずつ涼しくて爽やかだから、やっぱり好き。

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:17 

    夏がどんどん暑くなる。

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:21 

    北海道民の本音を告白するトピ

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:47 

    >>20
    冬。雪が降れば、そんなに寒くないよ

    +14

    -13

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:09 

    >>27
    でもそれに伴って他県も暑さに拍車がかかってる。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:12 

    >>37
    突然のバーニャ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:29 

    >>21
    1.あなたは道民じゃないの?
    2.道民じゃないなら道民のことわからなくない?
    3.道民だとしたら、わざわざ持ち出すほど気にしてるじゃん

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:02 

    東京の梅雨がこんなにしんどいと思わなかった

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:08 

    彼氏にするならどっち?

    国般(勤務地が札幌函館旭川帯広釧路北見)
    ただし平均年収580万 +

    道庁(勤務地が上記+稚内根室その他僻地)
    ただし平均年収630万 ー

    +78

    -11

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:18 

    沖縄とかに住んでみたい
    雪かきも冬のコートも要らない場所に住みたい

    +12

    -11

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:23 

    >>12
    地図で確認しました
    確かに「おぅ! 今から行く!」の距離ではないですね

    +99

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:29 

    >>42
    どんな感じなの?辛いの?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:58 

    >>12
    道民なら本土とは言わないよ
    本州なら本州と言うし
    年配者なら内地という人もいるけど

    +269

    -4

  • 48. タンチョウ 2023/09/06(水) 11:28:00 

    >>3
    小魚も食べたい

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:25 

    「隣家が庭でバーベキュー」にガルは物凄い拒絶感があるけど、「心狭いな」と思ってる。

    +172

    -10

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:17 

    >>1

    ニトリなんか潰れちゃえ
    代わりにIKEAができて欲しい

    +14

    -46

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:18 

    >>20
    春、秋。
    3月4月は雪が溶けるから汚いんだよね。ゴールデンウィークは混むからそこをちょっと過ぎた頃?9月になれば涼しいからいいと思う。少し寒いくらい。
    冬は、寒さでJRが運休多いし、足元悪くてなれない人には危険。
    夏は、もう、だめだ、北海道でもクーラーないとやっていけない。

    +83

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:21 

    >>20
    今は北海道の夏も東京と変わらない暑さだからな~

    +12

    -10

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:01 

    >>42
    私むしろこんなもん?って思っちゃった笑

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:14 

    >>39
    残念ながら最近では北海道が全国一暑い日もザラにあるよ

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:19 

    >>16
    北海道もエアコン必須になってきましたが
    今年は歴史的な暑さでしたね

    +102

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:27 

    >>43
    どっちも嫌だ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:10 

    北海道とかどんだけ寒いんだろ、夏なら良いけど冬は絶対に無理、、とかコメント見るけど、いやいやいやいや30度超えの夏を毎年乗り切ってる方がほんっっっっと凄いからって思う

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:29 

    >>37
    こういう画像を他トピに貼るから金カムヲタは嫌われるんだぞ。自分の巣でやれ!

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:47 

    >>1
    北海道民の本音を告白するトピ

    +113

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:49 

    >>21
    悲惨な事件をこうやって北海道民を叩く材料にしてるってこと、あなたもいじめ加害者と変わらない事気づいた方がいいよ

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:52 

    >>49
    同意
    別に洗濯物外干しでもニオイなんてつかないよ~
    短い夏をみんなで楽しむ、お互い様な精神
    夜中騒ぐとかじゃなければ全然OK

    +101

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:02 

    >>3
    今晩はホッケの開き焼くから今から楽しみ。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:06 

    大学進学したかったけど、親が地元(札幌じゃない)から出さない。
    って頑なでFランに進学した。

    まともな大学行って、もっとまともな仕事につきたかった。
    今年収200万ちょっと。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:39 

    >>58
    よこ
    金カム見たことないけど、アイヌ系の漫画だよね?
    北海道だし関連あるからいいのでは?

    +14

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:01 

    >>57
    建物内は暖かいから冬そんなに辛くないよね😗

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:29 

    >>52
    今年は酷かったけど流石に東京ほどじゃないよ…
    1番暑くて死にそうな時期がずーっと続いてるんだよ

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:39 

    >>3
    生の秋鮭がスーパーに並ぶの楽しみだねー、高くなってないと良いな

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:50 

    知床羅臼町生まれ!!
    田舎だけど綺麗だし、なにより一年中涼しいよ

    画像は羅臼町のサイトから
    北海道民の本音を告白するトピ

    +86

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:14 

    >>64
    全部読んだけどこの場面はロシアでサウナのシーンなので北海道とはあんまり関係ないんだ…

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:47 

    北海道の寒さより関東の刺さるような寒さの方が苦手です。
    Twitterで北海道は冷凍庫のに入っているような寒さで、関東はプール上がった後の一瞬の寒さが永遠に続く感じって書いてあって、それだ!ってなった。

    +49

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:13 

    >>57
    雪は嫌だけど、暑さと寒さを比べたら寒い方が絶対マシだと今年確証した

    +78

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:27 

    >>20
    冬に来たとしたら、移動手段はどうするの?
    悪いけど冬のレンタカーはやめておけ。

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:02 

    九州の親戚んち
    暖房設備も完璧じゃあないし寝る時は暖房消しててめっちゃくちゃ寒くて眠れなかった
    関東でも車から建物のドアtoドアじゃあないのに、よく真冬にろくな防寒もしてないのに外歩いたり駅のホームで平気で待ってて
    他県民のみなさん、めっちゃ寒さに強くどさんこは驚いてます!

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:19 

    >>49
    心狭いというか、家と家の間が狭いんだろうなって思ってる

    +107

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:27 

    もうクーラーいらないの羨ましい

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:32 

    >>49
    隣家が庭でシャボン玉も本州じゃ許されないらしい

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:34 

    >>69
    そうなの?でもそんな怒ることかな。。
    鬼滅の画像なら微塵も関係ないから私も怒るけど...

    +7

    -8

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:49 

    >>67
    今年は豊漁の見込みってテレビで言ってたけどどうなのかな?
    イクラが安いとうれしい
    去年は少し安かった

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:09 

    >>61
    道民だけど嫌。

    洗濯物は元々外に干さないからいいけど、窓空けると匂いが入ってきて気持ち悪い。
    あと酒飲みの大声がうるさい。(子どもの声は許容範囲)

    こちらはちゃんとバーベキュー可能な広い公園でやってるから全然お互い様じゃない。
    一方的な被害。

    +7

    -33

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:15 

    雨戸って単語は知ってるけどどんなものなのか知らないしみたことない

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:28 

    >>20
    やっぱり緑の綺麗な夏がおすすめだよ、地物の食べ物も美味しいシーズンだし最高だよ

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:41 

    >>31
    観光で来てる人も調子に乗ってめっちゃスピード出すよ

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:43 

    >>3
    最近は少しずつ魚も値上がりしてるね。
    ホタテが中国へ輸出禁止になったみたいだけど、大々的にアピールして国内で流通されないかなー。

    +81

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:56 

    ゴキブリとか無理

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:10 

    >>79
    窓からの匂いはむしろ「おーやってんなー」でうれしくなるけどまあ人それぞれだろうね
    集まって騒ぐ大人はうちの周囲にはいないわ
    それぞれご家族で普通に肉焼いて食べてるよ

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:24 

    ようやく涼しくなってきたね
    今年はマジで異常な暑さだった…

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 11:42:12 

    >>12
    函館〜札幌間ですら遠いよね!
    距離や移動手段の少なさをわかっていない人多過ぎる。

    +97

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 11:42:26 

    >>78
    えー豊漁😆だったら嬉しいなー!
    ちゃんちゃん焼きに、ホイル焼き、ソテー、去年は宝石のように高くて眺めるだけだったイクラも沢山食べたいな

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 11:42:29 

    >>84
    漫画とかでしか見たことないから、1回だけ遭遇してみたい笑

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:29 

    >>77
    北海道の景色も動物もたくさん出てくるのに、わざわざ筋肉男の全裸画像を貼ることないでしょう。
    誰もが見たがってると思わないで。

    +6

    -11

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:40 

    もうちょっとで雪だね・・・ああ嫌だなぁ・・・。

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 11:44:49 

    >>9
    湿度すごい、夜は80から90%超えがずっと続いてて辛い...

    +61

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:14 

    >>5
    なまら、はわたしの地元ではあまり聞かなかった

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:44 

    >>90
    まぁ私も興味はないけどさ笑
    そんなキレるほど!?って思ってツッコませていただきました

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:22 

    >>89
    水族館でみれるよ!
    登別のマリンパークだったかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:29 

    ジンギスカンはいくらでもイケる!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:49 

    >>61
    本州に行ったら本州の方針に従うけど、北海道の夏は昔からこうだもんね
    うちBBQしないけど犬の吠え声とか多少はしてるだろうからお互い様だと思って夏はそれぞれ好きな事してるよ。

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:16 

    >>91
    ずっと10月くらいの天候でいい。
    暑くもなく寒くもなく、ストーブ炊かなくてよくて、ちょっと動いても汗かかないくらいの気温。

    +67

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:54 

    タンネトウ大好き

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 11:49:42 

    他県に行くハードルが高すぎて本当に辛い。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:04 

    北海道警察に職質されたら
    「テメーん所の巡査部長は同僚を殴ったじゃねーか!」と切れるヤンキー出そう
    函館中央署の警察官が同僚の顔を何度も殴る
    函館中央署の警察官が同僚の顔を何度も殴るzigennokanata.com

    北海道函館市のコンビニで泥酔し同僚を殴りケガをさせたとして警察官を逮捕

    北海道民の本音を告白するトピ

    +2

    -20

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:33 

    やっと過ごしやすくなってきたけど、それと同時に冬の辛さが今から怖い

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:34 

    元道民です。
    昔、IKEAができると騒がれてましたがその後はどうなりました?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:39 

    大掃除やるなら秋のうちっていつも思う、窓開けたりするしあんな真冬にあれこれできぬ

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:39 

    札駅のエスタがついに閉店したね。

    3日に札駅に行ったけど、本当に行くお店が減ってつまらなくなった…。

    ゲーセンも無い。

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:26 

    >>37
    バーニャてどういう意味?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:58 

    >>57
    北海道生まれ東京在住だけど毎朝-15℃の日に歩いて登校するのは中々クレイジーだと思うw

    +6

    -10

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 11:54:38 

    じゃあ旭川市立北星中学校の担任教師、いじめ加害者の部活の顧問、教頭は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    ガル民のみんな旭川市立北星中学校の敷地内に駐車してた自動車をぶっ壊そうぜ
    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》girlschannel.net

    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 「文春オンライン」編集部に爽彩さんの母親の支援者から連絡が寄せられたのは、彼女の遺体が発見されてから1週間後のことだった。この支援者によると、爽...

    北海道民の本音を告白するトピ

    +3

    -16

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 11:54:51 

    中国人が買ってる土地は原野商法に騙されてるだけ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:07 

    >>59
    すごくわかりやすい
    旦那の実家が「さむい」の所にある市ですが
    何もなくて気持ちが滅入ってくる
    味のある田舎じゃないんだよなあ

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:42 

    >>108
    そして担任(いじめっ子の部活の顧問)は校長の自動車のフロントガラスを
    校長(教頭)は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを
    教育委員会会長は岸田文雄内閣総理大臣の自動車のフロントガラスを…

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:58 

    >>106
    バーかこんニャろー

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:04 

    冬に外が寒いのは当たり前なので強風じゃなければわりと耐えられる
    家の中が寒いのは無理
    動けないし夜も眠れない

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:10 

    >>9
    今年の春に上京してお盆に帰省したんだけどめちゃくちゃ涼しくてびっくりした。
    気温自体はそこまで大幅に変わってないのに。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:25 

    >>108
    刃物を振り回して余計拗らせた奴もいたし、箒で蛍光灯叩き割って誰も手を出さなくなった奴もいた…

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:30 

    >>103
    定期的にIKEAが出来るって話ありますよね、未だにないです。
    どこかで少し大きな建物建ててると「あそこにIKEA入るんだって?」とか、あの土地にIKEA出来るんでしょ?ってよく聞くけどね IKEAもミニストップもまぼろし〜

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:16 

    >>108
    ぶっ壊した後仮に先生に呼び出されたら聞いている他の先生にも同じ話をして「対処お願いします」と一言言えば伝播して連帯責任にも処せるわけか、賢すぎるな

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:44 

    >>6

    ただ遅いだけならいいけど慣れてないから仕方ないけど

    変なとこでウインカーつけて消してまたウインカーとか
    道探してるのか、たらたら走って抜かそうとしたら
    急な進路変更してきたりするから嫌。

    レンタカーが前走ってたら距離とるか
    車線変更してる。怖いもん

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:48 

    >>105
    エスタやパセオ好きだったからとても寂しいです
    ラフィラ跡に映画館もできるし大通~すすきのに人が流れるかな

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:57 

    札幌周辺以外が限界集落寸前。

    +8

    -15

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:04 

    春→雪解け汚い
    夏→猛暑
    秋→これから来る雪かきとの戦いに備える緊張感
    冬→雪との戦い


    全然休まらないw
    でもやっぱり北海道が一番好き

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:37 

    >>17
    50〜60で運転してたら目的地に着かない。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:59 

    プラス点が多いのはわかるけどマイナス点も知りたい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 11:59:02 

    北海道も数県に区切れば良かったのにね。

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 11:59:12 

    >>107
    スキーウェア着て雪で遊びながら登校してたよ、でも考えてみて↑これと40度近い本州の夏の通学、私なら迷わずマイナス15度選ぶわ、灼熱は過酷じゃない?

    +42

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 11:59:16 

    >>103
    だいぶ前に札幌市内にIKEAが求めるまとまった土地が見つからず断念したって記事を新聞で読んだ記憶があります。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 12:00:24 

    >>103
    出店してないよ。石狩の店舗候補地と噂されていた所に低温物流センターが出来たらしく白紙っぽい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 12:00:38 

    カーナビが県境を跨いだとき『〇〇県に入りました』って言うシステムを上京するまで知らなかった。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 12:00:48 

    >>98
    ほんとそれ
    今年も灯油代が恐ろしい
    電気代も高いし
    死んじゃう

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 12:00:49 

    >>12
    義理の両親が遊びにくる前に本当に言われたこと
    「札幌、小樽、富良野、帯広に行きたい」
    2泊では無理です

    +127

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 12:01:27 

    >>76

    わたし札幌の田舎よりだけど庭で子どもが
    シャボン玉してたら隣の家から嫌み言われたよ…

    綿毛が庭に咲いててとばしても言われた…
    近所中から見張られてる気がしてきもい。

    でも庭焼き肉はやる。時間は気にするけど。

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 12:03:19 

    もうすぐ札幌に引越します!おすすめスポットやくらしの様子を聞けると嬉しいです

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 12:06:10 

    >>84
    個人的にカメムシよりはマシかな、ちっちゃいのなんてそんなに逃げ足速くないしただの虫

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 12:06:24 

    『〜〇〇しょ、〜〇〇しょや』
    が方言なのをつい最近知った。
    そのぐらい良いしょ、言ったしょや
    みたいな。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 12:06:32 

    >>10
    絶対道民じゃないよね?
    祖国にお帰り

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 12:07:07 

    >>105
    4プラもなくならなかったっけ?
    久しぶりに札幌帰ったら変わり果てててびっくりした

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 12:07:22 

    >>131
    ええ…札幌の端っこの方だけど、BBQも文句言われたことない(他の家もしてる)しシャボン玉なんてなんとも思わないや

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:22 

    あんまり牛乳飲まない。

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:23 

    >>76
    幼稚園や公園ですら騒音で問題視だもんね。
    子供達の活気のある声聞いてると元気になるけどな。
    わざわざパート帰り学校のグランド覗いたりして帰るよ。

    +24

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:30 

    給料安い、光熱費高い、電車賃バカ高い、車必須、大豪雪、猛吹雪
    結論:住みにくい

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:55 

    セコマいいよね

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 12:11:04 

    熊怖くないのかな

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 12:11:11 

    〜〜〜でさぁー
    よく使う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 12:11:14 

    >>1
    もし17万人のロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は全滅、第2のノモンハン事件という現実 | デイリー新潮
    もし17万人のロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は全滅、第2のノモンハン事件という現実 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    もしロシアが日本に攻めてきたら、いったいどうなるんだろう──こんな不安を感じながら、ウクライナ侵攻のニュースを見ている日本人は少なくないようだ。…


    ロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は17分で全滅

    弾薬不足

    +0

    -20

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 12:12:45 

    >>12
    北海道の人は、道内を移動したり道内を旅行する時は基本何を利用するんだろう?
    自家用車?飛行機?電車?
    飛行機で移動しても空港から目的地はレンタカー?

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 12:13:29 

    >>1
    バスドライバートラック運転手不足
    冬場の高齢ドライバーの事故増加で道路寸断

    有事の自衛隊補給線である鉄路は
    燃料あたりの輸送効率が良い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/06(水) 12:13:41 

    >>140
    確かに!
    なのに私は結論、大好き。なんだよね。
    不思議。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/06(水) 12:14:01 

    大洗港からバイクで来る人たちうるさい

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/06(水) 12:14:09 

    >>141
    セコマのホットシェフでパートしてます!
    嬉しい^^

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/06(水) 12:14:52 

    札幌だけど来年も今年並みに暑いかな?
    今年はクーラーつけてないこと激しく後悔した。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/06(水) 12:15:31 

    >>131
    隣家にもよるのかもね
    うち新興住宅地だから周りも子育て世代ばっかりだから言う人いない

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 12:16:12 

    >>31
    すごい広い道路でもたまに40キロ規制のとことかある。うちの旦那もそれで75キロで捕まって1発免停だった。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/06(水) 12:16:13 

    >>149
    私高校生の時3年間バイトしてました!
    ホットシェフのパートの方にはすごく良くしてもらってたな~
    お弁当もおいしいけど、おにぎりが特に好き!

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/06(水) 12:17:19 

    >>153
    お店の方、高校生の子多いですよね。
    みんな可愛いです。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:08 

    >>17
    私道内あちこち運転して行くけど、60キロ制限のところで70キロ手前くらいは出す事あるけど、確かにみんなもっと飛ばしてるわ。
    でも警察あちこちにいるしやっぱりキツネ(道路の真ん中で寝てたりする)や鹿(まず車が大破するらしい)とかも遭遇するから飛ばすのは危ないと思う、後ろの人もシートベルトした方がいい!

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:29 

    >>29
    そうなんだ?!
    ていうかここの人含めネット民って何であんなにクマに興味あるんだろ

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:38 

    >>3
    根室住みだけど来月さんま祭りあるよ!100円でその場でさんま焼いて食べられるよ!!

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:50 

    札幌いいなぁ〜〜(札幌行けば何でもあると思ってる道東の田舎民)

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:49 

    >>105
    今あるのステラプレイスと大丸だけ?
    10年くらい前高校生でよく札駅行ってたけど、paseoもESTAもなくなって寂しいなあ

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:17 

    >>132
    食べ物美味しいよ!エゾリスかわいいよ
    寒くなったら滑りにくい冬靴を用意してね〜

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:48 

    スキーやりたくない
    体育で授業スキーなの意味わからなかった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/06(水) 12:25:33 

    >>161
    スキーの授業が嫌で高校はスキーのない学校選んだ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:04 

    >>136
    なくなった。
    pivotもなくなった。

    まだ全館できてないけどモユクが意外と気に入って大通に出るたびに寄ってる。
    地下のATMが便利、ダイソーがやってるお洒落雑貨屋も良い
    今月末にLOFTもできるね

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:16 

    >>18
    東京ドーム1万個相当の土地が中国人所有で中国では北海道は中国領だと公言している。しかも日本人お断りの乗り物、土地・建物もあるって道民の人は皆知ってて放置してる感じ?
    「日本人お断り」の観光列車|47NEWS(よんななニュース)
    「日本人お断り」の観光列車|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    JR北海道の車両「クリスタルエクスプレス」(上)と、道中で見えたキタキツネ=2018年1月28日、北海道弟子屈町  「日本人お断り」の観光列車が1月31日、北の大地を駆けた。使用が予定された車両は、バ ...


    日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】|FNNプライムオンライン
    日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も【北海道発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    北海道・ニセコエリアの倶知安町。倶知安町の外国人の住民登録者数が1月末現在で2000人を超えるほどに急増した。一体なぜ外国人が増えたのか。街はどうなっているのか、取材した。札幌から車で向かうこと約2時間。スキー場のある、倶知安町比羅夫(ひらふ)地区に到...


    外国人だらけのニセコ(北海道)。日本人の従業員は「お断り」 海外資本が経営する店が並ぶ | ニュース速報
    外国人だらけのニセコ(北海道)。日本人の従業員は「お断り」 海外資本が経営する店が並ぶ | ニュース速報ameblo.jp

    外国人だらけのニセコ(北海道)。日本人の従業員は「お断り」 海外資本が経営する店が並ぶ | ニュース速報外国人だらけのニセコ(北海道)。日本人の従業員は「お断り」 海外資本が経営する店が並ぶ | ニュース速報ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規...


    なぜ中国は「北海道」の土地を買い漁るのか? 狙われた永住権 - ページ 2 / 5 - まぐまぐニュース!
    なぜ中国は「北海道」の土地を買い漁るのか? 狙われた永住権 - ページ 2 / 5 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    なぜ中国は「北海道」の土地を買い漁るのか? 狙われた永住権 - ページ 2 / 5 - まぐまぐニュース!国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISS...

    +12

    -6

  • 165. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:49 

    >>17
    運転する道によるのでは

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:52 

    >>49
    いや、隣の家との距離が北海道とは違いすぎるのよ
    感覚的にはマンションの隣室のベランダでバーベキューされるような感じだよ

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/06(水) 12:31:15 

    >>164
    地元の人はどうなのか知らないけど、北海道広すぎて他県で起きてる出来事みたいな感じ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:01 

    >>84
    30手前で首都圏に転勤になったんだけど、初めて見た時はショックで呆然としたよ
    あれは共存できる生き物ではない…

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:23 

    >>159
    APIAはあるよー

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:55 

    >>16
    私も先週札幌に帰省したんだけど、どこ行っても暑くて暑くて本当萎えた。暑さのせいで疲れたよ。
    確かに東京の方が外は暑いけど、北海道は商業施設や電車内、空港内とかもどこもかしこも冷房激弱だし、義実家も冷房ついてるけど家の中暑くて暑くて、これなら東京の方が断然過ごしやすいって思った。
    一般家庭がエアコンなくて暑いのは仕方ないにしても、商業施設はもっと冷房効かせられないの!?

    +58

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:13 

    >>1
    何かニュースになるたびに「また北海道か」というコメントしか出来ないやつに呆れてる笑

    +49

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:26 

    >>50
    え、ニトリ大好きな道民ですが

    +24

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:59 

    >>5
    え!めっちゃ言ってた…

    +54

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 12:34:20 

    >>145
    ほぼ自家用車じゃないかな~
    道民は車に慣れている

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 12:34:55 

    >>21
    こういうデマばかり書くやつにも道民は呆れ返ってるよ笑

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:17 

    >>23
    北海道に恨みでもあるか、ただの妬みなのか

    +53

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:50 

    >>161
    私はスケートとアイスホッケーがあったよ!グラウンドにスケートリンク作るのが毎年恒例だった。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:51 

    >>29
    そうらしいね。道民は大喜びなのに

    +58

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:55 

    >>170
    家に冷房なくて慣れてないからお店の冷房とか物凄く寒く感じる

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 12:36:50 

    >>170
    たしかに電車は暑いかも
    おそらく道民が冬の本州に行ったら同じこと思うんだろうな~とフフッとなった
    寒くない!?もっと暖房きかせてー!って

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:18 

    >>65
    そうそう、家の作りがまず違うからね、、、

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:44 

    >>3
    熊なの?

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 12:39:07 

    >>1
    今年は冬は北極、夏はアフリカで死にました
    もう札幌に住む意味が見いだせない

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 12:40:25 

    >>29
    道外のクレーマーまとめて羆の餌にしてやりたい

    +51

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 12:41:39 

    >>174
    札幌周辺は電車や地下鉄が充実してるけど道東は車移動がデフォだよね。ぶっちゃけ車あれば北海道どこでも行ける。札幌から車で8時間のとこに住んでるけどみんな普通に自家用車で札幌行ってるから凄いな〜と思う。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 12:43:51 

    >>149
    この間4年ぶりに帰省してホットシェフの筋子おにぎりが食べたくて買いに行ったら売り切れてて、ホットシェフの調理場にスタッフの方がいてお声を掛けたら売り切れって言われて、握ってはもらえないでしょうか?って恐る恐る聞いたら、「いいよ、一つ?」って言ってくださって、涙が出そうに嬉しかった。筋子おにぎり本当においしい。関西に引っ越したら筋子おにぎりはどこにも売っていないので、本当にうれしかった。
    149さんも日々、おいしいものを作ってくださってありがとう。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/06(水) 12:45:21 

    >>145
    全て自家用車で行くよ、途中休憩するけど半日運転してる事もあるよ

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:09 

    このドラえもんの家の塀みたいなの北海道で見たことないんだけど
    見てみたい
    北海道民の本音を告白するトピ

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:18 

    >>50
    ニトリ潰れなくていいからIKEAできてほしい。

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:38 

    よさこい嫌い

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/06(水) 12:47:55 

    宗男は英雄

    +0

    -13

  • 192. 匿名 2023/09/06(水) 12:48:36 

    >>189
    IKEA大したことなくない...?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/06(水) 12:49:49 

    キツネ触りたいです。。

    +0

    -17

  • 194. 匿名 2023/09/06(水) 12:52:34 

    ヒグマ撃ったら道外の人から文句言われるの納得行かない
    黙ってて

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/06(水) 12:52:47 

    >>1
    ワガママボディは違うと思うんだが

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2023/09/06(水) 12:53:16 

    >>141
    ホットシェフの大きなおにぎり大好き!!久しぶりにクリームパン食べたら生地の端までクリームたっぷりで感動した。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:09 

    >>3
    北海道で初めてニシンの塩焼き食べました。
    めちゃくちゃ大きくて食べごたえあって美味しかった〜

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:28 

    >>50
    中国人に土地売ってるのは事実なのかな?

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:31 

    >>183
    おまけに区によってデカイ蛾発生するし

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:49 

    >>6
    前に道東で働いてた時に、土地の広さのせいなのか内地だと40キロ感覚なのにメーターみたら80キロ超えてた事あった。
    地元民は農道でも80キロ100キロ軽く超えて走ってる。
    事故るのは大抵内地の人だって言ってたけど、そのスピード感覚の差が事故を招くんだってと思ったよ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/06(水) 12:55:56 

    >>196
    クリームパンはホットシェフの?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/06(水) 12:56:42 

    >>192
    何だかんだ見て回ってると色々欲しくなってくるんだよなぁ…
    でも大型家具とリネン類は絶対買わない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/06(水) 12:57:05 

    >>1
    最近事件多くない?
    首切りるなちゃんを筆頭に多数

    +2

    -14

  • 204. 匿名 2023/09/06(水) 12:57:56 

    >>170
    冬の寒さ対策はバッチリだけど、夏の暑さ対策は今イチなんだよなぁ。
    昔は朝晩や木陰に入ると涼しかったから、その感覚のままなのかも。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:18 

    >>192
    家具はいらんけど雑貨とか食品好きなんだよね。めちゃくちゃ安いし。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:50 

    >>49
    バーベキュー、シャボン玉問題だけじゃなく、騒音問題に過敏なのも頷けなくない?

    北海道は二重サッシだし、隣家とそこまで近くないから、あまり問題にならないよね。

    +54

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:06 

    もっと農業の新規参入をしやすくしてほしい。いまどきほぼ世襲制だなんて。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:12 

    >>192
    デザインがいいんだよねー
    やっぱあれは北欧デザインだなって思う

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:50 

    >>59
    すごい!
    道外の人の理解はこんな感じです!

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/06(水) 13:01:07 

    >>192
    ジャムとか買いたい。
    リンゴンベリージャムニトリじゃ買えない。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/06(水) 13:02:58 

    >>164
    そもそも、外国籍の人間に土地を売っちゃダメって法律を作らない政府が悪い。そりゃ、高く売れるなら売るよ。お金沢山欲しいもんって思うのが人間よ。高い値段つけてくれるらしいからね。

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/06(水) 13:03:03 

    今年は9月に入っても暑い💦💦

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 13:03:18 

    >>1
    夏にしか行った事ないけど住みたいなと思った。冬を知らないし、現実は甘くないだろうとも思った。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/06(水) 13:03:18 

    >>105
    東急に色々なお店が移転したから、まだなんとか心を保っていられる…

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/06(水) 13:04:38 

    >>105
    少し足を伸ばしてファクトリーという手もあるよ。アウトドアが好きなら、ファトリーはかなり楽しめるかと思う。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/06(水) 13:05:45 

    >>113
    鼻先がひんやりして、犬みたくなる笑

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:43 

    >>4
    20年くらい前の修学旅行でバスガイドさんが最近はトラックや船に乗って上陸してるって言ってたけど寒さにやられて増殖はしないんだろうか
    一度屋内に入ってしまえばしめたもんでいけそうに思うけど

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:02 

    >>5
    進学で関西に住んでた時、「さ〜」を語尾につけてたら沖縄の人みたいだねって言われたことある。

    +37

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:40 

    >>57
    冬は建物内は暖かいし外に出る時はしっかり着込むからね
    ただ、雪かきや悪天候の時の社会生活は毎年大変だと思う
    寒さより雪がね

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:52 

    >>95
    登別かーちょっと遠いけど、機会があったら見てみる!
    1回キャーってやってみたいのよね笑

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:11 

    はじめてキッチンに置いていたほんだしがしけった‥
    エアコンつけっぱなしだったのに
    湿度がやばいよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:33 

    >>196
    セコマのクリームパン(ホットシェフじゃなくて普通の菓子パンの方)美味しいよね。
    生地がもっちりしっとりでクリームもたっぷり。
    最近行ってないからまた食べたい😢

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:03 

    >>218
    北海道はさ~↓で、沖縄はさ~↑って感じ

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:38 

    >>23
    絶対北海道の事件ばかり選んでトピ立ててるよね

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/06(水) 13:12:14 

    >>201
    ホットシェフじゃなくて普通の菓子パンコーナーに並んでる方です!同じシリーズのチョコクリームとカスタードも美味しいです!!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:23 

    >>220
    もしかしたらどこかの動物園にもいるかも!
    でも展示ゴキちゃんはくつろいで動かないから、関東の道端で歩いてるゴキちゃんとは全然違うよw
    水族館ではみんなじっくり観察してたww

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:41 

    札幌に新幹線要らない!

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/06(水) 13:17:38 

    >>49
    うちも札幌市内だけど普通に中庭でバーベキューやるよ、匂いで気付いた近所の方が庭で取れたピーマンやら茄子やら差し入れしてくれたりするし。

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/06(水) 13:17:40 

    >>2
    セッ が好きか疑問だけど
    結婚早いのは認める

    +5

    -8

  • 230. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:15 

    夕方の情報番組ってなぜに何十年も変わらず
    あァも同じよ〜な内容のモノばっかりなんだろう…😴

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:28 

    >>14
    釧路から移住したからクーラー必須でした

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/06(水) 13:19:13 

    >>186
    タイミング良かったですね!
    店舗にもよるかもですけど、今時期は筋子やってないですよ〜!
    筋子おにぎり美味しいですよね!
    私は明太マヨ好きです。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/06(水) 13:21:53 

    >>229
    地方は何処も早いよお

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:35 

    >>63
    北海道ってFランしかないの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:43 

    >>234
    北大あるよ

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/06(水) 13:28:13 

    札幌民ですが道東とか遠い地のこと聞かれてもわかりません。
    それで北海道民なのに何も知らないとか年配者にディスられます😤

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/06(水) 13:31:42 

    >>206
    北海道でも札幌は一軒家でも隣は近い。
    なので、どちらかが我慢してることも多いと思うよ。

    +5

    -13

  • 238. 匿名 2023/09/06(水) 13:32:03 

    >>207
    土地を買うのにお金がかかるからね~
    趣味で作るくらいならともかくそれで食べていくとなると結構な広さの農地が必要になる
    農機も高いし初期費用がえげつない
    だから世襲制になっちゃうんだろうね
    過疎化や離農で土地はありそうだし道や市町村が新規参入に手を貸してほしいところだけどね

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/06(水) 13:33:01 

    >>234
    札幌ではない地元にFランしかなかったんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/06(水) 13:33:21 

    北海道はシングルマザーが多数。
    離婚、再婚も多い。

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:00 

    >>186
    すごい!
    ごはんなくて断られたことある
    常にごはん炊きっぱなしじゃないから申し訳ございませんとめちゃくちゃ謝られて逆に申し訳なかった‥

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:25 

    雪降るんだから夏は涼しくしてよね‼️って感じ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:48 

    スギ花粉症ではなく白樺花粉症と聞いたけどそうなの?!

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/06(水) 13:35:45 

    >>102
    あっという間に寒くなって雪降るよね。
    本当に年々冬が嫌いになっていく。子供の頃は初雪にわくわくしてたのに、今じゃ地獄の始まりだよ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/06(水) 13:35:54 

    >>226
    そうなのねーあのカサカサ〜ってのが見たかったんだけどな笑
    ゴキちゃんもリラックスしてるなら何よりだよ
    やっぱり皆見たことないからじっくり見ちゃうよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:19 

    >>137

    中古住宅なんだけどうち以外子育て終わらせた
    世帯だからなんか見張られてるんだよ…(泣)

    家にいる人ばっかりだからさぁ…。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/06(水) 13:37:59 

    札幌市民じゃないのに(ごく近郊)本州とか旅行中にどこから来たの?って聞かれたら札幌ですうって言ってる場所説明するのめんどくさくて

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/06(水) 13:38:35 

    >>98
    10月の半ばくらいが1番好きだな
    紅葉も綺麗だし、歩いてるだけで癒される
    北海道はヨーロッパみたいな落ち着いた秋だよね
    ピクニックに毎年行くよ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:01 

    >>236

    わたしは逆に道東出身だから札幌のむかしの話
    されても全くわからない。

    それで前の職場ではかなり孤立したよー…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:13 

    >>233
    道東の田舎に住んでるけど高卒で進学せず地元に残ってる人の結婚が早い。高校生カップルが卒業後即結婚→出産→マイホーム持ちのパターン。学校少ないからママ友が必然的に同級生になる。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:19 

    >>106
    ロシア式の蒸し風呂、サウナって意味だよ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/06(水) 13:41:55 

    >>107
    昔は寒くて髪の毛凍らせながら小学生行ったなー懐かしい
    子供だから特に寒さ感じてなかったな笑
    今は暖かくなったから凍ることもないね

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/06(水) 13:43:50 

    >>123
    クマとマダニとスズメバチが恐くて気軽に山に入れないところが近年腹たってるところです:( #´°ω°` ):イラッ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/06(水) 13:44:58 

    >>157

    昨日、根室産の生サンマが売られてたけど
    みんな羨ましいぐらいスレンダーだった。

    10匹ぐらいで300円ぐらいだったけどむかしは
    投げ売りでも太ってて美味しかったのに…
    って悲しくなったよ(泣)
    (生姜煮と塩焼きにした)

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:25 

    >>234
    小樽、函館、北見、室蘭、千歳に国公立大あるよね。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:16 

    >>225
    まんまるのが何個か入ってるやつ?

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:50 

    >>120
    マイナス多いけど結構事実なのが悲しい。

    +6

    -7

  • 258. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:55 

    >>141
    少し前にジンギスカン弁当ってのがあって、めちゃくちゃ美味しかった!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/06(水) 13:49:01 

    >>161
    私はスキーだけ得意だったから冬の体育だけ5だったわ
    でも荷物思いし寒いし辛いよね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/06(水) 13:50:15 

    >>158

    帯広出身でいま札幌に住んでるけど
    コロナあけて3年ぶりに地元に帰ったら

    食べ物が安い!スイーツでかい!安い!やば!
    空が高い!!駐車場お金払わなくていい!!
    交通量少ない!超走りやすい!!(泣)

    ってなったよ。
    札幌いいとこもあるけど食うなら帯広だわ〜…。
    住むのはイヤだけどね
    (もう真冬の寒さに耐えられるきがしない。
    札幌は冬でも暖かくてビビった)

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/06(水) 13:50:26 

    >>226
    最東端に住んでるけど釧路動物園にいるかな?今年の夏暑すぎるからついに北海道にゴキちゃん出るかと心配してた。20度以下は生きられないらしいね。さすがに真冬の氷点下には耐えられないか…

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:02 

    >>190
    めっちゃわかる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:19 

    >>254
    丸々太って目もパッチリでクチバシも綺麗な黄色でねー!今は細身ばっかりだね。
    海の中でもう太れなくなってるのかな?
    暑くて夏バテ?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:27 

    >>193
    エキノコックスあるからダーメ

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/06(水) 13:55:57 

    >>123
    暖房費がえげつない

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:31 

    >>145
    私は片道3時間以内なら車
    それ以上なら汽車だね

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/06(水) 13:57:17 

    >>253
    日常生活のを知りたい!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/06(水) 13:58:41 

    >>17
    道東道北は鹿の出現率高いからあながち間違いではない
    高速道路の真ん中に鹿いたこともある

    +37

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/06(水) 13:58:44 

    >>265
    暖房費が出る会社は一部だけなんですかね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/06(水) 14:04:16 

    >>12
    本当に距離感わかってない人多いよね(もちろん仕方ない)
    関東に住んでる人が札幌行く前日に青森寄って行こうかなって言ってるの聞いて戦慄した笑
    まあ新幹線なら分からなくもないけど。
    隣県とは言え大阪行くついでに京都寄ろうかなとかそんなレベルじゃないのよ…。

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/06(水) 14:05:07 

    >>67
    まだ並んでないの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/06(水) 14:07:01 

    >>123
    マイナスなんていっぱいあるよ。
    送料無料!(ただし北海道、沖縄を除く)とか、冬寒すぎとか最近は夏暑すぎとか。
    あとコンサートは基本遠征。なんなら札幌でも遠征。
    雪かきで筋肉痛になるとか腰痛めるとか。

    まあ食べ物は美味しいし景色は綺麗だし、北海道愛してるけど🐮

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/06(水) 14:09:07 

    >>256
    横だけどこれだと思う
    このシリーズ本当美味しい
    たまにプリン味とかいろんな味出る

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/06(水) 14:11:48 

    >>190
    盛り上がってるのはほんの一部って感じする
    周りで興味あるっていう人いないもん

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:44 

    >>183
    家族がアフリカで半年仕事してたんだけど、湿度が低いから意外と暑くてもしんどくないらしい。
    巨大テントみたいなとこに住んでたけど、クーラーも効いてて昼の仕事が暑くても夜寝るときは快適とか 今年の自分のうちより絶対快適だったと思う。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:51 

    >>190
    もうそれさえ通り越してひたすら興味ない

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:58 

    >>130
    行けなくはないけど、観光なしの移動時間で終わるね笑

    +39

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/06(水) 14:17:07 

    >>152
    40キロオーバーでなければ、免停一日だよね?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/06(水) 14:17:27 

    >>269
    というより、毎月何万円もかかる暖房費に対してチョッピリの寒冷地手当しか出ない

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/06(水) 14:23:15 

    >>1
    やっぱ寒い方マシだなぁと、今年の暑さと湿度で心底感じた。
    クーラーの付けれない設計のマンションだからもう死ぬかと思いながら夏を過ごした。
    九月になっても暑いしもう限界。

    +39

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/06(水) 14:23:47 

    >>263

    中国が密漁して乱獲してるのが原因だよ…

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/06(水) 14:25:42 

    >>267
    んー、本当に雪くらいしか困ることないな…
    あとは快適に暮らしてるよ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/06(水) 14:28:05 

    >>271
    もう並んでるのかな?鮭はまだウォームアップ中かと

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/06(水) 14:29:07 

    >>123
    本州の方が比較的果物が安くて美味しいと思う

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/06(水) 14:31:48 

    >>5
    え!そーなの?
    そしたら標準語は
    そうなんだよねーとか言うのか

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/06(水) 14:38:41 

    >>2
    セックスといえば、帯広教師W不倫殺人事件
    35位の男と15位上のアラフィフ女の組み合わせ
    最後はアラフィフが邪魔になり腐葉土に埋められた

    +5

    -13

  • 287. 匿名 2023/09/06(水) 14:41:24 

    >>15
    昔深夜番組で沖縄と北海道の20代前後の女の子に経験人数を聞く企画あったけど、北海道のほうが圧倒的に多かったよ。
    札幌女子曰く、秋になると寒いから人恋しくなって彼氏作るけど春になったら開放的になるから彼氏いなくていいやってなるらしい。

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2023/09/06(水) 14:47:34 

    >>125
    よこ
    寒ければ着込んでできるだけ肌を覆えば、全然いけるもんね

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/06(水) 14:48:15 

    >>160
    おおー!楽しみです♪靴用意します!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/06(水) 14:48:56 

    >>132
    札幌のどこの区にお引越しですか?区によっておすすめスポットたくさんありますよ〜!!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/06(水) 14:49:07 

    >>161

    我が家は夫婦で道東出身だから子どもたちに
    スキーを教えられなくて困った…。

    担任の先生に懇談で相談したら
    先生も道東出身で中学の時に札幌に転校になり
    いきなりスキー授業があって、泣きながらやったという話を聞かされ解決しなかったけどなんか心強くなった(笑)

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/06(水) 15:01:44 

    >>132
    これからならちょうど過ごしやすい時期ですね、タカアンドトシの番組『発見タカトシランド』でお店色々紹介してて私も番組で知って色々行ってみたりしてます。
    良かったら録画して見てみてねー

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/06(水) 15:06:58 

    >>68
    羅臼遊びに行った時、すごく癒されました!また行きたいなぁ☺️

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/06(水) 15:09:40 

    >>273
    ありがとう〜!これなんだね!
    買ってみる^^

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/06(水) 15:21:30 

    移住者です。
    十勝在住の方教えてほしいです!!

    イオンモールやショッピング街がないですが、みなさん服はどこで買われていますか?
    札幌や釧路とかまで行くんでしょうか?

    スーパーは近所にたくさんありますが、そういうお店が無いもので。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/06(水) 15:22:04 

    >>39
    でも、の意味がわからない笑
    事実を伝えてるだけだし、冬は氷点下なのに笑

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/06(水) 15:33:54 

    >>14
    戸建てだから四方の窓をあけてなんとか乗り切った!

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/06(水) 15:37:02 

    >>2
    痛いから羨ましい

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/06(水) 15:37:24 

    >>279
    それはきつい

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/06(水) 15:37:53 

    >>282
    雪はなかなか大変

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:40 

    セブンが好きな道民だけど、セブンの値上げえげつなさ過ぎてたまにセイコーマート行くと合計金額安くてビビる

    普通の三角おにぎり、鮭とかは結構安いイメージだったのに今セブン170円くらいするんだね
    セイコーマートも値上げしたけどそれでも120円なのに

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/06(水) 15:41:20 

    >>291
    よこ
    関東民だから知らないんだけど、道東はスキー授業ないの?北国はもれなくあるのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/06(水) 15:41:48 

    >>206
    いずれにしても家屋同士の間隔の問題が大きいよ。
    人や建物や歴史が密集する分マナーやモラルを共有しないと成り立たないのが人間社会。
    北海道の人が本州の人より比較的さっぱりしてるのは、我慢の押し付け合いが必要ない住環境が確保できてるから、というのは大きいと思う。

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/06(水) 15:45:18 

    >>16
    去年の札幌の8月はたった一日だけ30度を超え、あと全部20度台だった。でもおととしのオリンピックの時は暑かった。マラソンやった頃。オリンピック終わった数日後に最高気温18度になって驚いたけど。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/06(水) 15:52:00 

    >>302

    道東は札幌よりも冷え込むから
    グラウンドにリンクを作ってスケートの授業をするよ。

    しかもスピードスケート。

    わたしがはじめてスキーしたのは
    高校の授業で2回のみ!

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/06(水) 15:52:52 

    やっぱり釧路のお寿司は美味しいなぁ
    まつりや、なごやか亭最高!

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/06(水) 15:56:33 

    >>57
    コート1枚でどうにでもなる寒さであって猛暑の中を歩くより全然マシ
    東京のからっ風?の方が厳しかった

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/06(水) 15:56:49 

    >>290
    中央区の予定です!藻岩山方面です

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/06(水) 15:57:08 

    >>292
    面白そう!!引っ越したら見てみます

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/06(水) 15:59:48 

    >>52
    神奈川から来た人に「札幌も暑いでしょ」と言ってたら、あっちなんてこんなものじゃないよ。夜まで続くんだよと力説していた。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/06(水) 16:06:40 

    >>54
    一瞬記録すると北海道なのにって全国ニュースになるけどザラには無い

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2023/09/06(水) 16:08:53 

    セブンにたまにダイソーコーナーあるのは道内だけ?

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/06(水) 16:31:14 

    >>10
    理解されないけど、アメリカに同盟国と呼ばれながらの実質植民地だからね。
    ロシアは資源もあるしこっちと仲良くする方が本当は幸せだと思う。
    ロシア、インド、オーストラリアと仲良くすれば1番いい。
    中国は色々障壁が必要。
    アメリカは自主防衛できるようになり次第、出ていって欲しい。

    +2

    -3

  • 314. 匿名 2023/09/06(水) 16:36:22 

    >>306
    お会計、高くならない?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/06(水) 16:58:15 

    >>9
    今まで扇風機とサーキュレーターで耐えてきたけど、あまりに辛いから来年の夏に向けてエアコン設置を今日決めた。早速業者さんに下見に来てもらったよ😞

    +29

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/06(水) 17:05:26 

    >>6
    元道民で帰省してレンタカーで走るけど、地元ナンバーはほんとに速いよねw
    レンタカー捕まりやすいから70は超えないようにしてるけど、みんな抜かしてくよ
    80が基本、100とかも普通にいる感じ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/06(水) 17:11:04 

    >>247

    北海道って言えばいいのに

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/06(水) 17:17:27 

    >>17

    この前、南区のごみ処理施設の帰りに
    嫌な感じがしてゆっくり走ってたら鹿が飛び出してきたわ。

    クラクション鳴らしても『え?』みたいな反応で逃げてくれないし、後ろに車も数台きたから『無理矢理直進するか!?』て考えたけどやっぱリスクあるから

    思いっきりクラクション鳴らしたらやっと茂みに
    逃げていったよ…。チラッとみたらちびっ子がいたから天然なお母さん鹿だったみたい。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/06(水) 17:18:49 

    >>274
    ピークが過ぎたって感じ
    神社由来とか昔からある伝統のお祭りじゃないしね
    始まって何年かは次々にチームが出来て学校なり職場なり必ず1人や2人は身近にやってる人が居て、当初は大通り以外の郊外の駅前とかでも踊ったりしてたから気軽に見に行ったけど
    協賛企業が増え有料観覧席が出来、コンテストもお金のある大きいチームばかりが大賞を取るようになり、札幌を代表する大型イベントになるにつれて市民の関心が薄れていった印象
    昔は小さい子や高齢者のチームもあって皆楽しんでたのにね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/06(水) 17:24:14 

    >>2
    痛いから羨ましい

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/06(水) 17:35:01 

    死ぬほど暑いのって1週間ちょいだからエアコンなしで乗りきった!

    +0

    -4

  • 322. 匿名 2023/09/06(水) 17:35:38 

    >>317
    私247さんじゃないけど
    北海道と答えると必ず札幌?とか北海道のどこ?って聞かれるのよ
    広いし小樽やら函館やら割と全国区の地名が多いから北海道のその次が気になるらしい
    この感じ、横浜の人が神奈川と答えたら横浜?川崎?とか聞かれるから最初から横浜と言うってのと似てるかも
    まあ、あちらは横浜が自慢なんだろうとディスられてたけど

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:05 

    >>321
    熱中症搬送で迷惑かけるくらいなら
    高齢者エアコン補助金出して欲しい。

    一時期救急車が頻繁に…

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/06(水) 17:48:09 

    >>123
    雪の為の出費
    本州への飛行機代
    まだ街の中まで熊がやシカが出ると思われてる

    熊はマックに来ません

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:20 

    >>305
    そーなんだ!教えてくれてありがとう。
    グラウンドにリンクを作れるっていうのも北国らしいね。
    大人になるまでウィンタースポーツやったことなかったから小さい頃から親しめるのは羨ましい。自分が体育でやらされたら楽しめるかはわからないけど😅

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:22 

    >>20
    8月の終わりから9月の頭くらい。ウニもまだ食べられるしいかや帆立、蝦夷アワビもまだ採れる。秋鮭が出てきてイクラも食べられるし、農作物も収穫真っ盛りでとうきびも食べられる。朝晩過ごしやすいし。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:28 

    >>125
    なんなら雪山に飛び込んで
    ケラケラ笑ってた
    まっさらな所に足跡つけて
    歩き回るとかさ
    体動かすから
    あったかいんだよねw

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:00 

    >>59
    ジャスコこの先130kmwww
    そんな私は流氷地域

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:19 

    >>142
    怖いわ!
    ちょっと田舎寄りのバス停には
    もれなく「クマ出没注意!」の
    張り紙があるし!
    田舎民ほど対策してる!と思うよ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:47 

    >>55
    これで冬は例年通り寒いなら理不尽だろ、と思うくらい暑かった。今年は湿度も凄くてそれがしんどかった。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:18 

    >>98
    これから心地良い季節になるからウキウキする。
    私もカラッと晴れた秋の日が一年で1番好き。
    札幌オータムフェストもあるしね。
    道外の人が北海道に来るなら10月をオススメしたい。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:35 

    道民は50キロ制限道路では70キロで走る
    はっきりいっておかしい
    私は50キロで走るのでめっちゃ邪魔者扱いされる

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:37 

    >>318
    あの辺かな…

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/06(水) 18:56:19 

    >>59
    なにかって

    なんなのよw

    +43

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/06(水) 19:32:52 

    >>130
    そのルートは行けるでしょ

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/06(水) 19:39:51 

    同じ北海道なのに標準語話せるようにならないと就職できないよと言われた函館から札幌に来た人間です
    いうて札幌も訛ってる人・イントネーション違う人居るからね(笑)

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/06(水) 20:00:18 

    >>308
    私が育った所だわ!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/06(水) 20:02:08 

    >>130
    不眠不休の凄絶旅で笑うww

    無理だよ、その日程でその移動距離は無理だよ‥

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/06(水) 20:03:14 

    >>327
    そうそう、親に怒られるけど雪山の上歩いたり、つらら取って持ちながら帰ったりして、そうとうな吹雪の時は耳しゃっこかったけど、冬でもほぼ寒さ感じた事ないってくらい元気だった

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/06(水) 20:16:18 

    >>270
    私は福島県の太平洋に面したところにすんでて、弟がちょうど反対側の日本海側に異動になった時に言ってたんだけど、高速と最短ルートを通っても片道5時間30分かかるって

    富良野には行ったことないけど、地図を見るかぎり余裕で6時間はかかりそう

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/06(水) 20:34:08 

    事件の舞台

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/06(水) 20:51:09 

    >>49
    道民ですけど無理。
    暑いから窓開けたいのに匂いがひどくてあけられない。
    お酒飲んでると声もでかくなるし。

    +0

    -12

  • 343. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:37 

    ロシアとウクライナの戦争始まってから、ロシアが北海道狙ってそうで怖いと思う様になってしまった。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/06(水) 21:02:21 

    >>20
    秋かな!
    春はまだ雪が降るかもだし、夏は暑いし、冬は雪で飛行機もJRも欠航する事あるし。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/06(水) 21:07:38 

    >>307
    北海道の田舎者だから、東京のど真ん中に住んでやる!と西新宿駅前にマンション借りただよ。
    ビル風やばい!冷たすぎなのか、頭蓋骨が割れると感じてた頭痛に通院するほど。あまりの痛さに(無意識に)壁に頭を打ち付けてたと当時の彼にドン引きされた。
    東京のがぜったい寒いし、これが魔物?wだと思った。田舎最高!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:30 

    元道民です、札幌に住んでました。
    雪は多くて夏も涼しくは無いし車無いと不便、
    いつからかメディアが持ち上げ過ぎてる気がします。
    冷静に考えて住むなら東名阪が何かと便利で好きです。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:46 

    >>171
    北海道だけじゃないよ。神戸も言われてる。おかしな奴がいない都道府県がいたら教えて欲しいものだわ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:26 

    >>344
    横だけれど、秋がお勧めなんですか?北海道って秋はオフシーズンってイメージある。ちなみに私はライラック見に行きたいのですが、5月下旬ぐらいで大丈夫でしょうか?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:25 

    >>130
    この間、2泊で札幌、小樽、富良野行った。帯広外せばいけるかも。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:59 

    >>336
    私は札幌から東京へ就職しました。いくら気をつけててもビミョーに訛っているらしくすぐバレる(笑)
    決定的に指摘されたのは「親子丼が鶏肉と卵で作られる料理」というのを理解できなかったことw

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:43 

    >>327
    羨ましい。ほとんど雪の積もらないところに住んでいます。かまくらとか憧れだな。雪下ろしは出来るかどうか不安だけれど。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:11 

    北海道スレ多いね!嬉しいけど

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:40 

    >>350
    北海道の親子丼って何ですか?やっぱりイクラと鮭?

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/06(水) 21:17:09 

    >>352
    やっぱり他地方の人間からすれば北海道憧れなんですよ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:13 

    >>327
    ふわふわの雪に大の字で倒れたら、針金だか杭だかが刺さって現場で抜けなくて刺さったものを切断したっていうドキュメンタリーみてから怖くてできない

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:48 

    >>31
    レンタカーの違反、事故も多いと聞いたけど。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/06(水) 21:19:15 

    引っ越してきたら、意外と焼き鳥は鶏肉だった。
    やきとりが豚の地域って道南だけ?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/06(水) 21:19:48 

    >>9
    釧路民。
    暑くて暑くて非常に厳しい…
    7月〜8月、ほぼ台所のコンロは使用せずを貫きましたよ。(ガスは風呂のみ使用)
    扇風機はずっと回転中(24時間)
    補助のおかげで、ガス代・電気代格安中。

    釧路なのに…何故なんだよ…

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:09 

    >>322
    聞いてくるやつに限って最後に「〇〇??知らない!」と言うのよね。
    それが何回か続いたから、今は意地でも言わないw職場なんかは特に「貴方に言っても分からないでしょ?」と距離おくよ。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:54 

    >>31
    中心部をでると、そもそも速度の看板すら数十キロみかけないところもある。
    そんなところは一本道だと大体みんな80-90で走ってるから、取り締まりあったら全員捕まると思うわ。
    流れに乗ったとも言い訳できないくらい前後いないし笑

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:16 

    >>357
    焼き鳥ってんだから鳥なの当たり前

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:41 

    >>353
    そうです!鮭とイクラです!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/06(水) 21:24:09 

    >>61
    臭いはつかないけど虫がつくから外には干さない。
    マイマイガが卵産むってよ。こわこわ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/06(水) 21:25:30 

    >>356
    レンタカーの人は普段運転しないけど道広いから大丈夫だろーって乗ってる人がやらかしてるイメージ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:03 

    >>307
    東京はどこでも室内が寒いから、外の寒さを我慢して内に入っても暖が取れなくて永久に寒い

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/06(水) 21:32:23 

    >>353
    えっ生まれも育ちも北海道だけど親子丼は鶏肉と卵だよーーイクラと鮭は海鮮どん
    でもよく考えたら、どっちも本当の親子じゃないよね笑

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/06(水) 21:32:24 

    北海道の鉄道路線を全て巡りたい。
    北海道民の本音を告白するトピ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/06(水) 21:36:43 

    >>59
    なにかに住んでるーーーーw
    温泉じゃダメ?
    登別と白老は温泉だよ?

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/06(水) 21:41:34 

    帯広に一生住みたくない。
    なんかみんなネチネチしてない?

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/06(水) 21:42:59 

    >>149
    セコマのカツ丼大好き

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/06(水) 21:44:35 

    今年の暑さで野菜が心配。今のところかぼちゃ、じゃがいもは美味しいです。
    とうもろこしは曇りが多かったからか甘いけど小振りだった感じ。
    秋刀魚は今のところ細い。一尾150円でした。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:00 

    >>366
    鳥と玉子だね、面倒なときはめんつゆ終了。

    やる気あるときは
    だし
    砂糖

    めんつゆ、少し醤油
    主人は甘め好きです。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/06(水) 21:48:19 

    >>370
    セコマのフライドチキンとフライドポテトが好き

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/06(水) 22:06:48 

    >>357
    室蘭焼き鳥は豚の焼き鳥で有名な所だったりするけど
    鶏と豚の地域に明確に分かれてるという話というより道民にとって『焼き鳥』とは鶏も豚もどっちも焼き鳥なんだよね。鶏のねぎまも勿論焼き鳥だし、豚串も焼き鳥なの

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:33 

    >>5
    東北の子も言うよね
    そうなのさーとか
    したっけとか

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/06(水) 22:08:01 

    >>1
    先日愛犬と北海道一周旅行をしました。
    北海道は美味しいもの、素敵な場所、優しい人ばかりで感動しました!!

    素敵な思い出ができました!
    ありがとうございました✨

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:46 

    >>295
    諦めてネットで買ってます
    藤丸も潰れたし長崎屋も一部閉店したしどんどん寂しくなっていくね😭

    お店で買うとしたら帯広にあるイオンか、東京行った時に買います👗

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/06(水) 22:12:30 

    >>145

    夫が登別出身で、義父の故郷が中頓別だったそうで帰省はマイカー以外でしたことがないと言ってたよ。

    北斗と宗谷で行っても中頓別だと絶対車が必要やったからって。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:28 

    >>38
    わかる。降り始めが1番寒く感じるのよね。
    真冬になれば寒いけどかまくらの原理なのか、体感的には楽。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/06(水) 22:24:15 

    映画「糸」の距離感おかしくね?って思った
    美瑛から函館ってあんな短時間で行ったり来たりできないと思うんだ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/06(水) 22:25:05 

    >>353
    ずっと北海道ですが親子丼って言ったら鶏肉・卵だけどな〜いくらと鮭は海鮮丼って言ってたけど、でも確かに浜育ちの方ではそっちを親子丼と言う人が多い
    私も浜育ちだけど(笑)

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/06(水) 22:27:06 

    >>1
    今度北海道に行こうと思います。
    1泊2日で全部回るのは無理ですか?

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:07 

    >>368
    登別はクマ牧場のイメージ

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:44 

    >>59
    「牧場」の、特に寒いところ出身です。なんなら「さむい」より寒いです。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/06(水) 22:31:44 

    >>380
    分かります笑
    速攻で無理あるわってツッコんだ。

    後、ドラマのPICUだったかな?
    子供が一人で病院に行き来してたシーン。
    あれも無理だろってなった笑

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/06(水) 22:33:59 

    >>382
    全部ってコースは?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:50 

    >>12
    内地って言わない?

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/06(水) 22:49:19 

    >>283
    横だけど10日前くらいから並んでる。大阪

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/06(水) 22:52:00 

    交通系icキャラクターの中でkitacaが一番可愛いと思う。
    ロイズタウン駅記念kitaca、チョコレート&エゾモモンガデザインお気に入り!
    最近、グッズの取り扱いが少なくなって淋しいわ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/06(水) 22:52:58 

    大泉さんって芸能人の格でいうとどのくらいなんだろう
    紅白の司会できるくらい上のクラスってことだよね?
    拉致されて無謀な旅をさせられる面白い大学生のイメージがどうも強くて不思議な気持ち

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/06(水) 22:55:42 

    苫小牧に住みたい
    雪積もらないし千歳空港も札幌も近い方だしフェリーもあるし

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/06(水) 22:59:52 

    週末に知床に行きます!
    今の時期の気温はどんな感じですか?
    天気予報見まくっているのですが、ピンと来なくて服装が悩みます。。
    悩みながらもとても楽しみです!

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:12 

    >>382
    無理よ~。
    最低1週間は必要じゃないかと思う。
    10日は欲しいな。
    何するかにもよるけど。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:22 

    >>337
    おおお!!!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/06(水) 23:28:32 

    >>43
    国般でも部署によっては僻地に勤務することある気がする。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/06(水) 23:30:26 

    お盆過ぎたらスタッドレスタイヤやストーブのCMがスタートしてた気がするんだけど、今年は暑いからかあまり見ない気がする(私がCM見てないだけかも)

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/06(水) 23:30:32 

    >>198
    前にそれ書いたら超マイナスされて噛みつかれて大変だったよ。
    何年も前からすでに週刊誌とか新聞で報道されてると思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/06(水) 23:34:15 

    >>386
    網走、知床、札幌、函館、利尻に行きたいです!
    無理ですかね?泣

    +0

    -12

  • 399. 匿名 2023/09/06(水) 23:34:37 

    >>393
    無理ですかね泣

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2023/09/06(水) 23:38:38 

    >>49
    うちは隣の家との距離1m。笑
    醤油貸してーはいどうぞができてしまう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/06(水) 23:41:04 

    >>42
    北海道はその分梅雨はないけど、そのぶん雨の日が多くない?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/06(水) 23:42:05 

    ほんと虫無理。
    クスサン無理。
    暑かったから?
    今年はデカめの蜘蛛が多くてもう..

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/06(水) 23:44:06 

    >>9
    この間の札幌最高気温の日に運悪く外回りで
    帰宅したらブラウス塩吹いてた😭

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/06(水) 23:50:53 

    >>402
    クスサンって沖縄にいる蛾?北海道にまで出るの?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/06(水) 23:52:03 

    >>398
    道民じゃなくても無理ってわかるよ。何回かに分けるわけにはいかない?

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/06(水) 23:54:10 

    >>383
    登別は鬼のイメージ。怖い鬼じゃなくてユーモラスな鬼があちこちにいた。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/06(水) 23:55:37 

    >>371
    安っ!!こちらではサンマ一匹1,000円ぐらいしてたよ。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/07(木) 00:04:19 

    >>67
    山菜と鮭のシーズンになると
    必ず死人と逮捕者が出ます…

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/07(木) 00:05:49 

    今年のエアコンなしの長い猛暑で早く冬になってくれ!と何度思ったことか…
    暑いより寒い方がマシ!!

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/07(木) 00:11:03 

    >>247
    道南住みの私は函館って言ってる(笑)

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/07(木) 00:14:07 

    >>405
    余裕ある時にまたリベンジしたいと思います!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/07(木) 00:16:40 

    観光にきた知り合いに「海鮮が食べられるオススメの飲食店」を聞かれても普段行かないから結局ネットで調べてる😂

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/07(木) 00:19:28 

    >>59
    なにか
    道民は好きだと思いますよ

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/07(木) 00:19:38 

    >>398
    それは無理過ぎます。
    正直、弾丸で札幌⇔函館でも体力尽きます。
    (因みに大した観光せずにです)

    最低でも5泊6日くらい…
    半々にわけてくとかじゃないと楽しめないですよ〜

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/07(木) 00:20:06 

    来月末は冬タイヤに交換しなきゃ‥

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/07(木) 00:23:06 

    >>68
    羅臼、素敵な場所ですよね!
    釧路に転勤で住んだ時に、ホエールウォッチングや流氷ツアーしたり、ネイチャーセンターにもよく行きました!
    冬にドライブしながら羅臼に近づくと、知床連山が見えてきてとても美しくて感動しました!
    羅臼出身だなんて、カッコいいです!

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/07(木) 00:23:42 

    来週札幌小樽に3泊4日でお邪魔します!
    北海道大好きです!
    でも今年は暑いみたいで服装に悩んでます
    長袖のブラウスに夜寒くなった時のために薄手のブルゾンを持っていく感じで大丈夫でしょうか?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/07(木) 00:38:24 

    >>5
    えー?そうなの?
    知らずに京都でめっちゃ使ってたわw

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/07(木) 00:41:25 

    >>370
    私はセコマのおにぎり大好き。あったかくて大きいやつ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/07(木) 00:43:11 

    >>20
    5月中旬から6月にかけてと、9月中旬から10月にかけて。暑くなく寒くなく、気候が良いと思います。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/07(木) 00:44:10 

    >>10
    ちゃんとお勉強をした方が良いと思うの。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/07(木) 00:57:31 

    >>17
    野良猫よりも鹿の遭遇が多いそうな

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2023/09/07(木) 01:01:52 

    >>99
    タンネトウの塩ホルモン大好き🙌

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/07(木) 01:13:03 

    >>417
    来週もまだ27〜29°くらいあるから普通に昼間は半袖で大丈夫そう
    夜は薄い羽織物があれば大丈夫そう
    地元民は昼夜普通に半袖で歩いてるくらいだし

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/07(木) 01:13:45 

    >>370
    ペペロンチーノも美味しい

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/07(木) 01:14:57 

    >>368
    洞爺湖温泉も入れたげて〜♨️

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/07(木) 01:15:46 

    >>380
    5~6時間かからない?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/07(木) 01:17:05 

    >>419
    セコマに国産リンゴジュースあってそれも好き

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/07(木) 01:17:06 

    >>174
    内地に来たら100キロ位の運転で「長距離走って疲れた」って不貞腐れる男が多くて驚いたよw

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/07(木) 01:20:01 

    >>385
    それ見てた、距離もおかしいけど寒い時期に湖かなんかに入ってて即死だよ!ってツッコミ入れたw

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/07(木) 01:20:29 

    >>206
    ドラマで見るアメリカと同じ感じかな?
    隣と隣がめっちゃ離れてる

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/07(木) 01:26:49 

    >>289
    滑りにくい靴は道内で買うんだよ!
    こっちで買っても意味ないよー!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/07(木) 01:53:00 

    毎年10月末くらいに出てくるあの偽雪虫、本当に不快。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/07(木) 01:57:04 

    >>64
    私も横だけど、わざわざ男の裸の画像を貼る必要ある?って話なんだよな。
    金カムは読んだことあるしこの漫画ではこういう画像のノリが結構好かれているんだけど、嫌悪感を持つ人だってたくさんいると思う。こういうトピに貼る画像じゃないよ。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/07(木) 01:57:58 

    >>59
    札幌在中だから近いんだけど『なにか』の所に行ったことないから確かに何があるのかよく分からん

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/07(木) 02:19:48 

    >>95
    旭川の科学館で飼育してたよ。虫かごで飼ってた。でかかった!

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/07(木) 02:43:42 

    >>50
    似たようなものじゃないの?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/07(木) 03:09:09 

    >>280
    体調とか大丈夫?クーラーなくて掃除とか家の事やったら倒れてしまいそう。寝てる間もアイス枕みたいなので対策してるのかな

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/07(木) 04:22:37 

    >>398
    冗談でしょ?ってレベルなんだけど本気で言ってるの…?
    1泊2日なら千歳について札幌観光で終わりかなってぐらいの短さだよ。
    全部回りたいなら最低でも6泊7日は必要だと思う。
    それでもかなりのハードスケジュールで着いたらせかせか観光してハイ次!って感じかなあ。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/07(木) 04:24:43 

    >>68
    同じ道東住みだけど、移住したいくらい空気が良いような気がする
    ただね、水道料金高いんですよね、、?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/07(木) 05:23:45 

    読めない地名、結構多い
    地元周辺はわかるけど

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/07(木) 05:24:47 

    >>68
    羅臼といえば昆布

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/07(木) 06:31:35 

    >>43
    国家公務員か地方公務員かってこと?
    …大きな転勤も無いし、別に僻地に住むわけでもないし、道庁の方が個人的には好み
    年収じゃないんだよなぁと

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/07(木) 06:44:26 

    >>180
    いやいや、都内だけど冬はバスや電車内の暖房効きすぎてて暑いくらいだよ!元道民だけど、暑くて車内でダウンとか着てられないもん。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/07(木) 06:53:16 

    雪嫌い
    本当嫌い
    冬のファッショ楽しくない

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/07(木) 07:08:07 

    >>424
    ありがとうございます!
    薄手の長袖で秋仕様にしていく予定でしたが
    暑そうですね
    9月は寒いって聞いていたので、長袖で行って札幌で半袖のお洋服に買い替えしなきゃいけないところでした
    とっても助かりました
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/07(木) 07:12:28 

    テレビで道北と言っても旭川のことでそれ以北は忘れられてる感凄い
    ロシアだと思われてるのかしら?何もないしね笑笑
    悲しいわ寒いわなんだかね笑笑

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/07(木) 07:13:45 

    >>377

    お返事ありがとうございます。

    知り合いもいないのでみなさんどうしているんだろうとずっと疑問でした。


    ネットが無難ですね。
    帯広周辺もそんなにお店ないですよね・・・

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/07(木) 08:03:33 

    >>155
    後部座席でもシートベルトをするのは基本だと思っていたんだけど、内地では違うの?

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/07(木) 08:04:35 

    >>413
    なにかは道民のオアシスって言ってもいいよね
    支笏湖、洞爺湖、ニセコ、羊蹄山、有珠山に昭和新山、エスコン、温泉、湖、スキーにキャンプ場、それにカニ飯、ホッキ貝、帆立、白老牛とかグルメ、あとそもそも新千歳空港もここだよね

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/07(木) 08:09:34 

    >>49
    これは北海道云々ではなく、隣家との距離の問題では?
    ど田舎だときにならないけど、北海道の家が密集してるとこだと大変。
    しかもエアコンないから窓開けてるし。
    窓開けて外出して、帰って来たらBBQの最中って時はあちゃ〜って思う(急いで窓を閉めるのも当てつけみたいだし)

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/07(木) 08:25:55 

    >>145
    基本車だよね。
    でも旭川から登別の親戚のとこに行くときは特急に乗って行ったことが
    あって遠いな・・・と思ったw
    車で行ったこともあるけどね。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/07(木) 08:28:11 

    >>59
    なにかはやきとりだけど
    特徴ある出っ張りがない

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/07(木) 08:34:04 

    北海道出身だけどウニもカニもイカも好きじゃないw
    海鮮どっちかというと苦手。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/07(木) 08:35:30 

    超田舎に住んでるんだけど
    仕事がない
    ここに住んでる人の男の人は
    ほとんど公務員か自営業だと思う
    自営業がまた多いんだよね
    引っ越したいよ、、、(本音)

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/07(木) 09:04:53 

    >>71
    インタビューで人生の大先輩が、寒いのは着ればいいけど暑いのは脱ぐの限界あるもんねー、って仰ってたわ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/07(木) 09:19:50 

    >>52
    北海道も暑いけど湿度が違う。
    北海道は木陰に入れば幾分涼しいけど、東京はサウナ状態だからそれでも暑い。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/07(木) 09:26:51 

    水源の危機

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/07(木) 09:29:29 

    デブ率高い

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/07(木) 09:34:11 

    >>398
    函館→札幌→利尻→知床→女満別空港
    移動のみで1000km以上あるよ。
    利尻行きの船を含む諸々待ち時間なし、食事もとらない、ぐねぐね山道をノンストップ時速60km、観光しないで通過するだけなら1泊2日でもギリギリ大丈夫じゃないかな?
    不可能だけれどもw

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/07(木) 09:45:58 

    >>398
    道外からよく行きますが、一泊二日なら札幌だけか函館だけがせいぜい。網走知床だけ回るのでも最低二泊三日は欲しいです。
    全部行く道内の移動は飛行機使うとしても一週間でギリギリだと思います

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/07(木) 09:48:04 

    >>59
    ざっくりまとめだけどわりと的確で笑った。なにかの場所は温泉とかフルーツとか海産物とか旨い場所だよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/07(木) 09:50:34 

    北海道にも海水浴場はあるけど、海の水が冷たすぎて入らないって本当?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/07(木) 09:58:31 

    >>422
    東京から引っ越して思うのは東京の野良猫くらいの感じでキツネがいる。
    私的にシカは結構レア、クマは未経験。
    シカよりテンみたいなイタチ系の何かの方が見るかな。

    山の方によく行く人はまたちがうかも

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/07(木) 10:01:24 

    >>463
    日本海側なら海水浴する人多いよ
    太平洋側は水が冷たすぎて無理
    サーファーしか海に入らない

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/07(木) 10:03:30 

    >>9
    昨日からめちゃ涼しいね

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/07(木) 10:09:13 

    >>358
    釧路ももはやエアコンが必要な土地だよ
    うちは猫のお留守番のために設置したんだけど、去年も今年もエアコンのおかげで熱中症は免れたと思う
    エアコンつけてない部屋は最悪だったけど

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/07(木) 10:21:21 

    >>164
    外国人に土地売っちゃいけない法律があるわけでないし、そもそも土地買ってくれる日本人いないんだからしょうがないんでしょ
    それともアンタが買ってくれるわけ?
    道民にアレコレ言うのは筋違いってもんよ
    文句なら国に言え

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2023/09/07(木) 10:22:47 

    出不精な親のもと、自分もインドア大好きになったので、
    よその土地とか全然関心がなくて、旭川のことは、
    動物園、がんばってるなーくらいにしか思わず、
    動物園も札幌から来た人が必死で築きあげたのに、
    市長に立候補しようとしたのを全力でつぶしたそうね。
    まあ、命とられていたかも、だけど。
    96年の事件も、おととしの事件を掘っていって、
    初めて知った。
    時々、とんでもなくガサツで下品な人がいる道民だけど、
    開拓時代に、あちこちから鼻つまみ者を集めたから、
    いわば、日本のオーストラリア、済州島な面もあるのかもと思い始めてる。

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2023/09/07(木) 10:24:24 

    >>188
    空知の生まれ育ちだけど昔は近所にこういう塀のある家あったよ
    今は災害時とかで倒れたら厄介だから使わなくなったと思うけど

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/07(木) 10:36:42 

    >>1
    暑いのは脱ぐのに限界あるけど、寒かったらいくらでも重ね着出来るし北海道の家の作りは最高❗️冬は暖房器具全開で半袖半ズボンでOK‼️

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/07(木) 10:46:42 

    >>459
    マイナス喰らうだろうけど、北海道は確かに肥満率高いし、運動も勉強もできないっていう事実がある。
    仕事もないし、時給は低いし、観光にはいいけど仕事して生活していく場所ではないなぁと住んでるけど思うw

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/07(木) 10:55:55 

    >>392
    関西の感覚で言うと朝晩は12月か1月くらいの寒さだと思う。昼間でも良くて11月の暖かさくらいかな。天気が悪ければもちろんもっと気温は下がるよ。
    元道央圏の人間だから間違ってたらごめんね。

    寒く感じても美しい景色や表現しがたい気持ちの良い風、美味しい食材がきっと感動を与えてくれると思うの。防寒の調整ができる衣類を持って行って、ぜひ北海道を楽しんでね!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/07(木) 10:58:53 

    >>404
    北海道にもいるよー

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/07(木) 11:02:57 

    >>31
    一般道で80ぐらい空いてれば当たり前。だから捕まるとヤバいんだ。レーダーも結構やってる。移動距離が長いからね。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/07(木) 11:09:06 

    純粋な質問なんですが
    北海道の真夏は何度くらいになるんですか?

    あと今年の冬に北海道旅行に行きたいのですが
    子連れでオススメの場所はどこですか?
    できれば自然界や雪景色などを満喫したいです⛄️

    北海道の皆さん教えていただけたら嬉しいです🙏

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/07(木) 11:21:44 

    冬は家の雪かきがあるからご近所さんに挨拶する機会が沢山あって平和

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/07(木) 11:22:32 

    >>23
    有名な都道府県と人口多い所はしょうがないよ
    言われる内が華でマイナーすぎる県は話題にすらならないよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/07(木) 11:33:26 

    >>459
    札幌は紛れてるからか気にならなかったけど
    車メインで生活するとこはそうだし
    足悪い人もよく見るから心が痛い
    JRとかで通勤するとこに住んでた時は
    お年寄りが元気に歩いてるのよく見たけど
    こっちは何故か杖ついてる

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/07(木) 11:34:54 

    クスサン話題になってるけど、私が住んでるとこは羽の生えたクロアリが大量発生してて困惑
    今時期は大雨の後なんかに結構出てくるんだよね
    大きな害はないんだけど、とにかく数がいるから気持ち悪い

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/07(木) 12:54:41 

    >>270
    日本地図見たとき、北海道がなぜ分割されず
    1つの「道(都道府県)」として生き残ったのか不思議なくらいデカイし広いよね

    4分割くらいしてちょうどいい感じになると思うんだけど、これだけ広いと政治や法令、条約や治安、その他の統治とか難しすぎんか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/07(木) 13:33:28 

    >>391
    私も苫小牧住みたい。
    今年の夏、みんな暑い暑い言ってる時に道内の天気予報見てたら、意外と最高気温が稚内や釧路と同じくらいでいいなと思った。
    海が近いのもいい。
    雪も少ないんですね。ますますいいな。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/07(木) 13:34:18 

    >>476
    その土地によって暖かさが全然違うし
    雪の多さも全然違う
    1番寒いのは北見あたり
    暖かいのは道南、苫小牧とかも雪が少ない。
    何が見たいかだけど私は函館が好き

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/07(木) 13:35:59 

    >>396
    スタッドレスCM見るようになりました。
    「タイヤ交換?雪?またまたぁ〜」って流してたけど、冷静に考えたらそんな時期が近づいているのか…早いよ。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/07(木) 13:43:18 

    >>466
    涼しくなりましたね。
    8月はエアコンのお世話になり、9月入ってから夜は窓を開けて寝てたんですが、昨日の夜「寒いから閉めよう」となりました。
    今の時期の気温が一番好きです。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/07(木) 14:38:36 

    >>348
    ごめん、北海道でも道東住みだからライラックのことは分からないのよ😣
    秋はオフシーズンなのか??
    春もいいかもしれない。
    夏はクソ暑いし冬はオススメしない。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/07(木) 15:24:37 

    >>463
    オホーツク海は入らない
    真夏でも冷たすぎて足をつけるくらい
    海水浴っていう言葉も使わないねー(海行こーの意味は海沿いをドライブしてアイス食べて、海を眺めるくらい)

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/07(木) 16:38:18 

    >>468
    国に「外国人に土地売っちゃいけない法律作れ!」って文句言えってことかいな
    地元の人はもっと危機感持たなきゃ…
    建物作ったらわんさか住まわれて、会社の登記でもされたら更にわんさか移住されて、川口のクルド人みたいに町を乗っ取られちゃうよ…

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/07(木) 17:08:08 

    暑さが続いてるとは言え、2ヶ月後には間違いなく暖房付けてるから
    初暖房まで1ヶ月ちょっとかな?あっという間だよ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/07(木) 17:09:40 

    エアコン沢山使ったから来月の電気代が怖いんですけど、追って暖房の季節がスタートします。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/07(木) 17:13:35 

    >>391
    苫小牧地元です。
    さすがに今年は暑かったですが、釧路と同じような気候で夏は涼しく冬は雪が少ないです。風が強いですけど。

    札幌や千歳空港も近くて便利です。
    病院もあるし買い物にも困りません。

    今はジャスコ130キロに住んでて、どこへ行くにも遠いし病院が町立病院しかないので不便!

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/07(木) 17:19:16 

    >>468
    ここみてるお金持ちの日本人、北海道の土地買って下さい

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/07(木) 18:35:06 

    >>6
    それでも昔より速い運転する人は減ったように感じる

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/07(木) 18:46:21 

    >>391
    気性が荒い人が多いのには注意

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/08(金) 00:46:34 

    北海道のど田舎の人
    旦那さんとかみなさんのパートは
    どんな仕事ですか?
    仕事ありますか?
    元々ここじゃないから生きる術が出来てなくて
    仕事もなかなかないです

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/08(金) 02:52:51 

    >>266
    汽車!って言い方懐かしい。現在は東京に住んでるけど不意に汽車って言うとビックリされる。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/08(金) 07:02:13 

    >>495
    釧路だからど田舎とまではいかないけど一応正社員として働いてる(夫は営業、私は事務)
    女性はとにかくパートか、あっても契約社員の求人ばっかだよね
    今の職場は最初契約社員として入ったよ
    いずれにしても賃金低いから共働きするしかない

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:46 

    >>497
    釧路は札幌から遠いからか何かと栄えてるよね
    逆に羨ましい
    札幌からそう遠くないけど
    頻繁にも行かないし、栄えてないから辛い
    社員は皆無だわ。隣町行けばいいけど
    車ないといけないしね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:42 

    今日から札幌大通り公園でオータムフェスト始まりますね
    今日ラーメン食べに行きます🍜2店はチャレンジしたいし他にも食べたいグルメがある
    今年は何回行けるかな

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:03 

    >>413
    個人的に何かの辺りって、北海道一ご飯が美味しいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード