ガールズちゃんねる

宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

309コメント2023/09/07(木) 18:18

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 23:11:02 

    主はもののけ姫やナウシカが好きです

    もう82歳で最新作の「君たちはどう生きるか」が最後になるのかなと思って見てきましたが宮崎駿の自伝的要素が強いな〜と思いました。
    宮崎駿を語りましょう
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +59

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 23:11:54 

    この人は何と戦ってるの?

    +8

    -31

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:12 

    カーネル

    +4

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:13 

    服装が綺麗なの素敵だなと
    シャツとエプロンのイメージ

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:25 

    ほとんど見てるけど結局何回も見てるのはトトロと魔女の宅急便だけ

    +63

    -11

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:34 

    日本で最も地位の高いロリコン

    +34

    -49

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:36 

    イケオジ!

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:40 

    ナウシカは原作読むべし。

    あと、紅の豚の元になったストーリーが本屋で売られてた。気にはなってるけどまだ買えてない。悩み中。

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 23:12:50 

    素晴らしいと思います。
    ジブリ否定派の皆さん、たくさんいるけれど。何度見ても古くないと思わせるアニメは宮崎監督の作品だけ。

    +141

    -9

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:02 

    周りが食ってる

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:04 

    私はまだまだこの人の作品を見たいぞ
    長生きしてくれ

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:05 

    展覧会に来てたハヤオめっちゃ優しかった。

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:18 

    辞める辞める詐欺は
    私にとってはありがたい事や(好きだから続けて欲しいので)

    +147

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:23 

    飛べないブタはただのガル民さ

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:33 

    素敵なアニメをたくさん生み出してくれて本当にありがとうって思う。

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:33 

    Switch買ったよ!
    鈴木Pから見た駿がおちゃめでかわいい笑
    けど仕事で絡む人はめちゃくちゃ大変そう。
    もう一本作って欲しい!

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:34 

    久石譲をかたりたい

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:40 

    鳥の中はオエー鳥がいるのかい?それが気になって、あたしゃ眠れない時があるんだよ

    五月、シュウマイ持って行きなよ

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:43 

    >>6
    マザコンでしょ
    きみ生き見たら分かる

    +43

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:57 

    >>8
    ほとんどが飛行機のイラストに手書き文字がいっぱい書いてあるやつ?
    それは面白いよ

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:57 

    未来少年コナン、わたしの中で最高作品

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:57 

    >>1
    眉毛だけ黒いんだ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 23:13:58 

    未来少年コナンだけ見た
    面白かった
    その後はこの人の作品を見たこと無いけどアンチではない

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:01 

    女性を神格化するの好きよね

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:09 

    >>12
    お話できたの?いいなー

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:14 

    >>1
    トトロに似てる

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:19 

    謎の声優嫌い。そして下手声優好き。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:24 

    作品大好きです。

    変人だとは思いますが。(誹謗の意味じゃありません🥲)絶対一緒に働きたくない

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:47 

    人間性は苦手。アニメーターへのパワハラも酷いし、慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき発言はガッカリ。
    ただ作品は大好きです。

    +9

    -11

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 23:14:58 

    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:19 

    駿監督はずっと紅の豚の続編を作りたがってるけど未だに許されないみたいだね。
    毛虫の短編はOK出たのになんでだろ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:28 

    ナウシカ漫画版をアニメにして欲しい

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:29 

    君たちは〜は、いい意味で宮崎駿がアニメーターとしてやりたいことを詰め込みました!って印象だった。本人も「訳わかんなくなっちゃった」とか言ってるし笑

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:38 

    生命に対する〜で信念がある人なのだろと感じたし、作品にも出ている

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:41 

    作画監督決める時とかの物忘れエピソード聞いてると痴呆じゃないか心配になる。

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:47 

    初監督作がルパン三世カリオストロの城

    原点にして宮崎駿作品でいちばん好き

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:51 

    あんまりがるで語られないけどパンダコパンダ好き

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:56 

    >>6
    子供を主人公にすると突拍子もないことをさせやすいからだよ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:05 

    自慢‼️

    兄が写真家なんだけど、かなり交流がある😏

    限定パーカー?にサイン✍️とかあるよ😏

    +12

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:20 

    早速荒れてるしww
    私はナウシカ、ラピュタ、魔女宅、もののけ姫は何度観ても感動するし全然飽きない。
    あとテレビアニメの未来少年コナンも好きだった。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:22 

    冒険系、ファンタジー系のアニメ映画の1つの到達点を作った人だと思う。
    だから同じ分野で勝負しているクリエイターはどうしても比較されるのが可哀想なところ。
    明らかにジブリとは違う方角に向かっている新海誠や細田守でさえ比較されてる感じだし…。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 23:16:49 

    >>24
    誰かを卑下するよりいい

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:02 

    >>6
    ロリコンが大嫌いなロリコンという偏屈な人だよ
    自分を嫌いなことがこの人の原動力だから

    +50

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:03 

    >>32
    私も漫画版のが好き
    ナウシカが選んだ決断とその後の世界を考えると本当に深い

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:40 

    監督が子供の頃宇都宮に疎開していたときに住んでいた家が、今は古民家カフェになっているって聞いたので行ってみたいです。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:42 

    >>3
    ケンタッキーフライドチキンのトピかと思ったw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:48 

    >>1
    多分風立ちぬで自分の少年時代を照らし合わせて描いたけどそれだけでは不十分だった
    やっぱり最後に自分の話を書きたい!ってなったんだと思う
    両親のエピソードが映画でも使われてるよね
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 23:17:56 

    ニコニコしながらインスタントラーメン作るの好きww

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:20 

    作品見てて、この人お母さんのことが大好きなんだなとよく思う。女性の登場人物で家事できて弱い男を励まして、優しいみたいな典型的な母親像のキャラが多い。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:26 

    >>1
    スタジオジブリの建物は素敵だったなぁ

    ピクサーのスタジオの方がアメリカンな遊び心にあふれているけどw

    宮崎駿のもつ懐古趣味が好み

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:31 

    >>16
    その「鈴木P」が
    これまた問題でして……。

    +12

    -7

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 23:18:40 

    >>3
    阪神優勝気を付けろ!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:17 

    >>6
    大人がこうあってほしいと望む無邪気な子供像を描くの上手い

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:23 

    大人になって思うのは、アニメで何度も観て何作も好きな映画ってそうそう無いなって。それを作れるのは素晴らしいな

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:34 

    >>20
    それそれ。2種類出てたんだけど一冊がそれだったと思う。時間がなくてちゃんと見れなかった。
    感想ありがとう。もう一度、本屋で見てくる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:46 

    土から離れては生きられないのよという名言を考えついた人

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:47 

    >>27
    だけどその宮崎駿でももののけ姫の石田ゆり子の下手さには頭抱えてたらしいねw

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:52 

    シバターが茶化した動画作ってたの腹立たしい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 23:20:27 

    ジブリ作品はやっぱり宮﨑監督の作品がいい
    職人だから気難しい所はあると思うけど、完成した作品を観るとやっぱり素晴らしい
    子供たちの気持ちがどうしてあんなにも分かるんだろう

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 23:20:41 

    「君たちはどう生きるか」を83歳で作った宮崎駿は桁違いの天才。
    私の中では葛飾北斎やモネに並ぶ絵描きだと思っています。本当に尊敬しています。

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 23:20:42 

    魔女の宅急便大好きで何回でも見れる
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +43

    -2

  • 62. ガル人間第一号 2023/09/04(月) 23:21:16 

    『天空の城ラピュタ』
     アニメ映画の最高傑作w。
    ( ≧∀≦)ノ
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +54

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 23:21:28 

    >>12
    凄く気難しくて怖そうなイメージなのにね。良いなー!

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 23:22:18 

    >>13
    確かに。辞める辞める詐欺されても許せるのは宮崎駿ぐらいかもしれない。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 23:22:44 

    >>56
    土に根を下ろし 風と共に生きよう
    種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 23:22:47 

    トトロのお婆ちゃん好き
    君たちはどう生きるかのお婆ちゃん軍団は妖怪みたいな見た目になってた
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 23:22:51 

    もののけ姫の作成時を追ったドキュメンタリー今でも観る
    こだわりが凄い、そして素晴らしい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 23:23:00 

    >>24
    ナウシカは漫画版でも神さまになってたけど人間味のある女性が多いと思う。
    夏子も途中までは理想的な貴婦人だったけど大嫌いの一言で「ああ色々と鬱屈してたんだあ」としんみり納得した。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 23:23:59 

    買い物シーンとか日常の一場面を描写するのが上手い
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 23:24:21 

    >>21
    コナンの思考や行動力ってほんとすごいよね
    おじいがどんな思いでコナンを大切に思ってきたのか
    おじいがいてこそのコナンなんだよね

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 23:24:31 

    >>8
    シュナの旅も!

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 23:24:57 

    >>6
    言うなればロリコンマザー 
    幼児に母性を持ち合わせた女性が好きなのでは

    +18

    -9

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 23:25:08 

    >>17
    ジブリ映画には欠かせないよね!
    久石譲さんの音楽が作品の良さを引き出してる!

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 23:25:26 

    >>6
    そうかな?パヤオの作品ってお婆ちゃんもたくさん出てくるからそうは思わない
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +31

    -7

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 23:26:08 

    >>66
    あのたくさんのお婆ちゃん軍団を個性豊かに書き分けてる凄まじい愛情に脱帽する。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 23:26:45 

    このシーンがツボです。
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 23:27:18 

    >>17
    久石さんはナウシカから作ってるよね?
    この頃は無名だったからスポンサーはかなり難色を示していたのに高畑勲さんが相当押して起用されたとかて。
    大正解!先月金曜ロードショーでやってたもののけ姫のエンディングなんて大河ドラマで流れるような荘厳でカッコいい曲で痺れた。何度も聴いてるのに。

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:04 

    >>27
    いわゆる萌え系の女性の声が嫌いそう
    萌えってのも古いか…

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:06 

    私の中では画力No. 1
    どんな構図もポーズも景色も機械も動物も素材も書き分けられてしかも描くスピードが異常だったらしい

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:56 

    >>57
    えええそうなのか。庵野の棒読みには納得してたのに、石田ゆり子はダメなんだwwww

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 23:29:18 

    >>6
    ロリコンと言うか子供自体が好きなんだと思う
    昔宮崎駿が描いた絵でこういう風に一生を終えたいというのがあったけど、子供(男の子含む)に囲まれていたよ

    +13

    -8

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 23:30:04 

    パヤオ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 23:30:14 

    >>12
    生パヤオ降臨したのね

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 23:30:31 

    お買い物シーンワクワクする!
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 23:30:47 

    作画とかストーリーに注目されがちだけど、セリフ回しもかっこよかったり面白かったり上手いよね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:11 

    苦手

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:13 

    >>3
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:29 

    >>57
    何で起用されたんだろ…?

    子供だったけど、ちょっと
    「え……?」みたいな感じになった。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:13 

    >>32
    駿はやらん
    庵野等他の人が亡き後やるかもしれんけど
    原作通りに作ってもやっぱり別物が出来るんだと思う
    だって駿じゃない思考が入るから

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:15 

    >>8
    7月にテレビでナウシカを観て、久しぶりに原作読んでどハマりしてます。
    昔は全く何も思わなかったのに、今ナウシカの原作がすごく胸に迫ってきて、人としてのそれぞれの正義、思想、宗教、戦争について本当に深く考えさせられています。
    聖人君子のような浮世離れしたナウシカより、血まみれになりながらも誇り高く生きているクシャナ殿下が好き過ぎてやばいです。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:19 

    >>87
    ケンタッキークレナイピッグ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 23:32:36 

    少しボーイッシュで活発な女性が好きそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:06 

    >>6
    ババコンでもある
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:54 

    >>32
    多分、誰がやっても完璧に再現は出来ないと思う。
    だけど、もしガッカリする事があってもそれでも見てみたい、という気持ちがあります…!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:54 

    >>57
    でも顔は嬉しそうではあった
    若いゆり子可愛いからなw

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 23:37:31 

    >>32
    そもそもアニメ化を絶対にしないという条件で連載開始したのが漫画ナウシカだからね。
    アートオブナウシカに当時のアニメージュ編集部の強引さと無計画さが赤裸々に書かれてて、なんか疲れた。
    たぶんだけど宮崎駿監督本人はシュナの旅をアニメ化したかったんだろうなーって。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:58 

    >>1
    宮崎駿のお父さんは戦時中に飛行機を作ってて裕福だった
    ある時空襲で自分の家に避難してきた見ず知らずの人に当時でも貴重だったチョコレート(家族もお父さんがチョコレート持ってるの知らなかった)をポンっと渡して人を助けたりする気前の良い人だったみたい
    そういうエピソードが最新作でも使われてるよね
    『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目
    『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目note.com

    宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎の少年時代の自伝的要素を多く含んだ作品であり、父親が家の土間に戦闘機のキャノピーを並べる場面などは、かつて宮崎が語った自身の幼少期のエピソードまんまである。 そのせい…だけでもないだろうけど、本作は物語...

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:52 

    ラピュタは竜の巣のところは子どもながらにハラハラドキドキしたな。電車追いかけっこも面白かったし好きなんだけど。
    ラピュタは興奮と早く!シータを助けて!って時があって感情があっちこっちにいってしまって大変笑

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:54 

    ナウシカ〜ハウルまでの作品が特に好きなんだけど、
    ストーリー展開、セリフ、キャラ、世界観など想像力の怪物なのかってぐらい凄まじいと思う

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 23:40:20 

    >>92
    少しどころか基本みんな強い。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/04(月) 23:40:42 

    >>90
    「血まみれになりながらも誇りたかく生きてるクシャナ殿下」でもののけ姫のエボシを思い出した。あの話で一番魅力的なのはエボシと漠然と思ってたけどその説明で凄く納得いきました。
    宮崎駿はカッコいい女性を描くのが上手い。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 23:41:27 

    >>1
    ちょいちょいエロをうまく混ぜ込む。
    エロだと認識した視聴者側が悪いと思わせる作りになっている。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 23:41:29 

    水の描写がいい
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:08 

    「シュナの旅」映像化して欲しかったなー
    ナウシカ、もののけ、ゲドに要素はあるけど
    あくまで「シュナの旅」が好きなのよ…

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:17 

    >>75
    宮崎駿の作品って絶対お婆ちゃん出てくるしお婆ちゃん大好きよねw

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:29 

    宮崎駿監督の自画像は豚
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:43 

    >>59
    宮崎作品も高畑作品も同じくらい大好きだからこういう意見が見るとガッカリしちゃう

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 23:42:55 

    >>1
    雑誌の特集で自伝的要素があるということを知って、へーとなったんだけど、ファンの人はやっぱりわかるというかエピソードとか知ってるんだね😳

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 23:43:36 

    本当に作画綺麗
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 23:43:41 

    >>95
    可愛いよね。今のゆり子でも許すと思う。
    宮崎さんは何だかんだと美男美女好きだし。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 23:44:47 

    小物や壁紙とか細かい描写が素敵
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 23:44:50 

    >>57
    石田ゆり子のサンは違和感なかった
    普通に上手くない?
    私的には風立ちぬの庵野が酷かったw

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:02 

    >>90
    クシャナは映画だとただの悪役だもんね
    原作読んで私もすごく好きになった

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 23:45:10 

    20年前に千と千尋を見た時、あ~これはもう実写映画は勝てないな、と確信した。
    それぐらいキャラの動きや情景のリアリティーも芸術性も高かった。
    それ以来、本当に実写映画を見る事が少なくなった。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 23:46:05 

    >>106
    駿って本当ブレないよね
    飛行機✈️が大好き
    いつまでも少年みたいな心を持った人

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 23:46:19 

    >>27
    でも声優って独特の喋り方するし、普通のアニメっぽい喋り方とは違う感じを求めてたのではないかなと思う

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 23:46:29 

    >>27
    それって鈴木さんかと思ってた
    今回はヒミの声だけ気になっちゃったな、でも楽しかった!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 23:48:16 

    パンツ見せがち

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 23:48:20 

    >>31
    アメリカ男のハリウッド物語なら見たいけど違うよねえ

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 23:49:04 

    >>101
    エボシ様もかっこいいです!
    綺麗事を一切言わない。
    自分の国を守る為に自分が何をやるべきか分かっている。
    リーダーとして自ら手を汚す事を厭わず、言い訳もせずカリスマ性があって本当にかっこいいです。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 23:49:26 

    >>6
    究極のマザコン
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:13 

    >>31
    ナウシカと同じじゃない?綺麗に完結してるから続編は蛇足になると思ってるんだよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:27 

    >>113
    原作のクシャナ殿下はもう1人のヒロインと言われてますよね。めちゃくちゃカッコいいです!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:43 

    >>105
    絵が上手な人ほど満遍なく描くし、老婆老人などは絵のうまさが顕著に出るね。
    あと、熟練した技術って観点からだと若い人がそんな技術持ってるなんてほぼないからそういうキャラは基本年配になる。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:53 

    多摩市にお住まいで土地を買って自然を守る活動や清掃活動をされていて、めちゃくちゃ気さくで優しい人だって聞きました!
    素晴らしいですね。
    アンチのガル民はそんな素晴らしいことしてるの?

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:58 

    >>6
    ロリコンなのかな…
    子供特有の伸びやかな動きとか表情が好きなのかなと解釈してたけど、ほんとのところは誰にもわからんもんね…

    +14

    -5

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 23:51:11 

    海軍大将の子は現実ではあんな風には堕ちない
    海軍は徒党を組んで守り抜く
    火垂るの墓はその点で戦争の本質を見ていない的なこと言ったってホント?
    だとしたら私は全面的に賛成する

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 23:51:47 

    >>66
    トランクにもぞもぞ群がるお婆ちゃん達見たとき
    ぞわっともしたけど何故かわくわくもした

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 23:52:17 

    >>117
    ヒミは本当にきつかった。
    今作は声優全員ヤバいって聞いてたから相当覚悟してたけどヒミはもう本当にひどい。
    ひとつ残らず重要なセリフなのに全く頭に入ってこなくて呻きそうになった。
    単純なストーリーの君たちは~が分からないという感想が多いのはヒミの説明を飛ばしてしまってるからだと思う。

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 23:52:23 

    >>79
    若手のイラストレーターに動物の描き方を教えていたのが印象的
    もののけ姫だったか、猪はこんな口の開け方はしないと描き直してた
    1つの動作にしても、人間とはこういう動き方をするもんだ!という洞察力が優れていて、どんな小さな動きにも全て意味を持たせてるのが素晴らしかった

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 23:52:46 

    >>76
    いいケツしてるんだよね笑

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 23:53:48 

    >>119
    インタビューで言ってたタイトルが「ポルコロッソ最後の出撃」だからね。カーチスは出なさそう。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 23:53:50 

    ジブリパーク行ったけど楽しかったな
    好きな順に
    もののけ姫
    千と千尋
    ポニョ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 23:54:15 

    >>1
    宮崎駿作品大好き
    駿自身の感性も好きなんだよね
    長いけどこの話↓が『ジブリの宮崎駿』を表してると思う

    「ある日ね、スタジオにアニメーターが子どもを連れてきたんです。そしたらその子の機嫌が悪くてね。このクソジジイ!なんて言ってるわけですよ。そのあとぼくはその子を自分の車で駅に送っていった。
    その途中にね。この子のためにオープンカーの屋根を開けてあげようかと思ったんです。そしたらね、雨が降ってきて。車が濡れちゃ困るとぼくは屋根を閉めたんですよ。
    あの子にとってあの瞬間は一生ないんです。その貴重な瞬間をぼくは車の中が濡れちゃこまるという思いでね、逃してしまった。あの経験はね、エンターテイナーとして本当に後悔しています。それから、その子をオープンカーにのせてあげたこともあった。けどね、あの瞬間は二度と訪れないんです。ぼくはこのことを一生後悔すると思う。もしあのとき雨が降ってでも屋根をあけてあげたら、彼はぎゃーって騒ぎながら駅まで乗ってけたんじゃないかって。」

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 23:54:50 

    >>6
    むしろマザコンだよね
    最新作見たけど82の老境に達しても母さんお母さん言ってて驚いた

    +10

    -5

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 23:55:49 

    海外で人気だけど、海外向けじゃないところが好き

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 23:56:07 

    >>123
    原作ナウシカはいいキャラのオンパレードやんね。クシャナだけじゃなくユパとかアスベルももっと深みがあってカッコいいし、クロトワもいい味出してるし、カイとクイすら最後はめっちゃ思い入れを持っちゃったしね。
    あれは名作だと思うわ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 23:56:10 

    >>86
    だが、トピは見るしコメントも残す

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 23:56:37 

    私も絵やアニメーションを少し噛ってるけど、宮崎駿監督の絵は1本の線の角度や長さまで、ものすごく拘ってるのが分かる。
    だから、線1本の微妙な角度だけで感情にリアリティーが増すし魂が宿る。その1本1本が繋がってあの壮大なストーリーを成り立たせてると思う。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 23:56:50 

    >>129
    ヒミは浮世離れした存在だから逆に合ってたと思うな
    ふわふわした感じが

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 23:58:29 

    >>66
    エラの張ったババアだな。

    +0

    -12

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 23:59:09 

    やっぱりジブリは駿じゃなきゃダメだなと思った
    吾朗は吾朗でしっかり作ってるつもりなんだろうけどパチモン感がすごい

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 23:59:15 

    ジブリ作品で、間延びというか途中退屈になった事が無いんだが、自分が忘れてるだけなのだろうか?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 00:00:38 

    幼い頃と今とじゃまた感想が違うところが、それだけよく練られてるんだろうなと感動する。となりのトトロはもう、涙無しじゃ見れないもん。母親目線で見てしまって、子供たちの健気さやお母さんも辛いだろうなと……よく考えたらやばい敵が現れる訳でもないのに、夢中で見てしまう。魔女の宅急便もしかり。天才だよね本当に。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 00:01:01 

    >>126
    単に子ども好きなだけだと思う

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 00:02:09 

    >>1
    私も君たちはどう生きるかが宮崎駿の遺作になるんだろうなと思ったよ
    本当に最後って感じが伝わってきて号泣した

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 00:03:10 

    >>143
    千と千尋の電車のシーンが退屈だったと友達が言ってたけど、私としてはああいう静かで穏やかなシーンを挟み込む感性がすごく好きなんだが。
    見る人によっても感じ方はいろいろなんだろね。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 00:03:33 

    >>142
    アーヤは結構好き
    CGと主人公が気が強いのが原因で評価高くないけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 00:04:04 

    >>6
    老人と少女のラブストーリーアニメを作ろうとして、社内製作陣に「それはちょっと…」と反対されてすごく不機嫌になったらしい。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 00:04:33 

    >>147
    あのシーン不思議すぎてめっちゃワクワクした

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 00:05:06 

    >>147
    ええ~その友人さん、多分後から見て考え直してる気がするw

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 00:05:17 

    鈴木Pによると去年時点で更なる新作の企画書を書いてるらしい。ポニョみたいな全編手描きだそうな。
    ただ鈴木Pはすぐ話を盛るから信憑性はまぁハイ。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 00:05:31 

    >>51
    最新作のヒロインのモデルがカンヤダって本当なのかな

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 00:07:08 

    >>139
    わかる!
    線の一本一本がセンスの塊という感じがする!

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 00:08:00 

    シャアはマザコン
    ハヤオはマザコンでロリコン

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 00:08:03 

    >>147
    私もあのシーン好きだよ
    今時のひよっとしてた千尋が働くことで成長して、そして大切な人の為に覚悟を決めて目的地に向かってる状況を画だけで見せてると思う

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 00:08:07 

    >>149
    ハロルドとモードって映画が老婆と少年の恋を描いてるけどそんな風にしたかったんだろうか

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 00:08:37 

    劇場長編アニメーション作品

    風の谷のナウシカ 監督: 宮崎駿 (1984)
    天空の城ラピュタ 監督: 宮崎駿 (1986)
    となりのトトロ 監督: 宮崎駿 (1988) ※同時上映「火垂るの墓」
    火垂るの墓 監督: 高畑勲 (1988)※同時上映「となりのトトロ」
    魔女の宅急便 監督: 宮崎駿 (1989)
    おもひでぽろぽろ 監督: 高畑勲 (1991)
    紅の豚 監督: 宮崎駿 (1992)
    平成狸合戦ぽんぽこ 監督: 高畑勲 (1994)
    耳をすませば 監督: 近藤喜文 (1995) ※同時上映「On Your Mark」
    もののけ姫 監督: 宮崎駿 (1997)
    ホーホケキョ となりの山田くん 監督: 高畑勲 (1999)
    千と千尋の神隠し 監督: 宮崎駿 (2001)
    猫の恩返し 監督: 森田宏幸 (2002)
    ※同時上映「ギブリーズ episode2」
    ハウルの動く城 監督: 宮崎駿 (2004)
    ゲド戦記 監督: 宮崎吾朗 (2006)
    崖の上のポニョ 監督: 宮崎駿 (2008)
    借りぐらしのアリエッティ 監督:米林宏昌 (2010)
    コクリコ坂から 監督: 宮崎吾朗 (2011)
    風立ちぬ 監督: 宮崎駿 (2013)
    かぐや姫の物語 監督: 高畑勲 (2013)
    思い出のマーニー 監督: 米林宏昌 (2014)
    レッドタートル ある島の物語 監督: マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット (2016)
    劇場版 アーヤと魔女 監督: 宮崎吾朗 (2020)
    君たちはどう生きるか 監督: 宮﨑駿 (202

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 00:08:45 

    >>137
    本当に全てのキャラが立ってますよね!
    クシャナ殿下とクロトワも主従関係も好きだし、皇兄ナムリスも皇弟ミラルパ兄弟の性格の違いとかも…
    ユパ様の最期は涙なしには読めないです。
    駿の頭の中どうなってるの?どうしてこんな壮大なストーリー考えられるの?しかも漫画のナウシカを連載しながらラピュタやトトロの映画も作って…ってすごすぎます。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 00:09:07 

    >>144
    ほんとにね
    何回も見てるのに新たな発見や気づきがあったりする
    細かいところまで丁寧に作られてるよね

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 00:10:08 

    >>153
    あーエロジジイがそんなこと言ってたね。
    でもそれらしいキャラクターは居なかったよ。元気印でちょっと賢い駿系少女と、気位の高い貴婦人が居た。

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 00:10:39 

    はぁ面倒くさい面倒くさいって言いながらも作業してるとこ好きだわ〜

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 00:11:12 

    >>112
    動物に育てられた少女の感じをプロの声優では出せなかったと思うから私も石田さんのサンは合ってると思う

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 00:11:28 

    >>139
    未来少年コナンの地平線について押井守が語ってたけどきっとそういう事なんだね

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 00:12:24 

    アリエッティは、ラスト突然終わって唖然としたけどw
    後から考えると、あれで良かったのかなと。
    それだけ作品に没頭してた訳だし。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 00:12:54 

    >>162
    他のアニメーターさんが作業してる所を見に行ったり、外に出てうろうろしてたりねw

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 00:13:20 

    >>153
    そんな訳無いよ
    映画観たけど、そういう要素全くないですよ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 00:13:54 

    >>9
    ジブリっていつ観ても新鮮だよね。
    ずっと輝きが失われない。
    私も何歳になっても繰り返し観ると思う。
    その時々の自分の目線で楽しめるよね。

    +34

    -4

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 00:15:06 

    チェルノブイリ以降反核に使命燃やしてるし、君生きもその辺盛り込んでたね。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 00:15:52 

    >>144
    宮崎駿の作品のいいとこの一つだと思う
    いわゆる敵がいるわけでは無く、恋愛物語でもなく、ただ少年少女が悩みながら成長する話を壮大で美しい世界観で描いているものが多いもんね。決定的な敵がいるのはラピュタくらいかな?
    そこがディズニーやほかのアニメ映画とは違うところだね(ディズニーが悪いとは言ってない)

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 00:16:09 

    もののけ姫で地走りがぽつんといるシーン
    毎回ぞくっとする

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 00:17:21 

    >>109
    キレイだけど口に海水入ってない?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 00:18:17 

    >>147
    むしろ一番好きなシーンなのだが🚃

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/05(火) 00:19:33 

    映画では自然や古風な街並みを得意にしてるけど、オンユアマークを初めて見た時ああいう近未来的な描写もできるんだと驚いた

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/05(火) 00:20:17 

    >>158
    2008年の崖の上のポニョ以降、風立ちぬだけだし、作品作りから離れた期間は長かったけど、いつか書いてくれると待ち望んでました。
    今回の作品も本当に好きでした、久しぶりで嬉しかった!

    できれば、面倒くさいかもしれないけど、書いて欲しいな。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/05(火) 00:21:43 

    >>149
    紅の豚のポルコとフィオは?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 00:22:28 

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/05(火) 00:23:00 

    国内のサブスクで視聴出来ないのムカつくわ
    海外なら全部視聴可なのに

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/05(火) 00:24:42 

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/05(火) 00:24:54 

    はやおファンなので、
    宮崎駿グッズが欲しいw
    宮崎駿フィギュアとかガチャガチャで出してくれないかなぁ。
    ミニチュアはやおの隣にジブリキャラがいるの。
    ジブリ美術館限定とかでさ。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/05(火) 00:25:47 

    >>1
    もう一度、もう一度でいいから、トトロやラピュタ、千と千尋のようなファンタジー作品を作って欲しい。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/05(火) 00:28:09 

    >>12
    会えたなんて羨ましい〜

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/05(火) 00:28:19 

    ポニョの台風が来る前の雰囲気が好き

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/05(火) 00:30:09 

    >>181
    インコ大王が支配する宇宙ファンタジーワールドはダメでしたか。
    全く飽きなかったけどなあ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/05(火) 00:31:39 

    私、宮崎駿の描くキャラの動きが好きなんだよね。あの大袈裟なくらいの躍動感ある大きな動きというか。
    今回の新作でまた宮崎駿の描いた動くキャラが見れて嬉しかったし逆にもう最後かもと思ったら悲しくなったよ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/05(火) 00:32:17 

    >>169
    駿って自然派?よね
    ナウシカにももののけ姫にもラピュタにも狸合戦にも人間と自然の戦いが出てくる
    たいてい最後は引き分けか自然が負ける感じになってるけど…
    そういう白黒つけない、短絡的な活動っぽい価値観ではない部分がまた駿作品の魅力なのかなと思う

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 00:33:06 

    30代前半だけど、同年代でジブリ好きめっちゃ多い
    もののけ姫、千と千尋が小学生の頃に上映されたのがでかいと思う

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 00:35:41 

    これだけ売れてると
    ロリコンやら、ヒロインのモデルはアイツやら面白おかしく茶化すデマが流布されるけど、
    それに騙されてる人達が一定数いる事に驚く。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 00:37:18 

    >>120
    そうそう。絶対にエボシは綺麗事を言わないですよね。片腕をモロに食いちぎられても納得して倒れていたのがカッコ良すぎる。
    アシタカが「曇りなき眼で見定め決める」と言いエボシが大笑いした後で、誰も寄り付かないハンセン病患者の住む小屋に案内してアシタカの反応を見る場面もその後、長がエボシを庇う展開も好きです。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/05(火) 00:38:41 

    何回見ても飽きない
    人物の躍動感がすごい
    特に昔のとか動きなどが全てがイキイキしている
    あとすごく癒される
    唯一無二ですね!

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/05(火) 00:42:20 

    >>187
    35歳です
    まさしく小学生の時にもののけ姫をみて以来ずっとジブリ大好きです

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/05(火) 00:43:59 

    >>5
    趣味が出るねw
    私は繰り返し見てるのはナウシカとラピュタだけ

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/05(火) 01:00:28 

    >>181
    分かる…
    もう一度あの頃の宮崎駿が見たい
    でも本人も82歳だしもう一度もののけ姫みたいな壮大な作品作れって無理なのかな…

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/05(火) 01:01:58 

    >>187
    千と千尋の時はクラスメイトも皆面白いって言って何度も見に行く人が多かった
    予告編からして凄く面白そうで惹かれたもん

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/05(火) 01:02:35 

    駿さんは年齢高いけどあれもやりたいこれもやりたいは頭の中にはあるだろうけど次を同じように継ぐのは厳しいねぇ
    ジプリとかは日テレ繋がりあるけど 作りたいと稼げるシネマは別で厳しい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/05(火) 01:03:00 

    >>178
    だから金ローは視聴率高い

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/05(火) 01:06:10 

    >>192
    私は魔女宅とぽんぽこ、ハウル、耳をすませば、千と千尋

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/05(火) 01:15:42 

    >>36
    カリオストロの城は赤字だったらしい
    映画館へ行かなくてごめんね
    パヤオ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/05(火) 01:18:15 

    >>192
    私はもののけ姫、ナウシカ、千と千尋かな

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/05(火) 01:26:29 

    >>6
    究極の女好きだと思う
    ただ若い陽キャ女は嫌いそう

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/05(火) 01:28:14 

    人間や現象を深く観察して表現してるから何度見ても飽きないし、発見があるのだと思う
    ポスト宮崎と宣伝される人の映画が1回で十分となるのは操り人形みたいに見えるからだと思う

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/05(火) 01:33:46 

    >>196
    というより
    日テレを慮ってサブスクは永遠に解禁されない
    金ローの視聴率が終わらない限りね

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 01:46:46 

    魔女の宅急便の原作をあんなに素敵な作品にしたのは凄いと思う。
    謎要素?視聴者に問いかける作品が多いよね
    トトロ、ハウル、もののけ姫、千と千尋の神隠し
    駿原作の作品は何度も見ようと思わないのはなぜだろう

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 02:04:21 

    >>203
    私は何度も見てる
    定期的に見たくなる

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 02:10:28 

    >>180
    御本人たちの制作秘話とか才能と同じくらいキャラ濃い巨匠たちの人間模様を形にしてくれたらオタク垂涎ものだけどなあ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 02:23:11 

    >>192
    不評だったけど
    私は面白かった
    借りぐらしのアリエッティ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 02:24:21 

    不世出の天才、に尽きる
    20世紀21世紀を含めても最大のクリエイター
    代わりになる人はいない
    趣味でもなんでも好きなもの作って長生きしてほしいです

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/05(火) 02:32:53 

    >>36
    4ヶ月半で作ったってやばいよね

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/05(火) 02:43:24 

    ぱやおー長生きしてくれー

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/05(火) 02:50:42 

    82歳でまだお元気で、働いている。信じられない。感情が若い人みたいに湧き出てくるとか80過ぎたらないと思った。まさか、少年の心を残したまま老人になったんだろうか。まさに、流行りのタイムリープ。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/05(火) 03:41:57 

    一瞬カーネルサンダースかと思った

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/05(火) 04:02:50 

    最初千と千尋はファンタジー系だったから観てなかったけどTVで放送された時に観て好きな作品になった。主人公以外のキャラ好き

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/05(火) 04:23:20 

    >>75
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/05(火) 04:32:17 

    全ての作品が万人に好かれるなんて不可能だし、どの作品にも賛否あるのは否定しないけど、確実に日本のアニメ史の中で大きな功績を残した人でしょ。
    それに関して誰も否定はできないと思う。

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/05(火) 04:43:23 

    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +1

    -7

  • 216. 匿名 2023/09/05(火) 05:03:59 

    >>6
    よくロリコンていうけど最新作おばあちゃんやおっさん爺さんばっかだったし主人公も男の子だったじゃん
    大人の女性も綺麗に描くしさ
    結局人間が好きなんだと思うこの監督
    「最近のアニメ監督(深夜アニメの事かな?)は人間嫌いが多過ぎる(だから観察不足)」って何年か前に言ってたよね
    ちなみにお婆さんには母親を重ねてるらしいね

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2023/09/05(火) 05:31:07 

    >>216
    風立ちぬはおっさんが主人公だしラピュタも少年が主人公もののけ姫もアシタカは高校生男子くらいだし最新作も男の子が主人公なのにどうしてロリコンロリコン言われるんだろうね

    +14

    -3

  • 218. 匿名 2023/09/05(火) 05:31:21 

    >>215
    この人は誰?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 05:34:51 

    >>1
    君生きは千と千尋やもののけ姫みたいな派手さはないけど心に残る名作だと思う
    ファンタジー部分が意味不明と言われてるらしいけど天才の頭の中覗かせてもらってるみたいで楽しかったな〜
    82歳なのに最後に素晴らしい作品を残してくれた、それだけでありがとうと言いたい😭

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 05:37:32 

    雨の描写好き
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 05:39:47 

    千と千尋はヒヨコの神様が好き
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 05:45:33 

    インコ大王
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 06:00:23 

    >>1
    子供の描写が上手い。
    ポニョで宗介が車の中でスネた顔をするシーンめちゃくちゃ可愛い

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 06:24:33 

    勤も30年前

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 06:47:15 

    >>74
    性的対象ではないんじゃない?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 06:49:18 

    >>149
    還暦とハタチの恋だっけ
    それを鈴木に反対されて代わりに作ったのが千と千尋

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 06:54:45 

    >>13
    駿信者なので何度詐欺られても
    「天才の気まぐれですね」で許せる

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 07:06:15 

    君たちはどう生きるかで魚から臓器があふれるシーンはパヤオが自分で原画描いたらしいね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 07:22:05 

    トトロ作ってくれてありがとう

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 07:39:50 

    宮崎勤?

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 07:48:02 

    宮崎駿と同じ時代に生まれて彼の作品を見れてすごく幸せだと思うくらい
    子供のころから大ファンです
    アラフォーだけど小さい頃見たラピュタで人生変わりました
    私もラピュタみたいなもの作りたい!と思ってしまって
    今ではひっそり漫画家してます

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 08:05:00 

    戦争は心の底から反対なんだけど、人を殺傷する戦闘機が好き過ぎるという大きな矛盾を抱えながら苦悩しているおじいさんです。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 08:10:52 

    >>24
    そうでもない。ナウシカ原作は毒親とか出てるし。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/05(火) 08:13:41 

    >>105
    可愛いおじいちゃんおばあちゃんを描かせるのが本当に上手い。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/05(火) 08:26:37 

    >>100
    そうそう。男性よりも身体能力凄かったりする。
    ナウシカなんて父親殺された直後、その場にいる兵隊を皆殺しにしてたし。
    子どもの頃「ナウシカみたいにカッコよくなりたい」と憧れたけど、大人になって観て「絶対無理だ」としみじみ思ったw

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/05(火) 08:45:12 

    男性が素敵だと思える女子と
    女性が素敵だと思える男子描けるのが素晴らしい

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/05(火) 08:46:23 

    同じ時代に生きられて光栄です!

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/05(火) 08:55:54 

    82歳か~

    自分の寿命を分け与えてまで長生きしてほしい著名人ランキングで1位とってたよね。

    シンプルに天才。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/05(火) 08:57:37 

    >>232
    ナウシカの原作読むとパヤオの戦闘機愛を感じられる
    戦闘機だけでなく乗り物やメカが大好きなんだろうなあ

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/05(火) 09:02:30 

    >>68
    ナウシカは外面は聖人君子のようだったけど内面で苦悩する場面もあったね
    虚無と会話するシーンで、いい子ぶっててもお前の手は血まみれみたいなこと言われてたし、そういう別の一面が描かれているのはすごいと思った

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/05(火) 09:03:36 

    何描いてもダサくないのすごい
    何ていうか嫌味がないっていうか
    キモさがまったくないっていうか
    世の中萌え絵とかイキった絵がもてはやされてるのに

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/05(火) 09:04:47 

    >>13
    またまた~と軽く受け流していますw

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/05(火) 09:04:55 

    幼い子供が夢中になって見る。 ほかのアニメとは違う。
    駿監督はすごい。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 09:16:00 

    >>192
    私はトトロと千と千尋とハウルかな!ぽにょも金ローでやれば必ず見る。

    何故か、大人気のもののけ姫だけは最後まで見たこと無いんだよね。何回チャレンジしても途中で寝ちゃって最後まで辿り着かない。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/05(火) 09:28:19 

    >>231
    私もアラフォーです
    ラピュタを観たときの衝撃は今でも胸に残ってます
    私も漫画家になりたかったけど才能なんて全く無かったのでなれませんでした
    漫画家になれたなんて凄いですね!
    これからも素敵な作品描いて下さい✨

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/05(火) 09:32:56 

    >>9
    あのディズニーがスタジオ見学に来たり、参考にしたりするんだもの
    日本が誇るアニメーションだと思う
    勿論、先駆者の手塚治虫も

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/05(火) 09:43:04 

    >>2
    自己矛盾と母への思慕の念かな?
    インタビューで語ってるのが興味深くて好き。戦闘機好きの反戦主義者なんだよね。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/05(火) 09:49:34 

    千尋のお母さんがなんであんなに冷たいのか知りたい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/05(火) 10:51:59 

    >>171
    このシーン?
    宮崎駿を語りたい【アンチ禁止】

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/05(火) 10:53:43 

    >>216
    駿の人間好き分かる~。でも、動物や植物も好きそうだし、自然界への観察力が素晴らしいよね。生きること肯定派だから、感動したり励まされるんだろうな

    駿のいうような人間嫌いで漫画やアニメに走る人たちの作品って、アマのうちから超絶技巧で絵は抜群に上手かったりするんだけど、肝心の話がつまらない
    人間同士の関係性が本人の中の理想の表現だと、コミュ症の都合の良い妄想そのものになっちゃうんだよね。トラウマがあるから描きたくないタイプがいるとかだと話に全く深みが出ない。主人公の敵対側こそ重要なのに
    知人がデビューしたけど、結局ダメだった

    だけど、家庭や人間関係が上手くいかない人はアニメ好きでクリエイターを志したがるし、上手くいかないものよね

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/05(火) 11:39:40 

    >>203
    千と千尋の神隠しは原作あったよね?
    霧の向こうの不思議なまちだっけ?

    話逸れるけど、
    千と千尋の神隠しは子供の頃観た時よりも、大人になった今の方が刺さるなぁ。
    これといった取り柄のない千尋が、途中から一生懸命頑張ってるから応援したくなるんだよね。
    人生って試練ばっかりだしさ。
    あのフラフラ道に迷って自分を探してる感じの世界観が好き。
    辛くなった時にこの映画を観てもう一度頑張ろうって今まで何度も助けられたなぁ。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/05(火) 11:59:22 

    >>69
    マグカップはもちろん、牛肉・ハチミツ・洗剤?まで可愛く描かれてて凄い!

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/05(火) 12:11:21 

    >>249
    それです!
    一見単純なデザインなのにすごく不気味で好きです

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/05(火) 12:33:36 

    君たちはどう生きるかで、
    アオサギ見ておお!と思った。
    京都の東寺の池でアオサギ見たんだけど独特の雰囲気なんよね。私が近づいてもじっと動かないのよ。
    なんだこの鳥は・・・と強烈に覚えたいたから、映画を見て納得した。宮崎監督はアオサギの不思議さを知ってたんだろうな。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/05(火) 12:50:12 

    お願いだからドーラの半生の映画を作って欲しい。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/05(火) 13:10:05 

    >>6
    ドリームじじ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/05(火) 13:12:18 

    >>17
    天才は天才を呼ぶのね

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/05(火) 13:26:02 

    >>176
    鈴木がおっさん客にしか受けないからやめろって言ってたらしいね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/05(火) 13:42:01 

    >>2
    反原発よね、この人。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/05(火) 14:15:44 

    >>61
    風景が綺麗だよね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/05(火) 14:29:43 

    >>1
    映画ではないけど、宮崎親子のドキュメンタリー「ふたり」だったかな、が好き

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/05(火) 15:09:38 

    >>27
    鈴木pがお気に入りの芸能人使いたいだけだよ
    押井監督の作品にも元の声優下ろして山口智子使おうとしたぐらいだから
    まぁ今回カンヤダがいなくてよかったよねー

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/05(火) 15:42:30 

    最近「ハウル」の面白さに気づいた。

    ラピュタ、ナウシカしか勝たんと思ってたけど、3番目に好きになった。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/05(火) 15:44:40 

    >>74
    「死んでおふくろに会えるならそれもいいかなと思えて来た」とか言ってたから、ロリコンというよりマザコンだと思う。
    お母様は体が弱くていつも寝込んでて、殆ど抱っことかしてもらった記憶ないらしいから。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:57 

    >>51
    作品を味わうよりゴシップの方に興味が湧く人ってかわいそうだと思うわ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/05(火) 16:14:21 

    トトロの可愛さは、犯罪級

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/05(火) 17:17:23 

    >>263
    ハウルは映像もいいよね
    映像技術が進化してるから当たり前なんだけど見た目はマジで美しいと思う

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:46 

    近所に住んでます。
    道路を掃き掃除してたり、お散歩?してるのを良くお見かけします。普通のお爺ちゃん。
    映画は見た事ありませんw

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:31 

    >>66
    君たちは〜のおばあちゃん軍団って生きてる人たちなのかな。キリコ以外は妖怪というか、守神的な人だと思ってた

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:48 

    庵野がナウシカ2をやりたがってた話はどうなったの?

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:04 

    >>222
    インコ大王とインコ軍隊(?)に、ナウシカ原作のトルメキア軍を重ねて観てました…。
    大王に忠誠心のあるインコ、クシャナに歓呼するトルメキア軍のオマージュですよね??
    でもインコだから笑っちゃったけど。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:46 

    ずっとアニメ作ってるよね。
    お金も名声も手に入れて、傑作と言われる作品も作ったし、あとは贅沢してぐうたら暮らせばいいのに。作ったからには必ず批判も受けなきゃいけないんだから。
    それでもアニメの製作をし続けるこの方のエネルギーはすごいと思う。何が原動力なんだろう?

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/05(火) 18:59:44 

    進撃の巨人作者の諌山創が風立ちぬで号泣した時の感想ブログを読んで、天才は天才を知るんだと思った。

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2023/09/05(火) 19:07:54 

    >>263
    わかります。
    子どもの頃にハウルを観た時、ラピュタやトトロみたいなのを期待してたから、全然つまらなかった。
    でも30代になってからテレビで観たら、もう登場人物みんな魅力的でストーリーも最高だし、ナウシカの次くらいに好きになりました。
    こういう事があるから名作を何回も放映してくれる金曜ロードショーはすごい。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:40 

    >>126
    私はロリコンと思ったことないな。
    子供のキャラクターに大人にとっての都合の良さがない。ものすごくよく観察して特徴をこれでもかと掴んでそれをスクリーンで描写しきっている。さらっと流すシーンであっても濃密な印象を残すので、人によってはロリコンと思うのかも。
    でも、それは子供だけじゃなくて年寄りとか中年のおっさんとか、あえて美とつけるけど美少年とか鳥とか猪とか火とかも一緒なんだよね。
    命あるものが好きで、現実のものをよく見てるんだと思う。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/05(火) 19:23:47 

    >>270
    そういうのはメディアと某バカユーチューバーが勝手に言ってるだけ。
    庵野監督自身は漫画7巻のワンシーンをやりたいとしか言ってない。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:21 

    >>6
    パヤオが少女を多用するのは、作家のあさのあつこが少年を多用するのに似ている気がする
    同じく作家の重松清があさのあつこの描く少年像は綺麗(すぎる)と評しているんだけど、あさのあつこは自身が女性だから女性だから少女より少年の方が純粋性を持つキャラクターにし易いんだと私は思う
    男性の重松が描く少年は性に目覚め始めたりしててリアルだけど、物語に関してはリアルだけが良い訳でもない時もあるはず
    パヤオは少年主人公だと自己投影してしまうと言っていたように、少年にしたらリアルになってしまうから、少女の方が純粋性を持たせた子供代表のキャラクターが作れるのかも、と考えた
    まあ漫画版読むとパヤオはマザコンでロリコンなんだろうなとも思うけど
    ナウシカは母性と女性の聖性(処女性?)を詰め込んだようなキャラだよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/05(火) 20:03:27 

    >>264

    ナウシカのお母さん思い出すね。
    ナウシカは早くに母を亡くしてるし。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/05(火) 20:19:19 

    >>278
    原作で、ナウシカのお母さんが、ナウシカを愛してなかったという事実が衝撃でした。
    そしてクシャナ殿下のお母さんは、娘を守る為、身代わりとなって毒を飲むほどクシャナを愛してた…。
    それぞれの母が、娘にどんな影響を与えたのか、本当に深く考えさせられました。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:26 

    >>272
    それが芸術家というものですよ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:37 

    >>268
    羨ましい!

    お掃除とおさんぽ...
    実にハヤオらしい。
    お掃除シーンはジブリ作品によく出てくるし掃除の大切さをハヤオは大事にしてるみたいだね。
    散歩中も色々と作品へのヒントを探してるんだろうなぁ。
    素敵🌱✨

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/05(火) 21:16:09 

    君たちはどう生きるか、やっと時間取れて観に行ってきた。
    最高だった。
    長年パヤオのファンでいてよかった!!と心から思えたよ。パヤオが自分ワールドつめこんで好き勝手暴れまくった感じが最高によかったし、要所要所にファンへのありがとうみたいなメッセージも透けて見えた。
    パヤオはやっぱり最高。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/05(火) 21:19:17 

    マイナス覚悟で書く
    今回の映画泣いちゃった。
    宮さんが『もう伝えたいことは伝えた。あとはちゃんと考えて頑張るんだよ』っていってるような気がして、、

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:56 

    ジブリはすごいよ、伝えたいことがずっとブレず一貫してる。神我が宿ってるよ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:36 

    >>283
    分かる。
    感動とかよりもただただ寂しさが襲った。
    あぁもうこれが最後の長編作品なのか...と。
    そんな内容だったね。
    はぁ...また観てこよう。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/05(火) 21:36:27 

    >>282
    ノックしようとしてやめたシーンは完全に千尋ファン向けだね。
    ノックもしないのかーい。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/05(火) 21:36:48 

    久石譲はNo. 1だと思ってる

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/05(火) 21:39:55 

    >>112
    でもさ、昔の学者さんとか庵野みたいな話し方じゃない?だから風立ちぬはああこの人はインテリ層の人なんだなって気にならなかった

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/05(火) 22:16:48 

    >>125
    お住まい、埼玉県所沢市
    トトロの森、狭山丘陵(埼玉県、東京都にまたがり広がる土地)
    スタジオジブリ、東京都小金井市
    ジブリ美術館、東京都武蔵野市
    ジブリパーク、愛知県長久手市

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/05(火) 22:17:55 

    >>283
    私も泣きました。
    最後の積み木のところ、
    理想の世界を壊して継母と現実の世界に戻ると決めたまひとのシーン、原作のナウシカの最後の墓所のところだ!と思いました。
    清浄と汚濁こそ生命、血を吐きながらも生きていく、そう言って腐海のある世界を選ぶナウシカ、
    まひとも、無垢で理想の世界ではなく、戦争中の現実の世界を選んでいく。積み木の世界(理想の世界)は崩壊する。
    ナウシカの頃から訴えている、宮崎駿の一貫したメッセージを感じました。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/05(火) 22:26:26 

    >>1
    子供が私が見てた好きな映画を見てくれるの嬉しい。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/05(火) 22:27:20 

    まぁ未来を一刀両断したのはインコ大王なんだけどね。
    自由な空を目指したペリカンの遺言をあんなギャグテイストで叶えたところに駿の成長を感じた。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/05(火) 23:46:54 

    >>2
    バリバリ左翼主義です

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/05(火) 23:49:59 

    >>269
    旦那が、あのおばあちゃん達の置き物、グッズ出たら欲しいって言ってたw

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/05(火) 23:54:56 

    >>247
    飛行機大好きだよね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/05(火) 23:55:28 

    >>283
    この映画を見て君たちはどうするの?ってポーンとボールを渡された気分

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/05(火) 23:56:14 

    >>290
    積み木の数は13個でそれまで宮崎監督が作った作品数らしい

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/05(火) 23:57:23 

    >>222
    この人は結局何がしたかったんだろう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:37 

    >>1
    アニメや漫画作品にある「終わる終わる詐欺歴」の暫定
    プリキュアは10年以上
    【動画】プリキュアさん、10年以上前から終わる終わる詐欺をやっていたwwwwwwwwwww
    【動画】プリキュアさん、10年以上前から終わる終わる詐欺をやっていたwwwwwwwwwwwprecurematome.com

    プリキュアのFinalって何だよ公式ィ!!って意見、よく見るけど、ちょっと落ち着いてほしい。10年以上前のオールスターズ映画でさえ、終わる終わる詐欺やってた公式だぜ?とりあえず、みんなお茶でも飲もう。 pic.twitter.com/mei


    銀魂は7年以上
    『銀魂』新作アニメ制作決定 スピンオフ小説『銀魂 3年Z組銀八先生』アニメ化で映像公開
    『銀魂』新作アニメ制作決定 スピンオフ小説『銀魂 3年Z組銀八先生』アニメ化で映像公開girlschannel.net

    『銀魂』新作アニメ制作決定 スピンオフ小説『銀魂 3年Z組銀八先生』アニメ化で映像公開 『銀魂 3年Z組銀八先生』は、高校教師の坂田銀八が、銀魂高校3年Z組の担任となり、強烈なキャラクターの生徒がひしめき合って、恐怖のアミューズメントパークと化し...



    宮崎駿は37年以上
    天空の城ラピュタから7回も「終わる終わる詐欺」をやってるよな

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2023/09/06(水) 00:38:23 

    >>250
    台詞が少なくても間や表情でキャラクターの感情を感じられるのが好き。
    あだち充の漫画とかそれに近い気がする。
    アニメも漫画もドラマも、一から場面を台詞で説明しないといけないようなのは見ていて騒がしい‥

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2023/09/06(水) 00:41:09 

    >>296
    それです!だってもう40年以上伝えてきたんだもんね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/06(水) 02:25:19 

    >>250
    あなた凄いわ。
    本当その通りだと思う。
    宮崎駿の人間や動植物が大好きで大切にしてる気持ちが作品に染み込んでるのよね。
    愛がある人だよね。
    愛を感じるから定期的に会いたくなる(作品を観たくなる)んだと思う。

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:52 

    >>298
    鳥が結局したいこととは、閉じた塔で人間ごっこすることじゃなくて自由な空を飛ぶこと。
    死にかけのペリカンが言ってたことの伏線回収。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/06(水) 11:00:41 

    >>128
    あの動き面白いよね〜!
    この前子ども連れて診療所行った時「赤ちゃんだ〜」っておばあちゃん達がわらわらと寄ってきた動きに似てたw

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/06(水) 17:27:21 

    >>17
    宮崎駿と久石譲の出会いは日本の神の采配だと思う。あんなにお互いの世界観を輝かせる出会いはそうそう無い。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:19 

    >>9
    懐かしい感じがする絵で何年たっても古臭くない。
    息子の作品はハズレが多いけど。おなじ「宮崎」だから紛らわしいんだわ。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/07(木) 02:53:54 

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/07(木) 11:24:08 

    >>307
    ふつーに動画を使ってるなあ。
    やっぱりというか海外公開に配慮した映像規制だったね。違法アップロード画像も即対応されていたし。
    病院へ全力疾走しているフレデリックバックリスペクトのシーンだけで、テキトーなこと言ってる未視聴アンチを黙らせることが出来たのに、初動でミスってしまったねぇ……。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:42 

    >>307
    本当にこの冒頭だけで格が違うんだよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード