ガールズちゃんねる

宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?

462コメント2023/06/29(木) 22:12

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 11:16:11 

    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?【500人アンケート】 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?【500人アンケート】 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    7月14日、映画『君たちはどう生きるか』が公開される。宮崎駿監督にとって、2013年の『風立ちぬ』以来、10年ぶりの長編作品となる。  その公開を前に、本誌は、宮崎駿監督作品に関する独自アンケートを実施。「もっとも好きな作品」と「イマイチだったと思う作品」を、映画好きの20代から50代の女性500人に聞いた。


    「好きな作品」のトップ5は

    1位『となりのトトロ』
    2位『千と千尋の神隠し』
    3位『魔女の宅急便』
    4位『ルパン三世 カリオストロの城』
    5位『天空の城ラピュタ』

    「イマイチ作品」はいかに? トップ5から見ていこう。

    【第5位】『ハウルの動く城』(2004年)33票
    【第4位】『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)38票
    【第3位】『崖の上のポニョ』(2008年)78票
    【第2位】『紅の豚』(1992年)95票
    【第1位】『風立ちぬ』(2013年)157票

    「主役の声優がなぜ庵野秀明なのかが理解しがたい。制作側の人になぜ声優をさせるのかが疑問」(40代・長崎県)
    「声優が棒読み。そればかり気になって、集中できない」(30代・大分県)
    「ストーリーに感情移入できない」(30代・兵庫県)
    「ゼロ戦を作る人の話ですよね。その題材自体、個人的に興味が湧かないんですよ」(30代・兵庫県)

    +28

    -104

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:11 

    ハウルは面白かったけどな。

    +1209

    -150

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:20 

    もういい歳だし、作りたいもん作ったらいいと思うよ

    +381

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:25 

    紅の豚いいじゃん!

    +1661

    -30

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:34 

    紅の豚の雰囲気好きだよ

    +833

    -16

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:35 

    紅の豚が2位なのは意外

    +708

    -18

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:37 

    紅の豚めっちゃ面白くない?
    ご飯とか美味しそうだったしみんなで飛行機作るシーンわくわくして観てたよ

    +887

    -20

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:40 

    前も書いたけどジブリはもののけまで

    +62

    -55

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:44 

    ポニョは分かる。
    紅の豚は良かったと思う。

    +851

    -24

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:49 

    カンヤダがちらつく

    +56

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:52 

    >「ゼロ戦を作る人の話ですよね。その題材自体、個人的に興味が湧かないんですよ」(30代・兵庫県)

    ↑でも見たんだ

    +329

    -9

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:55 

    紅の豚、一番好きかも
    誰も悪者にならない、平和

    +516

    -15

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:56 

    確かに主人公の声が気になりすぎて内容頭に入らなかった

    +239

    -8

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 11:17:56 

    紅の豚が一番好き

    +223

    -20

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:02 

    まあ確かにポニョは見終わった後チキンラーメン食べたいと思ったくらいで後は特に感想なかったかも…。

    +435

    -8

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:03 

    >>1
    ポニョって不思議で結局わけわからん部分多いけど見ちゃうんだよねー。
    あとママの声の違和感

    +267

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:07 

    そろそろ金曜ロードショー、ジブリ放送して。

    +13

    -19

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:27 

    紅の豚、面白いけどなー。

    +224

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:34 

    ゲド戦記って書きに来たら駿限定だった

    +343

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:34 

    魔女宅好きだわ!

    +146

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:44 

    カリオストロの良さが分からない人がいるとは

    +264

    -50

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:47 

    全部イマイチ
    見る価値無し

    +8

    -50

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:54 

    コクリコ坂はランクインしてないの?

    +82

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:56 

    ゲド戦記一択

    +88

    -24

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:59 

    「紅の豚」「ポニョ」「ハウル」「カリオストロ」名作だろう!!!

    +34

    -23

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:11 

    ストーリーが複雑に絡んで色んな見解や学びがあるような作品が
    割と「イマイチ」評価されてる気がする

    パッと見てエンタメ性がある作品や
    幼少期から繰り返し見たことがある可能性が高い作品が
    「好き」と言われてる印象

    +95

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:18 

    風立ちぬはファンタジー要素ほぼ無しだからワクワクしないんだよな

    +139

    -17

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:24 

    千と千尋の神隠しから主人公のキャラデザが実写ロリっぽくなってつまらなくなった

    +16

    -23

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:35 

    宮崎駿ってめちゃくちゃに原作改変するよね
    魔女の宅急便しかり、ルパンしかり、ハウルしかり
    原作みて全然違うのでびっくりする
    原作者的にはどんな気持ちなのか気になる

    +162

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:38 

    >>11
    この意見だけなんかそうじゃない感が凄いw

    +111

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:39 

    >>21
    信じられないよね

    +32

    -21

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:49 

    個人的にワクワクして観れたのハウルまでだなぁ

    +15

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:50 

    紅のブタはライバルとの対決シーンが退屈だった

    +12

    -24

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:51 

    なんでこういう心根の貧しいランキングやるのかね(´・ω・`)
    嫌いな芸能人ランキングとかも雑誌がやってるよね
    性悪すぎる…

    +157

    -14

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:55 

    >>8
    それ以降ってなんか、気持ち悪い描写が増える。
    デローンとした半液体の生命体?が現れたりして。

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:55 

    何で紅の豚が入ってるんだ!
    むしろ面白い方のランキング入りでしょ

    +166

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:09 

    風立ちぬも紅の豚も好きだけどなー

    +73

    -8

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:12 

    トトロ強いね

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:12 

    >>1
    風立ちぬは分かるけど、豚とポニョは面白いぞ!紅の豚は大人の恋にドキドキするし、ポニョは幼いからこそのキラキラした感情が眩しい!

    +15

    -15

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:25 

    >>19
    となりの山田くんなんてジブリ映画があったことすら知られてない

    +114

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:26 

    私も「風立ちぬ」かなぁ…
    ただ好きな人はめちゃくちゃ好きなのよね、あの作品
    単に自分には刺さらなかったってだけで

    +67

    -9

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:27 

    私は千と千尋の面白さがわからないんだよね…

    +24

    -20

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:33 

    >>4
    私、宮崎作品の中で豚が1番好きだわ

    +406

    -9

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:49 

    「耳をすませば」は、ナウシカラピュタに熱中したわたしからすると??ってなったかな

    +51

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:08 

    紅の豚がイマイチって感想を抱く人とは心の深い部分で分かり合えない気がする

    +86

    -11

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:09 

    ゲドが1位かと思ったら違ったわ!

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:17 

    紅の豚はジブリの上位にくるくらい大好きなんだが

    +78

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:17 

    紅の豚は子供の頃は意味が分からなくて好きじゃなかったけど大人になって見たらすごい面白くて、今はジブリ作品で大好きの部類になったわ

    +82

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:18 

    ポニョって誰も悪い人居なくて印象薄いわ。
    ジブリって悪役も同情出来たり魅力あったりするから

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:25 

    >>40
    高畑監督作品はジブリであってジブリじゃないみたいな扱いされがち

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:35 

    >>23
    コクリコ坂私は好きなんだけれど人気低いよね

    +74

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:42 

    海外では『千と千尋の神隠し』が一番評価が高いけど、これが一番微妙な作品だと思う
    大味だしなんかいかにもヒットを狙いましたって感じだし、ジブリで一番苦手

    『風立ちぬ』はあの血迷った声優選びさえ無ければ神作品なのにね
    宮崎さんは『魔女の宅急便』辺りから変な声優を選ぶ癖がついてちょっと残念だった

    +18

    -11

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:44 

    「好きな作品」のトップ5は

    1位『風の谷のナウシカ』
    2位『天空の城ラピュタ』
    3位『紅の豚』
    4位『魔女の宅急便』
    5位『となりのトトロ』

    だな。
    世界観が全て。

    +48

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:49 

    ほとんどの人が意味分からんって言うかもしれんけど、
    私はもののけ姫がイマイチ。
    なんか、キャラもストーリーも魅力なくて冗長で、感情移入できない。

    +21

    -9

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:59 

    >>29
    カリオストロは原作者に嫌われてるとかって風聞があったけど原作者がテレビのインタビューで否定してたな
    あのまことしやかな噂は何だったんだろうな

    +12

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:01 

    >>4
    いいよね
    宮崎駿の訴えたいこと扱いながら楽しい場面もあったり傑作だと思うけど

    +200

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:39 

    >>45
    これは分かります
    『紅の豚』の良さが分からない人とは分かり合えない

    +29

    -6

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:43 

    風立ちぬは主人公が棒読みなのが気になった

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:48 

    豚とルパンはランキング逆だろ!!!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:56 

    >>21
    カリオストロはジブリだと思って見る人とルパンだと思って見る人で評価わかれそう

    +128

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:57 

    風立ちぬ
    ユーミン効果もありちょっと泣いたなぁ
    グッズ買った

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:58 

    風立ちぬは主人公の声が合わなかった

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:12 

    >>4
    私も好き
    でも子供にはわかんないと思う
    大人好みだよね

    +307

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:14 

    紅の豚大好きだけどなあ
    でも、大人になって改めて見て良さに気付いた映画なので子供の頃に見ただけだと面白く無いかもしれない

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:16 

    紅の豚が2位は納得できん。
    ナウシカラピュタに並ぶくらい好き。
    千と千尋より紅の豚の方が好き。

    +43

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:22 

    紅の豚は子供向けではないからかな?自分は子供の頃から好きだったけども😅‪‪

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:34 

    ハウルが一番好きなのに😢

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:35 

    紅の豚とハウルの動く城は、私はお気に入りなんだけど…

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:36 

    >>11
    私も何言ってんだこの人と思いましたw

    +91

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:59 

    「紅の豚」は、期待値上げ過ぎたせいでガッカリしたところがあるかも。
    「ハウル」「風立ちぬ」「ポニョ」を、自粛期間中に初めて観たけど、事前に評価が低めと聞いていたせいか、どれも良さがあって観て良かった。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:36 

    飛行機は美しい夢
    しかし呪われた悪夢でもある

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:46 

    ここに名前すら挙がらないかぐや姫が個人的には1番好きだな。

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 11:25:01 

    >>23
    あれは息子が監督した映画だからじゃない?

    父上がだいぶ関わったから面白いって噂もあるけど、父上が駿じゃなかったら吾朗さんもあそこまで叩かれずに済んだと思う。
    私は吾朗さんの作品わりと好きなんだよね。

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 11:25:10 

    >>11
    一応ジブリだから見ておかないとじゃない?
    私も興味無いけど見たよ
    もしかしたらおもしろいのかもって

    +59

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 11:25:38 

    >>53
    ガル男くん、ガルでそれを平日の午前中にドヤって虚しくない?
    早くハロワに行きなさい

    +0

    -20

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 11:25:57 

    >>11
    見てないと意見できないもんね

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:09 

    風立ちぬは魅力が上手く伝わってない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:20 

    >>4
    私も大好き
    子どもの頃はよく分からなかったけど、大人になってから面白さがジワジワわかってきて何回も観てる

    空賊のおじさんたちもチャーミングなんだよね

    +238

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:35 

    風立ちぬも紅の豚も好きだな
    ポニョも海の中や水の勢いの作画は好き
    宮崎駿作品でややイマイチなのは強いて言うなら千尋と魔女宅
    全部好きだけどさ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:52 

    「イマイチ作品」のトップ5(宮崎作品のみ)

    【第5位】『もののけ姫』
    【第4位】『ハウルの動く城』
    【第3位】『風立ちぬ』
    【第2位】『千と千尋の神隠し』
    【第1位】『崖の上のポニョ』

    +4

    -12

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:04 

    >>54
    めっちゃわかります!
    もののけ姫はもう一回見たいと全く思いませんでした

    最初から最後まで終始微妙だった気がするのに
    評価高いのなぜなんだろう‥

    +14

    -10

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:13 

    >>50
    平成たぬき合戦ぽんぽことか?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:13 

    >>4
    駿本人も失敗だったとは言ってるんだよね趣味に走りすぎたってでも私も好き単純に格好良い

    +212

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:13 

    雲のように風のようにってパヤオ?(´・ω・`)
    子供の頃なぜか土曜日の昼間とかにやってたの見た記憶

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:18 

    >>73
    父上が駿じゃなかったら監督になんてなれてないと思う

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:25 

    >>1
    ポニョ嫌い。初めて見て終わって放心した。「え、なにこれ、町の人はポニョのおこした洪水でみんな死んだのか?」とぜんざいスッキリしなかった。

    +11

    -13

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:28 

    紅の豚は子供受け悪いかもしれないけど
    おもしろいし、かっこいいよね、ポルコ

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:33 

    >>19
    あれは映画館行って後悔しましたな
    しかも唯一映画館でみたジブリ作品がコレw

    +44

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:45 

    ハウルのキムタクの声好きだった

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:47 

    >>63
    よこ
    子供の頃観たときより、大人になってから改めて観て好きになったよ
    わかることがたくさんあった

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:47 

    >>75
    は?
    私はジブリファンだけど。
    あんたにそんなこと言われる筋合いない。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:59 

    紅の豚が一番好きでポニョが嫌いな私は変わり者だったのか

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:01 

    風立ちぬは地味だけど面白いぞ!!!!主人公が甲斐性あるのもいい

    +16

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:04 

    >>2
    紅の豚とカリオストロの城も大好きなんだけどな…

    +89

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:07 

    >>1
    いまいちの方にマーニーが入ってると思ったのに入ってなかった
    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?

    +23

    -7

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:15 

    >>40
    トピずれだけどとなりの山田くんまた見たいわ
    テレビ放送本当してくれないね

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:25 

    紅の豚つまんないとまでは言わないけど良さはあんまりわからないかも
    大人向けというか

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:39 

    私一周まわって風立ちぬ好きなんだけど。
    理由はうまく言えないけど、あの雰囲気。

    あと曲が好き。

    +23

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:39 

    >>29
    ハウルは確か原作者からも高評価だったよ

    +10

    -12

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:58 

    >>4
    大人になってから観て大好きになった✨
    ベスト3に入るくらい!

    +93

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:05 

    ポニョ好きなんだけどな(´;ω;`)
    宗介が健気で可愛くて心打たれる

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:17 

    風立ちぬは申し訳ないけど主人公の声が受け付けなかった…
    多分もう二度と見ないかな、それくらい受け付けなかった

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:23 

    >>85
    長嶋一茂みたいな感じ?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:36 

    >>84
    違うけどジブリのスタッフが多数関わってたらしい。あれ私もまた見たい。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:56 

    >>77
    声優が庵野じゃなければ全然違うと思うんだけどな

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:03 

    >>2
    私も好きだから悲しい

    +29

    -5

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:17 

    昭和のババア感覚だけど千と千尋以降はどれも単純明快さが無くてつまらない。
    見ていてワクワクするよりも頭使って考察しなきゃならない感じがババア無理。

    +15

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:17 

    >>84
    違いますよ。あれはスタジオぴえろ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:58 

    豚が2位とか、抗議したいわ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:18 

    千と千尋の面白さがわからない

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:30 

    >>95
    マーニー好きよ

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:47 

    >>34
    本当だね
    下らないランキング

    +12

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:55 

    庵野監督にシン風立ちぬ作ってほしい

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:15 

    >>84
    キャラデザの近藤勝也さんがジブリの海がきこえるとかもやってらっしゃるから勘違いされがちよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:21 

    紅の豚は名作の方じゃないかな?
    男性がエスコートしたり今じゃ夢の世界だよ

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:23 

    >>107
    その感覚ならポニョはわかりやすいからまあまあ楽しめると思う

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:04 

    宮崎駿が、声は普通の声がいい的な感覚でプロ声優使わないけど私はそこが苦手

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:09 

    >>45
    同感!
    そして紅の豚の良さを分かる人とは何かしら分かち合える気がする

    +22

    -6

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:12 

    私は紅の豚普通勢だからふーんそうかぁ…としか思わないけど、ここでの豚人気に驚いた、みんな大好きなんだね!
    風立ちぬ1位は納得だな、世間が宮崎駿に期待してる内容がコレジャナイんだよね、でも多分本人もそれは重々承知でそれでもやりたかったんなら仕方ないと思った

    私の中では好きの1位がぶっちぎりでラピュタだからそれが5位って時点で「えー!?」だな

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:19 

    >>4
    私も1番好きだなー
    原作がある雑想ノート読むと本当に戦車とか飛行機とか好きなんだなと思う
    超マニアックだから細部までこだわってるし。

    +84

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:49 

    ぽんぽこかと思ったわ〜

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:50 

    >>13
    風立ちぬ?
    私も誘われて行ったけど、主人公の声がおぎやはぎの人の声に聞こえて仕方なかった。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:03 

    むしろ紅の豚が個人的に一位なんですが

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:12 

    >>51
    息子さんの作品だよね?
    私も好きだよ!

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:46 

    えぇ!好きな作品ばかり入っててショック!!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:04 

    もののけ以降わかりづらい話多い
    ポニョはもののけ以降なら面白い部類だと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:07 

    父がポニョ大好きだよ
    「面白いの?」って聞いたら「意味とかは考えてない。なんか良い。」って言ってたよ
    BGMとしてちょうど良いらしい

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:17 

    >>11
    いい作品だったのに、最後まで観ないと良さがわからない作品だよ。

    +41

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:37 

    紅の豚 大人になって観てくれ!!
    かっこいい豚なんだよ!フィオも可愛くてかっこいいのよ!

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:38 

    >>1
    いい笑顔

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:43 

    これって高い評価を見てから、映画を見たけど期待したほどじゃなかったってことかな?なんでもそうだよね。その時代にリアルタイムで観れば凄くいいのに。ポニョと風立ちぬはわからんかったけど。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:26 

    >>110
    あれって女性が体を洗って女性しか居ないから見て人見たら卑猥な世界 両親が勝手に
    料理食べたり怖くて 

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:27 

    >>105
    私も同意見。入ってこない。
    けどあれがいいんだって言う意見もそれなりにあって驚いたよ。理系男子ってかんじに合ってる話し方なんだとか。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:28 

    ハウルのソフィと一緒に空中歩くとこ好きなんだけどな

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:32 

    >>116
    ポニョこそババアには何がなんやら分からないよ。
    そうすけに恋したポニョが地上に出たから天変地異が起きたの?
    二人が結ばれるなら世界が救われるの?
    の?の?って感じでババアスッキリしないのよ。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:10 

    >>25
    ポニョは好き嫌いありそう

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:19 

    >>119
    ラピュタは話がわからんからランクインもやむなしだと思う

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:31 

    >>132
    よこ
    勝手に食べ始める両親どうなのって思った。
    お風呂屋はソープを思わせるし

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:38 

    ポニョはうーん、親が結構非常識かなとは思った

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:53 

    風立ちぬ、良かったけどな~
    主人公もヒロインも素敵だった

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:56 

    >>43
    豚に吹いたw
    私もこれが一番好きだなぁ

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:17 

    >>133
    ジブリ作品は、わざと棒読みにしたりするよね
    トトロのお父さんとか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:22 

    >>52
    千尋は不思議な和の世界でインパクトがある絵だから海外受けはいいんだろうね
    私は後半のストーリーが尻すぼみで千尋はそこまで好きじゃないわ
    好みなんだろうな

    もののけ姫が一番好き

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:06 

    >>4
    私風立ちぬと紅の豚とアリエッティが宮崎作品で………っていうか、ジブリ作品で余り好きではない作品かな

    +4

    -15

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:16 

    >>142
    耳をすませばのお父さんもそうだったね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:34 

    >>134
    音楽も相まってワクワクするよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:38 

    >>75
    なんでガル男だと思ったの?

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:38 

    紅の豚好きなんだが!

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:48 

    >>9
    ポニョとそうすけが家でラーメンとか食べるシーンだけめっちゃ好きw

    +33

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:20 

    >>81
    好みもあると思うけど、人気の理由は大自然の描き方が美しく壮大で多くの獣たちが美しかったからだと思ってます。
    ヒロインのサンも美しい獣の一つ。美しくて怖くて儚い自然の描写が凄かった。
    ストーリーやキャラ設定はそれまでのナウシカやラピュタと比べるとイマイチな気持ちもわかります。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:20 

    風立ちぬ良かったよ。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 11:41:51 

    >>84
    こないだふと観たくなってアマプラでレンタルしたわ。数十年に一度観たくなる映画。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 11:42:08 

    >>141
    ヒロイン2人もいいしライバルもいいし飛行機もかっこええよな。
    1位の風立ちぬも飛行機出てくるけど、ランキングした側はなんか飛行機に恨みでもあんのかね。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 11:43:12 

    >>75
    よこ
    「だな」の部分で
    安易に男認定しちゃったのかな



    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 11:43:52 

    >>51
    コクリコ坂私も好き
    家族には不評だけど重めのテーマや時代背景をジブリのアニメーションが程よくマイルドにしていて良作だなと思ってる

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 11:43:53 

    うそだろ ラピュタが一位なはず

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:02 

    >>132
    の頭が卑猥。見る人が見たらの見る人って132本人のことだね。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:26 

    えー、風立ちぬ好きだけど。
    見る目ないなー

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:16 

    >>95
    私はマーニー好きよ
    ストーリーと作画は良かったけど絵コンテや構成がイマイチだった
    宮崎駿が監督してたらもっと好きだったと思う

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:19 

    ナウシカがトップ5に入ってないー驚愕。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:38 

    >>63
    子供の頃から一番好きな作品だったよー。ずーっと見てた

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:57 

    >>158
    私もそう思う
    凄く良かったよね
    大人向けだったのかな?

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:23 

    紅の豚めっちゃ面白くてカッコいい映画やん

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:25 

    >>1
    風立ちぬが一番好きなのに!!!

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:31 

    >>24
    ゲド戦記は宮崎駿じゃないじゃん

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:31 

    >>138
    うんそれです。 なんか怖いよね

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:42 

    思い出のマーニーが観るのしんどかったけど、監督違うのか

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:37 

    >>2
    好きだけど、紅もハウルも大人すぎて、シリアス寄りになってるからかな?

    +45

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:43 

    >>138
    勝手に食べ始めるのは罠にかかった説があるよ。
    人間を引きつけるための。
    抗えない魔法が掛けられてた
    だから両親は異様な様相で食べ続けた。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:50 

    >>166
    横。
    怖いと面白いは両立しないの?

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:37 

    >>44
    「耳をすませば」は個人的にずっとナンバー1なんですけど

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:45 

    私もポニョ意味わかんない。考察とか読んでも理解出来なかったw でも子供は好きみたいでよく見てる。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:53 

    風立ちぬ好きだけど
    声だけがどうしても無理
    棒読みとか以前に声が受け付けない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:56 

    >>152
    アマプラにあるのか。いいこと知ったありがとう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:02 

    風立ちぬは改めて全ての声優さんをプロにして録音し直してくれないかな

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:34 

    風立ちぬの声優が主役版見てみたい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:51 

    >>22
    同感
    反日監督だから無理

    +2

    -11

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:18 

    風立ちぬは1位は理解できるけど、紅の豚2位は理解できん。めっちゃいいのに!!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:40 

    >>72
    かぐや姫の物語は、高畑作品に分類されてるから。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:44 

    >>11
    零戦好きだから私はとても興味深かったです。堀越二郎についてその後めっちゃ調べたわ。

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:17 

    紅の豚はみんな楽しんでるから今度こそ見ようと地上波をチャレンジするけど何回見てもジーナ?の歌辺りで他のことし始めて脱落してしまう。
    途中のキレイな入江のシーンは一瞬復活するけど既にストーリーが分からなくなってる。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 11:55:37 

    >>176
    そしたら違う作品になる
    主役級の有名声優が声を当てたらあの淡々さや何を考えてるか分からない変な人っぽさは出なかったと思う
    あの雰囲気含めて風立ちぬは好きだ
    ヒロインの声はすごく良かったし

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 11:56:29 

    好きなランキングはその人の年代によるのが大きい。
    人生の何処で宮崎映画を見たのか。
    最初に見たのが一番好きになることが多い気がする。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 11:56:57 

    >>4
    いつもは人気若手タレントを声優に当てるのが好きじゃないんだけど、
    森山さんとお登紀さんの吹き替えは違和感感じなくて良かった。
     
    大人の格好良さがひしひしと伝わって来る感じ。

    +112

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:32 

    >>11
    複葉機には興味があるのか?と聞きたい。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:43 

    >>4
    好みだよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/14(水) 11:59:03 

    >>2
    原作も面白いけどジブリのアニメもよかったと思う

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2023/06/14(水) 12:00:17 

    面白かったけど好きではない作品はある。

    面白い ≠ 好き

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/14(水) 12:01:31 

    大体同意

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/14(水) 12:01:52 

    どっちにも入ってないもののけ姫が1番好きだ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/14(水) 12:02:41 

    >>21
    今見るとロリコンすぎて無理だった
    多分ナウシカとかも無理だと思う
    パヤオじゃないけどレオンも無理

    +32

    -15

  • 192. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:08 

    かリオスとろは
    モンキーパンチ先生が怒った

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:08 

    CG使いまくってるのは面白い!
    変にこだわるやつは微妙

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:48 

    >>8
    もののけ映画館に見にいって森光子の声が聞き取りにくくて一気にジブリ熱冷めた

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:52 

    >>60
    好きな4位とイマイチ4位の両方に入ってるのがそういうことだよね。

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:22 

    >>21
    ルパンファンはイマイチと思う気持ちは分かる
    宮崎駿カラーが強すぎた
    宮崎駿作品としてはめちゃくちゃ面白い

    +68

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:27 

    >>21
    あれ公開時酷評され大赤字
    原作者も怒り心頭

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/14(水) 12:06:07 

    >>169
    主人公は食べなかったね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 12:06:31 

    えっ紅の豚めっちゃ良くない

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:14 

    ささる人が限られる作品?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:44 

    >>36
    だよね
    めっちゃイケメン男前なのに姿は豚
    しかもあのダンディボイスなのに姿は豚
    だけどまるでカサブランカのハンフリー・ボガート気取りでしかもそれが似合ってしまう
    そこがいいのになー
    最初は、なにこれ比喩じゃなくてほんとの豚?ってびっくりしたけどテレビでやってるの見たら面白くて好きになった

    +18

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/14(水) 12:09:08 

    >>83

    だまれオジイ、私は好きだ

    何なら全作品中で1番好きだ

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:13 

    >>9
    ポニョは結局何の話なのかはわからない笑
    まぁジブリは全部そんな感じだけど。

    +58

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:12 

    >>9
    豚は少し大人向け

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:11 

    >>43
    私も豚が1番好きだよ!!

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:23 

    >>177
    うるさい右翼婆さん

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:10 

    未来少年コナン(ジブリではない)

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:30 

    ハウル、美輪様魔女が可愛いおばあちゃまになってしまうところぐらいまではめちゃくちゃ面白いしキムタクも悪くないんだけどな

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/14(水) 12:15:38 

    >>24
    となりの山田くん忘れてない?

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:32 

    >>44
    耳をすませばは脚本は宮崎駿だけど監督は近藤さんだよ

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:37 

    >>164
    私、偶々とはいえ、風立ちぬが唯一劇場で観た作品だから悲しい(笑)

    まぁ理由は分かるけどね。
    子供どころか、大人でも難しいと感じる人はいると思うし、
    なまじ近現代日本が舞台だから、
    コンプラ的な部分が気になるのかも。
    後はファンタジー要素薄いしね。
    ある意味男のロマンとファンタジーが詰まってるけど。

    私はカプローニの
    「創造的な人生の持ち時間は10年だ」
    という台詞や、
    上司の黒川が自分は黒子になって若い力を認めて、
    守る姿とか、
    黒川の妻の結婚式立ち会いの口上とか、
    後は雲や地震の表現とか、
    色々印象に残っている、

    アテレコ姿を初めて見た時、
    庵野さんの台詞はダメだこりゃって感じだったけど、
    実際は役柄にハマっていたし、
    最後の「ありがとう」の台詞はちゃんと気持ちが伝わってきた。

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:32 

    >>154
    単純なお馬鹿なんたな

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:33 

    >>149
    私もー、あの場面は好き
    でも最後の方が全然良くないよね。街が水の中に沈んで、大きなお母さん?(声が天海祐希の)出てくるあたり。意味がわからない。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:05 

    >>8
    もののけの冒頭15分まで

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:57 

    ジブリを「かわいい」としか見てない人の感想って感じ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:44 

    >>171
    同じく。ナウシカみたいな話より、日常を描いた等身大の話の方が共感できていいよね!

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2023/06/14(水) 12:21:47 

    >>35
    わかるわかる。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:37 

    >>213
    災害が起きてるのに子ども置いてお母さんが出掛けちゃうのないわ〜

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:20 

    >>2
    するめ映画なんだよな
    金ローでやってたら絶対見る唯一のジブリ映画かも
    名作はコンディション悪い時見れないのよ

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:55 

    風立ちぬは本当に面白くなかった。
    今でもシベリアが売ってるの見ると、あの映画つまらなかったなって思い出しちゃう。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:48 

    風立ちぬ私は結構好きだけどな。小説みたいで。男の屑感と女の馬鹿な感じが溢れてて、他人の人生垣間見る感じでよかった。

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:29 

    『太陽の王子 ホルス』
    誰も知らないだろうな。
    ババアでごめんw
    クール系ヒロインを初めて出した作品かも知れない。
    「どこににげるの?」からの流れが好き。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:41 

    >>1
    ゴローちゃん

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:06 

    >>9
    ポニョは未就学児めちゃくちゃハマってた
    ストーリーはよくわかってないけど「子供がずっと動き回るシーンが長い」のが良いのかも
    トトロは途中から静かなシーンあるからか飽きてしまってた

    +31

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:06 

    >>40
    >>96
    「おじゃまんが山田くん」が元で人気があって有名だからなぁ。
    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:18 

    >>209
    駿じゃないから

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:05 

    >>29
    カリオストロ好きだけど、ルパンとして観たら少し違う気がする

    +26

    -2

  • 228. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:56 

    >>4
    子供の頃に観るといまいちだけど
    大人になって見返すなら紅の豚が一番いい

    +73

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:19 

    >>19
    ゲド戦記は酷すぎた。映画館で観たのになんも思い出せないくらいだもん。

    +62

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:23 

    『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』
    不動のトップ3 だと思ってた。
    順位は気分とか年齢で変わっても。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:09 

    紅の豚がイマイチ?
    頭悪いんじゃないの

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2023/06/14(水) 12:42:13 

    後半の作品も声優で固めとけば違った印象にはなっただろうけどな

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:14 

    かぐや姫のは?つまらなかったけど!

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/14(水) 12:45:17 

    >>1
    解説読んだらハウルって結構奥深かったよ
    私は好きだけどな
    豚さんも面白かった

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/14(水) 12:47:58 

    >>233
    かぐや姫は高畑だから。
    このトピは宮崎駿のランキングだから。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:08 

    >>233
    あれ高畑監督だから

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:13 

    私はゲド戦記がワースト一位

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:49 

    >>43
    ブタ呼ばわりワロタww

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/14(水) 12:56:06 

    >>7
    子供には分かりにくいと思うし、その印象のまま大人になったからこその結果では? 大人になったら印象が変わるとよく聞くけど大人になって改めて見ることもあんまりないんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/14(水) 12:56:50 

    カメ観る!って子供は気に入って観てるんだけどな。
    面白くないんか。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/14(水) 12:57:20 

    >>11
    私も?だった

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/14(水) 12:57:31 

    >>133
    普段の庵野さんも全く同じような話し方で驚いた

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:30 

    >>1
    カリオストロは言わずと知れた名作で何度見ても面白いし紅の豚はネット民にめちゃくちゃ人気だからランクインしてることに驚いた

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:55 

    >>8
    もののけも私は説教くさくて苦手

    +10

    -6

  • 245. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:16 

    >>219
    確かに深読みしないと面白いと感じるのが難しいのは万人受け難しいのかもね。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/14(水) 13:05:12 

    >>4
    大人になると良さが分かる作品!

    +48

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/14(水) 13:07:40 

    >>4
    ね!
    めちゃくちゃビックリ
    かっこいいよね好きだよ

    +52

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/14(水) 13:10:34 

    私、紅の豚が一番好きだよ

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/14(水) 13:10:37 

    >>234
    ハウルめっちゃ好きな子がいて話聞いてだけどかなり凝ってるよね
    興味深いからぜひ調べてほしい

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/14(水) 13:14:43 

    >>7
    さあ、モリモリ食べてビシバシ働こーう!

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/14(水) 13:15:29 

    >>198
    大人をターゲットにした罠だったんじゃない?

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:20 

    >>1
    ジブリは昔から知ってるけどもののけ姫の大ヒットで知名度爆上がりしたイメージなんだけどトップ5にランクインしてないとは

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:22 

    トトロとカリオストロ以外は全部ダメ

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/06/14(水) 13:21:35 

    思いでポロポロだけはなんか無理

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:02 

    >>205
    豚いいよね
    飛ばねぇ豚が出る千と千尋も好きだけど、個人的にはやっぱり飛ぶ豚がいいや

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/14(水) 13:26:33 

    >>238
    あんなイケボで飛行機かっ飛ばすブタなんて後にも先にもあいつだけだろうな

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/14(水) 13:27:44 

    >>1
    題材はさておき、なんでって
    宮崎駿監督が庵野さんに強く声優してほしいと監督たってお願いしたからだ。
    庵野さん「自分は役者じゃないですから」と断ってるのに庵野の声がいいと
    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/14(水) 13:30:13 

    >>1
    2000年前後までの作品は良かった作品は多かったけど、ポニョあたりから何だか面白い作品は減った気はして残念だった

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/14(水) 13:33:48 

    >>1
    名作として今も愛されてるのは、むかしの作品が多いと思う

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/14(水) 13:35:42 

    ハウルの動く城

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/14(水) 13:35:45 

    平成狸合戦ぽんぽこが入ってないのか

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:38 

    >>9
    ポニョは波に追われるシーンが本当に怖い
    震災の津波の映像思い出して心臓バクバクした

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/14(水) 13:39:48 

    風立ちぬ好きだからショック

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/14(水) 13:42:08 

    >>259
    若さという勢いが
    あるからね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/14(水) 13:46:18 

    >>29
    ハウルは絶賛だったらしい
    ちなみに吾郎のゲド戦記は原作激怒だそうです
    さもありん

    +47

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/14(水) 14:18:03 

    天空の城ラピュタが完成度が一番だと思うな。
    説教臭さとファンタジーのバランスが一番取れてる。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/14(水) 14:23:32 

    >>29
    魔女の宅急便の角野栄子さんは「お話の筋がちょっと違うので驚いた、私はもう少し可愛いラブストーリーになるかと思ってたんです。」と、以前何かの取材で言っていました。
    映画を見てから原作を読む方がすごく多くて、それはそれで良かったとも。

    +54

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/14(水) 14:25:20 

    >>180
    私も好きだから見たけど、零戦を作ってしまった苦悩を描いてるのかと思ったら普通に恋愛物語で思ってたんと違ったwでも嫌いではないけどね、風立ちぬ。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/14(水) 14:26:58 

    >>1
    豚が一番面白いのになんでこうなってんの?

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/14(水) 14:30:19 

    >>1
    海が聞こえるが好きだけど
    パヤオじゃなかった?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/14(水) 14:34:33 

    >>11
    「それでも宮崎駿ならいい感じに面白くしてくれるはず!」みたいな期待感があったんじゃない?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/14(水) 14:45:48 

    >>13
    庵野さんだよね
    でもヒロインの瀧本美織の声は個人的に好きだった

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/14(水) 14:47:50 

    紅の豚好きなんだけど、フィオがでてきてから勢いがなくなってつまらなく感じる。利発でジジイに優しい理想の女性っつーか孫?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/14(水) 14:53:21 

    >>1
    風立ちぬは微妙どころか上位だと思ったんだけどなんで

    +7

    -3

  • 275. 匿名 2023/06/14(水) 14:55:52 

    ルパンは最高だろう

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/14(水) 14:57:26 

    でも、宮崎駿以外の監督作品が散々じゃないか。
    猫の恩返し、かぐや姫は好きな人も多いかもしれないけど、コクリコ坂?全く見る気にならない。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/14(水) 15:01:04 

    宮崎駿作品=ジブリて勘違いの人多いw

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/14(水) 15:02:55 

    >>4
    女性に聞いたアンケートだからってのもあるのかも
    私も上位に入るくらい好きだけど
    好きな女性より男のロマンや飛行機乗りとしてのプライドを選ぶ所とかが共感されにくいのかもなーと思った

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:14 

    >>251
    あー言えばじょうゆう~

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/14(水) 15:10:07 

    >>4
    大人になってかは観たら面白さがわかった!
    子どもの時は良さがわからなかった

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:14 

    >>11
    激動の時代に夢を追いかけながら重病を抱えた妻が死期を悟って美しい姿のままひっそり死んだ悲恋の話じゃないかな

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:28 

    >>4
    私もジブリで1番紅の豚が好きだよ

    子供の時から好きだったけど大人になって見直すとまた良さが分かる作品

    飛行機が飛ぶシーンや海の情景がすごく綺麗だし、ストーリーも綺麗で大好き

    紅の豚の登場人物はどいつもこいつも嫌いになれない
    マンマユート団なんて空賊なのに良いヤツらだし

    宮崎駿監督作品「イマイチだと思ったのは?」3位『崖の上のポニョ』2位『紅の豚』1位は?

    +109

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/14(水) 15:23:19 

    「風立ちぬ」はエンタメ枠ではないからハラハラドキドキを求めてる人はつまらないと思う。
    でも、宮崎駿の価値観とか思想がじんわりと伝わってきていい映画だと思ったけどな。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/14(水) 15:28:52 

    >>11
    零戦に興味なくても楽しめた私は勝ち組

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/14(水) 15:49:25 

    >>8
    紅の豚まで
    その後は説教臭すぎる

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/14(水) 15:54:25 

    >>250
    桂三枝の演技もいいのよね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/14(水) 15:57:11 

    ソウスケがリサリサ呼び捨てなのが嫌だった
    登場独身だったけど

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/14(水) 16:00:56 

    >>282
    ボスがフィオの肩じゃなくて椅子の背もたれに手をかけてるのが好きw

    +27

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:58 

    紅の豚いいよね。飛ぶ時わくわくするわ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:33 

    >>21
    ルパンがロリコンにされてて酷い。ムリッスよ

    +25

    -3

  • 291. 匿名 2023/06/14(水) 16:33:54 

    今年夏公開もあんまりワクワクしない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:41 

    >>268
    >零戦を作ってしまった苦悩
    はないんじゃないかい。
    苦悩する必要ないし。
    もっと自由に設計して性能安全性を上げたいって苦悩ならあるだろうけど。

    アメリカの原爆ならともかく。
    原爆開発した苦悩を描くなら開発までの話じゃなく開発後の人生がメインになる。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:42 

    >>4
    え、私の好きなジブリランキング一位なんだけど。

    +45

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:31 

    >>12
    音楽もいいよね。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/14(水) 16:56:36 

    >>1
    借りぐらしのアリエッティがダントツでつまらなかった。全てが中途半端な感じで。

    ランキングに入ってないのは、そもそも思い出さないレベルなのかなと疑ってしまうほど。

    +10

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/14(水) 17:01:47 

    >>283
    良いよねえ。何が良いってひとことで語れないし観た人がそれぞれ感じる良さがあるよね。色んな良さがバランスをとってる。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/14(水) 17:16:18 

    >>257
    確かなソースは出せないからただの噂かもだけど、
    意気消沈してた庵野さんのリハビリ的な感じで鈴木Pと駿さんが声優オファーしたと聞いた。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/14(水) 17:32:09 

    >>295
    ランキングに入ってないのは宮崎駿作品じゃないからだよ
    アリエッティは監督が違う

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/14(水) 17:49:44 

    私的
    一番は魔女宅

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:10 

    紅の豚好き
    飛べない豚はただの豚ってセリフがすごく好き

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:19 

    >>51
    私も割と好きなんだけど、どうしても絵面が地味になるテーマだから万人受けはしないよね。

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:14 

    ジブリの作品はハウル以降やったもの全部面白くない。見る気もおきなかったやつもあるけど、どうしちゃったのってレベルでつまらない。
    マーニーつまんないしアリエッティなんの盛り上がりもなくてびっくりしたし風立ちぬは暗い。
    息子がオールCGの魔女のやつやってたけどジブリの良さ殺してるし息子が代替わりしたら終わりだなって思ってる。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:35 

    >>2
    ちょっとストーリーや隠喩が難解なのと主役が老婆だからでは。娘時代のソフィーもかわいくないし。

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:46 

    >>8
    ジブリは
    薄っぺらく説教臭い
    エロ、グロ、下品
    ステレオタイプな女性観

    こんなのが国民的アニメ面しないでほしい
    日本人特有の同調圧力で、「ジブリ嫌い」といいづらい雰囲気

    +1

    -10

  • 305. 匿名 2023/06/14(水) 18:14:19 

    >>15
    確かにまた見たいとは思わない

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/14(水) 18:15:15 

    >>1
    ナウシカより宅急便なのかー
    宅急便そんなにいい?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/14(水) 18:16:50 

    >>303
    倍賞千恵子の声がそのまま過ぎて千恵子がチラつく。キムタクは思ったより合ってた

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/14(水) 18:18:08 

    >>302
    息子の映画酷かったもんね。
    映画館で見て損したわ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:27 

    >>298
    なるほど、そうなんですね。

    企画、脚本に携わっていても、監督作品じゃないから除外なのか…。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/14(水) 18:56:40 

    >>307
    そうなんだよね。娘役と老婆役で演じ分けとか言われてたけど声かすれてるし…娘役とは別にしたらよかったのに。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/14(水) 19:04:40 

    >>51
    わたしもすごく好き…。
    あの昭和な感じがたまらん。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/14(水) 19:06:10 

    >>1
    風立ちぬで良かったのはユーミンの歌だけ。

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2023/06/14(水) 19:10:08 

    >>144私も

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/14(水) 19:38:15 

    >>203
    ジブリ好きだけどポニョは大人が真面目に見てると何か謎や不思議を感じる所が多いよね
    話も微妙
    他の話は普通に見てて面白いしわかりやすいと思う

    +11

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/14(水) 19:38:32 

    >>21
    クラリスってルパンの世界にジブリヒロインをねじ込んだ感じ

    +27

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/14(水) 19:39:46 

    >>4
    飛べねぇ豚はただの豚
    最高セリフ

    +46

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/14(水) 19:39:51 

    おもひでぽろぽろがワースト5に入っていないのが意外。
    私40代だけど劇場公開時点で既にネタが古すぎて理解できなかった。

    +0

    -7

  • 318. 匿名 2023/06/14(水) 19:49:41 

    >>4
    私も好き。大人好みかも。

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/14(水) 19:50:48 

    >>13
    だよね!声だけ老けすぎ&棒読みで気になって仕方なかった!

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/14(水) 19:51:44 

    >>19
    わかる!原作読んでたから尚更!!

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/14(水) 20:01:22 

    風立ちぬが一番好き
    まぁ。なんでもそうだけどヒトによるよね。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/14(水) 20:08:39 

    風立ちぬは主役の声優があれだったので視聴を継続できず、英語吹き替え版の日本語字幕で見たよ

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/14(水) 20:09:00 

    紅の豚は食わず嫌いで票入れてない?
    見てみると良いよね

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/14(水) 20:09:04 

    ジブリ観るなら新海さんの3部作の方がまだマシ
    新海アニメは批判もあるみたいだけど嫌いじゃない

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2023/06/14(水) 20:10:22 

    >>95
    去年地上波で見たけど感動した

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/14(水) 20:11:22 

    紅の豚は最高だよ!

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/14(水) 20:13:59 

    >>7

    戦闘シーンあって展開にドキドキハラハラするところがあるけど、出てくるキャラたちに実は悪い人が一人もいないってすごいなぁと思う。
    他にこういう作品あるだろうか

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/14(水) 20:40:08 

    えー!?風立ちぬすごくよかったけど!

    +7

    -3

  • 329. 匿名 2023/06/14(水) 20:44:02 

    >>9
    カンブリア大爆発が好きな私は、ポニョのラストでアノマロカリス出てきてあがった!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/14(水) 20:44:10 

    >>13
    最初の一言目、「そこの人、ここに座りなさい」ってのを聞いてズコーーーってなるくらい棒だと思ったけど、聞いてるうちにクセになる声だと思った。淡々・朴訥とした二郎さんのキャラに合ってると個人的に思ったな。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/14(水) 20:49:41 

    新作まであと一ヶ月か…
    楽しみだなぁ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/14(水) 20:52:03 

    この人東京生まれの金持ち出身なんだよね。青葉真司みたいな境遇だったら
    成功しなかったでしょ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/14(水) 20:55:22 

    >>281
    何で感染らないんだ?と不思議に思いながら見てた。BCG打ったのか?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/14(水) 20:58:54 

    >>9
    ポニョは子供受けいいよね。大人が見ると何の話なのかよくわからないんだけれど。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/14(水) 20:59:45 

    >>333
    でも現実でも一緒に住んでいても罹らない人は罹らなかったみたいよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/14(水) 21:00:17 

    >>328
    内容にまで気が回らないぐらい声が酷かった。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/14(水) 21:00:59 

    >>317
    存在すら忘れ去られてたりして。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/14(水) 21:02:00 

    >>310
    いうほど気にならなかったけれどな。倍賞さんの実年齢を気にしすぎなんじゃない?

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/14(水) 21:03:09 

    私は風立ちぬと紅の豚が同率一位で好き。

    +2

    -3

  • 340. 匿名 2023/06/14(水) 21:03:50 

    >>317
    宮崎駿の作品じゃないから

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/14(水) 21:05:33 

    >>8
    すごく分かる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/14(水) 21:09:46 

    >>4
    私は好きだよ。もっとも大人向きの作品だから子供は地味に感じるかも。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/14(水) 21:10:08 

    >>4
    いいよね。子供の時から大人っぽいあの雰囲気とか好きだし大人になっても見る

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/14(水) 21:11:11 

    >>288
    ちゃんと気を使える人たちだよね笑

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/14(水) 21:12:43 

    >>334
    人魚の話しなのかなと思ってた
    不思議な世界観だよね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/14(水) 21:14:31 

    >>267
    魔女宅で恋愛要素ガンガンだと流行ってないかもね

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/14(水) 21:16:06 

    千と千尋の神隠しを映画館で見たけど
    意味わからなかった
    自分の頭が悪いからだろうけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/14(水) 21:18:52 

    >>83
    飛行機が趣味とかかっこいいと思ったし雑想ノートも素晴らしかった。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/14(水) 21:20:10 

    >>46
    だって監督が宮崎駿じゃないから。息子の吾郎が監督だよ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/14(水) 21:21:08 

    >>2
    途中までは楽しかったんだけど、キッスしとけば大団円みたいなのはちょっと…と思いました!

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/14(水) 21:46:22 

    紅の豚も風立ちぬも好きだけど大衆受けしないのは分かる
    浪漫だよなあと

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:02 

    >>2
    映画館で観た時は面白くて何度も観に行った。でも金ローで観るとイマイチなんだよな

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/14(水) 21:52:15 

    >>1
    紅の豚は子どもの時は良さが分からなかったけど、大人になると色々理解できて味わい深い映画だと分かる。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/14(水) 21:58:37 

    わたし歳をとってからは千尋がいちばん
    若い頃はトトロやラピュタ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/14(水) 22:01:50 

    >>313
    同じだね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:10 

    >>51
    私も好きっ!あの時代の世界観とか、音楽も絵も!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/14(水) 22:10:27 

    >>4
    一番好き。飛ばない豚はただの豚、は自分を戒めるための座右の銘よ。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/14(水) 22:11:59 

    >>36
    紅の豚はBGM含め上位に入るくらい好き

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/14(水) 22:13:31 

    >>7
    5歳の息子が好きで良く観てます。
    色んな飛行艇がでてくるので。
    私は私で、カーチスはいい奴なんだとだんだん好きになってきてる。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/14(水) 22:14:46 

    >>307
    倍賞千恵子を知らないのでちらつかなかった。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/14(水) 22:17:06 

    >>5
    見た目ブタなのに雰囲気とあの低い声だけでカッコよく見える不思議。火野正平とかも昔の映像見たら男の色気すごいよね。見た目ブタではないけども。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:11 

    >>8
    もののけは意味が分からず離脱

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:17 

    >>292
    横だけど、最後のシーンで
    「戻って来なかった」
    ってカプローニに言っているのを見ると、
    多少は思うところがあるんだと解釈したけどな。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/14(水) 22:29:45 

    千と千尋とポニョはつまらなくて一回しか見てない
    ハウルも意味分からなかったけど妙なパワーがある
    トトロもそんなに好きじゃない
    豚、風立ちぬは好き
    カリオストロは歳を取るごとに
    面白いって気持ちが薄れていく
    なんでかはわからない

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/14(水) 22:31:36 

    >>203

    ポニョはファンタジーの絵本の世界なんだと思ったら穏やかに観られるようになったよ。

    子どもがポニョ好きで何度も観てるんだけど、ツッコミどころの多さにまともな気持ちで観てらんないやと思ってた。

    そうすけは親のこと名前で呼び捨てだし、リサは荒天の中車出すし子供置いて職場に行っちゃうし、フジモトは何がしたいねんだしポニョのお母さんの大きさどうなってんのだし、最後もそれでいいんかーい!だし…

    だけど、どれもこれも絵本の世界なんだと思ったらなんかちょっと許せるというか。
    絵本もなんじゃそらって話よくあるしね。

    それでもまぁ面白いとか何度も観たいとか思える作品ではないよね…

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/14(水) 22:35:44 

    >>12
    出てくる男みんな美人と美少女の両方に鼻の下伸ばしてて平和

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/14(水) 22:36:19 

    >>300
    飛ばねえ豚だよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/14(水) 22:43:29 

    >>4
    大好き!フィオの「世界って美しいのね」ってセリフが大好き!

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/14(水) 22:46:30 

    >>4
    豚の声が渋くて良いよね
    ぶりぶりざえもんと共に二大良い声の豚だわ

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/14(水) 22:56:11 

    >>56
    多分2回くらい観てます
    監督の言いたい事って簡単にいうとなんですか?!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/14(水) 22:56:57 

    >>211
    同じく。時々思い出しては見てしまう。大切な人をなくした後の後悔みたいなものを持ってる自分は涙流しながら見てる

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/14(水) 22:57:32 

    >>164
    わたしも!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/14(水) 22:58:30 

    >>1
    人気のない2位1位は、ジブリが特に好きなわけではない自分でも大好きだ
    こういうのでマイノリティなんだなと実感させられる

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/14(水) 22:58:48 

    風の谷のナウシカのナウシカのことを女の子に「姫姉様」って呼ばせてるのが昔から気持ち悪かったけど、姫騎士みたいに宮崎駿の好きな属性を詰め込んでる言葉だなぁと大人になってしみじみ感じる

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/14(水) 23:03:34 

    >>95
    私結構マーニー好きだったりする。世界観というかなんか。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/14(水) 23:11:32 

    >>7
    昔一度見たけど、結局、何で豚なのか、本当に豚なのかいまいちよくわからなかった。
    好きな人は理解されてるんですか?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/14(水) 23:19:15 

    >>376
    私は別に好きって訳でもないけど、あの主人公戦争で傷心してちょっとひねくれた雰囲気というか世捨て人みたいな感じだからじゃない?
    人の輪の少し外にいる→なんかの動物
    みたいな

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/14(水) 23:19:22 

    この人って原作あるものと、
    どっかの作品からのパクリとか焼き直しとか、いいとこどりのツギハギ多くない?

    あと戦争はいけない悪だとか説教臭いわりに
    戦闘機とか兵器を描くの大好きなのが胸糞。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/14(水) 23:25:14 

    ポニョ好き!
    紅の豚、ジブリ作品親がいくつか録画してくれたけど途中で飽きてリピすることはなかった

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/14(水) 23:27:39 

    >>375
    わかる!マーニー大好き!
    ジブリで2番目に好き

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/15(木) 00:06:49 

    >>21
    ルパンである必要性が薄いんだよね。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/15(木) 00:17:31 

    >>1
    豚さんめちゃくちゃロマン感じる好きな映画だけどなぁ。BGMもおしゃれで素敵。
    風立ちぬは、声が苦手。いくら「あえて棒読みにしている」意図があったとしても、それでもプロの声優使った方が良かったのではと思う。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/15(木) 00:19:11 

    >>51
    私も好き!でもまわりでは誰も好きじゃないか知らない。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/15(木) 00:20:45 

    >>1
    豚は男性には人気あるよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/15(木) 00:22:55 

    >>45
    同意。あんなお洒落なものを…。音楽聴いてるだけでワクワクするのに。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/15(木) 00:23:01 

    風立ちぬ

    ほんとうに意味わからんかったわ
    ユーミンの唄だけよかった

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/15(木) 00:23:10 

    >>376
    あの時代のイタリアでファシストに逆らう者は非国民 いわば人間扱いされない存在。
    第一次大戦あたりから戦争の流儀も規模も変化して、多勢に無勢や大量殺戮が当たり前になりつつあり
    マルコは先の大戦の英雄だったが、そんな世情や祖国に絶望。だから自ら豚になった(比喩的な意味も含め)。非国民で結構、人間扱いされなくて結構。「ファシストになるより豚の方がマシさ」と。

    マルコは周囲から豚を表す「ポルコ」と呼ばれますが、イタリアで人に向けて言うには強い侮辱的な響きがあるらしく
    当時の制作現場では反対があったものの、宮崎監督は押し切ったそう。つまりあの豚の姿やポルコという呼び名は、マルコの信念の象徴なんです。

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/15(木) 00:27:13 

    そうかなぁ。命とか人間の愚かさとかそう言ったものを壮大に描いた作品だと思う。私は好き。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/15(木) 00:27:54 

    えー風立ちぬ、人気ないんだね。これでもかというぐらい映画館で大号泣して、エンドロール終わって立つのが大変だったのに。ファンタジー要素は、カプローニさんとの夢の世界で発揮されてた気がしたし、職人気質の主人公と、健気なヒロインとの恋模様が切な過ぎて良い作品だったと思うんだけど。喫煙シーンが多くて叩かれがちでもあるけど、時代背景的に考えても仕方のないことでもあるし。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/15(木) 00:28:58 

    >>1
    私は風立ちぬ別に好きでもないけど嫌いじゃなかったし、庵野さんの棒読みもよかったと思う
    棒だけど、透明感のあるきれいな声なんだなあって思ったけどなあ
    他の作品でも声優さんのこと色々言う人多いけど、元々の声質で選んでいそうで好きなのよね
    きれいな響き方する声の人が多い気がする
    ぜいぜいハアハア言ってキンキン騒いだり過剰な演技しない声優さんが多いのがジブリの見やすさと思っちゃうわ

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2023/06/15(木) 00:33:33 

    ジブリは千と千尋一択
    次点でナウシカ

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/15(木) 00:36:39 

    やっぱり人の感性は多様だと思いしったわ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/15(木) 00:39:47 

    >>19
    ゲド戦記はwikiで簡単に原作の内容見ると映像化していい内容じゃないよね?
    ジブリでアニメ化するような大衆向けの作品じゃないだろう。
    原作選びでまず駄目でしょ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/15(木) 00:42:20 

    風立ちぬと永遠の0、同じ年に公開だったね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/15(木) 00:50:52 

    >>1トトロが1位なんだ。。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/15(木) 00:52:12 

    >>262
    台風で海沿いの道路が大波が押し寄せて通行止めで交通整理の人がここから先は危ないから引き返せって言ってるのにそれを振り切って車で突破したシーンを見てクソ映画認定した。
    後部座席に子供乗せてんのに母親頭おかしすぎ。なのに台風の大波なんかに負けない強くてかっこいい女みたいに描かれててマジズレてんなって思った。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/15(木) 01:18:45 

    この手の順位は個人間で大きな差があるんだよね、特にジブリだと

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:58 

    >>1
    イマイチに「となりの山田くん」入ってないんだ

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2023/06/15(木) 01:56:33 

    >>398
    ジブリだけど監督は高畑勲だからね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/15(木) 02:00:18 

    風立ちぬは見てすらないからなぁ
    全く興味がわかんかった

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/15(木) 02:02:40 

    >>2
    宮崎作品の中で比較しても原作と比較しても面白くはないんだけど、
    映像の面白さとハウルのイケメンぷりで全て許しちゃう映画。
    ※個人の感想です

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/15(木) 02:23:02 

    マーニー入ってないのか。
    私は5回ぐらいトライしてるけど毎回半分も行かないところで寝てしまう。
    ジブリで寝落ちしたのはマーニーだけだよ。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/15(木) 02:23:38 

    >>1
    来月の7月14日以降はさあ
    ジブリ全体のワースト1位になりそうだな
    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は予告編やCMなど公開前の宣伝を一切しない 鈴木敏夫プロデューサーが語る
    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は予告編やCMなど公開前の宣伝を一切しない 鈴木敏夫プロデューサーが語るgirlschannel.net

    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は予告編やCMなど公開前の宣伝を一切しない 鈴木敏夫プロデューサーが語る 「今までは、ジブリって会社を運営しなきゃいけなかったじゃないですか。そしたら、作った映画はお客さんに来てほしい。だけどまあ、いろいろやっ...


    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/15(木) 02:26:31 

    もののけ姫が好きなランキングに入ってなくて意外

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/15(木) 03:22:50 

    >>95
    借りぐらしのアリエッティ
    人間の家に侵入して食べ物盗んで、何かお礼をする訳でもなく、ただの泥棒
    映画館で観たけど、金曜ロードショーでよかったな…

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/15(木) 03:45:40 

    >>1
    平成ぽんぽこは?

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2023/06/15(木) 03:47:29 

    >>312
    ユーミンよく使われるよね

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/15(木) 03:51:44 

    コクリコと風立ちぬ好きで何回も見てる

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/15(木) 04:09:23 

    >>1
    ナウシカはいってないんか!?

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/15(木) 04:49:41 

    >>8
    もののけもつまらなくない?
    途中で観るのやめたから
    最後は分からない

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/15(木) 05:03:52 

    声優はプロを使って欲しい

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/15(木) 06:57:36 

    好きなランキングの4つは、子どもの頃見ても大人になってから見ても心惹かれる何かを持ってる作品だと思う。
    『ルパン三世 カリオストロの城』だけは賛否両論なのよく判るかも。

    既に書いてる人がいらっしゃるけど、私も『紅の豚』は子どもの時はいまいちよく良さが分らなかったものの、成人してから見たら最高の作品だなって思うようになった。
    あと声優問題で、トトロのお父さんも、子どもの頃はヘタだな~って思って見てたけど、大人になったら、もう糸井さんの声しか考えられない…って思うようになったよ。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/15(木) 07:03:05 

    >>387
    戦後のイタリアってムッソリーニの扱いはそんなひどくないよね
    確か孫娘が政治家になれるくらいだしね
    ヒトラーみたいにタブーあつかいされてないよね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/15(木) 07:19:03 

    >>4
    紅の豚がポニョに負けるのか…
    好きなんだけどな〜

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/15(木) 07:22:10 

    >>405
    借りパクって言われてたよね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/15(木) 07:37:41 

    風立ちぬは本当に嫌だった

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/15(木) 07:44:23 

    >>4
    定期的に観たくなる。
    夏が来る前に。
    大人の愛の物語。
    純愛ってこういうこと。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/15(木) 07:46:18 

    >>4
    子供の頃はよくわからなかったなぁ
    大人になってから見直したら名作だった

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/15(木) 07:58:46 

    >>19
    駿さん以外の作品ならいっぱいあるよガッカリ作品
    ゲドのみならず

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:02 

    大人になった今ハウルの良さがめちゃくちゃわかるしジブリの男キャラで一番ハウルが好きになった!!(;ω;)

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/15(木) 08:12:20 

    >>56
    駿の趣味(昔の航空機)全開の上、物語も破綻せず素敵なラストで締めくくって良く出来た作品。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/15(木) 08:52:54 

    >>387
    背景を初めて知って納得しました!
    ありがとうございます。
    そんな信念で豚になったとは、実はいい男だったのか。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/15(木) 09:23:40 

    >>417
    でもジーナにとってはポルコは3番手以下ってことだよね。
    それとも若くて見る目なかっただけ?

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/15(木) 09:25:44 

    >>419
    正直、宮崎駿が監督してないジブリでわくわくする作品はない。
    高畑勲監督のは辛いかダサいかだし、他は廉価版って感じ。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2023/06/15(木) 09:51:40 

    >>370
    横だけど、反戦がテーマになってるよ
    古くからの友人の戦死や、その友人と恋人関係にある幼馴染みを間近に見ながら、自分は生き残ってしまったことへの罪悪感が描かれてる

    友達のフェラーリンはまだ軍に残ってるけど、ポルコはやめたのはそのせい
    豚になる魔法を自らかけたのも、そういう自責の念が理由だと思う

    それと同時に、駿が少年時代から抱いてきた飛行機への憧れも描かれてる
    飛行機は戦争があったからすごく開発が進んだんだけど
    そうじゃなくて、ただ空を飛べたらって気持ちが込められてる
    それがエンディングにも表れてて
    あれは空輸で郵便を運んでた飛行機乗り達なんだけど、みんな豚になってる

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/15(木) 09:52:49 

    >>90
    私も
    歴史分かってからだと全然印象違う

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/15(木) 09:55:47 

    >>268
    堀辰雄の『風立ちぬ』が恋愛描いてるから
    しかも実体験の

    堀越二郎と堀辰雄の話を融合させたのが、宮崎駿の『風立ちぬ』

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/15(木) 09:59:00 

    >>7
    そうなんだわ。ストーリーの構成と結末!ではなく作品のストーリー経過や登場人物や時代と雰囲気が魅力的。自分にはない感性だから異国をみてるかのようにワクワクする。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/15(木) 10:00:09 

    >>363
    私も横だけど「1人も戻ってこなかった」じゃなくて「1機も戻ってこなかった」って言い方してるんだよね
    あくまで飛行機に関心が向いてる

    堀越二郎さんの著書の『零戦――その誕生と栄光の記録』を読んだんだけど、人が亡くなって辛かったと思ったのはテスト飛行中にパイロットが亡くなった時と、知り合いのご子息が亡くなった時だけって書いてた

    特攻隊の子らには敬意こそあれ、死自体が辛かったり悲しかったりはしないって

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/15(木) 10:04:31 

    >>423
    ポルコもジーナもお互いに1番好きだけど、ポルコが「自分よりアイツといる方がジーナは幸せなんじゃないか?」って身を引いてたんじゃないかなって、大人になったら思うよ

    恋愛ってそんなに単純じゃない
    ジーナもカーチスにそんなこと言ってたけど

    1番好き同士が結ばれるとは限らなくて、相手を愛してるから身を引くってあるよ
    特に昔はそうかもしれない

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/15(木) 10:07:50 

    >>26
    たしかに
    好きなランキングにナウシカやもののけ姫は入ってないしね

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/15(木) 10:08:07 

    >>424
    わかる
    駿さんの真似してるけどそうじゃないんだよなって描写が多々あって見てられなくなる
    ここぞっていう盛り上がりもない

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/06/15(木) 10:25:30 

    >>29
    『風立ちぬ』も堀辰雄が『風立ちぬ』で描いてたことや堀辰雄自身の体験と真逆のこと言っちゃってるから、最後に「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」って入れてもちょっとどうかな?と思った

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/15(木) 10:29:50 

    風立ちぬは堀越二郎と堀辰雄の伝記に小説の風立ちぬと菜穂子を加えて堀の後輩のエピソードと宮崎駿の思想をトッピングして混ぜ合わせた作品だったね
    私は好きだけど身近な堀辰雄ファンからの評価は最悪だった

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/15(木) 10:41:17 

    は?紅の豚最高やろが🐖

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/15(木) 10:43:50 

    >>4
    ポルコがいい男過ぎて♡

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/15(木) 10:44:02 

    >>288
    子供にも優しかったよね、一応人質にしたのに好き放題されてた。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/15(木) 10:55:07 

    >>434
    そうだろうね!!私も堀辰雄好きだから分かるわ

    堀辰雄の『風立ちぬ』は、自分の仕事は後回しにして、死期がもう迫ってる婚約者とサナトリウムに一緒に入って、時間をずっと共にするのよね
    自分も結核なのもあるけど
    婚約者のお父さんから気を遣われて「君もそろそろ仕事をしなければ・・」って言われるシーンがある

    それが駿は真逆にしてるでしょ
    自ら仕事に邁進して
    婚約者のお父さんからは「男は仕事をしてこそだ」って言われて励まされてる

    駿は仕事大事、働くこと大事って他の作品でも言ってるから(紅の豚とか千と千尋とか)それはそれでいいと思うけど、堀辰雄の名前出されるとモヤる

    あともう一個!!
    堀辰雄はもうトイレに立てなくなった婚約者の便器の始末もしてたのね
    看護師さんが「やりますよ」って声かけても「自分にできるのことは自分がやりますから」って

    それが駿のは「美しいところだけ、好きな人に見てもらったのね」って黒川夫人が言うでしょ
    そこも真逆だなーと思った
    便器の後始末と対極にあるじゃん
    これについては、汚い部分も当然あるのが人間なわけで、それも受け入れられてこその愛だと私は思うから
    あのシーンはいただけないなと思った

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/15(木) 10:56:02 

    >>95
    存在すら忘れられてるんじゃないか

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2023/06/15(木) 11:15:43 

    >>393
    駿は前から作者にオファーしてたけど首振らなかったんじゃなかったっけ
    ジブリの評判を見てOK出したらほぼ素人だった吾郎が担当してしまったって聞いた。西洋ファンタジーファンの友達が怒ってた(彼女はハウルもアイツの良いところはもっとクズな所なのにって言ってた)
    吾郎コクリコ坂は良かったけどね

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/15(木) 11:20:12 

    >>440
    私もコクリコ坂はハッとするセリフあって「吾朗!お前こんなこともできるんじゃないか!!」ってめちゃ上からな感動したけど、確認したら脚本は駿だった・・・

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/15(木) 11:28:16 

    >>441
    建築関係の勉強してたから建物とか正確な描写は上手いと思うんだよね、監督じゃなくて裏方の方でもっと経験詰ませて大成して欲しかった
    エピソードとか読む限り良い人そうだけど人としての方向性が駿とは違うから合わない部分多そう

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/15(木) 11:29:30 

    風立ちぬは鬱の庵野を駿が面白がって(良かれと思って)起用した結果悪化したエピソードもセットで楽しむ作品。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/06/15(木) 11:35:59 

    >>442
    あー!分かる!!
    ジブリパークとジブリ展ってヤツ行ってきたんだけど、建物はやっぱ専門でやってるから描くのうまいのよ!
    でも人物が・・

    アニメ見てる人を惹きつけるのってやっぱ人物が魅力的じゃないとって思うから
    ジブリ美術館を駿のイメージボードから具現化したのはすごいと思った!!!
    ジブリパーク手がけたのは正解と思う
    アニメじゃなくて現実の造作に引き起こす仕事が合ってると思う

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/15(木) 12:12:01 

    >>438
    434です
    友人は、438さんとおそらく同じで堀の思想と違うエピソードを入れておきながら堀辰雄の名前を使ったことにたいそう立腹していました
    映画の二郎の芸術至上主義的で浮世離れした性格も、気遣いの人であった堀とは全然違うとも(自分は堀辰雄の後輩(立原道造)のファンですが、二郎の性格は堀越や堀というよりもむしろ立原に寄せているんじゃないかと思っています)
    でも映画の菜穂子がサナトリウムを抜け出して二郎に会いに行ったシーンで、二郎が「一緒に暮らそう」と抱きしめたところは良い改変だなと言ってました
    原作だと会いに来た菜穂子を旦那は引き留めなかったからですね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/15(木) 12:17:51 

    >>4
    高校生の頃にテレビでやってるの見て好きになった
    それまでまともに見たことなかった
    あれの良さが分からないとは‥て思います!
    お話も良いけど、雰囲気や絶妙な台詞回しが最高

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/15(木) 12:21:42 

    私、風立ちぬ好きなのになぁ。
    はっきり言って、色々報われない感が凄いけど。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/15(木) 12:40:08 

    >>445
    『菜穂子』はそうだね!!
    あれは原作の方はやり切れないよね
    「なんで降りてきたの?」くらいの感じだったから
    だから、私もあんまり読み返さない

    立原道造は名前しか分からないけど、詩人なんだっけ?
    ちょっとあなたきっかけで見てみよかな!!
    たぶん青空文庫あるでしょ^_^

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/15(木) 13:44:11 

    >>448
    立原道造は小説「菜穂子」の都築明のモデルです
    堀とは実の兄弟のように仲が良かったのですが結核で24歳で早逝してしまいます
    堀のデビュー当時から師事していて詩人でもありますが、帝大工学部建築学科を3年首席で通した建築家でもありました
    二郎が設計図で美しい線を引くと評されているシーンは立原のイメージも多少投影されています
    風立ちぬのパンフで二郎には立原のイメージも投影されているとあったので、自分の妄想だけではないはず
    青空文庫には軽井沢をモチーフにした詩集と少しの散文があるので興味ありましたら

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/15(木) 14:11:50 

    >>449
    パンフ私も持ってる!!
    立原道造のこと書いてたのかぁ
    ファウストとか、トマス・マンの魔の山とかも投影されてるのはドキュメンタリーの映像や劇中のセリフから分かるから、立原道造からキャラの着想得てても不思議じゃないよね

    黒川さんよりさらに上の上司の「ほぅ、綺麗な線を描くな」って印象に残ってたよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:17 

    >>393
    ゲドの若い頃の話の方が良かった気がする
    あの女の子の火傷はあんなもんじゃないし、まして歌うとか…ないない

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/16(金) 21:52:24 

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/29(木) 20:57:02 

    >>21
    「あれはルパンじゃない」「パンチ氏が怒ってた」「原作への冒瀆」と言うのがネットではずっと流行だからね
    若い人はそう言っとけば多数派でいられると信じちゃう

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/29(木) 20:59:16 

    >>1
    風立ちぬを批判してはいけない風潮がなくなったのはよかった
    いままでは引退作品ということで下駄を履かせ過ぎた
    新作つくってくれて駿監督ありがとう

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/29(木) 21:03:27 

    >>29
    角野さんは宮崎狂信者に「アニメに従って原作を捻じ曲げろ」と攻撃されて大変だったね。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/29(木) 21:05:10 

    >>33
    往年の実写映画のノスタルジーで再現したんだろうけど二次元では無理だったね

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/29(木) 21:08:04 

    >>55
    アンチによる切り取り拡散だったね。でもいまだに若者が次から次へと騙され続けてアンチカリオストロになってる

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/29(木) 21:11:14 

    >>60
    ルパンとしては低評価という風潮
    「これぞルパン!これぞ映画!」と言ってカリ城誉めてたルパン三世声優山田康雄さんの立場がないね

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/29(木) 21:18:42 

    >>131
    映像表現もコピーを山ほど見せられた後だと初代の凄さは分からなかったりする

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/29(木) 21:27:55 

    駿さんは「ハウルを国民と評論家はもっと褒めろ!」と怒ってたね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/29(木) 22:09:59 

    >>387
    左翼じゃん。つまんねえの

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/29(木) 22:12:09 

    >>396
    男はみんな臆病者で女はいつもかっこいい宮崎アニメ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。