ガールズちゃんねる

「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART15

365コメント2023/09/30(土) 11:35

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 17:35:36 

    格安SIMについて話しましょう!
    私は動画垂れ流し状態なので楽天モバイルを申し込みましたが電波が入るかドキドキしています…
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART15

    +79

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:36 

    楽天はシム変えた途端圏外になった。
    日本通信が今のところ最高

    +138

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:00 

    それくらい自分で調べなよマンが出てきて盛り上がらず終わる予感

    +0

    -44

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:37 

    よくYouTubeは見るけど別に大丈夫必要ないかなと思う

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:44 

    Ymobile助かってます

    +103

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:46 

    >>1
    ざまあ

    +0

    -73

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:49 

    auからUQモバイルに変えたいです!
    月初めなのでまだ行けてませんが今月末にはショップで乗り換えるつもり!同じくauから乗り換えた方どうですか?

    +127

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:49 

    格安なりの理由があった?ソフバンに変えたら快適

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:51 

    ドコモ回線が繋がりにくいのって解消されたの?
    されたらahamoにしたいんだけど、X見てもみんなドコモ回線繋がらないって言ってるよね

    +30

    -7

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:58 

    povo2.0 、電波悪くて今レピータ申請してる

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:10 

    今楽天モバイルだけど、いまだに着信の不具合があって何日か後に着信あったのに気付く、っていうことがあるから他のとこに変えようかと思ってる
    日本通信良さそうだよねー

    +89

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:29 

    楽天モバイル
    もっと頑張ってくれ!それか、元に戻って!

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:32 

    未だに何かよくわかってない件

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:46 

    OCNモバイルONEってなくなっちゃうの?

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:20 

    UQモバイル使ってます。
    自宅セット割で990円!

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:42 

    povo1使ってるけど、故障修理もネット上でしかやり取り出来ないっぽくて。いざって時に来店窓口なきゃスマホ使えない時に致命的。UQモバイルに変えようか検討中。

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:59 

    >>3
    それよりも多分同じ人が同じ事しか言わないトピじゃないかな

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:02 

    >>7
    普通にめっちゃ良い
    安くなったのに全くストレスなく使える

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:08 

    >>7
    定直、使いもんにならんかった。、auに戻した。

    +10

    -27

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:11 

    楽天モバイルの5Gじゃない方使ってるけど普通に使える
    2017年から使ってるけど問題ないよ

    +33

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:19 

    >>1
    仕事とかで電波に対してシビアじゃなきゃむしろ賢い

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:31 

    >>7
    私は旧プランだけど問題なく使ってる。
    早く変えれば良かった。auで1万ぐらい払ってたからね。

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:56 

    >>6
    荒らすなら泣かされて逃げてきた巣に帰りなよ孤独汚児

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 17:41:06 

    mineoから始まり、UQモバイルに変更、ocnモバイルに変更、今HISモバイルに落ち着いた!

    電話かけまくるから、完全かけ放題の格安simがなかなかないけど、かけ放題と容量の大きさ含め、シンプルでHISがおすすめ!

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 17:41:36 

    UQの自宅セット割で月額990円!
    家ではWi-Fiがあるし充分

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 17:41:51 

    震災とかの時大手の方がいいと聞きかじってから踏ん切りがつかない。

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:03 

    auからUQに変えたいけどオプションどれつけたらいいのかわからない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:23 

    iij使ってる
    クーポンのオンオフが違い過ぎて面白い
    オンの時はインスタやナビもスムーズ

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:32 

    安さ重視なら楽天モバイルで良い気がするわ。
    3GB通話無料で税込1080円。期間限定ポイントでも支払えるし。

    +74

    -6

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:40 

    >>11
    私も着信の不具合あるけど、端末の問題かと思ってた
    キャリアの問題だったの?!
    とはいえ、楽天モバイルからどこかに変えようという気はない😁

    +38

    -6

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:53 

    >>1
    ワイモバイルに変えたらめっちゃ遅い😭
    でも安い…

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:01 

    >>18
    >>19
    すごい両極端!
    私ももう20年くらいauだけど長期契約者としては恩恵を感じられないから格安考えてる
    家にWi-Fiは繋がってるし外では仕事の休憩中に漫画アプリとかガルちゃんやるだけであまり電話はしない方
    実際どうなんだろう

    +52

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:18 

    日本通信どうですか?
    夜にユーチューブ見ながら寝たいのですが、動画読み込み遅いかどうか、気になります。ネットで検索してみると、そんなに気にならないと出てきますが、ステマもあるかもしれないし、実際使っている人どうですか?

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:18 

    >>27
    節約モードがあるやつが良いよ。
    ギガ減らないから。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:43 

    格安にしてもうだいぶ経つけど何も問題ないです
    もっと早くすれば良かったとしか思わない。

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:49 

    「格安なのにはそれなりの訳がある」ということで、

    個人的に格安SIM使ってる人の詐欺メール、詐欺電話がかかってくる頻度が知りたいなあと思っています。
    「格安SIMを使っているユーザーの金になる情報」は結局どこへ流れているのか。

    +2

    -38

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:52 

    最先端突っ走ってくれるIIJmio(BIGSIM)に落ち着いた

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:54 

    ahamo使ってます
    場所によっては電波はいりませーん

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:11 

    >>7
    母がauからuqにしたけどすごく遅いよ。
    日本通信使ってる私のより遅い。
    3ギガ使えたとしてもあんなにおそきゃ意味ない

    +26

    -22

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:14 

    >>36
    SIM関係ない

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:30 

    わたしau→povo2こんなに安いんかと感動したよ。
    そこまで田舎じゃない田舎だけど電波も良し。

    残念だったのは、ギャラクシー予約特典貰おうと計画したら格安キャリアは対象外で予約不可でした。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:55 

    >>11
    わしも楽天モバイルでアクオスのスマホ使ってる時電話あっても履歴に残らなくて他のロムにしたらなおった

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:15 

    >>32
    地域によるんだろうね 使ってる人が多いと遅くなるし

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:26 

    >>5

    自分も同じだけど、今度値上がりするのだっけ😓?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:30 

    >>39
    そうなの?私、UQの節約モードだけど問題なく動くよ〜

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:49 

    >>1
    格安simにしたいんだけど、ピクセルウォッチ対応じゃないからできない。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:27 

    >>7
    や、あんま安くなったと感じないんだけど…
    毎月2600円払ってる(電話つけてるから)
    ポイントは全然たまらない

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:32 

    >>35

    どこのですか?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:44 

    >>28
    うっかり3日制限超えてしまうとクーポンオンオフすら時間掛かるほど遅くなるのがちょっと

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:48 

    2台持ちとか今もいますかね?仕事は抜きで

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:04 

    >>39
    私は感じないな
    プランSみたいなので5ギガ
    それが一番小さいと思う

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:13 

    >>36
    普通に考えて、格安SIM使うような人って、私含めてお金持ちではない気がするのよ
    そんな人の情報を使って詐欺電話かけても、引っ張れるお金って微々たるものじゃないの…?
    詐欺るならもっとお金のある層をターゲットにすると思うよ…😅

    +50

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:18 

    >>31

    え?

    あれでも遅いの??

    自分もワイモバイルだけど、気がつかなかった

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:39 

    楽天モバイルにスマホ新しくして3ヶ月前乗り換えした
    電波に不安あるとか言われてたけど地下街でも特に問題無く使えてしポイントも5万ポイント以上もらったからかなり満足してる

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:19 

    >>29
    潰れそうで怖いかも
    回線持ってるのかしら

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:47 

    >>11楽天メールが時間差で一時間後とかに届くのってこれのせい?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:04 

    >>2
    私も日本通信です!

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:22 

    ソフトバンクだったんで今はなんとなくLINEMOだけど
    三木谷さんの楽天を応援したい気持ちもある。

    +12

    -8

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:45 

    >>1
    ド田舎なのに楽天の電波塔?みたいなの建ったからするなら楽天かなー

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:47 

    >>7
    ショップじゃなくてネットで手続きした方がお得だよ
    ネットなら10000ポイント還元とかいつもやってるし、必要事項入力して届いたSIMと差し替えるだけだから簡単よ

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:57 

    >>7
    UQにかえたら1500円くらいでYouTubeもガルちゃんも普通にできる
    auのときは同じ使い方で7000円くらい払ってたから、かえて良かった😃

    +85

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:58 

    >>36
    ◯急便から荷物預かってます
    ◯銀行ですがご連絡下さい
    ってショートメッセージあるけど普通にセキュリティアプリ入れてたらブロックされるよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 17:53:10 

    みおふぉん気になってるけど最近通信が悪くなったって聞いて不安。使ってる方どうですか?

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 17:53:26 

    ソフバン使ってる人は何か在日っぽいと思ってる
    西武買ったものソフバンが持ってる米投資会社だし

    +3

    -19

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 17:53:52 

    >>1
    ソフバンからワイモバイルに変えて回線遅いとか聞いてたから覚悟してた
    倍率エグい舞台のチケット取るために(ワイモバイルだし無理だなという気持ちで)一応やってみたら
    まさかの繋がって取れた
    これ遅いの?ソフバンのころは一度も取れなかったし遅いか早いはほんとわかんなかったよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 17:54:32 

    >>5
    ソフトバンク光使ってて割引あるからワイモバイルにしてます

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 17:55:34 

    日本通信の20GBプラン。
    無料通話70分ついて2000円。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 17:55:52 

    >>7
    1年程前にauからUQ mobileに変えました。
    通信は全く不便を感じず(ライブによく行くのですがライブ等の人混みでも大丈夫でした)auの頃と何ら変わりありません。
    料金はau時代は機種代込で12,000円程だったのが3,200円になりました。
    もっと早く変えておけば良かったと後悔しています。

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 17:56:48 

    UQ使ってて大満足なんだけど、スマホ本体が高い😭

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:02 

    >>34
    もう廃止になったよ!!!

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:06 

    マイネオでいいよ
    1500円くらい

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:36 

    >>52
    彼らにとっては「常にお金に困ってる事が重要」なんだと思います。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:45 

    1番損するのは長年同じキャリアを使い続ける事だよね
    ヨドバシ行ったら1番得する方法で新品スマホと乗り換えヨドバシポイントもらえる方法教えてくれる

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:54 

    >>32
    うちは特に何の問題も無く使えてるよ
    ずっとau使ってきて一昨年くらいにUQに乗り換えたけど、料金が安くなった以外は何も変わらない
    強いて言えばUQは取り扱い機種が少ないから、機種変したい時に「売って無いのか〜」ってなるのが面倒

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:39 

    >>14
    なくなりそうだよね。
    で、今後どうしようかとこのトピ開いたわ。
    いくつか検討してるけど、ocnみたいなミュージックカウントフリーってないのかな?
    あれ重宝してるからなぁ。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:43 

    >>9
    私はマイネオのドコモ回線だけど、少し前はマジで繋がり悪かったけど最近ちょっとマシかもしれない程度。
    それでもやっぱりWi-Fiない環境だと繋がり悪いと思う。

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:46 

    >>65
    たまたまの可能性があるから電波が原因かはなんとも言えないね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:28 

    >>7
    20年以上家族全員auだったけど、半年前にUQにしたら、スマホ4台、Wi-Fi、au電気、auガス、全部入れて2万以下。
    スマホだけなら4台で7000円くらい。
    通信速度もエリアも全く変わらないし、早く変えなかったことを後悔してる。
    子供は月15ギガで使い切ってしまっても全く問題なく使えてる。  
    遅くもないし動画もみれてる。

    +51

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:39 

    >>30
    iPhone14だけど、着信の不具合ないよ。着信は、楽天リンクじゃないからかも。端末の問題だと思う。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:54 

    楽天に変えてから惜しみなく動画見ていて
    104G使ってたわ

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:19 

    >>2
    楽天最近調子悪い…
    変えようかな

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:24 

    >>7
    auの店員がUQモバイルは地下鉄で少し電波届き難い程度かなって言ってたから私も来月乗り換えしようって思ってる。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 18:02:18 

    >>29
    在宅で休みの日しか外出ないんだけど、家の中はWi-Fi使うから毎月3G以内で毎月1000円。
    友達との電話はLINEだし、外部の電話なら通話アプリで問題なく話せる
    楽天で買い物して溜まったポイントで勝手に払ってくれるから毎月支払いはない

    時々建物の中で電波届かなくて腹立つことあるけどそれ除けば最高

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:54 

    格安系は災害時に真っ先に繋がりにくいという話を聞いて躊躇してるんですが、実感した人いますか?

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:54 

    >>7
    2年前くらいから乗り換えて使ってますが、動画は家でのWi-Fiでしか見ないので特にストレスなく、支払いもだいぶ抑えられたので満足です。
    先日母のスマホもオンラインでau→UQ mobileに乗り換え(機種変更も)してあげました!

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:55 

    >>11
    私も楽天モバイルに変えてスマホ新しくしたけどLINEもタイムラグ無しですぐ入るしモバイル決済もすぐ切り替わるよ
    前の使ってたスマホは古かったからタイムラグがひどかった

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 18:05:40 

    >>7
    変えてよかった。

    3台で8千円くらいだから変えてよかったよ。
    (機種代は含まず)

    支払ってた料金倍以上違うから、買えてよかった。(4年前に変えたけど不便なところなし)

    通信も節約モードと高速モードあるから、基本的には節約モードにしてるけどナビや電波が使い物にならない時は高速モードにしてる。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 18:05:41 

    >>1
    UQ モバイルから、謎の錬金術に嵌められてahamoに乗り換えたけど、UQの方が全然よかった。

    ahamoは繋がらない時がある。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 18:06:36 

    先月からワイモバイルです。ソフトバンクから。
    今のところ良いんだか悪いんだかまだ分からないけど、3千円は安くなります。

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 18:07:04 

    >>88
    追加、自己レス。

    だけど、同じくらいの支払額で使えるギガがかなり上がったから、それは良かったのかな。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 18:07:08 

    >>35
    ほんとそれだよね
    大手キャリアの使ってる人とか「お金持ちだなー」って思う

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 18:07:32 

    >>1
    auからmineoに変わりました。プロバイダーのeo光とセットで契約して割引きになるようにしています。

    通勤通学の時間帯とお昼は激重でYouTubeみるのは諦めていますが、スマホは仕事で使わないので月々の料金が安ければ多少の不便は気になりません。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 18:07:58 

    >>39
    家でWiFiメインで使っていたので、今まで何の問題も無かったけど、新幹線で映画見たら終わった
    Googleマップすら動かなくて、旅行先で詰んだ

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 18:10:19 

    NURO使ってる人いないですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 18:10:30 

    今ahamoで特に不便なしだけど、そろそろ機種変したいから端末安くなるところ探そうかな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 18:11:31 

    ラインモで月3ギガだけど普通に余るし電波も問題ないよ~千葉の海っぺり

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 18:11:52 

    >>31
    場所(田舎)によっては全くネット繋がらない…
    都会はいいのかもね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 18:12:52 

    >>7
    家族4人でUQ使ってるけど、コミュファ光だから全部合わせて7,000円くらいだよ。激安。電波も問題ない。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 18:13:07 

    楽天モバイル
    海外VPNなしで使える

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 18:14:09 

    ocnモバイルone使ってます。
    楽天モバイルからMNP転出しましたー

    電話番号つきで700〜800円

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 18:14:44 

    docomoのirumo、無制限かけ放題オプションありで月に2600円、留守番電話サービス無料、d払いOK。わざわざ格安にする理由がもう無いと思うよ。

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 18:15:29 

    >>14
    やっぱそうなんだ
    探すのも契約し直すのも面倒だなあ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:57 

    格安SIMもdocomoのケータイ補償サービスみたいなのってあるのかな?不具合あった時すぐリフレッシュ製品送ってほしいんだけど

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 18:17:23 

    >>1
    楽天モバイル使ってます!
    津田沼駅はほんと圏外です。
    あと人の多い所、ビルの地下等は電波ヤバめです。
    花火大会なんて絶対繋がりません。
    ディズニーも弱いです。

    でも家だとテザリングでテレビにつないでYouTube等見放題です。

    いくら使っても安いのでそこは助かってます!
    あと、通話はアプリ通せば無料なので、そこも助かってます!

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 18:17:51 

    povo2.0最強 あと要らない感じ

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 18:18:08 

    >>7
    めちゃくちゃ安くなったよ!使い勝手は何も変わらない!

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 18:18:15 

    >>70
    3つプランあったけど全部無くなったのか…

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 18:19:00 

    >>104
    電車止まったりして帰宅難民になった時とかに家族と連絡取らなそうで怖いね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 18:19:04 

    UQに買えて数ヶ月経ちました!前のスマホのローンは終わったのですが、機種変したらUQて高いのですか?!

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 18:19:46 

    povo以外にもう1回線あったら何かあったときいいかなと思うけど…
    povoのほかに月額基本無料なんてあるのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 18:21:36 

    今LINEモバイル使ってるけど遅くて使えない時間帯が多いからuqモバイルに戻す予定

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:12 

    JCOMは解約めんどくさいから(ネットで解約じゃなくてカスタマーセンターに連絡しないと解約できない)ご注意を。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 18:23:58 

    >>2
    私は楽天メインで日本通信サブの2つ持ち。
    楽天は市場も使っててポイントあるから、動画垂れ流しでも2つで4000円行かない。今のところこの組み合わせが最高。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 18:24:59 

    >>7
    快適過ぎて今までなんだったのかってなる
    月4GBの契約だけど節約モード使って余裕で繰り越してる

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:12 

    >>70
    え?普通に使えてるけと?

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 18:28:05 

    >>36
    格安SIMはキャリアのように、いろんな場所に店舗を構えて従業員をおく必要がないから、安いというのもありますよ。

    申し込みから各種設定、データ移行、スマホの不具合など、ネットにデバイスを繋いで基本自分自身で作業しなくてはいけません。

    格安SIMだから詐欺の対象にされるとは限りません。
    たまに、電話番号を利用した変なメッセージが来たり来なかったり程度。

    非通知拒否設定にしたり、変なメールかきたらブロックしたり、対策していれば気になりません。
    逆にキャリアと契約していても、いろんなサイトでIDやパスワードを共有していたりすると危険だと思います。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 18:28:18 

    >>107
    ミニミニプランでは残ってたはずだけど
    なくなった?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 18:28:46 

    eSIM楽チン

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 18:28:54 

    >>115
    新規契約がなくなったってことでしょ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 18:29:32 

    >>50
    通信障害対策で持ってる人はいるかも
    SIM2枚刺しの方が簡単だけど

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 18:29:52 

    >>118
    eSIMは端末を変更する時がめんどくさすぎる…
    あまりにもリスクあるから物理SIM一択

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:03 

    >>9
    楽天モバイルの旧プランでドコモ回線だったけどお昼が最悪
    ネットなんにも見れない
    先月UQに変えて快適

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:33 

    >>10
    中継局の申請なんて出来るんだ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:33 

    ahamo
    ローミングオンにするだけでそのまま海外で使えた
    20Gまで無料だったと思う
    ホテルではWi-Fiだし2週間くらいの旅行でも余裕だったよ

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 18:31:31 

    >>78
    端末はどこで買いました?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 18:32:09 

    >>14
    それに似たLIBMOあるよ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 18:32:13 

    >>39
    地域によるらしいからね
    田舎はau、UQ強いらしいよ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 18:32:41 

    >>7
    旧繰越しプラン3Gで月980円
    満足してる
    今のプランは1G超えたら15Gまで定額制なんだっけ?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 18:33:31 

    ahamo
    ギガもちょうど良いし電話5分無料で安いんだけど、回線ブチブチ切れる
    そのせいでガルで投稿ボタン押したらエラーメッセージ出て送れなかったり
    電話も、基本的には大丈夫だけど、声が途切れ途切れで聞こえないとか声が遠いとか言われたことが何度もある
    やっぱ安かろう悪かろうだし、「docomo本体と同じ回線」ってのは嘘なんだなと思った
    docomo使ってた時こんなトラブルなかったもん
    ほかの格安同様に一部回線間借りなんだろうな

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 18:34:17 

    >>65
    地域によるのかもしれないけど、夕方〜夜は遅い。スムーズにYouTube見れないことしょっちゅう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 18:34:38 

    格安SIMのトピに集う人ってなんでかけ放題のことはあえてスルーするん?
    たった5分のかけ放題なんて全く意味無いし結局微妙に料金が増えてるくせにそこは黙ってるよね

    +2

    -13

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:14 

    >>127
    うち田舎だ
    UQの節約モード昼休みの12時から13時の間は少し遅いけど他の時間は高速モードの時と変わらない

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:22 

    >>121
    機種変えるときもめんどくさくなかったよ!

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:25 

    >>94
    nuroはデータ専用お試しプランのままずっと使ってる サブSIMとして

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:57 

    >>7
    私は繋がりにくくてUQ後悔してるよ
    画像の多いサイトとかは全然出てこないし動画とかはカクカクしてるときも多い
    あんまり速度気にならない夫も半年経ったら乗り換えようと言うレベル
    でも困ってない人も多いみたいだから地域によって差が大きいんだろうね

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 18:36:20 

    >>93
    Wi-Fi使えるところへ行ってギガを追加で買えばよかったのでは…

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 18:36:41 

    >>131
    ??
    キャリアの電話プランも同じ感じじゃないの
    5分で済む場合も多いし別にって感じ

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 18:38:15 

    povo2.0です
    Wi-Fi下にいることが大半なので月額990円です

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 18:38:38 

    >>93
    新幹線内なら新幹線Wi-Fi(無料)あったのに使わなかったの?

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:04 

    こういうの疎いので
    日本通信初めて聞いた

    +35

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:12 

    >>93
    キミが悪いだろww
    そらそんな使い方したらなくなるわww

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:48 

    >>36
    Gmail使ってるけど詐欺メールはほとんどない。
    たまにSMSで詐欺メール来るけどアプリがスパムと教えてくれる。
    スマホのセキュリティとアプリ次第だと思う。

    OCNでメアドもらったけどOCNからしかメール来ない。
    3大キャリアは利用者が多い分、スパムメールも多そうね。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:56 

    povo2.0 トッピングなしでも 128kbpsでつながる 昔のISDNだと思えば使える これで月0円は安い

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 18:41:32 

    >>134
    あまり使わないですかね?
    とりあえず電話番号は欲しいので音声通話SIMにはするんですが、あまり使わないのでNUROが一番安くていいなと思ってるんですが

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 18:41:35 

    >>74
    auで欲しい機種に替えてからUQにしたよ
    SIM入れ換えるだけだから、auで使ってた機種をそのままUQでも使えたよ

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 18:42:24 

    >>1
    楽天モバイル使ってます
    静岡の中部住みだけど
    何故か沼津のららぽーとに行くと
    圏外になる笑

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 18:43:23 

    >>2
    私も日本通信
    お昼の時間帯でもそんなに遅いと思わないしテレワークが多いから大体3GB以内で収まってて安いから最高
    昔はニフモ使ってたけどお昼の時間帯遅かった

    +29

    -3

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 18:43:58 

    >>131
    そんなに怒らなくても
    単にLINEとか使ってて、契約プランの無料通話分なんてどうでもいいんじゃないの

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 18:45:08 

    >>143
    昔と違って今は埋め込み広告だけでなくポップアップ動画広告に下部のお触りさせる目的の広告など凝りに凝った広告が1つのページに出てきまくるしデータが重すぎるからきついと思う…
    大昔はオペラミニで画像非表示とか節約モードにすればかなり節約出来てたけど、怒られちゃって今はそういうのなくなつたし
    広告ブロックアプリが効かないのも沢山あるよね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 18:45:13 

    >>7
    UQは値上げしたから乗り換えても旨味ないのでは?
    値上げする前のUQは安かった

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 18:46:41 

    >>1
    結局
    UQモバイルか、楽天モバイルのどっちかなのかな?
    よく分からないから調べてはいるんだけど
    ソフバンのガラケー終了前にどっちか契約したいところ
    月2回通話のみだと、どっちがいいんだろ
    ネットはPCなので、スマホは通話のみ(1回10分程度)
    だれぞ、詳しい方助けてくだされ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 18:47:10 

    >>142
    ヨコ
    全く同じ
    gmailやSMS経由だとキャリア関係ないもんね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 18:47:11 

    >>74
    今はキャリアでも端末のみも買えますよ。
    端末の割引は使いたい放題とかの高いプランのみがほとんどだからあまり気にしなくていいよ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 18:47:40 

    >>131
    音声通話自体ほとんど使わない たまに、サイトの認証用に発信認証があって数秒間だけ電話しなきゃいけないことがあって、その時5分以内無料とかが重宝する

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 18:48:47 

    >>14
    今のところ継続だけど来年あたりになくなる可能性があると思う。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 18:49:26 

    >>14
    無くす気だから大規模改悪の賜物でクソみたいなirumoを作って、OCNの新規受付もやめたんでしょ
    今の契約者にもこれから色んな理由を作って転入を促すでしょうね

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 18:50:25 

    >>131
    キャリアは
    かけ放題
    5分以内無料

    格安SIMは
    月10分のみ無料
    とかキャリアと似た金額だけど意味が違うのが多いよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 18:51:12 

    >>149
    だから、メールチェック用とかに割り切って使うのよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 18:51:42 

    最近楽天に変えたけど普通に使えて安心してる
    大阪住みで百貨店の中でだけたまに繋がりにくいかなってぐらい
    iPhone13が実質1円で手に入って良かった

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 18:52:26 

    >>44
    現行のプランが廃止ってこと?
    自動で変わっちゃうの??

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 18:52:39 

    >>36
    SIMがどこというより懸賞とかに応募したのが洩れて詐欺メールが来るのだと思うよ

    漏れた電話番号やメールを使ってたらSIMがどこでも一緒。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 18:54:37 

    >>2
    日本通信、最近電車とか人混みはちょっと繋がりにくくなったけど基本的になんの問題もなく月1400円ぐらいで済むなんてありがたいよー

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 18:57:11 

    >>2
    楽天は買えた時は半日くらい圏外で使えないよ
    翌日くらいからは普通に使えるようになる

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 18:58:24 

    楽天モバイルだけど全く不便してないです
    家にwifiある人は問題ないと思う

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 19:00:51 

    >>108
    楽天モバイルだけど地下鉄の一部では動画再生とか全くできないけどラインくらいなら問題なく使えます
    楽天ポイントで払えるので毎月ほぼ実質ゼロ円なので有難い

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 19:03:40 

    ドコモからUQモバイルに一時期乗り換えたけど、安いし電波もそこまで悪くなくてよかった。
    けど、家族間無料通話があるから遠方に住んでる母がドコモだから私がUQモバイルだと不便だから結局元に戻した…😞

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 19:04:04 

    >>39
    場所によるんだよね。私のところは地方のせいか問題ないけど都会の方が使う人多いから不利なんじゃないかな

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 19:06:11 

    >>14
    今使ってて満足してたのにー
    どこに乗り換えたらいいかな?月3Gくらいでいいのだけど

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:17 

    >>131
    そのレベルだと黙ってそのままキャリア使ってろって言いたくなる

    そもそも格安SIMに移った人の大半は電話を滅多に使わない人たちだからでは?
    ネット使わないから~1GBの価格が安くて電話かけ放題が幾らだから格安SIM使おうとかの例もあるけど
    あなたは酷い勘違いをしてるけど、キャリアより電話もネットも安くなるのが格安SIMってことじゃないよ
    正直電話もネットも使いたい放題を求めるならキャリアの方が安いことって普通にあるしね
    ここの人はネット環境や自分が何目的でスマホを使って普段何をどれだけ使うかをわかった上で、自分に合ったものを選んだら格安SIMだったから格安SIM使ってんだよ

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:58 

    >>101
    irumo気になる。ギガ数いらないから0.5GB検討中なんだけど、あんまりしてる人みなくて迷ってます

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 19:14:03 

    >>117
    ミニミニプランはバースト機能もついていますか?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 19:19:38 

    >>11
    8月から日本通信に変えたよ。
    10ギガ通話70分込で1390円。なんの問題もないよ!

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 19:21:39 

    >>7旧プランの申し込み終了する時に滑り込みでauからUQに変えました!
    新プランはイマイチだと思います( ˊᵕˋ ;;;)

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 19:23:34 

    >>15
    au電気ってどうですか?高くないですか?

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 19:24:11 

    >>142
    少し前からだけど、gmailはメールのドメイン認証チェックとか厳しくなって詐欺メール届かなくなったよね
    でも正常なサイトからのメールも認証情報がついてなかったりしてエラーで弾かれて届かないことがある

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 19:27:53 

    最近、友達に通信系の副業しない?って言われて、調べたら格安SIMのマルチっぽかった。知ってる人いるかな?なんかセミナー連れていかれそうだったから断ったんだけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 19:29:06 

    わが家はスマホ導入からずっとIIJ。多分十年位。

    家族分け合いや翌月持ち越しあるし、家や会社、学校にWi-Fiあるから最低で足りる。
    回線もドコモで遅くない。

    大手に比べると何百万円得してるらしい。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 19:30:43 

    UQで毎月1000円~1500円ぐらい。何の不自由も無いし満足してます。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:56 

    >>7
    UQ mobileのお店でかえたよ。
    当時はauではUQ mobileの取り扱いやってなかったから。
    全然問題なし。(安くなってラッキー!)
    乗り換え特典でスマホが安く購入できたりするから、それも調べたほうがいいよ。
    UQ mobileは壊れた時に修理に出す時の代替機を用意してもらえないから。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 19:33:26 


    楽天でドコモ回線契約してるけど
    昼とか混み合う時は繋がらない…というか重い…。

    私は3ギガで2000円前後ぐらいで
    子どものスマホとギガシェアして2台で3000円ぐらい。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 19:34:38 

    今、ドコモのfoma(ガラケー)とOCNモバイル(データのみ)の2台持ちなんだけど、ahamoにしようか迷ってるんだけど、なんかahamoに変更するにはドコモショップで一旦イルモに変更してからahamo変えてとかめちゃめちゃ面倒ぽくて変更する前から萎えてる
    私みたいなのってどうしたらいいのかなー
    日本通信とかも気になるんだよね

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 19:35:43 

    >>166
    LINEとかアプリの無料通話とか使えない?
    お母さん、ガラケー?

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 19:37:57 

    >>14
    えーーそうなの?
    色々まわってこれに落ち着いたのに!
    Spotifyのカウントフリーがいい仕事してくれているのに

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 19:38:12 

    >>174
    うちはWi-Fiとのセット割なので電気は一緒にしてないんですよ〜

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 19:38:43 

    >>139
    横だけど、新幹線ってWi-Fi無い便も無い?今はどうだか知らないけど、数年前に仕事でよく上越新幹線乗ってたけどWi-Fi無い便もあった。(駅員さんも便によって有無あるって言ってた)

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 19:44:51 

    >>7
    同じ回線だから何も変わらない

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 19:46:00 

    >>104
    auから楽天に変えようかと思ってます
    無料通話アプリの音質はどうですか?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 19:47:05 

    >>181
    え、私と全く一緒!
    ガラケー最後まで持つぞと思ってたけどocn終わりそうだから、ガラケーやめて一台にするかなと考えてるとこ。
    ドコモ回線変えたくないけどpovoでもいいかな?とか、、日本通信も良さそうだね。
    でもミュージックカウントフリーが本当に惜しい泣。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 19:48:19 

    >>16
    安いAndroidサブ機で買ったら?

    普段は動画見たり専用機で運用。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 19:48:46 

    >>1
    私も楽天です。
    最近、電波悪いけど、楽天信者だし、安いし
    変えれない。

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 19:49:17 

    >>11
    それと、音声通話の質の低さで仕事に支障が出たから無料で無くなったのもありワイモバに変えたよ。快適。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 19:51:06 

    >>131
    そもそも電話使わない。

    友人や家族はLINEなんかの通話アプリ。
    電話回線を使って電話する、という行為を殆どしない。

    通話多いならキャリアで良いのでは?

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 19:52:48 

    >>185
    ググったら、東海道・山陽・九州新幹線の全列車で無料Wi-Fiが使える とは書いてあったけど 上越新幹線は書いてなかったわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 19:53:35 

    >>1
    東京に住んでて、スマホはpovo。家で楽天のポケットWi-Fi使ってる。
    繋がらなかった事ないし特に困ってない。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 19:56:30 

    >>50
    e simでサブpovoにしてるよ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:48 

    >>7
    物凄く安くなった上にキガは増えてノンストレス

    早く変えてればよかったと後悔

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:23 

    >>188
    povoか、全く頭になかったw
    その手もあったかー
    fomaからahamoにするより他社にmnpした方が楽なのかなー
    2026年までだからあと3年あるけどバッテリーが持たなくなってるんだよねw
    なにかいい方法があったらまた教えておくれ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:10 

    >>88
    >>90
    ありがとうございます
    ahamoを検討してたので参考になります

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 20:04:15 

    >>176
    スターモバイルですか?
    マルチですね!やめておいて正解です!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 20:05:27 

    >>7
    私も検討中です。
    7月からの新プランは節約モードなくなったんだよね…滑り込むべきだったわ

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 20:11:03 

    自分めちゃくちゃ動画見るから楽天一択
    多い時は1日10GBぐらい

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:46 

    >>1
    mineo→ポケットwifi外出用 1GB880円繰越化
    LINEMO→8ヶ月実質無料
    povo→0円

    もっと安くできるかな?

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:49 

    楽天ですが、
    結構圏外になってしまう事が多いです

    しかも、アンリミットにしてから!
    その前までスーパーホーダイの古いプランだった時は格安携帯って忘れるくらい電波も問題なかったんだけどなーアンリミットにプラン変更した途端電波が入らない所は入らないです

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 20:24:44 

    >>131
    そうだよ 意味ないって思ってるから別に気にしてないよ
    そもそも通話しないし、格安SIM使う人ってデータ通信メインだもん

    +14

    -3

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:13 

    >>117
    300kの節約モードは残ったんだね!
    以前のMLは1Mだったから、1Mと同じようにはいかないけど、300kでも色々出来るね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:07 

    >>2
    メイン日本通信、サブiijmio。
    70分無料通信がすごく有り難い。、

    +24

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 20:44:12 

    >>14
    ocnモバイルは2014年からお世話になってたけど、ドコモに乗っ取られたのが残念だった。これから良くはならなそうだから日本通信simに変えた!

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:27 

    >>44
    今入ってる人はお値段据え置きのようですよ。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 20:48:17 

    >>1
    都内なら楽天で困らないと思うよ
    月2000円で無制限だから、カフェで動画みて勉強したり外で仕事するにも何も気にしないで使えるのはいい。もちろん通話も無料。

    電車だと遅くなったりする時あるけど、それも慣れたし、ギガ無制限から他に移ろうという気になれない

    もうすぐプラチナバンドが開通すれば、速さもドコモソフバンに劣らなくなるという期待も込めて楽天推します
    プラチナバンド開通したらうちのWi-Fiは解約しても困らなそう

    +14

    -5

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 20:50:15 

    >>50
    持ってます!子供を保育園&学童に預けて働いてるから何かあったとき不通になると困るので。固定電話も無いし。2台で月2500円くらいだよ

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 20:58:15 

    今auなのですが、格安SIMに変えた場合は
    キャリアのメールは過去のものも一切消えるのでしょうか?

    とっておきたい大切なメールが多数あるのですが、そういった場合みなさんどうされていますか?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 20:58:51 

    OCNなくなったらどうしよっかな?
    ラインモか日本通信かIIJmioかな。
    あーめんどくさ

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 21:16:44 

    >>2
    速度どうですか?
    サブキャリアまでぼったくり価格になってきて変えたくなってきた

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 21:22:40 

    >>211
    基本消えないと思う

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 21:29:48 

    >>151
    どぅちも使ってたけど、

    UQ
    メリット
    au配下なだけあって回線は安定してる
    低速モードがあって使用ギガに含まれないモードで使えるのがいい。(インスタは重くて見れないけどYouTubeはギリ流しておける速度)
    余ったギガを翌月繰り越せるのがいい

    デメリット
    高い。通話し放題つけたらある程度いく

    楽天モバイル
    メリット
    安い。
    通話は通話アプリがあって楽天ユーザー以外のほぼ全ての人に無料電話できる(コレクトコールは有料)のがでかい。私は音質は全く問題なく使えてる
    楽天ポイントと相殺してくれる

    デメリット
    一部電波が届きにくいところがあり、コンビニでアプリ使いたい時とかPayPay使いたい時に使えず困ることがある
    通勤ラッシュとか若干遅かなる時がある(そんな気にならん)

    私は時々電話使うだけなのに電話料金取られたくないし安さ重視なので楽天モバイル派。電波入らんのはムカつく時あるけど月1000円と考えれば我慢できるレベル
    いつ辞めてもいいからどっち入ってもいいと思う

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 21:30:27 

    >>14
    あとどれ位使えるんだろう。
    ガラケーの父と母にしか通話しないから、完全かけ放題より、トップ3かけ放題が他の格安にはなくて便利なのになー。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 21:32:31 

    楽天は自宅が電派悪かったらどうしようと思って決断ができないんだよね

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 21:37:15 

    >>14
    あんなにCMやってたのにね
    今の条件で使えなくなるまで使うつもりだけど乗り換え先調べといた方がいいね

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 21:38:24 

    格安って電子チケット問題なく使えますか?
    それがこわくてキャリアのまま

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 21:39:19 

    >>2
    多分、前のシムの設定消してないんだと思う。
    私もそうだったけど、設定から前のシムのデータ消したら繋がりましたよ。
    普通に快適

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 21:40:40 

    >>59
    うちはど田舎だけど、今はau回線も使ってるからかなり繋がりますよ
    ずっと4Gだったけど、最近は5G表示されます。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 21:43:26 

    UQ mobile利用されている方で、ワイモバイル経由の回線を契約した方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 21:43:58 

    >>187
    ヨコですが、LINE電話と変わらない感じです。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 21:44:20 

    >>182
    >>166です。
    母はガラケーです。
    メールも使えないし、もしスマホに替えてもラインも使えないと思います。
    連絡手段はすべて電話です。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 21:44:42 

    >>1
    楽天プラチナバンドの開通まで1年くらいだってホリエモンが言ってた。
    楽しみ!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 21:55:09 

    >>78
    Wi-Fiってなんてやつですか?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 21:59:11 

    >>187
    先ほど書いたように、電波が悪い場所では電話出来ません。
    花火大会は全くダメでした。

    普段使いなら問題なく使えてます☺️

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 22:01:53 

    >>108
    電車止まったくらいなら大丈夫かもですが、被災レベルだと繋がらないです。
    1箇所に人がどっと集まる場所や地下(身近なところで言うとイオンの地下食品売場でPayPayが使えない等)は良くないです。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 22:04:28 

    >>124
    これほんと助かる
    現地でSIM買ったり日本から用意しなくてもそのまま使える
    楽天も契約しなくても海外で使えるけど3Gだと心許ない

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 22:10:03 

    >>219
    国立競技場でのサッカー、ディズニーは問題なく使えてるよ

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 22:13:47 

    >>198
    私は都内でアハモですが全然繋がりますよ。
    地域差があるかもしれないです。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 22:15:34 

    >>230
    ありがとうございます。
    よくライブに行くのでそれがネックで…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 22:15:55 

    >>2
    前は楽天使ってた。今はUQ。格安にはならないのかな?サブブランド?auというかKDDIの。料金はまずまず。通信の質は良い。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/03(日) 22:16:49 

    >>209
    楽天は無制限だと月3000円だよ

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/03(日) 22:16:52 

    LINEMOだけど、毎月の低速!笑

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/03(日) 22:19:02 

    >>219
    uq

    余裕で使える
    というか変わらん

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/03(日) 22:26:56 

    >>234
    確かに。20ギガ超えは2980円、20ギガ未満の月は自動で1980円になるんだと訂正するわ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/03(日) 22:33:46 

    >>211
    au、ドコモ、ソフトバンクが有料でメールアドレス持ち運びサービスっていうのをやってる。1メールアドレスにつき月額料金が決まってたと思う。

    例えばコメ主さんの場合なら、au解約後○日以内にauでこのサービスを有料で申し込む。そしたら移行先でもアドレスもメールボックスもそのまま使えるよ。
    格安のほうでも月額有料でメアド発行してる所があるから、使いやすさとか調べて検討してみて。

    私はauからuqに移行したんだけど、メールアプリ自体の更新が上手くいかなくて移行できなかった…。でも移行前にuqはgメールアドレスでも問題なく使えているってガル民がいたからそのままgメールアドレス使ってる✌️
    ネットの買い物も他のアプリもgメールで特に問題ないよ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/03(日) 22:37:27 

    家にwifiあるけど外でずっと音楽聴いてたりするから50ギガは欲しい。。
    楽天以外で使い放題か、50ギガ以上あるプランのとこありますか?😭

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/03(日) 22:37:27 

    今はLINEMOなんだけど1年間0円キャンペーンが終わって次を探してる
    あまり外出しないからPOVOか日本通信のどちらかにしようかなと
    この2つ使ってる方メリットデメリット教えてください

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/03(日) 22:48:29 

    >>199
    会社名は聞いてないですけど、内容聞く限りそうだと思います。やっぱりマルチですよね。断ってよかったです。良いカモと思われたのかと嫌な気分にもなりますね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/03(日) 22:49:03 

    >>29
    通話無料でもなんか声途切れ途切れだから微妙
    ビル内だと使えないところ多いし

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2023/09/03(日) 22:50:29 

    >>239
    音楽は端末にダウンロードしておくのはだめなんですか?

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/03(日) 22:57:20 

    >>50
    はーい!!
    歩数計アプリがやたらバッテリー消費するから、サブ端末に移しました。
    サブ端末とメイン端末の2台持ちです。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 22:58:45 

    松也だよ〜
    攻めてるね、LIBMO!
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART15

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/03(日) 23:02:15 

    >>52
    意外と格安SIMを使う層って、富裕層のほうが多いらしい。
    富裕層のほうが新しい料金システムもちゃんと調べて安く使ってるとの事
    貧困層のほうがキャリアを使い続けてると、格安SIM会社の調査で読んだ

    +24

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/03(日) 23:02:27 

    >>67
    使い心地はどうですか?

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/03(日) 23:14:22 

    >>151
    UQは、都内近郊なら繋がらない事は少ない
    ハイキングでも普通に繋がるし

    楽天は都内で繋がらないって話をよく聞くし、山間部がボロボロらしい

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2023/09/03(日) 23:28:11 

    ラインモから3月半ばにドコモ(アハモ)のいつでも替え時プログラムで機種変更したばかりなんですが、他のSIM(楽天)に変えるってできるんでしょうか?その場合機種料金ってどうなるのか良かったら教えてもらえませんか?
    妊娠して体調が悪く、ショップとかにも聞きに行けない…

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 00:24:05 

    docomoのあとにLINEモバイル、IIJ、povo、ocn、UQなど使ってきたけど、楽天モバイルにしてから不満なくなったわ。
    都内だからかどこでも繋がるし異常に速い。
    他のキャリアみたいに値上げするかも知れないけど、今は楽天モバイル一強ではないだろうか。
    日本通信との2回線でやってるが、アハモも気になってるところ。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/04(月) 00:27:49 

    >>7
    今までは節約モードというギガ数ほとんど減らないモードがあったから良かったけど新プランは節約モードなくなったらしいから、これから変えるのはどうだろう?
    ライトユーザーは実質足切りされた様な状態
    今、自分が月々どれくらいデータ通信使って、いくら払ってるかをきちんと把握した上で考えた方が良いかも
    サブスクやYouTubeを高画質で観てたらすぐギガ減るよ
    ただ、制限が掛かっても他の格安キャリアほど遅くならないというのがUQのメリット

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/04(月) 00:32:19 

    >>78
    生活インフラを1社に任せるなんてリスキーなことはとても出来ない。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/04(月) 00:32:31 

    >>240
    楽天と日本通信2台持ちだから、楽天との比較も入れつつだけど、どちらもよく繋がる。
    楽天はアプリ通話が微妙なので、結局普通の回線使わざるを得ないから、通話は日本通信にする。
    ただ普通回線でも、どちらも音声はよくはないかも。
    生活スタイルによって契約プランは変わるけど、日本通信でギガ足りないなら、楽天かアハモの併用はありだと思う。

    povoは5Gとアンテナ無しの差が場所により激しい。
    povoもSIM持ってて、低速でガルちゃん見てるけどかなりストレスあるからあまり使わない。
    povoは月ごとにキャンペーンやるけど、お得っていうより、1ギガが1週間→一ヶ月に伸びるとかそんな微妙なキャンペーンばかり。

    楽天、日本通信、povoはどれも不具合なくて良いけど、全てに共通するのが端末の割引や対応する機種が少なかったりがデメリットだと思う。
    IIJ、ocnはかなり選択肢多かったから、比べると歴然

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/04(月) 00:32:35 

    >>203
    私も機種変するために、昔のプランから米倉涼子のやつにしたら、家の中にいる時に圏外になった。。
    家の外は5G…

    最悪すぎて、一日で他の会社に乗り換えた。。
    楽天モバイル、おすすめしない…。。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/04(月) 00:33:38 

    >>242
    本当に使ってる?

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2023/09/04(月) 00:37:57 

    >>68
    花火大会ではauもUQもdocomoも繋がらず、ソフトバンクだけ繋がったよ。
    人がミニ基地局を背負って歩いてるのソフトバンク?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 00:40:18 

    >>112
    そしてカスタマーセンターにはなかなか繋がらないのも覚悟して。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/04(月) 00:41:29 

    >>198
    docomo回線のMVNOはどこも12〜13時、18時〜21時が激混みで遅くなります。
    それぞれのホームページでも掲載されてるので、遅くなるのはピーク時間帯に使ってるから。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/04(月) 00:43:59 

    >>227
    花火大会とか地震とかどのキャリアも駄目になるけど、一番繋がりやすいのはむしろ利用者少ない楽天だったよ。
    他のキャリアの10分の1とかで回線スカスカなので、有事に強いよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/04(月) 00:45:32 

    >>113
    全く同じ人がいたw
    楽天と日本通信で補えてマジ最強プランだよね

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/04(月) 00:47:25 

    >>257
    そう。だから金かかるけど 一旦他の格安SIMのやっすいプランにMNPさせて 解約した。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/04(月) 00:54:11 

    >>225
    そういやホリエモバイル使ってる人おらんの?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/04(月) 00:55:20 

    >>125
    端末は他キャリア乗り換えでiPhone一括1円とかで、毎回本体にお金はかけません。
    3ヶ月使えばいいと言われてるから、3ヶ月他キャリア使ってまたUQに戻してます。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2023/09/04(月) 00:57:03 

    >>226
    Wi-FiはずっとauのポケットWi-Fi。
    使い放題つなぎ放題なので、スマホ自体は一番安い契約にしてあとはWi-Fiです。
    先月は140ギガ使ってました💦
    動画も見ないのに

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/04(月) 00:59:25 

    >>252
    安くするにはそれが一番なので、分けてた時の金額思い出したらもう無理です。
    インフラって言っても請求がauで合算すると安くなると言うだけで実際は東京ガスに普通の水道局ですけど

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2023/09/04(月) 01:28:27 

    >>187
    LINEくらい

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/04(月) 01:29:56 

    >>264
    動画見ないで140ってなにしてるの?

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/04(月) 02:08:59 

    >>24
    私もHISのカケホ使ってます!!
    U-NEXTをもともと見ているので、データはワイユーモバイル。今のところ不自由なし

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/04(月) 02:15:09 

    >>6
    何か嫌なことあった?話聞くよ?

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/04(月) 02:37:33 

    >>245
    東海地方の格安simなんですかね?
    九州はQTモバイルがあって阿部寛や川口春奈がキャラクターやってた

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 03:13:41 

    >>264
    バックグラウンドで勝手に通信するアプリたくさん入れてない?
    もしくはボラレてる?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/04(月) 03:15:59 

    >>265
    でんきは違うよね?新電力つぶれたら割と短期間で電気止められるよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/04(月) 03:29:53 

    >>247
    普段は全く問題ないんですが、ディズニーに行った時はなかなか繋がらない時が結構ありました。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/04(月) 03:39:37 

    職場の人が格安にして節制してたから、毎月3GBで済ませるなんてすごい!見習いたい!と思ってた。
    そしたらお昼休みとかに会社のパソコン(もちろん通信も)で自分のスマホからデータ通信量の関係で見れない漫画とかアニメとか見てて、ちょっとやだったな。

    +2

    -6

  • 275. 匿名 2023/09/04(月) 04:10:39 

    >>267
    子供が夜中にエロ動画見てるに一票

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/04(月) 04:32:32 

    >>12
    楽天モバイル だけにしかない便利なサービスを作って欲しい

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/04(月) 04:37:07 

    >>253
    IIJとOCN調べてみます
    ご丁寧にありがとうございます
    とても参考になります

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/04(月) 06:25:20 

    >>275
    それでも140いかないよ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 06:27:15 

    Povoを使っていて電話使い放題が、1680円で満足しているのですが、(電話はたくさんするので)
    ネットが1ギガ7日間までしか使えないのがデメリットで他に変えようか考え中です。
    家にWiFiがあるので外ではあまり遣わないのですがネットを使う月と使わない月がありギガを買うと1ギガも使わないので勿体無いなと思ってしまいます。
    電話使い放題が安く1ギガ買っても繰り越しや最低1ヵ月は使えるところありますか??

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/04(月) 06:28:09 

    >>276
    手数料無し
    通話し放題
    ネットの通信費無制限
    一日中サクサク
    これ以上なにを求めるの

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/04(月) 06:33:52 

    >>280
    ネットの通信費無制限←間違え
    データ通信無制限←○

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/04(月) 06:41:21 

    >>101
    何GBですか?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/04(月) 07:31:09 

    >>49
    そうですよね。3日の制限もすぐ越えるし、遅いにもほどがあるからちょっと失敗したなーと思ってます。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/04(月) 07:59:21 

    >>277
    横だけど、OCNはもう新規契約できないです。
    多分サービス終了する。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 09:23:42 

    151です。
    レスしてくれた方ありがとうございます
    もう今更誰にもきけなくって、自分で調べても疑問符ばっかりでした
    デメリット情報もありがたいです
    中古スマホでそこそこの買ってきて、契約してみようと思います
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/04(月) 09:30:31 

    >>263
    3か月で他社行くとブラック扱いになるんでは?
    1年ぐらいは使えって聞くけど

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/04(月) 09:55:52 

    ネットで機種変って買ったスマホ届いたら今使ってるスマホのSIMカード入れ替えすればいいの?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/04(月) 10:06:00 

    >>1
    動画垂れ流しって、外で?

    その無駄垂れ流しの体質・習慣をやめた方がいいと思うよ。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 10:07:20 

    >>57 >> 2
    昼時間とか混み合う時間帯もサクサクですか?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/04(月) 10:09:31 

    >>1
    勘違いしてる人多いですが。
    楽天モバイルは格安SIMでは、ありません。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/04(月) 10:17:57 

    楽天モバイルと家ではWiFi

    格安Simで電話完全しほうだいは、楽天モバイルのみだから一択しかない。

    最近楽天リンク切れること多くなってきたなぁ

    仕事で☎☏必須だから他の会社も完全☎☏し放題追加して安く提供して欲しい。

    外では、ネット回線問題なく使用できてます。

    980税抜は、安いと思う。
    もちろん0円だった時は半端なく嬉しかったけど

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/04(月) 10:25:51 

    >>121
    esimは端末が壊れたら換えが効かないので
    便利そうで不便だと思う。
    なのでesim対応のスマホ買ったけど物理SIM
    しか入れてないので後悔している。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/04(月) 10:50:35 

    親のFOMAガラケーと自分のスマホがOCN SIM。
    それぞれ完全かけ放題と10分かけ放題つけてる。
    スマホの方のSIMは3GBプランで合計月4000円弱。
    500MBに落とせば3500円足らず。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/04(月) 10:54:14 

    >>279
    普段使ってる店が下にあればau payアプリでギガ活すればいいよ。
    ギガ活|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
    ギガ活|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0povo.jp

    日常利用するお店やサービスでギガが無料でもらえる、オトクなpovo2.0の#ギガ活です。対象店舗はこちらからご確認いただけます。基本料0円から始めるpovo2.0。au回線のスマホプランだから速度もエリアも品質も安定!

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 11:21:12 

    >>286
    最低半年って感じだね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 11:25:08 

    >>259
    楽天は田舎の花火大会と都会のやつとで、また違うと思う。
    プラチナバンドがないから、基地が近くにないとダメだからね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 11:37:04 

    >>44
    新料金
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART15

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 11:55:18 

    >>1
    MVNOの中にはMVNEでもあるやつがあり、そっちの方が
    若干速い気がする。でも他のMVNOより若干高いけどね。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 11:58:57 

    OCNモバイルだよ
    大体月900円くらい
    職場にも家にもWiFi有るからこうなるだけなんだけど…
    もう5年はこんな感じだけど特に困ることもなかった

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 12:03:14 

    >>299
    こんなかんじよ
    あんまり通話はしない
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART15

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 12:50:07 

    >>151
    スマホでデータ通信無しで通話だけならガラホでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 13:29:15 

    アハモ問題なく使えてます
    ギガ余るのとドコモ光を契約中なので、割引適用になるイルモにしようかと迷い中です
    使ってる方いますか?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 13:36:32 

    >>12
    なんだかんだ生活が楽天使ってるからって理由で楽天モバイル使ってる
    特別問題ない感じ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/04(月) 13:45:28 

    >>1
    ワイモバイルが機種少なすぎて機種変更したくてもできません。中華製スマホばっかりだし自分の買いたいスマホがありません😭だからワイモバイルにもっと他の機種を発売してほしいって意見したいのですがやり方が分からないのでお願いですけどワイモバイルにもっと他の機種を発売してほしいって誰か意見してくれませんか?お願いします

    +2

    -15

  • 305. 匿名 2023/09/04(月) 13:46:35 

    >>89
    ワイモバイル機種少なすぎませんか?今見たら8機しかないし

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 14:00:56 

    >>294
    教えて下さってありがとうございます!
    よく行くコンビニスーパーありました
    情報ありがとうございます(_ _)♡

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/04(月) 14:04:37 

    >>7povoのほうがいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/04(月) 14:18:56 

    >>264
    auのポケットWi-Fiなんですね!それだけだといくらしますか??今ソフトバンクエアーのコンセントに差すだけのWi-Fiで月6645円くらいなのでせっかくUQモバイルにしても高くて…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:15 

    >>1
    LINEMOユーザー。ものすごい安いわけではないけど何も問題ないので早く変えればよかったと思ってる。ソフトバンクと何も変わらない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/04(月) 14:25:41 

    >>264
    誰かに相乗りされて使われてる。
    簡単なIDとかにしてないか?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/04(月) 14:43:13 

    >>53私も前Ymobileだったけどサクサク早かった
    住んでる場所によっても違うのかな

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/04(月) 14:45:53 

    楽天使ってて問題はないけど、古いから端末変えたいけど分割払いにして支払い高くなるのも嫌だし、
    乗り換えるつもりもないからどうしようか悩んでる
    ショップで、グーグルピクセルにしてドコモの500円くらいのプランおすすめされたんだけど、どうなの?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/04(月) 14:50:01 

    >>286
    auからUQへ1ヶ月で変えたけど大丈夫だったw

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/04(月) 14:50:31 

    >>308
    横だけど私もUQでポケットWi-Fi使ってる。
    それだけだと4200円ぐらいだよ。
    UQにする前はソフトバンクairだったけど自宅セット割だと安くなるから変えました。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/04(月) 14:52:28 

    >>95
    今量販店でauに乗り換えでPixel6a4800円だけど、どう?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/04(月) 15:26:49 

    >>315
    googlePixelってどうなの?Androidユーザーならあまり変わらないのかな

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:59 

    端末が高いよね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:24 

    >>26
    私もそれです。
    実際どうなんだろうなー。
    安いみたいだからすごい魅力的。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:00 

    >>246
    そりゃ貧困層はスマホしか娯楽がないもんな~
    外出先でスマホを延々とイジってるのとか貧困の極み

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:44 

    東京在住でpovo使ってます。普段は問題なく使えてますが、この間名古屋(名駅,栄近辺)に行った時は繋がりが悪く、アンテナも常に2本で4Gでした…。
    あと3GBじゃ足りないし20GBはいつも余らせて繰り越せないから10GBくらいのプラン出してほしい〜

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/04(月) 16:33:50 

    >>312私、楽天で無料で新しい機種にして貰えたよ?なんか楽天ハンドとかいう機種限定だったけど

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:18 

    >>1
    都内です。
    それほどスマホは使わないので数か月前にワイモバイル→日本通信に乗り換えたら
    昼12時台や午後18時~はスマホでコード決済が出来ないくらい遅いので困って
    急遽、楽天モバイルを契約し自宅の光回線を解約しました。

    今、テザリングで自宅PC、在宅勤務の会社PC、スマホと3台繋いで
    平均ダウンロード数は30Mbpsくらいです。

    全て何も問題なく動いているので使い放題でこの料金は助かってます。


    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:18 

    >>318私、既に格安スマホに替えてますが確かにそれ系の不安ある
    首都圏だし普段は全く問題なく繋がってるんだけど、大きいドラッグ・ストアやスーパーとかのレジ前でクーポン使おうとした時に繋がらず使えなかった事が数回だけある。大手キャリアの時はそんなの1度もなかったから…
    別にその程度、普段の暮らしでは全然問題ないけど万が一何かしら起きた時にもなりそうだなと考えると少し怖いw

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/04(月) 16:52:35 

    >>73
    ノジマもオススメ!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:43 

    >>304
    他でsimフリー買えばいいと思うが

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/04(月) 16:57:17 

    >>325うん、ホントそれ
    もっとイロイロ調べると多分幅が広がると思う

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/04(月) 17:16:54 

    >>50
    はい。持ってます。
    1台はメインでもう1台はほぼ楽天のテザリング用です。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:51 

    >>5
    首都高C2は電波入らない。
    それ以外は特に問題なしです!

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:26 

    日本通信などの端末取り扱いなしの会社を使ってる方は、端末はどこで手に入れていますか?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:25 

    >>258
    なるほど。

    ちょうど帰宅途中だからかもしれませんね。
    ちなみに都内です。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/04(月) 17:51:10 

    >>329ヨコ
    私のスマホ会社そこではないけど、ゲオで中古スマホ購入してシムフリーで契約した

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:41 

    >>313
    ソフトバンクの店員さんもワイモバに移るのは即でもOKて言ってたから同系列なら大丈夫なんだろうね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:04 

    >>2
    家族がサブに日本通信使ってます。遅さも気にならないって言ってました。ただ、メインでUQの前のプラン使ってるけど発表してるプラン微妙なのを見てこれ以上プラン酷くなるんだったらメインに日本通信SIMかahamo検討してるみたいです。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:29 

    >>9
    ahamo使ってるけどつながりにくいとかはないかな。場所とかにも寄るのかも?自分はメインはahamo、サブにpovo使ってます。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:55 

    >>325
    やり方が難しいから無理。あなたでもいいからワイモバイルに他の機種も発売してって意見してほしい。お願い

    +0

    -15

  • 336. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:36 

    >>314
    ソフトバンクエアーとポケットWi-Fi比べて速度制限かかりやすいとかありますか?youtubeやネットフリックスはかなり観ます

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:43 

    >>336
    全然速度は変わらないよ〜
    ポケットWi-Fiだからどこでも持っていけるからソフトバンクairより良い気がする。
    たまに変な時あるけどWi-Fiを再起動すると直るよ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/04(月) 20:13:28 

    >>335全然難しくない
    中古スマホ売ってるお店で買えば良いだけ

    ネットのみで同じ事やろうとしたら面倒クサイかもだけど多分ソフマップとかでも買えるよ
    とりあえず自分でググッて調べたりもしない人なの?調べたら簡単に出来るの分かるハズだよ
    ガルをやれてるならネットで調べたりも出来る人だと思うんだけど

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/04(月) 20:45:12 

    >>329
    UQ使ってるけどUQ(au)の店で端末買うと22k円くらいするんで
    ノジマオンラインで6.5k円の新古arrowsWeを買ったよ。
    UQの店で買うとしても機種変更すると
    追加で手数料を取られる上に劣化5Gプランに強制変更されるんで
    通常購入することになるわけだけど、
    購入するだけならどこの回線を契約してるかはUQでも日本通信でも関係無い。

    回線契約者が特価で端末を買えるのってOCNくらいで、
    その他の回線使ってる人は、
    キャリアの端末やメーカ販売の端末を正規価格近くで買うか、
    余分の回線料を払ってサブ回線を使ってMNP割引の端末を買うか、
    新古や中古の安いのを買うか、でみんな同じようなものじゃないかな。
    キャリアサブブランドがどこも値上げしてるし
    MNP割引で買うのもコスト上がってると思う。

    OCNって新規契約を無くした後も端末安売り続けてるのかな?
    追い出したいなら止めそう。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/04(月) 21:41:22 

    >>321
    羨ましい!その楽天ハンドという機種の使い心地はどう?取り替えてもらえるか調べてみる!

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/05(火) 02:34:12 

    楽天モバイルって格安simだよね
    中学の頃から親が契約してて今もそれ使ってる
    3.1GBで月2000円前後
    前月の繰り越しとかできて残り6GB

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/05(火) 02:38:30 

    >>2
    私も日本通信です
    外でそんなに使わず、自宅は光回線なので1GB290円プランで十分
    通信速度は田舎だからか昼間もサクサクです

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/05(火) 06:12:37 

    >>304
    ワイモバイルのSIM動作確認済機種一覧に沢山使えるスマホあるけど?

    それが出来ないなら3大キャリア使えばよし。
    高い分お世話してくれるよ。

    安くしたーい、でも自分では出来なーいのはただのワガママ。
    安くしたいなら自分で調べてやらないと。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/05(火) 12:20:40 

    >>335
    こういう人は、格安諦めてキャリアにしたら?

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/05(火) 12:34:35 

    >>335
    私の母親がauガラホからUQスマホに乗り換えた時にアプリのダウンロードにデータ移行から設定まで全て店員さんがやってくれたよ
    有料で千円位だった
    自分で出来ないなら有料オプションでやって貰えばいい


    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/05(火) 15:04:48 

    OCNモバイルユーザーです。
    新しいスマホを買ってSIMカード差し替えたんだけど接続しない。
    調べたり試行錯誤したけどダメで、もうどうせOCNも長くないしこれを機に他に移るかーと諦めかけてもう一度APNを見たら「OCNモバイル(新コース)」になってた!
    私、旧も旧のコースなので「OCNモバイル(新コース以外)」に変更したらアッサリ繋がりました〜良かった。
    以上、そんなこともあるよという報告でした。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/05(火) 15:31:56 

    >>340諸々チープ感あるけど、無料と考えたら私は全然気にならないかな

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:57 

    >>345
    コメ元さんが「出来ない(泣)」て言ってるの、そういう事だったのか
    ショップで販売してる高い機種買うんじゃない場合は自分でデータ移行とかCIM関連の事とか全部やらなきゃイケナイと思い込んでたのね!だから出来ない出来ない難しいとか言ってたのか…今それを漸く理解したわ
    何をキャーキャー言ってるのか理解不能だった



    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/05(火) 16:16:14 

    >>168
    ヨコ
    月3Gだったら日本通信の合理的プランかな
    290円だし

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:12 

    格安の意味が全然分からなくて、docomoのiphoneからも格安でdocomoのiphoneにかえれますよー!と言われ、それって何が変わるのでしょうか??

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/05(火) 20:23:02 

    >>350
    それは新しいiPhoneに変わるのでしょう

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:41 

    >>351
    料金システムや、機種の割引き等はないのですか??

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/06(水) 00:40:09 

    UQモバイル→OCN→HISモバイルに今月から乗り換え
    3Gでは足りないので7Gで990円のHISに変えた
    そしたらOCNに比べて明らかにサイトが重くなったわ
    でもまあ我慢できないほどではないので使い続けるつもり
    あと電話ほとんどしないからかけ放題とかは付けてないけど30秒9円と他のどこよりも安いので良いわ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:29 

    5Gのスマホは4Gでは使えないのでしょうか?
    いま古いスマホをUQ mobileの旧プランで節約モードとバースト機能付きで安く快適に使えてるので5Gプランに変更したくないのですが、欲しいと思うスマホが5Gのスマホばかりです

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/07(木) 11:23:02 

    >>354
    使えるよ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/07(木) 14:10:35 

    >>355
    ありがとうございます!!!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/08(金) 17:46:38 

    >>348自レス
    酔ってるせいか若干書き込み不足だった
    紀子様や眞子さまとか全然好きでもないしジャニ系も好きじゃないけど、とりあえず もし誰にも分からないネットだとしても人を笑って馬鹿にしたりするのは酷いと思う
    相手が誰でもそんなんしない方が良いじゃん

    コメントが酷すぎてついレスが庇った感じになったけどコメント後、レス元読み直したらそれも酷かったからビックリした…


    +0

    -3

  • 358. 匿名 2023/09/08(金) 17:54:26 

    >>357更に自レス
    何故このスレにコメント?

    ごめんなさい!私が見ていて書き込んだのは全然別スレだったんだけど、何故か此処にコメントした感じになってる…時々「あれ?スレ違った!ゴメン!!」みたいな書き込みって見るけどこういう事だったんか

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/09/16(土) 20:52:03 

    eSIMの場合自分で同じ会社で機種変更したい時ってどうしたらいいんだろう?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/17(日) 00:18:18 

    mineo、esimのクイック転送できないの不便すぎる
    まさかそんなんだと思わなくて、今回mineo→mineoで機種変更&物理SIMに変更したんだけど、スマホ本体が届く前にesimのプロファイルダウンロード案内がメールで来たから旧機種でeSIM設定して、新機種に転送すればいいかと思って旧機種でプロファイル設定しちゃったらまさかのクイック転送不可だった。
    だったら先にメールなんて送ってくんな!
    しかもメールの文面には「プロファイルの設定をまずはやっておけ」みたいな事書いてあるし😡
    送ってくるならメールに「機種変更前にプロファイル設定しないで下さい」ぐらいの注意書き書いておけよ!
    お陰でeSIM再発行手数料かけて再発行しなきゃなんねぇじゃねぇか!
    ふざけんな!

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/17(日) 00:22:04 

    >>359
    機種変申し込む→会社によってはeSIM再発行(手数料かかる場合がある)→eSIMの案内送られてくるからそれに従ってプロファイルダウンロードと回線切り替え処理を行う
    →旧端末初期化
    こんな感じ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/17(日) 04:39:23 

    >>361
    ありがとう!!
    勉強になった✨

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/17(日) 04:48:07 

    >>362
    eSIMの案内来てから機種変端末届くまで待機な
    端末届いたら新端末でeSIMプロファイルダウンロードね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/21(木) 10:21:20 

    そろそろ機種変しようかと携帯会社のオンラインショップ見たけど型落ちの安い機種扱ってなかった
    家の固定回線とセットで安くしてるから乗り換えで安く手に入れる方法は使えないしアマゾンとか家電店のネットショップでSIMフリー買うしか無いよね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/30(土) 11:35:41 

    >>151
    値段の安さだけ追及するならポボ2とか日本通信だろうけど玄人向き
    色々よくわからないって言う人は店舗のあるところのほうがいいと思う
    楽天は店舗あるけどカスタマーサービスの評判はどうだろう?
    今ソフトバンクならワイモバイルとかどうかしら

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。