ガールズちゃんねる

「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

551コメント2021/08/23(月) 07:34

  • 1. 匿名 2021/07/24(土) 00:09:46 

    格安SIMへの新規契約・乗り換えを検討している方
    各社の料金比較、お得なキャンペーン情報
    メリット、デメリット等について
    30日間情報交換しましょう。
    回答して下さる方、何卒よろしくお願いします。
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +97

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/24(土) 00:12:23 

    イオソモバイル(^^)v

    +12

    -27

  • 3. 匿名 2021/07/24(土) 00:12:29 

    なにとぞ

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2021/07/24(土) 00:12:30 

    ワイモバイルは安いけど電波悪い。地下とか電車内は圏外になる

    +114

    -18

  • 5. 匿名 2021/07/24(土) 00:12:48 

    ずっと楽天モバイル。
    最近アンリミットのプランにした!

    +140

    -12

  • 6. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:12 

    楽天モバイル
    旧契約でドコモ回線使用中
    そのうちドコモ回線使えなくなっちゃうのかな、みんな楽天回線使えと言われるようになるのかなと思っていて、そのときはやめようと思っている

    +102

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:25 

    新しい機種買うと5Gプランで高くなりますか?
    今から4Gスマホ買っても大丈夫かな?

    +5

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:33 

    BIGLOBEのエンタメフリーは使える

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:41 

    UQモバイルはギガ節約モードでもサクサク。
    iPhone12も直接買えるし、これからもUQを使い続けたいです。

    +251

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:59 

    >>1
    ワイモバ、UQはMNPだと安い機種だけど端末1円とかやってるよね

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/24(土) 00:15:39 

    田舎の人、つながりにくいとかありますか?UQ考えてます

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/24(土) 00:15:54 

    >>1
    私の使ってるIIJがない😂
    ドコモ回線、音声電話付き2ギガ780円のプラン使ってます

    +112

    -10

  • 13. 匿名 2021/07/24(土) 00:15:54 

    IIJmio
    特に不便なく4年目。

    +93

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/24(土) 00:16:11 

    iijmio2GB 780円
    楽天モバイル通話し放題 0円

    デュアルSIMでやっとる

    +92

    -8

  • 15. 匿名 2021/07/24(土) 00:16:24 

    ラインモの990円のプランが一番良いかなと思う

    +33

    -10

  • 16. 匿名 2021/07/24(土) 00:17:37 

    UQの新プランに変更しました
    メリット
    月3gbで翌月持ち越し可能 通信もサクサク問題無し
    月1800円程度(普通通話は電話代が別途かかる)デメリットも書こうとしたけど特になかった
    値段やサービスが劣化しない限りこれとApple端末一括購入でずっと使うつもり

    +112

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/24(土) 00:18:18 

    3ヶ月ごとになって面倒になった

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/24(土) 00:18:37 

    >>9
    UQやっぱりいいですか?
    今、auでiPhone使ってるんですけど
    お店のお姉さんからUQオススメされて
    そのギガ節約モードが良いと聞いて気になってました。
    YouTube見まくってもギガ消費あまりしない謎のモードだとか言ってた様な

    +135

    -5

  • 19. 匿名 2021/07/24(土) 00:18:43 

    >>5
    栄のど真ん中でつながらないと同僚が嘆いてた

    +31

    -11

  • 20. 匿名 2021/07/24(土) 00:19:10 

    マイネオ
    月末になってギガが足りなくなっても、恵んでもらえるサービスを先月初めて利用した。
    それまで何気なく寄付してたけど、なんだかものすごく嬉しかった

    +145

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/24(土) 00:19:12 

    私は楽天ユーザーだから早いうちに楽天モバイルにした。
    1年は無料だし解約金ないから微妙だったら乗り換えればいいと思ってドコモから乗り換えた。
    今のところ不満はない。
    AQUOSの端末代三万だったから一括で払えたけど不具合が起きすぎてネットで楽天ハンドを一万で手に入れて満足。

    +68

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/24(土) 00:19:35 

    maineo
    U-NEXTが半額近くなるので助かる

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/24(土) 00:19:46 

    LINEMO20ギガ使ってるけど、本当不便がない。
    携帯代も安くなってほんと助かってる

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/24(土) 00:20:27 

    私もUQで他の方は節約モードでもサクサクですって
    仰ってますが、
    私はツイッターやマンガアプリの読み込みが
    すっごく遅くて地味にストレスです…。
    南九州の田舎だからでしょうか?

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/24(土) 00:21:35 

    2ヶ月前にdocomoからOCNに変えました!
    全く不便ないしもっと早く変えればよかったと思ってる

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/24(土) 00:21:55 

    >>11
    田舎住みでUQ使ってます。
    旦那がドコモなんですが、ドコモでも電波は入らないところでも普通に繋がったりもしますし
    不便に感じたことはないです。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/24(土) 00:21:58 


    楽天モバイルのかた、最近どうですか?電波改善されましたか?

    福岡住みですが
    相変わらず お店の中など電波届かないことがたたあります。通話も基本途切れます。

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/24(土) 00:22:01 

    昨日、auからUQにしてきた。
    月額利用料はもちろん安くなるし、スマホの分割購入した支払いもそのまま引き継げるし、今後もauの分割購入使えるし、いいことしかないと思う。

    auひかりに入ったら、月額利用料がさらにぐっと安くなるらしいけど、入っても大丈夫なんかな?
    調べて検討するつもり。

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/24(土) 00:22:04 

    メルカリで、新品の楽天ミニを購入して、サブで持とうと思うんだけど、どうなんだろう?一応、メインはドコモなんだけど(ほぼ自宅のみでの使用で1ギガ未満)通話無料目的で楽天をサブで考えてる。
    楽天一本にするのには勇気がいる‥。

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/24(土) 00:23:12 

    >>12
    右上違うの?

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/24(土) 00:23:26 

    いまUQの1番安いプランで3年目なんだけど、なんやかんやで3600円くらいかかってる。
    調べたけどよく分からないんだよね。こんなものなの?

    もうスマホも変えたいから楽天モバイルがいいかなと思ってるんだけど、周りでいないんだよね。
    楽天基地局でピンク色になってる地域だと電波大丈夫?
    自宅にはWi-Fiあって外ではLINEか地図くらいしか使わないんだけど。

    +56

    -4

  • 32. 匿名 2021/07/24(土) 00:23:52 

    田舎なんだけど楽天モバイルそんなにいいの?

    私は五月に3GB700円のBIGLOBEにしたよ。
    そんなに安いなら楽天でも良かったかなあ。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/24(土) 00:23:53 

    楽天回線のアンドロイドと、au回線のiPhoneだけど両方なんの問題もなくつながる。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/24(土) 00:24:58 

    >>21
    楽天ハンドってなに?

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/24(土) 00:25:36 

    >>15
    気になってて前に調べたんですが、端末販売してないんですよね…?
    今持ってる機種が対象外(確認外?)の場合は中古で手にいれるしかないですか?端末セット販売してくれたらいいのに…

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/24(土) 00:25:58 

    >>5

    家の中でつながらないときは、庭だと繋がるから庭でスマホいじってる時ある。近所の人に
    ガル子さん、なにやっているのかしらって思われていると思う

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/24(土) 00:26:00 

    >>34
    横ですが機種の名前だよ

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/24(土) 00:26:21 

    iPhone XSがバッキバキなので9月?に新機種が出たら変えたいんだけど、格安SIMの所だとそのSIMが新機種に動作確認するのに時間がかかるんだよね?
    それまで今使ってるのが持ってくれるか心配だなぁ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/24(土) 00:26:58 

    >>27
    普通につながってますよ。
    楽天リンクアプリは通話が使いにくい、テキストはLINE並に使える。

    +22

    -4

  • 40. 匿名 2021/07/24(土) 00:27:12 

    宅配便用の電話番号が欲しくて格安SIMを検討してる
    通話料は楽天モバイルがいいけど端末が結構高いね
    逆にUQモバイルは端末が安いけど月利用料が1500円こえる

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/24(土) 00:27:42 

    >>31
    UQは今2000円以下のプランあったはずだよー
    プラン変更とかは出来ないのかね?

    +75

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/24(土) 00:27:50 

    >>5
    私も楽天だけど職場で自分だけ圏外なって支障きたしたから乗り換えようか検討中

    +84

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/24(土) 00:27:59 

    >>5
    建物内が繋がらない!

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/24(土) 00:28:52 

    UQモバイルで繰越プランSって3Gで1Gは無料でチャージ出来るんじゃなかったっけ?
    1回したきり出来ないんだけど

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/24(土) 00:29:04 

    格安スマホの方、スマホの保険入ってますか?
    最新機種とか使っていてももし壊れたときどうしようと思って悩んでいます。

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2021/07/24(土) 00:31:16 

    mineoは混雑時はめっちゃめちゃ遅い。値段は確かに三大キャリアより安いけどイラつく回数が多くなった。他の格安の電波状況は分からないけどmineoは最悪の部類だと思う?


    +36

    -6

  • 47. 匿名 2021/07/24(土) 00:31:45 

    >>34
    楽天が出してる機種です。
    サイズが小さく人気らしく何ヵ月も入荷未定になってる。
    私も欲しくてずっと入荷待ってる

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/24(土) 00:32:48 

    >>20

    私もmaineo
    20ギガ2000円ちょっとのプラン

    普段は節約モードの中速で使ってる
    中速はYouTubeも普通に見れる
    だから20ギガはいらない
    そのためメルカリで1ギガ100円で売ってる

    ギガの売上金1800円あるから
    実質数百円で使ってる



    +36

    -5

  • 49. 匿名 2021/07/24(土) 00:34:47 

    >>4
    ワイモバって安くなくない?格安の中では一番高いよ。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/24(土) 00:35:59 

    >>43
    >>42
    わたしは今のところ困ってないけどよく聞くよね。
    そういう時パートナー回線には繋がらないの?

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/24(土) 00:36:31 

    >>6
    私もahamoが出たときに乗り換えようかなーと思ったんだけど
    (海外でも使えるから)
    通話料金の単価が高いので様子見で見送った。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/24(土) 00:36:46 

    >>19
    私のは栄も問題なく繋がってるよ。

    +10

    -9

  • 53. 匿名 2021/07/24(土) 00:37:01 

    >>26
    うちの方の田舎は在所によってUQモバイルの電波が来とらんから使いたくても使えん。
    隣の在所は来てるのにー!

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/24(土) 00:37:40 

    Redmi9T、17000円台で売ってるね。シャオミのスマホ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/24(土) 00:38:21 

    低容量ならラインモにするといいと思うよ。
    3GB990円は破格の価格だよ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/24(土) 00:38:47 

    ドコモから格安SIMにしたかた教えてください。

    今まではキャリア変えずにドコモのままで機種変していたので、SDカードを使って「ドコモデータコピーアプリ」で電話帳を移行してましたが、格安にするとドコモデータコピーは使えないし、どうやって電話帳移行すれば良いんでしょうか、、、
    (画像と動画は普通にコンテンツマネージャーからSDに入れられたので大丈夫でした。)

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/24(土) 00:40:31 

    >>35
    iPhoneがいいならアップルストア(オンライン)から
    Androidなら家電量販店にSIMフリーが並んでいるよ。
    ネット通販でも買えるしどこでも手に入るじゃん

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/24(土) 00:41:19 

    >>56
    知ってる友人に教えてもらうのが1番いいよ。

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2021/07/24(土) 00:41:55 

    私の周り、UQ多い。
    理由きくと
    「田舎で楽天だと繋がらないし、UQは田舎でも店舗あるし、他と比較検討しても、値段も普通だし、結局UQに落ち着いた」って主旨のこと言ってくる

    +51

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/24(土) 00:41:55 

    ソフトバンクは思想信条な問題で、受け入れられない人がいるらしいからな

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/24(土) 00:42:15 

    ahamoの端末って他キャリアでは使えないって本当ですか?
    GALAXYs20欲しいんだけどuqで使えるのかなー

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/24(土) 00:42:32 

    >>4
    ワイモバイルは高いし、私は地下や電車内でも通信できるよー

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/24(土) 00:43:02 

    >>27
    私は問題なく使えてます。
    楽天リンクは途切れる事はないし、大手キャリアと変わらない。

    +22

    -6

  • 64. 匿名 2021/07/24(土) 00:43:13 

    >>26
    人口少ない方が速そうだけどね
    こちらは神奈川だけど、お昼前後の時間帯は激遅

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/24(土) 00:43:58 

    >>61
    そうなの?SIMロック解除しても?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/24(土) 00:43:59 

    今でもソフトバンクやワイモバイルが電波悪いと言う人
    使ったことがないのか、よっぽどの田舎にいるのか
    どっちなんだろう。

    +11

    -7

  • 67. 匿名 2021/07/24(土) 00:44:08 

    ラインモの990円のプランは低速300kbpsもすごいと思う。
    低速でも動画観れる

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/24(土) 00:44:39 

    ラインモは繰り越しないのが残念

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/24(土) 00:44:47 

    ワイモバイルについて。
    つい最近までは店舗にあった機種が、少し前に型落ちになったので店舗から無くなりました。そういう機種はネットでしか買えないのでしょうか?

    ネットで契約するのは少し不安なので店舗行って店員さんとやり取りしたいのですが。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/24(土) 00:45:09 

    ずっとマイネオのドコモ回線だったけどahamoに変えた。とにかく電波の調子が良くて快適、通話無料も最高!
    あまりギガ使わない、とにかく安くだったらもったいないかもだけどわたしはピッタリだった!

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/24(土) 00:45:09 

    >>46
    マイネオは遅いってよく聞くイメージ

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2021/07/24(土) 00:45:44 

    >>29
    楽天ミニは電池すぐ切れると店員に言われました。
    小さいスマホはバッテリーも小さいので...!
    発売当初は不具合が多すぎて一時販売停止されてた。
    楽天ハンドの方がいいと思う!

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/24(土) 00:45:53 

    楽天モバイル使ってます。ドコモ回線から楽天回線に変えたけどなんの問題もなく使えてる。静岡の田舎で周りは山に囲まれてますが電波が悪いなと感じることはないです。ほとんどWiFiしか使わないから1ギガもいかないときあるから0円の時もある。

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2021/07/24(土) 00:46:07 

    >>43

    建物でも2階以上に行くと繋がったりするよ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/24(土) 00:46:47 

    >>65
    BANDとかが違う?って聞きました
    simフリーでもこういう姑息なことキャリアがするから意味ないんですよね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/24(土) 00:47:29 

    ずっとauでしたが、先月UQに変えました。
    月額が4000円以上安くましたが、今のところ不便は感じてないです。
    なんで早く変えなかったんだろう。

    あと、毎月のギガがなくなった時の通信スピードは、auよりUQの方が早く感じます。

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/24(土) 00:47:44 

    >>50
    パートナーにしても高速にしても繋がらないんだよね…
    地下鉄もめちゃめちゃ重たくてぼーっとしてる

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/24(土) 00:47:59 

    >>66
    昔は山奥繋がらなかったけど、
    ここ何年かは普通につながったよ
    もうuqに変えたけど

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/24(土) 00:48:32 

    >>74
    百貨店の7階繋がらなかった
    地下もダメ…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/24(土) 00:49:01 

    >>67

    maineoの節約モードは1.5Mbpsで
    低速ではなく中速って言われている!

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/24(土) 00:49:29 

    夫婦でUQ使ってて、子供が使える家電&電話専用のスマホ1台を楽天契約してる
    楽天の方は1G以下無料で家でしか使わないから料金かからないし、UQも990円で3Gなので2台で2000円ちょっと、あとWi-Fiが5000円くらいかな!安くなったよね〜

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/24(土) 00:49:50 

    mineoユーザーです。
    LINEMOの3ギガ990円のプランが気になっています。
    LINEMOユーザーの方使い心地はどうですか?
    ちなみに元々au回線です

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/24(土) 00:50:38 

    >>19
    結局時間帯だと思うけどね、昼休みの時間帯、17時くらいのみんながよく使う時間帯はダメかもしれないって承知してないと格安SIMにはしない方がいいよ

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/24(土) 00:51:31 

    UQ人気ですね!

    田舎県住みなので電波が1番良さそうなahamoにしようと思ってます。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/24(土) 00:51:46 

    >>44
    詳しく覚えてないんですがそれなんかのキャンペーン特典だったと思います
    最初の数ヶ月くらいやったかな〜とりあえずずっとチャージできる特典じゃないはず

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/24(土) 00:52:19 

    >>49
    最近はね。 1年位前に契約した時は普通に安かった。 今は一番安いのはどこだろう? 

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/24(土) 00:52:28 

    >>4
    それは地域によるんじゃない?
    わりと田舎だけど通じるよ。
    あと、ワイモバって格安というより準キャリアだよね。特に安くないもん

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/24(土) 00:53:55 

    マイネオ検討中の方へ。1.5Mbps使い放題パケット放題plus勧めとこう。オプションだけど安いし得と思う。
    私も検討してたが総合的に条件合わなくて諦めた。マイネオって少し高いのよね。10GB+パケット放題plus契約がお得そうです。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/24(土) 00:53:58 

    >>84
    アハモ、速度遅いって言う人もよく聞くんだよなぁ。

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2021/07/24(土) 00:54:01 

    >>82

    maineoユーザーです。
    20ギガ2200円のプランにして使わないギガをメルカリで売ればかなり安く押さえられるよ。
    1ギガ100円で売れるし

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2021/07/24(土) 00:56:09 

    UQって高くない?低速モード魅力だけど3GB 1600円台って。

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2021/07/24(土) 00:57:02 

    60歳以上ならUQがお勧め。
    来年auのガラケーが使えなくなるので母親に勧めてる。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/24(土) 00:57:59 

    Ymobileは、機種はオンラインで型落ち買って、それを店舗に持っていってSIMは店舗で契約するってのはできないのかなあ?
    ネットで初めから最後まで自分で契約するのはいまいちやり方が分かんないからそうしたいんだけど。🤔

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2021/07/24(土) 00:59:38 

    >>91
    高いぶん、電波はキャリアと全然変わらない!

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2021/07/24(土) 01:00:42 

    UQとYモバイルは格安SIMとは言えないよね

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2021/07/24(土) 01:03:17 

    >>27

    東京在住。

    相変わらず繋がらない。
    部屋の中だと窓辺にへばりついて電話してる。

    建物の中は繋がらないって覚悟するか、
    wifi持ち歩かないとダメ。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/24(土) 01:03:35 

    >>89
    そうなんですね、場所によりけりか…
    迷うなー😰

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/24(土) 01:04:22 

    OCNは高速と低速の切り替えスイッチがあっていいよ‼️
    ギガ消費しないでYouTube観られるよ‼️

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/24(土) 01:04:26 

    ラインモの990円のプランが出てきたから、他社がどうするかなんだよ

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/24(土) 01:04:46 

    低速モードにさらに速度制限があるって何!?
    この所為でどれだけ安く魅力的なsim会社を諦めたか!聞いた話、20kbpsまで下がるとかなんとか。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/24(土) 01:09:33 

    >>96

    私はベランダに出て電話してる
    窓際でも無理だった

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/24(土) 01:16:09 

    >>97
    そんなに田舎じゃないけど、ドコモから変えてあきらかに遅くなったって言ってる人が周りに3人くらいいます。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/24(土) 01:18:26 

    電波優先だと
    ワイモバかUQになる?

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/24(土) 01:19:29 

    >>31

    楽天基地局でピンク色になってる地域だけど家の中で使えない。庭に出て車の中でスマホいじってる

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/24(土) 01:20:23 

    >>103
    そうだと思う。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/24(土) 01:21:09 

    >>31
    わたしもuqモバイル3年目だけど
    月2千円くらいだよ
    月60分まで通話550円のオプションも付けてる

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/24(土) 01:24:25 

    >>46
    普段はWi-Fiありきで使ってるから全く困らない
    たまにモバイルWi-Fi持って出るの忘れて昼時や夕方ネットすることあるけど普通に繋がる
    地方だからかな?

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/24(土) 01:30:57 

    楽天契約するー。明日か連休明けに。
    メイン回線にするよ。賭けよ。ダメなら困るので乗り換えます。調べるとメインでも無問題の人もいる。楽天圏内でも通信可能は50%以上がどーたらで通信できない人もいる。賭けです。
    2023年頃のプラチナバンドで全解決してほしいですね。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/24(土) 01:36:34 

    1GB100円でメルカリで売るって何!?笑
    そんな必殺技あったんか。お得ですねー

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/24(土) 01:45:14 

    今まで、ワイモバイル→UQモバイル→ワイモバイル→楽天モバイル(現在)と2年毎に乗り換えてきたけど
    正直言って楽天モバイルは電波悪すぎる
    ワイとUQはど田舎行って圏外なるレベルだったから、楽天もそんなもんだと思ってたけど、楽天は大阪市内でも地下や閉塞的な駐車場だとアウト
    店員に電波状況聞いた時は、楽天で繋がりにくい場所はau回線になると言ってたけど正直いつauなってるのかわからない
    楽天ユーザーだから、ポイントアップとiPhoneに惹かれて乗り換えたけどそこそこ後悔してる
    あと、楽天リンクがiPhoneと相性悪過ぎてめちゃくちゃストレス

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/24(土) 01:56:40 

    楽天モバイルのSIM差したいけど、XPERIAの機種がほとんど使えないからLINE MOBILEのまま

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:01 

    初心者の質問です。
    今auで、auひかり使ってます。
    格安に変えるのに面倒なのってキャリアメールで登録してるサイトをgmaiiなどに変更するくらいですかね?
    UQに変更してそのままauひかりって使えるんですか?そういう場合UQとauの2つの契約になるのかな…

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:54 

    >>4
    ワイモバイル気になる

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:41 

    楽天かUQか迷う

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/24(土) 02:52:26 

    >>31
    それはちゃんと契約内容調べなよ。
    3ギガまでなら1500円くらい、20ギガくらいまでのでも2600円くらいのプランだよ。
    すごくシンプルに3プランしかないよ。
    たぶんその2600円とかのやつに電話し放題みたいなやつをつけてるんじゃないの?
    だったらそんなもんだよ。
    それでもかなり安いよ。
    三大キャリアならその内容だけで8000円とからするんだからさ。

    +57

    -5

  • 116. 匿名 2021/07/24(土) 02:53:41 

    >>18
    ついこの間親がdocomoからUQに乗り換えました!私はauを使っているのですが、電波状況全く変わらないです!私もUQにしたい!

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/24(土) 02:54:19 

    >>112
    auひかりはそのまま使えるけど、スマホのauも使ってるとさらに安くなる!みたいな値引きがされてるはずだから、それが無くなるから
    ちょっと高くなるくらいかな。
    いくらかは自分で調べて。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/24(土) 02:56:29 

    >>59
    楽天て値段も魅力的なんだけど
    電話し放題のその電話が、あの普通の番号の電話じゃなくて、楽天オリジナルの通話アプリを利用すれば無料って意味だと言われてやめた。

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/24(土) 02:58:25 

    >>114
    絶対UQ
    楽天はまだ繋がりにくい場所が多すぎる
    (今後に期待)
    UQはauの回線だから問題なく使えるしプランとかわかりやすくてシンプル。

    +26

    -4

  • 120. 匿名 2021/07/24(土) 03:01:09 

    >>45
    これ!入ったほうがいい!私数ヶ月前にauから格安に変更したけど、その際にアップルケアがなくなりますって説明うけて、今まで月額払いながらも携帯壊れないし全然オッケーと思ってたけど最近携帯画面割れてしまって、でも補償なにもはいってないしで詰んだから。笑
    iPhone高いよー。

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/24(土) 03:08:55 

    >>5
    前から楽天モバイルの人はアンリミット以外のプランもまだ選べるの?

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2021/07/24(土) 03:14:03 

    ゲーム機として中古スマホ購入考えてるんですが(自宅Wi-Fiでのみ使用)
    購入時にSIMロック解除の有無って関係ありますか、またキャリアはどこでもいいんですかね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/24(土) 03:14:35 

    UQモバイルからアハモに変えたんだけどUQモバイルの方が電波、速度共に強いわ。
    UQはDLする時だけ高速モードにする必要があるけどそれ以外は低速でサクサクだったから

    エケベリアエース2買ったからUQのシム入れられないしmineo検討中!

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/24(土) 03:16:14 

    家にネットがない環境で格安SIMの人います?

    おられたらどこで、どうやってネットいじってます?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/24(土) 03:24:19 

    >>124
    自宅にWi-Fi環境ないです。
    20ギガのプランです。(ahamo)
    基本ユーチューブは見ないようにしています。検索のみ。
    UQなら15ギガでも低速モードでユーチューブみてもギガ足りました。

    ただ、ダウンロードとかショッピングやアプリ更新は高速モードじゃないと動きが悪い。

    Twitter、facebook、Instagramやってないからその辺はわからないけど。

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/24(土) 03:34:12 

    >>115
    15ギガプランにケータイ補助とかセキュリティ入れてるのかな?
    それなら3000円超えるね。
    auパスとかaupayとか入ってない?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/24(土) 03:47:11 

    >>9
    UQの節約モード使えば3GBの1480円の契約で無限に使えるから楽天モバイルより安いよね
    電波も申し分なし

    +42

    -4

  • 128. 匿名 2021/07/24(土) 03:53:13 

    >>18
    UQいいよー
    節約モード使えば何ギガ使っても無料だよ
    だから3GB1480円の契約で事足りてる
    で、毎月繰り越していつも6GBの状態で月スタートするよ

    +83

    -3

  • 129. 名無しの権兵衛 2021/07/24(土) 04:02:26 

    >>1>>88
    ・普段は節約(低速)モードを使うことが多い
    ・自宅にWi-Fiがない
    ・高速モードはあまり使わないので、月額(総額)を2000円以内におさめたい
    これらの条件に当てはまる方には、マイネオのパケット放題Plus(節約モードを約1.5Mbpsに増速できるオプションサービス)がいいと思います。


    私の場合、下のようなインターネットの利用者であれば誰でも普通にしていることを、いちいち高速に切り替えずにスムーズにしたかっただけなので、まさにドンピシャでした。
    これらのことをスムーズにこなそうとすると、最低でも1Mbpsはいるかなと思うのですが、低速が1Mbps以上の定額制プランって、どこの会社でも2000円超えるんですよ。
    ついでにパソコンもスマホからのテザリングでネットに接続したので、月々のスマホとパソコンを合わせた通信費が1600円くらいになりました。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/24(土) 04:25:05 

    >>4
    私の常に3Gで繋がりにくい。別に安くもないし。田舎に住んでるわけでもないのに。早く買い替えたいわ。
    以前UQ使ってたので戻そうかな。

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2021/07/24(土) 04:37:39 

    格安SIMにしたいのでキャリアメール以外のメールアドレスを作ろうと思ってるんですが、みなさんどこのメールアドレス使ってますか?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/24(土) 04:55:29 

    >>128
    横から失礼します。家でソフトバンクエアーがあって外出先でスマホを使わない場合なんですが繰り越しってMAX何まで貯められるんですか?

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/24(土) 05:30:58 

    >>5
    月曜日の午前中、有楽町の駅の真ん前で繋がらなかったから楽天回線やっぱダメだと思った

    +36

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/24(土) 05:31:31 

    >>104
    >>106
    >>115
    >>31
    料金プラン見てみたら今は新しいプランがあるんだね!
    ずっと前のおしゃべりプランに入ったままだったよ。

    おしゃべりプランからその新しい繰越プランってのに変更もできるみたいだから早速変えるわ。


    ここでつぶやいてよかった〜
    家族の分とさらにまた半額くらいになるわ!

    ありがとうーーー!

    +74

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/24(土) 05:56:04 

    >>29
    楽天ミニ使ってます。
    電池の消耗はヤバいです。充電さしっぱにして家電のように使ってますw
    通話専用機としてなら問題ないです。

    私は1円のときに購入したので満足してますが、お金出すなら他の機種でもいいかも…

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/24(土) 06:14:38 

    >>11
    むしろ田舎のほうが繋がりやすい。 都内なんて激遅。特に昼。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/24(土) 06:15:09 

    ちゃんと使える人と使えない人の差はなんですか?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/24(土) 06:30:33 

    おおよそ電話付きで
    月1500.-4000円くらいかな?
    一本化できればいいのだけれど

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/24(土) 06:35:07 

    格安に変えたらサイバー攻撃うけますよ。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/24(土) 06:57:01 

    スマホ決済とか銀行口座の関連付け
    どこまでやろう。ネット通販頼んだ時のメールの通知は要らないな

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/24(土) 07:12:43 

    mineoです
    低速スイッチと
    ギガずっと繰越できるのがいい

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/24(土) 07:14:20 

    >>27
    同じく福岡住みです。仕事用で契約してますが建物内ではやはり電波が弱く、Rakuten LINKも遅延気味です。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/24(土) 07:32:47 

    >>56
    ドコモからUQにしたけど、機種変えてないからかアプリも電話帳も何もかもそのままだったな…
    LINEとかの機種変の作業は少ししたけど。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/24(土) 07:43:25 

    トピズレ申し訳ないんだけど、みなさん月々いくら携帯代かかってますか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/24(土) 07:43:48 

    >>4
    ソフトバンクの回線だから大丈夫なのかと思ってた

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/24(土) 07:44:35 

    >>42

    楽天回線に切り替わって、自宅と自宅周辺圏外になったから解約した。

    近所のお店行ってアプリ使えないとか意味ないしね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/24(土) 07:45:18 

    >>144

    1000円ちょっと。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/24(土) 07:48:32 

    みんな補償とか色々オプションつけてるの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/24(土) 07:49:33 

    >>132

    文章見る限り6Gじゃないの?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/24(土) 07:50:07 

    低速も制限つきと無制限に使えるのがあるよね。
    やっぱり無制限に使えるのが良いと思う

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/24(土) 07:51:57 

    電波完璧を求めるならドコモ回線を選べと何度言えばわかるのだろう…

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2021/07/24(土) 07:53:14 

    >>144
    1089円+通話料って感じかな。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/24(土) 07:53:52 

    >>8
    3年前に色々比較してBIGLOBEが一番安かったからそれ以来ずっとBIGLOBE使ってるけど、他にあまり使ってる人いなくて人気ないのね。。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/24(土) 07:54:36 

    >>46
    私も四年以上マイネオなんだけど、最近外だと

    インターネット接続がありません
    って出てくることが多い。

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2021/07/24(土) 08:00:48 

    楽天モバイルのSIMをモバイルルーターに入れて家で使ってます。問題なく使えてる。

    スマホ2台はUQ mobile。
    楽天を外で使ったことないから何とも言えないけど、料金考えると楽天の方がいい

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2021/07/24(土) 08:05:35 

    >>121
    昔に契約したプランを継続できていただけで、今からアンリミット以外のプランは契約できないです

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2021/07/24(土) 08:06:23 

    >>45
    やっすーい端末使ってるから、入ってない
    裸で使ってるけど、今まで一度も画面割ったことないし
    最新機種の高いやつなら、入った方がお得だと思うよ

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:11 

    青森県八戸市で楽天モバイルアンリミット使ってる方、つながり具合いかがですか?
    今度転勤になりそうで、ちょっと心配しています
    都内だとサクサク使え、テザリングで自宅のネットもカバーできて重宝しています

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/24(土) 08:17:32 

    ネット関係に全く疎くて、ずーっとauを惰性で使い続けてきたけど、こんな人間が格安スマホとかにしても大丈夫なのかな?
    格安使ってる人はみんなちゃんと知識あるイメージなので…

    ちなみに通勤往復3時間なのも影響して毎月20Gがギリギリなくらいで、月々約1万払ってます。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/24(土) 08:26:18 

    >>127
    ワイモバは家族割あるし、ソフバンWi-Fi契約してれば3G990円ですよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/24(土) 08:27:10 

    今月、ソフトバンクから、ワイモバイルにしました。 地下鉄では、読み込みが少し遅いかな?というくらいで、他はサクサクです。
    ソフトバンクでパケ放題8500円くらいが、今
    ソフトバンク光割りで1000円引いて貰って、プランMで2000円ほどになりました。
    ソフトバンクからワイモバイルなら、事務手数料もなかったです。
    他社からなら、機種変更が安くなるので、羨ましかったです。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/24(土) 08:27:35 

    >>9
    私もUQ使ってる。iPhone13も直接買えるのかな?
    最近スマホの調子悪くて12に買い換えようかと思ってたら13が出るようだし値段変わらないなら新しいのがいいな

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/24(土) 08:28:21 

    イオン(ドコモ回線、android)と楽天(auローミング中、hand)の2台持ち。

    イオンは電話のカスタマーサービスに全く期待できない。コロナ後、店舗はガラガラに空いていた。
    データのみなので使用感は普通、最低契約は0.5GBだけど1Gを月680円で使ってる。

    楽天は電話が着信しないときがある。緊急ではないので無料期間だし仕方ないかな。


    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/24(土) 08:30:51 

    >>49
    ワイモバイルは、ネット割りか家族割りをしないと高めになる。

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/24(土) 08:31:32 

    最近マイネオからNuroモバイルに変えました。
    5ギガ990円のプランです!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/24(土) 08:33:31 

    >>159
    私もネット関係には強くないけど、「プライベートではなく、経費を削減する仕事なのだ」と思うようにして、ネットやYotubeで調べたら普通に契約・使用できたよ
    格安スマホに関わらず、勉強を怠る人が損する世の中だな~と痛感した

    +30

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/24(土) 08:35:19 

    >>4
    昔ワイモバイル、今SoftBankだけど速さは同じくらいだよ。因みにどちらもiPhone。
    SoftBankのがおウチネットとセットで全然お得だと思う。
    ワイモバイル高い。

    +8

    -6

  • 168. 匿名 2021/07/24(土) 08:39:54 

    楽天モバイル、ショートメールお金かかるようになってショック

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/07/24(土) 08:40:18 

    これから格安に移行する。
    うちの田舎はキャリアの中でauが1番電波が入るので格安にするならUQモバイルがいいのかなと思ってる。
    周りもUQだらけだし。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/24(土) 08:44:17 

    >>153
    格安SIMは言うて大差ないからね
    自分にあったオプションなどで比較検討するのが良い

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/24(土) 08:46:34 

    >>16
    私も元々UQだったのを、プラン変更して3ギガ電気割して1000円位だからそのままでいいかな?と。
    節約モードで全然使えるし。

    通話料が高いのですが電話アプリとか使ってますか??

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/24(土) 08:48:01 

    >>166
    情報弱者を食い物にする世の中(笑)
    まぁそのおかげで企業は儲けてるんだけど・・・

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/24(土) 08:49:44 

    最近両学長のYou Tubeみて、一番お得なのは、デュアルsimで楽天モバイルの1ギガ以内無料とマイネオの1ギガ&オプションでパケット放題つけると月1300円弱でネットも通話もし放題って言ってた。

    実際にこの組合せの人いますか?
    パケット放題が速度がどうか気になる!

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/24(土) 08:52:16 

    ビッグローブモバイルから楽天モバイルに乗り換えようとしたら、ビッグローブ既存の契約者がエントリーすれば12ヶ月900円引き(次700円)になるってでてきた!
    その後は1280円で大幅値引き!
    ビッグローブ使いやすいから、使いつづけようかな。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/24(土) 08:54:00 

    >>14
    >>14
    私も乗り換えて楽天とデュアルシムでやろう思ってますが、iijimoは使いやすいですか?
    繋がりやすさや速度など。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/24(土) 08:57:11 

    >>12
    私もそれ!
    夫は8GBぐらいのプランでシェアも出来るし安くて何も不満がない!
    家でも会社でもWiFiだし充分!

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/24(土) 08:58:28 

    日本通信?の方います?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/24(土) 08:58:59 

    >>172
    ごもっともでございます
    よくわかってらっしゃいますね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/24(土) 09:01:08 

    >>27
    青森です。
    今年の2月から使い始めて当初はどこも繋がらなくてブチ切れてたけど、最近かなりどこでも繋がるようになってきました。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/24(土) 09:03:14 

    >>177
    ここにいます!
    楽天からの乗り換えですが、今のところ満足して使っています。
    最近、カケホーダイプランも出来ましたね!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/24(土) 09:06:20 

    YUモバイル使ってる
    速度も料金も普通、の一言
    2人以上で使う人ならU-NEXTもつくからお得かな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/24(土) 09:07:19 

    >>27
    埼玉ですが駅周辺が繋がりにくいです
    停車中は無理

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/24(土) 09:09:49 

    OCNモバイルONE使ってる。
    もう何年かな?今月は4,700エンくらいだったよ。4台で。10ギガで契約書してる。私はほとんど家のWi-Fiだから旦那が8ギガくらい使ってるかなー。ちなみに音声SIMが3台。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/24(土) 09:09:55 

    >>159
    そんなにギガ使うならpovoかahamoかLINEMOが良いんじゃない?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/24(土) 09:12:35 

    docomoのAndroid(Xperia)が私用なんですがサブでiPhoneが欲しいです
    安く本体買えて安く維持できるのはどこでしょうか?
    オススメありますか?
    楽天モバイルは県外でした

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2021/07/24(土) 09:12:46 

    >>18
    UQ mobileと楽天の2台持ちです。

    UQ mobileギガ数、目一杯使いきってゼロギガになってもYouTubeは見れる。
    でもTVerもNetflixも見れない。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/24(土) 09:14:09 

    >>172
    格安SIMの会社も儲けてるよ
    競争原理が働かない方がおかしいでしょう

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/24(土) 09:16:05 

    親がガラケーだから、無料通話の楽天にしてる。1年無料だし変えて良かった。たまに楽天リンクの通話ができない不具合あるけど。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/24(土) 09:17:17 

    >>137
    環境の差だと思う。
    地方住みだけど楽天とYmobileは使い物にならない。特に楽天はエリア内が殆どない。
    家と職場にWi-Fi環境あるならどこのキャリアでもイケると思う

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/24(土) 09:20:12 

    楽天モバイルで、うち地方に住んでいてあまり高い建物がないから、電波良いよ。実家の都会だと電波悪くてストレスたまる。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/24(土) 09:23:00 

    >>88
    私も家にWi-Fiないけど1GBでパケット放題プラスでなっていけてる
    会社でWi-Fi使えるからできること

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/24(土) 09:23:54 

    >>154
    そんなのなったことないよ?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/07/24(土) 09:27:05 

    >>124
    一人暮らしでワイハイ繋いでません。

    UQ mobileのLプラんは足りなくて今は楽天モバイルつかってます。
    楽天モバイルのSIMカードをモバイルルーターに入れてます。

    通話やメールのスマホはUQ mobile

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2021/07/24(土) 09:29:38 

    >>159
    大丈夫!いまはAU店舗でもUQ mobileに出きるから、AU行くのが一番

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2021/07/24(土) 09:31:31 

    >>1
    解約金払ってでもさっさと乗り換えて良かったです
    解約金だけで2万円くらいしたけど、1度きりの出費なのでそこまで気にならなかった。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/24(土) 09:32:36 

    格安スマホだと2台持ちして大手1台分くらいの金額です。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/24(土) 09:33:46 

    >>27
    千葉ですが、快適です。ただ都内に行くと繋がりにくいことがあります…

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/24(土) 09:35:24 

    データsim3ギガくらいで速度も遅くなくて最安はどこだろう?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/24(土) 09:39:07 

    今楽天モバイル乗り換えで20000ポイントつくしよ!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/24(土) 09:40:31 

    >>61
    SIMロック解除すれば使える事は使えるよ。
    ただしUQはau系のMVNOだから、docomo系の端末だと一部の周波数帯をカバーしてなくて電波の掴みが悪くなる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/24(土) 09:43:22 

    UQ モバイルからLINEMO ミニプラン(3GB)に変更したよ。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/24(土) 09:44:25 

    IIJmio4年くらい使ってて今年の各社値下げの時にnuroモバイル(音声通話付き3ギガ税込800円くらい)に乗り換えた。
    IIJmioはデータ通信は問題なかったけど、音声通話の料金が高かったからnuroに変えて良かった。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/24(土) 09:44:40 

    >>200
    au回線は特殊だからau系の端末かUQモバイルで買える端末を使用した方が安心できるよ。
    周波数帯の問題で電波拾えなくてソフトバンクより電波悪いってことになりえる。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/24(土) 09:46:28 

    UQにしたけど、節約モードだとちょっと遅いからその時は高速に切り替えたりして使ってる。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/24(土) 09:48:29 

    >>187
    3キャリアに比べればゴミ程度ですよw
    それでも庶民には大金でしょうがww

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2021/07/24(土) 09:49:19 

    >>24
    同じく
    ちょっと遅いから高速モードに切り替えたりしてます。その後節約モードに戻し忘れる事があります。
    関東住みです

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/24(土) 09:49:26 

    >>4
    ワイモバだけどさ、首都圏に住んでれば全然問題ないよ
    以前、富士山頂でもつながったよ
    かなり田舎に住んでるの?

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:51 

    ちょうど今日UQデビューしに店舗に行こうとしてた!ギガ節約モードなんてあるんだね。毎月30ギガくらい使うからプラン迷い中

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/24(土) 09:52:43 

    >>48
    mineo使ってます
    めっちゃいいこと聞いた
    私もそうしよう

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/24(土) 09:55:31 

    >>159です。
    レスありがとうございます。

    確かに疎い人間って保守的だったりするから食い物にされてるのは感じてました。
    これを機に苦手分野も少し学んでみます。
    ahamoとかも名前しか聞いたことないくらいだし、自分の親世代と変わらないレベルの知識量で恥ずかしい。

    auなので>>194さんのようにひとまずUQを頭に入れて調べてみてショップに行こうと思いました。
    アドバイスありがとうございました!

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/24(土) 09:55:39 

    ドコモ回線を快適速度で使いたいなら現状は
    ahamoかギガライト(1GB)しかないよ。

    auはpovoやUQ
    ソフバンはLINEMOやワイモバ
    があるよ。
    回線の品質はいいからとにかく安いものを求めるならMVNOにするといいと思う。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/24(土) 09:59:08 

    >>4
    そうなの?😳

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2021/07/24(土) 10:00:45 

    >>1
    今迷ってます。
    docomo使ってますが何せ高い!!
    格安SIMに変えようかなと思ってるんですが何処が良いのか…
    機械音痴なので変えて自分で色んな設定が出来るかな?と不安です。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/24(土) 10:01:05 

    >>159
    UQやY!mobileはショップ対応もしてくれるから、格安SIMよりそっちのほうがいいかも。
    auならUQがいいんじゃない?
    電話サポートもあるし。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2021/07/24(土) 10:02:22 

    >>213
    機械音痴ならサブブランドがいいと思う。
    サブブランドで使えるスペアを持っていたほうがいいですよ。
    中古ショップとかメルカリみたいなので、買えばいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/24(土) 10:06:44 

    >>155
    外で使うなら、UQのほうがいいと思う。
    UQモバイルのほうが安心。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/24(土) 10:11:49 

    楽天モバイルからマイネオにした。iPhone11も安く買えたし、普段ほぼWi-Fi下で使うし、Wi-Fiなくても困ったことない。
    サポートやネット上のマイページも分かりやすい。
    その点楽天はクソ。分かりにくいし問い合わせも繋がらない。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/24(土) 10:12:59 

    >>180
    お返事嬉しいです!
    今ワイモバでもう少し安くできないかな〜と思ってたところ日本通信を知りました!
    みんなのプランがいいな〜って思ってて。
    楽天からの乗り換えで不便感じていないのなら大丈夫そうですね!ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/24(土) 10:13:14 

    >>114
    安さ優先で多少の不具合があっても気にしないなら、楽天モバイル。
    スマホで支払いする人や、安定した電波を使いたい人はUQモバイル。
    両方使ってるけど、楽天一本は厳しいから、おすすめするのはUQモバイル。

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/24(土) 10:18:53 

    >>174
    私もBIGLOBE
    使いやすいよね。
    見てきたけど700円→1200円?3GBのプランかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/24(土) 10:19:45 

    >>11
    UQモバイルはトライUQって、お試しできるから、試してみたら?
    二週間くらいの間、お試しで利用できる。
    それで使えなければやめればいいよ。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/24(土) 10:19:58 

    ocnモバイルにして安いし電波も問題ないけれど、噂通りバッテリーが早く無くなる気がする…

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/24(土) 10:22:21 

    >>203
    どっちかというと、ドコモ回線が特殊じゃない?
    UQやY!mobileや楽天で使える端末が、ドコモでは使えないとかある

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/24(土) 10:23:55 

    >>129
    私マイネオユーザーだったんだけど、離脱した直後にこの細かい料金設定が発表されて凄く悲しかった…戻りたいけど戻るのに手数料数千円払うと意味なくなるしなあ。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2021/07/24(土) 10:40:12 

    ソフトバンクはテザリングが無料ではないのも高かったので、ワイモバイルにしたよ。
    テザリングにお金取るのソフトバンクくらいじゃないかな?
    速度に問題もなく快適。Mプラン以降だと、使い切っても1M出るから動画も普通に見られたよ。
    来月からギガ増量と繰越も始まるよ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/24(土) 10:42:32 

    >>24
    私もUQです
    節約モード、お昼どきなんかは全然繋がらないときがある

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/24(土) 10:44:43 

    >>226
    そうなんだ。
    UQは昼間も夕方も問題なく使えてる。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/24(土) 10:50:30 

    私もUQおすすめ
    ど田舎の山奥でも普通に繋がるし
    速度もソフトバンクのときと全然変わらない
    くりこしぷらんS 1700円ぐらいで使ってる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/24(土) 10:55:31 

    >>129
    私も5ギガ+このパケット放題で月々2000円以下!
    切り替えるの面倒くさくてずっと節約モードでも
    YouTubeみれたり、問題なく使えてます!
    楽天のポケットWiFiも無料期間試しているんですが
    こっちの方が電波悪すぎてもう使ってない。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/24(土) 10:56:22 

    >>218
    楽天は、リンクというアプリで通話するのがイヤでしたね。日本通信はドコモの回線なので安心です。5G非対応もいい!
    私もみんなのプランを使っています❗
    仲間が増えるの、嬉しいです。ようこそ✨
    (回し者ではありません笑)

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/24(土) 10:57:39 

    UQに変えたけど快適。
    安くなるのはもちろんだけど縛りがなくなるのが良いよね。ながらくauユーザーだったけど2年縛で解約月があって違約金発生してとかとにかく面倒くさいプランばかりでなかなか乗り換えられなかった。
    今はシンプルだしすぐに乗り換えられる気楽さが良い。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/24(土) 10:58:59 

    >>166
    本当そうだよね!
    お金余ってるなら払い続けてもいいけど、少し調べるだけで分かるからやってみた方いいよね。
    自分が高齢になったときも新しいことを学び続けられないと、生きていけなくなる。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/24(土) 11:01:26 

    >>205
    お前みたいな奴は死ぬまで無駄金払ってろwww

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/24(土) 11:03:38 

    >>179
    これさ、契約してみないと分からないってのが怖いよね。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/24(土) 11:04:03 

    みんな今のとこ何年使ってる?2年で乗り換えたりする?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/24(土) 11:08:37 

    乗り換えたいんだけど、今コロナで無職…
    契約無理だよね?
    長く使ってて壊れかけだから機種変もしたいんだけどやっぱり無理かな

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/24(土) 11:09:29 

    >>213
    店舗のあるところにすればいいと思いますよ。
    行けば教えてくれるし。
    でも機械オンチといっても調べればだいたいやり方書いてあるから何とかなると思いますよ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/24(土) 11:12:01 

    >>159
    私はUQモバイルにしたけど、元々はスマホ音痴だったよ。
    色々調べてわからない事は、UQモバイルで電話で聞きました。(UQモバイルはユーザーじゃなくても、無料で通話できます。)
    その対応もよかったし、トライUQで問題なく使えたので、それにしました。
    サブブランドなら、ショップも電話もできるし、安心じゃないかな?
    20ギガ使ってるなら、UQモバイルの15ギガのプランでいけそうな気がします。
    ギガ超過しても、1Mbpsで遅くならないし。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/24(土) 11:19:26 

    楽天スーパーホーダイのままなんだけど変えたほうがいい?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/24(土) 11:24:46 

    >>66
    ワイモバイル使ってる札幌市民(格安スマホしか持ったことない)ですが、現在進行形で動きの遅さに悩まされてます😭
    1番最初はイオンモバイルだったのでそれよりはだいぶマシだけど、、

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/24(土) 11:29:51 

    >>133
    人が多いところはダメなのよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/24(土) 11:40:12 

    >>48
    メルカリって100円から出品出来るの?!

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/24(土) 11:41:00 

    so-netの格安プランから、それがなくなり、自動的にnuroに移行し、携帯だけはビックカメラなどで買ってます。かなりレアケースなようで、問い合わせ電話もいろんなところに回されたり、間違ったことも言われたりします笑

    部屋の中や電車(地下鉄じゃないのに)、全く繋がらなくなる事も多いので、楽天かUQに乗り換えようかなと思っています。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/24(土) 11:43:06 

    >>48
    中速って勝手になりますか?
    または何か設定するのですか?

    今まで繋がり悪い時は節約モードオフにしてたから勿体なかったのかな…

    +2

    -0

  • 245. 名無しの権兵衛 2021/07/24(土) 11:45:58 

    >>229 >>129ですが、1.5Mbpsあれば、ほぼ何でもこなせるのがいいですよね。
    何かするたびに切り替えるのは面倒だし、かといって高速のままにしておいたらどんどんギガを消費してしまうし…という長年の悩みをやっと解消してくれたのが、このパケット放題Plusでした。
    私の環境だと、YouTubeは画質を中(360pや480p)に設定すれば、スマホでもパソコンでも、たいていの動画やライブ配信は途中で止まることなく視聴できます。

    ところで、5GB+パケ放は1903円で、10GB1958円と55円しか差がないので、私なら1GB+パケ放か10GBか20GBにすると思うのですが、なにか5GBでなければならない理由があるのですか?
    (10GB・20GBはパケ放無料)

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/24(土) 11:46:47 

    >>45
    保険に入ったら格安にした意味はないと思ってるので入ってません
    1年はメーカー保証があるし過ぎて壊れたら諦める
    なるべく落とさないように気を付けて使ってます

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/24(土) 11:50:23 

    UQ使ってる方家のWi-Fiはどこですか?
    うち今携帯auで、auひかりなんですが、携帯だけUQにしようか迷っています。
    UQに替える際、auでiPhone代分割払いしてる分は一括返済になるのかな?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/07/24(土) 11:52:46 

    >>28
    分割もそのまま引き継げるのいいですね!
    うちauひかりだけどなんかいいことあるかな?
    来月中にはUQに替える予定で色々調べてたのでありがたい!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/24(土) 11:55:07 

    通話のみかけ放題したい場合、どこが1番なんでしょう?
    仕事用、ドコモガラケーを持ち込んで契約したい

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/24(土) 11:56:37 

    >>249
    楽天モバイル

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/24(土) 11:57:33 

    オンラインブランドは電話サポートもないのでおすすめしません。
    ワイモバイルやUQモバイルの方が店舗相談できるのでおすすめです。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/24(土) 12:06:46 

    最近、TVerを見始めたら、ギガをめちゃくちゃ使う。
    今まで20ギガをちょっと超えるくらいだったのに、40ギガは使う。
    今は楽天モバイルの一年間無料でそれを使ってるからいいんだけど(UQモバイルの2台持ちです。)、楽天モバイルの無料期間か終わったらどうするか考え中。
    40ギガとか使うなら、大容量プランがいいよね。
    楽天モバイルは一本だと、色々不安なんだよね。
    来年まであるからいいんだけど、少し悩み中。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/24(土) 12:07:28 

    >>236
    機種変更はしてないけど契約はできたよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/24(土) 12:09:40 

    格安SIMの人、子供のキッズ携帯どうしてます?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/24(土) 12:12:11 

    >>15
    LINEモバイル、Googleマップ使えなさ過ぎて解約した
    最新機種でも矢印が進まなかったり止まってたり

    ahamoにしてから解決した

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/24(土) 12:13:49 

    >>243
    繋がりがしっかりしてるのを選ぶなら、UQモバイルのほうがいいかもしれません。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/24(土) 12:31:22 

    >>5
    私も楽天モバイルだけど繋がらない場所多すぎて!
    去年くらいにauからの回線使えなくなってからほんと酷い。井の頭線全然繋がらない、ビルや地下もダメ。引っ越しだけど自宅も電話繋がらなかったし。
    もうすぐ無料プラン終了なので乗り換え予定。

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/24(土) 12:36:14 

    二日前位の夕方BIGLOBEの電波が遅くなった。
    今までそんなことなかったのに。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/24(土) 12:36:34 

    >>89
    docomoからahamoにしたけど何も変わらないよ
    その人達は5Gキャッチしてパケ詰まりでもおこしてるんじゃない?
    私は元々5Gいらないし5G変にキャッチしてパケ詰まり起こすので設定で5G切ったけどそれからは詰まらず快適に使えてるよ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/24(土) 12:46:49 

    >>110
    auからのローミングはもう終了したはず。地域にもよるのかもだけど。ローミングできた頃は繋がったけど今はもう都市部が全然だめ。
    楽天リンク、私なんて母の携帯に掛けても現在使われていませんてなる。番号あってるのに、、、

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/24(土) 12:56:36 

    両親がauからUQモバイルに切り替えたんですが、auのゴールドカードを作らされた(?)ようです。
    ゴールドに入ることは必須なのでしょうか。

    私自身はdocomoを使っており、auのことがわからずネットで調べでもそのようなページが見当たりません。
    両親はスマホもクレジットカードもかなりうといので、携帯屋さんが進めるままカードを作ってしまっただけなのか気になり質問しました。
    どなたかわかる方いらっしゃいませんか。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/24(土) 12:57:55 

    >>244

    中速の1.5Mbpsはパケット放題に申込んでないと使えないよ

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/24(土) 13:07:21 

    楽天だけど最近繋がりにくくなった気がする!
    昨日普段使わない駅に行ったら圏外になって困った

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2021/07/24(土) 13:12:33 

    >>245
    新プランの5ギガにしてたのをそのままプラスして
    パケット放題に入っただけだったので、
    そっちの方がお得なの全然気づかなったです💦

    今から1ギガのプランに変更します!
    教えていただきありがとうございました!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/24(土) 13:22:27 

    >>27
    神奈川です。部屋ではあまり繋がりません。
    この状況が4ヶ月続いているのでLINEMOかUQに変えようかと思ってます。

    駅周辺に行くと電波は良くなります。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/24(土) 13:43:33 

    >>5

    アンリミテッドってどうだろう?

    私は未だにdocomo回線なんだけど
    繋がりにくいって聞くと悩む…。

    3ギガでも毎月余ってるから変えた方が
    特だけど…。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/24(土) 13:44:36 

    >>9
    アハモに1回浮気したけど、UQに戻ってきました。
    オフィス街ではドコモ使いが多いのか、UQの方が早くて快適だったし、全国のauショップで対応してくれるようになって一気に安心感も増した。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/24(土) 13:48:34 

    >>18
    私はWi-Fi環境でないからBIGLOBEでYouTube見放題のエンタメフリーに入ってるんだけど、親がUQモバイルに替えたのでTwitter、LINE電話、YouTubeアプリを試しに使わせてもらったんだけど、サクサク使えてまぁ驚いたよ!
    他の方達が言っているように、低速モードでギガの消費もないのに動画も止まらないし画像読みこみも早いからBIGLOBEの半額キャンペーンが終了したらUQを検討しています。
    YouTubeの画質は240P〜360P推奨って感じだから、そこだけ気になる方は注意だけどね🙆‍♀️

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/24(土) 13:54:26 

    >>46
    通勤帯は殆ど繋がらない時が多かった(今はテレワークだから不明)外出時は繋がらない時が多い。混雑時以外は繋がる。私も家ではひかり回線のWi-Fiありき。
    たまに繋がらない時はイライラする時もあるが諦めて時間また見て繋ぐかな。かれこれ4年も使ってる。
    楽天に変えようか悩んでる。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/24(土) 13:55:11 

    >>266
    ホームページの楽天回線エリアになっている場所でも繋がらなかったりするので、実際使ってみるまではわからない感じ。
    家では繋がっても、商業施設のカフェで全然繋がらなくて困ることもあります。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/24(土) 13:56:22 

    ワイモバイルと楽天でデュアルSIMでやってる。
    ワイモバイルは家族割で1番安いプランだから990円。
    GB足りなくなったら主回線を楽天にする。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/24(土) 13:57:49 

    >>261
    必須ではないと思います
    店舗で契約するとノルマがあるのか色々勧められるので断るしかないかと
    そういうのが嫌でオンラインショップで機種変してます

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/24(土) 14:06:00 

    10ギガで1780円、J:COMモバイルと楽天モバイルのe SIMで楽天リンクで国内電話かけ放題のダブルSIM使いをしています。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/24(土) 14:08:22 

    >>261
    必須じゃないですよー。ゴールドカードって年会費1万円くらいかかるカードですよね?一度、別の店舗に行って聞いてきてみたりした方がいいかも。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/24(土) 14:18:38 

    ahamoにしたよ
    保証が700円くらいプラスで取られるからそれも解約しようか悩み中。
    UQとか安そうだしそのうち検討しようかな。
    とりあえず今のところahamoでも問題なく使えてるし不便もないよ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/24(土) 14:26:35 

    >>261
    年間費11000円かかるみたいだけど、その事を聞いたのかな?
    色々な支払いにゴールドカードを使うなら、年会費分の元はとれるかもしれないけど。
    不審に思うなら、あなたとお母さんと一緒にカードを作ったショップに行って、詳しく聞いてみるとか?
    それで、納得いかないなら解約とか、消費者センターに行ってもいいかも。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/24(土) 14:26:42 

    >>253
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/24(土) 14:31:17 

    >>266
    3ギガでいくら?
    格安SIMや他のほうが安いようなら、アンリミじゃなくても、他のにしてもいいかも。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/24(土) 14:39:40 

    >>50
    都内はパートナーエリア切られてる場所多いから楽天電波無かったら終わりなんだよね。それで最寄りの駅圏外になったんだけど最近は繋がる様になったからエリア拡大してくれたっぽい
    楽天アンリミはまだまだ不安はあるね、1年無料の間に入ってない人はわざわざ楽天にしなくても良いかも

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/24(土) 14:39:50 

    >>56
    最近ドコモからY!mobileに変えました
    私はたまたまSIMカードを入れ換えても使える端末だったのでそのまま使ってるんですが、確かに電話帳はそういう時どうしたら良いんでしょうね
    料金は家族割も入れたら半分くらいになったので満足してます

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/24(土) 14:40:36 

    >>259
    アハモだけど、5G切ってるけど繋がりづらいときあります。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/24(土) 14:41:37 

    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/24(土) 14:44:38 

    乗り換えの審査って土日やってないよね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/24(土) 14:48:58 

    >>272
    私もこの前ゴリ押しされたけど、断ったよ。
    しつこかった!解約間に合うといいな

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/24(土) 15:00:14 

    >>127
    ベビーに使う方だと3Gの低速はなかなか遅いのでMプランになっちゃうけどね。SとMどっちも使ったけど同じ低速でもMはSの3倍以上早くてストレス減る。
    Mプランは高いから料金的には微妙なんだけど低速と繰越できるからahamoじゃなくてUQ使ってる。けどほんとにこれで良いのか?っていまだに迷走中(^_^;)

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/24(土) 15:08:03 

    家にWi-Fiつないで、docomoでアイフォン使ってたのを、
    楽天モバイルにして、oppoにしたら毎日快適で安い!楽天モバイルのテザリングでWi-Fiなくてもネットフリックスみたりテレワーク出来るし

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/07/24(土) 15:33:45 

    楽天モバイル1年無料
    で携帯代かかってないわ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/24(土) 15:36:46 

    >>266
    わたしは仙台で繋がりにくさはまだ感じてないけど、こればかりは契約してみないと分からない。
    無料の期間あるし、解約料かからないし、契約してダメだったら他のに変えるでもいいかもしれない。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:27 

    >>45
    絶対はいらないです、この手の保証って本当に勿体無い
    もし壊れてもメルカリとかで安価でハイエンド機変えますし

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/24(土) 16:08:29 

    Ymobile契約して2年経過して、他社に乗り換えするかYmobileのままでプランだけ変えるか悩んでる。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/24(土) 16:14:41 

    楽天で契約して1年間無料。1年超えてもデータ利用量1キガ以下なら無料。超えたとしても安い。
    専業主婦で家でしかスマホ使わない私にぴったりだった。
    あと田舎だけど町内に楽天基地局できて家の周りでもサクサク動く。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/24(土) 16:28:08 

    >>132
    どれもプランの2倍のギガ数が繰り越せるらしい
    3GBならMAX6GBまで
    15GBならMAX30GB
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/24(土) 16:33:33 

    >>8
    YouTube見放題だからね!
    うちも契約してます。
    もっと広まっていいと思うんだけどね!

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2021/07/24(土) 16:41:53 

    >>278

    楽天のSIMで2000円前後です。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/24(土) 16:42:53 

    >>288

    一か八かならいまのままでいいかなぁ…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/24(土) 16:45:35 

    ソフバンから楽天にしたんだけど、繋がらない?遅い?時が多くてワイモバイルにしました。快適です。
    通話を使うので(会社とか)一番安いプランじゃないので4〜5000円くらい。でもキャリアよりは全然いい。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/24(土) 16:55:30 

    >>40
    宅配便用ということですが
    電話番号だけならアプリで「050 plus」「LaLa call」等ありますので、そちらも検討されたらどうでしょうか?050ではじまる番号が使えます。
    月に数百円なので安いですよ。

    見当違いだったらすみません。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/24(土) 16:58:13 

    SIMは格安でもキャリアでも良いですが、AQUOSのsense4のスマホ機種使ってる方おります?今までカメラ映り良くなかったけど、4はどうなんだろうか、、、
    ちなみにワイモバのsense4を狙ってる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/24(土) 17:13:42 

    >>45
    私は絶対入らない派です。バッテリー100%のiPhone 7とか型落ちなら13000円代からメルカリで売っていますし、家族は容量と画面がデカい5000円ほどの中古スマホを3年使っています。最新機種でなくても気にしない方は型落ちスマホを何年かのサイクルで使い倒せばコスパは悪くないはずです。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/24(土) 17:28:09 

    ahamoって、UQとかワイモバみたいに、ahamo専用のスマホがあるんですかね?
    それともドコモのスマホをそのまま使うのかな?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/24(土) 17:31:26 

    >>254
    GPS使えないけど、とにかく連絡手段があればって感じだったので、ドコモにしました。
    あまり一人にすることもなかったので。
    子供が外に遊びに行くことが多かったり、学童入ってないお子さんは、親のどちらかがキャリアにするか、または子供もスマホでもいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/24(土) 17:33:26 

    >>56
    androidなら電話帳をSDカードにエクスポートして、
    新しい端末でSDカードからインポートするだけです。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/24(土) 17:36:27 

    >>4
    田舎のマンションですが電波悪いです
    電波1のときたまにあります…笑笑

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/24(土) 17:36:42 

    >>25
    私もOCN使ってる
    安いのももちろんだけど、サポートセンターに問い合わせた時に対応がめちゃくちゃ良かったから安心した

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/24(土) 17:39:39 

    >>272
    >>274
    >>276
    みなさん丁寧にありがとうございます!!
    やはりそうなんですね。すぐに両親に伝えます。
    本当に助かりました。
    口車に乗せられてしまったみたいですね💦

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/24(土) 17:42:09 

    UQでんきのセット割に興味あるんだけど
    東電とかのサービスとどう違うの?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/24(土) 17:47:12 

    楽天モバイルのリンク、
    メッセージが全く別の人のものとして届いたりしました。

    夫からのものが、父親からのメッセージとして。
    着信履歴も父親からになっていて、
    父親とは疎遠なのでしばらくしてから発覚。
    信じられないことでした。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/24(土) 17:50:30 

    >>14
    デュアルSIMならeSIMでデータプランなら4ギガで660円だよ。
    楽天モバイル1ギガまで無料だから合わせて5ギガで660円でイケるよ!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/24(土) 17:51:51 

    >>72
    参考になるご意見ありがとうございます!
    楽天ミニが人気あったみたいだけど、もう生産されないのはそういった事情があるからかもしれないですね。楽天ハンドで考えてみます!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/24(土) 17:54:02 

    >>135
    メルカリで、新品、未使用品をポイントで購入しようと考えておりました。楽天ハンドで、探してみます!私も、自宅での通話専用のつもりですが、充電持つ方がいいですよね!参考になるご意見ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2021/07/24(土) 17:56:50 

    UQモバイル使ってるけど問題なし。何であんな訳分からないCMにするんだろう。もっとサービスとか打ち出せばいいのに。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/24(土) 17:59:38 

    >>27
    大阪ですがピンポイントで繋がらない場所が沢山あります
    あと京都駅前のコンビニでPayPay使おうと思ったら電波がなくて使えなかった
    メインで使うには不便なので無料電話と楽天ポイント1倍のために保持しています

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/24(土) 18:00:18 

    >>254
    キッズは昔からTONEモバイルがいいらしい。独自のプランだから大人が使うには不便だけど、その制限が子供には丁度いいんじゃない?
    歩きスマホブロックとか良心的だよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/24(土) 18:01:39 

    >>66
    そこそこ栄えてる田舎なら、都会のビル地下よりは繋がるよ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/24(土) 18:09:39 

    >>56
    Googleアカウントで一発でした。
    昔の機種変更より今はかなり楽です。(LINEも同じく)

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/24(土) 18:12:39 

    >>19
    場所による
    地下鉄は全滅
    栄も建物に入ったらダメ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/24(土) 18:13:04 

    >>242
    できないよ。
    恐らく1ギガ100円で、販売は3ギガ〜とかにしてるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/24(土) 18:16:58 

    >>82
    LINEMOユーザーだけど、なんの不便も感じません。
    普段は家でwifiだし、20ギガは外出時安心すぎる。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/24(土) 18:17:43 

    >>318
    自己レス。
    3ギガの件頭から抜けてズレたレスしました。失礼しました。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/24(土) 18:22:39 

    >>309
    楽天ミニは1円で購入できたから、買ったけど、小さくてめちゃくちゃ目が疲れた!
    買って二週間で、楽天アンリミで使えるスマホがあったから、SIM交換してそっちを使ったよ。
    バッテリーもすぐなくなるし、実用的ではないと思う。
    あと、壊れやすいらしい。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/24(土) 18:23:03 

    >>82
    私は基本的に3GBで問題ない。電波や通信速度も不満なし。
    繰り越しはないから3GBを越える使い方をするなら
    ワイモバやUQにしたほうがいいかもしれない。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/24(土) 18:24:57 

    >>164
    家族割も2人だとUQと同じくらいだから3人以上で選択肢に入るかどうか。
    Yahooのサービスを使うとか留守電オプションを付けたい場合は安くなってくる。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/07/24(土) 18:26:07 

    >>27
    私も東京で使用歴は9ヶ月になります。
    使えるには使えますが建物内、地下鉄は電話弱すぎて遅いし混む時間帯は本当に遅いです。

    東京の多摩地区は完全にau電波が終了したようで、多摩地区の多摩川で散歩した時は本当に電波が弱くて苦労しました。駅近では楽天電波に繋がりました。

    私は残り3ヶ月ほどですが、使いたい放題は本当に魅力ではあるものの天災時など怖いなと思っていて別のキャリアに変える予定です。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/24(土) 18:34:34 

    >>45
    docomoからアハモだったからそのまま保険も引き継げた

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/24(土) 18:41:04 

    >>19
    名古屋はauローミング終了したからね。
    今年度中に、春日井、尾張旭、清須まで繋がらないエリアが拡大予定。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/24(土) 18:58:11 

    >>11
    山間の人が住んでない数軒のみの集落で繋がらない場所があった。
    元々J-PHONEが強かった地域だからなのかSBはそこでも繋がった。

    そこに行くまでの田んぼが広がってるような普通に人が活動してるレベルの田舎では繋がった。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/24(土) 19:01:42 

    >>29
    私だったらシャオミの一台持ちにする。
    2つsim使えるから、ドコモと楽天入れる。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/24(土) 19:05:16 

    >>298
    おりますて…

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/24(土) 19:05:26 

    >>34
    天瓏移動製で楽天専売モデルの端末。
    Wiko(ウイコウ)っていう販売子会社から端末売ってたこともある支那のメーカ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/24(土) 19:07:11 

    >>153
    私もBIGLOBE好きですよ!
    でも、いまUQ。
    通話を考えたらUQになりました。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/24(土) 19:08:12 

    >>298
    今はどうかは知らないけれど、結構前にLINE通話ができないという不具合があったと思う。
    価格.com -  『LINEの通話が聞こえません』 シャープ AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー のクチコミ掲示板
    価格.com - 『LINEの通話が聞こえません』 シャープ AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー のクチコミ掲示板bbs.kakaku.com

    価格.com -『LINEの通話が聞こえません』 シャープ AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー のクチコミ掲示板[ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『LINEの通話が聞こえません』のクチコミ掲示板ホーム > スマートフォン・携帯電話 > シャープ(SHARP) > AQUOS...


    AQUOS SENSE4に限らず起こる現象らしいけど、SENSE4での報告が多かった。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/24(土) 19:11:57 

    >>24
    テキスト中心のコンテンツならサクサクかな。
    漫画や画像掲示板は低速モードと一番相性が悪い。
    動画はSプランでは低画質がギリギリ、Mプランでは低画質は余裕で中画質がギリギリ。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/24(土) 19:12:11 

    >>315
    よこだけど、
    特別な操作せずにGoogleアカウントを持ってさえいれば、新しい端末でログインするだけで電話帳は自動で移行できてるってことですか?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/24(土) 19:21:24 

    >>28
    auひかりとのセット割って有ったっけ?
    auでんきやUQでんきとのセットじゃない?

    後、最近は回線契約と端末販売の業務は分割しろって流れなので
    どのキャリアも解約後に端末代金の分割支払いを継続できると思う。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/24(土) 19:24:34 

    >>320
    おサイフケータイ専用機としてなら需要あるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/24(土) 19:30:22 

    >>45
    入ってない。
    2年間くらいの保険代+追加修理費の額で新しい端末買えるでしょ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/24(土) 19:34:33 

    >>333
    同期する設定でないと駄目。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/24(土) 19:37:34 

    >>59
    田舎なら楽天もauのBand18使ってるしUQの電波と同じだよ。
    まあ、回線品質もサポートもUQの方が圧倒的にいいからUQの選択は間違ってないけど。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/24(土) 19:43:46 

    >>124
    自宅にWi-Fiないけど、並行輸入品ではないSIMフリースマホが発売された頃から格安使っている
    普段は低速で、なかなか表示されない重い時だけ高速
    YouTubeは画質悪いけど低速で見ている
    アプリ自体のDLや更新は低速で時間かけてやっているけど、ゲームでアプリ開いてから更新するものは一定の時間で電波のよい所で〜と中止されるから無料Wi-Fiの所に行って更新している
    OCNユーザーで無料Wi-Fiスポットがあったけど最近終了してしまって残念
    ゲームしないなら更新が重いアプリはそんなにないと思うから格安の高速だけで事足りると思う

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/24(土) 19:45:30 

    >>46
    地方ですが普通に繋がります。

    3GBのプランがお値段的にちょうど良かったのですが無くなったため、他のとこに移ろうかと考え中です。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/24(土) 19:46:15 

    UQのこのWi-Fiルーター使ってる方いませんか?

    使い心地教えてほしい‥
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:19 

    >>153
    私もBIGLOBE。ここで格安の話になるたび
    いかに安いか書いているのに、誰も本気に
    しないのかのってこない。
    私もだって人と語り合いたいのだけど
    それが叶わない。不安になるレベル。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:35 

    >>61
    アハモの端末が他キャリアで使えないのではなくて
    サムソンとかの他キャリアのプラチナバンドに対応してない端末が使えない。
    AQUOSならキャリア販売機種でも3キャリアのプラチナバンドに対応してる。

    機種毎の対応周波数帯は販売キャリアが公表してるんで、ググれば出てくる。
    UQも国内販売端末に関しては対応状況を公表してる。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/24(土) 20:07:36 

    >>66
    反日が好きな人でもなければわざわざ試して情報を更新しないからね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/24(土) 20:13:16 

    >>167
    格安は一部電波を借りてるやつ。

    ワイモバイルは安いから格安SIMと混同してる人多いけど、ちゃんとキャリアだよ。
    SoftBankと同じ電波を使ってるから、速さは同じだよ。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:51 

    契約の更新月だからやっと昨日からahamoデビュー!
    毎月9000〜10000円払ってたのが月3000円って浮いたお金どうしようかウキウキしてる

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:54 

    >>5
    私も楽天使用中です!

    楽天使ってる方に聞きたいんですが、
    高速モード4GBを使い切ってしまった後
    低速モードだとすごく不便ではないですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/24(土) 20:30:30 

    >>126
    横ですが、uqモバイルでauペイ使ってると料金高くなるんですか?auからuqに変えた時に何も言われなかったですが…。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/24(土) 20:32:39 

    >>84
    アハモはドコモメインブランドやドコモ系MVNOと違って3G非対応だからね。
    山奥や沖合いではそれらよりも繋がり難い。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:52 

    >>91
    回線品質とサポートは良いし、UQでんきとセットなら990円だよ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/24(土) 20:45:44 

    >>131
    Gmail。
    アカウント用とは別にサービス登録用と連絡用のを追加した。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/24(土) 20:50:00 

    >>168
    楽天リンクならただじゃないの?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:39  ID:Z7kknD6kgM 

    >>48
    私もマイネオですが、節約モードの中速を使ってるってどういうことですが?どういうやり方ですか?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:57 

    >>352
    相手が楽天モバイルなら楽天リンクで送れるんだけど、違うと端末のメッセージアプリから送って下さいってなってお金かかる

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/24(土) 20:53:28 

    >>11
    uqにしましたがめちゃめちゃ電波悪くつながらないので仕事にもならず、1週間程度でドコモに再度乗り換えしました。関東圏なら山間でもよいのでは?

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:17 

    >>154
    私も関西だけど節約モードにしなければ普通に繋がる。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/24(土) 21:08:31 

    >>210
    自分でUQのことを調べて理解してから行かないと代理店の食い物にされかねないよ。
    家電屋の方がハズレが少ないのでお勧め。

    まず家電屋で店員の雰囲気を見ながらプランのことが書かれたパンフレットだけ貰って帰り
    軽く目を通して、よく解らないところをUQの電話サポートで相談してから
    あらためて店舗に行くのがいいかも。

    使用量的にMプランがいいだろうね。
    店でUQでんきも勧められるかもしれないから予習した方がいいかも。
    換えられるなら換えた方が得なはずだけど、電気の契約者が家族だと少し面倒。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/24(土) 21:11:34 

    >>46
    常に遅く、夜中でもとーっても遅くて本当にイライラする事が増えました。
    Google map位しか使えてない…
    Wifi併用とは言え遅すぎます。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:03 

    >>153
    私もBIGLOBE
    YouTubeとかSpotify使いまくるからエンタメ必要
    TVerも対象になって欲しい

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/24(土) 21:16:16 

    BIGLOBEを使ってます。夫婦2台で家族割にしてる。
    昨年12月に契約した月には事務手数料で7800円ぐらいお支払いしたんだけど
    それ以降は料金値引き等で請求額はまさかのゼロ円が半年続いている。
    基本料金が1年半額になってると新規加入時に付与されたポイントを支払いに
    当ててるからなんだけど、半年以上ゼロ円請求が続くと会社的に儲けられているのか
    心配になってきてる。
    格安SIMではBIGLOBEが相当安いと思うけどドコモ回線の通信速度は遅いかも。
    AU回線をお勧めします。それでも遅いと感じる時はあるかな。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/24(土) 21:17:59 

    >>8
    BIGLOBEは機種代払い終わったら料金高くならないからいい

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/24(土) 21:19:46 

    >>4
    離婚してソフトバンクの割引き関係が一切きかなくなるので、今使ってるiPhone12でワイモバイルに変更して、ネットも開線予定なのでおうち光割りで割引き効かせようと思ってる。
    そうすると、Sプランに700円の通話オプションとiPhone12の残債合わせて月4000円行かないくらい。
    ワイモバイルだとキャリアメールあるから、ネットバンキングとかできたらキャリアメールで登録したい物があるのでいいなと。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/24(土) 21:25:02 

    >>355
    それ多分端末がband対応してないと思います
    私は山奥普通につながります

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2021/07/24(土) 21:29:21 

    >>347
    ギガ放題じゃないの?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/24(土) 21:32:38 

    >>306
    東京じゃないけど2年くらい電力会社からガス会社の電気にしてました。料金がガス会社から請求される以外何も変わらなかったです。セット割で電気代ほんの少し安いくらい。

    来月にはUQでんきに変える予定。
    今ならau pay6,000円貰えて、スマホ代家族2人で毎月1,000円引きになるから迷いなし。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/24(土) 21:36:54 

    UQモバイルを近所のauでも取り扱い始めて気になってたんだけど、UQモバイルは設定わからない時や手続き、故障時など窓口対応してくれますか?アドレス使えないのは知ってはいるんだけど。わかる人いたら教えてください!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/24(土) 21:44:06 

    UQとBIGLOBE両方使った事のある方、お尋ねします。
    UQからBIGLOBEに検討中です。
    BIGLOBEのエンタメフリーとUQの低速モードどちらがおすすめですか?
    YouTubeをよく見るのでエンタメフリーが半年無料でいいかなと思うのですが、UQで低速のままが無難でしょうか?
    あと、BIGLOBEは通話パックつけてもアプリから発信しないといけないようですが、使い勝手と音質はいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/24(土) 21:48:22 

    >>354
    そうなんだ、ほぼ受信しかしないからわからなかった。Googleplayのレビュー見たら最近通話も調子悪いみたいだから、アプリの不具合かもしれないね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/24(土) 21:56:06 

    >>345
    キャリアのサブブランドの格安SIMね

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/24(土) 21:57:54 

    >>346
    アハモへの変更は2年契約の更新月じゃなくても解約料発生しないでしょ

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2021/07/24(土) 21:57:57 

    >>347
    前の楽天モバイルのとき、ずっと高速データ通信オフにして使ってたけどLINEでメッセージのやり取りとか電話くらいならなんのストレスもなく使えるよ。
    容量大きい写真データとか動画は読み込むのに時間がかかるからYouTubeよく見るとかよくアプリのダウンロードとかする人だとストレスだろうね、結局その人個人の使い方によると思う。
    私は連絡手段・ネット検索をメインに使ってるから気にならなかったよ。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/24(土) 22:00:31 

    >>241
    なるほど

    急用かつ重要な案件だったので焦りまくった
    結局、一緒にいた人に携帯借りる始末
    ahamoのほうがいいのかなー

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/24(土) 22:04:26 

    >>363
    ドコモで使ってた端末なら、au回線と相性悪いかもね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/24(土) 22:06:37 

    ここひと通り読んでみたけど、電波悪いと書き込めばうちは繋がるけど、どんなけ田舎に住んでるの?とかマウントとってきたりで全く参考にならないね ヤッパリガルちゃんの民度低いわ

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2021/07/24(土) 22:07:54 

    長年ドコモユーザー→OCNモバイル→mineo→機種変でドコモに戻る

    またMNPして、今は楽天モバイルです。

    産後でほとんど家にいて、家にWi-Fiあるのでデータ通信はほとんどしません。直近、ドコモだった頃も1GB使いませんでした。田舎なのでパートナー回線だけど、今のところ問題なし!通信費削減できて満足。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/07/24(土) 22:12:45 

    >>366
    auショップでアフターサービスもしてくれる所が増えているらしいので、お店によってしてくれたり、してくれなかったりあるかもしれません。(現在、拡大中らしい。)
    お店で聞いてみたほうがいいかもしれないです。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/07/24(土) 22:15:20 

    OCNと楽天の2台持ちです!
    都内なので何の問題も無く、770円のみで使えてます!

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/24(土) 22:16:02 

    >>342
    基本料金は安くないでしょ。
    期間限定の割引キャンペーン込みだと安い気がするだけで。
    で、解約が面倒って話も聞くし、美味い餌で釣る罠にしか見えないから避けられる。
    三大キャリアに嫌な思いをさせられてきた者にとっては同じ臭い。
    既存ユーザ向けに再度割引キャンペーンをやるくらいなら基本料金下げれば印象良いのに。

    各社横並びもつまらんから、そういう囲い込み戦略のところもあってもいいと思うけど
    万人受けは難しい。

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2021/07/24(土) 22:24:24 

    >>5
    楽天、建物内が繋がらないし、遅い。無料期間終わったから即ahamoに変えた。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2021/07/24(土) 22:30:48 

    mineoの5GB使ってたけど、最近自宅のWiFiの繋がりが悪いので、試しにパケ放題plusってのに入ってみたら快適で驚いた。
    低速が条件だけど動画や画像も普通に見れるし、パケ容量を気にせずに2000円以下はありがたい。
    これなら1GB契約でもよさそうな気がするな。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/24(土) 22:31:47 

    >>367
    BIGLOBE実際に使ったことがなくて調べた情報だけだけど、
    BIGLOBEのエンタメフリーでも制限があって低画質でしか観られない。
    ただしUQのSプランの節約モードよりは速度出て安定して観られるっぽい。
    低速で動画を観ながら高速でWebサイト閲覧が可能という利点はあるけど、
    特定コンテンツ以外は低速モードで利用できない。
    オプションを外さないと容量を消費して高画質動画を観ることはできない。

    メリットはあるけどデメリットも多いから個人的にはUQの方がいいかな。
    用途のほとんどが特定動画サイトってことなら良いと思う。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:04 

    >>355
    そんな事あるの!
    大阪ですが、低速でもサクサクですよ。動画も。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:41 

    楽天リンク、着信拒否できないの辛い

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/24(土) 22:52:36 

    >>49
    最近ワイモバイルにしたけど光割で990円になった
    ヤフショユーザーだからワイモバ一択だった…

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/24(土) 22:58:30 

    >>192
    154です。本当ですか??私だけかなぁ。iPhone7の寿命が近づいてるのかな(涙)

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/24(土) 23:01:13 

    夫婦共に楽天モバイル使ってますが、子供が大きくなりキッズ携帯を持たせようと思ってたのですが楽天モバイルはキッズ携帯が無い。
    親がドコモなりソフバンなりauを契約しないとキッズ携帯を買えない。いや契約はできるみたいだけどgpsとかのちゃんとしたサービスを使えないみたい。初めて不便だなと感じた。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/24(土) 23:02:11 

    楽天モバイル
    圏外の場所が多すぎて2日で乗り換えた。
    建物の中は繋がらないところが多い。
    サポートの対応もありえないくらい最低でした。

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2021/07/24(土) 23:09:19 

    >>385
    横だけど、私は逆に昔使ってたiPhoneではよく繋がらなくなってたけど今はないな。
    それが嫌でmineo1回止めたけど、他の使い勝手が良かったからまた戻ってきた。
    ちなみに昔使ってたのはiPhonese(旧型)で今使ってるのはiPhoneSE第2世代。
    機種とかも関係あるんだろうか?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/24(土) 23:10:05 

    IIJmio機種変しました。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/24(土) 23:15:46 

    >>70
    私もahamo。
    どの時間でもどんな場所でも安定してるからなんのストレスもなく快適。
    20GBあるから、あまり気にせず使えるのもいい。

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2021/07/24(土) 23:17:38 

    >>70
    いいなぁ。楽天モバイルからのりかえようかな。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/24(土) 23:22:32 

    ソフトバンクからYモバイルに移行。
    それだけでも1万円位から3,000円くらいに(ソフトバンクAir設置してるので、1,080円引き)。

    もっと安くできないか?と考え、楽天一年無料に駆け込みセーフ!
    iPhone X S以降かな?SIM2枚挿しができるので、私のiPhoneにはYモバイルと楽天が入ってます。
    Yモバイルやソフトバンクで10分かけ放題付けてたけど、案外使わないんで、オプション外して、通話は楽天リンク使用。どれだけ使っても無料。

    データも来年4月までは楽天を使うので、これも無料。

    そうなると、Yモバイルのデータ通信ってほとんど使わないので、一番安いシンプルSに変更。

    月990円(税抜き)!
    家はWi-Fiあるけど、外でも長時間YouTube流しても全くストレスかからず。

    既に書かれてるけど、Yモバイルは格安SIMではないけど、家族で、とか光とか使ってるなら安いよー。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/24(土) 23:23:45 

    何も考えずにワイモバイル使っててそろそろ新しいのに機種変更しよーって思ってたけど、このスレ見てUQモバイルにしようと決意した!

    基本料金だけで月3000円くらいかかってたけどいまはもっと安いプラン出てるのね。
    先日もワイモバ店頭で料金プラン見直しと機種変更の値段聞きに行ったのに店員さん何も教えてくれなかったよ。。不信感。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/07/24(土) 23:25:37 

    >>70
    月によるけど、私もahamoにしてから、毎月5000円
    以上安くなった。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/24(土) 23:25:51 

    >>16
    今、SoftBankのiPhoneを使っているのですが、やはりメールアドレスなどは変えなければならないのでしょうか??
    変えなくても良いのであれば乗り換えたいのですが。

    +0

    -3

  • 396. 匿名 2021/07/24(土) 23:27:18 

    今月ソフトバンクからラインモに乗り換えました。
    田舎に住んでるので心配だったんですけど今までどおり使えてます。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/24(土) 23:33:19 

    Biglobeをドコモ回線で使ってる
    画像の読み込みはかなり遅いけどそれ以外は良い感じ
    前に使ってたYmobileのほうが早かったな

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/07/24(土) 23:37:39 

    マイネオのパケット放題使ってる人いますか?

    今BIGLOBEモバイルのエンタメフリープランなんだけど、あまりにも速度が遅くてイライラします。
    乗り換え検討しているので、使い心地教えて下さい!

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/24(土) 23:40:01 

    楽天モバイル、地図上ではがっつり回線圏内なのに、パケット利用状況で確認するとパートナー回線に繋がったままっぽい。
    これじゃ上限5ギカまでしか使えないよね?
    なんかガッカリ…

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/24(土) 23:42:10 

    >>8

    au回線ですか?
    私docomo回線でエンタメフリー付けてるけど、動画読み込み遅いしすぐ止まっちゃうし、結構ストレス。
    ちなみに中国地方です。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/24(土) 23:43:01 

    >>247
    私目残りのiPhone代ありましたが、一括支払いしなくても乗り換え出来ました
    auから本体代、UQから利用代が毎月引かれます

    私はあと12回分割残ってる...
    それでもauの時よりはかなり料金安くなったから悩むなら迷わず乗り換えおすすめです!

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/24(土) 23:47:11 

    >>367さん
    わざわざ調べていただきありがとうございます!
    BIGLOBE3ギガプランの一年間値引きやエンタメフリーの半年無料など値段にそそられていました。

    UQで高速に切り替えるのは月に数回くらいで低速でYouTubeも音楽も不便なく、更新月を迎え端末代無くなるとくりこしプランSに60分通話つけて約2,200円なら悪くない気がしてきました!

    質と料金から考えるとUQはかなりいいですよね!
    お得なのがないか調べて計算してみるのが楽しいし、いろいろな意見が見られてこのトピ勉強になります。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/07/24(土) 23:49:52 

    >>45
    前はAppleのサポート入ってたけど、高いし、運良く出番なし。
    今は無保険だけど、新機種に変えたらクロネコヤマトのもしも保険(マイシュアランス)とか、民間でも安いのいっぱいあるので、そっち考えてる。
    見積もり取って、画像送ったら上限は決まってるけど振り込まれるやつです。
    一度そういうのも考えてみてはどうでしょう?

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/24(土) 23:52:01 

    >>49
    Yモバは格安SIMじゃない。
    ソフトバンクのサブブランドです。
    だから混み合ってる時間に繋がりにくいとかも無く、ほんとまんまソフトバンクと一緒。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/24(土) 23:54:24 

    mineo 何の問題もないです

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/24(土) 23:55:39 

    >>108
    楽天のピンクのエリアは、その土地の市役所のある場所で通信できたら、その市全体が通信可能エリアになるよ。
    だから、同じ市に住んでても繋がる人、繋がらない人が出てくる。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/25(日) 00:02:51 

    >>118
    こないだまでは、楽天リンクで発着信してたけど、今は改悪してiPhone本体の電話アプリに着信が残るようになった。
    不在着信で慌ててかけようとすると、うっかり20秒30円??とか、通常の電話料金かかるからおっそろしーわー。
    面倒でも、ちゃんとリンクアプリからかけるようにしてます。
    ここでは音質最悪とか言われてるけど、私は全然普通。LINE通話みたいな。
    田舎だからかな💧

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/25(日) 00:56:14 

    キャリアから格安SIMにした方がいましたら、どなたか教えてください。

    キャリアメールが無くなるので、これからはGmailを使おうと思っています。
    今までいろんなサイトなどにキャリアメールで登録していたので変更するのですが、この変更の作業は格安に変えてしまってからでも大丈夫でしょうか?

    それとも変更前に全て終わらせないといけませんか?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/25(日) 00:58:49 

    >>408
    格安SIMに変える前にしたほうがいいと思うよ。
    前のアドレスで確認のメールがいくこともあるかもしれないので。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/25(日) 00:59:00 

    >>328
    なんで?
    おりますか?って普通に言うけど。

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2021/07/25(日) 01:40:08 

    楽天使ってる人、通話って問題なくできてますか?
    私楽天なんですが通話が途切れたり相手の声が届かない私の声が届かないで全く使えないんです。
    ずっと充電フルで置いてあるのに旦那が今日電源切ってた?電話繋がらなかったよって言われたり。再起動すると直るんですがまた同じ事の繰り返しなんです。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2021/07/25(日) 02:29:35 

    >>180
    日本通信、速度は遅くないですか?

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/25(日) 03:03:05 

    >>28
    auひかりとのセット割はなかったと思う。
    でんき割でしょ?
    最近3ギガUQでんき割で990円くらいのSプランに変えました。夫は15ギガで2000円のMプラン。
    端末はAppleで一括購入
    ここまで携帯代を安くできる日が来るとは‥
    数年前は1人1マンくらい払ってたのに。


    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/25(日) 03:17:35 

    >>385
    192です
    パケット放題プラスのオプションに入ると通信良くなり動画も低速で見れる(画質悪いけど)
    その分基本料金GBを安くしてます

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/25(日) 03:37:12 

    >>353

    中速の1.5Mbpsはパケット放題に申込んでないと使えないよ

    +0

    -0

  • 416. 名無しの権兵衛 2021/07/25(日) 03:39:40 

    >>398 >>129です。
    私はこの6月からサービスを開始したパケット放題Plusの方を使っていますが、スピードテストサイトで測ってみたところ、ほぼ公表値(1.5Mbps)通りの速度が出ていますよ。
    朝と昼は少し遅くなることがありますが、それ以外は問題ありません。


    1~1.5Mbpsあればたいていのことはできると思うので、特に重いサイトや高画質の動画を見る時などだけ高速に切り替えるようにすれば、スマホ代の節約になります。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/25(日) 04:21:25 

    マイネオは昼12-13時パケットを利用しない「ゆずるね」に月10回参加すると23-7時まで高速にしてもパケット消費しない夜間フリーになります
    夜更かしする人はこれも便利ですよ
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/25(日) 05:06:47 

    楽天モバイルユーザーです。家の中でも繋がるしまだ0円期間内だから不満は無い。ただ地下は基本的に繋がりにくい。都内でも繋がらない地域は、駅前だろうがダメでキャッシュレス決済がパスモしか出来ない。出勤時に電車遅延でそのエリアに缶詰になったら詰む。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/25(日) 05:41:14 

    >>408
    私も変更前にメールは全部手続きした。
    あと、できたらヤフーメール、Gmail何でもいいけど2つ作って1つは企業やお店の登録用、もう1つは友達や知り合いに教える用って分けていると、友達用メールは通知がすぐわかるように設定して、お店用は必要なときに見ればいいから通知とか流れてこない設定にすれば快適です。お店ってセールお知らせとかそういうのが多いから、常に通知来ると鬱陶しいから。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/25(日) 05:53:01 

    >>168
    iPhoneの人はそんな仕様になったよね。Androidは誰に送ってもただと思う。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/25(日) 08:58:11 

    >>410
    使ってる方いらっしゃいますか?
    じゃない?

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2021/07/25(日) 09:45:14 

    >>46
    何年も前にmineo使ってたけど遅かった
    その後UQにしてストレスフリーなので、家ではWi-Fiあるけど、遅いのは嫌だな

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/25(日) 11:23:08 

    >>401
    なるほど!
    分割払いはそのままで別でひかれるんですね!
    ありがとうございます☺️

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/25(日) 11:49:35 

    >>410
    おりますって謙譲語だよ?この文脈に合わない
    普通に使ってるなら恥ずかしい

    +3

    -6

  • 425. 匿名 2021/07/25(日) 12:11:49 

    >>370
    docomoからahamoなら平気だけど他社からahamoならかかるでしょ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/25(日) 12:36:09 

    >>353
    パケット放題plusに登録したらよいんですね!
    もう残容量がなかったんですが、すぐに利用できるみたいだし早くすればよかったです。。
    なんでこんな便利なのができたのにいまだにパケットギフト買う人がいるんでしょうね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/25(日) 13:05:31 

    >>425
    auやSBなら現行プランを経由することで解約料が発生しなくなる。
    縛りの回避できないMVNOもあったかもしれないけど、
    その場合は月1万円も払わないし割高なアハモなんかで喜んだりしない。

    解約料が発生するケースは存在しない。

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2021/07/25(日) 14:09:43 

    >>23
    すいません、月いくら位なのか教えて下さい。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:15 

    >>428
    反日企業だから止めた方がいいよ

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:14 

    >>378
    気づくのが遅れて申し訳ありません
    初めて返信をいただき感激しています

    おっしゃる通り、期間限定の割引キャンペーンや
    更に既存ユーザ向けの再度割引キャンペーンで
    現在、家族2人の1か月の料金が0円という状態で
    そんな美味い話があるのかと不安に感じています。
    ググると確かに解約が面倒ともありますし
    そういう囲い込み戦略といえば頷けるものの
    タダで囲い込んで、どんないいことがあるのでしょうか?
    解約を検討してみます。

    返信、ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/25(日) 15:02:43 

    デュアルSIM使える機種で、
    普段はUQモバイルの3GBプランを使って、
    月末でギガが超えそうなら、楽天モバイルで1GB未満だけ使ってます。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/25(日) 15:17:35 

    >>367
    エンタメフリーは使ったことがないので
    BIGLOBEの通話パックについてお返事します
    発信はアプリ内の登録先から発信でよいのですが
    うっかり着信履歴から発信してしまうと
    せっかくの通話料¥9/30秒が通常の¥20/30秒に
    なってしまうので慎重になります笑
    音質は特に問題ありません

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/25(日) 16:54:56 

    auから格安SIMに変更+機種変もしようと思っています。
    機種変したのがかなり前で色々忘れてるんですが、新しい端末に変更したあとは前の端末は回収されるんですか?それとも自分で持ち帰ることができるんですかね?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/25(日) 16:55:47 

    UQモバイルのキャンペーン、auからの乗り換えは対象外?ぴえん🥺

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/25(日) 17:07:13 

    >>433
    回収するプランなのか、プランじゃないのか、契約者のあなたしかわからないので、契約してる会社に確認したほうがいいかもしれません。
    回収するプランじゃなければ、そのまま使えます。
    乗り換え先が、今、使ってる端末が使えるなら、新しい端末を買って、今使ってるスマホは壊れた時のスペアにするのがいいかもしれません。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/25(日) 17:10:00 

    >>431
    UQモバイルは3ギガ超過しても、値段は変わらないで使えるよね。
    速度は遅くなるけど。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/25(日) 17:31:04 

    UQモバイルのでんきセット割検討中。
    エネオス電気からの乗換、
    電気代は高くなるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/25(日) 17:43:12 

    親用に月1GBでできる限り安い格安SIMないですかね?
    今はIIJmioの2GBを契約しているのですが、まったく使わないので少し高い気がします。
    これ以上安くするのは厳しいのかな。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:03 

    >>437
    UQモバイルの利用が確定してるのなら、UQでんきよりお得な電気は無いんじゃないかなと思う。
    携帯の方をもっと安いMVNOに換えることも視野に入れるなら他の選択肢もあるかも。

    単価の変動しない新電力は微妙なオマケの違いだから比較が難しいね。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:29 

    >>435
    回収するプランとかしないプランなんて、そんなのあるんですね?知らなかった
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/25(日) 18:10:35 

    >>438
    IIJmioの2GBが858円。
    nuroの3GBが792円。
    OCNの1GBが770円。
    HISの1GBが590円。
    exciteの従量制低速固定0GBが495円。

    通話発信するならまた通話オプションで変わってくるけど着信専用?
    楽天は圏外多いから着信専用機には不向きだよね。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/25(日) 18:14:04 

    >>440
    回収しないプランなんてものは無い。
    変な契約を追加せずに普通に購入すれば購入者の物。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:21 

    >>439
    そうですよね!UQモバイル決定ならUQ電気最強ですよね!

    今のENEOS電気の更新月が近いので
    一緒に乗り換えちゃいたいと思います!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:22 

    >>108
    うちは都内だけど 家の中アウト〜。通話もたまに切れる。あと楽天ハンドもたまに落ちる。
    まぁ無料だから使ってるってだけ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/25(日) 18:32:09 

    3大キャリア以外のみなさまは
    小学生のお子さまの携帯事情はどうなってますか?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:58 


    >>381さんへ
    367です。すみません返信の番号間違えました。
    >>402は381さんへの返信です。

    ありがとうございました!
    参考になりました。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:11 

    >>432さん
    気をつけないと、高い通話になりそうですね。
    うっかり着信履歴からかけてしまいそうです…

    UQのままが私には合っている気がしてきました。
    情報ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/25(日) 21:13:31 

    専用電話アプリからの発信ってなんとかならないのかな。
    自動プレフィックスがーって話どうなった?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:22 

    >>448
    OCNは対応済みだね。
    他はまだのような。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/25(日) 21:37:32 

    >>353
    パケット放題plusに登録したらよいんですね!
    もう残容量がなかったんですが、すぐに利用できるみたいだし早くすればよかったです。。
    なんでこんな便利なのができたのにいまだにパケットギフト買う人がいるんでしょうね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/25(日) 22:03:38 

    >>428
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART10

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2021/07/25(日) 22:40:02 

    >>18
    auからUQに乗り換え2か月目
    高速モードのまま月半ばで容量使い切っちゃったけど、auの時のように絶望的に動きが悪くなることがなくてビックリ
    時々何かのトピ開くときに少し時間かかったりするけど、ほぼ普通に使えてる
    何でだろう?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/25(日) 22:45:52 

    >>113
    地下や電車内でのことは分からないけど、九州の田舎でも普通に使えてる

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/25(日) 22:46:24 

    >>452
    UQモバイルはそうらしい。
    UQモバイルショップの店員さんに言われた。
    auより遅くないって。
    すごいよね。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/25(日) 23:08:54 

    >>442

    回収するプランなんてない、の間違いかな?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/26(月) 00:01:23 

    YouTubeとアマプラで1日最低5時間動画観るんですが格安SIMでもイケますか??

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/26(月) 00:40:28 

    すみません、docomoからUQに乗り換えしたいのですが、端末も変えるのでその前にデータバックアップするのですが、Googleに電話帳をバックアップ(同期が必要?)するやり方教えてください。なんかよく分からなくて💦

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2021/07/26(月) 02:36:41 

    >>121
    できるよ。
    現に今でもたまに変えたりしてるし。
    ひと月に1回はプラン変更可能なので。

    +1

    -1

  • 459. 名無しの権兵衛 2021/07/26(月) 04:17:50 

    >>456 格安simでも動画の長時間視聴はできますが、Wi-Fiを使わない場合は、画質にこだわるかこだわらないかによってかかる金額が違ってきますので、その点ご注意ください。
    まず、キャリアの場合は高速の容量を使い切ると低速に切り替わりますが、多くの格安simでは任意で高速と低速(節約モード)を切り替えられるようになっています。
    動画を高画質(HD・フルHD・4K・8K)で見るなら、高速モードでないと難しいので、月々の高速容量が多めのプランに申し込む必要があります(その分料金も高くなります)。
    中画質(YouTubeなら240p~480p)でもいいなら、1~1.5Mbpsくらい出ていれば見られるので、低速が1Mbpsのプラン(UQのくりこしプランM・Lなど)か、マイネオのパケット放題Plusのような低速を増速できるオプションサービスに申し込めば大丈夫かと思います。
    YouTubeの場合、動画プレーヤーの歯車マーク(設定)を押せば画質が切り替えられるので、どのくらいの画質であれば大丈夫か、確認してみてください。

    【画質について】
    YouTubeの場合、例えば世界の絶景といった、良い画質で視聴することを前提とした動画をよく見る方なら、やはり高画質の方が楽しめるかと思います。
    720pがHD、1080pがフルHD、2160pが4K、4320pが8Kです。
    ヒカキンのようなエンターテインメント中心の動画をよく見る方なら、中画質でもそれなりに楽しめるかと思います。
    ユーチューバーの動画の最高画質は、たいてい1080pに設定されています。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/26(月) 06:33:04 

    >>440
    なんかね。
    二年間?(それ以上だったかな?)分割で払って使ったら、その後のローンの残金は払わなくてもいいから、今のスマホは回収っていうプランがあるのを聞いたことがある。(そういう事を言ってた人がいた。)
    どの携帯電話会社か忘れたけど。
    新しいスマホを毎回買い換えたい人向けのプランだよね。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/26(月) 08:39:29 

    >>456
    mineoの1GBプランに低速時1.5Mbpsになるのを付けて1298+385=1683円。
    10GBプランの場合は1958+0=1958円。
    3日間で10GB制限があるので1.5Mbps上限いっぱいで1日5.3時間分くらい。
    連続DLではなく視聴しながらDLなら上限速度に貼り付くことはないのでもっと余裕あるはず。
    気にならない画質でDLしながらの視聴にどのくらいの通信速度が必要かは
    動画の長さとファイルサイズから計算して。

    UQの3GBプランが低速時300Kbpsで1628円、15GBプランが低速時1Mbpsで2728円。
    UQでんきとセットならそれぞれ990円、2090円。
    3日間で6GB制限があるけど混雑状況次第ってことで実際はほぼ制限されないみたい。
    バースト転送が優秀で節約モード時でも最初の最大5MBくらいは高速で読み込める。
    Sプランの場合だと通信してない時に内部でバースト転送容量を300Kbpsの速度で
    貯金している感じで、計算だと2分17秒間を開ければ5MBのバースト転送が使える。
    短い動画をインターバル空けながら再生する使い方ならDL開始から再生開始までも早いし快適。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/26(月) 08:53:19 

    >>461
    >>459
    詳しく丁寧にありがとうございます!!!
    参考にさせて頂きます!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/26(月) 08:56:34 

    >>457
    電話帳アプリの設定にアカウントの項目無い?
    OSの設定のアカウントと同じページが開くと思うけど。

    アカウントに入ってるデータで端末内の電話帳のデータが上書きされちゃうかもしれないんで
    念の為にエクスポートしておいた方がいい。
    アカウントの方のデータは間違って消したり変更したりしちゃっても1ヶ月間は復元できたと思う。

    同期しなくてもエクスポートしたファイルを新しい端末でインポートすれば移行できる。
    データ移行アプリ使っても適当に移行してくれるはず。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/26(月) 12:15:41 

    格安シムにして端末も変えたいので、スマホ本体にいれてある画像をSDに全部うつしかえようと思うんだけどSDに移す作業ってギガ使いますかね?
    (Wi-Fiは契約してない)

    全部で4000件くらいあるんですが😅

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/26(月) 14:05:48 

    UQモバイルてネット申し込みしたら審査遅い?土曜日申し込みして月曜日のこの時間まだ連絡無い

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/26(月) 19:26:17 

    >>240
    札幌市民です。Y!mobileにしようと思ってた!
    そんなに遅いんですね…。
    参考になります、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/26(月) 19:29:55 

    >>240
    同じく、ワイモバイルに変更しようとしている札幌市民です。
    通話の音質はどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/26(月) 22:08:10 

    >>108です。都会店舗で乗り換えしました。店員さんの説明だと店舗内は楽天回線、店舗外の地下(地下街に店舗がある)はauらしい。
    地下&地下を出た都会の外でも、都会のモールの建物内でも、バッチリさくさく繋がっています!
    楽天リンクもばっちり繋がりました。相手の声もこちらの声も鮮明です。
    まだ乗り換え直後なので駅内や家(田舎)は検証してません。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/27(火) 00:22:09 

    >>108です。続き
    家、家近所の建物内、通信バッチリでした。この調子ならメイン回線OKそうです。都会〜駅〜家まで一貫してアンテナバリ4なんです。
    楽天アプリによると我が家は楽天回線のよう。近所はパートナー(なんでじゃ)。パートナーエリアで低速モード使用したがサクサクでした。
    家からリンク通話したら初めはサクサク会話出来ましたが相手側に数秒不具合があったようです。自分の声が反響したとか。確かにその時はリンク画面に表示される品質が「不具合」(?)表示に数秒なりました。
    全体的に品質は「良好」「最適」表示が出てサクサク通話です。私側は無問題、相手側も数秒不具合、あとは無問題らしいです。品質はLINE通話のようです。
    いや〜〜覚悟の上で乗り換えてよかった!!運が良かった!!回線サクサク最高!!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/27(火) 03:12:41 

    >>469
    政令指定都市とその隣接ベッドタウンって感じのところなのかな?
    ローミング終了は結構早そうだけど自宅が楽天エリアなのはいいね。
    最悪でも自宅用Wi-Fiに使える。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/27(火) 09:10:04 

    >>467
    Y!mobileって、わりと電波がいいイメージがあるけど、そうでもないのかな?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/27(火) 10:03:25 

    >>49

    家がソフトバンク光だから、割引きで1000円しない

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/28(水) 01:36:22 

    >>469
    ずれたこと返信してごめん、今のスマホって電波バリ4まであるの?笑
    今のスマホの電波の形ってこれじゃないよね。→📶

    線が無い三角形だから、何本とか知らなかった(笑)

    +0

    -0

  • 474. 名無しの権兵衛 2021/07/28(水) 09:16:22 

    >>1 格安simへの乗り換えを検討されている皆さん、エントリーパッケージ(エントリーコード)のことはご存じでしょうか。
    エントリーパッケージとは、いわば有料クーポンで、加入申込の際に、ここに書かれた番号(エントリーコード)を入力すると、契約事務手数料(3000円くらい)が無料になります。
    ダウンロード版と紙版があり、Amazonや家電量販店などで販売されていますので、初期費用を少しでもおさえたい方は、ぜひチェックしてみてください。

    (エントリーパッケージの例)



    +12

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:35 

    >>474
    有益な情報ありがとうございます!

    こちらはいくらで販売されているのでしょうか??

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/28(水) 23:35:58 

    >>475

    ヨコですが、Amazonで販売していますよ。
    大体数百円です。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/29(木) 10:15:07 

    >>476
    ありがとうございます!!
    3人分UQにいこうと思っているので
    ありがたいです!

    +3

    -0

  • 478. 名無しの権兵衛 2021/07/29(木) 13:26:35 

    >>477 >>474ですが、UQは今キャッシュバックキャンペーン(simカードのみの購入時)をやっていて、エントリーパッケージによる割引とは併用できないので、もしUQで端末を購入せずに乗り換える予定でしたら、どちらをとるか検討してからパッケージを購入された方が良いと思います。

    キャッシュバックの方が金額は大きいのですが、振り込まれるのは約4ヶ月以上先なので、今後ずっとUQで行くつもりであれば、キャッシュバックを選んだ方がお得になります。

    私の場合は、検討した末にキャッシュバックの方を選んだものの、UQに加入した直後にマイネオのパケット放題Plus(低速を1.5Mbpsに増速できるオプションサービス)が始まり、
    ・UQのくりこしプランS(低速が300kbps)1628円
    ・マイネオの音声sim1GB1298円+パケット放題Plus385円=1683円
    で55円しか差がないのに、低速が約5倍になるということがわかって(1.5Mbps=1500kbps)、結局1ヶ月でUQからマイネオに乗り換えることとなり、これならUQ加入時にはエントリーパッケージの方にしておけばよかったなと思ったので、エントリーパッケージについてご紹介させていただきました。
    (むろん、マイネオ加入時にはエントリーパッケージを購入しました)

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/29(木) 17:15:55 

    >>478
    詳しいご説明ありがとうございます!

    キャッシュバックはauからの乗り換えなので残念ながら対象外なのです🥺

    mineo、日本通信も気になっています。
    mineo、問題なく使えますか?昼間など。
    auの更新月が8.9月なのでもう少し検討して決めたいと思います!

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:27 

    >>478
    よこ。へー権兵衛さんのマイネオ逸話(?)面白く読みました。ちなみに私はトピ序盤でマイネオパゲ放題を紹介し権兵衛さんにアンカー付けられた者です。「この人もパケ放題検討してたんだな」と印象に残りました。
    私も乗り換えで各社プランを事務手数料含めて検討していました。解約&更新手数料等は今時の無料でも、初期手数料はまだまだかかる会社多いんだと驚きました。手数料廃止の流れですっかり無料だと。その他手数料は無料だし初期くらいいいか、と諦めもついたのも本音ですが。
    有料クーポンは私も初めて知りました。本当によくお調べになってますね🥰

    私はマイネオは第二候補でした。やはりパケ放題目当てで。ただトピ序盤に書いたとおり「総合的に条件が合わなかった」の1つに、「値段が割高すぎる」があります。UQもマイネオも3GBがヨソより高すぎますね。特にマイネオは1GB(←これも高い)から5GBまでの中間がなくて。不便でした。(ヨソの紹介サイトではマイネオは数ギガユーザーには高いけど10ギガ以上大容量ユーザーにはお得でしょうと紹介されてた。)

    すいません笑、感想だけのコメでした。
    トピ終盤なのと印象に残った人なので長文コメ失礼しました🥰

    +2

    -0

  • 481. 480 2021/07/29(木) 20:13:29 

    追記。1.5パケ放題付けるのに5ギガも10ギガも要らないしな… でも1ギガだとアプリ等、緊急事態(?)に不安だし…。と数ギガユーザーの私は煮え切らない葛藤をマイネオに抱いておりました。

    やっぱマイネオ高いわ。せめて音声1ギガ千円切ってくれたら。
    マイネオサイトの料金表はどこよりも見やすくて大好きでした笑

    +2

    -0

  • 482. 名無しの権兵衛 2021/07/29(木) 20:13:31 

    >>479 UQのキャッシュバックについてご存じだったのなら良かったです、私の書き込みのせいで逆に損をしてしまったらまずいと思ったものですから。

    このトピではマイネオは遅いという声がありますが、個人的には、高速・低速とも、他の会社に比べて特別に遅いと感じたことはありません。
    朝や昼は少し混み合っているという感じはありますが、少し待てばいいだけです。
    ただ、私は高画質の動画はほとんど見ないし、オンラインゲームもしないので、日常的に高速モードをよく使う方の場合は、格安simの中でもトップクラスの速さと評判のUQの方がいいかもしれません。
    また、マイネオは少し高いという声もありますが、自宅にWi-Fiがある方などの場合はそう感じるかもしれませんが、私はマイネオの月額料金(下の画像参照)でスマホに加えてパソコンもネットに接続できているので、高いとは思っていません。
    私がなぜマイネオのパケット放題Plusを申し込んだか(なぜ低速のスピードを上げたかったか)については>>129>>245にまとめていますので、ご確認いただければと思います。

    +3

    -1

  • 483. 名無しの権兵衛 2021/07/29(木) 21:24:49 

    >>480>>481
    ご自宅にWi-Fiがある方や、モバイルルーターをお持ちの方や、インターネットマンションなどにお住まいの方は、もっと安い会社で十分だと感じるかもしれませんね。
    私はスマホからパソコンにテザリングをしており、スマホとパソコンを合わせた通信費が月1683円なので、高いとは思っていません。
    むしろ、格安simとWi-Fiの両方を契約するより安いと思います。

    また、格安simでは乗り換え後にどのくらいお得になるかにばかりつい目が行って、乗り換えそのものにかかる費用の方は案外見落としがちかも?と思ったので、エントリーパッケージについて書かせていただきました。
    なお、マイネオのエントリーパッケージで無料になるのは契約事務手数料であり、simカード発行料は別途必要です。
    キャンペーンにつられてmineoにMNPしてみたら予想外の結果に
    キャンペーンにつられてmineoにMNPしてみたら予想外の結果にk-tai.watch.impress.co.jp

    この方の場合は、MNP転出手数料が無料化される以前に乗り換えており、エントリーパッケージについてもご存じなかったようなので、手数料含めて乗り換え費用がかなり高くついてしまったそうです。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/30(金) 09:11:20 

    >>473
    iPhoneだけど、その絵文字の形だよ。バリ4がMAXだよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/30(金) 10:34:25 

    キャリアメールで登録してるサービスがありすぎて躊躇う
    乗り換えした後々パスワードわからなくてパス変出来ずに詰みそうで怖い
    最低限どれとどれを変えとけばいいんだろう…
    というか何に変えたらいいんだろう
    Gmailはあまり知り合いに知られたくない

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/31(土) 16:02:23 

    >>485
    gmailとOutlookのメールを併用すればいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/01(日) 14:50:42 

    >>485
    乗り換えする前に、メアドの変更登録はしたほうがいいと思うよ。
    メールで登録変更するのもあるから、変更手続きをするのに使えなくなったメアドに連絡がくる場合があるから、そうなると変更できなくなる。
    パスワードがわからないなら、パスワードがわからない場合の手続き…っていうのもあるんじゃないかな?
    先に、パスワード変更して、メアド変更後に乗り換えしたほうがいいと思う。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/01(日) 21:50:22 

    分かってるようで分かってないので誰か教えてください😭😭

    イオンモバイルからPOVOにしようと思ってるのですが、MNP転入をしたらその時点でイオンモバイルは廃止となって、POVOに開通の申し込みをする。それからPOVOから家にSIMカードが届くまで携帯は使えなくなるのでしょうか??
    携帯が使えなくなる時間や期間があると思ったら怖くて、UQの店頭だとすぐ開通してもらえるならUQでもいいかなと思ったり…。
    完全ネットでの申し込み間の時間はどうなるのでしょうか😭😭

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/02(月) 05:13:58 

    >>488
    自分でpovoの回線切り替えするまではイオンモバイル使えるよ。

    イオンMNP番号取得
    povo申し込み
    審査
    SIMカード到着
    povo回線の切り替え手続き
     【ここまでイオン使える】
    回線の切り替え開始=自動的にイオン解約
    SIMカード入れ替え
    ネットワーク(APN)設定
     【ここまで30分程度不通になる】
    開通

    povoのサイトだと回線切り替え押したら端末の電源切って30分程度待てってなってるね。
    SIM入れただけで勝手にネットワーク繋いでくれる端末なら使えない時間は30分ちょっと、APN設定打ち込む場合はもう少しかかるかな。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/02(月) 13:16:37 

    昨日楽天モバイルデビューして、ワイモバとデュアルで使ってます。楽天ヘビーユーザー&3ヶ月無料だからどんなものか試したくてモバイルデータ通信を楽天回線にしたけど全然繋がらない〜(笑)

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:31 

    今日からUQモバイル使い始めたけど、家の中で設定してたらWi-Fiでサクサク動いてたから気づかなかった。外に持ち出したらまぁ繋がらなかったわ
    ルーター持ち歩くしかないわ
    @大阪市内

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/02(月) 19:10:22 

    >>491
    設定が出来てないだけとかだろうね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:03 

    >>492
    違うんだそれが

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/02(月) 22:23:48 

    >>489
    丁寧にありがとうございます😭😭
    毎月今月こそはと思いながら気が付いたら月末で、月初めというエンドレス…。
    今月は休みの日にでも出来たらやってみようと思います、、!

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/03(火) 00:06:30 

    >>222
    私はそれがイヤでLINEMOに変えました!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/03(火) 01:52:41 

    >>488
    UQモバイルのオンラインだと、キャッシュバッグがあるから、それもいいかなとも思う。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:01 

    >>495
    そういうのがあるんだね~。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/04(水) 09:33:28 

    UQモバイルお試しすればよかった!すっごい後悔!!家の中も外出先でも電車でも全然入らないーー
    Wi-Fi持ち歩かなきゃ使えねーー(泣)
    この状態ってネット繋がらないだけでなく、電話としても機能しないってことなのだとしたら本当に意味ないーー

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/04(水) 13:48:58 

    >>498
    上にコメしてた大阪市内の人?
    こっちも大阪市内で先月auから乗り換えたけど何の違いもないよ
    一度店舗で見てもらったほうがいいかも

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/04(水) 15:06:38 

    >>499
    マジで?3ギガのsプラン契約してて、それのせいか何がだめなのかわからないけど、UQモバイルのギガ残量がわかる元々入ってるアプリとかもういっこのUQモバイルアプリが家でも外でも電車でも開けない(泣)ネットワーク接続を確認してくださいとか出るの。。
    だから必要な時に使えないと困るから、今日もずっとWi-Fi持ち歩いてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。