ガールズちゃんねる

「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART5

555コメント2019/07/12(金) 16:15

  • 1. 匿名 2019/06/12(水) 21:56:53 

    格安SIMへの新規契約・乗り換えを検討している方
    各社の料金比較、お得なキャンペーン情報
    メリット、デメリット等について
    30日間情報交換しましょう。
    回答して下さる方、何卒よろしくお願いします。

    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART5

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/12(水) 21:57:48 

    LINEモバイル、ネットもそんなに外でしないから安くていい

    +158

    -24

  • 3. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:08 

    格安とか恥ずかしい。
    貧乏丸出し。

    +22

    -439

  • 4. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:22 

    3月からBIGLOBE。
    手持ちのiPhoneで全く問題なし。
    電話もラインアウトとかあって全然困ってない。

    +134

    -7

  • 5. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:29 

    実店舗があると安心。

    +194

    -6

  • 6. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:41 

    mineo3年くらい
    2人で3000円以内
    特にデメリットないので乗り換え予定なし

    +261

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:01 

    >>3
    一生3大キャリア使って搾取され続けててくださいね

    +324

    -32

  • 8. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:03 

    サポセンの対応がいいとこだと安心。
    楽天は良かったよ。

    +105

    -7

  • 9. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:32 

    楽天モバイルだけど今後の動静を見守ってる
    自社回線になったらどうなるのかな

    +289

    -3

  • 10. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:33 

    楽天モバイルです!
    iPhoneにsimを入れて使ってるよ。
    楽天でたくさん買い物するから、毎月ポイントで払ってる!
    2000円くらいです。

    +259

    -4

  • 11. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:34 

    ついこの前
    ソフトバンク→ UQ モバイルにしました。
    10000円→1500円くらいになりました。
    2年目からは1000円アップだけどそれでも安いので嬉しい。
    UQ ショップの店員さんもらとっても対応よかった!
    電波も速度も問題なし!

    +210

    -13

  • 12. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:48 

    ワイモバイル使ってまーす!iPhoneユーザーで6sから新しいのに変えたくて…ワイモバイルだと7までしかないから、ソフトバンクに変えるか悩み中…iPhoneユーザーで格安SIMの方どうしてますか?

    +121

    -10

  • 13. 匿名 2019/06/12(水) 22:00:10 

    外での速度だけならYモバとUQの2強ですね
    SNSカウントフリー無いのでtwitterとかガッツリ!みたいな人には向かないかもですが

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2019/06/12(水) 22:01:12 

    UQモバイル、月1600円のプランです
    月に3ギガ使えるのでたいして使わない私にはピッタリです
    縛りもないので他にいいのがあればすぐ変えられます
    速度も申し分ないし、迷ってる方におすすめです

    +147

    -6

  • 15. 匿名 2019/06/12(水) 22:02:20 

    >>3
    コメント早いね、暇かよ

    +26

    -14

  • 16. 匿名 2019/06/12(水) 22:02:24 

    格安にした時、なんで今まで毎月1万(機種代込み)も払ってたんだろうと本当に後悔したよ。
    今は、SIMフリーのiPhone 使い続けてるから、1/5くらい。

    +297

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/12(水) 22:02:26 

    >>12
    新しいiphone欲しいならヤフオクとかメルカリで未使用でsimロック解除されてる物を買うしか無いですね
    基本的にMNPでお小遣い稼ぎした方達が売ってるので物自体は粗末には扱ってないです(粗末に扱うと価値も下がるので

    +93

    -4

  • 18. 匿名 2019/06/12(水) 22:02:27 

    去年の6月にdocomoからみおふぉんにしました
    みおふぉん使ってる方いますか?

    +77

    -8

  • 19. 匿名 2019/06/12(水) 22:02:52 

    通話がたくさんできる格安って無いよね

    +59

    -6

  • 21. 匿名 2019/06/12(水) 22:03:33 

    よく格安SIMのトピで「自分で調べることもできないような人はやめたほうがいい」とありますよね。
    図星すぎて未だに大人しくDOCOMO使ってます…
    でも変えたい!
    トピ参考にさせていただきます。

    +547

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/12(水) 22:05:36 

    iPhoneなんて、ジリジリサービスおわってきてる
    大手でも対して売れてないよ
    高いし画面割れやすいしおサイフできないよね
    Androidの方が機能性能いいよ

    +90

    -88

  • 23. 匿名 2019/06/12(水) 22:05:36 

    UQモバイル2年目なので、ぼちぼち買い替えます
    格安なら低速モードに切り替えられるから便利です(*´`*)

    +78

    -4

  • 24. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:20 

    楽天モバイル
    楽天カードのポイントたまるし、毎月余ったデータ繰越で12ギガくらい常に貯まってる
    月額2680円とか。

    ネットも光を楽天モバイルで契約し直してまとめて安くしようかなと思ってる

    +170

    -7

  • 25. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:21 

    >>19
    10分以内ならいくらでもかけ放題プランとかならあるよ。

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:43 

    LINEモバイルが気になります

    +32

    -9

  • 27. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:51 

    通報しても良い?
    本当に申し訳ないと思ってるならそもそも書き込まないと思うし

    +12

    -16

  • 28. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:52 

    >>21
    参考にするのはいいけど手続きや支払いがちょっと複雑で手間かかるからだと思う

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/12(水) 22:07:19 

    格安に変えると不便になることって何がありますか?

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/12(水) 22:07:25 

    >>21
    窓口の人なら売りたいから丁寧に教えてくれるよ
    何箇所か聞いて一番安いとか一番聞きやすいとか自分好みで決めたらいいよ 
    どこにしたって今より絶対安くなるから

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/12(水) 22:07:36 

    >>20
    そんな事言うお前の方がキモいわ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:01 

    >>20
    ただ座ってるだけの一般人を晒す必要ある?

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:01 

    大手の時かけ放題一度も使わなかったな
    もったいない

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:09 

    >>20
    ほんとに関係ないし不快なので通報した、みんなも通報して

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:15 

    >>21
    今ドコモの端末を使ってるのであれば、ドコモ回線を提供してるところならどこでも使えますよ!
    デメリットはご自身でおっしゃってる通り、サポート対応が薄いのとクレジットカードが必要なところが多いです
    1番最初に端末で設定が必要ですが、それさえ出来ちゃえばあとは特に問題なしです。

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:18 

    >>20
    通報
    何で全く関係ない一般人晒してんの?
    バカなの?

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:47 

    >>27
    全然無視して通報だよ。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:49 

    >>17
    買い換えはそれで買った。次もそうしようと思うけど、いきなり壊れたらどうすればいいかは把握してない…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/12(水) 22:09:24 

    ズボラだからUQモバイルの3000円のギガ?買い忘れる。
    毎月買うけど実質無料ってやつ。
    あと9ギガも使わなくなったからSにしようかな。

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/12(水) 22:09:59 

    ソフバン→UQで6千円位安くなった。
    無料通話2時間ついて9Gで月3500位。
    節約モードでもYoutubeもちゃんと観れる。1年後には1000円上がると説明あったけどそれでも安い。
    ソフバンの時はいくら説明されても何でこんなにかかるかわからなかった。

    +116

    -2

  • 41. 匿名 2019/06/12(水) 22:10:20 

    Ymobile早く辞めたい
    2年縛りまであと半年だが、ソフトバンク系とは早く縁を切りたい

    +175

    -3

  • 42. 匿名 2019/06/12(水) 22:10:25 

    これから2年縛り解約の手数料が1000円くらいになるらしいけど、
    格安はどうなるんだろう?
    楽天とかyも2年だよね?

    私が楽天契約した頃は2年縛りなかったんだけど、こんど機種変するときが心配。。

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/12(水) 22:10:40 

    >>5
    ほんとそう。
    詳しくなくても何とかなる!

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2019/06/12(水) 22:10:49 

    格安という名前がよろしくない。

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/12(水) 22:11:12 

    >>29
    私はなかったかな。
    通信も5ギガあれば十分だし。
    そんなに電話もつかわないから。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2019/06/12(水) 22:11:34 

    格安のとこで売ってるスマホめっちゃ安いけどスムーズで支障ない
    iPhoneの価格で四台位買えるんじゃないかな?

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/12(水) 22:11:35 

    格安SIMに乗り換えたいです。

    +77

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/12(水) 22:11:36 

    電子書籍結構買うからDMMモバイル使ってる。無料通話つけてないから1600円ぐらいで特に不満もない。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/12(水) 22:12:28 

    >>21私もよくわかんないから迷ってたけど、比較サイトとか沢山あるからそれ見ればわかりやすいよ!
    その比較サイトみて私はDOCOMOのままで、子供はDOCOMOからUQモバイルに変えました!!
    初っぱな初期設定でつまづいてコールセンター電話したけど、対応もよかったですよ。

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/12(水) 22:12:46 

    >>19
    UQは5分以内なら何度でも無料とひと月2時間、3時間無料とか選べたような気が。

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/12(水) 22:12:49 

    スマホが毎月1000円から2000円ぐらいで使えるようになった
    格安SIMは最高です

    +105

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/12(水) 22:12:52 

    通報一択
    サイバーポリスに捕まるがよい

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2019/06/12(水) 22:13:40 

    安いスマホ本体でも意外となんとかなるよね。

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/12(水) 22:13:40 

    ラインモバイルの方、月々どれくらいですか?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/12(水) 22:14:14 

    格安使ってる人2年後ごとに乗り換えますか?今楽天で月額1600円くらいで満足してます。
    3年目から2980円程になる予定です。
    キャリアの時は1万円くらい払ってたのでそれでも安いくらいです
    手間考えても乗り換えて行くべき?!

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/12(水) 22:14:25 

    auからUQに変えた。
    毎月6000円安くなったし大体のことgmailだから不便は感じてない。
    ただ毎月のチャージ半年使って今のところ2回は忘れた。
    でも使わない分繰り越されてるからめちゃくちゃギガ余ってる。

    +73

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/12(水) 22:14:52 

    >>41
    ワイモバ2年縛り使ってて2年過ぎたらちょっとどころの話じゃなくキャリア並みに高くなったよ…

    +77

    -2

  • 58. 匿名 2019/06/12(水) 22:15:20 

    今持ってるスマホからプラン変えるだけで良いの?
    スマホ自体変えるの?

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/12(水) 22:15:31 

    大手キャリアだと毎月5000円以上かかってた。
    格安に変えて毎月1600円で済む。
    この差額はなんだったんだろ。

    +114

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/12(水) 22:16:23 

    UQモバイルかマイネオ希望だけど、そもそもショップがあるかどうかも分からないくらい田舎www

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:04 

    >>58
    スマホの機種によるけど、たいていはそのままの機種でも引き続き使える場合が多いよ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:25 

    >>38
    端末購入時から1年間のアップルのメーカー保証
    ↑は必ず付いてます(出品者さんが購入した日からなので、たぶん出品時の説明欄に書いてあります)

    あとはAppleCareという2年間まで加入できる有料の保証もあります。
    これは端末購入日から30日以内にしか加入できないです。

    結局壊れたらアップルストアに行くはめになります
    修理代高い!って言う方も居ますが、元々iphone自体高価なので妥当だと思いますw

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:35 

    >>51
    倍になっちゃてるよ〜 笑
    1万かしら?

    +11

    -16

  • 64. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:40 

    格安のデメリットってなんだろね?
    恩恵受けない人は、家にwifi無いのに、ゲームや動画をガンガン見て、通話しまくる人とかかな?

    +115

    -3

  • 65. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:42 

    母親がほとんどスマホ使わないからスマホ本体そのままでSoftBankからUQに替えたよ。
    5千円くらい安くなったと喜んでた。

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:49 

    うちはマイネオ。安いから満足してます。

    +82

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/12(水) 22:18:25 

    家族4人マイネオで月1万円以下です・
    アイフォンは全てアップルストアーでネット購入しています。

    +95

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/12(水) 22:19:04 

    >>64
    キャリアメールが使えない、というシニア世代はまだいるみたい。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2019/06/12(水) 22:20:15 

    格安simの人達は子供に持たせる携帯はどうしてますか?
    キャリアだと数百円でキッズ用のがあったりするけど格安はあったかな

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/12(水) 22:20:17 

    >>58
    小さいチップ(sim)交換して、電話番号の引継ぎの手続きとかは必要だけどね。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/12(水) 22:20:18 

    >>64
    格安のデメリット…うーん
    家が大手の光とか電気?使ってたりとかかな
    携帯と回線一緒に使ってたら割引されるから

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/12(水) 22:21:21 

    LINEモバイルにしたよ。家ではワイファイあるので、これでいい。1000円くらい。

    +50

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/12(水) 22:22:05 

    >>42
    二年の縛りはあるけどUQのように自動更新はなかったと思う
    だから二年使えばいつ解約しても違約金はないとの事を聞いた

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2019/06/12(水) 22:22:40 

    >>69
    ガラホを取り扱ってる店もあるよ
    パカパカケータイの形をしたLINEができるやつ

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/12(水) 22:23:24 

    格安のデメリット、
    そうか、キャリアメール使えないね。電気とかの値段が抱き込みで安くなってる人は変えづらいのか。そしたら、家族割とかやってる人も家族みんなが関わるから変えるの苦労だね。

    +42

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/12(水) 22:23:54 

    auからUQに変えようと店舗に聞きに行ったら、私が仕事で10GB以上使うので、プラン的に大して料金が変わらなかった…。

    せめて、あまり使わない主人だけでもと主人に相談したら、「ezwebのアドレス変えるの嫌だ」と拒否。

    機械音痴で頑固な男はめんどくさい。

    「アドレス変えるの嫌だ」という人は、もうキャリア使い続けるしかないですよね?

    +146

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/12(水) 22:25:00 

    全く関係ないけど、Ymobile→UQモバイルに乗り換えたら、Wi-Fiも変えた方がいいよね?
    今ソフトバンクエアーなんだけど、UQのWi-Fiを買い換える必要はあるかなと思って

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/12(水) 22:25:36 

    >>71
    auの時割引あって、マイネオに移ったが正直割引なんか気にするよりも安くなってなんで悩んだんだって思った
    少し低速になるけど、低速モードを余程の時以外は外で使えば1GBプランでも充分使えるし、高速モードと節約モードのスイッチ切り替え機能が気に入ってる

    余った分も家族でシェアすればGBを次月に持ち越せるし

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/12(水) 22:26:00 

    ガルちゃん、5ちゃん、インスタなどのSNSめっちゃします。
    速度にストレス感じたくなかったらUQかワイモバイルですよね?
    ライン気になってるんだけどやっぱり遅いですよね?

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/12(水) 22:27:13 

    楽天モバイルにしようか迷ってる

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/12(水) 22:27:20 

    ミオフォンにして、1年くらい経つかなぁ。特に不満無し!2年縛りとかもないしね。旦那はBIGLOBEなんだけど、サポセンの評判悪いみたいでちと不安。でも、BIGLOBEは口座引き落としができるのがメリットかな。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/12(水) 22:27:24 

    勝手に旦那がマイネオに替えてきたけど何が変わったのかわからないくらい使い心地が変わらない。

    +91

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/12(水) 22:27:42 

    >>41
    本当それ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:07 

    ドコモ→楽天にしようと迷ってたんだけど、

    最初の二年は安いけど三年目からは携帯保証とかつけたらドコモとかわらん値段になるし(長期ユーザー割引等で)、来年まで解約金発生するしで様子見にした

    来年解約金かからんくなったら楽天にする予定

    +64

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:16 

    >>79
    低速で見れないのって動画じゃない?
    その辺りは3G回線の時代くらいの速さで見るイメージ
    まあ嫌な人は嫌だろうな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:29 

    >>76
    基本的に大手キャリア内で安く済ませるには条件が良いところを見つけてMNPで乗り換えするしかないと思います・・・
    10GBってブラウザでの通信に使っちゃうんでしょうか?

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:39 

    今月末にUQに変えるからアドレスの登録をちまちまGmailに変えていってる。
    フリーメールアドレスで登録したら今後どこに変えてもずっと使えるんだし悩み続けるなら変えてしまった方が楽かもしれないよ。

    +99

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:43 

    私はなんとなく店舗があったほうが安心だからUQかワイモバイルかなぁ。

    +21

    -6

  • 89. 匿名 2019/06/12(水) 22:28:44 

    ラインモバイルを使ってます。
    月々2000ぐらい。
    でも最近かなり遅くなった気がします。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/12(水) 22:29:16 

    >>76
    キャリアメールを使っている人は無理かもね。
    最近は、Lineやメッセンジャーや、ショートメールメインだからキャリアメールメインの人が減ってるから問題ない人が多いけど。
    旦那さんににキャリアメールでやり取りしている人が何人いるのか聞いてみたら?
    実際は2.3人だけかもよ。

    +58

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/12(水) 22:29:46 

    ワイモバイル
    電話よくするから何分でもかけられるスーパーかけ放題付きで2800円くらい。初年なんで来年からは3600円くらいになる。

    電話そんなにしないなら1800円で持てるよ

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/12(水) 22:30:27 

    >>79
    遅いけど別に我慢できるよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/12(水) 22:31:03 

    >>78
    私もあなたと同じでauからマイネオにしたからわかるよ
    ただ手続きがほんとめんどくさいよ笑
    安くなるのはわかるけど家が全部auだったから個別に一からなにが良いのやら探すのも人手間だからやる気がなきゃ全部変更はキツいわ

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/12(水) 22:31:42 

    楽天モバイルはサポートがほんとくそ。オペレーターとチャットできるけど返事遅いし来たと思ったら定型文だけだから何も解決しない。辞めました。

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/12(水) 22:32:00 

    なんか今月になって本体高くなったらしいから大手を辞めようかと検討中

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/12(水) 22:32:52 

    >>79
    インスタと5ちゃんは分かりませんが、がるちゃんはほとんど文字なのでそんなに重くないですよ
    格安SIMって昼時が遅くなる傾向が多いのでその時間次第かなと

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/12(水) 22:33:46 

    UQモバイルでweb申し込みしたらキャッシュバックで1万ちょっと返ってきた。
    公式代理店のサイトね。

    数ヶ月後にキャッシュバックのお知らせのメールが来るから、忘れず必要事項入力しないといけないけど。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/12(水) 22:33:51 

    iPhoneは高いのはしょうがないのかな?
    型落ちなら安いのかと思ったけど、それでも5万円くらいだし。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/12(水) 22:34:16 

    >>88
    一応マイネオや楽天モバイルも出来てきてるけど確かにその二つに比べれば少ないものね

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/12(水) 22:34:18 

    >>86
    ありがとうございます。
    仕事の報告で、写真のやりとりがとても多いことや、Googleマップ駆使、などによるものです。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/12(水) 22:34:23 

    >>84

    3年目でもドコモと同じくらいにはならんやろ。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2019/06/12(水) 22:35:30 

    >>77
    それは、ソフトバンクの携帯とwifiが抱き込み料金になってるから変えないといけないかもね。
    買えなくてよかったとしても、料金は高そうだし。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/12(水) 22:36:22 

    ソフバンは去年落ちたから皆離れたよね

    +49

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/12(水) 22:37:23 

    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART5

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/12(水) 22:37:24 

    今現在ソフトバンクでiPhoneSE使用中。マイネオかUQに変えたい。
    何から始めたらいいのでしょうか?

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/12(水) 22:37:25 

    >>63
    料金が1000円から2000円の間におさまってるって意味だと思うよ

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/12(水) 22:39:02 

    >>105
    検索「格安SIM 乗り換え方法」

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/12(水) 22:39:21 

    >>100
    それは、会社でワイファイ支給してもらった方がいいと思うけど。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/12(水) 22:39:35 

    >>105
    ソフトバンクでSEだったけど、マイネオに変えたよ。まずはマイネオのHPを見に行こう。何をすればいいか手順が書いてある。私は情弱タイプだけど自力でできたよ。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/12(水) 22:40:06 

    >>4
    うちも夫婦でソフトバンクから乗り換えました!
    YouTubeカウントフリーに引かれてw
    家ではWiFiあるからちょー安くなって大満足です〜

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/12(水) 22:40:18 

    >>19
    みおふぉん使ってるよ(^-^)
    インターネット、3台分のsimのファミリーパック10Gで1万円くらいだよ
    docomo時代は携帯1台で1万円超えてたから、毎月の明細を見て感謝を捧げてる🙏🥺

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/12(水) 22:40:35 

    >>90
    ありがとうございます。
    私も、キャリアメールアドレスは後々の変更が面倒なので、世界中どこでも見られるGmailにほとんど移しました。

    ただ、機械音痴で頑固な主人は、そういうのを嫌がるのです。
    「仕事で使ってるから」などもっともらしいことを言っては、拒否なので。

    ほんと、周りはフリーアドレスばかりなのに…。

    今のところ、毎月のようにauショップに行って、その都度料金プランの見直しを繰り返しています( ;∀;)

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/12(水) 22:40:44 

    キャリアメールよりGmailのほうが通販サイトなどで弾かれないのにね
    いまだにキャリアメールにこだわってる人は頭かたい

    +63

    -6

  • 114. 匿名 2019/06/12(水) 22:41:05 

    調べたら楽天モバイルも今は店舗たくさんあるんだね
    楽天モバイル:店舗(楽天モバイルショップ)
    楽天モバイル:店舗(楽天モバイルショップ)mobile.rakuten.co.jp

    楽天モバイルの販売ショップ一覧です。実際に店舗で端末を触って試せる上、SIMカード、端末の購入&当日受け渡しが可能!Webお申し込みをサポート致します。不明点は特設カウンターでご質問下さい。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/12(水) 22:41:14 

    111は>>18宛てです😓

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/12(水) 22:41:55 

    何かと物騒な世の中になったと言うかそういう時代だしね
    老後までに2000万円貯金しないと生活が苦しいみたいだし
    10月からは消費税が10%になるのがほぼ決まってるらしいから
    よほど機種とかメーカーとかこだわりが強い人以外は お得にスマホが使える格安 SIM で十分だと思うし
    節約できるところは節約して行った方が 自分の生活も楽になるんじゃないのかな

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/12(水) 22:41:59 

    >>105
    SEだとSIMロック解除出来ないので、SEをそのまま使われるなら現在契約してるソフトバンクの回線を提供してる格安以外は使えないです
    ソフトバンク回線を提供してる格安ですとmineoとかLINEモバイルがおすすめです

    +20

    -4

  • 118. 匿名 2019/06/12(水) 22:43:45 

    >>117
    ただ、マイネオあまりSoftBank乗り気じゃないよね
    DOCOMOやauは50円違いなのにやたら高かったイメージが

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/12(水) 22:44:11 

    >>105
    SIMロック解除はしてある?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/12(水) 22:44:27 

    >>108
    ありがとうございます。
    家ではWi-Fiあるのですが、実は私が個人事業主で、出先でのお客様とのやりとりなのです。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/12(水) 22:44:38 

    >>74
    69です。
    ガラホ!!自分には縁が無いと思って存在すらよくわかってなかったけどこれを機会に調べてみるね
    どうもありがとう~

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/12(水) 22:45:06 

    >>105
    私もソフトバンクのSEからマイネオに変えました!
    三ヶ月目です。
    SEがバッテリー持たなかったので、SIMフリーアイファン買いました。

    まったく詳しくなかったので、ネットで、格安スマホ、どれがいい、とか検索しまくってLINEモバイルかマイネオで悩んでました。

    手続き自体もネットに詳しく書いてくれてる人がいたので何とか自力でできました。ややこしいと感じるかもだけど何とかできますよ!

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/12(水) 22:45:52 

    格安SIMをバカにしていた近所のママン友達も
    いつのまにか格安になっててこれって安いから便利よ皆さんこれ使ったらいいわよとか自慢してたのを見て
    笑っちゃったよw

    +78

    -4

  • 124. 匿名 2019/06/12(水) 22:46:15 

    >>112
    なんだか、とってももったいない気はするけど、めんどくさいくらいなら高くて結構、な人は格安向きではないね。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/12(水) 22:47:27 

    大手はさ今スマホ決済で稼ぎだしてると思うよ
    docomoはIDが使えるところ増えてるしそちらの収益もそこそこあるはず
    auも楽天と提携してスマホ決済始めたしもう皆が移ってしまうこともわかって何かと始めてる気がする

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/12(水) 22:48:39 

    楽天よく使うから楽天モバイルにしたいけど、自社回線になったら料金上がるかな?
    でも大々的にキャンペーンやらないかな?とも期待している。

    田舎だから自社回線ってどうなんだろうという不安もあるけど(^_^;)

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/12(水) 22:49:27 

    楽天モバイルに変えようと思っているのですがやっぱり様子みてたほうがいいかな?

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/12(水) 22:51:08 

    >>100
    それだけ仕事で使ってるなら会社がある程度負担してくれても・・・
    10GBですとプランはMかLですかね?
    キャリア使うよりは安いかと思うんですが

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/12(水) 22:51:33 

    >>126
    確かauと提携して回線はauからも供給されるんだよね
    そしてauはというと、楽天は決済サービスが伸びてるからそちらの力を借りるという双方にメリットのある提携をしてたと思う

    恐らくだけど、最初のうちは○をしたらポイントがもらえるとか有りそう

    徐々に改悪はされるかもしれないが楽天のサービスを使う人には何かと特典をつけそう

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/12(水) 22:51:46 

    LINEモバイルにしたら2000円で済むようになった!しかも電波全然いいよ。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/12(水) 22:52:00 

    ソフトバンクからLINEモバイルに変えました!
    コミュニケーションフリープランってのがあって
    LINE、インスタ、ツイッター、フェイスブックは
    ギガ消費しないから5ギガでもあまってる。
    あまったギガは繰り越せるし
    家族、友達にギガを分けたりできて
    すっごく気に入ってます!!
    使い出して三か月だけど今のところ不満無し。

    ただソフトバンクの最終請求が
    普段10000円のところ17000円になってて
    転出手数料3000円以上に高いから確認したら
    解約したからいつもしてた割引が全部消されてた。
    何年もソフトバンク契約してたのに
    やることがげすい。
    最終月もまだソフトバンクユーザーなのに。

    +89

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/12(水) 22:52:44  ID:9w2dnjiwZa 

    >>18
    はーい!
    みおふぉん今年から使ってます。3ギガで1670円です。速度もストレスなし!au iPhoneをSIM解除して使ってます。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/12(水) 22:53:13 

    >>120
    お仕事で使われてるのなら何割か経費になったりしないんでしょうか?

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/12(水) 22:53:31 

    とりあえず楽天モバイル様子見してる人は楽天カードを作ったり、
    いろいろポイント得られるように今のうちから準備だけしておくのは悪いことじゃないかもね。

    +33

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/12(水) 22:55:05 

    >>133
    その人が保険なら全て自己負担で確定申告の可能性もあるけど普通の会社員かな?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/12(水) 22:55:48 

    格安SIMを迷ってる人がいるならマイネオとか LINEモバイルとか、ほどほどに安い会社の契約して使ってみるといいと思う。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:23 

    DOCOMO15年→楽天モバイル2年→ワイモバイル1ヶ月目です。
    楽天モバイルで機種変しようとして店舗行ったら何の特典もなく定価売りと言われた。
    考えますと言いそのまま量販店のスマホ売り場へ。
    格安スマホメーカーも一同に集まっていて、店員さんも携帯電話会社歴長い人が結構いるから、詳しい詳しい。
    無知な私の質問にも全て答えてくれ一時間位で相当詳しくなっちゃった。
    そこで学んだのは、スマホメーカーは新規客欲しがっているから、新規契約はかなりお得設定にしているので、一つの会社にこだわる必要全く無かったってこと。
    データ移行もアプリ移行も聞きながらやれば簡単にできるしわからないところはすぐ目の前の詳しい店員さんに聞けばやってくれるしノーストレスでした。機種変をハードル高そうとめんどくさがっていたけど取り越し苦労でした。

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:27 

    現在UQモバイル使っています。低速モードで充分ネットも観れるので満足しているのですが、3年目どうしようか迷っています。(値段的なことで)
    UQモバイルを使っている方、3年目からもUQにしますか?それともほかの格安スマホに乗り換えますか?

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:40 

    >>76
    ネット使い放題、3000円くらいじゃない?
    私が使ってるDTIって会社だけど。
    あと通話何回でも10分以内ならプラス800円くらいかな。
    もし今一万以上とか払ってるなら考えてみてもよいのでは?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:58 

    OCN モバイル ONEで毎月1700円くらいかな
    電話はあまり使わないから格安に使えてます

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:59 

    >>129
    情報ありがとうございます!
    イチからではなくauと提携なら安心感ありますね。
    ちょうど秋頃に今のが2年経つのでもう少し待ってみます。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/12(水) 22:57:09 

    Y!mobileから楽天モバイルにしました。
    ネットをするなら楽天モバイルのほうが断然安い。ネットをしてても高速通信を解除すればギガ数が減らない。高速通信じゃなくても、普通に使えるので3ギガの契約でも普通にYouTube見れます。
    月々2000円くらいなので、楽天モバイル本当にありがたいです。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/12(水) 22:57:15 

    大手から格安に変えたときの私の唯一のミス
    携帯本体は私名義でクレジットは旦那名義
    これだと通らないから変える方気を付けてね

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/12(水) 22:58:20 

    >>134
    そうそうSPUがあるからね
    楽天はスマホ単体で考えるよりも普段から楽天市場で買い回りをしたり、楽天銀行やら証券やらビューティーやら利用してる人は優待あるね
    逆に楽天のサービスをあまり使わない人は他でも良いのかなとは思う

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/12(水) 22:59:58 

    >>143
    支払いは、個人のカードになるものね
    その場合だと一人の人が何回線か持てるから旦那の名義で2本契約して一つは妻というやり方になるね

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/12(水) 23:00:47 

    私はマイネオで満足してるけど他に安いとこあるのかな?

    ソフトバンクでiPhone6sつかってて、マイネオにしたんだけど
    そろそろかえたくて、だれかいい方法あれば教えてほしい

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/12(水) 23:03:28 

    >>145
    そうなの、クレジット決算しかできないのも吃驚したけど
    SIMを解除した後に気づいて手間がかかったのよ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/12(水) 23:03:53 

    ID払いが便利過ぎて格安に移動するのを躊躇ってる
    絶対格安simにした方がいいのはわかってるのに…

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/12(水) 23:04:06 

    UQモバイル気になってる😀

    +22

    -2

  • 150. 匿名 2019/06/12(水) 23:04:55 

    >>138
    キャリアから比べたら少額上がるだけなので私はそのまま使おうと思います。
    auから電波がきてるのと実店舗多いので安心なので。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/12(水) 23:04:56 

    >>146
    私もそこが一番かな
    何より持ち越せるのが気に入ってる
    ただ次の機種は迷ってて、私はauのXPERIAなんだけれどそれってSIMないんだよね…
    最近気になってるのはGoogleピクセルとか言うの
    海外製品は、HUAWEI問題あったけどGoogleなら今後も安心かなって
    一応SIM版も出してるし様子見で来年くらいを考えてる

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/12(水) 23:05:06 

    名義が私で支払いのクレジットカードが親だと駄目ですか?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/12(水) 23:06:29 

    クレジットカード持ってない
    口座支払いか振込用紙とか出来るとこないかな

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/12(水) 23:07:19 

    母親がクレカを持たない人で、格安スマホはクレカしか使えないイメージだったからUQでは口座引き落としもできて良かった。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/12(水) 23:07:21 

    >>148
    IDってFeliCa対応ならSIMでも使えるよ
    DOCOMOでないとって特典があって移れないって事?
    わたしSIMでも問題なく使ってる

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/12(水) 23:08:29 

    >>148
    iphone7以降でしたらそのままiD使えるんですがその書き方ですとandroidですか?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/12(水) 23:08:54 

    >>154
    マイネオも関西の電力と契約あると口座引きが出来たかな? 
    全国対応ではないのがネックだが
    UQは全国対応してそうでカード持たない人には確かに良さそうね

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/12(水) 23:10:19 

    格安SIM変えたいけどこの前機種変しちゃったから4年は変えれないw
    4年経ったら格安SIMにします笑

    +11

    -4

  • 159. 匿名 2019/06/12(水) 23:10:36 

    >>152
    あなたの名義で契約して契約したものをご両親が使うって形になるね

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2019/06/12(水) 23:11:49 

    違約金払っても得でした

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/12(水) 23:13:16 

    BIGLOBEモバイルにして2年。特に不自由なく使ってる。3GBプランで毎月1700円くらい。BIGLOBEモバイルにした理由は、2年目から料金上がるということが無い、余った通信容量が繰り越せる、通話アプリを使えば通話料が安い、ってところかな。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/12(水) 23:13:38 

    docomoで買ったiphone5のときに、みおふぉんにして約2年。気に入ったので、機種変はapple storeから直接端末を買ったよ😁

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/12(水) 23:13:38 

    >>158
    まさかの4年縛りとは・・・
    払い終わる頃には携帯事情も大分変わってそうですね

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/12(水) 23:14:25 

    ワイモバイル
    ¥2,200/月
    端末はSBの時に使ってたiPhone 6S
    店舗に行かず家にSIMカードだけ送られてきたからほんとラクちんだった♪

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2019/06/12(水) 23:15:09 

    docomo→LINEモバイル→楽天モバイルと使ってきました。

    LINEモバイルは、SNSのカウントフリーが魅力で選びました。ただ、住んでいるところにもよりますがお昼時、夜はもちろんですがそれ以外でもGoogle Mapが使い物になりませんでした…ナビしたくても全然動きません。

    楽天ユーザーなので次は楽天モバイルを選びましたが、今のところMAPも大丈夫。
    楽天のポイント貯まるし、低速でも十分使えます。

    ただ、3年目から高くなるので次はUQにしようかなぁと考えてます。
    高くなると言ってもキャリアに比べたら全然なのですが、格安SIMに慣れてしまうと3000円でも高く感じてしまうという(;_;)

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/12(水) 23:15:14 

    今月中にソフトバンクから格安simに乗り換えるつもりです。

    マイネオを検討していますが、マイネオ使ってら友達からお昼の時間はネットが遅いと聞きましたがどうでしょうか?

    利用されている方がいたら、教えて頂きたいです!

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/12(水) 23:15:43 

    >>158
    今って四年縛りなんて出来てたの?
    逆に知らなかった

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/12(水) 23:17:04 

    マイネオだけど特に遅くなったとかわからないかな

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/12(水) 23:17:25 

    QTモバイルに変えました!!
    1年間は6Gで980円です!!!
    でも使わなくて繰り越されて12G貯まります。
    来年は値段が上がるので、3Gに落とそうかな。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/12(水) 23:17:50 

    >>138
    私もUQでつい最近2年経ち、継続するか他社へ移行するか考えていました。
    それでUQに電話してこのまま継続した時にどのくらい料金上がるのかを確認して電話切ろうとしたら、向こうから他社の移行とか考えるのか?と聞かれて、考えていると答えたら、「他社へ移行考えてる方に特別なプランな話があって〜」と持ち掛けられた。
    そのお得なプランっていうのが、また2年縛りにすれば、Sプランなら1,980(Mプランなら2,980)が2年続くっていうのです。
    最初入会した時は、1,980円は初めの1年だけだったのに、更新したら安いのが2年続くって言われて私は更新することにしました。
    なので、更新時期は一度UQに電話して、【他社への移行も考えてる】と伝えた方がいいです。
    じゃないとお得なプランの話を出してこないので。

    +74

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/12(水) 23:19:34 

    >>170
    その話を聞くと半キャリア化してるんだなって思う
    auの古い機種を取り扱ってるイメージあるけど

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2019/06/12(水) 23:20:05 

    >>166
    住んでる地域にもよるので、そのお友達の方が近隣にお住まいなら間違いない情報だと思います
    その遅い状態でも問題ないのならmineoで良いかと
    確かmineoは招待キャンペーンでamazonギフトも貰えたはずです

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/12(水) 23:21:55 

    マイネオ2年目です。フリータンクというパケットシェアの考えが素晴らしい。どうしても足りなくなった時に1GBもらって、余った月には戻してます。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/12(水) 23:26:23 

    OCNモバイルを使っています。
    Docomoの系列で不満無し。
    Simを複数契約するとプラス400円払うだけでギガを複数台で分けられるんですよ!
    私はタブレットにもsimをさしてるので便利です!!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/12(水) 23:26:24 

    大手キャリアは全然安くならないもん
    15年使ってるのに諦めて移ろうかなと思う

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/12(水) 23:26:25 

    ビックカメラのBIC SIMです(回線はIijmio)
    去年のキャンペーンで3ギガ1,600円のところを1,300円でプラス3ギガを1年間サービスというので乗り換えました。
    今年は3ギガ980円でプラス3ギガが1年間。初期費用も1円です。7月3日までやってます。
    格安SIM気になってて、ビックカメラ近くにある方なら今がチャンスです。
    Iijmio余り宣伝しないけど、結構使い勝手良いです。

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/12(水) 23:27:33 

    BIGLOBEモバイルです。ドコモ回線からau回線に乗り換えると機種安く買えるキャンペーンやってるからAQUOS sense2買おうか迷ってる。使ってる方使い心地どうですか?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/12(水) 23:33:34 

    楽天モバイル使って6年目です。
    月々通話込み1800円弱。ありがたい。4大キャリアになったら料金あがるか、心配してます。
    次はLINEモバイル思案中

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/12(水) 23:36:07 

    UQにしようと思ってたけどマイネオとかラインとか色々迷って来た。
    皆さん決め手って何だったんですか?

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/12(水) 23:38:55 

    しょせん格安SIMだもの
    大差はないよ
    速度が遅くなる時間帯はあるものだという前提でイライラしない人なら格安SIM会社どれでも悩むほど差はないし

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/12(水) 23:40:37 

    IIJみおふぉん5年目
    概ね満足

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/12(水) 23:41:20 

    >>152
    イオンモバイバルは大丈夫なはず。
    UQは店頭で証明書見せたり手続きしたらできた。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/12(水) 23:42:09 

    いい加減にガラケーからスマホに変えたい
    このポンコツなガラケーに比べたら格安SIMって言うスマホはすごい天国を味わえるんだろうな

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/12(水) 23:44:14 

    >>183
    ちなみに183ですが電車内で電話がなると取り出すのがちょっと恥ずかしい

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/12(水) 23:44:26 

    iPhone使用で、auからOCNモバイルoneにされた方いますか?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/12(水) 23:45:41 

    口座引き落としができる格安で探したら、選択肢が減ってしまった。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/12(水) 23:45:58 

    ガラケーとスマホの2台持ちです。ガラケーって今手放したらもう2度と戻れないんだなと思うとなかなか解約できないw

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/12(水) 23:49:58 

    先月ドコモからみおふぉんに変えました。

    自分でできるか不安だったので、ヨドバシカメラに行って格安SIMコーナー?でみおふぉん担当の店員さんにやってもらいました。

    自分でできるか不安な方は、お店でやってもらうのがいいと思います!
    MNP予約番号(ドコモに来店して発行してもらう)と本人確認証があればすぐに乗り換えられますよ!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/12(水) 23:50:45 

    >>186
    ワイモバイル、UQモバイルなら店舗契約なら口座振替いけたはず。
    楽天モバイルはネットでもいけたのかな?
    あとLINEモバイルはLINEポイントみたいなので毎月払えばクレカ無しでも何とかなるという話を聞いたよ。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/12(水) 23:53:31 

    今ソフトバンクでアップルウォッチ使っていますが、格安に乗り換えるとアップルウォッチ使えなくなるってホントですか!?(><)

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/12(水) 23:54:15 

    格安SIMにしたら、機種代も込みで、いままでの携帯代の半額くらいになった
    もっと早く替えれば良かった

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/12(水) 23:56:48 

    今年スマホはUQモバイルにしました。
    UQモバイルの節約モードはかなり優秀ですよ。
    なぜか、ガルちゃんも普通に使い続けられるし読み込みも遅くないし、ギガ減らないから使い放題の感覚で使ってます。

    +20

    -2

  • 193. 匿名 2019/06/13(木) 00:00:26 

    ドコモからLINEモバイルに変えてから半年だけど
    不自由ないしむしろ良い!
    格安SIMは色々あるけどLINEモバイルは
    ツイッター、インスタ、フェイスブックはデータが減らないデータフリープランがあったので契約した。
    でも他のアプリでネット検索とかすると規制がかかって
    データフリープランも低速になるのはつらい。

    おまけによくキャンペーンやってるから
    半年間は1000円以下でなおかつポイントも10000円貰えてウホウホだった。。。
    賢く契約すれば得するよ!
    ただ全部自分しないとだから機械弱い人は無理かな。

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2019/06/13(木) 00:00:36 

    Xperiaって何でキャリアばっかり出すんだろう…

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/13(木) 00:01:27 

    エクスペリアでも格安SIMってあるんですか?月に3ギガでは、ほぼ、なにもできないですよね?そういう人は、自宅にWi-Fiあるんですか?そうなるとそれはまた、別料金ですよね?Wi-Fi込みで月々いくらなんでしょうか?

    ちなみに、わたしはDOCOMOで20ギガつかえて五分以内なら通話も無料の契約で月8300円位です

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/13(木) 00:02:39 

    マイネオのあまったパケットを分け合えたりするのは便利よね~

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/13(木) 00:04:17 

    トピが伸びないのはやっぱりデメリットを無理して隠しながら強がってる人ばっかりだからだよね。もう少しデメリットもちゃんと話してコメしたらいいのに。私はドコモから格安だけど昼間とかめっちゃ遅いし昼休みに使い物にならない。でも安いから我慢してる。これが現実でしょ

    +6

    -19

  • 198. 匿名 2019/06/13(木) 00:05:47 

    >>25
    横。どこのですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/13(木) 00:06:27 

    >>197
    昼休みでもガルちゃん見るくらいなら都内でも問題なかったよ。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/13(木) 00:07:39 

    でもいろんなののIDがdocomoのメアドなので変更がめんどうで変えるに変えられない。 ほんとは楽天とかにしたい。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/13(木) 00:11:21 

    月1万円払ってるauに
    来月のりかえたい

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/13(木) 00:26:33 

    >>197
    デメリットがないので…

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2019/06/13(木) 00:30:34 

    楽天モバイルだけど海外行ってSIM差し替えてからたまにSIMなしになってwi-fiないと接続できなくなる…

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/13(木) 00:33:16 

    10年前まではあり得なかったことだけど、今ではアマゾンや家電量販店で売ってる格安スマホ使うなんて普通になったよね。
    それなりに安くスマホ使ったり買い替えたりできるようになったから私は今の時代の方が経費削減できてて嬉しい。

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/13(木) 00:37:39 

    ワイモバイルからLINEモバイルに変えました。
    事務手数料と解約料もタダの時で、残った機種代金はあるけど5000円から1800円くらいに下がりました。
    ラインはもちろん、ツイッター、インスタ、フェイスブックも通信量がかからないので助かってます。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/13(木) 00:38:41 

    BIGLOBEのドコモ回線使ってるけど最近速度が遅すぎるので替えたい。UQかYモバがいいのかな?
    LINEモバイルも使ってるけどこれは結構速くていい

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/13(木) 00:40:33 

    >>203
    それ端末側の問題じゃない?
    逆だけど海外で使ってたスマホに日本で契約したSIM挿して使ってた時似た状況になった

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/13(木) 00:42:38 

    >>17
    横からすいません
    メルカリ使ったことなくてだいたいiPhoneの端末はいくらぐらいなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/13(木) 00:43:30 

    >>17
    Apple Storeで買えばいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/13(木) 00:46:00 

    格安simは良いんだけど、量販店で売ってるsimフリーの端末にスペックも値段もそれなりに良い物がなかなかない。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/13(木) 00:48:20 

    楽天モバイルで機種代別5ギガ月三千円くらい
    スマホ依存じゃなければもう一つ安いプランにできるんだけどなあ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/13(木) 00:52:09 

    基本的な事から分からないのですが、格安SIMにするとアドレスなども変わりますか?長年DOCOMOユーザーですが、他所にアドレス登録してるところが多く、変更が憂鬱で変われずにいます……

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2019/06/13(木) 01:00:24 

    >>206
    UQ・Yモバイルなら電波問題ないよー
    楽天モバイルは昼や夕方に遅くなるからおすすめできない
    個人的には月額プラス1000円でかけ放題になるのでYモバイル一択

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2019/06/13(木) 01:04:08 

    >>213
    自己スレ
    月額1000円で無制限かけ放題になる
    通常は10分までは無料通話

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/13(木) 01:05:15 

    >>198
    さらに横
    ワイモバイル

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:48 

    通話するかしないかでも変わってくるよね!
    電話するならワイモバとか、そこまでしないなら UQ 5分以内無料とか。
    でも大体はギガ数少ない方が安いから家にWi-Fiほしいよね。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/13(木) 01:25:45 

    >>212
    格安はそもそもキャリアメール使えないのでGメールとかのフリメを自分で作らなきゃどうしようもないよ。

    +40

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/13(木) 01:32:57 

    ドコモからLINEモバイルにかえて、半年。
    大阪在住です。
    速度めーっちゃ重い!
    お昼12時頃は、Googleマップ、動画は見れません。


    +27

    -2

  • 219. 匿名 2019/06/13(木) 01:37:36 

    >>17
    アップルショップで買えば、シムフリーです。
    私は、iPhone xsを買ってLINEモバイルのシムを差し込んでます。今月1200円程度。
    速度は遅いですが。

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2019/06/13(木) 01:54:36 

    なんだかんだ、2年契約でも本体代含んだら高いはず。

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/13(木) 01:58:00 

    楽天でよく買い物するから楽天モバイルにしたよ

    楽天よく使う人ならダイヤモンド会員特典があって1番安いプランで1000円きります。びっくり!
    1年後から1000円値上がりするけど、なぜもっと早く格安にしなかったのか本当に後悔。。。
    今まで使ってたiPhoneそのまま使えるし、通信も何も問題ない
    月々1万くらい貯金出来てたかと思うと過去の自分に早く代えろっていいにいきたいくらい

    +38

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/13(木) 01:58:43 

    >>171
    だってUQはauの子会社だよ。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/13(木) 02:00:36 

    スマホが出始めた時にドコモでギャラクシー買ったんだけど、極度の機械音痴と周りでスマホを使ってる人が居なかったのと当時環境が変わって忙しくて操作を覚える時間がなくて、使いこなせないままガラケーに戻したの。
    3年前に家族がスマホに変えたいとのことで私も変えることになったの(母との通話で月に1万くらい通話してたけど家族割で3~4千円使ってた)

    ガラケーで支払ってた料金と今支払ってる料金変わらないんだよね

    スマホまじ便利

    頑なに拒んでた当時の私をグーで殴りたい

    iPhone SEのiOSがサポート外れたら3大キャリアに戻るかもしれない
    iPhoneがいいから通信費と機種代合わせた総額で安いところにして端末代支払い終わったら格安に戻ろうと思ってる

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/13(木) 02:06:06 

    SoftBank iPhoneX使ってて格安にしたい場合は、
    SiM解除して、新しい格安携帯会社に契約すればよいで合ってますか?勉強仕立てですが、替えたいので勉強中です

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/13(木) 02:35:50 

    換えたいな~と思いつつダラダラとau。
    我が家はネット繋げてないし、家電もないです。
    格安にして、もし初期設定でつまずいたり、
    スマホが壊れても、連絡手段がないから
    実店舗のあるauが安心。

    でも、料金を少しでも安くしたいから
    換えたいな。

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/13(木) 05:25:23 

    格安もっと簡潔に契約できたらむてきだね。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/13(木) 05:27:50 

    >>3
    ハイスペックな携帯持ってる人は貧乏か無知な人だよ、お金持ちって結構格安スマホだよ

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2019/06/13(木) 06:06:21 

    iPhone使ってると故障時とか全て自分でやらないといけないからわからんわからんと言いながらもなんとかやってこれた。なので格安SIMに変更しようかなぁ。代替え機のことだけがネック。近くに店舗ないし。

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/13(木) 06:07:47 

    >>217
    うん、もうキャリアメールなんて使ってないわ。いらないよね。。

    +12

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/13(木) 06:24:38 

    >>105です。
    答えてくださった方ありがとうございます。
    ソフトバンクの回線を持ってるということでマイネオで検討したいのですが
    マイネオのホームページに飛んだら、iPhoneSEはプランによってSIMロック解除必要・不要の2種類があったのでますますわからなくなってしまいました💦
    マイネオのホームページの最初には、SIMロック解除不要とかいてあったのですが、機種によるんですかね?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/13(木) 06:49:59 

    >>230
    SIMロック解除は2015年5月以降に発売の機種なのでiPhoneSEもSIMロック解除できますよ!
    softbank iphone simロック解除とかで検索すればやり方はいくらでも出てきます

    やり方がよく分からないのであれば、mineoのSプランでもいいと思いますがせっかくならau回線のAプランの方が安いのでsimロック解除しちゃっていいと思います~

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/13(木) 06:50:30 

    >>224
    SoftBank回線の格安SIMを使うならSIMロック解除は不要です。(mineo LINEモバイルなど)
    どの格安SIMを使うか決めていないなら、あらかじめSIMロック解除するといいかも。
    SoftBankの店頭でやってもらうと手数料がかかるけど、My SoftBankからだと無料でできます。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/13(木) 07:00:10 

    BIGLOBEモバイルは動画とか見放題になるんだね
    興味があります

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/13(木) 07:28:21 

    シムロック解除は簡単なの?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/13(木) 07:34:19 

    auのガラケーと
    UQのタブレット(3ギガ/月)で月2800円くらい
    家にWi-Fiあるから毎月繰越てます

    ほぼキャリアメール使ってないから
    スマホ一本にしてもいいとは思うけど
    ガラケーの使い勝手の良さが手放せなくて

    キャリアスマホは機種もだけど
    毎月の料金が高すぎる

    UQはauの回線使っているから
    がるちゃんくらいであれば、
    節約モードでもストレスなく見ることができます

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/13(木) 07:39:14 

    低速モードでガルちゃん見れるのは便利!

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/13(木) 07:43:13 

    iPhoneのSIMロックは解除した方がいい

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/13(木) 07:47:00 

    楽天はガチでオススメできる。

    けどスピードはドコモに比べると不安定。やっぱ高い方が安定はしてる。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/13(木) 07:47:33 

    au→mineoに替えました。
    実はこのトピ参考にしました!
    wifiとiPhoneで12000円も払ってたのが、
    2000円ちょっととwifiは別で3000円くらいになった。
    mineoのショップ行ったけど、Amazonでsim買って、Appleストア行けばよかったと思った。
    機種変のときはそうしました。
    Appleの店員さん親切に教えてくれました。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/06/13(木) 07:51:25 

    詳しくない人ならアップルのHPからSIMフリーのiPhoneの一番安いの買って、楽天の格安シム契約して突っ込むのが無難。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/13(木) 07:53:40 

    Amazonで格安スマホなら本体も買えちゃうんだよね
    便利な時代だわ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/13(木) 08:06:33 

    すみません、質問お願いします。今auでiPhone8使ってます。
    5G回線に目がくらみ、楽天モバイルにしようと思っています。ミーハーですみません。
    店員さんに、自社通信になった場合iPhoneが対象機種に入らない場合があり、それはその時にしか分からないといわれました。出来れば機種はそのまま使いたいのですが、そのリスクがあるけど楽天モバイルに変えるメリットはありますか?長々と失礼しました。
    よろしくお願いします。。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/13(木) 08:14:43 

    大手の2年契約の違約金が1000円になったら
    変えようかなぁ〜〜
    機種代も残ってるけど…

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2019/06/13(木) 08:24:18 

    >>225
    お金払えばヨドバシならやってくれた気がするけどね
    初期設定
    ただヨドバシ全国ないし、マイネオも店舗少ないからない県に住んでるなら交通費高くなって移る意味がなくなるよね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/13(木) 08:25:22 

    そもそも5G通信対応の携帯がまだ出てきてないしAppleも5G対応の機種出すの早くて来年だったような…
    対応機種じゃなくて5Gに対応させるには他になんか1つ端末みたいのが必要になったはず
    店員さんはそれが5G始まってからAppleに対応するか分からないってことだと思いますよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/13(木) 08:36:59 

    詳しい人ほど格安simをネットで話したがらないのは当たり前
    なぜか分からない人は無知な人だよ

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2019/06/13(木) 08:41:17 

    UQもプランによって無料通話1時間、2時間、3時間都選べるよ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/13(木) 08:43:05 

    UQモバイルいいと思ったけど、動画とか見るから、1番高いプランにしたら、一年後以降はキャリアとあまり変わらない気がする。

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2019/06/13(木) 08:43:38 

    >>225
    だったらauと同系列のUQあたりにしておけば安心かも。今店舗も増えてるし。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/13(木) 08:45:22 

    >>248
    私は1年目以降も千円上がっただけなので安かったわ。
    あとなぜか動画は節約モードでもわりとサクサク観れるし。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/13(木) 08:47:27 

    老後に2千万円必要って言われたら若いうちから貯金していくしか方法ないよね
    金持ちとか関係なしに節約した方が賢い

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/13(木) 08:53:20 

    旦那が楽天、私と母はエックスモバイルからdmm、父はマイネオ、子どもはロケモバと、いろいろ使ってみてるけど
    地方だからか、昼でも速度遅いと思ったことがない。

    ただし旦那が出張で東京とか行くと、さすがに昼は遅いって言ってた。けど、表示されないレベルとかではないって。
    普段よりちょっと長く待てばいいだけだから、何か調べるとかマップくらいはぜんぜん問題ないってさ。

    私はキャリアメールが使えないと、たまに不便を感じるくらいかな。
    学校の役員や地域の役で連絡先交換することあるけど、LINEもしませんハングアウトもわかりませんFacebookメッセンジャーもしませんメールはキャリアメール以外は迷惑メールで弾きます、許可リストに入れるやり方はわかりません。というツワモノが、たまーにいるんだよね…
    それスマホ持ってる意味…って人。
    そういう人とはショートメールする。いちいち1通いくらってお金かかるけど、まあ大手使うよりはぜんぜん安いし、しゃーない。

    子どもが小学生なんだけど、ロケモバの神プランおすすめです。低速使い放題でデータsim月300円。
    習い事や遊びのお迎え連絡用とかに使うだけだから、低速で十分。
    最初から全く期待してなかったけど、この間ロケモバのシムをモバイルルーターに挿してアマゾンスティックで使ってみたら、2回ほどしか止まらずに映画1本みれて逆にビビった。
    アマゾンプライムはかなりの低速でもいけるんだね
    YouTubeは止まりまくってたけど。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2019/06/13(木) 08:55:56 

    Wi-Fiは導入した方が快適になるんでしょうか?
    LINEくらいしか使わないけど。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:08 

    >>18

    みおふぉんにしてます。
    ネットキャンペーンで通信のみSMSつき7ギガ1000円ちょっと。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/13(木) 09:02:34 

    通話話放題したいならキャリアなのかな?
    月1万なんて意味が分からない。早く老後資金に回したい

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/13(木) 09:10:01 

    docomo→楽天モバイルに変更。

    楽天カードで買い物して、ポイントで料金を払ってるから実質0円。

    今までdocomoで1万円以上払っていたのが馬鹿らしくなる。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/13(木) 09:16:27 

    >>255
    10分間話し放題なら多くの格安SIM会社でオプションで付けられますが、
    何時間話し続けても定額なのはワイモバイルがわかりやすいですよ。
    オプションで1000円追加するだけです。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2019/06/13(木) 09:17:44 

    私はイオンモバイルにした
    近所のイオンに行けば機種変更いつでもできるみたいだし安心です

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/13(木) 09:29:25 

    キャリアで機種変更してiPhone使い始めた上に自宅ネットも一緒に纏めたばかりなので、2年縛りの間にこのトピ等でゆるりと勉強させてもらいますm(__)m
    早く違約金が安くならないかな?

    知人から格安SIMの話を聞いて10分間通話無料というプランがとても羨ましいと感じ、格安SIMについてもっと知りたい!調べたい!と思いました。
    キャリアの場合、通話に関するオプションを付けると高いので・・・。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/13(木) 09:31:10 

    >>259
    ×10分間通話無料→○10分間話し放題・・・です

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/13(木) 09:37:13 

    速度遅いって話をもっと聞きたいわ。
    どれくらい遅いのか、何をする時遅いのか。
    とりあえずUQで格安デビューしてみることにするけど。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/13(木) 09:37:46 

    イオンの携帯電話コーナー、前は3大キャリアだけだったのがUQとワイモバイルが入ってた。
    時代は変わってきてるね。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/13(木) 09:42:23 

    私は家族でイオンモバイル使ってます
    Wi-Fiは引いてて、NTTの使ってます
    携帯代は保証つけて2000円位だし、機種代は一括で払ったから分かりやすい料金形態で、辞めても何年縛りとか無くて安心です。Wi-Fi代は家族で5000円程度ですけど割れば安いです
    不便なのはラインのID検索が出来ない位かな〜
    他の格安携帯も気になっていたからこのトピは勉強なる!でも今の所満足してますので変える予定は無いです

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/13(木) 09:46:53 

    キャリアで買った機種をSIMロック解除して 格安SIMで使う方にアドバイス。
    キャリアによって電波(通話)や周波数(通信)が違います
    キャリアで買った機種はそのキャリアの回線で安定する回線をキャッチしてくれる仕様になっている

    つまりauからドコモ回線を使った格安SIMに変わると、場所や時間によって遅くなったり繋がりにくくなるよ

    そのままのスマホでキャリアから移るなら、同じ回線を使った会社にした方がイラつかなくてすむ

    ただし、iPhoneはどこで買っても、どの回線も対応してくれる機種だから大丈夫

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2019/06/13(木) 09:47:43 

    auのポケットWi-Fiを買ったら、うちの自宅では無制限モードがつかえなかった
    電波の問題らしい
    これはUQでもダメだよね?
    ソフバン系はこの前のダウンがあるし、ドコモの電波なら入るのかな
    据え置きのルーターにするしかないのかな

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/13(木) 09:49:00 

    >>114
    あるけどほとんど中韓の店員で何言ってるかわかんないよ。日本人は多分店に一人いるくらい。解決しない時も多かった。
    チャットサポートと同様、人件費ケチりすぎ。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2019/06/13(木) 09:50:55 

    調べてもよく分からなかったので質問させてください
    今ソフトバンクなのですが、今年の10月に2年縛りが解けるのでそのタイミングでワイモバイルに変更予定です。
    ですが、画面にヒビと黒ズミが入ってしまいもう一刻も早く修理したい状況です。
    主人に言っても、10月まで我慢して使って、と言われます。
    今使ってる機種はiPhone8なのですが、これを画面修理に出す→10月にソフトバンク解約→今使ってるiPhoneを格安スマホでも使用する
    というのは可能なのでしょうか?

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/13(木) 10:10:21 

    >>266
    えーそれどこ?
    横浜の2店舗は寧ろ外人の方がいなかったんだが

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/13(木) 10:33:47 

    >>261
    動画見たりゲームするのに遅いと文句言ってる人が多い印象
    ガルちゃん閲覧とかなら、さほど影響ないよ

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2019/06/13(木) 10:34:27 

    うち楽天モバイルだわ。通販してるしポイント貯まりまくる。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2019/06/13(木) 10:39:11 

    最近auからLINEモバイルにかえました!
    LINEモバイルの3ヶ月300円〜のキャンペーン適用ですごく安くなってビックリ!
    ただ、auの解約料とiPhone本体を一括で購入したので初月は痛い出費でした💦
    それでも毎月1万の携帯代が2000円弱になるので計算しても格安SIMの方がお得!
    3GBの契約で
    友達からは3ギガ足りなくない?!って言われたけど
    家にはWi-Fiがあるし出先で動画など見ないので充分です!むしろ毎月繰り越してます。

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2019/06/13(木) 10:43:21 

    >>12
    アップルストアでSIMフリー買えばいい。
    通販もできるよ。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2019/06/13(木) 10:48:50 

    現在使用しているiPhone5sに不具合があるので(寿命かな)、AppleでiPhone7を買い店舗に行かず自分の家のパソコンでmineoに申し込もうと思ってるんですが、同じようにした方いませんか?
    初めてなので、やっぱり店舗でやってもらった方がいいのでしょうか。
    もし、うまく行かなかったら…という心配があって、なかなか踏み出せなくて。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/13(木) 10:56:59 

    YmobileからはUQmobileに変えたいけど、某アーティストのデジタルチケットがキャリアメールにしか対応してないっぽーい(´;ω;`)
    キャリアメール使えるymobileより安いとこあるかなー?

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:47 

    現在使用しているiPhone5sに不具合があるので(寿命かな)、AppleでiPhone7を買い店舗に行かず自分の家のパソコンでmineoに申し込もうと思ってるんですが、同じようにした方いませんか?
    初めてなので、やっぱり店舗でやってもらった方がいいのでしょうか。
    もし、うまく行かなかったら…という心配があって、なかなか踏み出せなくて。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:10 

    私はソフトバンクから楽天モバイルにして2年半ほど。
    途中でプラン変えて、現在2ギガ10分かけ放題付きで3000円くらいです。
    あと半年で2年縛りが終わるので、そこでもっと安いところに変えるかプランを変えるかするつもり。
    機種はファーウェイ使ってていつどうなるかわからない不安と、旦那と息子はiPhoneでauなので、誰にでも対応できるようにシムフリーiPhone7の128をメルカリで購入。19800円でした。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:50 

    >>276
    予備機としておいてます。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2019/06/13(木) 11:19:20 

    大手高くなったよね、、
    早く変えたい

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/13(木) 11:22:19 

    docomoからY!mobile。そして楽天モバイルに変えました。
    Y!mobileはなぜか家だと通話が途中できれる。
    1年目は安いけど2年目はそうでもない。まぁ大手より安いけど。ちなみにY!mobileで買った機種です。
    今は楽天モバイルにして、月々2千円を2年。ずーっと変わらない。
    iPhoneではないから、docomo系統の機種です。
    自社回線は少し心配ですが、安くて電波も今のところいい。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/13(木) 11:25:18 

    楽天SIM使ってます
    実質ギガ使い放題で満足してます
    Wi-Fi契約してないからホント変えてよかった

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/13(木) 11:28:07 

    格安スマホって災害時にちゃんと繋がりますか?
    南海トラフ地震で何らかの被害は被るであろう地域住みなので、災害時に繋がらなかったり3大キャリアより繋がりにくいのは不便だよなと思うと変える決心がつきません。

    +18

    -3

  • 282. 匿名 2019/06/13(木) 11:29:39 

    ツイッターで貧乏人ほどスタバで珈琲飲んで大手キャリアの携帯を使ってるって言う名言を見てすぐ格安シムにしたよ(笑)

    +32

    -3

  • 283. 匿名 2019/06/13(木) 11:33:43 

    家族も格安シムを勧めたいんだけど嫌がるんだよね…
    キャリアの安心感とスマホ詳しくないから無理かなぁ
    8000円くらい変わるのに

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/13(木) 11:39:41 

    家族のニコニコのキャリア決済がネック
    支払い方法を変えると全部消えて最初から買い直しらしい
    それが無ければ変えてもいいって言ってるんだけど

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/13(木) 11:41:19 

    >>282
    ブランド好きが拘ってるのね。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2019/06/13(木) 11:41:28 

    キャリアのアドレス変えたくない人って、昔の恋人からの連絡待ちかなと勘ぐっちゃう。

    +6

    -6

  • 287. 匿名 2019/06/13(木) 11:42:20 

    >>281
    docomo系の格安SIMなら基本的には復旧早いらしいよ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/13(木) 11:44:37 

    >>275
    Wi-Fiがないと設定が出来ないかも。本体の。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/13(木) 11:45:41 

    >>195
    今XPERIA持ってるならsim入れ替えればいいよ。simセットで販売してるのはnuroのみだっけ?選択肢は一機種のみだけど。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2019/06/13(木) 11:52:33 

    UQ前より遅くなった気がするんだけど、同じ人いますか?

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2019/06/13(木) 11:57:40 

    聞いた話だとIIJmioもXperia取り扱ってるみたいだね

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2019/06/13(木) 12:09:34 

    >>268
    新宿、渋谷行ったけどそうだったよ。ちなみに渋谷の中国だか韓国のスタッフ、めっちゃ息くさかった。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2019/06/13(木) 12:13:18 

    mineoに家族で加入してる方いませんか?
    夫のクレジットカードで私の料金も支払いたいのですが、格安SIMは原則、契約者と同じ名義のクレジットカードでないとダメだと調べたら書いてありました。
    夫婦で契約しても支払いは自分でないとダメなんでしょうか。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/13(木) 12:19:22 

    >>288
    返信ありがとうございます。
    wi-fiあるのでiPhoneの初期設定などは大丈夫だと思います!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/13(木) 12:19:23 

    4月末にIIJmioにした。
    ずっと料金上がらないからこの会社にした。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2019/06/13(木) 12:19:56 

    >>291あるよ、

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/13(木) 12:19:58 

    DMMモバイルにしたけど特に問題なし

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/13(木) 12:20:47 

    格安SIMなんてメカに弱い人でも調べたり頑張ればなんとかなるよね。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/13(木) 12:24:40 

    >>281
    災害時のことは、なってみなきゃわかんない
    過疎ってる格安の方が早い場合もあるだろうし、そんなんもう運だよ

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2019/06/13(木) 12:29:27 

    >>3
    あなたは気持ちが貧しいですね…。
    みんな貧乏だから格安シムにするわけじゃないからねw

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/13(木) 12:30:33 

    >>293
    自分マイネオだけど支払いは 夫に全部まとめてるよ
    その手順としては 乗り換える前に あらかじめ スマホの名義を全部夫に変更しておくこと
    そうすればクレジットカードと 携帯所持者の名義が同じになるから一人の支払いに全部まとめることができたはず

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/13(木) 12:31:11 

    >>18
    はーい!使ってるよ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/13(木) 12:31:19 

    >>281
    去年の北海道地震は全部のスマホが通信障害にあったからなんとも言えないな。
    それこそSoftBankみたいに平常時に使えなくなったりもあるからね。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/13(木) 12:31:46 

    いくら金持ちでも無駄なものに金を払い続ける 必要なんてないしね
    携帯に毎月何万も払うくらいなら他のものを買ったほうがまだ有意義な気もする

    +35

    -1

  • 305. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:34 

    災害に強いか弱いかなんてその災害の規模によるからね。
    大手キャリアでも大地震の時は全く繋がらなかったし。
    絶対に常に繋がる会社なんてこの日本では存在しないかな。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/13(木) 12:34:31 

    >>261
    私はガルちゃんとYoutubeは節約モードでもまったく問題なく見れるわ。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/13(木) 12:34:54 

    >>55わたしはずっと値段変わらない格安にしたよ。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/13(木) 12:36:53 

    >>301
    それすると僅かな家族割だけど50円引きなくなるよね?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/13(木) 12:38:05 

    >>294
    そうしたら、パソコンで調べつつ設定すれば大丈夫ですよ。ただ、絶対の保証はもちろんないので勇気がいりますよね。機種ごと乗り換えなら、マイネオに限らず他も調べてみるといいてすよ!私はOCNでiphone8の未使用品を購入しました!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/13(木) 12:38:38 

    >>274
    今どきそんなとこあるんだね。
    今はGmail主流になりつつあるのに

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2019/06/13(木) 12:40:04 

    >>308
    自分の場合は家族割50円なってるよ
    どの形態のプランになろうとも自動的に50円引きはついてくるはず
    ただしパケット分け合うのはできないケースがあったから
    パケット云々を考慮するなら 自力で調べてみる必要があるかも

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2019/06/13(木) 12:41:42 

    >>120ポケットWi-Fiは?

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/13(木) 12:43:06 

    IPhoneは格安SIMだとめっちゃ高くない?めっちゃ高いけどシムフリーだとどこも同じなのかな

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2019/06/13(木) 12:44:42 

    ワイモバイル一年使ってOCNに
    キャンペーン使ってキャッシュバックで解約金はペイしたよ
    ワイモバイルは一年経つとキャリアと変わらんと思う値段設定だし二年縛りもキャリア並...派手にCMしてるとこはダメだ

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/13(木) 12:45:30 

    >>274
    UQは一応オプションで数百円でキャリアメール作れるよ。
    でも特に必要が無ければつけなくていいと思いますと店員さんに言われた。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/13(木) 12:49:30 

    >>11
    私も先月UQモバイルに変えたよ
    節約モード(低速モード)というのに惹かれて
    で、購入以来、すべて節約モードで済ませている
    月々1980円で
    ネットし放題
    タブレットのテザリングもこれで👍
    高画質の動画を見る、とか以外はほぼ大丈夫
    通話60分つき
    機種代金ゼロ
    大満足です

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/13(木) 12:50:24 

    イオンモバイルって、どこのメーカーなの?日本のじゃないんだよね?近所にないと不便だよね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/13(木) 12:51:43 

    >>301
    今のスマホは自分の名義になってるので、変更してから乗り換えしようと思います!
    有益な情報ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/13(木) 12:58:59 

    秋モデル新発売までは客居ないと思う、ドコモショップ
    iPhoneの値引きもやらないし本体クソ高くなった
    しかも2年でレンタル

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/13(木) 13:02:22 

    UQのキャリアメールって、準キャリア扱いじゃなかった?
    3大キャリア以外は弾かれる場合は役に立たない。
    今時キャリアメールじゃなくたって、他の手段いくらでもあると思うけどね。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/13(木) 13:02:34 

    BIGLOBE三年半くらい使ってます。月二千円ちょっとくらいかな。新しいスマホにしたくて、他の格安に移行する方がキャンペーンとかで安くなるから解約するつもりだったの。ネット上だけで解約手続き進めても良かったんだけど、一応違約金とかないか確認したくて電話した。(二年縛りだけど、最初の二年だけのはずだったから)

    で、やっぱり違約金もないと言われたんで、心置きなく解約できるな、と思ったら、マニュアルが用意されてるんだと思うけど、「他社に乗り換えるつもりなのか?Web上では宣伝してないが解約されるつもりなら、○○というキャンペーンをしているので、そうすればキャッシュバックがこんなに付く!更に××にすればポイントが数千円分ついて、それで電話代支払いできる」等々、他社に変えるよりお得なキャンペーン紹介された(笑)

    メアドとか変えなくてすむし、喜んで継続したよ。BIGLOBEに限らず、他社に変更するつもりの人はこういうこともあるから、Web上だけの手続きにせず、電話するのお勧めです。

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2019/06/13(木) 13:22:45 

    >>321
    BIGLOBEはネットでの解約は出来ないですよ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/13(木) 13:22:47 

    UQモバイルは店あるから相談ができるよね

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2019/06/13(木) 13:30:15 

    うーん…悩み中です

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/13(木) 13:31:18 

    >>269
    >>306
    ありがとう

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/13(木) 13:49:39 

    格安simの5G通信はどうなるのかね〜

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/13(木) 13:52:19 

    ソフバンでiPhoneの分割がまだ2年近く(旦那が機種変の時に4年払いにしてた)残ってるんですが残りの機種代を払いつつ格安に乗り換えるのって損ですかね?払い切ってから乗り換えたほうが得なのかな?
    iPhoneは乗り換えてもこのまま使う予定です

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/13(木) 13:57:49 

    LINEモバイル安そう

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/13(木) 14:12:28 

    >>327
    料金を考えたら早く乗り換えた方がお得だよ
    違約金払っても数ヶ月で元が取れるから
    通信の速度とかWi-Fiをどうするかとか他の要因で悩む方が色々と考えることが多いけどね

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/13(木) 14:25:14 

    電波の関係でWi-Fiないと iPhone使いづらいし、勧められるけど買うにしても高いし、躊躇する。それなら、androidで充分かなってなる。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/13(木) 14:25:44 

    マイネオの3GBを使っています。今月のスマホ代は1,780円。家にネット環境があるので、最初は6GBで契約しましたが3GBで十分でした。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/13(木) 14:25:55 

    >>195
    ドコモのままだとしても新料金プランに変更した方が良さそう
    今のプランの解約金払ってもすぐ元とれるよ
    でも一人での契約なら格安が良いかと
    ドコモは家族割の恩恵受けられる人向きだから

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/13(木) 14:26:17 

    >>29
    LINEの年齢認証ができないとか、キャリアメールじゃないと本人確認ができない場合かな。その時は困るけどそれ以外で困ることがないから、これからも格安でいくつもり。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/13(木) 14:31:04 

    LINEモバイルだとインスタグラムの写真を開くときでもスピードが落ちにくいから助かってるわ。
    ギガ減らないし画期的。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/13(木) 14:32:57 

    >>304
    全くもって同意です。
    たかが通信にステータスもないし、
    無駄なお金使うぐらいなら他にいくらでも使い道があると思う。
    実際私の場合ソフトバンクの時と全く変わらず使えてるし、
    今まで払ったお金って何なんだろうと思ってるw

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/13(木) 14:34:32 

    回線通話を仕事で使う場合は大手の方が良い??

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/13(木) 14:35:13 

    Y Mobile 二年も使いたくないけど、違約金と本体代かかるから、諦めてる。UQモバイルの評判いいみたいだから、一回使ってみたい。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2019/06/13(木) 14:41:43 

    AQUOS R2コンパクトSIMフリー版が気になっています。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/13(木) 14:59:40 

    行動できない人が大多数を占める中で 思い切って行動するからこそ 他の人よりも良い思いをできるのだということを強く意識すれば 多少はフットワークが軽くなるかもしれませんね。
    格安SIMで高い携帯料金とはおさらば!!

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:42 

    現在auユーザーで楽天モバイルへの移行を考え中です。自宅にはWi-Fiが繋がっている環境で外出先では写真や動画を撮ったりする事が多いです。
    どんなプランがオススメですか?参考にしたいです

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:32 

    >>340
    写真や動画を撮るだけならギガ減らないと思うので、通話をするかしないか、ネットをどれくらいするかを書いた方が良いと思いますよ。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/13(木) 16:12:01 

    マイネオ!ストレスなく使えてます♫

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:28 

    >>341
    ありがとうございます。
    通話は頻繁にしますが5~10分程度です。自宅でのネット利用が多く、YouTubeやティーバなどをよく利用してドラマを見ています

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:51 

    今月乗り換えようとしてました
    Xperiaが良くてIIJみおふぉんにSIMフリーのXperiaがあったので申し込もうとしたら在庫切れ…
    調べたら海外の並行輸入品だかで同じ機種がありましたがなんだか怖くて買えず…
    XperiaでSIMフリー持ってる方はどこで購入したか知りたいです!

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/13(木) 16:20:45 

    前回のトピが立ったときに、色々調べてmineoに乗り換えました。

    意外に乗り換え簡単ですし、月々の支払いがdocomo時代より10000円ほど安くなりました。

    不満は特にないですけど、お昼時などの混雑時はちょっと速度が遅くなるかな。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2019/06/13(木) 16:26:22 

    あんまり使ってる人いないけどU- mobile使っています。通信料無制限で2900円プラス通話代です。電話はほとんどLINEだから毎月3300円くらい。ギガ数気にしなくていいから楽だよ。ネット環境も問題ない。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:13 

    深キョンのスマホが欲しい。CMしてるのとか。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/06/13(木) 16:48:25 

    もうすぐUQ2年なので変えたいと思うのですが同じくらいの感じならワイモバイルか楽天どちらがいいでしょうか。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:37 

    意外とmineoユーザー多いね

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:16 

    キャリア長期継続利用価値がどんどんなくなっていく。
    ソフトバンクに変えた頃はもうちょいメリットがあった気がしたけど、今では割引も微妙だしかなり意味ない。
    格安スマホの方が良いのかなー?

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2019/06/13(木) 17:02:16 

    MVNO契約数は前年比21.2%増、今後はIoT向け需要が拡大――MM総研調査

    MM総研は、2019年3月末時点でのMVNO市場に関する調査結果を発表した。
    MVNO各社の契約回線数のうち、MVNEとしての他事業者への提供を除いた「独自サービス型SIM」の契約数は1312.2万回線。
    前年の1082.8万回線から、21.2%増加した。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/13(木) 17:02:30 

    ソシャゲオタクなのでワイモバイルからカウントフリー等のあるLinksMateに変えたけど速度が遅いし地元だと電波弱い…
    個人的にはUQとワイモバイルは速度等ストレスなく使える印象だった
    格安スマホが恥ずかしい人にはUQの方がおススメかな(上の表示がauだから外で使ってもバレない、ワイモバイルはワイモバイルって書かれる)

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/13(木) 17:02:36 

    DHCの通販サイトも
    gmail弾かれるから未だにパソコンから購入してるの面倒くさい

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:54 

    専業主婦なので家にいて基本的に時間さえあればスマホいじってる。
    動画はあまり見ないけどガルちゃん、SNS、検索とかライン通話はけっこうします。
    UQにしようと思ったら3ギガの次が9ギガだった。
    3ギガだと足りないですよね?
    固定Wi-Fiを今月から導入したのでどれくらいかかるかまだわからない。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/13(木) 17:07:37 

    >>212
    217さんの言うようにGメールという方法もあるし、YahooのアドレスでもOKです。
    OCNのようなプロバイダ系が運営している格安simなら、プロバイダのメールアドレスがもらえますよ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:25 

    >>353
    私gmailで平気だけど?

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:00 

    >>354
    今月から家でWi-Fi使えるようになったってとこですよね?
    だったら3ギガで余裕だと思いますよ。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/13(木) 17:19:41 

    みおふぉん4年目です。
    3ギガで10分無料通話付けて3千円位です。
    特に不満なし。長期ユーザーだとキャンペーンでスマホの機種だけでも安く買えるので、この間機種変しました。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:39 

    >>170
    ありがとう!!来月で2年だから
    電話して聞いてみたらそのプラン教えてくれた!
    更新月にまた電話して切り替えれば
    1980円で3年目も4年目も使えるって!
    乗り換え面倒くさいなって思ってたから
    本当助かったー!

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:47 

    UQもYモバで満足してる人は実はまだまだ研究が足りない。
    2つとも2大キャリアの下位ブランドであって格安SIMではないです。CMあんなに頻繁にやってたり店舗充実してる分本来の格安SIM会社よりも値段高いです。

    +13

    -9

  • 361. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:31 

    国内のSIMフリー端末は力入れてないよね。
    XPERIAの端末のみ販売とかやったら絶対大売れしそうなのに。

    キャリアが引き留めてるとしたら独占販売になったりしないの?

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/13(木) 17:52:00 

    >>152
    mineoは大丈夫だった。携帯は自分名義でクレジットカードは親名義で払ってる。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:16 

    自宅仕事 Wi-Fi有り
    ソフトバンク→UQモバイル
    Sプラン 5分間通話無料 iPhoneそのまま使用
    あれこれ調べて初期費用と毎月の支払い手数料全て合わせて割引がある月までの25ヶ月で割ると
    毎月 1,600円
    Wi-fiが4000円ぐらいで家族で共有。
    そろそろiPhone xr 安くで買おうと思ってる。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2019/06/13(木) 18:08:28 

    BIGLOBEのドコモSIMで毎月3ギガ。
    契約時キャッシュバックキャンペーンやってたから選んだけど不満なし。
    最近DMが来て、ドコモからau SIMに変えたら毎月割引か2ギガ追加とあるけどやった方がお得かなぁ。東京だしauでも不満は無さそう。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:54 

    >>343
    通話を頻繁にするようであれば、10分かけ放題のオプションがあるところがいいと思います。ネットの利用が主に家でWi-Fi環境なのであれば、ギガは最小で良いかな。前の方でどなたかがおすすめしていましたが、BIC SIMが今キャンペーン中なので良いかもしれないです!検索してみてください。回し者ではありません笑

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/13(木) 18:22:22 

    UQは、月100円でUQのアドレス作れます。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2019/06/13(木) 18:29:03 

    >>354
    WiFi環境下にいるなら3Gで全然足りるんじゃ?節約モードあるし

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/13(木) 18:32:28 

    家にWi-Fi飛んでて外じゃLINE(メールのみ)しかしない人は低速で良いと思う。低速のみなら通信だけだとどこの会社も500円ぐらい。通話つけても+300円ぐらい。

    低速でもLINEのメールはできる。出来ないのはGoogleマップとLINE通話。でもどっちも調子が良い?なんか普通に出来るときもある。

    LINEシムだと500円でもLINEサービスは高速らしい。試してないがLINE動画も通話も支障なくできるらしい。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/13(木) 18:36:14 

    >>12
    アップルストアでsimフリー版のiphone を買って、
    UQで格安SIMのみの契約をして使ってるよ!

    私はiPhone8使ってて、電話もデータも使いたいから
    更新月が来たらワイモバイルの同じSOMのみのプランに乗り換える予定!

    ワイモバイルじゃなくても
    Simのみのプランがあるキャリアならどこでもいいと思うけど、UQとワイモバイルはスピードがあるから今のところこの2つを行き来しようと思っています。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/13(木) 18:36:32 

    LINEモバイル
    SNSが使い放題だから嬉しい🤗

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2019/06/13(木) 18:49:39 

    >>17

    普通にSIMフリーの新品iPhone、アップルストアで売ってますよ

    たまに、店のない格安SIMだと、iPhoneは中古で買うしかない。と思い込んでいる人がいるけどなんでだろう

    個人的にはアップルストアの店舗でiPhone買って、別で買った格安SIM挿すのがいちばんいいと思ってる。店舗だと設定も全部やってくれるよ

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/13(木) 18:52:41 

    そう言えば2年割引が終わったからワイモバイルから乗り換えた。
    解約の際は店舗にご来店下さいって書かれてたから店舗に行って待った。
    結構待った後に店員が話しかけてきて「電話で解約できるのでもしよければそれでやって下さい」って言われた
    電話でできるならそうやって書いといて欲しかった
    不親切

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/13(木) 19:15:51 

    >>360
    家にWi-Fiがあってほとんど家にいるから2ギガで充分だけど、外出時にライン通話使うから速度が遅いのは困る
    あと固定電話がないのである程度通話出来る(10分が理想 5分だと足りないかな)会社で探すとワイモバイルになる

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2019/06/13(木) 19:17:37 

    Androidの方がスマホ機種は低価格なんですかね?

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/13(木) 19:20:13 

    >>352
    UQはAUっていう表示なんだ!!
    格安で恥ずかしい人はいいかも知れないね
    私はおばちゃんだから気にならないけど…( ´∀` )

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/13(木) 19:21:11 

    >>373
    BIC SIM

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/13(木) 19:21:39 

    格安でも利益が出るとなると 大手っていくら儲けているんだろう

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2019/06/13(木) 19:24:32 

    >>261
    ↓の480円使ってる。250kbpsらしい。Gmailは普通。LINEメールも普通。通話は出来るときと出来ないときがある。外でがるちゃんの書き込みは出来ない。海外プロシキがどーのこーのと出る。✳家のWi-Fiに繋げて今書き込んでる。
    がるちゃんの閲覧は文字はOK。画像は読み込みが遅い。諦める。
    動画も全然見れない。固まる。固まる。無料小説サイトは普通に読める。

    しかし土日にイオンモールでイオンWi-Fi繋ぐよりは早い。低速だから‥とイオンWi-Fiを繋ぐが‥イオンWi-Fiは込み合ってるのかたいてい切った方が早い。

    格安でも速度早いやつはある。だからどれくらいの速度か調べてから契約すると良いよ~

    私は家の外じゃメールとLINE見れればいいや~って感じなので充分。
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART5

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2019/06/13(木) 19:24:39 

    >>364
    iPhoneじゃない方ですか?
    私もbiglobeでau回線にしようとしたけど、auって3GじゃなくてCDMAとかいう回線だからCDMA対応の機種じゃないと4G使えないところだと圏外になってしまうので諦めました。
    SIMフリーもしくはDocono回線のiPhoneだと確実にアウト。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/06/13(木) 19:26:01 

    格安SIMって何?って感じだったんですが、前トピを読みまくって先日10数年契約していたauからmineoにしました。auで購入したiPhoneそのまま使えているので月々1600円くらいです!使い心地も全く問題なし。通話品質は若干落ちるけど日常での電話では気にならないレベル。
    わからないことはサポートダイヤルに電話したら丁寧に教えてくれます!auショップに行っても「iPhoneの不具合はAppleへ」って言われて店舗にお世話になることもなかったので、大満足です!!!

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2019/06/13(木) 19:27:50 

    >>377
    格安って大手キャリアより実店舗ないしな。最近できはじめたけど。ちょっとビックリしてる。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/13(木) 19:37:51 

    先週、どこもからUQモバイルに乗り換えました!引っ越しがあったので、2店舗で話聞いたのですが、どちらの店員さんもすごく丁寧で、分かりやすく説明してくれて助かりました!

    ドコモでは実家の家族割に入ってて約10000円(端末代なし、20ギガ)、UQモバイルでは夫と家族割で約3000円(端末代なし、9ギガ)

    ドコモユーザー15年だったから躊躇ってたけど、もっと早く乗り換えればよかったです(゜ロ゜)

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/13(木) 19:46:11 

    >>21
    でもあまり格安SIMの知識がない人が、参考にするのにこのトピで勉強するのはいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/13(木) 19:56:57 

    素人でもなんとかなるよね。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/13(木) 20:09:08 

    格安SIMを使っていて、自宅Wi-Fiや固定(ひかり)電話がある人に質問ですm(__)m
    それぞれどこの社と(どのようなプランで)契約していますか?

    格安SIMを利用している方の自宅のネットと電話について、通信費という括りでトータルコストがどうなるのかを知ることが出来ればと思っています?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/13(木) 20:09:40 

    >>384
    うん。機種ごと買うとキャリアと変わらない。
    手持ちの端末使い回しでもキャリアと同じ回線か?確認するだけだもんね。SIMのサイズが端末によって違うけど‥定規で計れない人間はいないだろう‥SIMを取り出せない人は店舗のある格安SIM選ぶだけだしね。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/13(木) 20:11:06 

    動画とかゲームやらない人は wi-fi の環境がなくても そんなに問題ないかなーって気がする

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/13(木) 20:16:02 

    >>138
    私もまったく一緒です。6月末で丸2年なので、検討中です。
    このトピ見てるとLINEモバイル安くてよさそうだな、と。
    今使っているのがiphone6sで新しい機種にしたいけど高いな~

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/13(木) 20:34:50  ID:G4rAEO4gYh 

    LINEモバイルにして半年たちました。ここでは人気ないけど、プランがシンプルで気に入ってます。ソフバンからiphonそのままのりかえました。ほぼWi-Fiなので1Gプランで足りています。LINEはデータフリーなのも、ID検索できるのもいいです。月1200円。マイネオと楽天と迷ったけど、なんだかんだいってもLINEよく使うから、LINEモバイル使いやすいです。LINE Payも使い始めたので、ポイントチャージできるのも嬉しい。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/13(木) 20:35:03 

    iPhoneは正直、贅沢品かなと思うようになっちゃった。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/13(木) 20:40:56 

    >>389
    最近はわりと人気あるみたいですよ
    若い人はどんどんLINEモバイルに乗り換えて行ってるみたいですし
    電話も無料でできるからお得なんですって言われました
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART5

    +3

    -5

  • 392. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:28 

    大手キャリアの方がいいところといえば、災害があったときに復旧が早いところじゃないかな?
    だからauだけどUQにするか迷ってる…

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2019/06/13(木) 20:45:08 

    Xperiaで格安SIMにしたいんですが、XperiaのSIMフリー端末は売ってますか?

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:43 

    私はシャープにしたよ、防水付いてるし。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/13(木) 21:02:46 

    皆さん、機種はどうされてますか?格安モバイルを2年ごとに乗り換えされてる方はその都度、その格安モバイル店で新しい機種を購入されてますか?そのままお気に入りを使われてる方は、何年くらい使ってるのでしょうか??

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/13(木) 21:03:23 

    前はFreetel(現楽天)から今はワイモバ。
    楽天モバイル、途中から速度かなり遅くなって動画よく見る夫が不満持ったから乗り換えたんだけどまた戻ったりしたんだろうか?
    これから先回線どうなるか気になる。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/06/13(木) 21:04:23 

    >>395
    機械は別。
    前のは並行輸入品、今はGoogleのPixel。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/06/13(木) 21:09:06 

    >>395
    SIMは乗り換えてもいいけど、スマホは絶対買わなきゃいけないもんでもないからね。
    3年ほど使って電池が持たないな~と思ったら好きなタイミングで買う感じ。
    通販のAmazonや楽天市場などで買ってもいいし、大きめの家電量販店にいけばSIMフリースマホが色々と並んでるからそこで買うのも良いよ。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/13(木) 21:14:10 

    楽天に変えようと思ってます。
    自主回線になったら料金等変わるのかな。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/13(木) 21:16:17 

    楽天モバイルです 楽天カードメインで使用の為ダイヤモンド会員なので、最低ギガで月額980円

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2019/06/13(木) 21:16:33 

    通信速度200kbpsのやつでもとぎれとぎれにならずに普通に通話できますかね。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/13(木) 21:18:50 

    当たり前だけどどこも一長一短だし結局どこにしようか悩む。。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/13(木) 21:21:29 

    >>401
    言い忘れてましたが、ip電話ってやつでです。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/06/13(木) 21:22:42 

    かかりつけの病院の先生(女医さん)も格安SIM使ってるって言ってた。どこの会社かは知らないけど。
    仕事で関わった弁護士さんも使ってるって言ってた。
    格安って貧乏どころか、むしろ富裕層が結構使ってるイメージがある。

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2019/06/13(木) 21:25:23 

    出来ることは大手でも格安SIMでもほとんど同じだよ
    料金が何倍も違うのは驚く

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2019/06/13(木) 21:47:27 

    BIGLOBEが気になるんだけど…
    最近はライヴも電子チケットで入場が増えたから、
    そういう、人がメチャクチャ集まる場面で
    ちゃんと繋がるのか?とか不安で仕方ない。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2019/06/13(木) 21:50:05 

    OCNモバイル使ってます。
    かなり安くなって家族も喜んでます。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/06/13(木) 21:52:06 

    モバイルONE契約してます
    音楽コンテンツのカウントフリーがあるので
    Spotifyガンガン聴いてます
    音楽好きにはいいかも。

    どこの会社もそんなに値段変わらないような気がします。動画見放題とかのカウントフリーで各社対抗しているのでは?
    カウントフリーも比較対象にするといいと思います!

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/13(木) 21:52:32 

    >>329
    ありがとうございます!ここで色々評判聞いて格安simにしてみようと思います

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/13(木) 21:54:26 

    Amazonとかで数百円のエントリーパッケージ買えば事務手数料もかからないよ

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/13(木) 21:55:44 

    >>352
    iPhoneだとUQmobileって出るよ。
    Androidだとauなのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2019/06/13(木) 21:59:58 

    マイネオが料金安くて人気もあるようで気になってますが、メリットというか特徴?調べていたらコミュニティがあるとかそういうのが大きいのかな?
    マイネオ使ってる方、何が魅力で選びましたか?
    動画見るなら向かないですかね?

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/06/13(木) 22:00:38 

    >>411
    私iPhoneでUQ だけど、auってでるよ!

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2019/06/13(木) 22:06:22 

    >>412
    Wi-Fiあるならmineoでもいいと思うけど、
    Wi-FiないのにYou Tubeとか音楽とかをたくさん利用したいなら、BIGLOBEを選んだほうが使い放題になるオプションがあるからお得かもしれないよ。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/13(木) 22:12:52 

    >>365
    返事遅くなりました。調べてみます、ありがとう!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/06/13(木) 22:13:28 

    UQモバイルですけど、アップデートしてると、UQ表示になるそうですよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/06/13(木) 22:26:38 

    私は常にGメールだけど特に問題ないです。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2019/06/13(木) 22:37:24 

    家のWi-Fi環境が整えばすぐにでも解約して格安SIMへ移行したい。
    Yモバイルで牛乳パックみたいなスポットWi-Fi勧められたけど口コミ見たらひどかったからどうしようか決めかねてる。
    今au携帯でau光契約してるけど、どこの携帯にしても影響がないよう元々安くて速度早い会社どなたか知らないですか?

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2019/06/13(木) 22:49:48 

    >>275
    私も不安だったし機械に弱い方だけど、簡単にできました。マイネオのエントリーパッケージをAmazonで買って、そこのレビューに乗り換え方法を詳しく書いてくれている方がいて、その通りにしました。SIMカードが来たら、ご利用ガイドがあるからその通りに設定するだけ!
    もしつまづいてもサポートダイヤルで詳しく教えてくれます(^^)

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2019/06/13(木) 22:59:24 

    今auでXPERIAのスマホです。自宅にWi-Fiがあって出先では病院の待ち時間にガルちゃんやゲームする程度。楽天ヘビーユーザーなので楽天モバイル検討中なんだけど、使ってる人あまりいないのかな?色々知りたいー!

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2019/06/13(木) 23:02:30 

    わたしも参考にしています〜

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2019/06/13(木) 23:05:42 

    >>153
    Y!mobileはできますよ。口座引き落としですけど。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/06/13(木) 23:09:59 

    楽天モバイルです!
    楽天ダイヤモンド会員だから、月々1000円!ダイヤモンド会員じゃなくなっても1500円。安い!!!
    家ではwi-fiあるし、本当に全く不便ない!
    あーもっと早く格安SIMに替えればよかったよー!

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2019/06/13(木) 23:13:11 

    >>412
    私はauのXPERIAで選択肢がマイネオとUQしかなかった
    自動更新がなく安かったから安いマイネオにした
    どうしてもずっと自動更新が嫌で仕方がなかったから抜け出したかったんだ

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2019/06/14(金) 00:10:29 

    >>392
    昨年災害にあったけどどの携帯もほぼ一緒でしたよ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/06/14(金) 00:44:14 

    月に2000円以下でスマホ使えるんだから安いよね

    +7

    -0

  • 427. 名無しの権兵衛 2019/06/14(金) 02:42:01 

    >>153 楽天モバイルやOCNモバイルONEやUQモバイルなら、口座振替にできます。
    ただし、クレジットカードに比べて手続きが複雑らしいので、格安simに詳しくない方は実店舗に行って聞く方がわかりやすいかもしれません。



    またデビットカードなら、楽天モバイル(楽天銀行かスルガ銀行のみ)かOCNモバイルONE(※公式にはクレカか口座振替となっているが、実際はデビットでも受け付けてくれる)ですね。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2019/06/14(金) 02:46:42 

    >>195
    Xperiaなら 白ロムで未使用のもの楽天とかAmazonで買って 格安sim差すか 今Xperiaならそのまま乗り換えてもいいしね。Xperiaの新機種 出たけど細長くてGALAXYみたいで微妙だったから AQUOS辺りにする予定。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2019/06/14(金) 06:23:22 

    楽天モバイルここ2ヶ月ほどすっごく遅いんですが、同じ方いませんか?
    家ではWi-Fiだからいいけど外で使うの不便すぎて…

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2019/06/14(金) 06:41:32 

    SoftBank の iPhone 7を使用しています。
    SoftBank 同士はタダなので、母と毎日1時間ぐらい話しています。
    母親はこれからもSoftBankの携帯を使用するそうです。
    ほかに電話することはほとんどありません。
    日記、家計簿、LINE、ニュースなどあらゆるアプリを使っているので、1日 10時間位使用しています。
    毎月の料金が9000円位です。
    格安SIMで、このようなことができる携帯ありますか?
    あればどうか教えて下さい。お願いします。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2019/06/14(金) 06:57:30 

    BIGLOBEにしようかな、エンタメフリーがあるし

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/06/14(金) 07:15:33 

    >>418
    私も知りたいです!

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/06/14(金) 07:30:30 

    Wi-Fiとスマホを同じ会社にしちゃうと、次の乗り換えの時の足かせになるような気がします。割引がなくなっちゃうから他に移れないって。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/06/14(金) 07:40:52 

    >>430
    とりあえずWi-Fi導入してる?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/06/14(金) 07:57:46 

    現在ソフトバンク、iphoneSE使用。
    ワイモバイルどうですか?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/06/14(金) 08:01:25 

    >>435
    ソフトバンクが嫌じゃないのであれば、系列のY!mobileで良いと思いますよ。少なくともソフトバンクのままでいるよりは安くなるはずです。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/06/14(金) 08:03:21 

    >>430
    よくかける上位3箇所への通話が無料になるオプションのある会社があったと思いますよ。どこだったかな

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/06/14(金) 08:40:34 

    >>437
    OCN モバイル ONE かしら

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2019/06/14(金) 08:50:24 

    格安SIMに乗り換えたけど大手の頃と何も変わらないし正直もう大手にする気は一切ないと思える

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/06/14(金) 09:02:10 

    >>438
    そうでしたそうでした!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/06/14(金) 09:14:06 

    2019年10月に第4の携帯キャリアとして、サービスをスタートする楽天傘下の楽天モバイル
    どうなるのか注視してる。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2019/06/14(金) 09:28:30 

    普段からLINEアプリを使ってて同じ人と長時間電話をするならそれこそLINE電話をお互いに使った方が無料でいくらでも電話できるから良さそうだけどね
    この機会に家族もスマホに変えてLINEを入れればいいのに

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2019/06/14(金) 11:11:11 

    >>430
    お母さんと一緒にLINEモバイルにかえてLINE電話したらいいんじゃないかな。日記や家計簿・ニュースぐらいのアプリならそこまでギガを喰わなさそう。ゲームや動画がナビを使わないなら3ギガで行ける気がする。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/06/14(金) 11:49:22 

    だれか20の詳細教えて

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/06/14(金) 12:18:26 

    未だガラケーのあたしって一体…
    高過ぎるスマホは持ちたくないから格安で考えてみようっと

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2019/06/14(金) 13:22:20 

    2台持ちにしてみては?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2019/06/14(金) 13:26:12 

    >>442
    ライン通話自体はギガ消費するよね?

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:25 

    LINEモバイルは
    LINEパケット消費しないんですかね?
    意外とお得なんだね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2019/06/14(金) 14:17:47 

    わたしも検討中です。
    BIGSIMにしようかと思ってましたがmineoもよさげですね。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2019/06/14(金) 14:49:29 

    >>449
    マイネオ悪くないんですけど、キャンペーンが弱いですね今。BIC SIMがお得だと思いますよー。私も乗り換え時期ならBIC SIM契約したかった。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/06/14(金) 16:04:03 

    LINEもキャンペーン弱いかな?月300エンとか

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/06/14(金) 17:13:17 

    LINEモバイルです。今年高校生になった息子に持たせてます。

    LINEモバイルにした理由は
     ①家族との連絡以外使わない ②クレカ不要(支払はLINEPay可)

    料金プランは、LINEフリー月額500円です。
     LINEし放題+1GМ 余ったデータが繰り越せる!

    通信速度についてはLINEしかしないのでわかりません。

    友達とLINEがー!みたいな学生さんや、周りに言われてしぶしぶ携帯を持たされている人にはお勧めだと思います。

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2019/06/14(金) 17:13:38 

    格安スマホなら携帯代が年6万円も安くなると試算
    替えようかな~携帯

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2019/06/14(金) 17:24:07 

    >>452
    追加情報です。

    LINEPayで支払いをする場合は、端末代は分割払いできません。
    我が家はとにかく安く済ませたかったので、16000円くらいの安い端末を一括購入しました。

    契約者を私、使用者を息子で登録し、フィルタリング設定をしています。
    一日一回、私のスマホに使用状況の通知が来ます。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2019/06/14(金) 17:40:15 

    >>447
    >>448
    LINの通話・トークのデータ消費ゼロです。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/14(金) 17:47:38 

    >>454
    質問よろしいでしょうか?

    娘にLINEモバイル
    私と主人はUQモバイル
    へ今月末変えようと調べています。

    娘のLINEモバイルを私が契約し、フィルタリングをかけるかたちで、UQモバイルの私の携帯に使用状況がメールで来るのでしょうか?
    親子共にLINEモバイル同士でなくてはいけないでしょうか?

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/06/14(金) 18:01:42 

    初歩的な質問ですが
    端末はそのままでSIMだけ変更した場合、LINEなどの引き続きはしなくてもいいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/06/14(金) 18:36:15 

    >>456
    私のスマホはdocomoです。通知はメールで来ます。フィルタリング設定時に登録した契約者のメールアドレスに来ます。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2019/06/14(金) 19:01:56 

    仕事にiPhoneやiPadが必要かというと全然必要じゃない。
    中古3万円くらいのPCでも十分動くし、3万以下のシムフリースマホと格安simで生きれる。
    お金を掛けるべき物にお金使いたいな。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/14(金) 19:30:05 

    うち楽天モバイルだわ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2019/06/14(金) 21:19:48 

    >>458
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/06/14(金) 22:09:56 

    >>457
    大丈夫だよ!

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/06/14(金) 23:00:06 

    結局、安さを追求するとしたらLINEモバイルが何かとお得な気はするよね
    電話いくらしてもタダだし、写真や動画を送るのもタダだし、LINEモバイルならギガ減らない上に速度もそれなりに早いし
    デメリットがあるとすれば店舗がほとんどないことかな
    ネットで検索してプランを自分で考えて、後は設定を自力で頑張れる人が安く使えると思う

    +7

    -2

  • 464. 名無しの権兵衛 2019/06/15(土) 00:53:56 

    >>427ですが、私自身はOCNモバイルONEです。
    OCNの特色としては、低速通信が比較的速いので(公式には200kbpsだが実際はそれ以上出ている)、ガールズちゃんねるやウィキペディアのようなテキスト中心のサイトなどを見る機会の多い方におすすめです。
    重いサイトを見る機会の多い方や、低速はほとんど使わなさそうという方は、楽天モバイルやUQモバイルなどの方がいいかもしれません。

    ガルちゃんの場合は、パソコン版の表示(1ページ500コメント)にすればダウンロードが速くなりますし、広告も出ませんので、低速でも充分見られます。
    (※ただし、投稿はスマートフォン版の表示にしないとできないようです)
    YouTubeの場合は、低速だと動画が途中で止まることがありますが、少し待てばまた再生が始まるという感じです。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2019/06/15(土) 03:58:17 

    格安SIM使いの方
    次スマホを変える時は何の機種で考えてますか?

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2019/06/15(土) 06:56:38 

    今もiPhoneで次もiPhoneを考えてるけど
    スマホも格安でいいかなぁとちょっと思う
    でもiPhoneってなかなか離れられないんだよね

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2019/06/15(土) 07:24:42 

    IPhoneから逃げられない理由は、保存とかデータの移行がiPhoneでしかままならないところにあるんだよね。

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2019/06/15(土) 07:28:30 

    iPhoneに入ってる画像とかはどうしたらいいの?
    Googleフォトに入れてる?けど、機種変しても絶対に見れる??パスワードとかあったかなーとか考えてしまう。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2019/06/15(土) 07:54:05 

    相変わらず貧乏人が強がってて笑う


    +0

    -18

  • 470. 匿名 2019/06/15(土) 07:58:13 

    格安SIMにして本当に良かった。
    大手通信の高品質な通信環境は必要無かったんだなと3カ月契約してみて再確認した。

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2019/06/15(土) 08:16:10 

    >>465
    そのときにキャンペーンをやってる機種の中で国産のもの、という基準で選んでいます。安くないとせっかくの格安も意味なくなっちゃうかなと。もともとiphoneでしたが、そのあと富士通arrowsm02、で今はSHARPsh-m08です。sh-m08は薄くてシンプルで個人的にはおすすめです!中国産ですが、oppoR15というのを安く買えたので、これは予備として置いてあります。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2019/06/15(土) 08:27:53 

    格安スマホを上手に使用する人とか本当尊敬、利口だと思う。キャリア端末がそれぞれの違約金、解約契約手数料金取ってたら腑に落ちなくても高いし継続せざるおえないもんね。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2019/06/15(土) 09:13:28 

    日テレ「ウェークアップ!」4キャリアに聞いた5Gスマホ発売はいつ?
    4キャリアの中に楽天スマホ入っていてびっくり
    ちなみに楽天スマホ5G開始は2020年6月頃らしい
    来年5月楽天から他に乗り換えようかと思っていたけれどどうしようかな

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2019/06/15(土) 09:15:51 

    >>468
    何故PCにバックアップしない???

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/06/15(土) 09:44:28 

    老後までに2千万貯めたい、貯金のために安いスマホにする。

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2019/06/15(土) 10:11:46 

    >>469
    なぜ来るー笑笑

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2019/06/15(土) 10:14:43 

    >>476
    なんだかんだ言って気になってんじゃないの?
    素直になればいいのに。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2019/06/15(土) 10:27:42 

    格安なSIM、ついに申し込んだ!
    auからビッグローブへ☺️どういうかんじかドキドキするー

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2019/06/15(土) 11:33:52 

    mineoからLINEモバイルにMNPしました。
    切り替えの作業の時はやっぱりドキドキしますね。合ってたら良いなぁ。取り敢えず1年以上試します(^^)

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2019/06/15(土) 11:55:08 

    >>401
    最大250kbsですが出来ません‥出来るときと出来ないときがあります。
    出来ないときは音声は悪いが聞き取れる。何か言ってるのはわかるがひび割れてエコーかかって全く解らない‥と二通りです。

    家のWi-Fi下では全く問題はなし。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2019/06/15(土) 12:22:50 

    >>385
    うちはマンションタイプのフレッツ光だから安いです。
    プロパイダと合わせて2880円。ネット電話はありません。ガラケー1400円。スマホ480円。スマホ1980円。家族で6740円。

    フレッツ光はもっともっと割。(長期契約者割)
    プロパイダはBIGLOBEで500円ぐらいだったと。価格.com経由して契約した特典が1年間続きます。プロパイダはいつも更新時期に一番安いところと契約をし直してます。BIGLOBEは今年の12月で契約更新なでまた検討し直します。BIGLOBEの前はso-netでその前はniftyでその前は忘れました(--;)
    メアドはGmailを利用してるので困りません。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/06/15(土) 12:40:18 

    >>463
    LINEモバイルは子供に持たせるのにいい。
    月のデータ量余ったら繰り越し、家族友達とシェアできる。
    ゲームやYouTubeは家のWi-Fiでやるからギガ足りなくなることはない。
    月額500円は有難い。

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2019/06/15(土) 14:40:59 

    docomo with無くなったから今は高いよね

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2019/06/15(土) 16:25:25 

    楽天モバイルかmineoで迷う

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2019/06/15(土) 17:07:02 

    UQモバイル
    都会でも通信速度が速いのはイイなあ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2019/06/15(土) 17:43:58 

    >>474
    コメント主ではないけど、質問に共感です。
    私はパソコン持ってないです。iPhoneだけど。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/06/15(土) 20:27:39 

    乗り換えるにしても解約金かからない月を待つとどんだけ先よ…となるので、
    解約金はかかる前提。
    データSIMをiPhoneに入れようと考えている。
    データSIMは解約金かからない系多いから、気軽に乗り換え乗り換えでいくかなと。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2019/06/16(日) 01:06:24 

    SoftBankから機種そのままでUQにしたけどなんら通信速度変わらないし電話も電波いい。
    早く変えるべきだった。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2019/06/16(日) 01:55:37 

    セルフレジが流行ってきてるもん
    些細なことでも店員に頼りまくってふんぞり返ってる時代は日本では終わりつつあると思う
    格安スマホ契約や取り扱いはほぼセルフで解決できるし、悩みながらでも自力で設定とかやる方が知識も身に付くはず

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2019/06/16(日) 03:18:01 

    PC持ってない人はiPhone向いてない気がするけど、今は母艦必要ないの?
    スマホの普及のおかげでPC持たない人増えてそう。
    うちのPCも動作が遅くて開かなくなった。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2019/06/16(日) 10:47:42 

    格安SIMはテザリングし放題のところ多いから便利だなあ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/06/16(日) 11:43:01 

    >>491
    それ!タブレットと2台持ちだけど重宝してる

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2019/06/16(日) 12:58:45 

    サブ回線を楽天スーパーホーダイに変更。
    本当に低速モードでも1Mbps程度出ていて感動。
    あとは総務省の指針通り解約違約金が1000円になれば言うことなし。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2019/06/16(日) 16:15:48 

    SoftBankからIIJMIOに乗り換えました
    MNP予約番号で3000円
    乗り換えで3000円
    これが無料だといいんだけどな

    しかも前のコメントで解約したらその月の割引効かなくなるとかSoftBankほんとむかつくよー

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2019/06/16(日) 16:52:54 

    ソフトバンクはユーザー数だいぶ減ったわ

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2019/06/16(日) 20:42:32 

    安くするには調べるのが面倒だけど節約は元々手間が掛かるもんだしね。
    一度変更できたらその後はそのままで済むんだから楽になるし。

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2019/06/17(月) 09:12:52 

    OCNモバイル、明日からまたセールが始まるみたいですね!本体購入も含めて検討している人は見てみると良いと思いますよ。詳細含め、明日にならないとわかりませんが。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/06/17(月) 09:13:28 

    Auから格安SIMに変更しようか迷ってる

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/06/17(月) 09:18:42 

    >>497
    マジみたいだわ
    HuaweiとASUSの新作が並ぶみたいで楽しみ❢

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2019/06/17(月) 15:03:34 

    mineoの低速モードの体感がやたら高速なもんで心配になってエゴザしたらなんか知らないうちに速度アップキャンペーンやってたw
    体感で低速モードとの違いが分かるってやっぱ低速って遅いわ
    それなりの価格で1M固定プランとかやったらそれなりに需要ありそう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。