ガールズちゃんねる

日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下 ドイツ人がコンビニで「震えるほど怖かった」瞬間とは

1411コメント2023/08/25(金) 09:35

  • 1001. 匿名 2023/08/23(水) 23:53:14 

    >>983
    海外では公共の場で大きな声を出すこと自体がタブーとされているから、こうやって大きな声を出されるとビックリすると思う。大きな声出されて驚いてその人を見てもアイコンタクトできないのなら何を考えているのか分からないから不気味かも。
    文化の違いだから仕方ないんだけど震えることはないかなぁ…。

    +6

    -2

  • 1002. 匿名 2023/08/23(水) 23:53:27 

    >>966性格悪いね

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/23(水) 23:54:12 

    >>954
    そうですよね。
    私もカナダに住んでいた時、店員が無愛想を通り越して怒ってる??って感じで怖かったです。
    文化が違うとしか。
    イチャモンをつけられてるように感じるし、変な日本下げの記事に感じます。

    +20

    -1

  • 1004. 匿名 2023/08/23(水) 23:54:37 

    >>995
    同じマンションでも気軽に子供に話しかけられない、特に男は
    うちの旦那がエレベーターに乗ったら小学生の女の子にこんにちはって挨拶されたってびっくりしてた、昔は当たり前のことだったんだけどね

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2023/08/23(水) 23:55:06 

    異様にうつるのはそりゃ日本人が違う文化みてもそう思うのと同じ

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/23(水) 23:55:13 

    フランスに行った時どの店でも入ったらボンジュール何も買わなくてもメルシーという文化が根付いていた。単なる旅行だから慣れるの時間かかったけど良いなとは思った。
    日本は無理だなと思う。挨拶されたらどうしていいかわからないもん。何か買わなきゃ出られないのではないかと思い怖いもん。

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2023/08/23(水) 23:55:38 

    >>281
    私の20−22歳の頃思い出すな。アメリカ留学から帰ってきて、アメリカ人の彼氏と付き合って日本人と日本下げをするようになってた頃。こういう負け犬の外国人が、ワケも分からないくせに日本下げしたいだけの動画とか記事とか読んで、日本批判に火がつくんだよね。私も若い頃は日本はダメ、終わってるとか思ってて、常に周りに怒りを感じていた人間でした。

    若くて無知だとそういうことしたくなるよね。でも日本人がみんな嫌な人なわけじゃないし、日本という国の全てが悪いところばかりじゃないの分かってるでしょ?

    他の国に住んでみて、現実を知るといいのではないでしょうか。

    +13

    -6

  • 1008. 匿名 2023/08/23(水) 23:57:03 

    寿司屋さんのしゃっせー好き。
    職人っぽい感じ。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/23(水) 23:58:49 

    目を合わせて当たり前の人たちだから、目を合わせてくれなかったことがショックだったのかもね
    差別されてる?と思ったのかも

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/23(水) 23:59:51 

    アメリカのマック行ったらスマイルなんてなかったよ。 は?みたいな感じで接客なのにマイペースに仕事してる人のが多い気がする。

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2023/08/24(木) 00:00:26 

    にこにこされて当たり前に慣れると旅行行くとマジビビるよね
    え、もうちょっといいサービスしてくれないの?とか思っちゃって。w

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/08/24(木) 00:00:52 

    >>1
    郷に入らずんば郷に従えって旦那が教えて上げれば?
    お宅の国にも日本から見ると?ってこと有るのよ?
    それとも何?自国ルールこそ全てかな?「世界的に見て」ってどれ程の国に行ったの?ヨーロッパは陸続きだから行きやすいけどアジアやその他の国に行きました?
    民族性や歴史文化習慣違うの。多様性じゃん?そういうの認められない人?って聞きたいわ私このドイツ人に。

    +6

    -2

  • 1013. 匿名 2023/08/24(木) 00:01:03 

    >>471
    アメリカ人年々建前と本音が離反してると思う

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/24(木) 00:01:53 

    >>986
    資源もない、生産も他国に抜かれた、今後日本が生き抜くにはフランスのように観光国としてやっていくしかない、そのためには日本式を変える必要もあるのかも

    +2

    -11

  • 1015. 匿名 2023/08/24(木) 00:02:13 

    日本人なんて超優しいよ
    英語通じない日本人も、僕のこと理解してくれようと子供扱いしてくれてた
    日本人は基本的に超優しいんだよ

    +4

    -3

  • 1016. 匿名 2023/08/24(木) 00:02:14 

    最近なんか外国人からみた日本のこういうとこが信じられない的な話題多くない?
    はっきり言いたい、うっせえわ!

    +5

    -2

  • 1017. 匿名 2023/08/24(木) 00:02:48 

    >>1005
    外国なんてエレベーター乗り合わせただけでニコッとしなきゃいけないの面倒くさい

    +2

    -2

  • 1018. 匿名 2023/08/24(木) 00:03:00 

    >>983
    知らんがな笑

    +6

    -3

  • 1019. 匿名 2023/08/24(木) 00:03:30 

    >>1
    ドイツのサウナに男女が全裸で入る方が恐ろしいわ
    動画見たことあるけど、本当に皆全裸じゃねーかw

    +5

    -8

  • 1020. 匿名 2023/08/24(木) 00:04:04 

    >>513
    世界でもあるけどそんなに嫌なら移住した方が良いよ

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2023/08/24(木) 00:04:17 

    >>281
    チー牛系YouTuber?

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2023/08/24(木) 00:04:27 

    >>657
    そうなんだろうと思ってたけど、ゆっくりご覧くださいって言う割に万引きするかもと思われてるようでちょっと不快。
    店員さんからしたら決まりだから言わなきゃいけないのももちろん分かるんだけどね。

    +12

    -3

  • 1023. 匿名 2023/08/24(木) 00:04:39 

    自分の国最強って大体の人思ってるでしょ

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2023/08/24(木) 00:04:55 

    >>1014
    観光業だけ頑張ればいい

    +0

    -3

  • 1025. 匿名 2023/08/24(木) 00:06:04 

    外国人にもよるよ
    知らない人に挨拶する日本にいる外国人は頭いいひとだよ

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/24(木) 00:07:05 

    >>954
    ドイツじゃなくても欧米の店員大体無愛想よ。笑顔振りまくのなんてチップ払う店の店員くらい。
    アジアは愛想良くても雑だし日本の店員はチップもなく安い賃金なのに頑張り過ぎ。記事の趣旨と別でやまびこ挨拶なんて要らない。万引き防止とかオーナー言ってたとしてもやる人なんていくらでも隙見てやるし。

    +18

    -0

  • 1027. 匿名 2023/08/24(木) 00:07:06 

    >>1010
    客はハンバーガー食べに来てるだけだし、店員は金稼ぎに来てるだけだし、0円のスマイル?なにそれ?って感じでしょうね…ただアメリカ人ってエリート層は本当に人のために尽くす人多いよね

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/24(木) 00:07:31 

    >>722
    学校になんか恨みがあるんですか。学校楽しい大好きって子もいっぱいいるよ。

    +11

    -3

  • 1029. 匿名 2023/08/24(木) 00:08:15 

    正直、仲良くなった外国人以外気にならないし
    なんか怖い感じの人たちは出ていって欲しいよ。

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2023/08/24(木) 00:10:43 

    >>1018
    私もその経験ある。美容師さんはコミュニケーション取ろうと話してくれるので、何か答えなきゃってこっちも必死に返事をしているのだけども、入り口のドアが開くたびにそっちに集中してるのが見て取れて、なんだか淋しい気持ちになる。客している私だけを見てほしいなって思ってしまう、うまく言えないけど。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/24(木) 00:14:11 

    >>1004
    海外じゃあ、自分は怪しくないですよって意味で挨拶するって聞いたことある。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/24(木) 00:15:21 

    >>1
    怪訝な顔されたりするのは、この人が日本語下手で何言ってるかわからないからじゃないの?
    30年くらい住んでから言えばいいし帰れば?って思う。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/24(木) 00:15:30 

    客の方を見ないで「やまびこあいさつ」嫌なのかな?1人は必ず見てるし別によくない?
    ジロジロ見られてもなんか怪しまれてんのか?って気になるんだよね。まぁ店側からしたら客の外見とか確認した方がいいと思うけど

    ずっと目を見て話されるのもなんか気まずい。特に何かを聞かれたら考えながら話を聞くから目を合わせない方が頭が回る。私的に。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2023/08/24(木) 00:16:02 

    >>1004
    うちの旦那も子煩悩だから近所の子とかに普通に挨拶するんだけど、今は変な風に見られるから控えてる。
    でも、顔見知りの子達は旦那に「こんちわー!」って声かけてくれる。私も周りの大人もそれ見てニコニコになってるの。それが日本だったのにね。変な性的趣味嗜好のやつが居るせいで、旦那のような社交的な男性は肩身狭いのが不憫ですね。
    でも、外国の方が子どもだけで外出せない程危険なのよね。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/08/24(木) 00:17:43 

    >>1027
    日本って平民が平民と目上の人のために尽くすよね

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2023/08/24(木) 00:18:16 

    >>755
    言われてた
    いらっしゃいませの後に一声絶対かけろって。
    して欲しくなさそうな雰囲気の人には、声かけるタイミングを自分なりに測ってたのに、すぐいけって合図してくるのが嫌で嫌で
    自分がされたくないからアパレル店員やめた

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2023/08/24(木) 00:18:20 

    >>520
    転勤族だけど同じ九州でも大分は中国四国寄りでシャイな人多い感じする

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/24(木) 00:18:24 

    >>7
    西野カナでさえ実際は震えてないのにね

    +18

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/24(木) 00:18:41 

    >>1
    中国に住むアメリカ人が「何より、言葉が上達する方法は、街に繰り出して、街の人に話し掛けることだよ」と。

    でも日本では、そうは行かないんじゃ?
    外国人が近づいて来たら、サーッと離れて行くんじゃ?その人が、若いイケメンだったら、外専の女が飛び付くかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2023/08/24(木) 00:19:17 

    このドイツ人の方の周りにたまたまコミュニケーション能力低い人が多いんじゃないのかな?
    私も旦那も子どもも旦那の実家もめっちゃコミュ力高いんだけど。外国人に道聞かれても普通に身振り手振りでこなすし、下手したらその観光客と一緒にカメラに収まってるし。
    最近言いたい放題の外国人多くない?
    日本人なめんなよ。

    +2

    -2

  • 1041. 匿名 2023/08/24(木) 00:19:24 

    >>1
    元サイト見に行ったけど数あるニュースの中で何でわざわざこんなくだらない記事をトピにするのか?

    ↓このニュースの方が気になったわ。こっちの方が注意して日本人は知っておくべきじゃない


    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2023/08/24(木) 00:19:34 

    >>14
    私はそれがちょうどいい!
    何かあったら声かけてくださいね的な一言は返事しなくちゃいけないしわかってるよーって思っちゃうから、
    ご覧くださいませーの独り言発してくれるのが1番いい距離感!無言は感じ悪いし。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/24(木) 00:23:24 

    >>2
    日本軍による零戦での戦闘能力の高さはこれが鍵を握っていたといわれている

    +3

    -3

  • 1044. 匿名 2023/08/24(木) 00:23:51 

    >>351
    万引き防止
    店員ここにもいるからなっ
    万引きしたら見てるからなっ

    でも黙ってるのも店が暗くなるし、挨拶がないとクレーム来るから、その対策でもある

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/24(木) 00:24:08 

    >>36
    そやそや
    コミュニケーションの本場やでぇ!!

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/24(木) 00:24:21 

    日本に長く居てないであろう外国人店員さんって、
    なんか馴れ馴れしい感じというか、日本人店員さんになれた私は淡白な感じで苦手。

    ファストフード店で「ありがとうございます」って受け取ったら、店員さんはありがとうございましたとか一言言ってくれるのが普通だけど、そこの外国人店員さんは『はい』ってボソっと。なんか嫌。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2023/08/24(木) 00:25:27 

    >>1030
    そおだったんだ…なんかわかった気がします

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/24(木) 00:25:59 

    >>1006
    日本でも店に入れば「いらっしゃいませ」何も買わずに出ても「ありがとうございました」って言ってくれるよ

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2023/08/24(木) 00:26:57 

    >>1040
    おもてなしが元凶なのか知らんけど何か勘違いしてる外国人多い気がする
    自国でのルールを押し付けるというか自分達は一切変わろうとせず人に(日本に)求めすぎ

    +4

    -1

  • 1050. 匿名 2023/08/24(木) 00:27:04 

    >>1010
    マックなど、低賃金の劣悪待遇の労働者に、感じの良い接客など、そもそも求めてはいけないとは、向こうの常識らしいよ。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2023/08/24(木) 00:30:37 

    >>1014
    日本式を抜くってことは、おもてなしの仕方も外国と同等でいいってこと?

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2023/08/24(木) 00:35:16 

    >>1
    この人は田舎に行けばいいと思う。
    もう少し人が暖かいよ

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2023/08/24(木) 00:37:31 

    >>5
    自分シャイだからっていう奴、シャイと言えばコミュ障でも良いと思ってる人、、無理

    +18

    -2

  • 1054. 匿名 2023/08/24(木) 00:37:58 

    >>898
    戦争後に日本は自己肯定感低くなるような教育を受けさせられているんだよ

    +21

    -3

  • 1055. 匿名 2023/08/24(木) 00:38:05 

    >>1004
    挨拶禁止、声掛け禁止のマンションは増えてるそうだよ。エレベーターで「何階ですか?」ぐらいはさすがに良いだろうけど。

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2023/08/24(木) 00:38:13 

    このドイツ人に言い返してやりたい。

    少なくとも私がドイツ(フランクフルトとミュンヘン)で暮らしてた2年前は
    ドイツでも知らない人に声をかけたら変人扱いだった

    相手の目を見て話しても、って言うけど
    海外でも大抵の国では相手の目をじっと見つめて話すのはNGだわ
    少し目線を外して鼻から下を見るぐらいが無難

    目を見つめ合うって、恋愛関係でもない限り敵対関係しか生まないよ、本能的に

    ここに書いてある内容については、日本人がシャイなんじゃなくて
    この人個人がちょっとアレだと思う
    私の知人のドイツ人に他国のコンビニで相手の目をじっと見つめるような
    ある意味危険な行為をする人はいない

    +17

    -4

  • 1057. 匿名 2023/08/24(木) 00:38:33 

    >>961
    意外って言うか物凄く寛容
    アメリカでも日本人町って日本人全然いないし
    少しでも蓄えが出来たら郊外に移り住んで溶け込む
    殆どのアジア人はチャイナタウンとかコリアンタウンとかって固まって住む
    何かあると差別された!って同胞で徒党を組んで暴れる
    日本ってそういうのが戦前は有ったけど、戦後は全くない

    頼る仲間も居ないから差別されたら大変だけど
    変に徒党組まないから信頼されて模範的な移民として相応のポジションを得てる
    あくまで他民族国家のアメリカとかか比べたら排他的ってだけで
    他の大多数の国と比べたら凄く寛容

    +6

    -3

  • 1058. 匿名 2023/08/24(木) 00:38:58 

    >>995
    アメリカ人が知らない人と挨拶したりお話ししたりするのは開拓時代の名残りって聞いた事ある
    武器を持っているのかどうか敵か味方かがわからないからって
    本当かどうかは知らないけど

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/24(木) 00:41:59 

    >>1013
    コロナ過で改めて思い知ったけど
    向こうは向こうで項目によっては日本とは比べ物にならないレベルで同調圧力が凄い
    結局、日本の同調圧力が~って言うのは
    欧米は~って言ってる人たちの作り上げた神話だった

    +15

    -1

  • 1060. 匿名 2023/08/24(木) 00:42:29 

    >>34
    最後の文章が何を言いたいのかわからない…

    世界じゃ不利だと思うけど世界基準だと?どういうこと?

    +9

    -2

  • 1061. 匿名 2023/08/24(木) 00:46:33 

    >>16
    日本に来てるなら勿論日本語で話しかけてるんでしょうね?
    英語で捲し立てられても対応出来る日本人のほうが少ないから変な顔するかシカトだろうね。

    +15

    -1

  • 1062. 匿名 2023/08/24(木) 00:46:33 

    >>429
    フリースクールに通える財力(調べたけどめっちゃ高い)と、
    フリースクールなら通ってくれる子供ありの前提だよね。
    その時点でかなり恵まれてるわ。

    +10

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/24(木) 00:46:51 

    ファミリーマートのバイトはいらっしゃいませ こんなちわ と言うようにマニュアルに書いてあったよ

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2023/08/24(木) 00:46:57 

    >>1001
    TVタレントが海外・国内ロケで大声出しまくってるの見るけどすごく嫌。現地の人がびっくりしてるし、周りを配慮できてない。

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2023/08/24(木) 00:48:46 

    >>953
    大阪だけど知らない人に話しかけるのはお婆ちゃんに多いよ?若い人はそんな人あまりいない。
    でも若い人でもオバチャンに急に喋りかけられるのに慣れてるから知らない人と喋るの抵抗ない人多いと思う。
    居酒屋で知らない人と飲み交わす文化はないなぁ。東京でも特定の店とかに限るんじゃなくて?

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2023/08/24(木) 00:49:40 

    >>857
    平気じゃねーよ。修学旅行などに行きたくないと悩んでいる子はたくさんいたよ

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2023/08/24(木) 00:49:53 

    ドイツって日本人と気質似てるんじゃなかった?根暗なとこ

    +1

    -4

  • 1068. 匿名 2023/08/24(木) 00:50:31 

    >>937
    英語圏だったらアメリカ人の自虐だと思う
    めちゃくちゃ見る

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2023/08/24(木) 00:52:01 

    コンビニで目を合わせて話そうとしたけど目を向けてくれなかった=全ての日本人

    凄い偏見(笑)

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2023/08/24(木) 00:52:05 

    聞かれてもないのに、だからガル子は彼氏できないんだよ!一人焼肉とか怖くて震えるんだけど笑
    とか言ってくるような謎の上から目線女みたい

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2023/08/24(木) 00:52:43 

    >>1067
    ドイツ人と関わったことないけどdarkってドイツのドラマ見たらみんな意味深で暗くて不倫しまくってて陰湿さが日本ドラマの雰囲気あって笑ってしまった

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2023/08/24(木) 00:54:55 

    海外在住の日本人がそんなシャイだと損だよと言われるなら分かるけど、日本に住んでるくせに海外基準は〜とか言ってくる外人て意味わからんよね。日本社会はこれで上手くいってるっつーの。

    +5

    -3

  • 1073. 匿名 2023/08/24(木) 00:57:15 

    日本でもおばあちゃんやおじいちゃん達は町で知らない人同士でよく話してるよね。そっから友達になったりもするらしい。たまに知らないおばあちゃんから話しかけられることあるもん。

    たぶん世代によってかなり違うんだと思う。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/24(木) 00:59:43 

    うわあ
    私よく話しかける方だわ
    そしてよく話しかけられもする
    大阪生まれや育ちではないけど西側出身だわ
    1人で行った初めての居酒屋のカウンターでみんなと仲良くなるタイプ
    もしや大阪やラテン諸国でも暮らせるかな…

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2023/08/24(木) 01:00:11 

    >>1067
    ヒトラーが日本人に親近感を持っていたよね。日本人女性は夫が死んだあとは銃を取り代わりに役目を果たすからドイツ人女性も見習えって。あほか。

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2023/08/24(木) 01:00:43 

    >>1
    日本人はネットだと感情爆発してますけどね😅

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/24(木) 01:03:07 

    >>1

    しらんがな。勝手に震えてろ
    あとコンビニで日本人が働いてるって珍しいかよっぽど田舎
    うちの周りなんてもう10年以上コンビニの店員なんて外国人だらけだわ
    中国人が日本人名の名札付けて働いているのも見たことある
    日本にいるアジア人が全員日本人だと思うなよ

    +5

    -1

  • 1078. 匿名 2023/08/24(木) 01:04:09 

    めちゃくちゃ話しかけてくるおばあちゃん、若い頃からそういう性格なのか歳をとって進化してああなるのか気になる。

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2023/08/24(木) 01:04:59 

    >>1053
    ああいう人達って、他人の後ろに隠れて自分は何もせずおいしいところを持っていくんだよね。
    そのくせ、積極的に動く人の悪口を言ったりハブったりする。陰湿だよ。

    +8

    -2

  • 1080. 匿名 2023/08/24(木) 01:05:21 

    >>1030
    でも、自分が入店する時に美容師さんが他の客と会話中でいらっしゃいませも言わなかったら、それはそれで寂しいとか言うんでしょ?
    美容師さんに何求めてんの
    ビジネストークに付き合うくらい大人の嗜みだし、したくないなら雑誌持ってきてもらって読んでたらそこまで話かけてこないし

    +3

    -3

  • 1081. 匿名 2023/08/24(木) 01:06:36 

    >>1076
    YouTubeのコメント欄とか見てたら日本人はネット弁慶というかネガティブなの多い感じする。
    ヘアアレンジのYouTubeとか海外のコメントは純粋に凄い!かわいい!とか称賛するのが多いけど、日本人は髪が多いから無理とかこんな簡単に出来ないとかネガティブ系多いw

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2023/08/24(木) 01:06:47 

    >>114
    アメリカもそうだね
    挨拶する時のスマイルは普通だけど、面白くもない時の愛想笑いは不思議がられる
    語尾に何故か笑う人も

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2023/08/24(木) 01:08:09 

    >>937
    アメリカ人ってヨーロッパでは観光で来て欲しくない国の人ナンバーワンだよ
    中国人を凌駕するとはね

    +0

    -2

  • 1084. 匿名 2023/08/24(木) 01:08:47 

    >>288
    コンビニで請求書支払いしてるときにそれしてくる後ろの客がいて不快だった。
    だって請求書に住所氏名が載ってるし。

    +12

    -1

  • 1085. 匿名 2023/08/24(木) 01:09:55 

    >>1053
    大人で人見知りアピールしてくる人もそうかも
    慣れてから打ち明けるとかじゃなくてコミュ障の言い訳を人見知りにする人

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2023/08/24(木) 01:11:00 

    出ていけ~、出ていけ~、って山びこされたら震えると思うけど

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2023/08/24(木) 01:11:05 

    >>1067
    時間守るところとかもちょっと近いね

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/24(木) 01:16:23 

    笑いたくない時は、笑わない方がいい。

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2023/08/24(木) 01:17:15 

    >>1051
    いいんじゃない過度のおもてなしは従業員が疲れるだけ、それで他国の何倍も給料貰うならともかく

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2023/08/24(木) 01:17:59 

    レジでの
    「いらっしゃいませ、こんにちは」
    に反応してはならない!

    でも、海外から帰国した時は反応して
    「こんにちは」って言ってしまった事がある。

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2023/08/24(木) 01:19:40 

    >>1080
    受付スタッフがいてその方が来客の対応をしてくれたらいいのかな。
    美容院って癒されながらキレイになれる特別な空間と思うのに、接客に追われてるのが丸見えでお客さん側が気をつかうって何だかプロとしてどうなんだろうって思うというか、日本独特だなって思う。決してそれが悪いって意味じゃなくね。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2023/08/24(木) 01:21:46 

    >>1031
    私もそれを知ってから、挨拶をしないってことはそれだけ怪しいって思われても仕方ないと思い挨拶するようにしてる。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/08/24(木) 01:27:03 

    >>1057
    ごめん、長くてちゃんと読んでないが
    すごく日本が好きなことは伝わってきた

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2023/08/24(木) 01:27:49 

    >>44
    他の国なんてもっと酷いじゃんね。
    いらっしゃいませもないし差別的だし。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2023/08/24(木) 01:28:02 

    >>1083
    自分が見たのはアメリカ人は上の方だった。欧米圏ならそうだよなーと思ったよ
    来て欲しくない最下位はアフリカ系だったよ
    ちなみに中国人や日本人含むアジア系は下から3番目。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2023/08/24(木) 01:28:54 

    >>1089
    でもおもてなしを売りにしてるところやおもてなしを楽しみに来日してくる人が多いのに、それ取ったら何が残るの

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2023/08/24(木) 01:34:48 

    知らない人に突然話しかけられる方が震える

    文化の違いなんだから自国の文化を押し付けるな

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2023/08/24(木) 01:36:44 

    >>734
    ショッピングモールのフードコートにある某飲食店もそんなノリだった。
    開店したばっかで客もまばらにしかいないのに、ずっと声出せとか言われてたわ。
    まだ自分の店の前で悩んでる素振りの人がいるならまだしも誰もいないのに。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2023/08/24(木) 01:37:13 

    一蘭とか行ったら震えすぎちゃうかな

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/24(木) 01:37:29 

    >>163
    ひろゆきなら?
    この障害者、このロリコンについても、このコメント言いそうだな
    「下腹部から野菜片のようなものが…」 教師が重度障害6歳女児にイタズラの疑い、書類送検されても教壇に立ち続けていいのか
    「下腹部から野菜片のようなものが…」 教師が重度障害6歳女児にイタズラの疑い、書類送検されても教壇に立ち続けていいのかgirlschannel.net

    「下腹部から野菜片のようなものが…」 教師が重度障害6歳女児にイタズラの疑い、書類送検されても教壇に立ち続けていいのか  異変から3日後、母親は警察を訪れ、証拠となる異物をオムツとともに提出。 「警察からは“鑑識の結果、特定できたのはゴマだけ。残り...


    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」
    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」girlschannel.net

    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」 乙武氏はこの日、車椅子利用者と電車に関するツイートを投稿。すると、1人のユーザーがこれを引用して「車椅子の方が、駅員がスロープ持って来るのが遅いと怒鳴り散らすのを見たけどあれは嫌だ...


    【ロリコン仲間に画像送付】四谷大塚・女児盗撮で逮捕の講師 偏差値70のエリートも周囲からは孤立、成人式で同級生震撼の騒動も
    【ロリコン仲間に画像送付】四谷大塚・女児盗撮で逮捕の講師 偏差値70のエリートも周囲からは孤立、成人式で同級生震撼の騒動もgirlschannel.net

    【ロリコン仲間に画像送付】四谷大塚・女児盗撮で逮捕の講師 偏差値70のエリートも周囲からは孤立、成人式で同級生震撼の騒動も 「進学した地元中学校は生徒数が多かったのですが、森容疑者は周囲と絡むことが一気に減った」(同前)  森容疑者はその後、偏差...


    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2023/08/24(木) 01:37:37 

    >>1014
    日本に観光に来て、自分の国と同じような経験しか出来なかったらわざわざ高いお金出して日本まで来る意味無いでしょ
    資源が無いと言いつつ、日本らしさを捨てろとかアホ過ぎる

    +12

    -2

  • 1102. 匿名 2023/08/24(木) 01:40:55 

    震えるほど怖いのに無理して日本に来なくていい
    誰も来て欲しいなんて頼んでない

    +8

    -3

  • 1103. 匿名 2023/08/24(木) 01:41:12 

    日本はこういう国なんで、って言う人いますが、
    日本だけがこんな感じの文化なわけで、異質なんだよね。

    +7

    -9

  • 1104. 匿名 2023/08/24(木) 01:42:57 

    >>369
    騒々しくて落ち着いて本探せないことあるね
    立ち読み防止なのかもね
    しょっちゅう声出さなきゃいけないのもしんどいだろうなと思うわ

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2023/08/24(木) 01:43:04 

    >>1057
    どっかで読んだ話だけど、アメリカで韓国人が「アメリカの道案内の看板に韓国語が書かれてる!日本語は書かれてない!アメリカは日本より韓国を大事にしてる!!」みたいなことをアメリカ人に言ったら
    「日本人はアメリカに来る時、英語を学んでから来る。でも中国人や韓国人は、英語がわからないまま家族総出で移住して来る。だから看板に中国語や韓国語が書いてあるだけだよ」
    と返されて赤っ恥かいたみたいな話を思い出した

    +6

    -5

  • 1106. 匿名 2023/08/24(木) 01:44:26 

    >>1056
    また極端な人だね
    ドイツ人はじっと見つめて欲しいなんて書いてないし
    日本の店員は声を出してもアイコンタクトする事がないと事実を言われてるだけでしょ

    +7

    -1

  • 1107. 匿名 2023/08/24(木) 01:44:46 

    >>1103
    多様性なんだからいーじゃん笑
    海外の方が多様性多様性うるさいのに、こういう時だけ個性捨てて欧米にならえって?笑

    +7

    -2

  • 1108. 匿名 2023/08/24(木) 01:46:53 

    >>1096
    美味しい料理やショッピング秋葉原とか外人だらけ日本文化の体験コーナーも人気ある

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2023/08/24(木) 01:47:47 

    >>16
    前澄んでた所でフレンドリーに話しかけてる外国人を見かけてた
    私も声かけられ「拒絶してはいかん」と頑張って笑顔で対応したけど
    近辺に宗教施設があって外国人が勧誘のために話しかけてると知ったわ
    それ以来警戒

    +13

    -2

  • 1110. 匿名 2023/08/24(木) 01:56:23 

    逆に、ある程度の無関心さが楽だって言ってた外国人もいたけどね
    そういうのが良いなら田舎に行けば良いと思うよ

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2023/08/24(木) 02:04:14 

    日本人さんは他人の幸せが許せず、狭っ苦しい不幸の価値観のなかにひきずり落とそうとする、まるでゾンビのような負の攻撃性もあるからやっかい
    まぁその性質を利用すると、ニヤニヤしながら自ら鎖に繋がれに行くので、使い捨ての奴隷としてならそれなりに優秀

    +7

    -6

  • 1112. 匿名 2023/08/24(木) 02:08:53 

    >>341
    私はお客で行ったコンビニで「いらっしゃいませ〜」と言ってしまった。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2023/08/24(木) 02:10:59 

    >>399
    ブラックジョーク好きはイギリス譲りかな

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2023/08/24(木) 02:17:01 

    >>351
    >>434
    万引き予防になるっておそわる!!

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2023/08/24(木) 02:22:33 

    >>57
    このドイツ人は、世界的に見てあまりにも日本が異様で不気味だから言ってるんだよ。その事実を知った方がいい。

    +4

    -8

  • 1116. 匿名 2023/08/24(木) 02:22:34 

    >>2
    逆だよ
    日本人って狭いよ
    オーストラリアとか、北欧の人が広い

    +15

    -0

  • 1117. 匿名 2023/08/24(木) 02:26:50 

    >>954
    いや、日本は低賃金で頑張りすぎ。
    「やまびこ」とか要らない。

    不愛想な位でいいよ。

    +9

    -2

  • 1118. 匿名 2023/08/24(木) 02:29:49 

    >>943
    悪い事は変えていかないといけない。
    何でも「日本はこうだから」では発展しない。

    +13

    -3

  • 1119. 匿名 2023/08/24(木) 02:30:50 

    >>17
    日本でも地域性あると思う
    大阪の下町とかだと挨拶したり話したり、人との距離が近いと感じる

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2023/08/24(木) 02:33:23 

    >>1111
    日本人は自分が儲けるより他人が損する方が嬉しいって何かのゲームをして国民性を見る研究で出てたね

    +6

    -3

  • 1121. 匿名 2023/08/24(木) 02:36:56 

    >>14
    連呼されすぎて逆にゆっくり見れない

    頻繁に言わないでほしい

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2023/08/24(木) 02:45:18 

    >>4
    ドイツ人は基本笑わなくない?
    すげー不機嫌な顔

    +27

    -0

  • 1123. 匿名 2023/08/24(木) 02:53:57 

    >>1
    すっごく分かります
    スマホネイティブな世代になって余計です

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2023/08/24(木) 02:59:39 

    >>981
    うちの近所もそう。
    で、こっちの会計の値段とか、財布を見てくる。

    すごく不快

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2023/08/24(木) 03:02:35 

    >>1115
    それこそこのドイツ人の方が狭量なんだよ。
    世界なんてもっとずっと広いはず。

    +7

    -2

  • 1126. 匿名 2023/08/24(木) 03:09:06 

    >>144
    アメリカ人は悪く言えば暇つぶしに他人と会話するのに慣れている。
    会話するだけで別に友達になったりしない。(例外あるかな?)

    日本人は良く言えば「暇つぶし」に他人を使わないだけ。
    でも年配のおばちゃん同士ならアリな気がする。

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2023/08/24(木) 03:10:11 

    たった5年しか日本に住んでなくて
    歴史や民俗学を勉強してるわけでもなく、全国各地をまわったわけでもないのに一括りにして日本人を語ろうとしないで欲しいな。
    ガルでよく見る主語がデカい人にも言える事だけど

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/08/24(木) 03:10:58 

    >>83
    そうだよね。
    今までは経済力があったから、
    他の国もちやほやしてくれた。
    今の日本じゃなー。
    ちゃんと現実に気づかなきゃ。

    +4

    -2

  • 1129. 匿名 2023/08/24(木) 03:11:23 

    >>134
    勝手にふるえてろ だよね

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2023/08/24(木) 03:12:19 

    >>756
    わかるー
    ほんと覆面調査やめてくれないかな

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2023/08/24(木) 03:14:26 

    >>11
    欧米みたいな国は自分は敵じゃないとアピールするために笑顔作ったりする必要があるんだろうけど、日本はムラ社会だから知らない人にそもそも愛想よくする文化はないのよ。

    +7

    -3

  • 1132. 匿名 2023/08/24(木) 03:15:12 

    >>1057
    単に永住前提の日本人が少ないから街を形成できないんじゃない?
    ブラジルみたいにまとまった人数が移住したところには日本人街あったよね、後続が来なかったから今は廃れてるけと

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2023/08/24(木) 03:19:44 

    >>1125
    日本みたいな国他にあるかな?
    バスや電車に老人が乗ってきて譲らない率世界一なんじゃないかって思ってるんだけど
    日本人が冷たいというより見知らぬ他人にどうぞって話しかける習慣がなくて譲れないのかな

    +4

    -2

  • 1134. 匿名 2023/08/24(木) 03:21:42 

    >>1
    映画とか見てるとアメリカはお釣り投げ気味に渡してるよね?
    目なんて見てくれなくてもお釣り丁寧に渡された方がいいし、毎回店員さんに目を見てこられるなんてストレス
    ドイツでもベルリンとかは同じなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2023/08/24(木) 03:22:57 

    >>2
    そうかな?実は狭い気もする
    赤の他人との距離感は他の国より近そう
    満員電車とか見れば

    +11

    -2

  • 1136. 匿名 2023/08/24(木) 03:41:29 

    ドイツ人には言われたくない

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2023/08/24(木) 03:50:32 

    >>8
    不登校に追い込むっていじめが原因だと思っていますか?
    今の不登校は単純に朝が起きられないとかそんな理由でいかなくなるんです。

    +8

    -2

  • 1138. 匿名 2023/08/24(木) 03:51:27 

    >>228
    アメリカに何十年も住んでる従姉妹が言ってたけど…、アメリカ人は間口は大きく誰にでもフレンドリーだけど、本当の内側は限られた人にしか見せないんだって。。今はヨーロッパに住んでいるけど、ヨーロッパの人は最初に馴染むまでに時間がかかるけど、馴染んだあとは物凄くフレンドリーだって。色んなお国柄があるよね。

    +17

    -0

  • 1139. 匿名 2023/08/24(木) 04:07:10 

    やまびこ挨拶は万引き防止の意味もある

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2023/08/24(木) 04:14:30 

    >>23
    すぐそれ 給料に見合った働き方とか、逆
    そういう給料のところでしか採用されない人が開き直るのはおかしい

    +0

    -3

  • 1141. 匿名 2023/08/24(木) 04:15:47 

    >>773
    最初からきな臭い感じだった
    AV女優がビキニ姿で腰フリフリダンスしてて、6歳から入場オッケーイベントは頭おかしい

    +8

    -1

  • 1142. 匿名 2023/08/24(木) 04:26:24 

    >>105
    私は、こっち来るなよーって心の中で祈ってる

    +4

    -1

  • 1143. 匿名 2023/08/24(木) 04:28:25 

    新潮には朝日の記者がときおり書いてるからなー

    +1

    -2

  • 1144. 匿名 2023/08/24(木) 04:36:50 

    >>909
    アメリカはマックでさえ、1人だと『友人いない寂しい人』認定されるけど

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2023/08/24(木) 04:37:22 

    >>732
    行ったことあるも何も
    アメリカとヨーロッパ何年か駐在してたよ

    真顔なのは日本人だけだよ
    老人とかだと真顔だけど外国人そんな真顔じゃないよー

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2023/08/24(木) 04:39:19 

    都内のコンビニ店員は外国人が多いけどなぁ
    東南アジアの人だけど

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/24(木) 04:50:48 

    外国人相手なら余計にジロジロみないよ
    話しかけられても困るし

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/24(木) 04:51:08 

    >>978
    子供には優しいよね

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2023/08/24(木) 04:52:06 

    >>1105
    それはない
    韓国は日本とは比べ物にならないくらいの学歴社会
    英語力はあちらの方が上位
    (英語力ランキング、日本は78位に対して韓国は38位)

    そうやって日本が優れてると自惚れてる間にどんどん後退してるよ

    +8

    -2

  • 1150. 匿名 2023/08/24(木) 04:58:59 

    >>1054
    最近は違うと思う
    褒めて育てる、個性重視
    コミュ力ないのに自己肯定感だけは高いクレーマー気質が大量にいるんだけと

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2023/08/24(木) 05:02:21 

    >>1056
    >>ドイツでも知らない人に声をかけたら変人扱い

    あなたの話し方なんじゃない?
    アジア人が地域によっては珍しいのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 1152. 匿名 2023/08/24(木) 05:05:13 

    最近のコンビニはいらっしゃいませを言わないところのほうが多い印象だけどな。

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2023/08/24(木) 05:08:25 

    >>1
    一言「おだまり!💢」

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2023/08/24(木) 05:25:17 

    >>329
    ビビりなんだと思う。知り合いがそうだったけど、背後の気配が異常に苦手だから怒りになるのかも。
    こちらとしたら知ったこっちゃねーって感じだけどね。

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2023/08/24(木) 05:33:39 

    コンビニ店員と客の関係性なんてフレンドリーじゃなくても良くないかな?笑
    お互い余計なこと話かけられたらダルくない?

    +8

    -1

  • 1156. 匿名 2023/08/24(木) 05:42:05 

    外国人の都合のいいように変える必要はないよね
    日本は日本人が暮らしやすければそれでいい

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2023/08/24(木) 05:42:29 

    >>56
    白人にだけ愛想よくしてアジア系をあからさまに無視したとかよく聞くよね
    こんなのもあった
    悲しいけど「日本のコンビニの接客レベル > NYの高級レストランの接客レベル」だよ
    花田虎上 NYの高級レストランで「肌の色」差別 トイレ横の席、チップで怒鳴られ
    花田虎上 NYの高級レストランで「肌の色」差別 トイレ横の席、チップで怒鳴られgirlschannel.net

    花田虎上 NYの高級レストランで「肌の色」差別 トイレ横の席、チップで怒鳴られ 「肌の色見られるんで、それは仕方ない、って思うじゃないですか」と案内されたテーブルがトイレの横だったことには、アジア人として「仕方がない」と思って、食事をしたと説明。...

    +12

    -0

  • 1158. 匿名 2023/08/24(木) 06:05:08 

    どこぞのドイツ人の感想文でここまで語れるもんなのか。
    わたしゃヨーロッパ行ったとき、アジア人が話しかけてきたけど接客面倒くせぇみたいな対応ばかりだったけど。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2023/08/24(木) 06:08:03 

    >>1117
    わたしは(低賃金とか政治とかは除いて)いまの日本のシステムのままがいいわ。日本の感じが好きだから。海外にかぶれないでほしい。

    +8

    -1

  • 1160. 匿名 2023/08/24(木) 06:09:15 

    >>644
    この精神性ではっちゃけちゃうんだろうね
    昔もお祭りのあとはあちこちでアオカンしてたらしいから、引き継がれる民族性というのか

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2023/08/24(木) 06:11:21 

    >>1105
    ネトウヨワールドはこの手のデマまみれだからなぁ

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2023/08/24(木) 06:22:07 

    >>477
    子連れで電車乗ってたらフレンドリーな外国人カップルと自然に会話が始まって降りるまで楽しく話してたけどなー
    子どもいなかったら絶対会話してなかったと思うけどうちの子が話しかけてもニコニコ優しくリアクションしてくれたから良い時間だったよ
    そこにはいなかったけど彼らの子どもの画像とかもスマホで見せてくれたw

    +2

    -3

  • 1163. 匿名 2023/08/24(木) 06:29:50 

    >>15
    こうして日本は衰退の一途を辿るのであった

    +1

    -3

  • 1164. 匿名 2023/08/24(木) 06:35:35 

    >>129
    不登校経験者だけど、学校より社会人生活の方が楽でずっと働いてるよ。
    色んな年代や価値観の人が集まってるから、それが居心地がいい。
    学校は自分とは合わない価値観に合わせなきゃいけなくて疲れてた。
    社会人はトイレも堂々と一人で行けるし気楽。

    +24

    -1

  • 1165. 匿名 2023/08/24(木) 06:38:32 

    >>172
    いじめられてた側だけど、なかなか告発自体が難しい。それに、いじめられたと訴えても証拠が無ければ、そんなのしてない!と言われてしまうし本人達がわざとなのか本気なのか分からないけどいじめの自覚ないから否定されるし。自分のカウンセリングで精一杯で相手のケアにまで気は回らない。

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2023/08/24(木) 06:40:44 

    ドイツ行ったことあるけど向こうの店員の方が無愛想なんだがw
    ドカンと腰かけたおばちゃんがベルトコンベアで流れてきた商品をレジ打ちして黙々と作業してる感じ。当然笑顔もない
    あちらはお客様は神様とかおもてなしとかそういうサービス精神ないからね

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2023/08/24(木) 06:45:13 

    昔のユニクロとかGAPって、めちゃくちゃフレンドリーな接客してたよね?

    今、フレンドリーなのってユニバとかくらいかな
    あれは県民性なのか

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2023/08/24(木) 06:47:17 

    +0

    -14

  • 1169. 匿名 2023/08/24(木) 06:49:25 

    >>1166
    愛想があるかないかじゃなくて、コミュニケーションの場面で、目を合わせるかどうかなんじゃない?

    形式的、表面的な接客がないのかな、日本みたいに

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2023/08/24(木) 06:53:37 

    >>1
    やっぱり西洋人って怖がりだからなんでも敵に見えて排除したくなっちゃうのかな??

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2023/08/24(木) 06:54:59 

    >>3
    私、バスとか電車乗ってたら声かけられて話盛り上がることたまにあるなぁ〜

    声かけられやすい人っている?

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2023/08/24(木) 06:58:21 

    >>981
    国内のレジで詰めてくるのが全て中国人とは思わないけど、中国人は並ぶ時隙間なく並ぶよね
    スペースあると入ってよし!って事になるかららしいんだけど、それにしたってその詰め方は…と思う
    普段から人との距離近いのかな?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2023/08/24(木) 06:59:49 

    >>8
    追い込むというか、今の学校ってめちゃめちゃ狭い枠組みに嵌めようとしてるから(そうじゃないと人手が足りず面倒見切れないから)、個性的な子が囲いから出がち。
    学校でうまくやってる子って、誰の記憶にも残らないドラマのモブキャラみたいな言動してる。
    「ポケモン大好きー!」「今日ポケカしに公園で待ち合わせな!」台本:2人で笑いながら走って帰る。みたいな。
    こうしたらこうするんだろうね!ってのがわかりやすいから、先生も扱いやすいんだろうね。

    +11

    -0

  • 1174. 匿名 2023/08/24(木) 07:01:53 

    >>487

    加害者を学校から追い出しても、被害者は虐められたことを忘れられないよ。
    それにリーダー格を追い出しても、取り巻きや便乗してた子もいる。
    そういうのを全員追い出したらクラスの何割かいなくなるよ。
    虐められた子は人との付き合い方や距離感が分からなくなる。
    それがトラウマになって、メンタル系の病気の引き金になったりする。

    加害者だけじゃなくて被害者も心療系のサポートしないと社会復帰出来ない子が出てくると思う。
    でもそういうカウンセリング料って保険適用外だから高いんだよ。
    スクールカウンセラーがいるけど、子供と合わないとか、予約制とか、校内で誰かに見られるのが嫌とか諸々の事情で行けない場合もあるから難しい。
    うちの子はスクールカウンセラーと合わなくて一回でやめた。

    +5

    -1

  • 1175. 匿名 2023/08/24(木) 07:05:19 

    知らない人に話しかけられるのが嫌な人だっているしね。
    空気読むのも大事よ。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2023/08/24(木) 07:06:05 

    >>1
    文化が違えば風習も違う

    私はフランスに住んでた時は目を合わせて会話してたけど日本に戻ってきたら日本スタイルに合わせたよ。

    海外に自ら来ているんだから
    相手の国に合わせるのは自分だよ

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2023/08/24(木) 07:09:44 

    >>288 わかる、あれうっとうしい。誰も抜かさないからって思う

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/08/24(木) 07:16:45 

    >>134
    確かに
    ってことは本気じゃなくてただ日本を貶したいだけなのか
    怖くて震えるって犬はよくあるけど人間は滅多にないもんねえ

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2023/08/24(木) 07:21:22 

    >>1022
    そりゃ「盗むなよ!盗むなよ絶対!」ってお客さんには言えないからさw

    +7

    -1

  • 1180. 匿名 2023/08/24(木) 07:23:50 

    海外旅行でコンビニ行ったら失礼な店員もいるけど業務そっちのけで店員さん2人でSIMカードのセットアップしてくれたりわりかし自由だよね
    コンビニだけじゃないけど日本のビジネス根暗接客が嫌いだから海外でお金落としたい

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/08/24(木) 07:26:36 

    >>1151
    言葉が足りなかったみたいだけど、
    これは私の場合じゃなくて、ドイツ人の夫や知人が見知らぬドイツ人に話しかけたりするのもおかしいってことよ。
    ドイツでは街中で誰もあんまりそういう事はしないし、実際そういう場面を見たことなんてほとんどないわ。
    スイスに旅行した時、スイス人はせまい登山道ですれ違う度に「Thanks!」「Hi!」とか挨拶を交わしてくれるけど、ドイツ人はこちらが道を譲ってもほぼ無言、逆に道を譲ってくれる時も無言。
    目がちらりと合った時「Hi!」って軽く声をかけたら(日本で言うところの会釈ね)ちょっとびっくりしたような表情だったり。

    ドイツ人って日本人よりはるかに愛想がないよ。
    日常生活の街中で笑顔を見せることも日本人より少ない気がする。

    日本人がシャイって言うならドイツ人だって相当シャイよ。

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2023/08/24(木) 07:28:38 

    海外のぶっきらぼうな接客の方がよっぽど怖いんだけど
    税関からしてみんな怒ってるの?って思うわ

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2023/08/24(木) 07:35:11 

    >>873
    大阪では店によってはコンビニでも軽い会話するよー
    今日もあっつなーとか。そら、混雑してたらしてないと思うけどね!

    レジ終わったらお客さんもありがと〜って言う人多いし
    バス停とかなら
    バス遅いねーなんて会話もするよ

    +8

    -0

  • 1184. 匿名 2023/08/24(木) 07:35:46 

    >>1155
    お金のやりとり以上の関係性がないのが
    楽なんだよね、コンビニ
    私は地元の商店の人になれなれしくされるのが
    苦手だから、コンビニでまで会話や目線を
    かわすのはいやだな

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/08/24(木) 07:36:40 

    >>1183
    バス停で「遅いね」とか「会社?」とか
    話しかけてくる人大嫌い

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2023/08/24(木) 07:39:05 

    >>9
    目を見ないのは日本人としてもおかしいと思う。
    一定数いるコミュ力が異様に低い日本人にあたったんだと思いたい。

    +5

    -2

  • 1187. 匿名 2023/08/24(木) 07:39:41 

    >>1171
    私は他人に話しかけられるの気持ち悪いタイプ
    なんだが、道を聞かれやすいし話しかけられやすい
    自分よりダサい地味な人に話しかけるらしいから
    腹も立つ
    肩を叩くとか体を触る年寄りとか
    痴漢みたいで気持ち悪い

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2023/08/24(木) 07:39:43 

    >>1048
    こちらはだんまりじゃん。そこが日本人のシャイなとこなんかな。お店の人が挨拶してくれたら嬉しいよ、けど客側が挨拶を返せないのが問題なんじゃ。。

    +1

    -2

  • 1189. 匿名 2023/08/24(木) 07:39:55 

    >>1183
    大阪はいいよねえ。
    もう芯から親切なのが伝わってくる。
    コンビニじゃなくてスーパーだけど、ドライブ中に初めて入ったお店のレジでトイレの場所聞いたら
    別の店員さん呼んでくれて案内してくれた。
    その店員さんも「うち、トイレは店舗の外にあるんですわ~」って申し訳なさそうに言って案内してくれたのが忘れられない。
    普通に場所伝えるとか案内するだけじゃなくて、知り合いや友達に話しかけるような思いやりがこもってるのが伝わってくる。

    大阪大好きだわ。

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2023/08/24(木) 07:40:00 

    >>1
    ちょっと離れた他県に住んでも県民性の違いに戸惑うんだから
    ヨーロッパと日本じゃめちゃくちゃ違うんだろうし
    合わなければすごいストレスだろうな

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/08/24(木) 07:41:23 

    >>811
    親が共働きで朝早く家を出るから、朝子供を送り出す人がいないってのもひとつの理由だと思う
    昔とは生活環境が違うよね

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2023/08/24(木) 07:41:24 

    >>1055
    うらやましい
    エレベーターで暑いですねーみたいな話をするの
    苦痛だから

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2023/08/24(木) 07:45:12 

    この間Xでコミニュケーション能力もだけど読解力というか、相手がされて嫌な気持ちになる事が理解出来ない人が多くて驚いた。
    内容的には作者に図書館で読んだとか、ブックオフで買いましたは言わないで面白かったって感想だけ伝えて欲しいって内容だったんだけどトンチンカンなコメントが大量に付いていてワザと言ってるのか本気で言ってるのか、本気だったらヤバいのかもって思ってた所だわ

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/08/24(木) 07:45:31 

    >>863
    私は駅員に聞いてって言うよ
    私の役割じゃないもん

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2023/08/24(木) 07:45:43 

    ここ読んでるとなんで日本人は結婚できないかわかるわ
    自分に都合のいいわかってちゃんばっか
    別に恋愛のキッカケにしようと思ってないのに構え過ぎ

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2023/08/24(木) 07:48:26 

    >>1001
    海外っていうくくりが多き過ぎる、、、
    中国やラテンアメリカ、南欧は?
    いろんな国に住んで旅したけど彼らめっちゃ公共の場で大声で話すけど。

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2023/08/24(木) 07:51:08 

    >>1108
    今まであったおもてなしが無くなったら、日本人だって「なんかよくなかった」って感じるだろうね。
    日本らしさもなくなると思う。

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2023/08/24(木) 07:51:57 

    >>14
    買い物袋をすぐに渡さずに「お出口までお持ちします」と付いてこられるのも鬱陶しい
    こっちが断っても袋を渡してくれない

    万引き防止なのか他の店に売れてるアピールなのか知らないけど、お客が断っても変えない頑固さは何だろう

    日本では当たり前になってるけど、無意味な事をするのはかえって逆効果だと思う

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2023/08/24(木) 07:52:59 

    震えるほど怖いなら祖国に帰りなさい。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2023/08/24(木) 07:55:35 

    >>1196
    私は英語圏2カ国で生活したけど、えてして声が大きいのは貧困層
    でもそれは日本も同じで、公共の場で子供が大騒ぎしても親がスマホ見てたり、大声で子供を叱ってたり、普段から声のボリュームに無頓着なのがわかる

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2023/08/24(木) 07:56:11 

    >>1188
    中高生向けの店だって客来てん黙ってる店員なんてほぼ居ないよ。全国でみたらたまにあるくらいじゃない?日本でくくるのはでかすぎ

    +2

    -2

  • 1202. 匿名 2023/08/24(木) 08:02:23 

    >>23

    コンビニバイトって中国人やアジア人ばかりよね。
    近所の中国人のバイトは愛想ない

    +5

    -2

  • 1203. 匿名 2023/08/24(木) 08:05:24 

    マンションとかですれ違っても挨拶しない人は増えた。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2023/08/24(木) 08:09:16 

    >>358

    失敗や恥をかくのが怖いというより、それをネタに揶揄われたり笑われたりするのが嫌とか?
    先生に当てられるのが嫌なら、学校と相談して生徒を当てるということを止めてもらうのは?
    授業で当たらないって分かれば学校に通えるかも。

    もしそれでも無理なら理由は他にもあるというか、当てる云々は嘘で親に言えない事情があるんでは?

    +5

    -3

  • 1205. 匿名 2023/08/24(木) 08:09:40 

    >>16
    コロナ前までは何とかその程度のコミュニケーションは許されてた気がする
    並んでる時に混んでますねーとか、可愛いお子さんですねとかぐらいだけど

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2023/08/24(木) 08:11:45 

    よ そ は よ そ
    う ち は う ち

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2023/08/24(木) 08:12:20 

    >>108
    選ばれやすいタイプだけど馴れ馴れしい人嫌いだから
    つらい

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2023/08/24(木) 08:15:49 

    海外の店員が愛想良いイメージもないけどな
    アメリカしか行ったことないけど

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2023/08/24(木) 08:17:21 

    >>301
    妙齢とは、女性の若い年頃という意味の言葉です。 「みょうれい」と読みます。 「妙」には「若くて美しい」という意味があります。 「若い女性」「年頃の女性」「結婚適齢期の女性」などを表現する際に使われるのが一般的

    +13

    -3

  • 1210. 匿名 2023/08/24(木) 08:18:01 

    >>722
    魅力?

    +2

    -2

  • 1211. 匿名 2023/08/24(木) 08:25:02 

    >>1
    海外のドラッグストアだって、木で鼻をくくったような接客振りじゃん。ドンッと商品を置いたり。おつりとかの扱いもぞんざいで顎をしゃくったり

    日本にだけ妙なかかわりも止めんなコロナ明けだぞ

    +3

    -1

  • 1212. 匿名 2023/08/24(木) 08:28:20 

    >>1168

    これ日本に派遣で来てた外国人女性にされたよ
    「日本人目が小さい!ガハハハハハッ」って笑ってた
    目が小さくても見えてるから支障無し
    逆に大きい目の方が怖い
    見開いた目が怖い

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2023/08/24(木) 08:35:36 

    >>421
    仁ちゃんじゃないのー!笑

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2023/08/24(木) 08:41:37 

    >>16
    道すがらしらない人に声かけられても、カルト宗教の勧誘だろうと思う

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2023/08/24(木) 08:44:40 

    >>1212さんの書き込みにプラスして「相手が不快になる事で優越感に浸ってて虚しくない?品性って知ってる?あなたの家族が侮辱されてもあなたは同じように笑ってるのか?」ってこの写真の奴らの母国語で言ってやりたい。

    基本、外国人って品性ないよね。日本人って本当世界的にみて品がありすぎる人種なんだろうな。「和を持って尊し」なんて精神の根底を表す諺、海外にはないだろうし。

    +19

    -2

  • 1216. 匿名 2023/08/24(木) 08:44:49 

    >>898
    別に自己肯定感は低くは無いよ
    争いが嫌いで平和に過ごしたいから角が立たないように温和に振る舞ってるだけでは
    だから争い事が大好物な人達には向いてない
    争い事が好きな人同士、平和が好きな人同士別々にいられたら皆幸せ

    +4

    -3

  • 1217. 匿名 2023/08/24(木) 08:48:57 

    >>7
    もう帰るしかないよね

    +13

    -1

  • 1218. 匿名 2023/08/24(木) 08:55:51 

    >>8
    不登校が出来るって羨ましい
    家に居場所が有るという事
    イジメで休んでたら毒親に「休んだらお金が勿体無いから行け!」と無理矢理行かされたよ
    家では虐待。学校ではイジメ
    どこにも居場所なんて無かった
    学校を退学するという選択肢すら選ばせて貰えなかった
    虐待もイジメも犯罪なのに誰も救わないなんて

    +6

    -3

  • 1219. 匿名 2023/08/24(木) 08:57:35 

    >>1
    一昔前は誰にでもニコニコしてる日本人は気持ちが悪いって国際社会()で言われてた気がするけど?

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2023/08/24(木) 08:57:44 

    >>1179

    いらっしゃいませー(盗まなよ?)
    って意味なんでしょ?
    店内に一人の時とか私??ってなって感じ悪いよ

    +1

    -3

  • 1221. 匿名 2023/08/24(木) 08:58:53 

    >>1218
    そっか
    本来なら家が1番居心地いいはずだもんね
    不登校で家にいられるって人は幸せだね

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2023/08/24(木) 09:02:32 

    >>806
    全てがダメと言ってるわけじゃないのにこういうのが湧いてくる

    +3

    -3

  • 1223. 匿名 2023/08/24(木) 09:06:24 

    >>756
    同じく
    おかげで何か気配を感じたら無意識で声掛けするようになったけど、言いながら振り向いたら柱だったとか他の従業員だったりする
    同じお客様に何度も言うとか、もう日常すぎて…

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2023/08/24(木) 09:09:28 

    主語がでかいなぁ
    嫌ならどうぞご自分の国にって

    +5

    -1

  • 1225. 匿名 2023/08/24(木) 09:11:28 

    >>898
    というかアメリカのその考えはむしろ自己肯定感が低いからこそかと。
    弱い奴と思われないために上部だけでも相手より強く見せようだなんて、もはや動物と同じじゃん。
    『弱い犬ほどよく吠える』って諺があるけどまさにそれ。
    日本人は自己肯定感が高いからこそ、自虐もできるし謝ることもできる。そんなんでプライドが傷ついたりしない強さを持ってるから。
    そしてなぜ謙虚でいるのかといえば、日本人は繊細ゆえ俯瞰して物事が見れる民族だから。
    つまりその場でパッと合理的な方法を考えた結果、謙虚でいる事が一番無駄がないと判断しているということ。

    +9

    -2

  • 1226. 匿名 2023/08/24(木) 09:12:32 

    >>1224
    コレダカラニホンハー!トピ増えすぎだよね

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2023/08/24(木) 09:13:20 

    >電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても

    怖すぎるからやめてよ。

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2023/08/24(木) 09:13:26 

    >>1
    私こんな日本と日本人ディスカウント記事ばかり平気で掲載する日本のマスコミの方が「震える程怖い」です。

    +4

    -2

  • 1229. 匿名 2023/08/24(木) 09:17:45 

    震えるほど怖いて笑
    お化け屋敷じゃないんだから

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2023/08/24(木) 09:18:50 

    ただのマニュアルだよ

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2023/08/24(木) 09:19:17 

    >>155
    今でもお年寄りとはバス停や駅でお話することあるわ
    のんびりお天気のことや世間話してバスや電車待ってるw
    私は好きだよ

    +2

    -3

  • 1232. 匿名 2023/08/24(木) 09:19:48 

    >>7
    日本人が怖くて震えるってww
    日本人なんて大人しい&人が良すぎで
    外国から舐められまくってると思ってたわ。
    (特に隣国)

    +18

    -1

  • 1233. 匿名 2023/08/24(木) 09:20:20 

    >>1157
    ちなみにタレントの上沼恵美子さんも、フランスを旅行した時レストランに入店したら、白人の店員に大変失礼な態度を取られた上に、自分達が先に来て順番待ちをしていたのに、後から来た白人の客を先に案内して上沼さん一行は後回しにされたそうです。
    所詮偉そうな事ばかり言っている白人連中のやる事なんてこんな程度です(呆)

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2023/08/24(木) 09:20:35 

    >>155
    クレーマーのせいでガチガチのおもてなしマニュアルが出来た

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2023/08/24(木) 09:20:41 

    >>2
    しかし痴漢大国なのである!

    +1

    -3

  • 1236. 匿名 2023/08/24(木) 09:22:12 

    >>598
    「学校の先生同士でもイジメは有るから我慢して」って言われたよ

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2023/08/24(木) 09:22:25 

    >>1232
    厳密には隣国プラスその宗主国の野蛮な大陸の国ですけれどね。

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2023/08/24(木) 09:23:03 

    >>372
    京都に旅行に行っただけなのに度々感じ悪い対応されてウンザリしたから私は根に持ってるんだ。そういう人が多いのでは?

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2023/08/24(木) 09:24:47 

    なら来なくていいしましてや永住なんてしないでね

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2023/08/24(木) 09:25:26 

    西野カナばりだね

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2023/08/24(木) 09:25:43 

    そりゃ国が違うんだから仕方ない

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2023/08/24(木) 09:27:00 

    >>1181
    ドイツ人と似てるところあるって言うよね。
    真面目さも似てて、だから鉄道が定刻通りとか聞いたことあるけどそうなのかな。
    たった1人のドイツ人がドイツ代表みたいに発言するのはおかしいよね。

    +5

    -2

  • 1243. 匿名 2023/08/24(木) 09:27:46 

    >>1202
    あとコンビニの店長をしている友人に言わせると、外国人の中でも中国人と朝鮮人が一番手癖が悪く、商品や売上金をくすねる事が一番多いそうです。

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2023/08/24(木) 09:27:51 

    >>1221
    家族という味方がいるのが羨ましいという意味だよ
    別の環境の選択肢が欲しかった
    合わないなら他に幾らでも選択肢は有る
    それすら与えてくれなかった

    +3

    -1

  • 1245. 匿名 2023/08/24(木) 09:29:33 

    >>1235
    ちなみに韓国は人口当たりの性犯罪の発生件数が日本の約33倍です(笑)😁

    +5

    -1

  • 1246. 匿名 2023/08/24(木) 09:29:57 

    知らない人に話しかけても変な人扱いされる
    って、このドイツ人が変なやつだからでしょw
    変な日本語で話しかけられてもわからないしね
    知らない外国人なんてどこの国の人でも警戒するよ

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2023/08/24(木) 09:30:43 

    >>414
    友達の子も不登校で悩んでるけど、何よりも学校、スクールカウンセラーが子供に「無理に来なくていいよ」って念押しするらしい。
    親は登校するよう背中押したいのに、学校から押し戻される。
    理由はいじめでもないらしく、日中はふらふらして放課後は友達と遊ぶらしい。

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2023/08/24(木) 09:33:09 

    >>1
    日本人が震える程怖いんだってよ「へへ〜ん、笑っちゃうな笑っちゃうな(笑)😆」(by小松政夫)

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/08/24(木) 09:35:55 

    >>1219
    そんな時代もありましたよね、早い話が日本人にケチを付けたいだけだと思います。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2023/08/24(木) 09:35:56 

    >>1245
    ちゃんと犯罪としてカウントし性犯罪者にGPS装着しているのである👍️!

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2023/08/24(木) 09:35:58 

    >>212
    そうなんだ。教えてくれてありがとう!
    日本の田舎のおばちゃんもそれくらいあるけど都会じゃないね。

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2023/08/24(木) 09:36:57 

    >>16
    関西人の元彼が新幹線で必ず隣の人に話しかけてる、って聞いてびっくりした思い出あるわ。
    20代前半のあんちゃん。

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2023/08/24(木) 09:37:24 

    男女ともムキムキのゲルマンがやまびこあいさつに恐怖するの想像すると草

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2023/08/24(木) 09:38:13 

    >>1149
    本当にそうなら日本の観光地や駅にも
    わざわざ韓国語の表記がいらないと思うの

    +3

    -1

  • 1255. 匿名 2023/08/24(木) 09:38:48 

    >>1226
    まあそもそも日本のマスコミなんて反日極左と反日チョンと反日チャンコロの巣窟ですからね。

    +1

    -2

  • 1256. 匿名 2023/08/24(木) 09:39:19 

    >>1252
    うざい人だね

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2023/08/24(木) 09:39:42 

    >>1255
    それ本当なら乗っ取られてんの日本雑魚過ぎやろ…

    +3

    -1

  • 1258. 匿名 2023/08/24(木) 09:40:17 

    >>4
    これ!you tubeで見たぞ!確かにイタリア在住(一時帰国中)なんだけど。
    たまたま入ったお店に居合わせた見ず知らずのおばさんに悩みを愚痴られて、私にはどうしようも出来ないから愛想苦笑い😅してたら「なんで笑ってるの?なにが面白いの?」って不機嫌にされたなー

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2023/08/24(木) 09:40:50 

    >>1
    目を合わさなきゃ合わさないでこっちの顔を見ようともしない、見たら見たでじろじろ見るな気持ち悪い、って面倒くさいのが日本人には多いような気もする。

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2023/08/24(木) 09:42:31 

    >>1161
    本当それ
    コレを信じる人がいるんだよね、ガルちゃんて
    知的に問題ある人が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2023/08/24(木) 09:43:07 

    >>1221
    引きこもりも、引きこもれる部屋と食事くらいは
    出してくれる恵まれた家の子に許されたワガママ

    私なんて学生時代のバイト代すら親に
    搾取されていたから、働かないで金を入れずに
    うちにいさせてくれる親が羨ましい
    会社がブラックでもセクハラされても
    そこは気にしないで給与明細むしり取る
    うちの親は地獄に行けばいい

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2023/08/24(木) 09:43:49 

    逆に知らない外国人に話しかけられて笑顔で親切にしてくれる外国ってどこかな?
    どこの国も日本以上に「外国人」に対して警戒してるよ

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2023/08/24(木) 09:44:42 

    >>1159
    私もこのような腐る所まで腐って嘘ばかり垂れ流すマスコミや、理不尽な司法制度等はどうにかしてもらいたいと思っていますが、基本的に日本には今のままであってもらいたいと願っています。

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2023/08/24(木) 09:44:52 

    >>27
    ラテンの国とか言ったらガチで絡まれて終了しそう。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2023/08/24(木) 09:46:53 

    >>73
    うちのクラスにもいるけど放課後は友達と
    遊んでるし、イジメとかが原因じゃないよ。
    そこの家は保護者が子供達が起きる前に
    2人とも仕事に行ってしまうらしくて
    子供達だけで朝起きて準備して学校に行くの
    ダルくて休んじゃうみたい。割と裕福な
    家庭が多いから荒んでるとかはないけど
    先生も困ってる。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2023/08/24(木) 09:46:54 

    >>1
    そろそろ怪しくなってきた
    あんまり密着するコミュニケーションは嫌いなんだけど
    さすがに最近は本気のコミュ障が増えた

    +2

    -1

  • 1267. 匿名 2023/08/24(木) 09:47:00 

    >>14
    感情労働の節約だから

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2023/08/24(木) 09:47:06 

    >>1214
    後はマルチ商法ぐらいですからね。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2023/08/24(木) 09:47:14 

    >>53
    カップル文化の国の人が日本のお一人様文化最高!って言ってた。
    自国じゃ白い目で見られるらしい。
    その点自由よね、日本は。

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2023/08/24(木) 09:48:56 

    >>1257
    ちなみにこのトピックスも反日極左と反日チョンと反日チャンコロの巣窟ですけれどね(笑)😁

    +1

    -3

  • 1271. 匿名 2023/08/24(木) 09:49:01 

    >>31
    ネットの誹謗中傷は控えめではないけどね。。

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2023/08/24(木) 09:50:18 

    >>119
    中国人や韓国人も多いよ
    何故なら東京に住んでる中国人、韓国人が多いから
    残念ながら日本人が段々減ってる

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2023/08/24(木) 09:50:25 

    >>756
    アパレル経営側って、マーケティングしないのかな?
    万引き対策だとしても、売り上げ減りそうな事を業務命令って...ずーっと謎だと思って見てる
    もしかして、それ以上に万引きが深刻なのか...

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2023/08/24(木) 09:50:59 

    >>450
    これ、馬鹿の一つ覚えだね。
    欧米でも使われてるし、特に一部の分野(医療など)で重宝されてる。

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2023/08/24(木) 09:52:02 

    >>1250
    あと詐欺事件の人口当たりの発生件数は日本の約1000倍です(笑)😁

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/08/24(木) 09:52:04 

    >>212
    日本でもあるあるね!
    都会でも有る

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2023/08/24(木) 09:52:10 

    >>1261
    以前勤めていた会社で社員の親御さんで「お給料日はいつですか?会社のロッカー見させて欲しい」って言ってきた人いたわ。いくらなんでも非常識だからお給料日もロッカーの件も断ったけど。
    その社員に尋ねたら両親とも仕事してなくて9人兄弟の上から6番目の自分が弟達を養ってるって。だけど自分でも貯金したいからお金を貯めてるらしいけど、それさえも親が欲しがるんだって。
    家を探してないから会社のロッカーにあると思ったんだろうね。とんでもない親がいると思ったよ。

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2023/08/24(木) 09:56:02 

    YouTubeで見た事あるけどトウヨコなんて日本語が話せる中国人や韓国人が沢山いるよ

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:35 

    >>1232
    扱いを見てると1番格下に感じるよ
    悲しい現実

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:42 

    ドイツ人がフレンドリーなイメージは全く無いなぁ

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:48 

    >>1
    欧米は挨拶にキスする気持ち悪い人達

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:58 

    学校や会社では、苦手なタイプとも
    コミュニケーションをある程度取らざるを
    えない
    そこは努力するし必要な範囲では合わせる

    そのぶん
    赤の他人から話しかけられたり目線を
    無駄にあわせようとされる、みたいな
    時間や気持ちの無駄な消耗は避けたい
    バス停で話しかけてくる人や人を足止めしてまで
    道を聞こうとするエゴイストには、時間泥棒の
    自覚がないのが頭に来る

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2023/08/24(木) 09:58:20 

    >>158
    スマホ文化になってから顕著かも?
    コミュ障増というかリアルな人づきあいが面倒になってきたのでは 
    そこにきてコロナ禍で拍車がかかったように思う  

    +6

    -2

  • 1284. 匿名 2023/08/24(木) 09:59:33 

    >>42
    話しかけたりと用もないのにニコニコしてたら、そりゃ怪しまれるよ

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2023/08/24(木) 09:59:47 

    >>1270
    そんなお前が在日だったりしてな(笑)

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2023/08/24(木) 10:00:00 

    >>329
    私の友人にもいるわw2人とも女性だけど、後ろに立たれるのを極端に嫌う。

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2023/08/24(木) 10:00:11 

    >>1
    だから?と思った。
    今まで忖度していたりお客さまが神様を頑張ってただけじゃない?
    そういう卑下とか抑圧とか相手軸をそろそろ日本人は卒業しようとしてるだけよ。
    今までが頑張りすぎ、サービスしすぎ、だっただけ。
    自分たち外国人なんて無愛想の極みなのに勝手に日本人にばかり期待して要求しておかしいよ。
    おたくの好きな対等でしょ。
    好きな相手にはニコニコもするって。
    日本人に期待して求めすぎ、過剰接待を当たり前に思いすぎた自分の問題。
    自分がにこにこやってたらいいわ。他人に求めないで。
    そして、あんたら外国人とたかり気質の外国のせいで今日本人は昔よりも余裕がないのよ。
    自立したらいいわ、うるさい構ってちゃんの外国人は。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2023/08/24(木) 10:00:56 

    >>1281
    初対面ではお近づきになりたい人としかしませんよ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/08/24(木) 10:01:48 

    都会ではそうなんけ?
    こっちでは、近所の知らんおばあちゃんが、にこにこしながら、めっちゃプライベートなことまできいてくるし、喋ってくるけどね

    こっちの方が震えると思うけど

    あ、でも、時々、近所のおばあちゃんが作った野菜、玄関先にぽいっと置いてってくれるのはありがたいけどね

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/08/24(木) 10:01:52 

    >>1
    台湾は行ったことないし
    ただ親日だから、嫌いじゃない感じなんだが
    始めたばかりのTwitterで台湾人から一方的なDMがくる。しかも2人。女性。

    それもなんか親しみを込めてくるんだよ。
    あなたは何県に住んでますかとか
    日本大好きですとか
    おはようとか

    カタコトだから日本語の練習なのか
    日本好きなのか
    距離が近いのが当たり前なのかな

    台湾に嫌なイメージはなかったし今もないけど

    日本はDMで個人情報を知らない人に話さないから、スルーしてて、
    それでも毎日くるからブロックしてしまった。

    距離が近すぎて合わない。
    向こうは普通?それとも新手の出会い系?

    誰かわかる?


    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/08/24(木) 10:02:02 

    >>8
    学校教育のシステムがおかしいことにだんだん気づいてしまったからばかばかしくてやってられないんだと思うよ。教師もたいがいだし。内容は嘘も多いし、歴史とか。
    テレビは見るだけばかにさせられるし、学校も嘘や支配者にとって都合のいいことを洗脳される一面あるから。みんなわかってきてるだけだよ。

    +3

    -1

  • 1292. 匿名 2023/08/24(木) 10:02:36 

    >>1261
    >>1244と同じ搾取子じゃん
    早く逃げないと

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2023/08/24(木) 10:03:18 

    >>1242
    ちなみにドイツの鉄道は30分ぐらいの遅延は当たり前で、2時間3時間遅延する事も珍しくはなく、例えば2分遅延しただけで「定刻より2分程遅れております、お急ぎの所ご迷惑お掛け致します」等というお詫びのアナウンスが入るのは日本だけです。
    まあこのトピックスにコメントしているような反日左翼や名誉白人気取りの外国被れのパカは、今時治安の良さや清潔さや公共交通機関の正確や社会福祉の質の高さを誇るなんて馬鹿げている(冷笑)とせせら嗤っていますけどね。

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2023/08/24(木) 10:03:54 

    >>1285
    こいつがガル民でもっとも怪しい共産圏のネット工作員(外国籍の可能性有り)だよ。義務教育中から引き篭もりでも滅多におらんレベルのアホで、日本人の常識が無いからねw

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2023/08/24(木) 10:04:11 

    >>1275
    そんなに張り合わないでください(笑)
    我が国はCHIKANをはじめセカンドレイプの数ではどの国にも追随を許さないのだ🤓

    +0

    -1

  • 1296. 匿名 2023/08/24(木) 10:04:41 

    >>42
    自分は傷つきやすくて横柄なだけだよね。
    自分はいつも当たり前のように受け入れられ大事にされたい。
    だけど自分たちの国は無表情だし実は閉鎖的w
    日本に来て自分が特別にでもなったかのように神様のように感じるのが好きだし快感だったのに、最近は日本人はちやほやしてくれないし特別感を味わえなくなったからきーーーーってなんじゃない?
    みんなあんたと同じ人間だわ。
    上でも下でもないし、いい意味でも悪い意味でもそんなのないわ。

    +13

    -0

  • 1297. 匿名 2023/08/24(木) 10:05:07 

    >>1294
    日本人の常識?

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/08/24(木) 10:05:14 

    YouTubeで見たけどトウヨコは韓国人や中国人が日本語で話してる人が沢山いたけど!!

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2023/08/24(木) 10:06:34 

    >>1285
    それは自己紹介ですか?(笑)😁

    +0

    -1

  • 1300. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:02 

    >>1298
    やっぱり…

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:25 

    >>1292
    どこに書いて良いか分からなかったからお邪魔するけど、ひきこもりで家族に搾取されてる方の搾取子もいるわよ。
    まったくねーって世間にはその子を悪者にしてるけど実は内実はそのひきこもりが家のことやってて親の不仲を調整して、むしろ出て行かれると夫婦が破綻してるし一緒にいたくないしいられないから家事やらせたりお金握りながら出て行かないように依存したりさせたりしてるのもいっぱいいる。
    わたしもww

    +5

    -1

  • 1302. 匿名 2023/08/24(木) 10:08:31 

    >>881
    BGMみたいなもん

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2023/08/24(木) 10:09:50 

    >>1088
    そうそう。なんで他人の機嫌や不安や不満を解消するためにこちらが愛想増やしたり優しくしたりしなきゃいけないのか?それはあなたの心と解釈の問題だろ。
    相手軸相手軸、お客さま軸・・どんだけ日本人から搾取するんだよ!だったらスマイル代払えよ。ゼロ円じゃ無駄に疲れる愛想なんてねーわ

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2023/08/24(木) 10:11:23 

    日本人はなに考えてるか分からなくて気味が悪いからどうぞどうぞ外国人はどんどん帰国したらいいよ。在日韓国も中国もベトナムもインドもみんな。もういいわ。

    +8

    -1

  • 1305. 匿名 2023/08/24(木) 10:11:24 

    >>967
    大阪だと教えてくれるよ!

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2023/08/24(木) 10:12:43 

    >>16
    電車内やカフェはイヤかなぁ。観光地とかなら大丈夫かも。都内に住んでますが、スーパー銭湯ではおば様に話しかけられたことあります。今日空いてるわね、この前このお風呂テレビで紹介されたの見た?と言われたよ。けっこう話弾んだ。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2023/08/24(木) 10:14:37 

    >>119
    ほんとそれ。私の生活圏のコンビニは日本人店員の方が少数だわ。
    外国人店員の塩対応慣れてきたもん。

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2023/08/24(木) 10:15:43 

    >>1189
    人懐っこい人が多い気がする。
    最近はわからないけど(若い人など)。

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2023/08/24(木) 10:16:26 

    >>1163
    在日の特ア人の皆さんは日本が衰退する前にさっさと祖国に帰って下さいね!

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2023/08/24(木) 10:18:10 

    >>1304
    そして傲慢な白人連中にも日本から撤収してもらいたいものです。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2023/08/24(木) 10:18:50 

    >>56
    ハワイとかロスだと、レストランの案内で「ステキなドレスね」とか「今日は満月よ」とか話してくれる。イタリアでもフランスでもギャルソンにアクセサリー褒められた。チップに関係するからかもしれない。

    ロスだと店員じゃない街ゆく人に、可愛い犬!ラブリー!どこで見つけたの?とか言われたり、洋服の買った場所質問されたりする。

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2023/08/24(木) 10:20:40 

    >>848
    東京出身でも馴染めるかな。行きたい。

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2023/08/24(木) 10:22:03 

    >>11
    日本人のコミュ障とか異常だけどね。
    今の60代70代が、氷河期世代の派遣社員にやらせたのが
    この異常な接客の始まりでしょ。

    日本の古き良き文化を壊したのが、今の60代70代。
    このまま彼ら高齢者に罰を与えず逝かせたらいけないよ

    +3

    -4

  • 1314. 匿名 2023/08/24(木) 10:22:16 

    >>194
    今は通信もあるものね 

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2023/08/24(木) 10:22:33 

    >>1251

    日本の田舎のおばちゃんのは知り合い限定だよ
    よそ者には厳しい
    欧米のスモールトークは知り合いかどうか関係ない
    大型スーパーのレジでさえ必ず『ハイ調子はどう?』ってなるからコミュ障は肩身が狭い

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2023/08/24(木) 10:22:39 

    >>1130
    これ。
    はっきり言ってミステリーショッパーなんて一応ルールや採点基準あっても最後は「虫の居所次第」。

    うちの店では全部0点つけた馬鹿がいて、こんなんでも報酬発生したのか疑問。こんなゴミ意見のどこを参考にしろよと。所詮、責任もペナルティも発生しないから仕事ではないし、中にはバレバレ(視線、挙動不審、質問が下手など)で既に規約違反。

    こんな貧乏素人使って感想文書かせるより、やるべき事に忠実に仕事した方がよっぽど全体への還元になる。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2023/08/24(木) 10:24:31 

    >>1244
    「味方」がいないのはつらい 

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2023/08/24(木) 10:25:42 

    >>1166
    私なんてぼったくりに合った。私とまったく同じ品物を買った前の人と、私の値段が違う。英語でなんとか言ってもドイツ語で返してくるし、謝らない。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/08/24(木) 10:25:50 

    >>23

    わざわざそんなことも教育しないといけないのってなんかねー。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/08/24(木) 10:26:42 

    >>322
    色んな人がいるのは当たり前
    でも、その割合が多いか少ないかの話でしょ
    色んな人がいるで済むなら永遠に解決しない

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/08/24(木) 10:27:15 

    よく分かってんじゃん、シャイなんだよ
    大陸生まれ育ちしゃないからそうなんだよ
    島国、半島、雪国(欧州なら北欧)が似てるんだよ

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2023/08/24(木) 10:28:45 

    >>1
    ドイツは完璧なのか?

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2023/08/24(木) 10:28:50 

    >>1304
    あと凶悪犯罪を頻繁にやらかすブラジル人にも是非とも日本から撤収してもらいたいものですけどね。

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2023/08/24(木) 10:29:50 

    >>1315
    都内のおばちゃんおばーちゃん、コミュ力高め。
    下町なんかもざっくばらん。
    街に人が多いし流動的だからかな?人馴れするのかも?

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2023/08/24(木) 10:29:53 

    >>1272

    中国、韓国は減ってるよw
    母国の賃金と比べたら働く意味がない
    代わりにベトナムとか東南アジア系ばっかり

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/08/24(木) 10:32:39 

    日本は極端だなあと思う。察してと過剰接客。そりゃ外国人からしたらワケワカメだと思う。
    でもそれが日本。

    +3

    -1

  • 1327. 匿名 2023/08/24(木) 10:34:00 

    >>194
    よく頑張ったなぁ。凄いよ。
    私は小学校で酷い目にあい親はあまりピンと来てなくて、ワガママ扱いした。
    中高大は友人に恵まれて楽しかったし、就職できた転職もした結婚もしたのに、なんと幸せなのにフラッシュバックするようになってしまい心療内科通い中。たぶん当時の母の年齢になったからだとおもう。この歳で9歳の娘に(私には子どもいませんから近所のお嬢さんみて)よく甘えだの、いじめっ子くらいで弱すぎるだの、学校に行かないのは恥ずかしい事なのよと言えたなぁ。私なら寄り添うけどなぁと思ってたら発病してしまった。

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2023/08/24(木) 10:35:33 

    >>1322
    社会福祉も公共交通機関等も日本よりも遥かにルーズですし、食事も不味いですよ、食通で知られる作家の嵐山光三郎さんに言わせれば「ドイツのメシは不味い、ソーセージだって日本の物の方が旨い」だそうです。
    政治についてもあれだけお高く止まっておきながら、日本よりも遥かに利権の巣窟で腐敗も半端ではありません。
    ドイツの物で日本の物に対してアドバンテージがあるのは、せいぜいメルセデス・ベンツやBMW等の自動車ぐらいなものでしょう。

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2023/08/24(木) 10:36:56 

    東北出身の親と北欧出身の子のシャイさが似てる!どっちも雪深い
    ツンとしてるわけではないが恥ずかしい内気なの

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/08/24(木) 10:38:34 

    >>14
    店員さんも仕事とはいえ、人の真後ろや真横でもお構い無しに大声で言うのやめてほしい。びっくりするし、耳痛くなる。

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/08/24(木) 10:39:17 

    >>962
    北海道の人も、無口だけどあったかい人が多いように思ったよ あまり裏表がないように感じました 

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2023/08/24(木) 10:39:56 

    >>1314
    通信の大学も良かったよ。実は通学の大学も卒業していて、社会人になり違う学部の通信過程に編入した。コミュ弱めな人に向いてますよ、むしろ勉強に集中できた。サークルとか入ってる方もいました。うちの大学は差別ありませんでした。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2023/08/24(木) 10:43:29 

    >>1326
    色々とガラパゴス
    若い人はもっと海外を経験した方がいいと思う
    この前のニュースで英語力もどんどん下がって韓国の足元にも及ばなくなってるし50年後の国力が心配
    ガルちゃんでは『文句言うならドイツへ帰れ』って意見ばっかり...

    +3

    -4

  • 1334. 匿名 2023/08/24(木) 10:45:20 

    >>1302
    それを初めてみた外国人には怖いって話

    +0

    -2

  • 1335. 匿名 2023/08/24(木) 10:47:08 

    まずうるさいだけの奴=コミュ力高と勘違いしてるバカが多すぎる 相手を不快にさせる人間がコミュ力高いわけがない

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:51 

    >>1310
    日本は鎖国時代へ逆戻り?
    国際競争力はゼロ、ついに最貧国かぁ
    最貧国って海外へ出稼ぎにいくしかないんだよね...日本人が外国人の家でメイドしたり海外の建築現場で肉体労働する未来が見える

    +5

    -4

  • 1337. 匿名 2023/08/24(木) 10:54:20 

    ドイツ人はうるさくない
    イギリス人も所詮島国よ

    狭い店内でうるさいなーと思って振り返って白人だったらそれは高確率でフランス人
    ぎゃーぎゃーうるさいなーと思ってよく見たら大陸の中国人だったみたいなもの
    台湾とか韓国はない

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2023/08/24(木) 11:03:13 

    >>536
    ズボンとかは特に試着してからじゃないと大きいも小さいもわからないから試着を仕方なくこっちはして真剣に選んでる時にいらっしゃいませ〜を連発されるとね…気まずくなる…

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2023/08/24(木) 11:03:58 

    >>1299
    家族が自衛隊員でーす✌️この意味分かるかな?
    ネトウヨは馬鹿だから分かんないかな?
    水木先生を戦争行ってないって叩いてた連中もいるみたいだしね(笑)

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2023/08/24(木) 11:07:31 

    >>750
    ホテルのフロントの仕事の時もカウンターに来ないで待合室で待ち合わせをして宿泊しない人にまでいらっしゃいませ〜って入り口に入ってくる人全員に言わないと行けなくて大変だった…ホテルの宿泊する為にカウンターに来た人だけで良くないか?と思ったけど…待合所みたいになってて、来る度に挨拶とかきりがないよ

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/08/24(木) 11:11:23 

    >>604
    そうなんだー 意外とさびしくないんだね 

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/08/24(木) 11:14:15 

    >>1307
    私の職場の前にあるコンビニにいるフィリピンっぽい(色が黒くてにくづきが良いので
    私が勝手にそう思ってるだけなんだけど)中年女性は大阪のおばちゃんそのもので
    元気いっぱいで、なれなれしい接客が苦手な私もつられて笑っちゃうくらい感じがいい
    でも基本コンビニ店員は塩対応でいいと思う
    近所の老人につかまって長話されてる若いコンビニバイトの子とか見ると可哀想だなーと思う

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/08/24(木) 11:14:28 

    >>368
    やっぱり引きこもりやレスって日本独特なの?
    確かに日本人は、あっけらかんと陽気な人は少ない方だと思うけれど。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2023/08/24(木) 11:14:28 

    中国団体客が羽田に到着 全日空便ツアーで解禁後第1弾(時事通信) - Yahoo!ニュース
    中国団体客が羽田に到着 全日空便ツアーで解禁後第1弾(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国政府が日本への団体旅行を10日に解禁して以降、全日本空輸を利用した訪日ツアーでは第1弾となる団体旅行客一行が23日夜、北京発の航空機で羽田空港に到着した。  ツアー客は、待ちわびた日本観光に


    中国政府が日本への団体旅行を10日に解禁して以降、全日本空輸を利用した訪日ツアーでは第1弾となる団体旅行客一行が23日夜、北京発の航空機で羽田空港に到着した。

     ツアー客は、待ちわびた日本観光に期待と喜びの声を上げた。

     団体ツアーは中国の旅行会社が企画した。18人の参加者が4泊5日で東京、鎌倉、富士山を巡る予定。参加者の10代男性は今回で5回目の訪日だといい、「すき焼きなどの食べ物を楽しみたい」と笑顔で話した。添乗員の女性も取材に応じ、「(団体旅行解禁で)中国の人は特に日本に行きたいと思っている」と語った。

     中国政府は新型コロナウイルス感染拡大に伴い2020年1月から海外への団体旅行を禁止。海外からの訪日客数は、水際対策の緩和などで今年7月には19年の同月と比べ全体で8割弱の水準まで持ち直しているが、このうち中国からの訪日客数は3割程度にとどまっていた。 

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/08/24(木) 11:20:04 

    >>5
    シャイなやつが多いから犯罪率が低くて、女性が安心して暮らせるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2023/08/24(木) 11:20:08 

    >>804
    それも影響あるかも。
    でも外国のほうが昔からもっと危険だよね? 
    外国は知らない人としゃべるなとは教えないのかな。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2023/08/24(木) 11:20:26 

    >>1284
    怖いw

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/08/24(木) 11:22:19 

    >>351
    別あいさつぐらいいだろ、こうゆうクレームが日本を生きにくくする。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2023/08/24(木) 11:23:35 

    >>983
    話の腰を折るのは失礼だね。
    単に客に喋らせるのが良い接客だと思ってるんでしょう。
    別に質問の答えが聞きたい訳じゃないんだろうから、私なら次からは何を話しかけられても「そうなんですね」か「どうなんでしょうね。あなたは?」って軽く返すか無言で微笑むだけにしとく。
    客と店員は対等なんだから、客側も必要以上に気を遣うことないと思う。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2023/08/24(木) 11:23:55 

    >>1301
    夫婦関係が破綻してるのなら離婚すれば良いだけ
    一家離散というか一家解散して各々自由に暮せば良いよ
    それが幸せへの近道だと思うよ
    今のままだと皆不幸でしょ?相当息苦しいはず
    合わないなら離れるのみ
    人生一度きりなのに今のままでは勿体無いよ
    一歩踏み出してみては?


    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2023/08/24(木) 11:24:17 

    >>355
    じゃあ、京都行かなければいいやん。

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2023/08/24(木) 11:30:42 

    >>281
    まあ、こんな一部の動画だけ見て日本は劣ってると納得しちゃうのは
    ダメ人間だね。ちょっと揚げ足取れたり短所を指摘されただけで、
    簡単に相手のこと信じて委縮するような人間が有能なわけがない。
    被暗示性が高く洗脳されやすそうw自身の長所を認められない人間な
    んて何にもできない。日本はダメというか、あなた自身がだめだと
    いうことはあなたが証明してるよ。
    まあ、あなたが日本人じゃない可能性もないわけではないがw

    +1

    -2

  • 1353. 匿名 2023/08/24(木) 11:32:15 

    >>1304
    日本のIT開発を支えてるのはインドと台湾の人
    帰国して困るのはこっちかも...

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2023/08/24(木) 11:33:24 

    >>496
    いや変人だろ、男性がやったら、変質者扱いだし。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2023/08/24(木) 11:34:01 

    私は大柄だから知らないおばちゃんに
    「コレちょっと開けて」ってペットボトルや栄養ドリンクを渡される

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2023/08/24(木) 11:34:22 

    >>1223
    柱や従業員へいらっしゃいませーって言ってたら、外国人はドン引きだねw

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2023/08/24(木) 11:34:54 

    >>14
    それでいいじゃん、店員の方は楽なんだから。

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2023/08/24(木) 11:35:19 

    >>16
    京都のおばちゃんもそんなかんじだった
    信号待ちで話しかけてくる

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2023/08/24(木) 11:36:46 

    >>1317
    うん!😭
    針の筵だった
    どこに行けば味方に出会えたのだろうか
    とても孤独だった

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2023/08/24(木) 11:36:52 

    >>622
    もう来なけりゃいいじゃんね

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2023/08/24(木) 11:42:09 

    >>144
    だからうつ病多いんだろうな。

    +2

    -2

  • 1362. 匿名 2023/08/24(木) 11:42:20 

    >>1220
    「お前盗人だろ?」って圧をかけすぎず、でも万引きも防がなきゃだし…というとこの落とし所なんじゃないかな。
    万引きの被害額って馬鹿にならないし、対策をするのは当然だよ。
    わたしも、店員がさりげなく後ろをついて来続けてると、疑われてるかなあと感じたりはするけど、別に悪い事をするわけじゃないので気にしないよ。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2023/08/24(木) 11:45:03 

    >>13
    うん。
    もう、他の国が日本に来てあれこれ言うのどうでもいいよね。
    愛想笑いも、目を合わせないのも、他国の文化だと思って尊重するのが正解だよ。
    海外旅行って、そういうのも楽しめる人がすればよい。

    +8

    -1

  • 1364. 匿名 2023/08/24(木) 11:46:34 

    >>106
    そうそう、ドイツでタクシーに乗った時すごく感じ悪かった
    不愛想丸出しだったよ

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/08/24(木) 11:51:09 

    >>777
    私よく人と目が合うというか、目を見る癖があるみたいなんだけど、めちゃめちゃ人に話しかけられるし、外国の方にもめちゃくちゃ話しかけられて頼みごとされるし道も聞かれるのは、目を見てしまうからなのか…!

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2023/08/24(木) 11:51:45 

    客を見て挨拶るのが当たり前 接客の基本
    日本は日本とか ここは日本だからって コメントしているのがいるけど、
    客を見てか 向いて 挨拶 を良く見るけど、 こころがこもってないな と思う
    震えないけどね

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2023/08/24(木) 11:52:27 

    この手のものを読むたびに思うのが
    でも日本の方が治安が良い、ということ

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2023/08/24(木) 11:53:47 

    >>257
    今の学校は人前での発表が増えたから、、
    アラフィフのわたしの時は先生が話して生徒はノート書いて終わりだったけど今はそれをタブレットにまとめてみんなの前で発表ってのが本当に多い。授業中さされる回数も本当に増えた。うちの娘も苦手で発表の日は学校行きたがらないから大変、かといってやらせないわけにはいかないし、、授業中はうちの娘はなるべくささないように先生に言ってあります。息子は逆に人前での発表大好きだから子育ての仕方じゃなくてもって産まれた特性だと思ってるよ。みんな一緒に頑張ろうって教育しんどいよね
    体育もいらないし。

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2023/08/24(木) 11:54:51 

    >>1218

    家に居場所がない子は、夜の繁華街でもうろついてるんじゃない?
    売春したり、そこで知り合った友達?の家とかに泊まって帰らないんでしょ。

    家に居場所があってもそこは次第に地獄になるんだよ。
    いじめで追い詰められて学校に行けなくなった子供に対して、不登校出来るのが羨ましいって酷じゃない?
    私も家では父親が飲んだくれてたし学校でイジメられた事もあるけど、今追い詰められた子に対してそういう感情は湧かないわ。

    そのまま大人になっても引きこもりのまま動けなくなった人に対しては、いつまで甘えてるんだよって思うけどさ。

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/08/24(木) 11:55:28 

    >>157
    アメリカしか分からないけど、都会では知らない人に話しかけたり挨拶したりあまりしません。わたしの住んでいたところはのんびりしたところだったので、散歩中にすれ違う人に挨拶されたり、本屋さんやスーパーで話しかけられたりしました。ただマンハッタンに仕事で数か月滞在したときは、黒人男性の同僚が、すれ違う黒人男性に、顎をちょっとあげる独特の挨拶(うまく言えないけど見たことある方は分かると思う)をしていたので、この人知り合い多いなって思って後から聞いたら、知り合いじゃないそうで、黒人同士で交わす挨拶のようでした。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2023/08/24(木) 11:58:22 

    >>114

    怒ってる様な表情の方が誠実さを表してるのか・・・
    ところ変わればって感じだね

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2023/08/24(木) 11:59:22 

    >>1
    外国人て何でか上から目線になるよね
    支配的というかこうしろよっていうその方が良いに決まってるって感じの価値観

    +1

    -2

  • 1373. 匿名 2023/08/24(木) 12:02:08 

    >>1273
    色々と逆効果よね。
    画一的なチェックする前に、店員さんをもっと信頼したらいいのに。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2023/08/24(木) 12:07:38 

    >>13
    日本の現状は多様性からどんどん離れていってると感じます。ギスギスしてて皆余裕ない。寛容さが失われていってる

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2023/08/24(木) 12:07:45 

    まーた日本下げ反日運営?

    +0

    -2

  • 1376. 匿名 2023/08/24(木) 12:08:59 

    >>1
    〜二十年後〜
    日本人男性と結婚し日本定住二十五年目のドイツ人女性は語る
    右を見ても左を見ても外国人だらけ…治安もどんどん悪くなる、こんなの日本という国名だけ残っているだけでもう私の知ってる日本じゃないわ
    そう言って彼女は震えた(完)


    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2023/08/24(木) 12:10:18 

    >>1352

    ここだけでなくネット見てるとやたら自画自賛強め傾向で開いた口が塞がらないタイプもいる
    なんか自分は自画自賛してるわけでもなくって雰囲気だけど書き込みからするとそこまででも……というタイプ
    あれ高齢者なのかな

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2023/08/24(木) 12:11:44 

    >>835
    その通り
    ジローラモはみんな時間を守る日本を見て、僕のための国だって思ったらしいね

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2023/08/24(木) 12:11:52 

    >>1367
    ※ただしZ多い地区やBなどは別

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2023/08/24(木) 12:16:09 

    >>786
    欧米の田舎に住んでたけど目があったらニコ=挨拶みたいな感じだった
    会釈みたいな感じ
    何も言わずにニコニコ見つめてたら、え…?となるけどそれは日本もそうだよねw
    飲食店とかで私は結構常に顔笑ってたけど、ありがとう!そうそうこれ!とかお喋りだったせいか、別に胡散草い扱いは受けなかったな
    おしゃべりクソ野郎だけど詐欺師ではないな、みたいな?

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2023/08/24(木) 12:23:07 

    >>597
    アメリカは18歳で実家を出ないと何か問題があるって思われるから必死
    ただコロナ禍では稼げなくなって食べられないから実家にUターンする人が出てきてた
    まあ、お一人様を許容する社会じゃないから一時的な現象だと思うけど

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/08/24(木) 12:29:05 

    >>1194
    こういうコメント見ると世も末だなと思う。
    変な人っぽくなくて自分が急いでなければ教えてあげるよ。

    +2

    -2

  • 1383. 匿名 2023/08/24(木) 12:32:07 

    土足生活と靴脱いで家に上がる生活についてはどう思うんだろう

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2023/08/24(木) 12:32:55 

    >>809
    あれは上から目線ゆえのフレンドリーさ。
    人間が犬や猫を見ると、フレンドリーな笑顔になるのと同じこと。

    ガルでよく槍玉にあげられる京都のイケズを、さらにもっと洗練させたのがカナダ。
    それに、何かとアメリカにべったりなくせに、事あるごとにアメリカ下げに勤しむのは、どこかの国を彷彿とさせる。

    +0

    -2

  • 1385. 匿名 2023/08/24(木) 12:33:40 

    >>114
    お店に入る時とか出る時とか、絶対挨拶するもんね。入る時にしないと怪しまれる。店員さんもしてくれる(お店によるけど)。そこに笑顔が加わると気持ち良いし、常連の仲間入りかなと勘違いしたりするのもまた一興。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2023/08/24(木) 12:35:52 

    >>1382
    どうして?
    他人に世話になって当然、教えてもらえて当然っていう風に思って
    道だの駅だの調べればわかりそうなことを人に呼び止めて
    少なくとも図々しい人だと思うので関わりたくないわ
    急いでるのですみません、と逃げる

    +0

    -2

  • 1387. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:43 

    >>1378
    じゃあ時間にルーズな沖縄にはいかないほうがいいね(私も時間を守らない人や
    地域は苦手なので)

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/08/24(木) 12:51:13 

    >>1289
    ガル民はそういうコミュニケーション嫌うよ
    田舎叩きの時によく話題になる

    +2

    -1

  • 1389. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:59 

    >>1381
    大体大学が遠いからね

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:17 

    海外行くとやっぱり知らない人とのコミュニケーションは多いよね
    その服可愛いね、どこの?まだ売ってるかなとか聞いてくる
    店員さんも話し掛けてくれるし
    わたしは知らない人とのコミュニケーション好きだから
    歩いてるだけで楽しいけど

    でも日本では絶対やらない
    わたしも日本人にやられたら、ん?って思うよ
    おじいちゃんおばあちゃんおばさんは別だけど

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2023/08/24(木) 13:34:24 

    >>1057
    排他的の反対は寛容じゃないよ

    ただ受け入れてるだけで差別してたらなんの意味もない
    ただ気が弱く優しいだけ

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2023/08/24(木) 13:36:34 

    >>1362
    本気で万引き対策したいなら、ZARAみたいにゲート作ればいいのに
    アメリカのモールはゲートばっかりだけど店員の数は少ない

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:09 

    >>1228
    アンタはダメな子なんだからってずっと言われてるようなものだよね
    タチの悪い洗脳
    まぁーたかよ!って思うけど、よく調べもせず信じちゃう人もいるし、腹立つなって思う

    +1

    -2

  • 1394. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:01 

    >>1393
    一方でネットには日本偉いってデマがたくさん
    それ信じてる人も多いから怖いよ
    都合悪い記事は蓋して見ない人も多いし

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2023/08/24(木) 14:08:35 

    小売店は物を買う所、飲食店は食事をとる所、サービス料が価格転嫁されないと感じる所はそれさえやれば十分なはず。
    そして、現実はコンビニの給料≒高級飲食店の給料なんだけど、それ相応の給料がもらえているといい。
    うちの近所には、ある店員が客へコミュニケーションを要求するがために客に横柄な態度をとる異常なコンビニがある。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/08/24(木) 14:36:10 

    >>1149
    韓国で優秀な大学出て大企業に勤めてるような一家は仕事を求めてアメリカに移住なんかしないでしょ
    なぜ家族総出で移住するのか
    なぜ英語が読めず韓国語の看板が必要なのか
    そこを考えたら、学歴社会から弾き出された貧困層が仕事を求めて移住してるんだってわかりそうなもんだけどね

    +0

    -1

  • 1397. 匿名 2023/08/24(木) 16:12:32 

    >>144
    初対面でいきなり家族構成や住所を聞かれたり道を聞かれる事が多い
    初めて行った場所でも道を聞かれるから周りの建物を覚えながら歩いてたら迷ってる団体がいて案内出来た
    スマホ迷子が多い

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2023/08/24(木) 16:26:15 

    >>1220
    「私服警備員が巡回しています」のアナウンスも有るけれど、「私は万引きしないから大丈夫よー!」と心の中で返事してる
    治安の悪い街だと逆にまともな人が異常者扱いだから、あからさまに忍者みたいにこちらを睨み付けてる不審者がいた
    「私に張り付いてる内に本物が万引きしてるだろうにね。なんて見る目が無いのだろうか」と思ってた

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:14 

    >>1297
    そいつ前に稗田阿礼がハングルを発明したとか言ってたよ
    そんなはずないのは義務教育受けてりゃ分かること

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/08/24(木) 19:02:50 

    >>1
    日本人は陰湿って言われてるもんね。
    確かに会社とかで陰湿なババア多い。。
    暗くてネチネチしてる

    +3

    -1

  • 1401. 匿名 2023/08/24(木) 19:20:52 

    >>144
    日本でも稀にそういう人いる
    お喋りで話しかけてくる知らない人
    それを多くの日本人は変な人だと受け入れられないんだと思った

    +2

    -1

  • 1402. 匿名 2023/08/24(木) 20:41:02 

    >>1346
    外国は身分がモロ外見に出る、服装や目付きとか
    だから危険な人っていうのが一発で見分けやすいし、誰も話しかけない

    日本は普通に見える人が盗撮したり痴漢や性犯罪するから、外見で判断出来ないのが難しい

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2023/08/24(木) 22:52:26 

    >>1339
    残念ながら在日チョンの自衛官も警察官もいますよ(冷笑)😁

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2023/08/24(木) 22:58:24 

    >>1400
    ネチネチした陰湿なババアって自己紹介ですか?(冷笑)😁

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2023/08/24(木) 23:36:12 

    >>1223
    大丈夫よ!
    デパートで店員さんが豆粒位小さく見える程遠くにいるのに、「いらっしゃいませ〜!」って声を掛けられた事が有るもの
    「遠っ!」と思いつつ何も悪い気はしなかった
    挨拶して貰えたら嬉しい
    挨拶が聞こえて来たら入りたいと思えるし何度も言われても何も変だとは思わない

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2023/08/25(金) 02:08:14 

    >>1159
    私は変えた方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2023/08/25(金) 02:26:07 

    >>1403
    お前は部屋こもってないでさっさと竹島いけよ(笑)

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2023/08/25(金) 04:33:26 

    >>1
    わかる。ドイツまた住みたい。

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2023/08/25(金) 08:40:42 

    >>1181
    ドイツ人はシャイというより偏屈

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/08/25(金) 08:55:06 

    >>1403
    水木の件スルーなの草
    ダッッッッッッッ

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2023/08/25(金) 09:35:18 

    コミニュケーションが独特なだけで、デフォで怖いドイツ人よりはマシだと思うけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。