ガールズちゃんねる

恋人と入ったお寿司屋さんが「時価」でした…席に着いてから「やっぱり帰ります」と言うのはマナー違反ですか?

372コメント2023/08/24(木) 11:08

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 09:31:42 

    恋人とのデート中、お寿司屋さんに入ってみると「時価」と書かれていて焦った経験を持つ人もいるのではないでしょうか。いわゆる「回らないお寿司屋さん」では、時価で設定しているケースが珍しくありません。時価の場合、最終的に支払う金額がわからず不安になるものです。このような場合、席に着いてから帰るのはマナー違反になるのでしょうか。


    お寿司屋さんで席に着いたものの「時価」という文字を見て尻込みし、帰ろうと考える人もいるかもしれません。しかし、高級なお寿司屋さんの大半は予約が必要であり、来店するお客さんに合わせて新鮮な魚を仕入れていることがほとんど。

    予約をせずに入れた場合は問題ないかもしれませんが、予約していたにもかかわらず「帰ります」と食事をキャンセルすると、仕入れたネタが無駄になり、お店に迷惑がかかる原因になります。もし金額がわからず不安な場合は、板前さんに価格を聞いてしまうことも一案です。

    「お寿司の価格を聞くことはマナー違反になる」と考える人も少なくありませんが、実は時価を聞くことに問題はありません。金額がわかれば、安心して食事を楽しめるでしょう。

    また、あらかじめ予算を伝えておくという手もあります。予算内で収まるように調整してもらえば、お金が足りず支払えないなどのトラブルが起きるリスクもなくなります。

    +399

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 09:32:28 

    奢って貰いな。

    +44

    -76

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 09:32:38 

    寿司屋に直に聞け

    +590

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 09:32:49 

    そんなお寿司屋さんいくならわかると思うんだけど。

    +923

    -12

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 09:32:52 

    かっぱ巻きとコハダのエンドレスで注文

    +301

    -28

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:05 

    マナー云々の前に、時価で提供する店って予約の段階で調べたりしてないかよwww
    帰りますは草ww

    +859

    -10

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:09 

    焦るくらいなら高そうな店入るなw

    +585

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:21 

    真鯛とサーモンが好き
    何故なら美味しいから

    +13

    -30

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:25 

    私は帰る

    +35

    -55

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:30 

    時価と言えば、子持ち昆布

    +9

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:33 

    >>2
    ガル子姐さん。ごちになります!!

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:33 

    彼氏がダサイだけでは。

    +129

    -31

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:47 

    恋人でも友達でも自分がおごる気ないなら
    「時価だけどどうする?行こうか?」って入る前に確認する

    +224

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:48 

    正直時価ってこわいよね。これがまかり通る世の中ってすごいなーと思う。

    +647

    -20

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:49 

    >>1
    ?!
    予約してるなら、大体予算想像して行くだろ
    しかも予約してて帰るって言うのは、そりゃキャンセル料(材料費)かかるよね

    +188

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:51 

    値段もわからないような店に予約するかなあ?

    +158

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:52 

    +88

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:55 

    予算伝えてその中でやってもらう

    +240

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:00 

    >>1
    「あ…!…いつかまた来ます!」

    〜数年後また本当に来るのであった〜

    +4

    -13

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:00 

    まるちゃんのじいちゃん思い出した。
    シメサバとカッパのみ頼む

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:12 

    お鮨屋さんはある程度値段や雰囲気などチェックしてから入店するよね?

    そんなふらっと入ったら時価でした、って変な話。

    +110

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:21 

    予算伝えて、おまかせにしてください、って言えばいいよ。苦手なネタだけ伝えて。

    +152

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:28 

    何も調べず高級そうなお店に入ろうとするのに驚く。
    こっそりでも店員さん呼んで予算内でお願いしたら良い。

    +92

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:31 

    >>6
    逃げるは恥だが役に立つよ。

    +1

    -33

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:33 

    恥ずかしいかもしれないけど、記事通り予算伝えるのがいいかも

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:59 

    ぼったくり寿司屋

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:19 

    回らない寿司屋に回転寿司のようなお手頃価格期待しちゃいかんよ。
    あと、回らない寿司屋でも、予算伝えておまかせでって言えるところも多いし、時価ってだけでビビらなくていいよ。

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:24 

    予約するならしっかりリサーチしないか?予約なしでも私入るまえに調べるわ、寿司なんて特に高いだろうなって思ってる。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:26 

    ネタくさい

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:33 

    予約の段階でだいたいの予算話しておけよ…支払いの時困るだろうに…

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:05 

    イタリアもフランスも法律で入口前にメニューが置いてある。ものすごく助かる。日本もやって!

    +98

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:11 

    最近ファイナンシャルフィールドもなかなかな記事書いてるな

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:21 

    >>14
    客によって料金変えるってこともあるのかな。二度と来てほしくないような客だと高めの値段要求するとか。

    +274

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:25 

    >>1
    大将、2000円で握って!
    って言えばいい

    +12

    -24

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:41 

    >>9
    お店に失礼だよ
    ネタを仕入れてたり席をそのために開けてるんだろうから
    予約の段階でやめておけばいいのに

    +27

    -7

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:46 

    >>17
    花輪君の圧倒的強者感。
    親ガチャSSRを引いただけのボンボンのくせに。

    +82

    -8

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:59 

    >>7
    何でも良い、って言った末路かもよ
    自業自得

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:00 

    そういうお店って二人で1万円とかでもお願いできるのかな?

    +8

    -22

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:00 

    >>17
    無理言っちゃいけないよって大将良い人だね

    +140

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:10 

    >>14
    時価が通用するのはどんな価格でも構わない人が行くような店だろうからねえ
    庶民は時価の店は行かないからそれほど問題ない

    +148

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:30 

    連れて行かれた店が時価で、しかも割り勘前提ならまあ萎える
    しかも付き合う前なら尚更

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:43 

    帰りたいけど、帰りにくいよね
    表に書いておいてほしい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:55 

    軽めのコースで、とかなんとか言って、カード切ればいいじゃないか。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:06 

    帰るのは店に失礼では。
    覚悟を決めてお金下ろしてから入店するわ私なら。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:09 

    >>4
    そこが問題だよなー!世間知らずなんか?

    +87

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:15 

    支払えるかそうでないかの金銭的な問題で
    マナーとして捉えることと別問題だと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:21 

    >>34
    大将「拳骨握れば良いか?表出ろ。」

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:23 

    玉子とカッパ巻きだけ頼んで帰る

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:27 

    >>8
    まともなお店でサーモンは扱ってないよ笑

    +55

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:28 

    >>1
    そういう時の為のカードだと思ってる

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:42 

    ちょっとだけ食べて早めに出るしかないよね。
    やっぱり帰りますは言えないなぁ。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:42 

    予約せずふらっと入ったお店が時価だったことが2回ある。最初は2人で4万円だったかな。2回目は2人で2万。
    最初に予算伝えるのがベストだね。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:49 

    都会のこういう店、普通に食べてなんぼくらいになるの?
    田舎でよく行ってた時価の店は驚くほどの値段じゃなかったけど

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 09:39:12 

    >>53
    完全に店による

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 09:39:14 

    >>9
    マイナス多いけど、変に見栄張って払えなくなるよりはずっといい

    +24

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 09:39:24 

    >>38
    2人で一万お願いするなら高めの回転寿司屋にでも行ったほうが満足できるよw

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 09:39:40 

    時価でもおまかせにしたら目ン玉ひん剥くほど高くはならんと

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 09:39:45 

    >>4
    調べてからではなく、そこにあったから入った的な?

    +67

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:06 

    >>50
    カードを使えない店かもしれない

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:17 

    背伸びせずに回る方に行きなよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:22 

    調べもせずにフラッと寿司屋に入れるなら、時価でも余裕じゃないの?
    私は回転寿司しかいかないから分からないけど。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:29 

    予算伝えてその中で握って貰えばいいんじゃない
    雰囲気のあるお寿司屋に入ったならある程度の予算はあるんでしょ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:42 

    >>3
    普通に聞くよ
    ふーん、今そんな感じなんだって話す
    昨日の時価と今日の時価の変化を楽しむ

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:43 

    >>17
    結局、いくらだったんだろう?

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:45 

    高級な鮨屋を予約するならもうその時点である程度の出費は覚悟しておきなよ…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:49 

    >「お寿司の価格を聞くことはマナー違反になる」と考える人も少なくありませんが、実は時価を聞くことに問題はありません。金額がわかれば、安心して食事を楽しめるでしょう。


    そもそも不安な人は、
    時価を聞いたところで今度は最終金額ばかり気にして
    よく味わえずに食べ終わりそう。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:58 

    回らないお寿司屋さんでも大体コースになっている気がする。
    予算伝えてお任せが楽ちんだよね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:09 

    >>43
    予算ははっきり伝えないとその店的な軽めのコース(3万強)とかになるw

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:09 

    >>23
    いかにも高級そうな外観でなく、田舎の商店街にありそうな寿司屋の外観なのに時価の店あるよ。
    でも初めての店ならほとんどの人はどんなメニューあるか確認して入るよね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:31 

    >>52
    4万!高すぎる!
    経営だから世帯年収結構あるけど、寿司に4マンは払いたくない

    +7

    -15

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:34 

    >>47
    はーざまかんぴょうでぇ~す👈🤪👈

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:40 

    >>1
    時価と言っても、株価のように刻一刻と変わる訳じゃないんだから、ネタを仕入れた後なら具体的な値段つけられるはずだよね
    なぜしないんだろう

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:43 

    >>1
    これ系の話って、あらかじめ予算を伝えればOKって言うけどその予算をいくらに設定すればいいのか書いてくれないんだよね。さすがに1000円2000円は無いのはわかるけどさ。「お料理だけで1人5000円くらいでお願いします」とかもありなの?
    その店のランクに拠るだろうけど、入店後に店のランクを知る術も教えて欲しい。

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 09:42:04 

    >>1
    時価の場合、二人で一万円位でお任せの握りで。とお願いするぐらいが妥当なの?
    地元の時価の店は、芸能人、スポーツ選手、金持ちばかりらしいから、周りに時価の寿司屋の注文の仕方知ってる人ゼロ。

    今後観光地でいい感じの寿司屋見つけてふらっと入った店が時価だと困るわ。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 09:42:57 

    >>50
    アメリカン・エキスプレスで草

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 09:42:59 

    心で「どっひゃー!」って叫びつつ、澄ましてカード払いする。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 09:43:12 

    これは、男性が恋人の分と2人分支払う前提で寿司屋に入ったや時価のお店だったって事かな?
    予備知識なしで予約したって事?
    色々不可解だわ
    友蔵じゃあるまいし

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 09:43:46 

    そんなにみんな気軽にふらっと初めての寿司屋に入るの?
    食べログでだいたいの予算見てから入るわ
    怖いもん

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 09:44:08 

    >>53
    ピンキリだよね
    銀座とかは高い店しかなさそう
    大阪で行ったお店は1人1万ちょいで済んだ(もちろん下調べ済で行ったw)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 09:44:11 

    >>49
    えっそうなの🤯
    地元の回転寿司でいつも食べるよ
    安いのに全てのネタがものすごく美味しい
    港町だからかな?でも原料みんな地元産って訳ではないんだ

    +4

    -33

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 09:44:13 

    >>4
    お寿司屋さんって高いの当たり前だよね
    特に夜なんて普通に何万円でしょ
    どういうつもりで行ったんだろう
    ちょっと高級な回転寿司くらいの感じ?
    時価と聞いて帰ろうとするなんて
    恥ずかしくて一生忘れられない思い出になりそう

    +23

    -21

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 09:45:26 

    回らないお寿司ってどうやっても1人2、3万くらいは取られそう…
    それを覚悟でなきゃ行けないよな…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 09:46:26 

    >>14
    来る客をフィルターにかける意味はあると思う。ぼったくってるわけじゃない。

    「一見さんお断り」の店も、実際はお客の雰囲気でOKするところ結構あるよ。

    +82

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 09:46:29 

    >>59
    高級店でそんなことある!?

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 09:46:42 

    >>60
    そうそう。テイクアウトすれば回らなくなるしね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 09:47:10 

    >>8
    上の方が言ってるように
    基本、高級な江戸前寿司店にはサーモンは無いです
    でも若い人などに人気があるから
    最近では扱うお店もあるようですね

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 09:47:15 

    >>74
    今の物価だとよく食べる人は回転寿司でも5000円いくよね
    2人で1万は割と厳しい気もする…

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 09:47:20 

    >>69
    どうやってそのメニュー確認するの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 09:47:23 

    >>18
    友達同士とか家族ならいいけど、恋人同士だとその金額を相手に聞かれるのもプレッシャー

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 09:47:38 

    予算伝えないのかな
    伝えれば大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 09:48:11 

    >>82
    ピンキリだよ
    銀座の高級寿司なんかは昼は安いけど夜は2万〜4万
    テナント料が高いからね
    地方だと高級寿司よりはるかに美味しくても、夜でも5000〜10000万で食べられる

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 09:48:19 

    >>1
    幾ら以内で食べさせてくれって言えばいいじゃん。
    予算はこれくらいなんでーって。
    ぼったくりじゃあるまいし。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 09:48:47 

    >>1
    入る前にその前の雰囲気で高いか安いかなんとなくわからないのかな
    それなら、店の前で食べログかGoogleの口コミを見てからしか店に入らないか、回転寿司以外は行かない方がいいと思う
    そんなデートしか出来ない相手と付き合いを私なら考えるわ
    たまには贅沢はしたいので

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 09:48:55 

    >>1
    何故調べてから行かないんだ?

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:17 

    >>73
    自己レス

    予算伝えて、「そのお値段でウチは出来かねるのでお帰りください」とか云う高飛車な店もありそうだし、口に出さなくとも5000円で1、2貫しか出さないで無言の帰れプレッシャーかけてくる店のとかありそう。だからこそその店のランクに合った予算を弾き出す方法をどなたか教えてください!

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:26 

    >>22
    それが一番スマートかも。
    本音は高そうだから避けたいネタも「苦手なんで」と言うとお互いに気まずさも半減。

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:56 

    回らない寿司屋さんは事前に下調べしたり、予約してないならその場ですぐ聞いた方がいいよね
    払えなかったら困るし昔からそうしてる人が多いと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:05 

    >>87
    回転寿司で5000円て家族四人の金額だわ
    幼児二人
    一人でそんなに食べる人少なくない?
    男ならいるかもしれないけど

    +4

    -14

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:27 

    >>91
    当方まさに銀座付近勤務でした…
    夜の寿司屋なんか怖くて近寄れないよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:29 

    >>74
    こういう店だと2人で最低3万からだと思う
    普通なら酒代入れて5〜6万は覚悟
    1人5000円はランチでも厳しそう

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:53 

    いくら高い店でも今はほとんどがおまかせでいくらくらいってだいたいネット見れば表記されてるよね
    全て時価の店って胡散臭いわ
    行きたくもない

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:57 

    モノにより一貫3000円とかあるから時価は怖い

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 09:51:25 

    つーか飲食店選ぶ時に予算って大きいと思うんだけどそこ全く考えずに店を選んだのか
    おいしいイタリアン食べたいねーってなった時にアロマフレスカ(予算3万)とサイゼリア(予算1000円)が同列の候補になるのはありえないわけで
    まず予算で店選べよって話よ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 09:51:29 

    都内の沖縄料理で他のは低価格だけど時価の魚が数万円だったのでびっくりしたけど、この場合はもっとだろうし怖いよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 09:51:46 

    >>1
    そういうときは予算言っておまかせにしてます。
    板さんとかもなれてるから察してくれるよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:03 

    >>36
    ご両親不在がちだけど健気に頑張ってるのよ😢

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:35 

    >>99
    高級寿司でもランチは安いんだけどね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:35 

    >>8
    はい?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:54 

    今、時価表記ってしていいの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:57 

    >>49
    サーモン食べたいって言ったらお店の人が何事もなかったかのようにサラッとスルーしてオススメ教えてくれたの思い出したww

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:07 

    >>64
    おじいちゃんに全力のお誕生日プレゼントと言われて調子に乗ったまる子はウニいくらキャビア入りのお寿司をおかわりして更におみやまでねだって7万5千円。
    当時の価格だと相当だよね。
    恋人と入ったお寿司屋さんが「時価」でした…席に着いてから「やっぱり帰ります」と言うのはマナー違反ですか?

    +62

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:16 

    >>74
    夜に二人で一万円は無理じゃない?
    ランチならあるだろうけど
    最低でも一人一万以上はするよね

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:35 

    >>107
    それは知ってる。だから夜…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:41 

    >>5
    シンコは時価でも別格だ

    +44

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 09:53:47 

    >>98
    よこ
    時価って言ってるからスシローとか100円寿司の話じゃないと思うよ。私も回転寿司で1人6000円ぐらいいく。お酒も飲まずに

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 09:54:43 

    >>70
    逆。トロに一貫数百円の店の方が嫌だ。寿司は安くなくていい。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 09:54:50 

    サラッと「○円位で握って下さい」っておまかせコースを頼めばいいのに

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 09:54:58 

    >>74
    うちの近所の隠れ家的時価設定の店は入ったことないけど、一人前でちらし寿司が五千円、おまかせ一万円だったけど、最近六千円と一万二千円に上がったらしい。
    実家が江戸前寿司屋だった友人が言うには、初めてのお客さんは、お酒込みの予算と好みを伝えてくれる方が握る方も楽だと言ってた。かなり前に跡継ぎがいなくて閉業してるので、最近の相場は聞けないんだけど。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 09:55:06 

    >>1
    このクソみたいなネット時代に
    確認くらいせんけやん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 09:55:19 

    >>106
    心配ご無用さベイビー✋僕にはヒデじいがいるからね😉

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 09:55:24 

    昔のテレビの検証で、寿司屋のカウンターでお金持ち風と学生風が全く同じメニューを順番変えて注文したら合計額が違った事があるから、昔の時価は値段なんてざっくりなのかなとは思った。

    現在の時価は聞けばちゃんと提示出来るのかな。
    恥ずかしくて聞けないけど。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 09:56:12 

    うちの近くの寿司屋さんは一応時価だけどコースが8000円~になってるから8000円でおなかいっぱいになるよ
    少量で良ければ5000円でも対応してくれるみたい
    予算や希望お伝えくださいって看板にも書いてある
    こういうのググればすぐ出てくるからいい時代になったよね
    うっかり入った店が3万以上とか昔ならあったかも

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 09:56:21 

    >>1
    マナーとか以前にダサ過ぎて…

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 09:56:21 

    >>22
    これを恥ずかしがらずにさっと言えちゃうと、臨機応変に対応できる人だなって頼もしく思えるかも

    +48

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 09:56:43 

    勉強代と思って、美味しいものを楽しむしかない!
    私も経験ある!笑

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 09:56:48 

    >>93
    口コミと同じくらいの値段になるかは確実じゃないから怖いのよ。そういう店は客を見るからね。服装、雰囲気、会話の内容、オーダーの仕方、要は金持ってそうかどうか。金持ちそうに見えなくても店にとって気に食わない何かがあれば高くしてやれみたいな(笑)。こんなことする店どうなの!?って思うけど実際よくあるし、高くない?口コミと違う!ってクレームつけても「時価ですから」で終わり。
    それが「時価」の怖さです。

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 09:57:15 

    日本酒1合頼んで、お寿司1〜2巻摘むだけなら多分1万くらいかなーって思うから、それで通っぽい雰囲気だけ出して帰る(笑)

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 09:57:36 

    >>1
    この記事お寿司の写真でサーモン出てる時点で
    高級店なんちゃらって書いてる割には
    物事知らないんだろうなと思ってしまった
    それともわざと狙ってるのかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 09:58:04 

    お店に失礼な行為であることは間違いないと思う。
    事前に調べない計画性のなさもだけど、そのせいで店に損失が出たとしたらこれ以上迷惑な話はないし、私が寿司屋でもこの人の彼女だったとしても次はない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 09:58:42 

    予算伝えてその中でやってもらうのが正解だと思うけど、仮にマグロ一貫で予算オーバーって言われても分からないよね。そんなぼったくりなお店はないだろうけど、正直時価って怖い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 09:58:49 

    >>115
    時価の回転寿司屋ってある?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 09:59:22 

    >>29
    寿司だけにな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 09:59:29 

    >>3
    もしかしてだけど…
    時価と直かけてる?

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:02 

    時価だと女連れでみみっちいところ見せたがらないようなおっさんはぼったくられるよね
    紹介でもなく単なる一見なら明朗会計のお店に行った方がいい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:06 

    >>124
    確かに頼もしいw
    日本人の場合は照れがあるからなかなか言えないもんね
    外国人はさらっといいそう
    若しくは帰る

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:35 

    >>129
    すぐに帰れば損失もくそもなくない?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:37 

    >>114
    あんなもん素人が気軽に頼んじゃダメよ

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:39 

    >>33
    何かの番組で検証してた気がする
    客で時価が変わるのかって若い女の子同士とかお金持ちそうなおじさま、普通のサラリーマンとかでやってたと思う
    詳しくは覚えてないけど客で値段変わってたと思う

    +86

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 10:01:04 

    >>84
    全然ある。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 10:01:19 

    >>49
    でもこのトピ画サーモンw

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 10:01:36 

    寿司屋で指値予約が出来たら面白い。

    朝イチで「いいネタが安く手に入りました。希望の予算でOKです。今夜きてください」って店から予約確定の連絡がくる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 10:01:43 

    >>110
    スマートな板さんだね(笑)
    江戸前ではサーモン無いんですよー!とか
    したり顔で言うデリカシーない人より好印象だわ

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 10:03:15 

    >>127
    それは嫌だな笑
    それで一万円ならそれなりの値段する店のランチで一万円とかの方がまだ良いよ

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 10:03:20 

    >>138
    同じネタの値段じゃなくてじゃなくて「お任せで」って頼んだ結果だったかも??

    +42

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 10:03:50 

    2、3個食べて帰ればいいじゃん
    そういう間違いもデートだし楽しめばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 10:04:05 

    予約とってるなら、事前に時価だと分かるし予算もおおよそ口コミに書いてありそうだけど。
    心配なら「1人〇〇円くらいで、お任せします」って頼めば、大抵のお店は適当に握ってくれるし。

    一見さんでめっちゃ敷居の高い店やレビュー少ないお店選んでたら、無謀すぎ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 10:04:13 

    >>1
    回転寿司で時価も書いてあったよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 10:04:18 

    >>69
    でも海産物なんてしょっちゅう値段が変わるじゃん。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 10:04:23 

    >>1
    がってん寿司は高めだけどネタも大きくて気取る必要がないから好き

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/20(日) 10:05:18 

    >>131
    自己レス
    スシローみたいな回転寿司ではなく、お高めの回転寿司の話ね
    了解

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/20(日) 10:05:25 

    >>4
    初めての人はとにかくビビる。
    行って勉強する感じ。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 10:05:31 

    >>88
    金額も味も気にしない人は別として
    初めての店なら口コミネットで見るとかしない?店の前にメニュー看板出してるとこもあるし、メニューや金額チェックする人の方が多いよね。

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 10:06:26 

    >>148


    だから毎回表記するのが面倒だから時価って書いてある店もある
    常連はいつもの値段がわかってるから気にしない
    対応が良い店なら「今日のそのネタはいつもよりも高いよ」って言ってくれる

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 10:06:44 

    >>84
    個人経営だとある。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 10:07:31 

    >>18
    予め連絡して予算伝えておいた方が安心だよね
    恥ずかしがらず『初めてなので』って伝えればいいだけ。回らないお寿司屋でもピンキリあるじゃん?

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 10:07:54 

    >>53
    仕事で使うけど、普通にちょっといい寿司屋ならお酒も入れて1人2万円でお願いしますって言う
    出すお酒もバランスとってくれるよ
    店によってはそんな安くできませんって店もあるからピンキリだね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 10:09:25 

    >>50
    会計1人50,000万とか言われたらカードは切れるけどその後困るやん。
    店の人の前で格好つけるためだけにそんなの払えない。

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 10:10:53 

    >>75
    うちはVISAだけなんだよね〜

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 10:11:05 

    いやいや、高級寿司屋に限らず予約して来店したのに何も頼まず帰りますはないだろ…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/20(日) 10:11:09 

    >>53
    寿司は本当バラバラ。今は大体食べログとかで大まかな料金わかるから、行ってみて大爆死することはほぼないけどね。
    私は心配だからおまかせ13貫コースとかで予約しちゃう

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/20(日) 10:12:43 

    >>156
    酒入れて2万って、個人の飲む量によるからお店の人結構困る気がするけど受け入れてくれるんだね。
    大体食事のみの予算伝えてプラス飲み物は自分たちの裁量でやるパターンが私は多い。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 10:13:02 

    >>17
    こんなの食うのはぼっちゃんだけなのにまる子が食べても大丈夫なくらいの量を仕入れてたのね…

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 10:13:58 

    食べログとかネットの表記は寿司のみの値段だからね
    そこでお酒飲んだり、食べれて追加したりするとさらに上がる
    だからレビューがある場合は見た方がいい
    書いてる人は総額を書いてくれてる人もいる
    YouTuberの人でも総額を書いてくれてる人いるからね
    あれは参考になる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 10:15:42 

    >>111
    最後どうなったんだろ
    支払えないよね

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 10:16:02 

    >>72
    ぼったくるためじゃない?
    言い値で言ってもいいから一見さんとかには高めに言うとか?

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 10:17:03 

    >>110
    お客には恥をかかせないっていう大前提があるからね。

    料理人って、たとえマナーを知らない貧乏人でも、美味しい美味しいって食べてくれるお客は嬉しいもんだよ。

    金払いはいいけど出された料理にはあまりてをつけず酒ばかり飲んでる客にはうわべのおべっかでやりすごす。

    +27

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 10:17:03 

    >>5
    ちびまる子ちゃん思い出したww

    +116

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 10:18:03 

    お腹いっぱい食べず軽く食べて次に行くw

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 10:18:19 

    >>111
    そうなんだ笑
    良いお爺ちゃんだよね、ありがとう。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 10:18:54 

    >>126
    そんな程度の悪い店に当たった事ないなぁ

    2、3万する高級寿司でも人気のあるお店は予約必須だし、飛び込みで席の空いている寿司屋さんはそれなりのお値段のお店のイメージ
    時価って書いてあっても、東京銀座とかじゃなければ一貫2、3千円くらいだと思うし、普通にしていれば店主の態度も悪くないよ

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:05 

    >>164
    ローラースルーゴーゴーを店に返して、返金してもらったお金と年金を合算して支払った

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:21 

    >>1
    着目すべき点がずれてんのよww

    時価がヤバいって事が分かるなら、予約するときに聞けよ、調べろよ、ってことじゃんよ。

    後手後手~(IKKO風に)

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:43 

    この間家族4人でランチにお寿司屋行ったら12万でした
    息子2人だからかな

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:43 

    >>111
    どんな店行ったんだろう?
    近所にあったのかな?

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:53 

    それなら最初に予算言ってコレぐらいで握ってくださいって伝えたらいいんじゃない?食べた後でまだお腹空いてるなら違う店行きゃいいし。
    時価だってずっとドキドキしながら微妙な雰囲気で食事してる方が辛い。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/20(日) 10:20:15 

    >>135
    照れより見栄だね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/20(日) 10:20:42 

    >>161
    カウンターで客の食べ具合飲み具合を見て、調整するみたいよ。プロだから、飲みたい人か食べたい人かは、話したり様子を見れば、ある程度は好みがわかるみたい。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/20(日) 10:21:02 

    連れていかれたんじゃなくたまたま通りかかって入ったってことか。

    そんなことになりそうな立派なお店に調べもせずふらっと入るリスキーな行動はしないけど(笑)、
    もしそうなったら普通に「すみませんこちらって大体いくらくらいでしょうか」って聞くわ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/20(日) 10:21:29 

    >>38
    この前初めて行ったけど、2人で二万円ちょいだった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/20(日) 10:21:59 

    >>127
    一応食事は済ませてきたので、そんなに食べらないんだけどって言って入ったことある。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/20(日) 10:22:21 

    >>95
    食べログの予算の欄とか、口コミとか見たらおおよその見当がつくのでは?
    フラッと入った時や、予約だけして入店したら思いの外高そう!ってビビった時はほんまに困るけど。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 10:24:12 

    >>7
    これだから貧乏人はw
    10万位持っていけば大丈夫なのにね

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2023/08/20(日) 10:24:24 

    >>134
    松竹梅で高いコースは「一番たかいもの」を頼む連中用って聞いたことある。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/20(日) 10:25:13 

    >>114
    シンコ大好き
    光り物最高だよね

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/20(日) 10:27:22 

    この前、都内の高級江戸前鮨屋に奮発して行ったよ。
    一人1万5千円でやってくれた。
    それとは別に飲み物代が高かった。
    水は失礼かと思い、ウーロン茶とか頼んだから。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/20(日) 10:27:28 

    >>116
    極端だけど中間くらいでよくない?
    4万て

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/20(日) 10:27:45 

    >>5
    小肌は手間暇かかってるからそんなに何回も頼むと不粋な客だと思われるだけ。
    本当に好きならいいけど、お金がないからなんて理由ならやめて。

    +55

    -5

  • 188. 匿名 2023/08/20(日) 10:27:55 

    >>131
    時価と言うか、マグロ一貫700円とかは普通にある。まわる寿司で。そんなん4〜5個食べてみ?後は2個乗ってて100円のやつ何皿か食べて茶碗蒸しとか食べてみ?あっという間やで

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/20(日) 10:27:55 

    時価のお店では予算どれくらいが普通なんだろう?一人2、3万とか?もっと?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/20(日) 10:28:07 

    >>18
    普通これじゃないのかなぁ

    1人◯万円くらいで作ってください、◯◯は苦手ですとか言えばやってくれるよね…?

    普通はどうなんでしょうか??
    私このパターンしか知らないかも


    +27

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/20(日) 10:28:47 

    >>173
    ぎゃー
    世帯年収いくらくらいですか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/20(日) 10:28:50 

    >>76
    好きw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/20(日) 10:29:53 

    >>171
    悲しすぎるw

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/20(日) 10:30:44 

    >>92
    でもあまりに相場を知らな過ぎて見当違いな予算を言って恥ずかしい思いをしたくないって思ってるんじゃない?ひとり3〜5万か普通が普通のお店で予算5千円で、とか。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/20(日) 10:30:53 

    >>34
    行ったことないからわからないんだけど、実際いいとこの寿司屋で2000円ってなにが食べられる?

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/20(日) 10:31:05 

    予算言えば合わせて作ってくれるよね
    さすがに3000円とかでは無理だろうけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/20(日) 10:31:57 

    >>138
    それは当たり前だよ
    板さんはプロだからお客さんの様子見ながら仕事する
    若い人ならたくさん食べるだろうし
    お酒飲んでる人や女性は少なめにしたり
    お金持ちそうなおじさんやグルメそうな人には
    高いものおすすめしたりする
    寿司屋ってそういうところ

    +11

    -28

  • 198. 匿名 2023/08/20(日) 10:32:06 

    >>195
    たまごとかイカ1・2貫ならいけるかも

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/20(日) 10:32:18 

    諦めて食べる。
    高かったら良い勉強代だと思う。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/20(日) 10:34:27 

    >>22
    みんなならこういう場合予算いくらって言うのかな?
    私なら本当は1人5千円で2人で1万円くらいにしたいけど、高級店だから頑張って1人1万円かな。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/20(日) 10:38:02 

    >>76
    スマートな大人の振る舞いですね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/20(日) 10:38:07 

    >>58
    今回は偶々入って時価だったら席をたてるけど、(通常時価のお店の予約が多い)予約して行ったのに時価にびびってキャンセルはありなのか?そしてその対策についでじゃない?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/20(日) 10:38:27 

    >>126
    逆のパターンだけど、金のない学生の頃から憧れて通ってる寿司屋があるんだけど、今思うと明らかに安く会計つけてくれてた。
    恩返しになってるからわからないけど、大人になってから親とか取引先の社長も連れていって紹介したりしたよ。
    そんなに非情な人ばかりではない。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/20(日) 10:41:40 

    予算いくらで、って伝えればいいんでない?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/20(日) 10:42:22 

    >>1
    予約したわけじゃなくてフラッと立ち寄っただけなら、すみませんちょっと手持ちで足りるかわからないのでと謝って帰る分には全然許されると思う
    親切なお寿司屋さんだと、今日は中トロだと一貫いくらだよとか教えてくれたりする
    母と観光でフラッと入ったお店がそんな感じで、知らなくてすみませんと言うと『いえいえ全然!』と優しい方で安心した

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/20(日) 10:42:54 

    そのようなお店に行くときはまず予約してから行く。
    そして、コースで頼むので店に行くまでわからないのはアルコール代金くらいかな。
    コースの値段と種類は予約時に教えてくれる。
    アレルギーや苦手な物がある時は聞いてくれるので変更してくれる。
    追加で頼む時は時価なこともあるけどね。
    追加で頼むことはほぼない。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/20(日) 10:43:31 

    >>167
    ローラースルーゴーゴー

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/20(日) 10:45:24 

    >>200
    1人5千円なら喜んで握ってくれる

    +5

    -14

  • 209. 匿名 2023/08/20(日) 10:46:39 

    昔、六本木デートで昼ご飯をその辺で食べようってなった時、「そういえばこの辺に、何回か行った寿司屋があったなぁ」って連れていかれたのが、暖簾と看板が目立たないように出てる一軒家の寿司屋。お品書きみたいなのは無し。

    「ひえ~、高そう。。」って震えながら入ったら、カウンターの中の一番偉そうなおじさんが「お久しぶりです!」ってお辞儀したから焦った。席についてから「サービスです」って出てきたのがヱビスビール。

    結局、いくらだったのかやいきさつは謎で、緊張しっぱなしだった。また連れていってほしいとも言えない。

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/20(日) 10:46:41 

    私なら
    恥ずかしくて帰れないから
    1人1万でお願いします。
    って大将に言っておく。

    1万円も辛いけど
    勉強代だと思って諦める。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/20(日) 10:49:09 

    「こんな高級なお店とは知らずに来てしまいました
    一人○○円くらいの予算しかありませんがそれでお願いできませんか?」
    と低姿勢で伝えたらその予算でやってくれる
    店側が嫌そうな態度に出たら帰ればいい

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/20(日) 10:49:29 

    >>49
    「まともな」

    ひどい言い方ね

    +13

    -3

  • 213. 匿名 2023/08/20(日) 10:50:57 

    >>5
    友蔵じいさんかよ笑

    +46

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/20(日) 10:50:57 

    >>1
    がってん寿司は高めだけどネタも大きくて気取る必要がないから好き

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/20(日) 10:53:37 

    ひとまず5000円くらいでおまかせで何か出してくださいって言うようにしてる

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/20(日) 10:54:14 

    >>188
    地方によるのかな?海有り県、マグロや諸々お魚採れる県。お高め回転鮨でもマグロ700円もしないんだよね。ネタ大、新鮮。高校生と大人二人、二万でお釣り来るんだ。お寿司屋さん、県によっては思ってもみない値段提示になるかもだね。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/20(日) 10:55:29 

    >>80
    時価の寿司屋のお話だよ。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/20(日) 10:56:18 

    >>49
    そうだよね
    本当ガルちゃんってびっくりする事多い

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/20(日) 10:57:59 

    >>1
    コソッと1人何円くらいになる様にお任せで…って伝えるか
    何円超えたら知らせてくださいって言うか…

    遠慮しないでパーっと好きに頼んで良いよ!って言われて
    好きなもの頼んでたらお金足りなくなってATM行った元カレを思い出した
    見栄なんだろうけど、そうなると申し訳ない気持ちになるから予防線張って欲しい

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/20(日) 10:58:30 

    >>212
    どっちもどっちだよねw
    物を知らない人と、釣られて余計な暴言吐いてしまう人。
    普通に回転寿司好きな人からしたらまともじゃないって言われたら不快だというところまで頭が回っていない。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/20(日) 10:59:08 

    >>203
    >>126です。
    すごくよくわかります。
    そう言った意味でも「客を見る」んですよね。
    私も若い頃同じ経験があり、社会人になり自立してからは(いくらでも出せる訳ではありませんが)お世話になったお店には機会を作ってお店を利用させて頂いています。私1人で行くと若い時と同じ様にあまり取ってくれないので、仕事関係や友人との食事などの機会に恩返しのつもりで。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/20(日) 11:00:03 

    >>220
    えっ、ここガルちゃんだよ

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2023/08/20(日) 11:00:53 

    >>161
    お酒飲む量もざっくり伝えると、ビールから日本酒に行くタイミングとかもお店でエスコートしてくれるよ
    フレンチのお店でも同じようにやってもらってる
    お酒やワインって値段がピンキリだから、お店に選んでもらった方が安心

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/20(日) 11:01:47 

    >>157
    二人10億でカードきれるの凄いね

    +20

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/20(日) 11:01:50 

    >>6
    いちいち値段きいてソロバン勘定するのが嫌なら、小声でもメモでも予算を伝えて、お任せでやってもらえばいいじゃんね…。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 11:02:57 

    >>55
    予算伝えて握ってもらえばよくね??
    なんでそこで見栄をはり続けようとするのか謎なんだけど

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/20(日) 11:03:14 

    >>1
    マナー違反でしょ。
    予算伝えればいいだけの話しだわ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/20(日) 11:03:48 

    >>157
    1人5億円はカードの限度額越えすぎwww

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/20(日) 11:06:19 

    >>189
    最低1万円からだよ。
    アルコール類頼むなら、1万5千円は必要だね。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/20(日) 11:07:25 

    >>157
    ガル子さん、億単位の寿司見てみたいっす!!

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/20(日) 11:08:08 

    >>226
    予算言っておまかせってあまり好きじゃないもの食べるでしょ。もう出てった方が良くない?

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2023/08/20(日) 11:08:17 

    >>18
    変にカッコつけたところで、どうせ行った時点で慣れてないのなんか店側にバレバレなんだし、素直に彼女とのデートなんでせっかくだからとか、普段あまり行きつけてなくてとか言って、予算を伝えれば、向こうも上手くスマートにやってくれますよ。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/20(日) 11:09:11 

    >>223
    同行する人たちが結構その日の体調とかその場次第で飲む量が変わるから、事前に何杯ぐらい飲むか予約の時点で決めてっていう方が難易度高いかも。
    でもそういうの受け入れてくれるお店もあるんだね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/20(日) 11:10:07 

    >>231
    じゃあ予算内で食べたいネタ伝えればいいんでは??
    まる子のじいちゃんみたいな人だね

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/20(日) 11:10:30 

    >>230
    明らかに誤字ってわかるものにわらわら集って子供みたいにはしゃいでるの流石ガルちゃんって感じする。
    小学生男子のメンタルだよね

    +1

    -8

  • 236. 匿名 2023/08/20(日) 11:11:21 

    時価って書いてある河豚屋に誘われたけど、断ったわ
    酒の値段もよくわからないし

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/20(日) 11:14:39 

    >>231
    うーん、席抑えてもらってるわけだしね。
    寿司屋予約してる時点でそれなりにお金持ってきてるだろうから、それ伝えてその範囲内でって言うかな。
    苦手なものは伝えれば出てこないし。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:18 

    >>235
    小さなプライド傷付けられて真っ赤になってるのも流石ガルちゃんって感じ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:34 

    >>195
    かんぴょうどぇ~す👈🤪👈

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/20(日) 11:17:31 

    >>198
    イカ2貫!!

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/20(日) 11:18:25 

    >>1
    二人でいくらくらいでお願いしますっていったらその通りにやってくれるでしょ
    まっとうないいお店ならそんなの当然だもんお客さんに合わせてくれるよ
    そんなにビビることないよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:18 

    >>238
    自分の話してる?w
    恥ずかしいとかそういう感覚すら無くしちゃったんだね。

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:04 

    同じようなネタでも客によって値段が変わるっていう検証を昔テレビで見たけど
    あからさまに金持ってない雰囲気を出したら察してくれるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:51 

    帰るのは良いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/20(日) 11:23:09 

    >>242
    歳取ると羞恥心なくなるらしいね

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/20(日) 11:23:37 

    >>7
    店構えでわかりそうなものよね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:12 

    玉子とシメサバお願いします

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:43 

    >>70
    寿司屋同様、経営もピンキリっすな

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:42 

    >>178
    本当に知らない寿司屋なんて
    怖くてフラリと入るなんて出来ないよね(笑)
    チャレンジャーだなと思うよ
    うちも引越したその日に
    疲れたからどうしてもお寿司食べたくて出掛けたけど
    見知らぬ土地だから知らない寿司屋は不安で
    とりあえず有名チェーン店に入ったよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/20(日) 11:26:41 

    >>1
    店長?に何円で見繕ってくださいって言う

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:11 

    人気店なら予約いるでしょ
    その時に予算いくらでやって欲しいと聞きゃいいじゃん もちろん無理なとこあるけど
    デートで格好つけたいので頼みますって言えばだいだいのとかはやってくれるよ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:47 

    >>14
    日によって変動するのは構わないけど、その日の価格は表示して欲しいと思う
    対価が分からないものを注文する気にはなれない

    +115

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/20(日) 11:31:22 

    店の構えとかで察すると思うけど
    入ってしまったなら覚悟決めて食事する
    酒飲まなきゃそこまでいかない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/20(日) 11:32:59 

    地元価格があるお店に行ってたけど帰る人結構いた
    若い人だと大将が引き留めて
    味を勉強していきなって、新鮮で美味しいお寿司を安くしてた
    一番ひどかったのは、彼女にはたまご、いか、たこを一貫ずつ
    自分だけマグロやウニの人
    めちゃくちゃ高くされてた。

    もう20年前の話。いまはもうそのお店はない

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/20(日) 11:36:38 

    >>14
    時価のお店で、一人一万円、飲み物別、って言ってたのに、微妙に飲み物の他を四千円位上乗せされてたことあります。確かにえ?一万円でこんなに?サービス?ってなってたけど実際にはフツーにお会計に上乗せされてただけ…。まぁ凄く美味しかったし雰囲気もよかったし、払えなく無かったから払ったけど、もう2度と行きません。

    +17

    -7

  • 256. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:10 

    >>4
    だったら初めからそんな寿司屋行くなって話だよね。
    回転寿司に行けよ。
    身の程を知れ

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:27 

    ◯円くらいで食べられますか?と聞けばいいだけでは???
    もし1人五千円くらいの予算で、食べられるものがほとんどなければ、
    予算オーバーのこと伝えてでるか、せっかくだからお酒とおつまみだけででていいか聞くとか?
    お店の人とコミュニケーションとればいいだけなのに、焦ったーみたいな感じになるのがなんか一番イヤ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/20(日) 11:38:31 

    >>7
    ホントそれ。
    『帰ります』なんて言われたら恥ずかし過ぎて彼女もそのまま帰りますよ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/20(日) 11:39:43 

    >>254
    いいお店だね
    私も若かりし頃ちゃんとしたお寿司屋さんで食べてみたくて
    ボーナス出た時に一人で食べに行ったのを思い出した
    今思えばお店の方も若い女性が
    突然ひとりで来て驚いただろうなと思う(笑)
    カウンターに座らせてくれて
    きれいなお寿司出してくれたよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/20(日) 11:40:04 

    お寿司屋さんじゃないけど、お高めのお肉のお店に若いカップル入ってきて、席に着いてからメニュー見て彼女が『大丈夫?』と彼氏に聞いて、彼氏が『う、うん…』みたいな感じで、彼女が察して、店員さんに『すみません、出ます』と出て行ったカップルなら見たことある。

    ランチの時間で予約せずに入れるけど、お値段は6,000円くらい〜だったと思う。
    おそらくランチだから、それなりにお手頃のメニューもあると思って入ってきたんだろうなと。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:13 

    >>5
    え、コハダ安くないよ
    それに高級だとかっぱ巻きも凝ってるし
    普通にコース頼んで予算内におさめるかクレカで払えって思う

    +59

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/20(日) 11:44:23 

    >>249
    世間知らずすぎてその感覚すらなかったかもしれない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/20(日) 11:46:59 

    そういう店を選んでしまう無能さやオロついたり帰りますなんてやっちゃうところがもう絶望的
    絶対出世しない

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/20(日) 11:47:00 

    >>252
    店もそう感じる人は別に来なくて良いと思ってるんだよ
    あなたには縁のない店。行かなくて良い。棲み分け大事

    +14

    -9

  • 265. 匿名 2023/08/20(日) 11:47:17 

    >>171
    いい勉強になったねえ

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:26 

    >>259
    ありがとうございます。良いお店でした
    お寿司を好きになったのは、あのお店のおかげです

    一人旅のカウンターも良いですね!
    綺麗なお寿司素敵ですね!
    私も旅をしたら寄ってみたいなあ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/20(日) 12:00:23 

    >>102
    雲丹とか
    車海老はヤバい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/20(日) 12:01:02 

    >>257
    3000円で食べられるか聞いたり
    交渉するのも良いよね

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:20 

    >>268
    3000円w恥の上塗りするだけやw

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:23 

    >>8
    貴方の好み聞いてないよw

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:56 

    偉そうにそんな寿司屋に行くのが悪い
    1貫だけ食べて帰れ
    次からは分相応にスシローにでも行け

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:12 

    >>111
    昭和50年頃の75,000円ってヤバっ
    大卒初任給が60,000円くらいじゃない?
    友蔵…(。•́ωก̀。).。

    +52

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/20(日) 12:17:49 

    >>143
    ヨコ
    そりゃそうだけどお店入ったんだから
    どうするってことでしょ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:36 

    >>269
    東京価格はわからないわ
    私の行きつけは予算5000円で中トロ食べられるのよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:06 

    >>200
    地方ならいけそうだけど…

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:12 

    >>190
    ○万円からなの?!
    5,000円以内でって言ったらほぼ食べられないのかな?
    回らない寿司屋、こわい((( ;゚Д゚)))

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:01 

    >>14
    いくらくらいで握ってくださいって言っちゃダメなのかな?
    庶民はそれしか無理よ

    +51

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:27 

    地元のある時価の寿司屋、見た目からして凄く高そうで近寄りがたいんだけど
    親類夫婦が30歳くらいの時、美味しそう〜って予約なしでふらっと入ったらしい
    握ってもらえたそうだけど時価だった、高かったって愚痴ってた…
    何も下調べせず高級店に突撃する人本当にいる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:57 

    お寿司屋さんの時価は怖いよね。初めていった店で刺身盛り合わせをお任せにしたら、それが高かったのかな?握り食べてないけど、二人で五万もした。
    いつも旦那が行く店は握り2、3貫食べても板前さんにビールご馳走しても三万はいかないらしい。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:03 

    >>276
    せめて2万くらいじゃない?

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:00 

    今は、上司がお寿司つれていったりしないものね。
    そういうところで食事しない家庭の子はドギマギするのわかる。

    20歳そこそこで、ストップかかるまでずーっと出してくれる串揚げ屋さんで、満足するまで食べて1万5千円かかったのはいい勉強になった。
    私はフレンチもマナーいまひとつ。

    我が子には、何年かに一回くらいは1人マン単位かかる食事につれていって、立ち振る舞いを教えねばと思ってる。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:32 

    >>74
    時価の店で二人で一万円は相場を知らなすぎて驚き。
    もし、握りが一万円だったとしても飲み物や税金サービス料合わせると二万円越えますよ。
    まずは明朗会計の寿司屋に行って少し慣れてからの方がいいのでは。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:11 

    >>1
    あらかじめ調べて行かないの?入口にメニュー、値段の看板等ないお店には入らない。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:20 

    >>182
    10万?
    お前も貧乏やんけ

    +0

    -5

  • 285. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:20 

    >>34
    2000円は少ないけど、
    その頼み方は正解だと思うよ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/20(日) 13:29:29 

    こんなこと許してるの日本だけ
    ガソリンスタンドに値段表示してないの
    を外国の石油会社のお偉いさんが
    驚いたらしい。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/20(日) 13:32:26 

    >>167
    しめ鯖w

    +34

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:59 

    >>3
    今時だと口コミとか調べてから行かないのかな~
    寿司とか怖くて気軽に入れない。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/20(日) 13:47:21 

    >>74
    時価の寿司屋で2人で一万円は恥ずかしいよ。
    そこまで、見当がつかないなら、お寿司食べたい時は回転寿司に行った方がいいよ。
    多分、カップルして恥かくよ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/20(日) 13:49:15 

    飲み物入れて15,000くらいで握ってもらうよ。
    最初に言っておくと焼き物から巻物までの一通り、うまい具合に大将が組み立ててくれる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/20(日) 14:04:57 

    >>290
    地方でしょ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/20(日) 14:18:59 

    予算1万円で握って下さいって言うよ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/20(日) 14:22:57 

    >>14
    本日の価格でいいから明記してほしい

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/20(日) 14:34:32 

    一人5000円でお願いします

    とかは?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/20(日) 14:42:09 

    >>264よこ
    なら間違えて入る人がいないようわかりやすく表示してくれ

    +8

    -5

  • 296. 匿名 2023/08/20(日) 14:42:21 

    いまどきは食べログでちゃっと検索したら平均予算わかるよね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/20(日) 14:44:21 

    お寿司屋や高級店と言われるお店には
    一見では入ってはいけないのは常識。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/20(日) 14:51:14 

    >>280
    そんなに!
    行けないわ~

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/20(日) 14:59:16 

    >>1
    聞けばいいよ、全然普通に答えてくれるよ 後金額を伝えてその範囲でお任せとかも出来るよ
    そんなどぎまぎすることでもない
    歌舞伎町とかは知らないけど普通の寿司屋ならそんなボッタクリとかないよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/20(日) 15:00:08 

    >>290
    ちょっと聞きたいんだけど、私はお酒好きだからバンバンおかわりしちゃうんだけど、お酒入れて○円でって人は1杯だけ飲むってことなの?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/20(日) 15:01:54 

    >>276
    海産物豊富で物価安いところだとランチとかで5,000円以下でお任せ寿司屋あるよ、夜は万はかかるけど

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/20(日) 15:06:44 

    >>301
    ランチならなんとかなりそう
    夜はやっぱり高いんだね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/20(日) 15:07:13 

    >>284
    位って書いてるんだが
    最高は21万
    図星つかれて切れるのはダサいよ

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2023/08/20(日) 15:17:04 

    予算伝えておまかせで、嫌いなものだけ伝えれば問題なし。
    私は貝類が苦手なので、おまかせの時はいつもそんな感じ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/20(日) 15:22:33 

    >>5
    こういう所に品って出るんだと思いました

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/20(日) 15:31:46 

    >>19
    で、また時価ってこと忘れてて帰るんでしょ?

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/20(日) 16:14:05 

    暑すぎて
    変人て読んでもた。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/20(日) 16:17:05 

    >>295
    貧乏な人は間違わないように事前によーくチェックしとき

    +0

    -10

  • 309. 匿名 2023/08/20(日) 16:28:24 

    >>36
    リアル花輪くんは893の息子だったらしいけどw

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/20(日) 16:42:48 

    >>272
    じゃあ今だと20万くらい??w

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/20(日) 17:07:58 


    店構えからだいたいわかるやろ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:01 

    二人とも無知で入店したんだ・・こわい

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:48 

    >>131
    都内の都心部には高級路線の回転寿司があるよ。

    実際はレーンで回転というのは無くて、
    地方の有名回転寿司店の高級版
    っていう感じの店舗形態なんだけどね。
    (店舗の名前に回転寿司っていうのが名残で残ってるだけ)

    タッチパネル式の注文方式だけど、稀に時価って書いてる商品が掲載されてる。
    価格が付いてるものでも、だいたい一皿500円〜800円だよ。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:03 

    >>255
    サービス料が別途必要なお店だったんじゃない?
    その手のお店だと、夜なら20%くらい加算されるよ。
    そうすると、消費税10%も含めると、結構な総額になる。

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2023/08/20(日) 18:31:06 

    >>91
    5000〜10000万
    ずいぶん高い寿司だねえ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/20(日) 18:44:15 

    >>198
    1、2貫!しかも普段私が絶対に食べない、たまごとイカ🍣🦑
    いつかお高いお寿司屋さんでたらふく食べてみたい!

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/20(日) 18:52:03 

    安そうなん頼んだらいいねん

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/20(日) 19:17:49 

    >>10
    美味しいよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/20(日) 19:25:09 

    >>34
    マイナス付いてけど、この頼み方正解じゃないの?
    金額が少ないから!?

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/20(日) 19:27:49 

    >>91
    被疑者は20〜5、60代みたいな、幅広w

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 20:03:39 

    >>167
    ずっとシメ鯖🐟相手が関係なしに食べられたら意味ないねw

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 20:22:48 

    >>1
    セットで頼めば、そこまで高くないのでは
    ものすごく高級なら、入る前に気がつくやろ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 20:23:29 

    >>319
    ランチでもむりかも

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 20:24:49 

    >>34
    2000円ならよいのでは

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 20:25:06 

    >>324
    20000円の間違い

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 20:41:32 

    言うて10万いかないでしよ
    そこは腹括って美味しく食べてカードで払え
    2回払いやボーナス一括できる

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 20:43:30 

    >>72
    それでも構わない層を呼びたいから。それでお店としての格も保てるしみっともない客も減るし

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 21:22:53 

    とりあえず美味しく頂いて、高い授業料と思って払うべし
    長い人生で考えたら高くない

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 21:32:17 

    >>276
    5000円ならビールと刺身で終わるかも。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 21:33:59 

    >>208
    それ時価と買いていないお寿司屋価格。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 21:43:15 

    >>33
    あります。時価の寿司屋では「荒らしの客」がいます。ある程度、お客様を選ばせてもらうための時価設定している部分も少なからずあり、店構えで門前払いをしている点も同じような理由です。もし値段を聞くのも恥ずかしかったら、今日のお勧めは?と聞いてください。苦手なネタだったら伝えても失礼になりません。一貫と日本酒(ビールは嫌がられる事があるため一見さんは避けた方が無難です)それでお会計。驚かれる大将もいるかもしれませんが、だいたいが察します。その時の支払い金額を含め、味や鮮度、対応が良かったらまた足を運んでみてください。長々とウンチクめいた書き込みでごめんなさい。寿司屋の嫁でした。

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 21:46:56 

    >>144
    お任せならそりゃ変わるだろとしか
    時価じゃない店でも変わるんだから

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 21:49:23 

    >>36
    花輪くんは優しくて良い子だよ

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 21:50:17 

    >>4

    入る前に食べログで価格帯調べておけば良いのに。
    恥を忍んでセットメニューありますか?ってきいてなかったら
    もうカードを炸裂させるしかないよ
    勉強代だ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 21:50:32 

    >>162
    坊っちゃんがお代わりするかもしれないし

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/20(日) 21:51:55 

    >>89
    やっぱり帰りますよりは気が楽でしょ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/20(日) 22:00:18 

    北海道にきたらいいのに
    安い寿司でもうんまいよー

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/20(日) 22:00:29 

    >>303
    君の言い訳もダサいよ

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/20(日) 22:01:37 

    >>1
    予算を先言うと、それに合わせて作ってくれるよ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/20(日) 22:01:45 

    >>197
    そう言うことじゃないんだけど

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/20(日) 22:06:19 

    >>31
    そう言う店もあるからそう言う店に入れば?ネットでも調べられるし

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/20(日) 22:07:02 

    >>179
    安いね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/20(日) 22:26:42 

    >>33
    一見のその店に相応しくない客には高額な値段にするって聞いた事あるよ。
    いわゆる洗礼ってやつらしい。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/20(日) 22:26:53 

    若い人が知ったかぶって、シャリコマでとか注文すると結構な値段取られるとおもう。
    〜お願いしますみたいにたのんだら普通一人1万くらいじゃないかな?
    時価プラス人をみるんだよー。
    高い店初めて来ました感出すとそんなとられないよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/20(日) 22:30:37 

    >>138
    番組は見ていないけど、エッセイで読んだ事がある。

    同じネタを注文して、裕福そうな年配のお客さんのお会計が一番高かった。

    テレビ局が後でお寿司屋さんにそのことを確認したら、
    「同じネタでも、部分によって品質が違う。
    裕福そうなお客さん、特に年配の方には品質のいい、柔らかくて食べやすいところを使うから高い。
    若いお客さんには、少し筋のあるところを出したから安い」
    というような答えだった。

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:16 

    時価でも聞けば教えてくれるよね?
    北海道なんだけど観光客くる海鮮丼屋とかはうにや甘エビ丼時価だよ。
    本州の親戚きた時しか行かないけど聞いたら本日は2500円です。とか教えてくれる。
    うにいくら丼2500円でうに丼時価とかさ。
    よくある。5000円ちゃうの?とか思うけど。うにの種類違うのかな

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/20(日) 23:07:59 

    >>342
    そうなの。思ったより安く済んだわ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/20(日) 23:13:45 

    >>1
    予算の分からない店に入ることに恐怖心ある人は下調べ必須でしょ。
    なぜそれを怠って恥をかくようなことやお店に迷惑かけるようなことするかな。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/20(日) 23:39:42 

    >>200
    都内や大阪の超高級寿司店では、夜の部で予算1人15000円前後からが多いので
    本当に入った店次第だと思う……

    以前グルメ誌の編集部に居て、全国の有名〜お値段据え置き各店舗の寿司店平均価格を
    知ってるけど、逆に超高級店は「お客に恥をかかす事は絶対にしない」ので
    恥ずかしがらず予算を伝えたら(1人5千円予算で2人など)海鮮チラシ重や、漬けちらしなど
    スマートにメニュー提案してくれて「常連はあえて、これ目当てに食べに来るんですよ」と
    お得で美味しい物を提供してくれるからね。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/20(日) 23:52:19 

    こういう場合は、「1人⚪︎⚪︎円程度でお願い」って予算伝えればええんやで。+お酒やら好きな物。で大幅に超えたら、困ることはない。

    無理した店いかなきゃ良いのにね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/21(月) 00:19:34 

    >>5
    納豆巻きも追加で
    卵も高いからな

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/21(月) 00:38:48 

    >>200
    都内の有名店だと最近インバウンド効果なのか高騰してて50,000円いくのが当たり前、70,000円取るところもあると会食仲間が嘆いていると林真理子が書いてたよ
    初心者だと予算いくらにすれば良いのかも分からないよね

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/21(月) 00:43:31 

    >>167
    あの時代でおじいちゃん(しめ鯖)と子供の1人前で7万だっけ…どんだけ高い店だよ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/21(月) 01:30:48 

    >>14
    美容外科みたい

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/21(月) 01:32:35 

    >>49
    サーモンオニオンだいすきー
    あと海老アボカドも

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/21(月) 01:52:00 

    >>276

    きっとカッパ巻き多めで対応してくれるよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/21(月) 05:55:09 

    >>158
    昔はNICOSも行けたんだけどねー

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/21(月) 05:59:39 

    >>157
    なら最初から予約すんなよー
    飛び込みならテキトーに帰るけどさ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/21(月) 06:01:20 

    >>327
    予約でしか入れない店じゃないなら、観光客のトーシローや外国人は入ってくるし、そんなんと会計時に揉められたら周りの客が迷惑だわ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/21(月) 06:04:48 

    >>276
    地方の地元で人気の普通のお寿司屋さんなら特上寿司下駄を3,000円くらいで食べられたよ。コロナ禍前の話でスマンが。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/21(月) 06:07:02 

    >>49
    シャケのことをかっこつけてサーモンて言っちゃうかも

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/21(月) 06:12:05 

    >>4
    アラフォーだけど、ちびまる子ちゃん読んで知った。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/21(月) 06:12:32 

    >>5
    夜に行くもんじゃない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/21(月) 06:16:08 

    >>1
    食べ放題好きのうちの旦那とは恥ずかしくてそんなところ行けないわあw

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/21(月) 06:20:38 

    >>352
    中国人は金持ってるからいくらでも文句言わないだろうし、欧米は日本よりも物価が高いからそれに慣れてるもんね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/21(月) 07:03:14 

    私スシローでいいやψ(`∇´)ψ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/21(月) 07:11:10 

    >>1
    先ず予算聞かないのがミス。時価だろうけどそれで食べるものが決まってくる。予約するなら当然だとは思うが。一人辺りの予算ね。二人でおいくら位ですか?みたいな。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/21(月) 08:51:30 

    普通にきいてください
    支払いできませんよりはじめに聞いてくれた方が経営側もなんとかできるので

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/21(月) 09:25:11 

    >>331
    ビールはなぜダメなの?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/21(月) 13:51:15 

    時価といってもおおよその値段はわかるでしょ。
    店の立地、客層…

    ダサい。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/21(月) 18:09:39 

    芽葱だけ頼む

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/24(木) 11:08:16 

    >>369
    日本酒に合わせた魚の切り方をしているので、できれば日本酒で頂いて欲しい大将が多いです。そういうお店は日本酒もこだわっているので、一見さんが「とりあえずビール」と注文するのを嫌がる場合もあります。勝手が分からない時は、日本酒を頼むのが無難ですが、日本酒が苦手でしたら一言「日本酒だと酔いが早いので」と伝えてからビールを注文すると嫌がられないと思います。面倒な部分もあるのですが、それを会話のきっかけにして美味しい時間を作りたい寿司職人もたくさんいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード