ガールズちゃんねる

生まれたかった都道府県ってどこですか

710コメント2023/08/20(日) 19:53

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 20:57:32 

    わたしは京都です
    生まれたかった都道府県ってどこですか

    +193

    -338

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 20:57:57 

    東京

    +882

    -73

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 20:57:59 

    和歌山

    +45

    -78

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:02 

    地元は福島県いわき市です。
    関東ならどこでも良いです。

    +43

    -33

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:14 

    やっぱり東京かな…西の方

    +125

    -39

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:23 

    東京かな
    自宅から通勤出来てたら今頃がっぽがっぽ🤑

    +297

    -33

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:37 

    愛知福岡大阪京都沖縄岡山以外ならどこでもいいかな

    +13

    -94

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:50 

    >>1
    どうも京都人です。京都はたまに観光に来るぐらいがちょうどいいですよ。

    +304

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:08 

    北海道

    +148

    -95

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:08 

    >>1
    幕末の京都で血煙がたたぬ日はない!

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:11 

    北関東生まれ
    やっぱり北関東が良い

    +36

    -61

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:12 

    私は沖縄か奄美大島が良かったです

    +151

    -64

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:21 

    また北海道ヾ(*´∀`*)ノでっかいどー

    +113

    -40

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:23 

    地元に満足

    +134

    -11

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 20:59:53 

    神奈川

    +183

    -27

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:04 

    >>1
    東京。
    実家が東京ならどんなにいいかとよく考える。

    +334

    -24

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:09 

    >>1
    やめとけ。

    +40

    -13

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:29 

    >>1
    なんで京都?

    +34

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:33 

    >>1
    京都の人は性格悪いっていうイメージがどうしても抜けない

    +232

    -63

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 21:00:51 

    横浜

    +134

    -25

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 21:01:00 

    東京か都心から電車一本で1時間圏内の場所

    +59

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 21:01:12 

    神奈川

    なんだか昔からずっと憧れてる

    +117

    -29

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 21:01:20 

    静岡県。気候が温暖。雪が滅多に降らない

    +130

    -23

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 21:01:37 

    二子玉川辺りかなw

    +6

    -17

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 21:01:58 

    どっかの離島かなぁ..健康だから病院も要らんし。
    農作業とかガーデニングと料理好きだから僻地で自給自足しながらまったり生きたい。

    +10

    -19

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:01 

    神奈川県横浜市

    +113

    -15

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:08 

    東京都世田谷区の一軒家が良かった

    +85

    -19

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:47 

    東京以外にあるの?

    +30

    -24

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:52 

    >>3
    私も、和歌山
    高野山好きだから、高野山や周辺の地域に産まれたかった

    +31

    -17

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 21:02:56 

    北海道か沖縄

    +20

    -20

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:00 

    東京はのちに移住する場所。生まれ育つのは田舎がいいよ。

    +66

    -50

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:07 

    物価の安い地域

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:10 

    生まれても、育ったのが違う所だから
    育った所の方がいいんじゃ?

    自分は東京で生まれたけど、生れただけだし。

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:11 

    福岡県

    +133

    -34

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:32 

    >>1
    最高よ
    今日も仕事帰りにチャリでちらっと祇園祭見てきた

    +53

    -14

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:56 

    車必須のイオンしかない田舎なので都会に憧れる。
    東京とかの大都会に生まれてたら将来の選択肢増えただろうな。

    +86

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 21:03:59 

    >>1
    身分の差とか怖そう

    +14

    -9

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:29 

    絶対東京

    +30

    -12

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:34 

    新潟県🍚

    ご飯も美味しいし、ちょうどイイ都会な感じがする。雪は大変だろうけど、新潟に嫁いだ妄想とかしてる

    +23

    -37

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:38 

    >>1
    鮎の旬ですなあ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:40 

    沖縄か高知

    +33

    -19

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:42 

    のんのんびよりの聖地和歌山県かつらぎ町

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 21:05:05 

    出身長野だから海のあるところで生まれたらどんな感じなんだろうとは思う
    瀬戸内海辺りがいいな

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 21:05:19 

    今のままでいい。神奈川

    +74

    -16

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 21:05:47 

    >>19
    マジで性格悪いよ。
    本当にクソ。

    +100

    -39

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 21:05:55 

    鎌倉

    +51

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 21:06:58 

    東京の港区

    +20

    -14

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:01 

    >>39
    新潟なんてワーストの方じゃない?
    人は陰湿だし。

    +45

    -25

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:06 

    神奈川
    海も山もあるし、都会も田舎も古都もあって神奈川県内だけでも旅行は楽しめる。
    生まれたかった都道府県ってどこですか

    +166

    -13

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:09 

    関西人ですがやっぱり京都か島根県出雲市が好きです。

    +33

    -10

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:27 

    >>41
    私も高知がいいな~。

    +24

    -13

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:46 

    神奈川
    横須賀

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:58 

    港区出身とか言ってみたい

    +14

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:59 

    東京!
    受けられる教育の格差。
    福岡も良いけど、うちの場合、親が毒親で貧乏だったのが大きいのかもね。
    東京でも同じ親、貧乏なら詰むは詰むよね💦

    +49

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:21 

    >>1
    中京人はめちゃくちゃ性格悪いからね。
    覚悟しとき。

    +18

    -20

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:28 

    東京

    +14

    -7

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:32 

    鎌倉(神奈川)

    +37

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:32 

    >>1
    主さんの理由を知りたい

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:34 

    東京に生まれたから東京しか知らないけど、やっぱり東京が好き。
    子供目線で見ても、遊びに連れてってもらった近県には魅力も沢山あるし。
    生活も遊びも充実してる。

    +42

    -11

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 21:08:37 

    茨城
    ほどほどに都会で、ほどほどに田舎、そこそこ東京に近くて、そこそこ自然が多い、教育機関も充実してる、気候も穏やかで街並みが綺麗
    完全にイメージです

    +10

    -25

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:09 

    >>1
    ちびまる子ちゃん読んでると静岡があったかくて富士山見れていいなぁと思う。
    のどかそう。

    +52

    -12

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:10 

    神奈川良さそう。東京にも近いし。

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:12 

    長野の空気や水が美味しいところ。

    +33

    -6

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:27 

    藤沢とか茅ヶ崎とか逗子とか湘南に生まれたかった

    +28

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:28 

    東京に土地持ってるなら売却して地方に住む。

    +7

    -7

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:02 

    >>11 今時期は雷とゲリラ豪雨のオンパレードなのに?⚡️

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:39 

    >>29
    和歌山住みづらいよ。
    車内と生活できないし、買い物も不便

    +35

    -7

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:48 

    倉敷

    +9

    -12

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:09 

    神戸だから兵庫かな

    +17

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:43 

    >>2
    両親が東京、千葉出身(それも都内にすぐ出てこれる幕張)で東京育ちで夏休みや冬休みに友達が地方の遠くにある祖父母の家に遊びに行くと聞くと羨ましくて堪らなかった

    +44

    -33

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:58 

    奈良で生まれ育ち、子供時代から20代の若い頃は都会で生まれ育ちたかった。と思ってたけど、アラフォーの今は奈良が落ち着くし、何だかんだで地元は好きだから奈良が良い。

    +49

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 21:12:07 

    長野とか群馬かな
    帰ることができる田舎があって、その田舎が南海トラフでそこまでダメージを受けなくてアウトドアできるとかなら最高

    +20

    -7

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 21:12:51 

    >>1
    東京以外が良かった
    運転できないし都内でしか暮らせないし知らない、視野が狭い人間に育ちました

    +13

    -11

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 21:12:51 

    宮城県民ですが、広島県に興味があります。
    特に食べ物。美味しいものが多いイメージ。雪も少なく過ごしやすそう。

    +24

    -10

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:23 

    >>28
    私は東京以外ならどこでもいい。東京でも小笠原諸島とかだったらいいけれど。

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:27 

    >>6
    親と暮らすストレスが大きくないですか?

    +6

    -12

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:35 

    東北生まれです。暖かい沖縄に生まれ育ち琉球大学卒業して生涯沖縄で暮らしたい、東京と北海道に時々遊びに行く。

    +23

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:42 

    >>19
    最近これ言う人の方が性格悪そうと思ってしまう

    +120

    -38

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:47 

    >>74
    広島も広いよ
    瀬戸内の島々、沿岸部、平野部、盆地、豪雪地帯もある

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 21:13:53 

    >>15
    ちょうど良い都会感が憧れる。by愛知県民

    +75

    -6

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 21:14:19 

    >>54
    貧乏でも行けるバカ公立もあるし学生の働き口も沢山あるからワンチャンいけるかも

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 21:14:35 

    >>68
    運転荒い
    人間もそんなに良くない

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 21:14:53 

    青森県
    きみが美味しいから

    +15

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:01 

    群馬
    大都会にすぐ出られる田舎だから。

    +8

    -6

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:05 

    大阪‼︎
    大阪で生まれ育ったらどんなに良かっただろ⁉︎
    大阪サイコー!
    田舎から就職で大阪にやってきて、大阪で結婚出産子育てしたけど、もう戻らない‼︎

    +73

    -25

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:23 

    >>60
    ど田舎だわ
    でもメロンと芋がうまい

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:37 

    >>83
    うれしい😂

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:57 

    山梨県南アルプス市

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 21:16:04 

    >>64
    たまに行くだけでいい
    住みたくない
    津波も嫌だ

    +20

    -4

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 21:16:39 

    >>1
    東京都千代田区番町

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 21:17:49 

    >>83
    青森と岩手は人間が素晴らしい
    大谷くんとか佐々木くんとか好青年が育つ風土
    納得
    避暑で北東北旅行ぜひおすすめ
    >>1

    +42

    -23

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 21:17:53 

    >>43

    海はいいけど、昭和の考え方の親も多く違う県に出るのにパワーをつかうよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 21:18:04 

    >>1
    実家神奈川、また神奈川がいい。

    +54

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 21:18:25 

    田んぼも多くて車は必須、1人1台!みたいな田舎なので大阪とか東京の都会で生まれ育ったらどんな人生だっただろうなとは時々考えます。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 21:18:37 

    >>75
    私も大都会は人が多くて合わないから東京大阪はないな
    一時的に旅行なら行きたいけど

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 21:18:49 

    >>15
    神奈川と言っても横浜でしょ?
    秦野市とか三浦じゃないんでしょ?

    +47

    -15

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 21:19:08 

    >>66
    どこも人口豪雨だよ
    ケムトレイルとHAARPね

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 21:19:13 

    鹿児島県か熊本県か大分県か長崎県か愛媛県か東北、いっばいある!

    +30

    -7

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 21:19:35 

    東京

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 21:19:41 

    >>20
    TVで映る所以外はただの町だよー
    9割ただの町。1割おしゃれ

    +21

    -17

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 21:20:28 

    >>83
    きみって何?

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 21:20:36 

    神戸

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 21:20:51 

    >>59
    知り尽くすと、近県の魅力は大阪や福岡が圧倒的に上

    +23

    -10

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 21:21:06 

    >>30
    わざわざ2等国民を選択するなんて歴史が好きなんですか?

    +1

    -30

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 21:22:10 

    奈良県の山奥

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 21:22:16 

    >>95
    大都会って何かの機会にいくらでも行く機会があるから
    住むのは地味でも特徴のある地方が面白いかも

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 21:23:02 

    >>104
    一等国民だよ
    縄文人の血が濃いから薄い人より優秀

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 21:23:35 

    >>105
    吉野とかあこがれるわ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 21:23:46 

    >>25
    Dr.コトー見たことある?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 21:24:05 

    >>39
    新潟県というか、新潟市ですかね。
    新潟市いいですよねー。

    +22

    -6

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 21:24:24 

    >>1
    ぶぶ茶漬けも食べて行かはります?

    +2

    -18

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 21:25:28 

    北海道ってやっぱり特別感あるよね。

    +22

    -7

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 21:25:49 

    >>39
    都会?!

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 21:25:59 

    >>5
    健脚になります

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 21:26:23 

    北海道!
    道産子になりたかった・・・(憧れ)

    +22

    -11

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 21:26:27 

    >>25
    離島に行くと、ちょっとなんかあったら出禁になったりするし、何よりも島民が皆冷たいですよ
    やめたほうがいいと思います。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 21:26:31 

    >>4
    じゃあ北茨城市でいい?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:01 

    >>42かつらぎ町ど田舎のイメージだけど良いところ教えてください。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:14 

    >>71
    女性が地元から県外に出たがらない割合が高い県って日本全国複数あるからね
    間違いなく女性にとって住みやすく魅力的なんだと思う
    有名なのは京都奈良、福岡、愛知、沖縄あたり
    >>1

    +36

    -4

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:19 

    >>1
    京都は観光で訪れるべき場所で、人の住む地ではない。
    土地は狭いし高いし、京都人は差別的で意地悪だし
    本当にろくな場所ではないよ。
    京都の女に憧れてるのは変なブランド意識です。
    そして京都ブランドは見せかけだけで購入して本当に良いものは残念ながら、ない。

    +12

    -27

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 21:27:33 

    学生時代を東京で過ごしてみたかった。選択肢も増えるだろうし人生変わってただろうな。

    +17

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 21:28:12 

    >>1
    わたしも京都!洛中ど真ん中に生まれていけずな京女になってみたかった。

    +13

    -6

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 21:28:49 

    >>34
    美人に生まれるかもしれないが、美人の倍率も高いから引け目を感じる

    +26

    -18

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:17 

    >>15
    神奈川なら逗子とかが良かったな。

    +16

    -12

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:25 

    東京

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:46 

    >>108
    うん!下市とか洞川

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:53 

    北海道

    +13

    -7

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 21:30:24 

    >>49
    津波さえ来なければさあ
    鎌倉の大仏も津波で流された過去があるし

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 21:30:31 

    埼玉

    +15

    -6

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 21:30:47 

    >>2
    東京ってだけで選択肢増えるから まずはそっからスタートしたい 来世は東京がいい 貧乏でも病気沢山でもブスでもアホでも 東京がいい

    +231

    -16

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 21:30:54 

    >>124
    スーパーが全然ないのよ

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 21:31:36 

    >>119
    愛媛も

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:07 

    >>1
    生まれ変わっても京都がいいわ
    北区限定だけど

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:08 

    >>1
    私は京都大好きでよく来るけどがるで京都愛を語ってもブーイングの嵐なだけ。
    でも分かるわ。京都に行く交通費を京都で暮らす生活費にあてたいし。

    +30

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:22 

    >>117
    夏休みが長いので北茨城でもオッケー。で、日立の高校に通いたい。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:24 

    尼崎に住みたい。ちょっと前まで住んでてすごい便利だった。

    +2

    -10

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 21:32:53 

    >>103
    でもここのコメントは東京が多くてプラスもたくさんついてるから東京も生まれ育つにはいいとこなんじゃない?

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 21:33:24 

    >>16
    東京っていってもわりといいとこ希望でしょ?
    町田とか八王子はどうせ嫌なんでしょ?

    +19

    -10

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 21:33:56 

    夏は涼しく、冬は暖かい
    そんな所に私は住みたい

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 21:34:17 

    なんか荒れそうだな~

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 21:34:26 

    >>11
    生まれは目黒で物心~学生まで東京千葉埼玉、社会人になり全国行くようになったけど北関東に住むならアクセス良くてゆっくり出来る大宮付近の埼玉か、仙台の海の幸も美味しいところで暮らしたほう本当に過ごしやすく思った。
    まー転々暮らしの私から見た話で誰しも単に地元が一番楽だったり好きなのかもしれないけど。

    +4

    -16

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 21:35:01 

    >>120
    めっちゃ同意。
    京都に憧れてる人は数日間しかいたことないからやろ。
    住んでみ?強烈だから。
    マジで人格が独特なんだよね。人情もないし。
    温かいお隣の大阪人と本当に真逆よ。

    +23

    -9

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 21:35:25 

    >>118
    周り近所って言っても数キロ先とかだから静かでいい所

    今住んでるところは6件ほど固まっててすぐ隣に住んでる裏切りいじめ不良豪遊糞女が大富豪彼氏と頻繁に高級旅行三昧してるからかつらぎ町ぐらいど田舎だったら幸せ近所、裕福家族住んでても数キロ先だから気にならなくていいだろうなって

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 21:35:50 

    >>96
    秦野は住みやすいよ
    小田急線走ってるからどこにでもいけるし

    +29

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 21:35:55 

    >>61
    静岡って人気ないの?

    +4

    -8

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 21:36:15 

    >>120
    と、
    乗っ取りを狙ってる韓国系日本人が言っています
    先日避暑で鞍馬寺貴船神社川床など行ってきてけど良かったわあ京都
    京都は行けば行くほど好きになる
    いつもビルとコンクリートとアスファルトだけに囲まれてるんじゃなくて、
    日本人のアイデンティティを思い起こすために、日本人は定期的に京都奈良は行くべきよ
    必ず毎回日本人としての気づきがある
    >>1

    +35

    -9

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 21:36:44 

    ないなぁ
    東京以上に便利なところないし地震は怖いけど他に行ってもあるから

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 21:36:50 

    >>55
    マジで中京区はクソ人間の巣窟。
    生粋の京都人ばっかりだからね。

    +11

    -11

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:32 

    東京

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:38 

    >>142
    全然そんなことない
    着物着たお嬢さん、きれいで優しかったな
    見たこともないような美しい着物だった
    やっぱり京都は他の都市とレベチ

    +15

    -12

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 21:38:09 

    >>130
    本当に。糞田舎貧乏人は這い上がれないから 東京羨ましい 糞田舎で貧乏頭悪いと人生生まれてすぐ詰む
    なんにも出来ずすることなく病気なり年老いて自殺か病し

    +61

    -8

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 21:38:13 

    >>1
    地元長崎を推したいのですが、もう暮らすのに不利な街になってしまいました。ただ街並みや自然や魚の美味しさは最高です!

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 21:38:18 

    >>148
    祖国帰りなよ

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 21:38:38 

    >>134
    よこ
    京都に住んでるけど高校の帰りとかにふらっとみんなで京都の観光地(寺とか神社とか)行っておしゃれなカフェ巡りとか甘味巡り楽しかった
    高校の目の前もめちゃくちゃ有名な観光地だった

    好きな人には持って来いのところだと思う
    アニメやマンガのコラボも多いし笑

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 21:39:02 

    >>12
    東京比なら人生選択肢めちゃくちゃ減るけどな

    +9

    -10

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 21:39:30 

    >>139
    2拠点生活は?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 21:40:01 

    >>2
    それも23区の土地持ち!

    +138

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 21:40:56 

    >>138
    ど田舎出身からしたら町田でも八王子でもいい
    ど田舎ってコンビニまで車で40分だぜ?
    好きなアーティストのライブなんて夢のまた夢…
    選択肢も少なすぎる…

    +61

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 21:41:35 

    >>100
    横ですが、田舎民です。
    駅前はすごい〜都会!って思ったけど、神社行こうと思って歩いてたら割とすぐ住宅街が現れて、なんか落ち着いたよ。便利だし私は好きだよ、横浜。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:00 

    >>126
    洞川温泉、いいお湯でした。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:14 

    >>11
    ほんとに?冬のからっ風とか寒いし。都内に日帰り出来るけど東京生まれがよかったよ。

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:19 

    東京23区かな
    多摩出身なんだけどさ通勤きつくて一人暮らしするしかないから
    なら23区だったら自宅から通えるのにと思う

    多摩に就職する子もいるけどあまり会社とかないし狭い範囲で生きる感じになるよリアルは

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:21 

    >>36
    自由が丘も最寄りのお店はイオンだお

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:36 

    >>71
    地元以外だったら奈良が良かったから、うらやましい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:40 

    >>49

    東京でも同じやん。
    海あり山あり古都あり。

    +6

    -14

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:52 

    >>12
    関西の方ですか?

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 21:43:20 

    >>35
    別名シオン祭ね
    京都の礎を築かれたユダヤ人様を奉るお祭り

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 21:43:27 

    住み心地はよう知らんけど関東、関西、東海はいろんな面で恵まれすぎてるよね。田舎を見下したくなる気持ちも分かるけど、日本の為にもっと分ければいいと思う

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 21:43:48 

    >>66
    栃木は時期関係なくしょっちゅう雷鳴ってる
    一度地元で水害があったけど台風とか地震とかも他の地域と比べれば被害が少ない方だから過ごしやすいんじゃないかなと思う

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 21:44:25 

    >>31
    親の介護問題でUターンしないといけないから最初から東京がいい。

    +40

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 21:44:26 

    >>4 いわき市好きです。冬でも暖かいらしいね。
    福島県、関東に近くて利便性高いな。

    +23

    -4

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 21:44:37 

    >>27
    はずれは車ないと不便よ
    一都三県の駅近がいい

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 21:44:54 

    >>100
    横浜といういうと必ず下げコメントがくる
    横浜も広いからね。それでも私の実家よりはるかに都会で便利

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 21:45:16 

    >>24
    人間の質が日本最低レベルよ
    クソ

    +6

    -6

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 21:45:27 

    札幌

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:10 

    >>19
    ガルの見過ぎ

    +62

    -8

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:30 

    >>139
    自分的には静岡県東部

    +8

    -4

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:40 

    >>20
    横浜(平地で風強く無くて東京寄り)がいい

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 21:46:46 

    >>165
    東京、海あるけど海水浴場できないよね?

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:46 

    >>100
    県外の人が思う横浜はかなり限定された一部なのは間違いないね

    +9

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:52 

    そういえば違う京都関連トピも荒れてたわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:05 

    >>6
    東京は住居確保に買っても借りてもお金かかるから都心暮らしの庶民は実は全然お金貯まらない
    算数できれば誰だって分かること

    +11

    -11

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:07 

    >>165
    東京の古都ってどこ?

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:25 

    >>43
    私も海無し県育ち
    一時期海の近くに住んでて近所の人がめっちゃ魚くれるから気軽に新鮮な魚が食べられるのいいなって思った
    泳げないから浜辺でただ海見てるのとか貝やカニ探してるのが好きだった

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:43 

    >>89
    津波は一生に、あるかないかの経験
    と思うけど?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 21:48:59 

    西表島

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:11 

    >>20
    私鉄沿線を愛せれば横浜は良い街。

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:12 

    >>179
    できるよ
    水めちゃ汚いけど

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:42 

    >>177
    西部の方がいい

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:48 

    >>155
    今は東京ー那覇とか飛行機で5000円で行けるから別に人生の選択なんて減らないよ

    +6

    -7

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 21:49:48 

    >>2
    やっぱ東京だよね。楽しさが違う。仕事で半年ぐらいいたけどあらゆるジャンルの飲食店があるし、遊ぶところも山のようにある。ホント楽しかったな。毎週休みの日は色んなところに出かけたよ。

    +119

    -4

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:05 

    >>187
    あんな激混み愛すの無理

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:13 

    >>178
    横浜に平地はない。あるならそれはだいたい埋立地。
    もれなく風は強い。

    +6

    -7

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:23 

    >>188
    どの辺り?まさかお台場の人工の?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:41 

    >>190
    2〜5万だよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:11 

    >>183
    無い
    歴史が浅いから

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:25 

    >>192
    相鉄沿線は田舎でのんびりしてるけどね
    住むには良い所だよ

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 21:51:44 

    沖縄県民だけど、東北に猛烈に憧れている
    何度も旅行に行ってるけど、本気で住みたい
    東北に生まれたかった

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:06 

    >>173
    中国人が増えすぎたね

    +2

    -6

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:19 

    >>195
    LCC知らないの?


    +2

    -3

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:24 

    >>188
    >>179

    伊豆七島や小笠原に行けばきれいな海がある。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 21:52:30 

    >>198
    どの辺に惹かれてるの?

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:26 

    >>200
    知ってるけど暇じゃないと時間合わないから安いの乗れない

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:30 

    >>183

    浅草

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 21:53:45 

    >>48
    陰湿なのは豪雪地帯だけでしょ?
    新潟市内は伊勢丹もあるし昔はラフォーレもあったし、皆が思ってるより都会だよ

    +12

    -14

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:26 

    >>100
    その1割に住みたいとかではなく、1割オシャレなところにすぐ行けるのがいいんだよ

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:27 

    >>198
    私も沖縄県民だけど、寒いの平気?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 21:54:58 

    >>39
    雪国=陰湿の決め付け笑

    +20

    -4

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:35 

    >>201
    そっちの方まで行かないと無理だよね。
    海綺麗だけど遠いじゃん。フェリーしかむりよね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:35 

    >>192
    瀬谷区と旭区(もしかして泉区も?)は相鉄しか走ってないんだよね
    電車は混むかも知れないけど相鉄沿線はのんびりしてて住みやすいよ

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 21:55:42 

    >>168
    東海なんてもう必要ない。今は東京と大阪と福岡が国家戦略特区だよ。福岡は国策で伸ばそうとされてる。

    +1

    -12

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:13 

    >>15
    私も横浜かな
    海なし県に生まれたからなのか神奈川の雰囲気に憧れるし実際住んでみて良かった

    +70

    -7

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 21:56:18 

    >>154
    学校帰りに京都の高校生は雰囲気のいい本場本物のお抹茶のお店でふつうにお茶してた
    めちゃ羨ましい

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:01 

    >>144
    秦野は野菜が美味しいし、自然が
    多いから好きなんだけど、ヤマビルが
    多いと聞いて冬までは、余り自然が
    楽しめないのが、残念。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:18 

    >>199
    そうか?むしろ都内の方が

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:23 

    ここまで、横浜が人気あるね。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:29 

    >>194
    そう
    いずれにしても東京湾の茶色い水

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:17 

    >>131
    確かに!鎌倉とかもあんまりスーパーがないように感じる

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 21:58:18 

    >>214
    丹沢はそこが残念よね
    ヒル山だらけ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:25 

    静岡、神奈川、千葉辺りがいいな〜。

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 21:59:55 

    >>213
    東京の高校生は放課後に新大久保行けるよね
    京都の高校生は放課後にお抹茶か無数の神社仏閣見るくらいしかやることないよ
    新大久保羨ましい

    +1

    -15

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:02 

    >>186
    離島!
    マングローブあるし、自然豊かですよね。
    星空きれいだろうな〜

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:37 

    >>185
    常に要警戒

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 22:00:53 

    >>222
    星が綺麗なだけで、あとは糞

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:27 

    東京寄りの埼玉

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 22:01:51 

    >>224
    西表の人??

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:14 

    >>107
    暑い日が続いたからやられちゃったんだ
    かわいそうに…
    生まれたかった都道府県ってどこですか

    +5

    -12

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:40 

    >>55
    本当の中心は下京でなくない?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:15 

    神奈川県は中部に海老名伊勢原とかあるし、平塚茅ヶ崎藤沢などの湘南地区、西部には小田原とかそこそこ大きな街があるからそれなりに便利な県

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:30 

    東京で良かった。 

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 22:03:48 

    兵庫県かな。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 22:04:00 

    >>52
    座間のアーミーによると、海兵隊は
    若い子が多いから、クソだと言ってたよ。

    今は自動改札機だけど、何年か前は
    六本木で遊んで帰ってきて、平気で
    改札突破して、逃げてったとか。
    治安良くないって。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 22:06:23 

    >>210
    泉区出身!
    横浜駅も電車ですぐだし、遠足は江ノ島水族館に何度も行ったよ!湘南から見れば戸塚の山の向こうだけど、感覚的には言葉も同じなので湘南も地元!

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:24 

    >>233
    それは、あまりにも暴言よ。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:56 

    大阪府か東京都がいいです
    田舎きらいなんで都会がいい

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:18 

    >>225
    いま東京から数百メートル離れた埼玉に住んでるけど、マジでなんもない。完全なる住宅地。
    浦和に住めば違うのだろうか…。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:38 

    >>208
    自然がきついと実際は助け合う土地柄よね

    自然環境が楽勝なところの方が助け合い精神っていうのが皆無で陰湿
    岡山とか

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:10 

    >>138
    都区内城西だと新宿まで車で20分だぜ
    駅まで歩かない分だけ電車よりも車が速い
    駐車場が混んでて待つくらいなら六本木ヒルズや東京ミッドタウンに行っちゃった方が早い

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:15 

    東京都心

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:15 

    神奈川県。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:15 

    >>209
    いくつかの島は高速船もあるよ!
    日帰りはしんどくても一泊二日でいける。
    八丈島なら飛行機もつかえるよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:27 

    >>227
    東京低ーーーw
    ダサい

    +8

    -8

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:33 

    >>110
    ですよねー、新潟市とかイイ感じに見えます。夏は海も近くだし、サマフェスもあったり、冬は雪スポーツで🏂

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:46 

    >>227
    東京都 第8位  笑

    +8

    -6

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:48 

    銀座で土地持ちで生まれたかった

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:59 

    >>244
    ださ
    しょぼ

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:20 

    >>120
    そうやって京都のイメージを必死で落として、実際には外国人(主にアジアの某国)が次々と日本人には出せないような値段で不動産を買い漁っているんですよね…
    京都に住んでいますが素敵な町ですよ。
    某国の買い占めを助けるようなイメージ操作はやめてください。

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:24 

    >>205
    え、新潟が都会はないよ
    伊勢丹と言っていいか微妙な伊勢丹だし
    ラフォーレ、三越潰れたし

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:39 

    >>245
    ローンも税金大変よ
    銀座はもうコロナで土地ビル下がりそうだし下がったら悲惨よ
    一割下がるだけで一億円以上損失とか詰むよ

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:51 

    >>222
    大好きだけれど、さすがに住むとなると台風だと物流が止まってしまう離島は躊躇する。沖縄本島か石垣島あたりに住んで、休日西表島へ行くのが理想かな。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:02 

    >>1
    生まれたいとか関係無い。いい土地に生まれてもそれが地方ならスペック的に平均以上の人間はそこから出てくしかなくなる。
    地方の衰退が加速するのはもう確定事項。今より遥かに酷い事になる。
    将来推計人口なんて大昔からあるけど、出生率なんて補助的な資料としてしか用いられてない。大事なのは産業と立地とインフラ。だから何十年も前から将来推計人口ってのは大枠でハズレた事が一度も無い。
    2040年まで衰退が緩やかなのは東京、神奈川、愛知、滋賀、大阪のみ。そしてこれらの都府県の衰退を緩やかにする要因が地方出身者の地元離れ。地方は吸って吸って吸われまくる。
    こうしたのは制作と言うよりは大企業。地方創生なんて大昔からやってるけど大企業はフルシカト。もう地方にいるメリットなんて無い。これから萎んでくだけだし福岡や札幌みたいな地方中枢都市も今がピークでそのうちカスみたいな弱々になる。支店経済で自前の産業が皆無だから。

    +8

    -4

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:24 

    >>148
    中京区の不動産の高騰は凄いですもんね…どうぞ祖国の不動産をお買いください。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:46 

    >>1
    愛知か三重がいい。
    何食べてもおいしいし、方言があるところで育ちたかったなぁ。

    +16

    -4

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:58 

    >>247
    まさに韓国系日本人がそのためにここでも実際工作してるんですよ
    しれっと京都福岡の不動産狙ってる

    +17

    -3

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:04 

    >>9
    なんでマイナス多いの

    +13

    -9

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:22 

    大阪大阪!コテコテの関西に生まれ育ちたかったなぁ。

    +15

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:00 

    >>243
    海近いと言っても拉致とかあったし
    あまり気楽に行く海ではない気がする。
    親とかからも言われなかった?

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:25 

    >>244
    日本一恵まれてる環境なのに知的レベルは日本で第8位ってめっちゃかっこ悪くない?
    東京人のレベルってだめだめじゃん
    >>1

    +12

    -13

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:29 

    最低賃金が高いとこ。

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:51 

    >>1
    兵庫県
    育ちが兵庫県だからそのまんま出身もここでよかった。

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:12 

    >>19
    他県民を見下してる人京都にかなりいるよね。

    +26

    -24

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:46 

    >>249
    すぐ売るつもりなんだけど
    その土地売って熊本に住む

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:49 

    >>248
    米所新潟は江戸時代は江戸より人口多くて栄えてた時期もあったけどね
    もう斜陽都市
    でもいい街よ

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:18 

    イメージなんだけど、長野か神奈川か福岡か三重か山梨が良い。

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:22 

    >>241
    そうなんだ…でも直ぐ行けて海遊びが出来るのは無理だねって話…そんな一泊2日って。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:43 

    >>138
    うん、嫌ですね笑
    目黒区がいいです
    ていうか希望を書くトピですよね

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:45 

    >>262
    苦しいのね
    余裕ある人は売らずに運用投資で賃料得ながら住みたいところに住む

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:46 

    奈良県
    行くと毎回良いところだなーって思う

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:59 

    生まれた地方も好きだけど、東京23区や横浜の人は子供の頃から選択肢が多くていいなと思う。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:21 

    >>266
    自由が丘は近所のスーパーがイオンになっちゃったから今は無い

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:44 

    >>267
    住みたいの熊本よ
    生まれたいのは確実に売れる土地

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:03 

    >>193
    え、横浜で風強いと感じたことないけど。
    相模原の方が風は強め。日吉とか綱島とか坂少なめでは

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:05 

    >>145
    そんなことないんじゃない。私としては家康が天下とったときに先祖代々の領地だった静岡で幕府開いてくれていれば、日本も今と違った国風になったんじゃないかと常々思ってるよ。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:10 

    >>258
    なんでも日本一自慢してる人が多い東京だけど
    最重要な知的レベルが地方にボロ負けでしかも8位って
    ダサすぎて東京は教育に向かないね
    >>1

    +9

    -12

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:13 

    >>141
    北関東ご存知?

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:27 

    >>142
    あなた生粋の京都の人なの?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:45 

    神奈川の横浜
    今住んでるけど、産まれも横浜がよかった

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:48 

    >>261
    それは東京じゃないの?

    +10

    -4

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:18 

    >>100
    どこもそうじゃんw

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:30 

    >>271
    割安にすればどこでも都市部ならすぐ売れるよ
    割高なら銀座だろうとなかなかずっと売れない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:42 

    >>263
    あちこちがそんな空気漂ってるよね
    あと他の県の人がビックリしていたけど、繁華街と言われるような場所で金曜日の夜でも人が少ないんだよね
    なんか新潟の人は家にすぐ帰りたい県民性と聞いた

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:05 

    >>277
    私も…生まれも横浜が良かった
    全然違う人生だったろうな

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:21 

    >>274
    ほんとかっこ悪い
    頭の良さが地方にボロ負け
    東京です
    >>1

    +9

    -7

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:28 

    大阪!
    人生楽しんでる感が凄い

    +20

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:59 

    >>280
    いや、なんでそんなに攻撃的なのよwww
    銀座に恨みでもあるんかw
    これ妄想の話やで?www

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:26 

    >>281
    それはない
    日本酒大好き酒飲みの街
    古町とかあるじゃん

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:40 

    >>282
    選択肢が多いし、横浜のどの地域も面白いよね
    子育て制度と坂以外は住みやすい

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:46 

    千葉か神奈川かな

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:33 

    >>252
    やっと最近京都も福岡も土地があるべきまで跳ね上がって一安心だよ
    安すぎて中韓の買収が心配だった

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:43 

    >>199
    私も前に横浜に大量に中韓がいると思って調べたけど、横浜より大阪、東京,愛知が多くて意外だった

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:33 

    >>61
    実際住んだことあるけど、言うほど富士山見えないところ多いよ。
    周りの山に隠されて見えないんだよね…。
    あと清水は思った以上に栄えていないのと、主要な道が混みやすい。
    苺はかなり美味しい。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:45 

    >>287
    通勤地獄だわ
    専業の女性は天国、旦那は地獄神奈川

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:07 

    >>255
    寒いからじゃない?雪国は冬にかなり大変そう

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:32 

    >>100
    そんなあなたはどこ住み???

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:47 

    >>213
    学校帰りどころかうちの祖母の家お茶屋(お茶っ葉や茶器を扱う店)だったのでいつでも美味しいお茶飲み放題でした笑

    父方親戚みんなお茶点てられるので集まるたびにいろんなところの和菓子とお抹茶で楽しめる
    京都はごはん屋さんとかはそんなに強くないけどやっぱり和菓子は色々選べるし美味しい店多い

    神社仏閣それぞれの名物和菓子とかもいいですよね

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:37 

    北東北民だけど冬に雪降らない、凍らない(または滅多にない)ような場所なら田舎でもいい。
    冬が嫌過ぎていつか引っ越したいわ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:47 

    >>292
    そんなの横浜に限らず、千葉、埼玉でもそうでしょ? 
    埼京線なんて学生にとっても地獄だよ。痴漢最強だし。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:27 

    >>294
    50年間横浜市民ですよ

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:57 

    >>292
    笑ったw
    横浜下げようと必死すぎ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:31 

    >>298
    何区?
    区によってだいぶ変わるし。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:37 

    単純に住みたいから選ぶのと大人になってある程度打算踏まえで選ぶのは差異が出るよね。仕事の事も考えないとってなるよ普通
    打算で選ぶなら東京や大阪や愛知に自然となっちゃうけど、本当に住んでみたいのは北海道かな

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:58 

    >>298
    横浜市歌うたって?

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:00 

    >>286
    いや、他の県に比べてそうらしいよ。
    雪が降るから宅飲み文化と聞いた。
    実際親も地元いた時の職場でも早く帰ってた。
    飲み会が始まるのが早いし解散も早い。
    九州に住んだ時は、二次会三次会が当たり前で外でいつまでも飲んでいる人が多かった。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 22:35:44 

    >>173
    下げじゃないよ
    わたしゃ生まれも育ちも横浜だっちゅーのw

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 22:35:45 

    >>1
    せっかく書いてくれたのにマイナスばかりで・・・。
    京都は日本の鑑なんやから悪口言うたらあかん。

    +6

    -7

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 22:36:40 

    >>298
    50年間も住んでるのに、そんな当たり前の事しか言えないんだ…

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:33 

    >>304
    だから何区?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:35 

    >>19
    意外と奈良の方が悪いよ
    敵視してるから

    +12

    -13

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:16 

    >>302
    わーが日の本はしーーまぐによーー
    あーさひかがよううーーみーーにーー

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:19 

    >>153

    ガルらしいw

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:37 

    実家が鎌倉とかだったらいいなぁと思う。
    夏休みに子供連れて帰るのが鎌倉とか、大好き五つ子みたいだし。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:56 

    >>221
    新大久保、表通りは人通りも多くて賑わってるけど裏通りとか人の少ない所は正直未成年だけで歩かせたくないな。
    韓国街でもあり住宅街でもあり繁華街でもあるのが新大久保。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:17 

    >>309
    タイムラグありすぎでは。
    ググってそう

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:19 

    長野県かな。

    電車であちこちに行けるイメージ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:24 

    >>300
    生まれは磯子区
    育ちは旭区二俣川

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 22:40:31 

    >>315
    田舎の区やん。

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:04 

    どこの都道府県も繁華街と住宅街と少しの自然で成り立ってない?
    都内や首都圏なんてとくに住宅街が多いのでは?
    横浜は少しいけば八景島や動物園があったり、なんでも揃っているのが魅力だと思うんだけど
    地元は横浜ではないけどね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:43 

    >>315
    磯子とか横浜駅、みなとみらいからもかなり遠いしね
    旭か

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:43 

    >>313
    このトピだけにいねーよ
    お前みたいに暇じゃねーんだ
    だから横浜って嫌われんだよ!

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:52 

    京都って訪日ブームが起こる前の2012年より以前は観光客少なかったの?

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:18 

    >>316
    横だけど磯子で田舎なんだ
    磯子で田舎なら私の出身の地方政令都市も田舎だわ

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:39 

    >>272
    風が強いっていうのは新高島とか金港地区とか、埋め立てエリアの話。桜木町の方のオフィス街も高層ビルが多いから風強いよ。

    綱島も日吉も坂だらけだよ。ただ綱島や新羽や大倉山の鶴見川沿いは平らかもね。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:49 

    >>308
    私も関西住みで京都にも奈良にもよくいくけれど、正直奈良の方が性格わるいおばさんに合う率高い。
    もっとも、奈良の場合、地域にもよる。飛鳥や吉野の人はすごく親切で感じがいい。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:57 

    >>272
    ビル風が強いって、事ではない?

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:11 

    >>318

    磯子って寧ろ近くない?
    中区やみなとみらい通勤者って、南区か磯子区に住むパターンが多いって言ってたよ
    うちも中区からの磯子区
    隣だし

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:26 

    >>321
    磯子でしょ?横浜駅から電車でも20分くらい?
    横浜駅から先に行く事あんまりないし。車でも高速使うわ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:35 

    >>316
    旭区のチベット地方だよ
    昔はタヌキもいた。うらやましーだろ

    全国の皆さん、これが横浜です
    夢見んなよ!

    +3

    -6

  • 328. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:23 

    >>101
    とうもろこし

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:41 

    横浜民が荒れている…

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:07 

    >>1
    馬鹿にしてるわけでないが早速マイナスだらけで吹いた。
    清水寺いいよね。人は多いけど水害の心配はしなくていいし。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:15 

    >>327
    旭区が田舎の区なたげで、他の横浜市民も一緒にしないでください。ていうか旭区で横浜ブラして代表しないでよ。旭区ガラ悪いよね

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:50 

    >>321
    でも磯子いいところ

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:52 

    がるって大阪府民と横浜県民が多いんだな。

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:08 

    >>273
    実際、江戸で幕府が開かれた後も隠居先の駿府(現在の静岡市)に家康が長く住んでいた事で静岡が首都になっていたかもしれないと言う逸話は今もありますよね。
    気質的には穏やかでのんびりした土地柄、静岡がもし首都になっていたら…日本の未来は違っていたかも知れません。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:12 

    間違えた。神奈川県民^^;

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/20(木) 22:48:08 

    >>326
    電車で15分くらいだね
    横浜駅は知らんけど、中区は隣だからめちゃくちゃ近く感じる
    実際に近いから磯子にしたくらいだし
    車だとすぐ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:14 

    >>333

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:25 

    大阪
    大好きな街で前世大阪人だったのかもって思ったりする

    +11

    -5

  • 339. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:31 

    >>331
    おめーらに付き合ってやったんだ
    ありがたく思えよ!
    あーやれやれ

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/20(木) 22:50:39 

    >>68
    住みたい人がいるんだね。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/20(木) 22:50:54 

    そりゃ、東京だべさ。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:49 

    また誹謗中傷コメが増えてきた

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:19 

    >>33
    大丈夫、みんな(生まれ)育ちたい場所想像してるとおもうよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:15 

    好きな街は東京中野区
    サブカル的な雰囲気が好き
    因みに住んではない
    住んだら印象変わるかも知れないけど

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/20(木) 23:00:29 

    >>336
    やっぱり磯子の人は良い人が多いわ
    のんびりしてて大好きな故郷よ
    うちの母が子供の頃は磯子周辺が海水浴場で泳げたらしいよ
    私の子供の頃はマンモスプールだったけどね

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:51 

    >>1
    先祖代々京都市民です。烏丸線沿線ということもあり、私はわりと住みやすいと思ってますよ。住みにくいとネットやテレビでは聞くが身近な人はあまり出ていかない。

    <私の考えるメリット>
    ・適度に都会
    ・町が小さいから町中も山も観光地も新幹線もすぐ。自転車でかなり行ける。ただ駐輪場は少ない?
    ・文化財に興味があるならいつでも行ける。
    ・学生の多い町なので、単身者用アパートは安いのもある。
    ・大阪にしかない物があって行くとしてもまあ近い。JR、阪急、京阪と3路線あるから事故時もなんとかなりやすい。
    ・子供の進学先は豊富。

    <私が考えるデメリット>
    ・京都人ってだけで警戒されることが現実にある。
    ・観光地の沿線や近くに住むと観光公害が大変。
    ・文化財が当たり前の存在すぎて良さに気付かない。
    ・激安スーパーなんかはほぼなく物価高め。
    ・若い子の遊べるところは少ないかも。
    ・家族用物件は高いらしい。

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/20(木) 23:02:18 

    >>340
    え?そんなに良くないの?旅行行って楽しかったし綺麗な街だったから

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/20(木) 23:02:36 

    >>130
    生まれた時から貧乏は東京でもハードモードかと…むしろ上の人を見る機会増えるし

    +39

    -6

  • 349. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:04 

    >>36
    ちなみにマクドナルドが認めた都会県はこれね
    生まれたかった都道府県ってどこですか

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:22 

    >>206
    わかる。
    私もいま横浜の中心部からちょっとだけ外れたところに住んでる。
    みなとみらいも山下公園も元町も全部バスで15分以内。
    メチャ便利だし毎日いろいろなところを巡っても飽きることがない。
    やっぱり良い街だと思う。

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:59 

    >>35
    いいなぁ。先日京都に旅行してから京都に魅力されました! たびたび行きたいけどら夏の京都は大変暑いと聞いて次回は秋に行きたいと思ってます!

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:50 

    >>74
    広島市内でもけっこう雪降るよ
    大阪なんかよりよっぽど積もったりする

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:02 

    >>1
    北海道千歳市

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:26 

    >>257
    え!そうなんですか…😨九州住みだからか、あまりそういう話も親から言われた事なかったです…😨怖いですね…

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:33 

    京都、いじわるではないですよ。ケンミンショーのおかげで、変なイメージついたと思う。
    ちょっと前まで、京都の人は他府県に出ていきたがらないといわれていたのに。流出があるなら、ケンミンショーも影響あるんじゃ。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/20(木) 23:16:24 

    方言に憧れるから訛りがある地方の都市部に生まれたい

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/20(木) 23:17:09 

    >>119
    愛知だけどここで生まれて幸せ感じてる
    色んなとこで恵まれてた気がする

    +14

    -8

  • 358. 匿名 2023/07/20(木) 23:19:30 

    >>327
    ネットで調べたの?

    自然が沢山あって駅近に行けばなんでもあるし、東京にも横浜駅にも簡単に出られて奇跡のような区だけどね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:20 

    >>319
    横浜市民ではないじゃん
    嘘つき部外者w

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:38 

    北海道
    大型連休取って、大金払わないと行けないのがつらい。北海道民は休みのたびに旅行できて羨ましい。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/20(木) 23:22:58 

    >>255
    なるほどね〜

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:51 

    >>261
    いやいや京都。

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/20(木) 23:34:39 

    >>328
    へー😳ありがとう!

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/20(木) 23:44:27 

    >>345
    ごめん
    地元は磯子でも横浜ではないんだ
    でも磯子は穏やかで民度が高い人が多いし、住みやすいし大好き
    南部市場や八景島の方も近いし、中区にも近いし、車があればこれほど便利な場所ってないと思う
    杉田や洋光台も面白いなあと思う

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/20(木) 23:50:08 

    >>148
    同感。裏切り者の末裔が今の中京人よ。
    だから皆腹黒くて底意地が悪い。

    +6

    -3

  • 366. 匿名 2023/07/20(木) 23:52:17 

    >>255
    寒いのと雪が苦手だからじゃない?私がそうなので。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/20(木) 23:52:27 

    >>247
    街並みのみ素敵。
    人間は、糞以下よ。

    +2

    -7

  • 368. 匿名 2023/07/20(木) 23:53:16 

    >>150
    裏があるから。京都はね。

    +6

    -5

  • 369. 匿名 2023/07/20(木) 23:53:25 

    千葉県民だけど千葉か神奈川か埼玉がいいな。

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2023/07/20(木) 23:53:44 

    >>1 福岡。
    自分が出会ってきた人がたまたまかもしれないけど、福岡の人ってみんなあったかかった!色々あるし、住むのに不便はなさそうだし。

    東京での生活ほんと疲れた。
    もう少しお金貯まったら移住するつもり…!

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/20(木) 23:58:36 

    >>19
    並んでるときにダメもとで店の人に窓際の席をリクエストしといた。席に案内されるときに窓から離れた奥の席だった。次に来た人は窓際に。あぁ、これがガルで書かれてたことかと思った。店に注文つけちゃダメなのね。

    +9

    -8

  • 372. 匿名 2023/07/21(金) 00:03:45 

    >>25
    沖縄の離島にヨーガンレールが住んでたけど、離島丸ごと買ったのかな?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/21(金) 00:06:14 

    鹿児島県の与論島です。
    毎日この綺麗な海を見て生きていきたい
    生まれたかった都道府県ってどこですか

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/21(金) 00:10:32 

    >>100
    田舎の人って街の中心地の栄えてるエリアが果てしなくどこまでも広がっていると思ってるのかな。良くこういうこと書く人がいるけどさ。いつも不思議。

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/21(金) 00:13:13 

    >>306
    だよねー。何当たり前のこと言ってるんだかって感じ。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/21(金) 00:14:27 

    >>298
    地味な市民そう

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/21(金) 00:15:32 

    >>319
    やっぱりw

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/21(金) 00:28:49 

    旅行で行ったところで住みたいって思ったのは九州の博多!
    街が綺麗で都会的。
    人も温かくて東京や大阪よりも洗練された街って印象。
    あとは仙台も緑が多くて良かったかな。

    +5

    -4

  • 379. 匿名 2023/07/21(金) 00:32:15 

    あえての東京の23区外がいいなー
    近すぎてもってなるからさ!

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/21(金) 00:33:11 

    >>379
    電車はすいてる各駅停車しか勝たん

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/21(金) 00:36:51 

    >>234
    でも話し言葉はほぼ中居くんよ。
    だべってめっちゃ使うわ。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/21(金) 00:36:57 

    >>39
    新潟県民です!そう言ってもらえて嬉しいです。
    自然豊かで食べ物も美味しいので、旅行などでリフレッシュ出来るのでおすすめです!

    +6

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/21(金) 00:38:44 

    >>80
    全く同じ方がいてびっくり
    横浜何回か行ったけど名古屋と似てるとこあって落ち着く


    +11

    -12

  • 384. 匿名 2023/07/21(金) 00:39:00 

    絶対に北海道!
    毎回こういうトピで北海道出すと道民の人がおいでーって言ってくれるの含めて印象がいい

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:30 

    >>62
    考えてみたら神奈川ってすごいよね、横浜もあるし江ノ島や鎌倉も箱根も
    海も山も温泉もあって魅力的だわ、とても

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:58 

    東京
    芸能人に会えるから

    +0

    -8

  • 387. 匿名 2023/07/21(金) 00:58:32 

    沖縄

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:54 

    >>371
    え、それは案内された時に「窓際お願いしてたんですが」って言えばよかったのでは?
    それか、窓際に座りたいので次の方を先に案内お願いしますとか?

    このコメント見るとやっぱり京都の人の性格悪いと言ってる方にも問題ありそうだと思っちゃう
    だって普通にしててそんな嫌なこと言われたりされたりする事ってないもの

    +18

    -4

  • 389. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:36 

    私は東京だけど食べ物美味しいところ憧れるな
    北海道とか九州とか

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/21(金) 01:10:22 

    >>22
    なんで?

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/07/21(金) 01:17:23 

    岡山か静岡。ほどよく都会だし新幹線通ってるし。地震だけは怖い。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/21(金) 01:40:26 

    東京都世田谷区

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/21(金) 01:52:24 

    >>323
    奈良県民って、運転マナークソですよね。
    府民ですが、逆走して駐車場横取り何度もされた上に
    駐車場出るのを待ってたのに前に無理やり割り込まれるしで
    関西一マナー悪いと思ってます。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/21(金) 01:56:36 

    東京都 青ヶ島

    東京なのに限界集落の臭いがする

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/21(金) 02:08:38 

    >>100
    東京も大阪も大体その比率だよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/21(金) 02:12:15 

    >>30
    生まれるには大変な土地だよ
    子供だと選択肢が大幅に狭まるから
    成人してから1人で住むならまだありかもだけど

    +1

    -8

  • 397. 匿名 2023/07/21(金) 02:19:08 

    >>39
    雪は子供の才能潰すよ
    色んな選択肢が一気に狭まる、親が超金持ちなら問題ないんだろうけど

    +13

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/21(金) 02:27:42 

    >>2
    絶対に東京。
    緑しかない風景で育つより、ビル群見て育ちたかった。
    青春をコンクリートの上で送りたかった。

    +62

    -12

  • 399. 匿名 2023/07/21(金) 02:28:43 

    東京と北海道

    子供の頃は北海道と答えていたけど、今は寒がりになったから無理だな‥

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/07/21(金) 02:29:57 

    「どこ出身?」
    「横浜です」←言ってみたかった。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/21(金) 02:32:17 

    >>2
    私も東京
    選択肢が違う。

    +71

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/21(金) 02:32:19 

    >>49
    大阪府より人口多い神奈川県バランスいいと思う
    関東近郊に生まれたかったよ、雪国のド田舎生まれで行きたい学校行けなかった

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/21(金) 02:32:25 

    ずっと昔、北海道行った人の写真見せてもらったことあるけど、少し雪が散らつく季節だったと思うんだけど、写真に雪の結晶❄️が写り込んでた
    自然が多くてキラキラしてて綺麗だなと思った


    +5

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/21(金) 02:33:27 

    >>61
    確かに、雪降らないし暖かいし富士山見えやすいしのどか。
    でも山と茶畑しかないんだよ!!こんな所で育ちたくなかったよ!!べ トベトするから海だって入らないし、西へも東へも県外出づらいし。
    本当つまんない。
    by清水区民

    +2

    -4

  • 405. 匿名 2023/07/21(金) 02:52:59 

    >>1
    定期に「京都」と書かれてたら何かかっこいいね。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/21(金) 02:59:20 

    >>78
    スクロールミスでマイナスに手が当たってしまいました。
    すみません🙇‍♀️

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2023/07/21(金) 03:02:50 

    >>77
    憧れと現実は違うよ

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/21(金) 03:04:18 

    >>205
    秋元康のグループ、48も存続してるしね。東京、大阪、福岡、愛知、新潟にだけあるんだよ。つまり日本の中でも特に都会だけに本拠地があるグループ。これって新潟も日本有数の都会である証明になるよね。だって、田舎になんて48を置く意味ないもん。

    +6

    -9

  • 409. 匿名 2023/07/21(金) 03:07:40 

    静岡で富士山の取り合いがしたい!

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/21(金) 03:14:28 

    トピズレですが、田舎に移住する若者ありがたいんだけど、どうせ数年後には飽きてどっか行くんだろうなって冷めた目でみてる。地元紙ではその方が地元を大絶賛してたはずなのに…。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/21(金) 03:20:53 

    東京

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/07/21(金) 03:21:48 

    >>410
    田舎って閉鎖的でよそ者を受け入れないからね
    ゴミ出すなとか移住者への嫌がらせが問題になってるよ

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/21(金) 03:22:22 

    >>1
    京都って洛外は凄い田舎って聞きましたよ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/21(金) 03:31:02 

    沖縄!
    沖縄で毎日泳いで泡盛飲んで沖縄民謡歌って暮らしたかった

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/21(金) 03:48:35 

    >>404
    清水って区なの!?
    区って大都市にしかないよね
    てことは栄えてるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 416. 匿名 2023/07/21(金) 04:00:16 

    >>8
    これが京都弁でよそもんのアンタは引っ越してくるなって、意味ってわかってる人少ないんだろうな…

    +8

    -23

  • 417. 匿名 2023/07/21(金) 04:15:32 

    沖縄。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/21(金) 04:37:54 

    >>416
    京都語難しすぎ。翻訳機に入れてほしい。

    +21

    -7

  • 419. 匿名 2023/07/21(金) 05:09:16 

    >>210
    泉区は市営地下鉄が通っています。東戸塚と戸塚を利用する人もいる。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/21(金) 05:38:30 

    >>31
    小さい頃から、別に田舎楽しくなかった。

    +22

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/21(金) 06:10:45 

    >>22
    神奈川って横浜だけでなく、どの市も魅力的でオシャレに感じる。地名も田舎くささが無いし。箱根八里、難攻不落の小田原城、カッコ良いなぁと。

    +15

    -2

  • 422. 匿名 2023/07/21(金) 06:11:50 

    10年前から旦那の転勤で神奈川住みだけど、もっと若い頃から住んでいたかった。
    程よく田舎で海も山も都会も近くて観光地もたくさんあっていい街!

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/21(金) 06:12:25 

    >>77
    賃金が低いんで、時々東京北海道が難しいと思う。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/21(金) 06:20:00 

    >>2
    絶対それ。選択肢広いし、楽しいことも多い
    地元田舎だと羨ましいと言う人はいるが、無い物ねだりだと思った(東京や東京近辺出身でも絶縁でもしてない限り帰れる場所はある)
    上京して頑張ってる人を見ると羨ましいと言う人もいるが、頑張る人は頑張るけど、頑張れない人は頑張れない

    +30

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/21(金) 06:23:09 

    >>83
    ありがとう
    そう思ってくれて嬉しい

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2023/07/21(金) 06:23:58 

    軽井沢

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/21(金) 06:51:37 

    >>22
    わかる
    私も東京より横浜に憧れがあった
    なんだろうね
    洗練されていてかっこいい感じがするんだよね
    東京は確かに横浜より都会なんだけど憧れはなかった

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/21(金) 06:59:17 

    >>31
    東京でも西の市部なら自然もあって地方っぽく、遊ぶところも学校も多くて子供には良さそう。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/21(金) 07:06:50 

    >>181
    京都南部にも昔B落があったからね
    その人たちが日本人として京都人として暮らしてるから、かもしれないね

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/21(金) 07:14:47 

    >>348
    選択肢はあるじゃん 田舎は選択肢すらないから貧乏だと 田舎から出る金がないんだから始まらない。 まずは貧乏でも東京からスタート スタートすらないんだよ貧乏田舎は

    +27

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/21(金) 07:20:27 

    マイナス多いと思うけど大阪に憧れます。

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2023/07/21(金) 07:22:41 

    >>27
    世田谷暮らしてたけど、交通アクセス悪すぎて自転車手放せなかったわ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/21(金) 07:24:32 

    >>354
    九州も福岡とかは「鬼が出る」(密入国者など)と夜の海は厳禁だったよ
    トピズレごめんね

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/07/21(金) 07:39:20 

    静岡県浜松市

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/21(金) 07:42:13 

    >>410
    Iターンで田舎に来る人達って意識高めの生活するよね。
    オーガニック食品食材に拘りあって自給自足の生活してる家族多い印象。
    親は若い頃留学経験あったり高学歴。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/21(金) 07:53:22 

    >>4
    わたしもいわき市〜

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/21(金) 08:01:33 

    東京

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/21(金) 08:08:26 

    金沢。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/21(金) 08:13:14 

    >>9
    道民だけど、札幌以外は結構微妙、、
    友達は高校卒業したら札幌か道外行く人多い
    観光したり、食べ物は美味しいけど住むのはあんまりかな

    +27

    -3

  • 440. 匿名 2023/07/21(金) 08:44:09 

    >>1
    私も京都。
    観光名所行き放題。
    次は東京。
    昔は芸能人に沢山会えそうなんて思ってたw

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/21(金) 08:47:10 

    福岡県が最高。
    筑紫、筑後地区に限る。

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2023/07/21(金) 08:49:57 

    福岡
    方言素敵だし美形多いし食べ物美味しいし街はまとまってるし…と言ったら福岡出身の同僚から「舐めとんのか」と言われた

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2023/07/21(金) 08:51:29 

    ヨーロッパに住んでた事あるけど、日本はどこも変わらない。
    東京がいいとか、横浜住みが洗練されていてかっこいいとも思わないし、神戸がお洒落とも京都出身だから高貴な感じがするとも全く思わない。
    日本はどこも住環境が悪くて、だめ。

    +4

    -5

  • 444. 匿名 2023/07/21(金) 08:55:44 

    贅沢は言わない
    普通に文化水準生活水準そして気候が平均的な所
    北海道の片田舎に生まれたけど、はっきり言って自然が豊か以外取り得ない

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/21(金) 09:35:00 

    >>154
    京都人は驚くほど観光地に行かなくない?
    7年転勤で住んでたけど、京都人のママ友で金閣寺とか清水寺とか小学校の遠足で行った以来行ったことないって皆言ってたわ。

    行かなすぎて、他県の人のが詳しいってよく言うてた。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:07 

    >>4
    いわきもハワイアンズとかあっていいところだと思うな。
    福島好きだよ!

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:11 

    北海道
    食べ物美味しい
    暑いの苦手で寒いのは強いから
    ジメジメがなくてカラッとしている

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/21(金) 10:00:40 

    >>15
    熊本から神奈川の田舎に親の転勤で引越してきたけど
    電車乗ってるとジロジロ見てくるわ田舎なのに朝、夕方いつも電車混んでて乗ろうとしたら先に乗ってたじじいに肘当てられて追い出されて神奈川は好きだけど人は苦手

    +2

    -20

  • 449. 匿名 2023/07/21(金) 10:01:02 

    >>443
    私もヨーロッパ住んでたけどお風呂に気軽に入れる(ヨーロッパは途中でお湯が出なくなる)だけでも日本がええわ

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/21(金) 10:02:38 

    >>347
    今住んでるけど、住んだら苦労するとは言っとくよ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/21(金) 10:04:28 

    愛知から神奈川旅行で来た時、横浜の人は優しくて親切だったのに西にいけば行くほど陰湿な人間増えたイメージ。道に迷って歩いてた人に聞いたら嫌な顔されてしっしってやられたし少し服同士が当たっただけで当たってんだよって大きな声で怒鳴られ楽しかった旅行が一気に冷めた

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/21(金) 10:24:28 

    東京

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/21(金) 10:37:32 

    みんな生まれた場所=育った場所なの?

    私は生まれは親の地元(里帰り出産)だけど育ちは違うから、どこで生まれたかったなんて思ったこと一度もないや。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:06 

    >>232
    横須賀は海軍じゃないの

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/21(金) 11:00:07 

    愛知の名古屋か北海道

    美味しいものたくさんある

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:17 

    >>445
    確かに京都人って神社仏閣にあまり興味ない。私も金閣寺も銀閣寺も清水寺も子供の頃に1回行ったきりだし、そういや平安神宮入ったことない(笑)
    立派な神社仏閣がたくさんあるけどそれが当たり前過ぎて普通と思ってしまっているんだと思う。
    昔、近所の神社に「祝 世界遺産認定」って貼り出された時、「ん?あの世界遺産?ここが?」みたいなもんだった。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:12 

    >>433
    ココで教えて頂いて良かったです。ありがとうございます😊

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:27 

    >>413
    洛外が即田舎ってことはないよ。洛外って言葉でイメージするところは田舎の手前までじゃないかな?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/21(金) 11:28:37 

    >>360
    道民だけど、道内旅行に魅力を感じない。北海道旅行に来る人はどこに行ってるんだろう。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/21(金) 11:37:27 

    >>450
    岡山って、転勤族のママ友がめっちゃいいところだったって言ってたから、住みやすいイメージだったわー。
    大手まんぢゅう美味しいよね。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:25 

    ガルちゃん見てると京都敵視してる人の方がよっぽど陰湿に見えてくる不思議

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:13 

    >>1
    新幹線あればどこでもいい

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:01 

    近畿〜関東〜中部あたりならどこでも羨ましい。
    九州民だから、ドライブ旅行してもせいぜい中国地方までなんだよね。
    日本の真ん中あたりに住めたら両サイド行けるのにな。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:45 

    >>70
    私は23区の公団育ちだけど殆どの子が夏休みは田舎に帰省していた。東京の子って親族皆地元にいるタイプの子のほうが少ないと思う。お盆は団地中ガランとしてて、ラジオ体操の皆勤は私だけだった。思い出ぽろぽろの妙子の気持ち分かる。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/21(金) 12:19:56 

    昔スカウトされて都内の某芸能事務所(山手線沿線)のレッスン通ってたんだけど、新入生が自己紹介する時に『目黒区出身です』って普通の事のように(当たり前だけどw)自己紹介した人にはみんな『おぉ〜…!』ってどよめいてたな。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/21(金) 12:27:02 

    >>95
    東京も大阪も実際は大都会より住宅街や商店街の方が多いよ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/21(金) 12:27:53 

    静岡県

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/21(金) 12:29:25 

    >>1
    福岡

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:38 

    >>1
    京都府ならどこでもいいの?
    トピ主さんの思う京都は、
    京都市の一角のような気がする。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:25 

    >>142
    東京から引越してきて10年
    お土産屋さんでパートをしたり、祇園祭に行ったり、いろんな神社に出かけたりと楽しい思い出ばかり。
    わたしは言われてるようなイジワルもされたことないし、京都人といっても結構いろんな土地から来てる人がいっぱいいました。
    ぶぶ漬け?、〜どす、みたいな言葉はネットでしか知らない。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2023/07/21(金) 12:37:12 

    >>465
    目黒区でも、
    安アパート母子家庭育ち、
    親の彼氏がしょっちゅう来るような暮らしてたような育ちだったら惨め。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:35 

    >>470
    柔軟性があって強調性もあるんでしょうね、
    素敵な性格だわ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:29 

    >>439
    やはり雪とか寒さが理由ですか?

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:27 

    >>11
    北関東って栃木群馬茨城埼玉あたりまで?
    茨城ならいいけど他の海のない県は嫌。

    +4

    -7

  • 475. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:31 

    静岡県。
    温暖ぽいし富士山見えるところならなお良し。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:51 

    神奈川県横浜市

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:13 

    暑さにとても弱いので北海道の涼しいとこ
    冬は覚悟できてる。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/21(金) 13:04:07 

    私、東京の世田谷で産まれたから
    そのまま、東京で育ちたかった‥
    不便な田舎は、二度と一緒住みたく無い‥

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/07/21(金) 13:04:14 

    >>96
    三浦いいところだと思うけど住むとなると違うのかなー。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:14 

    山形はどうですか?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:14 

    秋田
    秋田美人として生まれたかったです

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:42 

    >>20
    馬車道駅周辺は数年後に何層か高級マンションが建つらしい。
    異国情緒もあって、憧れる。

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2023/07/21(金) 13:13:16 

    >>308
    奈良住んでたけど京都を敵視してる人とか見たことない
    古都の誇りとかも特に無く近畿エリアの2軍を自覚して田舎自虐してるよ

    リニアを京都に!運動は冷めた目で見てる感じだったけど

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/21(金) 13:27:18 

    >>70
    うちは田無と津田沼や。
    昆虫採集大好きだったから、同級生が田舎の山でカブトムシとかオニヤンマ捕った話が猛烈に羨ましかった。うちはアブラゼミばっかりだった。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/21(金) 13:28:06 

    >>278
    東京人は優しいのよ。
    性格悪いと言われているのであれば、
    それは田舎から出てきた東京住みの人のせいだよ。

    +4

    -9

  • 486. 匿名 2023/07/21(金) 13:33:52 

    >>471
    虐待で亡くなったゆあちゃんの家庭が目黒だったよね

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/21(金) 13:36:46 

    >>34
    ご飯美味しいイメージ

    +29

    -3

  • 488. 匿名 2023/07/21(金) 13:41:21 

    >>34
    最近福岡という県名を見るだけでお腹が空いちゃう。
    屋台が本当に最高だった。

    +31

    -7

  • 489. 匿名 2023/07/21(金) 13:48:00 

    >>454
    この話しは、だいぶ昔に聞いた話で
    アーミーは私の英語の先生だった方。

    横須賀は基本ネイビー(海軍)だけど
    先生によると、マリーンの子が横須賀に
    寄港した時に、ずっと艦に乗ってるから
    (そういう部隊って事かな)ストレスが
    色々溜まるらしくて、若い子が多いから
    はっちゃけるんだと。

    因みに、先生は当時エア・フォース(空軍)
    の事は、凄い尊敬するって言ってた。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/21(金) 13:58:19 

    長野県!
    山登り好きだから、あの山々の景色や
    羨ましい!
    長野で産まれ育ち、上京するのが理想。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/21(金) 14:03:21 

    東京。 東京出身なら馬鹿にされることもないでしょう。最先端のトレンドを簡単に享受できて羨ましい。 

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2023/07/21(金) 14:04:34 

    >>28
    ごめん。福岡。

    +3

    -3

  • 493. 匿名 2023/07/21(金) 14:04:57 

    千葉北西、埼玉南部、神奈川のどれかかな
    つまりは東京にも足を伸ばせる郊外

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:12 

    >>482
    マンション群に埋もれたら異国情緒なんて無いよ。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:17 

    >>488
    いつか永住する。

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2023/07/21(金) 14:06:48 

    >>10
    令和 新撰組見参!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/21(金) 14:08:17 

    大阪か京都
    ずっと関東だから住んでみたいな。
    遊べるところたくさんありそう。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/21(金) 14:09:01 

    >>485
    東京は好きだけど今日から新幹線少し変なチャイムになったから
    当分行きたくない。バスや飛行機では行かないし。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/21(金) 14:10:51 

    >>176
    福岡と同じく美人が多い。

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2023/07/21(金) 14:12:20 

    >>333
    横浜県民てw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード