ガールズちゃんねる

友達とのホムパで「手ぶらで来てね!」と言われたら…実際手ぶらで行くのか、何か持っていくのか。

344コメント2023/07/22(土) 03:03

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 00:52:46 



    「手ぶらで来て」と言われる 49%
    「これ買ってきて!」と担当を割り振られる 51%

    友達からホームパーティーに招かれたとき「手ぶらで来て」と言われるor「これ買ってきて!」と担当を割り振られるのだったらどっちが楽だと思うか聞いたところ、その割合は半々で意見が真っ二つに分かれるという結果になりました。

    Q.ちなみに…もし「手ぶらで来て」と言われたらどうしてる?

    デザートなどを持参…25%
    何か1品くらい食べ物を持っていく…22%
    手ぶらで行く…20%
    他の友達と連絡して、なんとなく担当を決めて持参…18%
    お酒など飲み物を持参…14%
    わからない…1%

    「手ぶらで来て」と言われたけど、気が引けるな…でも、何なら喜んでくれるかな…と判断に迷うのであれば、こちらから、デザートやおつまみ、お酒など“具体的に持っていこうと思っているものを伝えて相談してみる”のも手ですよ。
    もしも訪問先にご家族がいるのであれば、お家を使わせていただく感謝の気持ちとして手土産を持って行くというのもアリ。ケースバイケースで柔軟に対応することがベターだと思います。

    +104

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:30 

    めんどくさいよね、でも何か持っていくよね。

    +1155

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:43 

    まさにケースバイケース
    ホムパするメンバーによる

    +420

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:55 

    何かしら持っていく

    +499

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:56 

    持ってく一択。

    +521

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 00:53:59 

    ポテトチップス持っていく

    +17

    -32

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:01 

    ホームパーティー
    手ぶら

    アムウェイの香りがする…

    +317

    -21

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:10 

    もうそういうお付き合い無くなったから
    ラクチンだ〜🙌

    +189

    -17

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:15 

    手ぶらで行く人がいることにびっくり
    そういうメンタルほしい
    1人だけ鵜呑みにして気使って高めのもの持っていって馬鹿を見ることあったなあ

    +90

    -74

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:21 

    招く側なら手ぶらで来てね
    をまず言わん
    向こうも困るし、こっちも助かるし

    +213

    -10

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:29 

    ワイン1本か、缶ビール6本持っていく

    +147

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:34 

    酒飲む会だったらちょっといいお酒持ってく
    飲まないんだったらちょっとしたデザートかフルーツ(カットしなくていいやつ)

    +125

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:41 

    やはり手ぶらは失礼なので手作りおはぎを持参します

    +13

    -53

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:42 

    人の家に招かれたら手ぶらで行くことはない

    +289

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 00:54:42 

    手ぶらで来て…って言われても何か買って持って行く
    本当に手ぶらで行ったら、厚かましい人だと思われそうだし

    +188

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 00:55:17 

    何も持っていかないという選択肢は自分の中ではないので絶対何か持って行く。

    +154

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 00:55:31 

    自分が言う側なら本当に手ぶらで構わないけど行く側なら何かしら持って行くかな。
    ほんっっとにいらないから!!!みたいな圧で言われたら手ぶらで行くかもだけど。

    +127

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 00:55:54 

    まじで手ぶらできたアホ2人いたわ
    しかも夜ご飯ごちそうしたのにお礼もなしw
    やばい奴らで今だに独身だわw

    +14

    -66

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 00:55:57 

    パーティのものは手ぶらだけどお家へお邪魔する事に対しては手土産を持ってく。

    +133

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:08 

    買ってきてて言われた方が楽

    +75

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:09 

    手ぶらの場合はあとで割り勘とかするんじゃない?

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:28 

    >>16
    だよね〜

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:45 

    >>9
    まあ関係性によるからねえ…
    手ぶらでいいよーー!って本当に手ぶらで行って、じゃあ次回私んちで!手ぶらできてねー!ってこともあるかもだし

    +90

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 00:56:54 

    確実に何か持って行く。
    「持ってこなくていいって言ったのに〜」「うんうん、でもこれガル子ちゃんと食べたくてさー(飲みたくてさー)美味しいから買ってきちゃった!」のノリで。

    +83

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 00:57:01 

    食べかけのお菓子持って行く

    +3

    -17

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 00:57:10 

    >>21
    そんな人が割り勘とか気を使うわけないじゃんw

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 00:57:31 

    >>7
    このお鍋で作るとこんなに美味しくなるの〜!
    全部でたった30万だし一生使えるからお得だよ!

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 00:57:49 

    >>13
    何故おはぎ?

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 00:58:14 

    >>28
    日本の心だから

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 00:59:12 

    >>19
    あっ!なるほど!パーティーでこれ食べようよ的なのは持っていかずお相手に全てお任せしてご家族でどうぞってやつを持っていくのね手ぶらで来てねはパーティーの準備はこっちで全部したからって意味なのか!!

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 01:00:28 

    桃の缶詰を持って行く

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 01:00:57 

    絶対なんか持っていくな。せめて飲み物やデザート!

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 01:01:13 

    >>10
    私もー。
    ご飯系はこっちで用意するから、スイーツ適当にお願い🙏とか頼んじゃう。
    手ぶらって言っても気使って何か買ってきちゃうと思うから。
    だったら被らないようにこっちから頼んじゃう。

    +93

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 01:01:19 

    「手ぶらで」って指示があれば、それに従うかなぁ。行ったら色々準備済かもしれんし。何かしら別の形でお礼はするとして。

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 01:01:29 

    >>9
    「鵜呑みにする」なら何も持っていかないのでは

    +148

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:18 

    本気で気兼ねなく家族ぐるみで付き合いある友達宅のパーティーだと何品か手作りで料理作って、あとは旦那同士と子供が好きな飲み物持参くらいで参加する。

    それ以外の友達とのホームパーティーはデパ地下的なお洒落なおつまみとかちょっと高級なお酒とかメンバーが好きそうなの買ってく。
    それに加えてお邪魔させてもらった友達に家族がいるなら、みんな帰った後に家族で食べられるようなスイーツとかなんかちょっとした手土産もってく。

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:22 

    >>7
    この洗剤すごいんだよ〜
    ちょっと実験してみるね?

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:43 

    >>2
    気のおけない仲なら本当に手ぶらもあり得る。心から手ぶらで来てねと言ってるかどうかわからない程度の仲なら手土産持っていく(その日に消費しなくていい物かお花)

    +66

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 01:02:47 

    >>18
    どうせ持って来るだろうと期待してるくせに
    手ぶらで来てねって言う方もいやらしいけどね

    +71

    -12

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 01:03:31 

    持って行く派

    手ぶらで来てね!って、わざわざ言う人いる?
    その辺は自由意志に任せる感じかな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 01:03:43 

    招く側だけと、当日は冷蔵庫も冷凍庫もパンパンのことが多いので、冷やさなきゃならないものを持参されると正直困る。大きいアイスケーキとかマジで困った。人によるだろうけど、私の場合は手ぶらで来てね!と言ったら本当に手ぶらで来て欲しい。どうしても何か持って行きたいなら、当日用じゃなくて「あとで食べてね(or飲んでね)」と、ちょっといいチョコとかワインを私たち用にもらったりするのは嬉しかった。あと場が華やかになるフラワーアレンジメントとか、みんなで遊ぼう!とボードゲーム持ってきてくれたりとか。

    +47

    -6

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 01:05:53 

    >>36
    本気で気兼ねない友達が手ぶらで来てって言ってるのに何品か手作り料理持っていくのはどうなのかと思うけど…持ってこられたら食べないわけにいかないじゃない?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 01:07:33 

    ミキプルーン配るパーティーなら行きたくないな

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:14 

    お招きする時に手ぶらで来てねは社交辞令だよね
    だいたいそれを真に受けて1人ぐらいは本当に手ぶらで来て、みんなが何かしら手土産持参しているのを見て、やだぁみんな言ってよーって言い出すけど、みんな冷ややかな目で見てる感じ

    +8

    -20

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:48 

    手ぶらで来てね!って罠でしょ…
    実際、皆色々準備してくるに決まってるし

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:51 

    >>19
    だよね、きっと手ぶらてって事は料理も飲み物もデザートもトータルで用意してくれてるだろうから、余計な物な物になったら嫌だから、後日家族で食べられる日持ちのする物を持っていくよ。
    その場で出してもよし、後で食べてくれてもしと伝える

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 01:10:23 

    ホムラする意識高い系には意識の低い系の町中肉屋さんのコロッケをもっていく。
    町中肉屋さんのコロッケは最高に美味しい。

    +0

    -7

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 01:10:37 

    >>13
    手作りのおはぎは無理な人いると思う

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 01:10:48 

    何も持ってくるなって言われたらホームパーティー用のものは持っていかないかな
    場所代って意味でホストにだけ、なにか持って行くか後日なにか渡すかもしれない
    関係性だけじゃなくて、人数とかでも変わるよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 01:10:52 

    お酒が出る集まりなら、お酒
    そこの家で開けて頂いてもいいし
    足りなくなったら追加用にもなるし

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 01:11:21 

    その時に食べなくても日持ちのする焼き菓子とかを持参する。あとで家族と食べてくれたらいい。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 01:12:14 

    >>18
    手ぶらで来てねって言ったの?
    そういう人は本当は何を持ってきてほしかった?参考にしたいから教えて

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 01:12:55 

    手ぶらで来てね〜♪(不味いもの持ってくるなら手ぶらで来てね)
    ↑知り合いがこれで「Aさんていつも○○のケーキ持ってくるんだよね。デパートとか行かないのかな?」とか愚痴言ってきたから今距離を取ってるわ。お前の買って来るケーキはそのデパート内でも一番安価帯のやつじゃん!

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 01:13:05 

    >>2
    持って行っても見劣りしちゃったら気を使う

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 01:13:35 

    手ぶらで来てと言っといて本当に手ぶらで言ったら非常識扱いするなら手ぶらで来てって言わないで欲しいよね。まあ空気読めず真に受けて手ぶらで来る方も来る方なもかもしれないけど。
    なら一層指定してくれた方が楽だよね。

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 01:14:15 

    手ブラは構わないけどずっとやってたら汚くないか???

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 01:14:53 

    >>18
    社交辞令を理解してない人に文句言う人多いけど、実際その通りに動かれてぶつぶつ言うならそんな社交辞令使うなやと思う。
    「今度ご飯でも行きましょう!」→本当に誘われたんだけどウケるwみたいなのとか。
    自分の言葉には責任持つべきだと思うので私は伝わらなさそうな人には絶対言わない。

    +65

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 01:15:31 

    >>44
    子供の頃から親に手土産を持たされたりして自然とマナーが身についたりするよね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 01:17:07 

    手ぶらで来てねって言われたなら手ぶらでいいんじゃね
    本当に手ぶらで〜なんて思わないけどな(ホムパ中に常識的な行動するなら)
    誰よりも高そうなものをガツガツ食べて飲んで、余ったら自分からタッパーに詰め始めて手ぶらだとオイオイとは思ってしまうけど
    今のところそういう人に出会ったことはない

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 01:17:24 

    >>9
    手ぶらで行った方がよくない?
    他の人手ぶらやったら恥かかせるやん

    +11

    -10

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 01:17:26 

    >>44
    ホストとゲスト、なら持っていかない道理がない
    ぶっちゃけその場で使うものである必要もない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 01:19:02 

    >>59
    高い酒か肉を持っていって
    ガツガツ食べて飲んでタッパーに詰めて帰るのがカッコイイよね

    お前そんなの上等何を持ってきたくせにタッパーに詰めるのかよってw

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 01:19:19 

    >>41

    ホームパーティーでも職場でも、持ってくるもので『気が利く人かどうか』分かってしまうよね。

    ※想像力の有無、気遣いの有無

    まず、ごく普通の職場でも『ホールケーキ』とかは迷惑だし。

    ホールケーキなんて持っていったら、それを誰が切るの?(事務員や新人さんがやらされる。誰かの仕事が増える)っていうのもあるし、その日に食べきれなかったら悪くなりそうとか、色々ある。

    だから職場だったら、一個一個が個包装になっていて1ヶ月とか日持ちする焼き菓子がいい。

    それなら、その日に有給でいなかった人とか、営業で遅くに会社に戻ってくる人も好きなタイミングで食べられるし。

    ※生ケーキだと、昼間にみんなに配って〜、夕方に営業の人が戻ってきたら配って〜って、新人さんとかが『配ること』で忙しくなってしまう

    前にプロ野球のスタジアムで働いてたときに、かつての同僚(スタジアムで働いてた子)が

    『みんなで食べて』

    ってシュークリームを持ってきてくれたことがあったけど、これはかなりスタッフたちから陰口を言われていた。

    (試合会場にシュークリーム?食べにくいし、気が利かないよね。冷やさないといけないし、お皿もないのに食べにくいよね…とかボロクソに言われてた)

    持ってきてくれた物に対してみんな辛辣だな…と思ったけど、せっかく持っていっても、TPOに合わない物だとボロクソに言われるっていうのはあると思う

    +7

    -11

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 01:19:51 

    ホームパーティの規模による。
    少人数で全員知り合いならみんなで軽くつまめるものを持っていくし
    大人数で主催者の友人しか知らないのであれば招いて頂いた感謝の品としてなにか持っていくし

    ただ「手ぶらできてね」と言っといて持ってこないことに対して文句いうのはないと思う。
    自分の言葉には責任もってくださいって感じ。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 01:22:15 

    手ぶらできてね、って言っておいて手ぶらやったら文句言うひといるんや、やば
    会社でもいるわー、手伝わなくて大丈夫!って毎回言うから手伝わなかったら、陰で何かいうひと。
    非常にネチっこくてめんどくさい
    いい人ぶる意味わからん

    +15

    -6

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 01:24:36 

    >>18
    私割と夕ご飯呼ぶ派なんだけど、そんな意地悪なこと思ったことないや。
    デザートまで用意してるから本当に手ぶらで来て欲しいけど、気を使わせちゃうから
    自分たちの飲み物だけ持参してきてーとだけ言ってる

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 01:24:37 

    >>7
    鍋パーティーするから来て、手ぶらでいいよ!と誘われて、デザート持って行ったら鍋の実演販売会だった事がある
    それ以来そいつと口聞いてない

    +100

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 01:24:54 

    >>63
    洋生菓子なんて
    その場ですぐ供される場合以外全てのシーンで駄目じゃないですか-w

    そして焼き菓子ならいかなる時でも大丈夫じゃないですかーww

    そんなのはつまらなくね???
    つまるひつようはないんですと言われたらそうだけど

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 01:26:50 

    >>44
    めんどくさ
    物もらってお返しとかいらないから!って言われたけどお返ししたら、いらないって言ったやん!って言うひともいるのよ。だから基本言われたとおりにする。
    むっちゃめんどくさい
    手ぶらで来てって言っておいてあとで非常識とかいうネチネチした人とは付き合わないな

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 01:28:06 

    その場で供される必要はないんだよ
    アムウェイの洗剤でも持っていけw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 01:28:58 

    >>9
    私はわからないの1パーが、この先生きづらそうだなと思ってしまうよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 01:29:04 

    ノーブラで行くのはあり?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 01:30:45 

    >>63
    そもそもいただくものにケチをつけるという行為はどうなんでしょうね
    全員山姥みたいな顔に見えるわー

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 01:32:48 

    >>5
    消費期限の短いものがたくさん集まってもなんだから、手ぶらでと言われたとしても、そのパーティーで使わなくともその家庭で後日いただけるような飲み物とかお酒とか、次に使えるものなどとにかく何かしら考えて行く。
    どんな招き好き、パーティー好きでも自宅に人招くのは楽しくても片付けまで含め楽なことばかりじゃないからね、機会を作ってくれる家庭はありがたいと思うよ。

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 01:33:36 

    ホームパーティ()

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 01:33:47 

    何かしら必ず持って行く。相手は気にしてないかもだけど手ぶらだと自分自身が肩身が狭くて居心地が悪い

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 01:34:07 

    >>2
    手ぶらで行ったら気が利かないね、って言われた。会費取るし、正解わからないな。

    +46

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 01:34:56 

    >>13
    いらねーw

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 01:37:52 

    私は招く側が多いけど、何も持ってこなくていいよ〜って言うと逆に悩ませちゃうかと思い、安めでどこでも買えるもの(クラッカーとかチーズとか)を指定する派です!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 01:39:49 

    本当に余るかのうせいがあるので、その日に消費しなくてもいいお酒とかにする。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 01:44:46 

    ホムパによるけど、日持ちするお菓子かな。
    主催者が食べてもいいし、出されてもいいしって漢字で。
    お酒すぎならお酒

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 01:44:46 

    手ぶらでって言われたんだから手ぶらで行こうって言ってきた友達が自分だけ手作りのパウンドケーキを持参してきたこと思い出した。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 01:45:59 

    >>74
    いただく、は自分がへりくだる時に使うよ。
    後日食べられるように、で良いです。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 01:46:36 

    >>13
    これ喪女子さんが握ったの?ちゃんと手洗った?w
    って言われるやつwww

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 01:47:08 

    >>7
    自宅での料理教室に誘われて、手ぶらで来てって言われて、いざ料理ができたら「500円払えば食べれるよ~」とか言われた。
    500円位払ってやったけど、払わない人には食べさせないみたいなのがすごく嫌な感じした。
    鍋やら浄水器やら空気清浄機やら、自宅のものアムウェイだらけのおばさん。

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 01:48:51 

    手ぶらでいいよ~って時は、ホストの友達へのお土産をなんか買っていったりする。下手にみんなで食べるもの買ってってかぶったりしたら申し訳ないし。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 01:51:22 

    >>13
    会社が棚卸しで振り替え休日があったので
    会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
    私は途中で腹が減ると思ったので
    人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
    「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
    寝不足ながらウキウキ気分で出発。
    ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
    10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
    「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
    私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
    18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
    一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
    「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
    他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
    爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
    私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
    人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
    言っていたらしい。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 01:53:35 

    ホームパーティーなら何かしら持って行くかな…
    料理は作っておいてくれると言われたら、ちょっと洗うだけで切らなくていいイチゴとかブドウとか、カットフルーツにしたり。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 01:56:23 

    >>7
    アムウェイ女から週末の度にホムパ誘われたわ。
    その女と友達が作るスイーツパーティで金も2000円くらい取られるの。
    素人の作るスイーツに2000円とか馬鹿にしてるわ。

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 01:56:29 

    何かしら持ってくなぁ。
    ただ気を遣わせないように高すぎたりデカすぎたりしない物。
    前に友だちが近所に住んでて頻繁にお互いの家を行き来してたけど、昔からの友だちだったからコンビニのアイスとか2Lの飲み物とか近所のたい焼きとか持参してた。
    上司とか知り合い程度の関係性だったら、程良い菓子折り持ってくかなぁ。
    そもそもその程度の関係性の家に呼ばれても理由付けて断るけど笑。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 02:12:45 

    手ぶらで来てって、「普段着(ラフな格好)でOK」と同じ仲間な気がする。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 02:16:13 

    そのお宅が料理自慢とか有名店のデリバリー利用とか、本当に何も持ってきて欲しくない場合もないではないので、一応その辺りをそれとなく探ってみる。
    それでも、当日その場で食べたり飲んだりしなくても大丈夫な物を持参する。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 02:16:28 

    >>87
    私は甘いもの好きじゃないのでそのシチュエーションは困るかも
    でも「おはぎ作れるなんてスゴイね」って言うと思う
    意地悪な人たちだね

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 02:16:31 

    >>39
    ちなみに手ぶらで来てね!とはいってないよ

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 02:17:36 

    手作り料理披露パーティーなのかな?
    仲良い友達なら普通にデリバリーとかして割り勘したいんだけど
    分担とかもないなら多分みんな無難なお菓子とか持って集まるよね
    それも「こんなにうちじゃ食べないからー」とかで結局は分け合って持ち帰る予感

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 02:17:51 

    そう言われたなら素直に持って行かない。

    いらないといいつつ、持ってかないた陰で文句。
    面倒くさいね、日本人

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 02:18:30 

    色々めんどくさいな
    友達いなくてよかったわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 02:19:30 

    >>7
    手ぶらできてーって庶民がホームパーティーに誘われることってあるの?
    私には関係ないわって思ってたけど
    そういうパターンもあるのか

    +11

    -9

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 02:22:15 

    ホムパ経験ゼロが言うのもなんだけど
    テレビや映画だと「これ~」とか言いながら
    ワインとか持って行くもんじゃないの?(笑)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 02:22:23 

    準備してくれてるからいらないと言われるのだろうけど
    日持ちする手土産をちょろっと持っていく

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 02:22:28 

    会場になる家や集まったメンバーで持ち帰れるよう小袋菓子を300〜500円分くらい買ってくかな

    あくまでも自分が出費しても打撃ない価格帯と誰も食べなくてもソッと持ち帰れる量を目安にしてる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 02:23:43 

    「手ぶらでは行けないわ」って人が必ずいるよね
    めちゃくちゃ食べ物が余りそう

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 02:24:51 

    >>99
    「手ぶらで来て」って言われない場合はそんな感じ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 02:28:19 

    >>73
    シュークリームなんて皿もいらないし貰ったら嬉しい人も多いと思うけどね
    結局その子が嫌いなのか文句言わなきゃ気がすまない病の集まりの職場なだけじゃない?
    気持ちは嬉しいって普通なるもん

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 02:28:47 

    私手ぶらできてって言わないようにしてる。
    ホームパーティーと呼べるような立派なものはしてないけど。
    ほしい物リストを流して、立候補してもらってる。なんかもうめんどくさくて。
    ビール6缶
    氷と炭酸5本
    みんなでつまめるスナック菓子1000円分くらい
    みたいな感じで。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 02:30:27 

    小さめのおにぎりを握って行く。
    シャケとおかか。
    なんだかんだ食べる人いる。
    子供がいると子供は結構食べるよ。

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 02:31:24 

    気の知れた友人との宅飲みの時は、皆んなで持ち寄ってる。
    手ぶらで来てね!って、言われた宅飲みの場合はランチウーバーするとか決まってたなぁ。
    それでも手作り持ってくる友人がいるから、手ぶらって難しい。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 02:34:16 

    単純に疑問なんだけどさ
    料理が好きで披露したいとかおもてなし大好きな人がホームパーティーってわかるんだけどさ
    呼んでおいて手土産がないだのって騒ぐ人たちって何なんだろう?
    しかも手土産いらないとまで言っておいて
    普通にみんなでご飯食べに行った方が気使わなくてよくない?
    あくまでも庶民の話ね
    そういう社交が日常にある人たちはそういう世界があるのかもだけど

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 02:36:05 

    手ぶらで行くの申し訳ないから何か持ってってたら、本当に何も持って来なくて良いから!持ってきたらもう呼ばないから!って怒られたことあってそれから持ってってない。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 02:36:22 

    >>87
    懐かしいコピペだなw

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 02:36:47 

    だったらわざわざ
    手ぶらで来て、なんて言わなきゃいいのに

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 02:37:14 

    手ぶらで来てね!は社交辞令なんだよ
    何か持って行くのがマナーだよ

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 02:40:08 

    結局誰とやるかなんだろうけど、なんとなく「手ぶらでいいよ」は持ってくけど、「来てね」は本当に手ぶらで来て欲しいのか、そう言ってるだけなのかちょっと悩むな‥

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 02:44:46 

    ホームパーティーとかに抱かれてる奴は、漏れなく下級民族の貧乏人👌

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 02:48:17 

    >>10
    友達と家飲みするときは大体持ち寄るなあ。
    事前に、家集合してウーバーしようとか、
    お肉いっぱい買ったからメイン料理はいらないよ!とか理由ありきで言ってくれるならわかるけど何もない手ぶらできてはさすがに気を使う。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 02:56:47 

    参加者がゴミみたいなものばっかり持ってきたら
    次回は「手ぶらで来てね」って言うかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 02:57:11 

    >>112
    大人として、そう判断して手土産持っていくけど
    そもそもそういう「暗黙の了解」ってのが面倒くさいわ…

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 02:57:41 

    手ぶらで来てって、こちらで用意するから気を遣わないでねって意味だよね

    だから気持ち程度に手土産は持参するよ…
    食べ物代あとで割り勘だとしても場所代くらいのイメージで

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 03:10:35 

    春→いちご、ビール
    夏→ケンタッキー、ビール
    秋→ケーキ、ビール
    冬→鍋用の豚ロース、日本酒
    ならある
    聞いてからです

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 03:11:09 

    >>46
    うんうん。お子さんがいたらお子さん達にお菓子とかね!
    仲良い友達なら保湿のいいティッシュとか柔らかいトイレットペーパーとかキッチンペーパーを持って行ったりしたことあるわ。(こだわりのメーカーがあるから迷惑と思う人がいたら申し訳ないけど)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 03:13:04 

    >>21
    それなら誘うときに割り勘ねって一言がありそう。ほんとに手ぶらで行って他の人たちは何か持って行ってたときの惨めさを思うと辛いから何か持っていきたい。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 03:13:22 

    京都では「何かを持ってきて」の意味です。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 03:14:02 

    とりあえずビール買って行けば後でも飲めるし。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 03:14:07 

    >>1
    日本の察して文化なんて他の国では通用しない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 03:15:41 

    持っていくっしょ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 03:19:18 

    ちょっと前にホームパーティを開くと春巻きを持って来られるって話があったよね。
    しかも、その家で揚げさせてほしいって。
    別の機会でも他の女性が同じように春巻きを持ってきたのですが、何故ですかって。

    手作り春巻きがアピールポイントだったのかな??

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 03:23:15 

    自分の料理振る舞いたい人ってことじゃなくて?
    私、つまみに良いかなと思って専門店でチーズ買って行ったけど、それは冷蔵庫行きでひたすら家主の料理が出てきたことがあったからそう思ってしまった

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 03:29:31 

    >>124
    察して文化廃れようとしてるかもしれないけど、やっぱり何かしら持っていくでしょ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 03:45:06 

    呼んだり呼ばれたりの関係があるのなら手ぶらもアリ
    これっきりなら持って行く方が無難

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 04:15:11 

    >>9
    日本人って面倒くさいけど礼儀を重んじている。武士の心は現代にも生きているんだなぁ

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 04:46:52 

    >>8
    コロナっていい機会だよね!

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 05:14:37 

    >>1
    え、いくら位かかるか聞いて、割り勘にしよ〜!って言う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 05:18:47 

    >>2
    めんどくさいよねー。
    でも持ち寄り分は無いって解釈で手土産を持っていくかな。

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 05:24:08 

    >>85
    全員お金払わないで食べなかったら、アムウェイおばさん恥ずかったろうに

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 05:39:25 

    ホストへのお土産で酒類持ってくかな。お酒足りなくなった時足しになるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 05:54:22 

    お菓子持ってく。最悪その場で食べられなくても家主のお土産にもできる感じのやつ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 05:58:29 

    >>117
    ウンザリするよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 06:00:36 

    >>87
    海に行くのにおはぎはないし、ブサな同僚って表現も…だけど

    同僚たちの反応もひどいな。

    性格悪い人たちの集まりなんだろうね。私じゃそんな会社で勤務するの嫌だわ。

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 06:06:16 

    >>1
    お餅つき大会やるから子供と来て〜と言われて全部うちで用意するから手ぶらで来てねって話で行ったんだけど、帰りに木屑入りの500gのつき立てお餅をもらって材料費としておとな4000円と子供2000円請求された(笑)
    最初に言えやって思った…

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 06:09:58 

    ホームパーティー?宅飲み?手ぶらでとわざわざ言われたらお料理余らせてももったいないので、手ぶらで行くな。初めての相手ならご家族で食べてーと日持ちするもの持っていくかも。相手にも依るけど割り勘するか会費制なのかなって思う。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 06:10:13 

    >>138
    いや〜
    海におはぎはないな

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 06:12:55 

    >>134
    それ、いいね

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 06:16:59 

    >>13
    ないわ
    人の作った、おはぎやらおにぎり
    気持ち悪くて食べられない

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 06:17:30 

    「手ぶらできてね」は「料理もデザートもお酒も一式用意しているから追加で持ってこないでね」って意味だと思ってる。
    だからデザートやおつまみみたいなその場で食べないといけないものは持っていかず、用意してくれた家主への感謝の品や手土産を持って行って、家主に後日家族で食べてもらう。
    時間かけてパーティの準備してくれて本当に何も渡さずに飲み食いするのは気まずすぎるわ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 06:18:47 

    >>10
    わたしも言わない派
    手ぶらで来てねは気を遣ってる風に聞こえるけど、わたしは逆に「何か持ってきてね」と捉えてしまうから

    もちろん招かれたら絶対に何か買っていくけどね

    +26

    -3

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 06:19:04 

    子供のいるお宅だと何が嬉しいかな?ケーキとかだと仰々しいかなー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 06:20:19 

    >>5
    他人の家にお邪魔するのに手ぶらは考えられないですよね
    個人的にはリクエスとして貰う方が楽だけど

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 06:21:12 

    >>87
    手作りもおはぎも抵抗無いけど海ドライブには無いわ。暑すぎるし手軽じゃない。
    お腹も荷物的にも重いよ。お花見だったら有りだったかも。
    きっとこのコピペの話の人は一度どこかでおはぎを作って成功例があったんだろうね。

    それにしても底意地の悪い同僚。辞めたくなるし、最悪もう仕事で手助けしないわ。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 06:23:28 

    ホムパって、日本人気質には合わないからやめたほうがいいと思う。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 06:26:36 

    >>139
    親子2人で6000円!?たっか!!!材料費としても手間賃としても取りすぎじゃね!?
    スーパーだったら切り餅1袋その1割で買えるじゃんw

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 06:32:30 

    何か持って行くわ。
    鉄メンタルじゃない!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 06:35:34 

    >>18
    こわ!!!

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 06:39:07 

    >>144
    全文同意。
    あくまでも招待してくれた方とそのご家族への手土産だと思ってる。
    その手土産をテーブルに乗せるかどうかはおまかせする。

    回りが持って来るかどうか別に気にしない。私は持っていく。
    事前にお呼ばれした人同士の連絡で持ってくかどうか聞かれたら持ってくよって言う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 06:44:55 

    >>1
    ここで本当に手ぶらでくる奴は間違えなくやばい奴。
    今までの経験上例外なし。

    +8

    -4

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 06:47:33 

    その日に出してもらうつもりじゃなく、日持ちするものをご家族にと持って行くわ
    気を遣ってその場で出さなきゃと思われないよう、手ぶらでと言われたからご家族にと思って、と渡す時に一言添えとく

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 06:48:11 

    >>2
    うん。ほんとにめんどくさいよネ。いっその事軽い手土産持参で持ち寄りお願いしますって言われたほうが楽ちんだわ。予算も行く人で相談できるし

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 06:51:37 

    >>1
    このアンケート自体がくだらない。こういうことでアンケートとるのも日本人ならではなのかま?って思う物他にもいろいろあるよね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 07:03:37 

    手ぶらで来ては、何も持ってくるな、という意味ではないですよね。
    飲み物は多くても困らないのでソフトドリンクとアルコールを持って行きます。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 07:05:13 

    ホムパはしないけど招く側なら「手ぶらで来て」って言われたらこうやって迷う人もいるだろうからあえて何かしら頼む方がいいと思ってるし、招かれる側ならお宅へ伺うのに手ぶらはないかな
    飲み物とかならその時は余っても後で飲んでもらえるし、本当にいらなかったら集まった人たちで分けて持ち帰ってもいいし

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 07:05:48 

    >>24
    例えば3人お呼ばれされていて、あとの2人が何か持ってきて自分だけ何もなかったら気まずくていられないからね。
    まあ、仲良い友達とならしめしあわせて一緒に買ったりしていくかな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 07:06:21 

    >>18
    きっとお礼言えないくらいまずかったんだよw

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 07:09:51 

    >>77
    嫌味言うくらいなら何かリクエストすりゃいいのにね。
    でもそういう人って持参した所で『それ準備してある!カブってるよー!気が利かないね』とか言ってきそう。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 07:12:49 

    手ぶらで行ったらガルちゃんに「家に招いたら手ぶらで来られました><モヤモヤしてしまう私の心が狭いのでしょうか?><」みたいなトピ立てられるぞw

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 07:27:24 

    >>9
    悪いから少しお高めな物を持参したら割勘だったて事もあるよね。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 07:29:50 

    >>9
    私も!
    手ぶらで来てって言われたけど、そこそこするデザート持って行ったら、最後に食材の割り勘された。
    分かってたら、手ぶらで行ったのに。

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 07:30:47 

    >>160
    逆もあるからね。あ、持ってきたんだ…じゃあ次は持ってこなくちゃ…とか気を遣わせてしまったことある。皆持ってこなくて渡さなかったことあったな。メンバーによるけど

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 07:34:12 

    >>60
    「ママ友付き合い」であるお宅に集まることになり『何も持ってこなくていいからねー』と言われて本当に手ぶらで行ったら、他の人はみんな何かしら(ポテチとか箱入りの菓子とか)持ってきていた…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 07:35:49 

    手ぶらを要求するなら、招く方がちゃんとみんなで割って精算するからまで言わないとだよね
    割り勘前提でも、持っていく方は場所代として手土産持っていってる事も多いし、渡す方がそれで気が済むなら、言われても持ってきゃいいと思う
    ただ、その場合は、パーティー中に特に開けなくてもいいものにした方が無難

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 07:37:11 

    >>1
    もうそういうのは全て何か持って行く事にしてる
    その方が心が楽

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 07:38:04 

    >>1
    自分が酒飲みなので、「手ぶらで来て」と言われても酒だけはたっぷり持参する

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 07:38:57 

    招く立場だったら、純粋に何も持ってこなくていいように準備するし、腐らないものならいいけど足が早いものはマジで困る

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 07:40:48 

    >>7
    なんかめちゃくちゃ褒めてきたり自分下げする子が
    ホームパーティ誘ってきた時はめちゃくちゃ身構えたw
    大した料理出来ないけど〜て言ってて(おっあの鍋来るか?)て思ってたけど

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 07:42:22 

    >>7
    昔、娘のお友達のお母さんから
    ホームパーティーするから遊びに来てね!
    言われて行ったらアムウェイだった
    鍋だかフライパンと洗剤を勧められた(汗)

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 07:44:19 

    >>38
    花は花好きな人じゃないと却って迷惑になりそう

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 07:44:51 

    招く側としても「手ぶらで来て」はわざわざ言わない。
    メンバーによるけど、こちらで用意するものを伝えて「飲み物とか何か足りないものあれば持ってきてー」と言っちゃう。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 07:46:24 

    ホームパーティーに限らず人様の家に招かれたら手ぶらで行くのは失礼だと思う。

    手土産が面倒なら行かなければいい。
    礼儀とか育ちの問題だよね。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 07:46:46 

    >>67
    デザート持って帰るわ

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 07:47:27 

    >>3
    ママ友だと、肉、酒、高いスイーツもってこいって指定するセコい人がいるらしいから、行くのすら避けたいね。しかもスイーツは冷蔵庫に入れてしまって出さずに、デザートはスーパーのチョコとかでごまかす。

    マダムにお呼ばれした時は、友達とお酒持って行ったわ。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 07:48:10 

    なんか持っていくつもりでいたけど
    途中からお金貰っていい?て話になって
    それでも準備やら大変だよなってお菓子持っていったらめちゃくちゃしょぼいホームパーティでびっくり
    これで金取るならやらなきゃいいのにと思った
    多分材料大分残っただろうしほぼ黒字になったんじゃないかな
    全部某激安スーパーて言ってたし私は性格悪いから無いわってなった

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 07:48:10 

    ホームパーティーっていうか、小学生の頃友だちからその子と親が書いたであろう誕生日会の招待状貰った。
    『プレゼントはいらないヨ!🌠』って書いてたから、当時そこまで頭回って無かった私は『あ、いらないんだ。珍しいな』と思ってマジで買ってなかった。
    当日ギリギリまでプレゼントを用意してない事が母に知られ、母は慌てて『バカだね!こんなの建前に決まってる!!サッサとプレゼント買って来なさい!お金ない?出してやるから今から〇〇(地元のファンシー雑貨屋)行ってきなさい!!』
    と、叩き出された。

    はぁー?相手もいらないっつってるじゃん!無駄だよ、逆に一人持ってくことになって渡したら嫌味じゃん!恥ずかしいじゃん!とキレながら念のため買ったけど、当日は渡す気もなく鞄の奥に入れといた。帰って自分のにしちゃえばイイやくらい思ってた。

    そしたら、皆プレゼント持ってきて玄関で渡してる。
    主役の子もその子の親も「アッラー!いらなかったのにぃ、ありがとぉー!!」とご満悦。
    マジで息を飲んだ。
    私もソッコー鞄から引っ張り出してプレゼントわたして事なきを得た。危なかったーーー!!
    危うく空気読めない奴としてパーティー居座るとこだったーー!!

    家帰って母親にお礼言ったら『ホラ見なさい!あんなのは真に受けちゃダメだよ!誰かん家に遊びに行くんなら些細な事でも手ぶらなんて絶対ダメ!!一生覚えてなさいよ!?』
    と、言われまだ死んでない私。一生守ります!

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 07:49:50 

    >>165
    普通は、デザート持ってきてくれたから他のみんなで割り勘しよう!ってなるよね。
    私の友達だったらそんな感じになる。
    でも、がるでみるママ友トラブル見ると、一円でも多くむしりとってやろう、得しようって人多いよね。

    +5

    -6

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 07:50:10 

    新居に友達数人招いた時に見事に全員手ぶらだった。「手ぶらで来てね」とも言ってないし、正直「おいおい手ぶらかよ…」と引いた。
    育ちの問題だな。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 07:53:18 

    メンバーによるけど、あらかじめ「私はお惣菜」「私はデザート」みたいに担当決める。
    いちいち割り勘とかお金徴収するなら、もう外食しなよと思う

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 07:53:20 

    >>179
    そもそもホームパーティって海外からきたんだと思うけど、お金取るなんてありえないし、メインからデザートまで全部自分で用意してもてなすんだよね。
    ゲストはお酒、チョコ、お花、なんかを持ってくる。

    なのに、日本ではなぜか自分ちでやるのに会費取ってみたり、デザート持ってきても「ありがとう」ってしまっちゃったりってよく聞くよね。
    それホムパじゃないやつ。みんなで持ち寄ってうちで作ろう!の会か、私の家に来させてあげるから高いもの持って来いの会。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 07:54:06 

    >>164
    >>165
    割り勘なら先に言っておいてよと思ってしまうわ…
    気が利かなさすぎないか

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 07:54:32 

    >>18
    「手ぶらで来てね」と言ったの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 07:54:47 

    >>3
    手ぶらで来てって言われると
    飲み物とかお菓子とか持って行こうかー?って提案はして
    ほんっと手ぶらでいいからーって言われたら
    わかったー、ありがとう!って言って
    行った時に、ほんっとに手ぶらで来たけど…って言っちゃう。
    後日、この前楽しかったー!ありがとうー!お邪魔したからって何か渡すかなあ。。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 07:55:46 

    >>87
    これが見たかった

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 07:56:46 

    >>17
    子供もいるパーティーなどで本当に持ってこないでね。って言われたら皆でお金出すか、スタバのカードか、子供達用に小分けのお菓子等どれかにするか他の人にも相談して決める。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 07:56:48 

    余っても困らない物を持っていく。
    アルコール系とか

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 07:58:04 

    その友達の付き合いにもよるし、なんのパーティーかにもよるでしょ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 07:58:18 

    関係性だよね。友達なら持っていかないしママ友なら手ぶらって言われても持っていくし。
    役員になってママ友が家を提供してくれた時に何にも持ってきてない人は一人で記憶に残ってる。その人も焦ってたから。
    もう一人はコンビニアイスコーヒー持ってきてた。それも記憶に残ってる。その時、初めてコンビニってカップを一つずつ固定する紙のトレイあるんだ!って知った。6人分だったから。
    私はケーキ屋さんでコーヒーゼリー買ってきたからアイスコーヒーと被った…と思った。

    あとの二人は覚えてないけど何か持ってきてた。

    友達じゃない限り日本の本音と建前ってどこまで本気かわからないよね…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 07:59:51 

    >>55
    日本の本音と建前って本当に面倒くさいよね。お祝いとお祝い返しとかも。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 07:59:52 

    子連れだったらミスド、大人だけなら缶ビール(あとで飲んでね的に)あたりを持ってく
    あまり親しくない人だったらもうちょっとちゃんとしたもの持ってくかも

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 08:00:18 

    >>2
    私だったら本当になにも持ってきていらない時は念には念を押して何度も持ってこないでと伝える。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 08:02:45 

    メイン料理の妨げにならない程度の物を持って行く。燻製かチーズ、デザートに摘まめるようなチョコとか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 08:04:06 

    お邪魔するから、みんなで食べる物じゃなくても主催には手土産は持っていく。持ってこなくてブツブツ言うくらいなら手ぶらでなんて言うなよ。って思う。社交辞令って分からない人もいるから。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 08:05:14 

    私、干物を持ってこられて、「見たら食べたくなったの、焼いてもらっても良い」って言われてドン引きした事があるわ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 08:05:56 

    >>18
    なんでマイナス多いんだろう…?
    普通に礼儀無いよね。
    「手ぶらで来てね」と言ってしまったなら仕方ない部分もあるけどそれでも手ぶらは失礼だと思う。
    しかもご馳走様の一言も言えないとか、私なら引く。

    +4

    -9

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 08:06:27 

    >>1
    そう言われても何か持って行ってしまうのが日本人…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 08:13:19 

    どんな仲間かは分からないけど、飲みなら気の知れた仲間なら珍味持っていったな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 08:13:58 

    >>2
    相談したら市販のスナック菓子で良いよってアドバイス貰ったのに、私以外全員手作りのお菓子とか手作りピザとかの手でつまめる食べ物持って来た時はそのまま帰りたかった

    +1

    -5

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 08:14:15 

    >>77
    何が必要かリクエストもできないの?気が利かないわねって言ってやれ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 08:14:51 

    >>87
    そんな有名なコピペなの?初めて見た

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 08:15:56 

    むしろ呼ばれることがない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 08:16:10 

    >>9
    関係性によるけど「ホームパーティ」
    なら何かしら持ってくね

    ただ家で遊ぼーとかでお互い手ぶらの関係なら
    問題ないとは思う

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 08:19:12 

    もって行かない。いくらくらいかかったか聞いて金だけ払う。相手が言わなければ後日何か品物を渡す。
    相手はもてなす側で完璧に用意してるのに
    余計な食べもの持ち込んだら相手が用意してくれた物を飲み食いできなくて残ってしまうと申し訳ない。

    +0

    -4

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 08:19:29 

    >>174
    花好きじゃなさそうなら違うものにしたら?
    100%好みのものなんて中々ないだろうけど、ありがとうの気持ちだから多少好みと違うのはお互い仕方ないよね

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 08:20:48 

    手ぶらで来てねに対して何か持っていく人っていうのは、相手の意見を無視して自分の意見を押し通す自己中ともとれるよね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 08:23:12 

    >>204
    10年以上前に流行ったやつだから若い子は知らないかも

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 08:23:44 

    日持ちのするお菓子を持って行くかな。
    あまり大げさじゃない大きさの。
    いいのに〜って言われるだろうけど、持って行く。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 08:24:37 

    >>184
    日本式てやつになるんだろうな
    会費取るのは構わなかったけど、どれだけお金集まるのか最初から分かってたのにこれは…てなったわ
    こちらはみんな一人参加だけど向こうは家族同席だったし
    2000円出すなら外でちょっといいランチの方が気も使わず美味しいもの食べられて良かったのになと思った

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 08:25:00 

    >>202
    持ち寄りパーティーでもないのにお菓子とかピザの方が迷惑だよ
    見劣りして引け目を感じたかもしれないけどもてなす側としては一番助かったんじゃない?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 08:26:02 

    >>84
    懐かしいww
    それ思い出した
    海だか行くのに作って行って、引かれて食べてもらえなかったやつ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 08:27:16 

    保育園ママとお互いの家を頻繁に行き来するようになったから、ほんとに手ぶらにしよう!と固く約束して、ほんとに何も持っていかないよ。
    自分たちが飲む飲み物くらいかな。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 08:29:12 

    フルーツとか惣菜買ってく。
    または、飲料。
    ペットボトル飲料やアルコール類。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 08:33:01 

    手土産にボックスティッシュやトイレットペーパーを持ってきてくれる人がいる
    腐らないし使う物だからちょっと嬉しい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 08:33:59 

    手ぶらで来てと言われて本当に手ぶらで行ける訳がない。これ買ってきてと言われる方がいい。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 08:34:23 

    私だったら、
    『手ぶらでどうぞ。』
    って、言われても何か持って行くかな。
    日持ちがしてその場で食べなくても、参加したメンバーで分けて持って帰る事が出来るような食べ物を持っていく。

    こういう時は、
    『○○持って来て。』
    って、言われる方が気が楽だよね。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 08:35:02 

    何人かいるけど金額聞いてお金払うのは野暮すぎない?
    だいたい手ぶらで来てねのホームパーティー開くのはそんなにカツカツではない人だろうに。
    食べ物から飲み物まで準備してもてなすのが好きなんだと思うよ。そこに食べ物持ち込んだらその人のプランに水を差すことになるんじゃない?
    仲間内で持ち寄って家で飲み会しようよってのとは別物だよね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 08:39:10 

    人呼ぶのが好きな人の家なら今後のホームパーティーでも使えるようなお酒とかジュースとかちょっといい缶詰めでいいじゃん

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 08:39:11 

    手ぶらでと言われたら
    その場で食べるものじゃなく手土産を持ってく
    お酒でもお菓子でも、後でゆっくり食べてもらえる物

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 08:39:27 

    友達数人と我が家で集まる事になり、ひとりの友達から「美味しいパン屋知ってるからパン買ってくる」と言ってくれたので、主食は用意しなかったんだけど、当日に「パン屋休日だったら何も買って来なかった。これで何か買ってきて」と2000円渡され、私が近所のパン屋に買いに行った事があった。
    どこでもいいからパン買ってきてくれればいいのに…とモヤモヤした事を思い出した。
    こういう集まりって色々な人がいるなと思うきっかけになるよね。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 08:40:27 

    >>219
    参加者で分けあったらホストへのお礼にならなくない?

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 08:41:27 

    手ぶらで来てねって本当に何も持たないできて!というより、気を使いすぎないでね!だと思う。
    高いのもや、沢山の量じゃなくて手頃なものをもってくのがベスト。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 08:42:39 

    >>216
    フルーツや惣菜を持ってきてほしくないから手ぶらで来てって言ってるんだと思うわ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 08:42:57 

    本当に手ぶらで行くのは私的にはありえない。
    ケーキだとかぶったときやっかいだから、だいたいお酒か果物買ってく。
    手ぶらで来てる人みたことない。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 08:43:26 

    >>19
    私もそう言われても、お邪魔させてもらうお家に日持ちするちょっといいお菓子持参してる
    それが無難だよね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 08:44:23 

    私よりかなり年配の奥様のお家での寄り合いに、
    「手ぶらで来てね」
    と言われたけど、一応飲み物をいくつか持参した。いくつあってもいいと思ったから。割といいものを少しだけ。そうしたらものすごく憤慨されて、怒られた。
    同年代なら、
    「あら〜、ごめんね、ありがとう」
    でも済むと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 08:45:23 

    すぐに食べなきゃいけないものは避けて(友人が用意するものと重ならないように)友人が好きなものを持っていくかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 08:46:35 

    >>223
    いや、その人はかなり特殊かと笑
    他の面でも変な人じゃないの?
    ただの天然で悪気はないのかな。
    「ごめん、いま手が離せないから買ってきてくれる?」とか言ったら帰っちゃいそう。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 08:47:57 

    デザートは迷惑
    ドリンクが正解

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 08:48:46 

    >>224
    よこ。手ぶらで来てとホストが言ってるからじゃない?みんなにって体にする事でホストに気を遣わせない。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 08:50:32 

    >>229
    金持ち相手には失礼になるってこと?
    もう訳わからん。
    金持に呼ばれることないからいいけど。

    ちなみに、義実家に手土産持っていくと大抵いやな顔されて何なら持って帰らされる。
    いっつも薄い不味いお茶出されるから、少し良いお茶買って行ってもそれが出されることはなく、薄いお茶。何なんだろう?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 08:51:58 

    ワインかビール持っていく。
    其の日飲まなくても後日お家の人に飲んでもらえるし。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 08:52:36 

    >>1
    79%はなにかもっていくんだね。
    そりゃーそーだよね。
    自分も手ぶらできてねって言われて
    手ぶらで言ったことないや。
    それ真に受ける人って、結婚式の招待状の
    「普段着でお越し下さい」って言われて
    本当に普段着で行く人みたい

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 08:53:43 

    >>231
    やっぱり変だよね。そこまで仲良くなったのと今はお付き合い無いから何とも言えないけど、多分天然系だと思う。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 08:53:54 

    >>130
    これに至っては礼儀というか、ただ人の目気にしすぎてるだけというか…

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:12 

    そんな豪華なセレブなパーティとかは
    全く縁がないけど、
    単に友達同士のホムパなら、
    ペットボトルとか、缶ビールとか、
    お菓子(スーパーで売ってるやつね。
    デパ地下とかの豪華なやつとかでなく)
    とかは絶対買っていくけどね。
    ま、庶民だからそんな程度だけど。
    セレブなら、花束とか(高いやつ)
    持ってったりするのかな笑

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:26 

    >>174
    わかるわ
    花を生けるのにちょうど良いのがなかったりするし、なんもせず枯らすのも罪悪感だしね
    普段から自宅に花飾ってるような人じゃないならやめといた方が良いか無難かもね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:31 

    招く側って「手ぶらで来て」って言うしかないよね
    なんか持ってきてなんて言わないw
    本当に持って来なくていいって思ってるだろうけど、みんな何かしら持ってくるだろうし…

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:13 

    >>174
    女は花が好きとか言ってる人いたけど、
    自分は嫌い。虫とかよってくるから。
    花柄とか、絵とか画像とかは
    好きだけどね。

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:28 

    こういうの面倒だから最初から分担で持ちよりか割り勘が一番いい
    もっといいのはお店で集まる事だけどね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:01 

    >>241
    手ぶらで来てって言われるの困る。本当にいらない人もいるから判断に迷う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:34 

    >>164
    割り勘だったとしても、家に人呼ぶって掃除やら洗い物やら気を遣うからそれでも手土産持っていくのが正しいと思っちゃうな

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:58 

    >>234
    お金持ちって書いてなくない?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:33 

    >>4
    パーティへの差し入れを遠慮されても
    お招きに対する手土産はまた別だもんね、パーティで開けても開けなくても構わないつもりで選んで、お酒か日持ちするようなおつまみやお菓子持っていくかなぁ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 09:07:17 

    >>27
    友達がまんまと買ってたwwしかもファミリー用で何種類もあるやつ
    いつからファミリー出来たんだよwwって突っ込んどいた

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:28 

    後日家族だけで食べられそうなゼリーとかお菓子とか持ってくかも。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:34 

    >>218
    プラスが反映されないけど同意
    手ぶらで来てと言うことはそんなに深い関係性でも無いのに手ぶらで行けるわけない
    何が良いかあれこれ考えるより指定してくれた方が気楽
    初めて行く家ならその人の家の格もわからないし

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:20 

    逆の立場なら何か持ってきてって指定するのは面倒だから手ぶらできてって言うだろうな
    食材を完璧に準備してるから手ぶらできてって言ってるわけではないと思う

    だから手ぶらできてって招かれたら
    何かスイーツとかメインの邪魔にならないものは持って行くよ

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:50 

    >>7
    そうかそうかも多いよホームパーティ。普通の人はママ友同士のバーベキューくらいしかやらないと思う

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 10:04:27 

    >>98
    ホームパーティっていっても要するに宅飲みだったり鍋パだったり誰かのお祝いだったり色々だし
    庶民とか関係ないっしょ

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:25 

    手ぶらできてって社交辞令だよね

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:52 

    手ぶらで来てねって子供の知り合いの外国人の誕生日パーティーに呼ばれたとき(引っ越してきて知り合いが少なかったみたいで、なんでだか招待された)手ぶらじゃまずいかな…って簡単なお菓子買ってったらずいぶん立派なパーティーで、もっときちんとしたもの買って行けばよかったって思ったよー
    外国人のパーティー、すごかった

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:38 

    >>254
    そう。でも社交辞令が通じない人や社交辞令じゃない人もいるから面倒くさい。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 10:41:03 

    >>245
    多分そこじゃなくって、「高め」の物持ってたって話だと思う
    割り勘だったら高めのものじゃなくてもって意味だと思うわ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:39 

    >>38
    えっ花⁉
    その発想が全くなかったからちょっとビックリした
    わりと普通なの?
    小っちゃいアレンジみたいなやつ?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:04 

    >>229
    その奥様は何について怒ったの?
    持って行った品? 持って行ったという行為?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:23 

    >>199
    最後の一言が余計だし、性格の悪さが滲み出てる文章だからじゃない?

    ああいう奴だから独身なんだって決めつけてるような文章は読んでて気分悪くする人も多いと思うよ。
    独身でも常識的な人はたくさんいるし、既婚者でも非常識人間なんてたくさんいる。決めつけや偏見は良くない。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:29 

    酒好きならお酒

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 11:11:35 

    >>1
    悩むな
    料理作るのが大好きでドヤって子でも、何かしら持っていかないとね
    下手に料理やデザート持っていって、私が用意してあるのにって思われたらな
    やっぱり飲み物がいいのかな

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:13 

    >>199
    >>18
    手ぶらで来てもお礼言ったり後日何かで差し入れくれたりがある人なら何も思わないよね。でも最低限のお礼もしないとか非常識すぎて引く。縁切り代としてはお安い勉強代と思えば割り切れるけど

    >>260
    類友すぎるね

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 11:17:00 

    >>20
    わかる
    自分が招く側になった時はメンバーに
    買ってきて欲しい物をリクエストする
    おつまみ系、デザート系、とかね
    あと好みのお酒は各自持参してもらう
    好みは色々だからね笑
    だけどサーティワンアイスクリームだけはNGだと
    念をおして伝える!
    だって我が家の冷凍庫はパンパンで入らないから笑

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 11:17:53 

    >>229
    そういう場合は少しいいものより、相手を気遣った気持ちが前面に伝わる品がいいよ。最近体調を崩されたと話していたら、食欲なくても食べれるゼリーやアイスクリームなど
    本人が喜びそうなものがわからなければご家族にどうぞと言って渡したりね。あくまで相手の負担にならない贈り物がベストじゃないかな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 11:20:18 

    >>24
    そういう気遣いの出来る貴女、とてもエレガント!

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 11:31:25 

    >>199
    まぁ育ちもあるよね。
    学生のときの友人が軽いネグレクト受けてて、共通の友人の自宅に招かれた時に手土産の打ち合わせしたら、
    え?手ぶらって言ってたよーとキョトン顔で言われた。
    なので、そうは言っても用意するもんよ、と色々話すと、全然わからなかったありがとう。と言われた事がある。
    だから育ちや環境もあるだろうし、
    ばっさり切り捨てるのもなんか可哀想な気がする

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:51 

    >>38
    花は特にいらんかな
    ただ私は気が置けなくても何かしら持っていっちゃう
    それこそ仲良ければ好みもわかるしね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 11:43:57 

    買っていくのきらいじゃないから持っていく

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 11:44:01 

    >>10
    同感。そう言われても結局手ぶらではなかなか行けないし。そう言うの嫌いだから絶対に手ぶらで来てねって言ってたママが別のお友達のお家にはキッチリ手土産持って行ってたんだけど、どう解釈したら良いんだろうか。気持ち良く持って来てくれたお菓子を皆んなで美味しく食べれば良いんじゃ無いかなって思う。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:11 

    >>15
    そうそう、本当に手ぶらで来たわって思われるの嫌だよね。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:17 

    >>8
    相手側もあの人呼んでも楽しくなさそうだしラッキーと思ってそう

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 11:46:00 

    >>1
    本当にホストが手ぶらで来てほしいなら、手作り・手土産含めて「差し入れ禁止」ってアナウンスしたほうがいいよね。
    ゲストが困らないように配慮するのも気遣いだと思う。
    手ぶらでって言われても用意する人はするしそういう人って「持っていっちゃいけないとは言われてないし、持っていかないよりは絶対に良いだろう」って思い込んでもっていくから、「持ってくるの禁止」ってした方がいい。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 11:47:15 

    私は自分ちでやるときは飲み物も食べ物もたくさん用意するから手土産いらない
    被ったりするし
    と同じ感覚で「お鍋やるから自分の飲み物だけ持ってきてね」言われて、自分の+人数分×一本くらいのビール持ってったら、鍋一回分しか出てこなくて焦ったことある
    感覚は人それぞれだなあと思ったよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:33 

    >>254
    そんな社交辞令言うなら言わない方がいいと思うんだけど…
    何のために言うの?

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:57 

    >>41
    ですよね。常温で置いておけるお菓子だと助かります。あと、個包装のだともっと助かる。ロールケーキとかホールケーキでカットしないといけないのは結構面倒かな。頂いておいて申し訳無いけど。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 11:51:33 

    私は手土産ももちろん、エプロンも持参して行く
    座ってて~って言われるけど、ホストがバタバタしてるのを
    黙って見ていられない性分
    もちろん後片付けも手伝って帰る!

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:12 

    >>38
    気の置けない仲だったし、前に集まった時はお菓子だらけで食べきれなくて迷惑と言われたので持っていかなかったら「非常識!」って言われたをw 前に迷惑と言われたことをみんな覚えてなかったし。たまたまうちの親に言われてそこんちのお母さん宛にメロンは渡してたんだけど、ちょうどそのタイミングにお母さんが気を遣って「ガルちゃんからよー♡」とメロンを切って持ってきてくれた。それで「なんだ、持ってきてるんじゃん…」と終わったけど、念のためなんか持って行き、様子見して出したり出さなかったりした方がベター。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 12:06:39 

    小学生の頃から友達の家に遊びに行くと言ったら母が必ず何か手土産を持たせて挨拶とお礼を忘れるなと厳しく言われてた。
    手ぶらなんて絶対無理。
    色々準備してもらってトイレだってお借りするのに。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 12:19:06 

    >>7
    うわあ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 12:33:08 

    >>277
    付合いにもよるだろうけど、エプロン持参はやりすぎでは…
    人によっては迷惑がられるんじゃないかなぁ
    他人に台所に入られるのはイヤって人もいるし、他の参加者も「え、私もやらなきゃならないの?」って圧を感じるかも

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 12:38:09 

    >>1
    手ぶらで来てね、の時は材料費割り勘の事が多くない?だから最初にそれを確認するよ。財布の現金の都合もあるし。
    ごちそうしてくれる場合は、相手が好きな酒とかを持っていく。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 12:58:28 

    >>208
    好みはあるだろうけど、手入れが必要なものをあげるのはちょっとな

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 13:04:38 

    >>44
    一人はいるね(笑)持ってこない人

    で、その場すごく居づらそうにしてて
    (次は持ってくるだろうな気まずそうだったし、、、)おもってたけど

    数年後も持ってこなかったわ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 13:05:43 

    >>212
    言えてる。2000円あればイタリアンのランチぐらいいけるし、トイレもお店のは広くてきれいだし男女別れてるし。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 13:07:14 

    >>52
    18の人ではないですが、もってきてもらってたするものは

    デザート、のみもの、ですかね

    良さげなぶどうジュースとワッフル持ってきてくれた人がいてありがたかった

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 13:08:12 

    >>58
    いっつも持ってこない友人いるんだけど
    その子の親も持ってこない

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 13:14:09 

    >>77
    自称料理上手のママ友の、3000円会費取るバーティは、だったらお店でよかったのにと思っちゃう。
    業スー料理だし。
    会費以外におみやげも持っていったし。それは出てこなくて代わりに業スーゼリーきた。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 13:21:49 

    手ぶらで来てって言われたのに手ぶらでいっちゃいけないような危険なパーティに呼ばれたくない…

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 13:27:21 

    >>229
    そういう本当の金持ちじゃないやつはそうなんだよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 13:28:19 

    民度かなあ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 13:28:40 

    この前まさに手ぶらで来てって4人を招いたけど、1人は飲み物、1人はデザート、1人はお菓子を持ってきてくれて、1人は手ぶらで来て凄くきまずそうだった…
    本当に手ぶらで構わなかったんだけど、気遣いして持ってきてもらえたらそれは素直に嬉しい。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:42 

    >>44
    いつも4人グループで、誰かの家で会う時は手土産持ってく。
    でもいつも1人だけ持ってこなくて。だからその子の家で会う時だけは誰も手土産を持って行かなくなっちゃった。
    決してイジメではない。なんか持っていったり貰ったりって気持ちの問題だしお互い様だからと思って。
    グループ内でそんな話題した事ないけど、自然とそんな感じになった。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:40 

    >>3
    ほんとこれ、メンバーによる
    悩むようなメンバーなら何を持って行くかではなく行かない理由に頭使うかなー

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:49 

    >>2
    残ったらお土産として渡せる、邪魔にならない程度のものを用意するかなー。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:23 

    >>245
    164だけど別の人も言ってる通り割勘なら気持ちの物を持っていくよ。手ぶらでと言われたら割勘だと思わないからそれ相応のお高目の物を持っていくってこと。それなのに後から割勘でーす!て言われたら凄く高いホームパーティー代になってしまう。それなら外食の方がいい。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:59 

    >>257
    そうやって普通はわかるよね?読解力がない人は困る

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 14:05:00 

    >>7
    私は創価だったよ…

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 14:06:35 

    >>98
    もしや、ルヴァンパーティーみたいなの想像してる?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:18 

    お金を払うパーティーだったら手土産なしはあり?いつもお酒差し入れするけど、高くて嫌なんだよね。持ってこない人もいるし。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:04 

    >>1
    手ぶらで来てねと言われたら、日持ちする焼き菓子とか持ってくようにしてるよ。
    お邪魔する以上は礼儀としてその位はすべきだと思う。

    焼き菓子だったら本人が食べなくても、誰かにあげたり出来ると思うし。もし、前もって甘いのダメとか言ってるようなら、煎餅系とかにするけど。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:12 

    手ぶらなんて真に受けたら継ぎ誘われないよね

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:04 

    >>1
    いやいや、仲がいい友人と、って書いてあるんだけど?
    仲がいいんなら、手ぶらで行ってみんなで買い出しからするのか、準備してくれてて後でワリカンなのか、とかどんなパーティにするのか気を使わずに話せるよね?なんなら事前の相談から楽しいのに、、
    なんでよくわからんままにするのか?
    こんな気をつかわないといけない関係ならホームパーティとかやめてほしいw

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:32 

    >>289
    危険なパーティww
    ほんまそうよね!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 15:36:22 

    >>1
    逆に一品持ち寄りで10人ぐらい集まったのに、後から一人1000円請求された事があった。
    本人は子供が食べるようなお菓子とか用意してただけなのに10000円もかかる?レシートも見せてもらえなかった。
    モヤモヤしてあれ以来行ってないわ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:19 

    >>275
    それが日本人の文化だから
    「お気遣いなく」
    「つまらないものですが…」
    「お口汚しですが…」
    「お構いなく」
    こういう言い回しは、相手を気遣う日本ならではの
    風習みたいなもんよ


    +6

    -4

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:25 

    家に招くのもご飯を人数分作って用意するのも苦にならないから、家でお正月やお盆に友達夫婦が来ることが多いんだけど、お金がかかるのだけがネックになるんだよね

    家でやると、ご馳走様でした!って当たり前のようになるから、かかった食材は人数で割ろうと率先して言って貰えるとかなり有難い!!と思ってます

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:23 

    >>285
    そうそう初めて会った向こうのご主人がいてとても気まずかったしトイレも気になるよね
    ふと考えたらお菓子もそれなりのを持って行ってるしそのお金の事も考えたらそれなりにいい物食べられたなと思った
    自分たちがしたいと言った訳でも無く
    ホームパーティ好きなんだ〜て誘われてる手前微妙&会費だったからモヤモヤしたわw

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 15:50:29 

    >>67
    全く同じ。
    手口が決まってるんだね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:42 

    招待された人で出し合ってみんなからってお土産持っていたらダメなの?

    ホムパじゃないけどお茶に誘われた時に(ご飯なし)
    4人の内1人が2000円ぐらいの箱菓子用意していて、他の子がそれ見て慌てて近くの洋菓子屋で箱菓子買って、私が待ち合わせ場所についた時には箱菓子×3つになってて、そんなに持っていったら負担じゃないのって思った。

    私は割り勘で何か買えばいいかと思っていたけど結局お高めジュースを買って行った。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 16:34:46 

    手ぶらでってわざわざ言うってことは全て自分でおもてなししたいのだと思う。
    なので、食べ物ではなくその日に飲まなくても良いテンションで飲み物と、冷蔵庫に入れなくても日持ちする様なその日食べてもいいし食べなくてもよいデザートになりそうな食べ物。フルーツでも良い。
    みたいな感じかなあ。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 16:41:12 

    >>1
    今日、園の役員数名で45分話すことあったから
    お店入るの微妙だからうちに来てうちで話そうと伝えて、
    時間短いし、こちらも気を使うから手土産持って来ないでって言ったのに持ってきてくれた人いた…

    うち本当に気にしないから何にも要らないし、相手に求める事も無いから、言葉のまま受け取って手土産持って来ないで欲しい

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 17:13:42 

    ほんっとに手ぶらを強調されたら、ホスト家にちょっと良いトイレットペーパーや、ちょっと良いハンドソープを持って行くよ。
    飲み会だとしょっちゅうお手洗い拝借するから。

    実際、自分がホスト側の時にされて嬉しかったから、以来まねしてる。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 17:55:50 

    >>1
    ホムパと宅飲みの違いって何?
    パーティーするか普通に飲むかの違い?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 18:13:57 

    >>314
    自分の感覚だけど、宅飲みは集まる場所を提供して貰った=皆で持ちよりだったり会費が当たり前。

    祝い事などお呼ばれした=手土産を持って行く。って感じかな

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 19:00:45 

    人の家に手ぶらで上がらない

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 19:31:16 

    友人の結婚式に招待されたとき招待状に「軽装でお越しください」って書いてあったの鵜呑みにして白いTシャツとジーンズで来た人がいてビックリした。
    さすがに本人も気まずかったみたいで式が終わったら走って帰ってた(笑)

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 19:34:40 

    >>181
    ですよね。
    ほんと最後に集金される時、心の中で「二度と来ません」って叫んだよ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 19:35:30 

    >>185
    ほんと、それ。
    だったら気兼ねなく手ぶらで行って気持ちよく払って帰ったのに。
    何ともモヤモヤしたわ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 19:39:10 

    飲むんならお酒持ってく。
    んで、一応デザートも

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 19:41:14 

    日持ちする焼き菓子と珈琲かなんか持っていくかな
    生物とか冷蔵物は念のためやめておく

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 19:45:31 

    デザート持って行ったら、本当にやめて、持ってこないでってちょっと迷惑そうに言われた。
    何回も言われた。
    え?私が悪いの?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 19:48:07 

    手ぶらでって言われても何かしら持ってくかな〜
    他人の家は手土産含め何かと気を使うから極力行きたくないけどw

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 20:13:14 

    >>307
    自分で言わないの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 20:15:42 

    >>165
    手ぶらで来てって言われたのになんでもって行ったの

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/20(木) 20:27:07 

    >>240
    アレンジメントってあるの知ってる?ラッピングのまま飾れる花束もあるよ
    そのまま捨てれるから手間かからない

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2023/07/20(木) 20:43:42 

    >>1
    「何か買って行く必要ある?」って聞いて、「大丈夫」って言われたら手ぶらで行きます。そして、後日「あの時はご馳走様でした〜。これよかったらどうぞ〜」って言って何か渡して終わらせる。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:38 

    >>1
    お呼ばれすることなんて滅多に無いけど、手ぶらでは行けないから何かしら持ってくかな。迷うのはパーティーに出す用かご家族でどうぞってする用か…

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/20(木) 21:18:01 

    遊びに行きたい遊びに行きたいと度々言われて、自分の方が年下だからまずは呼んであげるかと思い、我が家にお招きした時の話です。
    自分の分だけスーパーの見切り品惣菜を持ってきてゴミだけ置いていった人が数人いました…
    もともと苦手な人たちだったから、距離を置くことを決めた決定的な日となりました。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/20(木) 21:19:12 

    パーティじゃないけど日常で何かもらって「お返し本当にいらないから!」と言われてもちょっとした物は返す。これは当たり前?
    あとお昼休みとかにお菓子配るおばさんがいて そんなに親しくない人にもあげて 陰で「あの子もらうだけでお返しがない」って言っているのを聞いてゾッとした。親しくない人になんか配らなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/20(木) 21:40:18 

    手土産は持ってい行きます

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:49 

    >>322
    わかる
    ママ友がいつも手ぶらで来てって言うし、何か持って行っても「気を使うし来てって言いにくくなるから」って本当に嫌そう
    でも私も私でいつもおもてなしされて色々出されたりお裾分けされて気を使うからただでさえお邪魔させてもらってるし受け取ってほしい
    自分が渡すのはOKだけど受け取るのはNOの人いるよね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:11 

    >>165
    でも家を提供してくれて、料理もしてくれたなら、材料費割り勘プラスデザート持って行ったとしても損した!って思わないけどな

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:02 

    >>1
    マイナス食らうだろうけど言う
    こういうのがあるからホムパって面倒なんだよね
    できる限り手伝ってもどうしても家主が一番動くから気を遣うし
    しかもほとんどの家は郊外にあったり駅からそれなりに遠かったりで移動もしんどい
    普通に駅近のお店で集まって割り勘の方が気が楽

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:12 

    >>273
    >>82
    どこで見たか忘れたけどホストが手料理振る舞うパーティーなのに手作りホールケーキ持ってきた人がいて「すごーい!売ってるケーキみたい!」と盛り上がっちゃってホストの顔が引き攣りまくってたって話見たな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/20(木) 22:57:05 

    >>1
    乳を手で隠す方の手ブラで行く

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/20(木) 23:18:40 

    結局のところ「手ぶらで来て」って言うのがおかしいってなるな
    (まあそうは言っても何かしら持ってくるだろ)と思ってるならしゃらくさいし本当に手ぶらで来てもいいと思ってるにしても逆に相手に気を遣わせてるみたいになる

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/20(木) 23:40:49 

    >>44
    小説家にでもなったほうがいい

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/21(金) 00:18:06 

    >>4
    余ったら主催者宅で飲んで貰えばいいから必ず何か飲み物持っていってる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:57 

    >>41
    私もお酒好きな方にはワイン持って行きます
    あと話のネタにカードゲームとかジェンガ持って行きます

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/21(金) 00:40:41 

    ハーゲンダッツの、箱かっていく、コンビニでw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/21(金) 04:11:49 

    私は用意してるもの事前に伝えておく。
    そうしたら相手もプラスしたいものあれば持ってくるかなって。

    私が用意してるものだけでよければ、手ぶらでも全然いい。ただ、少し残念な気持ちにはなるかな。おもてなしするだけって、しんどい時あるから。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/21(金) 06:21:05 

    >>332
    なるほど!自分はおもてなしするけど、相手にはされたくない人やっぱり居るんですね!
    悪いことしてるならだけど、お互いおもてなしするのならお互いありがとうで終わればいいのになあってモヤってします💦
    こちらは申し訳ない気持ちでモヤモヤ、あちらはおもてなししてスッキリ!楽しかった!っておかしいような……

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/22(土) 03:03:50 

    >>165
    手ぶらで来てって言われてるのに…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード