ガールズちゃんねる

ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題

288コメント2023/08/03(木) 14:00

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 13:13:13 

    ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題 | 毎日新聞
    ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題 | 毎日新聞mainichi.jp

    ゴキブリ殺虫剤市場が伸びている。新型コロナウイルス禍以降、家にいる時間が増えたためとみられる。


    フマキラーは、スプレータイプのゴキブリ殺虫剤「ゴキブリワンプッシュプロ」を2023年2月にリニューアル発売した。

    家具のすき間などに薬剤をスプレーすると、潜んでいたゴキブリが駆除できる。ゴキブリははい出してきて死ぬため、確実に駆除できたことを確認できるのが受けているという。弱ったゴキブリがはい出してくる様子が「地獄絵図」などとインターネット上で話題となり、商品は「定期的にバズっている」(同社広報)という。

    アース製薬は今年2月、くん煙剤タイプの「ゼロノナイトG」を新たに投入した。一度使うと効果が1年間ほど続き、発生予防効果もあるという。「いつの間にか眠るようにゴキブリが駆除される」(同社)といい、「害虫が暴れ回る様子を見たくない」という要望にも配慮した。

    +61

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:13 

    ゴキは嫌われてクモは好かれる

    +24

    -52

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:17 

    夏はたくさん発生するからね

    +169

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:19 

    この間、マンションのロビーの壁に張り付いてて、悲鳴あげそうになった。

    +232

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:20 

    家に出るゴキブリは全滅させるべき!

    +439

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:30 

    メーカーが放してる

    +128

    -8

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:32 

    どれが一番効くだ

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:41 

    想像しただけでゾワゾワする…

    +146

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:42 

    凄い効能だね。今の駆除剤ってそんなに効くのか。

    +55

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:42 

    この世で消滅してほしい生き物No.2

    +211

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:49 

    ブラックキャップ置いてるけどゴキブリは見たことないな
    ナメクジとかムカデは見かけるけど

    +141

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 13:14:54 

    ゴキちゃん不法侵入で逮捕して😢

    +152

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:03 

    タイトルがGだったら良かったのに。
    嫌いな人は名前見るだけできついと思う。

    +28

    -24

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:07 

    この時期になると外で干からびてるヤツラを目撃する
    1日4匹は余裕

    +9

    -22

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:16 

    確実に駆除できたことを確認できるのが受けているという

    だめだ…見たくないのに出てくるなんて…。この商品買わない様にしよ…

    +245

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:24 

    実家は3日に1度は見たな~。
    今の家は、外から入って来たの以外見ないから有難い!
    15年住んでて片手くらいしか見てない。

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:32 

    >>10
    No.1は何?

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:35 

    >>1
    ゴキブリ「トモダチ🪳🪳🪳」
    ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題

    +184

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 13:16:25 

    >>11
    ブラックキャップ、優秀だよね!

    +153

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 13:16:30 

    換気扇で変な音がしたから「強」にしたら引っかかったのかずーっと擦ってる音がする…。
    フィルターも交換時期だけど怖くて取り外せない。いくら回りても引っかかりが取れない。
    これ…Gだよね?(泣)

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 13:16:43 

    メーカーでは研究のために何千匹って飼ってる
    担当の女性はかわいいですよーって言ってた

    +7

    -23

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 13:17:13 

    >>18
    自分も燻されるのか…
    絵文字生々しくてキツイ

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 13:17:16 

    毎年毎年ブラックキャップだったけど効かなくなるって聞いたからコンバットに変えてみたんだが、コンバット大丈夫だよね…?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 13:17:19 

    >>1
    年に1匹見るか見ないかだけど、自分の洗濯にいたらしく、たたもうとしたら私の腕をつたってカバンの中に入っていった事がある。半泣きでやっつけようとしたけど結局どこかに行ってしまった。
    おもちゃ並の姿形でつやつやしてて気持ち悪かった。二度と遭遇したくない。

    +120

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 13:17:27 

    >>2
    アシダカグモ放し飼いにしとけばゴキを食べてくれるらしい

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:04 

    奴等は暑すぎると弱ったりするの?いや、快適だから出るのかなと思って…

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:05 

    完璧な性能してるんだよ、隙間はミリあれば通れる体に素早い足に飛ぶ事も可能で

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:05 

    実家にいたときは、所構わず出てきてしょっちゅう殺生してたけど、今の家は全然出ない。見かけないだけなのか。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:13 

    従業員が夜な夜なゴキブリを街にばら撒いておけば会社は安泰

    +26

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:16 

    >>16
    うちの実家は夏場はほぼ毎日。
    夜帰ってきて喉乾いたからキッチン行って電気つけると大体いるからいつもビクビクしながら電気つけてた。

    +151

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:17 

    賃貸アパートだけど住んで四年
    一回も見てない

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:26 

    >>17
    へびとか?

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:32 

    >>17
    カラス

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 13:18:59 

    >>25
    アシダカグモも苦手だわ

    +98

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 13:19:09 

    >>4
    同じ経験したー
    ほんと最悪だった
    その横通らなきゃいから身体中の毛穴開いて、なんか怖くて数日不眠になった(笑)

    +82

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 13:19:11 

    旦那が虫苦手だから逃げる。
    私も正直好きじゃないけど子供たち守らんとと思うので戦ううちに少し強くなった。
    黒のゴキジェットプロは念のため各部屋に置いてある。
    未だ黒いやつは怖いけどチャバネなら数分以内に倒せるようになった。
    アースには感謝してる。

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 13:19:14 

    どんな隙間からも入り込めちゃうんだよね…

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 13:19:45 

    >>12
    家賃半額払ってくれるなら同居考えてもいいかな。

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:22 

    エアコン入れてない場所(主にDK)から死にそうになってよろよろしながらゴキが出てくる。2~3日に1~2匹の割合で遭遇する。

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:25 

    >>6
    蚊に効くワンプッシュの実演販売で透明の入れ物に蚊を放出させる時に「かなり外に出ちゃいましたけどw」みたいなこと言ってたからあながち嘘じゃないと思ってる

    +158

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:25 

    >>34
    蜘蛛なら大丈夫。
    いきなり飛んでこないし。
    神様の使いって言われて育った。

    +17

    -13

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 13:20:52 

    >>15
    でもさ、見なかったらずっと家の中のどこかで死骸となっているんだよ?そっちのがイヤじゃない?
    その死骸をまた他のGが食べるかもしれないし。Gいなくならないよ。

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 13:21:21 

    >>18
    昔、電波少年で出川?が
    バルサン焚いた部屋で必死に叩きまくってたの思い出した。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 13:21:46 

    >>17
    私はムカデ

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 13:21:57 

    >>37
    どんなにデカイGでもマッチ棒の厚み(2~3mm)があれば入ってくる動画をYouTubeで見た

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:14 

    >>21
    ヒイィィィ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:26 

    >>17
    人間でしょ

    +67

    -6

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:34 

    生きた化石。
    大昔からいるんだよね…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:44 

    東北に住んでいるけどG見たことない。前の家でも今の家でも見たことないな。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:36 

    >>30
    わかる!
    夜リビングに行って電気着けたらいるよね(笑)
    そんな環境でも、一切慣れず母親呼んでたな。
    そんな実家も、ブラックキャップ置いたら見なくなったらしい。

    +72

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:40 

    どんなに家の中を清潔にしても上下左右の家が不潔にしてたら全く意味がなく我が家にも侵入するから迷惑でしかない。

    +47

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:45 

    >>6
    売れるもんね。ズルいなぁ。

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 13:24:24 

    ゴキブリを殺さないゴーガン活動を行います!

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 13:24:30 

    >>1
    自炊回数増えるし、キッチン以外の場所も自然とこみが落ちるし、
    平日日中も適温になるからしゃーない。

    真冬や真夏に空調入れないまま家を空ければ、
    大概の虫の動きは鈍る。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 13:24:31 

    >>11
    暖かくなる3月くらいから設置してる!
    それで遭遇したことない!

    +47

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 13:24:49 

    >>25
    あのデカさは無理

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:08 

    >>29
    そんなことしなくてもダンボールに卵で大量に増えて、都会の飲食店で大繁殖するやろ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:32 

    シンクの扉開けたら巨大なやつがいて、それから扉開けるのが怖い。

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:39 

    ゴキブリってシャア専用ザクみたいなもんだから

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 13:26:03 

    >>51
    築17年の夏まで、Gが現れなかった実家付近、
    割と民度高かったのだろうか。
    確かにみんなマメに草むしりしたりしてる。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 13:26:12 

    >>17
    蚊、あいつら本当に要らない!

    +93

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 13:26:43 

    >>34
    Gとか食べてくれる益虫だけどデカイし速いし見た目がね‥

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 13:26:50 

    >>47
    人間が1番害悪だもんね‥

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 13:27:20 

    >>2
    ばぁちゃんにクモは殺したらダメって言われたんだよね

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 13:27:36 

    >>16
    一つの建物につき、戸数が少ないと出にくいと聞いた。築年数古いけど10戸のマンション住んでた時は数匹のみだった。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 13:27:43 

    >>17
    毛虫

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:14 

    >>47
    週間ストーリーランドだ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:45 

    >>25
    うちの実家はゴキとビッグサイズのアシダカグモが共存してる…

    +76

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:48 

    >>25
    流石に怖いw
    虫苦手の子供にも、小さい蜘蛛はお友達って言って苦手意識持たせないようにしてるけど、デカいのは無理や、、

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:57 

    皆がこれつかったらゴキさんはどこ行くんだろうか?
    可愛そう。
    うちに来て欲しい。

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 13:29:10 

    そういえばもう5年くらい見てないな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 13:29:20 

    >>2
    クモは益虫だからね。
    セアカゴケグモは除く。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 13:29:26 

    >>25
    軍曹は益虫。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 13:29:35 

    網戸を左側にしてたら外から入って来るよ
    何年間もゴキなんて見た事無かったのに、網戸を旦那が左にしてしまってたら、(しかもその時、たまたま窓の近くに匂いがプンプンのトマトソースの空き缶を置いてしまってた)ゴキが入って来た
    その後、姿を見失い、わー!これでこの家にゴキが繁殖してしまうかも?!と気が狂いそうになり、バルサン焚きまくり外出したら、戻って来たら死骸が1匹あった
    それ以来、網戸は右側で固定して動かないようにした
    数年経つけど、ゴキを見た事は無い

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 13:30:10 

    >>11
    ブラックキャップ気になるけど、ゴキちゃん耐久性強いからあんまり駆除剤置くと、その駆除剤より強くなって効かなくなるって聞いたことあるから使えない

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 13:30:23 

    >>71
    たまーに家に入ってくるけど、基本的に外でしか見かけなくなった。
    家に入ってきたやつは夫が逃してしまうw

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 13:30:52 

    職場居すぎて追い付かない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 13:30:53 

    >>75
    あれ、集まってくるから逆効果って説もあるよね。

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 13:31:44 

    >>4
    き、きっとカブトムシだったよ、それ…笑

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 13:32:34 

    ブラックキャップにしてから、実家のゴキブリは激減しました

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 13:32:40 

    都内だけど昔に比べると大分見なくなった気がするけどなあ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 13:32:58 

    >>79
    ぶっちゃけカブトムシも見た目無理www

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 13:32:59 

    >>69
    横。
    軍曹は餌になるGがいなくなると去って行くから、大きい方が在職中ということは、かなり討伐してくれてるということよ。

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 13:33:01 

    公園のトイレに入ったらGがいっぱいいたのトラウマ

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 13:33:57 

    バポナ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 13:34:09 

    >>11
    あいつの目の前にブラックキャップ置いたけど食べなかった
    やたらに食べるわけじゃないの?

    +49

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 13:34:12 

    こないだ家に出たわ でかいのが
    頑張って掃除してるし生ごみはビニール袋2重にしてるし缶類も洗って保管してるし段ボールもすぐに外に置いて早めに捨ててるし、あとは何をどうしたらいいの!と久々に感情が高ぶってしまった

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 13:34:14 

    ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 13:35:25 

    外でもGが3〜4匹元気に走り回って…もう夏やな〜って思ったわ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 13:36:15 

    一人暮らししてた時どんなに対策しても隣や排水溝から侵入してきたアイツ。色々調べてハーブ系ミント系に弱いと知り、ハッカを混ぜた水を夏は惜しみなく毎日撒いてたらベランダでくたばってる姿を見て勝った!と喜んだ。
    それ以降ハーブ系ミント系を崇めてる

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 13:36:55 

    >>1
    ゴキジェット100本くらい買って森や山の中で撒き散らしたい

    +37

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:10 

    外にも置けるG駆除グッズ使ったらかなり遭遇する回数減るよ。
    今年はまだゼロ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:45 

    家が築15年だけどまだGを見た事がない。
    蜘蛛とヤモリはよく見かけるますが。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 13:38:18 

    >>2
    蜘蛛も嫌い
    G食べてくれるとかどうでもいい。単純に気持ち悪い

    +21

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:39 

    >>38

    家賃も食費も全額払うから
    部屋掃除とご飯と寂しいから添い寝して 笑

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:18 

    >>17
    北の◯電話かプー◯ン?

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 13:44:36 

    とにかく食べ物を置かない
    引っ越してからずっといなかったから大丈夫かと油断して生ゴミを片付けなかったらアイツらすぐ来た
    見かけなくてもすぐそこにいるんだって思った

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 13:45:37 

    まめにハッカ油まいてる

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:11 

    ワンプッシュ使った事ある人いますか?
    買おうかと思ってるんですが地獄絵図と言う話を聞いて怖くて買えません。
    瀕死の状態で出てくるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:12 

    >>94
    見た目がね…
    なんかもっとかわいらしい姿形ならなぁ
    って思ったけど虫類で思い付かないわ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:17 

    >>68
    最悪やんw

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 13:46:36 

    >>50
    絶対いるの、しかとフリーズしてる!
    こっち見てるかな?っていつも思ってた。
    ブラックキャップ効くらしいんだけどそもそもブラックキャップが黒くて遠目からだとGに見えるんだよね。
    凍らず殺虫剤でテッシュで取るのも嫌だし捨てるのも生き返りそうで怖いからいいのかわからなかったけど仕方なくトイレに流してた。

    +38

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:17 

    買ったけど這い出てきて朝見付けて処理するの怖くてまだやってない。ドキドキしてドア開けるの恐怖。姿見たくない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:21 

    今からGキャップ置いても意味あるかな? 本当は春ごろに置くんでしょ?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:23 

    >>5
    繁華街行くと道端にゴキがのんびりと歩いてて怖い

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:27 

    >>36
    小さめサイズの携帯用スプレーとか発売されないかな?
    うちも各部屋に置いてるけど、何年も前のやつだし使いきれない、、、

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 13:47:53 

    白蟻防止やってたらゴキブリこないと聞いたんだが。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 13:48:14 

    ゴキブリムエンダーってなんであんなに高いの?
    2600円ぐらいしてた
    高いなと思ったから別のにしたけど、この値段で納得できるほど効果あるのかな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:15 

    >>2
    クモはなんか可愛いんよね
    部屋に出る虫で唯一殺さないのがクモだわ

    +21

    -6

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:31 

    >>102

    ホウ酸ダンゴは白い入れ物だよ
    けっこう効くのでおすすめ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:07 

    >>68
    うちは更にビッグサイズのムカデもいた

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:36 

    >>12
    お務め終えたらシャバに出てくるじゃん!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:03 

    ゴキブリキャップ系とムエンダーの両方使いはダメみたいってちらっと聞いたんだけどどうなんだろう?

    ムエンダー使ってるんだけど、ブラックキャップ全然効かなくて。それはキャップにムエンダーが染み込んでるから寄り付かないんだって。両方使ってるけど見かけないって人いる?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 13:54:37 

    >>49
    東北でも今の季節30度超すんでしょ?
    それでも出ないの?
    いいなぁ。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:09 

    ここには、可哀想とか命がどうとか、人間の方がー!って騒ぐ人出てこないんだね…w

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 13:55:53 

    >>75
    うちは耐性ついてて全く効かない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 13:56:11 

    >>11
    ゴキは餌を巣に持ち帰って食べる習性を利用してるからね
    しかも仲間も道連れにするから最強の駆除方法だもん

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 13:56:35 

    水回りも毎日掃除してて家中かなり清潔にしてるのに
    今月Gが3回も出たから
    劣化してたエアコンのドレンキャップを
    バルサンから出てる毒エサつきキャップに付け直して、屋外用ブラックキャップ設置して
    部屋にアロマ焚いて、庭にハーブ数種類植えた。

    今の私に出来ることは全てやった。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:04 

    >>78
    そうなんだ
    結局、家庭によって違って絶対に効くものなんてないよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 13:57:38 

    田舎住みの人に聞きたい!!

    わたし東北の田舎に住んでるんだけど
    34歳で今まで一度もGさんに遭遇したことないんだけど
    同じ人いない?
    田舎ってそんなにいないのかな?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 13:58:06 

    >>90
    そしたら次はハッカミント系が好きな虫がやってくるってYouTubeで見たよ…

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 13:58:23 

    >>15
    確認出来ないと家のどこかで死んでいるか、もしかしたら万一でも生きているかも分からないし余計気持ち悪くない⁉︎
    見たくはないけど確認が出来るのはありがたいな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 13:58:52 

    ブラックキャップは外に置くな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 14:00:37 

    >>21
    そこまでの領域にいけたら逆にいいのかもしれないけど、キツイなぁ…

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:06 

    >>5
    You Tubeでブラックキャップ?だかの作用を実験したの見たけど凄かったよ。

    ブラックキャップで死んだ死骸食べたゴキブリもしっかり死んでたわ

    しかし、大量のゴキブリを使ってて逃げたら恐怖だろうな

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 14:01:51 

    >>24
    凄い経験をしたね
    ショックだっただろうなあ

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:12 

    ゴキブリとドブネズミはマジで自治体一丸となって駆除作戦やって欲しい
    全ての家庭にトラップつけて飲食店入ってるビルにもトラップつけて全体数を減らして欲しいわ

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:31 

    >>25
    どこで入手するの?と思って調べたら、ネット通販で買えるんだね…

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:49 

    >>102
    ブラックキャップ、確かにGに見えるよね。
    取り替える為に触るのも嫌!
    黄緑とかピンクにして欲しい。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 14:03:45 

    >>21
    きれいな環境で飼っているなら大丈夫かな?そこら辺のは、ばい菌たくさんつけてそうで嫌なの。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 14:04:44 

    2階の網戸に張り付いてた
    登ってきよる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:40 

    Gが入ったホイホイを捨てる時が怖い

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 14:05:55 

    >>108
    めちゃくちゃ効果あるって聞いたけど、滞在してるGも出てきて瀕死の状態で見つかるから、死体すら処理出来ない私はGキャップにした。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:26 

    >>11
    ゴキブリは出ない代わりにダンゴムシが大量に死んでる…

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:39 

    >>47
    間違いない!!

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 14:06:47 

    >>2
    私も蜘蛛だけは放置してる

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 14:07:32 

    >>4
    エレベーター乗って階押そうと思ったら丁度ボタンの所に潰されてるの発見して扉閉まる前に飛び出した。
    無意識に飛び出したw
    誰かが潰したんだろうけど、恐怖だったわ。
    もう〜なんでこんな恐怖体験でマウントしてんのかしらwww

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:06 

    >>59
    すっげー分かんないけど、何か分かる…(笑)

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:21 

    >>112
    www

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:57 

    >>120
    福島に住んでる友達は一度も見たことないって言ってたよ。
    だから私の家でゴキ出たとき、カブトムシいるよ!って言ってた。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 14:08:59 

    >>17
    義母?

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:01 

    >>20
    どこの換気扇?
    この前お風呂の換気扇から異音がしたので業者さんに来てもらったら羽が割れてた。
    何もいじってないのに。
    そんなこともあるよ!

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:41 

    >>20
    こわい、、発狂もんだ。
    止めるのも回し続けるのも怖い。
    家族かG大丈夫な友達に助けてもらうしか私には無理だ。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:56 

    >>18
    スクロールして絵文字見えた瞬間ビクッ!!ってなった

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:56 

    >>75
    え!なんちゅう生命力…。春には去年のブラックキャップ回収して新たに設置しないといけないのにうっかりタイミング逃して大変な事をしてしまった😨と青ざめていたけど、気にしなくて良いのかな🤔取り敢えずベランダに設置しておこう。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:59 

    >>113
    両方使ってるけど今のところ一度も出てないよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 14:12:49 

    >>126
    半泣きと、何でいるんだよ!っていう怒り。
    腕を歩いて行った時の感触は忘れられない…

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 14:13:20 

    >>26
    夏に出るし沖縄のあいつらはデカいってことは、むしろ暑いとこ大好きなんじゃないの?寒冷地域にはあんまり出ないよね。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 14:14:16 

    >>11
    外に置いたらいつもブラックキャプの傍で死んでいたから撤去したら。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:16 

    >>140
    私も福島!
    一度も見たことない!!!
    Gが住みにくい環境なのかしら

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 14:15:28 

    >>134
    外用ブラックキャップおいたらダンゴムシ大量に死んでたわ…それを見た旦那が、ダンゴムシかわいそう!やめてあげようよ!とか言い出して喧嘩になったの思い出した。

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:34 

    >>108
    ムエンダーは日当たり風通しのいい部屋では効果は3日だとお客様相談室で言われたから、北向きの部屋とか押入れとか日当たり悪いところで使ってるよ。黒キャップがある部屋にムエンダー使っちゃうとキャップの毒餌の効果がなくなっちゃうから使い分けしてる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:00 

    >>99
    ムエンダーは何回か使ったけど這い出てきたりしなかったよ
    新築だからいなかったのかも

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 14:19:32 

    >>4
    うちの田舎の押し入れの木材の板に
    黒い丸があるんだけど
    いつもGと見間違えそうになる。

    この赤い線で囲った感じの黒丸で
    しかももっとGっぽいの。
    ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題

    +37

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:19 

    今までは年に2回バルサン焚いてたけど、ムエンダーを定期的にやったらマジでゴキブリ見なくなった。

    遭遇しても瀕死か死んでる状態。
    ゴキブリだけじゃなく他の虫も確実に減ったよ。

    ただ値段がちょっと高いし定期的に撒くからもう少し安くして欲しい!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 14:20:29 

    >>2
    今ちょうどトイレで観察中。
    日に日に体も巣も大きくなってるし、ハエを捕食してる姿はずっと飽きずに見てられる。

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:52 

    >>17
    やっぱ熊でしょ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 14:22:52 

    >>74
    でも
    油断は禁物ですよ

    我が家は10年間見てなかったけど

    今年になって今月2匹も出た。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 14:23:47 

    ブラックキャップ1年できれてきたのか
    最近よく見るようになった
    しかも色が赤い
    いつもの黒いのじゃなくてより怖い
    早くブラックキャップ買ってこなきゃ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 14:25:07 

    >>87
    完璧な対策など無いと思った方が良い

    ゴキはしぶといよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:13 

    >>134
    うちは今年は団子虫がたくさんいる
    しかも外の家の周りだけじゃなく、家の中にまでいたりする
    なんで?!
    動きが遅いしすぐ丸くなるから駆除しやすいけど、部屋の中に虫がいるの嫌だ

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 14:26:34 

    >>49
    そうなんだ!ゴキが出ないのは北海道〜かと思ってた。奴らの生息の北限はどの辺なんだろうね。

    +10

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 14:27:35 

    >>118
    屋外用ゴキブリキャップは誘引するから逆効果って聞いたんだがどうなんだろう?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 14:28:58 

    いままで気が付かなかっただけだよねw

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 14:30:48 

    >>134
    うちはブラックキャップの近くで、ダンゴムシ、ゴキブリ、コウロギが死んでる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:28 

    ブラックキャップをあちこちに置くといつどこに置いたか忘れていつ置いたものかわからないものが出てくるから、白い油性ペンで日付けを書いてる。日付けを書く所があったらいいな。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 14:35:01 

    >>11
    あれさ、何でも退治するよね。書けないけどG以外にも天に召されてた。回収する時に困って旦那に押し付けたw

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 14:36:43 

    >>166
    マメやね。私も去年置いたのとこないだのが区別つかなくなった。

    ブラックキャップ置いてもまた出たから今日バルサン買ってきた!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 14:38:51 

    >>4
    エレベーターに乗ろうとしたらヤツが先に乗ってた事ある
    買い物帰りで荷物めっちゃあったけど、階段にした

    7階だから暑いし重いしで気失いそうだった

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 14:41:47 

    >>42
    その点ブラックキャップはエサを食べたGを食べた他の仲間も死ぬんだよね。
    それで巣を一掃できる。ブラックキャップ置いてから一度も見たことないけど、本当は家のどこかで死んでるのかな、、、

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 14:42:58 

    >>30
    わりと堂々と鎮座してるよね?端っこにいたら気づかずに済むのに気づいてしまったからには対戦するしかないのよ
    台所は殺虫剤使えないから新聞で一撃じゃ

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 14:46:47 

    台所は猫が入らないから隙間にスプレーするのを2週間に一度やっています。猫がいるところはブラックキャップ。隣が空き家だからなんか家にくるんだよね。隙間にスプレーするのはゴキやムカデが朝方にお亡くなりになっている。朝、起きると猫がきっと遊びまくったゴキがお亡くなりになっているのがいる。空き家、なんとかならないかな〜。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 14:48:15 

    You Tubeでフトアゴヒゲトカゲが可愛くてみてるんだけどご飯が生きたゴキなのね。
    すごい勢いで捕食しにいってたから頼もしかった。
    あんなのが出るなんて恐怖だわ。
    北海道では見たこと無い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 14:51:18 

    この前風呂場に中型サイズ出たんだけど、何故か仰向けで死にかけてたんだよね…
    ちょっとよそで死んでくれない?と思ってゴキジェットかけて放置
    数時間後「殺害現場はあちらです、死後4時間程度でしょうか?」って旦那に言うたら、いや片付けろやwwって言われたわ

    本当見るのも嫌よね

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:00 

    >>25
    やっぱり蜘蛛がいるということはGもいるんだよね。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:02 

    ブラックキャップ1年できれてきたのか
    最近よく見るようになった
    しかも色が赤い
    いつもの黒いのじゃなくてより怖い
    早くブラックキャップ買ってこなきゃ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 14:59:56 

    >>1
    カンブリア宮殿でアース製薬さんの商品開発シーンみたことあるけどゴキちゃんの反応沢山見てるんだよね…頭が下がります。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 15:01:18 

    >>22
    両さん…www

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:56 

    >>134
    ワラジムシ…かも…?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 15:05:10 

    >>140
    www平和だね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 15:06:32 

    >>34
    人に害が無い
    実はかなり臆病で人間を怖がる
    清潔で殺菌効果のある消化液で自分の脚を常にきれいにする
    餌が無くなると自分から新しい場所に旅立つ

    なんで放置しても餌がいないなら住みつかないよ
    むしろ巣をはるのはその家にGとかハエとかが結構いるって証明だしね

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:36 

    >>161
    うちもダンゴムシ大量発生

    猛暑と湿気が原因だね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 15:08:42 

    ブラックキャップの匂いが甘くてずっと匂いするから側に飲料水等置きたいけど置けないやぁ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 15:09:48 

    >>176
    私も小さいの見た。あれは赤ちゃんのゴキブリだったのかな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 15:12:17 

    >>34
    私も無理
    蜘蛛無理
    小さいのも無理なのにめちゃでかいんでしょ?
    実家は数回出たらしいけど、無理だー!

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 15:13:55 

    >>142
    >>143
    >>20です。
    キッチンの換気扇です。
    ぱかっと開けたらどんな形で出てくるのか…!?と思ったらどうにもできない(泣)せめて虫がいなくなる冬まで待とうかな…

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 15:15:06 

    >>51
    清潔に越したことはないだろうけど、ゴキはそんなレベルで生きてない
    とにかく何でも食べて生きてる
    髪の毛一本落ちててもエサだって知ると、もう殺虫剤以外に対抗措置ないよ…

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:46 

    >>163
    屋内用を外に設置するのがダメなだけだよ!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 15:23:11 

    >>49
    地元福島だけど家で見たこと一度もない
    学校とかでも見たことなかったし気づかないだけかもだけど外でもあんまり見たことないな

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 15:24:33 

    >>48
    大昔は森にしかいなくて、草履の大きさだったんだよね。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:47 

    もう15年前からやってる事だけど年に4回バルサン焚いたらゴキが1匹も出てこない家になった。焚く時期は3月・6月・9月・12月がベストで、3・6・9はバルサン焚いてからビジネスホテルで1泊して12月は旅行に行ってる。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 15:36:50 

    >>189
    ロシアと同じだからね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 15:41:45 

    >>55
    3月に家じゅうに設置したけど週一で出るわ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 15:43:14 

    >>184
    うちに出たのは完全なる大人のでした
    しかもバタバタ飛んだりして怖い
    キモイ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 15:43:31 

    >>171
    新聞丸めて叩きのめすの?!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 15:45:35 

    >>17
    蜘蛛さん

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 15:48:48 

    昨日外出先から帰って電気付けたらGがいた。お互いフリーズしたが新聞紙をそろーっと取りに行って2発で仕留めた。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 15:58:31 

    今年に入ってからまだ一回もGと遭遇してない
    去年、ゴキジェット後に2週間くらいGの通り道に2G程放置してたから
    危険地帯認定されたのかな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:20 

    >>99
    年に一匹見る程度だったからワンプッシュ系使ってみようと使ったら、その日の夜に4匹同時にでたよ。弱ってなかったよ。
    ショックと恐怖でしばらく体調がおかしくなった。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 15:59:52 

    冬は集団で過ごしてて
    ゴキブリフェルモンが出るから集まるんだって

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 16:07:12 

    >>24
    私は寝ぼけている時に足に這われて、気付いてギャアー‼︎って叫んだ
    見たらデカいのでショックだった😭

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 16:09:28 

    >>11
    ブラックキャップ仕掛けてからベランダで死んでること多くて、調べたら「ブラックキャップが強いから、持ち帰る前に死ぬ」って記事見たけどほんとなのかな?
    でもここで死ななければ、家に侵入してた可能性があったかとおもうとゾッとする

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 16:10:56 

    >>37
    私、昨日リビングで見かけたわ。窓締め切ってるのに本当にどこから入ってくるのか不思議で仕方がない泣

    愚痴になるけど、家族の中で一番ゴキブリに遭遇するの私なんだよね。ゴキブリ嫌いすぎて、逆に色々ゴキブリの生態を家族のだれよりも調べているのに、何故か私の前に真っ先に現れるのよね!

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 16:13:07 

    数年に一度見るか見ないか、ブラックキャップ置いてワンプッシュも利用、ムカデ用の秒殺ジェットもある。プラス、Gはミントやハーブが苦手と知ったので今年春~プランターでミント育ててる。切ったミントを花瓶に入れてる。こまめに掃除してる
    これだけやっても侵入される時もあるんだよな

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 16:13:26 

    >>199
    想像するだけでも下手な怪談より怖いわ

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 16:15:58 

    >>1
    これ、新しいよね
    蚊もワンプッシュならあったけど、ゴキもあるのかーと試してみようかと思ってたわ
    いまのところゴキキャップで何とかなってるけど

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 16:26:35 

    ムエンダ撒きたいけど犬猫達がいて諦めた、ペットにも安心って謳ってるけどやっぱ心配で。
    だから徹底的に家に入れない方向で、網戸はベランダ出入りする以外の所は四方をテープ貼ってはめ殺し。
    前に網戸の虫除けスポンジの所から侵入したの見たんで。
    壁の通風口?換気扇みたいな網目の所は蓋して、更に上から不織布のガード布ガチガチに貼ってある。
    エアコンホースも蓋をガッチリしてる。
    あとはベランダに定期的に業務用害虫駆除剤撒いて、室外用のブラックキャップも置いてる。
    近所で工事してるからか野良Gがベランダにも紛れ込んできてるけど、駆除剤のお陰か瀕死で家の中には来てない。
    昨日も瀕死でベランダにひっくり返ってたけど、最初何か分からなくてマジマジ見てしまって絶叫した…😱
    奴の胴体とかマジで気持ち悪い、思い出しても鳥肌立つ(泣)

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 16:29:03 

    八王子の木造ワンルームアパートだけど
    冬に寒くて卵が死んだか
    ブラックキャップのおかげか知らないが
    かれこれ5年見ていません。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 16:43:51 

    >>18
    オモロイw

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 16:45:41 

    いつのまにかリビングの電気のフタの中にGっぽいものの影が…
    いつからあるのかわからんし本当にGかもわからんけどそのまま2年くらい放置してます…
    ズボラでごめん…

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 16:47:03 

    >>2
    小さくてピョンピョンはねるやつ以外は無理だ
    いくらGを食べてくれると言われてもデカすぎる軍曹と同じ空間にいられない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 16:57:42 

    子供の頃に寝る前にチョコレート食べてそのまま寝たら口がムズムズするから起きたら口に数匹のゴキが群がってて10年以上トラウマになった。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 17:10:39 

    >>25
    足長いクモもキモいやんw
    室内で共存は無理よ

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 17:22:51 

    >>2
    クモの方が無理
    でっかいアシダカさん出るけどゴキ出てくれた方がまだマシ

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 17:23:35 

    >>168
    古いやつ置いとくとただの餌になると見たよ
    だから古いのはちゃんと使用期限過ぎたら処分した方がいいんだって!

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 17:28:12 

    >>24
    私はシャワー浴びようと服脱いで風呂場に入ったら
    シャワー浴び始めたところでカサカサってきて
    目を開けたらG
    全裸で叫んだわ

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 17:36:41 

    >>190
    そのまま森で暮らしてくれれば良かったのに。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 17:46:38 

    >>102

    ブラックキャップを設置する前に
    一個一個に取り替え時期を書いたシールを貼ってるよ
    とりあえず黒くなければこわくない!

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 18:12:19 

    >>17
    スズメバチだよ、あいつらめちゃくちゃ早く飛び回るし刺されると下手したら死ぬからゴキブリよりタチ悪いよ

    +43

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 18:12:47 

    お隣さんコンポストやり方間違えてG発生させてる。
    迷惑。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 18:15:11 

    >>19
    うちは旦那が嫌いだからずっと買ってるけど
    たまに出る

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 18:36:51 

    >>11
    私はカメムシ
    Gとの遭遇は寿命縮むけど、秋のカメムシは大量の飛んで来て殺虫剤費用も毎年結構な金額。しかも越冬する為に飛んでくるから腹立つ。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 18:40:49 

    >>182
    同じ人がいてよかった
    家が汚くてエサになる物がたくさんあるから?!とか思ってたけど
    猛暑と湿気が原因なんだ
    それは防ぎようがないね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 18:41:45 

    >>23
    両方置いておく+他のメーカーの似たような商品お置くといいよ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 18:42:42 

    >>24
    夏は外干ししない方がいいし窓も極力開けないほうがいい

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 18:51:10 

    >>15

    難しいよね
    私は見なければ良しとした
    一回でも遭遇しちゃうと頭がGでいっぱいなる

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 19:13:11 

    >>17
    カメムシ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 19:15:29 

    >>4
    大家さん外回りに殺虫剤撒くとかやってもらいたいくらい。
    部屋までの階段や廊下にいると怖くて通れない。

    マジで私ホウキ持って歩いてるもん。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 19:50:33 

    マンションの高層階でも段ボールに産み付けられた卵が孵ったりゴキ自身がエレベーターに乗って上がってくる事があるから油断できない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 19:51:49 

    >>25
    それよく聞くけど、くもがG並に早く動けるのか謎なんだけど
    どうやって捕まえるんだろ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 19:54:03 

    >>4
    私は共用廊下で2回遭遇した。
    13階なのに・・どこかの家から出てきたのか、登ってきたのか。
    エントランスの集合ポストにもいたけど、落ちてる輪ゴム食べてた。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 20:03:16 

    >>230
    あいつは速いんだよ…あの大きさで…

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 20:04:12 

    >>75
    だから他のメーカーのものも一緒に置いておくのがいいと聞いたよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:35 

    昨年から使い出したゴキブリワンプッシュ、素晴らしい。
    例年、ブラックキャップでも、一匹は見ていたのに、昨年から現れなくなった。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 20:44:24 

    >>17
    しゅうちゃん

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 20:59:39 

    >>25うちにきてくれないかなぁ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 21:30:05 

    >>17
    私は個人的にはスズメバチです

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 21:43:52 

    >>230
    田舎の家の玄関でちょうどパッと飛びかかって捕まえてたのを見たことがある。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:05 

    >>78
    アパートの共有廊下に大家が設置したらそれまでゴキブリなんて見たことなかったのにバタバタ死んでてぞっとした

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 22:15:19 

    ゴキブリ駆除しないとアシタカクモ出てくる可能性が…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 22:17:04 

    いなくなるスプレーしか勝たんわ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 22:27:26 

    寝る前だったんけどゴキブリが冷蔵庫の下に隠れるの見つけたから、ゴキブリワンプッシュを何度かしたらすっごい数のゴキブリが出てきてしばらくトラウマだった。
    ゴキブリワンプッシュ効き目は良いけどおすすめはしない。。笑 私は金輪際使わないわ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 22:28:35 

    マンションのゴミ捨て場になぜか蟻がたくさんいる
    逆にゴキブリはほとんど見かけない

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 22:54:44 

    昨日初めて家に出ました!!
    天井にくっついてた!!!
    引っ越したい!!!

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 22:59:48 

    >>6
    メーカーの飼ってるゴキブリは実は温室育ちすぎて野生のゴキブリと結構生態が違うって知り合いのゴキブリ研究者が言ってたから野生下で生きていけなさそう

    野生のと比べて動きが鈍いとかなんとか

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 23:12:39 

    >>2
    ハエトリグモはなんかかわいいから見かけても駆除しないわ
    その他の足が長いのは怖いので駆除するか捕獲して家の外に出ていってもらう

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 23:24:04 

    >>129
    【黒】に寄ってくるんだって

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 23:46:39 

    >>25
    検索したらデカかった…さようなら

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/18(火) 00:04:07 

    >>68
    貞子VS伽倻子と同じレベルできつい

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/18(火) 00:22:30 

    ほとんどのGは外から来る。ブラックキャップを家の外や窓の外に置くと外から入ってこないと聞き実行。実際、数年間見たことないです。
    でもブラックキャップはGを呼ぶという説もあると知り、家の周りにおいてはいけないと。

    どっちが真実!?!?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/18(火) 00:24:19 

    >>90
    やり方知りたい

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/18(火) 00:42:49 

    >>249
    どっちかというとエイリアンvsプレデターじゃない?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/18(火) 00:43:17 

    >>2
    クモも許さん! Gもクモも見つけ次第皆殺しじゃあ~!!!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/18(火) 00:43:45 

    >>102
    ブラックキャップ置いてるのに
    なぜ我が家は出るのだろうか?
    Gに遭遇する度に冷や汗でる
    父にいつも退治してもらい同じく
    トイレに流しています

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/18(火) 00:44:40 

    >>100
    『ここで哺乳類のNがアップを始めました』

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/18(火) 00:47:26 

    >>245
    だからメーカーの人はゴキが可愛く思えちゃう人が多いのか!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 00:59:35 

    >>148
    本来なら熱帯の生き物だよね
    けどすぐに薬剤に耐性付けちゃうとか進化の早さが半端ないから最近は寒くても案外元気です

    こないだ氷点下5度以下の早朝のベランダで生きたG見ましたから(引っくり返ってないのは動かなくても生きてるので注意)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 01:47:05 

    Gじゃなくカマドウマ?が今月2匹もみた。
    最近やっとゲジは退治何とか出来るけどカマドウマは飛ぶから何か嫌だ。犬居るから殺虫剤無闇に噴霧出来ないし。多分車庫と一体になってる家だからそこから来てると思うんだけど。お願いしたい目の前に現れないでと。
    バルサの煙のやつは家具とかに着いたら拭き取るのかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 01:50:51 

    下水からは出てこないの?ダスキンの人には排水溝から来てると言われたけど、下水高圧洗浄の人にはそれはないと言われた。どっちが本当なの。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 02:05:35 

    >>1
    騙された、、、

    こんな商品だとは思わなかったが、よく考えなくても当たり前だよな、、反省だわ、、

    職場ではいつも例年ブラキャ巻いてたんだけど、
    古いブラキャ回収すんのが怖くて怖くて、
    だからこのフマキラー撒けばブラキャとかいらんやん!画期的ー!!!ってめちゃくちゃ嬉しくて巻きまくったら、
    うごめいて出てくるやついたり、
    翌日にギャンと見えるところに死んでたり、
    もう本当に心からしんどくなった、、

    私は生きてようがいまいがもう姿みるだけでキモくて叫んじゃうから地獄だった、

    ブラキャはあれホウ酸なのかな?
    個体が灰みたいに粉々になるんだよね、

    開発した人天才すぎる

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 02:06:09 

    >>245
    確かにトコトコ歩いてたわ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 03:24:17 

    昨日の夜家の中で虫が飛んできたと思ったらGだった。直ぐ使い捨てのゴム手袋して、ティッシュ大量につかんで握り潰した。Gだけは自分で仕留めないと安心出来ない。潰した時ツンとした臭いするけど気のせい?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 03:51:06 

    知っていたら教えてほしい質問なのですが、玄関のドアの前にひっくり返ってお亡くなりになっていた巨大gが、2時間程で亡骸が消えていることってありますかね?どこに消えたのか余計に怖くて

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 05:26:32 

    >>25
    部屋にアシダカクモいたけどゴキ退治用に放置した

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 05:29:11 

    >>62
    ゲジゲジも一応クモ捕食する益虫らしいけどね見た目が・・・

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 05:33:00 

    >>31
    全然出ない地域ってあるよね。私の実家では一度も見たことなかった。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 05:36:47 

    クモよけも買いたいけど、巣を張らないアシタカには効かないですよね? ワンプッシュスプレーと、室内用蜘蛛の巣スプレーが気になります。
    ゴキブリ対策するしかないのか!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 05:56:10 

    Gはめったに出ないけど、クモとヤモリが出るから困ってる。
    全部ほんとに苦手。
    蜘蛛用ワンプッシュは時々使ってるけど、まだ出るよ。
    どうにかならないものか、、。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 06:06:29 

    >>151
    ダンナさん優しいね(笑)
    いい人だ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/18(火) 07:23:28 

    >>99
    4月くらいから使ってるからか出てこない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/18(火) 07:24:49 

    部屋掃除時、取れた足が出てきたから、まさかと思いガタガタやっていたら、ベットの下の板にくっついてたwいつからいたんだろう...

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/18(火) 07:43:13 

    >>1
    これ効くね。ゴキ見なくなった。小さいけど大丈夫?だったけどワンプッシュでホント出ない。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/18(火) 07:49:00 

    >>254
    トイレに流す方がいて良かった。
    潰すのは感触が無理でできないしただ捨てたら生き返りそうだしかと言って外には捨てれないからトイレに流すのが一番今後そいつとは出会わない方法かなと。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/18(火) 07:49:50 

    家のどこかで生まれたのか米粒くらいの大きさのベビーGを毎日数匹ずつ部屋で見るんだけどあの大きさだとまだムエンダーとか効かないみたいで見かけたらティッシュで潰すしかなくて辛い…
    生まれてしまったベビーG対策なにかありますか?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/18(火) 08:03:41 

    >>260
    えっ?個体ってGのこと?
    粉々になるの…???

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/18(火) 09:11:09 

    >>190
    草履…😫

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/18(火) 11:40:17 

    >>24
    課外授業でカバンを開けたら、中からGが出てきて外に逃げていったこと思い出した
    どうやら中に入り込んで潜んでいたらしい
    課外授業でよかったよ 学校内なら阿鼻叫喚だったわ…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/18(火) 11:42:23 

    >>267
    ブラックキャップの隣で黒い小さな蜘蛛(アンダーソン?ハエ取り?)が
    お亡くなりになってたことがあるから蜘蛛にも効くのかも…
    でも蜘蛛は別に怖くないからターゲットじゃないんだよね
    足高さんはそのまま飼っときー

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/18(火) 12:39:40 

    ここ数年ブラックキャップを毎年置くようになってからは家の中では見てない!
    でも庭でこの間見てしまったので、屋外用のブラックキャップを追加で置くことにした。とにかく見たくない。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/18(火) 12:49:36 

    ブラックキャップの無い生活は考えられない
    もうずっとやつを見てない

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:40 

    >>5
    家の中に入ってこなければ
    そこまで敵意丸出しにしないんだけどなあ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/18(火) 13:30:02 

    >>263
    蟻さんが運んで行ってくれたかな?
    それともたまたま誰か来て、どっかに蹴り飛ばしたとか。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/18(火) 13:57:24 

    >>90
    ハッカ油混ぜた水で拭き掃除して、Gは出たことないけどハッカが好きなシバンムシ?が発生した………涙

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/18(火) 14:36:13 

    >>75
    次の年には違うメーカーのを置くといいって聞いたことあるよー

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/19(水) 08:11:12 

    >>25
    これも苦手で検索出来ない…
    アシダカさんは結構大きいの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/19(水) 11:25:34 

    >>10
    不快だけど、蚊や蚤やハエみたいに病気を人に移した事は無いんじゃないかな?
    たぶん
    不潔なイメージなんだけどね

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/19(水) 16:04:46 

    >>151
    旦那さんかわいいww

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/03(木) 14:00:25 

    >>189
    だから福島広いから市町村まで言わないとダメだって
    うちは1年中出てたよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。