ガールズちゃんねる

500円玉貯金【使いたい】

123コメント2023/07/28(金) 23:14

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 12:43:28 

    500円貯金をはじめて30年。
    100万円たまる缶が2個になりました。
    そろそろ使いたいのですが、今は両替も入金も手数料かかりますよね。
    なんかいい案ないですか?

    +156

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:01 

    地道に使っていくしかない
    にしても凄く貯めたね!!!

    +220

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:26 

    こつこつ使う
    小銭貯めてたけどこつこつ使って全部使いきった

    +91

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:27 

    500円Amazonギフト券貯金に切替える

    +3

    -12

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:33 

    うちにも似たような貯金箱あるんだけどさ、開け方がわからなくて放置してるw

    +16

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:34 

    500円玉貯金【使いたい】

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:58 

    無料の金額まで小刻みに通う

    +146

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 12:45:01 

    500円玉のまま使おうと思うと必要ない物にまで使ってしまいそうだから、大人しくそのまま銀行持ってった方が良さそう

    +95

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 12:45:45 

    お店とか五百円に両替したい人募集するw

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 12:45:52 

    ガル民に配る

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:00 

    両替や入金はいくらかかるの?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:04 

    駅に行くたびSuicaにチャージする

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:19 

    ATMなら手数料かからなくない?

    +2

    -22

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:03 

    >>13
    ゆうちょATMは硬貨1枚でも手数料かかる

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:22 

    >>1
    セルフレジで使う。

    +92

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:48 

    すごいなー貯めましたね!
    私は2万円分くらいw
    駅で使おうとすると2枚までなんだよね…

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:55 

    毎月使う紙幣をコツコツ500円と両替していく

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:09 

    銀行持ってくと、マイナカードに、此奴持ってるぜってなるの?

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:26 

    両替も手数料かかるからね。
    私は手元に二万円分だけ残して、あとは手数料惜しさにコツコツATMから入金した。
    数日通いつめた。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:28 

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:44 

    >>14
    窓口だと50枚まで大丈夫だったかと
    何回かに分けて行ったよ
    窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。... | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行
    窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。... | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行faq.jp-bank.japanpost.jp

    お預け入れは可能ですが、お持ち込みの硬貨の枚数に応じ、以下の料金をいただきます。また、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡...

    +51

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:13 

    持ってる銀行口座によっては硬貨何枚までは無料とかあるから調べてみたら?

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:13 

    勿体無いけど銀行持って行ってドカンと旅行行くかな。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:35 

    >>23
    勿体無いって手数料がね。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:09 

    お店をやってる知り合いがいたら両替する

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:50 

    >>7
    だよね。あとはパスモとかスイカのチャージに使う。

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:17 

    口座持ってる銀行の、入金手数料の上限枚数(大量硬貨取扱手数料)調べてみるといいよ。
    硬貨入金して紙幣で出金できる。三井住友銀行をもし持ってるなら三井住友銀行ATMだと無料じゃなかったかな。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:18 

    >>1
    私も貯めてたけど手数料かかるようになってからは使ってる

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:43 

    私は10万だったけど職場で半分お札にしてもらった。あとはいつも利用してる銀行が40枚まで無料でCDで入金できるから分けて入金したよ。一度に2万だから主さんのだと100回になるけど☺

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:45 

    そのまま、500円玉で使うかな。
    デパコスとか買ったとしても5000円(=500円玉×10枚)出払うかな。
    変な客だと思われるかな…?

    +3

    -10

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:15 

    500円のタバコ吸ってる人と両替してもらう

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:24 

    セルフレジとかで使うのは、
    キャッシュレスで払ってたら貰えたはずのポイントが貰えなくなるので
    その分、手数料払ったのと同じで損

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:01 

    >>1
    食費生活費をそこから出す。
    銀行に入ってた給料は他の口座へ。

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:07 

    私の場合はだけど職場でけっこう500円玉必要としてることがあるから万札と交換してもらう

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:49 

    500円玉なら普段の買い物でガンガン使うわ

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:34 

    >>30
    貨幣法だと同一貨幣は一度のお会計で20枚まで使用可能だから、1万円超える場合は確認が必要かも

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:38 

    >>1
    私は50万の缶ですが貯まってちょこちょこ使ってますが全然減らない。手数料かかっても入金してなにか買おうか悩んでます。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 12:59:58 

    2000円や3000円ずつレジでこまめに使う。レジ打ちやってるけど2000〜3000円を500円玉で全部払う人普通にいるし私は特に気にならない。小銭大量ジャラジャラは勘弁して欲しいけどw

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 13:00:15 

    地銀だけど、窓口での硬貨による入金は500枚まで無料だから、小分けに入金したよ
    数えて持って行かないといけないけどね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 13:00:31 

    ATMに預け入れ出来るから何回かに分けて貯金する。お金は、いくらあっても邪魔にならないからね。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 13:00:54 

    >>1
    硬貨の入金は一定数まで無料でできますよ。
    お使いの金融機関のサイトで調べてみてください。
    ゆうちょ銀行だと手数料無料の時間内だと硬貨50枚まで無料でいけますよ。

    +46

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:22 

    手数料もったいのもわかるけど、500円玉のまま日常の買い物に使うのも、わざわざ貯めた意味…ってなりそう

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:33 

    高校生〜結婚するまでの10年間やってたな
    20万ちょい貯まって家出る時にお母さんに丸ごとあげたけど大量の500円玉とか扱いにくいよねw
    旅行の時のお土産代にするわ〜とか言ってたな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:34 

    現金のみのスーパーで使ってる

    やった事ないんだけど、セルフレジで1000円の会計に6000円分の500円玉入れて、おつりで5千円札貰うってあり?なし?

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:51 

    >>1
    ゆうちょ以外は窓口で預け入れれば100枚まで無料
    主は4000枚だから40回通えば手数料無料で済む。
    それが面倒なら1000枚で1100円だから、
    4400円払って一度で済ます。

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:52 

    >>1
    おー!すごい!
    私は時々紙幣と両替してます
    お財布に千円札が多い時は、貯金箱の五百円や百円を集めて両替
    貯金箱自体は軽くなっていきますが金額は変わらないので不思議な感覚

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:14 

    >>1
    私も500円貯金してる!
    50枚貯まるごとに口座に入れてるよ。

    貯金も貯金箱とかじゃなくて、100均の500円玉が50枚入るプラスチックの小銭ケースに貯めてる。
    そのまま持っていけるし、数えなくていいから便利だよ。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:34 

    全部500円玉とはいえ200万円普通にうらやましい(笑)
    5万円くらいなら本やおやつ買う日々のおこづかいで消化するけどその金額は悩むな。ダラダラ使い果たすのもなんか気が引けるというか。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:52 

    >>39
    今も!?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:45 

    丈夫な袋に入れて鈍器として使う

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 13:06:55 

    >>1
    山奥のリゾートホテルに宿泊する時に全額500円玉で支払った。
    予約時に電話して500円玉で払って良いか聞いたら快くOKしてくれたので。
    でチェックアウトで支払う時にも「電話で許可は取ったけど500円で支払って大丈夫ですか?」と再度確認。
    その時にスタッフさんが言ったのは、500円玉は使用頻度が高い上に、山を下りて銀行に行くのも大変だし
    両替手数料が取られるので、このくらいの枚数なら迷惑でもないしむしろ助かるとの事だった。

    他のホテルでは断られたので、全ての場所がそうって訳では無い。

    +76

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 13:07:24 

    >>1
    みずほだけど、500円が50枚入る容器売ってるからそれに入れて小銭をATMに入れてるよ。100枚までは無料だから毎日せっせとやってみたら?
    私は10万円が6本あったけど3本まで減ったよ。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:50 

    ディズニーランドで2000円のポップコーンレギュラーボックスが2個入るやつを500円玉4枚で買った

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:43 

    可愛い小銭入れ👛を買って
    500円玉を入れておくと便利。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:24 

    旧500円玉は使えるけど、
    旧旧500円玉(側面に500って刻印があるやつ)は、ATMやセルフレジで使えないよね?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:07 

    >>1
    凄い!
    少しずつ入金するのは?
    50枚くらいなら手数料掛からなくない?
    私なら少し高いもの買いたいって思っちゃう

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:11 

    200万円分あるなら大きな買い物に使ってみたい
    車を現金一括購入で500円玉で支払ってみたいw

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:13 

    貯金好きだけど、貯まったら貯まったで使うのが勿体無いと思ってしまう…
    でも使わない方が勿体無いよね

    何に使おうかな

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 13:18:50 

    >>1
    路面電車やバスで現金支払いにしたら無駄遣いもせず通勤で毎日消化できると思う。車内で両替面倒いけどタダだし。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 13:19:15 

    私は社員食堂の定食が450円なので、仕事の日は毎日500円玉1枚財布に入れてお昼代として使ったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:23 

    >>49
    数ヶ月前に入金したんだけど、念の為、HPでも確認してみた
    今も500枚まで無料みたいです
    500円玉貯金【使いたい】

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 13:23:16 

    >>1
    うちの地元の銀行は200枚まで無料で201枚から330円の手数料取られる。
    それ以上の枚数に応じて手数料違ってくるから払うならまとめて入金して手数料払うか、枚数抑えて窓口に並ぶ時間のある方なら地道に持って行くか。
    せっかく貯めたから私は預金しとくかも。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 13:23:17 

    まず銀行に入金してから使うのは手数料かかるの?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 13:23:25 

    フリマが大好きだから、フリマで使い切った。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:08 

    >>61
    福岡銀行良いなぁ~!

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 13:30:34 

    私なら財布に5枚ぐらいその都度いれて使って
    銀行で無料の枚数だけ週1ぐらい通ってかえてもらう
    変えてもらったやつは銀行に預けて貯金する

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:21 

    主です。
    初めて採用されました。嬉しい。
    高校生の時に10万円貯まる貯金箱を買ったのをきっかけに、理由もなく貯め始めました。
    結婚して子どももできたけど、使う予定なく貯め続けて今に至ります。
    主に貯めてるのは私だけで、夫子どもは入金してません。
    あまり500円玉を使う習慣がなく、たまに使うと罪悪感があります。
    たくさんのアイデアありがとうございます。
    引き続き楽しいコメントお願いします。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 13:32:06 

    >>7
    わたしそれやってた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 13:32:34 

    icカードにチャージ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 13:32:46 

    >>15
    私はスーパーのカードに5000円(500円×10枚)チャージして使ってます。20枚まで入れられるけど、機械壊れたら嫌だから10枚。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 13:33:00 

    >>1
    セルフレジやらコンビニでちまちま使うか、地銀だと500枚以下まで無料で入金できる銀行もあるから、少しずつ入金していく

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:43 

    うちの地方銀行100枚までなら無料だから
    定期的に1〜500円入金しにいってますよ〜
    人少ない時間に行って500枚は入金します。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 13:41:27 

    私は海外旅行のために使うよ。
    まだ8万ぐらいしか貯まってないけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 13:46:20 

    銀行に持ってったらギャギャンブルで儲かったと思われないの?

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:42 

    >>1
    自動精算機に少し多めに入れる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 13:51:04 

    スナックで働いてたときにお客様たちがお釣りで出た500玉をくれてたのでそれにのっかって自分でも貯めてました。
    なんか愛着が湧いて、使いにくくなってる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 13:52:25 

    >>1
    私も1〜500円を貯金箱に大量に貯めてたけど手数料がかかるようになって1円5円10円はわざわざスーパーとかで現金で購入して機械に投入30枚までしか使えなくて時間がかかったけどつい最近やっと使い終わった。
    100円と500円をどうしようか悩む

    今、レジも機械化で30枚しか入れちゃいけないから大量に使えなくなっている。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 13:57:51 

    >>8
    私もこれに賛成。
    さっさと腹くくって持っていって一気に両替した方がいい。

    うちは30万円分だったけど、通帳に印字されるとスッキリするよ!
    (子供の進学代で一気になくなったけどw)

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:46 

    100万ってすごいね
    うちは10万くらいで飽きて止まってる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 14:07:56 

    >>17
    私も絶対これ。
    とりあえず、5000円と500円玉(10枚)を両替して持ち歩く

    基本現金払いだから、スーパーで2~3千円(500円玉4~6枚)づつ使う。最近はほとんどセルフレジがあるから使いやすい。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:53 

    >>1
    岸田が狙ってる

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 14:10:33 

    旧旧硬貨とかレア年度のものだとヤフオクで高価取引されてるものあるよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 14:10:55 

    >>45
    小銭貯金も良し悪しだな…

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:34 

    >>14
    三井住友は上限あったと思うけど手数料無料だよ、確か。
    窓口でも同じだけど、例えば貯めた缶をそのまま持って行き渡し10万円まで無料だとして1枚でも多く入ってると手数料かかる。
    その一枚を引っ込めることは出来ない。
    だからオーバーしないように事前に自宅でちゃんと数えて持って行ったほうがいいです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 14:16:42 

    >>10
    無駄遣いの極み

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 14:18:59 

    >>1
    財布に定期的に補充していきちょこちょこ使う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:52 

    4000枚とは凄い枚数 頑張りましたね!
    200万もあればいろいろ楽しめますね
    福岡銀行みたいに500枚まで窓口入金無料の(おそらく地銀や信金ならあるのでは?)
    金融機関に口座開設して4回に分けて入金がいいと思います
    手数料払いたくないですよね?
    新規開設が嫌なら口座のある金融機関の無料枚数の限度までをちまちま繰り返す
    そしてパーッと使うのがいいと思います
    海外旅行や贅沢な国内旅行とかは?ななつぼしに乗ってみるとか
    羨ましい 

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:28 

    >>76
    色んなキッカケがあるね。
    イイ話😊

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:34 

    主さんほどではないけど、100円玉で2万円分ぐらいあったのを旅行に持っていって使ったよ。

    電車代、タクシー代、ご当地ガチャなどに使ったらだいぶ減った。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 14:29:39 

    私も7万円貯まる缶が重くなってきた。旅行に使おうかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:04 

    凄いなあ。私なんて、投入口に厚紙を差し込んでそっと500円乗せて取り出すから貯まらないよ笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:52 

    >>15
    新500円玉は、機械によっては、はじかれないの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 15:07:54 

    気になって調べたら、うちのメインバンク三井住友銀行は500円硬貨なら75枚だった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 15:09:08 

    >>15
    30枚までしか入れられない所ばかりだよ
    前に1円玉を大量投入したら機械が動かなくなって店員が来て恥ずかしかった

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 15:09:41 

    >>52
    そんなの売ってるんだ?
    窓口でですか?
    気になる…!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 15:10:48 

    >>1
    なんで機械処理なのに手数料取るんだろうね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 15:11:17 

    お祭りとかイベントの物販で使う
    お釣りになるのか、有難うございます!!って
    店の人に言われる事があり驚く

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 15:11:44 

    >>94
    500円で30枚なら1万5千円だから、日常の食料品スーパーなら十分だよ。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 15:13:19 

    >>32
    現金しか使えない店もあるよ、コスモスドラッグとか。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 15:21:36 

    >>57
    ディーラーで500円玉さんってあだ名付けられそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 15:26:13 

    すごいね少しずつ使う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 15:26:52 

    >>41
    50枚を繰り返すんや!

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 15:34:08 

    >>61
    教えてくれてありがとう!
    私が使ってる銀行は有料なのに!っと調べてみたら注釈でお取引がある方は50枚まで無料って書いてあった!暇人だから毎日ちょこちょこ通おうかな。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 15:44:08 

    >>1
    おー!すごい!
    私は時々紙幣と両替してます
    お財布に千円札が多い時は、貯金箱の五百円や百円を集めて両替
    貯金箱自体は軽くなっていきますが金額は変わらないので不思議な感覚

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 15:54:21 

    面倒だが2万くらい貯まればATMに入れに行ってる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 15:55:21 

    >>1
    少しずつ銀行に入れてつみたてNISAへ
    あおぞらネット銀行へ預けても利率が良いよ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 16:14:42 

    使いたい、と言っている主さんにこのようなコメント出してごめんなさい💦
    そのまま使わず、大事にしまっておくのも
    おすすめです。
    硬貨の価値が上がる時代がやってくるかもしれません。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 16:23:18 

    すごいなー約200万円かあ
    私も去年11月からやってるけど2万いかないぐらいしかないや

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 16:36:58 

    >>87
    ごめんなさい。
    指が触れてマイナス押しちゃった。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 16:46:16 

    >>89
    いいアイデアですね
    でも重たくなかったですか??
    だんだん軽くなるし、最初だけかな重いのは

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 17:17:07 

    >>1
    昔のTVで、
    なんか500円貯金の缶が軽くなってく気がするって男の人がいて、
    自宅に隠しカメラしこんでたら、
    家に遊びに来た彼女が、盗み出してたのが映ってたw
    穴から入れた紙の上に500円硬貨を乗せて、スーッと引いて出してた。
    そのあと別れたんじゃなかったかな。(窃盗だもんねえ)
    あの缶見ると思い出す。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 17:35:17 

    >>95
    100円ショップとかでもありますよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 17:49:13 

    >>96
    その機械の維持管理にお金が掛かっている

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 17:50:06 

    >>13
    枚数制限はあるけど、UFJも無料だし信用金庫も無料のところまだまだたくさんあるよね〜。
    ゆうちょは手数料かかるようになっちゃったけど。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 18:11:31 

    >>15
    古い五百円玉(初代?)使えなかった。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 18:27:57 

    すごーい!!おめでとうございます!
    どう使うかの前にせっかく目の前に沢山の500円玉が集結してるんだから、希少価値がある500円があるかチェックしながら幾ら貯まったがカウントして銀行に持って行くかなー(手数料無料分小分けで)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 19:03:37 

    >>1
    家の下のコンビニで500円玉不足していますってレジに書いてある時にめっちゃ持ってますけど両替してもらっていいですか?って3万円分両替してもらった笑
    Win-Win

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:31 

    >>1
    2枚使う度に千円札を貯金

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 04:43:34 

    令和3年新五百円集めてたらそれだけでいっぱいになった
    別に価値はないと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 12:14:31 

    ちょこちょこ使うのは何の為に貯めてきたのかって思っちゃうよね。
    使うなら一気に使いたい。
    私は何年も前だから、銀行に持って行って、旅行に使った。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/15(土) 13:36:16 

    今ここに気づいた(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)私も事故してからちびちびこっそり貯めてて現在30万くらい。電子マネーにチャージしたら無駄遣いしちゃいそうだしATMにちまちま入金するかな

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/15(土) 16:06:07 

    >>45
    せっかくコツコツ貯めたのに、本末転倒だよね

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:40 

    >>1
    最初貯まるの楽しかったけど、持っていくのも重いし両替が面倒だしで
    1000円札貯金にした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード