ガールズちゃんねる

「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤

7443コメント2023/08/06(日) 22:44

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 10:10:06 

    「一体いつの間に、女の生き方ってこれほど変化したんでしょう。少なくとも私の周りでは、少し前までは経済力のある男性と結婚して専業主婦になった女が勝ち組だったはずなのに。

    もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」

    (中略)

    「バリキャリはどんなに美人でもモテない、残念、みたいな漫画やドラマもたくさんありましたよね? 以前は『独身です』『子どもはまだです』と答えるのが恥だと思っていたのに……。子育てもようやくひと段落したあと、何が起きたと思います? 

    気づいたら、『専業主婦です』『仕事はしてません』と答えることに引け目を感じるようになってたんです。冷静になると、信じられない展開。女性も働くべき、経済的自立すべき、みたいな声がだんだん大きくなってきましたが、しばらくは聞こえないフリをしてました。だって10年も働いてなかったんです。もう無理、ついていけない、って思ってました」
    「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤 | 夫婦の選択〜結婚生活、幸せですか?〜 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
    「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤 | 夫婦の選択〜結婚生活、幸せですか?〜 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)mi-mollet.com

    東京都心生まれ、小学校から大学まで女子校育ち、卒業後は大手弁護士事務所の秘書として数年働いた後に弁護士と結婚し寿退社......という、まるで非の打ちどころのない人生を歩んできた静香さん(仮名)40歳。

    +313

    -1347

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 10:10:45 

    ちゃんと結婚できてるなら恥ずかしくないよ

    +4269

    -571

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 10:10:59 

    みんな色々
    同じ速度で人生歩んでないよ

    +4240

    -31

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:02 

    もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」


    こんなこと思ってたんだから自業自得じゃないの?

    +3873

    -163

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:10 

    時代の変化だもんね、仕方ないよね。

    専業になって家庭を守ることが勝ち組とされてたのに
    今や第3号被保険者は叩かれるもんね。
    制度廃止しろ!って意見も大きいし。

    世代によって住み分けするべきだよ。

    +2531

    -144

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:13 

    何このトピ😕

    +1598

    -24

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:30 

    パートすれば恥ずかしくないんか?

    +1342

    -56

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:37 

    それに恋愛結婚できてるならそれでいいじゃん?

    +541

    -56

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:38 

    ただ単にマウント気質が強い人なんじゃないの。

    +1489

    -17

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:43 

    微笑みずくで終わらせた独身だったのに
    悲鳴あげるんだ

    +19

    -38

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:46 

    どんだけ専業のトピ立てるの?
    結婚して専業になったけど、働かなくていいの楽だよ
    子供が小さいうちは大変だけど、大きくなると自分の時間持てるし

    +2167

    -138

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:48 

    人は人だろ

    +922

    -11

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:54 

    お金に余裕のある専業主婦は勝ち負けで言うなら今でも勝ち組じゃないの
    数が少なくなってるだけで

    +1808

    -29

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:05 

    何でこう言う意識の旗振るの?

    +451

    -14

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:07 

    ごちゃごちゃ悩むくらいなら、働けばいいだけでは。

    周り見てると働けない理由がある人が専業やってるから。
    その理由がなくなるとだいたいは働き始めてる。

    +916

    -35

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:09 

    私は18から家事手伝い、25で結婚してかれこれ30年専業主婦です。なにも恥ずかしくないです。寧ろ羨ましいでしょ?
    文句言ってるのはただの嫉妬

    +115

    -198

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:17 

    結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」
    「バリキャリはどんなに美人でもモテない、残念、みたいな漫画やドラマもたくさんありましたよね? 以前は『独身です』『子どもはまだです』と答えるのが恥だと思っていたのに……。

    性格悪すぎ笑

    +1344

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:17 

    以前は『独身です』『子どもはまだです』と答えるのが恥だと思っていたのに……。

    はい?
    この手のタイプって絶対「保育園可哀想」「共働きなんて貧乏なんでしょ」とか余計なこと言うタイプだね。

    +989

    -27

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:30 

    安倍総理は女性の輝く社会を目指したからね
    専業主婦はかなり少なくなった

    +24

    -64

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:30 

    各家庭の方針を尊重すればいいだけのような。

    +344

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:41 

    >>4
    勝手に同情して今になってなんでこんなことにとか言ってるの馬鹿だよね

    +927

    -14

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:42 

    恥かしくはないけど、堂々と言える時代ではなくなったなぁとは感じた。

    +352

    -75

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:48 

    転勤族の旦那の帯同してたら自動的に専業主婦みたいな感じだから引け目とか全然ないな。

    +518

    -24

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:56 

    へっ?最高だけど、それだけ旦那に収入があって生活できてるなら専業主婦最高ですけど
    嫌味に聞こえるんですけど専業主婦したくても生活出来なくて共働きしてる人だっていますよ。私の周りにも専業主婦さんたくさんいますが、羨ましすぎますよ 何が言いたいのか意味不明。

    +705

    -51

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 10:12:58 

    50代以上ならともかく、40代でこれは古臭い考えすぎない?

    +572

    -24

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:09 

    >>5
    叩いてるのごく一部だと思うけど。

    +623

    -29

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:11 

    >結婚後に夫の浮気が発覚したものの、「出産は女の最大の幸せ」と信じて娘さんを出産されました。けれど産後に本人曰く「頭のネジが外れた」と言い、年下の男性と不倫関係に。

    専業主婦以前にこっちの方が大問題やん

    +665

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:12 

    〉結婚後に夫の浮気が発覚したものの、「出産は女の最大の幸せ」と信じて娘さんを出産されました。けれど産後に本人曰く「頭のネジが外れた」と言い、年下の男性と不倫関係に。

    恥ずかしいのは専業主婦なことではない。

    +531

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:12 

    今こそ専業主婦できるってすごいお金に余裕あるんだな~って感じで羨ましいけどな。

    +416

    -21

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:19 

    >>1
    以前は『独身です』『子どもはまだです』と答えるのが恥だと思っていたのに……。


    じゃー、専業主婦なんて恥だと思われても自業自得なんじゃないすか??

    +429

    -16

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:32 

    そのバリキャリ40代独身を恥ずかしいと思ってる人もいるし、子供いないことを恥ずかしいと思ってる人もいるし、パート勤めを恥ずかしいと思ってる人もいるのよ。
    結局ないものねだり。

    +382

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:52 

    でもそのポジション要らないなら代わってくれって思う人もいっぱいいると思うよ。

    +115

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:02 

    >>16
    羨ましいでしょ?

    なんか恥ずかしい

    +194

    -13

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:05 

    日本政府と自民党は意地でも専業を減らしたいんだなって思う
    その手には乗るか

    +211

    -37

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:10 

    「もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」

    何か可哀想
    充実してないんだね

    +193

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:16 

    まあでも10年で時代は変わるよね。10年前は喫煙者だったけど、まだ飲食店に喫煙席ってあったもんな。今じゃ考えられん。

    +270

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:21 

    今40代なら時代的に寿退社当たり前でも何でもなかったと思うけど
    職場環境が夫婦共働きする雰囲気じゃなかっただけだよね

    +196

    -28

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:24 

    働かなくても、旦那の稼ぎだけで生活に余裕あるならわざわざ働かんやろ

    +259

    -39

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:30 

    >>16
    55歳でがるちゃんやってる人を羨ましいとは思わないな…。

    +194

    -60

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:41 

    >>18
    全てにおいて文句言うタイプよね
    粗探しして
    こういうのが義母だとめんどくさい

    +182

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:53 

    恥ずかしいとかいうより
    戦後の高度成長期に旦那のお手伝いさんとして増産された経緯があるものだから、、、

    それなりの感じでは見られるとは思う。

    中には「専業主婦は無職ではありません」なんて声高に叫ぶ人もいるみたいだけど。

    +78

    -25

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:53 

    >>1
    結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」




    こんなこと思うような専業主婦だから40代のおばさんになったら無職で誰にも相手にされなくなったんだよ。

    +390

    -22

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:01 

    確かに、30〜40代で小さい子供がいるわけでもなく、介護してる雰囲気でもなく、専業主婦って言われたら、何で?って思うかも。
    旦那の稼ぎが良いとか、不労所得があるとか、株で儲けてるとか、裏事情の有る無しに関わらず、何で働かないんだろ?って。嫌味ではなく、自然とそう思ってしまうのは時代の流れかな?

    +73

    -80

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:08 

    「専業主婦です。なんの取り柄もなくて恥ずかしいですぅ。」(本音→毎日二度寝して楽させてもらってまぁす。)そんなもんやろ。

    +269

    -11

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:10 

    全然恥ずかしくないですけど…

    +157

    -13

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:14 

    なんで人と比べるんだろう
    自分の家庭がうまくいってたらそれでいいじゃない

    +205

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:15 

    そんなに葛藤してる人いないと思うよ
    内心では専業主婦でいることを望んでそう
    働くほうがぜったいたいへん

    +285

    -9

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:27 

    今の時代、専業主婦の方が珍しよね。専業主婦だった友達が働きはじめたら若返ったから。

    +40

    -51

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:27 

    働いてもいいし、働かなくてもいい。
    選択肢が多いことって恥ずかしいことなの??
    選べる環境なら周りを気にせず好きな生き方選べばいいだけ。
    選択肢の少ない人が自分の人生肯定するために自分と違う人を叩くとかもあるあるだからなぁ。

    +191

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:29 

    専業主婦で居られるぐらい自分の貯蓄がありかつ旦那の稼ぎが良くてさらにお金の使い方が上手いので余裕なんですけどって感じで居ますけど

    +136

    -10

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:35 

    う〜ん
    でも8年専業主婦やっててつい最近パート始めたけど、ママ友みんな専業主婦だからパートしてる方が旦那稼ぎ悪いって思われてるみたいでちょっと恥ずかしいよ
    金持ち多い土地だからあんまり共働きいない

    +106

    -70

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:38 

    >>4
    私もこの投稿者と同い年だけど、大手だと10年前ならそこそこ育休は取れやすくなってたし、寿退社を選択して当たり前な感じではなかったけどなぁ
    むしろ、中小の方が育休を取得するのに絶望的で、復帰しても嫌味言われるの確実だから、一旦仕事を辞めて生んだあとパートを選択する感じだったわよ

    +614

    -9

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:43 

    出産とかで一時的にとかならわかるけど、長年してる人とかだとニートとか無職扱いは致し方ない気もする。

    +18

    -15

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:48 

    正直羨ましい
    専業主婦になれるならなりたいしたまに専業主婦の人いるけど別に見下したことないよ

    +166

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:01 

    自分と家族が良ければバリキャリでも、専業主婦でもパートでもなんでもいいじゃん。

    他人軸だからそんな悲観的になるんだよ

    +139

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:08 

    フツーに専業主婦だけど働くとしてもパートぐらいしかできないし、パート代が必要なほどカツカツしてないし働かないわ
    パート代とかたかがしれてるし

    +137

    -32

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:16 

    >>2
    結婚歴の有無なんて恥じゃないだろ
    あろうがなかろうが胸を張って生きればいい

    +642

    -33

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:23 

    >>17
    ほんとそれ。
    散々共働きバカにしてたくせに、専業主婦が減って共働き増えてきたら今度は被害者面とか。笑
    ガルちゃんにもいるよねー。
    ワーママや共働きのことバカにしてる専業主婦の人。

    +246

    -11

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:24 

    諸事情で専業主婦やってるけど、兼業の人に旦那さんが生活費くれないのかな?って発想が湧いたことなかった
    専業だろうと兼業だろうと各家庭、外からじゃ見えない事情があるのが当たり前だしそんなこと詮索するのって凄く野暮なことじゃないの?

    +122

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:27 

    50歳ぐらいならその考え方もわかるけど…今の40歳でこういう考えにとらわれてる人の方が珍しい気がする

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:27 

    >>1
    専業主婦は幸福度高いからこれは本人の性格に問題ありそ
    「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤

    +112

    -30

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:31 

    人生を勝ち負けだけで考えると何もかもしんどくなるんよ

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:39 

    >>4
    ガル並みに性格悪いな。

    +230

    -6

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:39 

    >>1
    最近、仕事を辞めて久しぶりに専業主婦になったんですが、平日に美容室やマッサージサロンに行くと必ず「今日はお仕事はお休みですか?」「お仕事は肩こりするような環境なんですか?」って当たり前のように聞いてくる
    何となく専業主婦ですって言うのが憚られて「求職中なんです」って言っちゃうんだけど、、都内ってやっぱり働いてる女性が多いのかなぁ

    +256

    -16

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:43 

    >>16
    同意。好んで共働きしてる人も居れば共働きする必要もない人だってくさるほどいる。旦那に感謝して何も引け目に感じる必要はない。むしろ専業主婦羨ましすぎます!そこにペットがいればなお最高!旦那の収入が少なくて共働きしないと生活できない方がよっぽど恥ずかしいと思うけど。

    +40

    -32

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:45 

    >>51
    「働いたら負けだと思ってる」の人っぽくてちょっと笑った笑

    +77

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:48 

    >>2
    古臭い考え方だねー。

    +443

    -49

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:51 

    私は子供が小さいうちは専業、小3くらいから働き出す予定
    周りの人がどうかより自分で自分の人生計画をして行った方が良いと思う

    +78

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:04 

    >>1
    この記事の人は、他人の価値観に振り回され過ぎじゃない?
    過去も今も、おそらくこの調子なら未来も。

    +116

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:04 

    全く恥ずかしくないじゃん

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:14 

    専業主婦は勝ち組でしょ
    仕事で客に傷つけられず家庭で大切に守ってもらえるんだもん
    私は精神的に辛くなろうが味方になってもらえないし辞めてもいいけど何も買ってあげらんないからって言われちゃってる
    もう仕事行く途中に意識飛ぶ時あるからそのうち線路に無意識に落ちると思う

    +52

    -16

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:19 

    ジリ貧の専業主婦は恥ずかしい
    余裕がある専業主婦はいつの世も勝ち組

    +102

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:21 

    何でもいーじゃん
    みんなそんなに他人様のこと気になる?

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:27 

    専業主婦でいて困るのってまあ離婚したときとかだよね。

    +62

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:31 

    暇つぶしパートが1番楽

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:32 

    >>7
    扶養内パートなんか絶対したくないよ〜それこそ惨め

    +58

    -333

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:47 

    結婚してずっと専業主婦だよ。
    私も若い頃は何となく恥ずかしかったけど、今は何とも思わない。
    夫の給料だけで暮らせて、家のことや子どもの送迎は抵抗なく動けて良かったなと思います。

    +91

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:51 

    >>11
    ニートじゃん。税金納めろよな!!

    +73

    -311

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:52 

    専業主婦です、仕事はしていません。

    って言うシチュエーションっていつだろう?お仕事なになさってるの?って聞かれたときとか?そんな頻繁にあるかな

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 10:17:58 

    なんだっていい。
    好きなように。
    私は専業主婦、来年からパートしたい。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:03 

    >>13
    世帯年収億超えとかならそりゃ勝ち組だよ。

    +138

    -12

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:04 

    >>56
    本当にこれ
    月10万くらいの為にパートに出るなんて無いな
    パートに出てる時間で好きな事して暮らしたいし

    +33

    -43

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:07 

    >>16
    18から25までずっと家で家事してたの?旦那さんとどこで出会うの?お見合い?

    +43

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:13 

    株式投資で稼いでる専業主婦もいるけどね。
    私も数年前に始めたけど、株だからすごいムラがあるけど、旦那より稼いでる月もあるよ。
    社保によっては扶養からも外れないから専業主婦と株で相性いいし

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:27 

    >>16
    おばあちゃん(笑)

    +38

    -18

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:28 

    大昔も専業主婦多かったけど、今とは比較にならないぐらい家事が大変だった時代だからなぁ
    これだけ快適家電が増えて時間余りする時代に専業主婦はやっぱり暇だと思うよ。問題のある家族を抱えてるとか、動けない病気の人を除けば

    +42

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:34 

    専業主婦って聞いたら金持ちだなって思うけどな
    別にマイナスでもなんでもない

    +42

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:43 

    >>16
    ヒマだから30年ぶりに働きに出てるよ

    あくまでも自分の場合だけど
    鈍りきった心とカラダのリハビリ程度にボチボチやってます

    +54

    -5

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:45 

    この時間なら、専業主婦が女性の天職だとか、独身や共働きの方が恥ずかしいって書き込みで溢れるんじゃないのw?
    運営も分かってるんでしょ?

    +5

    -10

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:52 

    お金があってもみんな働いてるよーとか結婚して専業主婦になった私に言ってくる人いるわ。

    +43

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:56 

    >>51
    なまじパートだからじゃない?
    フルタイムなら「家庭に入るより仕事したい人なんだな」みたいに思われると思う。

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:02 

    勝ち組とかなんとかいう意識持ってる時点で恥ずかしいよ
    専業主婦だから恥ずかしいんじゃないよ、この人の場合

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:04 

    なんか読み進める程受け付けないわ、、

    年下の彼とはしっかり避妊しながら、不妊治療してる
    夫も遊んでるか付き合ってる女の子がいた
    でも結婚生活なんて、蓋を開けると意外と何でもアリ

    意味がわからん。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:05 

    >>5
    たたいてるのがるちゃんだけじゃない?
    会社の人の奥さんとか周り見ても専業主婦の人も結構いるよ
    聞いてもふーんとしか思わないし本人が働きたければ働いて働かないなら働かないでいいと思う。

    +719

    -18

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:08 

    私も7年前に妊娠でやめたけど、
    こんな物価高になると思ってなかったよ。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:18 

    専業主婦歴12年ですが、全然恥ずかしくないです。

    +44

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:19 

    >>18
    で老後に自分のお金全然持ってないんだよこの手のタイプは。ワーママだと自分で億持ってたりするからね

    +56

    -11

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:25 

    卑屈すぎん?
    この人は結局働いたら働いたで
    「旦那の稼ぎだけで生活できないから働いてると思われてる😭」とか騒いでそう。
    自分の人生なのに他人からの目気にしすぎ

    +47

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:26 

    >>60
    だよね。
    子供が小さいうちは専業主婦、幼稚園か小学校に入ったらパートで働くって人が多いと思う
    大手で働いてる人は辞めるの勿体無いから、育休とって復帰してるし

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:27 

    職業欄を無職で提出するのは社会的にはそういうことだよね
    それをどう思うかは本人しだいだけど、この時だけは恥ずかしくなる専業です

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:27 

    今年38だから同世代だし私も専業だけど、時代がそこまで極端に変わったとは思わないなー
    10年前って2013年、親世代はまだしも普通に共働き家庭当たり前にいたし専業の人がなんか肩身狭い的な感覚も既にあったと思う
    20年前ならこの人の主張もまだわかる気がするけど、それでも2003年て自分は受験生だったから周りも私もどんな働き方をするか考えながら志望校決めて勉強してた、その通りにいかなかった人も私含めているけど
    今やれることをやるしかない

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:45 

    マジレスすると
    恥ずかしいというよりリスクが高い。

    保証があるわけでもないし、長年専業してきたツケというか専業の期間はブランクでしかないから、いざ働こうにも若さなし、キャリアなし、スキルなしで企業も雇いたがらない。

    +94

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:50 

    >>1
    他人の評価ばっかりだな最近の女の人の悩みは

    +97

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:53 

    >>43
    教えてあげようか。
    独身時代に馬車馬のように働いてヘロヘロになった経験があるから出来ればもう働きたくないのよ。今は夫の稼ぎで金持ちではないけど節約すれば生活はして行ける。だったら節約の方を選びたい。
    そんな理由です。

    +137

    -30

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:57 

    >>16
    全く羨ましくないな
    でも自分がそれでいいと納得してるならそれでいいと思います

    +48

    -7

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:59 

    >>7
    キリキリせずに生活も楽しんで、家事もしっかり出来て、ちゃんと貯金も出来るからベスト
    個人的には

    +483

    -6

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:01 

    >>86
    暇でもお金があれば楽しく生きれるから問題無し
    暇つぶしにパートしてるなんて人ほぼ嘘だよね
    お金の為でしょ?じゃなかったらボランティアでもしなよとしか思わない

    +7

    -14

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:01 

    >>4
    根っからのマウント気質なんだろうな。
    散々共働きの友人馬鹿にして下に見て来たから、今度は専業主婦が下に見られるようになっても自業自得じゃん。

    +543

    -10

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:10 

    奥さん働いてないんですか?まじすか?って言う男めっちゃ多いみたいね
    うち旦那も周りがそんな男ばっかりで、恥ずかしいから働いてくれって言われて働きに出てるわ

    +39

    -7

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:32 

    >>85
    よこ
    ここではそうかもしれないけど
    民度も知性も低いんだね
    かわいそう

    +4

    -17

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:35 

    独身って恥って思われてるんだ
    かなしいな

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:37 

    >>54
    その見下したことないよってセリフが既に見下してるのよ。いいじゃない裕福なんだから専業主婦やったって働くのは選択肢あるけど貧乏だったら選択することもなく共働きしないと生活できないんだから少なくとも専業主婦ってことも裕福なんだから誰にも文句言う筋合いはないわ。

    +5

    -23

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:49 

    >>78
    旦那が収めてるでしょ、何言ってんの?

    +153

    -33

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:49 

    山口百恵は「専業主婦は私の天職」と言い切ってるよ。
    家族の健康を家庭でサポートするのも立派な仕事。
    人と比べる必要はないわ。

    +57

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:53 

    >>84
    それも専業主婦て言うの??
    傍から見たら、在宅で投資のお仕事してるって感じだけども。

    +1

    -9

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:54 

    >>38
    その余裕あるの基準がどんどん上がってるんじゃなくて?SNSのせいで。1000万とかで言ってたら笑われる

    +6

    -13

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:58 

    >>16
    労働経験ゼロってこと?
    旦那さんの健康管理頑張らないとだねー

    +64

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:05 

    勝ち組

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:09 

    専業主婦ですが堂々と生きてます

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:10 

    >>74
    専業主婦のガル民過去トピでドヤっててイラついたわ。
    扶養廃止されても年金と保険料払うし問題ないけど?嫉妬してるんでしょ?って偉そうにしててさ!!だったら今すぐ扶養外れて払えよクソ女って思った。

    +17

    -23

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:18 

    >>13
    働かなくても生活できるけど、働きたかったらマイペースで働いてよくて、パート代は全部自分のお小遣いにできるっていう主婦は本当に最高だと思う。

    +271

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:37 

    >>104
    自分の預貯金がそれなりにあるとか実家から支援あるならいいんじゃないの?

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:38 

    >>43
    普通に旦那さんの収入がいいなら働かないのは理解できるけど
    ただ、毎日暇じゃないのかな?とは思う

    +23

    -32

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:43 

    >>4
    まぁこれどうせ創作文だけどね。

    +198

    -4

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:56 

    専業主婦って言ったら嫌味言われること多くて言いたくない。専業主婦なる前はバリバリ働いてたから気持ちはわからんでもないけどそこまで言わなくても…ってなる

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:58 

    >>103
    ほんと。くだらないと思う

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:00 

    >>109
    その男の言う通りでしょ
    こどおばじゃん

    +10

    -13

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:06 

    >>48
    専業主婦いるけどご主人死ぬほど金持ち、だわ。

    +12

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:09 

    >>76
    子供がいたらどうしてもパートになってしまうよ。

    +174

    -15

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:12 

    >>37
    37歳ですが初めて勤めた大きい歯科医院は歯科衛生士50人近くいましたが、結婚したら辞めるの当たり前でした。50代の先輩もいたけどみんな独身。
    古い会社だと10年前でもそんな感じ。

    +39

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:13 

    うちの母(60代後半)の時代から専業主婦VS兼業主婦の対立はあったみたいよ。まあ嫁姑と同じで永遠のテーマなんだよ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:33 

    40代前半だけど、自分の周りに限って言えば専業主婦になった人ほとんどいないけどな
    フルタイムパートも含むけどみんな働いてる

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:41 

    >>6
    専業主婦ネガキャン記事トピである

    +149

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:51 

    別に恥ずかしくないだろ
    こういう人はどんな生き方したって周りの目を気にして「恥ずかしい、恥ずかしい」って言ってるよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:52 

    >>1
    めんどくさい女、きっとどんな状況下でも何かしら不満の種見つけてグチグチ言うタイプだわ。

    他人の生き方についてまで変な憶測するような人だし。

    +98

    -5

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:55 

    >>114
    ぶっちゃけワーママって主婦と仕事やってて面倒くさくないのかね?昔の人はどちらか一つしかやってないのに。タイパ最悪。

    +9

    -8

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:55 

    色んな事情で専業主婦になってる人もいるから別になんとも

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 10:23:01 

    >>64
    そりゃ「働いてなさそうですけど、専業さんですか?」なんて聞く人いたらびっくり。
    「お仕事大変なんですか?」って体の凝りを見てるのに。
    体がキツくて仕事辞めたばかりなんですよーって言えば痛みがあったらすぐ来て下さいねって言いやすいじゃない。

    +111

    -5

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 10:23:31 

    >>123
    全然暇じゃない……
    と言うか、結婚する前から暇という概念なかった派。

    +28

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 10:23:51 

    >>48
    幼稚園の子供がいるので専業主婦の方が多いけど、みんな綺麗にしてるよ。働いてるお母さんの方が生活感出てる。

    +54

    -8

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 10:23:53 

    >>64
    あー確かに!
    私も平日休みの仕事だから平日に美容院とか買い物とか行くんだけど、お店の人と雑談すると必ずと言っていいほど 今日お仕事お休みなんですか?って聞かれるね。
    そうなんです〜って普通に答えてたけど、専業主婦の人だったら何て答えてるんだろ??

    +97

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 10:24:05 

    >>115
    在宅ワーク。って書いてもいいのかな?
    一応いつも無職って書いてるわ。

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 10:24:36 

    >>110
    あなたが可哀想だよ。時代は変わってるんだからいい歳してマウントしなさんな。あなたは自分の娘が働かなくて済むくらいの持参金持たせてやればいいわ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 10:24:51 

    他人の目が気になるなら週1くらいでバイトすればいいよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:03 

    他人と比べずに自分が幸せだと思う選択をすれば良い。
    結婚して子ども作って真面目に働いて。それが普通とされているから、そうしないといけないみたいってのは違うと思う。
    結婚しなくても結婚して子どもは作らなくても、結婚して子ども作って働いても、好きにすれば良い。
    自分の人生なんだから、やりたいことを自己責任で決めればそれで良い。
    他人と比べたり他人を否定したりくだらないよ。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:08 

    >>113
    社会保険料と年金払ってないよね??
    日本が人手不足に陥ってるの半分専業主婦のせいだろ

    +17

    -66

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:32 

    >>16
    人によると思う。誰かの傘の下でずっと生きるのも悪くはないけど、自分で稼ぐ楽しさや醍醐味はあるよ。今は専業だけど働いてきて良かったよ。

    +67

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:38 

    >>102
    パートレベルの無能の兼業も同じだよね
    あとは学歴無い兼業
    兼業も子供居たら産休の時期もブランクあるはずだよね

    キャリアのある兼業なんて極わずかだと思う

    +2

    -18

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:38 

    >>5
    私、50代半ばだけど同年代は皆んな働いてる。
    パートとかだけど。
    一度辞めると子育て終わって正社員の再就職って
    なかなか出来ないよ。
    まぁ、能力にもよるんだけどさ。
    私は能力も無いし、働く意欲も無いので
    結婚してからずっと無職です。
    夫はそんな私に不満も有ったようですが
    今更働くなんて無理。

    +146

    -73

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:43 

    >>76
    私それだけど(笑)
    何が惨めなのか意味分からん。

    +292

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:43 

    >>76
    専業だけど、扶養ないパートさんも良いと思う
    他人の生き方をそんな言い方してる人が恥ずかしいって思う

    +227

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:52 

    >>11
    暇じゃない?
    子供も手が離れたらニートまっしぐらの生活になりそうで仕事やめられない

    +53

    -165

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 10:25:57 

    >>2
    結婚してないけど、べつに恥ずかしくないよ

    +462

    -27

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:00 

    >>111
    そんなの昭和の価値観だよ
    まさか令和になってそんなこと言う人がいるとはw
    おばあちゃんならわかるけどね、古い価値観のままここまできたタイプ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:01 

    >>9
    私もそう思う。
    マウント気質だし、周りからどう見られるかが1番の評価基準になってるんだよね。
    今だって働いてる人が全員バリキャリではなく、パートで緩くしている人もいるし、専業主婦だってもちろんいるよ。
    別に自分の生活で家族を困らせて無いなら何の問題も無いのに、勝手にマウント取って、取れなくなったら勝手に引け目感じて、馬鹿みたいに見える。

    +135

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:05 

    >>143
    ポカーーン

    何言ってるの?全然わかんない
    私はよこの人なんだけど

    +0

    -11

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:06 

    >>108
    こういう、専業主婦が女の幸せみたいに考えてる母親って娘になんて言って教育してるんだろうね。
    大学までは塾で遅くまで必死に勉強しろ、大学も会社も良いところに入れ、でも結婚して子供産んだら仕事辞めて専業主婦でいろとか言われたらハァ?だわ

    +150

    -7

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:09 

    >>6
    しかも40歳主婦って私と同じだけど、すでに10年前からは共働きが主流になってる時だよ。
    寿退社なんていってるの当時のオッサンやお局しかいなかったし、いつの時代の話しをしてるんだか。

    +114

    -19

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:23 

    >>121
    週に3回ユルユル働いて自分のお小遣いにしてるよ。ダンナからもボーナスのときお小遣いもらうよ。専業主婦のときより多幸感あるかもしれないなー

    +76

    -6

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:28 

    別にええやん
    それで家計がまわるんなら 
    むしろ旦那が稼ぐ(=忙しいと言う意味でも)人の奥さんは家のことちゃんとやる方が旦那は助かると思う。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:35 

    >>147
    専業主婦じゃなさそうで笑う

    +1

    -7

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:41 

    >>7
    逆にパートが恥ずかしい
    専業主婦か正社員かどっちか。

    +45

    -190

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:48 

    >>74
    私は今子供小さいから専業主婦だけど、資格あるし前の職場からも声かけてもらってるから安心して専業主婦できてる。
    資格とかない人はそういう保険がないのに怖くないのかなって感じ。

    +18

    -9

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:48 

    >>152
    のんびりできる趣味ができるって捉えれる人は専業になればいいし、退屈そうって思うなら働き続ければいい

    +79

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 10:26:52 

    >>71
    自分で欲しい物を買える程度のパートにしたらいい。
    線路なんて考えちゃ駄目だよ。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:12 

    >>1
    ここがガルちゃんだからなのか、はたまた国が女もどうにか働かせたいからなのか、専業主婦は叩かれるなぁ…
    たくさん産み育てろ、働け。
    男がやってみなさいよ両方。

    +141

    -6

  • 167. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:13 

    >>162
    どれもなんも恥ずかしいない
    好きに生きるべき

    +105

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:28 

    無理しないで生きてれば良いんだよ
    と最近病気ばっかりしてて
    思う

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:34 

    専業主婦はダメ、みたいな一括りで考えるのがなんか違う気がする。
    例えば奥さんが持病があって働けないとか、家庭の事情で働けない(転勤族とか諸々の事情)など、なにかしら理由があって専業やっている人もいるのに、専業主婦って聞いただけで目くじら立てる人ってなんなのだろう。
    もうちょっと相手の立場になって物事考えた方がいいような気がする。

    +51

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:35 

    >>152
    趣味がたくさんあるから余裕

    +63

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:42 

    >>64
    それ、たまたま仕事が休みで入店した人に主婦であること前提で話しかけた方がよっぽど失礼だから仕事してる前提で話しかけてるだけでしょ
    別に「主婦だから〜」って堂々と言やいいじゃん
    ニートじゃあるまいし

    +84

    -7

  • 172. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:03 

    >>1
    専業もパートもバリキャリもなんも悪くないしなんも恥ずかしくない
    自分と家族に合った形でいるのがいい

    +200

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:07 

    >>90
    幼稚園入園した途端、働かないの?ってよく聞かれたけど、なんで?って思った笑

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:13 

    寿退社じゃないけど、専業してて子供は中学生。勉強を見てる。成績は5の比率の方が多いから塾に行かせるくらいのパート代は浮かせてると思う。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:13 

    >>76
    子供が2人〜3人いたら時短勤務になったりパート勤務に変える人がいても仕方ないと思うけどね
    家事育児しながらだから

    +134

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:18 

    >>74
    だから
    「お金がないから離婚できない、モラハラ旦那に耐えるの辛い」
    とか
    「この歳になってどこが雇ってくれるのよ!」
    みたいなことガルで書いて発散するんだろうね
    みっともなー

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:21 

    はい、専業主婦です
    恥ずかしいと思い直す事にした方が今どきなんですね

    全然恥ずかしくないけど

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:34 

    >>74
    慰謝料たんまり貰えるし余裕だよ

    +3

    -14

  • 179. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:50 

    >>115
    株式投資って仕事になるの?
    趣味の域かと思ってたわ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:56 

    >>156
    ポカーーン!!!!!

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:57 

    よその家と比べない
    よそはよそ、うちはうち
    それでいいさぁ〜

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:13 

    >>169
    わかる
    病気等なくても大切にしている部分は人それぞれ
    他人の生き方を否定するのは良くないと思う
    多様性じゃないんかと思う

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:14 

    >もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」

    周りの目を過度に気にする人って、やっぱり普段から周りの人を観察して見下したりしてるんだよね
    自分がやってることだから、周りからも見下されるんじゃないかとビクビクしている

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:39 

    >>1
    またネガキャン記事か
    婚姻率を下げ少子化も進めたいのね。。

    +57

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:41 

    どんな生き方でも環境でも「生きてる」ってことが大事だよ
    形など何でもよろしい

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:50 

    こういう人はどういう立ち位置になってもそう思いそう。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:54 

    >>4

    >>1が性格悪くて結局叩かれてるのワロタ
    自分自身が他人に対して恥ずかしいとか思うタイプだからこそ40のおばさんにもなって無職専業なのが気になっちゃうんだよね。
    そうじゃなきゃ気にならないよ。
    ホワイト企業ワーママとかに対してメラメラ対抗意識燃やしてそう。

    +245

    -7

  • 188. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:54 

    専業主婦でも引け目感じる必要ないと思うけどな。
    私は共働きだけど、専業主婦の友達羨ましいなと思うし、子供がいるなら子供と向き合う時間がたくさんある自分の時間も持てて家庭内も穏やかそう(笑)

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:56 

    55歳の人でずっと専業主婦だったけど、働きたいからって私の職場でパートで働くらことになった日がいる。
    バブル世代だから常識はずれな人でめちゃくちゃ大変だった。パソコン苦手だから雑用やりたいとか言い出して…お掃除したりコピー用紙の補充とか布巾洗ったりと…。
    パートさんは仕事量少ないのに仕事量多いからって愚痴られたり大変だった。そんなんだたら、事務職やらないで、掃除の仕事したら?って思った。2ヶ月もしないで突然辞めるし挨拶もしないで本当に迷惑だった。専業主婦長い人が仕事するって、周りにかなり迷惑かけることを考え仕事選んでほしい。

    +14

    -8

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:01 

    >>76
    1番いいと思うけどな
    そこまでがっつり働かなくても生活できるレベルで、週2、3回働くって生活のメリハリも出るし、そこまで疲れないし、専業と兼業のいいとこ取りのつもりだった

    +254

    -5

  • 191. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:05 

    >>179
    趣味ではないでしょ笑
    投資家、株式トレーダーっていうじゃん。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:20 

    >>11
    ほんまそれな
    もともと働くの嫌いだったから、仕事から解放されてほんと幸せだよ。
    旦那のおかけで悠々自適に生活できて、旦那に感謝しかない。
    子供はまだ幼稚園だから色々大変な時期ではあるけど、それでも会社行って仕事してた頃より幸福度高い。

    こんなことリアルで言ったらめっちゃ批判くらうから言えないけどね。

    +565

    -35

  • 193. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:20 

    >>115
    投資は仕事じゃないよ
    兼業でも投資で稼いでる人もいるし何も特別ではない

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:47 

    >>138
    でも、聞かなくても体の凝りは触れれば分かるのし、習慣を知りたいなら「普段の生活習慣は?」って聞けばいいし
    わざわざ仕事してる前提で話すのに違和感なんですよね
    聞かれたくない事情もある人はいるだろうに…

    +29

    -4

  • 195. 匿名 2023/07/07(金) 10:31:05 

    家庭の事情なんて家庭の数だけ存在する。
    他人と比較しても仕方ないよ。
    自分の人生一度きり。どう生きるか次第かと。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/07(金) 10:31:57 

    >>178
    何に対しての慰謝料?

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:01 

    >>5
    がるだけだよね?リアルで見たこと無いw

    +232

    -11

  • 198. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:07 

    専業主婦なんて考えてもいなかったけど
    夫転勤族→子供体弱い
    でずっと専業主婦だわ
    パートもしたけど子供病院に連れていったりで無理だった

    若い頃はどこでも働けたけど主婦やってから人間関係にも自信なくしてこの年齢から集団に入っていく自信がない
    引け目はずっと感じてる

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:10 

    >>189
    サンプルたった1人でよくそこまで言い切れるもんだ

    +18

    -3

  • 200. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:29 

    この人は、身の回りの人間関係で自分が多数派じゃなくなったから勝手に恥じているように思える
    専業が多数派だった頃はバリキャリ見下してたんだし

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:36 

    よく専業主婦の下げ記事あるけど素直に羨ましいよ。
    出来るなら働きたくない。仕事に追われたり休む時の周りへの配慮諸々とか何にも考えなくていいんだし。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:41 

    >>7
    パートの方が生活苦って感じして恥ずかしいと思うけど笑

    +47

    -134

  • 203. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:50 

    >>189
    あなたの勤めてる会社がそういう人しか雇えない(来てくれない)ような会社ってことだよ。

    +15

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:05 

    >>115
    株やってます、しかも稼いでますなんて傍には言わない方がいいと思う 個人投資家と名乗るのも自由だけど、専業主婦って言っとくのが無難

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:05 

    >>191
    額にもよるね。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:06 

    >>1
    専業主婦に引け目を感じるならパートでも何でも働けばいいし、家庭内に役割(子育てや介護)があるならそれを全うすればいい
    世間の働けなんて声は無責任で適当だ

    +142

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:24 

    専業主婦って毎日暇そう
    私には無理だわー

    +2

    -14

  • 208. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:27 

    >>162
    恥じるポイントが分からない
    恥ずべきはあなたの思考

    +83

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:45 

    >>64
    「専業主婦です」
    「あ、そうなんですね」
    終わり

    +94

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:49 

    >>1
    悩みが平和っすね

    +27

    -3

  • 211. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:51 

    >>193
    調べてきた。
    投資家は、自己資産を金融商品に投じて、そこから生まれた売却益や配当金を得て生活していく職業です。
    だそうだよ

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:53 

    >>47
    このマウント気質専業女は、最近の風潮で共働きに対してマウントできなくなった(ホワイト企業の女性は仕事続ける風潮になったから)のが気に食わないんだと思うよ。

    +29

    -5

  • 213. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:57 

    >>114
    あの人みたいに一生遊んで暮らせる預貯金も使いきれないくらい入ってくるであろう不労所得も持った人とその辺の専業主婦を並べる事自体間違ってるからね。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:11 

    かかりつけ医の奥さんが羨ましいと思った出来事。
    医者とマイル修行の話しになって、気づいたらステイタス持ちになっていたと言われたから。
    国際線はビジネスクラスしか乗らないらしいし。
    マイルも移行なしで20万マイルあるとか。
    使い道がないとボヤいていたよ。
    庶民の私だと専業主婦は微妙だけど、お金持ちなら堂々と専業でいいと思う。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:12 

    >>16
    母親と同じくらいだ…信じられない文章
    中身子供すぎない??

    +69

    -3

  • 216. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:16 

    お金に余裕ある専業主婦が一番幸せだよ。
    日本は納税させようと主婦をというか女性を働かせようとしてるだけ。

    +30

    -3

  • 217. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:35 

    >>72
    そうそう。お金持ちなら恥ずかしい事なんて無い

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:36 

    旧民主党政権で、急にパートは「仕事」じゃない。
    仕事、社会人とは、正社員でフルタイムで働くこと。
    みたいにマスコミとネットで一斉に言いだして、
    結婚しても仕事辞めないのは当たり前・・・って
    風潮作り出してるけど、
    けっこう20~30代でも専業いない?
    うちの近所のアパートなんかけっこう専業いるよ?
    家で赤んぼや未就園児と一緒に暮してる。
    世の中エリートだけじゃない。
    NHKが紹介する絵にかいたようなモデルケースの夫婦ばかり
    じゃないと思う。

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:49 

    >>75
    負け惜しみ感半端ない

    +1

    -15

  • 220. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:50 

    >>158
    働くのが恥って言われてたの、80年代までの話だと思う。遅くとも90年代後半はパートしてる人が多かった

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:53 

    >>1
    私も44だから言ってる事はわかる。
    私は細々仕事を続けてきて良かったと思ってる。
    内心、仕事が出来る自分、家事と子育てを両立できてる自分に満足してるよ。専業なら、子供が大きくなったら何もないでしょ。

    +18

    -31

  • 222. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:04 

    >>169
    この記事って結局は専業主婦を叩く内容なんだよね
    色々な生き方や働き方があっていいのにね

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:12 

    10年前に寿退社?
    結婚で仕事辞める人なんて20年前30年前でも少なかったから、時代のせいにされてもね
    仕事がイヤで結婚して辞めたーいなんて雑談はしても本当に辞める人はなかなかいないよ

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:26 

    >>197
    3号ぶっ叩いてるのガルの一部のキチだけだからなぁ
    世間とズレまくってるから…

    +91

    -15

  • 225. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:35 

    >>1
    よくワンオペとかできるよね〜
    子供といるとしんどくないの?
    って兼業の友達に言われたとこだよ

    +31

    -4

  • 226. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:39 

    >>194
    子供見て「学校楽しい?」って聞くのと同じで「お仕事休みですか?」は普通の世間話でしょ。
    ぼさぼさしたいかにも主婦!みたいに見えなかったからお仕事されてるんだろうなって思われたんじゃないの?

    +17

    -8

  • 227. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:42 

    >>203
    ちなみに大手。パートだから選考厳しくないらしい。

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:45 

    >>153
    25歳か40歳で変わるよ

    +11

    -79

  • 229. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:52 

    >>112
    データ見てなさすぎ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:54 

    独身からしたら羨ましすぎるよ。全然恥ずかしいことじゃないしそうさせてくれる旦那さんと一緒になれてることがすごい。
    誰かに養ってもらってる安心感。独身は働きたくなくても働かないと生きていけないから笑

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:02 

    >>1
    私は正直、働かないで過ごせるって羨ましいよw
    旦那さんも納得してて、家計が回るなら
    他人が口出す事じゃないと思う
    リアルで専業主婦叩いてる人いない
    旦那さんの稼ぎが良いから羨ましいなって話す事はあるけど

    +153

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:17 

    >>72
    明らかに生活苦しそうなのに
    働かない専業っているよね
    高収入でご主人も納得なら良いと思う

    +37

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:25 

    >>89
    そうでも無いよ〜見てみたら?

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:38 

    習い事の仲間に専業の方居るけど、お免状バンバンとってお道具もバンバン揃えて、お稽古の時間もたっぷりあるのは正直羨ましい
    羨ましがっても上達しないから考えないようにしてるけどさ

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:39 

    恥ずかしい恥ずかしくない以前に
    老後が不安なのよ専業は
    正社員かフルタイムパート共働きが最強だと思う
    経済的に
    私にはそれが出来なかった

    +1

    -10

  • 236. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:56 

    >>148
    あなたはたぶんリスクを理解していない

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:12 

    >>129
    それはあなたの能力の問題よ

    +4

    -47

  • 238. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:29 

    子供が小学生、中学生あたりに周りもパートにで出して、自分もこれまでちょこちょこパートしてた時期はあったけど、もう何年も専業主婦。苦しい生活なわけじゃないから働く事自体は自分の自由でいいんだけど、自分の年齢とか人間関係今更ダルっとか考えると私はもう働かない、働けないし働きたくもない。元々料理とか家事してる事のが得意だから、それで馬鹿にされても全然構わない。私の人生にその人は全く関係無いしね。
    働きたい人、働かなきゃいけない人はそうすればいいだけの話。みんな人それぞれでしょ。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:30 

    >>170
    こういう人が年金払わないで後からもらえるって納得いかないのわかるわ。

    +2

    -25

  • 240. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:32 

    >>4
    恥ずかしいのはこんな思考してたことだろ
    専業主婦そのものよりもw

    +255

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:33 

    >>16
    私も今は子育てで退職して専業だけど、子供産むまでの仕事も充実して楽しかったよ
    お酒好きだったから仕事後にみんなで飲むのも好きだった
    合う合わないは人によると思うよ

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:36 

    専業 兼業 パート 正社員
    家庭に合わせて色んな形があって当たり前
    働けるのに働かず生ポ不正受給してるとかならそれは恥ずかしい事だし批判されて当然だけど

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:39 

    >>235
    そんな経済状況なら働いた方がいいね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:46 

    >>161
    一時期エンジニアもしてたせいか専業になっても家の外壁掃除まで自分でしてるよ。草刈りもね。
    優雅な専業の枠には染まれないw

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:06 

    >>146
    マジでそれ言ってるの?

    +57

    -10

  • 246. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:10 

    >>232
    高収入っていくら位なの?

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:16 

    >>236
    リスクって?
    全員あなたと同じ経済レベルの家庭じゃないんだよ?

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:19 

    >>1
    40歳?60歳じゃなくて?って感じ
    43歳だけど、専業主婦は勝ち組なんて価値観ないなー
    同世代は子供いてもいなくても基本働いてる人が多い、ただし絶対正社員ってこともなく、派遣やパート等も多い感じかな
    子供に手がかかる、本人の体調良くないとか、夫が転勤族とかなら、専業も普通にいるけどね

    +89

    -4

  • 249. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:26 

    この世代って上の世代が氷河期だから、大学出てもフリーターや派遣社員多かった
    だからこそ、結婚して専業主婦になる人も多かったんだよね
    40歳前後はまだ専業主婦が勝ち組みたいな所があったと思う
    今の世代、25歳前後の人たちは、家にいるの嫌!子供預けて働く!って人が本当に多い
    インスタなど素人のSNS見る機会があって、人と比べるようになったから余計に…

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:33 

    >>156
    ポカーンって昭和を感じる
    ばあば世代の人ってぶりっ子が多いよね

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:34 

    >>17
    漫画やドラマて…子供じゃあるまいし笑
    周りの風潮(実際はそんなものない)に勝手に同調して振り回されてるだけだよね
    こういう人は形だけに囚われてるから仕事続けてたとしても今度はそちらの文句言いそう

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:47 

    >>6
    創作っぽい。
    45歳の私の時代でも寿退社しないのが珍しいって時代じゃなかったよ。
    子供できたら辞める人は多かったけど。
    40歳ならもっと若いしありえない設定ミス。

    +129

    -4

  • 253. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:59 

    >>227
    大手でも待遇いまいちだからそんな人しか来ないんでしょ。
    そんな人しか採用できない会社が悪いから仕方ないよ。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:04 

    >>224
    年金支給間近の老人っぽいよね笑

    +25

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:27 

    本人の合う生き方をすればいい
    他人がとやかく言うことではない
    家庭がしっかり回ってるならなにも恥ずかしくない

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:27 

    >>216
    そりゃみんな六麓荘に住んでバーキン持ってフェラーリ乗りたいよね。貧乏人は働くしかないのよ、女も男も。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:52 

    >>243
    私が出来る範囲で働いた所で…
    って感じ

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:14 

    >>17
    10~15年くらい前ってバリキャリ全盛期?みたいなところあったよね
    子どもいなくてもいい、結婚しなくてもいい、みたいな。
    今はバリキャリより、夫婦二人ともホワイトに勤めて会社の制度の恩恵たくさん受けるのがいいよねって感じになってきた気がする

    +54

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:19 

    >>69
    多分、フルタイムで働くようになったとする。
    繁忙期は疲れてスーパーの惣菜や弁当が続くこともある。
    で、姑とかに「みんな家事と仕事を両立しているのよ?」と言われて「やっぱり専業が良いのかしら?」とグチグチ。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:22 

    >>16
    勝ち組55歳ががるでマウントとな!

    +19

    -3

  • 261. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:41 

    >>204
    お金なら自分で稼いでますけど?!って言いたいんだよきっと。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:41 

    >>189
    お疲れ様
    主婦上がりパートってプライド高いけど能力低い人ばっかで地雷って言われるよね
    何人か知ってるけど、若い時から働いて当たり前な人とは全く違うよ
    ある意味羨ましいタイプだよね

    +8

    -12

  • 263. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:42 

    >>246
    がる基準だと5000万以上だよ。過去トピ参照

    +2

    -7

  • 264. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:00 

    >>256
    うんうん、めちゃくちゃ羨ましいw
    お金持ちじゃないけどそれなりな生活の専業主婦してる
    車はファミリーカーだけど、これはこれで幸せ
    働くママも良いと思う!人それぞれ!

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:12 

    >>257
    そんな人が「専業主婦は老後が心配なのよ」って専業代表みたいに言わない方がいいよ

    私は専業主婦だけど老後の心配なんて全く無いもん

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:31 

    妹の話し聞いてると扶養外で楽な就活2.3のパートが最強だと思った。
    病気になって入院したんだけれど旦那が高収入だから専業か扶養だったら高額医療制度も25万超えのところ、
    限度額5万8千とかで社保にも入ってるから付加給付で月2万しかかからない。民間保険にも入ってたからかなりプラスのお金になったって。
    不妊治療が保険になった時にそれに気づいて本当は妊娠したらパート辞めて専業主婦になろうと思ってたらしいけどこんなにお得なことないと思ったらしい。
    産休育休も取れてほんとにいいとこ取りしてると思う。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:37 

    >>76
    そうなの?
    子供が手を離れて週2~3回程度のパート始めた
    社会に触れる事ができて、自分のお小遣いを賄える
    そこそこ充実してるんだが

    +161

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:59 

    >>117
    大学行ってないって事だよね?

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:48 

    馬鹿馬鹿しいな
    自分の家庭が問題なく回ってれば他と比べる必要なんてないじゃん
    マウント気質の女性がマウント取れなくなって嘆いているというだけの話

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:48 

    >>231
    女同士の会話だと、気遣いで
    「専業主婦とか優雅だね〜羨ましい〜」
    「いやいや正社員偉いよ〜それにホワイト企業なの羨ましい〜」
    とか言うけど、お互い真剣にそんな事考えてないよね
    各家庭で色々考えた結果、今の状態で、無理に変えても回らなくなるのわかってるから

    +47

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:49 

    >>202
    フルタイムパートは生活苦って感じ
    扶養内の短時間は趣味みたいなもんじゃない?
    子供幼稚園にいる間だけとかの人

    +41

    -10

  • 272. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:50 

    >>224
    twitterにも多いよ。しかも20代〜30代前半の子持ちでバリキャリや自営の女の人が少し前にそれでバズってた。
    叩かれてたけど同意意見も多かった

    +10

    -4

  • 273. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:56 

    >>207
    その暇がいいんでしょうよー
    働くなんて無理ー
    このままずっと専業主婦でいるよー
    ママ友には言ってないけど、
    実は不動産持ちなのでOLくらいの不労所得は有る。
    親からも毎年100万の贈与も有る。

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:57 

    >>258
    老後考えると一馬力1500万世帯と750×2の世帯では雲泥の差が出るんだよね
    もちろん笑うのは後者

    +3

    -9

  • 275. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:04 

    幸せならなんでもいいじゃない
    他人のことに干渉しすぎだよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:09 

    >>261
    本当に稼いでるから仕方ないよね笑

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:16 

    >>65
    旦那の収入が少なくて共働きしないと生活できない方がよっぽど恥ずかしいと思うけど

    この一文が嫌な感じだわ
    別に恥ずかしいかは他人には関係ない

    +17

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:27 

    >>266
    女医のゆるふわパートは最強だよ。週三で1000万。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:29 

    >>1
    もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」




    うわー、ガルちゃんでも「専業主婦が叩かれてる!」とか被害妄想言ってる人いるけど、結局は自分がマウント気質だからだよね。
    自分も散々共働き馬鹿にして来た人にありがち。

    +28

    -4

  • 280. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:38 

    >>262
    嘘くさw
    パートレベルの仕事は元々のその人の持ってる能力だからw
    ずーーーーっと無能のまま働き続けてるおばさんもいれば有能な人もいるだろうしその程度の仕事にキャリア関係ないからw

    +5

    -7

  • 281. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:38 

    >>150
    だって同じことしてても社員が優遇されてるからじゃない?
    ボーナスだって出るし

    +7

    -39

  • 282. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:41 

    >>259
    惣菜や弁当続くと中年は疾患も増えるよね
    「医者から注意されたからこういう食事にしてくれ」
    とか言われてもキツい

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:42 

    週2か週3で1日4時間くらいの事務ないかな〜。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:55 

    >>7
    誰に対して恥ずかしいんだろう。

    他人にどう思われるかで自分を計る人って、風見鶏みたいで大変よね。
    その『他人』は『もう一人の自分』であるって、いつ気づくんだろう。

    +382

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:04 

    >>58
    馬鹿にする人ってどこにでも居るし、そういう人はどんなことでも馬鹿にするから。
    心に闇があるからね。
    自分と向き合えって話だよね。
    人生は人それぞれに違う、同じなどあり得ないのにね。
    それを人を馬鹿にする材料に使うなんて子供だよね。
    その違いが許せないのは自分の問題でしょって思う。
    なぜ自分は人を尊重できないのだろうか、なぜ人を馬鹿にしてしまうのか、心に何があるのか、コンプレックスなのか思い上がりなのか、優位に立って気持ちよくなりたいだけなのか、みんな一緒ということで安心したいのか、よく考えたらいいよね。

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:18 

    >>76
    こんなこと平気で言っちゃう社会性のなさこそ惨めだなぁ

    +117

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:30 

    >>16
    釣りかな?全く羨ましくない。

    +28

    -4

  • 288. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:32 

    >>197
    自営業妻が文句言ってたのは聞いたことあるなぁ。

    +6

    -6

  • 289. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:35 

    >>207
    あなたは仕事してがるちゃんして忙しそうだねw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:42 

    >>227
    選考厳しくないパート事務職なんて羨ましい〜
    仕事頑張って覚えるから採用してください

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:43 

    >>223
    ちょっと違うけど数年前だけど同期が、仕事が嫌で早くデキ婚でもして専業主婦なりたーい。って口癖みたいにずっと言っててそのまま有言実行。笑
    しばらくはお花畑で私達に仕事辛そ〜とかマウント取ってきてたけどいざ生まれて数年、仕事してるほうがマシ、今は働いてて羨まし〜私も働きたいって愚痴ってる。
    辞めるのは色んな事情あるし自由だけど、憧れだけでなるのも考えようだなーと思った。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:46 

    >>215
    働いたことない人って不気味な幼稚さがあるよね。気付いてないのは本人だけなのよ。そっとしておこう。

    +60

    -4

  • 293. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:51 

    >>2
    うわー
    結婚出来てれば恥ずかしくないよ、子供生んでれば恥ずかしくないよ、とか言って人を追い詰めそうな老害ババアじゃん

    +456

    -49

  • 294. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:56 

    >>274
    厚生年金の事よね~

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:03 

    >>207
    今マツパしながらガルしてるよ。
    それなりにやることはあるから暇じゃないです。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:08 

    >>278
    それこそ勝ち組

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:23 

    >>163
    状況はちょっと違うけど、似たような感じです。自分でお金を稼ぐという、163さんがいう「保険」があることで心の安定を保ててます。

    これは人それぞれ性格によるんだろうなと思いますが、旦那の稼ぎがあるから自分は何もしなくても安心、気楽、っていう人と、自分も何かしてないと不安で押し潰されそうになる人と、2パターンあると思います。私は後者でした。

    旦那に話すと、俺の稼ぎがあるんだから心配するな、と言われるのですが、それとこれとは別なんですよね。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:30 

    そんなに人のこと気にしちゃいないよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:45 

    >>246
    人によるし、家族構成にもよる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:46 

    >>190
    今子ども3人で扶養内なんだけど、
    親の介護プラスされたわ、痩せる痩せる、絶妙に要介護でない程度の弱さで辛い、周り見てると親と一緒にスーパー付き添いの人もみるし、みんな色々頑張ってるんだなと実感してる。旅行行きたいわー

    +45

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:48 

    >>293
    結婚、子どもしかない人生なんだろうね

    +158

    -20

  • 302. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:53 

    >>273
    うちも同じような感じでお金には困ってないから専業主婦でのんびり過ごしてる
    子供が大きくなって暇だと感じたら身内の会社で働くかな
    その時その時の気分で決める

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:58 

    >>291
    それは子育て大変なだけでしょ笑
    子なし専業主婦なら別
    しかもデキ婚しなきゃプロポーズされないレベルならお察し

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:24 

    結婚出来たから良かったじゃんって感じだけどね。正直、仕事辞めないで働き続けたとしてもどうせ一般職でしょ。40まで会社に在籍できてないと思うよ。世の中が男女平等になって、女性も総合職でバリバリ働くことが求められてるんだし。

    +1

    -6

  • 305. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:38 

    「一体いつの間に、女の生き方ってこれほど変化したんでしょう。少なくとも私の周りでは、少し前までは経済力のある男性と結婚して専業主婦になった女が勝ち組だったはずなのに。

    もちろんバリキャリと呼ばれて頑張っている友人もいましたが、数は今ほど多くなかった。結婚しても仕事を辞めない子に対して『あの旦那さんは生活費くれないのかな?』なんて同情したりして。呑気ですよね」

    専業主婦であることは恥ずかしいと思うのに、恥ずかしげもなくこんな↑発言しちゃうのが不思議
    よっぽどみっともない発言だと思うんだけど

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:41 

    >>294
    年金のこと誤解してるよ。
    ちゃんと年収ともらえる年金額のこと調べた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:47 

    >>252
    いやぁ、35の私でさえ寿退社まだあったよ
    デフォではなかったけど、20代で結婚した同級生の多くは結婚して退社って別に珍しくなかったから専業主婦ばっかやで

    +25

    -8

  • 308. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:29 

    >>293
    そんな言い方は本当に良くないと思うよ
    相手をいろんな角度から認めてあげるのはすごくいいことだと思う

    +16

    -37

  • 309. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:47 

    >>16
    家事手伝いってそもそも何なんだろう。
    掃除洗濯料金を手伝うだけ?

    +11

    -3

  • 310. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:02 

    >>237
    出た!あなたの能力云々
    これホント無責任ワードだよね

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:28 

    >>69
    はんとそう。主体性のない生き方だね。世間が何と言おうが、専業主婦で子供育てて幸せならそれでいいじゃん。
    もしキャリア積みたかったのに、それじゃ結婚できなくて負け組になると思って今の生活選んだんなら自業自得。

    +27

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:30 

    恥ずかしくない
    専業も兼業も本人の選択だよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:33 

    >>17
    独身のことも子供がいない夫婦のことも勝手に可哀想って思ってんだろうな。
    そして40代になって、仕事続けてた友達はもう部下とか出来て収入も増えて子供の手も離れてバリバリ働いてる年代でさ。
    逆に散々他人にマウントしてきた自分は専業主婦という名のただの無職。
    これまで他人を下に見てきたツケが回ってきただけだよね。

    +113

    -3

  • 314. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:36 

    >>309
    ニートをオブラートに包んだ表現だと思ってた

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:46 

    >>94
    世の中の人全員が君みたいな思考になり働かなくなったら君みたいなの即死だよ?

    +4

    -72

  • 316. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:27 

    そんなの言い出したら兼業の中でも差はあるし
    子持ちで医者、弁護士してる妻もいれば低収入な妻もいるわけで
    キリが無いので全く無意味で下世話な話だよ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:32 

    >>90
    なんだそいつうざすぎるw
    みんなって誰だよ紹介しろよって感じ

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:36 

    >>123
    暇です😪

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:52 

    >>1
    元記事読んだら、この人は小学校から大学まで私立の女子校出身のお嬢様だったのね。今40代だと学生時代は良妻賢母が1番みたいな教育方針の環境の中で16年間過ごしてきたのかな?
    多分、恋愛経験も少なそうだし、夫も条件ありきで選んだような感じみたいだから、表面的にしか愛情がない夫婦だったみたい。実際結婚してすぐ夫の浮気が発覚しても何も言わなかったようだし。
    それでも出産子育てが女の幸せと信じてたから、その通りに主婦業母親業頑張ってたけど、そんな中で優しい年下男が現れたら、まぁ気持ちはフラ~としちゃうのはわからなくはない。

    +24

    -3

  • 320. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:53 

    >>58
    そういう人って他人軸で生きてるんだろうね
    だから時代の流れやその時々や他人の価値観に流されてしまう

    +40

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:58 

    >>16
    なんだろう、私の中の共感性羞恥心がうずいた
    釣りであってほしい

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:05 

    >>309
    昭和とかに流行った花嫁修行だと思ってた
    私の母の世代は短大を出て仕事して結婚がはやってたらしいから、おばあちゃん世代かな

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:22 

    >>13
    今の時代であえて勝ち負けつけるなら、経済力のある人と結婚して専業主婦ではなく、自分も正社員ホワイト企業で収入のある人が勝ちなんじゃない?私は専業主婦だけどね。

    +28

    -25

  • 324. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:34 

    >>310
    子供いても働いてる人はたくさんいるよ。

    +3

    -19

  • 325. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:43 

    >>2
    30過ぎて結婚してない人は〜とか独身叩きしちゃうタイプの方かな?

    +257

    -17

  • 326. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:46 

    私も卑屈になりすぎて
    専業って言わずに「無職です」と言ってしまう

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:47 

    専業してる身からしたら兼業で生活をこなせる人は素直に尊敬するよ。自分はキャパが小さすぎて兼業でイライラしない自信がないもん。専業でも毎日子供3人にイライラしてんのに。自分がいかに出来ない人間かって思い知りながら、キャリアは諦めて自由な身を選んだって感じ。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:52 

    >>16
    その状態で旦那さんからいきなり離婚告げられたりしたらどうするの?
    社会人経験ない55歳、怖すぎる。。。

    +38

    -4

  • 329. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:09 

    >>319
    兼業でも専業でもいいけど、結婚は恋愛で結婚してずっとラブラブでいたい

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:20 

    エステで働いてた時、40歳以上の専業主婦のおばちゃんゴロゴロ来てたけどみんな余裕あってカッコよかった…

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:40 

    >>104
    元々働くのが好きじゃなかった人はそうなるかもね。独身時代に馬車馬のように働いた経験があっても、働くの好きな人なら結婚しても子供産んでも何かしらお仕事続けてたりするからね。
    自分の好きなことをお仕事にできると楽しいよ。生活にもハリがでる。

    +29

    -7

  • 332. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:44 

    >>314
    私はパラサイトシングルだろと思ってた

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:52 

    >>192
    働くの大嫌いな上にどこ行っても「使えないポンコツ無能」とイジメられパワハラされ蔑まれるのにシングルマザーになってしまったので嫌嫌働く羽目に育児とパワハラとなかなか馴染めない慣れない仕事で適応障害になってしまいました。
    子供いるから働かないわけにいかないでも働きたくない
    丁度友達の旦那さんの取引先の男性紹介されて給料良かったし優しい人だったから付き合って即再婚しました。
    働くのが苦痛なら働かなくていい、また働きたくなったらはたらけばいい
    と言ってくれたので今は専業主婦してます。
    適応障害も良くなりました。
    子供の習い事や塾の費用を出してもらうのは申し訳ないので塾代くらいはパート始めようと思ってます。

    +85

    -26

  • 334. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:15 

    >>3
    仕事をしないと引け目を感じるようになるようにしてるのは、日本を少子化にして中国に乗っ取ららせるための陰謀だと思ってる

    +180

    -10

  • 335. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:38 

    >>323
    経済力のある人と結婚して奥さんの実家がお金持ちで専業主婦でも兼業でも好きな方で生きるのが勝ち組かなと思う

    +40

    -4

  • 336. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:42 

    子どもの性格や特性などによっても、親が共働きでも大丈夫なのか、そうでは無いのかなど変わってくるよね。

    金銭的には恵まれても、親の愛情こそが欲しかった。時間に余裕のない親にカリカリされる事が多くて辛かったなどのことから、不登校になったりする子も周りに多い。

    それで子供が成長してから、仕事を辞めたという親御さんの話も聞く。

    何事もバランスよくが大切なのかもね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:23 

    働けば働いたで役職がついただの、ボーナスがあるだの、ないだの、4倍だのでそらあマウントの世界やで。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:24 

    >>140
    田舎か都心かにもよりそう。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:29 

    >>332
    24までに結婚するような時代の話だから学生の延長くらいじゃないかな
    今だとそうなっちゃうだろうね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:38 

    >>3
    人それぞれ。

    以上。

    +127

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:53 

    >>323
    子どもとのんびり生活する方がいい人もいるし人によるんじゃないかな。
    まあ今の時代は働かないとやっていけないと思うけど。
    家だけで子供一人育てられるくらい値上がりしてるし。

    +11

    -3

  • 342. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:55 

    >>232
    年収700で2人子供いて専業主婦してるってガルにいたけどチャレンジャーだなって思った。よっぽど親の財産とかあるのかな

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:01 

    >>308
    逆に「結婚が出来てなきゃ恥ずかしい」「子供を生んでなきゃ恥ずかしい」って言ってるのと同義だって分かってる?
    言葉選び下手くそ過ぎると思うよ

    結婚して主婦してようが独身で働いてようが、子供育てていようがいまいが、みんな頑張ってて偉いで良いじゃん

    +31

    -4

  • 344. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:04 

    >>48
    それは人によると思う

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:32 

    >>16
    本当に何も恥ずかしくないよ。
    ただ時代だなーとは思う。
    今は家事手伝い=ニートだから、家事手伝いや花嫁修行の時期を誇れるのはやはり時代よね。
    『羨ましいでしょ?嫉妬でしょ?』
    と言えるのも思えるのも時代だよね。
    そのくらい自分で自分の生活を誇れる事はとても良い事だと思う。
    ただ時代は変わっているから、今の人たちが羨ましがるかはまた別の話。
    あなたに娘がいるのかしらないけど、娘が「羨ましいからお母さんみたいに高校卒業したら就職せずに家の手伝いして結婚してくれる人探すね!」
    って言い出したら不安しかないでしょ?笑

    +37

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:35 

    >>330
    自分で稼いでカッコイイ女性になりたかったなぁ
    働けど働けど楽にならないや…

    +0

    -5

  • 347. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:02 

    >>5
    でも職場では「子供が熱で‥」を繰り返すとそれはそれで叩かれる。
    私はある程度大きくなるまでは家に居たいかな。

    +395

    -3

  • 348. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:08 

    >>91
    8年もダラダラしてたし今後もフルタイムで働く気はないから今さらそう思ってもらおうってのは無理があるかな

    +1

    -6

  • 349. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:14 

    >>271
    パートしてる人でも色々だよ。
    生活のために切羽詰まってる人もいれば、ずっと子供といるよりは息抜きの為に〜ってお小遣い稼ぎにもなるしって感じの人も何人かいるし。
    後者のほうはめちゃくちゃ羨ましいけどね。

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:38 

    >>323
    働くも働かないも好き勝手選択できるのがいつの時代も勝ち組だよ

    +38

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:40 

    >>271
    時間の切り売りが趣味なんて、悲しいね

    +2

    -9

  • 352. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:41 

    >>16
    こんな品のない55歳嫌だ

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:43 

    >>158
    てか時代とか関係なくない?
    時代というより、人それぞれ。
    家庭それぞれ。

    +31

    -5

  • 354. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:17 

    子供がある程度大きくなると周りのお母さん達で専業主婦がほとんどいなくなる。時代ですね。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:19 

    >>326
    私は「今は仕事してない」と言ってる
    もう20年働いてないけど

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:52 

    >>343
    恥ずかしいって言い方がそもそも良くないんだよ
    全員認めてあげるのがいいと思う
    かける言葉は違うけど、子育て頑張ってて偉い、仕事してて偉い、ちゃんと生きてるから偉いよって言ってあげたらいいと思う
    恥ずかしいとか否定するのは違う

    +20

    -8

  • 357. 匿名 2023/07/07(金) 10:57:39 

    >>286
    若い世代は誰もパートしてないのよ。みんなキャリア継続してるの。旦那が金持ちだろうがね。

    +5

    -30

  • 358. 匿名 2023/07/07(金) 10:58:53 

    なんでそんな争うような人ばっかりなんだろう
    本人が幸せならなんでもいいじゃない
    働くのが楽しい人も家にいるのが楽しい人もいる
    家庭の事情だって色々だし

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:03 

    専業主婦の間では働かない理由と家で何をしてるかの話題は禁句だけど、これを聞いてくるのは働く主婦なんだよね〜

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:28 

    >>4
    時代による価値観は本当に劇的に変わるから仕方ない部分もあるよ。数十年経ったら、2023年くらいは専業主婦なんて楽でグウタラ怠けてると思ってました、とか言ったら叩かれる時代になってるかもよ。意地悪とかじゃなくて時代の空気ってあると思うよ。

    +80

    -14

  • 361. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:51 

    >>349
    >>271
    時短パートが趣味って苦しくない?
    フルタイムのパートにマウント取れるのか知らないけどはっきり言ってお金あったら働かないよね
    息抜きしたかったらエステ行ったりホテルで美味しいランチ食べたりした方がずっと息抜き出来るよね?

    +3

    -18

  • 362. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:03 

    >>214
    林真理子が定義する絶対安全専業主婦ならそりゃね。そうじゃない人はリスク高いよって話だから。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:07 

    まぁまた逆転するかもしれないじゃん

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:43 

    >>11
    今下が小3だからパート行こうかなって思ってるんだけど、旦那が転勤して単身赴任になった
    お給料も少し上がって月5万くらい増えたから、私がパートするのもなぁ…って感じ

    それから今の時間は自分のシャドウイングしながら8月の漢検、秋の英検に向けて参考書やドリル、アプリを物色して子供それぞれがやりやすいように調整中
    今月あるキャンプ、来月からのホームステイ、の用意もちょこちょこしてる
    こんな風に家で子供達の事もゆっくりいろいろできるからやっぱり家にいるのはラクだと思う
    (仕事してたら私にはムリ…)

    +150

    -49

  • 365. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:59 

    >>357
    手放したらもう取り戻せないもんね

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:02 

    >>4
    いつの時代の人?って思ったら同じ年だった衝撃🫨
    私達が結婚適齢期の15年くらい前からそんな感覚なかったんだが
    とっくに専業主婦よりキャリアを求められてきた世代のはずなのに

    +197

    -9

  • 367. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:37 

    >>76
    子供いなくて扶養内パートだけど惨めだなんて欠片も思わないよ。家の事もちゃんとしたいし、自分のお小遣いも自分で稼いでるんだから何が惨めって思うの?
    そんな偏った考えの方がよっぽど心が狭くて惨めだよ。

    +136

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:02 

    そもそも引け目感じたり恥ずかしいと思う必要ないと思う。
    よく専業なんだ~とか逆に子供小さいのに働いてるんだ〜とか言ってくる人たまにいるけど、それぞれ家庭の事情とか分からないのに言われる筋合いないしね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:13 

    >>357
    それ子供居ない間でしょ?

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:27 

    >>67
    ね。プラスがたくさんなことにも驚き。

    +90

    -10

  • 371. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:51 

    >>158
    主流にはなってたけど、大企業、公務員とかじゃないと育休とれなくて、妊娠と同時に辞めていく人は多かったよ。

    +19

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/07(金) 11:03:33 

    >>324
    子供の急病とかで有給と看護休暇も使い切ってしまって上司から正規雇用の勤務時間が決まっているからと短時間勤務になるよう打診されまして。
    それからパートになりました。

    働きながら正規で働いている人は凄いと思う。

    +28

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/07(金) 11:03:35 

    >>369
    みんな子供いるよ。扶養内パートで一億まで上がってる東京のマンション買える?買えないよ。

    +0

    -10

  • 374. 匿名 2023/07/07(金) 11:03:58 

    >>281
    いや、パートと社員は同じことしてないw

    +64

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:00 

    >>365
    そうそう。行けるところまでみんな走ってる。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:08 

    >>228
    そうなんでしょうけど人それぞれじゃない?

    +35

    -8

  • 377. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:57 

    >>367
    あなたの事を言ってるんじゃなくて>>1みたいに働いたら惨めって思ってた人が世間の目を気にしてパートに出ようとしてるけどパートに出てる方がお金なさそうに見えるよ?って話だと

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:57 

    >>11
    子どもが小さい頃は時間がなくて疲れてたけど、大きくなると今度は加齢や当時より起きた時から疲れてて、さらに疲れやすくなってるのに気づいてマジでありがたいと思ってる。
    ここでしか言えないけど旦那が1回のボーナスで私の扶養内パート2年分もらってきて私が働いたところで、、と虚しさを感じるし、職場運が自己愛がいたりとマジでなかったのでイライラしながらパートするより専業してた方が家族への影響もいいと思う。

    +190

    -31

  • 379. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:21 

    >>301
    横?だけど
    何て言うか私の場合は
    自立して働くような道筋を辿って生きてない
    女の子だし別にね?みたいな
    資格職についたりキャリアがどうのとか
    そういうのとは無縁
    かといってお金持ちの娘でもなく
    親的にはそんなにお金もかからず片付いたなぁ
    位だと思う
    簿記位は自分で取ったけど
    そこから何か目指そうって気概もないし
    (1級は無理だったし)
    結婚して育児して家事毎日してお金管理して
    って日々
    仕事を再開するにしても
    スーパーのパートか
    清掃パート位しか採用されないだろう
    それすら続けられたら良いけどね
    って感じ
    少し昔はさ(私は50)
    女が男より格上になると面倒だとか
    可愛げがないとか
    そういうのあったのよねぇ
    この年代は男性もそういう所あると思う
    家事育児は基本女がするもの
    みたいなね

    +2

    -47

  • 380. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:26 

    >>292 働いた事ある人で幼稚な人も沢山いるし
    ある程度の年齢の人で働いた事ない人って割といるけど、皆が皆こんな事書かないと思う…😅ただの性格かと…こんな人と一括りにするのは皆可哀想

    +14

    -18

  • 381. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:42 

    >>373
    もしかして世代年収2000万カツカツおばさん?

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:02 

    >>4
    そうだよね、自業自得。マウント気質だからこそ立ち位置に敏感で羨ましがられてないと面白くないんだよね。

    +103

    -2

  • 383. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:11 

    >>293
    老害ババアとかも酷いなって思う
    この人は誰も傷つけること言ってないよ
    誰も恥ずかしくないしみんな自分の生き方に合う生き方でいいと思う

    +16

    -49

  • 384. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:16 

    >>1
    経済的に困ってないなら専業で何ら問題ないじゃん
    世間の方向性ばっかり気にしてると、
    この先も同じようなことで一生振り回されるよ

    +60

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:26 

    >>202
    逆。お子さん小さい以外でパートは、むしろ経済的に余裕ある人が多いよ。
    子供の手も離れて暇だし、週一二とかで軽くやってる感じ。

    +37

    -4

  • 386. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:45 

    >>377
    そうそう。100万のために週三働くなんて一番惨めだよ。週五働いて500万1000万貰ってる子達が普通にいるのにさ。旦那が金持ちならパートなんてしないしね。

    +4

    -19

  • 387. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:51 

    >>1
    えーうちの母親寿退社でもう40年専業主婦だけどめっちゃ楽しそうだよ
    今は父も退職したから2人で散歩行ったり旅行行ったりしてる

    +75

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:11 

    >>373
    あなたの設定だと若い世代の都内子育て世代は高所得同士共働きしか居ないって事になるけど合ってる?

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:19 

    >>360
    その時代でも共働きのこと馬鹿にしない人はしなかったよ
    結局はこの専業主婦本人の自業自得

    +34

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:33 

    >>381
    そんな低くないよ、年収w

    +0

    -5

  • 391. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:35 

    >>3
    本当にね
    ここで偏った意見で暴れてる人はなんでこんなに攻撃的なんだろう
    人それぞれ自分の好きな生き方したらいいよね

    +162

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:49 

    >>376
    人それぞれの意味が分からないけど
    25歳独身と40歳独身では恥ずかしさは全く違うよ

    +17

    -37

  • 393. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:10 

    醜い殴り合いね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:18 

    >>13
    いや、むしろカッコいいと思ってる。
    潔く専業主婦って本当は言いたい、しがないパート主婦です。

    +114

    -7

  • 395. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:29 

    >>16
    55歳じゃないだろ

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:30 

    資格取ってやり直せばええやん
    お局じゃなく先生って呼ばれるように頑張れや

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:49 

    >>323
    正社員で40以降も働き続けるのは、正直体力的にきついよ。
    いつでもやめられる太い実家ありが最強。

    +18

    -4

  • 398. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:08 

    >>386
    だよね。だって「夫が開業医ですけど週3時短パートでレジ打ちしてます」なんて人居ないよね笑
    夫の病院大丈夫か信用問題になるし

    +13

    -3

  • 399. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:18 

    うちのパート先は全体的に時給と土日の加算給が大幅アップしたので 扶養内の人は働く時間を減らさなきゃいけなくなり、でも人が増えるわけじゃないから扶養内以外の人の仕事量が増え、いろいろトラブってる。だからこれからは106万こえて働きたい人を優先的に雇うようになるみたい。
    3号廃止とかいろいろ言われてるけど、扶養内の人でさえ肩身が狭くなってるかんじ。あくまでもうちの店の話だけど。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:28 

    男の無職と同じイメージ
    恥ずかしいってよりなんか問題を抱えた人って感じ

    +2

    -4

  • 401. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:35 

    >>380
    いや働いた事ない人&ブランク長すぎる人ってやっぱり社会常識が薄れてくる

    +25

    -6

  • 402. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:40 

    全然恥ずかしくない。夫の勤務体系によっては専業の方が家庭がうまくまわるところもあるよ。子ども第一でいられるし。家庭それぞれ。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:46 

    >>390
    年収いくらなの?あなたと旦那さん

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/07(金) 11:10:00 

    >>15
    ガルちゃんには働きたくないから専業主婦って怠けもん大量に溢れてんじゃん

    +21

    -23

  • 405. 匿名 2023/07/07(金) 11:10:24 

    開業医なら、奥さんが手伝うのが当たり前なんだけど

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/07(金) 11:10:27 

    >>398
    そうそう(笑)夫が開業医だとパート程度にちょろっと働いて2000万役員報酬とかゴロゴロいる。がるのパート主婦は見栄っ張り多い。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:06 

    創作だね。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:14 

    >>401
    パートで得られる社会常識って?笑
    パートのおばさんって図々しくて常識ない人居そうだけど

    +7

    -17

  • 409. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:15 

    >>402
    ✖️子供第一
    ⭕️自分第一

    +6

    -4

  • 410. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:19 

    >>4
    バブルを経験してる世代がそんな感じじゃないの?職場のパートさんは5人の子持ちの上、メナードレディとうちのフルタイムと掛け持ちしてるんだけど、

    『独身、正社員で働き続けてる友達なんかもう、役職ついててマンションも買っててすごい羨ましい』『パートだとどんだけ働いたところで10万円代しか稼げないから、なにがなんでも正社員にはしがみつくべき。息子の彼女にも子育てはしてあげるから絶対辞めちゃだめって言ってる』

    などと言ってる。たぶん結婚退職した当時は同僚のこと馬鹿にしてたんだとは思うけど、虫の良い話だよね

    +120

    -5

  • 411. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:42 

    無職家系って実際にあるし、
    男も女も関係ないと思う
    将来的には、母親が専業主婦とかだと、子どもの結婚にも響いてくるんだろうなぁと
    なんか問題抱えてると思われる

    +2

    -9

  • 412. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:53 

    >>39
    あなたいくつなの?

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:04 

    >>388
    合ってる。本当にそうだから。

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:10 

    >>358
    年金保険料税金自分の分くらい自分で負担してから言えば?

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:19 

    専業主婦は勝手にやればいいけど、たった10年前にバリキャリは美人でもモテないみたいな価値観信じてたのならかなり物事分かってない人だろうから、歳取って色々置いてけぼりになるのはさもありなんという感じ。

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:32 

    >>355
    わかる!私も言うわ!!18年無職
    今探してるんです
    とかも言うわ

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:38 

    >>406
    パートしなくても名義だけでいいよね
    事実上専業主婦だけど笑

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:55 

    >>360
    実際だらけてるから逆に時間立ったほうが批判きそう。ここのトピでも専業主婦は趣味でのんびりって言ってる人いるし、若い人がのちのちこんなコメントネットでみたら、なんでこんな奴らのために俺たちが支えなきゃいけないんだ!って言われそう

    +6

    -7

  • 419. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:56 

    >>401
    働いててもないやつはない
    変なのは何処にでもいるんだよ

    +11

    -2

  • 420. 匿名 2023/07/07(金) 11:13:02 

    名義上の役員とか、なんちゃって自営業でも、無職ではないんだよ
    無職っていうのは実は男女ともヤバい人が多い

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/07(金) 11:13:20 

    >>323
    自分の現状に納得して感謝や幸せを感じてる人が勝ち

    +13

    -4

  • 422. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:09 

    この人みたいに「他人からどう思われるか」が第一っていう価値観だと生きにくそうだな

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:13 

    別に正社員になれなんていってないし、
    実際に男でもブランク(空白期間)があくと、
    なかなか思った仕事にはつけないけど、
    無職はまずいでしょうと
    自営業とかもあるんだし

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:20 

    >>189
    専業主婦だった人も2通りいない?普通に仕事して専業になった人は普通に馴染むけど結婚するからと適当に仕事してきて専業になった人はパートだから〜って仕事覚えない。他のパートさんや派遣さんと仕事に対する意識が違う。指導何度も入るけどメンタルは強い

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:36 

    >>413
    世帯年収いくらくらいの事言ってる?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:54 

    >>1
    専業主婦だろうがバリキャリだろうが、独身だろうが子無しだろうが、人様の生き方をバカにしてマウント取った気になってる方が恥。

    +97

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:16 

    >>392

    後者だけど、恥ずかしさが違うのではなく
    恥ずかしくないわ
    それが人それぞれということよ

    +54

    -4

  • 428. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:17 

    >>81
    億超えでも子供がニートとか低学歴だとちょっと....

    +12

    -10

  • 429. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:25 

    >>5
    だって女性の身体が進化したわけでもないのに
    この100年くらいで生き方が変わりすぎだよね

    曽祖母の時代…17で結婚、子沢山産んでお国のため軍隊へ出す
    畑仕事、舅姑に尽くす、家のことや家事大変

    祖母・母の時代…25までに結婚して子供は2、3人
    寿退社が社会的に望ましいとされた
    結婚後も働く人はかなり珍しい
    そのかわり家事はけっこう細かい事やってた

    私の時代…子供のころは嫁に行くから高卒か短大程度でいいと兄弟と差をつけられ育てられ家事を仕込まれた
    それなのに社会に出たら女も仕事やめるな〜働け〜家事もキチンとしろ〜子供うめー
    みたいなw



    +375

    -3

  • 430. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:28 

    >>94
    ここだけよね それにシニアになると男でもそろそろ早期リタイアや、仕事より趣味中心って生活に変える人もいて 生き方のパターンなんて人の数だけあるのにここはその1つ2つのことだけを見ていつもムダに同じ事ばかり言ってる気がする 

    +129

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:36 

    >>2
    これは「うわ~みんな働いてお疲れw私は弁護士と結婚して専業主婦で楽してますわw」って感じの自虐風自慢だから

    +145

    -8

  • 432. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:42 

    >>395
    釣りだろうね
    昔は確かにそういう人も居たみたいだけど、今の55歳よりもっと上の年代だよね

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:51 

    >>207
    趣味で充実してますからご心配なく

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:55 

    >>375
    親戚が夫婦で公務員だけど女性は子ども産んでもみんな辞めないと言ってた
    産休ちゃんと取れるし、ボーナスと退職金は確実だし、その代わり女性も管理職になると辛いらしい

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:56 

    >>425
    低くて1500だね。

    +0

    -7

  • 436. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:18 

    専業主婦の何が悪いのかまったく意味わからない。人それぞれ生き方があって、家庭それぞれの価値観で、満足、納得してるなら何の問題もないと思う。

    +14

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:40 

    >>263
    それじゃほとんどの人が違うではないか
    >>299
    そういうものかしら

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/07(金) 11:17:02 

    >>435
    はい。嘘つきおばさん
    本当はパート勤務で貧乏してるんでしょ?w

    東京の子育て世帯「年収1000万円以上」は約2割に。世帯年収と生活費をグラフで見る(LIMO) - Yahoo!ニュース
    東京の子育て世帯「年収1000万円以上」は約2割に。世帯年収と生活費をグラフで見る(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都の小池百合子知事は2023年1月4日、少子化対策として都内に住む0~18歳の子ども1人に月5000円を給付する方針を明らかにしたと各種メディアで報じられました。

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2023/07/07(金) 11:17:21 

    >>2
    うわぁ。ザ昭和の価値観おばさん笑笑

    +171

    -16

  • 440. 匿名 2023/07/07(金) 11:17:39 

    昔からお金持ちの家庭で専業主婦って実は少ないよ
    会社(法人)持ってるような家がほとんどだし、その役員とかにさせるから
    サラリーマン家庭に専業主婦が多かっただけ
    昔から上でも下でもない微妙な家庭の女の暮らし方
    だから、あんましお金も持ってない

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:01 

    >>435
    都内の子育て世代の世帯年収1500万以上は6%なんだけど笑笑

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:23 

    >>1
    バリキャリをバカにしてたんだから、今度は専業主婦の自分がバカにされても仕方ないよねー

    +8

    -5

  • 443. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:37 

    >>1
    昨日の専業トピが盛り上がったから又専業ネタで行くか感がある そして同じやり取りの繰り返し よく飽きないなーと思う

    +22

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:39 

    >>365
    経歴次第だけど、意外に、辞めても5年くらい経って復帰とかできるよ。
    私も手放したら終わりとか思ってたけど意外と何とかなる。

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:39 

    >>438
    コミュニティだよ。金持ちの周りは金持ち。

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:43 

    >>431
    自虐の要素なくない?

    +17

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:48 

    >>81
    6000万だと少ない?
    資産は数億あるから、私が働かなくても大丈夫なんだけど。

    +17

    -9

  • 448. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:53 

    専業主婦が悪くないっていう人は、
    子どもがニートでも、旦那が無職でも全く悪くないっていう価値観でしょ?
    女だけ働かなくていいんだ、っていうんだったら、
    男女平等の時代に反してるよ

    +5

    -7

  • 449. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:31 

    >>427
    恥ずかしくないって思いこまないとやってられないもんね

    +11

    -47

  • 450. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:33 

    正直、お金持ちの専業主婦
    女医や研究者などの
    専門職のお母さんが羨ましい
    歳を重ねると立場の違いが顕著に出る

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:03 

    >>434
    稼げる女性ほど辞めたらもったいないもんね。稼げない女性ほど辞める。で、格差格差。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:31 

    40にもなって外からの評価気にしてるのは夫婦関係が良くないんだね

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:49 

    >>1
    これはほんとその通り。正社員じゃないともはや女性ももてない。特に結婚は。生涯で億単位で違うから。

    >最近は、経済力のある女性の方がモテるし結婚しやすいとも聞いて、本当にびっくりすることだらけ。すっかり世間知らずなおばさんになってました

    +24

    -3

  • 454. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:59 

    >>64
    平日に美容院に行くと必ず聞かれる挨拶みたいなものみたいね。
    私も必ず聞かれる。
    美容院に限らず、業者の人とか配達の人とかからも平日家にいると
    働かなくていいんだ〜と思われてそう。

    +60

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:25 

    >>414
    あなたの所得よりはるかに高い所得の家庭の人は共働きでなくても1人で多額の納税をしてると思うよ
    数人分の納税額になる場合もたくさんあると思う
    専業主婦、専業主夫が支えてくれるから頑張れるって言う高所得の世帯主はいると思うよ

    +9

    -5

  • 456. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:32 

    夫の兄2人の嫁がどちらも専業主婦だけど、見下してるよー
    やっぱり女性も稼げたほうが良い

    +3

    -9

  • 457. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:45 

    実際にこの3種類しかいないと思う
    ①自分の性格・能力に問題があって、働くことができない
    ②子どもの性格・能力に問題があって、働くことができない
    ③なんかヤバいものにはまって(宗教とか)、働くことができない

    どちらにせよ、子どもの結婚では専業主婦がいる家庭の子どもはNG出るだろうね

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:47 

    専業がはずかしい???
    そんなアホな
    羨ましくて仕方ないって(笑)

    結婚したころは
    専業だったけど
    5年くらい前から
    旦那にパートでもいいから働いていっていわれて
    パートで働き出したけど

    弁当&朝食
    洗濯
    8時半〜15時パート
    夕飯の買い物
    子供帰宅
    晩ごはん仕度、食事、洗い物
    洗濯物たたむ

    あっという間に1日おわって
    イライラするし嫌で仕方ないよ(笑)

    これで子供が小さくてパートしてたり
    フルタイムで働きつつ主婦してる人って本当にすごいなと思う
    パートでも辛い。

    もう二度と専業には戻れない気がする(泣)
    ドラマみてお菓子食べで
    みんな帰宅までぐーたらしてた専業時代に戻りたい

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:49 

    >>357←はい。話変わってるね。話すり替えおばさん
    そんなんでまともな仕事出来るの?ググってわかる程度の一般社会常識もない人がバリキャリなの?w
    笑わすんだけど
    バリキャリの割にこんな時間に仕事しないでがるちゃん?ww

    本当はバリキャリじゃないでしょ?
    >>445

    +6

    -2

  • 460. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:52 

    こういうトピって自称お金持ちの専業主婦がしゃしゃってくるけど、専業同士こそ世帯年収の差が激しそうなのに、そこではマウント取り合わないねw
    貧乏専業も金持ち専業も仲間意識あるんだってちょっと不思議な気分になるw


    +10

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:05 

    >>76
    細々パートするぐらいなら専業のほうがいいね
    子供抱えて就職、仕事って昔に比べたらとんでもなく門戸広くなってるから、ちょっとでもキャリアある人はどうせ働くならわざわざ好き好んでパートしなくていいと思う

    +17

    -40

  • 462. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:11 

    >>111
    全く思ってないよ
    人それぞれよ

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:30 

    >>5
    ガルやあおたかだけだよ、、、
    それを本気にしたら恥ずかしいよ。
    ついでにガルは専業主婦を叩きながら
    子持ちで働いてる人を迷惑って叩くし、独身も共働きも叩かれてるし、叩かれない人なんか女芸人や独身高齢女優くらいだよww

    +193

    -9

  • 464. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:45 

    お金があれば幸せではないけれど、お金のない結婚は破綻あるのみ。
    経済的にゆとりのある家庭の主婦とカツカツの家庭では大きく違う。
    お金がないといつもイライラしている様子が手に取るようにわかるから。

    パートしなくても自分の欲しいものを変えたり、旅行できたりするレベルの経済力は必要ですね。

    そもそも本当に裕福な主婦はパートしてないと思うな。
    だってお金があれば趣味でも旅行でも好きなことをして暮らせるもの。
    さすがに大切な時間を使ってまでパートしないですよ。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:57 

    >>1
    ・経済的に専業主婦が可能な家庭
    ・本人も夫も納得の上でそうしている

    何の問題が?

    +29

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:02 

    元専業主婦だけど、稼がないなら家事育児しっかりしなきゃダメみたいなプレッシャーを感じてしまう性格だから、働きだしてからのが気は楽。子ども関係以外の人と話せるのも精神衛生上いい。体力的にはきついけどね。

    専業で向いてるなら専業、働きたいなら働くで良いのではないだろうか。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:05 

    離婚した時のためにも経済的にも自立しておいた方がいいよ
    なぜ離婚の心配をされるのか。
    なんか観点がづれてるなと思ったことがあります。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:08 

    >>453
    二億差がつくんだよね。

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:18 

    納得してたらそれでいいって私は納得しとらん
    専業主婦させろや

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:19 

    じゃあさ
    ここの専業主婦って、子ども(特に娘)にも働かなくていいよ、って教育するの?
    お金持ちの男と結婚するのがいいって
    やっぱり専業の子どもって結婚相手として地雷じゃん

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:25 

    アラフォーだけど、母親はフルタイムで働いていたから、働くものだと思って過ごしてきた。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:31 

    >>281
    パートだけどボーナス出るよ!
    優遇も何も、社員とはやる事も責任も違うんだから、当たり前じゃない(笑)
    子育て中だから、子ども関係で色々休ませて貰ったりしたいからこの立ち位置なんだし、何でも同じにする事の方こそが不平等じゃないかい?

    +36

    -2

  • 473. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:55 

    >>460
    貧乏兼業が小バエみたいにブンブンうるさくて鬱陶しいからね

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:08 

    >>301
    急に自分語りだしてなんですか

    +2

    -22

  • 475. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:16 

    >>1
    自分を持たずにその時の風潮に流されて生きてきたんだね
    結婚も30歳ギリギリの滑り込みかな?
    これからも世間体だけ気にして終活するだけの人生だったね

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:54 

    >>419
    こんなんでも働けるんだよなってやついるよね

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:57 

    >>468
    2億はでかいね。税金と社会保険料差し引いてもそれで家1軒丸ごと賄えるし年金も大幅に増額。
    もはや正社員カップルが完全な勝ち組の時代。

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:59 

    恥ずかしくない
    他人を否定するような人が恥ずかしい
    専業も兼業も既婚も独身も子供がいてもいなくても全然恥ずかしくない

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:03 

    >>392
    あなたにとって結婚してることがもの凄く誇りなんでしょうけど、恥ずかしいとかは他人が決める事ではないかと。ここで言う分はいいかもしれないけど今の時代、普段からそういう発言されてるのであればそれこそ恥ずかしいですよ。

    +39

    -4

  • 480. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:14 

    旦那を馬車馬のように働かせて鬱にさせたり、
    子どもに教育虐待して鬱にさせたり、
    そんなのばっかりだよね
    専業って

    +4

    -7

  • 481. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:25 

    >>1
    専業主婦なんて仕事もしないで夫に養われて羨ましいって勝手な妄想族に妬まれてるだけでしょ。こういう印象操作で専業主婦はダメなやつ!みたいに思われるの如何なの。

    +30

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:33 

    >>16
    18歳からニート、社会経験0
    ヤベー

    +21

    -2

  • 483. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:56 

    >>476
    どこにでも変な人はいるし素晴らしい人はなにしてても素晴らしいよね

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:25 

    >>81
    億までいかなくても旦那一馬力で難なく生活できれば勝ち組だと思う。

    +77

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:25 

    >>477
    旦那さんの所得が少ないとそうなるね

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:39 

    >>17
    40歳ってギリ就職氷河期世代なのに、こんな考えなんておかしい
    本当はもっと上世代では

    +75

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:42 

    専業主婦がいる家庭のほうが貧乏だよ
    だって、片方働いてないんだから当たり前
    2馬力で働いてる家庭は基本的に専業主婦より豊か

    +6

    -9

  • 488. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:06 

    >>455
    だからさ、貴方の話をしてるんだって。なんですぐに話逸らしたがんの?それなら共働き世帯で貴方の世帯より遥かに納めてる世帯もいるじゃん。貴方の話をしてるわけで痛いとこ突かれてるからって話逸らすのやめれば?

    +4

    -3

  • 489. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:42 

    >>5
    今なら専業主婦とか間抜け扱いだからね
    コロナで目が覚めたらところもあるけど時代の流れってすごい

    +6

    -55

  • 490. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:49 

    >>480
    偏見が過ぎる
    鬱になる人は既婚未婚専業兼業どんな状況でも鬱の原因になるようなパワハラする上司とかがいればなっちゃうと思う

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:53 

    >>1
    結局はこの人が傾き退社する時に心の中で
    「結婚して寿退社、そして専業主婦、私勝ち組」
    っていう価値観があったからじゃないの?

    勝ち組とかそういう物差し私は持ち合わせていない。
    専業主婦だろうが、兼業であろうが、どうでもよくない?
    私はそういう目で人をみない。

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:00 

    >>1
    この人の判断基準は「恥」かどうかだから仕事はじめても安堵してもまたなにか別の「恥」を探すんじゃない?

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:02 

    >>7
    学生の頃にアルバイトしてたんだけど
    70歳を越えてる方がパートで働きに来ていて
    高熱出して見るからにフラフラでも出勤してたから余程働くのが好きなんだろうなと感心した覚えがある

    +5

    -29

  • 494. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:03 

    >>301
    不幸だから「私は子供いるし幸せ、結婚出来たから幸せ」って自分に言い聞かせてるんだと思うよ
    「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤

    +43

    -8

  • 495. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:16 

    >>2
    結婚してても見ててこっちが恥ずかくなるような大人っていくらでもいるよ。

    +212

    -6

  • 496. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:19 

    子どもを奨学金で大学に行かせてたりするのも恥じないし、
    自分が税金や保険料払ってないことも恥じないし、
    何なのって感じ
    自分が働かなくて幸せっていうのなら、ニートとかと変わらないじゃん

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:24 

    >>426
    本当にそうですね。私の周りには専業主婦もワーママもいるけど、みなさん素敵で一生懸命生きておられます。立場に難癖をつけて他人をバカにする人がおかしい。

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:42 

    働かない社会貢献しない納税しない平日昼間っから掲示板で騒ぐ。こんな母親まじで恥ずかしいし人生の汚点だわw

    +5

    -7

  • 499. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:45 

    >>491
    ×傾き退社
    ◯寿退社

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:46 

    >>451
    公務員は稼ぐってイメージないな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。