ガールズちゃんねる

専業主婦に向いてる人とは?

348コメント2023/01/18(水) 20:57

  • 1. 匿名 2023/01/01(日) 13:26:05 

    インドア派
    節約家
    家事が好き
    専業主婦に向いてる人とは?

    +279

    -34

  • 2. 匿名 2023/01/01(日) 13:26:27 

    新年早々専業主婦トピ好きね笑

    +103

    -8

  • 3. 匿名 2023/01/01(日) 13:26:27 

    同じ事の繰り返しでも飽きない

    +331

    -14

  • 4. 匿名 2023/01/01(日) 13:26:44 

    ガルチャン好き

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2023/01/01(日) 13:26:46 

    >>1
    家事や世話が苦にならない
    寛容さがある
    わが道を行ける

    +199

    -17

  • 6. 匿名 2023/01/01(日) 13:27:00 

    家事好きで、完璧主義っぽい人

    +24

    -32

  • 7. 匿名 2023/01/01(日) 13:27:22 

    ウンチがするりと出る人

    +11

    -34

  • 8. 匿名 2023/01/01(日) 13:27:40 

    仕事出来ない人

    +88

    -82

  • 9. 匿名 2023/01/01(日) 13:27:56 

    家事が苦にならない
    仕事が大嫌い

    +244

    -5

  • 10. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:15 

    家事が好きじゃないとダメじゃない?

    あと旦那さんの稼ぎが良いのが大前提

    +294

    -5

  • 11. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:16 

    家事や家のメンテを追及したい人
    あとご近所づきあいが苦じゃない人ってイメージ

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:23 

    先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス、オラ極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

    (元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

    そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しわけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
    万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

    このアニメでは更に恐ろしいシーンが描かれています。年端も行かぬ幼い子供が、神と名乗る男から強制的に戦闘訓練を受けさせられていました。これはまさに戦前の軍国主義そのものです。

    悲劇は続きます

    あろうことか、その弟さんも強制的にフュージョン、つまり他人と「融合」されられたのです。
    これは個人の人格否定に他なりません。
    人権を蹂躙された挙句、この弟さんも戦場へとかり出されて行きました。
    今この危険思想を粉砕せねば、この国に未来はないと痛感いたしました。
    このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか?

    主婦56歳

    +2

    -36

  • 13. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:35 

    働くのが向いてない
    家にいたら暇に感じない

    +226

    -7

  • 14. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:48 

    経済的自立に興味がない。
    家事が好き。

    +185

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:49 

    物欲があまり無い人

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/01(日) 13:28:58 

    >>1
    実家が資産家といった太い人。
    実家がサラリーマンならあてにできないから働いた方がいい。

    +78

    -12

  • 17. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:21 

    何一つスキルもキャリアも無い人
    つまりそれしか選択肢が無い

    +18

    -36

  • 18. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:26 

    妻の立場が強い人。
    いざと言う時に実家が裕福。
    旦那に愛されている人。
    家事があまり苦にならない人。

    +153

    -9

  • 19. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:37 

    >>1
    働くのが嫌でダラダラ過ごすのに罪悪感を持たないタイプ?

    +106

    -21

  • 20. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:48 

     コミュ力おばけでママ友カーストの中でもやっていける人

    +16

    -9

  • 21. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:24 

    野心がない人

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:28 

    外で働きたくない

    +78

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:30 

    >>8
    仕事できない人は家庭でも役に立たないよ
    マルチタスクというか、やることが詰まってる時間と暇な時間のオンオフが激しいんだもの

    +120

    -16

  • 24. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:43 

    自分に稼ぎがなくてもメンタル保ってられるひと

    +116

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:43 

    家事や育児が楽しいと思える人だと思う。

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:52 

    家が大好き。意外と旦那の年収は関係ない。

    +75

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/01(日) 13:30:53 

    男は仕事、女は家事育児の考えでお互い夫婦になってれば問題ないんじゃない?

    片方がそうじゃないと揉めそう。

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/01(日) 13:31:00 

    自己管理できる人が向いてる
    私は家にいたら何もしないでダラダラしちゃう

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/01(日) 13:31:14 

    また新年早々立てる。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/01(日) 13:31:17 


    外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由を教えてく... - Yahoo!知恵袋
    外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由を教えてく... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由を教えてください 婚活に関する業務を生業としておりますその意見多いですね英語圏のフォーラムを見ていると「日本人女性とは結婚するな」というアドバイスが...


    婚活に関する業務を生業としております
    その意見多いですね

    英語圏のフォーラムを見ていると「日本人女性とは結婚するな」というアドバイスが頻繁に登場します



    ①、働かず依存的になる
    外国人男性にとって日本人女性は「対等なパートナーシップを築けない存在」とされています
    欧米では夫婦それぞれがフルタイム労働し所得は個別に管理するのが一般的なのに対し
    日本女性は海外では単なる無職とみなされる主婦を立派な職業とみなしてまともに働かず夫に経済的に依存します
    にもかかわらず夫婦関係では妻が支配的で、夫婦として50:50の関係を築けないことが問題視されています



    ②、夫を所有物のように支配する
    日本人であれば、恋人のときには従順だった日本の女性が妻になった途端に夫を尻に敷くようになることはごく普通であり、自然なことだと考えています。
    伝統的な日本型の家父長制では妻は家庭を管理する役割を担ってきたたためかも知れません。
    しかしパートナーや子供との対等な関係を大切にする外国人男性たちにとって、自分や子供が妻の所有物のように扱われることは我慢できない屈辱です。


    ③、お小遣い制で夫を拘束する
    日本人女性は夫を支配する手段のひとつとして経済虐待を行っています。
    小遣い制によって夫の経済的自由を奪い、自尊心を損なったうえで、家庭内のあらゆる決定権を自分のものにする。
    日本人にとってはごく普通のこの状態も、外国人男性にとっては耐えられないほど惨めなものであるようです。
    *稼ぎに占める旦那のお小遣いの割合は、日本は世界でダントツで最下位です(引用:国際比較データ ISSP-2012)



    ④、暴言と精神虐待を繰り返す
    家庭や夫を支配下に置くために日本女性が使う常套手段は、前項のお小遣い制による経済的な締め付けのほかに、
    『暴言+大声で泣き叫ぶ+絶え間なく怒りをぶつける+昨日OKだったことが今日はNG+気分の浮き沈みが激しく気分で決める』
    といった暴力があります。
    男性にとってはとてつもない恐怖を感じます。



    ⑤、ATM扱いし人間扱いしない
    ニューズウィーク日本語版が報じたところ、夫と対等以上に稼ぐ妻の割合は、日本は世界最低の国
    日本人女性が夫に強く求める役割は一家の大黒柱としての稼得役割であり、優れた夫とは優れたATM
    しかし男性にとって日本人妻にATM扱いされる状態は、妻からの感謝や敬意がなく家庭内で疎外された状態であり、人としての尊厳がパートナーによって踏みにじられている状態であると感じる



    ⑥、短期的な関係なら日本女性は人気
    外国人男性の間での日本人女性の評価は
    「結婚には向かないが、短期的な関係にはよい」というのが主流

    +14

    -24

  • 31. 匿名 2023/01/01(日) 13:31:26 

    外に出て人と接することが好きじゃない人

    +42

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/01(日) 13:31:53 

    >>18
    私だわ
    扶養内自由業だから完全専業ではないけど

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2023/01/01(日) 13:32:18 

    >>1
    キツいお仕事に耐えうる精神 体力
    欧米では年収10万ドルの価値があるとの試算が出ている

    +4

    -15

  • 34. 匿名 2023/01/01(日) 13:32:28 

    ミスが多い人

    +8

    -12

  • 35. 匿名 2023/01/01(日) 13:32:28 

    自分が働きに出て社会の誰かの役に立つより、家族を支えてる縁の下の力持ちでいることにストレス感じない人。

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2023/01/01(日) 13:33:12 

    国家資格持ち
    自分名義の資産がある
    実家が金持ち

    最低このどれか一つに当てはまる人

    +29

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/01(日) 13:33:20 

    働きたくない人

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/01(日) 13:33:34 

    自分で自分の機嫌がとれるいつもご機嫌でいられる人
    専業主婦に向いてる人とは?

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/01(日) 13:33:56 

    自我がない人
    〇〇のママ〇〇の旦那さんであることに安心する人

    +20

    -18

  • 40. 匿名 2023/01/01(日) 13:34:47 

    社交的な人の方が向いてる気がする
    親戚や友人に何人かいるけど、友だち多くて、趣味の会やら子ども会やらでずっとわいわいやってる
    非社交的な子は地域の輪に入れないけど子どもの手が離れると孤独になったって言ってだいたい働き始めてる、あるいは引きこもり主婦

    +59

    -6

  • 41. 匿名 2023/01/01(日) 13:34:53 

    >>1
    家事は全部自分の仕事だと思える人
    私は子どもいない専業主婦なんだけど、旦那と家事分担してるって周りに話したら大ブーイングだった
    常に味方だった母にすら「ゴミ出しぐらいはやってもらえばいいけどそれ以外はアンタがやりなさい!赤ちゃんがいるわけでもないのに日中なにしてるの!」って怒られて、それからは家事全般私がやってる
    これがなかなか大変だけど、やっぱり専業主婦=家事が仕事みたいなイメージあるんだなって実感した

    +56

    -27

  • 42. 匿名 2023/01/01(日) 13:35:10 

    >>18
    まさに私がそうです。

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/01(日) 13:35:11 

    1番は社会に出て働くことに向いてない人じゃない?
    全てがそれよりマシになってしまう人

    +53

    -10

  • 44. 匿名 2023/01/01(日) 13:35:17 

    子供がいるから時間通りに生活できてメリハリがある。
    子供がいなかったらダラダラ過ごしてしまう。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/01(日) 13:35:31 

    >>23
    >仕事できない人は家庭でも役に立たないよ
    同意します。あちこちに目配り気配りすることが求められる職種なら、きちんと専業主婦ができる人は仕事もできるのでは?

    +67

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/01(日) 13:35:34 


    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/01(日) 13:36:08 

    テレビ回りとかホコリたまってると許せずさっと拭いてる
    孤独のグルメみてるけどポテサラとかふつうの荷物みてちゃんと作りたくなる
    なにより家にいることが好き

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/01(日) 13:36:09 

    >>41
    >専業主婦=家事が仕事みたいなイメージ

    イメージというか事実では?
    子無しで家事もしなかったらなんの仕事なの?

    +91

    -4

  • 49. 匿名 2023/01/01(日) 13:36:28 

    離婚ってなっても実家が裕福だから生活は何とかなる人

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/01(日) 13:36:29 

    >>1
    家事以外は逆だと思う
    家族が喜ぶイベントやお出かけスポットに明るくて、FXや株など投資に興味のある人が向いてる

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/01(日) 13:36:45 

    >>6
    家事嫌い、働くこと嫌い 子供の送迎しかして無いよ
    田舎だとコンな体たらくな人多いと思う

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2023/01/01(日) 13:37:21 

    >>41
    そりゃそうでしょ
    むしろあなたのほうが特殊だよ

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/01(日) 13:37:34 

    生活する時間に余裕が欲しい人。仕事から帰ってきて疲れて家事とかおろそかにしたくない人。
    いざというときは実家に資産があるので大丈夫

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/01(日) 13:37:34 

    >>8
    いやほんとそれ
    幼稚園の親子共々いじめっ子気質ママさん(専業)
    接しててこんなだとすぐ敵作って働けるわけないよなぁって思った
    旦那さんに働かなくていいよって言われて専業の人は羨ましいけどあのママさんはそういった意味で働けなくて、しかも弱いママ達には威嚇してたまに反撃されたらメソメソして
    こんなの社会に出ない方がいいでしょ、家に大人しく旦那に飼われてないと周りが迷惑するわ

    +19

    -19

  • 55. 匿名 2023/01/01(日) 13:37:59 

    >>17
    スキルやキャリアがなくてもパートぐらい出来るぞ!
    まぁ、私の周りの専業主婦は、自分に見合ったハイスペな男性と結婚して、家庭円満、お子さんが優秀な家庭ばかりだけどね。羨ましいですわー。

    +20

    -5

  • 56. 匿名 2023/01/01(日) 13:38:31 

    >>43
    そういう思考の怠け者って主婦に向いてないよ

    +18

    -9

  • 57. 匿名 2023/01/01(日) 13:38:47 

    >>1
    ストイックな人じゃない?

    ほとんどの人は学校や職場で、指定された時間で指定された事を行うのに対して、専業主婦は自己判断で何もかもを行わないといけないから、自分にストイックじゃない人は向いてないと思う

    +29

    -6

  • 58. 匿名 2023/01/01(日) 13:39:14 

    >>30
    知恵袋じゃん。
    アメリカで実際は超富裕層(ナニーを雇える)か、貧困層(生きていくだけで精一杯、子どもは放置)が働いてるんだよ。
    中間層(そこそこ子どもに手をかけたい)は専業主婦だよ。

    イギリスも子どもが小さい時は圧倒的に専業主婦。
    英語圏じゃないけどフランスは移民の安いナニーでトラブル多い。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/01(日) 13:39:24 

    専業主婦トピ多いね
    妬み嫉妬僻み色々あるけど幸せです

    +34

    -7

  • 60. 匿名 2023/01/01(日) 13:39:24 

    >>23
    かといって家事ができる=仕事ができるではないけどね

    +36

    -4

  • 61. 匿名 2023/01/01(日) 13:41:05 

    >>30
    ⑥の日本人女性が人気!って言っても「遊び相手としては最高!」っていう意味なんですね…。オバハン世代なら①~⑤は当てはまるかもしれませんが、今の若い子も結婚したらそうなのかしら。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/01/01(日) 13:41:18 

    自分で仕事を見つけて計画して実行できる人

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/01(日) 13:41:39 

    奉仕精神があるひと

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/01(日) 13:41:53 

    向き不向きも時と共に変わるわ
    若い頃は働いてるのが好きで家事は義務でしかなくて出かけて遊ぶの楽しみだった
    でも子育て終了してのんびり専業主婦し始めたらこっちの方がいい、と今はなってる
    今まで全く手つかずだった家事に凝るということを楽しんでますw

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/01(日) 13:42:40 

    >>23
    それにしてもガルでは仕事から逃げて専業主婦になって本当に良かった。ってコメント圧倒的に多いよ。でさ、最後に私は仕事ができないから専業主婦が合っていると。

    +34

    -9

  • 66. 匿名 2023/01/01(日) 13:42:42 

    >>17
    それは昔の話のイメージだわ
    今の専業主婦は大学や最初の職場でいい人(高収入)捕まえてそのまま結婚が多そう

    自分もある程度学歴ないといい人に選ばれないのかなと思う
    そもそも出会わないからさ

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/01(日) 13:42:46 

    私も専業主婦ですが
    同じ日々の繰り返しで時間を無駄にしてると思わない・世の中に対しての自分の価値を考えない・夫に対して罪悪感を持たない
    人は向いてると思う

    +38

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/01(日) 13:43:17 

    >>54
    横だけど、それがそうでもないんだな。
    敵作りまくって、掻き回して平気なタイプってたまに居る。
    周りは疲弊するから専業主婦で居てもらいたい…

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/01(日) 13:43:24 

    社交性ないとキツいよ~旦那さんの代わりに人付き合いしたり、来客もてなしたり、子どもいたら尚更家の中に閉じ籠っていられない。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/01(日) 13:43:34 

    >>41
    これは当然ですよ
    夫は仕事してお金稼いできてくれて私は家事という仕事をこなすって考えです

    うちは日曜日だけは夫は仕事は休みですし私も家事は休みで外食したり近場の温泉に行ったりしてお互いの仕事は休みにします

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/01(日) 13:43:44 

    >>65
    自虐の場合もあるでしょ
    本人申告額面通りにうけとりゃしない

    働くのが嫌いと働けないは違うじゃん?

    +17

    -7

  • 72. 匿名 2023/01/01(日) 13:44:30 

    贅沢しない人。ダンナの給料だけで豊かな暮らしは出来ないかも。節約を上手にして生活できる人。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/01(日) 13:45:16 

    >>8
    個人的にまわりの仕事できる人(要領いいひと)は専業じゃなくて働きながら家事育児してるなあ…

    +8

    -16

  • 74. 匿名 2023/01/01(日) 13:45:33 

    >>65
    そう言っとかないと働きたくないのに働かされてる兼業主婦さん怒っちゃうから
    お仕事されてる方は立派だわー私には出来ないから専業主婦なんですよって言っておくのが一番平和

    +38

    -10

  • 75. 匿名 2023/01/01(日) 13:46:13 

    >>36
    自分の貯金2000万は資産に入りますか?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/01(日) 13:46:16 

    >>12
    おもろ過ぎる
    センスありすぎる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/01(日) 13:47:35 

    >>8
    じゃあ仕事してる人がみんな仕事できる人なの?笑
    正月早々専業主婦イビるの好きね〜🤣

    +33

    -13

  • 78. 匿名 2023/01/01(日) 13:47:43 

    >>59
    専業にはなれない人からしたら羨ましいかもしれないけど、ガルなら一時的に専業主婦やってて復職した人多いと思うんだけどな。
    私は再度働いてみて良かったと思うけど、専業主婦も良いよね。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/01(日) 13:47:43 

    家にいてもお菓子の誘惑に勝てて細身キープできる人

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/01(日) 13:48:38 

    >>74
    そうそう。特にここではね。穏便にしないとキレまくる一部のストレス発散したい兼業やら引きこもりが荒れるから

    +22

    -10

  • 81. 匿名 2023/01/01(日) 13:49:22 

    ちょっと頭足りないけど、愛嬌でなんとか切り抜けれる人

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2023/01/01(日) 13:49:56 

    とりえがない

    +5

    -10

  • 83. 匿名 2023/01/01(日) 13:50:49 

    >>41
    お母さんが言ってくれる人で良かった
    ほっといたら義母から言われるはめになってた

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/01(日) 13:51:27 

    >>54
    旦那のチンコを咥えるのが仕事だから旦那専属の売春婦ね。というか様々な面で結婚って売春みたいなもんでしょ。個人的にはチンコ咥えるしか取り柄がない無脳女は要らないけど。

    +8

    -18

  • 85. 匿名 2023/01/01(日) 13:52:01 

    ○○ちゃんママ、○○さんちの奥様
    と、○○の付属品でもなんとも思わない人

    +5

    -9

  • 86. 匿名 2023/01/01(日) 13:54:44 

    家で一日中過ごして退屈と感じない人

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/01(日) 13:54:46 

    >>1
    夫から「ありがとう。」のねぎらいの言葉、作った料理や家事への反応が全く無くても平気な人。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2023/01/01(日) 13:56:50 

    発達の人とか

    +7

    -13

  • 89. 匿名 2023/01/01(日) 13:57:26 

    物欲無い人
    服は着れればいい、食べ物も腹さえ膨れればいい、と。

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2023/01/01(日) 13:57:48 

    >>41
    外でも働かず、育児や家事などの家の中の仕事もしてないなら専業主婦じゃなくて無職だと思う
    家で投資なりをやって稼いでるならそれが仕事だからこれまた専業主婦とは違うと思うし

    +49

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/01(日) 13:58:40 

    働くことよりメリットが多くてそれに納得できる人

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/01(日) 13:58:47 

    >>87
    そんな旦那ならこっちから願い下げだわw
    この間いつも子どものことや家事ありがとうねって労いの言葉くれたよ

    なーんかガル始めてまだ2年だけどいつも専業下げする人ってロクなのと結婚できてないか独身喪女なんだろうなぁって思うと笑い出るようになった

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2023/01/01(日) 13:59:03 

    >>30
    夫がアメリカの大企業だけど普通に専業主婦いるよ。共働きの人もいるけど夕飯作るのめんどくさいってボヤいてるって言ってた。日本もアメリカも大して変わらない。なんならアメリカの方が生き方に基本口挟まないから楽かも。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/01(日) 13:59:48 

    >>41
    なんていうか子供もいないのに専業してて家事分担してるっていうことをベラベラ喋っちゃう時点で感覚ズレてる。自分は無能だって言いふらしてるようなもんじゃん

    +63

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/01(日) 14:00:30 

    >>84
    汚い言葉並べて優越感に浸ってる つ も り になるアナタはとてもとても滑稽ですね♡

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2023/01/01(日) 14:00:57 

    >>41
    当たり前だよ。
    「専業」主婦なんだから。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/01(日) 14:02:46 

    >>16
    本当これだね。親がサラリーマン一馬力の家庭は笑っちゃうほどお金持ってない

    +9

    -6

  • 98. 匿名 2023/01/01(日) 14:05:13 

    お小遣いが僅かしかもらえなくても不満に思わない人。働いてる時はいくら使えたのに結婚したら何も買えないみたいに思う人は働いた方がいいよね

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/01(日) 14:05:21 

    働くくらいなら最低限死なない程度の節約する方がましだと思う人

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/01(日) 14:05:54 

    >>19
    別にダラダラ過ごさなくてもいいんだよ?

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2023/01/01(日) 14:06:28 

    ひとり作業が苦にならない。むしろ、ひとり作業をエンジョイできる人。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/01(日) 14:07:01 

    >>1
    自己肯定感が高い
    これだけ
    後は別にどんな性格でもかまわない

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2023/01/01(日) 14:07:19 

    家事も料理も好きではないけど専業主婦してましたよ、子供小さいので。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/01(日) 14:08:01 

    >>73
    旦那の稼ぎだけではやってけない人もいるからね

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/01(日) 14:08:25 

    ずっと専業だけど幸せ感じてるから向いてるのかも
    特徴はなんだろ、一人の時間が好き、家事が苦にならないとかかな~。

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/01(日) 14:09:01 

    >>102
    自己肯定感が低いのに専業やるとモラハラ被害に遭いやすい

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/01(日) 14:10:41 

    >>10
    ちなみにがるちゃんの高給取りの基準5000万から

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2023/01/01(日) 14:10:44 

    >>66
    特定個人の話を持ち出すけど、ドワンゴの川上顧問の奥さんは今でもキャリア官僚をされてます
    両方とも東大卒です

    因みに川上氏の資産は現時点でも20億とも言われてます

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2023/01/01(日) 14:11:36 

    >>18
    実家が裕福の基準ってどこから?富裕層くらいじゃ大した遺産残せないから超富裕層からだよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/01(日) 14:12:13 

    >>26
    300万でも専業主婦する人いるからね

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/01(日) 14:13:18 

    >>33
    その価値がある人は年1000万以上お小遣いもらってるんだよ。もらえない人はつまりその程度でその価値がない人なんだわ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/01(日) 14:15:23 

    >>41
    義母とうまくやれてる?独身時代の貯金がたんまりあって実家がお金持ちで援助ありとかじゃなきゃうまくやれてないよね

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/01(日) 14:16:17 

    >>53
    実家金持ちが最強だよね。そうじゃないのに専業主婦するのは何も考えてないバカだと思う

    +5

    -6

  • 114. 匿名 2023/01/01(日) 14:16:22 

    アメリカの資産100億ドル以上のビリオネアの奥さんは慈善家として
    活動されてるとか珍しくない
    家にそのまま収まってるのを嫌うんだろうね

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/01/01(日) 14:17:40 

    >>59
    がるちゃんは貧乏専業主婦の巣窟だけど実際僻まれるのは裕福専業だけなんだよね。

    +12

    -5

  • 116. 匿名 2023/01/01(日) 14:20:05 

    >>72
    サラリーマンじゃまず無理だし二馬力と差つけられるから節約が苦にならないは第一条件だよね。お金持ちの主婦のSNS見て不満言う人はまず向いてない。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/01(日) 14:20:39 

    自分に甘くない人。
    他者からの評価を必要としない人。

    だらしない人でもお金に困ってなければ専業主婦するのは物理的には可能だけど、
    家事スキル無し・料理を頑張る気ナシ・掃除もたまにしかしない・日中ほとんど横になっておやつポリポリみたいな感じだと
    限りなくニートに近づいてしまう気がする…



    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/01(日) 14:21:25 

    >>115
    旦那が年収1000万もないサラリーマンで「お金あるから働く必要ない。羨ましいんでしょ?」とか言える人すごいなあと思うわ
    実家にお金があるなら別だけどさ

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2023/01/01(日) 14:24:03 

    >>74
    前の専業主婦のスレでずっと社会のゴミ、早く働けよって連呼してる人いたから、専業主婦には縁のない人、もしくはガル男から憎まれてる。

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2023/01/01(日) 14:24:35 

    目立ちたがりは向いてないかな
    控えめなタイプが向いているケースが多い

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/01(日) 14:25:05 

    専業主婦自体が無能の総体だからね

    どの男性も結婚相手に希望するのは総合職で
    専業主婦でもいいというのは
    かなりの低スペック男性しかいないんだよね
    一般職ですら嫌われるからね

    社会にとって
    コドオバやひきこもりより有害な存在

    もちろん第三被保険やら無くしてならいいですけど

    +4

    -16

  • 122. 匿名 2023/01/01(日) 14:27:34 

    >>74
    働きたくないのに働かされてる兼業なんて実際ほとんどいなくて(少なくとも私の周りにはいない、旦那高収入でも、より豊かな暮らしを求めて働いてる人ばかり)子供のためにお金はあればあるほどいいよねで働いてる兼業がほとんどだと思う。

    +10

    -22

  • 123. 匿名 2023/01/01(日) 14:27:50 

    >>3
    たしかにそう
    あー昨日もこうやってトイレ掃除してたなーとか
    毎日同じことの繰り返しだなと思いつつもそれが全然苦ではないんだよ
    だから私は専業主婦に向いてるんだろうなって思んだよね

    +40

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/01(日) 14:29:12 

    >>66
    パワーカップルの存在は無視?旦那高収入でも若い世代はバリバリ働いてるよ

    +3

    -8

  • 125. 匿名 2023/01/01(日) 14:30:41 

    >>114
    アマゾンの元嫁なんて寄付ばかりしてすごいよね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/01(日) 14:32:25 

    >>109
    実家裕福監督署ではないから基準は知らない。
    離婚して子を複数人連れて帰っても経済的に困らない程度の財力のある実家持ちは強い。経済力がある旦那を選ぶから養育費も取りやすい。何れにしてもお金に困らない。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/01(日) 14:32:58 

    実家が富裕層以外なら
    リスクについて楽観的な人かな

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/01(日) 14:33:17 

    >>118
    わかる(笑)せめて4000万以上とかでマウントしなよって思う。実家が金持ちで援助があるから専業主婦してる人もその援助が年百万程度だと、は?ってなる。億ション買ってもらった、とかだよね。

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2023/01/01(日) 14:33:21 

    >>23
    仕事できても家事はそこまでやる気起きなくて、という人も多いと思うんだけどな
    私は家と職場しゃ全然違うわ・・・仕事なら役割人格発動して頑張れちゃうけど家事は面倒でほんとサボりがちになるw

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/01(日) 14:38:54 

    ガルちゃん見てると専業主婦嫌われすぎで本当に怖い
    好きで働いてるなら他所の家庭のことまで気にしなくて良いと思うんだけど

    +21

    -4

  • 131. 匿名 2023/01/01(日) 14:39:56 

    >>125
    資産9兆以上の資産家だからね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/01(日) 14:41:31 

    >>124
    パワーカップルってそんなにいないでしょ
    共働きじゃないとやってけないんだよ

    +11

    -4

  • 133. 匿名 2023/01/01(日) 14:41:33 

    >>10
    うちの姉は料理できないよ。外食かお惣菜を購入。

    義兄の給料も並みだけど子供がいないので生活できる。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/01(日) 14:42:13 

    >>122
    働いてないといざ離婚するときに困る、みたいな
    ネガティブな人も多くない?
    今の家庭がそんな不満なの?っていう人

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/01(日) 14:42:24 

    子供が多動であろうが、なかろうが、どちらでも、心穏やかに過ごせる人。
    旦那が家事やらなくて、ワンオペになろうが、心穏やかにストレスを感じない人。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/01(日) 14:43:05 

    >>128
    世間知らずって言われるでしょ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/01(日) 14:43:58 

    嫌味を気にしない。気づかない。

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2023/01/01(日) 14:44:55 

    進学も就職も結婚も
    人生すべて実家のお金にかかってると思う

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/01(日) 14:45:44 

    >>20
    コロナ禍になってからそういうの無くなった印象。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/01(日) 14:47:19 

    >>1
    趣味に生きる人

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/01(日) 14:47:24 

    >>35
    確かに。なんで家族を支えることイコールストレスって思うのか私にはわからない。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/01(日) 14:49:17 

    >>43
    家事育児してれば働かなくていいなんて最高だよ。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/01(日) 14:50:35 

    >>17
    資格あるからこそ今は専業してるよー。子供大きくなったらパートしようかな。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/01(日) 14:50:48 

    >>132
    周りにはパワーカップルまたは旦那が富豪の専業主婦しかいないよ。

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2023/01/01(日) 14:51:53 

    >>85
    保育園の親だって〇〇のママでしょ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/01(日) 14:51:57 

    >>77
    分かる!クラス役員やると「仕事してるのに」って八つ当たりしてくる人ほど仕事できない。割と歳いってるから期待したけど職場の人に嫌われてるだろうな。とりあえず私は永遠に会いたくないや?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/01(日) 14:53:15 

    >>114
    立派な学歴持ってる人多いから
    社会的な事を何かしたくなるんでしょうね

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/01/01(日) 14:53:49 

    人に自分の人生を預けられる人。
    忠実な人。
    働くのが嫌いな人。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2023/01/01(日) 14:53:56 

    >>121
    嫉妬が怖い

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/01(日) 14:54:25 

    夫・子供に依存しない
    ひとり遊びが出来る
    社交性がある
    家事が苦にならない(家事を軽視してない)


    地域コミュニティに参加する事も苦にせず、人付き合いもうまくこなせる精神的に自立した人の方が専業主婦に向いてると思う。自分で楽しみを見つけられる人は不満がたまらず家族にあたる事もないから平和。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/01(日) 14:54:25 

    >>136
    いやいや、1000万程度でマウントする方が世間知らずよ。若いYouTuberが億稼いでたりするのに。

    +3

    -10

  • 152. 匿名 2023/01/01(日) 14:55:24 

    >>122
    自分が仕事大好きで誇りを持って兼業してる人は、専業のこと叩いたりしないからね。
    イヤイヤ兼業してる人があれこれ言ってくる。

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/01(日) 14:55:41 

    >>58
    アメリカの専業主婦って
    全体の2割程度だよ
    確かに身の回りにあんまりいなかったし
    日本よりずっと肩身狭い感じだった

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2023/01/01(日) 14:56:14 

    お金持ち

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/01(日) 14:56:37 

    >>1
    仕事でうまくいかない人
    家ならマイペースで家事できる

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2023/01/01(日) 14:56:46 

    家にいるのが苦痛じゃない

    コミュ力高い

    家事が得意

    マメなタイプ

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/01(日) 14:57:02 

    >>130
    私もそう思う。私専業だけど、よその家庭が兼業でもひきこもりでもどうでもいいよ。

    +22

    -5

  • 158. 匿名 2023/01/01(日) 15:03:23 

    我が強くない人

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/01(日) 15:07:44 

    >>130
    子供に貧乏させたり奨学金背負わせてる働きたくない専業主婦とかはどうかと思ったりするけどね

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2023/01/01(日) 15:13:02 

    承認欲求が強い人、野心や出世欲、向上心が強い人は家に収まりきらないと思う。
    6年ほど専業主婦をやったけど、地に足がついていない感じで、時々漠然とした将来への不安を感じて、私には向いていなかった。

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2023/01/01(日) 15:15:16 

    仕事より家事が好き
    旦那の世話が苦でない
    社会的立場がなくても気にならない
    お金よりも平穏
    旦那が高収入で優しい

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/01(日) 15:16:02 

    >>1
    ボランティア精神がある
    マネージャータイプ
    家事育児が好き

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2023/01/01(日) 15:18:27 

    外で働きながら家事したくない人
    外で働きながら家事をすると、旦那に対してとたんに文句が増える人


    +7

    -2

  • 164. 匿名 2023/01/01(日) 15:22:34 

    インドアな人
    家いるの好きだけずっといるの辛い
    することなさすぎて

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/01(日) 15:24:31 

    >>130

    能力があって好きで働いている人は、
    他人が専業か兼業かなんて気にならないもんね。

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/01(日) 15:26:51 

    >>43
    働くのが向いていない人は主婦業ももれなく向いていない
    ただそれを指摘する人が少ないから向いていないと気付きにくい

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/01(日) 15:32:48 

    色々な面でマイペース

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/01(日) 15:35:16 

    >>166
    それはあると思う。
    しっかり専業主婦業ができる人は仕事をやらせてもしっかり仕事ができる。
    仕事ができない人は専業主婦をやらせてもダラダラだと思う。

    +18

    -3

  • 169. 匿名 2023/01/01(日) 15:39:43 

    >>168
    ろくに社会経験が無いから金銭管理がどんぶり勘定だったりね
    ほんといい加減

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/01/01(日) 15:51:32 

    >>153
    アメリカは同調圧力すごいからね
    あと、家庭にお金預けないってのが普通なので
    女の人は働かないと暮らせないのよ
    自立してるから専業主婦がいない、というわけではない

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/01(日) 16:07:15 

    承認欲求低めで、誰からも評価されなくてもモチベーションを保てる人。

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2023/01/01(日) 16:07:44 

    >>170
    家庭にお金預けないとは、主婦にお金渡さないという意味?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/01(日) 16:12:30 

    >>95
    ばーーーか

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2023/01/01(日) 16:13:26 

    >>110
    そういう人は節約を楽しめる人だろうね。相手の年収が300万円として、それを少なっ!と判断する人は専業に向かなそう。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/01(日) 16:13:44 

    >>19
    ダラダラしてると罪悪感あるなら仕事向きのアクティブな人でしょ。

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/01(日) 16:13:45 

    みんなが憧れる大学に受かって、みんなが憧れるような会社に就職して、花形の職場に配属されて、それらを惜しげもなくポイっと捨てられる人

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/01(日) 16:17:58 

    専業主婦に向いているとはまさに私のこと

    旦那から働いてほしいって言われまくってるけど。
    美容院だって年2回しか行かないし、食にも洋服とかも興味ないから無駄遣いしてない。だから無職でいたい。

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2023/01/01(日) 16:18:46 

    >>171
    別に評価とか気にした事ないなぁ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/01(日) 16:23:14 

    >>110
    500だけど専業です
    更年期と50肩と若い時の事故で腰痛になり専業。若い時からインドアだったし服とかもしまむらで十分かな。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/01(日) 16:25:00 

    >>171
    なんで誰かから評価されなくちゃならないの
    そんなの私が決めるから
    って思ってる
    自分の機嫌は自分で取れるし、モチベーション維持に他人は関係ない
    つくづく専業主婦向いてると思います

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/01(日) 16:26:25 

    >>168
    仕事に向かなかったんで専業になってる

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/01(日) 16:29:22 

    自分の価値基準を持って専業主婦になろうという人は主婦業もやれると思う
    身体が弱く長時間外で働けない
    鬱気味で限界がきた
    マイペースに働く方が向いている
    家事が得意だからとことん突き詰めたい
    等々、理由が明確である人なら

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/01(日) 16:30:34 

    >>122
    表の顔ってのがあってそこまで仲良い人じゃなければ働きたくないとか言わないと思う。適当に周りに合わせてる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/01(日) 16:32:05 

    >>182
    確かに家の事やってる方が楽しいしマイペースだわ。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/01(日) 16:35:46 

    >>1
    もし自分男で専業主婦にしてほしい!って思うタイプは、健康でメンタル安定してて明るくて社交的。
    家事料理好きでとくに料理が美味しい!事。
    節約等金銭感覚がきっちりしていて預けたらちゃんと貯金してくれる。
    子供好き。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/01(日) 16:38:20 

    >>19
    専業主婦に憧れてるけどなれない人の意見だね。

    +31

    -8

  • 187. 匿名 2023/01/01(日) 16:39:32 

    >>118
    マイナスしかないってことは実際それくらいの年収で自称裕福専業してるってことなんだろうね
    一般的に1000万が高収入の部類なのは間違いないけど「妻は働く必要がない」と断言できるような富裕層では決してないでしょ
    これから失業・病気・離婚等々いろんなリスクがあるけど、いざそうなってから何十年も専業でいた妻が働こうと思ってもパートも見つからないよ

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2023/01/01(日) 16:39:47 

    >>19
    だいたい夫がこの妻でよかったーと思える専業主婦はダラダラしてないよ。むしろ社会に出して働かせたら稼げるタイプ。

    +24

    -7

  • 189. 匿名 2023/01/01(日) 16:41:42 

    >>2
    うんうん。羨ましいのかしら?

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2023/01/01(日) 16:44:54 

    >>8
    私は有名私立の幼稚園教諭をさせてもらっているのですが、専業主婦のママさん学歴や元職がすごい方々ばかりですよ。それがない方は代わりに美貌がある。仕事できない人は、そもそも高給取りの旦那様に選ばれない気がします。

    +18

    -5

  • 191. 匿名 2023/01/01(日) 16:45:13 

    >>1
    美人。
    外で働くとトラブル多い。

    +10

    -3

  • 192. 匿名 2023/01/01(日) 16:45:39 

    >>185
    いやそれ仕事タイプの人だと思うよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/01(日) 16:46:33 

    社会との繋がりが無くなる…みたいな焦りを感じない人

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/01(日) 16:47:16 

    >>187
    平均年収500万とかだからね 日本

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/01(日) 16:48:17 

    >>193
    価値とか繋がりとか考えないよそもそも

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2023/01/01(日) 16:57:26 

    海外は知らんけど、日本の理想的な専業主婦像っていわゆる良妻賢母だよね。

    地域コミュニティでも親戚間でもうまくやっていけて、夫子どもが休日でも老後でも家で過ごしやすく、ご近所でも肩身狭くなく味方だらけになる、ってコミュ力の高さが適性だと思う。

    働いても仕事できるはずだけど、地域貢献とか苦にならない、お金にならないことも率先してやれる、子どもが家に友達いっぱい連れてきてもおっけー、奉仕精神に溢れてる専業主婦さんって結構いて、マジで尊敬する。損得勘定で近所のガキめんどくさーい!PTAムダ、やりたくなーい!とかなっちゃう自分は多分向いてない。

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/01/01(日) 17:08:28 

    >>101
    私これだw
    転勤族の専業主婦だけど、1人でランチとか街の散策とか色々楽しめる。
    もちろん家の中にいるのも大好き。
    インテリアを楽しんだり、家事をするのも好き。
    社会に取り残されてる感覚とか感じた事が今まで無いです。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/01(日) 17:19:02 

    >>124
    パワーカップルの話はしてないのですが。
    最近の専業主婦はって話ね

    ちなみに私はいわゆるパワーカップルだけど、
    専業主婦になろうかなーと思ってるよ〜
    子どもとの時間もっとほしいし

    +6

    -5

  • 199. 匿名 2023/01/01(日) 17:21:48 

    >>7
    私するりと出る人だけど専業主婦向いてないwww

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/01(日) 17:27:16 

    正直みんな大切にされてていいな~とは思う
    羨ましい、大切に大切にされてる
    私は働いてはいるけど去年卵巣がん見つかちゃった(笑)でも旦那はなんかピンとこないらしくなんか嫁が病気らしい、辞めるならちゃんと整えてからにしないとねって
    働いてお金を稼ぐのは嫌いじゃ無いけど大切だから家に居てって言われてみたかった
    治療はしません、旦那に後悔して欲しい……ある日突然苦しんで入院してそのまま死んでやる

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/01(日) 17:30:15 

    >>102
    自己肯定感高い人って一緒にいると楽だしこっちも肯定してくれるし好奇心旺盛な感じで色々チャレンジして楽しんで幸せって常にパッピーで基本生きてるよね。
    逆は粗探しさせてネガティブな感情に巻き込まれる。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/01(日) 17:33:33 

    >>23
    仕事が出来る人って家事も卒なくこなすんだよね
    正社員共働きでお子さんもいるのに仕事も出来て見た目も綺麗にしてるワーママさん結構いるもん

    +9

    -8

  • 203. 匿名 2023/01/01(日) 17:34:54 

    >>130
    ガル男や独身からも嫌われてる。。。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/01(日) 17:42:28 

    >>66
    医者と結婚して良い生活させてもらえる確率を考えたら、自分が金持ちになって良い生活する確率のほうが高いわwって考えの人が男社会でも成功して、同じような金持ちと出会い、金持ち同士で結婚してるパターンね。同レベル婚。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/01(日) 17:45:41 

    >>23
    旦那もそうだよね。無能は所詮無能。一日ゲームしたりクソみたいな時間過ごす。そのくせ浮気したり。

    仕事できる男のが料理したり、運動したり。
    子供ともちゃんと遊んだり奥さんとも仲良い傾向にある。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/01/01(日) 17:59:28 

    >>195
    同感。社会と繋がるって言っても、ただ単に職場と家の往復する生活を「社会」と言うのも、なんだか大げさだよな~と思う。パート先とかだと、短い時間で仕事しながら雑談して家に帰るだけだし…それとも毎日社会経済政治とかについて、熱く語って見識や視野を広げてるんだろうか?

    専業も兼業もしたことあるから、思ったことだけど。
    仕事してまいがしてようが、世界経済に関心持って毎日新聞読んでるとか、株やってるとかでも、社会は知れるし繋がれるわけで。結婚する前には、働いてた人の方が多いわけで(一度も働いたことのない人は、別として)働いてる人が全員、社会経済を知ってるか?と言われたら、そうでもないわけで。

    それに、社会とつながりが~とか、周囲から認められないと~とかって、そんな思考でこの先メンタル大丈夫か?仕事を退職したら社会と繋がりなくなって、自分の価値も下がるわけ? なんか不思議だなーと思う。

    家に居ると病んでしまう!ただ外に出たい!ストレスたまる!な性格の人なら、専業なんて無理!なのも分かるけどさ。

    +21

    -5

  • 207. 匿名 2023/01/01(日) 18:04:47 

    >>41

    専業主婦だけど、夫は休日ほとんど家事してくれる
    それを言っても嫌味言われたことない

    +5

    -7

  • 208. 匿名 2023/01/01(日) 18:06:20 

    >>19

    私そう。
    能力に自信がないから外で働いてお金をもらうことに罪悪感
    夫の給料は全部もらうのに抵抗がないから専業主婦に向いていると思う

    +2

    -8

  • 209. 匿名 2023/01/01(日) 18:47:21 

    >>187
    本当それなんだよね。1000万じゃカッツカツって散々言われてもお花畑の自称裕福専業多すぎ。都心で専業主婦したいなら3000万以上って前にがるで見かけたけどその通りだと思う。

    +3

    -8

  • 210. 匿名 2023/01/01(日) 18:48:42 

    自治会とか近所付き合いへっちゃら
    親戚にも人あたり良い

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/01(日) 19:01:00 

    >>41
    子供が大きい専業主婦だけど料理や家事は旦那も子供もやってるよ。
    男に家事させないと子供が真似するし、老後困るよ。
    周りになんと言われようと、家族のために家事から遠ざけない。
    他人には「うちの旦那はお料理上手で助かってるよ〜」って褒めまくってる。
    年末年始も当たり前のように夫&息子で夕飯のメニュー考えて買出し行って冷蔵庫に詰めてくれるよ。

    +13

    -8

  • 212. 匿名 2023/01/01(日) 19:08:57 

    >>204
    医者と結婚してるけど働いてるし、周りの医師妻も開業医妻、勤務医妻といるけどほぼ働いてるよ。

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2023/01/01(日) 19:09:19 

    >>1
    欲が無い

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/01(日) 19:13:14 

    >>8
    できないじゃなくて仕事したくない人ならわかるかな~
    仕事できても仕事したくない人は専業になっても家事できるし

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/01(日) 19:32:33 

    >>21
    ああ私、野心の塊だ
    向いてない

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/01(日) 19:35:00 

    >>203
    そんなんに嫌われても何とも思わない
    逆に好かれてる人かわいそう

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/01(日) 19:50:30 

    >>188
    こういうのってなにを根拠に言ってて周りはなにを思ってプラス付けてんだろう。まあどうせ専業主婦のコメントに専業主婦がプラスつけてんだろうけど。

    +15

    -7

  • 218. 匿名 2023/01/01(日) 19:53:40 

    >>157
    それは、他所は君に負担や迷惑など一切かけてないけど君は年金保険料税金まで他所に負担させて多大な負担と迷惑をかけてるからだよ。君が一切何も納めずに医療費も安く済んでるのは他所の人が納めてくれてるからって知ってる?

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2023/01/01(日) 19:55:25 

    >>206
    横だけどほんとそう。職場によっては数名の決まった人としか会話しないとこもあるし。以前読んだけど夫の仕事の話を聞くだけで主婦は社会と繋がってるのと同じだってどこかの偉いさんが記事に書いてたよ。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2023/01/01(日) 20:01:16 

    おーい乞食ども!今年もガンガンぶっ叩いてやっからな!よろしくな!

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2023/01/01(日) 20:34:18 

    >>14
    私これだわ
    みんな仕事が、やりたい事が、って色々あってすごいなーって思う(思うだけ)
    あと承認欲求がある程度満たされてる、もしくは元々ほぼ無い人が専業主婦向いてると思ってる

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/01(日) 20:37:29 

    >>220
    今年は専業主婦の旦那にも何か言ってやりなよ

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/01(日) 20:54:55 

    >>3
    これな気がする。
    いい意味で、つまらない退屈な毎日でもそれを退屈に思わない人というか。
    今育休中だけど仕事行ってた時の方が断然社会と繋がってたし大変だけど楽しさもあった。
    今は平和だけどつまらなさも感じるかな。

    +15

    -8

  • 224. 匿名 2023/01/01(日) 21:06:52 

    >>1
    家事嫌いだし子どもいるけど子育て向いてないしビンボーだけど節約は苦手。

    でも何日も外出しなくても全く苦にならない。
    むしろ家の中大好き。

    だからめちゃくちゃ専業主婦に向いてる。

    現に子どもはもう中学生だけど、出産してから一度も働いてない。



    +1

    -6

  • 225. 匿名 2023/01/01(日) 21:12:30 

    >>223
    そういう後ろ向きなタイプは向かないと思う
    仕事以外に楽しいことってないんですか?

    +9

    -8

  • 226. 匿名 2023/01/01(日) 21:24:04 

    >>224
    学費大丈夫なの...?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/01(日) 21:29:21 

    >>170
    家庭にはお金預けないって言うか現金じゃなくほとんどカードじゃないの?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/01(日) 21:30:44 

    >>223
    仕事楽しいってタイプは向かないと思うわ

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/01(日) 21:36:50 

    >>209
    都内でもそんな年収の一般家庭そんなに居るかな?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/01(日) 21:42:44 

    >>229
    一般家庭の時点で裕福専業ではないよね?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/01(日) 21:48:42 

    年末年始久々専業主婦の母親と会ったけど本当に世間知らずのポンコツ過ぎてイライラしかしない。まじで黒歴史だわ。

    +6

    -3

  • 232. 匿名 2023/01/01(日) 22:15:20 

    >>190
    御三家に子どもを通わせてますが、このレベルになるとお母さんたちは結構働いてます。しかもかなり凄い。
    有名私立はレベルがありますよ。先生。

    +5

    -8

  • 233. 匿名 2023/01/01(日) 22:15:31 

    >>231
    わかる。うちの専業主婦母も何にもできないしバカだしイライラする。

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2023/01/01(日) 22:17:57 

    家事が好き

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/01(日) 22:18:53 

    フルタイムで働く体力がなく、パート程度で働くより株の方が稼げるし、親の遺産がたっぷりあるので、専業主婦してます。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/01(日) 22:19:34 

    >>235
    親が金持ちとか不労所得ありは許されるよね〜

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/01(日) 22:26:37 

    >>224
    それはここで言う、向いてるということにはなりませんˆˆ;家の中が大好きと家の事が大好きとでは違いますよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/01(日) 22:30:02 

    >>231
    それは専業主婦関係なく母親がアレなんでは

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/01/01(日) 22:32:58 

    >>238
    そうかもだけど専業主婦であることは大いに関係してるね。外で働くことの大変さを何一つ理解していない。まじで願わくばぶちこ●したいわ。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2023/01/01(日) 23:03:08 

    >>8
    夜のお仕事は一緒に風呂まで入って大変ですのよ。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/01(日) 23:25:33 

    お金じゃない
    前夫は共働きじゃないと生活出来なくて、働かざる終えなくて心の余裕なかったけど
    今夫はそれなりだから専業主婦出来て自分の趣味を楽しめてる。
    お金さえあれば暇つぶしでパート出れる。お金なきゃ生活のために必然的にパートでるか節約生活で心病むだけなの。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/01(日) 23:30:42 

    >>3
    仕事もほぼ同じことの繰り返しで結局はつまらんなぁってなるけどね。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2023/01/01(日) 23:32:11 

    >>170
    欧米は基本結婚したら奥さんに財布渡すよ。
    日本と同じ。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/01(日) 23:39:45 

    発達障害
    底辺高卒

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2023/01/01(日) 23:40:50 

    >>102
    それ発達の特徴

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2023/01/01(日) 23:43:38 

    モラハラ耐性ある人

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2023/01/01(日) 23:43:48 

    >>243
    そうなの?アンミカは全て折半してない?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/01(日) 23:46:29 

    >>243
    これは完全嘘。欧米は旦那が奥さんに財布預けるなんてあり得ないことはしない。

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2023/01/01(日) 23:52:00 

    >>248
    普通に財布渡してお小遣い制が多いよ。
    だから最後の独身パーティで嘆くんだよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2023/01/02(月) 00:03:30 

    座敷童みたいな人かな

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/02(月) 00:14:03 

    >>230
    だから普通に1000万とかじゃなくても専業は居るでしょって事。 

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/02(月) 00:15:33 

    >>217
    私稼げないから専業

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/02(月) 00:17:18 

    マメな人だと思う
    家事って大変だもん

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/02(月) 00:18:05 

    >>239
    こんな娘もどうかと思うけどね

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/02(月) 00:22:51 

    >>249
    ごめんな。欧米に長いこと住んでたからそんなことないってわかるのよ。適当に喋んな。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/02(月) 00:58:12 

    >>225
    むしろ全然後ろ向きじゃないですけど
    仕事以外の子育ても楽しいですよ
    だから育休も長めに取ってますし
    仕事はまた別のベクトルでめっちゃ楽しいってこと

    +9

    -6

  • 257. 匿名 2023/01/02(月) 01:05:55 

    大らかで実家が太いな高収入男を嗅ぎ分ける能力

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/02(月) 01:32:54 

    >>189
    ここ田舎の貧乏な50代専業主婦が多いイメージ。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2023/01/02(月) 01:34:50 

    >>10
    果たして旦那さんの稼ぎが良くて専業主婦なのが何割いるかなって思う、、子供は奨学金頼みなのに専業主婦やってる人も多いしね、、

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2023/01/02(月) 01:35:18 

    >>1
    養ってもらってることに感謝できる人だろうな

    専業主婦の愚痴やら相談やらってまずそれがない人が多すぎて

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/02(月) 02:08:05 

    >>16
    実家が資産家でも子供に関係ない場合あるからなぁ…お金だけ貰っても死んだら終わるし成人した時点で不動産とか貰ってる子いるけどそういう家なら心配なさそうだけど少ないよね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/02(月) 02:14:06 

    >>48
    結婚って仕事なの?結婚しなくても生きてくために働く必要はあるし家事を仕事って言うのは違和感。
    家事が仕事だとして給料いくらかみたいな話題になったら荒れるし意味がわからないw
    子あり専業だけど子供は高校生だし料理と好きな掃除以外は分担してるよ。
    夫も分担することに不満や疑問を持ったことがないのか言われたことない。

    +5

    -11

  • 263. 匿名 2023/01/02(月) 02:16:06 

    >>83
    お母さんも義母も夫もなーんも言わないよ。
    こうあるべきって押し付けてくるような人がいないし結婚して10年くらい経つけど喧嘩したことない。人による。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2023/01/02(月) 02:17:38 

    >>90
    専業主婦だけど専業は無職だよ?何言ってるの?

    +7

    -7

  • 265. 匿名 2023/01/02(月) 02:20:12 

    >>50
    FXや株で大損したら生活できなくなるから必要ない。
    投資は親から贈与してもらった分で充分。
    嫁がアウトドアでも旦那がインドアなら成り立たないから当てはまらない。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/02(月) 02:22:22 

    >>224
    私も専業だけど何で専業してるの?子供の将来考えてる?
    貧乏で働かないって子供にとってかなりの悪影響だよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/02(月) 02:24:03 

    >>223
    お金あれば退屈にならないからなぁ。
    子供小さくて仕方なくって人は専業と言えるのか微妙なとこ。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/02(月) 02:25:23 

    >>1
    ポジティヴで生活を楽しめる人

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/02(月) 02:53:47 

    運営さんも新年早々とんでもない火種を投下してくるね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/02(月) 03:13:20 

    >>256
    その育休生活につまらなさを感じてるんでしょ?

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/02(月) 03:20:57 

    >>3
    仕事だって大抵は同じことの繰り返しだよ

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2023/01/02(月) 03:23:37 

    >>224
    家事が嫌い、節約が苦手、育児が苦手なら全然専業主婦に向いてない
    あなたの場合は外で働く能力がなく、引きこもり気質なだけ
    世の中の専業主婦に対して失礼な発言してるわ

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2023/01/02(月) 03:42:29 

    家事はべつに好きじゃないけど働くよりはよっぽど楽

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/02(月) 04:24:14 

    >>251
    そりゃいるよ
    家事が好きとか病気で働けないとか子供が小さいとか旦那が激務とか家庭によって事情はあるしそれ自体は何も問題ない
    でもその年収帯でセレブ気取りでマウント取ってる人が滑稽だって話だよ

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2023/01/02(月) 04:29:05 

    >>1
    何も無いけど障害を持ってるほどでもない
    人じゃない?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/02(月) 04:41:07 

    >>23
    ウチの母に主婦の方が意外と仕事が出来るんだよって言われた事があるんだよね
    やれば分かるけど主婦もけっこうやる事多いし料理だって頭凄い使う
    母の言う事も分かるかもって思った

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/02(月) 05:08:26 

    考え方の違いじゃない?
    料理が好きだったり家のコトをちゃんとやって旦那さんを支えてあげたいって思う人は向いてるだろう

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/02(月) 06:46:21 

    自分のことを二の次にできる人。
    「家族のため」という言葉が好き。
    待つことが苦にならない人。

    どれも当てはまらねーわ。笑

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/02(月) 07:17:22 

    家事が好きな人って少数派だろうな。私は家事が嫌いだから独身を貫くつもり。
    私の周りで専業は外で働く能力のない人ばかりだよ。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/01/02(月) 07:19:49 

    発達障害で働けない人

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/02(月) 07:21:24 

    働きたくない人

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/02(月) 07:28:33 

    働きたくないって誰でも少しはそう思っているのでは。働きたくないのではなく能力的に働けない人が専業向き。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/02(月) 07:49:31 

    >>1
    育休中ですが、子育ては楽しいけど社会から取り残されてる感じがすごくします。
    子供小さいうちならまだしも、10年20年専業してたら社会性本当になくなるんだろうなという気がする。
    そう感じない人が専業向きなのかな??と思います。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/02(月) 07:49:54 

    >>218
    それを言ったら働いて保育園預けてる人なんて莫大な税金使ってるのよ
    専業主婦は年金は夫がかわりに納めてる
    色々言い出したらきりないよ
    超稼いで税金納めまくってる人以外は人のこと言えない

    +3

    -6

  • 285. 匿名 2023/01/02(月) 07:51:49 

    >>284
    え、3号適用の専業主婦は夫は自分の分の年金しか納めてないよね。
    それが悪いとは言わないけど無知は恥ずかしいよ。

    +7

    -3

  • 286. 匿名 2023/01/02(月) 07:58:49 

    >>285
    だってだいたいの専業主婦の夫って高収入じゃん
    夫が稼いでればその分人より多く払ってることになる

    +3

    -6

  • 287. 匿名 2023/01/02(月) 08:07:18 

    旦那に主導権握られても平気な人。自分で稼いでないとどうしても立場弱くなる。よって私は向いていない。笑

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2023/01/02(月) 08:15:44 

    >>21
    同意。
    野心とか承認欲求強い人が専業主婦やると、自治会とかPTAでそれを満たそうとして張り切りすぎ、やりすぎでめんどくさいことになる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/02(月) 08:25:34 

    >>9
    え!仕事きらいだったの?!
    仕事も器用にこなすんだと思ってた。

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2023/01/02(月) 08:27:02 

    >>41
    そもぞ家事全部一人なんてやる事多すぎるんだよ。

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2023/01/02(月) 08:28:20 

    >>41
    そもそも家事全部一人でなんてやる事多すぎるんだよ。
    仕事してたって九州の義母持ちの人は女がやるの当たり前だと思われるよ。大嫌い。九州。

    +0

    -3

  • 292. 匿名 2023/01/02(月) 08:35:33 

    旦那を一生愛し愛される自信がある人でしょう。
    憎み合ってる人間に経済的に依存するの、辛いよ。ソースは私の母。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/02(月) 08:37:13 

    怠け者

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/02(月) 08:56:42 

    >>18
    自分は、独身時代正社員をやっている時に、親が亡くなり不動産や土地をいくつかと、親の会社の株半分以上を相続し、家賃収入と非常勤役員報酬合わせて、額面年収が4000万近くなるので、パートなどしても半分税金で取られると思うと、働く気になれず、旦那の転勤後から専業主婦してます。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/02(月) 09:04:42 

    >>1
    正直、これだと思う
    まともに働いたことない人

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/02(月) 09:07:32 

    >>232
    御三家って偏差値ダダ下がりの
    とこもをいれちゃってない?
    現在の最難関中は中受終わるまでは専業主婦やパート医師率高いよ。

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2023/01/02(月) 09:31:35 

    >>286
    専業世帯のボリュームゾーン、世帯年収400から600とかじゃなかった?私、倍稼いでるわ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/02(月) 09:47:51 

    陰な人かな

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/02(月) 10:30:50 

    これ程までに国民が困窮してる状況の中で、自らは働かずに年金保険料住民税を他人様に負担させることができるのは神経が相当図太くないと無理だと思う。目の前で餓死寸前の犬がいても、トドメの一撃の蹴りを平気で出来るようなタイプの人間が専業主婦に向いてると思う。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/02(月) 10:32:14 

    >>247
    武田久美子の離婚原因もアメリカ人夫が専業主婦なんてありえないって言ってたからだったよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/02(月) 10:50:57 

    専業主婦のディスりが酷いなw ここは主婦叩い好きな人多いからね。

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2023/01/02(月) 10:53:56 

    >>41
    いや別に専業主婦で家事分担してても良いと思うよ。
    家の外でそれを言っちゃうのが空気読めないだけで。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/02(月) 10:57:49 

    >>185
    保険とかNISAの選定や旅行の手配まで全て比較検討してやってくれるなら喜んで養いたいw

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/02(月) 11:01:27 

    自分名義の年金の少なさに不満や不安を感じない人

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/02(月) 11:02:49 

    >>217
    昭和平成には本当に有能な専業主婦も割といたと思う。
    でも令和の若い専業主婦は社会不適合だった人が多そう。優秀で億の資産があって完璧な内助の功なんて一握り。
    ソースは私。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/02(月) 11:33:51 

    >>1
    全部真逆だけど専業主婦できてますよ‥
    働けって感じだね笑

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/02(月) 11:38:08 

    >>8
    ある意味妬んでるように聞こえる

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2023/01/02(月) 11:39:17 

    >>54
    お仕事お疲れなようで…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/02(月) 11:40:29 

    >>84
    残念な女

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/02(月) 11:42:05 

    >>202
    これにマイナスって専業主婦の嫉妬?

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2023/01/02(月) 11:42:28 

    専業主婦に向き不向きがあると思えないけれど、ただひとつだけ、夫の稼いできたお金を躊躇なく遣える人は元気です
    ほどほどに遠慮のある人は自由になるお金が少なくどんどん縮んでいく感じ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/02(月) 11:47:43 

    >>304
    年金もそうだし預貯金もだよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/02(月) 11:53:00 

    >>92
    うん、そうだよ。結婚して蓋を開けてみたらロクでもない人だった。共働きしていると、義母からいつまで働くの💢早く子供作って。と毎年言われ、心を病み、辞めて専業になった時期、旦那からはねぎらいの言葉や反応も無い家政婦状態。「ありがとう。」だけは欲しい。だから自分には専業は向いてないと思った。だから、専業に憧れている人にこんなケースもある事を知って欲しくて書いただけだよ。ロクな結婚出来なかった件は全部あなたの言うとおり。だけど専業を下げてる訳じゃない。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/02(月) 12:00:38 

    夫の稼ぎが切れても困らないくらいの
    自分名義の貯蓄がある人
    またはすぐ働ける資格がある人
    または実家が太い人

    お金の問題で離婚できないって話をよく聞くので
    それが一番の問題かなって気がするので

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/02(月) 12:08:38 

    >>48
    なんか偉そうで引くわ。

    +6

    -5

  • 316. 匿名 2023/01/02(月) 12:11:18 

    >>48
    その家のルールで、他人にあれこれ言われる筋合いないけどね。専業主婦が楽しく過ごしてるのが許せないみたいな感じだけど、旦那サンにも大切にされてる人いっぱいいると思うよ。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/02(月) 12:18:33 

    >>190
    お母さんの大学は?
    お母さんのお仕事は?
    って子供に聞くの?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/02(月) 12:29:44 

    >>3
    仕事の方がよっぽど同じことの繰り返しだよ。お金がもらえるから 頑張ってるだけ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/02(月) 12:35:56 

    >>14
    独身の友人に別れたら終わりだよ、どうするの?自立しないと!って言われるんだけど全然興味持てないw
    確かにそうなんだけど私のほうが精神的に安定してるんだよね
    会うと仕事や同僚、彼氏への愚痴が凄い多いから聞き役に回ってる

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/02(月) 12:48:23 

    >>14
    夫婦仲は良い方だと思うんだけど、自分が無職だった期間(妊娠とかじゃなく、契約期間終了で非正規の仕事を退職して、次の仕事が見つかるまでのあいだの一年ちょっとの期間でした)、何が辛かったかって言ったら、生活費はもちろん自分のやりたいことや欲しいもののためのお金も夫の稼いだお金から全部出さないといけないんだな…って負い目に感じてしまうことだったな
    嫌味言われたりとか圧をかけられたりとかは全くなく、私が勝手にそう感じてしまうだけなんだけど
    家事が得意かどうかよりそのへん全然気にならない!っていうのをクリアしてるのが前提じゃないかなと個人的に思う

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/02(月) 12:56:49 

    自己管理ができる人
    テキパキしてる人
    自分軸がある人


    共働きだけど、専業主婦になったらぐうたらしちゃうから。連休ダラダラする自分だから、働いてたほうが気が楽(言い訳出来るという理由。もちろん自分軸があれば
    自分に言い訳する必要ないからダラダラしてようがそんなもん自由だという発想が出来るから羨ましい)

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/02(月) 13:09:57 

    >>206
    うまく働けなかったり怠けたいからって働きたくない人には、色々言われたくないなとは思うw
    コンプレックス凄そう

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/02(月) 13:18:26 

    >>319
    よこ
    私も同じ。
    旦那も友達に「お前捨てられたら終わりだよ、どうするの?自立しないと!」って言われても全然興味持てない人かも...(←そもそも言われないだろうけど)
    お互いになくてはならない感じかな。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/02(月) 13:33:42 

    >>319
    お金あるならいいし、その友人とは疎遠にしたら?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/02(月) 13:36:24 

    >>314
    離婚しなくてもお金に余裕ない専業はたくさんいるように感じる。働かないのかなーって思う。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/02(月) 13:43:08 

    >>41
    人に言わなきゃいいんじゃない?
    あと人の気持ちは変わる時あるから旦那さんとの仲に気をつけて。40歳過ぎたら綺麗さもかなりなくなるし。それ超えた関係に自信がある人は少ないからみんな心配してくれてるんだよ。
    男って浮気率かなり高いし薄情だから。急に冷めたら変わったり。みんな周りで見聞きした事がたくさんあるから他人事ながら不安にかられるんだと思う。色々言われる人は、人が不安になる要素があってストレス与えてるからいいたくなるんだと思うw

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/02(月) 13:44:43 

    素手で洗濯してたような昔の専業主婦と今のじゃ全く違うよね

    専業主婦なんて機械に奪われる仕事の筆頭だよね

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2023/01/02(月) 14:05:33 

    >>327
    よっぽど金持ちじゃなきゃ今は許されないよね。ただの怠け者

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/02(月) 14:15:28 

    >>328
    もはや高級奴隷

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/02(月) 16:15:55 

    >>283
    ただの被害妄想

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2023/01/02(月) 16:19:16 

    >>287
    なんで立場が弱くなるの?
    そんな理由で勝手に主導権握るような男と結婚なんてしちゃダメだよ
    モラハラじゃん

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/02(月) 19:17:16 

    >>310
    家庭内を覗いてる訳じゃない限り、家事を卒なくこなしているかどうかは分からないと思った
    外注しているかもしれないし、自分の両親に手伝ってもらってるかもしれないし

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/01/02(月) 22:31:36 

    >>331
    じゃあ私モラハラかも。笑
    旦那が働かないくせにあれこれ口出してきたら、は?となるもん。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/03(火) 11:01:02 

    >>333
    なるよね(笑)自分は無職で何も買えない!お小遣い欲しい!とか子供もいないのに働かない妻に言われたら、はぁ?自分で働けバカってなるわ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/03(火) 18:19:16 

    >>330
    自分がそう感じたという話なのに被害妄想とは?笑

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/03(火) 21:49:04 

    >>1
    専業主婦サイコー!!!

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/04(水) 06:44:57 

    >>308
    自分の事だったかな

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/04(水) 10:36:53 

    >>190
    釣りっぽいな。母親の学歴や職歴を提出させる有名幼稚園ってどこだよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/04(水) 10:41:32 

    >>8
    私は当てはまる…
    仕事は遅いし社交が苦手だった

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:50 

    >>206
    「パート先とかだと、短い時間で仕事しながら雑談して家に帰るだけだし…」ってどんなパートだよ。
    そんな楽そうなパート、マジで教えてほしい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/05(木) 06:51:32 

    >>67
    これ分かる
    夫に変な負い目感じなくて、趣味や習い事や遊びに全力投球できる人

    逆に、自分の存在意義とか考えて家族が頼んでない事をあなたの為に〜とか言ってやり始めたり
    ことあるごとに「感謝がない」「こんなに頑張ってるのに」って恩着せがましくなるタイプは向いてない
    自己肯定感低くて承認欲求強い系は全部家族頼みだと重い

    褒めて褒めて認めて認めて!ってなる人は単発バイトでも週1半日でもなんでも良いから
    働いて同僚やお客さんに「ありがとう」って言われといた方がいいと思ってる

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/05(木) 07:08:02 

    >>318
    それは業種・職種による
    毎日全然違う場所行って全然違う対応求められる仕事もあるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/05(木) 07:16:24 

    >>88
    発達の人は家事向いてない事が多いよ
    既に今までの人生で二次障害起こしてて鬱傾向だったりするから尚更

    誤解されそうだから一応補足するけど発達障害の専業がダメって意味じゃなくて
    向き不向きでいうと「向いてない事が多い」

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/11(水) 09:51:04 

    >>77
    はっきり言ってそれほどでも。手前味噌w

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/11(水) 17:50:41 

    離婚を先で考えない人

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/11(水) 17:51:18 

    孤独に強い人

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/12(木) 07:43:20 

    >>130
    暇だからとか趣味で働く人なんか僅かでほとんどの人は小遣いとか欲しいから働いてるよ
    だから専業に対する僻み妬みが凄いよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/18(水) 20:57:48 

    井戸端会議が好きな人
    暇が苦痛でない人
    無職でも気にならない人
    社会人としてはお金を稼ぐスキルがなくても気にしない人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード