ガールズちゃんねる

各都道府県民に質問してみるトピ

199コメント2023/06/23(金) 14:32

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:24 

    沖縄の方
    Gがデカいって本当ですか?
    各都道府県民に質問してみるトピ

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:51 

    手のひらサイズです

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:21 

    郡馬県の方へ

    名産は何ですか?

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:27 

    >>2


    いやーーーーーーー!

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:31 

    >>1
    でかいよー

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:49 

    広島県民です
    可愛い子は多いけどイケメンいなくない?

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:58 

    千葉県民に質問です。
    なにかというと「東京」と名乗るのはなぜですか?

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:18 

    >>1
    この地図みると、シンプルにまとまってるなぁと毎度感心する

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:28 

    岐阜塩顔イケメン多いって本当?

    +0

    -11

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:42 

    日本人へ
    我が祖国に敵意を持つのはなぜですか?

    +0

    -39

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:49 

    >>6
    経大はイケメン多いよ

    +0

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:19 

    三重の方
    意識的には近畿?中部?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:19 

    >>3
    ハーゲンダッツです。
    世界に4つしかない工場の一つが群馬にあります。

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:25 

    北海道の皆さん

    スイーツも食事も美味しいものばかりで
    うらやましいとおもってます

    普段から
    美味しい食材のものを食べれるのでしょうか?
    北海道物産展大好きですが高くて(笑)

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:30 

    自衛隊のこと以外で、岐阜県民に質問ないですか?

    いつも、岐阜県って出てこない。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:51 

    大分県の方へ
    今度、お邪魔します!
    これ食べてけ!これ観光してけ!って何かお勧めありますか?
    地獄温泉巡りはしたことあります!

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:08 

    埼玉県って、スマホの電波入りますか?

    +0

    -14

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:08 

    >>11
    ギータかよ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:08 

    長野県民さん
    本当に信濃の国は歌えるんですか?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:35 

    北海道には梅雨がないって本当?台風も少ないと思うけど水不足にはならないの?

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:40 

    奈良の方へ
    奈良には歴史上の遺産がたくさんありますが、地元から見るとイチオシは何ですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:41 

    >>17
    かろうじて

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:06 

    仙台駅付近でおすすめランチ教えてください

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:19 

    埼玉県民の方
    十万石饅頭って美味しいですか?
    甘み加減とかどのぐらいでしょうか?
    各都道府県民に質問してみるトピ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:21 

    >>15
    都会に遊びに出るとしたらどこですか?やはり名古屋?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:45 

    県というか地域なんだけど
    関西の人ってスーパーのコープのことコープさんて呼ぶのが普通って本当ですか?
    夫が兵庫出身でコープさんといいます。
    周りの人は皆コープさんと呼んでいると言っています。

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 11:25:26 

    >>13
    こういう、地元の人ならではのネタ教えてもらえるのいいね。
    ありがとう。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:15 

    >>25
    はい、都会となると名古屋です。
    (飛騨地方住み)

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:18 

    日本の方々へ

    テレビが映らない一部地域って
    なんですか?
    引っ越したら映らない番組ある😭

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:20 

    >>21
    藤ノ木古墳 | 奈良県歴史文化資源データベース  | 奈良県歴史文化資源データベース「いかす・なら」
    藤ノ木古墳 | 奈良県歴史文化資源データベース | 奈良県歴史文化資源データベース「いかす・なら」www.pref.nara.jp

    奈良県歴史文化資源データベース「いかす・なら」は、「出会う」「楽しむ」「深める」「活かす」の視点で奈良県の歴史文化資源をご紹介する歴史満喫サイトです。このページは藤ノ木古墳について紹介しています。


    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:24 

    愛知県の方

    見栄っ張りですか?

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:48 

    >>14
    毎日上手くて安いホッケ食べてます
    スイーツや回転寿司も、どの店入っても美味い!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:39 

    細かいことは気にしないタイプなのですが一応、【郡馬】ではなく【群馬】です
    群がる馬と覚えていただければ幸いです

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:16 

    >>7
    聞くなら県民じゃなくて企業じゃない?
    それ県民も思ってるから 笑

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:32 

    >>13
    初めて知りました!なんか嬉しい!

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:40 

    >>10
    あなたはどこの国の人ですか?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:33 

    >>29
    福井県はチャンネル4つくらいしかないです。
    ケーブル契約しないといけない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:44 

    >>31
    見栄っ張りだねぇー。うちの婆ちゃん元気で健康って思われたくて、ご近所の人とお出かけした時に頑張りすぎて数カ所疲労骨折してたよ。
    身内ながら見栄っ張りだと思った。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:11 

    >>24
    どこにでもありそうなフツーの饅頭です。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:20 

    >>7
    新東京サーキットは千葉サーキットでもよかったのにと思う
    東京からあんなに離れてるんだし

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:34 

    >>15
    元彼が各務ヶ原市にいたんだけど
    かがみはら なのか かがみがはら なのか正しい読み方がわかりませんでした。
    元彼は みっぱら って呼んでたけどどちらが正解ですか?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:05 

    >>1
    デカいし速いし飛びかかってくる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:20 

    >>17
    入らんよ

    埼玉県民が持ってるのは特殊な携帯で
    【タマホ】だからね
    尺八の音色固定だけど不便はない

    埼玉県に普通のスマホ持ち込むと逮捕されるから気を付けろよ

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:41 

    >>29
    2つしかチャンネルがないとか聞くけど本当なのかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:07 

    >>17
    普通に入ります。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:14 

    >>24
    ちょっといい旅館のウェルカムお茶菓子って感じ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 11:37:59 

    >>17
    そもそも埼玉にはスマホというアイテムが存在しません。東京様の真似はできませんし、そもそも情報は回覧板でじゅうぶんなので。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:02 

    >>12
    横だけど三重の方言って関西弁の一種らしい

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:46 

    沖縄の人へ

    友達から沖縄のTシャツ屋さんには「土人(つちんちゅ)」ってTシャツが売ってるって聞いたんですけど本当ですか?

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:04 

    >>11
    30年前かな?
    車の修道
    顔の経済
    頭の広大
    だったよね?
    懐かしい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:42 

    >>37
    ケーブル契約しないとダメなんですね
    ありがとう

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:57 

    仙台の方に質問です!

    冬は反射式ストーブ使うくらい寒いですか?
    今住んでる所は反射式ストーブを最大にして使わないと寒い所に住んでいて、今度転勤で仙台に行くので仙台での冬の暖房事情が知りたいです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:19 

    >>44
    5個ありますよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 11:41:15 

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 11:42:08 

    >>1
    各都道府県や地域の教育事情が知りたいです
    公立優位とか私立優位とか、どういうルートがエリートコースとか

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 11:42:23 

    >>3
    ぐんま名月

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 11:43:42 

    >>7
    ディズニーランドも東京を名乗ってるくらいだし…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 11:44:40 

    >>10
    民度があれだから〜

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 11:44:44 

    >>26
    コープはコープと呼ぶ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 11:44:45 

    >>54
    かかみがはら なんですね!
    どちらも違ってた...笑

    ご丁寧にありがとうございます!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 11:45:07 

    >>20
    最近は梅雨みたいに雨続いたりするよ。本州程じゃないと思うけど。水不足になったことはないです。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:00 

    >>12
    近畿か中部なら断然近畿。
    近鉄が通ってるし、中部地方だと長野県とか同じ地方の感覚がしない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 11:46:06 

    >>19
    アラフォーだけど学校の授業では三番まで習ったよ
    でも『とりあえず一番だけは確実に覚えておくように』みたいな感じだった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:51 

    >>14
    親戚か海産物送ってくれる。
    適当にドライブして見つけたソフトクリームやジェラート屋さんが美味しかったりする。牛乳が美味しいからね。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 11:49:47 

    九州の男尊女卑が酷いという話は本当なのだろうか

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:08 

    >>52
    転勤で住むとなると賃貸のアパートやマンションを想定しているかと思いますが、
    私が仙台に住んでいた時のマンションは灯油を使ったストーブの使用は禁止で、
    暖房エアコン・こたつ・電気カーペット・着るものを工夫したりカイロなどでしのいでました
    灯油の移動販売車が定期的に巡回はしているので、持ち家・戸建てに住む人はまた事情が変わってくると思います
    気温も数字よりもずっと体感温度が低く思っていた以上に寒かったです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:03 

    >>3
    ハラダのラスク

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:43 

    >>13
    こんにゃくじゃないの?
    それは知らんかったわぁ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:42 

    >>24
    甘さ控えめで食べやすい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:17 

    >>20
    蝦夷梅雨の時期がたぶん1週間くらいあってけっこうじめっとするけど、本州経験者いわく梅雨はこんなもんじゃない!って言ってたので、やっぱり北海道に梅雨はないと言ってもいいんだと思いましたね。
    雪解け水のせいなのか(標高の高い山には5月くらいでもかなり残雪がある)気温がさほど高くならないせいなのか水不足になった記憶がないですね。改めてそう思うとありがたいなって思いました。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 11:53:50 

    死ぬまでに一度は富山県に行ってみたいんですが、藤子不二雄さんのゆかりの地を回ってみたいんですけど季節はいつ頃がいいですか?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:26 

    >>57
    ディズニーに関しては東京ディズニーランドじゃなくて、ディズニーランドジャパンみたいな名前だったら千葉の印象変わってたかもね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 11:55:09 

    >>65
    これは本当
    あと女が男をとにかく甘やかすから、男が調子こく感じ

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 11:55:12 

    >>69
    私は逆に甘いと感じるんだけど。
    それ故に、甘党の私は満たされるし、あのサイズ感が絶妙でもある。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 11:56:17 

    >>23
    駅やエスパルの中に飲食店ありますのでお好きなジャンルを
    郷土料理の店もあります

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 11:56:52 

    >>24
    何ならふっかちゃんと渋沢栄一バージョンでもお届けしましょうか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:23 

    >>65
    九州出身の夫から結婚するときに、人前では自分を立ててくれと言われたのを今思い出した

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:53 

    京都の人ってここまで嫌われてるのになんで京都の外に流出してるの?
    他の場所に住んでも警戒されるだけだから止めとけばいいのに…

    +0

    -13

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:56 

    >>12
    南の方と北の方で意識が違うと思う
    愛知寄りなら中部、伊勢~あたりからは近畿

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 11:59:41 

    >>10
    祖国?えっ?どういうこと?日本の話じゃないの?えっ?何?どういうこと?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 11:59:50 

    >>52
    灯油は禁止されてる所多いけど、みんなフツーに使ってる人多いです。灯油販売トラックは定期的に回って来る、でもみんな車持ってるから普通はガソスタで買う。反射式ストーブ?は持ってないなあ。仙北の方でしか見た事ないかも。賃貸備え付けのエアコンだけで乗り切るのは基本無理です、あれは冷房専用。
    あと風が吹くので外は気温よりかなり寒いです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 12:00:57 

    >>65
    私を見たら分かるよ。この時間グータラさせてもらってます。目の前にはカラムーチョ。優しいよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 12:01:54 

    道民の皆さん、イクラはふりかけと同じって本当ですか?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 12:03:46 

    >>66
    コメ主です。

    ご親切にありがとうございます!
    経験者の意見はとても参考になりました!
    お恥ずかしながら灯油を使うストーブがダメな所があるのを初めて知りました。

    人生初の転勤、引越しでしかも仙台という都会に住むのも初めてで何事も手探り状態なのでとてもためになりました!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 12:04:48 

    >>78
    住みにくいからでしょ
    規制かかってるから家高い、観光客とか人が多い、地形的に夏はとても暑くて冬はとても寒い
    観光するための場所で、住む場所じゃないってよく言われてるし

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:15 

    青森県民さん
    南部と津軽の軋轢はまだ存在しているのですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 12:07:37 

    >>85
    だけど京都人が他の場所に来たらその場所が荒れるからお願いだから京都から出ないでほしい

    +1

    -13

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 12:07:44 

    >>3
    スバルです

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:23 

    >>83
    子どもの頃は時期になると手作りの醤油漬けがタッパーにどばっと入ったのをご飯にかけて食べていました。
    ですが今は私の家では買えないです。小さいタッパーに薄ら入ってうん千円。。宝石のようです。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:34 

    >>61
    >>70
    それなりに雨が多い時期はあるんですね。
    雪解け水は思いつかなかったです。農業とか酪農とか水たくさん使いそうなのに大丈夫なのかなってずっと心配してました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 12:10:01 

    >>81
    アドバイスどうもありがとうございます!
    本当に助かります!

    やっぱり灯油ダメな所あるんですね!物件探す時の参考にします!

    あと都会のビル風は寒いと聞いたことあるけどその通りなんだなと思いました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 12:10:06 

    >>1
    昨日、沖縄に生息してる
    綺麗な?カラフルなGの
    WEBニュースみたところ。
    コロンとしててかわいかった。
    そこら辺にいるもの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:37 

    >>12
    良く間違えられるけど三重って中部ではないんですよね。東海ではあるんですけど。あと私的には三重南部で育ったから近畿の意識が強いけど、桑名四日市あたりは東海の意識が強いんじゃないかな?
    各都道府県民に質問してみるトピ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:02 

    >>8
    日本列島の形って美しいなと毎回思う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:15 

    >>12
    近畿やけど東海 の感覚 名古屋の方にいくと関西弁だね。と言われ 大阪にいくとエセ関西弁といわれる笑
    そやけど 伊勢弁好きよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 12:12:29 

    >>12
    北部は
    中京工業地帯で名古屋や岐阜と同じ経済圏
    四日市あたりから名古屋へ通勤通学してる人多数
    この辺は中部への帰属意識が高いかな
    西部と南部は近畿が強い

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:12 

    兵庫県民
    どうやって坂と付き合ってる?
    もう諦めてひたすら登り下りしてる?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:43 

    >>84
    >人生初の転勤、引越しでしかも仙台

    冬は寒くても雪は少ないです
    しっかり着こめば自転車も問題なく乗れるし、スニーカーで出歩けます
    車の運転はされますか?朝晩は道路が凍結していることもあるので冬タイヤは装着してくださいねー

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 12:13:47 

    >>86
    別に亀裂感じたことないな
    方言も違うし私は津軽なんだけど南部の方だとあっちの人か〜って思う下北も、それ位かな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:06 

    >>48
    桑名の人は尾張に近い方言だけど、鈴鹿の人はほぼ関西弁だったな。
    「~ない」の否定の言葉が「~やん」になるのは三重独特なのかなと思うけど。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:35 

    >>26
    ご主人同じく兵庫県民です。
    確かにコープさんです。
    なんでやろ?😆

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:46 

    >>12
    辞書とかウィキでは近畿って書いてるけど、住む場所によると思う

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C#%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:41 

    >>65
    本当
    鹿児島で生まれ育ったのでいろいろありました
    男尊女卑で年功序列に厳しい
    今は東北にいるけどこちらは男尊女卑が目立たないかわりに余所者に厳しい

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:42 

    >>98
    今住んでる実家は雪深くて長靴が必須なので雪の少ない冬が未知の世界です。
    はい!タイヤ交換は忘れません!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:28 

    >>97
    下を楽しんで登りはダラダラ汗を流しながら
    ひたすらチャリンコを押して上がります。
    東西はひたすら平地なので快適です。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:00 

    >>19
    最初の一小節だけ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:37 

    >>82
    全く同じw
    カラムーチョじゃなくてピーナッツ食ってますw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 12:23:59 

    三重と新潟
    どの地方かでよくモヤモヤされがち

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:02 

    >>7
    そこに甘んじて蜜を吸いまくってます

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:57 

    >>15
    どこにあるかも知らない

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:22 

    >>16
    関アジ関サバ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:34 

    >>16
    杵築市はどうでしょう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:17 

    >>27
    こういうトピの醍醐味だよね。
    答えた方センスいい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 12:28:34 

    >>17
    漢字も書けないので必要ないです

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:29 

    >>23
    アメリカ産の舌だけですよ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:27 

    >>29
    宮崎は民放2ちゃんです

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:09 

    愛媛県民の方へ 
    来週四国八十八ヶ所参りで四国中央市、西条市、今治市に行きます
    どこか美味しいお店ありますか?値段も手頃な所お願いします

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:02 

    >>26
    飴ちゃんと同じ感覚?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 12:41:37 

    >>12
    東海であり近畿でもあり稀に中部扱いにもなる、それが三重県。北勢・中勢・南勢・伊賀・伊勢で意見がわかれるから県内でも纏まらない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:40 

    岐阜って台風とか地震とか、自然災害の被害が少ないんだっけ?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:48 

    >>93
    これに滋賀を足したのが都道府県で覚えにくかったエリアだわ。位置も産業も歴史もなんとなく覚えにくい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:46 

    >>120
    すみません。

    >>15さんへの質問です。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:22 

    島根と鳥取、どっちがどっちか分からなくなります。良い覚え方あったら教えて下さい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:35 

    >>15
    岐阜に観光に行くなら何月くらいがおすすめですか?水饅頭は絶対に食べたいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 12:55:13 

    >>123
    とりあえず山口の隣が島根ってことだけ覚えておけば大丈夫

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:11 

    >>13
    群馬いいなー
    ガトーフェスタハラダもあるよね

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 13:03:07 

    >>123
    広島の真上が島根だよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 13:05:29 

    >>87
    よくそんなこと言えるね… 京都人にも色んな人がいるんだよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 13:09:41 

    >>3
    「群」馬です!!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 13:09:50 

    >>123
    ねっとり(島根のね、鳥取のとり)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:54 

    >>3
    他府県民ですが
    毎年梨を取り寄せています!!!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 13:25:43 

    >>95
    伊勢弁ってあるんだね
    関西弁と名古屋弁が混じってるのかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 13:33:53 

    >>73
    あー、わかる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 13:34:48 

    >>132
    三重には伊勢弁、伊賀弁、志摩弁、紀州弁っていうのが細かくあるよ。伊勢弁は関西弁の中でも大阪系じゃなくて京都系になるかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 13:38:15 

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 13:40:39 

    >>110
    岐阜県の位置・地図 - 岐阜県公式ホームページ(広報課)
    岐阜県の位置・地図 - 岐阜県公式ホームページ(広報課)www.pref.gifu.lg.jp

    岐阜県の位置・地図 - 岐阜県公式ホームページ(広報課)ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ当サイトはJavaScriptを使用したコンテンツや機能を提供しています。ご利用の際はJavaScriptを有効にしてください。このページの本文へメニュー文字サイズ標準大ふ...

    各都道府県民に質問してみるトピ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 13:48:38 

    >>124
    水饅頭ということは大垣ですね。夏の風物詩ですが、岐阜県、夏はなかなかに暑いです(嘆)
    水饅頭にこだわらなければ、桜や紅葉の名所が県内各地にあるので、オススメです。
    (飛騨高山住み)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 13:59:07 

    >>115
    仙台牛のタンはないんですか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 14:10:01 

    宮城の皆さん。夏の高校野球、仙台育英は今年も優勝する?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 14:14:09 

    >>137
    コメントありがとうございます、素敵なところにお住まいですね行ってみたいです✨
    紅葉の時期もいいですね、水路のある町並みとあの水饅頭の涼しげな雰囲気を見て食べて楽しんでみたくて。
    夏はかなり暑そうですね、覚悟して行ってみようと思います。ありがとう

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 14:22:22 

    >>1
    親指一本分くらいの大きのやつゴロゴロいるよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 14:24:56 

    >>14
    他県から北海道に移住しましたがスーパーに普通に売ってる野菜が美味しいです。
    スイーツも安くて美味しいですね、あんこ苦手でしたが北海道のお菓子屋さんのあんこは美味しいと思いました。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 14:31:38 

    >>26
    がるちゃんで前に見たわ
    各都道府県民に質問してみるトピ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 14:31:42 

    >>29
    山口は、日テレ・TBS・テレビ朝日の3系列局しかありません
    ケーブルテレビに加入等すれば、フジとテレビ東京が視聴できます

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 14:32:42 

    >>29
    沖縄はNHK含めてチャンネル数片手で足ります。
    いろんなテレビ局の番組を少ないチャンネルで組み込む(2週遅れとか)+ローカル番組で放送してない番組もあります。

    東京近辺はチャンネル多くてほんっとにびっくりしました、深夜でも世界の絶景、テレビショッピング以外の放送がある!?え?ってなりました(笑)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 14:34:44 

    >>138
    お高いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 14:37:29 

    会津の方は、まだ山口がお嫌いです?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 14:42:25 

    >>19
    イエア

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 14:52:50 

    >>145
    世界の絶景とテレビショッピングだけ放送してるの凄く分かる😫もしくは天気予報

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 14:56:40 

    >>132
    三重は 名古屋弁はほぼない。ほとんど関西弁 桑名あたりは名古屋弁に近いかなぁ思うけどそれも名古屋や岐阜の人が聞いたら関西弁だね って言われるらしいので。
    三重は そうやんやなぁ ちゃうやん そうやに
    語尾が大阪よりも京都に近く柔らかい気がします

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 15:03:39 

    >>3
    ↓買えるもの
    ・ガトーフェスタハラダのラスク(普通のよりチョコがけとかが美味しい)
    ・下仁田ねぎ(普通の葱とは別物だからぜひ食べてみて)

    ↓現地で食べる物
    ・高崎パスタ

    ↓物
    ・高崎だるま

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:02 

    >>13
    去年くらいまではスーパーで安い時178円で買えた。安いよね?
    物価高で200円台になった。定価よりは安いけどあまり買わなくなったなぁ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:31 

    >>59
    >>101
    >>118
    >>143

    皆さまレスありがとうございます
    関西全体ではなく兵庫特有なんですかね
    スッキリしました

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 15:14:49 

    >>13
    昨日テレビで知ったけど、カルピス工場もあるんだね。
    いろんな工場あるよね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:05 

    >>29
    キー局見るのにケーブルテレビに加入しないと見れない
    ある意味有料チャンネル

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 15:16:16 

    >>7
    千葉県民もそれで寂しさを感じてる😂千葉にあるのに東京に手柄をとられてる気分。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 15:17:19 

    >>126
    帰省のたび、ハラダのラスク買っていったら「もうラスクはいい」って言われた( ;∀;)
    チョコ、ホワイトチョコ、限定とか違うのにしてたけど残念。笑

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:13 

    >>20
    北海道から関東に来たけど、体感的にあんまり変わらない笑
    あ、梅雨ってこんなもん?って思ってしまった。
    ただ湿度は本当に違うね。溺れそうになる。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 15:32:26 

    青森の人、弘前と八戸は仲悪いのですか?方言も違っていますか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:42 

    >>10
    貴様のところが粘着してくるからね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 15:44:18 

    >>14
    確かに美味しいと思うものは多いけど
    北海道物産展は道内各地でもやってほしいわ
    食べたことないもんも多すぎる(笑)

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 16:20:01 

    >>3
    カルピスの工場がある館林駅は、どことなくカルピスを感じられる駅(印象)

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:20 

    >>152
    うちは年末の158円とかが最安値だったかな…(自分は通常198円の入替処分時の半額狙いだったけどw)今は値上がりしたので買えない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:42 

    >>154
    工場見学できます♪カルピスみらいのミュージアムだって
    ブルドッグやミツカンもある。うどんも名物

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 16:28:14 

    >>3
    カリカリ梅もたしかそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 16:37:49 

    岩手県民です。

    この時期夕方の地方局ニュースで
    「エンゼルスの大谷翔平が〜」
    「ブルージェイズの菊池雄星が〜」と
    メジャーリーグの結果がトップニュースになります。
    他のメジャーリーガー出身県もニュースになってますか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 16:56:36 

    >>1
    でかい。移住してきた時に網戸開けた瞬間、部屋に3匹飛んで入ってきた。デカいし質感も硬そうなのよ。同じ種類のゴキブリとは思えない。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 17:14:12 

    >>9
    綾野剛は塩顔だけど、伊藤英明は塩顔じゃない。
    イケメンとは少し違うけど、ものまねの神無月も岐阜県出身。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 17:17:28 

    >>131
    榛名の梨かな?おいしいよね♪

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 17:21:50 

    >>144
    なんてこった😱

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:43 

    >>167
    飛んで入ってくるの?
    失神しそう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 17:35:10 

    >>71
    雪国なので雪降るシーズンは避けたほうがいいかと!
    (交通機関が麻痺するレベルの積雪量の日など)
    春は桜やチューリップがきれいですよ!!
    食べ物が美味しいので食べたいものの旬と
    合わせて観光の季節をを決めるのもいいかもしれないですね!

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 17:51:27 

    >>13
    すごい!!そんな、世界に4つしかない工場のうちの一つが群馬県なんて!!群馬県何気にすごい街やな。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 18:10:20 

    新潟県警に職質されて
    「てめえん所の巡査部長は上司を殴ったじゃねーか!」と切れたらどうなりますか?
    新潟県警、上司殴った巡査部長を書類送検 仕事の進め方で口論「腹が立った」 | 新潟日報
    新潟県警、上司殴った巡査部長を書類送検 仕事の進め方で口論「腹が立った」 | 新潟日報nordot.app

    新潟県警の巡査部長の男性が3月、勤務中に口論になった上司を殴り、傷害の疑いで書類送検されていたことが...

    各都道府県民に質問してみるトピ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 18:12:27 

    >>3
    ペヤング

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 18:29:26 

    神奈川県の奴へ。
    横浜と東京どっちで遊ぶこと多い?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 18:31:05 

    >>52

    仙台市は広いのでエリアによります。
    海側(東部)と山側(西部)では天気予報の区分さえ違います。

    海側なら東京と大差なく、山側なら極寒です。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:00 

    大阪府の方へ。

    キタ(梅田)とミナミ(難波)どっちが好き?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 18:39:27 

    >>178

    梅田!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 18:40:54 

    >>179

    理由は?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 19:02:39 

    >>10
    敵意は持ってません。
    相手にしたくないのにあなたがたが勝手に付きまとってくるだけです。
    もう根拠のないファンタジーを信じて我が国にゆすりたかりするのはやめていただけませんか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 19:04:18 

    >>167
    沖縄は何センチくらい?
    こっちは福岡だけど大きいやつでは5cm以上はあるよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 19:09:04 

    愛知県民と岐阜県民の方に質問。
    自分たちの地域は東日本と思う?
    それとも西日本と思う?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 19:53:36 

    >>147
    会津です。
    山口嫌いとかおばあちゃんの世代でも思いませんよ^ ^若い人にネタで振ってもぽかーんてなると思います。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 19:57:50 

    >>172
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 20:02:25 

    >>14
    嫌味でもなんでもなく、生まれたときからそれを食べてるから、それが他と比べて特別おいしいという感覚がわからない。
    旅行で道外に行ってもおいしいものはたくさんあるし。
    ただ北海道は回転寿司とかそこらへんのスーパーのお寿司、お刺身でさえおいしいとよく聞くから、今度道外でそれらを食べて比べてみたいです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/14(水) 20:12:47 

    >>123
    形は尻尾があるのが鳥取って覚えてる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/14(水) 20:50:03 

    >>73
    福岡県だけど最終的に奥さんの意見が通る。うちは、旦那が洗濯してるケンカしたら勝つ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/14(水) 22:31:57 

    >>112
    お墓があるから時々行くけど行って楽しいとか観光になるようなところあるっけ?
    杵築城くらいしか知らない
    いいところあるなら今度行きたい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/14(水) 22:56:07 

    >>24
    美味い美味すぎる!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 02:31:09 

    >>12
    北勢やから生活圏は中部やけど、言葉が違うでなあ。やっぱ近畿か。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 02:32:28 

    >>15
    グレートピレニーズを飼ってる人が多いって本当ですか?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 03:20:49 

    >>14
    小さい時から有り難み分からず雲丹、カニ、ホタテ貝柱、数の子など食べています。
    都内に比べて美味しいものが安価で食べられる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 11:00:29 

    >>3
    ブルーベリー🫐
    日本で一番ブルーベリーの生産数が多いのが群馬県
    沼田市の近くに川場村って所が有るんだけどさ、そこはブルーベリー畑だらけよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 11:02:57 

    >>6
    可愛い子は少なくはないけど、多くもないよ
    あまり高く買い被るのはやめな⁉️😊
    何せ生意気に見栄とプライドだけは高い広島人らしいw

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/15(木) 11:18:03 

    鹿児島の人って毎日桜島の噴火どう思うの?
    火山灰とかもう日常の雨のような感覚なの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/22(木) 14:44:19 

    >>195
    誰だこのおっさん
    広島に住んでるだけで生粋の広島人ではない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/23(金) 14:24:38 

    >>16
    冬場ならかぼすブリ
    都会でもあんまり売ってない上に
    都会の半額で食べられる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:30 

    >>65
    出身だけど、
    九州も都市部は普通の地方都市くらいのレベルだと思う
    何なら今住んでる東海の田舎町の方がひどい。
    ただし、本人家族、親戚も〇〇郡とかの田舎の出身でなければ。
    私は〇〇郡とかは交流がないので分かりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード