ガールズちゃんねる

各都道府県民に質問するトピ

710コメント2022/03/13(日) 14:48

  • 1. 匿名 2022/02/27(日) 19:49:38 

    愛媛県の皆さま
    蛇口をひねるとみかんジュースが出る場所が
    あるというのは事実ですか?
    各都道府県民に質問するトピ

    +94

    -8

  • 2. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:18 

    沖縄県民 美人は多いですか?

    +28

    -40

  • 3. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:31 

    沖縄の皆さま、初体験早いですか?

    +20

    -41

  • 4. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:31 

    大阪の人たちって他県に引っ越しても方言喋るって本当ですか

    +136

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:33 

    京都の方ってご実家が〇〇年続く老舗の子みたいなの多いんですか?歴マウント取ります?

    +65

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:40 

    愛知県の皆さんは見栄はって名古屋出身っていうの?、だきゃっていうの?

    +13

    -28

  • 7. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:57 

    関西弁を母語とされる方々、関西弁のアクセントで出身地は大体把握可能ですか?

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2022/02/27(日) 19:50:58 

    福岡県の方、三大都市は東京、大阪、福岡と思っていると言うのはネットのジョークですよね?

    +8

    -35

  • 9. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:05 

    日本で一番地味だと思う都道府県はどこですか?

    +7

    -27

  • 10. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:24 

    京都の皆さん都だと思ってはるんですか?
    なんでそんな性格悪いのどすか?

    +36

    -33

  • 11. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:26 

    北海道の人は冬でも家の中では半袖なんですか。

    +22

    -26

  • 12. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:35 

    石川県の方、寿司っていつ行っても美味しい?
    寿司食べに行く計画がずっとコロナ禍で頓挫してる
    早く石川県行きたい

    +58

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:41 

    北陸の方々
    蟹料理が堪能できるが旅館があれば教えて下さい。
    予算は2人で15万程度までですが、安くて満足度が高ければより嬉しいです。
    コロナ後の旅行の計画を立てている途中なので是非お願いします!

    +51

    -4

  • 14. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:42 

    愛知県の方!

    東海オンエアに会ったことありますか?

    +5

    -21

  • 15. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:43 

    大阪ってなんで治安悪いんですか

    +26

    -38

  • 16. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:47 

    北海道民は家に炬燵がないって聞いたことありますが
    寒くないんですか?

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:49 

    岩手県民なんだが、岩手県行きたいって思う?中途半端な立ち位置だと思うんだが、魅了ない県ランキングでも下の上だし

    +41

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:52 

    >>2
    マスク美人多い

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2022/02/27(日) 19:51:59 

    群馬県の方へ

    伊香保温泉が大好きです(^_^)
    コロナ前は毎年旅行行ってましたが、2年くらい行けてません。
    永井食堂のもつ煮も食べたい。
    ありがとう群馬

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:04 

    大分県の人に質問。
    別府とか温泉街に暮らしてる人ってあの硫黄の匂いは慣れるものなの?

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:17 

    >>6
    尾張地方なら言うかも。

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:20 

    北海道って色白多いのほんと??

    +13

    -9

  • 23. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:27 

    >>6
    愛知県民だけど、ダギャは言いません。昭和初期のおじいちゃんならいうかも。市長の方言はパフォーマンスというレベルです。

    +49

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:28 

    沖縄の方々
    やはりみんなぱっちり二重で堀深め何ですか?
    本当に羨ましい

    +31

    -10

  • 25. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:42 

    >>2
    縄文の血が日本で1番濃いので目鼻立ちハッキリが多いのは事実です
    各都道府県民に質問するトピ

    +48

    -5

  • 26. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:42 

    茨城県の方、いばらぎと言われると嫌ですか?

    +19

    -5

  • 27. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:43 

    >>6
    だきゃ、は言いませんが、だがねは意外とよく使いますね
    名古屋と言うのは尾張ならそう言うかも、ぐらいですね
    尾張と三河は仲悪いので

    +6

    -16

  • 28. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:45 

    広島県民の方…というか尾道市民の方…というか因島出身の方

    島に住んでた頃のエピソードや思い出、いろいろ語り合いましょう!

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2022/02/27(日) 19:52:46 

    >>11
    そういう人もいるだろうけどある程度は厚着だしアイスもそんなに食べない

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:08 

    >>2
    比嘉愛未系な人は見慣れてるせいか、県民には人気がない。
    沖縄県民はあっさりした顔立ちの内地の美人に憧れます。。

    +68

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:12 

    千葉県の人
    ディズニーランドは年に何回行くんですか?

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:25 

    >>4
    嘘です。
    社会人になってからは頑張って標準語を話すようにしましたよ!
    まぁふとした時のイントネーションとかは中々治りませんが

    +14

    -34

  • 33. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:28 

    >>7
    全然わからない
    大阪の職場で近隣県の人いっぱいいるけど、みんなまとめて関西弁w

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:34 

    北海道の方へ

    ビッグボスどう思いますか?

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:39 

    >>8
    そんなこと思ってる人いないでしょ
    三大都市圏は東京、横浜、大阪
    人口統計見れば誰も異論の挟みようがない

    +6

    -34

  • 36. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:45 

    京都の方々はなんでそんなにプライド高くて偉そうで性格悪いの?

    +34

    -12

  • 37. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:50 

    >>15
    日本で在日が1番多いから

    +32

    -23

  • 38. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:58 

    山梨が中部甲信越関東圏とか中途半端なのはなぜですか?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:05 

    >>17
    横。
    私も岩手県民何だけど、修学旅行で来る子たち見ると「こんなところにきて楽しくないだろうな」と思う。

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:43 

    >>5
    老舗さんの子はそう沢山はいません。やっぱり特別です。
    京都人同士ならお互い歴は分かってるので、マウントはわざわざ取る人はいません。意味のないことですから。

    +72

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:44 

    >>22
    たしかに多いかも。顔もキレイな人は色白多い

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:45 

    >>8
    そりゃ博多ジョークくさ

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/27(日) 19:54:55 

    山梨の人って小作行かないってほんと?

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:00 

    >>7
    大阪人で大学は京都で奈良の人も多かったけどアクセントではわからない。
    ただ語尾とかで京都かな?とかはある
    でも和歌山はすぐわかる。
    奈良は全然わからない

    +45

    -4

  • 45. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:05 

    >>8
    ジョークでも言わないし思ってないよ!
    地元贔屓でコンパクトな住みやすい街だとは思うけど、立地的に経済の中心にはなりにくいし出張は日本を登る経路ばっかりだし。
    ちなみにひよこ論争も福岡の本家吉野堂と東京ひよこはリンク貼りあってるから福岡みやげに東京ひよこで場が凍るもジョークだと思う。

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:13 

    どか雪降った札幌市内とかの人、雪はかなり溶けましたか?

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:14 

    >>31
    電車で1本だけど数年行ってない
    年パス持ってるくらい好きな子以外は年1位じゃないかな

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:17 

    泉佐野市のみなさん
    ふるさと納税ですごく稼いでいますが、豊かになったと実感がありますか?

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:26 

    仙台って凄いバランスがいい最高の街だよね、気温がもう少し高ければ言うことないわ

    +35

    -12

  • 50. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:28 

    以前仕事で数ヶ月滋賀(大津市)にいて京都も近くていいなと思いましたが、地元民からして滋賀って住みやすさ的にはどうなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:35 

    >>37
    在日多いのは東京

    +23

    -8

  • 52. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:36 

    青森県の人に質問
    私は津軽弁がフランス語みたいで日本の方言で一番好きで美しいと思っています。
    津軽弁をどう思っていますか?

    +15

    -8

  • 53. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:55 

    >>4
    私は関西人ではないけど転勤族で東北に住んでた時に、バリバリの関西弁を使ってる関西人はクセありの人だった
    まともな人は抑え目の関西弁だった

    +102

    -7

  • 54. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:09 

    >>9
    岡山…

    +10

    -19

  • 55. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:25 

    >>46
    雪がシャバシャバ水溜まりになり足元をとられる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:27 

    >>4
    兵庫ですが、別にキャラ作るとかでなく普通に話しています。
    東京に出たなら標準語に気をつけるだろうけど、そこの土地の話し方は出来ないので。

    +48

    -5

  • 57. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:33 

    >>9
    鳥取県

    +17

    -10

  • 58. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:40 

    >>34
    興味なし
    野球自体が興味ない

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:40 

    >>2
    顔立ちと比べてスタイルが悪い人が多い。
    そのせいか、雰囲気美人があまりいない。

    +15

    -8

  • 60. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:45 

    >>17
    動物が好きだから、小岩井行きたい。温泉行きたい。ご飯もおいしかった!

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:51 

    >>51
    在日率が断トツです

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:53 

    >>6
    言わにゃーよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:55 

    >>12
    寿司だけでなく魚がおいしい。ふくらぎがオススメ

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:58 

    >>20
    慣れるよ😀
    むしろ嗅ぐと『別府に帰って来た〜!』って
    安心するし私はあの硫黄の匂い好き!笑

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:08 

    愛媛の方、中2で少年式ありましたか

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:19 

    北海道くそ広いが札幌や函館クラス生まれなら当たりだか、くそ田舎はやはり外れかチクショーって思う?、言ったことない街のがやはり多い?

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:19 

    島根の方
    鷹の爪団のことはどう思ってますか

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:22 

    >>11
    半袖はないなー。普通に灯油代がもったいない。
    ただ電車の中やビルの中が暖房ガンガンで暑い事があるのでコートの中が厚着すぎると汗だくになるかも。ちなみに札幌です。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:32 

    >>15
    福岡県の方が治安悪い。修羅の国。

    +32

    -29

  • 70. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:33 

    >>20
    それより湿気が大変じゃないかな?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:41 

    >>25
    沖縄ないじゃん

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:47 

    >>14
    全く興味がないので例え会話していたとしても気付けないです

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:05 

    >>9
    佐賀

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:09 

    >>6
    普通に豊田出身って言う

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:14 

    誰か新潟県民に質問ある人いませんか?
    いろんな市町村に行く機会があるからある程度答えられるよ!
    質問お待ちしてます(偉そうにごめん!)。

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:15 

    >>7
    無理です
    でも関東人の関西弁はすぐ分かるで

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:16 

    >>6
    愛知に行くと言ったら、勝手名古屋認定されたことならある。
    一応、名古屋市内ではないと言ったけど、
    いいのいいの、大体だから!って。
    さすがに名古屋市民の方すみません

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:31 

    京都の方、住みやすいですか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:32 

    >>69
    各都道府県民に質問するトピ

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:44 

    茨城県って何で若いのに新築一戸建て立てるお金あるの?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:53 

    >>69
    昔から韓国が渡来してるイメージ

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:17 

    >>25
    北の人間だけど、私って縄文ぽいなって思ってたの。この画像見たら自信が確信に変わりました😂

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:18 

    >>1
    空港にあります。

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:18 

    >>17
    六三四の剣をカートゥーンネットワークで見たとき、
    壬生義士伝を読んだとき、
    夏草やつわものどもが夢の跡を聞いたとき、
    岩手行ってみたいなぁと思いました

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:20 

    >>9
    茨城。

    +7

    -12

  • 86. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:25 

    >>9
    単純に考えたら人口が最も少ない鳥取県島根県あたりだけど、全部ではないながらある程度全国行った感想田舎で言うなら四国全般。
    東北が田舎のイメージだったけど仙台なんてそこらの地方系関東より大都会だったしなめてた。
    本州なら北陸地方が都会がどこにもないと感じた。

    +22

    -14

  • 87. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:45 

    石川県の方、遊びに行くなら 大阪方面? 東京方面
    ?どちらが多いですか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:54 

    >>6
    豊橋、東三河と言います。だきゃは言わん。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:57 

    >>2
    沖縄って鼻が横に大きいから残念かも

    +18

    -3

  • 90. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:59 

    >>36
    都が東京になって屈折してしまった

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:10 

    茨城県民です!
    最近福岡の梅ヶ枝餅が食べたくて仕方ないです!

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:11 

    >>15
    東京が一番でしょ
    コ●クリ事件は今でも世界の人が注目してるほど残忍な事件
    youtubeの再生数とか凄いよ
    海外の5chとかでもコンクリって煽られる

    +28

    -12

  • 93. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:21 

    >>79
    千代田区?
    何かイメージ無い

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:23 

    >>81
    >>25見たら?渡来人(ほぼ中国、半島)がどこの地域で濃いか

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:41 

    >>30
    SPEEDでは島袋寛子が一番人気?

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:47 

    >>82
    北海道と沖縄は顔立ち似てるらしいよ

    +6

    -13

  • 97. 匿名 2022/02/27(日) 20:00:53 

    >>1
    新潟は北陸ですか?⛄

    +5

    -13

  • 98. 匿名 2022/02/27(日) 20:01:12 

    >>7
    私は違いがわからないけど、大阪住みの人から言葉がちょっと違うと言われた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/27(日) 20:01:17 

    >>39
    首都圏出身の秋田県民です。
    自然豊かで食べ物も美味しい、岩手大好きです。
    子どもの森や動物園は子どもが小さい頃にはよく行きました!冷麺もジンギスカンも美味しい!
    海岸側も行ってみたいな。

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/27(日) 20:01:39 

    >>39
    修学旅行の子可哀想だよね、ちょい足伸ばして仙台のが絶対いい

    +8

    -9

  • 101. 匿名 2022/02/27(日) 20:02:03 

    >>95
    沖縄出身の人のルックスに憧れる人があまりいない

    +11

    -13

  • 102. 匿名 2022/02/27(日) 20:02:11 

    >>71
    うつってないけど沖縄は95パー位縄文の血で1位らしいよ

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/27(日) 20:02:22 

    >>15
    >>69
    各都道府県民に質問するトピ

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/27(日) 20:02:39 

    >>19
    伊香保温泉もいいけど、榛名湖もいいよ。

    榛名神社近くの、上州料理 魚籠屋(びくや)さんも美味しいので是非。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/27(日) 20:02:59 

    明石ってほんとに住みやすい?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:17 

    北海道の人、ロシアに脅威を感じた事はありますか?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:20 

    >>1
    空港とか道後とかの観光地にはありますね。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:39 

    >>6
    名古屋出身とは言いません
    「愛知県」と言います
    ただ、相手が愛知県と言ってもピンとこない時には補足で「名古屋の郊外」と言うことはあります

    だきゃ
    なんて使いません
    東京の人に「てやんでぃ!」っていうの?
    と訊かれているようなものだと思います

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:42 

    >>96
    沖縄と東北ならわかるけど北海道の人濃くないじゃん

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:44 

    >>4
    ビジネスシーンでは意識してアナウンサー語のような敬語で話しますが、プライベートでは全く意識しません。(もちろん、顔見知り程度のご近所付き合い、目上の方とは敬語ですが)家族、友人の前ではどこへ行っても話慣れた言葉で話すと思います。

    +28

    -7

  • 111. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:51 

    >>4
    本当ですよ!背乗りは日本人ではないのでスルーしています

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2022/02/27(日) 20:04:21 

    >>9
    佐賀

    +10

    -6

  • 113. 匿名 2022/02/27(日) 20:04:24 

    静岡県の袋井市はどんな所ですか?
    4月に引っ越すので気になって。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/27(日) 20:04:27 

    >>105
    オムツが1歳まで配達されるのは羨ましい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/27(日) 20:04:37 

    秋田県の皆様、やっぱり色白だったり色素薄めだったりしますか?

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/27(日) 20:04:47 

    京都の人はなぜ京都市内に住んでいるだけで凄いという中華思想なんですか?
    元々日本列島に住んでいた縄文系よりも大陸からの渡来系の子孫が多い地域性だから?

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:10 

    >>31
    徒歩圏内にあるけど中学生の子供達が友達と行くようになったから私は全く。
    コロナもあるし。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:13 

    >>13
    石川の加賀、山代の老舗高級旅館の松部屋で一泊100万円近くって噂が。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:16 

    >>109
    本物の道民は縄文顔ですよ
    渡来人は戦後の移民です

    +11

    -8

  • 120. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:19 

    茨城県以外の県民に質問
    茨城県にきた人がスーパーに並んでる納豆の数にびっくりしてたけど他の県のスーパーはあんまり納豆並んでないの? 

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:25 

    >>11
    今の室温23度
    普通に長袖

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:36 

    >>11
    いいえ。普通に着込んでます。
    うちはオール電化で、先月の電気代は6万でした。
    半袖で過ごせるレベルで暖房使ったら、電気代10万いきそう…

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:43 

    >>83
    羨ましい

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:47 

    >>49
    なんか照れちゃう…ありがとう😳
    雪は少ないけど、風が冷たいとはよく言われるかも

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:48 

    >>26
    別にいいよ。そんくらい私らも言ってから!

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:02 

    >>9
    福井とかその辺

    +21

    -3

  • 127. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:19 

    >>90
    冗談と思ったけど京都の人と話したら本当に「京都は都だったから~」って言ってた。

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:30 

    >>96
    ごめん、青森です😓

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:43 

    栃木県民です。ここまで質問がなくて「あ~、やっぱり影薄いな」って思ってます。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:47 

    >>11
    上下スウェット着てます

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:55 

    >>11
    弟はいつも半袖短パンだった

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/27(日) 20:07:09 

    >>113
    自分さえよければ全て良し
    素晴らしい民度を誇っていると思っています

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2022/02/27(日) 20:07:13 

    >>113
    うちの実家の実家です。
    気候が良いからかいい人ばかり。お茶やメロンがとれるいいところです。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:10 

    >>130
    苫小牧ですか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:22 

    埼玉の方
    なぜ埼玉の方言で話さないのですか?
    明治20年代生まれで大宮出身の曽祖父母は埼玉弁で話していましたが、今の埼玉の方は方言使ってませんよね。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:26 

    >>16
    ストーブで空間を暖めてるからコタツいらないかな。コタツだけだと出てる部分寒すぎて無理~

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:28 

    埼玉ってほぼ東京ですよね。
    魅力しかなくて羨ましいです。

    +8

    -6

  • 138. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:40 

    >>17
    平泉行ってみたい

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:41 

    >>106
    何も感じない
    根室や稚内とかロシア人多い地域なら違うのかも

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:43 

    >>16
    ストーブがあれば寒くないです

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:49 

    名古屋と仙台は美人が少ないって本当ですか?

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2022/02/27(日) 20:09:01 

    埼玉県の皆さま、「埼玉はださいたま」といわれたらムカつきますか

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/27(日) 20:09:03 

    東京都民が都内と言うと23区ですか?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2022/02/27(日) 20:09:10 

    >>129
    やっぱり餃子おいしいですか?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/27(日) 20:09:13 

    >>42
    違うよ
    めんたいジョーク

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:01 

    >>7
    和歌山の方だけ「そうそうー〇〇なんー」みたいな後ろのイントネーションや、テンポの遅さでちょっとわかるかも。

    奈良滋賀大阪の違いは殆どわからない。

    ただ、岸和田、阪南あたりのお祭り盛んな地域の人達はちょっと勢いがあって早口だなーって思う。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:13 

    >>1
    島原はなんでそうめんがおいしいの

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:13 

    >>113
    ハッキリ言って田舎ですが良いところです。緑豊かで過ごしやすいです。遊ぶ場合は車は必要。あと今の時期は風がふいてます。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:21 

    >>13
    富山、石川、福井どこ行ってもカニ料理はうまいよ。
    カニの他に何を優先しますか?観光?

    +30

    -2

  • 150. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:21 

    >>4
    そもそも大阪弁を含む関西弁はメジャーな方言なので、基本的に通じる部分が多いので無理に直す必要性は余り無いと思う。微妙なニュアンスや微妙なローカル方言は標準語に変換する。お互い意思の疎通に問題無ければ無問題…


    宇垣美里曰く都内の標準語警察は鬱陶しいと…

    +50

    -15

  • 151. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:30 

    >>34
    ちょっと盛り上りすぎかなって思うけど、楽しみだよ~!試合も見に行きたい!

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:41 

    >>144
    質問ありがとうございます。
    宇都宮以外でもおいしいところはたくさんありますよ。
    皮が厚いのが好きな人もいれば薄いのが好きな人もいます。
    焼き餃子がメジャーですが、揚げ餃子を出すお店とかもあります。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:51 

    宮崎の方、新幹線どう思いました?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/27(日) 20:11:01 

    >>4
    東京に行ったとき、ふと気を緩めると「めちゃぬくい(温い)なぁ〜」と口から発してました。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/27(日) 20:11:09 

    >>139
    小樽だけど露助怖いよ
    泥棒しても治外法権で曖昧にされてお終い

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/27(日) 20:11:26 

    宮崎県は餃子日本一になりましたが、そんなに餃子食べてるのですか?
    急に宮崎が出てきてビックリしました。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/27(日) 20:11:48 

    20年前、新神戸に住んでいたんですけど、新神戸駅周辺って今どうなってます?
    OPAはどうなりました?

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2022/02/27(日) 20:11:53 

    >>25
    鹿児島>青森、岩手>長崎、宮崎 あたりが濃いんだね。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:02 

    >>39
    修学旅行で子供が岩手行って喜んでいましたよ。中尊寺もっとゆっくり見たかった、毛越寺も行きたかったと言っていました。ひっつみも学校の給食で出るのですが(各地の郷土料理がわりと出る)岩手で食べたのが全然比べものにならないくらい美味しかったそうです。
    コロナ落ち着いたら岩手に行きたいです。

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:09 

    >>113
    田舎
    メロンは美味しい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:10 

    >>9
    福井と岐阜かな
    なんか忘れがち

    +18

    -5

  • 162. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:16 

    >>99
    嬉しいなぁ。
    子供の森楽しいよね!なのにタダでびっくりした。
    秋田の妙の湯に行ったことあるんだけどすごくよかった!
    冬で雪が降ってたから行きは不安だったけど、部屋でくつろぎながらシンシンと降る雪を見たり、温泉に入って地元の食材をふんだんに使った料理食べて最高だったな。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:48 

    >>59
    南方の人って顔がでかくなりがちなんだよな

    +6

    -5

  • 164. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:56 

    >>75
    大人(30歳)が新潟でデートするならどんなプランありますか?(出来たら日帰りで)

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/27(日) 20:12:57 

    >>34
    誰だかわからない顔になって帰ってきた
    まさか顔面コンプレックスだとは……
    信じられなーい

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/27(日) 20:13:02 

    >>15
    東京、大阪は大都市なので金、人、物が桁違いに動くから。序でに外国人在住者も必然的に多くなる。利権が余り絡まない田舎県とはそりゃ違うよ…

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2022/02/27(日) 20:13:27 

    >>25
    関西の薄さえぐいな。
    よく九州の人が関西に行くと顔の違いにビックリするって言うよね。

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/27(日) 20:13:37 

    埼玉

    だ埼玉って言われたらむかつきますか?

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2022/02/27(日) 20:13:58 

    >>159
    楽しんでもらえてよかった!
    確かに食べ物は美味しいかも。
    今度は八幡平の方にもきてね!

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/27(日) 20:14:32 

    >>11
    暖房代節約のため室温は20度ないくらいにしてるので暖かい格好してます
    オール電化で光熱費が高いので灯油ストーブ併用していて基本ストーブの前にいます。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2022/02/27(日) 20:14:43 

    >>9
    島根か鳥取

    +11

    -6

  • 172. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:05 

    >>49
    仙台、大好きな所です!
    1人旅で何回か行った事があります。また仙台に行きたいです!

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:13 

    >>34
    ここ数年Bクラスが続いているから、新監督によって選手の意識が良い方向へ変わり、チームが優勝争いに加わってくれることを期待します

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:19 

    >>97
    富山、石川、福井で「北陸三県いいとこどり」みたいな番組夕方にしてるし新潟が北陸のイメージはないな。

    +11

    -4

  • 175. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:19 

    >>156
    長崎から失礼しますが、九州からしたら突然という感じはないかもです。昔から宮崎の餃子は九州内にも点々とあって美味しくて買ってたから広まったのかなー?

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:21 

    >>43
    たまに行く。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:53 

    >>17
    浄土ヶ浜に行きたい宮城県民です🙋‍♀️

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:57 

    >>15
    治安悪いとこは確かに悪いです。人が多いと犯罪者も増えますからね。
     
    ただ、治安悪いとこが分かりやすく悪いので避けるのも簡単ですよ。

    +20

    -2

  • 179. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:58 

    兵庫県の皆様
    子供服のファミリアは特別な存在ですか?
    女子中高生や大人の方もファミリアのバッグを持っていて驚きました

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/27(日) 20:15:59 

    鹿児島の方、九州だし沖縄も近いから当然コッテリ顔が多いと思っていたけど、案外、切れ長一重や奥二重のクール系も少なくなかったりする?

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:04 

    関西出身で都内在住の方、なぜ関西弁を使うんですか?職場の女性が関西弁使ってて不愉快なのですが。

    +11

    -13

  • 182. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:10 

    >>34
    盛り上がってるしいいと思う

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:25 

    >>11
    長袖着てますよ
    羽織物(パーカーやフリースなど)も着るし

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:42 

    >>7
    大阪 京都 奈良の区別はつきます。

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:45 

    >>15
    川崎も治安悪そうだけど。

    +12

    -5

  • 186. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:52 

    茨城県バカにされがちだが、鹿島アントラーズあんじゃん、立派なスタジアムあんじゃん、なんでもっとアントラーズチヤホヤしないの?、強いし代表選手いっぱいいるし

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:10 

    >>49
    赤ベコ大好きで集めてます
    やっぱ仙台といえば牛たんですよね

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:19 

    まだ挙がってないからさみしいです。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:30 

    >>7
    奈良だけど、和歌山と兵庫?神戸は何となく分かる。和歌山は○○しやん?とか、出来やん。みたいな感じ。兵庫は○○しとぉ?とかで何となく分かる。他の地域は分からない。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:31 

    >>39
    各都道府県民に質問するトピ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:35 

    >>181
    関西弁が標準語だと思っているから。

    +2

    -10

  • 192. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:46 

    >>46
    土日でけっこう溶けました
    あと20センチくらいで窓が雪で全部覆われるとこだったけど、けっこう溶けてくれて外が見えてきました!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:47 

    >>20
    最初、硫黄の匂いだぁって思うけど段々と気にならなくなる。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:52 

    >>46
    まだまだ雪だらけですよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:59 

    >>56
    なんで関西弁の人はできないんだろう?
    西日本から都内の大学へ進学した同級生、私含めてみんな標準語に染まったよ

    +5

    -12

  • 196. 匿名 2022/02/27(日) 20:18:16 

    >>168
    ぜんぜんOK
    むしろそれがアイデンティティだと思う

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2022/02/27(日) 20:18:36 

    埼玉の人?

    仕事と娯楽施設は東京で住居は埼玉がベストとの認識ありますか?無理に都内の狭い住居に住んで東京に拘っている人達みると、良くそう思うのですけど。朝霞市出身の田中みな実は港区に異常に拘っている見たいですけど笑

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/27(日) 20:18:37 

    >>17
    岩手好きよ!
    海の幸おいしいものたくさんだしね。
    田村の梅も大好き。
    岩手は修学旅行で行ってからはまった。
    大人になってからも三度旅行に行ったよ。
    個人的には遠野が好き。
    コロナ落ち着いたらまた行きたい、いや行く!

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/27(日) 20:18:40 

    >>13
    私富山住みだけど、旅館を考えてるなら私も加賀温泉とかいいと思います。蟹は北陸三県美味しいですが有名な旅館は石川県に集まってるイメージ。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/27(日) 20:18:41 

    >>121
    寒すぎて風邪ひかないの?
    @根室

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:04 

    >>130
    札幌です

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:12 

    >>80
    土地が安くて親が金持ちだから

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:17 

    >>103
    人口が多ければ犯罪も多いのは当たり前。
    それを考えたら茨城怖いな…
    東京と千葉に挟まれてる。

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:26 

    >>188
    何処ですか?佐賀ですか?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:35 

    北海道民の方

    33歳の男がインスタのフォロワーにいるんだけど働いてないっぽくて別の子が働いてないの?ってライブ配信中に聞いたんだけど
    北海道は雪がすごいから雪かき要員が必要で日々雪かきしてるんだよって言ってたのは本当ですか?ただのニートですか?

    +1

    -7

  • 206. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:38 

    >>4
    ほんまやで~
    うそちゃうで~
    特に関西出身の人がいたらつられて関西弁になってしまうんやで~

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/27(日) 20:19:47 

    >>52
    美しいとは思わないよw普段そんなに使わないけど、怒ると津軽弁でベラベラ言いはじめるので、子供達が一瞬、唖然として意味わかんねーって爆笑してるかな。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:00 

    各都道府県の方に質問!
    水道の蛇口を捻ると水道水が出るのは本当ですか?

    +1

    -5

  • 209. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:28 

    >>199
    越中強盗は頼もしくて頼れる

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:41 

    >>7
    岡山出身で大阪で仕事して長いので大阪弁話してますが、大阪人からあんた岡山の人やろと言われます。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:43 

    >>30
    仲間由紀恵さんもイマイチ人気ないよね
    美人ではないと言う人もいるし…。

    +16

    -4

  • 212. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:43 

    >>75
    友達が新潟出身なんだけど背の高い男性が多いって本当?
    東京の男性は背が低い人が多くて(人口が多いのもあるけど)驚いたって言ってた

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/27(日) 20:20:55 

    >>187
    あかべこは福島じゃなかった?
    仙台はこけしだよ。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:00 

    >>17
    宮澤賢治が大好きなのでゆかりの地巡りしたい
    岩手山も見たいし食べ物も美味しそう
    コロナ終わったら行きたい

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:01 

    >>181
    むしろ他人の方言に敏感になる人の方が、心狭い人達だな~と思いますけど?

    +11

    -6

  • 216. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:13 

    >>180
    母が鹿児島出身ですが
    ホンジャマカの石ちゃんそっくりです

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:15 

    >>1
    それよりもコロナかウクライナについて語れ

    +0

    -31

  • 218. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:31 

    静岡の人に質問
    お茶よく飲むって聞いたけど、トイレ1日で何回ぐらい行きます?

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:45 

    >>25
    関西と四国と北陸は渡来人の新モンゴロイド系の遺伝子が多いのね。
    古モンゴロイド系の縄文人の遺伝子が多いのは東北関東九州か。

    +7

    -5

  • 220. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:06 

    >>11
    我が家は半袖
    意外に半袖アウェーで驚いた

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:06 

    山形県の方に質問です
    さくらんぼは貰うものなんですか?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:07 

    >>205
    ナマポシティ釧路なら普通ですよ

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:24 

    >>101
    分かる。
    安室奈美恵さんとガッキーの2人は県民にも人気だよね。

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:34 

    >>142
    ムカつきません。本当のことですから

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:37 

    千葉 ディズニーよく行きますか?近くて羨ましい!あと東京も近いし住みやすそうで羨ましいです!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:39 

    >>6
    愛知出身の人が言ってたけど
    愛知と言ってもピンと来ない人がいるらしい
    だから名古屋って言うことが多いんだけど
    そしたら愛媛と勘違いして「あー、四国ね!」ってなる人もいるみたい

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:41 

    >>113
    花粉多い

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:41 

    >>17
    >>39
    コロナが収束したら盛岡競馬場と水沢競馬場に行きたい!!

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:45 

    >>93
    千代田区は選ばれし人しか住めないから人口が圧倒的に少ないんだよ。このグラフ悪意あるな

    +3

    -9

  • 230. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:46 

    >>221
    夜中に採りに行くものですかね

    +0

    -8

  • 231. 匿名 2022/02/27(日) 20:22:55 

    >>109
    濃い地域もあるよ

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:06 

    沖縄の皆さん暖かいですか?
    私は寒すぎて辛いです

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:10 

    >>6
    三河の人は名古屋出身なんて絶対に言わないよ
    名古屋付近の尾張の人なら名古屋出身って言うと思う

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:11 

    >>39
    修学旅行の行き先が岩手でした
    中尊寺金色堂や龍泉洞を見て、遠野で民話を聞きました
    先生からプリントを渡されて民話の語り部さんがいる会場に自力で行ってみようと無茶ぶりをされ、
    第一町人を見つけて方言全開な道案内を聞き、班のみんなで試行錯誤しながら会場へ向かったのもいい経験ですw
    小岩井農場のクッキーをお土産に買いました

    +29

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:12 

    >>141
    仙台市民です!悲しいことに仙台は、一番美人が少ないと聞いたことがあります。私は実際ブスです笑
    でも、もちろんすごく可愛い、綺麗な女性もいますよ!

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:37 

    熊本県民の方、馬刺しのお勧めとかありますか?

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:40 

    >>52
    いやいやギャグでしょう笑
    同じ東北人からも津軽弁は何言っているのか、理解不能だから笑われるのにWw

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:44 

    >>216
    石ちゃん、いそうーw
    目細いと思ってたけどよく見たら二重だった

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/27(日) 20:23:58 

    >>218
    5回くらい

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:19 

    >>172
    ぜひまた来てください💓

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:24 

    >>201
    えっ、東区のヤンキー?

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:34 

    >>215
    関西弁って基本失礼なんですよ。

    +10

    -9

  • 243. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:36 

    >>8
    福岡県民は福岡が日本で第三の都市なんて思ってないよ、九州じゃ文句なしの第一だけど!

    +24

    -5

  • 244. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:37 

    雪が積もる都道県民の車持ちの皆様
    駐車場に停まってる車がワイパーを上げているのはなぜですか?
    あと、ノーマルタイヤとスタットレスタイヤは見たらどっちがどっちかすぐ分かるんですか?
    チェーンは軽々かけられるのは当たり前ですか?

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:43 

    >>59
    美人と言うか濃い顔は多いよね
    シーサー顔

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/27(日) 20:24:59 

    >>181
    男性ウケ狙ってわざと方言使ってるとかじゃなければ問題無し。

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2022/02/27(日) 20:25:05 

    >>239
    トイレの回数はそんなに多くないのね
    美味い緑茶いつもありがと

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/27(日) 20:25:16 

    >>213
    マジレスツマンネ

    +0

    -10

  • 249. 匿名 2022/02/27(日) 20:25:21 

    高知県の人

    あんなに毎年毎年台風が直撃して、嫌になりませんか?慣れてるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/27(日) 20:25:36 

    >>221
    もらいます!買うのは親戚にあげるときかな〜
    いまはりんごをたくさんもらうよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/27(日) 20:25:50 

    >>2
    沖縄ではイマイチだったのに、上京したらモテたって人が多い。
    濃いから綺麗に見えるのかな。

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2022/02/27(日) 20:26:32 

    >>242
    なんでやねん!

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2022/02/27(日) 20:27:05 

    >>169
    ありがとうございます。昔ですが八幡平行きました。紅葉の時期に。ちょうど紅葉が中腹あたりが見頃で感動しましたよ。温泉とかすごく気になって帰ってきた思い出です。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/27(日) 20:27:11 

    >>242
    何故ですか?それはタメ語で聞かれたからなのか、もしくはあなたが関西弁苦手意識あるのかどっちでしょう。

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2022/02/27(日) 20:27:28 

    >>242
    あんたの方が失礼

    +12

    -8

  • 256. 匿名 2022/02/27(日) 20:27:30 

    >>244
    ワイパーが雪の重みで折れるから表面積を小さくしてる。
    スタッドレスのほうがホイールの目が細かいな。
    スタッドレスあるから大型乗る人以外はチェーンつけないかな。みんなつけられるわけじゃないかも。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/27(日) 20:27:48 

    >>67 神社やしまねっこみたいに溶け込みすぎてもはや日常
    県外の人にどう思われているのかすら気にならないよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/27(日) 20:28:01 

    島根県 鳥取県の人

    いつもどっちがどっちだったか分からなくなります。そう言われたら嫌なものでしょうか?
    それとも、この2県は運命共同体だから気にならないって聞いたんですけど、本当ですか?

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2022/02/27(日) 20:28:30 

    >>4
    九州の田舎に4年居るんだけど、バリバリの関西弁のままだよ。私じゃなくて職場の人ね。

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/27(日) 20:28:57 

    佐賀の人
    「~ますです」って丁寧語を佐賀の人からよく聞くのですが、それって佐賀とか九州では一般的な言い方なのでしょうか?
    違和感があって、耳に残ります

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:35 

    >>205
    ただのニートだね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:37 

    >>17
    スケベ度トップランクだったよ。ねちっこくてお下劣
    岩手出身の女優さんが多い

    +3

    -14

  • 263. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:47 

    >>114

    おしりふきとか
    離乳食粉ミルク液体ミルク布おむつ
    とか色々あるみたいだね

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:51 

    >>124
    夫の転勤に伴い約3年仙台に住んでいますが、今年の4月に離れることになりました
    買い物や病院など充分便利だし、猛暑や豪雪ともほとんど無縁で、都会と田舎のさじ加減がちょうど良かった
    新緑の時期の定禅寺通りを筆頭に街並みもとても綺麗だなと思いました
    コロナの影響が無ければもっと宮城県内のあちこちを行ってみたかったです

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:54 

    北海道にも野良猫はいるのですか?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/27(日) 20:29:55 

    >>249
    慣れていますし、県が水害対策に地下に巨大な排水設備を導入してからは水害もなく正直、ただの雨風が強い日としか認識しておりません。ただ、30年くらい前はやっぱり台風くるよってなると皆、身構えていました

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/27(日) 20:30:01 

    >>69
    福岡は銃声で朝起床するくらいだよ。治安悪いなんて思ったことないよ。

    +6

    -25

  • 268. 匿名 2022/02/27(日) 20:30:50 

    各都道府県民に質問するトピ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/27(日) 20:30:53 

    >>66
    くそ田舎で生まれ育ちましたが外れかチクショーなんて思わないですよ

    冬の寒さや雪は大変だけど
    食べ物は美味しいし
    治安は良いし
    自然は素晴らしいし
    梅雨は無いし
    ゴキブリも見たこと無いし

    同じ北海道内でも行ったことのある市町村よりもない市町村のほうが多いです

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:02 

    >>6
    見栄張るのとは違う。
    県外で「どこから来たの?」と訊かれて、説明するのが面倒なので「名古屋です」と答える。

    +24

    -2

  • 271. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:16 

    都心の人たち

    毎年毎年、GWやお盆にあんなに高速が渋滞してますけど、覚悟の上で出かけてるんですか??トイレとかは心配じゃないですか??

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:18 

    >>256
    すごく参考になりました。
    ご丁寧にありがとうございます。
    春から雪が降るとこに就職なのでドキドキです!
    雪ってふわふわ軽いイメージだったので、雪の重さで折れるなんてビックリです!すごいですね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:31 

    >>258 鳥取は暴力的で島根は大人しい人が多い気がする。
    気質が違うから溶け込むことはないと思う

    +3

    -5

  • 274. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:37 

    >>17
    スキー行った帰りにわんこそば食べて帰った!
    もう食べれないって言っても、おばちゃんに茹でちゃったから全部食べてよーって言われて無理矢理食べた!
    岩手、愉快なところだったよ!

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:47 

    >>6
    見栄張ってないけど
    名古屋らへんって言わないと、愛知じゃイマイチ通じない時がある
    海外だと豊田って言えば通じるのと同じかんじ

    だきゃなんて言わない
    だがは時々言う

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/27(日) 20:31:56 

    仙台の方

    支倉焼きが買える所が少ないのは悲しい。
    萩の月もおいしいけどね。
    あと白松最中もはずせない👍

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/27(日) 20:32:14 

    >>188
    しもつかれはよく食べますか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/27(日) 20:32:29 

    >>201
    東区には昔住んでいましたが今は別の区にいます

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/27(日) 20:32:30 

    >>30
    ガッキーいるじゃん

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/27(日) 20:32:47 

    >>9
    福井

    +15

    -2

  • 281. 匿名 2022/02/27(日) 20:33:09 

    >>113
    大きな花火大会があるよ。

    エコパアリーナとか、厄除け団子で有名な法多山(はったさん)のお寺があったり、田舎だけどいい所だと思う。
    富士山はそんなに近くないけど。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/27(日) 20:33:40 

    >>265
    いるよ!生態は不明だけど。笑

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/27(日) 20:34:30 

    >>17岩手に何を求めるかによる?いわゆる都会的な刺激を求める人達は興味無いだろうけど、岩手県ならではのスポットなら興味ある人達万遍なく居ると思うわ…


    +17

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/27(日) 20:34:32 

    岐阜県の人

    夏、気温高すぎませんか?
    何か対策はされてるんでしょうか??日傘とか手持ちのファンとかだけですか??

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/27(日) 20:34:37 

    >>209
    越中強盗…?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:20 

    >>242
    わかる。初対面なのに馴れ馴れしいくせに上から言われる感じが無理

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:24 

    >>279
    ガッキーは沖縄っぽくないから、沖縄だと聞いても信じられなかった。
    沖縄の要素がない。

    +22

    -3

  • 288. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:28 

    >>212
    ジャイアント馬場

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:36 

    >>1
    愛媛じゃないけど宇治の小学校に蛇口をひねると番茶の出てくる蛇口があった
    っていっても小学校に一ヶ所だけだったよ
    そこから水筒に入れて飲んでいた

    +29

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:49 

    >>66
    私函館育ちだけど、やっぱり何でも札幌札幌ってなる。
    売ってる物とか店が全然違う。
    結構遊びに行ってたよ。
    そういう人多いと思う。
    今はコロナだからなかなか行けないけど、バスもJRもいつも混んでた。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/27(日) 20:35:51 

    >>244
    ワイパーは、上げとかないとフロントガラスと供に凍りついて無理に剥がすとゴムが傷むよ~。
    チェーンは、今だかつて1度も使ったこと無い道民です。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/27(日) 20:36:54 

    >>113
    田舎を満喫するにも都市部に行くにも車は必須の地域です
    隣の市の住人ですが坦々麺の美味しい中華屋さんがあるのでたまに行きます

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/27(日) 20:36:55 

    >>31
    ゼロです。人生で2回しか行ったことありません

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/27(日) 20:36:56 

    >>59
    内地の人かどうかは後ろ姿でも分かる。
    幼児でさえ、スラっとしてるよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/27(日) 20:36:57 

    >>272
    北海道と北陸でも雪の質が違いますよ!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/27(日) 20:37:19 

    >>168
    はい、うぜーめんどくせぇーって思います

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/27(日) 20:37:48 

    >>244
    ⛄の重みでワイパーが壊れるのを防ぐため。あとは、気温下がってガラスが凍結しそうな時もワイパーあげてるよ。
    チェーンはつけれる人のが少ないんじゃないかなー

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/27(日) 20:37:53 

    >>4
    私は他県に行ったら中国語喋りますよ。

    +5

    -14

  • 299. 匿名 2022/02/27(日) 20:38:13 

    >>66
    田舎度より、札幌への行きやすさの方が重要だと思う!
    そして、行ったことない市町村なんて山ほどあるよ~

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/27(日) 20:38:38 

    >>31

    うーん🧐2年に1回かなぁ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/27(日) 20:38:43 

    >>271
    夫の実家はすぐ近くなので渋滞にはあわないし、
    私は九州なのでわざわざGWに帰省することもない
    以前はよく国内旅行してたけど、最近はシネコンかコストコ行くぐらいで、だいたい家にいます

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:00 

    香川県の方
    交通マナー悪いなって地元の方も思いますか?
    転勤で香川に引っ越してきました。
    気候もよく住みやすく、なるべく長く住みたいなと思うものの、車の運転が荒かったり信号がない大通りを渡る歩行者が他の県より多いのが気になってます。
    私の気のせいだったらすみません。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:05 

    >>254
    よこだけど、関西弁って敬語とはほど遠いものがあると感じてしまう。

    +4

    -5

  • 304. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:22 

    >>229
    やっぱりそうですよね。大きい会社や機関とかある堅いイメージだった

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:28 

    >>106
    まったくないです

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:37 

    >>195
    コメ主、標準語なら話せるって書いてる。
    たとえば関西から九州に行ったとして話せないよね

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2022/02/27(日) 20:40:01 

    >>291
    ひえー!!ワイパー、折れたりゴムが傷んだり
    大変ですね
    就職先で車買ったら必ず必ず冬はワイパー上げないとですね!
    ありがとうございます!わかりました!
    チェーンは巻けなくて大丈夫そうなら安心しました
    よかったー!聞けてよかったです!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/27(日) 20:40:34 

    >>265
    普通にいる

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/27(日) 20:43:41 

    >>6
    だきゃは言わないけど、祖父母は市長の名古屋弁と大差ないくらいの訛りだよ。どえらいとかどえりゃーとか普通に使う。
    代々名古屋に住んでる者です。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/27(日) 20:43:52 

    >>9
    群馬ー

    +9

    -7

  • 311. 匿名 2022/02/27(日) 20:45:26 

    >>286
    例えば菅田 将暉、北村一輝、鈴木亮平とかが関西弁で喋っても無理ってなるの笑。要するに人と喋り方によらない?

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2022/02/27(日) 20:45:54 

    >>25
    関西と四国・・・・
    要するにあっちの血が濃いって事だよね

    +9

    -19

  • 313. 匿名 2022/02/27(日) 20:46:04 

    >>297
    ガラスが凍結したら
    水、お湯をかけるんでしょうか
    ウォッシャー液出しまくったらすぐなくなっちゃいそうですね
    >>295
    なるほど!雪に質なんてあるんですね
    ぼたんゆき、粉雪、みぞれとかですかね.......
    みぞれは極たまに私が住む町でも見られます♪

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/27(日) 20:47:00 

    >>7
    神戸の人は「〜しとー」って言うからわかる。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/27(日) 20:47:43 

    京都の方々、やはりお雑煮は丸餅で白味噌ですか?食べたことないので…甘いのですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/27(日) 20:48:08 

    岡山は晴れが多い?

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2022/02/27(日) 20:49:20 

    >>35
    よこだけど
    都市「圏」だと
    東京、大阪、名古屋じゃない?

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/27(日) 20:49:35 

    >>4
    普通にしゃべるよ
    日本語として通じるし、そもそもコテコテの関西喋る人ってかなり減ってるよ
    長いこと東京住んでるけど、この前久しぶりに東京出身かどうかわかんない人に、大阪の人って本当になんでやねんとかいうんですか?なんでやねんっていうてくださいよとか言われて
    すごく腹たったわ
    ああいう人って本当下品

    +39

    -14

  • 319. 匿名 2022/02/27(日) 20:49:56 

    >>143
    住所が東京都なら都内で間違いないですよ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/27(日) 20:50:38 

    >>313
    297だけど、お湯をかけるのは絶対だめ!!気温差で割れちゃうから。凍ってるときは早めにエンジンかけて車温めるのがいいよ。かけるなら水かぬるま湯で。
    私、北陸住みなんだけど北陸の雪は湿気がある。時間がたつと固くなって雪かきが大変。
    スコップもプラスチックと鉄のを両方揃えておくと尚よし。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2022/02/27(日) 20:50:47 

    >>35
    夜ふかしみたいになるからやめてw

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/27(日) 20:50:51 

    >>242
    基本失礼とは思わないけど、
    関西弁だけじゃなくて方言て、
    自分が聞き慣れてないからきつく感じるのはあるよね。
    私、標準語も冷たく聞こえるって言われる

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2022/02/27(日) 20:51:14 

    >>164
    都会から来られるならカーブドッチというスパリゾートおすすめです。周りに海と山しかないけど本当に静かでのんびりできます。
    お酒好きなら新潟駅周辺ではしご酒もおすすめ!その辺の居酒屋でも料理おいしいです。
    車があればラーメンツアーも!

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/27(日) 20:52:00 

    >>181
    文字面だけ直してるけどイントネーションは関西弁のままだけど本人は気づいてないという可能性はある

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2022/02/27(日) 20:52:32 

    >>212
    そう!本当だよ!
    地域にもよるけど割と優男が多くて、良くも悪くも気の強いタイプの男性は少ないかも

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/02/27(日) 20:53:41 

    >>106
    小樽に住んでる友達がロシア人は万引きとか悪い事する人多いからと昔から嫌ってはいたよ

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2022/02/27(日) 20:53:56 

    >>129 食後のデザートは必ずいちごですか?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/27(日) 20:53:57 

    >>75
    新潟県民からみた一番おすすめの観光地とグルメを教えてください!
    何度か行ったことがあって新潟県とてもいいところだったので、コロナ落ち着いたらまた行きたいので参考にしたいです。
    ちなみに私が一番おもしろかったのは村上市の鮭の塩引きがたくさん吊るしてあるところです!

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/27(日) 20:55:20 

    >>244
    11月にタイヤ交換するので(スタッドレスに)春までそのままだし、チェーンは持っていないというかやったことないよ。タイヤとワイパーは冬用なので雪降らない所よりお金かかるかも。車も寒冷地仕様車なら同じ車でも30万以上車両価格高くなるし。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/27(日) 20:55:32 

    >>212
    全国統計では男子はそうでもないかも…ランキングで中間くらいの位置だし、周りを見ても特に身長高い印象はないですね。
    でも女子は高身長多いです!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/27(日) 20:55:59 

    >>317
    三代都市圏なら
    首都圏 東京、
    中京圏 名古屋、
    近畿圏 大阪となってるもんねえ
    福岡ではない

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/27(日) 20:56:48 

    宮崎の方
    イオン信仰が強いのですか?
    宮崎の知人から頂いたお祝いがトップバリューの商品だったのですが、これはその知人に限ったことなのでしょうか?

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2022/02/27(日) 20:56:54 

    >>12
    「のどぐろ」ってのぼりが立ってる店は観光客向け。石川県でのどぐろは上がりません。安定供給できないので、韓国から輸入してる冷凍魚です。

    +3

    -10

  • 334. 匿名 2022/02/27(日) 20:56:55 

    >>181
    逆に質問なんだけど、関西に住んだら関西弁使うってことですよね?

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2022/02/27(日) 20:57:00 

    >>258
    もう慣れたから嫌とは別に思わないけど、運命共同体と思ったこともないwちなみに私は鳥取県民。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/27(日) 20:57:16 

    徳島の人は阿波踊り皆踊れるんですか?

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2022/02/27(日) 20:57:34 

    >>331
    福岡じゃなくて横浜ね

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2022/02/27(日) 20:57:45 

    >>320
    わかりました!明日スコップ2種類買ってきます。
    鉄とプラスチックですね、親切な297さんの言う通り両方買っといたら
    両方買っといてよかった♡あのときの297さんありがとう😭❤ってなるのを楽しみに明日さっそく選んできます
    いろいろ教えて下さりありがとうございました

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/27(日) 20:58:19 

    >>313

    私も北陸住んでる>>295ですが、車用の解氷スプレーとかエンジン早めにつけておいてフロント温めておいたらいいですよー。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/27(日) 20:58:33 

    何故年収1000万でも足りないって言うくらいの東京にこだわって住み続けるのですか?

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/27(日) 21:00:07 

    >>221
    県外の親戚に贈答用として買う以外買ったことないよ。
    友達がはね物(規格外)としてキロ単位で何箱も持ってきてくれるので、うちはぶどうと米の農家だから後から家の物でお返ししてる。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/27(日) 21:00:16 

    >>334
    標準は東京の言葉では?

    +4

    -6

  • 343. 匿名 2022/02/27(日) 21:00:23 

    >>258
    それ言われた時は島根の「ね」鳥取の「っとり」で「ねっとり」って覚えるんやでって返すと場の雰囲気を崩さずに話終わらせられるからよく使うw

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/27(日) 21:00:37 

    はい🙋愛知県民に質問です やっぱ きちげぇ多いんですか?

    +1

    -13

  • 345. 匿名 2022/02/27(日) 21:01:20 

    >>9
    岐阜県…お隣の愛知県の影に隠れて霞みがち。

    +18

    -3

  • 346. 匿名 2022/02/27(日) 21:02:29 

    >>319
    島は島民?新島とか

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2022/02/27(日) 21:02:49 

    マジコメします。

    和歌山県の方、
    イルカの漁、どう思ってますか??

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:00 

    >>337ヨコ
    最初のコメに福岡って書いてあるじゃん。横浜も福岡も違うのは確かだね笑

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:03 

    >>26
    訂正はしたくなるけど、嫌ってほどではないかな

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:10 

    >>212
    本当だと思う。
    長野に住んでいるとき、お盆に帰省者が寄ってそうな
    サービスエリアで、全体的に身長が高くて驚いた。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:18 

    三重民だけど、県民のみなさんは「〇〇やに~」って1日に何回使う?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:22 

    >>328
    観光地らしい観光地がないのが新潟県の魅力ですかね…
    村上市の塩引鮭(吊るしてある鮭)も冬の保存食として作ってきた歴史があって、そういう歴史と結びついた食文化が各地に色濃くあるところが多いです。
    おすすめグルメはラーメンです!これも各地の歴史と深い関わりがあるのでぜひ調べながら啜ってみてください(笑)

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:28 

    >>28
    村上水軍とか「水軍」って呼んでいたのに、いまは「海賊」って呼んでいますが、「水軍」と「海賊」って違うと思うのですが。因島には末裔がいると思いますがどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:35 

    >>342
    マイナスの人どこが標準語だと思いますか?

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:48 

    >>126
    松ちゃんが、昔ごっつええ感じで、福井の名物は星きれーいって言ってて、そのイメージ

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/27(日) 21:03:52 

    >>335あー確かに攻撃的だ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/27(日) 21:05:14 

    >>106
    わたしが子供のころ、ここはロシアか??ってぐらい街に沢山いた。
    (多分、カニを漁獲で来てたのかな )
    だから馴染みはある。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/27(日) 21:05:17 

    >>329
    寒冷地仕様車?!初耳ですしワイパーも冬用なんてのがあるんですね
    知らなかったです。雪が降る地帯では当たり前なんでしょうかね
    寒冷地仕様車.......早速調べないと。教えて下さりありがとうございます

    >>339
    解氷スプレー!そんな便利そうなものがあるんですか!すごい!なるほど、それも買わないとですね。教えて下さりありがとうございます

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/27(日) 21:06:00 

    >>337
    横浜ウゼー

    +5

    -4

  • 360. 匿名 2022/02/27(日) 21:06:44 

    >>39
    え~、修学旅行で岩手行ったけど、楽しかった記憶しか無い‼️中尊寺に行って、自由行動でプラネタリウム見たな。また行きたいよ!

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2022/02/27(日) 21:06:47 

    沖縄の人って高校の修学旅行どこに行くんですか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/27(日) 21:07:06 

    >>4
    東京から大阪に引っ越したけど、関西弁はなしてるつもりだけど、大阪の人からみると違うみたい。
    だから、大阪の人も他方言に寄せてるとはおもう

    +19

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/27(日) 21:07:46 

    >>9
    佐賀県。住んでたことあるけど本当に見処ないよ。

    +10

    -7

  • 364. 匿名 2022/02/27(日) 21:08:57 

    >>361
    九州でした

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/02/27(日) 21:10:27 

    >>5
    洛内、洛外的な事はたまに言われる

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/27(日) 21:11:24 

    >>9
    マジレスすると自虐でも何でも名前すらあがらない県沢山ある
    目立つ県がハッキリしてるだけで後大半は似たもの同士だよ

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/27(日) 21:11:43 

    >>232
    さすがに北の方や日本海側とかと比べるとかなり暖かいけどそれ以外の県とは体感そんなに変わんないよ、今年は特に
    でも風がなく晴れた日だと、パブリックイメージ通りの感じだと思うよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/27(日) 21:12:51 

    >>354
    東京の人が話すのは東京弁。標準語はアナウンサーが使ってる言葉

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2022/02/27(日) 21:12:56 

    >>340
    それが自慢なんですよ
    人が多くてどこへ行っても混んでるのも自慢
    犯罪が多いのも自慢

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2022/02/27(日) 21:12:58 

    >>361
    私のとことか周りの学校はシンガポール、オーストラリアとかそのへんだったよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/27(日) 21:13:01 

    >>137
    何もないよ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/27(日) 21:14:40 

    >>103
    東京は今や田舎者が集まってできてるからね
    各地方それぞれの田舎意識が干渉しあって調和せずに犯罪に至る

    +5

    -4

  • 373. 匿名 2022/02/27(日) 21:15:31 

    >>2
    昔ガルのあるトピで沖縄ガル民の写真が映り込んでた事件があったんだけど、遠目でも超美人でガル民の勝手なイメージ崩壊した思い出あるw

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/27(日) 21:16:02 

    >>103
    人口的に東京大阪は仕方ないと思うけど、岐阜とか意外。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/27(日) 21:16:32 

    >>9岐阜

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/27(日) 21:16:35 

    >>7
    「◯◯ちゃうんけ」とか「◯◯やんけ」とか語尾に〜けって付ける人は7割方大阪市より南の出身のイメージ

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/27(日) 21:17:21 

    >>351
    三重南部出身だけど、私の地域は〜やには使わないな。見えだと使うのはどの辺りなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/27(日) 21:17:34 

    >>7
    行けへん 
    行かへん
    行きひん

    言葉なら何となくわかるかな

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/27(日) 21:18:08 

    >>244
    スタッドレスが当たり前だから、チェーンは持ってないし付けたことない人が多いと思う。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/27(日) 21:19:04 

    >>43
    滅多に行きません。ほうとうは外食ではなく自宅で食べるものです。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/27(日) 21:19:22 

    >>374
    率だから人口数は関係なくないか?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/27(日) 21:19:33 

    >>89
    内地出身平たい顔族の沖縄住みだけど、基本みんな彫りが深くて羨ましい
    傾向としてタレ目のパッチリ二重+鼻ぺちゃ気味の人が多い気がする(目が残念って人があんまりいない)
    鼻のスッとした超美人もいる

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2022/02/27(日) 21:20:16 

    >>115
    知り合いは目が緑色だったり色素が薄いけど
    秋田に限ってでは無いと思う

    うちの父はインド人並に顔濃いし、結構顔が濃いめのホルモン多めみたいなおじさんも多いよ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/27(日) 21:20:28 

    >>378
    行きひん って言う?

    +10

    -2

  • 385. 匿名 2022/02/27(日) 21:21:24 

    >>25
    栃木や大分はなんで左右の隣接県と色が違うの?

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/27(日) 21:22:15 

    >>5
    老舗さんはそう沢山いはるわけちゃうけど戦後越してきたような人に京都人とか言うてもろたら困るわあ。

    +2

    -15

  • 387. 匿名 2022/02/27(日) 21:22:30 

    >>251
    弟が沖縄美人と結婚しましたが、
    沖縄の人ってあっという間に太るよねって言ってました。
    私から見れば、奥さん目鼻立ちくっきりしてて可愛いです。
    本人は、沖縄では全然モテなかったし、内地の人スタイル良いし白くててへこむって言ってた。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/27(日) 21:24:11 

    >>9
    東京の隣りなのにパッとしない山梨

    +17

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/27(日) 21:24:29 

    >>36
    何をしても何を言っても憧れて上洛してくる人達が引きも切らないから。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2022/02/27(日) 21:24:36 

    >>87
    断然大阪ですね。
    大阪の方が近いですし、ユニバ行って大阪観光〜って感じで遊びに行く子が多い

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2022/02/27(日) 21:25:07 

    >>149
    観光も大切にしたいです!
    公共交通機関で行くことになると思うので、出来ればアクセスが良いと嬉しいです!
    蟹味噌に蟹の身をつけている写真とか見るともうよだれが...

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/27(日) 21:25:16 

    >>19
    私は伊勢崎の・・・モツ煮が好き。くせがなくてご飯がすすむ辛さ。谷川岳のPAとかドライブインとかも有名なんだっけ?群馬ってモツ煮がおいしいとこが多いよね。うどんもおいしい。私もいいたいよ ありがとう群馬 野菜も美味しい 

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/27(日) 21:25:55 

    >>382
    よこ
    鼻ぺちゃというよりも高さはそこそこあるけどやや団子っぽい鼻の人が多い気がする
    実際私もそんな感じ
    あと、それと同じくらい石田ひかりのような顔も多い

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/27(日) 21:26:01 

    >>17
    安比高原、夏油、小岩井農場はリピーターです。
    温泉も好きだし。冷麺は盛岡よ。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/27(日) 21:26:39 

    静岡県民の皆さん
    泳ぎが得意ですか?

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2022/02/27(日) 21:27:29 

    >>43
    ほうとうに千円も払えないw

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/27(日) 21:28:36 

    >>4
    私がマクドナルドをマックと言えるようになったのは、東京に来て三年目のことでした
    それまではなんとなく気恥ずかしい感じがしていました
    今はマック呼びですね

    +7

    -4

  • 398. 匿名 2022/02/27(日) 21:28:56 

    >>25
    これ、美形の多さと比例してるね🤣🤣

    +9

    -6

  • 399. 匿名 2022/02/27(日) 21:30:15 

    >>31
    値上げが気になって5年以上行ってない
    電車で30分ちょいの距離

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/27(日) 21:30:19 

    >>31
    通勤経路に舞浜あるけど、かれこれ16年くらい行ってない。
    学生の時にまれに年2回親に連れていってもらえたかな、

    ディズニーフリークかどうかが一番大きいと思いますが、
    USJよりはいきやすい、位の認識ではないでしょうか?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/27(日) 21:30:26 

    >>34
    盛り上がってるのは嬉しい!
    ただユニフォームは前ので良かった(;_;)

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/27(日) 21:31:02 

    >>1
    県内観光地にいくつかあるようです。
    私は県民なのに松山ロープウェイ街ってとこで飲みましたw

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/27(日) 21:32:01 

    >>398
    美形ってか、顔が濃いんだよ。

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/27(日) 21:32:20 

    >>167
    中島美嘉とか伴都美子とか福山雅治も言ってたね
    関西じゃ無いけど、上京したらみんな同じ顔(童顔、薄顔)ばかりで気持ち悪かったって

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2022/02/27(日) 21:32:36 

    >>132

    森町の間違いでは?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/27(日) 21:33:36 

    >>258
    私も群馬と栃木とか縁のない土地はどっちかわからなくなるので気にしない
    車運転してても似たようなナンバー(漢字のシルエット)で見間違えるしw
    出雲県にしとけば差別化できたのにとはちょっぴり思います

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2022/02/27(日) 21:33:46 

    茨城県の方に質問。

    身内にヤンキーだった方はいますか?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/27(日) 21:34:14 

    >>323
    北陸からなので車で伺います。
    日本酒にラーメンツアー‼︎激アツです。ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/27(日) 21:35:32 

    >>7
    兵庫県は結構独特だと思う。神戸の語尾の「とー」もだし、丹波で語尾に「~やにぃ」とか、「~しちゃった」とか、結構特徴がある。京都は語尾のイントネーションが違う。奈良と大阪は見分けがつかない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/27(日) 21:36:53 

    海無し県の皆さん、海が見えるとテンション上がりますか?

    私は千葉県の東京湾沿いに住んでいますが、近くは埋め立て地のため、
    新幹線で海が見えたときや札幌→小樽へ移動中に海が見えた時は興奮します(笑)
    いちおう毎日電車の車窓から東京湾を見ていますが、それは特に何も感じません(笑)

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/27(日) 21:37:20 

    >>4
    大阪出身で12歳で東京に越して来てはや30年近く経つけどたまーに関西弁出るぐらいで基本標準語だと思う。親は半々って感じかな。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/27(日) 21:37:59 

    >>407
    母茨城ヤンキー&父栃木ヤンキーのハーフです。
    私は普通に育ちました。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/27(日) 21:38:02 

    >>395
    静岡県西部の子供達は
    小5、小6で30分間回泳というのをやらされます。
    30分間立たずに泳ぎ続けます。
    これに合格するために水泳教室に通い特訓したり
    小さい頃からスイミングに通ったりするし
    合格を目指して追試や補習もあります。
    着衣水泳とか年1でやるし、
    沿岸部に住んでるから津波や洪水があっても生き残れるように特訓してす。
    近所で川と海の入口くらいで近所の友だちが小さい頃に溺れて亡くなったので
    30分間回泳は真剣に挑みました
    我が子も30分回泳に挑み合格しました。

    なので、静岡県西部民は水泳得意かもです

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/27(日) 21:39:43 

    新潟県の皆さん、
    平野歩夢選手の活躍での盛り上がりはどんな感じでしたか?

    毎日、通勤経路で豊洲を通っていますが、
    夏の五輪の時は遠い世界の出来事のような感覚でいました。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/27(日) 21:40:14 

    求人どうですか?求人少なくても空求人やブラック企業野放しですか?
    自分のところは有効求人倍率一位とドヤッてたけど空求人ブラック企業ブラック業界非正規で水増ししてます。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/27(日) 21:41:10 

    静岡の皆さん、やっぱり
    「しぞ~か」って言ってますか?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/27(日) 21:41:17 

    >>371

    本当に何もないですよね。

    泊まりで来るような観光地もないし、
    自慢出来る名産品もない。

    良いところは住みやすさくらいかな。

    魅力度ランキングでも最下位でいいと思うくらい何もないです。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/27(日) 21:43:25 

    高知の皆さん

    オススメの食べ物と観光地を教えてください!

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/27(日) 21:44:06 

    >>75
    東北と一緒にされたら嫌ですか?(東北民より)

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/27(日) 21:44:34 

    >>386
    兵庫県民ですが、それは分かります。
    応仁の乱を基準にしたいところですけど
    第二次の戦後どころか数十年前に親が関西圏外から京都に移住して生まれた子に京都人ぶられても、内心「はい?京都人どころか最近関西人になったような人に京都人気取り?300年早いわ」と思いますね。

    +2

    -11

  • 421. 匿名 2022/02/27(日) 21:45:14 

    >>413
    すごいな~。
    ちば住みですが、着衣水泳をプールでやったくらい…。

    母の実家が清水区ですが、本当に海にも山にも近いです。
    どんどん岸?浜が削られて、防波堤のすぐ側に海が迫っているのが恐く感じます。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/27(日) 21:45:21 

    >>25
    九州東北関東(一部)は縄文系
    近畿四国北陸は弥生系
    ここらへんは顕著だね

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/27(日) 21:45:22 

    >>9
    山口

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2022/02/27(日) 21:46:17 

    >>420
    移住してきた人は何人を自称すればいいんですか?

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/27(日) 21:46:39 

    >>71
    沖縄探した

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/27(日) 21:46:45 

    >>328
    へぎ蕎麦やお寿司
    ご飯が美味しいのでタレカツ丼

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/27(日) 21:48:00 

    >>6
    尾張出身だけど「愛知です」→「?」→「名古屋の近く」→「ああ、名古屋ね!」ってやりとりを何回もやらされてきた
    愛知と言ってもピンと来ない人が意外と多い
    多分だけど、神奈川、兵庫、福岡とかでも似たような経験してる人多いと思う

    +17

    -1

  • 428. 匿名 2022/02/27(日) 21:48:15 

    >>30
    私はサッカーで有名な我那覇和樹が好みでした⚽️

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/02/27(日) 21:48:35 

    奈良の地元の人は京都の人よりプライドが高いって本当ですか?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/02/27(日) 21:48:49 

    山梨の皆さん、山に囲まれているので閉鎖的な県民性という話は本当ですか?

    観光しかしたことが無いので…。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/27(日) 21:49:23 

    全国のみなさんに質問します。

    三重県は何地方って教わりましたか?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/27(日) 21:49:40 

    >>34
    ここ数年は成績も振るわず暗い話題が続いてしまったので、明るい話題を提供すべく頑張ってるなというのは伝わってくる

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/27(日) 21:53:16 

    >>59
    県民です!
    スタイル悪いというより、首が短い人が多い気がする。
    あと面長も比較的少ない。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/27(日) 21:53:21 

    >>346
    都民

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/27(日) 21:56:18 

    >>391
    アクセスの良さなら石川がいいかなぁ。関東方面からなら富山か石川。関西からだと福井か石川かな。

    石川は近江町市場、兼六園が有名。特急で温泉地まで行けるはず。
    富山の黒部宇奈月温泉駅で降りて黒部ダム観光、宇奈月温泉泊まりでもいいかも。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/27(日) 21:57:50 

    >>363
    私、吉野ヶ里遺跡が大好きです。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/27(日) 21:57:57 

    >>153
    羨ましいと同時に宮崎に新幹線出来ても利用客はちゃんといるのだろうかと考えてた(笑)

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/27(日) 21:57:59 

    >>135
    たとえば?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/27(日) 21:58:04 

    >>433
    骨スト多いよね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/27(日) 22:00:29 

    >>142
    でも住んでみるといろいろ良いのよね〜
    私、品川で産まれたんだけど埼玉県民
    東京まで直ぐだし住めば都よ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/27(日) 22:00:36 

    >>232
    今日は暑かったので車内でエアコンかけました。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/27(日) 22:02:25 

    >>439
    多いですよね!
    丸顔で、上半身大きめだけど、足は細い人が多いですね。まさに骨スト。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/27(日) 22:02:27 

    >>11
    寒がりなので家でもユニクロのダウンのベスト着てますよ暖房費がもったいない

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/02/27(日) 22:04:48 

    >>284
    暑いけど慣れちゃっててそこまで苦痛では無いなぁ
    車が1人1台の地域だから年中通して外歩かないし
    運転してると右側だけ日焼けするから、出かける時は右側は特に念入りに日焼け止め塗ってる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/27(日) 22:05:39 

    千葉県の方。
    木更津に住んでた時に、タクシー、美容室、病院、整骨院がすごく塩対応に感じました。
    クールな県民性なのですか?

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/27(日) 22:06:00 

    >>435
    よこだけど、兼六園は修学旅行で行ったけどまだ子供であまり興味がなかったから記憶に残ってない
    今ならすごく行きたい綺麗だろうな季節はいつがおすすめですか?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/27(日) 22:06:17 

    >>143
    東京都民で思い出した。
    大昔おニャン子クラブの歌で「都民の日には休めるんだよ♪」とあったけど今でもそうなんですか?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/27(日) 22:07:06 

    >>386
    こんなあからさまな喋りの人いたはらへんよな、
    いいとこの人らやしなんかなー、知らんけど。

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2022/02/27(日) 22:07:06 

    >>393
    石田ひかりめっちゃわかる
    あと元ちとせ系の人

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/27(日) 22:07:22 

    >>52
    津軽弁訛ってて恥ずかしいけど、絶滅させてはいけないと思ってます。
    全国標準語だとつまらないでしょ。
    好意持ってくれてありがとう。

    +24

    -1

  • 451. 匿名 2022/02/27(日) 22:08:04 

    >>369
    それは汚点ですね

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/27(日) 22:08:08 

    >>184
    大阪と奈良は同じようなもんよ。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/27(日) 22:08:11 

    >>410
    全然
    むしろ磯の匂いが苦手でテンション下がる

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/27(日) 22:08:23 

    石川県の方に質問です。
    この前旅行に行ったんですが、雪を溶かすために道路から水が出ていてビックリしました。
    あの水はどこから?雪が溶けた水ですか?あの水は出すタイミングや量など、誰がしているんですか?

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/27(日) 22:08:44 

    >>449
    ヨコですがCHARA系も!

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/27(日) 22:09:08 

    横浜に住んでる方に質問です
    オシャレだと思いますか?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/27(日) 22:09:11 

    >>404
    中島美嘉:「(上京してきたばかりの頃) 最初の何ヶ月かの間だけど、
            街歩いてる人が同じ顔ばっかりに見えて気持ち悪くて、
            コンビニとかも夜しか行かないようにしてて、、」


    浜崎あゆみ:「(東京では)どうしてみんな下を向いて歩いてるの?っていうのが不思議でした。
             あとなんか、おんなじ顔の人ばかりに見えて、とか(笑)ごめんなさい」
             (「おしゃれカンケイ」 1999年4月11日 出演時)

    橘慶太:「(上京して世田谷の中学校に転入した時) クラスの人たちみんな小学生に見えてびびった。
          (中略) 中3なのに、なんかみんなすごい顔が幼いっていうか、背も低くて、小学生ぐらいの子供に見えて、、、」

    北村一輝:
      「あ~、確かに、おまえ外人みたいだな、とか、東京ではよく言われてきましたね。
      僕地元は大阪で、両親の実家が沖縄と鹿児島にあるんですけども」


    福山雅治:「まああれだな、九州から上京した奴は大概が最初経験することだよな、それな(笑)」
     (サタデースペシャル 2004年1月17日 200回特録)

        

    +15

    -3

  • 458. 匿名 2022/02/27(日) 22:10:15 

    >>410
    東京湾って汚いと思う

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/27(日) 22:12:28 

    湘南の海って黒くないですか?

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/27(日) 22:13:27 

    >>195
    標準語は簡単だよ。誰でも普通に話せるようになる。でも地方の方言はちゃんと話せない、イントネーションが難しい、無理だよ。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/02/27(日) 22:14:11 

    >>398
    中間が一番美形が多い

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2022/02/27(日) 22:15:15 

    >>12
    季節ごとに美味しい魚があるけど、秋〜冬がいいかなぁ。
    美味しいお寿司屋さんは、予約必須です!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/27(日) 22:15:35 

    >>361
    北海道と東京行きました!

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/27(日) 22:16:13 

    >>4
    他県に引っ越したことないけど、私は人の方言がうつりやすいみたいで、関東弁喋る人や他の県の友達といたら真似してるつもりないけど自分で違和感覚えるくらいには変わってしまう。笑
    私さっきのイントネーションひっぱられたな?って心の中で思う。笑

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/27(日) 22:16:32 

    >>446
    春か秋かなぁ
    春は桜がめちゃくちゃ綺麗。行ったら必ず花見団子買って食べてたなぁ。近くに金沢城があるからそこのお花見もおすすめだよ。秋は紅葉が綺麗だし。また行きたいなぁ😂

    夏はクソ暑いし、冬はクソ寒いからやめた方がいい。雪景色の兼六園もきれいなんだけどねー

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/27(日) 22:17:45 

    >>7
    神戸→しとー、で確定
    大阪→おる、で確定
    京都→したはる、など、はるの多用で確定
    岸和田→語尾によー?
    奈良→しやんねん、やや確定
    滋賀→大阪より言い方弱いけどまあまあ
       難しい。
    北摂→やや関東っぽい

    勝手な持論です。

    +15

    -7

  • 467. 匿名 2022/02/27(日) 22:21:30 

    >>142
    全然むかつかない

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/27(日) 22:22:22 

    >>197
    都内通勤だと満員電車が地味にストレスだから、職場も埼玉が良いw

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/27(日) 22:22:29 

    >>447
    横だけど
    10/1は都民の日で子供たちはお休みだよ

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/27(日) 22:29:06 

    >>457
    北村一輝は鹿児島県人から見ても外国人みたいに見えるw

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2022/02/27(日) 22:30:21 

    >>395
    >>413
    静岡って高校のプール設定率100%とか。
    長さも50mですし、年30回くらい水泳の授業あるって聞いたことがあります。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/27(日) 22:32:49 

    >>470
    あんなカッコいい人はそうそういないけど、沖縄県人からみると普通の濃さに見える

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/27(日) 22:35:34 

    >>26
    じいちゃんは いばらに!つってっから いいんだ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/27(日) 22:36:26 

    >>467
    去年1番移住した人口が多いのは埼玉県らしいですよ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/27(日) 22:37:14 

    >>467
    埼玉県民去年1番増えたらしいね

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/27(日) 22:43:53 

    >>469
    いいなぁ。うちの県も県民の日作って休みにして欲しいわ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/27(日) 22:49:21 

    >>6
    愛知って言ってもどこか分からん人にはサバ読んで名古屋って言ってる西三河人です

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/27(日) 22:51:02 

    >>351
    三重北中部。 言わないなぁー。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/27(日) 22:55:51 

    >>9
    ぶっちゃけ関東圏以外はオマケって感じだし

    +3

    -12

  • 480. 匿名 2022/02/27(日) 22:56:14 

    愛知県の方
    トヨタの自動車に乗る人は多いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/27(日) 22:59:02 

    >>1
    松山城の土産物屋さんのとこにあって飲んだなー。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/27(日) 23:00:58 

    >>419
    横だけど私は嫌じゃないです!新潟は孤立してるので〇〇地方というのに所属したい…

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/27(日) 23:01:19 

    >>26
    チバラギ
    ダサイタマ
    のほうが効く

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/27(日) 23:04:11 

    >>480
    10年前の知識だけど、トヨタ系で勤務の人は、トヨタ車以外の普通車だと駐車場が遠いとか交通費が少なくなるだかのデメリットがあってトヨタ車に乗ってるから、他県よりトヨタ車ユーザー多いかも
    ちなみに軽自動車ならどこのメーカーのでもOKだった

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/27(日) 23:05:17 

    >>20
    自宅のお風呂も温泉だし気にした事なかった(笑)

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2022/02/27(日) 23:05:55 

    >>414
    歩夢くんはソチ前から地元ではずっと応援されてるし今回もかなり盛り上がってたよ!新潟のヒーローでありながら県民の息子、弟です笑

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/27(日) 23:07:19 

    >>1
    どうしてあなたは愛媛の人なのに知らない体で質問してるの?

    +1

    -13

  • 488. 匿名 2022/02/27(日) 23:09:03 

    神奈川の人に質問?

    川崎市は評価低いけど山側の方なら、何となく良く無いですかね。イメージだけの横浜の立地条件悪い所よりも住みやすいとは思うけど…

    序でに鎌倉市の一部の人達って、プライド高くて厄介者ですね(苦笑)

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/02/27(日) 23:11:09 

    >>437
    アミュができた時も
    宮崎で経営が成り立つのかと
    喜びよりも心配が先に立ってた

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/27(日) 23:14:34 

    >>6
    どっちかというと、他県で愛知出身というと勝手に名古屋と思われることの方が多い
    (東三河出身より)

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/27(日) 23:17:22 

    >>258
    あんまりいい気分はしないけど、それほど気にはならないかな
    自分が住んでいる県が隣県と間違われたって考えたら、言われた方がどう感じるか分かると思うよ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/27(日) 23:17:37 

    >>465
    ありがとうございます
    夏以外で検討します

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/27(日) 23:21:35 

    >>113
    転勤で3年くらい住んでました!
    市内は生活に困らないレベルのお店がたくさんあります。隣の磐田市に行けばららぽーと、もう少し足を伸ばせば浜松も遠くないのでお買い物できますよ(^^)車乗るなら、静岡のバイパス走りやすいので、焼津とか清水のほうにドライブしても楽しいと思います!

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/27(日) 23:23:21 

    >>6
    義姉知多郡のどこだか知らんけど名古屋って言う
    見栄なの?

    +1

    -8

  • 495. 匿名 2022/02/27(日) 23:24:23 

    >>4
    大阪にいても職場では敬語を使っているから、他の地方の人からは大阪弁じゃないんだねとよく言われます
    だから、他県に行っても親しくない人には標準語っぽい話し方になるかと
    家族や地元の友達相手なら大阪弁ですね

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/27(日) 23:24:27 

    >>13
    蟹や料理が優先なら金沢市内の金城樓かな

    旅館というよりオーベルジュだけど、兼六園も茶屋街も近江町市場も徒歩圏内だし、2人ならギリ15万でおさまるよ!

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/27(日) 23:27:23 

    愛知の人は頻繁にモーニング行くの?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/27(日) 23:30:52 

    >>2
    沖縄県についてのトピ等、いつも沖縄人になりすましてるなと思うコメが冒頭にあるから気をつけて…

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/27(日) 23:34:06 

    >>91
    お取り寄せできたはず!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/27(日) 23:34:15 

    >>20
    妊婦の時はあの臭いキツかった!
    ふだんは好きなにおい

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード