ガールズちゃんねる

親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

1770コメント2023/07/10(月) 22:13

  • 1001. 匿名 2023/06/10(土) 13:04:36 

    >>135
    めっちゃわかる!!

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2023/06/10(土) 13:05:09 

    >>648
    126代目

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2023/06/10(土) 13:05:18 

    遺伝がいい人以外産むな、じゃなくて、
    遺伝は大きい、人間にはそれぞれの才があるってことでしょ
    勉強の才がない親から生まれた子どもが東大に入ることじたい少ないし、
    それを親が強要するのは間違ってるってこと

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2023/06/10(土) 13:07:50 

    >>13
    私は肌質が遺伝子怖いと思うぐらい母親と一緒で悲しい。若い頃は脂性肌でニキビまみれ。年いってからは肌がなんだかボコボコした感じ。陶器肌にあこがれます。

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2023/06/10(土) 13:09:07 

    >>86
    うちの息子がそう。私、旦那は158くらい
    息子173。私の兄が身長あるから隔世遺伝。
    今はだいぶ良くなったけど喘息体質も兄からの隔世遺伝w 

    +7

    -7

  • 1006. 匿名 2023/06/10(土) 13:09:17 

    >>38
    父親の方ならわからない可能性あるよ
    3人の子持ち友人の旦那は小さい時に亡くなった遺伝で今盲目

    +1

    -3

  • 1007. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:48 

    悪妻は100年の不作というけど、
    まわり見てても、顔だけみて他を見なかった男どもが痛い目みてる

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:52 

    私女子高だったからわかるけど

    可愛くて性格もよく明るい子もいれば
    ブスで卑屈で友達いない勉強も運動もできない貧乏な子もいたよ
    可愛くて意地悪、勉強もできないいじめっ子気質とか色々

    たくさん恵まれてる子もいて
    人間不平等だなって思った
    ブス→優しいは嘘って思った!
    優しい子もいるけど人それぞれ

    +13

    -2

  • 1009. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:56 

    むしろ努力で何とかなるって風潮、現代に入ってからだよね。

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2023/06/10(土) 13:11:23 

    >>509
    あなたが子供を産んだら隔世遺伝しそう

    +19

    -0

  • 1011. 匿名 2023/06/10(土) 13:12:48 

    >>434
    まあそうだよね〜
    で、今の時代はSNSで他人の生活丸見えで
    子供が落ち込んでも、
    まあ、そんなの見るほうがおかしいとか
    載せるほうがおかしいとか言って
    親は楽しく暮らせるだろうね。

    +5

    -1

  • 1012. 匿名 2023/06/10(土) 13:13:41 

    >>1005
    兄の血は引いてないから、祖父母より前の直系に因子があることを隔世遺伝というのでは。

    +13

    -0

  • 1013. 匿名 2023/06/10(土) 13:13:57 

    >>57
    頭良い・美形・スポーツ得意・金持ち、が57さんの判断基準なのか
    まぁ皆が皆そこで人を判断している訳ではないからね
    個人的にはは能力よりも人間性のほうがずっと大事だと感じるから、人それぞれだね

    +11

    -5

  • 1014. 匿名 2023/06/10(土) 13:16:22 

    >>56
    自殺率高いけどね。

    +5

    -9

  • 1015. 匿名 2023/06/10(土) 13:16:36 

    努力狂じたい、昔はなかった考え方だし、
    実は世界の一部でしか流行ってなかった
    ルイセンコ論争でググればわかるように、努力や教育を重んじるのは共産主義の考え方

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2023/06/10(土) 13:17:33 

    >>1013
    というかガルちゃんはそうでしょwww
    とにかく学歴自慢とかすごいよね。
    嘘ついてでも。なりすましも多いし。
    あと、金もち、美人もねwwwwww

    +2

    -2

  • 1017. 匿名 2023/06/10(土) 13:17:38 

    >>1
    文才と音楽の才能だけは努力で解決するなら
    必死でやってから子孫残して、さらに子孫に輪廻転生するしかない
    それくらい絶望的

    才能がなければ環境すら得られない
    特待を取る等するにはジャンプの綺麗事では解決できない壁がある

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2023/06/10(土) 13:17:41 

    なんやかんや、人に好かれたり幸せそうな人って、まともな親にまともな家庭環境で育てられてる気がする。

    +20

    -0

  • 1019. 匿名 2023/06/10(土) 13:18:20 

    >人に好かれたり幸せそうな人って、

    遺伝です

    +0

    -3

  • 1020. 匿名 2023/06/10(土) 13:18:44 

    >>19
    知能で言うと、数学的能力は9割近く遺伝だった。音楽的才能は9割以上だった。
    これは身体能力(スポーツ)より少し高かったくらい。

    実は運動神経以上に音楽と数学の能力は遺伝で決まってるんだね。
    双子の調査かなんかの論文です。

    +19

    -0

  • 1021. 匿名 2023/06/10(土) 13:19:04 

    >>1009
    努力はこれからの人に与えられた平等の才能だからね
    そういっとけば環境にたどり着ける人が増える

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2023/06/10(土) 13:20:22 

    >>289
    それガルちゃんの育児のトピに
    めちゃくちゃいるじゃん

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2023/06/10(土) 13:20:34 

    >>46
    本当それ
    今まで何となく幸せに生きてきてたのに、子供が障害児持って産まれただけで自分の人生も詰む
    これが怖くて私は子供産まない。子供が犯罪者になるのも同様

    +15

    -2

  • 1024. 匿名 2023/06/10(土) 13:22:37 

    >>996
    自分たちも嫌な体験をしてきたのにそれはひどいね
    ところで皮膚科に行って直ぐ治ったの?私は皮膚科に行っても何を付けても治らなかった、2年かかった

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2023/06/10(土) 13:23:34 

    日本も島国で単一民族だったから、努力マンセーの思想ってまあ受けたんだろうけど、
    これからいろんな人が入ってくる中で、
    世界の普通の価値観に変わってくだろうね
    まあこれまでがおかしかったよ

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2023/06/10(土) 13:24:41 

    >>907
    私も!娘3歳は今めちゃくちゃサラサラの猫っ毛で、父似(夫は超ストレートで猫っ毛)になって良かったと思ってたら分からないのか、、。確かに半分は私の遺伝子だもんね
    やめて、、、ほんとチリチリ剛毛縮毛は人生詰むよ

    +4

    -3

  • 1027. 匿名 2023/06/10(土) 13:26:34 

    >>1009
    でも努力で〜とか言うとすごい怒り出す人
    いっぱいいるよね。
    努力で変えられるってのは、生まれつき変えられ
    ないものがあるのに対して、今からでも
    変えられるんだ、っていう前向きな考えなのに、
    「自己責任てこと!?ふざけんな!こっちは
    好きでこうなってないのに!」みたいな
    言いがかりがスゴイ

    +4

    -2

  • 1028. 匿名 2023/06/10(土) 13:27:47 

    >>754

    親としてもそう願ってますが、中高生時代って1番周りの影響大きい時だと思うので心配です💦


    >>829

    息子自体は内申だと、好きな理数は5、嫌いな副教科は2もあり、受験塾の模試は偏差値60前後なので、どちらにも転ぶ素質がありそうです。

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2023/06/10(土) 13:28:28 

    >>206
    お母さん似ですか?
    運動神経も知能も母親に似やすいとか…

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2023/06/10(土) 13:28:43 

    >>756
    結局これだよね

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2023/06/10(土) 13:29:34 

    >>1026
    それガルちゃんで言ったら笑われたけどね…
    「髪の毛ぐらいで??死にたいとか(笑)」
    とか。髪の毛とか、顔の形とか頭の形とか
    身長とか、本当死ねる位悩むし嫌だけど、
    他人にはわかんないんだね。

    +11

    -1

  • 1032. 匿名 2023/06/10(土) 13:31:22 

    >>756
    でも自殺率高いけどね。

    +6

    -6

  • 1033. 匿名 2023/06/10(土) 13:32:40 

    >>7 顔は相当本人がコンプレックスなら二重整形くらいさせてあげてもよいのでは

    +9

    -2

  • 1034. 匿名 2023/06/10(土) 13:33:07 

    体型も顔もそっくりなまるまる太った母親と娘がコンビニで買い物してるの見て遺伝子強いとおもった

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/06/10(土) 13:33:08 

    >>1005
    子供や甥っ子みてると、隔世遺伝怖いなと思ってしまうわ 結婚するときは祖父母叔父叔母まで要チェックだよ

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2023/06/10(土) 13:33:16 

    >>907
    思春期どころかおばちゃんになるまで分からないよ

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2023/06/10(土) 13:33:32 

    >>1016
    卒業してもう何十年も経っているのに母校の今の偏差値に詳しいとか、へーと思う
    学校嫌いの私には信じられない

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2023/06/10(土) 13:34:27 

    >>96
    たまにお父さんが背低くて可愛い系の顔で、男としてはイマイチだけど娘可愛いってこともあるよね。
    性別が上手くハマった場合。

    +53

    -0

  • 1039. 匿名 2023/06/10(土) 13:34:55 

    >>744その研究〜とかは置いといて
    結局自分の意志じゃないのかね。
    うちの子は世間でも高学歴て言える部類
    たけど、どっちの友達もいるよ。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2023/06/10(土) 13:35:02 

    >>1025
    学生の頃、単一民族って表現使ったら、その道の研究者にひどく怒鳴られた経験があるんだけど、どうやら単一では無いらしいよ。
    アイヌ民族とか。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2023/06/10(土) 13:35:58 

    >>24 私の知人は発達障害(尊大型)で、学生時代も会社でも浮いてしまうタイプ。頭は良いけど学歴を活かせない。その知人の両親も定期的な収入を得られない仕事だったらしく、子供時代も生活は大変だったみたい。

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2023/06/10(土) 13:36:00 

    >>13 ミドサーだけど家族で自分だけ痩せてるわ。両親見ててシミ出来やすいの分かってるから美肌施術で定期的に出ないようにしてるし。骨格は似るけど、肌の綺麗さと体型だけは努力でなんとかなるくない?

    +2

    -3

  • 1043. 匿名 2023/06/10(土) 13:36:07 

    >>1035
    なら、それと同時に自分もチェックされる側
    ってことを忘れないようにね。

    +10

    -0

  • 1044. 匿名 2023/06/10(土) 13:36:52 

    >>1041 私もいつも浮くんだけどそれって尊大型っていうの?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2023/06/10(土) 13:39:13 

    >>71
    息子よごめん
    阿佐ヶ谷姉妹にそっくりな母で、、、

    +36

    -4

  • 1046. 匿名 2023/06/10(土) 13:40:28 

    >>1031
    分かる、ニキビ肌とか
    ニキビが一旦治まっても穴は開いてしまうからそこからしょっちゅう吹き出物が出て悩んで悩んで
    「不潔にしているから」とか言われたり、これは体験者じゃないと分からない
    おばさんになっても悩んでいる、穴が開いていないすべすべの肌の人にどれくらい憧れたか、顔の造作なんてどうでもいいと思う

    +13

    -0

  • 1047. 匿名 2023/06/10(土) 13:41:06 

    父親母親とも教育熱心で今子どもニートな人知ってるわ
    教育熱心な家庭で育った子てニートになる率高いのかな?

    +2

    -4

  • 1048. 匿名 2023/06/10(土) 13:42:40 

    もともと専業主婦はニート気質ないとなれないから

    +8

    -2

  • 1049. 匿名 2023/06/10(土) 13:43:27 

    >>744
    頭の良さは、友達には影響されない気がする
    考え方とか、性格じゃないの?

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2023/06/10(土) 13:43:51 

    >>1040
    でも大雑把に言えば単一民族だと思うけど

    +0

    -1

  • 1051. 匿名 2023/06/10(土) 13:44:04 

    頭痛するのも遺伝?

    +11

    -0

  • 1052. 匿名 2023/06/10(土) 13:44:35 

    >>858
    それ、私も当てはまる。
    好き嫌い無くなんでも食べ、牛乳を水のように愛飲、思春期の頃の睡眠時間は9時間、バスケ部、登校時は30分全力疾走。
    170cmになりました。


    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2023/06/10(土) 13:44:51 

    >>527
    お金が無いのは虐待も同じ。貧乏親の愛情なんて所詮はまやかしでしかないからね。自分も貧乏家庭育ちだからきついのはよく分かるよ。持ち物はほぼお下がりで食事にも不自由してたから近所の親戚宅で厄介になってたし、お盆と正月は親戚がいっぱい集まるから稼ぎ時で、子供の頃からお酌の真似事したり歌うたったりでウケを勝ち取ってこづかい得てたりと、本当にろくでもなかったわ。いや、両親は優しい人だったし愛情自体は沢山くれたのも分かるけど、生きていく為に必要なお金に困窮する生活はやっぱり違うしそこは今でも恨んでる。結局何とか高卒で社会に出たけど夜の仕事と掛け持ちだったし、やっと実家関係から解放されたのはもう40半ば。その間に介護もあって本当に悲惨だったわ。親を選べないばかりに人生の大半を搾取された末路は孤独・・・じゃないか。猫がいるw人間は信用ならんが猫は裏切らない。今は二代目猫と暮らしてるけどそれだけが唯一の幸せ。でなきゃ、とうの昔に飛んでたわ。それくらいにお金なしはきついし、愛情なんてのは基礎がちゃんとあってこそ生きるのだと世の親達は肝に銘じて欲しいものだね

    +13

    -0

  • 1054. 匿名 2023/06/10(土) 13:44:58 

    >>1042
    美肌施術って?

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:06 

    >>286
    全く同じでワロタw頑張ろう〜☺️

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:47 

    遺伝子が、外向的、活動的な人が、ニートになる可能性はほぼ0%
    無職家系(ニート家系)は男女関係なく要注意
    ただ、外向的、活動的な人は、犯罪者とか借金まみれになる可能性もあるから良し悪し

    +13

    -0

  • 1057. 匿名 2023/06/10(土) 13:46:40 

    >>1051
    遺伝するっぽい
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2023/06/10(土) 13:47:04 

    >>304
    私が頭悪いのかな?意味が分からない。お母さん70キロでお父さん50キロの場合どうなるの?ちなみにどっちも身長165くらい。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2023/06/10(土) 13:48:34 

    >>1054 フォトフェイシャルとかね

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2023/06/10(土) 13:49:48 

    >>705
    えーうちにとっては、朗報だわ。
    10〜12歳時の子どもの仲良しグループ、二人中学受験してるし、一人は今の公立中で内申ほとんど5らしいw

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2023/06/10(土) 13:50:45 

    >>1053
    あなたと😺ちゃんに幸あれ!

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2023/06/10(土) 13:53:44 

    >>872
    人のことを言うあなたはそんなに立派?

    +3

    -3

  • 1063. 匿名 2023/06/10(土) 13:53:56 

    >>1056
    外交的だと友達も多いだろうけど、
    その分トラブルも多いだろうね。
    人間の悩みの9割は人間関係って言うように、
    人付き合いが多くて知り合い友達も多い=
    トラブルに巻き込まれる率も高そう
    内向的な人はその確率だいぶ低いもんね。
    ただ、ニート、引き篭もりや孤独〜とかには 
    なりやすいわけだよね。人と喋らないから
    ズレた価値観の自覚もなかったり。
    難しいね。

    +12

    -0

  • 1064. 匿名 2023/06/10(土) 13:54:06 

    >>907
    癖毛の遺伝子は強いから子供も癖が出る確率はかなり高いよ。実際思春期から癖が出始める子はかなり多いよ。若いうちはストレートでも加齢でうねるようになる人はものすごく多いし。

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2023/06/10(土) 13:54:07 

    >>614
    大きいなりに困ることもあるんだね。
    私の知り合いは中学入学時で178センチ。バスケやバレー部から勧誘ひっきりなしだった。バスケは跳ばなくてもジャンプボール勝てるし、バレーも跳ばなくてもネットから腕が出る。
    でも実は超がつく運動音痴。跳ばなくても、じゃなくて跳べないのでした。過大に期待されて、勝手にがっかりされるのが本当に嫌だと言っていた。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:08 

    >>199
    若く見積もってもお母様が40代前半以上なのは確実だから、
    確かにまだ短大卒も多い時代だね

    あと、昨今の傾向はわからないけど、
    女の子というか、娘を遠方へは出したくないという親御さんの意向から、自宅通学可能な短大に進学したという可能性もある

    +19

    -1

  • 1067. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:12 

    >>1003
    佐藤ママも
    京大✕津田塾大(昔は早慶とMARCHのあいだくらいだった)だもんね。
    東大レベルは両親共に高学歴じゃないと難しいよね。

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:31 

    >>31
    私東大、夫は筑波大。
    夫はあるスポーツで全国大会常連校のレギュラーだったフィジカル最強男。勉強は大学受験の時だけ、短期集中で頑張ったそうです。

    一方の私は身体を動かすのは好きだけど、どうにもこうにも鈍臭いタイプ。その代わり勉強は特に頑張らなくても昔からできた。

    今のところ子供たちは私に似て、運動はそこそこだけど勉強が得意なようです。

    東大は本人が行きたくてその力があるなら行けばいいと思うけど、絶対東大!とは思わないな。そもそも私と夫は職場恋愛なので、全然違う人生送ってきても、同じ場所で出会って恋に落ちたりするわけなんで…道は一つじゃないとつくづく思う。



    +24

    -5

  • 1069. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:42 

    >>1053
    お金もたけど、見た目が平均から大幅にズレている
    とかに産むとかも、(著しくブサイクとか太ってるとか)
    虐待だと思う。

    +6

    -1

  • 1070. 匿名 2023/06/10(土) 13:57:24 

    >>43
    うちもまさにそれで父親側ほぼ9割が理系で国立卒。京大卒の研究者もいればニートもいる。父親も国立理系卒で仕事5回は転職してる。相当ホワイトなところで働いてたのにも関わらず転々としてる。私は仕事を一年以上続けたことがない社会不適合者。研究者とかで人と関わらずに仕事出来れば大丈夫だけどそれ以外は人間関係で病んで引きこもりニートになるパターンが多い。理系マジでアスペ多い。

    +35

    -2

  • 1071. 匿名 2023/06/10(土) 13:58:16 

    >>21
    この人の親や子供は盛大に外れガチャ引いちゃったね

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2023/06/10(土) 13:59:16 

    >>13

    若い時は母親に全く似てなかったのに子供産んで30代にになった頃から
    段々母親に似てきた。
    遺伝恐るべし

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2023/06/10(土) 13:59:37 

    >>1003
    ガル民だと学歴自慢すると
    チヤホヤされるからね〜
    (匿名掲示板なんてなんでもかけるからね)

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2023/06/10(土) 14:00:04 

    >>517
    身長が低いのは遺伝子の突然変異かな…?
    両親がともに高身長なら、子どもも高身長になるはずだから

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2023/06/10(土) 14:02:42 

    研究者やエンジニアなんて子どもに継げる仕事でもないんだから、
    もっと外向的でウェーイな遺伝子をもらったほうが子孫繁栄すると思う
    理系オタを狙う人はそこら辺をわかってない

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2023/06/10(土) 14:03:04 

    >>1067
    本当にそれ
    うちは旦那March、私は日東駒専レベルで子供はMarch
    友人の旦那は東大、友人は地方国立(旧帝ではない)子供は東大
    やっぱ遺伝だわ

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2023/06/10(土) 14:03:06 

    >>617
    まるっきりうちと同じだ。
    女の子は将来メイクしても変わるし整形でもなんでも方法はあるから、とりあえず知性を磨けと伝えてる

    +8

    -4

  • 1078. 匿名 2023/06/10(土) 14:03:44 

    >>1074
    隔世遺伝じゃない?お婆さんが小さいとか

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2023/06/10(土) 14:04:46 

    モテる(異性として魅力がある)のも遺伝であり、
    実は一番大事だったりする
    モテない異性と結婚することじたい子孫淘汰への近道

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2023/06/10(土) 14:05:16 

    >>1024
    ご心配ありがとうございます!毛穴は広がってしまいましたが化粧でカバー出来る範囲なので大丈夫です!今付き合っている人も「気持ち悪い」「汚い」なんて絶対言わない人。通院歴は半年くらいだった気がします!

    身内であれ言って良い事と悪い事の分別がつかない人たちとは本当離れるべきですね。

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:02 

    >>1047
    私の知っている人は教育熱心じゃない親の子がニート
    放任主義

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:03 

    >>808
    うちの兄は牛乳をお茶のごとくがぶ飲みしてましたが、横にガタイが良くなるだけで縦には伸びなかったなぁ。
    でも交通事故にあった時、医者にこの規模の骨折で生きてる人は初めて見たって言われてた笑

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:24 

    >>2
    頭いい親から、バカや凡人続々生まれてるよ。

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:56 

    >>681
    津田塾じゃなかった?
    たしかに遺伝の影響は大いにあると思うけど、4人全員入れているから凄いと思う。フォローの仕方も全ては真似できないくらい徹底してるし

    +29

    -1

  • 1085. 匿名 2023/06/10(土) 14:07:52 

    >頭いい親から、バカや凡人続々生まれてるよ。

    もともと親も頭よくなかったんだよ

    +3

    -2

  • 1086. 匿名 2023/06/10(土) 14:08:01 

    >>887
    え、心から身長交換してほしい
    母は165超えてるし、母の弟も父も180超えなのに、私150だよ…
    父が160?くらいのチビだから…
    家族そろうと私と父だけがなんか違う感じ笑

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2023/06/10(土) 14:09:24 

    >>1073
    自分も年のわりにまあまあの学歴だし、子供もそれなりの有名大学を出ている(初めてこういうことを言ってしまった)
    だけどだけど、ガルちゃんの学歴自慢がウザくてイライラしてくる、どこそこの学校の偏差値がどうとか、大したことがないとか
    政府批判をして在〇、あるいは半島出身扱いされるのと同じくらいの不快さ

    +4

    -2

  • 1088. 匿名 2023/06/10(土) 14:09:37 

    >>90
    兄 国立大卒、院卒、薬理博士。
    私 専門卒w

    +10

    -3

  • 1089. 匿名 2023/06/10(土) 14:11:57 

    みんなはもう一度自分として
    生まれるか選択できるなら、自分を選ぶ?

    他人として産まれる(今の自分より良い境遇かは不明) ➕

    自分➖

    +10

    -5

  • 1090. 匿名 2023/06/10(土) 14:13:55 

    >>1047
    まあ、こればっかりは、子の性格によるよ

    知り合いも放任主義でニートもいれば
    放任主義なのに子は真面目で社会に溶け込んでる人もいる

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2023/06/10(土) 14:15:43 

    >>954
    大食いがどのレベルか基準がわからないし活動量や年齢、基礎代謝それぞれ違うからね
    痩せやすいってガリガリなのにダイエットしたんですか

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2023/06/10(土) 14:17:22 

    >>1007
    若さでメンヘラ選ぶ男も育児について1ミリも考えてないと思う

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2023/06/10(土) 14:17:53 

    佐藤ママの育て方の偉いところは男の子が三人もいても誰一人としてニートになっていないことや犯罪者になって人様に迷惑をかけていないところ
    東大合格は又二の次です

    +6

    -5

  • 1094. 匿名 2023/06/10(土) 14:18:41 

    幾ら身長高くても頭も顔もでかくて胴が長いとただのウドの大木
    大抵顔も長くて不細工だし
    同じアジアでもタイ、中国、フィリピンとは顔の造作と骨格の出来が違う
    日本と韓国人は

    +1

    -3

  • 1095. 匿名 2023/06/10(土) 14:18:51 

    >>1085
    その頭がいいってのは勉強だけできて地頭が悪いとか常識がないだとまた違うことになりそう

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2023/06/10(土) 14:21:46 

    >>1082
    牛乳飲んだって背は高くならないしww
    食生活が悪いから身長のびなかったって馬鹿の発言と思ってる
    食生活では大差ない
    それとストレスも関係ない
    マジで遺伝しかない

    +6

    -11

  • 1097. 匿名 2023/06/10(土) 14:23:52 

    >>90
    親共々ヤンキーで子どもは、まともなの知ってる
    こういう子は、親に似ると思ってたから

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/06/10(土) 14:25:46 

    >>1093
    極端すぎん?灘高で誰も落ちこぼれなかったのがすごいとは思う

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2023/06/10(土) 14:26:37 

    >>36
    子ガチャという考え方はないんだよ。
    40、50になっても「親のせい」というのが日本の流れだよね。10人に1人発達といわれているような昨今、リスキー過ぎちゃって笑えるよね。
    もっと貧困な国でも親を憎んでない人はたくさんいるから、さぞ愛情深いんだと思うよ、他の国の親たちは。
    少子化になるよ、これは。

    +13

    -1

  • 1100. 匿名 2023/06/10(土) 14:27:51 

    同居する義母をモラハラ虐待してる友人夫婦の息子、だんだん意地悪な顔になってきてる。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2023/06/10(土) 14:30:28 

    >>148
    そうすると私は痩せるはずなのだが、、、
    養子だったんかな

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2023/06/10(土) 14:33:49 

    >>939
    それは子供に遺伝しました?
    と嫌味を返すところが同レベルなのお気付き?

    +11

    -11

  • 1103. 匿名 2023/06/10(土) 14:35:19 

    >>974
    両親チビの子が高身長に絶対ならないよ
    食も物や環境では
    これって動物もそうなんだけどね

    +7

    -4

  • 1104. 匿名 2023/06/10(土) 14:35:23 

    >>57
    貧乏人ほど子どもたくさん産む率高いのは何故だろう
    ちゃんと考えてる人は、授からないか子どもなんて欲しくないて人多いよね

    +15

    -3

  • 1105. 匿名 2023/06/10(土) 14:36:54 

    >>1
    環境のほとんどは親でできてるから、遺伝子外れな親はたいてい環境も外れという事実を無視しているな

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2023/06/10(土) 14:37:05 

    >>1076
    張り合ってるのキモイね

    +3

    -2

  • 1107. 匿名 2023/06/10(土) 14:39:37 

    >>1099
    今バイトしてるけど
    母子家庭の子供で大学行ってるースは男でもほぼなく
    年食ってると大抵介護とか変な時間帯の仕事とかで
    しかも独身も多い
    娘は結婚できてるけど旦那もやっぱり家柄も良く高所得な人っていない
    下手するとDVとか無職癖がついてる奴とくっ付くケースも多い
    こういう人達が上行ける可能性は宝くじでも当たらない限りは0
    結婚はともかく子は残すべきではない

    +4

    -4

  • 1108. 匿名 2023/06/10(土) 14:40:27 

    親ガチャという言葉が何か嫌い
    子供は親を選べないとは言うけれど
    子供がその親を選んで生まれてきたという話も聞いたことがある
    輪廻転生には其なりの理由があるのかもしれないよ

    +3

    -12

  • 1109. 匿名 2023/06/10(土) 14:42:27 

    >>1103
    隔世遺伝はあるよ
    両親と私は小さいけど、父方の祖母だけはとても背が高かった
    弟だけとても背が高い。顔も祖母に似てる

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2023/06/10(土) 14:43:52 

    >>1108
    親だって、子を持つか持たないかは天任せだけど、どんな子かは選べないもんね
    お互い様だよ

    +3

    -8

  • 1111. 匿名 2023/06/10(土) 14:45:07 

    >>704
    私もだよ。女全く私似で薄い顔、、。しかも発達障害遺伝して、イケメン夫は去年から急に離婚したいと言い出すしさ、多分 不倫している。旦那の義父が同じことしてたから、平気で妻子捨てようとする。顔だけで選んでとてつもないバチがあたったよ、、、

    +20

    -2

  • 1112. 匿名 2023/06/10(土) 14:45:35 

    >>13
    わかる!!!
    母は若い頃どんなに食べても太らなくて、兄を妊娠した時でも45Kgぐらいまでしか太らず(身長165㎝)、本当に妊娠してるの?と聞かれたような人
    でも40代ぐらいから太り出して、今やすごく大きい感じで太ってる。食べてないのに痩せないと言ってて、そんなわけないと思っていた私も、食べてもあまり太らないし、太っても運動したら5Kgぐらい数日で痩せられる体脂肪16%の腹筋が常に割れている女だったのに、今や70kg後半。出産してから全然体質変わって痩せないしどんどん太っていく…。40歳までは痩せ気味で保っていたからこのままいけると思っていたのに、遺伝恐ろしい…。

    +8

    -2

  • 1113. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:08 

    私遺伝いいとこ取りして産まれたよ
    親が美女と野獣婚!
    裕福、勉強、スポーツ、容姿は平均より上と思う
    食べても太らないし

    容姿、スポーツ性格は美人母似
    頭脳は父似

    小金持ち高学歴インドア野獣➕貧乏家系の明るい陽キャ美女夫婦の子
    逆に容姿スポーツ父似 頭脳は母だったら詰んでたと思う

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:26 

    >>36
    いや親ガチャでしょ。
    だって、子供は、自分と配偶者の子供なんだから
    どんなのが生まれてくるかは解るでしょ。
    ガチャでもなんでもない。自分(もしくは
    配偶者)みたいな人間が生まれるんたから。
    に対して子供のほうは気づいたら親がいて
    自分がいるわけだから、ガチャでしょ。
    ま、たまに自分の子供なのに、スーパーマン
    (今でいうならギフテッド?)
    みたいなのが生まれてくると思ってる
    アレな親はいるけど。

    +9

    -2

  • 1115. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:51 

    ブスって男も女も卑屈が多いと思う
    うちの母親ドブスで肌も汚いし低身長が物凄いコンプで
    でも前向きでコミュ能力が異様な高くクラスで可愛い子とか良くなって
    リア充過ごしてた
    男女の友達も偉く多くて
    沢山写真が残ってた
    だから性格はかなり大きい
    反対で私は父親の家系に似て顔はその時人気のアイドル数人に似てると言われ
    女子からも男子からも可愛いといわれ
    成長していくとみんな振り返ったり、すれ違う人が綺麗な人といったり
    スカウトされたの、とにかく美味しい思い沢山したけど
    ひどい躁鬱で一人で籠るかそうの時はずっと出歩くの繰り返し
    婆になった今では鬱のままだし婆になったら無敵時代の時にもっと楽しんどきゃよかった
    この躁鬱が見事に遺伝から来てる点と容姿が悪くて
    も勘違いでも自分に自信があって積極な方が人生上手くいくよ
    そううつだと人生摘んでる

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:57 

    >>1
    またショートとかにも流れてたやつだね

    ちゃっかりノセられちゃって馬鹿ばっかり言ってんなよwww

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2023/06/10(土) 14:47:34 

    >>1
    親太ってるけど、私は子供の頃から食べても太れずガリガリ今も。
    夫も私も細身なのに息子がっちり、むっちり系4歳。
    体型9割は嘘だな。

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2023/06/10(土) 14:48:12 

    >>1110
    うわー
    毒親ってこういう考えなんだね。
    こういう親の子供に生まれたら
    終わりだね。

    +5

    -4

  • 1119. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:23 

    >>636
    😔

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:32 

    >>1115の続き
    母親がブスで卑屈で私の足を常に引っ張ろうとする毒親で
    何かにつけ私と張り合ってくるし
    色々凄い親だった
    しかも相当な自己中心
    ちなみに私が5歳の時に離婚した屑
    行き遅れになりそうだったから紹介で慌てて結婚したらしい
    幼児の時でも親が喧嘩してたの覚えてるし
    母親包丁持って父親に対抗してたのも覚えてる
    ずっと夢と思ってたが私が荒れてる時期に全く同じことしやがった

    +2

    -1

  • 1121. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:54 

    親の経済力一択だと思う。
    お金って有り難い。
    私は学力普通より下だったけど親のお陰でオール私立で経済力ある夫と結婚できた。
    娘もそれほど学力高くはないけど同じく中学から私立いれて大卒で就職して楽しく過ごしてる。
    もしこれが低所得家庭だったらと振り替えったら、私はバカだし出会う層も悪いだろうから酷い人生だったと思う。

    +11

    -0

  • 1122. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:57 

    知ってたw

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/06/10(土) 14:50:32 

    >>1099
    整形数が多いのは日本と韓国がダントツらしい
    頭が良くて容姿端麗でお金持ちじゃないと生きている意味がない、全部揃ってこそ幸せ
    こういう考えの国民が二つの国に多いのかな、自殺率も同じように高いし
    両国の国民性は似ているところがあると思う

    +15

    -1

  • 1124. 匿名 2023/06/10(土) 14:50:37 

    >>1115
    見た目が悪いのに積極的なのは
    本人はいいけど、他人に迷惑かけてる
    こともあるよね…
    (実際ガルちゃんでもそういう男に困った例
    あるよね)

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2023/06/10(土) 14:50:43 

    >>1045
    私は好きよ。ホッとする馴染みのある顔だと思います

    +33

    -1

  • 1126. 匿名 2023/06/10(土) 14:50:48 

    >>1110
    これをお互いさまにしちゃうところがな…
    親が作らなきゃ子供はできねーよ

    +7

    -2

  • 1127. 匿名 2023/06/10(土) 14:51:39 

    >>65
    両親に似てなくても、祖父祖母に似てたりするから、遺伝子って面白いよね。

    +17

    -0

  • 1128. 匿名 2023/06/10(土) 14:51:41 

    >遺伝いいとこ取りして

    これよくいうけど(悪いとこどりもそうだけど)、
    基本的には父親か、母親、どっちかに似ない?
    あとは優性遺伝とかそういうのでちょこっと平均化されるだけ

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2023/06/10(土) 14:52:06 

    >>1
    うちら兄妹は親とは全くかけ離れてる。兄妹も私も物事を学ぶのが好きだ

    けど両親は3人とも(片親違う)学ぶのが苦手らしい

    身長も体重も似通ってるとこはない

    学業成績に至っては兄も弟も供に学年一って位にはない頭は良かった

    強いて言えば私が母の若い頃のスタイルに告示してるのを田舎の写真にて知ったくらい



    +1

    -1

  • 1130. 匿名 2023/06/10(土) 14:52:48 

    >>704
    中和されて誰にも似ないじゃなく
    どっちかに似るの全振りになるんですね

    ふむふむ

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:00 

    >>309
    私にはコメ主さんと同じ年生まれの息子がいます

    言葉はキツイと思うけれども、搾取される一方の立場を強制されているように思える
    役所の福祉担当の人に相談したり、あるいは会社の寮とかの住み込みで働く方がまだ手元にお金が残りそうと思う
    通信制の高校ならば仕事しながら卒業まで学べるシステムになっているよ

    学歴に性別なんて関係ないし、本人が学びたくなったら年齢関係なく何時でも学び直せるよ

    +15

    -0

  • 1132. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:32 

    もう最近は性格も環境よりも遺伝だという方向らしいね
    そりゃそうだよね
    環境が悪いからと言ってみんなが犯罪者になるわけではない
    生まれつきの性質がベースになってるわけで
    犯人の生い立ちや環境が悪かったという報道を見ても
    全く同情できない

    +2

    -3

  • 1133. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:52 

    >>3
    親ガチャ、上司ガチャ、友達ガチャ、教師ガチャ、全部外れ
    私は悪くない on尼崎

    +3

    -2

  • 1134. 匿名 2023/06/10(土) 14:54:18 

    >日本と韓国がダントツらしい

    エリート志向というか、そういうのが強いんだよね
    でも、遺伝で全部決まるっていうのは、
    別に優れた遺伝子だけ残ればいい(優生学?)ってわけじゃなくて、
    遺伝子に応じた人生でいいじゃない、っていう意味だと思うけど
    日本や韓国以外の海外だとそっちのほうが強い

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2023/06/10(土) 14:54:21 

    >>1
    環境ガチャは大きい
    子どもは高校くらいまで生まれ育った環境から離れられない

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2023/06/10(土) 14:54:59 

    >>54
    私、ぜんぶ争いまくったら、変な子扱いされましたよ。全く意味わからない。on Amagasaki

    +1

    -1

  • 1137. 匿名 2023/06/10(土) 14:55:49 

    >>3
    高スペ子供が欲しいなら高スペ男性と
    結婚するのが限りなく正解に近い、でも

    「イケメンと結婚したけど子供は尽く私と
    夫側のイケてない親族に似てその後離婚
    しちゃったから可愛くない子供と汚れた戸籍が
    残っただけ」
    「子供に課金しまくったけど能力覚醒しない…
    夫はそれなりの大学出て優秀な方だけど多分
    私に似たのかも…」

    というケースもあるので過信は禁物デース♪

    +17

    -1

  • 1138. 匿名 2023/06/10(土) 14:55:51 

    身の丈にあった生活でいいじゃんというか、
    生まれた遺伝子なみの生活でいいじゃん、というか、
    そっちの方向で広がっていけばいいのにね
    親ガチャっていう言葉は

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2023/06/10(土) 14:56:45 

    >>704
    不細工の遺伝子って強いよね
    イケメンブス、ブサメン美人の組合わせもだいたい子供は不細工のほうに似る

    +32

    -2

  • 1140. 匿名 2023/06/10(土) 14:57:19 

    親ガチャ外したよww
    だって自分の親はただの貧乏サラリーマンと専業主婦だし
    自分が立派になるはずないじゃん、あははは

    こういう使い方が正しい

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2023/06/10(土) 14:58:27 

    >>1026
    結婚できて子供もいるのにどこが詰んでるの?

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2023/06/10(土) 14:58:37 

    >>154
    本当にそう
    愛情があればなんとかなるは終わってる

    +4

    -4

  • 1143. 匿名 2023/06/10(土) 14:59:17 

    とりあえず、少なく産んでみんなに教育費かけるよりも、
    多く産んで、遺伝子的に優れた子どもだけ教育するほうが、科学的にはあってる
    ダーウィンの法則だからね
    一人でもジジババに賢い遺伝子があれば、とりあえず4分の1で子ガチャ引ける

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2023/06/10(土) 15:00:16 

    >>1
    またこれ系か
    親のせいにしてよその遺伝子を欲しがっても、そもそも他の親からは自分は産まれ得ないじゃん
    環境要因もゼロではないんだから文句言う時間で努力すればいいのに

    +4

    -4

  • 1145. 匿名 2023/06/10(土) 15:00:17 

    誰にも似てないからお金次第だと思う

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2023/06/10(土) 15:00:38 

    大工の子が学者になるはずねー、とか、
    普通に一昔前では言われてた

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2023/06/10(土) 15:00:46 

    >>1137
    ガル民にいるよね
    自分は高卒、非正規、アラフォー、恋愛経験
    ろくになし
    で、婚活してんのに、
    相手には年下、大卒、エリート、子供のために
    顔は妥協出来ない!とか言ってる人。
    自分に似る可能性は全く考えない。

    +20

    -1

  • 1148. 匿名 2023/06/10(土) 15:01:43 

    スタイルいい美人に生まれた人羨ましい

    親が美形同士
    美女と野獣婚イケメンと野獣婚
    なんでもいいけど、いいなぁ!とため息がでる
    美人母に似ず野獣の父に似てるw
    母は年取っても、女優さんみたいに綺麗ねって言われてる

    そんな両親に可愛い可愛いと言われてるけど
    私は、芸人の小峠さんを太らせた女バージョン 涙目ww

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2023/06/10(土) 15:02:15 

    >>225
    ま、親ガチャ外れたと言われそうな
    何の取り柄もないような親なら
    そう信じるしないよね。

    +8

    -1

  • 1150. 匿名 2023/06/10(土) 15:02:42 

    精子は毎日新しく作られるから、父親の現在体型はとくに遺伝しやすいらしい
    子供がデブにならないように、アメリカのセレブは妊活で夫が必死にスポーツジムへ通って体を絞っていた

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/06/10(土) 15:03:00 

    私3姉妹で私1人だけデブなんだけど。なんでもかんでも親ガチャだとは思わないかな。小学生の頃、同じ食事食べててもお姉ちゃんガリガリで私ぽちゃだった。私がよく食べて運動嫌いなずぼらな性格だからだ。

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2023/06/10(土) 15:03:14 

    遺伝的に(親の)ハズレを渡してるから、愛情やら教育でカバーしようみたいな人が多い気がする
    ハズレならハズレだよ

    +6

    -5

  • 1153. 匿名 2023/06/10(土) 15:03:21 

    >>618
    太っててお世辞にも綺麗とはいえなかった
    りえママ(宮沢りえの)も若い頃は美人だったそうだから

    +56

    -0

  • 1154. 匿名 2023/06/10(土) 15:05:10 

    親ガチャ外れてるし、
    子ガチャも引けなかったんだから、
    おとなしく平凡な人生送れってこと

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2023/06/10(土) 15:06:42 

    >>1152
    何の取り柄もない人が子供が生まれて
    それが取り柄!みたいになって、
    たから親はいいけど、子供からしたら
    迷惑だよね…
    (このトピだと、犯罪者とか虐待とかじゃなきゃ
    別にいいだろう、みたいに言ってる人いるけど、
    そんなの当たり前だしね。)

    +6

    -4

  • 1156. 匿名 2023/06/10(土) 15:06:48 

    >>92
    よこだけど
    無意識な好みなら、低身長の方が能力を発揮できるような遺伝子を持っているという可能性もある

    世の中どんなこと(感染症や災害や宇宙からの影響等)があるかわからないので、あらゆる点で多様性を保っている方が種の存続では有利らしいよ
    出生前診断で命の選別をしてしまうと多様性が減ってしまうのだそう

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:16 

    何の取り柄もないはずの子どもに、
    親の欲目で、東大入ってほしいだの、オリンピックで金メダルだの、
    そういうのがおかしいって言ってるだけ
    自分たちと同じレベルになってくれれば万々歳でよし

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:19 

    子供がいることだけが取り柄
    子供がいることがアイデンティティー
    子供が生まれて初めて自分の存在価値に
    気づいた

    みたいな親から生まれたら終わるね。

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:32 

    うん、体型はほんとにそっくりになった娘と息子

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:32 

    >>1146
    例えば大工さんのお父さん似のお子さんならば空間認知能力が高そうと思うので、それを活かせるような学び方によって可能性が広がるような気がするのよね
    親の視野が狭いと子どもへの悪影響が結構あることも事実だけどね

    その子が持っている条件が遺伝ならば、財力は子どもの選択肢を増やすことが出来る
    当たり前と言われたら当たり前の話なのかなと思う

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2023/06/10(土) 15:09:05 

    遺伝の流れや負の連鎖を変えるには、余程の環境と、親の努力と、本人の素質が運良くそろわないと無理で、核家族化、共働き、自分と異質の人を排除するこの世の中では中々難しい
    子供は1人で、近所や親戚同士が協力して子育てできるなら、良い流れに変えられそう

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2023/06/10(土) 15:09:32 

    >>1155
    横だけど、取り柄がない普通ならまだいいよ

    親似の低スペが産まれて
    親だけ盲目的に、子ども可愛いって喜んでいるよ

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2023/06/10(土) 15:10:20 

    大工の子なら大工でいいんだよ
    今の時代って、なんか親を超えないとダメみたいな風潮ない?
    それっておかしいよ
    親以下でもいいじゃん

    +7

    -3

  • 1164. 匿名 2023/06/10(土) 15:11:07 

    別にいいじゃん
    可愛いで
    可愛いぐらいしか取り柄がないならそれでよし

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2023/06/10(土) 15:11:10 

    >>1157
    ガル民にいるよね(笑)
    自分の学歴棚上げして、子供はやれ御三家だ〜
    東大だ〜って、旦那が東大だから〜とか
    言ったって、自分はどうなの?って話だし。
    自分は運動神経悪い陰キャなら
    そうなる前提でいろよと思う。
    なんで高学歴なイケてる系の子供になる
    と思うんだろうね(笑)

    +6

    -2

  • 1166. 匿名 2023/06/10(土) 15:11:33 

    偏差値42の学校をでた私の息子は
    偏差値71の学校目指してる。ファイト

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2023/06/10(土) 15:12:25 

    >>1113
    いいとこ取り羨ましい!
    あなたは運ガチャも大成功ですね!
    逆じゃなくて良かったね〜

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2023/06/10(土) 15:13:44 

    低学歴・低能力の人ほど、習い事やいい学校が好きなのは、
    自分が勉強できなかったのは、本気で環境が悪かったからだと思ってるからだと思う
    悪い友達のせいだとか、先生の教え方が悪かったとか、塾に行かなかったからとか
    教育ビジネスの絶好のカモ

    +3

    -2

  • 1169. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:13 

    >>1163
    そこのお家の家業が世襲制でないならば、親の職業を子が自ら継ぎたいと思えばそれで良いと思うし、違う仕事をしたいと言うならそちらを目指せば良いのではと思う
    親には親の、子には子の人生があるのだから上も下も無いような?と思う

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:30 

    >>1166
    ガルちゃんだとそういう大逆転ストーリー
    頻発するよね。
    現実じゃそんなに起きないのにね(笑)

    +2

    -2

  • 1171. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:49 

    >>1
    兄弟で学力差が生まれてくるのは何なんだろうねー

    +4

    -3

  • 1172. 匿名 2023/06/10(土) 15:15:23 

    >>1048
    母親の影響大きいよ、これは本当に
    家で専業主婦幸せ~最高~って言ってる母親に
    「自立しなさい!」と言われても響かない

    +8

    -1

  • 1173. 匿名 2023/06/10(土) 15:15:52 

    >>1
    美人だし頭もいいので親に感謝しています

    +3

    -4

  • 1174. 匿名 2023/06/10(土) 15:16:01 

    >>1168
    あと、「毒親だったから」とかね。
    毒親じゃなければ東大行けたと本気で
    思ってる人、毒親のトピにいるからね。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2023/06/10(土) 15:16:14 

    >>1172
    「娘ちゃんも稼ぐ男捕まえるのよ~」

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2023/06/10(土) 15:16:39 

    とりあえず、凡人夫婦がトンビが鷹を産むを狙うなら、
    教育費をかけるのではなくて、
    できるだけたくさん産んで、隔世遺伝で子ガチャを狙うしかない

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:07  ID:SJ4Z6v7Dov 

    >>13
    あと少ししたら、ハゲちゃうのかあ
    髪の毛大切にしないと

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:16 

    努力できる才能があればある程度はなんとかなる気はするんだけどね
    残念ながら私たち夫婦はそこは遺伝しなかった模様

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:45 

    >>1171
    それガルちゃんではよく見るけど
    自分の知ってる現実だと、
    兄弟もそうってことのほうが多いけどね。
    サッカーの久保も弟もソシエダにいるんでしょ。
    大谷も兄も社会人野球だし

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:59 

    能力が低い人ほど、環境のせいにするのは、ダニングクルーガー効果でだいたい説明がつく

    +2

    -3

  • 1181. 匿名 2023/06/10(土) 15:18:00 

    地球上で生物としてずーっと続いてきた遺伝子が男女が交わり卵子と精子が細胞分裂して子供が産まれただけなんだけど
    親ガチャって魂がどこからかきてるとでも思ってるのかしら

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2023/06/10(土) 15:18:31 

    >>1163
    親の事業を引き継いで、子が時代にあわせて事業展開し、会社を大きくするなんていくらでもあると思う
    親以上でも以下でもないよね

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2023/06/10(土) 15:19:05 

    >>1097
    蛙の子は蛙のパターンと、反面教師パターン
    環境が大切な気がする
    これが普通ではないって気づかせてくれる環境

    +15

    -0

  • 1184. 匿名 2023/06/10(土) 15:20:56 

    >>1168
    孟母三遷の教え

    少しでも教育環境を整えたいという親側の需要と、教育ビジネスという形の供給は現代の子育てから切り離せないと思う
    一方、一切外注せずにご自身で子どもを教育できる方もいらっしゃるし人それぞれだね

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2023/06/10(土) 15:20:58 

    5人、6人、普通に兄弟がいた時代なら、
    兄弟みんなが同じような成功するのは無理ってみんなわかってたはずなんだけどね
    だいたい1人、2人はろくでもないのが生まれる

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2023/06/10(土) 15:22:40 

    孟母三遷って要するに儒教だしね
    儒教と教育ビジネスって相性が良い
    ただ、予定説のキリスト教とかからすると違和感ありまくり

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2023/06/10(土) 15:23:03 

    遺伝子のダメなところを金や教育で何とかしようとしてどうにもならず発狂してる親の人はたいてい高望みが酷い
    あと自分の遺伝子を過大評価してる
    外から見たらそっくり

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2023/06/10(土) 15:23:29 

    本人の努力も無駄だし、親の努力も無駄っていう考え方なんだよね
    国際的な主流の考え方だと

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/06/10(土) 15:24:23 

    >>57
    こどもが頑張って親である自分たちを幸せにしてくれるかも、と夢見て産む人達もいる。
    で、こどもがその期待に応えれないと「育て方間違った」って、失敗作みたいに言う。

    +7

    -1

  • 1190. 匿名 2023/06/10(土) 15:24:38 

    高望み、言い換えれば、見栄っ張りも遺伝です
    虚栄心バリバリ、ブランド大好き、SNS映え~

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/06/10(土) 15:25:11 

    >>15
    身長は結構遺伝すると思ってたけどすごいね171なんて
    うちなんて母151父166
    兄163 妹155 私149笑
    夫163
    息子小2、今の所背の順前から6番目
    奇跡起きて170くらいになってほしいな
    小さいとズボンの裾上げ大変だし。

    頭脳は曽祖父、祖父、父が有名大学出身の校長先生だったけどうちの兄アホで中卒です笑
    私は中学までは学年上位だったけどその後は遊ぶことに夢中になり、普通の短大に行った。
    妹はずっと頭良かったけど
    父方従兄弟は開成高校だったみたいだし背も185位あるんだけどね。うちの父方の祖父は背が高く、父の兄も背が高かったからそっちに似たのかも。背高いの羨ましい

    +6

    -4

  • 1192. 匿名 2023/06/10(土) 15:26:23 

    >>1185
    逆ではないのかしらと思う

    私の両親や夫の両親はそれぞれ兄弟が多くて、その分「自分の成長期にもっとお金をかけて欲しかった。だからこそ自分の子には同じ思いをさせない」と思ったからこそ、私や夫にそれぞれしてくれたのだと思う

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/06/10(土) 15:27:02 

    タイミングの悪さって遺伝だと思う

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2023/06/10(土) 15:27:16 

    >>1168
    高学歴高能力の人もそれはそうw
    環境大事だよ

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2023/06/10(土) 15:28:00 

    自分がダメだけど、子どもが素晴らしくなるみたいな、
    一発逆転、宝くじの感じで子ども作るのはよくない
    自分が素晴らしいから、子どもも素晴らしいだろう、もしくは、
    自分がダメだから、子どももダメだろう、
    の順張りならOK

    +11

    -0

  • 1196. 匿名 2023/06/10(土) 15:28:04 

    >>1162
    それ育児のトピであるね。
    「うちの子かわいい!世界一!」みたいなの。
    一見いい親に見えるんだけど、そのまま
    大人になって勘違いしたままだったら
    周りに迷惑かけるんだけどね。そういう人
    いるし実際。もう40代とかで。
    しかもそのトピだと、少しでも客観的になったら
    めちゃくちゃ叩かれる。毒親扱い。
    とにかく盲目的にかわいい!かわいい!って 
    大絶賛しないと「毒親」
    そりゃー他人にも迷惑かけるだろうね。

    +5

    -1

  • 1197. 匿名 2023/06/10(土) 15:28:43 

    >>1188
    結果を残せる効果的な努力方法を教えていけるのも親なのねと改めて思った

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/06/10(土) 15:30:02 

    >>1116
    占いと一緒で話半分にして聞いといた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2023/06/10(土) 15:32:14 

    >>1190
    自分の身の丈に合わない理想を持つって
    ことは、自分を客観視できないってこと
    だもんね。遺伝ありそう。そんな親は、
    子供のことも、客観視出来てなさそう。
    (平たく言えば親馬鹿なんだろうけど、
    親馬鹿は家庭の中だけにしておかないとね)

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2023/06/10(土) 15:32:16 

    >>1183
    1097だけど、早いうちに結婚して子どももいるみたいだからそこは、親と似てるのかな

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2023/06/10(土) 15:32:23 

    努力できるかも遺伝
    本人に努力できる遺伝子があれば努力するし、
    本人に努力できる遺伝子がなければ、いくら親が(方法論を)教えても徒労に終わる

    +22

    -1

  • 1202. 匿名 2023/06/10(土) 15:32:48 

    親の悪いとこ全部引き継いで(デブ・ニキビ面・一重・弱視・剛毛etc)
    容姿でいじめられた私は、勉強して起業して稼いで、容姿作り変えたよ。
    勿論、ダイエット等の自己努力もしてね。

    美容整形がなければ自〇してたかもしれない。
    カウンセリングの際「施術の結果、幸せにならなきゃ、意味ないからね」と
    私に似合う二重の幅を考えてくれた女医さんには本当に感謝してる。

    親は私がお洒落するのも嫌がる性格だった。
    こんな事言ったら叱られそうだけど、容姿なり頭脳なり劣っている人は生まないで欲しいよ。子供が人世ハードモードよ、女の子なら特に。
    生んだならせめて普通並みの容姿になるよう、育てて欲しいわ。

    +5

    -5

  • 1203. 匿名 2023/06/10(土) 15:33:13 

    なんとまぁ…身も蓋もない

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2023/06/10(土) 15:34:13 

    努力できる親から、努力できる子どもが生まれる確率が高いから、
    努力の方法を親が教えられる、みたいな伝説ができただけ
    養子とか育てればわかると思うけどね
    教育とかに何の意味もないってことが
    そういう意味で、某元大臣が養子とった結果がどうなるのかが気になる

    +8

    -1

  • 1205. 匿名 2023/06/10(土) 15:34:25 

    >>2
    2割くらいは友達からの影響かな?

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2023/06/10(土) 15:34:34 

    >>1195
    本当だね…
    なぜ大したことない自分たちから
    やれ東大だ〜スポーツ選手だ、ピアニストだ、
    将棋の天才だ、ギフテッドチャイルドだ、
    って生まれると思ってんだろうね(笑)

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2023/06/10(土) 15:35:04 

    >>618
    祖父母からの隔世遺伝かもね
    私父似でブスだけど、母は美人でしたよ
    息子は私の母方に似てると思います

    +18

    -0

  • 1208. 匿名 2023/06/10(土) 15:35:30 

    >>10
    ナマポの子もナマポなるってね

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2023/06/10(土) 15:36:34 

    過大評価こそ、ダニングクルーガー効果の肝だからね
    能力低い人は認知がおかしいと言ってるわけ
    平たく言えば、自分をバカと自覚できる人にバカはいない、ということ

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2023/06/10(土) 15:37:45 

    >なぜ大したことない自分たちから
    >やれ東大だ〜スポーツ選手だ、ピアニストだ、
    >将棋の天才だ、ギフテッドチャイルドだ、
    >って生まれると思ってんだろうね(笑)

    そうやって教育ビジネスの人が煽るからでしょ

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2023/06/10(土) 15:37:59 

    >>1209
    能力が低い人は正当な評価をされてないって
    言うもんね。
    モテナイ人「自分の良さをわからないこの
    世の中がおかしい!」

    +5

    -2

  • 1212. 匿名 2023/06/10(土) 15:38:22 

    デブはいないのに私だけデブ
    両親祖父母、イトコもみんな痩せてる
    病院で取り違えはない、母親からは病気遺伝してるから間違いない
    父親が違うってこともまずなさそう、父方の従妹に私と顔だけはそっくりな子いるから
    体型は違うけど

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2023/06/10(土) 15:38:22 

    >>1201
    それも遺伝子に支配されているの?
    もしもそうならば、人間は面白い生物ねと思う

    私個人は、その遺伝子?を発動させていけるスイッチを自力で見つけるコツを教えるくらいしか子どもに教えられなかった
    コツを掴んだらしいその後は、子どもは自力で進んでいっているわ

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2023/06/10(土) 15:39:36 

    教育ビジネスの人に隠れた才能とか、子どもには無限の才能があるとか言われると、
    なんか勘違いしちゃうんだろうね
    汝自らを知れ、だよ
    あんたら夫婦に隠れた才能なんてあった?

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2023/06/10(土) 15:39:37 

    >>171
    私は両親鼻高いのに祖母に似て丸鼻です。兄と妹は鼻筋通っててキレイ。まさに遺伝子ガチャだよね。

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2023/06/10(土) 15:39:59 

    >>1191
    横からだけど
    さっき身長の遺伝でコメントした者だけど
    あなたの親と同じぐらいの身長の両親で
    弟174センチ 私154だよ

    関係ないと言われたりするけど
    牛乳がぶ飲みで弟は174になったよ!
    信じなくてもいいけど、いちお参考に

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2023/06/10(土) 15:40:11 

    >>618
    いいパーツだけ貰ってバランス良かったら美形になるよ
    ギョロ目にもブスがいるのはバランスだからね

    +27

    -0

  • 1218. 匿名 2023/06/10(土) 15:40:33 

    >>135
    三代目になって数年で倒産した会社にいたけど
    本人は「俺のやり方は間違ってなかったよな?」
    甘やかされて育った結果のワンマンぶり 
    もう笑うしかなかった

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2023/06/10(土) 15:41:04 

    >>1210
    煽ったら乗るのか?(笑)
    詐欺とかに合わないようにね。
    宗教とか。

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2023/06/10(土) 15:42:05 

    >その遺伝子?を発動させていけるスイッチ

    やる気スイッチみたいなもんはないし、コツもない
    一時期なんとかするのはできるかもしれないけど、反動でもっと努力しなくなる

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2023/06/10(土) 15:42:59 

    >>1046
    あなたの書き込み読んで、泣きそうになっちゃった
    思春期~アラサーまで、ニキビ酷くて、本当に辛かった
    親は肌に無頓着で、自分でクレアラシル買ってみたりしてさ
    「気持ち悪い、こっち見るな」と言ってきたクラスメイトのことが忘れられないわ
    「顔洗わないからそうなる」って、知らんおじさんに言われたり
    昔の自分の写真が見たくなくて、卒業アルバムから何から全部捨てたよ
    こんな顔で生まれたくなかった

    +11

    -0

  • 1222. 匿名 2023/06/10(土) 15:44:38 

    >>1214
    パート主婦の子は、所詮将来パート主婦
    中受だなんだと、躍起になってもね

    +4

    -4

  • 1223. 匿名 2023/06/10(土) 15:45:20 

    >>1221
    そういう人の親って、親もそのニキビだった
    わけだよね。両親どちらか。どっちもかも
    知れないけど。
    どう思春期をすごしてたんだろうね。
    全く悩まなかったのかね?

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2023/06/10(土) 15:46:36 

    >>1136
    ごめんだけど
    抗うって、争うんじゃなくて、逃げるとか変えるのもありだと思うって意味で言ったつもりだった
    そのまま従って生きてたら悪い方に行くこともあるけど、争ってばかりじゃ良いことないと思う
    もちろんちゃんと怒ったり争うべきこともある
    でもちょっとだけでも脇道にそれたら、楽になることもある

    +0

    -2

  • 1225. 匿名 2023/06/10(土) 15:47:15 

    >>698
    多分親の姿見てるから親がギャンブルしてると身近に感じるとか異性関係だらしないとそれが基準になるとかはあるとおもう
    元旦那がそれ

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2023/06/10(土) 15:47:29 

    >>1220
    その子によるとしか…
    私の子は努力嫌いを公言しますが、実は努力が苦にならないタイプの社会人として働いています

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2023/06/10(土) 15:50:10 

    >>1210
    高学歴の親族は高学歴が多く煽りなんて効かない
    音楽、スポーツだって親族に同業多いから騙されにくい
    煽られて夢見ちゃう人達はその他大勢だね

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2023/06/10(土) 15:50:46 

    >>1014
    そんなに日本が嫌なら他国行けや

    +10

    -2

  • 1229. 匿名 2023/06/10(土) 15:53:11 

    >>1228
    そればっかりだよね。

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2023/06/10(土) 15:57:40 

    >>1196
    よこだけど、じゃあいったい何が正解なの?

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2023/06/10(土) 15:57:52 

    >>56
    どんどん円安になって、外株が爆上がりやわ。国ガチャ当たり。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2023/06/10(土) 15:57:54 

    >>7
    うちは弟妹と私3人とも顔も髪質も肌質もそれぞれ似てないから一緒に歩いていてもきょうだいって全く思われない。
    目は弟のみパッチリ二重。色黒。
    祖父母親含む家族の中でパーツとか細かく見ればよく似てるところもあるんだけど、そういう比べ方しないと友達とか恋人に見えてしまうらしい。
    全員両親よりも身長が低く痩せ型ではある。
    遺伝子はMIX具合がとても不思議。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2023/06/10(土) 15:58:03 

    >>692

    うちの旦那の血筋は
    理系優秀で、旦那も高学歴高収入アスペ。
    弟がいるが気の毒というか
    勉強できるところが
    抜け落ちていて自閉傾向ありで
    引きこもって気味の悪いおっさんになっている。


    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2023/06/10(土) 15:58:06 

    >>1201
    勉強は嫌いじゃなくて、高校の時にそこそこ頑張って良い大学行った
    でも就活は全然努力できなかったなー

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2023/06/10(土) 15:58:06 

    不細工は子供を作るなっていうパワーワードに現実味を感じちゃう

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2023/06/10(土) 15:58:17 

    >>1202
    生まないということなのかな?
    (デブ・ニキビ面・一重・弱視・剛毛etc)がお子さんに遺伝する可能性はあると思った。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2023/06/10(土) 16:00:28 

    >>1212
    お菓子つまむのやめーや
    たまたま太りやすい体質ガチャ引いたならそれに合わせて行動しなよ

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:15 

    >>487
    髪質は?

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:53 

    >>2
    ってことに表向きにはしているだけなんじゃないかなって気もするけど
    そのくらいなら努力すればなんとかなるという気力も湧いてくるしね
    8割ぐらいって言われたら親を見てどうぞダメだっていう思ってしまうやる気なくす人もいるだろうし
    国立小学校の子たちって少なくとも戦後すぐ辺りからずっと研究材料にされて来てるし(戦中生まれの母が都内の国立出身でよく東大に行かされていたらしい)双子ちゃんを特に研究してるとか、必ずしもお受験対策していない子でも受かるとかはあるし(場所によってかもだけど地元枠あるところもあるらしい)70、80年の全国の学校の研究結果の蓄積データもあるわけで
    そもそも国立だと意識高い系のお宅の子が多いと思うのでそれぐらいの結果になるのかもだけど

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:10 

    >>858
    ご両親も「牛乳飲んでジャンプすれば身長がのびる」遺伝子を持っていたかもしれないよね。

    遺伝の影響ってすごいと思うけど、どんな遺伝子を持っているかなんて調べでもしない限りわからないよね。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:37 

    >>1235
    作ってもいいけど、例えば子供から美容整形したいと言われた時にはちゃんと受け止めて一緒に病院へ行くぐらいの気概は持って欲しいよね

    +4

    -1

  • 1242. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:53 

    >>1004
    うちは母が肌が超丈夫な陶器肌なのに私はアレルギー、アトピー持ち、敏感、思春期ニキビ、からのまだ吹き出物できやすい
    父も肌あまりトラブルなく体毛が薄いのに私はボーボー
    肌は母に似たかったし、体毛は父譲りがよかった
    というか、肌は見渡す限りの親族の誰にも似てない1人トラブラー、どこからの遺伝子なんだろ?

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:16 

    政治家の家とか何代も続いてるところはバカでも上手く隠せればなれるけど、一般家庭からの政治家ってかなり無理筋
    世の中就職でも良い会社は実はコネがかなりの割合を占めるし、技術系とか泥臭いところはそうじゃないのかもしれないけれど、なんかもう日本自体ダメっぽいよね

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:14 

    >>1216
    弟さんよかったね!
    でもうちの兄ね、毎日牛乳がぶ飲みして163なのよ。1リットルは飲んでたね
    小2の息子も牛乳大好きで毎日飲んでるけど、伸びるかどうかは運っぽいね

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:54 

    自分が親ガチャだからって人生捨てるわけにもいかない。
    だから気にしても仕方ない。

    ブスには愛嬌必要だし、バカは努力しないと手に負えなくなる。

    +7

    -1

  • 1246. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:32 

    >>950
    やる事なす事否定して陥しまくってたのは、
    「子供がつけ上がらないように厳しく育てた」
    と謎変換されてるだけかもしれない。


    これ、うちの母親が全く同じこと言ってたよ。
    頭おかしいから絶縁してる。

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:44 

    >>1201
    これを知った時なんか衝撃的だった!
    努力できない遺伝子何故残ってきたのかな
    なんなら万遍なく誰しもが一番受け継いで欲しい遺伝子かも

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2023/06/10(土) 16:13:15 

    両親痩せなのに私はデブだわ
    若い頃は20キロ痩せていたから単にダラなだけだと思う
    祖父は少し太ってた人だったし、その1割ってことが隔世遺伝か

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/06/10(土) 16:14:26 

    >>1196
    SNSでもそーいう親いるよ

    +1

    -1

  • 1250. 匿名 2023/06/10(土) 16:14:41 

    >>1224
    抗うって書いたつもりだった。
    というか、会わないの当たり前だから揉める意味がわからないよ!

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:50 

    >>1150
    そうそう
    精子が作られたタイミングの健康状態で、病気に対応できる遺伝子とか複数のDNAスイッチがオンになったりオフになったりすることが知られてきてるよね

    +10

    -1

  • 1252. 匿名 2023/06/10(土) 16:19:51 

    >>1179
    横だけど
    スポーツ系は兄弟一緒に習わせることが多いからじゃない?
    それに大谷さんの場合はお父さんが野球の監督だから
    兄弟習わせたんだと思う。

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2023/06/10(土) 16:20:02 

    >>752
    やればできるとしてもやりたくないなら無理だよねって話
    勉強できない人を悪く言うつもりではなく、できるかできないかよりやりたいかやりたくないかだよなーと思って

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2023/06/10(土) 16:21:43 

    >>692
    うちの兄もそれだと思う。
    適職かは知らんが、すごい集中力ですごい努力家。理系。経済的に成功して若い嫁。子供は勉強めちゃくちゃできるタイプのアスペと勉強苦手な精神障害の子。
    子供の頃から兄のこと嫌いだった。自分にも他人にも激烈厳しくて大人びてて。意地悪だし。
    でも私自身もADHDとかありそう。うちの子供はのび太っぽい子とゴリゴリ知的自閉。
    これ以上身バレするから書けないけど、うち、何かあるんだろうなと思ってる。

    +31

    -1

  • 1255. 匿名 2023/06/10(土) 16:26:18 

    >>89
    全て持ってないんだけど 糞田舎住み 容姿 頭悪い 貧乏 天涯孤独 今はひとり病気で苦しんでる こんななんにもないひと
    居るのかな? 友達彼氏も居たことない 孤独 家族も居ない ずっとくるしい

    +17

    -0

  • 1256. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:33 

    >>1241

    私にもし娘がいたら、受け止めるし全面協力する
    さすがに骨切りレベルはリスク高いので考えちゃうけど
    娘を綺麗に育ててあげたいよ
    私自身、容姿に恵まれず、勉強して仕事も頑張ってきて
    年収も高いけど、まあ所詮、女は容姿だよ
    頭が良かったり、家柄良かったり、仕事で成功してる男で
    わざわざブスを伴侶に選んでる男性なんて見たことないしね

    +7

    -2

  • 1257. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:37 

    >>1044 発達障害は色んなタイプがあり 「孤立型」 「尊大型」とかあって、尊大型は自分の主張を押し通すタイプ

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2023/06/10(土) 16:30:57 

    >>1244
    うち、なんでかだんだん小さくなってるんだよね。
    きょうだいでめちゃくちゃ牛乳飲んだ結果
    祖父173父170、さらに弟164
    祖母156母150、そして私146
    祖父母は昭和一桁の生まれだからやたら小さい訳ではないと思うのだけど、母も母の姉は普通身長なのにそれよりだいぶ小さい。
    弟は背は低いけど顔が濃いけどいい、スポーツと勉強できてまあまあいいやつだから、同じくらいの身長の少し年下の奥さまがいるよ。
    >>1191さんの息子さんも身長心配かもしれないけど内面も育ててあげてね

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2023/06/10(土) 16:33:20 

    頭脳は人並みでいいんだよな
    容姿は本当に親ガチャ

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2023/06/10(土) 16:34:46 

    >>1245
    同意
    より健康的な自己肯定感と副産物である安定したメンタリティはとても大切と思う
    今の自分の居心地をほんの少し良くするための努力もまた、引き続き出来る方がより生きやすくなるかなとも思う

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2023/06/10(土) 16:34:46 

    >>1240
    なるほど、牛乳ジャンプて成長遺伝子説、おもしろいね

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2023/06/10(土) 16:35:45 

    >>1
    >>15
    父親178医者✖️母親151無名大学卒
    兄172医者
    私160医者
    弟174医者

    身長は母親の関係か誰も父親以上にはならなかった

    +14

    -1

  • 1263. 匿名 2023/06/10(土) 16:36:06 

    遺伝はかなりあると思うわ
    私高卒だし若くして産んでシングルだからみんなにバカだと思われてるけど勉強はむしろできたんだよね
    子供はオール公立で難関国立に入った
    中学受験した子と合流してめっちゃびっくりされたらしいw

    +12

    -0

  • 1264. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:21 

    >>1106
    はあ?張り合うわけないでしょ
    元々の字頭が違うんだから
    遺伝の差だねって話しよ
    自分がマウントとるタイプだはそう思うんだね

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:39 

    >>178
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    +33

    -1

  • 1266. 匿名 2023/06/10(土) 16:38:04 

    >>15
    自慢かと思いきや、最後にちゃんと落ちがあるのが素晴らしい。

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2023/06/10(土) 16:38:31 

    >>1216
    牛乳は関係ない。牛乳大好きで牛乳ばっかり飲んでた私は158。牛乳嫌い、野菜、果物嫌いな姉は160。私はこの差は睡眠時間じゃないかと思ってる。

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:14 

    >>560
    親子、兄弟もだけど従兄弟でそっくりな人いる
    若い頃はそんなに似てなかったのに祖父の葬儀で久しぶりにあったら従兄弟同士のおじさん二人が見分けつかないくらいそっくりになってた

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:26 

    父 176
    母 170
    兄 181
    私 150

    あれ?

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:36 

    >>219
    母親にそっくりだったよ

    +10

    -0

  • 1271. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:48 

    >>178
    父母兄妹めっちゃ小顔
    私だけでか顔
    突然変異種もある😭

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2023/06/10(土) 16:40:54 

    >>1049
    必ずしも誰にでも当てはまることじゃないと思うけど、>>705は研究で判明したことだから

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2023/06/10(土) 16:43:36 

    >>985
    そもそも親が良い大学への入り方を知らないとなると、同じような生活になって同じようなルートを辿るんじゃないかな。遺伝というより、生活習慣に近いような。

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2023/06/10(土) 16:48:50 

    祖父が127センチ
    母が157センチ
    父167センチ
    曽祖父190センチ

    長女なので母が妊娠した時、誰に身長が似るのか親族一同ハラハラしたそうです。
    4キロ越えで生まれ、今では170センチあります。身内にバラツキがあると誰に似るかわからないですよね。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2023/06/10(土) 16:49:44 

    外見上の特徴ならデータ化しやすいけど
    知能とかどうやって定量的に遺伝に相関あるって示せるのかな
    まさかテストの点数がとかそんな浅はかな方法じゃないだろうし

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2023/06/10(土) 16:50:24 

    >>315
    うちの周り捕まってない性犯罪者が多いから、歴ないと思ってる人多いと思うよ。
    地元調べたら分かるだろうけども。薬物犯罪って分かってて結婚してる子達も多いし、公立に進んでたりしてるよ。まぁ、世間から関わってはいけないと言われてる人達だよね。薬物系は自分に意識向かない様にめちゃくちゃ誰かの悪口を言いまくってるし、人の金とったりしてて被害者知り合いでも誰も助けないよ。
    加害者とその周り、人に迷惑かけて自分不幸だから、無視みたいな訳わからない人はちゃんと晒して。

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2023/06/10(土) 16:50:52 

    >>1269
    阿部寛のお父様は156センチ

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2023/06/10(土) 16:52:55 

    >>57
    自分の親に言ってるの?

    +9

    -2

  • 1279. 匿名 2023/06/10(土) 16:54:10 

    >>1
    まだ、親ガチャがどうのこうのの低次元な理論で盛り上がってるんだー。まぁ否定はしないけど。
    (もしも、私が裕福な家庭に生まれ育っていれば!) みたいな願望は確かにあったから。
    でも、それは両親を憎んでしまう理由には絶対にならないはず!
    これは知人の話だけど、誰かさんは大金持ちの家に生まれてエスカレーター式にエリートコース一直線の人生を歩んでいくと思ったら。
    たった一つの重罪のせいで奈落の奥底に真っ逆さまにへと至ったそう。(とどのつまりは、刑務所送り)
    人間はみんな。強欲になりすぎてしまったら、破滅してしまうんだよ.....
    と、知人は教えてくれた。

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2023/06/10(土) 16:54:18 

    >>1263
    おー私の知人にいたわ、そういう人
    「教科書の内容、一度読めば全部覚えられたんだよねー」
    「分かんないとこは、脳内でパラパラって読み返す感じ?」
    とか言ってたw
    お子さんも優秀だったなー

    +10

    -0

  • 1281. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:06 

    >>306
    偏差値や成績の出し方はどういう風に違うんですか

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:32 

    >>1269
    家具の大きさとか、同じもの使える…の?

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:17 

    >>1277
    そうなのー!
    170センチとかでもなくかなり小柄なお父様から息子は180センチ超えなんだ!
    親御さんも成長過程は不思議だったかもしれないね

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:34 

    >>783
    地域どこですか?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/06/10(土) 16:58:35 

    >>1280
    フォトグラフィックメモリーだね
    たまにいるよね
    うちの子の小学校のクラスにもいてすごくいい学校に進学してた

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2023/06/10(土) 16:59:09 

    >>1226

    私自身、趣味(好きな事)を仕事にしたので
    仕事のための努力は苦にならないな
    でも料理する努力は嫌いなので、そういうもんかと

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2023/06/10(土) 17:00:40 

    >>1285
    そうそう、トランプの神経衰弱したら全部当ててくるの
    手品みたいだったよ

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2023/06/10(土) 17:01:16 

    >>219
    母親にそっくりだったよ

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2023/06/10(土) 17:02:52 

    >>1251
    おお、そうなんだ、確かに精子は毎日のものだね
    子供は授かり物って言うけど、さらにナイスタイミングで授かると健康面の遺伝なども変わってくるんだね
    知らなかったけど、勉強になる

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2023/06/10(土) 17:03:39 

    >>648
    平安時代で既に権威は有っても権力とは離れてたから120代以上保てたんだよ、凄いよね。
    お祈りがお仕事。神職。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/06/10(土) 17:05:57 

    ここにも錚々たる学歴の一家がたくさんいらっしゃって羨ましいけど、最近の日本の総理や大臣って親はそこそこでも下手すればFランクの世襲がゴロゴロしてるよね。
    それこそ、彼らって幸運すぎる親ガチャだよね

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2023/06/10(土) 17:06:12 

    >>1014
    どれだけ恵まれてても不満要素見つけ出す天才っているからね

    +7

    -1

  • 1293. 匿名 2023/06/10(土) 17:06:30 


    >>1170
    でも、地頭良くないからね
    青春我慢して努力努力努力で食らいついてる。
    みんなの何倍もしてる
    大逆転じゃなく、子供のがんばりなんだ。
    私のストーリーは高卒で終わりよ

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2023/06/10(土) 17:06:56 

    >>1
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2023/06/10(土) 17:08:45 

    ワイ顔デカ短足デブ、姉小顔手足長いスタイル良い
    遺伝子9割?😾

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2023/06/10(土) 17:12:05 

    東大出てるような人は、必ず身内に同じような学歴か職の人がいるよね。親や兄弟にいなくても親戚にいる。
    頭の悪い家系はにはマーチ以下の人のしかいない。

    友人で外資に入って年収億超えを5年以上続けてる子がいて、その子曰く父親は代々ある店を継いだだけ、母親が専業主婦と言ってたんだけど
    よく聞いたらお父さんは東大卒でお母さんは誰もが知る歴史上の人物の直系だった。やっぱ平民には敵わない何かがあるんよ

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2023/06/10(土) 17:13:08 

    >>1287
    そうそう
    本人達は最初からそうだから、みんなそれが当たり前じゃないの?って感じみたいだよね
    >>1285に書いた子も、配られたプリントをすぐ暗記できたらしい
    言葉遣いが難しい400〜500字の詩も毎回ひとつも間違えず暗唱してたって

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2023/06/10(土) 17:13:30 

    別のトピで妊娠出産は2000万の価値!に大量プラス付いてて失笑した
    あなた達の遺伝子にそんな価値ありませんて

    +11

    -6

  • 1299. 匿名 2023/06/10(土) 17:14:42 

    >>1252
    でも勉強だってそうでしょ。
    佐藤ママだって四人東大だし。

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2023/06/10(土) 17:17:57 

    >>1296
    まあ学歴だけでなくスポーツでも音楽でも 
    だいたいそうでしょ。見た目だって。
    突然その人だけが!!みたいなパターンよりは
    (絶対ないとは言わないけど)
    親か、祖父母か、いとことか叔父さんとか
    近いところに似たような人いるでしょ。
    だから宝塚とかロシアのバレエ団とかも 
    親見させられるんでしょ。

    +6

    -1

  • 1301. 匿名 2023/06/10(土) 17:18:57 

    >>1298
    ウケるね(笑)
    でもその通りだ。

    +4

    -2

  • 1302. 匿名 2023/06/10(土) 17:19:06 

    >>1251
    卵子は?大きくなったタイミングは関係ない?
    私めちゃくちゃ仕事キツくて睡眠不足で疲労度ピークの時に排卵した卵子が多分受精しててちょっと心配してる…関係ない?卵母細胞は胎児の頃作られるんだっけ?

    +2

    -3

  • 1303. 匿名 2023/06/10(土) 17:19:28 

    ガルちゃんって妊娠出産子育てをやたら持ち上げて何よりも大変で尊い役割を担ってるかのようにドヤってる人いるけど、完成系のボリュームゾーンは高卒orFラン大卒の年収350万とか
    ロクな作品生み出してないよね
    自分の遺伝子と子育て高く見積もり過ぎ

    +8

    -7

  • 1304. 匿名 2023/06/10(土) 17:20:33 

    >>907
    私は赤ちゃんの頃からしっかり生えてて伸びるのも早くやや太めのストレートのままだけど、
    妹が白人の赤ちゃんみたいなくるくるふわふわ色素薄い髪でめっちゃ可愛かった。低学年くらいまでは全体がくるんくるんでパーマ疑惑が絶えなかったけど、高校の頃からやや癖はあるけど細い髪のままストレート寄りに。前髪だけチリチリしちゃう癖毛に。そこからは変わってない。父の従姉妹くらいしか天然パーマほどの癖がある人いないけど、幼稚園からずっと髪の毛結ってあげていたから妹の髪質がかなり変わっていくのを見てて驚いた。本人も驚いていた。

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2023/06/10(土) 17:20:35 

    >>288
    絶対雑魚遺伝子引き継いで生まれた雑魚やろお前ww

    その言い草よ

    +2

    -2

  • 1306. 匿名 2023/06/10(土) 17:22:55 

    >>1285
    私も日本で二番目に難関だとされる国立大学を卒業したけど、それこそ、睡眠時間3,4時間でガリ勉して合格できた。
    だけどクラスメイトはそういう頭脳の持ち主が多くて入ってからの劣等感が半端なかったよ

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:30 

    >>7
    芸能人の子供とかみても、そんなに似てない気がする。
    山口百恵さんとか高橋英樹さん、津川雅彦さん、奥田瑛二さんとかのお子さんは普通の顔立ち。
    でも野々村真さんや藤岡弘さん、岡田圭右さんとこは娘さん可愛いよね。

    +20

    -1

  • 1308. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:47 

    >>1303
    「子供産んでやるんだから感謝しろ」
    「産んでやるんだから、なんでも全てお前(旦那)
    がやれ」
    とかに大量プラスついてるもんね。
    育児のトピ。
    あんたと、その旦那の子供に
    そこまで意味とか価値ないけど、
    やっぱり自分は最高、自分はスゴイって 
    思ってるんだろうね。
    あと、自分の子供以外どうでもいい、自分の子供が
    良ければ他人はどうなっても構わない、
    なんなら死んでほしい、みたいな人も
    いるね。本当無駄な遺伝子だと思う。

    +6

    -4

  • 1309. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:58 

    >>962
    お金出してもらったから感謝したいけど割り切れない。
    物心ついたころから興味を持ってもらえなかった、何かと馬鹿にされた、愛情を感じられないと。

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2023/06/10(土) 17:24:28 

    >>666
    私は遺伝性の鬱気質、発達障害、重度の食物アレルギー、アトピーだけど、別にこれらは治るものでもないし割り切ってる。
    運動神経も発達障害由来で超悪いけど、案外マシになるところはマシになるもんよ。
    別に人に努力しろって強制はしないけどそういう人をみると、努力してみたら?って思うわ。だって勉強や運動にしても元来重度の知的障害や身体障害持ってない限り努力したら向上するもん。
    平成中期生まれの若者だけど、昭和って言われようが、
    そんなくだらないアップデートして向上心のない怠け者にはなりたくないです。
    まあネットで傷の舐め合いするのもいいんじゃないか

    +4

    -2

  • 1311. 匿名 2023/06/10(土) 17:26:37 

    >>38
    子供を作ることが無条件の善で結婚・出産しないことは非常識、ってみんなが思ってた時代があったんだよ。
    あまり責めないであげて。

    +8

    -4

  • 1312. 匿名 2023/06/10(土) 17:26:47 

    >>1301
    まあ2000万でもいいんだけどさ
    男の一生分の労働に値するって主張してたんだけど、2人産んで4000万として、30歳で産んで60歳定年仮定で30で割ると年収130万程度なんだよね
    パート程度の労働ね

    +4

    -1

  • 1313. 匿名 2023/06/10(土) 17:27:20 

    >>1284
    地方都市のベットタウンより少し田舎、とだけ。

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2023/06/10(土) 17:28:02 

    >>276
    キラキラ思考ではないでしょ。
    とりあえずやれることをやってみるってこと
    じゃないの?
    遺伝子は変えられないけど、例えばダイエットは
    できるわけだから多少体重は変えられる、
    とかさ。

    +2

    -2

  • 1315. 匿名 2023/06/10(土) 17:28:42 

    >>1262
    父親の頭脳の遺伝、最強だね
    周り見てもまあまあ父方の影響受けてるよね

    +10

    -1

  • 1316. 匿名 2023/06/10(土) 17:29:11 

    >>1312
    自らパート程度だと認めてるのか(笑)

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2023/06/10(土) 17:30:15 

    >>1308
    そういう性格って子供に遺伝しやすいから子供も育てにくいタイプなんだろうね

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2023/06/10(土) 17:30:24 

    >>1311
    そうそう、団塊世代あたりは、家庭持って子供2人いるのが一人前のスタンダード、それが出世や昇進の最低条件みたいな暗黙の了解があっだと思う

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2023/06/10(土) 17:31:26 

    >>90
    これ言ってる人で
    頭いい親兄弟…東大京大
    頭の悪い自分…名大
    のパターンの家庭見たことあるわ。
    十分賢いのよ。

    +26

    -0

  • 1320. 匿名 2023/06/10(土) 17:32:13 

    >>1307
    山口百恵の次男、山口百恵の若い頃に似てるなーと思ったよ 高橋真麻はお母さんにそっくりw

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2023/06/10(土) 17:32:25 

    やっぱりガルちゃんて学歴しか話に
    ならないんだね(笑)
    運動部いないよね(笑)

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2023/06/10(土) 17:34:09 

    >>1308
    学歴ない、仕事できない、稼げない、他に何の取り柄もない人が言いがち
    旦那も産んで貰う女の遺伝子もっと選べよと思うけど、まあ似た物夫婦なんだろうね

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2023/06/10(土) 17:34:42 

    >>1312
    へーそんなこと言ってる人いるんだね。
    私年収400程度だし子供2人産んでるからもっと価値あるって言ってもらえるんかなw
    でもこれちゃんとした人材に育てないと職場やら地域やら学校やら周りに迷惑かけまくって価値あるどころかマイナスになるんだよねぇ…
    共働きは辛いわ…

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2023/06/10(土) 17:34:53 

    >>1303
    女の子なんて学歴つけても、出来上がりの大半が扶養内パート主婦よ
    未来の納税者を育ててる!なーんて偉そうに言うけどさ
    自分も娘も、3号という
    そりゃ税金足りなくなるって…と思って見てる

    +4

    -7

  • 1325. 匿名 2023/06/10(土) 17:36:07 

    >>1319
    よこ 父親が旧帝大の大学教授という先輩がいて、その本人が京大文系、姉阪大、妹神戸大だったのを思い出した

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2023/06/10(土) 17:37:59 

    >>1324
    無職家系ってあるみたいだし勤勉さって遺伝するのよね
    そりゃ3号廃止で育休社員優遇に変わるよね
    勤勉な遺伝子の方が国にとってプラスだもん

    +5

    -2

  • 1327. 匿名 2023/06/10(土) 17:39:57 

    >>1326
    ガルちゃんだと、専業主婦が勝ち組!
    みたいな人いまだにいるもんね。
    そういう、男に依存して生きることを
    男性に守られてるの♡って勘違いするのとかも
    母親の影響ありそう

    +7

    -4

  • 1328. 匿名 2023/06/10(土) 17:40:08 

    知能や性格、勤勉さ、遺伝子と環境両方の面から何だかんだ母親の影響は大きい

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2023/06/10(土) 17:40:51 

    >>1321
    ガルちゃん=運動部いないわけではないでしょ
    ただこのトピには興味もたないかもね

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/06/10(土) 17:43:25 

    >>118
    美男美女夫婦ならあるよ
    父親似の美人な女と母親似の美人な娘はキムタクのとことかそうだよね

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2023/06/10(土) 17:43:55 

    当たり前のことを何故今更言ってるの?
    外見は勿論知能や性格遺伝が殆どでしょ
    親からの贈り物でしかない
    掛け合わせの問題だから難しいものではあるんだけどさ

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2023/06/10(土) 17:47:20 

    >>1305
    平気で人に雑魚という貴方よりはマシな遺伝子だと思います!

    人生幸せじゃなさそうね
    なんか可哀想になってきた

    +5

    -0

  • 1333. 匿名 2023/06/10(土) 17:49:56 

    >>1152
    どんな子供でも愛情をかけることや教育の機会を様々与えることはいいと思うけど、違うの?
    容姿はともかく遺伝子は半分程度なら勘違いでギフテッドだとかは極端だけど、与えればチャンスはたくさんあるかもしれないじゃない?

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:24 

    >>178
    骨格は遺伝だよね、歯並びとか顎の大きさも😭

    +16

    -0

  • 1335. 匿名 2023/06/10(土) 17:52:19 

    科学的に解明されるずっと前から遺伝の影響は本能的に皆薄々と感じていたはず。
    (それこそ遺伝のなせる業というか、もう生物としての本能)
    ただ、当の遺伝子にとっちゃ人間が社会で決めた価値観の基準なんて知ったこっちゃないんだよねw

    古今東西の王侯貴族達が行ってきた一族内での近親婚は政略的な理由以外にも当然ある種の選民思想があり、最も有名なハプスブルグ家は自分たちをブルーブラッド(高貴な血)と称していた。
    この一族の結末は説明するまでもなく、今では優生学に対しての戒めの一つとなってるよね。

    結局いいとこどりなんて絶対できないしある種人智の及ばない、及ぶべきでない領域なんだと思ってる。

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2023/06/10(土) 17:53:51 

    子供の能力を伸ばせるかどうかも微妙な気がする
    成績とかスポーツとかは多くの人が認める可能性が高いけど他の分野で才能があっても認めてくれない親だったら伸びない
    自分にそれで自立して食ってけるだけの才能があるのに夫や義理実家は認めてくれないよー
    悪いけど夫みたいな考えの人しかいない誰にも寄り添って認めてもらえない家庭だったらもっと早く潰されて伸びなかったと思う
    自分がそれ以外何もできないからよりそう感じる

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:23 

    >>1221
    完全に体質だよね。遺伝が多い。
    体質だということすらわかってもらえない。

    父の父がニキビある家系。父の母がエクボある家系。父はエクボない気がする。父の妹たちは汚肌。
    私は両方遺伝で汚肌。兄はエクボのみ。
    うちの子と兄の子計5人みんなエクボ。
    うちの子供はニキビもある。私のせい。ニキビの遺伝きつい。エクボも強い遺伝だなと思うけど、そんなもん必要ないと思ってしまう。
    私自身辛かったから、子供は皮膚科通いしてる。悪化させないように努めるしかない。悪化するようなら保険適用しない薬も検討するしかない。
    たまにガルのトピで書いてるけど、父方の祖父明治生まれで戦争行った。東南アジアの戦地で隊の人につけられたあだ名が月面クレーター。みんな同じ環境で食糧事情だったはず。そんな偏食とかできる状況でもないし、私の知ってる祖父は潔癖寄りだった。でも絶対的に体質なんだ遺伝なんだと言ったところで、悩んだことない幸せな人にはわかってもらえないと思う。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:32 

    >>1321
    そこそこ名が知れたアスリートにならない限り、スゴいと言ってもらえないからじゃないの?
    それに比べ学歴はお手軽に表面的にも、一応言ってもらえるから

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:41 

    >>378 鉄緑会で上位の子が、ハーバード大学に行ったと言う話は聞いた

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:04 

    >>43
    うちの夫、三人兄弟で、1人は東大(その後院)、もう1人は旧帝大ではないもののまあまあ優秀な国立大、夫はマーチ出身だけど、その子供たち世代でいわゆる全日制の普通高校行けたのはたったの1人しかいないよ。
    あとは中卒後専門、中卒後通信制、中卒後支援学校高等部(うちの子)など。
    まだ、小学生と幼児が3人いるのでその子達はどうなるか分からないけど、なかなか難しいものだなって思ってるよ。

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2023/06/10(土) 17:59:30 

    >>1321
    私は美術部だったけど、ずっとリレーの選手だったよ!美術でも賞もらってる。
    妹と弟は球技部でリレーや駅伝の選手
    本競技では県代表キャプテンだったよ!
    両親もリレーの選手だし、祖父母、いとこも叔母たちも運動得意!
    父と弟は同じ競技を今もやっているよ。私以外の家族は絵下手。
    母は書道の師範、きょうだい全員書道は学校の生徒が取れるか取れないかの賞をたくさんもらっている
    一応運動や芸術に関して話してみたよ。
    興味ないかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2023/06/10(土) 18:01:55 

    >>1340
    祖父(義父)方に発達障害気質があったりしない?
    理系家系にありがちというか、、うちはそこまで秀才ではないけど、義兄がアスペ濃厚、うち含め甥っ子皆軽度発達持ち…

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:55 

    >>7
    柴田理恵やはいだしょうこはお母さんにそっくりだよね

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:19 

    >>9
    人体はそんなに単純じゃない。
    努力の余地を作るよう神と仮に呼ばれる存在が設計したんでしょう。中には真に受ける人もいるから罪深い学問だね。

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:30 

    >>1315
    一般的に頭脳面は母親の経験が影響すると聞いた。
    父親の経験は遺伝しない。

    +3

    -3

  • 1346. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:51 

    >>1160
    まさにそんなお話聞いたよ
    大工さんの娘さん、複雑な家具でも何も見ずにさっさと組み立てちゃうんだって
    強豪吹奏楽部だから力もあって説明書には2人がかりのものって書いてあっても組み立てちゃうみたい
    私はそういうの苦手でできないから凄いなと思ったよ

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:02 

    >>1
    うち父親めっちゃ背小さくて163くらいで母親も155くらいしかないけど、私は170越えてても兄も弟も178くらいあるんだけど、たぶん幼少期の食い物じゃね?

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:07 

    >>357
    日本は確実に下がってる。外国は上がっている。受験制度がまずいんでしょう。

    +0

    -2

  • 1349. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:30 

    >>690
    一代目→苦労して事業を軌道に乗せる
    二代目→父親の苦労する姿を見てる
    三代目→生まれたときから金持ちでイージーモード

    +9

    -0

  • 1350. 匿名 2023/06/10(土) 18:09:22 

    親に必要なのは子どもの才を見抜いてあげて、
    その才にあった進路に導いてあげることであって、
    才もないのに尻叩いて、少しでも上に行かせることではない

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/06/10(土) 18:10:56 

    >>161
    事務次官の息子もそれっぽい

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2023/06/10(土) 18:11:19 

    で、子どもの才を見抜くっていうのは、
    自分たちの才能を見つめ直すということでしかない
    だって親を超える子どもなんて生まれてこないんだから

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2023/06/10(土) 18:12:07 

    母親に似ちゃったパターンが多いんだよ

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2023/06/10(土) 18:12:27 

    50%なんて、まんまやん。
    大した確率じゃない、
    そりゃ、子供は親から産まれるから、幼少期の人格形成には、環境は大事だと思う。愛情ありきで。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2023/06/10(土) 18:13:07 

    >>1346
    大工さんでも大学で建築の勉強までするのと現場ですぐ働くのとまた将来の選択肢が違うと思うけど、職人の現場って早ければ早いほどいいみたいなところ多いし大卒は使えないって言ってるのも聞いたことあるから難しいね。親の気持ちとしては大学まで出てくれたら将来の選択肢が広がりそうだけどなんとも言えない。いずれにしても子供がそれで生きていける自分の道を見つけることが大事

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2023/06/10(土) 18:13:25 

    どんなに育て方が悪くても本人の意志が強ければ問題ないはず。金持ちでないとなれない職業を除けば、皆似た環境からでてくるわけでもないだろうので。

    +2

    -2

  • 1357. 匿名 2023/06/10(土) 18:13:44 

    >>1327
    私は発達障害でなんとか文系の大学をそこそこで切り抜けたけど、仕事が、壊滅的にダメ、
    親が走り回って縁談を探して、お見合い結婚して専業主婦になった。周りは私がダメ人間だと知らないから優雅だと思っている。だから娘達には口を酸っぱくして実学的な進路をとるように言っている

    +5

    -3

  • 1358. 匿名 2023/06/10(土) 18:14:28 

    >>15
    結局ブスやん

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2023/06/10(土) 18:14:30 

    >>1
    親の遺伝なら、もう塾に行かせなくてOK?

    +0

    -2

  • 1360. 匿名 2023/06/10(土) 18:15:12 

    ネットとかでは上方婚が素晴らしい、
    エリートの旦那を捕まえたわたし勝ち組、みたいなのが多いけど、
    父親と同じ道を目指して小さいころからお金かけてるのに、
    (母親に似た)子どもが挫折するというパターンが頻発している
    自分がバカならあまりエリートとは結婚しないほうがいい

    +6

    -1

  • 1361. 匿名 2023/06/10(土) 18:16:45 

    >>1324
    配偶者控除廃止で「子供自身が受ける支援」と「介護の支援」を
    手厚くする形の方がいいと思うんだよね
    既婚・未婚・世帯年収に関わらず

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2023/06/10(土) 18:17:24 

    環境のほうが大事、っていうのは、
    教育で商売してる人にとってウリ文句になるけど、
    実は専業主婦希望の母親にとってもウリ文句になる
    ただ、働きたくない怠け者の資質が子どもに遺伝することが多く、
    だいたいお金はかけてるのに、思ったほど大したことない子どもが育つ
    そして夫婦仲は悪くなる

    +3

    -6

  • 1363. 匿名 2023/06/10(土) 18:18:07 

    >>129
    ゴリラってイケメンよ!!!!

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2023/06/10(土) 18:18:34 

    >>1353
    日本の場合、母親がべったり付き添うので
    そうなりがちよ
    生き方や、生活スタイルが、母親支配になる

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2023/06/10(土) 18:18:57 

    ネットに多い看護師が医者の旦那を捕まえたの話
    子どもが医者になれないと100%母親のせいにされます

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2023/06/10(土) 18:19:03 

    >>1342
    夫の父親(東大卒の研究職)は、もうだいぶ前に病気で亡くなっているので、私は会ったことないしよく分からないのだけど、夫からの話を聞く感じではちょっと傾向あるな、と思ってる。

    高校って、ほとんどの人が全日制に通うものだと、アラフォーの私は思ってたから、それが見事にくつがえされたよ。


    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2023/06/10(土) 18:20:53 

    >>1345
    論理的思考力が母親遺伝なんだっけ?
    どっかで読んだな

    +0

    -2

  • 1368. 匿名 2023/06/10(土) 18:20:56 

    父親に期待しすぎ
    子どもは自分の遺伝子のほうが強くでる
    特にY遺伝子しかもらわない男の子はね

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2023/06/10(土) 18:21:00 

    >>791
    一般入試の人数が絞られるから難化しているよ

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/06/10(土) 18:22:08 

    >>8
    愛情って言っても子どもが望む愛情と、親が施す愛情が一致するとは限らない。

    むしろ愛情の押し付けが一番厄介。

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2023/06/10(土) 18:22:52 

    病気の遺伝は怖いね。子供を持つ持たないにも関係してくるし
    あと貧困の負の連鎖はあると思う

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/06/10(土) 18:23:27 

    >>1334
    祖父母の代から歯並びいいわ

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2023/06/10(土) 18:23:53 

    >>1342
    >>1366ですが、東大行った2人はバリバリ理系です。
    それを書き忘れてました。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:04 

    >>7
    顔は組み合わせ次第じゃない?
    ただ歯並びが悪くなるような骨格じゃない部分は整ってるのは前提だと思う
    骨ってけっこう大事なんだよね

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:18 

    愛情≠子どもにお金や時間かけて上を目指させること

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:27 

    >>1
    毒親でもユニコーンが産まれるンだわ👊

    父親、祖父母が全員自◯
    母子家庭出身
    母親は小室佳代

    このガチャ大失敗から...

    ICU卒
    一橋大学院卒
    アメリカで法務博士号取得
    NY州弁護士
    嫁は皇女

    絶対に諦めない不屈の男
    欲しいものは必ず手に入れる圭殿下を
    見習うンだわ👊
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない

    +5

    -6

  • 1377. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:38 

    >>1
    環境だけはよくても母親が低学歴だと子供は伸び悩んで終わるのよくあるから、どっちかというと遺伝のほうが大事そう
    母親が頭いいと子供も頭いいパターン多いよね

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2023/06/10(土) 18:25:02 

    >>1351
    あそこはそれプラスお母さんの接し方がかなりダメそうだったね
    自分はエリートじゃないのに成績悪いと大事な物壊したり

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2023/06/10(土) 18:25:44 

    >>1350
    日本だとさ、専業・扶養内パート主婦がメインで
    子育てすることが多かったじゃん?今までは。
    そうすると、それすごく難しいんだよね。
    なんとなく流されて結婚して、仕事辞める女性ばかりだから。
    母親自身が「自分は何が得意で、何で稼げるのか」分かってないんだもの
    そりゃー無理っすわ

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2023/06/10(土) 18:26:21 

    >>15
    頭良くて高身長なら全然いいじゃん!
    ブスなんて服装髪型メイクでどうにでもなる。
    良くみりゃブスなんて一般人の殆どそうだよ

    +7

    -2

  • 1381. 匿名 2023/06/10(土) 18:27:15 

    >>129
    痩せてた時期ある?
    痩せたら意外と普通体型の可能性
    身長高いのはすごい

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2023/06/10(土) 18:27:31 

    >>1126
    親ガチャなんて言えるなら、親からは子ガチャと言われても仕方ないよ

    +3

    -3

  • 1383. 匿名 2023/06/10(土) 18:27:45 

    >>1367
    だから、私に似て子ども達も理屈ぽいアホなんだ

    +5

    -1

  • 1384. 匿名 2023/06/10(土) 18:28:00 

    >>1372
    羨ましい 生まれついて歯並びきれいってある意味健康な証拠だとも思う
    うちは祖父→母から出っ歯で前歯大きいのが遺伝したわ 鼻が奇形レベルで低いのも

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/06/10(土) 18:29:49 

    >>1351
    どなたのお子様なの?

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2023/06/10(土) 18:30:52 

    >>1373
    東大院卒とあったから勝手に理系だと想像してたわ、やっぱりそうなんだね 究極の理系脳はアスペルガーっぽいとも聞くし、どこか変人じゃないと毎日飽きずに研究に打ち込めないらしい

    +5

    -1

  • 1387. 匿名 2023/06/10(土) 18:31:58 

    >>1385
    よこ 東大卒農水省事務次官が引きこもりアスペ息子を殺害した事件のことだと思う

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:01 

    >>28
    体力も遺伝だからさ…
    励ましてる様で残酷な事を言うね

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:56 

    >>1382

    それは成り立たない
    親は自分の意志で「自分の遺伝子をもつ子を作る」と
    納得した上で、産むのだから
    ガチャではない
    「子作り」って言うでしょ

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/06/10(土) 18:34:42 

    >>289
    うちも同じ!
    世間一般とずれてるって本当にそう。

    うちの母も口では「子供が可愛くない親なんていない、心配してるんでしょ!」とか言うけど、子供が楽しそうにしてると露骨に面白くない顔するし難癖つけたり足引っ張ることばかりしてくる。
    親の問題は子供のせいにするのに、子供が困ってる時は子供の自己責任で知らん顔。
    それで外面だけは良くて人を取り込むのもうまいから、必ず子供側が悪者扱いされて本当に厄介。
    子供への愛情じゃなくて自己愛が強いだけだよね。

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2023/06/10(土) 18:35:31 

    >>24
    貧乏な人って、未来で裕福になるために、今我慢したり努力するってことがビックリするほどできない。

    知能が低いほど、目先の事しか考えられないからしょうがないのかも。
    高い収入を得る仕事につく為の努力はできない。
    おまけに、お金の使い方もアホだから貧乏になる。

    +17

    -0

  • 1392. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:31 

    育つ環境を整えてくれる親じゃないと意味ないね

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:45 

    音楽も遺伝だと思う

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:56 

    >>1359
    遺伝も駄目で環境も駄目なら、もう救いがないね。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:03 

    8分ぐらいから出てくる灘から東大に入った男の子。
    保険の営業をしている母親と母子家庭で暮らしてて電気止められたり貧乏な思いをしたエピソードにジーンとした。
    お母さんも実は地頭が良かったけど事情があって貧乏をすることになったけど本当は頭が良かったのかもしれない。自分は学歴がなかったから息子には、て遺伝以外のところで頑張ったところが素晴らしい。
    東大生の親の年収っていくら?!実は高収入の裕福な家庭だけじゃない?【wakatte TV】#812 - YouTube
    東大生の親の年収っていくら?!実は高収入の裕福な家庭だけじゃない?【wakatte TV】#812 - YouTubeyoutu.be

    【Produced by 音畑柊】東大生に親の職業を聞いてきました!東大はお金持ちしか入学できないイメージですが、実際はどうなのか?ラストはまさかの学歴厨も涙...音畑柊Instagramhttps://instagram.com/nebata_p音畑柊 YouTube 【ネバタイズム】https://www.y..."...

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:19 

    >>8
    愛情があってもお金がないと選べないものが沢山ある。

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:27 

    ブスに産んで欲しくなかったわ、本当に
    なんの罰ゲームよ

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:01 

    >>1355
    今の日本のプロ野球の世界もそんな感じになりつつあるよね
    たぶん、大谷翔平もそうだろうし、マー君とか藤浪も高校の時はすごく優秀だったらしい

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:31 

    >>1391
    アメリカの学術研究でマシュマロ理論てあるよね

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:14 

    遺伝が怖くて子どもが産めない 特に隔世遺伝が怖いクズの子はクズ

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:19 

    >>1355
    私の身内にライフライン系の職人がいるけれども、大学出てから現場で働くことが難しいと言われる理由の一つに、現場至上主義の職人ほど容赦なくズケズケ酷いことを言うから大卒の強みを活かせられるようになる前に心が折れてしまうことにあると思う
    中には学歴アレルギーがある人も紛れ込んでいるからちょっと厄介かも

    元々身内に職人がいる大卒の方か、あるいは現場の手伝いバイトをしたとかで耐性がある人ならば大丈夫と思うけれども、全くなければ荒々しさに驚かれるかも

    +9

    -0

  • 1402. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:20 

    >>628
    奨学金背負わせたり、お金なくてカツカツ生活を子供に強いる位なら
    働くお母さんの方がよっっっぽど良かったです

    +7

    -5

  • 1403. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:00 

    >>7
    遺伝でしょうがぁ〜!

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:02 

    愛情たっぷりに育ててあげれば大丈夫!って
    それ稼げない親の言い訳が多いからね

    +3

    -6

  • 1405. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:42 

    >>894
    ちょっと違うけど、姉妹で声がそっくり
    自分でも似てるなと思うし、実際父は時々(昔の家電)電話でわからなくなってた笑

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:09 

    >>1376
    父方は名家で優秀な家系だよね
    メンタルは激弱だけど…

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:48 

    >>2


    でも外見(身長や体重)の遺伝が9割だよ。

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:08 

    >>1400
    隔世遺伝で怖いのはひきこもりとか精神疾患系かな
    脳機能は遺伝子やすいとつくづく思うよ

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:13 

    >>1389
    どんな子かは生まれるまで分からないよ
    両親のいいとこ取りか、わるいとこ取りかわからない

    +4

    -1

  • 1410. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:17 

    >>57
    ブルーカラー要員

    +1

    -3

  • 1411. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:45 

    >>1387
    教えて下さってありがとう、
    あの息子さん、それでもネット仲間にオヤジは狂牛病を扱ったスゴい官僚なんだと言っていたんだよね

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:13 

    >>1256
    骨切りどうののレベルじゃなくて、もし相談されたら整形の前に努力しようよ!が最初に出る言葉であってはいけないと思うんだ
    なんていうのかな……その強さはあなたが持てた宝物であって、娘さんに押し付けてしまう親は一定数いるのよ
    娘さんにその強さが遺伝するのかは分からないし

    まずは受け止めて、評判の良い整形外科を探してあげたり、どんな雰囲気になれたら素敵かな?とか寄り添う姿勢を見せてあげるのが重要だと思うの
    そしたら娘さんも「お母さんは分かってくれるんだ」って安心して、あなたが伝えたい強さを聞ける耳も持てると思うんだ

    なので最初に話した通り、不細工でも子供を作るなら親としてそういう気概を持って欲しい

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:15 

    >>8
    赤ちゃん期や、親がすべてな甘えん坊の幼稚園まではそりゃ愛情が大事だけど
    その後は貧乏なら捻くれるし周りとも比較するよ。
    周りも同じような生活レベルなら気にならないまま過ごすかもしれないが。

    +6

    -3

  • 1414. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:19 

    >>1256
    あんまりこういう返信はしたくないけど、言わずにはいれないから
    本来日本人て美男美女は非常に少ないから、今見栄えのいいのが多くなったのは整形だから、あるいは昔より格段に上がっている化粧術とか。
    あなたは勉強して頑張ったから今の地位がある、それはお嬢さんにも誇れる凄いことだと思うけど

    +4

    -1

  • 1415. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:07 

    >>1409
    いずれにせよ、どっちも「親由来」でしょ
    それは「ガチャ」じゃないじゃん
    「親が作った、失敗作」よ

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:17 

    >>225
    帝政ロシアあたりの実験で、赤ちゃんに声掛けやハグなしで育児しても言語を話すようになるかってのを王様命令でしたら、2歳前に赤ちゃんみんな4んじゃったのよね。愛情がないと人間は生きれない。

    +9

    -0

  • 1417. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:03 

    どこに行っても他人のせい
    何歳になっても親のせい

    +1

    -1

  • 1418. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:00 

    >>1376
    良いじゃん眞子さん、一緒だったら顔が小さく見えて

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:04 

    >>165
    まさに父親は長身の痩せの大食い、母親ポチャだけど40代の今も体型は父親似

    +0

    -2

  • 1420. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:23 

    >>1221
    おいくつかわからないけど、もう治ってきました?
    ニキビは皮膚科で治らない場合女性は子宮が原因の場合があります。私は年々油性肌がひどくなり、前髪までペタペタな時期があったんだけど、妊活中に調べて多嚢胞が原因だということがわかりました。ネットで調べてパントテン酸と乳酸菌を一緒に取ると油性肌が落ち着きニキビにならないって知って、今でもずっと続けてます。全然違う!

    +3

    -1

  • 1421. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:16 

    それなりの収入があったら欧米の精子バンクを利用するのが一番。

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:46 

    >>1386
    ありがとうございます。
    私自身はマーチ文系出身で、東大のことも理系のことも全く分からず「理系すごい!」ってただただ思ってたのですが、やっぱりアスペの気はありそうですね。 
    こんな話、日常の周りの人との会話のなかではなかなかできないので良かったです。

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:19 

    >>1384
    私と妹、父からの遺伝で顎が非常に小さいと言われた。
    なのになんの遺伝か知らないけど、2人とも多歯だから歯列矯正で6本抜歯してる。あと変な向きの親知らずで生えてないけど悪影響出る前にと4本口腔外科で抜いているから、20歳の頃には10本抜歯済み。
    妹はさらに子供の頃に明らかに変なところに生えた永久歯を1本抜歯している。
    母は歯並び揃ってるから弟はそっちに似て綺麗な歯並び。生まれつきはうらやましいよね。

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:12 

    >>14
    うん
    この人は少子化や未婚化の原因をすべて無理やりお金の問題に仕立て上げてるもんね
    まったくわかってない昭和のオヤジ
    ひろゆきもそうだけどもう50歳だよね
    昭和のオヤジの分析は的を射ない

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:23 

    >>8
    愛情持ってるの意味の中に、
    子供の得手不得手を見極めながら得意を伸ばすお金をかけるのも入ってそうなんだが、、、

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:52 

    夫は高校の先輩。
    ほぼ同じ学力なのに
    私→女は学歴は必要ないと考える両親で高卒。
    夫→大卒当たり前の家系で大卒。姉2人も大卒。
    まさに親ガチャ。

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2023/06/10(土) 19:02:30 

    >>1
    発達障害で親貧乏だとほぼ詰む
    これで自己責任と言うならどうすれば良いのか教えた欲しいわ

    +9

    -0

  • 1428. 匿名 2023/06/10(土) 19:02:56 

    >>25
    まぁ素直に遺伝だと認めざるを得ない
    残りの1割が睡眠や運動、栄養等など
    そこに掛けるしかないけど可能性はゼロじゃないもんね

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:46 

    >>1101
    私も両親とも太ってないから太らないはずなのにw
    今日もジムに行ってきた 目指せ普通体型です

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:59 

    >>660
    ですよね。
    普通の人は美人でなくても頭脳に優れていなくてもスポーツ出来なくても社会の歯車であり貢献している事もきっとたくさんある。
    そういう大多数の優れていないふつうの人で世の中回っていると思います。
    芸能人みたいに美しい人も華やかなスポーツ選手も東大に行く様な人も全体数でみたら数%だもの。そのひとたちだけになったら世界は良くなるわけではない。
    みんな必要なのよ。

    +15

    -0

  • 1431. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:18 

    >>1407
    残り1割は何?今まで先祖の誰も持ってない遺伝子ってことなのかな。突然変異はあるだろうけど、1割も変異するの?

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:26 

    >>31
    中学受験塾を経験すると
    もう遺伝で決まるんだなってつくづくわかるよ
    学力別のクラスだと頭良い子クラスの保護者は旧帝大率が高いのは事実なんだよ
    もちろん全員じゃないけどね
    そしてクラスはほぼ固定化してくる

    +8

    -2

  • 1433. 匿名 2023/06/10(土) 19:08:32 

    怖いのは容姿がどうの頭脳がどうのというより、遺伝性のガンとかの病があることだわ

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:04 

    ロシアのバレエ団なんて、入団希望者は
    学ぶ子ども本人だけでなく
    親の骨格から調べ上げると聞いたわ
    まー親ガチャよね

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:09 

    >>1431
    身長の場合残りの一割は環境と栄養と運動

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:44 

    >>1433
    ガンは高い確率で遺伝する

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:16 

    >>1307
    奥田瑛二さんよりお母さんの安藤カズさんの雰囲気が色濃くあるよね
    サクラさんも桃子さんも
    だから親子のどちらにも似てないわけでもない

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:00 

    >>1433
    病院の初診の時に家族の病歴も書くよね
    同じ遺伝子だから家族の病歴はすごく参考になると思う
    私は両親ともガンで早くに亡くなってるから私もそのつもりで生きてるよ

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:09 

    >>1432
    優秀遺伝子組>>>越えられない壁>>>努力でなんとか優秀組
    切なくなるよね

    +13

    -0

  • 1440. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:15 

    >>1032
    それなー
    メディアが取り上げない闇の死因

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:25 

    >>25
    身長や骨格、筋力は遺伝だな~って思うけど体重は遺伝というより食習慣だよね
    うちは代々デブ家系と言われてたけどどう考えても食べ過ぎ食べさせ過ぎ
    よそのお家で食事するとき品数が少なくて驚いたもん
    自分はデブで後々まで苦労したから連鎖を断ち切りたい我が子は太らせたくない一心で、小さい時限定で食べさせ過ぎないように頑張った
    間食は求められない限り出さない、食事は満腹になったら無理に勧めない
    そしたら子供全員痩せ型
    大人になった今は間食もジャンクも凄く食べるけど皆太らないよ
    幼児に食べさせ過ぎるのは大人になってからも苦労を背負わせる立派な虐待だと思ってる

    +2

    -5

  • 1442. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:30 

    >>377
    横からすみません。ちなみに弟さんはどの様な物を好んでどのような生活環境だったのですか??
    うちは夫も私も30代で172センチと159センチの夫婦でほっといても息子もきっと平均身長は行くだろうと思っていたら中学1なんですが147センチ35キロしかなく。
    クラスの男の子の友達はみんな153〜163くらいの子が多くて。参考にさせてください。

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:05 

    >>1433
    夫が脳梗塞家系だと思う
    両親・兄が脳梗塞やってる
    あるよねー…

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:26 

    生まれ変わるなら? 
    中国 インド ブラジル パキスタン

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:34 

    >>1434
    芸能界のスカウトもそうじゃなかった?
    親の骨格見るんだってね

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:55 

    >>1434
    なんか股関節と足首の形をみるって聞いた

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:58 

    >>950
    そういう親に限って子供に依存してこない?
    うちの母がまさにそういう考えの人だったけど(特に娘の私に対して)、私を愚痴の聞き役にしたりストレスの捌け口にしたりお金のあてにしたり、めちゃくちゃ子供に甘えてくるよ。
    逆に私は人の顔色伺うようになって人付き合いが苦手になってしまった。

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:44 

    >>1126
    ガチャガチャは自分からひくものでは?
    私は子の立場ですが子ガチャ失敗でごめんねって感じだし自分も子ガチャ失敗したらやだな

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:55 

    >>1438
    私も見事なガン家系で実際なってしまったが幸い生きています
    でも病院で家族の病歴を書かされるたびに溜息をついてしまうw

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:03 

    >>1441
    色んな酵素とかホルモンが複雑に絡み合ってるので肥満の原因は簡単じゃない
    よく自己管理ができないとか言うけどそれも違う
    中年になったら代謝率下がるから贅肉つきやすくなるし
    女性は生理終わると女性ホルモン少なくなってさらに太りやすくなる

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:22 

    >>1449
    結局人間何かで死ぬんだからそれが私の場合はガンなだけだと思ってる
    でもあなたがガンを克服したのは嬉しい!
    頑張ってらしたんだね お互いにこれからも頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:09 

    >>1
    身長、骨格に関して言えば、親ガチャ当りなのかも。
    でも強烈な姉妹差別をする毒親だから、音信不通にしてる。
    どんな環境や生立ちであれ、愛してくれる親なら当りじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:32 

    >>95
    羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:37 

    >>7
    遺伝っすね

    +4

    -1

  • 1455. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:41 

    >>1389
    いやいや、親ガチャの方がおかしいよ
    だって普通のガチャガチャで出てきたものがこいつの手に渡るのかーとか思わないでしょ
    一喜一憂するのはでガチャガチャ回す方で出てくるおもちゃとかじゃないでしょ

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:44 

    だからなのか、いま、猫も杓子もみんな中学受験するよね。とにかく、いい環境をお金で買って、学歴をGETしようと必死。小3から塾かけもちとかも聞く。子供に課金するために、必死。塾、ウハウハだろうなーとおもう。

    +8

    -1

  • 1457. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:31 

    >>1451
    ヨコだけど
    頑張るというよりは定期的な検査だね
    今は早めなら何とかなることも増えたので
    放射線リスクのないMRIもできたし
    まぁ高いけど

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:37 

    >>86
    9割遺伝だから遺伝ではない1割なんじゃね

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:24 

    身体能力は、ほんと、遺伝要素強いと思う
    私、複数、保護猫を飼ってきたんだけど
    子猫の段階で「あーこの子体力あるな」とか「この子弱弱しいな」と分かる
    弱弱しい子は、どんなに食事に気をつけても、身体が弱いのよ
    猫と人間違うわ!と思う人もいるかもしれんけど、基本的に同じよね

    +9

    -1

  • 1460. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:53 

    >>57
    健康は、お金じゃ買えないよ。

    +11

    -0

  • 1461. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:10 

    >>917
    私も思った。
    なんかトゲのある人だなと。
    こんな事思ったのはこの人が初めて。

    +20

    -1

  • 1462. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:36 

    親ガチャ成功とか失敗とか、子供がどう思うかわからないけど、我が子が最後の瞬間に『いろいろあったけど、なんだかんだで幸せだったなぁ』って思える人生だったらいいな。その為にこの子の為に出来ることはやってあげたい。

    +11

    -0

  • 1463. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:40 

    >>1256
    うちは中学生の娘あり。私も骨切りレベルは夜の仕事や芸能界で生きていくんじゃなかったらやめとけと言うけど歯列矯正は早くに始めて医療脱毛も予定している。
    目頭切開は本人がしたいと言ってるけど、私も必要だと思うのでさせると思う。
    所詮、女は容姿には賛成です。

    +2

    -3

  • 1464. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:55 

    >>216
    無意識に人を小馬鹿にしている感じ
    母親が低身長とかさ

    +18

    -1

  • 1465. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:55 

    >>1439
    うちもずっと普通クラスw
    まぁ芸術は長けてるのでそっちに振る予定
    多様性って言葉に救われる

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:21 

    身長は遺伝もあるだろうけど、うちは私が152で夫が173だけど、子供たちは174以上だよ。
    遺伝かな?
    頭も夫婦は大学行けるレベルじゃないけど、子供は大学に行ったりしたよ。
    そりゃ遺伝多少あるかもしれないけど、頑張ってたりしたてるのは子供だから。
    ちなみに、すきっ歯は遺伝だね💦
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:46 

    頭良くても人間性が良いとは、限らない。

    +2

    -1

  • 1468. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:49 

    >>13
    母親は背筋がピントしてるけど私はすごく猫背

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:26 

    >>1456
    塾講師をしていたけど、塾長が授業料を高くすればするほど集まるから儲かるんだよと高笑いしていた

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2023/06/10(土) 19:30:41 

    >>309
    彼氏は自分で狩れるよ!逃げられるよ!あなたの人生を歩みな!24歳なら遅くない!

    +10

    -0

  • 1471. 匿名 2023/06/10(土) 19:30:45 

    >>704
    うちもパッチリ二重イケメンと細目ブサ女で結婚。旦那似の可愛い女の子めっちゃ楽しみにしてたら自分似の細目が産まれてきてビックリ。でも中学生くらいから二重になってきて、高校生の今じゃパッチリ二重で皆からパパそっくりって言われるようになったよ。我が子だからどんな容姿でも可愛いんだけど、なんかよかったな〜て思う

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2023/06/10(土) 19:32:08 

    両親医師と看護師なのに私無能の半ニートなんだけど…
    両親のいいとこどりしたかったw

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2023/06/10(土) 19:32:13 

    遺伝子で決まるとわかってるのに、
    頑張れば伸びるとか言ってる塾業界はあんまし信用できない

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2023/06/10(土) 19:33:16 

    >両親医師と看護師なのに

    医者と看護師「だから」じゃないの?

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2023/06/10(土) 19:34:06 

    >>1456
    塾講師してたけど 塾にいって成績上がるのは一割か二割。五割は変わらない。残り一割はかえって下がる。で、二割は上がるけどこれは地頭がよくて別に塾に教えてもらえなくても上がってる。
    なのに親は塾にいれときゃ成績上がるでしょうと夢見てる

    +13

    -1

  • 1476. 匿名 2023/06/10(土) 19:34:33 

    >>917
    思春期とかさ、けっこう嫌な思いするじゃん。
    好きな人より背が高くて自分に自信が持てなかったり、
    初対面のお婆ちゃんとかに、あなた大きいわね!?何センチあるの!?とか聞かれたり…

    自分もそんな高身長女子で今息子たち
    やっぱり身長高くて鼻高いもん。
    なんか、辛さがやっと報われたのかなって思う。
    そのくらい嫌だった。
    みんなと同じが良かったもん。
    変に目立ちたくなかった。

    そのくらい思ったっていいじゃない。

    +7

    -9

  • 1477. 匿名 2023/06/10(土) 19:34:51 

    生まれさせられるのは、ガチャよりもっと理不尽なことだよね。
    ガチャを回すかどうかの選択権もない上に、ガチャ外れでも苦痛なく確実に降りる手段もない(自殺は成功するか不確かで心身の苦痛を伴う)わけだから。
    せめて、親ガチャその他のガチャで外れを引いた人は、安楽死で降りることができれば良いのにと思う。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2023/06/10(土) 19:34:59 

    >>1468
    うちの義母が姿勢悪くて猫背なんだけど、その息子のうちの夫や義妹も猫背で歪みがひどいんだよね 後ろ姿とか食事中の姿勢がそっくりよ。そのせいで腰痛持ちで外反母趾だし。
    座り方とか生活習慣が親の影響を受けてるんだと思う 

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:04 

    >>1459
    動物の方がよりはっきり遺伝だとわかりやすいよね
    血統書なんてあるし
    馬だってそうよ
    サラブレッドは良馬からしか生まれないよ

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:17 

    私多分自閉症。40年ほど前に指摘されて今でいう療育に通ってた。夫ADHDの傾向あり。
    子供三人。真ん中の子が発達障害グレーで療育通ってる。
    私は、母高卒。父は普通の私立大。私自身短大卒。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:18 

    >>1473
    まーでも、それいうたら教育全部を否定することになるよ

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:13 

    >>1475
    早くから塾に入れて偏差値上げるって聞いたけど。
    やっぱりお金かければかけるほど、いい学校目指せるのではないの?

    +0

    -9

  • 1483. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:36 

    生まれてくる時期や場所、親を始め、重要なのに自分では選べない事柄が、人生にはあまりにも多すぎる。
    こんな不公平な世界は次の世代に受け継ぎたくない。
    これも私が反出生主義を支持する理由の一つ。

    +3

    -1

  • 1484. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:56 

    >>1472
    ちなみに習い事とか特技とかは?色々やさせてもらってそうだし経済的には何不自由ないよね?

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:39 

    >>618
    若い時は似てなくても、年とってくると、体型含めてみんな似てくるよ

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:52 

    >>129
    結婚しようと言ったウホ(笑)

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:04 

    >>1480
    40年前に療育があったの?ちなみに知能検査とかは受けてたのかな。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:24 

    石川遼が流行った時はゴルフスクールが儲かり、錦織圭ブームではテニススクール、
    自分達の運動能力を親達はどう自己評価していたんだろう?

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:35 

    >>216
    180あっても外見はどうですか?
    能力は?身長180ってネットでは自慢気に書く人がいるけど結局は170台でイケメンや
    経済能力が高い人がみんな好きで
    あー身長しか書けない感じ?と思ってしまう

    +16

    -2

  • 1490. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:43 

    >>1111
    そりゃブサイクで発達の子供は愛せないでしょう…
    特に男は自分の腹を痛めたわけでもないのに

    +2

    -8

  • 1491. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:54 

    >>1045
    でも阿佐ヶ谷姉妹ってブスではないよ

    +14

    -1

  • 1492. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:56 

    結局、スヌーピーの名言
    「You play with the cards you're dealt. 」 (配られたカードで勝負するしかないのさ).
    これに尽きる

    +4

    -1

  • 1493. 匿名 2023/06/10(土) 19:40:11 

    >>1485
    よこ うちの夫や義妹が40代過ぎて義父にそっくりになってきたよ💦 態度とかもね

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2023/06/10(土) 19:40:48 

    能力(遺伝で決まる)を水槽の容器の大きさと考えるとわかりやすい
    容器以上には水は入りません
    学校でいえば、偏差値50ぐらいの容器しか持ってない人もいれば、
    偏差値70ぐらいの容器を持ってる人もいる
    もちろん偏差値70ぐらいの容器をもってても、水を入れなきゃいい学校には入れないけど、
    偏差値50ぐらいの容器を持ってる子は、いくら努力しても偏差値70の学校には入れない 

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:26 

    家族全員美形とか
    能力が高い
    神様からのギフトとかなら
    羨ましいけど
    普通以下には興味ないよ

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:45 

    >>1153
    私もまっさきにりえママが思い浮かんだ
    はじめて見た時の衝撃も思い出したw

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:54 

    >>618
    りえママを見てくれ

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:26 

    >>1483
    日本に生まれただけで、国ガチャSSRではあるんだけどね

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:37 

    塾とかにお金かけるのがいいこととされてるけど、
    下のほうにいても、コンプレックスしかたまらないと思う
    もちろん、(習い事とかに)お金かけてもらってないのもコンプレックスになるんだろうけど

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2023/06/10(土) 19:44:21 

    >>1332
    どっこいどっこい

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。