ガールズちゃんねる

人生は親ガチャで決まりますか?

630コメント2023/02/11(土) 17:18

  • 1. 匿名 2023/02/02(木) 16:46:05 

    自己肯定感が高い人は、良い家庭で育ったんだろうなぁと羨ましいです

    親ガチャについて語りましょう!
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +259

    -62

  • 2. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:01 

    兄弟姉妹でも差があるから何とも言えない

    +495

    -13

  • 3. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:05 

    人によるよ
    その人が生まれ持った気質にもよるし

    +486

    -33

  • 4. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:06 

    下級家庭に生まれた
    アラフィフ生涯独身1人暮らし年収200台

    +319

    -11

  • 5. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:06 

    自己肯定感高すぎて、自己愛強すぎる人もいるよね。

    +356

    -22

  • 6. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:10 

    うん

    +67

    -8

  • 7. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:16 

    デキないやつの言い訳

    +36

    -81

  • 8. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:22 

    遺伝子と環境と経済力だから当たり前。

    +505

    -15

  • 9. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:24 

    また毒親育ちの喚きトピですかぁ

    +30

    -44

  • 10. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:24 

    決まるよ

    +248

    -19

  • 11. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:28 

    大半は
    でもそれだけではない

    +140

    -13

  • 12. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:45 

    ある程度はね。そこからどう生きるかで幾らでも変わる。

    +172

    -52

  • 13. 匿名 2023/02/02(木) 16:47:56 

    親ガチャって言葉は好きじゃないけど、親によって性格の違いは出そう

    +286

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:03 

    カネチの言い分を聞くと、まさにそれ

    +58

    -6

  • 15. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:07 

    決まらないよ。
    私も親のDVで施設育ち、最終学歴高卒だけど大人になってから努力して20代で起業、年収3000万超えたもん。

    結局、本人次第。

    +63

    -107

  • 16. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:08 

    多少はそうじゃないかな
    まあほとんどは自分次第だと思う

    +14

    -19

  • 17. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:12 

    私は親より兄弟がハズレだったよ

    +121

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:17 

    潜在能力ガチャも関係するかも
    勉強とかスポーツとか忍耐力など

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:20 

    帝大卒の親元に産まれた子供はほぼ国立大学に進学

    ヤンキーの親元に産まれた子供はほぼヤンキー、DQN

    +359

    -10

  • 20. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:29 

    どんな親の元で育ってもしっかり生きていける人もいるだろうけど、ほとんどの人間は親の影響を大きく受けてしまうと思う。良い意味でも悪い意味でも。私は親を反面教師に出来たから普通に生きられてるけど、自己肯定感は低めだと自覚してる。

    +269

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:42 

    子どもガチャもあるだろうね…

    +38

    -31

  • 22. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:47 

    >>5
    旦那だ。義両親が良い方なのか否定されず好きなことをやらせてもらって育ってるから自己愛が強くてプチモラハラ。

    +130

    -7

  • 23. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:48 

    小さい時はそうなのかもしれないけど、ある程度大きくなれば自分次第だなと思う

    +13

    -17

  • 24. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:56 

    どこに生まれるかがすべて
    地域でも親でも運だよ

    公立でも地域の中受9割私立小もたくさんいるなんて言う千代田区の有名公立中だと進学先は名門難関高校進学ばかりで驚くほど。要はそういう子しか住んでないから先生も進学校として安心して授業をできる。困窮者への配慮はいらない。

    これが大学行くことが珍しい地方だと公立中も同じ感覚になる。東京なら日大くらい問題なく通ってそうな子が高卒で工場でパック詰めの仕事してる。

    同じ子が偉い親の元に生まれて幼稚舎ならどんな人生だったかな??

    大卒非大卒半々の多くの平均地域の人が小受、中受、公立中と各自の判断で選ぶしかない。学校がどこだのというのは単純にそれだけの話で人生における「棲み分け」の一部に過ぎない。

    +113

    -26

  • 25. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:04 

    遺伝子で大体決まる

    +108

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:07 

    ガルちゃんマジでつまんなくなった

    +85

    -13

  • 27. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:10 

    学生さんならそれ言ってもいいかもしれないけど、いい大人が言ってたら恥ずかしいと思う
    自分でやればいいだけだし

    +12

    -18

  • 28. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:15 

    家庭環境だと思う
    親の不仲で
    常に顔色伺ってたから人の機嫌とかでかなり影響される!
    いまだにそれは直らない

    +172

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:27 

    >>1
    ど屑の親に育てられて自己肯定感なんて地の底だったけど自分で努力しまくって今は自分の事を受け入れられるようになったし自分の事が好きになったよ。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:29 

    >>1
    親ガチャ
    もあれば
    子ガチャ
    もある

    国ガチャ
    会社ガチャ
    友達ガチャ
    兄弟ガチャ
    恋人ガチャ

    ガチャガチャした世の中を丸く収めるにはどうしたら良いのでしょうか?

    +85

    -12

  • 31. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:35 

    いつまでも親のせいにして大人になっても親への恨みで大半な人もいるし

    逆にバネにしてのしあがる人もいるから

    +23

    -21

  • 32. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:35 

    芸能界にいるしょーもない2世3世を見るとそう思う

    +105

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:55 

    親がまともじゃないと、人生のハードルぶち上がるのは間違いないよね
    極端な話、アル中でDVしたり、生活保護でパチ狂いで金せびったりしてくるような親のとこに生まれたら、もう歪むしかないじゃん

    +211

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:56 

    >>15
    遺伝子ガチャと人間関係ガチャが当たったんだね

    +65

    -7

  • 35. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:11 

    ある程度は決まるんじゃないかな。
    私は軽度知的障害だけど幼少期から親が気にかけてくれてたお陰で普通に社会人生活送れて自立できてるし。親が毒だと風俗やったり誰の子か分からない子妊娠するような環境になってたと思う。

    +139

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:32 

    >>15
    私あなたと同じくらいの年収で中卒経営者だけど強者の理論になりそうな時は断言しない方が無難だよ。

    私はたまたま仕事の人間関係恵まれただけで、永山則夫とかを他人事だとは思えない。

    +108

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:43 

    好きじゃないけどホリエモンなんか完全に個人の意向(親無関心)で東大に行ったわけだし、あんま関係ないかも。

    +5

    -10

  • 38. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:54 

    上流家庭に生まれたけど父親は女遊び激しくて、母親はメンヘラになり正直普通家庭、普通の二階建てのおうちで育った友達家族が仲良くて羨ましかった。金さえ渡しておけばいいだろって、家庭だったから寂しかったな。母親に参観日来て欲しかったけど精神病んで入院してたからさ。

    +81

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:55 

    自己肯定感高めですくすく育ったけど
    ダメ男に引っかかりやすくて苦労してるよ
    その結果、自己肯定感はガタ落ち
    今は生きてる意味もよくわからない状態になってる

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/02(木) 16:50:55 

    半々じゃないかな?
    どんなに親が立派でも、必ず成功したり、幸せになれるとも限らない。
    でも50%くらいは育てられ方が性格や考え方に影響すると思う。

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:02 

    >>26
    似たようなトピばっか

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:12 

    親が普通じゃないと普通が分からなくて自信がなくなる

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:37 

    >>15
    年収3000万の起業家がこの時間帯にレス乞食してるんですね

    +58

    -7

  • 44. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:49 

    >>2
    その人にとっての親ガチャだから、親ガチャはあるよ。

    +64

    -6

  • 45. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:53 

    子供側が親ガチャ言うのはまあ言いたくなる環境の人もいるよな、って思うけど
    親が子ガチャ言うのは納得いかないというかイライラする
    仮に言っていいとしたら「中年の息子が引きこもりの無敵の人になってしまって近隣住民に危害を加える前に自分で始末した親」くらいだよ

    +42

    -21

  • 46. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:53 

    やりたかった夢をお前には無理と馬鹿にされ批判され続けた
    それでも本気なら自分で叶えたら良かったのにって言われるだろうが
    親が応援してくれてたらまた違う人生だったんじゃないかってたまに思う

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/02(木) 16:51:58 

    親ガチャというより人生そのものがガチャなんだから。と思う。
    劣悪な環境の国に生まれなかっただけ、日本に生まれただけまだだいぶマシだよね。

    +65

    -7

  • 48. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:02 

    でもやっぱり、子供の頃思い出しても、おかしいクラスメートの親って、やっぱり「あっ…(察し)」って感じじゃなかった?
    おかしい人って大抵親もおかしい傾向あるよね

    +108

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:06 

    >>1
    度を超えた虐待や暴言は人格を破綻させるから、虐待だけは、親のせい。

    それ以外の貧乏宗教暴言愚痴悪口お前には何もできない否定的な呪いかけてくるくらいの毒親なら、自分の努力次第で抜け出せる、ソースは私。
    ただ自己肯定感の低さや昔の事で苦しめられるのは未だにあるし、どうにもできない。


    現状は変えられる、大人になってしまった性格はなかなか変えられないけど

    いつまでも親に囚われても、幸せになれない。幸せになるために宗教貧乏毒親と離れたよ。


    +40

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:23 

    人生のイージー具合で見れば、親が占める割合はそこそこあると思う。
    ただ、そこから努力して勉強するなり親を反面教師にして成り上がるか、いい歳こいて「オカアサンのせい」だの「育った環境のせい」だのゴネるような底辺になるかどうかは100%本人の資質によると思う。

    +27

    -8

  • 51. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:26 

    >>2
    相性もある

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:31 

    人生は本人の努力次第でどうにでもなるというけど、貧困とか虐待とかヤングケアラーとか努力すら出来ない環境のまま10代を終えるしかなかった人に「人生は自分次第」なんて私は言えない

    +102

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:35 


    >>1
    全てとまでは言わないけどほぼ決まると思う。都会で教育や習い事に理解のある親元に生まれるのと田舎で高校さえ出せば後は勝手に生きていけって習い事も一切無しの親に育てられるのとでは全然違う人生になると思う

    +64

    -6

  • 54. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:42 

    >>43
    年収高い人は時間を切り売りする働き方しないから時間にゆとりあるよ。

    +6

    -13

  • 55. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:44 

    母親は育児放棄でほとんど帰ってこない
    父親は暴力とアル中、+学歴コンプ
    弟の世話、父親の世話、家事こなして
    空いた時間は父親からの暴力に耐えてるか隠れてるか
    よく「親ガチャ関係ない、努力が足りなかっただけ」みたいやこと言う人いるけどそういう人は本当恵まれてると思う

    学校帰ってきて家族の世話と家事で自由時間なんてないし
    あってもボコボコにされて命の危険を感じてる中で勉強とかできるわけないから

    学歴コンプの親は何とかして勉強させないように、自分より良い学歴にならないように、力づくで妨害してくるからね

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/02(木) 16:52:46 

    親ガチャはあるよ。最悪親が毒だと結婚も子供も作ることが出来なくなる。

    親が借金あるとか不摂生が祟って要介護になるとかで援助が必要。そういう異性を結婚相手に見ない人は山ほどいる。

    あと年金払ってない親のトピックが前出てたけど子供が生活費渡す羽目になったらそれこそ結婚も子供も育てる余裕ないよ

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:07 

    決まらない

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:13 

    でも日本に生まれただけでラッキーなんだよね…

    +6

    -15

  • 59. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:16 

    父親統合失調、母親躁鬱からの精神病院入退院からの生活保護。
    ま、それでも子どもである私も弟も普通に大学行って就職して家庭も持ってるんだからこの世は運かもしれない。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:16 

    中学校からは本人次第じゃないかな…

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:25 

    親ガチャとか言ってる思考がもうね
    そんな人は親の立場からすれば子ガチャにハズレました

    +10

    -26

  • 62. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:40 

    >>15
    そんな稀な例を出されて親はかんけーねーとか言われても

    塾なしで東大いったからお前もいけるみたいな

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:42 

    >>27
    学生こそ夢見て自分次第だなんて言うんだろう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/02(木) 16:53:47 

    >>1
    あまり親ガチャっていうと
    親が気の毒になってくる
    そんな心理はある

    +15

    -18

  • 65. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:00 

    >>54
    イーロン・マスクですら会社に泊まり込みで働いてんのに

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:08 

    自分が決まると思ったら決まるんでしょうね

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:11 

    両親中卒でのち高卒認定とったけど私両親17の時の子供なのね。貧乏では無かったけど、普通に節約したりおやつも無い日もあった。親が学がないからって塾に通わされたなぁ大学まで出して留学までさせてくれて感謝してる。
    今は親も建築事務所とネイルサロン経営してて余裕のある生活させてもらってるけど親ガチャハズレたまで思わない。

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:13 

    姉は美人で手先器用でデザイナーの仕事してる。
    弟はイケメンで手先器用で建築の仕事
    私はブスで不器用で発達障害があってなんの取り柄もないからとりあえず介護の仕事してる

    姉と弟は家を出て結婚してる。
    私は実家ぐらしの独身彼氏なし。

    親は私にだけ手を焼いてる。

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:17 

    とくに母親。
    子供が幸せになるかどうかは、母親で決まる部分が大きいと思う、

    +26

    -8

  • 70. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:20 

    似たようなトピいくつか見てて考えたけど、家族とまともにコミュニケーション取る気ない人間が親だと一番ヤバいんだと思う。
    金銭面とか衣食住以上に精神的にしんどい家庭は間違いなくおかしくなる。
    気に食わないとすぐ我儘、生意気、甘えてるって感情的にになってる人たちってそういうところが子どもから引かれてるんだろうなと思った。
    本人たちは認めないだろうけど。
    育ててやってるって偉そうにするならもっと冷静になればいいのに。
    大人気ない親多すぎてびっくりする。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:37 

    >>2
    兄弟姉妹を作るのも、親の考え

    +45

    -5

  • 72. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:38 

    小学校の時の同級生でめちゃくちゃ優秀でスポーツも勉強も出来る子がいたけど、親は二人とも聴覚障碍者だったよ。学校の教師になっていたわ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:44 

    兼近とかもそうだけど育った環境を言い訳にしてる人にいいイメージはない

    +5

    -16

  • 74. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:49 

    >>65
    イーロンは自身も開発好きでしょ?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/02(木) 16:54:53 

    >>38
    辛いよね。生い立ちが酷いけど見た目幸せに見えるから誰にも助けてもらえない、精神病んでもわがままと言われる。
    貧困家庭も大変だけど裕福家庭環境複雑育ちも辛いし、貧困家庭とは別の苦しみがある。
    私も金持ち育ちだけど命に関わる虐待被害を受けて辛かった‥。周りに理解されなくて歪んだ。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/02(木) 16:55:07 

    >>43
    本当かもしれないけど、妄想ガル民も多いから話半分でね。

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2023/02/02(木) 16:55:46 

    >>22
    うちの職場にもそんな人がいるけど、何しても親に怒られて来なかったんだよね。それで自分すごいになってて、社会に出てから職場の人や奥さんとかに強く出たり、少し注意されたら激怒したりで面倒な人。親から怒られなかったり、褒められすぎるのも問題だよ。

    +74

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/02(木) 16:55:46 

    ある程度の影響はあるかもしれないけど、自分の本質的に努力することが嫌で
    人の資産や肩書に楽して乗っかりたいだけの根っから怠惰な性格してたら
    親が何であろうと意味ないんじゃないの
    親がまともなのに子供が食いつぶすなんてよくある話だし

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/02(木) 16:55:54 

    成り上がった人より、恵まれていた2代目3代目がボンクラになるのは何故なんだろう

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/02(木) 16:56:08 

    100%ではないがほぼ決まる。
    ソースは私。
    毒親育ちでも真っ当に育っている人ももちろんいる。でもそういう人は、間違いなく普通の家庭育ちの人の倍の努力をしたはず。

    +39

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/02(木) 16:56:19 

    レアな極論を語りだすやつがいるからなー。一般論でいいのに

    +12

    -3

  • 82. 匿名 2023/02/02(木) 16:56:29 

    >>19
    その先にも分岐はあるよ
    どういう仕事につくか、それで成功できるか
    ヤンキーでも自営とかで羽振りのいい人もいるしアカン人もいる

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/02(木) 16:56:34 

    >>62
    ボリュームゾーン以外の人も生きてるからね。稀な例で決めつけはできないけど、稀な例だからと切り捨てることもできない。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:12 

    >>64
    幸せな家庭で育ったのですね。

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:20 

    正直虐められてきたかで変わる
    小中高全部いじめられたからもうどうでもいいって感じだし

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:24 

    ヤングケアラーが問題になってるけど、1学級1~2人いて割といるんだけどそういう子はそもそも小さいうちから親や祖父祖母親戚の介護してるから、
    搾取され続けて、習い事も大学も行けずに働きに出されて金をむしり取られる人生だったりするんだろうね

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:43 

    ガルちゃんの名言
    「ガチャは基本的に外れるもの。日本に生まれただけでSSR」

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:45 

    >>30
    ガチャを運と言い替えてみましょう

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/02(木) 16:57:59 

    >>5
    町一番の金持ちの娘と同級生だったけど、性格腐ってたしな。自分大好き!私は上!みんなは下!って感じで

    そういえば父親も金持ちではあるけど、町民からの評判悪かったし、ある意味親ガチャ外れなのかも?

    結局頭はよくなかったから良い大学は出てないけど、親の金で美容サロンなんかやってて幸せそうだよ。

    +68

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:14 

    >>15
    大人になってから努力して20代で起業、って大人になった時は何歳でしたか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:16 

    >>80
    36歳でやっとまともになったよ。色んな人に嫌われて注意されたりいじめられてきたわ。本とか読んだりネットで調べて人間関係やっとわかってきたわ。努力。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:24 

    >>69
    旦那のせいばっかりにしてるけど、そんな男選んでるのは母親だからね。
    片方が変だともう片方も高確率で難アリだよ。
    死ぬほど旦那の愚痴言ってる人たちの言い分も大概。
    こんなんだから旦那ともうまくいかないんだろうなって思う。
    性格キッツイ母親でしんどそうだわ。

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:33 

    >>26
    末期末期

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/02(木) 16:58:48 

    >>30
    会社友達恋人は自分で選べるんだからガチャじゃなくない?

    +22

    -4

  • 95. 匿名 2023/02/02(木) 16:59:12 

    一応慶應の中でも低偏差値のSFC出身の者だけど、高偏差値学部には正直ボンボンの坊ちゃん嬢ちゃんが多かった印象。
    ただ高偏差値学部の中でも、公立出身で夜も休日もバイト漬け、千葉埼玉の実家から1時間以上かけて通ってる、みたいな人たちも一定数見てきたから、「親ガチャは甘え」だと言う人がいるのも納得はできる。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/02(木) 16:59:19 

    親に虐待されて苦労した、でも大人になって成功した人達て「親のことを恨んでない」「今は産んでくれて有難いと思ってる」的に言うけど、やめて欲しい。それを真に受けて「子供を愛してない親はいない」「あなたの親でしょ」みたいに「それぐらいの苦労自分で乗り越えろ」的に周りが簡単に言うのがムカムカする。

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/02(木) 17:01:21 

    絶対大して頭良くないだろうに親が医者ってだけで医者になってるギャルみたいな女医とか見るとやっぱ親の経済力ってどんな人生になるかのキーよなって思う

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/02(木) 17:01:36 

    人生は親ガチャで決まりますか?

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/02(木) 17:01:43 

    >>1
    まぁ親全く関係なしってのはあり得ないと思う
    20歳からは自己責任ってとか言う人いるけど、親によっては20歳過ぎても挽回できない場合もある

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:02 

    これから自分の老後費用貯めてない人はみんな親ガチャハズレって言われそう
    なんせ死ぬまで労働が今基本だから。年金もないし、働かないとやってけないのに
    年老いた親がおんぶして欲しそうにされても働かないとだし、余裕ないし無理なんだわ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:14 

    >>1
    私はゴミ屋敷育ちで父母の怒声喧嘩を聞きながら宿題する生活、当然友達も家に呼べないし何かの引け目で『自分は普通の真っ当な女の子じゃない』という意識も抜けず成人するまでこじらせていた

    夫は都会の地主の一人息子で両親と祖父母とお手伝いさんに囲まれて天真爛漫に育って、いつも心に余裕があるし誰に対しても優しく忍耐強い
    なんていうかメンタルが不安定になることがほぼなく、問題が起きたらどう対処しようかな?と考えるだけで何も不安を感じることがなさそう

    育ちによって違うなと日々感じる
    私は今でも子供の頃の同級生に台所の勝手口開けられて翌日からいじめられた時の夢をみるけど、夫は夢でイタリアのピザ食べれたーとか言っている、、

    +50

    -3

  • 102. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:29 

    「親の仲の良さ」ガチャはあると思う
    とにかく仲がいい
    浮気とか全くない

    私のまわりの狭い範囲だけど、両親が仲が悪いまま離婚してない知人は結婚したくないと独身で、シングル家庭育ちの友だちたちのほうが結婚して離婚もしていない

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:30 

    母 風俗嬢
    私 風俗嬢
    妹 風俗嬢
    娘 風俗嬢

    まあ遺伝子だよね、悪い意味でw

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:32 

    >>61
    そんなあなたは毒親傾向アリだね

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/02(木) 17:02:38 

    決まると思うので私は子供を産みません

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/02(木) 17:03:06 

    決まる。
    生まれた瞬間からもう違うんだよ。
    自分の親が毒親だと気付いてド底辺から這い上がるって並大抵ではない。
    這い上がろうにも無垢な子供時代に毒親によって形成された、
    いろんなものが邪魔をする。
    だからこそアラフォー、アラフィフになっても
    ずっと這い上がれない人が多いんだよ。
    これは他責思考でも自己責任でもない。
    私は死ぬまで苦しむと思う。

    +39

    -4

  • 107. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:17 

    >>1
    両方あると思っています。
    親がちゃ?は実際あるかないかで言えばある。
    しかし、反面教師っていうのもあるから、そこからその影響でどうなっていくかは人によりけりさまざまなパターンがあるのかなって。
    誰がいい悪いじゃなくて。

    最近はなんか人生は、色々な微妙に違う人生設定や個体設定でこういう場合はどうだろう?こういう場合にはどうなのだろう?って色んなパターンの人間実験してる世界がこの仮想現実なのかなと思い始めています。
    この世界は幻想だって最近ばれはじめていますよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:57 

    無能に刻み込まれた呪いの言葉
    全部親のせいにしとけば気分が晴れるんだろう

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2023/02/02(木) 17:04:58 

    親ガチャ当たりで一流大学と言われるところ出て外資コンサルで働いてるけど、男運悪すぎて自己肯定感低くて整形にハマる私みたいなのもいるから親だけでは人生決まらない
    今もアベイラブル期間でDT中

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/02(木) 17:05:07 

    >>1
    すごく大事なんだなって最近思う
    社会人になって同じ給与もらってても
    明らかに生まれ育った環境がいい人はわかる
    品がある、穏やかな人が多い
    これまで一切困らず生きてきたみたいな...

    +50

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/02(木) 17:05:21 

    >>1
    親は駄目親だったが、友達にかなり恵まれてまともに人生送ってる。程度もあるけど親ガチャが全てではない。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/02(木) 17:05:55 

    >>5
    でも毒親持ちで自己肯定感低くて捻くれてら人の方が害。

    +5

    -6

  • 113. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:08 

    >>89
    自己肯定感高すぎるのも自己愛になり、周りを蹴落とすから問題だよね。金持ちとか生まれ持ったものが素晴らしい人とか。その人は自分が幸せみたいだから、周りに嫌われようが問題ないんじゃないのかな。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:22 

    親ガチャ→生まれ育つ地域ガチャ→学校&担任ガチャetc.

    義務教育を終えるまではガチャの連続

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:50 

    >>20
    自己肯定感は遺伝もあると思う。
    自己愛系の毒親で子ども時代は割とひどい目にあったけど、遺伝したのか我ながら謎に自己肯定感高い。

    私も反面教師にはしてて家族仲は良好だけど、遺伝と生育環境の神秘を感じるわ。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:51 

    >>1
    自己肯定感の高い人がすべて良い家庭に育ったとは限らないんだよなあ
    私も平凡な家庭で兄びいきの母親と子供に無関心な父親の元で成長したけど、自己肯定感は高いよ

    〈自己肯定感とは、「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚」のことです。 他人と比較するのではなく、そのままの自分を認め、尊重し、自己価値を感じることができる心の状態を指します〉

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/02(木) 17:06:55 

    親ガチャ外れても遺伝子ガチャ(知能や容姿など)がハズレでなければ挽回できるとは思う
    だけど親ガチャだけでなく遺伝子ガチャまで外れてしまうと自力で這い上がるのは厳しい
    そういう人ほど周りからの助けが必要なんだけど、残酷なことに世間は遺伝子ガチャハズレ組には冷たいんだよね…

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/02(木) 17:07:48 

    本人次第って言う人は苦労した事なさそう

    +7

    -8

  • 119. 匿名 2023/02/02(木) 17:08:30 

    >>89
    結局幸せだからいいじゃん。なんか親に愛された人を異様に嫌う人いるよね。自分の親がクソだからってw

    +30

    -9

  • 120. 匿名 2023/02/02(木) 17:08:56 

    >>1
    虐待で死んだ子はそうだろうね。
    親ガチャ、とか考えることもなくこの世から去ってるし。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/02(木) 17:08:56 

    家B
    顔SSS
    体A
    知能C
    運動B
    知能以外は当たり

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/02(木) 17:09:19 

    母親シングルマザーで小さいうちはよかったものの

    年老いてから年金払ってない、持ち家なし、借金あり、メンタル病気持ち。働けなくて金がないから自殺未遂して金を親戚中から巻き上げる親戚から厄介者扱いされてる。
    親ガチャ外したなって思ったよ。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/02(木) 17:10:15 

    >>84
    違うよ
    親ガチャ外れたと思って生きてきたし
    心ではそんな気持ちは捨てられないけど
    ずっと毒親が!と言い続けても
    結局虚しくなるだけで

    よくよく考えたら
    親の親もさ、毒親だったのでは?と
    勝手に想像するけど
    その証拠も見つけられない(他界してるし)

    だから何周も回って
    もうどうでもいいや
    親を責めても虚しいという気持ちに
    到達したんだよね
    脈々と受け継がれてきた毒に対して
    抗えないんだよね
    お手上げなんです

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/02(木) 17:10:25 

    いい年して毒親だの親ガチャだの言ってる人、リアルでも周りにいるけどやっぱどこか変
    本人気付いてないみたいだけど

    +9

    -14

  • 125. 匿名 2023/02/02(木) 17:10:29 

    >>113
    自己肯定感ってのは自分を肯定しているから他者も肯定できるってのが考え方としてあるよ。
    あなたの例えは自己肯定感とは違う。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/02(木) 17:11:26 

    母親幼少期に他界。私も姉も発達障害。多分父親の家系の遺伝っぽい。父親は放任で子供に興味無し。親ガチャ通り越して人生ガチャ。
    救いは姉と仲が良いこと。貧乏なりに二人で頑張って生きてるよ。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/02(木) 17:11:45 

    >>5
    自己肯定感と自己愛って全く別物だし意味も全然違うと思う

    +97

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/02(木) 17:11:45 

    >>103
    まあでも、容姿に恵まれた遺伝子ね!

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/02(木) 17:12:18 

    ある程度は決まると思う
    経済状況や容姿、好みや経験

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/02(木) 17:12:45 

    >>103
    私も母親風俗嬢で父親誰かも分からない
    親ガチャハズレって言われるだろうけど私は母のこと好きなんだよね
    母が自分のあそこぽーんと叩いて「私はこれで生きてきたからね〜それ以外なんも出来んよ〜ww」って笑いながら言うのよねwバカでも明るいって大事よなって思うw

    +29

    -5

  • 131. 匿名 2023/02/02(木) 17:13:14 

    8割は決まると思う
    生まれる場所でも大きく左右されるし、経済力で進学先も限られるし、容姿や学力や才能だって親の遺伝子次第だもん

    +36

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/02(木) 17:13:22 

    >>90
    20歳以外の人はまだ18か19じゃない?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/02(木) 17:13:26 

    >>5
    その場合は自意識過剰っていうほうが妥当

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/02(木) 17:13:51 

    基本的には親ガチャが一番影響が大きいんじゃないかな
    でも
    真面目
    誠実
    丁寧
    みたいなのは逆転できる可能性があると思うよ
    逆だと犯罪でも犯さない限りないと思う

    だからみんな逆に持っていきたがるんだよね
    みんな一緒に不幸とか貧乏になろうよみたいな足を引っ張りたい人がいるから

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/02(木) 17:15:11 

    >>130
    横だが相性もあるよねー。めっちゃ神経質の親とすごく怠惰な子供だと上手くいかないし、毒親言われると思う。逆に駄目親でも相性良ければ上手く行ったりもする。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/02(木) 17:15:11 

    強いて言うなら自分ガチャで決まり。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/02(木) 17:15:16 

    親ガチャ失敗でも都内で生まれてれば、働きながら通信とか二部とかで大学出て転職もあり

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/02(木) 17:15:17 

    >>3
    親にはそこまで文句ないけど、もっと可愛くて頭良くて健康に生まれたかった
    これも親ガチャに入るのかな

    +6

    -7

  • 139. 匿名 2023/02/02(木) 17:15:20 

    >>32
    芸能人の二世に限らず両親が美男美女(整形は除く)で子供の自分がブ○だと第三者から勝手に期待されハードル上がって嫌だよね。逆に子供がめちゃくちゃ可愛いのに両親はちょいブ○があるから美形遺伝子は不思議だよね。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:02 

    周りは幸せに決まってる、周りは苦労や悩みもないはずみたいな思い込み思考はまた違うね
    自分だけが被害者と思ってる人はいつまでも自ら不幸に縋る

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:05 

    親ガチャはある
    総理の息子見てりゃ分かるでしょ

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:21 

    決まらないよ
    グチグチ言ってる奴は一生グチグチ言ってる

    +9

    -11

  • 143. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:33 

    >>43
    自分が年収3000万だったころは掲示板なんて興味がなかったないつも前向きだったから
    現在は800万に落ちてガルにへばりついてます

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:41 

    >>1
    自己肯定感は、ある程度自分であげていく習慣、努力がいると思う。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/02(木) 17:16:57 

    土地ガチャも大きい
    通える高校が近くになくて頭のいい子も底辺高に行くしかなくて
    都内に住んでたらいい大学行けただろうなぁって子がけっこう多かった

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/02(木) 17:18:25 

    ない、とは言えないと思う
    親が裕福、頭がいい等、またはその逆は子供にとって影響は大きいと思う

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/02(木) 17:18:36 

    >>145
    離島出身だけど進学は何とかなるから、田舎でも別にそんな気にしなくて良い。通学は大変だけどね!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/02(木) 17:18:59 

    親ガチャ失敗するとまず進学でつまずく。
    そのうち自分を慰めるために勉強なんか別にって顔してコミュ力で勝負しだす。
    ほんで親ガチャとか言う人は甘えてる!って流れが出来上がるんだよなぁ。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/02(木) 17:19:00 

    >>5
    自己愛強い人は自己肯定感が低い人だと思う

    +99

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/02(木) 17:19:09 

    >>134
    本人が真面目に誠実に生きようとしてるのに足引っ張ったり負担になろうとするのが毒親なんだよね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/02(木) 17:19:24 

    親ガチャ、あります。
    なんとか成り上がって一人でそれなりに稼いで暮らしてるけど、まともな親がいたら当たり前のように享受できたものをひとつひとつ時間をかけて獲得せざるを得なかった
    どれだけ回り道をさせられたのか

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/02(木) 17:19:37 

    9割がどんな親の元に産まれるかで決まると思う
    残り1割の可能性にかけて滅茶苦茶努力すれば負のループから抜けられる事もある

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2023/02/02(木) 17:20:38 

    >>130
    なんか私と似てるw
    私も父親誰だかわからないしw
    娘の父親はわかるけどね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/02(木) 17:20:51 

    >>1
    虐待されたとか親が宗教に全財産あげちゃったとかならわかるけど。
    自分の努力が足りないのに、言い訳で親ガチャ云々言ってる人も結構いるよね。

    +6

    -6

  • 155. 匿名 2023/02/02(木) 17:21:07 

    >>1
    日本円が強かった頃は親ガチャ(遺伝)のロシアバレエを親ガチャ(金)の下手くそちんちくりん日本人プリマが捩じ伏せて国辱晒してたから、親ガチャ合戦でも経済力のほうがモノを言うと思う

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/02(木) 17:21:33 

    犯罪率は高まると思う
    認知が歪んでることに気づかないから世間を馬鹿にするし世間に嫉妬する
    逆に親がおかしいことに気づける人たちはどうしようもない生きづらさを抱えている
    人を信用できないとか過剰に人からの評価を気にしたりだとか自己否定感があるせいで人に過剰に尽くしたりね

    あと毒親って発達障害も多い

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/02(木) 17:21:40 

    創価や宗教のせいで親ガチャ外すこともあるよ
    創価入ってる人は幽霊だろうが嫌って人のが多いでしょうし

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/02(木) 17:21:53 

    >>3
    親に愛して育ててもらったし
    実家はそこそこ裕福だったけど、
    中学時代、ギャルの一人に目をつけられて
    軽くいじめられて、ストレスで過食→かなり太った

    そこから痩せたけど
    ストレス感じると暴飲暴食する癖がついて
    自己肯定感は常に低い。

    親だけの要因ではないと思う。

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/02(木) 17:22:32 

    学校ガチャ
    クラスメイトガチャ
    部活ガチャ
    も影響大きいと思う

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/02(木) 17:22:40 

    >>3
    気質ガチャみたいなものもあるよね

    あまり色々気にしない性格の人羨ましい

    +70

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/02(木) 17:22:59 

    >>33
    >アル中でDVしたり
    これね、今宗教二世が取り沙汰されて保護されてるけど親がアル中とかも同じだよね
    ケアされないのかな

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:52 

    気質は父親に似ると言うけど皆さんどう?
    私は完全に父親寄りで神経質
    母親はコミュ強で3秒あれば眠れるタイプ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:15 

    最近やたらと自己肯定感自己肯定感って騒がれてるよね。
    すぐ自己肯定感って言葉出してきて拗らせてる人々や勘違いした親達が叱らない育児したりしてるのはいいのか?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:50 

    親よりも中学の時仲良しグループから突然ハブられた事がその後の人生に影響してしまったわ
    そこから身内以外に心ひらけない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:05 

    >>128
    そこそこなルックスだと思ってるよw

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:26 

    国ガチャには成功したけど場所(ど田舎)と親がハズレだった
    抜け出すのに苦労した

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:27 

    >>138
    あなたが親の教えを信じた事によって
    結果生き辛くなる人生を
    送るはめになったとか
    親が精神的、経済的に依存してきて
    人生身動き取れなくなったり
    例えば後になって
    あなたが精神疾患を発症したとかも
    毒親に該当すると私は思ってる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:38 

    おそらく親はいたってどこにでもいるような親、学生時代虐められた経験などから引きこもりになり、こんな容姿に産んだ親のせいだ!人生うまくいかないのは親のせいだ!→親に暴力殺害とかニュースが定期的にある度に色々考える。
    こういうのも親ガチャなのか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:58 

    6割くらいかな
    あとは自分の運と努力な気がする

    同級生や知りたいに評判の悪い親がいたけど本人は幸せな人生を送ってたり、逆に親の評判が良かった友達がなんでそうなっちゃったの?と思う生活をしてたりする

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:28 

    >>95
    実家お金持ちの人の方が、親ガチャ外れって自称してる人に優しい気がする。
    生まれに恵まれなかったけど努力して這い上がった人の方が、自分が出来たから自称親ガチャ外れ民に厳しいw
    生まれに恵まれたその子たちも幼少からかなり勉強や習い事させられてきたって知ってるから、簡単に親ガチャ当たりだったから人生成功してるとかも言わなさそう。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:50 

    人生っていうか、ストレスって

    家庭
    健康
    仕事(お金)
    恋愛

    に四分割されてると思うんだけど、家庭という基盤がまず順風満帆なら相乗効果で他もうまくいきやすいよね。
    人生における4分の1のストレスがないって事だもんな。それってかなり大きいよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:19 

    経済力も学もないド田舎の実家で生まれると詰む
    周りも同じような環境だから大学に行くという選択肢がない(奨学金どうこう以前に、行かなくてよいものと刷り込まれる)

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:39 

    超絶ヒステリックで情緒不安定な母から暴力受けて育ったから、子供の頃から「絶対に母みたいに他人に当たり散らす人間にはならない。自分の機嫌は自分で取る」って思って生きて来たけど、何かそれが変な方向に行ってしまった。

    自分を殺して「他人を怒らせない事」に異常に気を使ってしまい、サンドバッグにされる人生になってしまった。

    「私が歩みたかった人生はこんなんじゃない!」って軌道修正しようとしても難しい。
    母親から張られた根っこが太すぎるから、もうプロの力を借りるしかないと思ってカウンセリングや病院に通ってる。
    どうにかして根っこを刈り取りたい。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:46 

    >>162
    頭脳とか運動神経は母に似るというけど、気質は父親に似るんだ?

    けど私は母寄りで神経質

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:58 

    都会でお金持ちの子どもとして産まれた赤ちゃんと、田舎の中卒ヤンキー夫婦の子どもとして産まれた赤ちゃんを交換して育てて30年後どんな大人になってるか実験して欲しい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:12 

    毒親毒親うるさいなぁと思っているくらいには幸せな家庭に生まれ育ちました

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:28 

    ガルでは親のせい、環境のせい、遺伝とかってなんでもそっちのせいにする声目立つけど、自分次第だし人によると思う

    +4

    -9

  • 178. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:34 

    >>12
    決まる事もあるって感じだね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:34 

    ある程度は。
    わたしが低いから、娘は高めに育てたくて、かわいいかわいいで育ててたらちょ〜っと勘違いしてるかもな小4女子
    いや、かわいんだけどさ、親にとっては
    勉強も自分で上の下だと思ってる笑
    実際は中の上だと思う
    育て方よねぇ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:41 

    >>168
    学校や会社の人が原因だとしてもずっと一緒にいる人(特に親)に責任転嫁して責めてしまう心理があるらしい
    自分が原因ではなくトラウマ作った他人でもなく全て親のせいにして恨みがち

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:56 

    決まらない
    親ガチャ親類ガチャは大当たりの方だと思うけど
    自分自体がハズレ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:57 

    仮に親外れで成功したとしても周りはよく言うよね
    「これだから成り上がりは品がない」とか。
    それって身に付かない物もあるって事じゃない?
    人次第なら成り上がり云々とは言わない「あの人は」って言うはずだし。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/02(木) 17:31:02 

    >>14
    アレは言い訳であり、他人のせいにしてるとしか感じないな

    +9

    -10

  • 184. 匿名 2023/02/02(木) 17:31:45 

    >>30
    ガチャガチャした中転がってたら、勝手に角が取れて丸くなるさ。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/02(木) 17:33:07 

    >>77
    うちの旦那は扱いづらい人だなと思われてると思う。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/02(木) 17:33:28 

    >>1
    親によるよね。

    人によるとか言う方いるけど、結局は親に愛されたかそうでないかで人格はある程度決まってしまうよ。
    それに加えて大学に行かせてくれるかで傾き方が大幅に変わる。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/02(木) 17:34:40 

    >>1
    まあ、経済力、容姿、性格、だいたい決まるよね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:30 

    >>8
    遺伝子
    環境
    経済力

    本当にそう思う。
    負の連鎖を断ち切るのは難しい。スタートに立つまでが大変。
    よく頑張って大学いったとドヤる人いるけど。
    それはほぼ親のおかげ。間違いない事実。
    持って生まれた物と、勉強できる環境や進学したいと言える環境と、経済力。
    頑張ろう努力しようと思える状況を、親が整えてくれたんでしょう。一部例外がいるのは認めますが。

    家庭環境複雑だったり、親に怒鳴られたり、家族の面倒みさせたれたり、家の手伝いで自分の時間持てなかったり。それで頑張ろう努力しようと思えるのか?って話。
    勉強しても意味がない、大学なんて行かなくていいと圧力かけられ。やる事なす事否定されて進学できますか?
    それで不本意に社会に放り出され、初任給や待遇で差別され。資格試験や転職で門前払いされる、条件が四年生大学以上とかでね。本当に憎い。

    +83

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:32 

    動物は血統や気質や特性を吟味して掛け合わせるのに人間だけ努力でなんとかなるって現実逃避が過ぎないかな

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/02(木) 17:36:15 

    >>173
    こればっかりは当事者にしかわからないよね
    年々きつくなるのよ、虐待受けてた子供の頃のほうがまだ親を許せてた

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/02(木) 17:36:18 

    先天的な脳で決まります
    頑張らない(頑張れない)人も同じ
    頑張る能力がない
    自分を律することができない脳
    そういう意味では親の脳の遺伝ということで親ガチャなのかな

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/02(木) 17:37:08 

    >>3
    私は完全な毒親で夫婦仲最悪のDQN親に育てられたけど
    自己肯定感高いし、家族も持って幸せに暮らしてるよ。
    自己肯定感高めるイベントみたいなのがあって
    部活とかマラソン大会とか受験とか仕事とかしんどいけど
    逃げずに頑張って達成感みたいなのを味わえたのが大きいかなと思う。
    あとはしんどい時に側に居てくれた友達や先輩に恵まれた。
    頑張ってたら周りは見てくれてて応援してくれる。
    それが親じゃなかっただけ。

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2023/02/02(木) 17:38:17 

    >>3

    親ガチャと思うかだよね。うちも傍から見れば毒親なんだろうけど、自分自身では毒親だ!親ガチャ外れた!とは思ったことない。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2023/02/02(木) 17:39:08 

    子供の人生、親で決まります。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/02(木) 17:40:18 

    >>1
    7割くらいは。
    親に恵まれてる、見た目にも恵まれてるのに人生めちゃくちゃになってる人もいるからなあ。
    人に流されない賢さ、メンタルの強さが大事。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/02(木) 17:40:34 

    >>1
    大体決まると思う

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/02(木) 17:41:17 

    親子の相性もあるよね
    兄弟でも差があるのは親との相性よ

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/02(木) 17:41:21 

    >>177
    来世ぜひ体験してみてください

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/02(木) 17:41:53 

    私の旦那は、父親は中卒で働いてはいても、パチンコと煙草とか全然してて決して親ガチャ当たりともいえず、母親は虐待してたみたいで1歳過ぎに離婚していない。でも、祖父母に育てられ、私には勿体ない位真面目で優しくて喧嘩のない人です。私の親戚にも同様な人いますが、やはり優しくて真面目。育つ環境は親だけで決まらない。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/02(木) 17:41:55 

    >>119
    まぁ、その子えぐいイジメして自殺未遂させた同級生いるんだよね。私も嫌がらせ受けたことある
    たぶん自分の取り巻き数人以外のほとんどイジメたことあるんじゃないかな?

    その自殺未遂も親の力で揉み消したのよ。すごいよね。それも親の愛なのかね。

    +20

    -2

  • 201. 匿名 2023/02/02(木) 17:42:01 

    >>33
    その通りよね。
    まともに育つ人もいるかもしれないけど、でも絶対苦しむと思う。
    まともに育てられないと自己肯定感も育たないし、人よりいろんなことでつまづきやすくなると思う

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2023/02/02(木) 17:42:05 

    難病で生まれてきたなら確かに親ガチャ親ガチャと言いたくなるなぁ…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/02(木) 17:43:08 

    >>202
    毒親は不治の病だよ

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/02(木) 17:43:12 

    >>159
    クラスメイトガチャね…
    イジメやイジリやキャラ固定こそ、人生が決まりそう

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/02(木) 17:48:25 

    親は、、毒までは行かなかったけど
    大学もだしてもらったからね
    とにかく汚い家で散らかってて、
    階段にも物があって(笑)両親は毎日喧嘩!
    外にまで聞こえる大喧嘩😭
    感謝とか教えて貰わずに育った。
    母は多分発達だと思う。
    自分の育った家庭を隠したかった。
    友人はちゃんとしている人ばかりだから。
    躾がしっかりされてたら私もだらしなくならず
    もっと早く上手く人生を生きれたと思う。
    今、自分は50をとっくに過ぎてるけど
    断捨離をして家を綺麗にして4年が過ぎた。
    家が綺麗な事で、自分に自信が持てて
    生活がこんなに整うとは思わなかった。
    夫婦関係も汚部屋時代とは打って変わって良好。
    子供もどうにか成人した。
    この歳になって親のせいにはできないけど
    小さい頃から温かい家庭でしっかり生活
    していればだいぶ違っていただろうなと
    思います。
    私の子供もだらしなく育てたけど
    これからは子供に迷惑をかけず
    孫の面倒をしっかり見て清潔な実家を保つ
    おばあさんになります。
    環境や育ちは重要ですね‼️

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/02(木) 17:49:33 

    >>163
    親が躾なくても、そういう人間を叩き潰さないといけないと思う日本人がうじゃうじゃいるからそれなりに育つよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:16 

    >>113
    金持ち育ちだからって幸せとは限らないよね。私金持ち育ちだが命に関わる虐待被害者で親から逃げたから。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:18 

    >>5
    私だw
    社会に出るまで本当に自分は何でもできて、頭が良くて見た目も良くて、最高な人間だと思ってた
    今はそんなこと思ってないし過去は黒歴史

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:39 

    >>26
    ガルちゃんも高齢化で高齢価値観同士の馴れ合いと殴り合いの毎日

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:46 

    親ガチャというか父親ガチャ大外れ
    団地育ち常に借金ギャンブル酒タバコ暴力の家で育ったけど昔から兄弟全員なぜか自己肯定感強く父親みたいにならないようにしよう!と誓いを立て今のところ全員成功してる
    多分一番上の兄が勉強熱心&常に父親の代わりに褒めてくれたのが大きいと思う

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:49 

    >>98
    東大の入学式だね

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:58 

    >>1
    資産家最強
    階級は努力を上回る
    増税、保険料アップでなおさら階級最強時代が到来してる

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/02(木) 17:52:15 

    >>142
    マイナスがほんとガル民らしい
    親のせいにしててもしょうがないのに

    +3

    -8

  • 214. 匿名 2023/02/02(木) 17:53:47 

    決まるね
    毒親は病む

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/02(木) 17:54:15 

    私、親ガチャ成功
    でも中学から通った女子校でメンヘラに執拗に付きまとわれ依存され、こっちがメンタルやられた。

    何とか高校まで卒業したものの体調悪くて大学受験はできず二浪して国立大進学。
    やっと回復してきたら、その中学時代の彼女がインカレとして私の大学に出入りし、私にいじめられたと嘘八百を周囲に言う。
    幸いクラスのみんなは彼女のヤバさを感知し同情された。

    留学して帰国したら、彼女が自死したと同窓会で知った。
    私に見捨てられたと彼女の母に言っていた。

    無気力で院休学中


    親も大事だけど思春期の友達の方が影響大きい
    学校と言う箱は世界が狭い

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/02(木) 17:54:19 

    >>3
    親ガチャ親ガチャ言う人はその気質するも親のせいにするんだよ

    +10

    -8

  • 217. 匿名 2023/02/02(木) 17:55:26 

    >>69
    父親の暴言から守ってくれるどころか、旦那が煩いからと言って遊び歩いていた母親を恨んでるわ。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/02(木) 17:55:36 

    >>210
    素敵なお兄さんだね!
    兄妹仲良くて羨ましい!

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/02(木) 17:55:53 

    >>15
    誰も100%決まるとは言ってないのよ。大抵相関関係があるだろうと言っているのよ。理解できますか?

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/02(木) 17:57:22 

    >>75
    それはね、あなたが壮絶な環境の中で必死に空気を読みながらそれだけ努力してきたってこと。
    つまり磨いてきてんのよ。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/02(木) 17:58:23 

    親ガチャに決まってるわ。
    幼少期から人格否定され続け、兄弟で差別されまくり。
    こんなの捻くれるに決まってる。
    私のことです。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/02(木) 17:59:35 

    >>1
    自分次第

    +0

    -7

  • 223. 匿名 2023/02/02(木) 17:59:41 

    >>22
    うちは逆だー

    夫はネグレクトされたトラウマを抱えているが故のモラハラ言動するよ
    私や私の家族に対する強いコンプレックスも手伝ってる

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/02(木) 18:00:06 

    代々貧乏で中卒家庭産まれでなくて良かったとマジで思う

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/02(木) 18:02:05 

    >>4
    年収200は立派だよ!

    +44

    -8

  • 226. 匿名 2023/02/02(木) 18:03:59 

    >>216
    まあ気質も親からもらったものだし

    誰かのせいにしなくなるまで
    時間とか誰かに発信するとかの過程は
    必要な作業だと思ってる

    現実を受け入れるには時間が必要だし
    それなりの犠牲もはらってるよ

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/02(木) 18:04:34 

    やっぱり親の存在や影響は大きい。スシローで変な動画取った親子。多分その親(祖父母)も変な人なんだろうし、呪われたように続くよね。
    不幸は同じ家で積み重なるように。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/02(木) 18:07:50 

    また親ガチャ好きだなぁ 努力もしないで親ガチャでハズレって言うのは楽だからね 

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2023/02/02(木) 18:08:12 

    >>1
    でも時代ガチャと国ガチャには今のところ恵まれてるからね。がる民の親ガチャの皆さんも。
    戦後数十年後に生まれてほんと良かった…。世界大戦以前はどこの時代でもマトモに生きられなかったと思う。

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2023/02/02(木) 18:09:38 

    実家は貧乏だけど楽しく暮らしてた。だけど結婚して祖父母が亡くなり次は親の介護、となったときお金無いのが本当に辛く感じて旦那にも申し訳なく感じてる。お金無いのに奨学金とバイト、親からの支援で短大進学したけど後悔してる。
    そんな資格無かったんだ、私。
    親戚からも白い目で見られてます…。貧乏なのに進学したこと、親の援助もせず結婚したこと。
    お金さえあれば、と思います。
    祖父母の支援で習い事や進学費用貰った、車買って貰った、家の頭金貰った話もよく聞くけどどうしてそんなにお金ある親御さんゴロゴロ居るのか信じられないです。介護の心配も無いんだろうな。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/02(木) 18:11:54 

    決まると思う。
    ネットで「今から数十年前は金持ち男と美人の女の結婚が多かったから今は容姿が良くて実家太い子供が多い」っていうの見た。
    確かに最近若いイケメン、美女って実家お金持ち多いと思ってたんだよね…
    貧乏で容姿も悪けりゃ苦労が多いのも事実だと思う。たしかに努力次第だけど、しなくて良い苦労があるのは事実

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/02(木) 18:12:09 

    遺伝子ガチャだと思います。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/02(木) 18:13:25 

    >>3
    その気質が遺伝だったりするって話で…

    コウノトリが持ってきてくれるわけじゃないからさ

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/02(木) 18:15:07 

    遺伝する病気や障害を持ってるのに子供を生むのはちょっと虐待に近いと思う
    子供に遺伝するって考えられそうなのに…

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/02(木) 18:18:26 

    親ガチャは当たりだったけど、自己肯定感低いよ
    父は高学歴、美人な母、兄がめちゃくちゃ優秀
    どうしても家族以外から比べられて歪んだ
    大学も県外行って、実家まで電車で6時間かかるところで就職した
    自分の家族を知ってる人がいない土地って最高

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/02(木) 18:18:45 

    >>19
    少子化には良いことなんだけど、10代で子供作る流れ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/02(木) 18:19:15 

    世帯収入が500なのか1000なのか、そこらも違いはでてくるだろうけどもうそれ以前に親からまともに育てられない、愛情うけない、というレベルの話だと本当にスタートラインが下がりすぎる。それでも成人でもなればまともな大人にならないと周りからは厳しい。でも親からまともに育てられない子らっていて基本的になげやりな価値観になるのが多いし、最低限あればいいのにという感覚も乏しかったりする

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/02(木) 18:19:26 

    >>26
    年末までは毎日来てたのに今週一。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/02(木) 18:20:15 

    >>3

    なぜか、親の事とか気にしない子供に親は頼らないしマイペースでもそういう子ってなる
    ネガティブな子に色々頼る親、親戚(単に使うって事か)
    ネガティブな気質(最近骨格(生まれつき骨盤に難がある)やアトピー体質とか体質も関係してるの気付いた)とやっぱり扱い方だなと思う
    世間からの扱いって親からの同じ扱いって思う人多いと思う
    努力してもかわらない
    その大して報われない努力でものすごく消耗しちゃうし、気晴らしも必要になってくる、惰性に対してものすごい言われる(関係ない人からも)
    努力じゃなくても、なんでコッチばっかり心配してるんだろうとか、気にしてあげてる(当たり前なんだが)って、消耗がすごい
    捨てる、素っ気なくするが難しいし


    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/02(木) 18:20:47 

    親に愛されて育った旦那とうちの姉をサンプルとして見る限り自己肯定感が高くて良い子に育ったと思う。私が生まれた頃は親の夫婦仲最悪からのネグレクトで姉妹でも全然違う人格に育ったけど。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/02(木) 18:20:50 

    >>1
    ①明らかな虐待レベルの毒親育ちが-100からスタートだとして。
    ②親だって人間だからなーくらいの良いことも悪いこともある親元で育った人が0からのスタートだとして。
    ③品行方正、道徳の教科書に出てくるような立派な人間性と経済力を持つ親元で育った人が+100からのスタートだとして。


    もし300の努力をした①と、ゆるーく30の努力で生きてる③なら、
    ①はちゃんと幸せになれると思う

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/02/02(木) 18:21:49 

    ある程度は決まると思う。
    今自分が子育てしてて、親がどうやって私を育ててきたかなぁと思い出す時があるけど、田舎で貧乏で母親は仕事ばっかりで殆ど家にいなかったし旅行や外食も全然行かなかったし、料理や裁縫はできたけどそれ以外教養はない母親だったから何も教えてもらわなかったなぁと。周りのママ友は元々都会に住んでたから中学から私立で音大行ったり、親の転勤で海外に住んで帰国子女で英語ペラペラだったり、そういう人達って人生を楽しむ術も持ってるしやっぱり親が与えてくれるものや育て方で子供の人生の幅って広がると思う。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/02(木) 18:22:00 

    >>26
    ほんと、似たようなトピ
    こちらも何回も書くけど
    親兄弟、自己愛、お絵かき
    のことばっかり他考えることないの?
    っておもう

    +16

    -2

  • 244. 匿名 2023/02/02(木) 18:22:30 

    >>1
    人生は遺伝子ガチャで決まる

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/02(木) 18:24:28 

    親から二度ほど殺されかけてる私
    「そんなの毒親じゃない、犯罪者」
    「なんで逃げないの?」
    「親戚に助けてくれる人はいなかったの?」
    なんて言われるから、別に理解してもらおうとも思わなくなった

    父親アスペルガーの尊大型
    母親ADHD、自己愛性パーソナリティ障害
    妹サイコパスで犯罪者

    こんな環境だれにもわかってもらえなくて当然
    大人になってそれなりに努力してもね、奴らが血を吸いにやってくるのよ、、最後は全てを捨てて失踪した
    今の夫はリアルに毒親の狂気を見た人だから理解してくれてるけどね…
    絶縁したけど相変わらずうつ病は治ったりぶり返したりしてます

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/02(木) 18:24:48 

    髙橋メアリージュンさんの所は父親が事業失敗して借金&アパート暮らしでオーディションに行くお金にも困ってたって言ってたけど家族仲が凄く良いらしい。お金だけが全てって訳でも無さそうね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/02(木) 18:25:17 

    >>241
    ①で300の努力が出来る人って貴重だよね
    忍耐力のなさとか理性の低さが遺伝してることが多いだろうから余計にハード

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/02(木) 18:26:45 

    >>1
    親ガチャ失敗したっていうやつは絶対に当たり親からは生まれてこないという悲しい現実
    ハズレ親だからこそ自分が生まれてこれたってことまったく理解してない
    ハズレ親の遺伝子しか持ってない自分は親ガチャ失敗なんじゃなくて自分自身の遺伝子自体がハズレ遺伝子なんだって知るべきよ
    ハズレ遺伝子の人間が当たり遺伝子の人間に並ぶためには当たり遺伝子の5倍も10倍も勉強して努力しなきゃいけない
    なのにいつまでも親ガチャ失敗と親のせいにしてるところが本当にハズレ親の遺伝子しか持ってない子供なんだなと哀れになる

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2023/02/02(木) 18:27:51 

    >>248
    ハズレから生まれてるから死にたいのでは?

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/02/02(木) 18:30:24 

    >>1
    社会的に持ってる人にはかなわないけど、自分に向き合うと自分の欲しいものは手に入る様になるよ。
    人間って、社会で何とか生き延びる様に遺伝子が勝手に進むべき方向を算出してくれるから、まずは誰とも比べず自分の持ち物と素直に向き合って認めて前向きな気持ちになる事が必要。
    軌道に乗るとお金も勝手についてくるよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/02(木) 18:30:54 

    金持ちの親なら選択肢は増えるよね。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2023/02/02(木) 18:31:00 

    >>19
    まさに中卒元ヤンデキ婚だけど、子供には絶対同じ道は歩ませないと決めてたから教育にはお金もかけて徹底したよ。

    もちろん本人の頑張りだけど、国立大卒業して今は研究員として働いてる。

    ガルは全てを見てもないのにいつも決めつけ多いから本当にやめて欲しい。


    +14

    -26

  • 253. 匿名 2023/02/02(木) 18:31:26 

    全部は決まらないけど、親ガチャ外れだとしなくてもいい苦労はするね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/02(木) 18:35:50 

    カサンドラ症候群の人たちにそんな上からのアドバイスしても…とは思う

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/02(木) 18:37:56 

    >>1
    メンタルの強さは親譲り

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/02(木) 18:38:18 

    >>4
    私もそんな感じ
    お互い最後までなんとかかんとかやっていこうね

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/02(木) 18:38:47 

    親の影響もあるけども、親のせいにして腐ったらもったいないかな

    大人になれば個人の活力でどうにかできる事があると思う

    +4

    -5

  • 258. 匿名 2023/02/02(木) 18:39:04 

    あみだくじの様にどう判断して進むか人それぞれだから一概に言えない
    今日明日の判断は親じゃなくて自分だし、それすらも親のせいにする人もいるし

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/02(木) 18:39:49 

    アラフィフだけど、65くらいまでは働かないとやばい。親友は超お金持ちの家庭出身なので、大学出た後数年一流企業で腰掛けしてから専業主婦。親が目黒の最高級マンション買い与えた。年々羨ましくなってきてる。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/02(木) 18:40:34 

    >>1
    親ガチャって言葉なんか疑問なんだよね
    先に親がいて、子供ができるんじゃん
    親がガチャをひく側じゃないの?

    +1

    -6

  • 261. 匿名 2023/02/02(木) 18:40:48 

    メンタルヘルスの問題、根本的な原因は幼少時の親子関係・家庭環境にあることが多い。
    親ガチャハズレだと人生ハードモード。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/02(木) 18:42:27 

    >>252
    決めつけっていうか傾向の話じゃない?
    そりゃ、中卒元ヤンでも教育にお金をかけるひともいるだろうけど、大体の中卒元ヤンは教育にお金をかけず子もまた…っていう風になるんだよね

    +43

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/02(木) 18:42:51 

    親のメンヘラや宗教、マルチのせいで周りに謝ってまわったり、
    離れてしまう人が多くいたり、借金させられたり、結婚出来ずに青春時代を介護で一生終える人からしたら毒親は存在すると言えるから親ガチャはあるよ。
    そんな最低なことないと思う人もいるだろうけど世の中色んな人がいるんだよ。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/02(木) 18:45:21 

    >>19
    旧帝の両親の子供がDQNまみれの公立中学行ったらどうなるんだろう。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/02(木) 18:45:38 

    ルックス、身体能力、地頭の良さ、子供時代にいい暮らしができるかはガチャだけど
    それだけで人生が決まるわけじゃないからね。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/02(木) 18:46:55 

    >>1
    決まりはしないけど、影響はかなり大きいと思う

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/02(木) 18:47:00 

    毒親って発達障害か人格障害だから
    一番大事な時期に支離滅裂な親に洗脳されて育ったらまともに育たない確率のほうが高いでしょ
    根性論でどうにかなるほど甘くないよ

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/02(木) 18:47:26 

    >>4
    来世に期待だね☆

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2023/02/02(木) 18:47:33 

    >>252
    でも自分たちは少数派だとは思ってるでしょ?
    全体の傾向の話をしてるの 全てなんて見られるわけないよね?

    +36

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/02(木) 18:48:49 

    >>264
    うち、これに近い環境だった
    子どもは中学の教師も友達も全然相手にしないで勝手に勉強して、トップ高校に合格して旧帝入ったよ

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/02(木) 18:49:18 

    決まらないにしても育った環境が人格を左右するのは間違いない

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/02(木) 18:50:24 

    >>267
    親がメンタルに病気持ってたら高確率で子供にも遺伝するからね

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/02(木) 18:50:54 

    >>8
    頭のよさが全て関わってるね。
    遺伝子もそうだけど
    環境も経済力も

    +45

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/02(木) 18:51:08 

    >>272
    認知の歪みえげつないからね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/02(木) 18:52:02 

    >>274
    遺伝は本当に強いよ
    洗脳よりうんと強い

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/02(木) 18:53:12 

    あと毒親育ちを甘えだと決めつけてさらに死体蹴りするタイプは高確率で自己愛性パーソナリティ障害

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/02(木) 18:55:08 

    >>1
    親ガチャもあるけど、その後の人生の選択、ライフイベントのスケジュール管理もあるからわかんないね。結婚しても妊娠するか、不妊かで悩んだり、産まれた子でまた一喜一憂あるし、自分の仕事がイマイチでも、夫なりの仕事がうまくいってたら生活は苦労しないし。
    まぁでも親ガチャハズレなら、出だしがハードモードだから心身の疲弊は早めに来て、その後に影響しないとはいえない。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/02(木) 18:55:20 

    結局全部初めから決まってるよ。物理法則で動いてるから全ての未来が決まってる

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/02/02(木) 18:55:51 

    >>10
    だけどそれを肯定してしまうと暴動が起きたり諦め族みたいな人たちが出てくるから言えない。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2023/02/02(木) 18:57:01 

    >>279
    宅間守が代表格だね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/02(木) 18:57:35 

    否定ばっかりする親で自己肯定感が一切持てないまま生きてきた
    思春期からメンタルを病み、引きこもりの中年になった。スペックはさておいても育て方で人生左右される、ろくな育て方しなかった親に当たってガチャ失敗

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/02(木) 18:58:40 

    >>1
    それだけではないとはいえ、結婚後も実家からの援助や協力など考えると一生親ガチャは付いて回ることだと思う
    親から自立して自分だけの力で頑張ると決めたひとはその苦難を乗り越えていくだろうけど
    家や車も親が援助金出してくれたり共働きでも孫の面倒見てくれたり、あるのとないのでは差は歴然

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/02(木) 18:59:52 

    両親が揃っていて家庭内は落ち着きがあって、大学まで卒業させてくれる親がいるひとは勝ち組

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/02(木) 18:59:54 

    貧富は関係なしに親子間の関係は人格形成に大きく影響があるのでそういう意味での親ガチャはあると思う

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/02(木) 18:59:56 

    一番ヤバいのは、自分の親のおかしさに気づいてもいないタイプだよ…

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/02(木) 19:01:39 

    >>264
    暴力的なイジメの対象にならない限り学校や授業がめちゃくちゃでも塾や自宅で勉強をして偏差値の高い公立私立の高校いって普通に大学へ進むよ。

    ただ同級生ガチャはある。
    心の優しいヤンキーならいいけど、少年院に入ったりするタイプのヤンキーが同級生だとヤバい。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/02(木) 19:04:26 

    親からしたら私はダメダメらしいけど、弟は母親から溺愛されてたからかうまくいってる。
    というか、私は今の生活(夫自営私パート)で満足してるんだけど、母親が納得いってないらしい笑 

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/02(木) 19:04:27 

    >>285
    自分がおかしいことを自覚している親、おそらくそこまで致命的におかしくないんだよな
    本当にヤバイ奴は自覚なしで、むしろ自分は悲撃のヒロインで周りが全員敵に見えてる

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/02(木) 19:05:31 

    >>82
    自営ができる人は頭いいよ。
    法律や税制のことをよく理解しているしね。
    だから子供が高学歴になっても何ら不思議じゃない。

    ここで言ってるヤンキーは頭の悪いヤンキーのことだと思うよ。
    つかわれる側の。
    体力仕事しか出来ない頭の悪いヤンキーのことだよ。たぶん

    +9

    -3

  • 290. 匿名 2023/02/02(木) 19:06:09 

    影響は大きいけどいつまでも親のせいにするのは本人の問題

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2023/02/02(木) 19:06:13 

    ガチャの外れ度合いによる。大人になって自分で人生修正できる程度の外れなら問題ないだろうが、親ががちきちがいで、心身ともに後遺症が残ってしまっていたら、その人生あきらめるか自殺するしかない。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/02(木) 19:07:30 

    目黒の結愛ちゃん事件のおかげで少しは虐待親を逮捕できるようにはなったけどまだまだ
    アメリカのようにちょっと1人にさせただけで逮捕できるくらいに厳しくすれば毒親も減ると思う

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/02(木) 19:07:56 

    殆ど決まるよね、親ガチャ当たった人羨ましい。
    もう私は頑張れない、マイナスからの人生に心底疲れたよ。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/02/02(木) 19:09:39 

    >>286
    同級生もだけど先輩ガチャもある。
    高校や将来なんかどうでもいいや的なヤンキーがいたらホント大変
    刑事事件なみのイジメがおきる

    悪いことは言わない、公立は小学校までにして中学は私立か国立を進める!

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/02(木) 19:10:48 

    >>290
    参考までに聞かせて欲しいんだけど、どんなご両親でしたか?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/02(木) 19:10:52 

    統一教会毒親育ちです

    大ハズレでした

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/02(木) 19:11:39 

    毒親育ち、親ガチャ外れたってギャーギャー騒いでる人たちは子供つくないでほしい そんな遺伝子もう劣勢なんだからさ その世代でちゃんと終わらせてよ
    ギャーギャー騒ぐくせに子供産んでその劣悪な遺伝子なんでループさせてんの?って思う 私は結婚してるけど子供は作らないきちんと終わらせる 旦那はバツついてすでに遺伝子残してるから納得してもらってる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/02(木) 19:14:44 

    小林麻耶・麻央姉妹はいいところのお嬢様でルックスと才能にも恵まれたのに
    普通の人より不幸な人生を送ったな

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/02(木) 19:15:42 

    >>291
    親ガチャで人生決まるも何も、そもそも親がまじもんのキチだったらもう幼少期に暴行されて死んで、そこで人生終わってるからね。生き残ってしまったら、それはそれで別の地獄が始まるんだけども。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/02(木) 19:15:48 

    ガチャ=スペックではないのは確か。

    親は中卒の低学歴だけど、私は国立4大卒の公務員。
    「勉強しろ」とか一度も言われたことないのが逆に良かったみたい。
    要は本人がやる気になるかどうかだから、それは運やタイミングや環境や出逢いや色々な要素が絡むと思う。
    それこそ十人十色。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/02(木) 19:16:09 

    >>295
    気狂いの母親に毎日毎日怒鳴られて殴られた、体中縫い傷だらけ、そんな母親を酒狂いの父親が怒鳴りながら殴ってた、それを止めてまた殴られる 母親出ていき父親と暮らす セクハラ三昧 20で家を出た 今めっちゃ幸せ

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/02/02(木) 19:16:27 

    東京都文京区生まれ育ちの人、たぶん親の年収は2,000万円くらいあるお金持ちだけどすんごいアホだった。
    それでも上智大学卒らしい。どうやって入ったのか知らないけど。
    都会のお金持ちはアホでも有名大学行ってお気楽に過ごせるのか、人生勝ち組だなと思った。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/02(木) 19:16:42 

    >>301
    そうなんだ絶縁できた?

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/02(木) 19:17:15 

    >>15
    まれなケースを出されても
    俺は、中卒社長!!みたいな本と一緒かと

    俺は、大卒社長!!みたいな本出さないでしょ?
    当たり前の事だし母数が多いから
    ソニーもトヨタも日本電産も村田製作所も皆大卒以上だから
    当たり前のことを態々公言しない。

    +24

    -2

  • 305. 匿名 2023/02/02(木) 19:17:28 

    そもそも親だって勝手に産み落とされたのは同じ立場なんだから、親というよりそういうシステムにした神様に言うべき。

    +0

    -5

  • 306. 匿名 2023/02/02(木) 19:17:53 

    >>257
    ほんとそれ
    30過ぎてまで言ってる人はもう頭おかしい
    まして子供いて母親とかならもう最低

    +1

    -10

  • 307. 匿名 2023/02/02(木) 19:17:58 

    >>275
    本当にそれは思う
    私が小学生の頃になかよし学級(支援級)に通ってた子
    お母さんお迎えのとき見たけどものすごくブサイクで巨乳
    連れてきてた子供も全員知的障害だった
    3人全員だよ?!子供ながらに
    一人障害者産まれたらなんでそこで子供作るの辞めなかったんだろう
    と思って怖かった。あとさき考えない感じ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/02(木) 19:18:28 

    >>306
    病んでるんよ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/02(木) 19:18:57 

    >>1
    たしかに親ガチャはあると思う。でもそればかりに囚われてできない言い訳にはしないでほしいなと思う。

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2023/02/02(木) 19:20:07 

    ちょっと前まで鬱は甘えとか言われてたしね
    メンタルの強さは差があるよね

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/02/02(木) 19:20:57 

    >>307
    劣性遺伝ほど濃い

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2023/02/02(木) 19:21:13 

    >>303
    完全にはできてないけど、距離はできるだけとって生きたいと思ってる アレが視界にいないだけで現実が明るいし楽しいから頑張る

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/02(木) 19:22:03 

    顔が良かったらなんとかなる

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/02(木) 19:23:09 

    >>311
    劣性遺伝の意味を調べてきてください

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/02(木) 19:25:56 

    >>260
    勝手にセックスしたのも親
    遺伝子も親
    育つ環境作るのも親

    子供は何も選べません

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2023/02/02(木) 19:26:00 

    アスペルガーや自己愛って最強よなほんと

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/02(木) 19:28:24 

    >>306
    いるいる
    いつまでいってんだバーカみたいな

    +1

    -6

  • 318. 匿名 2023/02/02(木) 19:30:19 

    >>4
    うーん、社会に出てからの努力は親は関係ないと思うけど。自虐で逃げるのは簡単だけど。

    +7

    -22

  • 319. 匿名 2023/02/02(木) 19:30:39 

    なんだかんだで結局本人のメンタルじゃん?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/02(木) 19:31:14 

    >>1
    ルックスや生まれ持った知能や体力、センスは完全に親ガチャ。
    あと学歴も親ガチャを外したら下がるから半分はそうとも言える。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/02/02(木) 19:34:53 

    >>5
    逆だよ
    自己愛強すぎて他人を見下して自慢話が多くてプライド高すぎる人は自己肯定感低すぎて自分に自信ない人だよ

    +62

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/02(木) 19:35:35 

    >>320
    知能、体力、センス、って学べば身につくよ?
    性質だけじゃない?
    環境は確かに恵まれなくてもゼロじゃないからね
    いつまでもグダグダグダグダグダグダ親のせいにして人生もったいなさすぎ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/02(木) 19:38:35 

    過干渉が凄く子供にとって悪い影響になるらしい

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/02(木) 19:39:51 

    わたしは自分の母親と折り合いが悪くて、母親を見るたびにに自分も同じようになってしまうかもと思って子供欲しいと思えない。というより自分のような人間になってしまうかもと思ったら全然欲しいと思わない。自分と母親は違うと唱えてるけど、ガチャの話とか親とうまくいってない人話を聞くと、私が子供産むときっとそのような問題にぶち当たるだろうなと感じてしまう。自己肯定感低めで年々自分を受け入れられるようになってる。昔は変なプライドだらけで気持ち悪い人間だった。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/02(木) 19:40:54 

    相手が死ぬまで攻撃したくなる人たちも、なんかしらの障害持ちだろうね、後ろめたいことでもあるのか劣等感の裏返しなのかは知らないけど…ガルにいるくらいだから毒親なんて世の中にたくさんいそう。そういうのに限って粘着質に絡んでくるだろうし…

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/02(木) 19:41:37 

    子供二人共成人してる50くらいのおばさんが自分の毒親が〜とか言ってた 精神病院入院してたとか心療内科通ってるとかアピールもうざかった そんな糞遺伝子引き継いでる子供二人共可哀想wって思ったけど心配してるふりしといた

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:27 

    >>20
    どうやって反面教師にできましたか?私も反面教師にしなきゃ、と思っているのに、気がつくと母親の嫌いだった行動と同じことをしてしまうことがあります。辛いです。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:43 

    精神科のお医者さんが言っていた
    本当にメンタルの強い人とは他人の気持ちがわからない人だって

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:07 

    そんなこと言ってる子供を持った親も、子供ガチャのハズレ………、…

    +1

    -7

  • 330. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:31 

    >>307
    一人目の面倒を見させるために二人目を産むパターンもあるよ。
    高嶋ちさ子もダウン症の姉の面倒を見るために親が産んだと言っていたね。

    SNSでヲチしてる人で、二人目妊娠中に一人目が自閉症と診断され、二人目も自閉症と診断された後、三人目妊娠してる人いた。
    さすがに二人目も障害持ちなら三人目は止めようってならないのかな?

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:49 

    >>1
    親ガチャっていう言い方は好きではないけれど親の経済力や育て方は大きいね。それはそうでしょう。個人の努力もあるが、環境要因はかなりある。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:45 

    >>249
    自分は当たりなのに、親がハズレと思ってしまうから死にたくなるんだよ。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:03 

    >>329
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:16 

    ま、言ってるやつ総じてなんかダサいけどな☆

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/02(木) 19:47:30 

    >>1
    ガチャと言ってもガチャマシーンにカプセルが一個しか入ってないガチャだからなぁ
    他の親になる可能性なんてないんだから考えて何になるんだか

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:02 

    >>47
    マシどころか国ガチャで言うなら私達はSSR引いてるわ

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:38 

    遺伝子と環境が全てよね。親や金以外にも住所が重要で田舎で小中が不良だらけの劣悪な地域や高校が遠くて全然選べないとかだと悲惨

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:44 

    虐待する側のメンタルが一番ヤバいが、認めたくない病気なので被害者攻撃するんだよね怖いな

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/02(木) 19:50:08 

    >>252
    あなたは立派だと思う。
    でも割合の問題だと思う。

    +25

    -2

  • 340. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:36 

    環境が良い奴は出来て当たり前。出来ない奴は真の無能。
    親ガチャ外れて出来る奴はすごい奴。出来なくてまあ普通かな。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/02(木) 19:52:08 

    なんか嫌だな
    子供を完璧に育てないと毒親とか言われる時代だし。子供のやりたいと言ったことはやらせないと毒親と言われる時代だし。

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2023/02/02(木) 19:52:45 

    >>337
    そうなんだよね。そう考えると自己責任論はないなーと思う。でもこの新自由主義資本主義経済では自己責任論で片付けないと発展しないからという理由なのか自己責任論が多いなぁと思う。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:15 

    >>341
    子供のことを思っての行動だと伝われば毒親なんて言われないよ、毒親は子供より自分を優先してしまう未熟な親のことだから

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:41 

    >>337
    え、馴染めないだけの陰キャじゃね?

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/02(木) 19:54:32 

    >>306
    あんね最近はSNSの普及で10代もしくは20代前半で気づく人多いけど、SNS普及前は子供産んでから(20後半以上)気づくパターンが多かったと思うよ
    理想は20代で気づくのがいいけどさ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/02(木) 19:54:44 

    こんな本音はマイナスの嵐覚悟で言います…

    親を反面教師にして育った自分は大丈夫と言われる方がいますが、俗にいう恵まれた家庭環境側から見るとそういう方達の言葉や行動の端々にアレ?と違和感を感じることが多い気がします。

    自分の努力だけではどうしても変えることができないものがあるからこそ、人生は家庭環境(親ガチャ?)で決まると思います。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:16 

    アスペ無理

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:50 

    >>343
    子供に「このおうちの子でよかった」「尊敬できる人両親」のどちらか言われて初めて子育て成功と思ってます

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:55 

    親ガチャ当たった奴が外れた奴を見下すのは良くない。争いの原因になる。
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/02(木) 19:56:34 

    >>1
    そらそうでしょ!私は父親が家にいる時は食事すらとれないよ!!!!

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/02(木) 19:57:39 

    育ち…ってあるよね
    人を信じるとか自己肯定感って家庭環境によるところが大きい

    +13

    -1

  • 352. 匿名 2023/02/02(木) 19:59:25 

    >>349
    いや、ここで毒親育ち叩いてるのって毒親育ちだと思う、性格捻じ曲がってるから
    どんなに気をつけていてもがっつり負のループに巻かれてる認知の歪みは治らない

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2023/02/02(木) 20:01:28 

    >>311
    劣性遺伝って遺伝しづらいって意味だよ
    劣等な形質ってことじゃないよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/02(木) 20:02:06 

    フロイト論よりアドラー心理学を薦める日本経済

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:06 

    フロイトって唯物論でしょ
    中韓はフロイト好きだよね、因果応報はないって言われたら安心して好きにできるもんね

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:40 

    これだけは確か
    「人は負けてる時ほど愚痴る」

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/02(木) 20:05:59 

    >>355
    唯心論が正しいと?フロイトは科学的でアドラーみたいなユダヤ宗教っぽくない

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:35 

    決まります!
    美人な友達は皆医者の嫁です。
    ブスは独身かブサメンと結婚、負の連鎖。

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:47 

    >>357
    正しいというか悪用かな?
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:48 

    >>335
    そうなんだよね!
    ガチャのハズレがあるというからには、当たりが入ってないと可笑しい
    当たりも入ってないDQN一族なら、ガチャじゃないよね
    他人の親から生まれるわけないんだから

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/02(木) 20:07:54 

    >>359
    それは極端。フロイトはそんなことは言ってない。読んだことある?アドラーはトラウマを否定するしね

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/02(木) 20:10:28 

    >>361
    中国はウイグル人を根絶やしにしているでしょ
    約100万人のウイグル族などのイスラム教徒が拘束され、さらに数十万人が収監されているとの見方でほぼ一致している。
    報道では、刑務所や収容所で身体的、心理的拷問が行われているとされている。
    人口管理のため、中国当局は強制不妊手術や中絶、強制移住を実施しているとも言われている。宗教や文化に基づく伝統の破壊を目的に、宗教指導者を迫害しているとの批判も出ている。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/02(木) 20:10:38 

    >>1
    決まらせてるといっても過言じゃない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/02(木) 20:12:26 

    >>362
    なんでフロイトが中国なのww。フロイトの本を読んだことがあるって聞いてるの。私はあるよ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/02(木) 20:15:35 

    >>4
    仲間ー!
    お金無いけど借金無いからヨシって
    ことにしてます。

    +26

    -1

  • 366. 匿名 2023/02/02(木) 20:17:17 

    >>54
    年収3000万の例の人はともかく、年収が高くなるほど時間が自由になるっていうのには同意

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/02(木) 20:22:08 

    >>1
    実際にあった事件みると親で決まるのが多いのかな
    このお金持ちの方の人は親が自分の子供じゃ無いと気付いて随分酷い扱いだったみたいだけど
    本人にはなんの罪もないのに
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/02(木) 20:23:07 

    >>364
    習近平の認識の基本は毛沢東とほぼ同じであるということ、習近平はマルクス主義哲学の基本的要素の多くは中国思想史上に手がかりが得られることを強調していて、中国古典の記述を数多く紹介していることからそのことが確認できる

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/02(木) 20:23:09 

    >>1
    親って言うよりも弟で決まると思う

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/02(木) 20:24:10 

    >>1

    自己肯定感が高い低いで、大分やる気とか仕事にも関わってくる気がする
    自分は不細工言われて育って、自分に自信ゼロでトラウマだから、男が苦手になった

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/02(木) 20:27:25 

    >>30
    出てきたアイテムを愛でるしかない。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/02(木) 20:28:50 

    >>1
    評判で採用を決める所は親の人格も良く見ている

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/02(木) 20:30:07 

    >>364
    フロイトの話からマルクスですか。唯心論と唯物論論も一長一短ある。唯心論はの悪い面はオカルト的でもあり、宗教と親和性は高い。マルクス主義とは、階級闘争って話だよね。マルクスが悪いというよりもマルクスの思想を悪用したトロッキーやレーニンに問題がある。マルクス自身は暴力革命は推奨していない。搾取の資本主義がいきすぎると革命が起こるという話。中国やロシアは資本主義が成熟しないのに革命が起きたでしょ?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/02(木) 20:31:42 

    >>13
    親が口数少なくて静かな性格だと子供も大人しい暗い性格になりやすい??

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2023/02/02(木) 20:44:31 

    >>2
    そうなんだけどさ
    親側が、同じように育てたけど兄弟全然違うとか言っても
    子供側からすると、上と下で対応違って苦しんで育ってきた場合あるんだよね

    +47

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/02(木) 20:47:17 

    >>375
    自己愛性パーソナリティ障害の人は自分が悪者にならないように敢えて片方を可愛がって、まるで可愛くないほうの子供に問題があるかのように見せかけたり、片方だけを優遇することで片方に精神的虐待を行ったりします
    自己愛性パーソナリティ障害がフライングモンキーを集めるのもそのせいです

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/02(木) 20:47:22 

    >>30
    他人と比較せずに自分が引いた能力や環境を最大限に活かせればいいと思う

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/02(木) 20:49:58 

    9割だと思う
    感謝してます

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/02(木) 20:57:24 

    >>32
    2世も何だかんだで大変よ・・。
    同じく芸能活動していても、仮面ライダーにでたり顔が整った弟ばかりに仕事が来るけど、兄はあまりなくて引退とかあるよ・・。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/02(木) 20:59:01 

    >>1
    自己肯定感についてはどうなんだろうね
    昭和の人らなんかかなり粗末な扱いで育ってきたけど自己肯定感に問題ないし

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/02(木) 21:01:51 

    自己肯定感は関係ないと思う。全てはお金

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/02(木) 21:13:58 

    >>352
    横だけど確かに私のコメントに絡んできた人もそうだったみたい。自分で言ってた。
    細かく親にやられたことを書いたら(虐待されたこと)、「最初から詳しく書けばいいのに」とスーッと都合良く消えたけど、最後まで嫌味言わないと気が済まないのが普通の育ちじゃないなという感じ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/02(木) 21:14:22 

    同じ両親から生まれて、大学まで全く同じ学歴で、
    見た目もまあまあ似てて、長男が超エリートで
    次男がフリーターっていう家庭を知ってるから
    親ガチャどころか学歴でも人生決まらないと思う。
    本人の努力も大きいし、運も大きい。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2023/02/02(木) 21:21:27 

    虐待とか遺棄とか、犯罪レベルで外した人はもちろん別として、決まらないと思う。
    不遇な生育歴でダメになる人は恵まれててもそのうちダメになるよ

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2023/02/02(木) 21:22:39 

    >>188
    貧困家庭に産まれて何とか学費ローン自分で払うことで専門出してもらったけど、うちの親は最初から高校出たら働け一択だったよ。
    親に大学っていう経験や知識がないからずっと連鎖が続くんだよね。
    中流家庭の夫と結婚してつくづく貧しいと鈍するを思い知ったよ。
    中高私立で美大出てからそのまま主婦になった夫のお姉さん見ると嫉妬心さえ湧いてしまう。
    働くことは好きだけど、大卒の条件の多さが嫌になるよね。
    やっぱり大卒が条件の方が待遇もいいし。

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/02(木) 21:25:29 

    物の善悪を教えられる親かどうか
    学ぶ楽しさを教えられる親かどうか
    そこは親ガチャだと思う

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/02(木) 21:28:58 

    これですよ
    人生は親ガチャで決まりますか?

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/02(木) 21:34:15 

    自分が親ガチャ成功かどうかはそこまで興味ないけど、子供が成長した時に「当たり親」って思ってもらえるように頑張ろうとは思う

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/02(木) 21:35:50 

    >>374
    うちは外でも家でも子供を貶す親であまり褒められたこともないし、怒鳴られたり比べられたりしてたからすっかり自信をなくして、人の顔色ばかりうかがうようになりました。言葉を選んで会話をして、思ったこともはっきり言えず。
    結果、おとなしいねとよく言われます。

    親が口数少なくて静かでも、のびのび育ててあげれば優しい穏やかな子になるんじゃないかなぁ

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2023/02/02(木) 21:41:56 

    岸田総理は世襲で5代目

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/02(木) 21:43:43 

    最終的には自分だから親じゃないな…と思いたいけど

    ただ、シリアルキラーの生い立ちとかを聞くと親と環境の影響はあるんだなと思わずにはいられはい
    (犯罪に賛成はしてないよ)

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/02(木) 21:55:29 

    自分の人生を決められる年齢になってどう行動するかが最後のキーになると思う。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/02(木) 21:58:27 

    裕福じゃなかったしだいぶ厳しい親だったけど今は感謝してるよ
    あとは学校の友人、仕事場の人とかの人柄に救われて今の自分が出来た感じだな
    厳しい親、裕福じゃない、周囲の人柄とか全部が悪かったらって考えると非行に走ってたと思う

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:15 

    親を始め、重要なのに自分では選べない事柄が、人生にはあまりにも多すぎる。
    こんな不公平な世界は自分の代で終わりにしたい。
    これも私が反出生主義を支持する理由の1つ。

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2023/02/02(木) 22:02:42 

    生まれさせられるのは、ガチャより理不尽なことだと思う。ガチャを回すかどうかの選択権もなく、ガチャ外れでもリセットもできないという点で。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/02(木) 22:06:50 

    >>394
    こんなギャンブルで不幸な現世の理に人間を産み落とすなんて心が引けるよね

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/02/02(木) 22:10:01 

    >>1
    影響は大きいけど、家庭が良くても友人ガチャ大外れしてコミュ障だし自己肯定感低いよ。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/02/02(木) 22:13:45 

    >>367
    これって右のケースの人が人格含めてあまりに出来が悪くて兄弟が怪しんで検査したんだっけ
    左の人は裕福じゃないけど家族を大事にして幸せに暮らしてた

    一般的には右がガチャ成功なんだろうけど、結局は本人次第

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/02(木) 22:19:01 

    >>34
    何が何でも誰かの、何かのせいにして逃げたいんだね。
    情けない

    +7

    -4

  • 400. 匿名 2023/02/02(木) 22:21:25 

    8割は親ガチャで決まる。
    残り2割は本人次第だと思う。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/02(木) 22:23:27 

    >>34
    え、なんで?どんだけ親のせいにしたいの?
    この人の努力の結果でしょ

    +10

    -8

  • 402. 匿名 2023/02/02(木) 22:25:10 

    結局、金持ちの家の一人っ子が1番いいな。
    親が金持ちなら人生の悩みだいたい解決する気がする。
    発達障害で引きこもっても、就職先見つからなくても食べていけるし、老後も安心。
    下手したら整形費用まで出してくれるかもしれない。
    そういう性格の親だったらの話だけど。

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2023/02/02(木) 22:31:13 

    親が毒入ってても、子供が冷めた子だと、そんなに染まらないのかなと思う。

    グレても何の得もないし、
    未成年の間は親の下で生活するしかないから、上手く距離をコントロールするしかないし。

    入院した親のために毎日洗濯物を取りに行って、中学生一人で暮らしで、真っ暗な家から修学旅行に行ったりしてたけど、
    親にはあんたは冷たいって言われたなー。
    メンタル弱かったら、とうにやられてるわ。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/02(木) 22:33:40 

    ある程度決まるよ。
    家庭崩壊してたけど、私は虐待に怯える記憶障害、弟は京大中退の高学歴ニート。私も対人恐怖でかろうじて専業主婦。
    どちらも勉強は元々できたけど、結局社会のお荷物状態。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/02/02(木) 22:37:09 

    403ですが、親や親戚を反面教師に
    ほどほどに手堅い有資格者の夫をつかまえ、
    ほどほどに頭の良い子供二人、家車持ち。
    自分も高卒からステップアップして、現在大手企業勤め。

    身一つあれば大丈夫じゃない?という思い切りの良さと、タフなメンタルが長所です。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/02(木) 22:39:48 

    >>3
    その気質が遺伝だから…そういう意味で親ガチャに当たり外れあるよね。寧ろ、環境悪くても知能、気質の遺伝子が良ければ社会出てから成功してたりする。

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/02(木) 22:49:14 

    >>1
    身も蓋もないけど7割は決まる。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/02(木) 22:51:05 

    >>1
    良い両親からは良い子供が生まれる。それが遺伝。それを繰り返して生物は進化する。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/02(木) 22:51:27 

    >>22
    同じく。少しでも注意というか、もっとこうして欲しいという事を伝えると、自分に反抗してると捉えられる激怒または不機嫌になる。
    実際に自分でも言ってる、親は何でも好きな事やらせてくれた。一度も否定された事ないって。

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:28 

    >>24
    これめちゃくちゃ最近感じる。
    民度は金額に比例する。

    私は家賃の安い地域育ちで小学校から私立に行ってたんだけど、最近仕事で地元の公立小学校の子どもと接することが増えたのね。
    そうしたら私立にはいなかったタイプの非常識な親が多くて驚いてる…
    もちろん中にはきちんとした人もいるけどね。
    ちなみに子どもはみんな可愛い。
    子どもは親を選べないから可哀想だなと思うよ。

    +31

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:41 

    >>211
    この祝辞好き

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:56 

    >>30
    子を産まない
    不幸を断つ

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2023/02/02(木) 22:58:32 

    >>1
    男子は6割
    女子は9割決まる

    女子は親が全て

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2023/02/02(木) 23:02:36 

    毒親→うちの場合育児放棄→子どもの身なり汚い&学校行事一切来ない→イジメにあう→不登校→中卒→現在自己肯定感ゼロで生きづらい

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2023/02/02(木) 23:12:20 

    >>45
    自分の話で申し訳ないけど、私の両親は2人とも高学歴で、姉と弟も優秀で高収入だけど、私だけ何故か成績が昔から悪かったし、仕事もできずに低収入気味。それでも両親とも差別することなく可愛がってくれたし、姉弟とも仲が良いんだけど、親戚にはしょっちゅう比べられてめっちゃ辛かった。優秀な親からそうでない子とかその逆もあったりするから、正直子ガチャていうのは普通にあるんだと思う。親自身が口に出すのは良くないと思うけどね。

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/02(木) 23:12:27 

    >>375
    そうだよなぁ
    うちは外から見たらお金持ちで子供の教育にお金かけて
    やりたいと思ったことはなんでもやらせてもらえたし、芸術やスポーツなどのいろんな方面に触れて知識や経験を与えられたから当たりっちゃ当たりだけど
    兄を常に優先する母親で自分はずっと否定されていた気がして不満を抱えてたからか、捻くれた

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2023/02/02(木) 23:15:53 

    >>21
    産まない選択もあるから選べるだけマシ
    逆に、子供は親を選べない

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/02(木) 23:37:30 

    >>19
    たまーに子供が優秀な場合もある
    親二人ともヤンキーだけど、子供は医者とかあってびっくり

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2023/02/02(木) 23:47:54 

    >>40
    お金持ちといっても、権力も使えるレベルの親かどうかにもよるかと。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/02(木) 23:52:00 

    >>35
    気分を悪くされたら申し訳ないのですが軽度だと、こんなしっかりした文章かける程度なんですね。
    あまり周りにバレないですか?
    4歳の娘が知的境界域と診断されて絶望感でいっぱいだったのでこのコメント見て希望が見えました。

    +8

    -5

  • 421. 匿名 2023/02/02(木) 23:52:59 

    >>225
    どこのスラム街かな?

    +8

    -3

  • 422. 匿名 2023/02/02(木) 23:58:24 

    >>2
    育て方も違う。異性の子だけ溺愛とか長男教とか下だけ甘やかしとか色々ある。

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/03(金) 00:02:50 

    >>35
    これはそう思う
    私は目に見えない病あるけど両親が小さい頃から気にかけてくれたおかげと環境?で今ものすごく感謝してる
    毒親だったらほんとに地獄だったと思う

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/03(金) 00:03:04 

    >>32
    安藤サクラ、石橋静河とか2世じゃなかったら主役は絶対無理だよね
    北川景子、長澤まさみみたいに美人じゃないし華もないし

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2023/02/03(金) 00:07:15 

    先日母が亡くなり、ゴミ屋敷の処分していかなくてはならない

    介護など無く、まだよかったかな

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/03(金) 00:07:41 

    姉弟で差が出たり親はあんまり関係ない事によって肉体の状態が悪くなる事もあるし、親ガチャというのは不適当だと思うけど
    生まれた時に持っていた条件によって人生が大きく左右されるのはあると思う

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/03(金) 00:08:48 

    親ガチャ失敗て加藤山上みたいな人のことや小さい頃から働かせてお金鯖ってくる親のことかと思ってた
    いまは基準低すぎ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/02/03(金) 00:11:52 

    親ガチャ外れな私。
    私の不幸話を少しした後に、子供は親を選んで生まれてくるんだよ☺︎ってサラッと言ってきた女性(子供が小、中、高)それって、親のその女性が凄く良い子供をもったことだから言える話で、私からしたらわざわざ親ガチャしたところに生まれたくないし、親を好きで選んでないんだけど。幸せ家庭は生きてる全てが前向き。そして携帯待受は家族写真。そんな家庭うらやましいよ。幸せ家庭はやっぱり違うね。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/03(金) 00:19:24 

    >>2
    それが親ガチャ

    自慢の息子に糞拭かせろよ こっち頼って来んなボケ


    と思っております

    親がクソだと兄弟仲悪くなりますね

    +23

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/03(金) 00:21:24 

    >>421
    日本じゃないの?

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2023/02/03(金) 00:23:26 

    >>24
    ネットの世界は棲み分けがないから大変なことになってる

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/03(金) 00:25:55 

    >>5
    学生時代のバイト先で、20のフリーターのバイトの人が自分の親とかそれ以上の人達にタメ口・命令口調でビックリしたことがある。
    当時自分は16とか17くらいだったけれど、いくら先に働いてたとしても年上の人に対してあの口調はマズイだろと思ってた。

    案の定、おばちゃん達の我慢の限界がきて、かなりの人数が一斉に辞めると言い出し大問題に。
    社長を交えてその人対その他アルバイト従業員で話し合いになったけどその子が大泣きして、こっちが苛めてるみたいでめちゃくちゃ気まずかった。

    後から社長が他の従業員達に「あの子はほとんどおばあちゃんに可愛い可愛いって育てられたらしいから。勘違いが多くて迷惑かけることもあるけど教育し直すから許してね」と言われて納得した。
    自己肯定感強すぎるとこんな感じになっちゃうのかと年下だったけど親も悪いなと思ってしまった。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:30 

    >>390
    親見てああなりたいって思うのが5代続くって よっぽど美味しい思いしてるんだろうな と思うよ
    財源が税金の仕事は二世禁止にすべきだと思う
    既得権益独占しまくりだべさ

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/03(金) 00:32:01 

    今は憎しみとかないけどもう少し普通の親のもとで産まれてたら人生違ったのかな?って思う。
    あと生まれ変わっても今の親は本当無理だし嫌。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/02/03(金) 00:33:47 

    >>34
    なにそれ。
    つまんな…

    +2

    -6

  • 436. 匿名 2023/02/03(金) 00:38:28 

    >>49
    > それ以外の貧乏宗教暴言愚痴悪口お前には何もできない否定的な呪いかけてくるくらいの毒親なら、自分の努力次第で抜け出せる

    うそやろ、、、日本って年齢にめちゃ厳しいから
    人生後半の巻き返しには信じられないくらいの労力が必要になるもんだと思うけど。
    今はそんなことないのかな?若い人少ないから30代半ばくらいまでは若い、フレッシュ!みたいにみてもらえる世の中になったのか。じゃあ世代によるかな

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/03(金) 00:41:46 

    >>2
    えっ、親がきょうだいで差別して扱いに差をわざとつけて見せつけてくるからなんとも言えないって?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/03(金) 00:45:57 

    >>387
    えっ現実?ほとんどの人がはずれってことなの?これ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/03(金) 00:53:52 

    >>2
    兄弟姉妹の中で差をつけてくるような親だとしたら、親ガチャ失敗だよね

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/03(金) 00:56:43 

    >>408
    たしかに家庭の文化の継承は遺伝に似てるねそう言う意味で言うと。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/03(金) 01:13:42 

    両親は弁護士、私は顔普通に可愛い、頭もそこそこで早慶出て大企業に就職した。
    周りの人はいい人ばかりだし自分はこの上なく恵まれてると思うけど、毎日死ぬことを考えてしまうよ。

    結局持って生まれた本人の気質というか、考え方の癖や物事の感じ方みたいなものも大事だと思う。
    客観的に見て大変な境遇なのに、すごく前向きに幸せそうに生きてる人もいるもん。まあ本当のところは本人にしかわからないだろうけど、、

    +0

    -4

  • 442. 匿名 2023/02/03(金) 01:23:22 

    >>1
    そういうあなたの親も子供ガチャはどうだったんだろね。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/03(金) 01:26:44 

    >>2
    親の愛情の注ぎ方が兄弟によって違ったりする
    兄弟みな平等に愛情注ぐのはまれじゃないかな
    その点、昔から最後の子供である末っ子は、1番可愛がられるのは有名

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2023/02/03(金) 01:28:11 

    >>48
    同級生の親なんて仲良く無い限り知らないのに、中学生の時の問題児3人の母親のこと覚えてる。

    悪目立ちするというか、会話しなくても子供ながらにヤバイ人っていうのは分かるよね。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/03(金) 01:39:42 

    父親のDVと借金で家庭環境劣悪な上に高卒。
    人付き合いも苦手だったけど、家を出てからはわりと豊かな人生を送っている。

    家庭環境による部分はあるだろうけど、努力と運次第で巻き返せるチャンスはあると思う。
    父親も離婚後は落ち着いて今はいいお父さんだし兄弟仲も良くなった。

    親ガチャだから…って諦めてしまうのは勿体ない気もするな。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/03(金) 02:12:12 

    統計に出てる以上は影響でかいのは明らかだけど、「決まる」というほど確定の話でもない。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/03(金) 02:17:02 

    金ある親羨ましい

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/03(金) 02:19:09 

    >>441
    あなたが持ってるもの何も持ってない私から見ると恵まれてて羨ましいなぁと思うけど、それは私のレベルから見てそう思うだけであなたはあなたのレベルから見た世界で色々感じながら生きて来たんだろうし性格ガチャもあるよね
    どのガチャで躓くかは人それぞれだなぁ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/03(金) 02:24:08 

    >>24
    東京って上は超勝ち組だけど中間層の可処分所得は全国最下位だから、ある意味残酷な土地だよねぇ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/03(金) 02:27:22 

    家族からの暴力に、身内に犯罪者がいて年に何回も警察がくるような家庭で学校の環境も悪く、今でも親や環境のせいにしてここで愚痴ったりするけど
    誰かみたいに環境のせいにして犯罪に走らなかっただけ、自分を褒めてもいいんじゃないかって思い始めた
    他者に危害加えるのは環境や親ガチャ関係ないと思う

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2023/02/03(金) 02:49:19 

    サンタさんってみんないつまで信じてた?

    私小学5年生の時肌荒れ酷くて枕元にオロナイン置かれてたのよ。

    周りの友達にサンタさんに何貰った〜?私ポケモンの黄色!って冬休み終わって学校行った時に言われた時オロナインって答えたらなにそれ?おいしいの?って言われてその瞬間あっこれサンタさんって親だったんだなって思った。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2023/02/03(金) 02:59:49 

    >>403
    人の親さんを悪く言うのはダメなんだけど…
    毒入ってる親さんからの「冷たい」は褒め言葉だと思った。
    親にとって良いようにコントロールされてたら、今のあなたは居ない。とても良いことだよ。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/03(金) 03:03:31 

    親の影響受けすぎてパーソナリティー障害になってしまいました。
    今でも辛いです。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/03(金) 03:12:17 

    >>59
    失礼ながら、精神疾患って遺伝するとかよく聞くけど、姉弟共に遺伝しなくて良かったですね。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/03(金) 03:58:37 

    >>420
    横ですが最初の一文、言い方が失礼だと思う

    +2

    -10

  • 456. 匿名 2023/02/03(金) 04:26:15 

    人生は親ガチャで決まりますか?

    +0

    -14

  • 457. 匿名 2023/02/03(金) 05:58:02 

    >>289
    何で使われる側が頭悪いの?いなきゃ困るやん

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/03(金) 05:59:09 

    >>19
    ヤンキーの親が良かった
    派手になれるし♪

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2023/02/03(金) 06:57:42 

    >>209
    高齢者かどうかは分からないけど、「え!そんなことで??」と思うような書き込みで噛み付く人が増えたなぁという印象、、、
    なんか攻撃的な人が増えたよね(^_^;)

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/03(金) 07:07:52 

    決まるよ
    53になっても影響してる

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/03(金) 07:17:35 

    >>69

    アメリカの犯罪犯した人たちを調べると母親が毒確率が高いらしい。
    父親が毒でも母親がシッカリしていると子供の犯罪率は凄く低いそうだ。
    やはり、子供をお腹に宿し痛い思いして産んで自分の母乳を飲ませるは母親の
    影響は子供は多大だと解る。
    母親が子育てに無関心でアホでだらしなくモラルが低いと子供もそれなりになる。

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/03(金) 07:19:34 

    親ガチャというより遺伝子ガチャ。
    見た目も性格も能力も遺伝子で決まる。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/02/03(金) 07:20:07 

    親のせいより学歴や職歴を甘く見てたらダメだなとしか

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/03(金) 07:22:32 

    親の経済力、精神、モラル、健康これらが総合的に中程度なら平和。
    このどれか1つが低いと毒になる
    健康だけは自分の意のままにならないから何とも言えないけどね。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/03(金) 07:24:04 

    >>449

    金持と貧乏の差が激しいのが都会

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/03(金) 07:27:05 

    怖いね。
    病気なら薬や手術で何とかなるが精神病は直らないから厄介
    遺伝もあると聞くし怖いな。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/03(金) 07:29:05 

    容姿の遺伝はガチャかな
    色白家族でみんな真っ白で肌綺麗とかあるよね
    手足長いとか

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/03(金) 07:35:49 

    >>8
    コレに尽きる。
    極貧、低学歴な両親、ドブス。
    これで人生切り開ける訳ない。
    生まれた時から底辺層、最下層決定。
    逆転人生なんて無い。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/03(金) 07:43:38 

    >>1
    100点とっても片方には「当たり前でしょ?何自慢なの?」と言われるのともう片方には「すごい!偉いね!ご飯食べに行こう!欲しい物なに?買ってあげる。」とかの差つけられてるとやっぱり褒められまくるほうが自己肯定感は高いと思う。

    うちの母親がやったやつで前者は私。後者は妹。
    私は褒められたくていろいろ頑張ったけど否定、表彰なんかも目の前で破かれる、勉強してても「勉強だけしてればいいお姫様は羨ましいわ。」と嫌み言われて何かあれば「親子の縁を切る。あんたは私の娘なんかじゃない」
    自信もないし人に褒められても疑っちゃうし未だに私はなんで産まれたのかよくわからないまま。

    妹には些細なことでも褒めて、賞状は額に入れてよく見えるところに展示、同じように勉強してても褒めるし嫌味も言わない。だから性格も明るいし何やってもうまくいってるように見える。

    でも面倒事があると母は妹に頼まず私に頼む。
    理由が「だって妹に頼んだら妹がかわいそうじゃない。」と。
    断わりゃ私のせいにした遺書残して自殺未遂するし普通のお母さんだったらどれくらい私のこと理解してくれただろうと思う。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/03(金) 07:58:40 

    神田うのさんは蝶よ花よで育てられたらしいそしてあの仕上がり

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/03(金) 08:06:08 

    そんなこといったら遊んで暮らせるような上流階級以外、全部親ガチャはずれやん

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2023/02/03(金) 08:08:34 

    >>138
    私がもし反町隆史、松嶋菜々子の子供に産まれたら親ガチャ大成功と思ってしまうからあるかもしれない。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/03(金) 08:09:02 

    中間層は底辺みて笑うけど、
    不動産や株をいっぱい持ってる上流階級は、
    毎日通勤電車に乗ってる中間層を笑ってるよ
    で、そういう親をもつ子どもが一番の親ガチャハズレだわな
    コスパ悪い人生を強制されてんだからさ
    勉強なんてしてもお金なんて稼げないのに

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2023/02/03(金) 08:15:15 

    >>1
    親ガチャ?良い大人が変な言葉使うのやめようか。

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2023/02/03(金) 08:28:11 

    経済力のない親の元に産まれた子は可愛そうだねぇ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/03(金) 08:35:12 

    >>21
    え?

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/03(金) 08:43:15 

    旦那ガチャで決まると思う女は

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/03(金) 08:46:26 

    >>1
    昔から貴族とか階級もあったし、今に始まった事ではないのに、親ガチャって名前つけてバズらせて、誰得なんだろー

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/03(金) 08:51:21 

    >>175
    そこまでの差じゃなかったけど、一方は裕福で一方は貧しくて。みたいな取り違えあったよね。

    裕福なお家に引き取られた男性にはなんかやっぱり違和感があって(兄弟が気づいた)調べてみたら取り違えで
    裕福なお家で育つ筈だった男性は本当の親じゃなかったけど支えたいとかなんとかで仕送りも続けてるとかなんとかの話しじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/03(金) 08:53:07 

    時折思うことはあるけれど、現実にはそんなこと言っていても始まらない。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/03(金) 08:53:56 

    >>77
    そんなタイプもいるんだ!勉強になったわ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/03(金) 08:54:14 

    >>1
    自己肯定感超高い元夫と結婚したけど
    わりかし変な家庭だったよ
    離婚したけど

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/03(金) 08:56:15 

    >>471
    上を見たらキリがないし
    最上級家庭なんか超極一部だから諦めは逆につきやすいんだと思う
    ただ一般家庭中間層にすら入れなかった人から見ると大衆枠にすら入れなかった悔しさが募るんじゃないかな

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/03(金) 08:56:45 

    >>188
    一部例外がいるっていうけど、
    遺伝的に努力できる遺伝子を親からもらってるから、例外でないと思う。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/03(金) 08:58:01 

    親がかなりアレで学費出してもらえず高校奨学金とバイトで行ったけど中退して色々紆余曲折?あったような知り合い、めちゃくちゃめちゃくちゃ自己肯定感高くて、自分はなんでも正しいって感じでよく人の事馬鹿にしてくるよ。仕事も子育ても自分は間違いないみたいな感じでとにかく人の仕事や子育てにガンガン批判や口出ししてくる。
    彼女は姉妹もかなり荒れてたりで、みんな高校中退してたり生活保護受けてたりしてるんだけど、その中で彼女はどうにか大検受けて大学卒業したから、きっとその世界で万能感育ったのだろうなと思う。
    私は普通の家庭に育って中堅私大卒、今は外資系商社で働いてるけど、周りはお金持ちも高学歴も多いしそこまで学歴や自分の仕事にたいして肯定感バリバリあるわけではない。
    彼女のバイタリティは認めるけど生きていた世界の周りとの比較で自己肯定感はこうも違うのかと思った。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/03(金) 08:58:15 

    うちは両親の顔よし頭もわりと回転速い数学得意で運動も出来る
    事業でも成功したので親ガチャで言えば超当たりだと思うんだけど
    もっと上の成金がいるにはいる
    でも親ガチャハズレだとは思わんわ

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/02/03(金) 09:00:30 

    親ガチャもそうだがそれ以上に出生地ガチャも大きいと思う
    大都会のど真ん中で生まれるか、何もない山間部に生まれるか…etc

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2023/02/03(金) 09:08:19 

    親ガチャっていうけど自分自身もどうなんって思う
    親にとっても子供ガチャだよ

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/02/03(金) 09:08:40 

    >>19
    大半がそうなる。
    ただ人によっては賢くて学歴あっても引きこもりになったりコミュ力無いから仕事辞めてしまったフラフラしてる子もいる
    ヤンキーだけど吸収力高い子や運動が出来る子達は進学校やスポーツ校に行って真っ当な大人になって就職してる

    大学がゴールではないと思うよ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/03(金) 09:09:54 

    >>25
    最近本当にそう思う。
    親の嫌いだった部分が自分にもある。
    治そうと思っても、根本的には治らない。
    社交性のなさとかも遺伝子だと思う。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/03(金) 09:10:13 

    >>485
    それは仕方ないというか
    その子が普通にすごすぎるな

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/03(金) 09:20:37 

    >>270
    すごい!引っ張られたりしなかった?
    うちの子供の地域、DQンみたいな親多くて…なんか金髪のガキいるし…

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/03(金) 09:21:52 

    >>420
    判断受けてないだけで、みんな何かしら障害や精神疾患抱えてると思うよ。社会出てから特にそう思うようになった

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/03(金) 09:28:08 

    確かに本当の底辺親の稼げない貧乏で無知で
    性格悪くて発達気味でブサイクとか
    なら、そりゃ大ハズレで前世かなり悪い事
    したんだろ
    とは思うけどさ、
    いくら恵まれて育っても
    本人がしっかり学校出て自立して仕事して
    稼いで、お金の管理も出来なきゃ
    いくら親が何十億あろうが
    10年もあれば無くして終わりだから。
    いや、10年も持たないわ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/03(金) 09:37:50 

    なんでもかんでもガチャガチャガチャガチャ

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2023/02/03(金) 09:40:16 

    確実に親ガチャはあると思う。虐待されて亡くなる子とかも居るし。
    そういう子たちのニュースを見て親ガチャ関係ない、なんて言葉は言えない。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/03(金) 09:43:01 

    >>487
    それもだけど国ガチャが一番重要だと思う。
    国ガチャ外れが一番どうにもならない

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2023/02/03(金) 09:49:34 

    国ガチャのが悲惨。日本だと親ガチャハズレてもバイタリティさえあれば救ってもらえる

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/03(金) 09:51:06 

    >>474
    この言葉使う人ってハズレしかいないよね

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/03(金) 09:52:35 

    >>8
    間違いありません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード