ガールズちゃんねる

昭和生まれの本音

374コメント2023/06/10(土) 09:39

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 15:09:47 

    私が学生の頃は教師からの体罰が普通にあったけど
    今そんな事があると問題になるからそういう面では
    今の子たちはいいな~と思っています
    昭和生まれの本音

    +358

    -17

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:23 

    昭和だけど体罰とかそんなのなかった
    昭和も長いもんね

    +144

    -55

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:23 

    SNSしんどそう、昭和で良かったわ

    +713

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:23 

    昭和生まれの本音

    +208

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:26 

    >>1
    いやでもLINEがあるのはキツい

    +224

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:34 

    部活中の水分補給ダメだった

    +312

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:40 

    ブルマや水着がハーフパンツタイプになってて心底羨ましいし良かったと思います。

    +455

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 15:10:48 

    昭和生まれ言うても
    生きてるのは平成の方が長いしなぁ…

    というのが本音

    +429

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:24 

    子どもの時にスマホなくて良かった

    +373

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:31 

    学生の頃SNSがなくて良かった(mixiはあったかな)
    今の若い人って村社会並みに他人を監視するの好きだよね

    +281

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:32 

    正直平成の記憶しかない

    +99

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:33 

    >>3
    sns疲れはすごそうだけど、昭和って残酷ないじめとか事件多くない?

    +6

    -39

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:36 

    プリクラ初期の画像の粗さ凄いからね!

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:37 

    平成初期に戻りたい

    +35

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 15:11:44 

    アムラー世代は昭和より平成の方が長いから、「平成の人」だと思う
    昭和生まれの本音

    +94

    -21

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:06 

    >>1
    50年生まれ、学校の教師からは給食の詰め込み、暴力、なんでも食べられない親の躾が悪いと親も呼び出されてめちゃくちゃ説教された。

    +141

    -10

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:07 

    >>1
    中学・高校でもブラなし裸の胸を男性医師に見せる健康診断が今はないそうで、うらやましい

    +170

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:09 

    発言一つで差別だなんだって、正直面倒臭い!
    誹謗中傷は良くないし論外だけど、考え方はそれぞれ違って良いよね?

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:09 

    >>3
    意外に楽しかったと思う

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:11 

    最近のブーム、昭和を懐かしんでいるのか平成を懐かしんでいるのかイマイチわからなくなる

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:12 

    私達(昭和63年生まれ)世代の親は体罰はもちろん、世間体が一番大事で「子どもは親の所有物であり、親の人生に彩を与えるグッズ」って思ってるタイプが多いよね。

    +91

    -17

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:36 

    >>1
    逆にあの時代は厳しさがあってよかった。

    +17

    -10

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:43 

    いまだに
    ルービックキュ◯ブが
    とけない

    +90

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:43 

    60年代はほぼ平成。

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:54 

    タバコが220円とかだった。

    +129

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 15:12:57 

    >>15
    昭和50年以降に生まれた人たちは平成の人でいいと思うわ。
    聖子明菜は昭和だけど、安室ちゃんあゆは平成だし

    +48

    -28

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:14 

    漫才ブームやドリフやダウンタウンの全盛期をリアルタイムで享受出来てそういう面は幸せ。

    +41

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:21 

    >>23
    なんでわざわざ伏字にしたの?

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:27 

    なんで
    デパートの屋上に
    遊園地がないんだっ

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:35 

    >>12
    今だって残酷ないじめあるでしょ?

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:37 

    >>3
    これは思うわ

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:53 

    昭和生まれ平成育ちなので、昭和がちっとも懐かしく無い。

    +57

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 15:13:58 

    ポケベル、PHS、携帯、スマホ
    ゲームも次々便利な物出て楽しいものも出ていい時代に生まれたと思う。
    全てがいいわけでは無いけどその点だけは。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:09 

    >>3
    昔なら交換日記かね
    あれに入れてもらったことないわ

    +52

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:13 

    TOKIOといえば



    ジュリ◯

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:29 

    発達障害っていう概念なかったね

    +151

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:31 

    >>5
    LINEなんて、やらなきゃいいのよ。
    私はやってないよ。

    +32

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:31 

    なんか運悪けば死んでたなって事件多々あったよね。
    飛行機落ちたりサリン撒かれたり。

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:37 

    アムラー世代は昭和生まれなだけでほぼ平成の人だよね
    10代前半の時に平成に元号が変わったから

    +21

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:44 

    正直を言えばchatGPTとかうっすらしか興味ない
    これから色んなAI技術が浸透してくるんだろうけど
    それに対応していかなきゃ取り残される感が恐ろしい

    自分が子供の頃、親は結構のんびり生きてたし
    あんな風に一日過ごすんだろうと思ってたら
    想像しなかったくらいめんどくさい日常が待ってた
    技術の革新はとても素晴らしいし恩恵をあやかれるけど
    なんだか毎日せわしないなと思う

    +119

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 15:14:56 

    スカートめくってもOKだった

    +15

    -13

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:04 

    中学のときに暴力教師がいたなあ。

    当番の子が準備室に来るのが遅かったらしくて
    クラス全員が怒鳴り散らされたあげくに
    1時間ずっと何もしないまま座らされた。
    眠かった・・・

    さらに音楽室からへったくそなリコーダーが聞こえてきて
    笑ってはいけない状態でめちゃくちゃ地獄だったww

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:08 

    SNSはやりたくないけど、ガルちゃんあったら年上の人に話聞いてもらえただろうなーって思う。匿名で相談したかった

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:18 

    最近の若い人はなんか陰険

    +83

    -5

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:28 

    コンディショナーはリンス

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:28 

    >>3
    逆に今の子はSNSあってうらやましいわ
    田舎育ちだから学生の時は世界が狭くてしんどかったから

    +25

    -11

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:40 

    >>26
    確かに、安室ちゃんやアユを昭和の人と思ったことない。
    平成のファッションリーダー。

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:43 

    クリスマスケーキは
    バタークリーム

    味が重い…

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 15:15:44 

    >>8
    昭和生まれが語るんであって昭和の話を語れとは言ってねーだろ

    +18

    -32

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:03 

    電子マネーやペイ系はまだ頑張って使えてるけど、この先は自信ない。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:14 

    昭和末生まれだけど何だかんだいい青春時代を生きたなと思う

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:16 

    >>8
    同じく物心ついた時はすでに平成だった

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:22 

    >>12
    不登校児の数は…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:24 

    私が学生の時はスマホもSNSもなかったけど昭和も平成も何だかんだで楽しかった。
    昭和と平成は私の青春。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:25 

    令和の人と呼べるのは

    2000年以降に生まれた人たち→プラス
    1990年代以降に生まれた人たち→マイナス

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:34 

    >>38
    サリンは平成だよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:43 

    昭和生まれ
    長すぎておばあちゃんと同じ括りなのが味わい深い

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 15:16:45 

    >>45
    リンスは水で薄めて使うタイプ。

    +22

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:03 

    >>48
    子どもの頃は嫌いだったけど今は好き

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:24 

    >>2
    昭和60年生まれだから昭和をリアルタイムで感じたことが無い。体罰も知らないわ。でも今の学生が羨ましいなと思うことはある。
    スクール水着とかハイレグ気味だったよねw

    +39

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:32 

    >>3
    その場でのイジメやケンカはあったけど、わざわざSNS使ってどうこうとか、すぐに写真や動画を撮ってなんてなかったから、それはいい時代だったと思う。

    +80

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:38 

    YouTuberって職業なの?
    みんな何かあれば「YouTubeやればいっか」と思ってそうで嫌だわ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:38 

    体罰はダメだけど

    それなりに面白いエピソードある

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 15:17:56 

    >>36
    なかったね。
    いい加減な子、頑固な子、無責任な子、泣き虫な子、乱暴な子
    今思えば・・・ていう子、何人か思い出せるよ。

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:15 

    >>49
    君頭悪そうやね

    「昭和生まれ言われても昭和を知らん組なのになぁ~」という本音を言ってるのであって

    誰が年月の話だけしとんねん

    +34

    -8

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:18 

    私が小中学生の頃にTikTokが無くて良かった
    本当に良かった

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:22 

    多分次の年号も迎えられそうだけど、多分次で確実に終わると思うと感慨深い。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:35 

    LINEやTwitter、Instagramなかったのに
    なんでガラケー持ってたんだろう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:53 

    あと数ヶ月遅ければ平成生まれだったのにな〜

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 15:18:56 

    >>55
    2019年4月生まれから

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 15:19:25 

    >>4
    今またレトロ喫茶流行ってていいね

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/08(木) 15:19:48 

    昭和元年生まれは今97歳だし、昭和64年生まれは今34歳よ
    婆ちゃんと孫・ひ孫、うっかりすると玄孫ほどの年齢差があるから一括りに「昭和生まれは」のトピは答えようがないな、といつも思う

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/08(木) 15:19:54 

    ガルでは昭和は良かったという意見が多いけど、私は昭和〜平成初期よりは今の方がいいわ。地方生まれだから学生の頃欲しい商品や本があってもまず売ってない。
    今はポチれば欲しい物はほとんど買えるし、かわいいキャラグッズも100均で買えるし楽しい。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/08(木) 15:20:44 

    昭和の何事にも緩い感じが好きだった
    ただ教育は厳しめだったよね
    知らない人に怒られたりしたしw
    今なら大問題だもんね

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/08(木) 15:20:59 

    昭和レトロがわからない

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:17 

    >>3
    もうこれが1番。
    昭和62年生まれだからもう終わりの頃だけど
    私の世代はちょうど高校生でガラケー持ち始めた感じだったから、適度に便利になって、でも今ほど携帯への依存はなくてほどほどで本当によかった。

    +69

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:26 

    >>8
    分かる。63年だけど平成みたいなもんって言うと平成にイヤイヤイヤwwって言われたけど、同級生に平成居るし、赤ちゃんだったし記憶にないわって思う。

    +78

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:50 

    団塊ジュニアあたりのめちゃくちゃ多かった昭和生まれを無視して、今更少子化対策したって遅いと思うよと毎回思ってる。

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:50 

    昭和は
    初期と後期で
    世界が全く違う

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:53 

    土曜も学校行ってたのは嫌すぎた

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 15:22:24 

    子ども同士の些細な事で親が学校に連絡すると聞いて、小学校入学に怯えてる
    自分が小学校の頃は、そこまで無かったと思うけど、自分が子供だったから知らなかっただけかな…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 15:22:24 

    >>3
    SNS無かったら隠蔽されてた事や泣き寝入りした多くない?
    地元や学校内でおこるイジメや理不尽
    痴漢発生の時刻や場所とかさ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 15:22:28 

    >>1
    アラフォーで生まれた年号が昭和だからって年上世代から「昭和はこうだったわよね」って同意を求められるけど、10歳以降は平成だったから、10歳以前なんて社会に興味なかったし記憶の大半は『平成』。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/08(木) 15:22:47 

    デラべ◯ぴんに
    お世話になった

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/08(木) 15:22:50 

    昭和といえばよくこの時代が出てくるけど、この時代は経験ない人が大半
    昭和生まれの本音

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:07 

    昭和って長いよな

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:53 

    子供がいるけど、昔、良いとされてた事が今はほぼ悪いとされてるね。

    今の子は羨ましい事も多いけど、未来に希望がない感が強いね。。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:53 

    >>1
    何と言っても、水泳の水着が羨ましいよ

    私たち(30代)の頃は
    ・胸パッドが無いし着けられないし、布が薄いので乳首がクッキリ
    ・しかも水に濡れるとバストトップ部分の布が黒っぽく変色で乳輪の大木さバレバレ、体温が冷えて乳首が立つので更にポチるし乳首の筋肉がガチガチに硬くなって結構痛い
    ・お尻の布の面積が狭いので太ってなくても尻肉出る。泳ぐとお尻の割れ目に食い込んでさらに尻肉のはみ出るのが激しくなる
    ・背中も布がアーチ状になっていて、ブラのアンダーベルトの跡が見え見えに

    このセクハラ仕様の水着で中学・高校とも男子と同じ時間にプールに入らされた

    +10

    -14

  • 89. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:55 

    >>85
    こんなの、80歳以上でしょ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/08(木) 15:23:58 

    男女差別や毒親とかモラハラDV、各種
    ハラスメントに関して情報がいくらでも
    調べられるから、
    自分の置かれた状況が、客観的に
    異常だ、と判断しやすい。
    抜け出そうて、早目に気づけていいと思う。
    反面、ネガティブ情報が多くて、
    ペシミスティックな未来しか思い付かなかったり
    他人と幸福度を競うようなあり方は
    キツいかな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/08(木) 15:24:11 

    >>55
    どっちでもない
    もっと後に生まれた子たちだと思う

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/08(木) 15:24:29 

    昭和62年生まれだから昭和を何一つ知らない。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/08(木) 15:24:41 

    悪いことしてたら知らない人でも叱ってくれた時代。今そんな事したらあたおか扱いでSNSで晒される。子供の頃スマホがなくて本当に良かった

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/08(木) 15:24:47 

    >>3

    本当そう思う。
    昭和62年生まれで、高校時代に携帯で◯◯サイトとかはあって、そこに名指しで色々書かれてた落ち込む子とかいたから、スマホになってSNSが普及してる今はもっとすごいこと、むごいことがあるだろうなと思う。

    便利なだけだったらいいんだけどね。多感な時期のSNSは毒になったり下手したら今後の人生に関わるくらい精神的にダメージを受けることもありそう。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/08(木) 15:24:55 

    >>88
    ガル男?

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/08(木) 15:25:43 

    子供の頃はザリガニ釣りに夢中だった

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:33 

    小学校の時のおばちゃんの先生
    感情的に怒鳴り散らして生徒泣かしてたな

    学年5クラスのうち2クラスが
    怖いおばちゃんの担任で、同学年の若い女の担任が学校休みまくってたわ笑笑

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:34 

    ポケベルから携帯でメールやる位までで大人になって本当に良かった
    SNSなんてあったら晒されたり煩わしかったりで疲れたと思う、今も特定の人とLINEしかやってない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:37 

    >>85
    真ん中の車は走ってなかったけど
    東京の下町はこんな感じだったよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:45 

    小学校の時とか、YouTubeとかアマプラとかなく地上波だけのTVだったから クラスメイトと何が好きかとか流行るものが共有できたのが楽しかった。
    今は選択肢が多すぎて、下手すると知らなかったりするし。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:13 

    親に隠れて真夜中のドキドキ

    11pm

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:20 

    >>1
    昭和も初期・中期・後期で大分ちがうからなぁ…

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/08(木) 15:28:01 

    バスタオルは
    家族みんなで
    使い回し

    +1

    -9

  • 104. 匿名 2023/06/08(木) 15:28:02 

    虐待はいけないけど、きちんとすべきところで叱れない親が増えているような気がする
    甘ちゃんの親が増えた?

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/08(木) 15:28:18 

    >>85
    葛飾あたりはまだこんな風景残ってるよ
    昭和生まれの本音

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:10 

    テレビに裸が出てた

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:14 

    結膜炎で眼科に行ったら
    最初にジャーっと眼を洗われる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:23 

    昭和54年生まれ
    小学校低学年の頃、体が弱かったから親に乾布摩擦をやらされた
    冬の寒い朝に震えながら体をこすってた
    あれは結構きつかったな

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:29 

    最近の人は育児を神格化してない?育児ってそんなもんじゃないでしょ。

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:31 

    >>25
    たしかに!400円に上がる時の騒ぎを覚えてるわ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:54 

    >>68
    モバゲーとかミクシィやってた覚えがある

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:59 

    ツッパリみたいな、いかにもな不良いないね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/08(木) 15:31:26 

    >>65
    馬鹿はてめぇだろどこに昭和を語れと書いてあるんだよボケ婆

    +8

    -10

  • 114. 匿名 2023/06/08(木) 15:31:50 

    >>7
    ブルマが自分の世代でなくなって良かったと心底思うわ

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:00 

    >>1
    一度だけ男の担任にぶたれたことがある。
    でも、納得いく理由だったから自分が悪かったってわかってスッキリしたよ

    +3

    -11

  • 116. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:00 

    子供が特性持ちなんだけど、色々と配慮された世の中になっててすごいなーと思う。
    私が子供の時は「変わった子」認識でスルーされてたから。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:02 

    歯医者の先生怖い痛い病院古い暗い

    幼少期の歯医者のトラウマが凄くて
    大人になってから行くの勇気いったわ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:04 

    麻酔しないで
    虫歯を削られる

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/08(木) 15:32:54 

    >>4
    こういう落ち着きそうな喫茶店行きたいなー
    スタバとかドトールみたいなところは落ち着かない

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:05 

    >>104
    自分もそこまできちんとしてるとは思ってないけど、他人のせいにばかりする人が増えたと思う
    自分をもっと振り返れよ!!!!って思う

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:10 

    「昭和は良かった」って
    よく聞くけどさ。

    そうでも無いよ。
    不便だったよ。

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:15 

    >>85
    オート三輪の記憶がある人はいなくもないような気がする

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:36 

    >>17
    令和4年でもあるという報告が・・・

    14. 匿名 2022/06/19(日) 19:12:30
    >>1
    >>2
    普通に、乳首まで丸見えだったよ

    健康診断の前に着替えの時間があって、ブラウスやらキャミやらブラまで脱いで上半身裸に
    上半身裸の上にジャージだけ着る

    お医者さんの前に座ったら「お願いします」って言って自分でファスナー全開で胸を完全露出


    751. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:34
    >>14
    それ!!!
    うちもやられた!!
    この令和に!!
    令和四年に!!

    ジャージ着て医者の前へ、
    「お願いします」と一礼して
    自分で胸丸出し!!
    医者のジジイが好き勝手聴診して
    屈辱にまみれたあと、
    胸丸出しのまま
    「ありがとうございました」!!
    その後ずっと屈辱だった

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:46 

    >>115
    うちのオカンは家庭訪問の時に担任に「1度目は口で注意してください。それでも聞かない場合は手が出ても構いません」って言ってたなw
    それに対して担任が「そうおっしゃる親御さんが何人かいらっしゃるのですが、そういうご家庭の子はほぼ問題起こさないんですよ。」と言ってたらしい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 15:33:54 

    55歳 副担任に呼び出され殴られたあとお前が可愛くてたまらない、離さないぞって抱きしめられた、中学2年の時よ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:10 

    何が神って…
    全分野においても
    カウンタック

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:27 

    >>8
    平成の記憶が薄い。
    昭和は濃いな~。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:31 

    ギリギリ昭和の終わりの方生まれだけど、平成生まれじゃなくて惜しかったね的な雰囲気も感じたりしたけど、自分は昭和生まれ実はかなり気に入ってる。
    会社でも、昭和生まれだとわかると上の人が仲間意識持ってくれて、ゆとり第一世代だけどゆとり世代って言われずに済んでラッキーと思ってた笑

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:41 

    >>1
    今より空がキレイで空気も澄んでいて高い建物も少なくて遠くの山まで2階から見えた
    清水が流れていてザリガニ、野花も咲いていて草木の名前を覚えたり親が専業主婦が多かったから、親との会話があったから危ない事を教えてくれた
    隣近所のオジさんに悪い事をすると怒られた
    区画整理でずいぶん変わって山も見えなくなった
    ザリガニもいなくなり花の名前を知らない子が増えた
    子供だった私は辛かったのを覚えてる
    団地が増えて隙間なく家が増えた
    そんなに人口がいるの?と疑問に思うほど増えた

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:48 

    私は昭和生まれてで旦那は平成生まれなんだけど、仕事探しでの認識はまるで違うかな。
    平成生まれだったら、ここまで転職で苦労してないよ。
    勿論苦労した人もいるのはわかってるけどね。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:51 

    >>7
    >>114
    私は小学校はハーフパンツだったのに、中学校に上がるとブルマになって意味分かりませんでした…!!
    小学生でハーフパンツやのに中学生になってブルマ?!!は?!ってなってました…

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:15 

    今の若い子ってメイクで皆同じような顔に見える。可愛いいけど作った顔でなんか良くない

    昔の女子の画像見て初々しさや個性があって可愛いい

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:32 

    >>1
    平成生まれだけど似たようなこと思ってます…
    そもそも教師が説教する割にやってること狡いんだよねぇ
    問題隠蔽してるの見たことあるし

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 15:35:51 

    >>25
    今では考えられないけど薬局で普通に買えた。お使いで父親のタバコを買いに行ってお釣りはお小遣い。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:07 

    >>113
    え、マジで何でそんな頭悪いん?

    昭和生まれだけど平成の方が圧倒的に長いから昭和生まれってカテゴリーに腑に落ちないってのが本音だよねってことにのに
    ここまで詳しく書かんと文脈読み取れんの??

    +6

    -7

  • 136. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:27 

    暴走族とかヤンキーが多かったイメージ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:50 

    >>8
    私も昭和生まれだけど、ほぼ平成
    昭和天皇の顔とかもテレビで見たことない
    おばさんに知らないの?みたく言われてムカッとした記憶

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/08(木) 15:36:56 

    >>3
    私はやらないけど、44の知り合い
    ばかみたいにSNSに夢中よ
    マウント取らないと気がすまない人もいるんだね

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/08(木) 15:37:17 

    窓開けて
    車乗ってた

    車の中がガソリン臭くて
    よく吐いた

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/08(木) 15:37:26 

    >>88
    大木さ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:04 

    中間テストの順位が廊下に張り出されてた
    恥ずかしかったな、、
    今でもあるのかな?息子娘は個別で順位表貰ってたけど

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:11 

    >>121
    うちの母親がよく言ってるけど、はっ?
    今の方が良いわって思う

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/08(木) 15:38:53 

    小学生の頃湾岸戦争があった。テレビの中の、すごく遠い国で現実味なかった。まさか自分が生きてる間に隣の国で戦争が起こったり、ミサイル飛んでくるなんて…

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:00 

    >>41
    全然OKじゃないよ

    もっとひどいかもしれないけど、中学・高校でブラウスの背中に手をやってウチらのブラのホック外してくる男子とかもいた

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:07 

    >>57
    おばあちゃん大正生まれだったわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:08 

    >>49
    他の人のレス読みなよまず
    何の意味で書いてるか他の人はみんな分かってるのにピンと来てないのあんただけだよ?

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2023/06/08(木) 15:39:57 

    昔は大人が子供にも容赦無かった感じはする。叱ってくれるとか良い意味じゃなくて理不尽。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/08(木) 15:40:10 

    >>79
    戦前も昭和か、、、

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/08(木) 15:40:34 

    >>121
    不便と言うより今が便利になり過ぎと思う。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/08(木) 15:40:41 

    >>51
    ギャル全盛期?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:23 

    >>54
    スマホやSNSが無い時代でよかったと思ってる
    レスが遅いとダメとかって付き合いは自分には無理だ

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:26 

    >>135
    昭和生まれが語ればいいって話なのにおまえが腑に落ちないから何なんだよw

    +3

    -8

  • 153. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:28 

    野良犬がいっぱいいて
    よく集団で襲ってきた

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:30 

    私の事が大好きな習字の先生に後ろから覆い被さられて右手と何故か左手も握られて一緒にお習字をしたキモい思い出
    小学生だったけど、先生のその変な感情は私にもクラスメイトにもバレバレだったぞ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:34 

    子供の頃はザリガニいた、亀いた、虫いっぱい、カエルもいっぱい。
    生き物大好き、平成生まれの娘は「昭和に生まれていっぱい捕まえたかった!!!」って言ってた。
    オニヤンマとか数年前に1回見たきりだわ。近所の子と子供だけで外で遊んでても楽しい時代だった。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:59 

    >>146
    連投で悔しがるなよアホ婆

    +3

    -8

  • 157. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:16 

    どっちの時代にしろ若い体に戻って昭和か平成どちらで生きるか選択しろって言われたら悩むけど昭和選ぶと思う
    今の時代に若いのも絶対楽しいから憧れるけど自由度とかルッキズムとかは昭和のがラク
    100均ないのは辛いけど

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:25 

    >>36
    発達障害って、広い意味では性格・個性なんだよね
    ただの性格だけど、それが社会生活を送る上で大きな支障をきたすような性格なら「障害」として扱われるだけ
    身体障害やダウン症みたいに物理的に明らかに普通と違うわけじゃないから、考え方の問題だよね

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:37 

    寝てると
    天井裏で
    ネズミの走る音がする

    トットットット

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:16 

    >>89
    70代じゃない?
    昭和30年代くらいじゃないコレ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:24 

    家庭科は女子だけがやらされて男子はやらなかったって本当?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:31 

    >>152
    支離滅裂過ぎるやん
    私も昭和生まれなのに

    冷静になれんの?
    ブロックしとくわ、ダルい

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:39 

    >>138
    わたしはツイ廃です…
    SNSって別にマウントとるためにやってるわけじゃないかもよ
    同じ趣味の人(年代もいろいろ)と交流して楽しいよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/08(木) 15:43:42 

    >>1
    世界名作劇場とか親も先生もよく殴る叩く
    昭和生まれの本音

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:04 

    小学校の時雪が降ると、その日は急遽授業を取りやめて1日雪遊びだった
    今は雪が降ったり雨が降ったら外に出ては行けないそうで、その辺は昭和の方が良かったと思う
    学校帰りも友達同士で冒険したり、みんなで捨て猫をなんとか助けようとしたり色んなドラマがあったなあ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:30 

    >>123
    >「お願いします」と一礼して
    >自分で胸丸出し!!

    >医者のジジイが好き勝手聴診して
    >屈辱にまみれたあと、
    >胸丸出しのまま
    >「ありがとうございました」!!
    >その後ずっと屈辱だった

    これねー
    「お願いします」「ありがとうございました」って検診前後で言えって事前に教師から指示出されるのよね(中は上半身裸のジャージ姿に着替えて教室に戻った時に。この説明聞いてる最中、乳首ポチ理想な服装で男子と同じ教室ってのも嫌)

    医師に裸の胸を露出して恥ずかしい思いしなきゃいけないのに「お願いします」「ありがとうございます」って言わなければいけないのも屈辱なんよね。そりゃ医療行為を受けるって意味じゃお世話になるというのは分かってるけどさ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:38 

    >>1
    学校の体育や部活の最中にお茶飲んだらダメなの辛かったよ
    今は自由に飲めるらしいし、昔もそうであるべきだったと思う。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:40 

    >>122
    小さい頃動いてるの見た記憶ある。当時もそこそこ古かった。
    隣の工場には廃車されたのがずーっとあったから結構見慣れるかも。現在47歳です。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:44 

    >>162
    平成を生きた()アホ婆逃走で草

    +4

    -9

  • 170. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:50 

    >>6
    昔は夏でも25度越えることがシーズンに一回二回だったからね。

    +1

    -7

  • 171. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:51 

    >>161
    男子は技術だったね
    木とかでなんか作ってたような???
    時間割には技術家庭って書かれてた

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:14 

    >>2
    46年産まれバリバリ体罰あった
    田舎だったから先生絶対で
    中学生の頃に授業中クラス全員ビンタされたことがあるよ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:37 

    >>7
    アラフィフだけどブルマや競泳水着は経験なしだわ

    +2

    -7

  • 174. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:40 

    女なら平成以降に生まれた方が何かと良かったと思う

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:44 

    >>86
    64年も続いたからね
    ゼロ歳だった子が老人になるくらいの年月って凄いな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:46 

    >>77
    私も62年生まれだから昭和の記憶ないしね

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:47 

    日光浴や乾布摩擦を子供の頃にやっていた

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:55 

    >>164
    悪い事をしたら怒られるのは普通だと思っていた

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/08(木) 15:45:56 

    >>172
    何でビンタされたの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/08(木) 15:46:55 

    >>161
    そんな事ないよ、家庭科と技術は前期後期で男女問わず習いましたー

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/08(木) 15:47:02 

    >>77
    分かる!
    しかも私は11月生まれだから昭和だったの2ヶ月だけw
    そんなんで昭和生まれって言うのなんか違和感あるんだよなあ

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/08(木) 15:47:04 

    >>48
    今ではバタークリームって高級よね?うちの周りではもう見かけないけど。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/08(木) 15:47:15 

    >>29
    その流れで、デパート最上階のレストランで旗が付いたお子様ランチもセットで。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/08(木) 15:48:08 

    土曜日も3時間学校に行ってた。父も働いていた。
    職員室や市役所がタバコの煙でモクモク。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/08(木) 15:48:15 

    >>48
    誕生日会にお呼ばれして、ケーキがバターケーキだった時のショック!

    今食べると美味しいのに、当時は不味かった。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/08(木) 15:48:41 

    なんだかんだ、景気は良かった気がする。
    お父さんのボーナスの日はお母さんがご機嫌で家族揃って百貨店行ってお父さんの背広オーダーしたり母は服や靴を買ったり、私達子供には好きな物買ってくれて、レストラン行ったりした。
    百貨店は子供心にわくわくする場所でした。今みたいに殺伐としてなかった

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/08(木) 15:48:56 

    >>104
    叱って子供が大声で泣くと虐待通報される場合もある。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/08(木) 15:48:59 

    >>1
    体育会系って明らかに日本の癌なのに偉そうなのが疑問

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/08(木) 15:49:21 

    >>184
    半ドン

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/08(木) 15:49:24 

    >>166
    なんとなく産婦人科の医者はセクハラと訴えた人が居るって記事を思い出した

    昭和の頃の胸出し聴診器経験はあるけど
    医者を変質者に変換して妄想する事は無かったわ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/08(木) 15:49:25 

    >>161
    地域や学校によるんじゃない?
    小学校は男女ともに家庭科あって、調理実習したり、エプロン作ったりした。
    中学でも家庭科も技術もあったよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/08(木) 15:49:42 

    >>161
    母親(60後半)の時代はそうだったらしい
    私の時は分かれてなかった
    男女平等みたいな時だった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/08(木) 15:50:00 

    小学生のときアムロちゃんのビデオ買いました
    今のTwiseとかにみんなが憧れる感覚と一緒なのかなー^ ^

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/08(木) 15:50:16 

    >>48
    バタークリームのケーキと
    ホワイトチョコレートは
    美味しくなかった記憶

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/08(木) 15:50:17 

    例えば
    「平成15年」と言われても何も浮かばない
    西暦で統一してほしい

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/08(木) 15:50:38 

    >>193
    だからみんなけっこう本格的なR&B聞いて育ってきてる、、、!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:07 

    >>192
    40代だけど男女別だったわ
    田舎だからかな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:10 

    どこでもタバコ吸う時代だったから今の禁煙の世の中は良かったなと思う
    むしろ吸ってる人が肩身狭いじゃん

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:41 

    >>97
    小学生の時に、ヒステリーな教師が勝手に怒って泣いて職員室に閉じこもって、何故か私達が謝りに行かないといけなかった。今そんなことしたら保護者怒るよね。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/08(木) 15:52:25 

    >>166だけど訂正

    ×乳首ポチ理想な服装で
    〇乳首ポチりそうな服装で

    中は上半身裸のジャージ姿で乳首ポチるってののどこが「理想の服装」なんや…

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/08(木) 15:52:36 

    >>104
    叱らないでのびのびと育って欲しいから周りが我慢するのは当たり前でしょう?

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2023/06/08(木) 15:53:17 

    戦前生まれの年寄り教師は
    理不尽に
    ガンガン殴ってきた

    今思うと
    ホント理不尽

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/08(木) 15:53:56 

    >>104
    叱らない親が増えたなぁと思う
    体罰はいけないけど最低限のしつけは必要だと思ってほしい

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:26 

    >>143
    海に石油が流れ水鳥が油まみれになってたの今でも忘れてない

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/08(木) 15:54:50 

    水不足、米不足を経験
    オイルショックの時は生まれてない

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/08(木) 15:55:58 

    タイ米…

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/08(木) 15:56:07 

    >>31 ギリギリ昭和世代でSNSはTwitterとLINEしかやってないけどTwitterは基本鍵付きだしLINEはタイムラインとかあげたことない
    今の子が写真バンバン撮ってSNSあげてるのが理解できないし同年代の子も自分の子供や私生活バンバン載せてるのも理解できない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/08(木) 15:58:26 

    頭の悪いかわいい子は
    みんな不良が持っていった

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/08(木) 15:59:34 

    >>83
    私も、昭和63年生まれだから、生まれ落ちたのは昭和だけど、生活のほとんどは平成だから、昭和のあれこれがわからなかったりする

    半年くらいしか昭和の時を過ごしてないしと思う
    でも、平成生まれの若者でもないしで、中途半端だなって

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/08(木) 16:00:14 

    >>1
    昭和レトロとか言われて
    モテハヤサれてるけど

    昭和産まれからしたら
    今の方が清潔だし食べ物も美味しいし
    現在の方がいいや

    ブルマとかほんとイヤだった

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/08(木) 16:01:07 

    昭和生まれの婚活女性がアラフォーか…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/08(木) 16:01:11 

    >>3
    昭和61年生まれです
    高校には皆んな携帯を持っていたのでメールでやりとりが主でしたが通信量の兼ね合いからそこまでできなかったです。今思えば帰ってきてからも友だちとずっとやりとりしてたら私はしんどかったので良かった(笑)

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/08(木) 16:02:24 

    >>138
    SNSやってる=マウント取ってるとなるのがよく解らないけど
    いくつの人がSNSやってたっていいと思うよ
    他人をバカにする人よりも好きな事をやって楽しんでる人の方が有意義そう

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/08(木) 16:02:32 

    >>140
    しかも、「乳輪の大木さ」

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/08(木) 16:03:59 

    昭和62年生まれだけど最近まで20代だったのにもう40が近付いて来るなんて恐ろしい

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:11 

    携帯のカメラ機能がなかったからインスタントカメラで写真を撮るのが主流

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:29 

    >>1
    先生たちは、職員室でコーヒー☕️+煙草🚬
    だもん。

    ワクチン接種も体育館で集団接種だしな。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:39 

    恋愛は最大の娯楽でした。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:11 

    57年4月~58年3月生まれは就学が平成元年だから文化は完全に平成なんだけど昭和笑って言われるんよ。しかしにこにこぷんは昭和文化だしやっぱり昭和愛してるよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:09 

    >>65
    頭悪そうなんて言うから絡まれんじゃん。

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:50 

    体育の授業や部活動で水分補給もさせてくれなかった。
    今は、自由に水分補給できるみたいだね。
    いい時代になってよかったと思う。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:05 

    >>46
    1時間に1本しか電車が来ない田舎の駅でも、女子高生が二人でTikTok撮影してて楽しそうだったわ。
    リスクも大きいけど確実に世界は広がるよね。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:43 

    >>21
    貴方の主観を親・世代全体の意見っぽく言われてもね。
    そんなの人それぞれだよ。

    +8

    -3

  • 224. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:56 

    タバコが1番違うかも

    どこに行っても煙だらけ

    それが昭和

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:22 

    >>2
    私昭和の終わり頃の62年生まれだけど、小6の時に担任からビンタされたよ。
    それも班の男子が掃除中遊んでたから掃除班長は何やってたんだっていう理不尽な理由で。
    昔は何も思ってなかったけど、今はありえないよね。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:31 

    >>8
    私も物心付く前にもう平成だったから、昭和生まれは〜って言われても、青春は全て平成だったからなぁ
    なんか、平成生まれが昭和生まれにマウントとってるだけに聞こえる
    まぁそのうち、令和生まれが平成生まれにマウント取る時代になるんだろうね

    +29

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:46 

    >>1
    私が小学校の頃は男子が空き地で取っ組み合いのケンカしたりしてたなぁ。服が砂や草だらけになって。でも次の日にはまたケロっとして学校来てた。今の子達はちょっと何かあると親が学校や相手に文句言ったり、すぐ学校行かなくなってしまったり。批判されそうだけど、正直気持ちが弱いなぁと。遊びも部屋に籠もってゲームでオンライン。昔は公園でルール作って遊んだり、男子は牛乳ビンの蓋をメンコにして賑やかに遊んでた。
    昔の子供達は逞しかった。
    ただ、私が嫌だったのはブルマをはく事。
    お尻大きかったから恥ずかしかったな。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:22 

    ついてけない。簡単にして欲しい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:22 

    >>21
    わかる…私は昭和62年生まれで、父親が暴力、母親は泣きながらも従ってて。私は両親から殴られてました。

    35歳の今、両親がはやく結婚して子供産みなよ~楽しいよ~ってずっと言ってて。サイコパスだと思ってる。

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:53 

    カメラはフィルムだから
    ガンガン撮れない

    昭和の風景
    いっぱい撮りたかったなぁ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/08(木) 16:15:16 

    >>46
    キラキラな世界を見過ぎる方が悪影響あるわ

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/08(木) 16:15:40 

    >>1
    真っ暗になるまで外で遊んだ子供時代。幸せだった。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/08(木) 16:17:04 

    >>88
    アラフォーだけど普通にこういうの付けてたよ。
    昭和生まれの本音

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:36 

    >>77
    昭和50年生まれからすると63年はほぼ平成だよ
    けど平成生まれからは昭和扱いなんだね!!
    昭和を馬鹿にするタイプの後輩に何か言われたり逆にゴリゴリの昭和のオバちゃんに一括にされたり、何だかんだ60年代生まれって一番モヤッとする年代な気がする
    50年生まれの昭和好きなおばちゃんでも後輩から馬鹿にされたらちょっとイラッとするし、40年生まれの人と一緒にされるとその時代知らねーよ!ってなる時あるもんw

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/08(木) 16:22:03 

    わたし昭和45年生まれ
    子どものころは親に打たれるなんて当たり前。気に入らなければ家から叩き出されてしばらく入れてもらえなかった。教師も普通に体罰をしてた。『愛の鞭』なんて言葉もあった。
    自分が親になったら子どもを叩くのは虐待という時代になっていた。夫の育児参加もほとんどなく孤軍奮闘した。時代の違いに苦しいこともあった。
    今は娘が子育てをがんばっている。夫婦で育休を取得して余裕のある子育てができてるみたい。
    最近やっと育児の苦しみが報われたような気がしてる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:33 

    >>9
    私はあったほうが良かったなー!エロ動画見まくれるし最高だよ〜

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/08(木) 16:27:38 

    >>179
    横だけど
    たいした理由もなく体罰してたよ。吹奏楽部だったけど学校で貸し出す楽器をぶつけた(わざとじゃない)だけでドラムのスティックで打たれる謎ルールがあった。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/08(木) 16:30:33 

    >>1
    クラスの子の大半がスマホを持っている。アップルでないと馬鹿にされる。いじめがスマホでハブられることとか…。どういう世界なんだ? 想像を絶する。女の子はゴム段やマリつき、男の子はごろベース、家に帰って見るテレビはモノクロの時代に育ったもんで。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/08(木) 16:32:52 

    >>3
    学校にいない時間もSNSに振り回されてる子が多いみたいだよね
    私の子供も高校生の頃にスマホが出始めたばかりだったから、振り回されたり依存もなくて、本当に良かったと思う

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:45 

    >>230
    現像するまでわからないしね。
    そんな中から、奇跡の1枚みたいなのが撮れるから、味があって良い。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/08(木) 16:38:02 

    >>12
    今の方が陰湿だよ。今の子賢いから上手に隠す。
    昔は単純。

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/08(木) 16:38:03 

    >>6
    日陰に入ることもダメだったわ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/08(木) 16:39:37 

    >>3
    人間関係のゴタゴタも家帰ったらおしまいだったのが、今の子は帰宅してもドロドロが続くからね

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/08(木) 16:40:13 

    >>21
    昭和63年生まれくらいの子を持つものだけど、その私の親ですら体罰なかったけどな。
    家によるよ。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/08(木) 16:41:12 

    >>209
    同じく昭和63年生まれ!
    昭和で括られても、、ね…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/08(木) 16:41:53 

    叱られたら、外に追い出されてた。
    私は隣が祖父母の家だったから上がってお茶飲んでた。
    友達は出るときにカギを持って出てたから、ほとぼり冷めたころにカギをあけて入ってた。

    一見叱ってるようで、どこか抜けてるところがある親は結構いたから、追い詰められることはなかった。
    40年代だけど。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/08(木) 16:41:54 

    >>68
    2000年頃でもガラケー片手にぴこぴこさせてる若い女の人多かったなあ。iモードでメールしてたのかね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/08(木) 16:42:34 

    ネトウヨは批判的な人も多かったけど、広島サミットは普通に感動した。結構ハードな平和教育を受けてたし、他の先進国は原爆が第二次世界大戦を終わらせてくれたと考えている人が多いという資料まで見てた世代だったからなー

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/08(木) 16:44:10 

    色々便利になったけど
    今の方が生きにくい

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/08(木) 16:45:18 

    >>7
    アラカンだけど、背が高くて子供用水着が入らなかったから大人用のを着ていたら先生に目を突けられった。だって売ってないんだもん。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/08(木) 16:45:42 

    >>40
    親を優しい目で見れてたの羨ましい
    親のようになりたくないと無理して挫折したわ

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/08(木) 16:46:14 

    >>172
    音楽の時間に声が出てなかったから勿論ちゃんと声を出してた生徒もいたのに連帯責任でビンタ

    同じ頃
    部活でビンタされた友達が
    鼻の中の線?が切れて
    朝起きたら布団が血まみれだったこともある

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/08(木) 16:47:17 

    小学校での集団予防接種。注射針の使いまわし。
    同じ注射器で少しずつ違う子にする。問題になってるけどB型肝炎の原因になってる。
    今だったら信じられない話。
    しかし、よく感染しなかったもんだと思う。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/08(木) 16:50:15 

    土曜の半ドン終わった後にスキーに行く同僚をすごいなーと眺めてたわ
    一泊して朝からスキーして夜に帰って月曜はちゃんと出社してくる

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/08(木) 16:50:28 

    生年月日を書く時に、昭和に○するのがなぜか恥ずかしい。

    +0

    -6

  • 256. 匿名 2023/06/08(木) 16:53:17 

    会社の忘年会とか社内旅行とか強制じゃないんでしょ?私らの時は積み立てさせられて行きたくもない社内行事に付き合わされた。オッサンとか暇で家に居場所ないから。スゲー迷惑だった。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/08(木) 16:53:27 

    >>48
    子供の頃 バタークリームと生クリームがあるのを知らなくて、なんで家のクリスマスケーキはおいしくないんだろうと思ってた

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:51 

    家電だけの時代でよかったわ。
    こんなに強盗だ詐欺だなんてなかったし。
    友達と外で遊ぶのが普通だった。
    上手いこと戻れないのかな?

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/08(木) 17:05:48 

    昔もっと暖色の服着てたよね
    今、暗い色多いね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/08(木) 17:06:36 

    >>228
    楽天ポイントカードの本登録が完了しない。やり直したら既に登録済みってなるのに、お店の人に登録完了してませんよって言われた。よくわからないし、もういいやと思って放置してる笑

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/08(木) 17:17:09 

    >>200
    ごめん、男から見たら理想の服装ってことかな?確かにそうかもしれないけど…うーん?ってずっと考えてたし、乳首ポチっていう服装があるんだ、へ〜って思ったw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/08(木) 17:17:59 

    学生時代の思い出 イコール「撮るよ〜」とか「ハイチーズ!」ってタイプの写真のみで良かった。

    不意な発言や映像が誰かのスマホに"動画"で半永久的に残ってるとか地獄。
    小栗旬のカラオケ?wとかも、昔ならその場に居た人たちで笑って、それで終わりってトコだったろうな…

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/08(木) 17:20:34 

    >>78
    現代は娯楽が多過ぎてプライベートも忙しい人が増えたのも少子化の一因という意見をみて納得した
    昭和生まれの娯楽いえばボーリング、カラオケ、ドライブ、カフェ、飲みとかだったかな
    ここ数年で娯楽の種類も増えた

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/08(木) 17:23:53 

    >>233
    うらやましい

    うちの学校、これもフック掛けられない仕様だった

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/08(木) 17:24:50 

    >>214
    「僕は、『乳輪の大木』(二つ名)さ!」みたいな響き

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/08(木) 17:28:00 

    >>3
    学生時代にSNSがなくて良かった。
    昭和生まれは「アナログ時代」と「デジタル時代」の両方を経験できて良かった。
    Z世代以下の若者はデジタルが浸透しすぎた時代しか経験できない。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/08(木) 17:28:58 

    >>26
    わたしもそう思います
    昭和元年から全て一括りにされるのすっごく嫌で嫌で…平成のほうが近いし長いこと生きてるのに……
    懐かしの昭和!特集とかもわからないこと多い

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/08(木) 17:30:02 

    >>119
    行ける範囲にないの?

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/08(木) 17:32:15 

    >>2
    バブル期に高校生だった者です

    先生に明日のテストでもし赤点とったらゲンコツ一発です!って予告を言われる

    勉強しなかったので赤点取る→ゲンコツ一発食らう→それ以上小言や嫌味言われるでも無く、淡々と男女平等に赤点とったヤツ全員に一発食らわせたら

    はい授業始めまーす!

    別に恨みとかはない、他の先生で抜き打ち持ち物検査して見つけた漫画本を床に叩きつける根性ヤバいのに比べたらずっとマシだったし

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/08(木) 17:33:12 

    >>263
    最近増えた娯楽は「スマホ」だけだよw

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/08(木) 17:34:32 

    親に発達障害か学習障害に早く気づいてほしかった。
    なんか、もってるけど検査に10万出せない。
    あの頃は一色単に近かったよね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/08(木) 17:34:33 

    >>267
    西武遊園地でレトロな昭和の街並みを再現!てやってるけど、三丁目の夕日みたいな雰囲気。
    でもそんなの今の子供にも子育て世代にも刺さらないと思うんだよね。どんな年代呼びたくてやってるイベントなのかよくわからない。

    今子育てしてる昭和世代呼び込みたいならファミコンとか八十年代の再現やればいいのになー。

    その点、マリオの映画を今やるのはベストなタイミングだったと思う。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/08(木) 17:35:18 

    >>258
    警察庁が毎年出してる年間刑法犯発生件数を見ると
    昭和時代のほうが現在の2倍か3倍も犯罪が多いwww

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/08(木) 17:38:33 

    >>85
    ガルちゃんの懐古トピって大抵80年代が一番伸びる。
    これくらいが懐かしいと思う。
    昭和生まれの本音

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/08(木) 17:41:31 

    >>264
    縫い付けりゃいいじゃん。
    乳首透けてしまう様な指導や校則に黙ってる親、数百人馬鹿だったの?

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/08(木) 17:44:13 

    途中からハーパンに変わったけどブルマが嫌だった。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/08(木) 17:47:37 

    >>270
    そのスマホ由来の娯楽が増えたなと思うよ
    インスタで知った場所に行きだしたら終わりはないし動画見たり撮ったりとね
    そのインターネットのアプリも増え続け、最初は大型掲示板と個人サイトぐらいだったのに今は情報に溢れかえっている

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/08(木) 17:48:08 

    >>37
    学生さんですか?
    普段友人とのやりとりは何使ってるの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/08(木) 18:05:25 

    >>278
    アラフィフおばさん主婦ですよ。
    友人とのやりとりは、TwitterとかInstagramのDMですよ。後、Viberはやっています。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/08(木) 18:08:51 

    >>1
    昭和生まれだが、親が昭和一ケタ生まれで最悪。
    躾の基本は鉄拳制裁。二言目には〇〇陛下のために〇ね。この〇国民。お前はア〇じゃ。
    軍国少年の割にはかつての同名国も知らない。中学生の頃、ドイツのライン川に沿った運河貿易で栄えた都市をピックアップしてたら、鬼畜英米だって思い切り〇国民めって言われたよ。
    戦後何十年も経ってるのに、うちの家の中だけ、憲兵隊やら国家治安維持法が存在していた。
    親を選びたかったよ。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/08(木) 18:14:10 

    >>3
    確実に病みそう。見なくていい部分まで見えてしまうのが怖い。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/08(木) 18:18:07 

    >>1
    子ども恵まれ過ぎなのに、何で自殺多いんだろう?
    不登校も多いけどあれは羨ましい。私は、死にそうになりながら行ってたのにな。家にいるのもつらいし。恵まれてるとしか思えないのに

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/08(木) 18:24:25 

    第2次ベビーブームのピーク。受験大変だった。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/08(木) 18:43:16 

    昭和世代かどうかは脱脂粉乳を飲んだかで決まる
    アルマイトのコップに並々注がれた液体
    花を摘んで飲んだよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/08(木) 18:49:27 

    >>59
    キャップ一杯をお湯を入れた洗面器に入れます。
    シャンプー後にその洗面器を頭にザバっとかけます。
    リンス完了。

    現在56歳の小学生の記憶。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/08(木) 18:52:24 

    本音を書くと昭和末期生まれが一番美男美女が多い
    人数も多いから競争が激しくて芸能事務所も今ほど黒くないからテレビに出てこれる人間はちゃんと選抜されるから本物のイケメンや美人
    今の若い子でテレビに出てくるのって競争も緩いし事務所の黒い力もあるから本当に不細工
    ゆとり世代以降からその傾向は顕著になった

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/08(木) 18:52:31 

    新横浜のラーメン博物館行って昭和前半を味わう。
    生まれてもいないのに、なぜかノスタルジー

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/08(木) 18:53:30 

    >>284
    それは昭和前半では?うちの80の母かそれ言ってた。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/08(木) 18:53:39 

    >>274
    その画像は80年代前半ですね。
    80年代も前半と後半で社会の雰囲気が大きく異なるね。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/08(木) 18:54:36 

    >>3
    今から比べたら不便なんだろうけど、不便なりに工夫してたもんね。今は便利すぎて自分で考えたり工夫したりする余地がない。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/08(木) 18:55:10 

    >>286
    昭和末期生まれの有名女優は多いよね。
    綾瀬はるか、長澤まさみ、ガッキーの他にも多数。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/08(木) 18:59:12 

    >>280家は長男教

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/08(木) 19:04:34 

    先生にグーで頭叩かれたり、頬にビンタされたり、後ろから蹴られたり、忘れ物をしたら立たされたり、成績が悪いと皆の前で嘲笑われたり、、、今では考えられないようなことがあったなぁ。懐かしい思い出とは言えない。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/08(木) 19:06:07 

    担任の先生は教室でタバコ吸ってたよ

    今では考えられんわ 笑

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/08(木) 19:18:43 

    >>4
    クリームソーダが美味しそう過ぎる

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/08(木) 19:19:18 

    >>131
    同じ境遇
    小学生の時に上級生は中学はブルマでかわいそーとか思ってた
    自分たちが中学生になる頃にはブルマ代わるって噂あったけど結局ブルマのまま
    運動会とかに来てた後輩の憐れむような目は一生のトラウマ
    しかも私たちのあとはハーフパンツに代わって、中学最後のブルマの学年って...

    という苦い思い出です

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/08(木) 19:33:00 

    >>1
    Z世代面倒くさーーー

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/08(木) 19:35:23 

    >>1
    Z世代はメンタル豆腐過ぎて
    触っただけで崩壊しそう

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/08(木) 19:37:26 

    喫茶店復活してほしい、、カフェじゃ味気なくて。カフェオーレ、アイスミルク、ミルクセーキ、レモンスカッシュ、ウィンナーコーヒー、レアチーズケーキ
    懐かしいなあ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/08(木) 19:39:21 

    子供が親に叩かれて警察に通報して、逮捕させる時代だからね。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/08(木) 19:54:36 

    婚姻率98%以上

    歴史的に異常

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/08(木) 20:03:01 

    >>3
    ガラケー時期が1番楽しそう。
    気軽に連絡先交換できたし。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/08(木) 20:03:42 

    >>301
    勝手に縁談話がきてたからね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/08(木) 20:04:15 

    スマホの無い時代に学生で良かった。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/08(木) 20:06:36 

    昭和なんてろくなもんじゃないよ
    町が汚いしデリカシーのない奴が多いし
    駅にタン壺があった時代よ?絶対に戻りたくない

    +4

    -7

  • 306. 匿名 2023/06/08(木) 20:08:11 

    氷河期世代なのであと10年早く生まれたかった。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/08(木) 20:16:00 

    生きた化石になりました。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/08(木) 20:23:54 

    >>3
    気が散って勉強どころじゃなかったと思うわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/08(木) 20:56:30 

    めちゃくちゃ怒鳴られて親にも教師にもブチ切れられて育った。勉強が出来る問題児はいっぱい居たが、支援級をすすめられることはなかった。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/08(木) 20:57:53 

    昭和生まれの平成育ち
    会社のバブル共が仕事で都合悪くなると昭和の人間だからーでごまかそうとするのがマジムカつくー

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/08(木) 21:18:30 

    子供のときはスパルタ&体罰で
    成人してからは就職氷河期で私の人生なんだったんだろうとおもう。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/08(木) 21:20:02 

    昭和生まれだけど、終わりの方だから昭和ネタ全く分からない…。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/08(木) 21:23:22 

    >>226
    既に平成レトロという単語にピリついてる平成生まれがいる

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/08(木) 21:43:36 

    Z世代よ、スタイル交換しろ

    私は顔面レベルならテメー等に負けてない(量産型とは一線を画す)んだから

    スタイル多少良くて安い服でもそれなりにサマになるかもしれねぇけど
    あんまり調子こいて道拡がって歩いてんじゃねぇぞ

    あと年上を敬う精神持てや

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/08(木) 21:44:44 

    テレビが面白かった。昭和=テレビだわ。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/08(木) 21:49:36 

    >>1
    わたしも昭和の最後生まれだけど教師の体罰とかふつうにあったよ
    親信仰、教師信仰な時代で我慢しながら生きてきたのに今の親はガキのご機嫌伺いの奴隷だもんね、不公平すぎる

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:38 

    平成生まれに偉そうに言われたくない。と謎のプライドを持ってる。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/08(木) 22:36:00 

    2人合わせたコインでも夢が買えたねあの頃🎵

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/08(木) 22:37:16 

    >>1 主、私も昭和生まれDAKARAそうだよ。
    教師からの体罰は普通にあってよくゲンコツされてたから今の子はいいなあって思う。
    今は保育士の子供達の虐待とかも問題になってるけど昭和から虐待保育士はいた
    😔

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/08(木) 23:07:04 

    >>1
    自分は昔の方が良い。昔は良かった!じゃないけど。不満も有るけど今ほどではない。少なくても金は有ったな。学歴も気にしなくていい。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/08(木) 23:20:44 

    >>4
    何か切なくなる
    疲れてるのかな

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/08(木) 23:26:04 

    >>44
    そうかなあ
    わりと素直で私の若い頃みたいに捻じ曲がってないなあと思ったけど

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/08(木) 23:36:05 

    >>206
    大学の時だった
    炊き立ては美味しいのよね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/08(木) 23:37:38 

    私は昭和50年代生まれだけど、昭和の30年代くらいがすごく懐かしくてうらやましくてたまらない。
    交通でも通信でも何でもかんでもすごく不便で、物は無いし高いし流通もしてないけど、世の中が緩やかで私みたいに能力がない人にも、当たり前にできる仕事がたくさんあったし、周りも寛容だったと思う。
    暴力や暴言もすごそうだけど、今の高い能力を求められ、知識や常識がないと生きてくのが辛い世の中は、私にとってはきついな。
    あと情みたいなのも無くなってきてるよね。それも寂しい。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/08(木) 23:40:07 

    >>284
    アラフィフの私の親世代だわ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/08(木) 23:45:06 


    >>301 昭和の時代はそれが普通で異常じゃないのよ、今の時代だとそうかもしれない。
    無理やりでも親が結婚させてたからね😃
    昭和生まれの平成育ちの私は無理やり結婚させられない今の時代の方がいいと思った、無理やり結婚させられて苦しんできた人がいるのよ…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/08(木) 23:52:04 

    >>209
    私は58年だけど、昭和生まれ平成育ちって言ってます。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/09(金) 00:12:57 

    TikTokやYouTubeが流行ってるけど、今の子ってほとんどの若者がダンス出来るのかな?
    ダンスができないから今の時代の若者じゃなくて良かったよ…

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/09(金) 00:14:10 

    オヤジのタバコ買うお使い

    体罰普通

    家の電話で彼氏と話すのが気まずい

    SNS無いから周りはどうでもいい

    いい時代だったな〜、懐かしい

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/09(金) 00:35:49 

    >>261
    想像力豊かすぎw

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/09(金) 01:01:55 

    >>34
    あれは自然発生するものだからね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:18 

    昭和は子供だったからどっちかって言うと平成なんだけどさ、嫌なことはそれなりにあったけど、なぜか楽しかったなあっていう思い出しか残ってない。

    自分が若くて体力あったし「私なりに」輝いてたからそう感じるんだと思う。そもそも飲食で男性がいるとお金払わなくてよかったし。

    でも服とか家賃とか高かったし、ジジイはあちこちで唾吐くし、セクハラしてくるし、道にガムとか捨てるヤツいるし、タバコの煙モクモクだし、待ち合わせで会えないし、今戻ったら不便で雑多で嫌になると思う。ちょうど発展途上国とか行くと、同質のパワーを感じるかもしれない。

    ちなみに昭和のシティポップっていいよね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/09(金) 01:28:34 

    >>1
    音楽も溢れてて全て活気があってなんか毎日キラキラして楽しかったなぁ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/09(金) 01:47:56 

    平成の30年間が一番平和で楽しかった
    こんなに、人間も地球も壊れてなかった

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/09(金) 02:16:16 

    自民党が今よりはまだまともだったな
    消費税もなかったし

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/09(金) 02:27:43 

    >>48
    昭和40年生まれです
    あー だから当時ケーキが好きではなかったんだわね
    クリスマスケーキがこってりして食べ切れなかった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/09(金) 04:41:30 

    >>305
    それはたぶんガル民の親世代以上の話

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/09(金) 04:52:46 

    昔って子供の頃に薄暗くなるまで遊んでたら近所のおじさんおばさんに怒られなかった?おっかないなーと思いながら従ってたけど街に防犯カメラのない時代だし地域で子供を見守るのはありがたいことだったのかも

    今は下手に声をかけたら変質扱いで通報されかねないのもあるけど子供嫌いな人も多いから何をされるかわからない怖さがある

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/09(金) 05:07:49 

    >>337
    昭和どころか平成初期まで駅に痰壺あったよ
    ちなみに東海道本線

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/09(金) 05:08:40 

    >>1
    子供の頃はみんな貧乏
    体罰に偏向教育
    社会に出ればセクハラパワハラがごく普通
    特に男尊女卑は酷かった
    昭和って全然よくない

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/09(金) 06:14:01 

    音楽は1980年代から90年代の楽曲が今でも好き

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/09(金) 06:40:45 

    ネットで現実をしって

    田舎の昭和生まれの
    オバさんは親ガチャハズレと思った
    私の事です

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/09(金) 07:37:19 

    元素記号表がいつのまにか全部埋まってた
    昔は歯抜け状態だったよね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/09(金) 08:29:44 

    >>12
    昭和の時代のほうが凶悪事件も多かったんだよね
    それこそ明るみにならなかった事が多数だった
    令和の現在の方が減っていると聞いた

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/09(金) 09:25:42 

    >>301
    適正ないやつがたくさん親になった

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/09(金) 09:34:59 

    昭和60年代生まれだし昭和の人と一括りにされるのは複雑…。平成生まれが良かった。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/09(金) 09:36:57 

    >>345
    今の時代から見ると虐待だよね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/09(金) 11:32:33 

    >>4
    最高!よかったらどこか教えて

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/09(金) 11:35:00 

    SNSで人の考え知ってもろくなことがない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/09(金) 11:35:01 

    税金安かったし、消費税もなかった。

    多くの人がお金に少し余裕があって

    男性と飲むとか食事とかいつも奢ってくれた。

    専業主婦の割合が圧倒的に多くて夫の稼ぎだけで生活出来た。

    その分子育て家事に時間を費やせた。

    今や税金など50%近い。

    一揆起こすレベル。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/09(金) 12:32:02 

    昭和はハラスメントし放題だったよね。
    体育会系の上下関係とか年功序列制や男尊女卑が至る所にあった。
    今の世の中はキチンとしてる。ハラスメントは良くない!他人を尊重しよう!って論調いいと思う。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/09(金) 12:46:07 

    >>15
    あら女神みたいねえ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/09(金) 13:25:31 

    >>25
    ガソリン価格安かった。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/09(金) 13:29:36 

    物が高かった

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/09(金) 13:37:37 

    今の人たち、SNSがあるからいじめが陰湿そう。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/09(金) 14:03:17 

    >>332
    音楽全般良かったね
    こうして手軽に見聞きできる時代も良い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/09(金) 14:13:01 

    >>348
    貼った本人ではないけれど浅草の純喫茶マウンテン
    上野なら丘なんかもおすすめ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/09(金) 14:30:57 

    景気良かったな

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/09(金) 14:38:12 

    昭和生まれ全員の本音を言いまーす!
    平成生まれのゆとりさとり共には安室ちゃんB’zラルクGLAYYUKIミスチルスピッツSMAPのファンにならないで欲しい。デビュー時をリアルタイムでみてないやつがこれ以上私たちの尊い青春を穢さないでください♪
    聴く事が認められてるのも、彼らの本当の素晴らしさを理解しているのも私たち40歳以上だけですからね。みんな懐かしくて聴くだけで当時の極上の青春の思い出に浸れるんだよ。
    デビューから全盛期にそして現役バリバリの今の彼らまでをリアルタイムで見守ってきた私たちのゆってる「好き」とあんたらゆとりにとっての「好き」とでは重みが違ぅんですよ♪
    現実AKBとEXILEなんかが青春期の流行りになっちゃうなんてゆとりには本当に同情するし、平成生まれはその事実に耐えられなくて90年代80年代に手を出してるんだと思うけど、だからといってこれ以上私達の青春の象徴である90年代アーティストに堂々と手を出さないでネ♪

    後追いして私達より詳しくなる奴なんかリアルタイムで見てきた私達に比べたら無価値なのに必死で笑える〜w

    仮に本当に好きで聴いたりカラオケで歌ってたりしたんだとしても、本当にこの人の大ファンなんだね〜、なんて認めないよ?
    私たちアラフォーはみんな「あ〜私たち世代に接待してゴマすろうと企まれてるのかな〜?」としか捉えませんよ?
    私らの尊い最高の青春とお前らゆとりの薄っぺらい青春の価値は大きく違うコトを自覚しろ!!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/09(金) 14:41:49 

    今の子は音楽や本などの娯楽に金やスペースがかからなくていいなあ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/09(金) 14:46:50 

    80年代90年代の音楽に手を出す平成生まれはど真ん中世代の私たちからすると憎たらしい存在でしかないのよね。

    先日30歳のドブスゆとりがカラオケでB’zと小室ファミリーとブリグリとマイラバとジュディマリとELTと相川七瀬を次々に歌ってきたので、「どーせ私ら世代に媚び売って気を使ってるか、周りとは違うアタシ気取ってるか親の影響かなんかでしょ?あ、もしかしてあなた鯖読んでますか?」って聞いてみたら、自発的に好きになりました!って反発された。
    嘘つくな!
    ゆとりは私達の青春の象徴に気安く手を出さずに、大人しくEXILE(笑)かAKB(笑)でも聴いてなさいよ。90年代ならマンピーのGSPOTとクリといつまでもとだんごなら許してあげる♡

    私らアラフォーからするとハイティーン真っ只中にいた頃の音楽を下世代に好きとかゆわれたり聞かれたり歌われたりするのは気分悪いの。
    リアルタイムで見てきた聞いてきた同年代としか共有したくないの。
    世代ど真ん中の私たちはみんなリアルタイムじゃない人間ごときに聴き継がれることなんて望んでないの。
    私たちアラフォーだけにしか許されない宝物なの。
    わかるでしょ?私達の青春に気安く触らないでくれる?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/09(金) 14:48:21 

    TMとMISATOとBOØWYとCOMPLEXとバービーボーイズは私の青春なのに
    平然とファンやってる平成生まれ多すぎてまぢむかつく

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/09(金) 14:50:22 

    45歳ですが、クリーミーィマミはまさに神的アニメでした!一時間半以上はかかる通学路を汗びっしょりになりながら一時間ギリギリかからずに帰って、テレビに釘付け。県外のテレビ局も映っていたからマミのハシゴ。
    マミのイラスト、優のイラスト、ポジネガのイラスト…描きまくっていたし、スタジオぴえろのファンクラブに入っていて、マミに関する投稿がぴえろの季刊誌にも載りました★

    つか、平成生まれが平然とファンになんなや。
    リアルタイムじゃない時点でニワカファンやんか。
    リアルタイム世代に喧嘩売っとんだろか。
    目の死んだ平成生まれどもなんかにみて欲しくない!!
    リアルタイム世代ばかにしてんのか!!
    本当に不愉快(#`皿´)

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/09(金) 14:53:47 

    ついこないだ?まで明治、大正生まれ??!とびっくりしていたのに、まさか自分がそうなってしまうとは
    思いも知らなんだ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/09(金) 15:33:44 

    >>115
    私も男性教師にぶたれたことある。普段から特に問題行動起こしてないけど、いつも理不尽に怒ってるのが気に食わなくて態度に出たんだと思うけど、なんだその顔はみたいなノリだった。ヤンキーとおんなじやん!て思った。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/09(金) 15:35:42 

    >>361
    なにこのおばさん、怖いんだけどw

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/09(金) 18:27:55 

    >>357
    ありがとう、上野も良さそうだね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:50 

    昭和に戻りたい。

    テレビに勢いがあった。
    土曜日も働いていた。(これは週休二日になって今の時代良かった!)
    私の祖母は明治生まれ、交通費は市営は無料。
    子供が沢山いた。
    働き手が沢山いたから、海外から雇用する必要がなかった。

    人との繋がりがあった。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:22 

    >>367
    上野は喫煙者ならギャラン
    マドンナーが、おすすめ
    じゃない場合は古城、王城がおすすめ
    マドンナーは完全分煙だしランチやすいから行ってみてほしいな
    純喫茶大好きより

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/09(金) 20:53:37 

    >>367
    上野は喫煙者ならギャラン
    マドンナーが、おすすめ
    じゃない場合は古城、王城がおすすめ
    マドンナーは完全分煙だしランチやすいから行ってみてほしいな
    純喫茶大好きより

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/09(金) 21:09:36 

    ガルでは昭和を美化してるとか 昭和上げウザいと言われがちだけど 懐かしむトピはあっても昭和の方が良かったなんて言ってる人はいないのでそんなに昭和を叩かないで欲しいと思う

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/09(金) 21:11:12 

    ホームドラマが面白かった 今の若い人が見ても何が面白いのって思われるだろうけど

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/10(土) 09:33:47 

    >>170
    35度の間違いでは?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/10(土) 09:39:09 

    >>36
    発達障害っ子育ててますが、私は令和である現代の方が周囲の理解が進み支援も増えて子供は幸せだと感じています。逆に育てる親の方に負担は増えていると感じますが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード