ガールズちゃんねる

虫歯 何本くらい経験ありますか? 昭和生まれVS 平成生まれ

168コメント2019/03/07(木) 09:09

  • 1. 匿名 2019/03/05(火) 21:45:47 

    昭和生まれ (現在30歳以上) の人は歯が悪い、弱いって聞いたことがあります。

    平成生まれの人、特に21世紀生まれは虫歯経験が少ないらしいですね。
    次の元号生まれの人は、さらに健康になるんでしょうね?


    私は40ちょっと過ぎですが、20歳ごろには、既に6、7本治療済みで、それからも虫歯が出来てしまいました。
    最近、奥歯の間の虫歯で、一気に左右2本削って詰めたため、28本中、約4割も治療済みというひどい状態です。
    最近は定期的に歯医者さんに行ってます。

    皆さんは虫歯経験って、どれくらいありますか?
    平成28年度 歯科疾患実態調査報告(抜粋)厚生労働省|統計資料|ライオン歯科衛生研究所
    平成28年度 歯科疾患実態調査報告(抜粋)厚生労働省|統計資料|ライオン歯科衛生研究所www.lion-dent-health.or.jp

    ライオン歯科衛生研究所の統計資料「平成28年度 歯科疾患実態調査報告(抜粋)厚生労働省」をご覧いただけます。


    +107

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/05(火) 21:46:28 

    なんでそんな対立させたがるの

    +172

    -12

  • 3. 匿名 2019/03/05(火) 21:46:30 

    子供の頃のが多かったな。やっぱり。
    大人になると歯磨きは頑張るよね。

    +191

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/05(火) 21:46:31 

    昭和生まれ。虫歯ゼロだけど
    歯茎が弱ってる・・・

    +107

    -6

  • 5. 匿名 2019/03/05(火) 21:46:59 

    人の虫歯の数なんて気にならない

    +59

    -8

  • 6. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:15 

    口腔用品も進化してるし
    昔より今の方が虫歯少ないのは当然

    +203

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:15 

    虫歯経験?
    治療したかってこと?

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:16 

    24歳、虫歯まだなしです

    +30

    -8

  • 9. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:23 

    38歳
    虫歯になった事がありません
    歯医者さんは半年に一度のクリーニングで行っています
    虫歯菌が親から子供へ伝染るのは周知されてきたし
    これからの子供はもっと虫歯になりにくくなりそうな気はします

    +56

    -17

  • 10. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:32 

    昭和生まれ、今銀歯が2つ。
    他にも軽い虫歯は3つくらいあったはず。今は治療済みだけど。
    子供は小さいときからフッ素して虫歯ないな。

    +20

    -6

  • 11. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:39 

    今も昔も気をつけていてもなる人はなる
    歯を磨かなくてもならない人いるよね

    +138

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:41 

    虫歯  何本くらい経験ありますか?  昭和生まれVS 平成生まれ

    +13

    -21

  • 13. 匿名 2019/03/05(火) 21:47:49 

    銀歯を被せたのが2箇所ある。

    昔ってフロスの文化なかったよね?32歳

    +152

    -5

  • 14. 匿名 2019/03/05(火) 21:48:16 

    重症の虫歯で、神経とったこと?


    ある +

    ない ー

    +623

    -119

  • 15. 匿名 2019/03/05(火) 21:48:47 

    32歳、虫歯ゼロ。なりにくい人は昭和生まれにも一定数いると思う。

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/05(火) 21:49:06 

    33歳 治療歴なし
    もともと歯が強いのと
    虫歯菌がいないらしい

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:07 

    昭和62年生まれ。虫歯になったことがありません。
    幼稚園に入るまで市販のお菓子を一切食べなかったせいかなと思ってます。

    +16

    -19

  • 18. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:08 

    平成元年生まれ4本
    全部高校生以降にできたもの
    子どもの頃は親がうるさくてちゃんと磨いてた

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:23 

    治療なしの人が多くてビックリ

    アラフォー
    10本は治療してます。

    +346

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:27 

    40才で4割って、12本くらい?

    あり得ない!

    多いと思う +

    ふつうか少ない ー

    +13

    -97

  • 21. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:33 

    若くてもありますよ!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/05(火) 21:50:58 

    歯科医つぶれるね。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/05(火) 21:51:05 

    41歳 虫歯5本

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/05(火) 21:51:10 

    35歳、ネグレクトに近い家だったから歯磨きの習慣がなくて8割くらい虫歯
    神経ない歯も多いし抜歯も数本
    成人前にはそんな感じです
    大人になってから歯の治療にすごくお金がかかってる
    今は虫歯が多い児童は家庭での虐待が疑われるそうですね

    +252

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/05(火) 21:51:25 

    昭和62年生まれ

    虫歯ゼロ歴、31年です!

    産まれて一度も虫歯になったことありません\(^o^)/

    +47

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/05(火) 21:52:17 

    平成元年生まれ永久歯に生え変わってからは
    虫歯ゼロ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/05(火) 21:52:29 

    25です!

    17さん!生まれ年も一緒で嬉しい(*^_^*)

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/05(火) 21:52:37 

    昭和生まれでも虫歯0の人って多いんですね。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/05(火) 21:54:01 

    歯の間虫歯って恐ろしい。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/05(火) 21:54:09 

    そもそも産まれた時はみんな口の中に虫歯菌がいない状態。
    3歳くらいまで、親や周りから移らないように気をつけていれば比較的虫歯にはなりにくくなる。

    他にも色々な要因はあるけど、昭和の時代は今と違って 箸を分けるとか親の口つけたものを子供に上げないとか気をつけていなかったから、移りたい放題だったのもあると思う。

    私は30代で虫歯1本治療してます。

    +25

    -6

  • 31. 匿名 2019/03/05(火) 21:54:53 

    親から子への感染予防って難しくない?
    ご飯のフーフー💨で感染するって聞いたよ。

    +87

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/05(火) 21:55:25 

    昭和20年生まれ
    虫歯になった事ありません。
    太平洋戦争中に甘いもの食べなかったからかな

    +2

    -13

  • 33. 匿名 2019/03/05(火) 21:55:37 

    昭和生まれ
    今までに治療したのは5本

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/05(火) 21:55:39 

    57年生まれ
    先日初めて1本治療しました。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/05(火) 21:56:19 

    虫歯ゼロの人羨ましい!!
    自分が虫歯、歯医者通いで苦労したので子供にはそんな苦労をさせたくありません😭!

    +150

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/05(火) 21:56:41 

    虫歯が少ない人がいっぱいいてビックリしてます。皆さんは?

    ビックリ +

    ない 少ないのが普通でしょ ー

    +315

    -17

  • 37. 匿名 2019/03/05(火) 21:56:41 

    36歳ですが、虫歯は一個もないよ。

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/05(火) 21:57:21 

    27歳
    12本つめものしてる
    表面だけちょっと黒くなって削ってもらった感じだから、痛みを感じたことはない

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/05(火) 21:57:41 

    私も旦那も治療あり。
    高校生の子どもは適当に磨いてるのに
    1度も虫歯になったことがない。
    乳歯の時に、予防で埋めてたからかな?
    羨ましい。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/05(火) 21:58:02 

    35歳
    虫歯は昔からすごい沢山あります。
    小学生の時4本神経取るほど…。
    銀歯は全部被せてあるのが二本、部分だけなのが4本、とにかく虫歯が多い。
    大人になってちゃんと歯磨きしてるけど虫歯になる。定期的に検査に行ってますが、歯がすごくガタガタなのですぐ予備軍になります。

    親は歯磨きだけ、全然厳しくなく、生ぬるい歯磨きばかりしてたので自業自得ですが、もっと厳しくしてほしかった。

    +125

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/05(火) 21:58:07 

    31歳これまでに虫歯10本くらいあり治療しました
    治しても何年かするとすぐ再発する、、、
    銀歯じゃなくセラミックにすれば再発の可能性ぐっと減るらしいけど高すぎる。

    歯磨いても磨いても虫歯なります。
    親から虫歯菌もらいまくったんだろーな。
    ほんとやだ!

    +141

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/05(火) 21:58:23 

    >>38
    かかりつけの歯医者変えた方が良い

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/05(火) 21:58:31 

    >>13
    同い年ですが、ありましたよ、フロス
    小さい頃からやってました。

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/05(火) 21:58:47 

    歯痛の痛さがどれ位なのか想像つかない。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/05(火) 21:59:23 

    >>40
    銀歯の下、大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/05(火) 21:59:25 

    35歳、いままさに治療中。
    虫歯の隣の歯も少し虫歯になっていたり、銀歯の中が虫歯になったりもしていてここ数ヶ月で6本は治療してる。
    出産して子ども構ってばかりで歯磨きする時間が前よりも短く雑になったせいだと思う。
    ほんとどんだけ治療するの?ってくらい次から次へと見つかってるよ(涙)
    でも虫歯は放置しても治らないからしっかり治してもらわないと!

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/05(火) 22:00:16 

    小さい虫歯含めて10本近くはあるかも!
    昔から虫歯になりやすい体質だから。
    でもお金かけて銀歯はゼロにしてもらいました。

    見なきゃイイんだけど、虫歯トピでわざわざ
    虫歯ゼロって言いに来る人見ると
    アピールしすぎだよ!自慢かよ!って毎回思ってる。。
    心狭くてごめん。

    +106

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/05(火) 22:01:56 

    CRばっかりで恥ずかしい。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/05(火) 22:04:01 

    >>44

    自分の場合、痛みではなくしみたな

    知覚過敏かと思ったけど
    1ヶ月とか経っても全然治らず
    熱いものでも冷たいものでも全てしみるし
    ズキーーンと嫌なしみかたで、、、
    もう食べ物も食べるのいやだ!となり歯医者へ。

    神経抜かなきゃいけないくらい進行してました

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/05(火) 22:04:04 

    アラフォー位になると
    虫歯よりも歯肉炎の方が多いらしい
    歯肉の炎症や後退
    抜けてしまうらしい
    歯って大事

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/05(火) 22:04:46 

    虫歯は二本小学生の時にあったよ。
    それかはなし。
    歯歯丈夫なのに歯茎がダメ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/05(火) 22:05:17 


    世の中の物質を
    その時々でかえてるから


    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/05(火) 22:06:26 

    平成生まれの会社の若い子たち、歯がきったないよ。口もめっちゃ臭い!
    虫歯もすごいって言ってた。

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2019/03/05(火) 22:07:05 

    知り合いの子供
    乳歯とはいえ全て虫歯と言ってた。
    歯磨きテキトーにしてたらしい。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/05(火) 22:07:47 

    50代です。
    恥ずかしいですが正直に…20本ぐらい治療してます。前歯は差し歯です。

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/05(火) 22:08:09 

    >>32
    昭和20年代
    お菓子どころか、食べ物がなかった時代?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/05(火) 22:08:34 

    >>53
    あなたの会社、口臭酷そうねww

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/05(火) 22:11:05 

    >>53
    ブラック企業ですか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/05(火) 22:11:11 

    昭和11年生まれ。
    総入れ歯です。
    昔の歯磨き粉は名称どうり粉末状でした。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/05(火) 22:11:20 

    歯医者3年ぐらい行ってないや
    虫歯ないと行かないだよなぁ
    歯石取らなきゃいけないんだけど

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/05(火) 22:12:21 

    >>57
    そーなの。本当につらいんです。みんなお菓子を食べながらやってるから。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/05(火) 22:13:44 

    虫歯になったことない。
    でも高校時代から歯磨きサボりまくってて 今アラフォーでひどい歯周病😭

    歯も三本抜けてしまった。
    若い方、歯は大事にしましょう 泣

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/05(火) 22:13:57 

    アラフォー奥歯は全て治療経験あり
    引かれるかもしれないが、小学校まで祖父母宅に預けられて歯磨きしてた記憶が無い…小学校で案の定虫歯になり、父親は乳歯は生え替わるから治療しなくていいと考える人でなかなか歯医者に行かせてもらえず痛みに悶えてた…永久歯もやっぱり虫歯になり子供の頃の虫歯が再発して再治療の繰り返しです。最近までフロスとか知らなかった…

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/05(火) 22:15:17 

    >>61

    年配者ですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/05(火) 22:15:22 

    虫歯はないけど歯周病で1本抜いたわ!
    アラフォー以降急激に歯茎が下がった。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/05(火) 22:16:36 

    平成3年生まれ

    虫歯は今まで2本。
    1本は小学生の時。
    もう1本は大人になってからだけど超初期だったらしく
    麻酔なしでちょっと取り除いただけだった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/05(火) 22:17:14 

    昭和60年産まれです。

    昔は、お母さんの咀嚼した食べ物を食べさせられませんでしたか?私は2歳位の記憶で母の噛んだ食べ物を気持ち悪いな~と思いながら食べてました(^-^;)

    お陰様で、虫歯じゃない歯がない位治療だらけの歯です。

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/05(火) 22:17:17 

    2本30歳です、歯だけは丈夫です。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/05(火) 22:18:07 

    昭和生まれ
    生まれてから一度も虫歯になったことがないです。
    ちなみに、父が歯科医で母が衛生士です。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/05(火) 22:18:19 

    >>61
    お菓子食べながらでもきちんとデンタルケアしてれば問題ないのに
    汚いってのはだらしない人が多いんだよ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/05(火) 22:18:31 

    >>63
    40歳までフロス知らなかったのは痛い。

    というより、教えない歯医者の怠慢、衛生士の無能。

    許せない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/05(火) 22:19:59 

    平成生まれだけど、すべての歯に治療痕あるよ。
    歯科医に、歯が柔らかいねって言われた。これは遺伝みたいだからどんなに気を付けて歯磨きしてもフロスしても虫歯ができる。
    昭和生まれの夫は永久歯虫歯ゼロ。
    肌の質と同じで歯も遺伝要素大きい。

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/05(火) 22:20:22 

    アラフォーだけど虫歯の治療と抜歯で22本。
    下の前歯6本以外差し歯と銀のクラウンとブリッジ。
    さすがにこれより酷い人いないよね。

    +33

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/05(火) 22:24:15 

    歯科検診で引っかかるのはクラスで3、4人だけだったけど
    昭和生まれはもっと多かったの?そんな親世代に虫歯のイメージがないw
    なんなら若い子よりちゃんとしてそう
    歯周病とかならわかるけど

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/05(火) 22:24:27 

    28歳 虫歯ゼロ、口腔系は治療歴ないです。
    小さい頃に親の箸で食べさせてもらってたり接触はありましたが、大丈夫でした。
    唾液が多いとクリーニングなど行くと歯医者に言われます。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/05(火) 22:25:52 

    >>55
    73だけど50まで入れ歯にならなかっただけ凄いと思う。あと10年もたない・・

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/05(火) 22:26:08 

    虫歯の記憶がない。ただ、いきなり歯を抜かれたことがあったかなぁ。それが歯並びの為なのか虫歯なのかさえ分からない。痛くはなかったからなぁ。 

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/05(火) 22:31:10 

    40代の夫、一度も虫歯になったことがない。甘いものは大好きで歯磨きは普通にしかしていないのになんで?そんな人います?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/05(火) 22:31:55 

    昭和産まれに虫歯が多く平成産まれは少ない
    ということは
    昭和産まれに歯周病が少なく平成産まれは多い
    てことかな。

    虫歯菌と歯周病菌はお互いの増殖を抑えるらしいから。それとも平成産まれはどちらも少ない?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/05(火) 22:32:50 

    アラフォー
    20本以上銀歯と被せばっかだよ
    母親に聞いたら「歯磨きとかあんたに教えた記憶もない」って。そら虫歯になるわ
    でも今さら文句言ってもしゃーないから
    歯磨きと治療頑張ってるよ
    子供には苦労させない。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/05(火) 22:33:04 

    子どもの虫歯は、親の責任だよね。
    親は教養も低かったから、色んな事ズレといて思うことはある。

    +9

    -7

  • 82. 匿名 2019/03/05(火) 22:33:10 

    今の子も虫歯多いらしいよ。子供の学年(小5)半数が歯科検診引っかかったって学年便りに書いてたよ。むしろ今の子の方が歯は弱そう。
    うちの子も毎月検診行ってるけど1年に一回は虫歯になりかけの歯が見つかる。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/05(火) 22:34:19 

    色々なすごい薬がエライ人によって開発されてると思うけど
    口内のミュータンス菌を完全死滅させる薬ってなんで出来ないの?
    そんなに難しい菌なの?
    歯医者業界が困るから?

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/05(火) 22:34:25 

    >>74

    昔は、虫歯0の生徒って、学年に2、3人だった。
    150人ぐらい中

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/05(火) 22:34:37 

    昭和生まれは、びっくりするほど学校教育もゆるいから、高卒大卒も変な人いるよね。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2019/03/05(火) 22:35:29 

    >>82
    どこの地方ですか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/05(火) 22:35:44 

    遺伝子最強だよね。歯が弱くて虫歯になりやすいのも遺伝子。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/05(火) 22:35:55 

    今35歳で治療してない歯は前歯だけ。前歯も怪しくなってきた。祖母も母も父も歯が弱い(TT)将来入歯かな(T-T)

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/05(火) 22:39:02 

    >>78
    口腔内に元々虫歯菌がいないんじゃないの?
    後は遺伝的に歯が強く、唾液が多い?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/05(火) 22:39:17 

    >>79
    通ってるとこの歯科医が
    ずっと虫歯が無かった人が歯周病でボロボロになってから来たりするって言ってたけどそういう事なのかな
    どうしたら良いんだw

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/05(火) 22:41:35 

    虫歯菌と糖の両存で虫歯が出来るんでしょ?
    虫歯菌全く持ってなければ甘いもの沢山食べて歯磨きしなくても虫歯にならない
    虫歯菌たんまり持ってても糖質一切取らなければ虫歯にならない…これは実行が無理だけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/05(火) 22:46:39 

    昭和ばかりにならない!?大丈夫?

    私も昭和だけどね。
    虫歯はないけど、強く噛みすぎて歯がかけてちっこい銀歯一本。

    これからは虫歯よりもどれだけ歯を大事にできるかだと思ってる。
    なんせストレス多いから歯ぎしりがひどい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/05(火) 22:50:19 

    差し歯、銀のクラウン→歯茎が紫色になる
    銀のブリッジ→上に追加で真ん中の歯のないとこに歯垢がたまりまくる

    見た目頑丈そうに見えて本物の歯みたいにバリバリ噛めない、臭いが気になる、何一ついいことないよ。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/05(火) 22:55:48 

    >>88
    前歯に手を入れてないだけマシ
    不自然な白い歯で裏が銀歯6連、泣きたい

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/05(火) 22:55:57 

    >>91
    甥っ子が小さい頃虫歯になって歯医者に連れてったらそこの先生に「甘いもの食べさせなきゃいいだけなんだけどね」って言われたって姉がぼやいてた
    甥っ子はお菓子とか普通に好きだしそもそも子どもに甘いもの一切与えないなんて現実味ないよなってモヤモヤしたって
    でも衛生士さんが「あんなこと言ってるけどあの先生はすごいお酒好きだよ。自分が甘いもの好きじゃないからあんな風に思えるだけ。気にしないでね」って言ってくれたんだって
    甘いもの嫌いな人はそれでいいけど、そうじゃない人は好きなもの食べつつケアしていくしかないよなーと思ったよ
    まあ甘いもの嫌いな人でも糖質はとるだろうけど

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/05(火) 22:59:36 

    昭和生まれです
    未だに虫歯ありません
    小学校の歯科検診でも個人的に歯科医院に行っても、良い歯してるねー御両親に感謝しなさいって言われてました

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/05(火) 23:03:59 

    40代です。
    治療してない歯は4本だけ。
    しかも、10代〜20代の頃に根管治療して神経を取った歯が多い。
    その頃、母親が「神経を取った方が歯の痛みが無くなって良い」とか言ってた。

    歯って財産だよね。後悔ばかりですよ。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/05(火) 23:04:01 

    昭和生まれ、歯が弱くて神経も何本も治療してます...歯磨きフロスしてまめに歯医者さんに通ってるのに。
    でも、目や胃腸など みんなどこかしら弱い所あるし仕方ないよねと思って諦めてます

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/05(火) 23:07:17 

    昭和生まれ1度も虫歯ななったことありません。昭和平成何か関係あるの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/05(火) 23:07:25 

    結婚して家に入る前まで歯科衛生士をしておりました、虫歯になりやすい人は睡眠が足りない人が多いですよ。しっかり寝てしっかり食べしっかり磨きましょう

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/05(火) 23:07:47 

    昭和生まれで虫歯になったことが無い人≒重度の歯周病の可能性

    いい気になってるといきなり歯が抜けますよ?笑

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/05(火) 23:10:50 

    アラフォーの虫歯の治療の数半端ないな
    20本、22本、20本以上、下の前歯4本以外24本

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/05(火) 23:15:26 

    >>86
    東海地方ですけど地域と虫歯って何か関係あるの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/05(火) 23:16:23 

    42歳です。多分20本以上。よくわからない…
    神経抜く根の治療したのも15本はある。
    昔の治療痕が炎症起こしてるのを放置して、顎の骨溶けて、顔腫れたこともある。

    子供の頃からちゃんと歯磨きしてても、すぐ虫歯になってた。歯医者からは、歯が柔らかい、とか歯がもろい、とかよく言われます。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/05(火) 23:21:31 

    昭和は虫歯が多いけど、欠損歯なんかは平成の方が多そうなイメージ。私が子供の頃、欠損歯の子はほとんど居なかったように思うから。聞いてないだけかもだけど💦
    今は虫歯の無い子と虫歯だらけの子と二極化してるらしいね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/05(火) 23:23:03 

    昭和55年生まれ38歳
    上下前のほう計14本と親知らず4本は完全に無事だけどあとは虫歯治療済み/(^o^)\小学校の検診でちょっとでも虫歯あったらがっつり削られて銀歯アマルガム詰められてた時代だよ
    銀歯はすき間や歯茎後退で二次虫歯発生する気を付けていてもこればっかりは無理
    今はレジン充填もあっていい時代だよねアマルガム除去してレジン充填してもらった
    そんで虫歯っぽいと思って歯医者行ったらこれはまだ様子見で良いよって言われたマジか…ってなったわ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/05(火) 23:23:51 

    昭和生まれのアラフォー。奥歯ほぼ銀歯。甘い物食べないし歯磨きは徹底してるけどやっぱり虫歯になりやすいなりにくいは体質だと思う。
    旦那なんて歯磨きした後に酒飲んでそのまま寝たり、チョコばっか食べてるけど虫歯一本もないよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/05(火) 23:24:56 

    子供の虫歯は親のせいと言われると悲しくなる。

    うちの子、エナメル形成不全で7本虫歯がありました。歯磨きも無駄だそうで定期的に歯医者に通うしかないそうです。フッ素塗ってます。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2019/03/05(火) 23:33:02 

    世代に関係なく、虫歯になりやすい人となりにくい人がいる。

    子供の頃に感染予防しても、体質や歯の質は遺伝なのであまり効果はない。

    親の手を離れてからの歯磨き習慣、メンテナンスで変わるぐらい。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/05(火) 23:34:19 

    アラフォー、>>24さんと同じネグレクトだったので、顔を洗う、歯を磨く等の習慣が一切なかったので、大きくなってからも結構磨いたり磨かなかったりしてたせいで虫歯の治療跡だらけ。
    二十歳くらいでソニッケアとか使いだしたけど、歯の磨き方がなってないもんだから再治療ばっか。
    25でフロスを使うようになっても、ちょこちょこと小さい虫歯になっては治療してるから、白いライトあててくっつけるやつも含めてつぎはぎだらけ。
    もう治すところないんじゃないってくらいなのに神経抜いてる歯も差し歯もあって一生歯医者通いだと思う。
    20後半で口臭外来いったら、虫歯菌が多すぎる、唾液分泌やや少なめの結果だった。

    もうここまでくると、臓器提供とかで歯とかしてほしい。
    こんなボロボロな弱い自分の歯よりも健康な赤の他人の歯を移植してほしい。
    切実に。それでも虫歯菌多くて唾液少ないから虫歯になりそうなんだけどね。
    歯って大事すぎる。気が付いた時にはどんなに頑張っても遅すぎるよ。
    時間もお金もすごく無駄にする。

    自分が苦労してたら、子には苦労させまいと歯磨き頑張るよね?
    うちの母は、みがかなくても虫歯になりにくかったせい?
    顔を洗う習慣はおいといても歯磨きの習慣くらいつけさせといてよ。。。


    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/05(火) 23:36:32 

    >>106
    むしろ38歳で親知らずが4本も残ってるのが怖い…

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2019/03/05(火) 23:46:00 

    31歳。虫歯になったことありません。
    親のおかげだと思っています。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/05(火) 23:51:33 

    体質によるだろ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/05(火) 23:52:20 

    >>24
    私もこれ。正直今の人たち羨ましい
    虐待の被害だろうが後遺症だろうが私の年齢くらいの人は全部自己責任なんだもん
    就職氷河期も重なって不条理が多すぎて本気で頭来る

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/05(火) 23:55:45 

    35歳
    今はもういいトシだし歯茎も気になるからちゃんと口腔ケアしてるけど、べつにしなくても虫歯にはならない
    若い頃は朝、というか出かける前にしか磨いてなかった
    虫歯ってそんなに簡単になるもんなの?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2019/03/05(火) 23:56:23 

    >>67
    ほんとそれ
    きったないよねー、しんじらんない!
    本気で責任取って欲しいと思う

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/05(火) 23:59:25 

    >>115
    親がバカで口移しで食べ物食わせて自分の虫歯菌写しやがると
    乳歯でも全虫歯とか余裕だよ
    さらにその後子供に飽きて歯磨きろくに教えないとかね
    親御さんが賢い人でよかったね
    うちは生きる資格もない人間を絵に描いたような毒クソ親だったから私はそのせいでほぼ全虫歯
    おかげさまで慣れた

    そして歯周病にならない
    どうやら虫歯菌と歯周病菌は仲が悪いらしい

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/06(水) 00:01:13 

    本当に親がバカだと苦労する

    平成の世の中になって皆さん賢い親御さんすごく増えたと思う
    昔は本当に信じらんないくらい非常識な親とか平気でいたんだよ
    もしかしたらうちの親だけなのかもしれないけど

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/06(水) 00:04:33 

    乳歯のままの歯が4本あります。レントゲンを撮りましたが永久歯は無いそうです。
    乳歯のまま大人になる子が増えていると歯科医に聞きました。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/06(水) 00:07:13 

    今の子供は二極化してるってのは聞いた事がある
    貧困とも関係があるって。
    それにしても口内崩壊って言葉、きついわー…

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/06(水) 00:12:57 

    >>117
    父親が20代で入れ歯になるほど虫歯だらけで、ご多聞にもれず父の咀嚼した物とか食べさせられましたが虫歯とは無縁です
    そんな口を持った父親なので口以外も清潔感皆無で、そういう人じゃないと虫歯にならないのかと子供心に思っていました
    歯周病もカケラもないので、運良く私は持って生まれた口腔環境に助けられているのかもですね

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/06(水) 00:26:28 

    >>120
    むしろ貧困と関係ないとか本気で思ってる人が仮にいるとしたら
    あまりにも馬鹿過ぎて引く

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/06(水) 00:29:37 

    虫歯も怖いけど、歯周病や歯槽膿漏も怖い!やっぱり定期的に歯科でクリーニングだね。ブラッシング指導受けたらかなり歯垢がつかなくなった。自分は12本治療済み。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/06(水) 00:34:10 

    >>67
    昭和生まれの私も、虫歯が出来やすい母親からそうやって育てられたらしいけど、1本も虫歯ありません。
    父が出来にくいみたいだから、遺伝された体質と思ってる。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/06(水) 00:52:20 

    >>111
    え、どうして?
    私も親知らず4本とも無傷であるよ。アラフォー。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/06(水) 00:59:33 

    >>119
    乳歯って見た目で分かるの?
    自分の歯のどれが生え換わってるか・ないかなんて覚えてないから、もしかしたら私も乳歯のままの歯があるのかな。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/06(水) 01:08:28 

    虫歯できにくい体質の人本当に羨ましい。
    今の人ってみんな歯が綺麗だよね。
    コンプすぎて人の歯ばっか見てしまう。
    見過ぎて差し歯かそうじゃないかとかよくわかるようになったわ。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/06(水) 01:12:56 

    65歳 義母、治療済み1本
    38歳 私、治療済み14本

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/06(水) 01:20:48 

    歯医者さんの腕前があまりにもピンキリだから、どんな歯医者にかかってきたかで結果が全然違ってくると思うよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/06(水) 01:21:07 

    >>125
    間違いなく虫歯になるし歳を取れば取るほど治療もきつくなるよ
    どれだけ歯磨きに自信がある人でも害にしかならないから

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/06(水) 01:33:12 

    治療したのは2,3本。
    いずれも最近の矯正の時に、ちょっと虫歯なりかけてるところありますからってやってもらいました。
    アラフォーですが歯磨きはめちゃくちゃしつけられたよ。
    子ども専門病院に定期的に歯科健診にいってました。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2019/03/06(水) 02:32:59 

    23歳

    虫歯10本治療しましたp(´⌒`。q)。゜.
    一本気付かぬうちに神経までいって今度神経とります、、。゚( ゚இ‸இ゚)゚。歯磨きもフロスもしてたのになぜ、、

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/06(水) 05:01:07 

    私もアラフォーですが親知らず4本残ってますが虫歯になってしまいました。でも親知らずは治療できないから虫歯進行すると抜歯になります。
    だったらもう抜いたほうがいいのでは…と思うんだけどどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/06(水) 05:36:31 

    31歳で虫歯なし。ついでに34際の兄も虫歯になったことがないそうです。
    たぶん親から虫歯菌をもらってないのと、子どもの頃からお菓子食べたりジュースを飲む習慣がなかったのが大きいと思います。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/06(水) 07:17:08 

    >>102
    上の前歯全員差し歯かい!
    昔はヤブ医者が多かったんだね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/06(水) 07:26:13 

    >>116
    うちの母親も無知で馬鹿だから咀嚼したもの食べさせられてた記憶あるよ。勿論虫歯だらけだった。
    母親も今60代でほぼ入れ歯。まぁ自業自得だと思う。
    一番腹がたったのは息子に自分が咀嚼したものを与えようとしてた時。多分私の知らないとこでやってると思う。無知程怖いものはない。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/06(水) 07:40:24 

    30歳で4本...
    奥から二番目の歯が全部治療済み!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/06(水) 08:19:22 

    >>136
    一瞬の親としてだがなんだか知らないけど自己陶酔でそういうことして
    そのあとの責任は一切とらないんだもんね
    あとあと苦労するのはこっち
    本当に腹たちますよね…

    息子さんのこと、しっかり守ってあげてくださいね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/06(水) 08:21:23 

    口移しされてたけど自分は平気だったーって人わざわざなんなんだろ
    そんなん幸運なケースでしょ
    自慢しに来てるのかな、マウンティング?
    それとも口移ししてた親の立場のほうかな
    その調子で大丈夫でしょ、とかで自分の子供に苦労させたりしないでね

    いや、むしろ逆か
    大丈夫だからバンバン口移しで食べさせてあげてねー笑

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2019/03/06(水) 09:20:21 

    レジンにしたけど、銀歯より強度が弱くて、寝てる間に歯を食いしばる癖で割れた
    その後
    「歯を食いしばる癖があるんですよね~歯がすり減ってるところありますもんね~マウスピースも作りましょうね~」ってなったけど
    家に帰って思い返したら、歯ぎしり酷いのって見てわかるならレジンにする前にわかってたんじゃ?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/06(水) 09:23:52 

    すごくすごく気をつけて夫にも両親にも義両親にも
    虫歯菌教育したのに
    曾祖母(大姑・94歳)が、噛み砕きをひ孫に与えていた
    その場にいる誰もが止められなかった

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/06(水) 09:26:29 

    >>78
    うちの主人も甘いもの大好きで、飲み物もお茶や水などが嫌いでカフェラテやら紅茶やらココアやら炭酸飲料やらとにかく甘みのあるものばかりだけど虫歯ない。
    歯磨きも普通にしかしてないし、フロスとかも使ってない。
    たぶん虫歯菌がいないんだろうなって思ってる。
    でも、虫歯持ちの私といるのになぜ?って感じ。
    子供は親が口つけた箸とかで菌がうつるのに大人はうつらないのかな?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/06(水) 09:39:01 

    唾液の量が多いと虫歯になりにくいって聞いたことある

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/06(水) 09:48:59 

    育休復帰で未満児から保育園
    おもちゃを舐めたりしてるのみたら
    虫歯にならないほうが不思議

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/06(水) 09:55:33 

    36歳で10本虫歯治療済み。
    親が意識低くて子どもの頃から歯磨きかなり適当で仕上げ磨きなんてしてもらってた記憶ないけど、10本で済んでるのと神経取ったことはないから元々は多分歯が丈夫なタイプなんじゃないかと思う。
    今5歳の子どもいるけど、虫歯で痛い思いはさせたくないから歯磨きはかなり気をつけてやってるよ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/06(水) 10:03:06 

    >>110
    ネグレクト+歯質の悪さ+運の悪さ(事故って治療してた前歯四本お陀仏)で、30にして上総入れ歯になった!なぜか、顎に炎症いって抜歯もあったな。
    下もすべて治療すみだけど、歯ブラシでなんとかもってる感じ。
    ちなみに親は完全歯、兄弟も完全歯、彼らは歯ブラシが大嫌いでしてるところみたことない。
    口も臭くないし、不公平だわ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/06(水) 10:04:06 

    みんな落ち込むな!虫歯ならまし、顎炎になったらもってつらいから。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/06(水) 10:10:04 

    摂食障害と虫歯になりやすい体質で25歳には口腔内崩壊しました。インプラントのデメリットが気になり、結局28で上下総入れ歯にしていま40だけど不自由してない、たくさん調整とかしてがんばったからかな。口臭もないし(旦那と子供達、親戚からも確認すみ)前に比べたら幸せだし、歯並びほめられる 笑。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/06(水) 10:30:20 

    47歳、虫歯になったことない。
    治療ってどんなことをするのかも知らない。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2019/03/06(水) 12:46:47 

    今は、歯医者さんの技術も進んでるから、昔みたいに穴があったら更に開けて、そこに詰めるとかなくなったよね。
    特に、子供はレーザー治療とかで見た目も治療した様に思えないくらい綺麗にやってくれるから、今の子供達が羨ましい。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/06(水) 13:43:48 

    虫歯多くて正直定期検診って意味あるの?って思う。クラウン被ってたり差し歯なんて中どうかなんてわからんし、レントゲン撮ってみて影とかみるしかないし、けど定期検診ではレントゲンなんかとらないしね。
    歯医者の技術とか口コミとかってボロボロの人ほど気にしそうだけど、自分と似たような口腔環境の人が書いてないと意味ないよね。ちょっとした虫歯なんかどこの歯医者でも技術はそんなに変わらなそうだし。それでよかったって口コミあってもなぁって思っちゃう。
    虫歯多くて疲れた人より

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2019/03/06(水) 14:18:01 

    23歳だけど治療したの3本ある。
    でも今も多分何本かあると思う…。
    歯間が危ないのですが歯間ってどうやって治療するんだろう。
    歯磨きしてない訳じゃないけど、めちゃくちゃゴシゴシやってて歯茎降りてるような気がするし汚れやすくなったのかな…歯も歯茎もダメだ…。
    ホワイトニングもしたい。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/06(水) 14:26:29 

    昭和世代の40代。
    中学生以来に、30位になってから久々にかかった歯医者がどこも大抵低姿勢でビックリした。
    子供の頃は田舎だったし、歯医者は高圧的で痛いものでろくな思い出しかないわ。
    麻酔の駐車から痛かったし、麻酔してても掘っていくと激痛箇所があって地獄だったなぁ。。。

    今の子は歯医者が優しくて良いなー

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/06(水) 14:28:07 

    >>149
    歯並びも良さそう。体質もあるだろうね。親に感謝した方が良いよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/06(水) 14:32:38 

    >>148
    ざっくり言うと歯茎の打撲のような慢性の炎症と言うか、痛みとかは大丈夫ですか?
    親もしょっちゅう直しては文句いってて難しいみたい。
    自分もいずれお世話になるんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/06(水) 14:50:01 

    33歳
    虫歯じゃない歯はない
    奥歯は全部銀歯になってたり神経抜いてる

    近所にある唯一の歯医者が麻酔をつかってくれないところで、小学生の頃押さえつけられて削られるのが怖くて
    恐怖のあまりに歯科検診の紙を数年分親から隠してたのが原因

    数年後、他の歯医者には麻酔というものがあると知ったときの衝撃…
    そこで全部直してもらった

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/06(水) 16:13:57 

    両親が小さい頃から虫歯に気を使ってくれたおかげでなったことはありません。ですが遺伝なのか歯が抜けにくく、全ての乳歯を歯医者さんで抜きました。乳歯の裏から永久歯が生えてくるので歯並びが全体的に悪くなってしまい歯列矯正したのでお金はかかってます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/06(水) 16:15:47 

    >>157
    書き忘れてました。平成生まれです。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/06(水) 16:40:40 

    平成元年

    ゼロです。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/06(水) 18:11:43 

    >>156
    わかる、わかるよー
    昔の歯医者は町に数えるほどで、
    競争もないしプライドばっかり高い、怖いとこばっかだった。
    子供にはトラウマになるよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/06(水) 18:41:40 

    虫歯まったく痛くならない体質だから、気づかなくて4本目治療中です。24歳です。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/03/06(水) 19:00:58 

    >>155
    148です。
    打撲とかの痛みはないです、保険診療ですよ、先生が根気よくやってくれたので。
    もちろんつけている感覚はありますけど、歯があったときなが〜く歯を治療して長期間の激痛のなか歯茎や骨に炎症がいった時の痛みがひどくてそれに比べたら天国です、取ったらばあさんだけど。
    最初入れ歯になったばかりの違和感と歯抜けの姿で落ち込むわたしを慰めるために若いから入れ歯になれやすいからドンマイとか(正しい情報かは不明)慰めてくれた歯医者に感謝です。
    無駄にインプラントもすすめないですし。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/06(水) 22:02:16 

    平成生まれ
    小学校のときは全部虫歯だった
    毒親です

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/06(水) 22:20:05 

    小さい頃母が仕上げ磨きしてくれてたから私も弟も虫歯なし。親に感謝。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/06(水) 22:24:32 

    皆良く何本虫歯になったか分かるね。相当数なってますがここ10年は虫歯なし。

    子供には虫歯で無駄に困って欲しくないからキシリトールやらフッ素やら対策してる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/06(水) 22:41:15 

    顎の炎症ってどんなかんじなの?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/06(水) 22:52:47 

    62年生まれです。
    私も小さいときに親の咀嚼したやつたくさん食べさせられたし、歯磨きに全然うるさくなかったので全く磨かずで、虫歯だらけでした。
    すでに私は歯茎が下がってるのが目に見えます。
    今歯医者通ってますが、もう心折れる。
    歯が一番のコンプレックスです。。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/07(木) 09:09:22 

    歯に対する意識も当時と今じゃ違うでしょ。
    昔は出来たら治療だったけれど今は予防重視だもん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。