ガールズちゃんねる

毎日のように新たな悩みが生まれる

129コメント2023/06/07(水) 13:26

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 20:32:49 

    一つ解決したと思ったら
    また一つ新たな悩みが...

    そんな毎日に疲れています。
    ほとんどが子供関係の悩みですが。

    心が清々しい!楽しい!と心から思える日がありません。
    みなさんはありますか?

    +260

    -13

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:19 

    子どもは育つようにしか育たないから気楽にね

    +18

    -14

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:39 

    ねーよ

    +6

    -32

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:40 

    生きてりゃ楽しいことも楽しくないこともあるからね〜
    たぶん悩みが何も無いのが続いたら「何も悩みが無い」って悩むと思うよ

    +67

    -16

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:51 

    毎日のように新たな悩みが生まれる

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:55 

    心が清々しい!楽しい!とか無いな。
    そこそこに楽しいぐらいはあるけど。

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:56 

    転職したら今までとは別の悩みができる
    完璧な職場って出会えないものよね

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:11 

    毎日のように新たな悩みが生まれる

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:16 

    >>4
    は?

    +9

    -12

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:17 

    悩むのが好きなんだと気づいたら、悩み減った。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:28 

    毎日のように新たな悩みが生まれる

    +62

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:34 

    >>1
    そんなもんやで

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:45 

    てことは今日の悩みは明日、明後日、一週間後には他の悩みになる程度の落ち込む必要ない事だ。
    悩みを悩みにしなくてもいい。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:55 

    私は毎日どこかしら体調が悪くて悩まされてる

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:03 

    仕事の環境に慣れない

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:20 

    四苦八苦

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:47 

    生きてる限りはそういうものです。ちゃんと出勤して、事故せず運転できたらそれで充分だと思う事にしています。

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:51 

    >>1
    生きるってそう言う事

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:52 

    >>4
    それはない

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:03 

    大学時代は進路や家族の事で毎日悩んでたな。

    悩みを聞くフリして面白半分に不安を煽って周りにペラペラ話すフレネミーも原因の1つだったと、だいぶ後になって気付いたけど。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:14 

    悩むのがすきなんだね

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:32 

    >>18
    深いよねー

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:36 

    買った中古マンションが酷すぎて…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:36 

    今酔っ払ってる。
    飲まなきゃやってられない。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:42 

    それの積み重ねで不安障害になった

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:59 

    悩みや不満は自分で作りだしてる場合もあるからあんまり考えない方がいいよ

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:00 

    >>1
    次から次へとです

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:00 

    >>1
    月に2日くらい幸せに感じる日があるけど後は主さんと同じだよ。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:05 

    分かる
    私の性格なのかもしれないけど、
    子供が成長するにつけ悩みも大きく深く
    しかも人には言えない類の

    考え方変えるしかないのかな

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:16 

    >>4
    悩みがないのなんて快適すぎる

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:19 

    日本人は不安を感じやすい遺伝子を持ってるからね。
    しょうがないよ。
    不安でしょうがない時は運動 睡眠 朝散歩ですよ。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:21 

    子供いないけど、同じよ。
    一難去って、また一難。
    どこまで頑張れば、心穏やかに暮らせるのかな?
    やっと困難を乗り越えても、より大きな困難が新たにやって来る。
    生きるのって、本当に大変だわ。

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:24 

    それが人生

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:29 

    主わかるよ。
    子供はほんと悩みの種だよね。
    ちゃんと向き合えば向き合うほど悩みは増える。

    寝顔はめちゃくちゃ可愛いんだけどね。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:31 

    私はお金があれば解決できる悩み多いなー。でもどんなに悩んでも痩せたりしないし、周りの人にはいつも元気だね!って言われる。なんでよ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:40 

    >>7
    職場を作ってるのが人である以上、完璧はあり得ないのさ~

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:47 

    悩むのは自分自身の認知の問題だからね。
    問題があって悩む、と思い込んでるだけの場合も多いよ。
    そもそも「問題がある」と決めてるのも自分だし。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:57 

    悩みというほどではないけど、
    毎日職場の誰かと話すと帰ってから反省会してああ言えばよかったとかこの発言しなきゃよかったとか後悔する
    ほぼ毎日それでしんどい

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:13 

    わたしもそう。子供はいないが毎日毎日くたびれはてる。体が拒否反応示してガルちゃんしかやれん。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:20 

    出産してから専業主婦だったけど、働き始めたら悩まなくなったよ。暇だったんだと思う。
    子供の事だけ考える時間を減らせるといいね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:39 

    子供が3人いて、3人とも水泳の選手育成コースに行っています。

    仕事+夕食の用意+プールへの送り迎えを週5、宿題×3なので、ひたすら時間に追われる毎日です。
    夜は今から子供達と私も一緒に寝て、朝3時〜4時に起きて家事をやります。
    毎日をやり過ごすので精一杯です。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:47 

    >>3
    たまには悩みやー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:19 

    筋トレおすすめ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:24 

    二億円有れば全ての悩み不幸苦難が解決するんだがな

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:53 

    >>1
    すっごく良くわかる。
    悩みが自分の事だけなら楽なんだろうなぁって思います。
    思い通りに行くわけがないのはわかってるけど、なかなか辛いですよね…。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:59 

    >>43
    筋トレで悩み減る?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:22 

    私不安障害持ちだから次から次へと悩みが尽きないよ
    辛い

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:26 

    今は結婚して過去1金が無い事です
    どうしよう

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:26 

    毎日毎日同じ悩み

    独身。。結婚したい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:58 

    現状に満足できないんだよねぇ。育ちが悪いからなのか生まれ持った気質なのかわかんないけど。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 20:43:22 

    >>1

    子供関係+自分の職場の悩みだから
    悩み過ぎてどうでも良くなった

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:37 

    >>4
    悩みがなくて悩む意味が分からない
    何も悩みがなくて毎日ひたすら幸せだよ

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:53 

    >>10
    そう、それ!
    自分から悩みにいってるんだよね。
    私もそれに気付いたら悩みが減った!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:04 

    >>31
    樺先生

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:26 

    次々悩みが出てくるのも辛いけど、ずーっと同じ悩みが続くのもきついなぁと思ったり…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:44 

    >>36
    だねえ
    今は業務内容だけが悩み
    人間関係は最高なのに

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:45 

    人間だもの

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:31 

    悩みがあるから解決して達成する充実感があると思う

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 20:47:26 

    >>45
    自分ならこうして解決するのに〜って思う事も、子どもはそうはいかない事の連続だよね…

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 20:48:50 

    何でなやんでいるかわからないけど子供と一緒に悩んでるなら大変だと思う。
    でも当の本人がケロッとしてるなら必要以上に悩まない。
    悩みもレベルがあるから頭の中を整理する。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:36 

    >>56
    私は人間関係最高だけど、客のクセが強くて連休が取れない職場にいる

    過去の職場達の事を思い出しながら「まだ良い方だわ」って考える様にしてる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:54 

    >>1
    子供のことだけだったら成長すればゴールできるじゃん。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:05 

    今日は何から何までうまくいかなかった、しかも一つは自分が招いた種だから余計に引きずってる…
    でも反省できるのはいいことだよね!明日から頑張るぞー

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:32 

    >>36
    なんかしっくりきた
    自分も浮き沈みがあるように、周りの人にもあるに決まってるもんね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 20:52:24 

    うちは一年生の息子が学校行きたくないって言い始めた。毎朝が来るのが怖い。付き添い登下校も疲れたよ。
    先が見えなくてめちゃくちゃ不安、、
    どうしたらいいんだろう。トピ申請しても採用されないし、、
    誰か助けて

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 20:53:28 

    >>1
    解決してるなら良いと思うけど。
    あなた幸せなのね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 20:53:31 

    >>1
    人生楽ありゃ苦もあるさ〜

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 20:54:36 

    >>65
    何で行きたくないんだろ?
    一年生なんてそんなものだけど、母は辛いよね。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 20:55:43 

    >>64
    上や経営者がどんなに良い人でもハイスペでも、完璧な環境にはならないのよね…。

    過去や前任者と比べて悪くなければまぁいっかと思う様にしてる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 20:55:50 

    >>54
    正解╰(*´︶`*)╯♡

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 20:56:48 

    18歳頃の日記が見つかって読んだら、考えてる事や悩みが30歳の今と変わらなくて凹んだ
    何も成長してない。
    ただ歳とってるだけで情けない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 20:56:53 

    子育てに関しての悩みやストレスは子供が中高生の時がピークでだんだん減ってく感じだよ。就活終わるまでは戦いだった。。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 20:57:17 

    >>1
    最近特にそうです。気が休まる時がない。なんでだろ?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 20:57:24 

    >>52
    あっそう良かったね。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:00 

    >>62
    それがね、でかくなったらでかくなったで心配事が出てくるのさ、自分で責任取れっては言ってもやっぱり心配なのよ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:08 

    >>14
    私も。
    体調の良い日がほとんどない

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:08 

    >>1
    第三者からみて
    問題山積の人でも
    あっけらかんとしてる人っていない?
    ある意味羨ましい

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 21:02:11 

    10年後は全部解決してる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 21:04:09 

    >>70
    🤭

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 21:06:57 

    >>1
    わかるよ‥
    このトピ開く前に夜1人ストレス発散法と調べたばっかりよ笑

    うちは子供+旦那も悩みの種

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 21:09:26 

    私は解決しないまま
    また次の悩みができるよ‍w

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 21:10:56 

    >>65
    うちの子も不登校だったけど、毎朝母もつらいよね。
    周りにもたくさん不登校のこがいたけど。みんな大学生だったり通信制高校だったり目標持って生きてるよ。
    母は学校に行けなくてもあなたが大切だよ。ってただ愛をあげ続けてほしい。
    後、学校であると思うけど母がカウンセリング受けるといいかも。母もフォローが必要だし。向こうはプロだからよくわかってくれる。


    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 21:11:11 

    母の事。
    今日再診行ったけど治ってなくてまた振り出しに戻った。
    再診行くまで看病・家事・病院の付き添い…etc
    正直キャパオーバー
    子供は私だけだし養ってあげなきゃ!って考えて次から次に悩みが尽きない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 21:12:13 

    わかるよ。
    悩むのが趣味なんだねみたいなこと言われたことある。

    常に気が休まらないよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 21:13:56 

    >>24
    分かる。私もそうだった。でも、体は大切にね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 21:14:07 

    >>1
    それって、実は悩むことが好きってことなんですよ
    悩むことで生きてるを実感したいってカンジ

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 21:24:51 

    反出生主義に近いトピだね
    人生には悩みがつきまとうの分かってるのに産むなよとは思う

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 21:26:22 

    それ、悩むのが趣味なんだと思うよ

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 21:26:43 

    わかるかも。
    子供が学生の頃はずっとそんな感じだった。

    親になると自分の体調や機嫌だけじゃなくて家族みんなに問題がなくてはじめて幸せを感じられるんだよね。だからほぼ幸せになれないも同然に思う。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 21:30:07 

    人生とは 死ぬまで苦悩の連続

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:20 

    >>14
    私も 痛み消えた?と思ったらまた違う痛み 健康体の時がない

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:41 

    >>38
    その時間好きな音楽でも聴いたらどうだろう、つらすぎる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:43 

    >>1
    あるわけねー子供じゃあるまいし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:52 

    悩みを自分から探しに行ってるんじゃない?
    悩んでた方が安心するじゃないけど、常に悩みを抱えてないと不安みたいな。もう考え方や気持ちの癖みたいなもんだよね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 21:34:07 

    >>59
    本当そう。
    こちらが年齢の分だけ経験があって、色々世の中をわかってるぶん、尚更歯痒い。
    過干渉すぎてもいけないし、本当に難しいです。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:13 

    マンションに建った携帯基地局で頭が締め付けられる+異音で困ってます。気に入ってる部屋だからほんとは引っ越したくないし、引っ越した先でもまた基地局建ったらと思うとどうしたらいいか許せない・・。電磁波計も5万位するんだよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:26 

    >>84
    性格なんだろうけど私も言われた事あるw
    考え方一つなんだろうけど、なかなかねぇ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 21:36:33 

    >>97
    そーなのね!おなじだぁ
    難しいよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 21:37:00 

    >>52
    いいことだ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 21:37:28 

    >>74
    横だけどわざわざあっそうとか言わなくていいやろ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 21:42:50 

    今年はじめは旦那の仕事のこと
    今は子どものこと
    振り回されている
    ほんと疲れる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 21:47:13 

    >>1
    仕事がシフト制だから一緒に働く人や来るお客様で毎日色んな悩みに振り回されてます。
    休みで家にいたらいたで家族にあーだこーだ言われるし。
    寝てる時が一番幸せです。何もかも忘れられるから。
    そんなもんだと思って明日も頑張ります。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 21:51:10 

    子供小さいうちは、ひとりひとりの人生も背負ってるもんね。いまは学校健診で次々と要検査の紙を貰ってきてしまいため息。これがクリアになっても次は成績が受験が部活が…と終わりが無い。自分の仕事の悩みも抱えてキャパオーバー。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 21:57:12 

    子供の愚痴を聞かされるのがめっちゃストレス。私親に愚痴なんて言ったことないんだけど‥

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 21:57:18 

    毎日クタクタで悩む暇がなくなったら
    色々考えなくなった。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 21:58:34 

    >>1
    人生に悩みはつきもの。それをただそうなんだって理解するしかない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 22:14:58 

    新しい職場では、次々と悩みというかモヤモヤすることが絶えません。
    人の揚げ足取ったり、重箱の隅をつつくのが好きな人が近くにいて、嫌な気持ちにさせられることが次から次に起こってます。
    みんな何も言わないけど、おかしいと思わないのかな?そうだとしたら、組織として腐ってると思うんですけど?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 22:33:09 

    >>92
    気にしすぎかな
    しんどいよ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 22:33:25 

    >>38
    私も。
    mtgで余計な一言言ったなとかもっと上手く言えたのにとか思う。
    ただ、だいたい次の日には忘れてまた余計なこと言ってる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 22:42:52 

    自ら悩みを探してるんだと思います。
    順風満帆であっても。
    悩む事は用心にもなるから
    能天気より、悪い事ではないと思います。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:50 

    >>1

    心配事の90%は現実にはならない

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 22:53:44 

    >>1
    タイトルで笑ってしまいました。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:40 

    PMSの症状があって、今までは生理が来たら心が晴れるって感じだったけど、段々変わってきて生理きても悶々としてたり、心が晴れてる時の方が少なくなってきた。
    前ならあれしたいこれしたい、楽しみなことなどあったけど、今は何かあんまり思えない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 23:58:30 

    今日また新たな悩みが…
    塾で、子供が眠くてウトウトしてしまったら先生に机を蹴られて怒られたって。他の子達には「ちょっと自習しててね」って言って、そのあと娘に「親にお金払ってもらってなんなんだ」みたいな感じでしっかり怒鳴られたみたいなんだけど。これって本部に連絡した方がいいかな?机を蹴飛ばすって、脅迫だよね。。そんな指導望んでないから子供から聞いたときビックリした。ちなみに小6女子。ADHD不注意型で成績悪いです。漢字の小テストもいつも点取れないからそれもイラつかせたのかな…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 00:41:26 

    >>114
    親にお金払ってもらってなんなんだ


    ここは教えてくれてありがたいけど、机を蹴るのはあかんよね。
    言った方が良いのでは‥

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 07:25:17 

    >>18
    悩みや苦しみがあるからこそ
    幸せを実感できるし、感謝の心も持てるのよね…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:33 

    >>31
    私も不安障害なんだけど不安過ぎるゆえにこれからかかる病気など当てられるレベルになった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 16:31:43 

    わかり過ぎる。毎日毎日飽きもせずに悩み事が湧き出るから、最終的には「私は悩みが好きなのか?私は悩みたいのか?これは心理的なものなのか?」と考えてしまう。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 16:37:39 

    >>114
    まずは、学校在中のカウンセラーに相談すればいいよ。外部の人だから学校サイドには付かないよ。ADHDなどの対応もプロだろうし。「校長に言って下さい」とか「教育委員会に言って下さい」など遠慮なく申し出ていいよ!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 17:12:55 

    >>111
    10%はなる。確率たけーな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/01(木) 17:25:05 

    >>1
    パートナーがムカつく悩み。支配関係になってしまう。原因はなんなのか? - YouTube
    パートナーがムカつく悩み。支配関係になってしまう。原因はなんなのか? - YouTubewww.youtube.com

    パートナーに、とにかくイライラしてしまうあなたへ。それって、100パーセント、パートナーへの怒りですか? あなたの親を投影して、あなたの親を重ねて、子供の頃に吐き出せなかった親への怒りを、まったく関係ないパートナーにぶつけていませんか? 詳しくは...


    【前編】こんな関係の夫婦は毒親予備軍です!【毒母と毒父は引き寄せあう】 - YouTube
    【前編】こんな関係の夫婦は毒親予備軍です!【毒母と毒父は引き寄せあう】 - YouTubewww.youtube.com

    こんな関係の夫婦は毒親予備軍です(前編)ということで、『境界性パーソナリティ障害』と『発達障害』を併発している毒母と、その性質を増強する毒父との関係をお伝えします。境界性パーソナリティ障害も発達障害も日本人のザックリ2〜10%いるので、このような家庭...


    【家族か自分の人生か】家族のために自分の人生を犠牲にするといずれ○○になる - YouTube
    【家族か自分の人生か】家族のために自分の人生を犠牲にするといずれ○○になる - YouTubewww.youtube.com

    #自分の人生 #家族 #自己犠牲自分の人生よりも家族の問題を優先してしまう。しかし、本当の問題は自分の中にあるかもしれません。自分の人生を犠牲にして、家族のことを優先する人生。本当にそれでいいのか、自分はどうしたいのかと考えることが解決の一歩です...


    【家族の問題】いい流れにする方法。一番波動が乱れるのは家族のことが多い。問題は過去の周波数。 - YouTube
    【家族の問題】いい流れにする方法。一番波動が乱れるのは家族のことが多い。問題は過去の周波数。 - YouTubewww.youtube.com

    ★チャンネル登録おねがいします!http://www.youtube.com/channel/UCYROCQIHAjoNPGQEU9O01nA?sub_confirmation=1 ★セルフブロック解除のやり方https://youtu.be/EOsl48ZW40Y★インスタグラムhttps://www.inst...">


    家族の問題は執着を切るのが大事。執着を切ると自分もまわりもらくになっていく。 - YouTube
    家族の問題は執着を切るのが大事。執着を切ると自分もまわりもらくになっていく。 - YouTubewww.youtube.com

    ★akikoお仕事チャンネルhttps://youtu.be/laLcwTk8En8★宇宙フェス5月5日ありがとうございました!https://youtu.be/kcKJhHUo01M★宇宙系akikoブログブログ:https://ameblo.jp/earth-healing-akiko★スターシード☆オンライ...">

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/01(木) 19:10:48 

    >>120

    そのネガティブさが自分を苦しめるのよ🙁

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:46 

    今日も子供が漏らした…しかも大

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 08:46:34 

    ご近所が毎週末バーベキューしてる。夜中12時過ぎまで。自分達は小さな声で話してるつもりなんだけど、最近はギター引き出したりして本当に迷惑!
    警察に通報したいけど、うちって分かられたら嫌だから黙ってる。警察にも、こんな事で呼ぶのは申し訳ないし。解決策がわからず、モヤモヤしてる。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 10:09:29 

    >>124

    夜中12時はありえない
    通報した方が良いと思います
    匿名で通報できます

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 10:11:19 

    >>125
    ありがとうございます匿名だと本当にバレないか不安でして。今週末ま必ずやると思うので、我慢出来なくなったら通報します!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/04(日) 01:32:46 

    今日、ショックなことが起きた。平凡な日常がどれほど幸せなことか痛い程感じています。退屈でも面白くなくても健康に勝るものはありません。起こってしまったことは仕方ない。現実を受け入れるしかない。これから、少しでもよい方向に進みますように。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 09:46:12 

    >>20
    それに気づいてから悩みがあっても人に話せなくなったよ。
    普段は仲良くしてるし会ってる間は楽しいし、私自身も聞いてもらうと気持ちが少し軽くなるんだけど。

    友達に悩みとか話すと、そのまた友達にペラペラ喋ってたり、年頃の子供や成人した子供に喋ってたりする。

    次々わいてくる悩みに毎日悶々と過ごしてます。
    メンタル弱すぎて嫌になります。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 13:26:34 

    >>128
    よっぽど口の固い人にじゃないと悩みは言えない。
    私も人から、ここだけの話なんだけどって他の人が相談した内容を聞かされる時あるし、誰も信用出来ないなぁって笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード