ガールズちゃんねる

バツイチ子持ちの男性と付き合う時の許容範囲

542コメント2023/04/29(土) 18:11

  • 1. 匿名 2023/04/12(水) 12:52:15 

    バツイチ子持ちの男性と付き合う場合、みなさんならどこまでが許容範囲か知りたいです。
    私は、子どもと会うことは構いませんが前の奥さんも含めて旅行に行くのは無しだと思っています。

    食事も誕生日などの子どもの記念日ならいいと思いますが、毎週はいい気がしません。

    運動会や子どもの行事は前のご家族で出席していいと思っていますが、義両親を援助するのは無しだと思っています。

    付き合いたいと言われているので全てを許容できないなら、付き合わないほうがいいと言う人もどれくらいいるのかも知りたいです。

    人によるとは思いますが、みなさんが思う許容範囲を教えていただければと思います。
    結婚をしたことがないので、既婚者の方やバツイチの方の意見もうかがえるとありがたいです。

    おかしな質問かもしれませんが、自分以外の人の考え方を知りたくて、投稿させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    +60

    -264

  • 2. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:00 

    トピ主は束縛系っぽい

    +44

    -78

  • 3. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:02 

    付き合わない

    +1026

    -12

  • 4. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:15 

    >>1
    付き合うの自体ナシ

    +868

    -8

  • 5. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:20 

    まず付き合わない

    +649

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:22 

    子持ちはダメだよ
    どっちも

    +619

    -14

  • 7. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:35 

    >>1
    逆の立場も考えてみよう。そうしよう。

    +272

    -7

  • 8. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:40 

    バツイチ子持ちと付き合うとか無し

    +473

    -9

  • 9. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:43 

    旦那がなくなったといの財産分与が地獄だよ

    自分たちに子供がいたら前妻との子と同じ扱い

    +419

    -15

  • 10. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:54 

    そもそも子持ちの人と付き合うのはハードル高いな…。

    +399

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:56 

    そんなに色々気にするならそもそもバツイチ子持ち男性はやめておいたら…?

    +445

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:57 

    主さんは無理だと思う

    +343

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:03 

    あなたがもったいないよ

    +152

    -23

  • 14. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:07 

    子持ちに付き合いたいと言われた時点で警戒する
    子供がもう大きくて社会人なら別だけど

    +359

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:08 

    >>1
    そういう人と付き合えるのって、結局過去をなーんにも気にしない懐が大きい人だけだよ。
    昔、元嫁と住んでた家に一緒に住めちゃうみたいな。

    +498

    -7

  • 16. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:16 

    >>1
    昨日も似たようなトピあったような

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:27 

    遊びならご自由にって感じだけど結婚考えてるなら付き合う時点でナシ

    +166

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:32 

    >>1
    養育費ちゃんと払ってるかどうか。
    後は前家族との取り決め通りにやってほしい。

    +28

    -9

  • 19. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:39 

    眼中にすらないかな
    そうやってどこまで許容できるかとか考えたり決めなきゃいけないこと自体が嫌だ

    +244

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:40 

    >>1
    そこまで要求するなら最初から付き合わなければいい。奥さんに何かあればお子さんを引き取らないといけないし、そうなると責任を持って育てないといけないよ。

    +316

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:40 

    条件付きで付き合うって
    向こうもしんどいよ

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:44 

    >>1
    主はしっかり考えを持っているのだからお付き合いされる方にそれを伝えたら?
    許容範囲なんて広げればいくらでも広がるよ

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:44 

    >>1
    やめておきなとしか‥

    +145

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:45 

    お金に余裕あるのかな?
    養育費とかあるだろうからそのあたりも大事だよ

    +56

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:07 

    なんでわざわざそこにいくの?
    そんだけいい男なの?

    +222

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:13 

    前妻と一緒に旅行までするのに何故離婚したのか不思議。

    離婚したの手当て目当てじゃない?

    +171

    -9

  • 27. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:30 

    子供優先は仕方がないと思ってる
    元嫁と子供の進路で連絡とるのも仕方ないと思ってる

    +97

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:38 

    バツイチ子持ちと付き合う気は無いけど、もし付き合うことになったら一般的に不倫になる行為はアウトかな
    >>1の例だと前の奥さんと旅行なんて論外。そんなの不倫じゃん

    +125

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:45 

    少なくとも前の奥さんの存在を気にしてしまう人にはまず無理だと思う

    +134

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:51 

    バツイチ子持ちの男性と付き合う時の許容範囲

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:56 

    >>1
    主、未婚なんだから、同じ様な未婚と付き合った方が良いよ

    +203

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:12 

    付き合わないが大前提だけど

    子どもがいない
    5年以上前に離婚している
    元妻、元妻家族が近くに住んでいない
    離婚理由が有責ではない

    +146

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:27 

    >>1

    そもそもバツイチ子持ちは無理。
    恋愛感情持てない。

    +127

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:35 

    >>15
    わたしもそう思う 
    そのくらいどーんとしてないならやめとけと思う

    +183

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:35 

    結婚するとなると、婚姻届に、バツイチは離婚歴書く欄あるんだよね。
    戸籍には前妻と前妻の子の名前があるし、後妻はどこまでいっても二番目で、何をやるにも二回目なの。
    初婚の人ならお互い初めてなのにね。

    +140

    -6

  • 36. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:36 

    >>1
    バツイチはまだいいけど子供がいる時点で付き合わない

    +139

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:43 

    資産(子育てするのに困らないレベルの)があるか。
    子供はしっかりした教育を受けているか。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:00 

    >>25
    いい男だったら前妻が手放さない

    +200

    -7

  • 39. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:09 

    >>1
    付き合わない方がいいよ。それは間違いない。
    だって前妻が少しの養育費と自分で働いたお金と時間全部つぎ込んで子育てしてるのに、自分は恋愛したい男なんでしょ??無責任だと思うよ。
    そんな男のどこに惚れる要素あるのかも教えてほしい。

    +264

    -13

  • 40. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:15 

    >>1
    あなたは器が小さいから無理よ~。養育費はもちろん、お祝い金をあげるのに文句を言いそうだし、相続は独り占めしそうだわ。

    +94

    -13

  • 41. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:20 

    多分...主は向いていないよ!

    だから子なしの方とお付き合いするのがいいと思う!

    +120

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:31 

    >>1
    養育費を払っても平気なぐらい、年収がないと無理
    1000万でも、自分に子どもができたら養育費が重くなると思う
    よって、年収1500万以上かな

    +65

    -5

  • 43. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:42 

    >>1
    子供がまだ未成年のうちは、主さんが嫌だと思っていることの多くは避けられないと思うよ。逆に、子供に対して無関心な父親だとしたら、それは男として不誠実な人間とも言えるんじゃないかな。

    +185

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:47 

    >>1
    付き合わない
    親権が男性ってよっぽどな気がする

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:52 

    バツイチのくせに離婚歴ない人に言い寄れる自信がすごい 悪い意味で

    +160

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:56 

    >>1
    私も主と同じような事が嫌だと思うけど、だから絶対バツイチたは付き合わない。主も絶対無理だと思う。あれも無し、これも無し、これはやめて、そんなさー別れたとしても一度は家族になって子供まで居るんだよ、元奥さんと会わないで!子供ともそんな頻繁に会わないで!そんな感覚の人はバツイチと付き合えないですよ。すんごく性格も見た目もキツくなってイライラした生活になると思う。

    +121

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:58 

    >>1
    バツイチ子持ち×初婚は前の奥さんありきで考えられないなら上手くいかないと思う。

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:59 

    本当にやめておいた方が良いと思います。子供は人生から切り離せない存在だから、距離を置いてもどこまでも関わることになる。当然その母親である元嫁とも。極端な話、彼のことが大好きで何もかも受け入れる覚悟がないなら辛いと思う。

    +112

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:09 

    昨日のこのトピ見てきたら?
    離婚歴のある男性と付き合ったり結婚した方
    離婚歴のある男性と付き合ったり結婚した方girlschannel.net

    離婚歴のある男性と付き合ったり結婚した方婚活で知り合った男性と初めて二人で食事に行った時に実はバツイチなんですと言われました。 子どもはいなかったようでそれならいいかと承諾し何回か食事や遊びに行ったりしてます。 その中で気になるのが何かと元嫁の話...

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:14 

    >>16
    これ系のトピばっかだよね
    初っ端から否定の連打だったのに。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:28 

    元嫁に何かあったら子供を引き取る可能性もある
    それも許容できるのか

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:31 

    >>1
    主さんはそのバツイチ男性と結婚する気があるの?
    付き合うだけなら別に深く考えなくてもいいのでは?

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:50 

    >>1
    元奥さんが引き取っても子供とは縁切れないから子供ありきは覚悟しなきゃ
    主さんが未婚子無しなら勿体無い
    相手がかなりお金持ちなの?

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/12(水) 12:59:07 

    >>1
    いつ会うかなんて子供次第で良いんじゃない?
    食事も良いけど毎週はイヤ、旅行はイヤとか色々言うけど結局はイヤなんでしょ?

    だったらやめとけ

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/12(水) 12:59:08 

    >>50
    だよね
    トピ申請してもなかなか立たないのに、似たようなこんなトピは立つんだよねー

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/12(水) 12:59:23 

    >>1
    とりあえず言えることは主はその男とは合わないだろうなって事かなぁ

    個人的には子供がいる以上、成人するまでは
    どんな理由であれ嫁彼女より子供の心情を優先するべしと思うからかな
    じゃなかったら、実際自分にも子供が出来ても不安しかないもん。女や自由に逃げる男じゃさ

    +41

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/12(水) 12:59:40 

    私、バツイチ同士で再婚したけど
    バツイチは、バツイチ同士で
    付き合う再婚した方が
    お互い様だし良いと思う。
    若い子は特に、初婚同士で
    結婚した方が良いよ。

    +86

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:04 

    >>1
    バツイチ子持ちなんてやめとけ!
    結婚でもしたら後悔するぞ!

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:13 

    >>1
    前の家族で旅行に行ったり、義両親を援助したり、毎週会ったりって、なんで離婚したの?ってくらい仲良いね。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:15 

    普通に考えたら離婚しても子育てに協力したり養育費ちゃんと払ってる男の方がまともではあるけどね
    バツイチ子持ちと付き合うと親としてまともなことをすればするほど苦しむんじゃないの?
    これらを全くしないことで付き合ったり後妻は一見ストレスないように思えるけど、人として親として終わってるって意味でもある
    普通に幸せになりたいならバツイチ子持ちはおすすめしない

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:38 

    はっきり言って対象外。
    バツイチだけならまだしも、子供がいるとトラブルのもと。

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:39 

    元嫁は再婚してないのかな?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:43 

    >>55
    荒れて伸びるから運営の釣り?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:54 

    >>1
    主が若いなら敢えてバツありなんて選ぶ必要ない!
    例えば、自分に子供出来たら、相手の子供に養育費持って行かれるの許せる?そんなこといちいち考えなくても良い相手と恋愛や結婚しなはれ

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/12(水) 13:01:23 

    バツイチ子持ちとは付き合いません。恋愛対象にならない。わざわざ選ぶわけない。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/12(水) 13:01:33 

    誓い合った愛はどこへいったのでしょう〜
    この人は後何回一生の愛を誓うの?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/12(水) 13:01:53 

    >>15
    懐が大きいとは違う気がする
    懐が大きいというと色々考えて受け入れてる感がするけど
    その場合は何も考えてい思考停止の頭が緩い人って感じ

    +84

    -33

  • 68. 匿名 2023/04/12(水) 13:01:59 

    自身がバツイチや初婚でも40オーバーなら相手がバツイチ子持ちでも仕方ないけどそうじゃないなら無理だー

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:05 

    >>45
    アプリでめっちゃ見かけるけどほんとそれ
    しかも収入も私よりも低いのに

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:08 

    初婚なら子持ちどころかバツイチもやめといた方がいいと思う。離婚するってよっぽどだし、離婚理由聞いても男女共に正直に話すとは思わない。

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:13 

    >>25
    女性がブスで同世代の普通の男性とは付き合えないのかも。

    +26

    -11

  • 72. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:41 

    >>1
    バツイチの子持ちにしか相手にされなかったという事実がのちのち精神的に来るよ
    主さんがまだ若いなら独身のいい男見つけて欲しい

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:43 

    >>1
    全部許せるくらいじゃないとバツイチ子ありとは付き合わない方がいい

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:47 

    >>16
    同じ人だから今回は自分の情報なしな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:56 

    子供ひとりの夫婦ですらヒーヒー言いながら共働きで働いてるのに前妻との子の養育費や誕生日おでかけ等にお金かかりながら、違う女とも付き合えるってなかなか

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/12(水) 13:03:30 

    わざわざバツイチは選びたくない。しかも子供有りって・・・子守要員としてしか見られてないんじゃないの?

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/12(水) 13:03:37 

    バツイチ子持ちと付き合うって決めたなら、前の家族の事は目をつぶるしかないかな。お子さんにとっては、たった一人のお父さんな訳だし。今から、そんなにたくさん気になっちゃうなら、初婚の人にした方が良いんじゃないかな。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:07 

    >>70
    どうしても片方の話しか聞けないからね
    離婚に関しては相手がいかに悪かったか酷かったかって事しか言わないよ。見事に皆。

    +31

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:12 

    >>9
    >自分たちに子供がいたら前妻との子と同じ扱い

    これは当然だと思うけど

    +177

    -7

  • 80. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:12 

    >>1
    私がバツイチ子持ち側です

    主さんの言う
    「私は、子どもと会うことは構いませんが前の奥さんも含めて旅行に行くのは無しだと思っています。
    食事も誕生日などの子どもの記念日ならいいと思いますが、毎週はいい気がしません。
    運動会や子どもの行事は前のご家族で出席していいと思っていますが、義両親を援助するのは無しだと思っています。」
    私もまったく同意見よ〜

    ↑の事は彼が言ってるのかな?
    それだと「なんで離婚したんだ?!」な付き合い方だよねぇ

    うちは2、3ヶ月に一度のペースで元旦那と子供らが食事に行ってます
    私はまったく会いたくないし、子供達も高校生で大きいので私無しでも大丈夫だしね

    行事はもともと出ない人だったので、参加するのは私のみです

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:47 

    >>1
    主さんは何歳なんだろ?
    アラフォーならバツイチでもいいかもだけど、30代前半までなら初婚の人探した方がいい

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:01 

    >>1
    ちゃんと父親として機能しているか
    (養育費や面会)
    前妻の悪口を言わないか
    (離婚理由を聞くと分かりやすい)
    前妻との子供を含め、新しく家庭を築く経済力があるか

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:05 

    子なしが最低条件
    でも子なしの離婚なんてどっちかが不妊とかDVとか邪推するからバツイチ自体無理かもと思った

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:19 

    子供ができるほどせっくすした女と旅行してるとかw

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:29 

    >>1
    私はやきもち焼きなので全部無理かな。他の女の影がちらつくだけで無理。やっぱり性格によるんじゃないかな。全部許せるって人もいるだろうし。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:34 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    でも自分も子供を産むつもりなら家族っぽくなれそうだけど、産まないなら恋人とか同居人って感じになるだろうって割りきらないと厳しいかもしれない
    自分も相手の子供を育てるのを協力する気持ちでいないとダメだけど口出しはできないとか、色々と難しそう
    子供とも友達になれそうじゃないと難しいかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:48 

    >>1
    付き合うだけなら別にいいと思うけど、結婚を考えるなら子持ちな時点でなしだなー。
    家庭が2つあるようなもんでしょ?どう考えても子供に罪はないんだから大切にしてあげてほしいし。
    そうなると、嫉妬とかじゃなく、単純にめんどくさそう。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:13 

    お子さんが成人してるかしてないかで付き合い方が変わるのでは?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:22 

    >>38
    親権取れない妻だよ

    +3

    -18

  • 90. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:34 

    バツイチ子持ち男が普通に独身の子にアプローチすること自体が烏滸がましいというか、何も考えてない能無しなんだろうなってことがわかる。

    元嫁はともかく、その後の子供の気持ち、主の気持ちも無視して自分の気持ち1番じゃん。
    だから離婚になるんだよ

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:46 

    >>15
    そうだね
    前妻が選んだ食器とか家具とか許せなくて全部買い替えた!って言ってた友だちは、結局子どもや前妻とのLINEのやりとりとか入学祝や節目のイレギュラーな出費にいつも怒ってて旦那と険悪になってる
    もったいないから全部そのまま使うわ!買わずに済んでラッキー!くらいの図太い人の方がいいんだろうね

    +189

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/12(水) 13:07:39 

    >>15
    その通り
    でもガルちゃんにそんな器のデカい奴はいない

    +24

    -5

  • 93. 匿名 2023/04/12(水) 13:07:59 

    >>67
    アラフォー、アラフィフの高齢女性なら、この境地になれるよ。

    +16

    -13

  • 94. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:03 

    >>27
    むしろそうであってほしいよね。
    きちんとした人であって欲しい。

    新しい恋人が出来たからって、父であることには変わりない。
    子どもの父母である以上は連絡取ることがあるのは仕方ない

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:07 

    >>1
    そんな男と付き合うのを辞めるのが1番です。
    相手がバツイチ子持ちでこっちが初婚なのに自分の価値を下げなくてもいい。
    その男にどんな魅力があるのか知らないけど、離婚してるのには理由があるんだし。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:21 

    奥さん自殺のバツイチ子持ちやめた方がいいかな?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:25 

    主さんの文章読む限りだと自分主体でしか彼との付き合い考えてないから無理だと思うよ。

    子供が親と会うのは、子供の権利であって、あなたが良い気がしないとかは全く関係ない。
    毎週だろうと毎日だろうと子供の権利だから。両親揃えて旅行に行くのも子供の権利、アリかナシかなんてあなたには関係ない。

    まぁ気持ちはわかるけどね。
    だからこそ子持ちなんてやめときなよって話なのよ。
    皆さんの考えを聞いてみたところで、アリかナシか決着着けたところで、そんなのなんの意味もないってこと。子供がそうしたいといったら、それが全てなのよ、だって権利だもの。

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:28 

    >>90
    恋愛脳のこういう所が気持ち悪いんだよね
    子供大切にしてるように見せかけて自分の欲優先

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:31 

    迷うなら付き合わない方がいいよ。
    今は許容範囲と思ってても、付き合って行くと不満に思えてしまう事も主さんが辛くなる事も出て来ると思う。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:31 

    >>1
    マジでやめておきな。トピ立てるまで気にしてるって相当嫌なんだよ。
    元嫁家族と旅行とか、こっそり行けるじゃん。疑ったりモヤモヤすることになるよ!!

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:43 

    バツイチ子持ちの時点で無理やな...
    男なんて星の数ほどいるじゃない。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/12(水) 13:08:56 

    バツイチ子持ちと結婚したよー
    うちは毎週のように子供が遊びに来るし、前妻とも連絡取り合ってるし、義実家から集りが酷いしw
    でも激ブスで中卒でまともな職歴ない私と結婚して専業主婦させてもらってるから何でもオッケー!全然許せる
    私位低レベルじゃないとやっていけないよw
    まともな人はバツイチ子持ちなんか絶対選んじゃだめだよ〜

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/12(水) 13:09:01 

    >>9
    養育費も相続権も子供の権利。
    不思議なんだけど、これ分かっていての結婚じゃないの?他トピで後妻が、旦那と財産必死で築いていったのに!前妻の子供に!なんて文句や愚痴を平気でコメしていてそれにプラスがほとんどだったのにひいたよ。一緒に財産築いた権利は配偶者の遺留分として法律で強く守られている。前妻の子は二次相続ないんだからね。

    +128

    -9

  • 104. 匿名 2023/04/12(水) 13:09:08 

    >>96
    いいんじゃない?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/12(水) 13:09:15 

    主みたいに嫉妬深くて束縛激しそうな人は1人で居た方が良い。わざわざ子持ちに擦り寄るって性格が面倒過ぎて未婚の男に相手にされなくなったからじゃないの?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/12(水) 13:09:54 

    >>83
    離婚してる友達、全員と言っていいぐらい原因は男側の不倫
    こんなに不倫で離婚する男が多いのに、「俺の不倫で離婚したんだ」って言う人いないよね。
    元妻が子どもがいて離婚を決意するなんて、不倫かDV以外ない気がする
    性格の不一致なら子どもが大きくなるまで我慢するもん
    たまに本当に、女側の不倫もあるけどね

    +39

    -3

  • 107. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:31 

    男女逆でもやめとけと思うよ
    もし弟が子持ちバツイチと付き合ってたらやめといた方がいいと言うよ

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:44 

    子持ちの時点で無し
    元奥さんに何かあったら引き取る訳で
    継母やる覚悟はない

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:53 

    >>1
    バツイチ子持ちと付き合ってます。
    子供に会うのはもちろん、元奥様と会うのも特に何とも思いません。色々あって離婚したとはえ、「結婚して子供を作った」という事実は、他人がどうこうできるほど軽くないと思うので。ましてや子供がいるなら最優先にすべきは子供なので、子供の為に元奥様と一緒に旅行に行く、毎月子供の行事に付き添う等も当たり前だと思ってます。
    彼は元奥様には私の存在を話しており、元奥様は「子供の事を何より優先してくれるなら男女付き合いは自由」と言っています。
    この先、仮に彼が元奥様とよりを戻したい、元奥様もそうしたいと言われた場合、それはもう仕方ない事だと思ってます。
    人それぞれ色んな意見があるでしょうが、私は「彼にとって1番大事なのは子供と、同じ親としての元奥様。結婚は夢見ない」ぐらいに思ってます。逆に、「離婚したからもう他人、子供よりも新しい恋人優先」な人なら好きになってなかったと思います。

    +21

    -26

  • 110. 匿名 2023/04/12(水) 13:11:21 

    ①長年の友人知人関係で人となり、離婚理由などを知っていて、自分が納得できる
    ②公的な出会いで、2回目離婚が社会的に不利になるというプレッシャーが男にある
    ③長年の信頼できる友人知人からの紹介で、他人の目を通してある

    どれかに当てはまっているならまだ良いけどね
    いい加減なバツイチは離婚のハードルが低いし、色々経験済みだから感動薄いし、義理親とオマケに義理子(嫁)がついてくるって条件だけど、良いのかい?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/12(水) 13:11:29 

    >>1
    前の奥さんと旅行いくバツイチ子持ちの男とか何が良いのかわからん…どんだけ金持ちでも無理だわ

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/12(水) 13:11:42 

    男側有責で別れてる場合なら同じ事を繰り返すよ。子供を捨てる男なら彼女を変えるとか傷つける事なんて朝飯前だよ。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/12(水) 13:11:57 

    自身が初婚か既婚歴ありかにもよるだろうな
    初婚の人はバツイチ時代NGって人多いしその価値観で良いと思う
    私は後者だけど(てバツイチと再婚した)、相手に子供がいない、色んな意味で誠実(正直に話してくれてる前提だけど元妻原因で離婚とか)な人ならありです

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/12(水) 13:12:14 

    >>9
    >> 自分たちに子供がいたら前妻との子と同じ扱い

    なんで理不尽みたいに言ってんの?w
    男にとっては、一番目の妻の子どもと二番目の妻の子どもなだけで、扱い同じも何も同じなんだよ。そこに優先順位の差なんてないのにバカなの?笑

    +60

    -25

  • 115. 匿名 2023/04/12(水) 13:12:25 

    >>1
    私もそんな人と付き合ってます。
    旅行とか絶対なし。
    基本元嫁居るなら私も行く。気まずくて子供達可哀想と思うなら元嫁断れって話。
    子供も誕生日と正月ぐらい。
    まぁ許せてせいぜい2・3ヶ月に1回ぐらい。
    私はそうやって、子供と彼氏を意図的に遠ざけさせて、子供は引きこもりになったよ。

    幸せ掴むには誰かが犠牲になる。彼の時間もお金も第一優先が私なので、今幸せです。

    +7

    -38

  • 116. 匿名 2023/04/12(水) 13:12:26 

    バツイチ子持ちと結婚して、式も盛大に挙げた友達(その子は初婚)がいるけど、恥ずかしくないのかなw 神の前で二度目の愛を誓う男ww

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/12(水) 13:13:42 

    >>1
    バツイチ子持ちの時点で付き合わない

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/12(水) 13:13:44 

    >>107
    私、バツイチ子持ちだけど、あなたの気持ちわかる
    結婚したいって言ってもらえることもあったけど、相手の家族に申し訳ないと思って無理だった
    正直、息子が大人になってバツイチ子持ちの女性と結婚したいって言ったら、いい気はしないしね
    自分がされて嫌なことは、人にもしない

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/12(水) 13:13:53 

    >>1
    主みたいな人はバツイチの人とは付き合ったり結婚しない方がいいよ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:30 

    ダルビッシュは幸せそう

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:34 

    >>102
    1人の方が幸せじゃない?
    なんか大人数の中で自分だけが蚊帳の外って感じがしちゃうけど。自分の子が居ればいいんだろうけど

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:53 

    >>1
    バツイチ子持ち←子供はその男性が引き取ってるの?それともその男性の前の奥さん??

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:14 

    >>115
    真面目に読んで損しちゃったじゃん!笑

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:30 

    離婚した後に旅行行くってどんな神経してるんだって思うけどね
    主がまともな感覚だから
    まともな人と付き合った方がいいと思うけどな

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:42 

    >>116
    本当に笑える

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:49 

    バツイチ子持ちなんてよっぽどの金持ち以外マイナスしかないと思う。過去に付き合った人とは耐えられず別れた。子供の誕生日、冠婚葬祭などでも元妻とのつながりがあり、一生ついてくる。最後死ぬときは財産分与もでてくる。なんもいいことない。

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/12(水) 13:15:55 

    >>1
    バツイチ子持ちと結婚、離婚したシングルマザーです。
    自分が彼女だった頃のことを考えると主さんのお気持ちよく分かります。似たような考え方でした。
    ただシングルマザーの今思うのは、条件を出してもイレギュラーが発生すること、そもそも【彼女】は口出し出来る立場ではない事が多々あります。
    法律上の問題で面会や養育費の義務もあるし、家庭によっては進学の度に元夫婦で話し合い、子供が望めば面会日以外でも会うなど…。
    とにかく色々あります。
    主さんは色々条件上げられていますが、まだご存知ない部分でも嫌な思いはたくさんします。
    (戸籍に元家族は除籍されているのか、されてなければ結婚時に元家族の本名から本籍まで知る事になり、元家族の次ページに主さんが載ります)

    現状でこだわりがあるようでしたらお付き合いはされない方がいいと思います。
    今は再婚後も養育費は支払い続ける義務があるし、想定外の関わりや連絡もあるので割り切れない事が多いです。
    主さんには合わないと思います。経験上です。勿体無いです。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/12(水) 13:16:01 

    私なら付き合う事が無理。

    生々しくて下品で申し訳ないけど、私以外の女に中出しして孕ませた事実を受け入れられない。

    +13

    -4

  • 129. 匿名 2023/04/12(水) 13:16:17 

    子供が父親母親みんなで旅行したいって言うかもしれないよね。
    子供が週1で父親に会いたいって言うかもしれないよね。 
    でもそれを反対したりダメって思っても口出しする権力は主さんにないよね。
    バツイチ子持ちと付き合うってそう言う事。
    子供の事に関しては全てを受け入れなきゃ付き合えないでしょ。父親にだって責任あるんだから。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:00 

    >>79
    だよね。むしろ後から産まれた分、相続の立場だと弱そう
    (相手の方が大人なので)

    +38

    -11

  • 131. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:11 

    >>115
    離婚した時点で子供がいるなら子供はすでに犠牲者だよね

    そこにその後の彼女ができようがまた結婚しようが犠牲者なしには成り立たないのがバツイチ子持ちの運命

    良い人ぶった人よりあなたみたいな人の方が好き

    +4

    -18

  • 132. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:11 

    あれやこれや最初に許容範囲キメてたって絶対に主があれもいやこれも嫌になって向こうも扱い雑になってきてこじれるのが目に見えてるよ。
    主がいくつか知らないけど結婚願望が少しでもあるならバツイチ子持ちと付き合うのは本当にやめた方がいい。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:37 

    >>25
    恋は盲目ってやつかなと思った。
    若いと周りがよくみえないから地雷にでもつっこみがち。
    実年齢じゃなくて精神年齢が若いってことね。

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:54 

    >>15
    元嫁と住んでた家に一緒に住むのは気にしないな。
    それより養育費とかお金の事が気になる。
    子持ちでもダルビッシュみたいな金持ちならいいけど。

    +63

    -9

  • 135. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:32 

    >>115
    釣りだよね?!
    それかサイコパスかな?

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:52 

    義両親との関係はともかく、子供との血の繋がりは離婚しても無くなるわけじゃないもんなー
    今後あらゆる場面で会ったり援助したり(養育費とは別に)精神的に頼られたりってあると思う
    あと主に子供ができなければ、その男性にとっての子は前妻との子だけになるから、年取れば取るほど子供たちを思う気持ちは強くなってくるだろうね
    でも何があっても死ぬほどお金あって、前妻との子供にも自分にも(自分の子がいたらその子にも)充分贅沢させてくれるなら、あんまりイライラしないで済むみたいだよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/12(水) 13:21:09 

    ヤキモチ焼きだったら無理かな。
    彼の一番がよその女が産んだ子供っていう現実に辛くなりそう。子供が優先でも我慢しないといけないし。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/12(水) 13:21:29 

    >>1
    子どもが会いたがらないような父親より、定期的に会ってる分良い父親だったんじゃない?
    全く会ってないって言う人よりいいけど、わざわざバツイチと付き合うメリットはある?
    出会いが少なくて、その人逃すと出てこないかもとか?

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/12(水) 13:21:34 

    >>25
    若い頃、同僚が子持ちの先輩男性を好きになって、その男性の実家がやってる食堂へ一緒に食べに行ったことあるわ、奥さんとは死別らしい。確かにカッコイイ人だった、でも結局同僚はその男性に相手にされなかったけどw
    そ同僚はどう見ても子ども好きには見えないし自分でも子供嫌いって言ってるのに万が一その男性と付き合えることになったらどうなってたんだろうと思う、生半可な気持ちじゃ絶対無理なのにね

    +31

    -3

  • 140. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:09 

    これフェイク質問で、実際は自分がバツイチ側なんだろうね。じゃないと関係ない他人の意見をここまで根掘り葉掘り知りたい?

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:13 

    子持ちの時点でない
    面倒事しか思い浮かばない

    もっといい人いるでしょ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:18 

    >>115
    まじで胸糞わるい

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:36 

    >>116
    死別以外はおめでとうって言いながら心の中ではそう言った感情持ってるよね。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:54 

    女性が子持ち男性と結婚てあんまり聞かないよね、逆に子持ち女性と結婚する男性は結構いるのに

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/12(水) 13:22:56 

    >>1
    こう言っちゃなんだけど、付き合ってるからって彼の前妻と子の付き合い方に指図できる立場ではないと思う。それとこれとは別で考えないと。
    旅行はなしってこっちが思ってても、彼は父親としての責務があるし子供の成長の為にはパパとママが揃って協力して子供と過ごす事も十分ありえるし大事なこと。

    付き合いたいと言われていても「俺と付き合って=俺のこういう状況でも良かったら付き合って」だからね。
    仮に彼が父親役から逃げたくても法律が許してくれないし、主さんはそれを見守りながら付き合うしかない。

    子持ちと付き合うってそういうことだし、そういうのを背負いたくないなら付き合わない。それは別に恥ずかしい事じゃないし、お互いにとって良い決断だよ。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:07 

    離婚した妻と旅行?
    本当に離婚してる?

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:50 

    >>120
    だるの世界観と一般人の世界観はもう全く違うよ
    お互いバツイチ子持ち同士だしそもそも巨万の富がある家とサラリーマン家庭じゃ余裕が違いすぎる

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/12(水) 13:24:05 

    >>79
    妻側が再婚してたらどうなるの?

    +3

    -7

  • 149. 匿名 2023/04/12(水) 13:24:12 

    離婚後元嫁と子供が海外移住して子供の卒業式のために現地へ行くっていう会社の人が居る。彼は役員で年収3000万越え。彼女できたって喜んでた

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/12(水) 13:24:33 

    >>1
    義両親の援助は避けたいけど援助出来る収入があるならするよ
    バツイチとは関係ないじゃん。
    元嫁と旅行、毎週子と会う、その辺は嫌だってそれって単身赴任と同じじゃん
    あとは彼の収入による、最低でも1500は稼いでないと養育費にイラつく、1500でもキツイけどね

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/12(水) 13:25:01 

    >>115
    >彼の時間もお金も第一優先が私
    と思うじゃん?
    男は年取ると自分の子が可愛くなってくるんだよー
    たとえ前妻との子でもね
    貴方との子より、前妻との子の方が優秀で教育費のかけ甲斐があったりしたらもうw
    現時点での>彼の時間もお金も第一優先が私
    が彼を信頼する根拠なら結婚はやめとけ

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:07 

    だから離婚するなら子どもがいないうちに

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:38 

    前妻が再婚してる人なら少し気が楽かも

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:51 

    悩むくらいなら付き合わなければいいんじゃないの。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:02 

    >>10
    子育てのあなたにとって初めての全てが
    相手は全部2回目なんだよ。。。
    私はいやだ

    +46

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:04 

    おままごと、中途半端な優しさは
    子供を傷つける!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:38 

    子持ちは無理だな。
    自分たちが結婚したら、お父さんとお子さんとの距離を作ってしまいそうで。
    お子さんの気持ちを考えると、申し訳なくて出来ない。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:07 

    子供を産みたくはないけど、子供がいたほうがいいとは思うから、むしろ子供引き取ってるバツイチと結婚したい

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:13 

    そもそもバツイチ子持ちはお断り
    こちらもバツイチとかシングルとかない限り、なぜ好き好んでバツイチ子持ちと付き合わなきゃならないんだろう?って思う

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:18 

    幼少コブ付シンママは前澤さんがアプリ作った位需要ある

    他のは必要ない

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:22 

    近所の金持ち兄弟の兄は40代未婚で弟はデキ婚離婚したからどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:26 

    >>115
    実の子供を引き籠りになるまで苦しめても平気な男ってだけで、私だったら無理だわ
    貴方との子だって、何か理由があれば簡単に捨てるってことだよ?

    +38

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/12(水) 13:29:49 

    唯一許容なのは、「子供が成人してること」

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/12(水) 13:30:03 

    >>1
    許す許さない、と主が決めるのは自由ですが、
    連れ子の年齢によっては、主には責任が負えないほどの心の傷を連れ子に負わせる可能性がありますよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:11 

    >>63
    そんなに伸びたっけ
    飽きるし。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:22 

    >>121
    横だけど102の人は一人だとまともに食べていけないんだと思う。だから、赤の他人のお世話係だとしても外で働かずにただ飯食べられる方が幸せなんだと思うよ

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:47 

    >>91
    なんでその人バツイチ子持ちと結婚したんだろうね
    一番向いてないタイプなのに┐(´∀`)┌

    +67

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:56 

    付き合わない
    付き合わなかったらそんな事を悩まないでしょ?
    やめときな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/12(水) 13:32:11 

    >>115
    前妻や子どもにしたことはあなたにもするよ
    それができる男なんだから

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/12(水) 13:32:54 

    >>4
    ファイナルアンサー出た

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/12(水) 13:32:59 

    そんなの関係ないやと思って付き合ってた
    まだ私は19だったし関係ないかなって感じで
    その人と26で結婚したけど、たまに子供とご飯は行ってる
    この前は元嫁の子 義母と行ったみたい
    ずっと会ってなかった義母は喜んでたって。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/12(水) 13:33:05 

    >>115
    こうやって常に過去と戦うのが嫌だから、みんなバツイチは嫌なんだろうね。
    聞かれてもないのにわたしは幸せですってわざわざ宣言する人で本当に幸せそうな人見たことない。
    大体みんな病んでる。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:11 

    >>115
    そのうち捨てられるよ。子供と引き離されたって思いは絶対ご主人の中にはあると思う

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:39 

    >>45
    バツイチ=結婚してない男よりモテる証拠。
    子持ち=子供が出来ることの証明。
    とか無駄にポジティブに思ってそう。

    +54

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:40 

    私ずっと福祉系の仕事してたから忍耐力、情に熱い人間だと思っていたけど
    我が子産まれたら、可愛がっていた姪っ子が
    うちの子にヤキモチのちょっかいしただけで
    ムッカー!!ときたよ。
    我が子可愛すぎるのよ、
    お金、時間、手間、愛情我が子だからできるんだよ。 

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:49 

    バツイチ子持ちの時点で絶対無理。付き合うなんて何かの罰ゲームかよってくらい無理。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:51 

    >>146
    離婚してなさそうだよね。
    遊ぶためにバツイチのフリしてる既婚者とかいるしね。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/12(水) 13:35:14 

    まず、私なら離婚歴のある人とは付き合わない。
    結婚って、思ってる以上に重たくせきにんのあるもので、ましてや子どももいるのに離婚って一部の例外を除いて双方に問題があったはず。
    付き合いたくない。

    義両親の援助の事に触れているのは、結婚も視野に入れたお付き合いなの?
    それならやめとき。
    絶対後悔する。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/12(水) 13:35:16 

    >>151
    石橋貴明思い出した
    急に穂乃花と仲良しアピールしだしたよね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/12(水) 13:35:36 

    >>148
    再婚しようと実子には相続権がある

    +48

    -2

  • 181. 匿名 2023/04/12(水) 13:36:01 

    なし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/12(水) 13:36:27 

    絶対にやめたほうがいいです!

    私は入籍直前に
    バツイチ子持ちを知らされ、
    そこで別れたらよかったのに
    あまりの出来事に
    訳もわからず入籍してしまいました。

    心身ともに崩壊した生活を送っています。
    離婚しようか悩んでいます。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/12(水) 13:36:36 

    >>16
    なんてトピですか?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:24 

    >>1
    女側の許容範囲かと思ったら男の方の許容範囲かよ!
    そんなもんバツイチ子持ちじゃない方、今回は主が相手に合わせろよ!
    なんで子持ちじゃないほうがこれは無しーとか決めたがるのかねぇ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:54 

    >>1
    基本男は離婚したら子どもからも気持ち離れる。
    元妻や子どもに執着するのは最初だけ。
    周りのバツイチ子持ち男すぐ再婚するし、婚活市場女余りなの明らかだし主さんが好きなら気にせず早めにゲットしちゃいな。

    +14

    -7

  • 186. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:55 

    バツイチってのは
    男が悪い場合ばかりじゃないから気にしないが、子持ちは面倒だから付き合わない!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:59 

    >>150
    1500あっても貯金して自分たちだって贅沢したいとか思ったら全然あっという間に使い切れる額だし、自分が関与してない訳わからん出費が頻繁にあるのは気になるよね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/12(水) 13:38:27 

    元嫁1人
    今私との子供2人
    夫からしたら自分の子供たち
    兄弟として、長男(3)にお兄ちゃんやで。と会わせていたけど私からしから他人だし、兄弟として教え込まないでほしいなって思ってる。まだ3歳だから訳わかってないけどお兄ちゃんって思ってほしくなくて、どうしたものか。

    +4

    -11

  • 189. 匿名 2023/04/12(水) 13:39:17 

    >>1
    そもそも主さんは相手の男性のこと好きなの?つき合いたいと言われたからつき合うの?そこまで好きな相手じゃなくて、結婚相手としてどうか?って言うなら主さんには合わないような、、

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/12(水) 13:39:42 

    家事する奴隷ATMになるなら考えてやる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/12(水) 13:39:59 

    >>115
    それが幸せってやつなのか
    なんかすごいなー

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:09 

    仕事が最優先だからしない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:29 

    >>4
    はい、終了

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:39 

    子供がいるのに離婚するってろくなもんじゃないと思う、男も女も。だからそもそも付き合う対象にすらならない。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:51 

    >>3
    関わらないのが一番
    子供にとって、主みたいな人は公害みたいなもの

    +80

    -2

  • 196. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:51 

    女が可愛い我が子と離れてもいいから別れたいと思うような男だよ?(男の言い分信じない) 

    我が子を手放す女を妻に選んだ男だよ?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/12(水) 13:41:16 

    >>188
    当然だけど、同居家族ではないし、まだ小さい子供が外でお兄ちゃんいるっていうとトラブルの元だからやめてほしいって言えば?
    ○◯くんって名前で普通に呼べばいいだけなのにね。

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2023/04/12(水) 13:41:42 

    >>1
    バツイチ子持ちと一緒になる覚悟が足りないねぇ

    だからバツイチ子持ちは最初から無し。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/12(水) 13:43:35 

    >>187
    気になる、そこはもう愛情というか好き具合で考慮出来るギリギリの金額

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/12(水) 13:43:54 

    >>184
    今の女はアタイだよ!ってプライドでしかないよね。子供にとったら無関係。この世に誕生させた以上、きちんと親としての責任を果たさなきゃいけないんだから、今の彼女だろうが今の嫁だろうが親子関係についは黙っとれと思う。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/12(水) 13:44:01 

    >>115
    誰かが犠牲になるっていうけど、旦那さんすらも犠牲にして自分一人だけ満足してる状態なのは自覚ある?
    そして人間は簡単に縛れないから、あなたが騒げば騒ぐほど陰でこっそり会ったり周りが隠すか爆発して、あなたの元からも逃げるだけ。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2023/04/12(水) 13:44:34 

    >>162
    だから類共で付き合ったり結婚できるんだと思う。
    普通の女性はそんな男と一緒にならない。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/12(水) 13:46:08 

    >>185
    気持ちが離れても縁が切れる訳じゃないからなぁ
    後妻はどこまで行っても後妻だよ

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/12(水) 13:46:14 

    >>188
    複雑だけど旦那さんからしたら自分の子だもん兄弟やでって言いたい気持ちはわかるよ、子持ちバツイチだったら仕方ないのでは。

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2023/04/12(水) 13:46:23 

    >>200
    そうだよね
    離婚して奥さんとは関係が切れても親子関係は切れるもんじゃない
    子供が毎週会いたいと言って離婚の時の取り決めで会えるなら主さんに会うなという権利はないよね
    ぶっちゃけ部外者だし

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/12(水) 13:47:27 

    バツイチだけど
    子ありはやめとけ
    一生前嫁との縁が切れない

    子なしで離婚理由に納得できるならアリだとは思うけど
    バツイチはバツイチ同士のが上手くいくと思う

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/12(水) 13:47:40 

    >>1
    そのような、
    いばらの道は選びません

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/12(水) 13:47:56 

    遺産は「前妻との子どもには最低限の遺留分のみ!」って旦那が遺言書書けばよい

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/12(水) 13:48:05 

    離婚して妻側が子供を引き取ったということは、多かれ少なかれ男に問題があるということだよね。
    恋愛対象外だわ。

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2023/04/12(水) 13:48:38 

    自分の子供いらない(年齢的に産めない)人はバツイチ子持ちと結婚してもそこそこ上手く行くと思う
    けど、これから自分の子供欲しい人は止めといた方がいい
    無駄に悩むことが増えるから

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/12(水) 13:48:46 

    >>1
    お互い付き合う相手間違えてると思うよ。主にはバツイチ子持ち男はむいてないし、男にとっても主みたいな私だけを見て!タイプはむいてない。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/12(水) 13:50:19 

    いろいろ面倒くさそう
    養育費を払ってるから普通の稼ぎなら
    経済的に負担だろうし。
    子供と定期的に会ったりしてるのかな
    前妻とも連絡取ってたり。
    前妻が死んだりしたら子供を引き取るのとか
    言い出さないのか

    義父母とその兄弟親戚付き合いだけでも
    大変なのに別れた妻子いるなんてもう

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/12(水) 13:52:41 

    主がいくつなのかわからないけど、同世代の男性がまだ未婚が多いならわざわざバツイチ子持ちはやめた方がいいと思う
    自分が20代30代でわざわざバツイチ子持ちとの結婚は考えられないかな
    だってアラサーで他に素敵な未婚男性いるじゃん

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/12(水) 13:54:41 

    >>115
    嫉妬心でそんな醜い考えになってしまうんだね
    恐ろしいね

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2023/04/12(水) 13:54:43 

    そんなメンドイ男はやめて次行こか

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/12(水) 13:54:55 

    >>93
    男がお断りでしょw

    +1

    -14

  • 217. 匿名 2023/04/12(水) 13:55:04 

    >>1
    前妻も子供も気になりすぎて付き合うのは難しいかも。大学卒業まで学費や成人式など色々出してあげたいって思う父もいると思うし、結婚や孫もと思うとしんどいかな 

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/12(水) 13:55:45 

    一人で子供育てるのは大変だからよほどのことがないと離婚しないよ
    元妻にとってはモラハラ男だったということを覚えておかないと

    それに、バツイチ子ありに「オレでもイケる」と思われるのって安く見られて馬鹿にされてるようなものなのに、怒りが湧かないプライドの低さよ…

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/12(水) 13:55:46 

    >>202
    「彼のお金と時間」と付き合ってるんでしょ
    結婚するとしても、「お金と時間」と結婚するんだから、人間性は2の次3の次で気にならないんだろうね

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/12(水) 13:56:26 

    >>25
    他に相手がいないんだと思う

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/12(水) 13:56:48 

    好きになれたら関係ない。
    それをどう乗り越えるかも人生の1ページになるから。
    でも純粋な恋愛感情ではなく、世間体や生活費目当ての結婚期待してるなら選ばない。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/12(水) 13:57:22 

    >>1
    バツイチはいいけど子持ちは嫌

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/12(水) 13:57:26 

    >>1
    >バツイチ子持ちの男性と付き合う場合、みなさんならどこまでが許容範囲か知りたいです。

    私、バツイチ子持ちの男性と結婚して自分もバツイチになった者だけどあまりおすすめしない。
    面会や養育費は許容してても、常に生活に「前妻との子供」がいるんだよね。
    それで自分との間に子供が生まれたらどうなるのかと考えたら、やっていくのが難しかった。
    2つの家庭で父親を共用する事は出来ない。
    でもトピ主が相手と話し合って頑張ろうと思うならいいと思う。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/12(水) 13:57:42 

    >>134
    養育費こそ1番かかるのわかりきった事じゃん。
    これ気になる人はバツイチどのお付き合いや結婚は絶対向いてないよね。

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/12(水) 13:58:12 

    >>139
    その相手のお子さんがいくつか分からないけど、子ども苦手だけど中学生より上の子は平気って人多いから、あえてそれくらい大きな子どもいるシングルの人がいいなっていうのけっこう聞くよ。
    子ども産んでほしい(産みたい)って言われなくて済むから。
    男性でそういう人がいて、連れ子とは友達みたいな感じだった

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/12(水) 13:58:42 

    まあ元嫁も元旦那が新しい女と結婚して子ども作って幸せそうにしてたらクソムカつくやろな

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/12(水) 13:58:43 

    >>179
    そうそう
    鈴木保奈美との子より穂乃花の方が物理的に美人なんだろうね

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/04/12(水) 13:59:13 

    トピ画が、バツ丸でダジャレかいっ。ガルちゃん、ダジャレだらけやん

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/12(水) 13:59:18 

    >>43
    やっぱりバツイチ子持ちは絶対嫌だな。

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/12(水) 13:59:45 

    >>1
    それ、仮に結婚てなったらどういう仕事しててどれぐらいの稼ぎがあるか気になる。
    面倒なことも「まあいい暮らししてるからしょうがないか」って割り切れる条件のいい人なのかな?

    周りの事例では夫が死んだ後にめんどくさいことにならないよう、
    ・車とか家の名義とかは夫個人ではなく会社の名義にしておく
    ・後妻の子供にはお金かけて良い教育歴を授ける。頭の中身や資格は誰にも持っていかれない

    めんどくささを解消する甲斐性がない人ならやめた方がいい。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/12(水) 14:03:14 

    親が離婚している人よ
    親の人生にとってあなたは大きな足枷らしい

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/12(水) 14:03:17 

    >>28
    確かに!
    一瞬勘違いしてしまいそうだけど、離婚したら他人だから、元嫁とは「不倫」だわね。

    +44

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/12(水) 14:03:27 

    >>1
    確かに、旅行とかは嫌よね。それは、私も同じです。

    でも離婚しても子どもにとっては父親は死ぬまでずっと父親だと(私は)思うので、付き合うことにより親子関係を阻害することのないように努めるべきかなと、思います。

    なかなか覚悟のいることだと思います。

    なお、今後結婚や、出産等も考えているなら、彼がずっと養育費を払い続けることも理解する必要があると思います。


    わたしは心が狭いので、どうしてもその子のことが気になってしまいそうで、できたらお付き合い自体をしないと思います。(子どもが成人してる場合等は除く)

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/12(水) 14:05:03 

    >>109
    初婚にはキツイなぁ。

    自分の幸せ二の次じゃん。家族公認の愛人になった気分だわ…
    しかも彼が奥さんとより戻ったら引き下がるとか…
    もうちょい自分大事にしても良いと思う私はバツイチ子持ちの人のお付き合い向いてないとわかった。

    やっぱり結婚するなら初婚の人が良いな。

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/12(水) 14:06:05 

    >>115
    こういうの考えられるのすごいわ
    胸くそ悪いドラマの脚本家になってほしい

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/04/12(水) 14:06:56 

    >>1
    どっちにしろ子供関係の事は口出しする権利がないと思っておいた方がいい

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/12(水) 14:07:53 

    男も女もだけど、相手がバツイチで全部ひっくるめて何にも気にしないよ~ってくらいの器のデカさ持ち合わせて無いなら付き合うなよ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/12(水) 14:08:13 

    時間の無駄だと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/12(水) 14:08:39 

    主さんは若いのかな。
    許容範囲以前にバツイチ子持ちはやめた方が良いよ。
    何もない同士が良いと思う。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/12(水) 14:09:39 

    >>1

    まずさ、そうやって条件つけてる時点で主さんは【バツイチと付き合える器】じゃないよ。

    主さんの場合、交際はやめておいたほうがいい。

    【子供がいるバツイチ】と付き合う場合は、登場人物全員がその子の気持ちを最優先して動く流れになるのが当たり前だからね。

    そこにおいて、○○なら許せるけど…とか、今の時点で上から目線で『条件』をつけてるような人は、この先の困難には立ち向かえないと思う。

    何があっても前妻との子はずっと

    『オレの子供』

    である事実は変わらないから、例えば主さんとの間に子供が生まれても時間や愛情を半分はそっちの子供に持っていかれると思った方がいい。

    あと、あなたとの間に子供ができても最初の子供にも遺産の相続権はあるから、旦那さんの死後に主さんの子供と前妻との子供とで遺産を半分に分ける…とかも可能性としては普通にある。

    今どきって共働きするのが当たり前の時代だけど、共働きしてもカツカツな家庭も多い中、

    【自分の子供にかけてあげるお金も十分ではないのに】

    旦那が前妻たちに養育費を払ったりすることに対していつまで優しい気持ちを持ち続けられるか?

    旦那の前妻や(最初の結婚でもうけた)子供の存在がなければ…って後から思っても遅いよ。

    ちなみに私は子無しのバツイチと結婚してるけど、もし旦那が子持ちだったら確実に結婚は断ってた。

    相手の子供を最優先する人生は私には無理だから。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/12(水) 14:09:47 

    >>28
    子供目線だったら、実のお父さんとお母さんとの家族旅行だよ
    子供には必要なことかもしれないじゃん
    それを「不倫」とか自分目線の見当違いな方向で非難しか出来ない人は、バツイチ子ありと結婚はやめた方がいいだろうね

    +8

    -24

  • 242. 匿名 2023/04/12(水) 14:10:55 

    >>15
    自分もバツイチ子持ちの立場ならお互い様だと思って付き合える人もいそう。

    +35

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/12(水) 14:11:55 

    >>174
    それの女バージョンタイプもガル民におる

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/12(水) 14:14:01 

    >>188
    仕方なくない??
    だって血のつながりのある兄弟なのは間違いないんだから…。
    バツイチ子持ちと結婚するってのはこういう事なんだよ。

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2023/04/12(水) 14:14:11 

    ここで何言っても無駄なんだろうな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/12(水) 14:15:33 

    >>1
    子を持つ人と付き合う、結婚する人に必要な素質は
    すでに生まれているその子の望むこと、人生に必要なことを叶える、
    必要じゃないこと、その子が望まないことは全て諦める。
    ということだと思う。

    嫉妬心や猜疑心、独占欲や支配欲など捨てきれず
    なにが嫌かにが嫌という希望がある人は、そもそもその器がない。

    私はそう思う。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/12(水) 14:16:47 

    >>197
    同居家族でなくても兄弟なのは間違いないんだし
    いずれ分かる事では?
    トラブル??他に兄弟いると気まずい?のは親だけでは?何を危惧してるのか分からないけど
    親の都合で異母兄弟なのに。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2023/04/12(水) 14:18:59 

    >>9
    もし自分に子供がいなかったらどうなるの?
    50%が妻(自分)
    前妻との子供が2人いたら
    子供が25%ずつ?

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/12(水) 14:19:30 

    >>1
    子供がおおきくて手がかからない年齢だと養育費も払わなくていいしたまに会うくらいだろうからありだけどまだ、子供が小さい年齢なら無理。もし、面倒みなくなったら責任とれないし無理

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/12(水) 14:19:35 

    >>1
    親と子の関係は切れませんよ。あなたは他人ですから口出しする権利はない。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/12(水) 14:19:41 

    >>115
    母子家庭の母親と付き合う男の虐待が問題になってるけど、男の場合もこういうのがあるから、子供が自立するまで子供と新しい恋人は会わせるもんじゃないね。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/12(水) 14:19:57 

    >>210
    その通りだと思う。
    あとお互いバツイチでお互いの子供が成人してるとかならうまくいくかも。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/12(水) 14:20:03 

    >>9
    旦那が先に亡くなる前提なんだね

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:18 

    トピ主です。
    ありがとうございます。
    ひとつひとつ読みました。
    まずは、辞めておいたほうがいいと言うご意見が多かったのでなるほどと思いました。
    昨日も似たようなトピがあったとは知らずに、同じような質問をしてしまいすみません。

    そして私はその器ではないのかもしれないと改めて思い、自分以外の方のいろいろなコメントを読んでとても参考になりました。

    とにかく、私が口を出せる立場じゃないことは分かったので、「あれが嫌」「これが嫌」ということがそもそもダメなんですね。
    私は結婚は望んではいません。一緒に暮らして事実婚的にいられる人がいたらいいなと思っています。30代で会社経営をしていて、今は調子もいいのでお金のことはあまり気にしていません。

    なのでバツイチの方で子どもがすでにいるので、次の子どもを望まない方がいいかなと思いましたが、そんな簡単ではないですね。

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:40 

    前妻との子と誕生日などの記念日はいいけど、毎週食事はだめとか言ってる人はバツイチは候補から外すべき
    私の知り合いで前妻の子3人の大学費用払ってる男がいるけど、現在の妻が「高校まで出してやれば今後1円も払う必要ない」って怒ってて離婚するかもって言ってた

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:49 

    >>179
    それは結局お父さんだからだよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:54 

    バツイチ子持ちなんて、許容もなにもまず付き合わない。なんでそんなババてかジジ?をひかなきゃいけないのか。他にも男はいるのに。
    百歩譲って石油王とかイーロンマスクくらいの金持ちならいいけども、まぁ、そんな金持ちは自分のこと好きにならないだろうし。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:21 

    >>67 無神経の部類にも入るよね。子供からすると家族で過ごした実家に愛人がいるようなもん。帰らなくなったり寄り付かなくなるだろうな。

    +37

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:35 

    >>1
    >>私は、子どもと会うことは構いませんが前の奥さんも含めて旅行に行くのは無しだと思っています。

    食事も誕生日などの子どもの記念日ならいいと思いますが、毎週はいい気がしません。

    運動会や子どもの行事は前のご家族で出席していいと思っていますが、義両親を援助するのは無しだと思っています。



    子どもいないから分からないか…。
    面会で子どもと何をして過ごすか、それははっきり言ってあなたには全く関係のないことなんだよね。父親に会うのは子どもの権利だから。あなたの意見は関係ない。許す許さないではない。
    嫌だったら自分が身を引くしかないんだよ。
    元奥さんとは他人だけど、子どもの父親であることは一生変わらないよ。
    あなたが思うほど、そんなに簡単なことじゃない。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:51 

    >>10
    バツイチ子持ち同士で
    上手くいった例なら知ってる

    友達は子どもの立場だったけど
    連れ子同士も相性が良くて
    義父のことも慕ってた

    稀な例だとは思う

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:59 

    >>115です。
    皆さん色々コメントされていますが、男の人は近くで愛情を向けてくれる人が1番になるんです。
    男性としての自尊心を満たしてあげると自信がつき収入も上がり、段々と子供達より私にべったりになってくれました。
    だいぶ子供達への愛情も薄らいだと思います。ただ頻繁に会われると、私より子供達命になると思う!

    もう新居のマンションも買ってもらい彼と一緒に住んでます。子供達は父親が家を買ったって喜んでて、引っ越しを手伝いたがったり色々連絡が来てましたが、新居は私のお願いで、私の為に購入してもらったものなので、一度はお披露目に招待しましたが、2度と連れて来ないようにお願いしました。実家だと勘違いされると嫌なので。

    +7

    -21

  • 262. 匿名 2023/04/12(水) 14:26:56 

    旦那も元嫁とは出会わずにいれば何事もなく平穏で幸せな結婚生活を今彼女と送れたのだな
    運命とは皮肉なものだ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/12(水) 14:27:14 

    前の家族とのことに関しては主さん自身が指図できる権利は一切ないと思う。あなたじゃなくて、彼氏が聞き入れるかどうかってだけの話。聞き入れられないのが嫌なら最初から子持ち男性と付き合わなきゃいいだけの話。あなたが子供でどうする。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/04/12(水) 14:29:26 

    >>109
    なんで他人に「男女付き合いは自由」なんて言われないといけないのかわからない
    自分がその立場なら腹が立つ

    +31

    -2

  • 265. 匿名 2023/04/12(水) 14:29:52 

    >>1
    その旅行や誕生日、運動会とか援助は男性が今もそうしてるの?それとも主さんの例え話?

    私は初婚がバツイチ小梨男性でしたが、色々あり離婚しました。その後現夫(バツイチ子あり)と再婚して今は幸せです。
    ここでバツイチ男性のこと聞いてもマイナス付くだけだよ。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/12(水) 14:31:48 

    トピ主です。
    子どもがいないので、見当はずれなこともご指摘いただいていることはとても勉強になります。子どもがいる方側からの意見、たくさん聞けてありがたいです。

    私は望んでもできない体なので、そこはどうにもならなくて。
    なので、子どもが嫌いだからいらないとか、仕事の邪魔だからいらないとかではないのでもしそのようなことがあって元の奥様になにかあったら子どもを引き取ることは、私は何もネガティブではありません。
    ただ、それを元の奥様が望むかどうかにもよると思うのでそれこそ、私には何も言える権利はないかなと思っています。

    追加でした。

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/12(水) 14:33:04 

    >>144
    子持ち女性と付き合う男性多いけど、男性側の親ってどんな気持ちなんだろう?付き合うのはいいけど、いざ結婚となったら反対はしなくても内心良くは思ってくれないよね。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/12(水) 14:35:31 

    自分がバツイチ子持ちなら気にしないけど、初婚なら絶対に付き合わない。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/12(水) 14:39:05 

    >>118
    そう思うけど息子の選んだ人だって諦めるしかないよね。息子と自分とは違う人生だし。でも内心は嫌だわ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/12(水) 14:41:48 

    >>115 最低過ぎる。久しぶりに酷いもの見たわ。まあ男も同レベルなんだろうな。

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/12(水) 14:41:54 

    子持ち離婚って親権を有無関係なしに、子どもが子どものうちは子どもが親のお荷物で子どもが大人になれば親が子どものお荷物だね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/12(水) 14:43:24 

    >>266
    義理親が年取ったらどんどんデリカシーがなくなって「前の孫はこうだった」と思い出語りを聞かされたり、「前の孫に会いたい」と言われても耐えられるか、万が一のことも考えておいた方が良いよ
    普段関わりがなくとも、帰省や見舞いの折りに聞かされるかもしれない

    +2

    -5

  • 273. 匿名 2023/04/12(水) 14:43:49 

    >>1
    ハッキリ言って、前の家族や血の繋がった子は主さんが思ってるより面倒だよ。
    今は許すなんて悠長な事言ってるけど、絶対ひっかかってくる。
    自分が産んでない子どもにお金をかけられるほど、それを見てもウンウン、親子愛だなぁなんて言えるほど生活に潤いがあるのかと問いたい。

    いちいち条件出すくらいなら子持ちとは付き合ったり結婚しない方がイイ。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/12(水) 14:45:24 

    結婚して子供が産まれたら…最初の子供と自分の子と比較したり。養育費があれやこれやともっとモヤモヤするじゃん!
    付き合わない方が良いよ!!

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/12(水) 14:46:43 

    子持ちと付き合ってまで恋愛したくない笑

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/12(水) 14:53:55 

    >>1
    子供にとっては父親だし、家族旅行して何が悪いと言われた時にどうしようも無くない?
    奥さんとヨリを戻すのは無しだけど、子供の事は全て受け入れる覚悟が無いなら、手を出したらダメだよ。
    みんな不幸になる。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/12(水) 14:55:27 

    >>1

    付き合うだけなら割と何でもいいかな

    結婚するなら子供とのことは極力許容したいけど、こちらへの配慮が第一であることは前提かな
    毎週のように出かけてしまうなら、私と暮らすことは考えずにいっそ、子供と暮らす道を探したらどうでしょうと思うし
    金銭的な問題も、毎月の生活、老後の生活まできちんと算段したうえで、子供にお金を使うならいいけど、こちらとの生活に支障が出るような使い方をするならNG
    でも子供にはきちんと父親としての愛情を持っていて欲しいと思うよ
    だからしっかり仕事して、無駄遣いは控えて、成人なり結婚なり子供の節目にはお金を用意できるよう、子供用の貯金をしてくださいって思う

    ただし、こちらと婚姻関係を結んだ以上、前妻さんやその親族に対しては顔見知り以上の気遣い、関りを持とうとするのはNG

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/12(水) 14:55:53 

    そもそも恋愛対象外
    子持ち好きになる人って男女共に変人だと思う
    親不孝なことしちゃダメだよ

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2023/04/12(水) 14:56:01 

    >>3
    シンプル過ぎて笑ったw

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/12(水) 14:56:47 

    百歩譲って仮に子どものため旅行行くとしても旅行行くくらい仲いいんじゃない?実は。と勘ぐってしまうし、これからも色々モヤモヤがでてくると思う。
    初婚同士のほうがお互い初めてが多いと思うよ。
    出産だって相手は経験済みだからきっと温度差がでてくると思うよ。
    私はバツイチと5年付き合って、結局初婚同士で結婚したけど、本当に私のキャパでは初婚同士でよかったって思ってる。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/12(水) 14:57:30 

    >>109
    あなたに我が子が出来たらそうも言ってられなくなるよ。
    余計なお世話だけど、あなたが我が娘なら、そんな相手やめなさいと言いたい。
    一度きりの人生、自分を大切に。
    他人は他人でしかない。

    +26

    -1

  • 282. 匿名 2023/04/12(水) 14:59:05 

    >>1
    子供第一優先を我慢できるかじゃないでしょうか。
    自分の子供が産まれても前妻との子供を大事にする夫、なんなら一緒に暮らしていなく寂しい思いさせてる分前妻との子を優先でも怒らずにいられるか…。
    私は絶対に無理だな。
    そして前妻との子供を大事にしていない人、養育費払っていない人はもっと無理。
    全部受け入れられないなら引いた方が幸せになれると思う。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/12(水) 15:02:41 

    >>1
    略奪婚した先輩が夫が離婚して離れた子供に会うのは全然良いよ、でも自分の子供ができるまでかな〜ってナチュラルに言っていてびびったよ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/12(水) 15:07:33 

    >>224
    収入次第でしょ
    高収入なら気にしないけど

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/12(水) 15:08:22 

    子供が成人しても孫が産まれたらめっちゃ可愛がる可能性もあるよ
    子供は1人しかいなくても孫が3人になって出産祝いだの誕生日だのクリスマスだので永遠にお金かかるよ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/12(水) 15:12:29 

    >>115
    意図的に遠ざけなければならなかったんだ。
    つまり彼は、自らはあなたを選んでいない。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/12(水) 15:13:30 

    子供いなくってバツイチならまだアリかもしれないけど.子供いるなら嫌だな 色々厄介

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/12(水) 15:13:31 

    付き合える人のメンタル凄いと思う。
    金持ちなら話は別になってくるけど。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/12(水) 15:18:06 

    元妻が高収入の男と再婚してたら養育費は払わなくてもよい場合もある
    死んでからの相続については遺言書でハッキリ明記すれば前妻との子どもにはほとんどあげなくてもいい場合もある
    今でも農家で財産のほとんどが土地や家の場合は跡取りのみに相続させて他の兄弟には相続放棄させてたりする

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/12(水) 15:18:46 

    >>1
    毎週はいい気がしないとか他人のあんたが肩を挟む事ではない。
    離婚しても親子関係は続く。
    そんなことも理解できないなら事故物件との付き合いはやめな。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/12(水) 15:18:54 

    >>278
    私も対象外だな。誰かのパパってことが分かった瞬間その人は自分の父親や家庭を持って生きてる男性上司や友人たちと同じお部屋に入る。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/12(水) 15:19:00 

    >>234
    自分が特殊かもしれないので書かなかったけど、私自身は過去の同棲経験から家庭向きでない自覚があり、昔から結婚に興味がない人間です。
    仮にこの先、子供いらないという独身男性と付き合って、お互いが結婚したいと思えればするかもしれないけど、自分が専門職でそこそこ経済力があり、かつ子供を求めていないので、結婚するメリットがあまりない(万が一早くに死んだら財産は親の余生や甥たちの学費にに役立ててほしい)。
    なんか元のコメントが「バツイチ子持ち彼氏の為に自分は二の次、耐え忍ぶ女」みたいになってしまったけど、そこまで悲壮感はないです。
    むしろ身内恋人でも一定の距離間を保ちたい方なので、今の状態が自分にしっくりきてるのかも。
    気遣ってくれてありがとう。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/12(水) 15:27:13 

    >>115
    これが自己愛ってやつか

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/12(水) 15:28:14 

    うちの姉はバツイチ子持ちとデキ婚して離婚したよ。

    無理ゲーに決まってんじゃんて思ってた。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/12(水) 15:28:48 

    >>30
    バットばついち丸

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/12(水) 15:33:48 

    ガル民、自身がバツイチ子持ちとか片親育ちが多いからこんなトピ立ててもひとでなし認定されるだけだよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/12(水) 15:34:23 

    前妻、子供と一切連絡取らない誓約書を書かせて結婚した人はいた
    うまくやってるかな〜

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/12(水) 15:34:49 

    母親が親権を取った場合で子どもが成人後も子どもに関わってる男性っているの?
    離婚例がまわりにいないから分からない

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/12(水) 15:38:27 

    >>216
    いえ、同じぐらいの年齢なら出会えます

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/12(水) 15:39:24 

    >>216
    あんた若いだけしか取り柄ないのではw

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/12(水) 15:40:02 

    >>185
    男の場合は子供が小さい頃は執着しないけど年齢と共に前妻の子供に執着しだすよ 

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2023/04/12(水) 15:55:56 

    それを許容できないなら付き合わない方がいい

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/12(水) 15:56:47 

    >>91
    いい図太さだし、合理的で経済的でもある
    いちいち気にして買い替えるとか不経済

    +16

    -2

  • 304. 匿名 2023/04/12(水) 15:58:50 

    >>20
    それバツイチ子持ちとつきあってる友達に言ったらめっちゃ不機嫌になられたわ
    もうその時点で向いてない、ダメだと思ったし結局別れてた

    +50

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/12(水) 16:06:50 

    アプローチされてる人がバツイチなんだけど、実の子供じゃなくて元嫁の連れ子がいたらしいけど、どうなんだろう。
    養育費とかは払ってないっぽいけど、実の子じゃないから今後の関わりはないのかな。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/12(水) 16:06:52 

    >>267
    横ですが、私にも息子がいるので将来子持ちの女性と結婚するって言われたらえーーって思うわ、子供の選択に反対する親にはなりたくないけどなんでわざわざ子持ちの人と?って思っちゃう

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/12(水) 16:07:59 

    元妻含めた旅行だのなんだのがあるなら付き合わないし、わかった時点で別れる方向で動き始めるかな

    彼に元家族との付き合いをやめて欲しいっていうのも傲慢だし、強制できるものじゃないから、お互いの条件が合わないなら縁がなかったと諦めるしかない

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/12(水) 16:11:40 

    >>42
    男のほうが低収入で、更に養育費を払っているから再婚相手の女性が働かないと生活出来なくて、とてもじゃないけど自分達の子供は望めない
    という夫婦を知ってる
    それでも一緒に居たいって、なんかすごいなーと思う
    すごいしか言えない

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/12(水) 16:19:42 

    >>266
    私も似てました
    子供いらなくて、相手はバツイチ子持ち(元嫁養育)
    で結婚しました。
    ところが夫から私には子供いないから分からないだとか、育児のことをどや顔で言われたりするうちにだんだん子がいない事がマイナスのように思えてきてしまいました。
    子供と頻繁に会う人だったのでそれは構わないと思っていたけど、だんだん疎外感とか自分には分からない我が子への感情だとか…認識が甘かったなと思いました。
    主さんはご自分でお金の心配がないなら尚更おすすめしません。お子さんのいない男性をパートナーとした方がいいです。

    +34

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/12(水) 16:20:53 

    >>42
    1000万子供二人だとカツカツよ

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2023/04/12(水) 16:23:04 

    モテない人の懐にバツイチは入るの得意よ、独身からみたらハングリーアクティブさに引くよ。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/12(水) 16:34:24 

    >>254
    結婚も望んでないのならむしろ好みの男性と気軽に付き合うだけのほうがいいんじゃない?
    独身主義の男性とか年下でまだ結婚願望ない男性とか

    子供望めない感じなら年齢で焦る必要ないし、せっかく自分で稼いでるならわざわざそんな難がありそうな道を選ぶ必要ないと思う

    +34

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/12(水) 16:34:30 

    >>261
    旦那の、女を見る目がないのはよくわかった。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/12(水) 16:45:41 

    付き合う事自体がハードル高いけど、元奥さんはともかくお子さんとのやり取りを制限するのはナシだと思う
    家の父が私の母と再婚なんだけど、元奥さんの元へ引き取られた姉は施設に入ってたんだよ
    元奥さんが亡くなるまで父はそれを知らなかった
    子供への責任は離婚しても変わらないと思うから個人的にはお子さんとのやり取りには一切口を挟まない
    って人じゃないとバツイチ子持ちの方とは付き合えないと思うなあ…

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/12(水) 16:49:06 

    >>40
    器が大きい小さいでいうのは違うと思うな
    感覚や価値観の話かと。
    自分を守るのは大切。

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/12(水) 16:53:34 

    バツイチ子持ち同士で付き合ってる(私は親権私、相手は親権元嫁)
    彼氏はしょっちゅう子どもと会ってるし、こちらはこちらで子どもは父親と面会ある
    私は一緒にどっか出かけたりとかしないけど、彼氏は元嫁含めてたまにどっか行ってるよ
    でも何とも思わない
    子どものためになると思ってする事を他人がとやかく言うもんじゃ無いし、それを嫌がって否定して自分の思うようにしたがったりルール作ったりするくらいなら付き合うべきじゃない
    と言うかそんなの気にしながら付き合ってても誰も幸せにならないから別の人選んだ方がいい

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/12(水) 17:00:19 

    養育費に月数万払うの当たり前、どんなになっても子どもの父親なんだから!って前妻の立場なら思うよね。

    関係性にもよるけど定期的に会ったり節目の行事には前妻と一緒に参加したり、なんなら前妻に何かあったらそのまま引き取る覚悟だってしててもらわなきゃ困るよね。

    バツ&子ありなのにそれらのしがらみがないような人間性の人だったらそれはそれで大問題だし。

    私は子持ちバツありの人と付き合うなら一生独身でいいや。


    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/12(水) 17:01:12 

    >>255
    前妻の子どものために離婚してほしい…と他人ながら思ってしまった。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/12(水) 17:01:58 

    >>59
    私も思った、仲良くね?笑

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/12(水) 17:03:47 

    >>109
    元嫁の立場ですが、
    コメ主の彼の元嫁
    何の権利があって元旦那に対して
    子供を優先させてくれるなら付き合うのは自由だとか言ってるの?子供を一番に優先したいならそもそも離婚なんてしないでしょ?
    どんな理由があって離婚したのか知らんけど。
    子供を理由に元嫁が元旦那を引っ張ってるとしか思えない。子供を通して接点あるのは仕方ないでもごくごく僅かだよ。?コメ主さん
    少し強くならなきゃダメだよ

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2023/04/12(水) 17:05:02 

    >>115
    >>そうやって、子供と彼氏を意図的に遠ざけさせて、子供は引きこもりになったよ。 彼の時間もお金も第一優先が私なので、今幸せです。


    ……ほう。幸せで何より👍
    ただ、こんな人としてクズ女だと分かって、旦那の方は不幸で後悔してんだろねw してないなら、同じクソ人間同士お似合いで良かったね、末永くお幸せにって感じ🤣(元のお子様だけが不憫でならないけれど)

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/12(水) 17:13:03 

    >>305
    付き合う前にしっかり聞いておかなきゃだめだよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/12(水) 17:16:46 

    >>254
    事実婚「的」にいられる人ってただの同棲って事?

    事実婚とただの同棲って全然違うよ。特に調子のいい会社を経営してる主さんはだらだらっとなし崩しに始めてしまうのは後からトラブルになりがちなので注意。これと思う男性が現れたら、始める前に弁護士さんに相談して事実婚について話を聞くと良いよ

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/12(水) 17:17:38 

    >>148
    元の奥さんは他人でも、子どもはずっと自分の子に変わりないのだから。親子関係は変わりません。それは元奥さんが望まなくても、です。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/12(水) 17:17:56 

    無理付き合わない。
    将来結婚するなら尚更ムリ。自分の子供に知らない兄弟いるとか気持ち悪い

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/12(水) 17:20:12 

    >>188
    まず会わせた経緯はなんなんだろ?
    子供がある程度大きくなって会ってみたいって思うなら会うのはわかるけど
    父親の自己満な感じする

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/12(水) 17:20:52 

    無理だなー
    まず連れ子をそこ迄愛せないと思うし、その男性も我が子優先だろうし

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/12(水) 17:21:06 

    >>115 こういうクズ女もいるけど、

    >>109 あなたはそんな菩薩のようでなくて、もう少しご自身を優先されてもいいと思いますよ。でもそんなあなただからこそ、彼もあなたを好きになったのかもしれませんね🤗

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/12(水) 17:22:49 

    >>247
    異母兄弟に会いたいかどうかは子供が決める権利もあると思うけどね

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/12(水) 17:22:56 

    >>267
    そりゃね。もったいない、というのも勿論だけど、なにより心配。責任持てるのかって。 
    実子でないからこそ尚更大変だし、実子でなかろうが結婚するからにはきちんと大切に幸せにしてやらないと。そこができないような人間性だったら不幸を増やすだけだから絶対反対。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/12(水) 17:24:14 

    >>326
    子どもも混乱するよね、お兄ちゃんだなんて…無神経な父親だなと思う。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/12(水) 17:27:41 

    わざわざバツイチ子持ちを選ばないわ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/12(水) 17:27:43 

    >>1
    めんどくさいから付き合わない
    それにしてもその人は本当にバツイチなの?
    まずはきちんとした証拠を見せてもらいなよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/12(水) 17:38:19 

    >>15
    私は結婚したよ
    お金もかかるから元嫁と住んでた家に住むつもりだったけど、旦那が嫌がって新しく家買った。お金に余裕はないけど覚悟の上だよ

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2023/04/12(水) 17:41:27 

    前の奥さんも含めて旅行に行くのは無しだと思っています。
    食事も誕生日などの子どもの記念日ならいいと思いますが、毎週はいい気がしません。
    運動会や子どもの行事は前のご家族で出席していいと思っていますが、義両親を援助するのは無しだと思っています。

    ⬆️
    じゃあ、もう辞めよう!
    相手の男と元嫁がどうして別れたか分からないけど
    子供にとっては、父親と母親だから、揃って何かしたいのかもしれないし(だったら別れるなよとかそういうの言われても私にはわかりません。)憶測でしか言えないけど。
    バツイチ子持ちと付き合うのは心広くないと無理だし
    結婚しても成人少し過ぎるまでお金払わなきゃいけないから
    やめた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/12(水) 17:43:55 

    >>91
    昔の職場にいました 前妻がみんな置いて行ったようで、その子はお金使わないからラッキーって 気にならないらしい 私だったらいくらの物だろうが処分していただきたい…

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/12(水) 17:44:26 

    >>15
    同期がバツイチ子持ちと結婚します。
    同期は初婚、相手は3人の子持ち。
    敷地内同居が確定。住むのは前妻と子供達が住んでいた家。
    現在もお子さんが行き来している(前妻も近くに住んでいる)。
    相手は同期よりも低収入。
    まだ、義務教育中のお子さんもいるようです…

    +4

    -17

  • 338. 匿名 2023/04/12(水) 17:49:24 

    >>1
    うーん。
    男が前の妻や家族など全てを捨てるなら、拾ってやってもいいかな。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/12(水) 17:49:51 

    >>248

    そうだよ。配偶者はどんな遺言あっても絶対に半分の遺留分が保証されている。子供は半分を頭割りだね。

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/12(水) 17:50:35 

    バツイチ子持ちの男と付き合ったことありますよ。
    子供や前妻への嫉妬で色々悩みました。
    結婚したら、遺産で揉めるだろうと考えました。
    遺産のことは周りの人からも話し合った方が良いよ、と散々言われてました。何でも些細なことでも話し合っていこうと彼から言われてたので、遺産のことが心配と話したら、
    奴は「あんた馬鹿じゃないの?うちの子みくびってもらっちゃ困る!うちの子が遺産なんて欲しがるわけない!」とブチ切れされました。(ちなみに奴の子供は当時6歳)

    バツイチ子持ちと付き合うなら、こちらが思ってる不安なことは、一つ一つ真面目にきちんと話し合える人じゃないとダメだと思います。

    その男は高収入なのに貯金なし、酒乱で酔って器物破損の逮捕歴あり、職場の部下にキスして胸を触るなどのセクハラをするような、とんでもない最低男でした。
    ちなみに奴は私の貯金と私が親から将来相続する予定の家を当てにしていました。人の遺産欲しがってるのはテメーじゃねぇからよって感じでしたね。

    そんなクソ男だから子供いるのに離婚してるんですよね。

    今は別の人と結婚して子供にも恵まれて幸せな生活を送ってます。
    人それぞれだとは思いますが、私は遺産の心配も前妻との子供を育てる可能性を心配する可能性も全くない方が精神的に安定しますね。

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2023/04/12(水) 17:51:15 

    >>3
    だよね。なぜあえてそこにいくのかわからん。

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/12(水) 17:53:10 

    >>32
    同感 離婚もだけど、死別もね 子なし死別でもやめたほうがいい 盆や何周忌法要に出させられるよ 姉妹でもない全く知らない他人のために準備やらさせられて時間割かれる 言い方悪いけどなんで私も参加?ってなっちゃうよ 生きて離婚は縁切れるけど、死別はずっとついて回るよ 戸籍にも名前載ってるから愕然 今妻.前妻が一枚の紙に載ってる

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/12(水) 18:00:40 

    >>144
    聞いたことがあって納得したのは、

    女は基本自分の子ども以外を愛せない。子どもが出来たら我が子だけを一番に可愛がってやりたいし、その子だけにお金も使いたい。だから、前妻の子どもが邪魔になる。(本当に邪険にすることはしなくても心情的に)それほど、我が子だけを愛してしまう性別。

    男は女ほど子に対してのめり込まない分、良くも悪くも冷静で、縁あって子連れの女性と再婚したら、つかず離れず義理の子と適度に接する努力をする性別。もちろん、普段は家にいないから、女性ほど義理の子との関係に悩むことがないっていう理由は大きい。

    どっちが良い悪いとかじゃなくて、これはもう性差かなって思う。男の方が優しいとか優れてるとかいう話ではないので、よく理解してね。(男だって連れ子の虐待あるじゃん!とか、そういう話はしてないから。どちらもごく普通の真っ当な男女の場合ね)

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/12(水) 18:04:00 

    >>308
    働いて飯作って性欲処理してくれて都合よいね
    女頭悪すぎる

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/12(水) 18:19:45 

    >>1
    バツイチと付き合うことでルールガチガチにするならやめた方がいいよ
    バツイチ男と付き合ってるけど
    お子さん小さい時は毎週会ってご飯も行ってたし
    そうしてあげた方がいいと思ってた
    お子さんが大きくなったら会う時間もなくなるしね(親より友達優先やバイトしたりするし)
    その期間に自分の子供作って私の子供優先にしてほしい!って思うからギスギスし出すんだと思う。
    あと離婚してる夫婦は子供がいても旅行行かないと思うな…
    義両親交えて会ったりするほどの仲なら
    それはもう離婚してる意味がないというか
    ただ別居してる夫婦みたいなもんになるのでは?と思う
    バツイチ側が子供には変わらずお金も時間使うけど元嫁とは会わないって決めてる人じゃないとあなたがしんどいと思う
    それでも会うって言ってる人ならもう価値観が合わないわけだし。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/12(水) 18:22:51 

    そもそも、離婚原因はなんだったんだろうね?
    子供がいるのに離婚って大変な決断だったと思うんだけど、男に原因があるなら辞めておくのが無難。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/12(水) 18:28:29 

    >>241
    家族旅行まで行くのは、逆に子どもにとって酷じゃない?
    きちんと分別付けられないなら、離婚しなきゃ良かったんだよ。子も混乱しそう。

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/12(水) 18:28:30 

    >>225
    139ですが、当時子供は男の子で小学校低学年ぐらいだったと思います。食堂で食べてたらその男性が子供と一緒に入ってきたんです。私たちを見て、なんでここにいるの?ってめちゃくちゃ驚いてました笑
    因みにその同僚はアラフィフの今でも独身です。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2023/04/12(水) 18:37:02 

    >>347
    子供が離婚したことは納得して理解した上で年に一回くらい旅行に行きたいと言ったら?

    +1

    -7

  • 350. 匿名 2023/04/12(水) 18:37:32 

    >>28
    不倫はセックスしたかどうかだよ

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/12(水) 18:37:41 

    あまり小さい子供のいる男性とは付き合わない。
    私の夫もバツイチで子供が1人いるけど、知り合った時はもう高校生。
    再婚した時は大学生になったばかりだったから、こっちが「たまには2人でご飯でも行けば?」って言うくらい私の前では連絡取ってる様子はなかった。
    うちから徒歩5分の大学なんだからランチとか行けばいいのに、って思った。
    (夫はフリーランスの仕事なので平日昼間でも時間ある)
    でも私が知る限り1回だけだった。
    そんな感じだから別に連絡とろうが会おうが私はなんとも思わない。
    それくらい大きい子供だと前妻と連絡取ることもないし。
    子供と直接やり取りしてたんじゃないかな。
    これがまだ幼稚園とか小学生だと誕生日だの運動会だの行事もあるし前妻とやり取りも必要だったと思う。
    養育費も長いしね。
    なのであまり小さい子が、しかも複数いる男性はやめた方がいい。

    +12

    -3

  • 352. 匿名 2023/04/12(水) 18:37:42 

    バツイチで子持ちの彼氏がいる友達が自分もシングルマザーなのに、彼氏が子供に会いに行くのに凄くうるさい。
    いや、子供がいるんだから会いに行くでしょ...って思うけど月に2回会うのも、もう許せないもん?
    自分だって子供に会いに行くのが楽しみだったら毎回グチグチ言われたらうんざりするだろうにって思うけど。
    自分にも子供がいるのにわがまま過ぎない?って思う。
    コレが独身の若い女の子なら少し分かるけどさ。
    嫌なら初めからバツイチ子有りとは付き合うなよって思うけどね

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/12(水) 18:37:48 

    >>340
    遺産を話し合うって、どうして欲しかったの?
    実子と奥さんで半分ずつに分けるっていう決まりがあるけど、まかさそれじゃ嫌だってことを言ったの?
    男の、それに対する発言もバカだね。子どもは欲しがるようやつじゃないってwもうドン引き。欲しがるも欲しがらないも、そういう問題じゃないのに。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/12(水) 18:40:46 

    付き合わない方がいいと思う。
    子供と会うのを気にするなら。
    子供が可哀想だわ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/12(水) 18:48:21 

    養育費を払ってない人も嫌だからなぁ
    月一の面会で元奥さんに会うのも嫌だ
    バツイチ無理だわ

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/12(水) 18:56:33 

    バツイチ子持ちとか絶対無理だわ
    元カノにすら嫉妬するのに

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/12(水) 19:01:00 

    子供いらないからバツイチ子持ちウェルカムだなーー

    モテないからこありからすらも声なんて掛からないけどさ🤣

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/12(水) 19:13:30 

    お互いバツイチ小、中の子供ありで付き合ってるけど同じ状況だから理解しあえてる部分はすごくある。
    元奥さんが親権持ってるけど子供はしょっちゅう彼の家に来てるから、長時間会ったりはなかなかできないけどそれは私もそうだから仕方ないと思える。
    知り合った時も子供の事があるから彼女は作れないと言ってたけど私も同じ状況と知って先に進めた感じだった。そうはいってもやっぱり元奥さんと会ったりしているのを察すると嫌な気持ちになる、、
    子供のことを考えると再婚は考えられないし、このまま一緒に居れたらいつかはって感じで楽に付き合ってる。
    結婚願望のある若い子とか独身の人だったらまず付き合えないと思し、我慢することばかりになるよね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/12(水) 19:21:10 

    >>1
    もう考え方がお互い違うじゃん
    付き合わない方がいいと思うよ。
    子どもいないいい人が他にもいくらだっているって!

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/12(水) 19:30:32 

    >>347
    分別ってなんだろう?「自分にはお父さんがいなくなったんだ」とでも思わせろってこと?
    子供にとっては死ぬまでお父さんとお母さんだよ?
    離婚したってそれはなんら変わらない訳で
    少なくとも親と旅行に行くような年齢の間は、そんな分別をつけなくてもいいように親は努力すべきじゃない?
    親の勝手で離婚したなら尚更

    +1

    -9

  • 361. 匿名 2023/04/12(水) 19:43:24 

    >>79
    でも、介護や介護費用は
    後妻の子に負担かかるから最初の子は遠慮もしてほしいよね

    +31

    -10

  • 362. 匿名 2023/04/12(水) 19:45:46 

    >>25
    めちゃくちゃ稼いでる医者とかならギリ…本当にギリ分かるけど、普通収入のサラリーマンなら辞めとけ一択

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/12(水) 19:57:16 

    >>1
    例えばだけど、母親が亡くなったり何かしらの事情があるとき、子供が父親に引き取られる場合がある。主は血の繋がらない子供を愛してあげられるのか。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/12(水) 19:57:45 

    セフレにするために存在するんだよバツイチ子持ちなんて

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2023/04/12(水) 19:58:41 

    >>1
    主がいくつかによるけど離婚歴がないんだったら、わざわざバツが付いている人と付き合わなくてもいいじゃない。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/12(水) 19:59:30 

    >>1
    批判されるかもしれないけど、やっぱり離婚歴がある人って何かヘンだよ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/12(水) 20:00:22 

    絶対やめて。後々厄介だよ。幸せにはなれない。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/12(水) 20:07:42 

    私も知り合った人が成人済みの子供(男女)二人いるバツイチの人だった。
    子供達とは仲良しで毎週娘が泊まりに来るといっていた。子どもたちはふたりとも自立してるから、と何度も説得されたけど、私自身が人付き合い好きじゃないのに、その人と付き合うとか結婚するとなるとその子供とまで縁ができるのがしんどかった。それに、子供はかわいいみたいで子供自慢が多く、私に彼らとうまくやってほしいという無言のプレッシャーがあった。
    男性は悪い人ではないんだけど、そもそもその子供たち以上の絆をその男性と私との間に築くことなんて不可能だとわかったから、お断りした。
    一生独身になるだろうけど、自分以外の人とすでに入り込めない強い絆のある人は、自分には辛すぎた。返事する前から孤独だった。一人のほうが傷つかないだろうと、断って良かったと思ってる。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/12(水) 20:09:11 

    >>361
    その分ずっと父親いなかったんだし。

    +9

    -7

  • 370. 匿名 2023/04/12(水) 20:09:27 

    >>6
    子持ちの人は新しい人見つけちゃダメなの?

    +17

    -3

  • 371. 匿名 2023/04/12(水) 20:11:07 

    >>1
    人柄重視ではないんだ?
    お金で選んだの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/12(水) 20:11:13 

    恋人がいるのに前妻と子供と旅行したいと申し出る男はやめておいた方が無難
    普通に考えたらありえない
    前妻もヤバい人の可能性大

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/12(水) 20:13:02 

    >>118
    あなたはまだまともだけど子持ちは子持ち同士で恋愛してほしい
    兄がシングルマザーと反対押しきって結婚したけど親族一同ガッカリしたよ
    特に親はショックだったと思うのに兄夫婦と連れ子に良くしてあげてるわ
    たまに義両親が連れ子共々良くしてくれてますていう元シンママいるけど義両親の本音は絶対違うから馬鹿さ加減にイラッとくる

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/12(水) 20:19:38 

    >>360
    旅行に行くほど仲良しなのに
    何で離婚したの?って意味の混乱だよ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/12(水) 20:25:25 

    >>20
    施設に入れたらいいじゃない。
    それか離婚するか。

    +1

    -14

  • 376. 匿名 2023/04/12(水) 20:28:15 

    >>241
    実の親子かもだけど、離婚したんだからもうお互い死んだと思って忘れたらいいと思う。
    主と一緒になるなら、そう思える人じゃないと。子供の気持ちなんてどうでもいい。

    +1

    -6

  • 377. 匿名 2023/04/12(水) 20:34:29 

    >>28
    子供と~って理由つけて旅行とか行きそう💦

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/12(水) 20:44:49 

    婚姻歴のない人を選ぶのが一番だと思う。
    婚姻歴の無い人とだったらそんな面倒くさいこと一切考えなくていいんだから。

    いくらトピ主が子供を望んでいなくてもそんなの彼には関係ない話で、彼はすでに子供がいるんだから自分の子供の為なら時間もお金も使う。それが面白くないのが普通の感覚だと思うし、嫌な思いをするのが分っているのに彼と付き合うなんて時間の無駄だと思う。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/12(水) 20:52:30 

    >>9
    財産分与じゃなくて遺産分割では

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/12(水) 20:55:51 

    バツイチ同士の方がいいのかも

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/12(水) 20:56:33 

    >>258
    友人がそうだわ。思春期の男の子いるのに平気で家に泊まりに行ってた。子供は元嫁(子供から見たら母親)のところに泣きつきに行ってたし、高校卒業したら家出たよ。不思議なのがそこまで無神経にグイグイ行くくせに籍は入れないんだよね。

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2023/04/12(水) 21:22:09 

    >>369
    居ない方がいい親もいる❗まじ

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2023/04/12(水) 21:27:50 

    >>26
    うち性格の不一致で離婚したけど年に数回は家族旅行してるわ、子供が喜ぶから

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/12(水) 21:38:25 

    >>57
    お子さんはいらっしゃいましたか?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/12(水) 21:42:33 

    付き合う事自体が許容範囲外。 
    周り見てもバツイチ子なしと結婚した子はいても、バツイチ子持ちと結婚した子はさすがにいないわ。不毛だよ。親族や自分の将来産む子供含め、誰も幸せにならない。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/12(水) 21:47:03 

    >>15
    一緒に住んでないけど泊まりはしてる。
    何も気にならない。
    バツイチ子持ちと付き合ってる。

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2023/04/12(水) 21:49:51 

    >>382
    そういうことじゃなくて…

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/12(水) 21:56:23 

    >>369
    ずっと父親いない??
    世のシングルマザー全員から聞いたの?

    私の知り合いのバツイチ子持ちの女性はみんな割りと早く再婚してる

    +7

    -7

  • 389. 匿名 2023/04/12(水) 22:08:30 

    妹がバツイチ子持ちと結婚したけど、事あるごとにモヤモヤしてるよ。子供の性別、名前も相手と被りたくないとか、旦那は高給だけど記念日とかに子供にプレゼントしたり何かねだられて買う度にモヤモヤしてたり。
    無駄に高給取りだからこそ亡くなった後の遺産分割のことも今から悩んでたり。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/12(水) 22:15:31 

    >>1
    いつ、どんな内容でも元家族と元嫁の子の関わりが起きてもまるごと許容できる覚悟無いならやめときなよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/12(水) 22:17:51 

    >>388
    それは関係なくないか?いくら再婚しても父親は父親だし

    +8

    -3

  • 392. 匿名 2023/04/12(水) 22:20:49 

    >>388
    もうなんか宇宙人と話してるみたいだわ

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2023/04/12(水) 22:21:14 

    >>374
    日本はDVとか無くても、まだまだ仲違いして離婚、子供と養育しない方の親は疎遠てのが一般的なんかな
    親の事情を親子関係にまで持ち込むマチュアじゃない親が多いのか
    欧米だと、親同士の事情より子供のカンファタブルを第一に、離婚しても近くに住んで、少なくとも友人レベルで仲良くしてる元夫婦は多いんだけど
    お互いの新しい家族も交えて旅行とか普通に行くよ

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2023/04/12(水) 22:32:12 

    >>351
    あなた自身の子供はいる?
    大学生から20代ぐらいまでって実親と一番疎遠な時期だと思う
    だから今は交流なくて忘れてるくらいだと思うけど、これから年取ってくるとやたら血縁に価値を感じ始めるのが男だよ
    今の奥さんとの子がいないならなおさら
    これから結婚だ、孫だって前妻の子にお金も関心もとられることになると思うよ
    子供が小さい時よりずっとね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/12(水) 22:45:28 

    市場には、男女同数の離婚子供アリが沢山いて、男性の方が子供と住んでない人が圧倒的に多い。

    正直、子供と住んでない人、好きになっちゃったら歯止めはなかなかきかないわ

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/12(水) 22:48:19 

    >>266
    主のコメント読んだら、主はもうその人のこと好きそうだね。
    もしもの時は子供引き取ってもいいとか。。。
    なんとなく、付き合ってもらう側って感じ。
    そのバツイチ子持ちにいいように使われないか心配だよ。

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/12(水) 22:57:11 

    >>32
    有責かどうかってどうやって分かるのかな
    本人の口から以外信じようがないよね?

    +14

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/12(水) 22:57:20 

    >>1
    ○養育費きちんと払ってる
    ○妻とは仲良くなくても、子供とは仲良し
    ○養育費や学費を払っても余裕ある暮らしができる(つまり普通のサラリーマンじゃ無理。超エリートや土地や資産や事業もってる)

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/12(水) 23:04:02 

    >>1
    子供には2度と会わない(爺婆も含めて)
    養育費一切なし(結局これは元嫁が私たちよりも先に再婚するからいらないと言ってきた)
    夫死亡後の相続になりうるもの全て私の名義にし、子には一銭もいかないようにすること
    これが無理なら結婚は無理、別れましょうと言った
    今は私の子が生まれたので時がきたら家も私の子に名義変更するつもり

    その代わり私も元嫁と住んでた家にそのまま住むのを我慢。
    元嫁子の同級生、ママ友が近所にたくさんいて最初は気まずかったけど今は仲良くさせてもらってます

    バツイチと付き合う、結婚するなら自分はどこまで許せて、相手はどこまで捨てることができるのかよく話し合いが必要かもね
    特に主さんが若くて初婚なら尚更よ

    +1

    -14

  • 400. 匿名 2023/04/12(水) 23:08:03 

    >>20
    そのとおりです
    先輩もバツイチ子持ち(親権は奥さん)と結婚しましたが、奥さんに何かあったら引き取る!という覚悟で結婚してました
    ちなみに元奥さんと一緒に住んでた家に先輩は住んでいて、嫉妬心とかないみたいです。それ位の人じゃないとバツイチ子持ちの人との結婚は難しいと思う

    +11

    -1

  • 401. 匿名 2023/04/12(水) 23:13:48 

    >>1
    友達、バツイチ子持ちと結婚したけど男側の生まれが裕福で旦那さんもお金めっちゃ稼げる人で前の奥さんにも養育費一括払いしてて子供とは全然会ってない。
    こういう人なら許せるけど、付き合いがある時点で私なら無理。
    お金がたくさんある人ならまだしも養育費とか払っていく時点で普通のサラリーマンとかならきついよね。
    ずっと付き纏うわけだし責任あるし。
    その子供が将来お金せびりにきたり相続問題が発生したり(うちの祖父はそれで苦労した)も可能性あるし、結婚は絶対に無理。
    時間無駄にしない方がいいと思う。

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2023/04/12(水) 23:21:58 

    >>106
    私は離婚理由を不倫だと認めた男と付き合ってる。
    子供が小さくて複数いるのに離婚するって、私も不倫かDVがほとんどだと思う。
    バツイチ子持ち男はやめといたほうが身の為よ。

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/12(水) 23:31:26 

    >>9
    遺産より前妻が事故とかで亡くなったら子供引き取る可能性高いんだけどそれわかってんの?とは思う

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/12(水) 23:33:44 

    >>399
    こんな鬼ババみたいな女が本当にいるんだ。しかも子持ちで。昔話の意地悪なママ母みたいな人。釣りであってほしい。

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2023/04/12(水) 23:35:30 

    >>394
    私たちに子供はいません。
    夫は60代半ば、血液の癌で闘病中です。
    そんな状態でも前妻との子供には特に何もなく、それどころか相続はとにかく私が有利になるように考えているくらい。
    マンションの名義も私だし。
    もちろんその子が結婚するときには御祝儀くらいは出すよ。
    子供が生まれたら夫にとっては孫だしね。
    まあその時にならないとわからないけど、ほとんど付き合いのない子供やそのまた子供より私に遺したいみたい。
    たぶん自分でもそんなに先が長くないと覚悟してることもあるしね。
    それは普段の夫を見ていればよくわかる。
    ご心配ありがとう。
    でも大丈夫。

    +0

    -7

  • 406. 匿名 2023/04/12(水) 23:35:36 

    >>106
    うちもDV だよ。だって子どもが小さいのに、それ以外の理由なら何とか擦り合わせてやっていく。どうにもならない事だから離婚になるんだもん。

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/12(水) 23:38:13 

    >>405
    自分の子どものことどう思ってんだろ。どうでも良いのかな。なんだかな。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/12(水) 23:41:52 

    >>330
    息子が連れ子に対しても実子と同じようにしないといけないのは当然だけど、こちらも祖母になる身としては孫に大して別け隔てなくしないといけないって事だしね。
    仮に可愛いと思えなかったとしても、差別しないように…できるかの自信がない。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/12(水) 23:42:40 

    >>89
    どういう意味?

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/12(水) 23:44:08 

    >>393
    悪いけど米国でもだ仲違いして離婚、子供と養育しない方の親は疎遠。養育費バックレで貧困シングルマザーが社会問題になってるから。訴訟はできるけど訴訟するだけの気力も費用もコネもないシンママは貧困に喘いでる。階級社会の欧州は婚前契約するような夫婦は離婚してからも双方子供に責任持って連絡取り合ったりするけど、人口のボリュームゾーンは低所得者。不法移民も絶賛増加中で子沢山のシンママが増産され社会福祉食いつぶしてるのが現実。

    >少なくとも友人レベルで仲良くしてる元夫婦は多いんだけど

    「多い」の根拠が不明

    >お互いの新しい家族も交えて旅行とか普通に行くよ

    アメリカでは親の再婚相手と一緒にいるのが苦痛だと子供が裁判起こしてるけどね。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/12(水) 23:50:11 

    >>306
    私も正直思っちゃうと思う。でも息子も大人だし親が反対もできないし。やっぱり手放しでは喜べないよね。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/12(水) 23:51:11 

    >>1
    バツイチ子持ちは、やめた方がいいです。
    子供を抱えて大変になるのも承知で、前の奥さんが別れたくなるような男です。
    付き合っている時はいいかも知れませんが、何年か経った時、「あ~、こういうことが嫌だったから、奥さんは別れたんだな。」と分かる時がきます。
    男性は、たくさんいるので、初婚同士結婚してください。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/12(水) 23:52:16 

    >>1
    バツイチ子供2人いる人と結婚しました。
    私は初婚で子供が1人います。
    付き合ってるときは初婚と嘘をつかれていて結婚直前に打ち明けられたのですが初めからバツイチと分かっていたら付き合ってなかったです。

    私は報告をしてくれたらだいたいのことはOKにしています。あまり制限すると隠れて会ったりされますよ。
    旦那が割と気を遣ってくれるので揉めることは今のところあまり無いです。
    日帰り旅行はいいけど泊まりは無しかな。
    義両親て前妻の親ですか?うちの旦那は気まずくて会うなんて無理って言ってます。
    自分に子供が産まれるとお金が少し気になるようになりました。養育費はいいけど塾代やら何やら請求されたりするので。
    あとは前妻と住んでた家に住んでるので前妻が仲良くしてたご近所さんに嫌味言われたりとか、義両親に前妻の名前で呼ばれたりとかあります。
    私は幸せにやってますけどバツイチ子供ありの人はあまりおすすめ出来ないです。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/12(水) 23:53:46 

    >>26
    ほんとそれ。
    私の彼氏も元嫁含めて子供達と旅行もするし、元嫁は元嫁で自分の誕生日に欲しい物とかおねだりしてきてた。
    それなら一緒にいろよって思ったけど、元嫁としては手当て貰いながら陰で元旦那に援助してもらえるし、子供に会いたいが為に元旦那は言うこと聞いてくれるから、再婚はしたくないんだろうね。

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2023/04/12(水) 23:53:48 

    >>399
    でもこれ男の方も自分の財産がなくなるリスクがあるからな。最悪✕2になる事もあるし、、これを受け入れる男がいるか、、こういう女の人にあたると下手したらもうドツボだよね。✕2になら無かったとしてもなんか奴隷生活の始まりって感じ。どっちにしてもこんな結婚生活私なら嫌だなー。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/12(水) 23:54:14 

    >>39
    自分の手元に子供がいるシンママも恋愛してるんだから、手元に子供がいない男なんて身軽なもんでしょうな。

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/12(水) 23:54:57 

    >>399
    実子には相続権があります。だから家その他をあなた名義にしても実子が父親の遺産の遺留分を請求してきたら応じるしかないですよ。

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/12(水) 23:55:16 

    >>3
    私も
    奥さんと子供の話題で一気に疲れて半年で別れたことある

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/12(水) 23:58:35 

    >>407よこ
    人間には本音と建前あるからね
    口に出してる言葉が100%真実とは限らない
    配慮はしてると思う
    元コメ主の言ってる『闘病中』
    察してあげましょう

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/12(水) 23:59:56 

    >>413
    人のご主人にゴメンだけど、サイテーだな。
    もう、別れられなくなった段階でバツイチと打ち明けるなんて、バカにするにもほどがある。
    信頼できない男。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/13(木) 00:03:35 

    >>414
    別れたから当たり前だけど、元奥さん、彼のこと恨んでるんじゃない?笑
    義兄が色々あって、まだ子どもは赤ちゃんなのに離婚したんだけど、元奥さんからなんやかんや追加で請求されてるみたい。憎いからカネふんだくってやろうっていう思いもあるかもね。分からなくもない。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/13(木) 00:05:00 

    >>420
    元妻の義理両親に気まずくてとても会えないなんて、一体何やらかしたんだろ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/13(木) 00:07:04 

    >>399
    夫婦の縁は切れても血の繋がりは消えないのにね自分の子供が可愛いのは分かるけど、元嫁との子供に罪はないのに養育費は元嫁や子供が請求すれば、支払義務が生じる。法律の知識ないみたいだね

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/13(木) 00:10:21 

    >>423
    性格も頭も悪くて、一体何がよくて旦那は結婚したのか謎すぎる。

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/13(木) 00:10:49 

    >>407
    そうね。
    どうでもいいのとは違うけど、子供には子供の人生があるって感じ?
    もうとっくに親の義務は果たしてるし。
    そんな親子、いくらでもいるでしょ。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/13(木) 00:12:33 

    >>158
    子どもにとっては父親の再婚相手はヨソのおばはん
    同じ家に暮らしてトイレやお風呂共有で使うのすら嫌
    姑との同居をなぜ嫁が忌避するか考えるとわかるでしょ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/13(木) 00:13:50 

    >>419
    なんかトゲあるなー(笑)
    まあ、他人にはわからないってことで。
    あ、もしかしてあなたは子供連れて離婚した方?
    元旦那さんがさっさと再婚したのかな。
    で、元旦那さんが再婚相手と仲良くしてるのが気に食わないのかしら。
    なんかそんな感じに思えちゃうのよね。
    ま、スレチだからどうでもいいけど。
    違ってたらごめんあそばせ。

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2023/04/13(木) 00:13:57 

    >>421
    私もそう思っていたんだけど、彼氏がコロナになった時に私が仕事終わりに食料品やらをいっぱい買って持って行ったら、先に元嫁が来てたみたいで冷蔵庫がいっぱいになってた。
    離婚はしたけど家族愛♡みたいな感じなのか、金づるに死なれたら困るからなのかw

    +0

    -3

  • 429. 匿名 2023/04/13(木) 00:22:16 

    >>425
    そういう意味ではないんだけどね。
    まぁなんというか、ちょっと自分の子というよりは親戚の子、みたいな位置付けに感じたから。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/13(木) 00:22:34 

    >>399
    >子には一銭もいかないようにする
    これそもそも無理だよねえ?
    実子だから遺留分は請求出来る
    遺産相続やったことないのかな
    実子が同意してハンコ付かなきゃ、銀行口座一つ動かすことはできないよ?

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/13(木) 00:28:37 

    >>401
    仮にその友達が離婚したら、子どもに会いに来ない可能性あるんだねその男…クソ野郎じゃん。すごい薄情でドン引き。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/13(木) 00:30:49 

    >>417
    家を現妻名義にしてたら夫の財産じゃないから相続の対象じゃないですよね?死亡前10年に行った生前贈与は遺産の対象?みたいのは聞いた事あるけど家とかはどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/13(木) 00:35:41 

    >>432
    夫が単体でローン組むなりして買った家を妻名義にして無税なわけはないし、生前贈与も金額によっては課税対象。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/13(木) 00:36:22 

    >>429
    それに近いかもね。
    幼稚園くらいの時に別れたらしいから。
    それからほとんど会ってないみたいだし。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/13(木) 00:49:12 

    >>434
    1番可愛い時期なのに。まぁ離婚した男からしたらそんな程度のもんなのかな。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/13(木) 00:54:11 

    >>424
    そう思うけど、口に出したり実際に要求しなくても、内心はこの人みたいな事思ってる人多いかもね。元嫁との子供に罪はないし旦那の子供だからあえて黙ってるけど、本音は自分の子供に全て残したいのはあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/13(木) 00:54:43 

    先日、バツイチで2人の子供がいる方と結婚も考えて1年付き合いましたが、お別れしたばかりです。
    養育費は払ってて元奥さんが子育てをしてますが、上の子供は16歳で結婚、出産をして家をでてました。
    ただやっぱり若いので生活が大変とのことでお金の援助を自分達もしてもらったし、子供にもしてあげたい。今中学生の下の子も定期的に会っていますが、私達に子供が今できたらやっぱりそっちに気がいってしまうので、下の子供が成人するまでは結婚できない。とのことで、私も36歳で子供は欲しかったのでお別れをしました。
    許容範囲は主さんがどうしてもして欲しくないことは伝えた方がいいと思いますが、あまり制限をすると相手もしんどいと思います。バツイチ子持ちの彼を選んだのは主さんなので、前の奥さんとの子供との関係を今後も悩むようでしたら、お別れも一つの選択なのかなと。
    もし付き合い続けるなら、今後主さんが結婚や子供が欲しいのか、相手はまた失敗したくない気持ちがある場合だと、結婚までの期間が伸びる可能性があることと、養育費以外にもお金がかかることもあるので、やっぱりお金に余裕がある方のほうがいいと思います。
    いつまでに結婚したいと急かすと相手も失敗をおそれて引いてしまう場合があるので、結婚というよりあなたと一緒にいられることが1番大事だということを伝えてあげた方が、結果的に結婚に早く繋がることもあると思いますよ。
    私は年齢もありお別れしましたが、主さんがどうしたいかの気持ちが1番大事だと思いますので、ご自身が納得する選択をして幸せになってください。
    長文で失礼します。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/13(木) 00:56:44 

    >>370
    子供が成人してからなら問題ないよ

    +32

    -4

  • 439. 匿名 2023/04/13(木) 00:59:23 

    >>3
    バツイチ男は問題あるからバツイチなんだよ。

    だいたい離婚にまでなるのは

    金で揉める
    女で揉める
    DV野郎

    この3つのうちのどれかだから
    関わらない事

    +31

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:41 

    最初の数年は仮面被ってるから分からないけど
    必ず本性出すから
    付き合ってる時は分からないよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:42 

    >>15
    本当にこれだよね~。
    私、親子みたいな年の差婚だから厳密に言えば主とは違うんだけど、夫と前妻との間には息子三人いて自分にはいない。義両親は交際してた時から既に鬼籍だから気楽だけど、自分の両親が劇物みたいな超毒親だからそっちは一切頼れない。元から夫だけが頼りで、彼が生きてる間が楽しければ充分かなって割りきってる。相続とか現実的な問題もこれからあるだろうけど、前妻から略奪したわけではないし普通にしてりゃいいやと思ってます。

    一切備えないというわけではないけど、基本的になんでも起こってから考えて対処する人間。持論だけど、基本的に自分が絶対一番の人間じゃなきゃ子持ちの男となんて関われないよ。私は夫を好きだが、それは自分を苦境(親)から引き上げてくれたという側面があるからでもあって、もし夫でない誰かがそれをしてくれていたらその人についていってただろうなと思う。
    あと基本的に物品にあんまり執着ない。育ちのせいかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:53 

    >>436
    まぁそれはね。元奥さんだって、子どもが不憫だと、そう思ってると思うよ。けど実際に口に出したり意地悪な行動したらドン引きだよ。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/13(木) 01:04:15 

    >>3
    子持ちには手を出さないよ。面倒だからね。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/13(木) 01:10:15 

    >>1
    子どもに関しては状況に応じて突然男性側が引き取ってもおかしくはないのだから、それに対して覚悟が出来ないなら子持ちはやめた方がいいと思うし、逆に我が子なのに全く関心がなくてお子さんを傷つけてるような人もそれはそれでいいのか?とも思うのでお子さんに会いたいと言われれたら会ってあげなきゃなんじゃないかな。なので絶対に私の事や私との子ども、私の両親や家族を優先してって思ってしまうタイプならそもそも付き合わない方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/13(木) 01:19:51 

    友達が元カノとの子どもがいる人と結婚したけど、そういう人も戸籍に子供の名前のってるのかな?モラハラでいつもケンカしてる。ちなみに、その友達の前に付き合ってた元カノは中絶させたらしい。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/13(木) 01:35:31 

    まず恋愛対象にならない
    好きになる事がない

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/13(木) 01:36:40 

    >>254
    結婚は望まないけど事実婚は求めてるの?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/13(木) 01:37:04 

    >>410
    そうなんだ!どこの国でも低所得者の住むような地区に住んだことないし、子供の学校ももれなく貧困に喘ぐシンママの子が通えるような学校じゃなかったから、そう人たちと関わり合いになることなくて分からなかったわー
    ボリュームゾーンがどこかとか関係なく、私は自分の周りの現実を話しただけだから
    で、コメ元の>>347とか>>374はそういう低所得者層に属する人なの?
    私はそうじゃないと思って話してたんだけど、貧困に喘ぐ低所得者だったのならごめんなさいね

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2023/04/13(木) 01:37:22 

    バツイチ子持ちと付き合ったり結婚するとしたら、彼が結婚中から付き合って略奪する一択しかないなあ。不倫で好きなら、まあありかな。

    それ以外のケースとしては、彼が独身時代から知ってて同級生や同僚など近い関係で、彼が結婚離婚したことも知ってるなら、まあありかな。

    知らない人なら、子供が成人しててなおかつ資産がふんだんにあって、自分も40代後半以上になってればまあありかなあ・・という気もする。ほんとの桁外れの金持ちに限定ね。

    正直はじめましてバツイチ子持ちと出会っても、恋の対象外。

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2023/04/13(木) 01:38:49 

    友達がバツイチ男と結婚して、結局うまくいかずに離婚してた。

    元嫁から直接酷いことを言われ続けたようで、友達は鬱っぽくなってた。旦那がちゃんと嫁を守れよと思いました。

    離婚したことのケジメを付けられない人だと大変かも。子供がいれば何しても良いわけじゃ無いし。努力すべきは離婚した人達の方なのに。子供が居るからやりたい放題しそうな人なら付き合わない方が良い。そのへん見極めてみては。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/13(木) 01:43:58 

    >>435
    別に夫に限ったことじゃないよね。
    そのくらいの子供を置いて出て行く母親もいるし。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2023/04/13(木) 01:50:00 

    私もバツイチ子持ちの彼氏(しかも2周りくらい離れてる)と付き合ってるからいろんな意見があるとは思うけど、主さんの気持ちわかる。旅行は私も嫌だし許せない。彼に話してみて、それでも行くなら彼は主さんが悲しむ事より、子供を優先する人だよ。

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2023/04/13(木) 01:50:44 

    >>103
    いや、先妻だろうと実の親だろうと親の遺産に関しては子供より配偶者優先だと思うよ。
    夫婦で築いたんだもん。
    自分の親にもそれは言えるよ。
    うちは夫が再婚で先妻との間に子供が1人いるけど、相続は私が有利になるように今から色々考えてるよ。
    もちろん先妻との子供に渡さないなんてことは言わない。
    でもできることはやっておく。

    +13

    -15

  • 454. 匿名 2023/04/13(木) 01:54:31 

    >>15
    あーー、私がそのタイプかも。
    家は新しく買ったけどね。
    どっちも実家にいたから。
    だから家具も食器も全部新品。
    先妻と連絡とってるのかなんて気にしたこともないし、子供と会えば?って私が言うくらい。
    何も気にしたことがない。

    +3

    -6

  • 455. 匿名 2023/04/13(木) 01:59:24 

    >>182
    心身ともに崩壊してるのにまだ離婚を迷ってる理由は何?

    今は3組のうち1組が離婚してると言われてるくらいだよ!
    結婚も離婚も、今より幸せになる為の選択よ!
    頑張れ!

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/13(木) 02:00:41 

    >>38
    それは関係ないね。
    恋人同士ならあり得るだろうけど夫婦だからね。
    ものすごいお金持ちの男なら手放さないかもだけど。

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2023/04/13(木) 02:02:33 

    こんなにバツイチの男は嫌だって人が多いのに離婚する人も多いんだよね。
    再婚する人も多い。
    ここを見てると離婚したらもう2度と結婚相手はいないみたいに思えるね(笑)

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/13(木) 02:23:40 

    >>439
    私の兄は嫁の不倫と暴力とアル中で別れたけど
    離婚理由は男側が100%悪いって思ってる人は視野広くした方がいい

    +17

    -4

  • 459. 匿名 2023/04/13(木) 02:28:20 

    >>457
    初婚×バツイチが敬遠されてるのであって、バツイチ×バツイチはまだ需要があるのだと思うよ

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/13(木) 02:32:15 

    >>13
    それいう人いるけど、トピ主さんがモテモテの若い女性でアラサーくらいの人なら解るけど40代や婚活しても相手にされない人なら当てはまらないよ。

    +11

    -4

  • 461. 匿名 2023/04/13(木) 02:35:09 

    >>457
    ガルだと怒るだろうけど事実としてデータどあるのは、
    片方バツある場合の結婚した人達の組み合わせで
    1番多いのはバツあり男性と初婚女性。
    2番目は再婚同士。
    3番目が初婚男性とバツあり女性の組み合わせなんだけどね。
    アラサーくらいの若い夫婦なら初婚同士が1番多いよ、当たり前だけど。

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2023/04/13(木) 02:38:10 

    >>180
    じゃあ新しい父親が亡くなってもまた遺産貰えるって事なの?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/13(木) 02:58:35 

    >>453
    最大限に後妻の自分が受け取れるように最小限に前妻の子が受け取るように、出来ることはやっておくんだね。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/13(木) 03:03:38 

    公正証書遺言書を書いてもらう約束で結婚しましたよ。
    産まれてすぐ離婚したようで全く会ってもなく、養育費のみの関係なので。
    財産分与の手続きで子供達に迷惑がかからないように前妻の子には相続させないよう書いてもらう約束です。
    でなければ財産がなくても戸籍辿って連絡いれ、何度も連絡取り合わなければいけないので。
    遺留分の請求があれば渡せるようにする約束です。

    マイナスすごそうだけど、私が大切なのは私の子と夫のみなので。

    +4

    -12

  • 465. 匿名 2023/04/13(木) 03:04:36 

    >>463
    同じことを父もやってる。
    両親は初婚同士だけどね。
    もし父が先に死んだらなるべく多く母が受け取れるようにって。
    2人で築いた財産だから子供は辞退してもいいと思っている。

    +8

    -4

  • 466. 匿名 2023/04/13(木) 03:07:35 

    >>462
    新しい父親と養子縁組をしてたら相続権はある
    ちなみに「特別養子縁組」をした場合は、生みの親との親子関係はその時点で終了するので、そちらは相続権はなくなる。「普通養子縁組」は養親、実親ともに相続権あり。
    また養子縁組していなくても遺言で相続することは可能

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/13(木) 03:23:42 

    >>1
    付き合うの自体無しって思うけど元嫁が再婚してて子供ともほぼ交流ないとかならまだマシかも。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/04/13(木) 03:26:52 

    >>20
    そうそう。あと結婚して旦那が先に死んだら旦那の前妻の子供と自分の子供と同じ配分の法廷相続人になる。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/13(木) 03:43:57 

    >>1
    バツイチ子持ちの人と仲良くして2年。いきなり、「嫁と仲直りする」と言われブロックされた。え?離婚してなかったの??と意味不明。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/13(木) 03:45:52 

    >>203
    でもこのまま会いたくなくて会わなかったら縁もなにも無くない?縁が縁がって言っても意味ないよね。
    前妻だ後妻だ も言い方変えれば他人と本妻だしさ。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/13(木) 03:53:11 

    自分がこの人と結婚してこれから迎える困難に対処できるのかを考えて付き合って結婚するならすればいい。バツイチ子持ち相手は私のキャパとして耐えれる気がしなかったから無理、眼中になしだった。
    ちなみにバツイチ子なしならと思って紹介の話をチラッと聞いたんだけど、1人目は前妻との間に子ができなくて離婚になって子を産んでくれる人募集、2人目はマルチ商法にひっかかって険悪になって離婚、チャランポラン息子に父親が用意した話だった。
    うーん、私にはやっぱ無理。縁がない人たちだった。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/13(木) 04:21:55 

    >>103
    前妻が子供は会わせません!財産は貰うってのはマジでなしだと思う。ほぼ他人だよそんなん。
    別れても子供を親に会わせる、会うのも親の義務だと思う。

    +27

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/13(木) 04:51:34 

    そもそも付き合わない。
    元カレの男友達が若くしてバツイチ子持ちで、彼女はさらに若い可愛らしい人だった。
    元彼が男友達に心酔してるから、へー、男友達がいい人なんだねって言ったら鼻高々って感じだったけど、彼女若いのにいいのかな?っていうのが本音。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/13(木) 04:52:11 

    >>1
    未婚なのにわざわざバツイチ子持ちと付き合うなんてもったいないと思います

    養育費も毎月大変だし、万が一、子供が事故にあったり大病したらどうするの?

    そして、子供を元嫁が引き取ってるって事は離婚の本当の理由は元夫に問題があった可能性が高い。

    ガチでバツイチ子持ちと結婚を考えてるなら、一回興信所で婚前調査を頼んで

    本当の離婚理由、借金の有無、他にも女遊びしてないかチェックしてからが良いと思います

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/13(木) 05:00:16 

    >>464さん
    結局まだ公正証書書いてもらえてないなら
    ただの口約束なのでは…今すぐに公正証書役場に行って書いてもらった方が良い思います。一筆書く前に夫が心変わりしたら終わりだよ

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/13(木) 05:26:18 

    >>414
    うわあ、、、引くわ

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2023/04/13(木) 05:35:32 

    >>67
    相手に対して全然執着心がないというか、良くも悪くも鈍感みたいな感じの人だろうね。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/13(木) 05:40:54 

    >>1
    バツイチ子持ちというのはその男性が引き取っているということでいいの?
    もしそうなら子どもと前妻との面会は基本無制限でOK。
    自分やパートナーとその子どもと前妻という集まりは誕生日とかクリスマスとかぐらいかな。
    全員で旅行は無し。
    まーその前妻との相性にもよるけど。
    義両親の援助っていうのは前妻の義両親…?もしそうなら絶対に無し。何でそんなことするのか意味不明。

    付き合うだけならそんなに気負わなくていいと思うよ。
    迷うぐらいなら相手のこと好きなんでしょ?
    付き合ってみてから見極めればいいだけのこと。
    一緒に暮らすことになるなら子どもとの相性もあるから慎重になるべきだけど、付き合ってみないと何事も分からないよ。

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2023/04/13(木) 06:13:58 

    年収2000万くらいあったから付き合ったけど
    やっぱり無理だった
    年収1億くらいならいいかもしれないけど
    養育費結構払ってるし子供と会うために何かと元奥と連絡取ってるし無理無理
    本当来ないで欲しかった

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/13(木) 07:05:26 

    子供優先にできない子持ちと付き合ったらアカン

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/13(木) 07:28:56 

    >>236
    権利も無いけど義務も無いしね
    面倒なんかみないし金も出さない

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2023/04/13(木) 07:31:07 

    >>423
    それまで養育費は払っていたようですが、離婚後1年も経たずに嫁の方から再婚するからいらない、娘も新しいお父さんにもう懐いてるの♡養子縁組してくれたし♡と言われたそうです。
    支払い実績はありますし、権利を放棄したのはあちらですね

    +1

    -4

  • 483. 匿名 2023/04/13(木) 07:34:28 

    >>433
    生前贈与払ってでも渡したくないです。
    離婚後働いて一緒に財産を築いてきたのは私です。
    なぜそれを渡さなければいけないのか。
    だから全て私、もしくは娘名義にしてます。

    +6

    -8

  • 484. 匿名 2023/04/13(木) 07:42:52 

    >>35
    バツイチ子なしと結婚したけど
    同じ戸籍に載るのが嫌で本籍変えてもらった

    子持ちだと変えても載るのかな?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/13(木) 07:49:29 

    >>464
    よくそんな人と結婚したね…

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/13(木) 07:50:26 

    >>430
    夫名義のものを何一つ作らなければ元嫁子ハンコもいらないのでは?

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/04/13(木) 07:50:41 

    >>482
    向こうから言ってこなくても渡す気なかったんだから最低に変わりはない

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/13(木) 07:54:41 

    >>464
    私もすごく批判されたけど同意見です!
    前の子がかわいそうという人たちたくさんいるけど、自分の子ができたらそんなの綺麗事だし、私も働いて一緒に作った財産をなぜあちらにも渡さなければならないのか。
    遺言書あれば遺留分請求されてもすこし減額になるのでしたよね?

    +7

    -9

  • 489. 匿名 2023/04/13(木) 07:56:40 

    >>115
    まっそれがその子の運命なんだろししょうがないよね
    恨むなら母親だよ

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/13(木) 07:58:05 

    >>405
    子なしだと、遺産は旦那さんのご両親が生きてたら旦那さんのご両親と兄弟、前妻の子供にもいくね。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/13(木) 08:19:40 

    貧乏は覚悟
    今年大学生になる子供に
    二百万渡してたよ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/13(木) 08:20:21 

    >>488
    あなたがどう思おうが、子ども(どちらの子どもにも)には関係ないよ。だから権利は平等なんでしょうに

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/13(木) 08:24:27 

    >>483
    分かっててバツ持ちと結婚したんだよね

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/13(木) 08:26:04 

    私の前夫、離婚して11年経ってるけど未だに独身。
    5.6年経ったとき「誰も子持ち男となんか付き合いたいと思わねーだろうがよ!お前のせいだ!」って怒鳴られたことある。
    付き合いたくても養育費払ってるっていうと離れてく様子。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:54 

    >>451
    そういう人の心情は理解できません

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/13(木) 08:35:26 

    やっぱりバツイチ子持ち男と結婚する女性って変わった人が多いね。

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2023/04/13(木) 08:53:37 

    若い頃の夫の母方の祖母が、子持ちの祖父と結婚したけど、
    子供たちは祖母には懐くものの、セメントベビーである夫の母には
    冷たかったとのこと。祖母は年を取ってからは、実子である夫の母の側に来たがり、
    祖母を引き取りたがっていた祖父の子とはさらに仲が悪くなった。
    若い未婚の女性は子持ち男性と結婚しない方がいいよ。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/13(木) 08:58:59 

    バツイチ子持ちと付き合うとか面倒臭い


    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/13(木) 09:18:37 

    >>479
    わかるー!
    私は年収1500だったけどお金あるからと逆に子供に何でも買ってやってるの見てると、無理だなと思った。
    養育費だけじゃなくこれからも学費やら結婚費用やら諸々出されたらいい気は絶対しないもん!

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/13(木) 09:49:52 

    >>15
    昔の食器たくさん残ってるから買わなくて済む!ラッキー★みたいなタイプ+本人が経済的に余裕あることだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。