ガールズちゃんねる

大学受験を頑張ることで人生を変えた人

100コメント2023/04/24(月) 18:24

  • 1. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:08 

    大学受験を頑張ることで人生を変えた人はいませんか?  

    主は偏差値46の高校から一般入試で関西にある国立大学へ行きました。地頭が悪い分、センター試験7科目と二次試験で苦労しましたが、大学生活が楽しかったので頑張った甲斐がありました。
    また、高校の同級生は努力が嫌いで気に入らないことがあると「きしょい」だの「ずるい」だの幼稚で自分勝手な人が多かったのですが、大学の同級生は向上心があり、建設的な話し合いができる人ばかりで付き合いやすかったです。
    周りの環境がカラリと変わることで自分自身も昔よりポジティブ思考になった気がします。

    +159

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:06 

    頑張って目標を達成することに意義がありそう

    +67

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:13 

    安倍晋三を見てエスカレーターはバカだと思いましたので
    外部へ受験しました

    +8

    -33

  • 4. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:13 

    >>1
    偏差値46の高校から一般入試で国立ってすごいね
    努力家だね

    +174

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:18 

    なにかを頑張って達成感を獲るのはまぁいいことだよね。
    そのなにかは受験だけじゃなくていろいろあるけど。

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:35 

    >>3
    あの人は家庭環境も特殊過ぎるからなぁ

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:40 

    >>1
    何を語れと?
    人生が変わったんじゃなくて
    環境が変わったんだと思うよ。

    +4

    -23

  • 8. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:59 

    >>1
    全科目まんべんなくできるなら元々は頭悪くないんだろう

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:21 

    30歳から大学行ったら人生変わるんか?

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:43 

    上智法、立命館国際関係蹴りました!

    +3

    -14

  • 11. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:48 

    >>1
    わかるな
    周囲の環境も友達もレベルアップされる
    凄い達成感あると思う

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:50 

    田舎×昭和の親や親戚の考え方にずーっと違和感があって、大学受験を頑張ってトップレベル私大に合格して上京を認めさせた
    やっぱり自分には東京が合うなーと思う
    出てこられてよかった

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:52 

    そんなに良い大学には行ってないけど、受験頑張って大卒になれてよかったと思う

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:02 

    大学受験を頑張ることで人生を変えた人

    +3

    -8

  • 15. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:14 

    全く勉強しないでストレートで灯台に行けたよ🚙🤤

    +0

    -15

  • 16. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:17 

    >>1
    なんか主旨が文の途中でズレてる

    +5

    -17

  • 17. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:21 

    主は、何きっかけでいきなりその大学をめざそう!受験頑張ろう!!ってなったの?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:35 

    高校時代いじめられてたけど、医大目指して受験勉強を死ぬほど頑張った。いじめてきた奴らには「陰キャにピッタリの進路じゃーん」「医者って変なやつしかいないって言うしお似合い」とか馬鹿にされたけど。
    無事に合格して今は医学生です。
    自分のやりたいことのために、将来のために頑張ってよかった。

    +149

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:59 

    アラフィフの夫がいまだに受験の夢を見ると言ってたから苦しい経験だったと思う

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:05 

    頭悪いコメがチラホラw

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:50 

    >>15
    灯台に行ったのね。そかそか。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:07 

    >>18
    医大生の悪口言ってる奴の方が陰キャだし負け組確定やん🤣

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:17 

    >>4
    主です。ありがとうございます。同級生の大半は推薦で、私が国立大学を受験することに対して小馬鹿にしてくる人がちらほらいたので心が折れそうでしたが、諦めなくて良かったです。
    今の環境が辛いと思う高校生、このままではあかん!と思ってる高校生は勉強を頑張って上を目指して欲しいです。

    +99

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:19 

    >>3
    一般的な敬称も使えないあなたはバカ丸出し

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:42 

    私の場合は高校受験だったわ

    公立の中学校って悪口言う人とか下品な人も多い
    でも偏差値の高い高校はそういう人なんていなかったからポジティブになれた

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:57 

    大卒でもFのランだから口が裂けても大学名言えん

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:58 

    >>3
    エスカレーターヤバいのはわかる
    私立中高から同系大学進学が主流だったけど、一般受験して国立へ
    視野が広がって本当に良かった

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:19 

    人生がかわったかどうかはわからないけど、頑張った。でも受験のことは過去のものとしてる。大学はいってから、就職してからが常にスタートライン

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:38 

    youtubeの早稲田と京大中退がやってるわかってTV観てみ?
    Fランボロくそに貶してるから(´・ω・`)

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:52 

    >>1
    高校の同級生は努力が嫌いで気に入らないことがあると「きしょい」だの「ずるい」だの幼稚で自分勝手な人が多かった

    この環境で勉強できるってすごい努力家だと思う
    どうしても周りの環境や楽なほうに流されやすくなるのに10代なのにしっかりした人だったんだね

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:32 

    >>18
    おめでとうございます。
    試験は教授によっては大変な物もあるかもしれないけれど、医師免許さえあれば働き方たくさん選べるし、出産後も働きやすいし、女性にとって最強の資格だと思います。
    人としてレベルの低い方々は忘れて人生から抹消して(2度と関わらない)、いいドクターになってください🙌

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:34 

    >>15
    北海道のチキウ岬の灯台がおすすめだよ。
    私も勉強しなくても行けましたよ。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:11 

    >>29
    そもそもそれ見てないから事実かどうか知らんし貶していいってわけじゃないけど、貶されたくないなら努力すればいいからね

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:53 

    >>1
    主さんを尊敬します。
    受験勉強って自分との戦いですよね。
    相当努力したんだと思います!

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:53 

    >>24
    横、売国奴に何故敬称付けなきゃなんないの?

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:33 

    >>15
    自分は、江ノ島の灯台なら勉強せずに見に行きました。

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:42 

    >>18
    医者になるような素晴らしい人が死ぬとか言ってはいけないよ…

    +2

    -22

  • 38. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:30 

    成功体験は今後に生きると思うよ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:33 

    >>30
    ズルいってよく言うよね。努力して結果出しても、ズルいって言う。あの人達は自分は頑張れないから人にも頑張るなって圧をかけてくる。

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:45 

    大変なことを乗り越えた経験は 今後も必ず力になるよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:55 

    うちの親戚には、小学校の頃は頭が悪いと馬鹿にされていたが、高校で県立トップに入ると私を避けるようになり、旧帝に現役で入ると「昔から頭良かったからな」と言われた。人の評価なんてこんなものですね。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/10(月) 10:09:37 

    私も大学受験頑張ったし環境が良くなったのとかわかります
    でもその後順調な人もいれば、その後も努力しても順調に行かない人もたくさんいるし。
    主さんはその後たまたま、ほんとたまたま自分の期待通りに人生が運んだだけだと思う。
    だから運が良かっただけだと思います。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:51 

    >>29
    京大中退っていうか、高卒のデブね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/10(月) 10:13:52 

    >>1
    たしかにね。
    ちなみに進学先の大学名はどこですか?

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2023/04/10(月) 10:15:48 

    >>17
    主です。高校では授業態度が悪くて他人に対して攻撃的で妬みっぽい同級生が多く、このままでは自分も同レベルになってしまう!それなら自分が上を目指さないと!という危機感から大学受験の勉強を頑張るに至りました。

    今思えば、高校の同級生(全員ではありませんが)が攻撃的で妬みっぽいのは、ボキャブラリーが貧困で他人との違いを受け入れる器がないが所以だったのでしょう。

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2023/04/10(月) 10:16:04 

    >>1
    基本的に公立高校の方が優秀

    【最新版】旧帝一工 合格者数が一番多い高校(2023)

    東京   開成(148名)
    京都   北野(81名)←公立
    一橋   県立船橋(27名)←公立
    東京工業 横浜翠嵐(25名)←公立
    北海道  札幌北(120名)←公立
    東北   仙台第二(76名)←公立
    名古屋  刈谷(80名)←公立
    大阪   茨木(76名)←公立
    九州   修猷館(111名)←公立

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:31 

    >>37
    お医者さんになればこそ「死」とは切っても切れないんじゃない?

    警察取材するニュース動画が好きでよく見てるんだけど、警察の人の方が一般人より麻薬の用語とかよく知ってるし使ってるよ
    「へー、そんな用語あるんだ!」ってびっくりするもん

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:48 

    >>39

    頭の悪い人って他人の努力を認識することができないんだよね
    だから「自分の方が大変、あいつは楽してズルしてる」としか考えられない
    それをやめたら自分も「ズルい側(実際は確かな努力をしてる側)」にいけるのにね

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:58 

    >>30
    高卒の親、仕事もしたくない、主婦になる覚悟も母親になる資格もない女だったけどそんなんだった。
    頭が悪い以上に内面が幼いからまわりが自分を幸せにしてくれるべき思想。自分が歯を食いしばって努力したことないっぽい。
    祖母は戦後に苦労しつつ自分で幸せをつかみとって来た人なのに、なんでこんな差があるのか謎。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/10(月) 10:30:42 

    >>18
    陰キャにピッタリの進路って意味わからない。医学部に通ってる子、その家庭のこと知らないんだね。まわりにいないから。貧乏でアホの高校生のが、幸先暗いからほっときな。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:50 

    >>41
    コンプレックスを感じさせる存在を避けてしまうほどだったのに、手の届かない存在になったらわけ知り顔で俺にはわかってた的なこと言うとか笑える。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:31 

    >>1
    京大、阪大、神大ならすごい!

    +3

    -11

  • 53. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:40 

    >>1
    努力すれば人生変えられるって気付けたのだから、地頭悪くないよ。
    本当に悪い人は、気付けない

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/10(月) 10:35:44 

    >>8
    そう、思います。昨日のMr.サンデーの特集、教育虐待を見たけど学力には個人差があって努力でどうにもならないこともある。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:32 

    小中といじめられ、ど田舎故に高校も選択肢がなく地元の高校に進学。偏差値39で名前を書けば受かると言われてるくらいの学校でした。
    元々勉強が好きだったのに中学からは学級崩壊で授業にならず塾もないところ、高校はさすがに学級崩壊はしてなかったけど大学目指す子はほんの僅かでほとんどの子は遊んでたっていう環境でした。
    そこから偏差値58の公立大に進学して(一般的にはすごくない偏差値かもしれないけど私からしたら奇跡w)、友達はみんな穏やかだし勉強や研究を頑張っててもがり勉だとか馬鹿にされない。むしろお互い切磋琢磨し合えて、就職も難関を突破し希望の企業に就職したよ!
    受験に向けて頑張ったことは私の中ですごく大切な経験だし、何より大学に行って色んな価値観に触れて視野が広くなって人生が変わった。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:55 

    >>46
    大学受験を頑張ることで人生を変えた人

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/10(月) 10:46:12 

    >>37
    あんたもさっきからFランのふりしてFラン馬鹿にしたコメントしてんのやめた方がいいよ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/10(月) 10:48:50 

    主とはちょっと逆だけど
    そこそこ偏差値高い進学校から美術大学に行きたくて、担任から反対されたけど一浪して美大に行きました。
    学歴高い友達と変わらないぐらいは稼げてるし、何より仕事が楽しいので、浪人してでも頑張って良かったです。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/10(月) 10:53:51 

    >>56
    これ関西限定だよね?関西の都道府県しか載ってないし
    ラ・サールとか医学部に強いのに無いし

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/10(月) 10:59:19 

    女子高(偏差値は65)に行って全く合わなくて暗い生活送っていたので、希望の学科のある共学の大学(偏差値は60)へ行きました
    勉強も部活(体育会に入ってた)もおもしろかった!!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:33 

    >>46
    私立は医学部いく

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:02 

    >>37
    「死ぬほど」って主は書いてるね。
    ただの比喩ですよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:01 

    >>18
    医者ってモテる&金持ちのイメージしかないせいでガルちゃんでは医者の嫁が大量発生してるってのにw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/10(月) 11:11:31 

    >>1
    私は阪大卒だけど、そもそも高校も進学校だったので勉強するの当たり前、頑張るの当たり前な子が多かったから、自分の頑張りが特別だったかと言われたらそうは思わないかな。(中学は公立でヤンキーや不良が多くそもそも全く価値観の合わない子ばっかりだったから比較しようという気にもならない)

    周りと比べてこれだけ私は頑張った、という達成感・満足感は得られないまま大学生活を淡々と送り、淡々と企業に勤めて今に至る。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2023/04/10(月) 11:14:11 

    >>23

    偏差値46の学校に来る推薦てどういうのがあるんだろう
    頑張ってる人を馬鹿にするような環境から抜け出せてよかったね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/10(月) 11:17:00 

    >>18
    頭の悪さがにじみ出てる悪口だねそいつら。
    自分たちより遙かに上のステージに行くあなたのことが妬ましかったんだろうね。
    人の幸せを妬んで足を引っ張るようなやつらの事は忘れて、頑張ってね。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/10(月) 11:29:43 

    >>64
    おそらく主の高校受験パターンだわね。進学校いけば周りも勉強して当たり前だから、なんなら挫折さえ感じることもあるしね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/10(月) 11:30:27 

    >>2
    学生の頃の頑張りって絶対一生の力になると思う
    続けることや忍耐力って毎日学校に通うことの基本ができない人には無理だし勉強をしっかりやることも本当に大切

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/10(月) 11:37:55 

    >>65
    よこよこ
    うちの市にある古い県立高校は偏差値45しかないのに
    中央大学
    法政大学
    とかの指定校推薦あるらしい

    昔はいい学校だったらしい(よく知らないけど)

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/10(月) 11:42:58 

    リアルなファンタジー合格体験記は好きだけどあまりにも嘘っぽいのはちょっと…

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/10(月) 11:47:18 

    MARCHだけど、圧迫面接されて就職辞めた

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/10(月) 11:50:16 

    偏差値38の高校から私立の外大に進学しました。
    そこからは友人も変わり、英国留学などを経て、大企業のエンジニアと結婚しました。
    私は今は英語英会話の非常勤講師をしています。
    英検1級もとり、英検指導もしています。

    自分の轍を踏ませないよう、子どもらにはきちんと教育をして、国公立大学に進学してもらいました。

    高校のときは勉強しているだけで、「気持ち悪い!」、と聞こえよがしに言われたりしました。
    けれども教育は大事だ、と心から思います。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/10(月) 12:04:12 

    >>4
    私も似たような環境で大学進学したからわかる。

    真面目に勉強している人に対して邪魔したり、馬鹿にしてくるんだよね。「こんな高校にいるお前が行ける訳ないだろ?」って。そういう外野の野次にも負けず、志望校合格出来たのは素晴らしいと思う。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:05 

    >>63
    子の部活の先輩だけど頭良いスポーツ万能(県大会上位)キャプテン、しかも顔はイケメンで性格は優しい人がいました
    今年旧帝大医学部に合格しましたよ
    世の中には何でも持ってる人いるんだなと思いました

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/10(月) 12:18:34 

    中学半分不登校で内申なくて高校はそこそこの所、そしてド田舎
    変わりたい&東京に出たい一心で、中学レベルからやり直して受験勉強に明け暮れ、周りが反対しようのない難関大学に入った
    高校では自暴自棄でどんどん派手になって、服飾専門に行こうと思ってたけど、逃げでやれるほど甘い世界じゃないし才能もないし、あそこでグッと現実に戻って良かった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:35 

    大学受験を頑張ることで人生を変えた人

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:34 

    >>59
    ヨコだけど、もし首都圏のデータがあるならこれと同等かこれ以上に私立多いんじゃないかな
    東京はかなり私立優勢だから

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:45 

    ちょっと違うけどわかる。私の中学の同級生はそんな感じだった。周囲と違う個性的な子をいじめたり、勉強頑張ってる人を馬鹿にしたり。

    そういうアホは、自分が勉強できなくて不安だから、勉強なんてwっていう態度で誤魔化してた。
    でもそれに影響されて、多くの同級生達は勉強することを隠してた。授業中に眠るのがかっこいいと思ってた。

    心底馬鹿みたいだと思って、きちんと勉強して国立大学に進学したよ。進学が大体の階層を決めるって中学から普通にわかってたし。
    いい就職、いい結婚をして今何不自由ない。
    そういう性根がダメな子だけじゃなく、影響されて勉強を放棄した周りの子達も落ちぶれてるよ。そういう子たちは幼くて、大事なことが見抜けない目を持ってて気の毒でもある。

    子供は絶対そういう環境で勉強させない。将来への努力を馬鹿にする場なんて百害しかない。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/10(月) 12:34:22 

    >>39
    能力が低くて努力もできないのに、なぜか自己評価は一人前なのよね。
    せめてどっちかやってから言えよ。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:11 

    すぐきしょいって言う人何なんだ?と最近思ってたところだった
    中高一貫⇨MARCHくらいの大学で、周りも向上心高い人多いから日本語通じないレベルの人に出会うとえっ…?と思う
    人生はそこそこです。大学名のおかげでそこそこ賢いと思ってもらえるのはありがたい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:39 

    >>1
    主凄いね。
    偏差値46の高校って受験対策なんて何もないようなカリキュラムだろうし、主の言うように生徒も受験向きじゃない人ばかりだし、進学校にあるような受験の雰囲気もないわけだから、学校における受験に対しての様々なサポートはほぼ皆無だよね。
    そうなると徹底的に自主的に頑張るしかないって環境だったと思うけど、それで国立受かったのは凄いわ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:25 

    >>4
    国立大学一般で行ける頭がありながら、なぜ偏差値46の高校に行ってしまったのか気になります。
    地域的にそこが一番偏差値が高かったのでしょうか??

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/10(月) 12:48:47 

    人生変えたのに結局ガル民ってどうなん…

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/10(月) 12:52:06 

    中学の頃に学校の勉強が社会に出てから何の役に立つの?と言ってた子は高卒ですぐに医者とデキ婚してたけど、旦那の実家の人からの扱いが悪いらしくて学歴って結婚する時も必要なんだな…と思った
    世渡り上手で人としては賢い子だった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/10(月) 13:00:31 

    >>37
    頭が悪すぎるガル民しばしば見るね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/10(月) 14:00:19 

    >>1
    私も主と同じ偏差値の高校から国立は落ちたけど私大に行きました!高校時代の恩師たちの教え方が上手だったのと、あなたたちはこれからいくらでも伸びるのよ〜と毎回授業中に呪文のようにいう先生が多かったので素敵な先生の集まりだったなと思います。第一志望の大学ではなかったけど、通うと勉強が楽しかったし、素敵な教授がたくさんいて、可愛がってもらえて希望の職にも繋がったのでホントに大学に通わせてもらえてよかった〜と思います。
    なんにしろ頑張ったらどうにかなる、という経験があるからか、結構いつでもポジティブに生きてこられました!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/10(月) 15:59:09 

    >>18
    すごい!!!頑張ってください!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/10(月) 17:11:22 

    読解力ない人多いよね
    そういう人ほど難しい言葉使いたがるし攻撃的
    旧帝大出身の人とか穏やかで小学生でもわかるような言葉しか使ってなくてすごいなと思う
    私はMARCHなのでその人たちよりは頭良くないけど、自分より頭良くて謙虚な人に出会うと賢くなりたいなぁと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/10(月) 17:30:59 

    >>52
    まさしくそう思います。
    全国には意外に入りやすい国立大学がわりとありますので。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/10(月) 17:42:15 

    >>60
    偏差値65…

    凄!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 17:42:48 

    >>71
    待って、勿体な過ぎる!
    あなたは優秀なんたから!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/10(月) 18:55:07 

    >>60
    偏差値55〜60くらいの大学行ってたけど、みんな穏やかで楽しかった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/10(月) 22:23:16 

    >>71
    私の周りは就職浪人や最初の仕事がブラックだったけど勉強して公務員のパターン多いので、勉強できるなら役所おすすめ
    部署によっては大変みたいだけど、営業みたいにノルマないし穏やかな人が多そう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 22:27:32 

    >>49
    ウチの母もそう
    高卒をバカにするなとすぐに怒るけど、向上心もなく依存心が強くて自分がないんだよね
    いつまでも過去の栄光に縋って足が速くて部活で活躍してたとか自慢してる。中学生メンタルのまま親になってるから、子供達は親の顔色窺って大変だった。アラサーになってから軒並み体調壊したりメンタルやられてる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/11(火) 09:42:35 

    >>61
    地方県立こそじゃない?地元国公立医を押さえているのはほぼその地元トップ公立。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/11(火) 13:11:34 

    >>47
    そこなんだよね。
    病棟と外来のどっちでも、患者さんを100%救える訳じゃないのが悲しき現実なんだよね。
    救急外来だってトリアージの概念あるのに。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/12(水) 05:09:13 

    ワイは大学受験を頑張ることで人生が悪いほうに変わったで。
    高卒で就職した人たちは優良企業に就職、
    一流大学でたワイは丁度就職氷河期の初期と重なり零細企業にしか就職できず、
    3年後メンタル病んで退職、以降ずっと精神が安定せず、
    だからこんな時間に書き込んでるんやで~

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 18:18:44 

    >>58を読んで思い出した
    受験に失敗して県トップ校から滑り止め私大に入学したものの、高校時代と比べて周囲のレベルが低過ぎるのが耐えられなくて中退したり仮面浪人して脱出する人がいるんだって

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 18:22:04 

    >>83
    あなたのような底辺だけじゃないのよ
    自分がそうだから他の皆もそうだと思うのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 18:24:32 

    >>76
    私立中高一貫校で成績がビリだっただけで、全国偏差値は余裕で50を超えてたはずよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード