ガールズちゃんねる

大学受験の思ひ出

109コメント2023/04/03(月) 07:06

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 14:22:23 

    良くも悪くも心に残る、受験期の思い出を語りましょう!

    まず私から
    浪人中に好きでよく食べていたラムネが、受験終わってからは食べられなくなりました。そのラムネのにおいを嗅ぐと予備校の自習室を思い出して、受験期の憂鬱な気分が蘇って来るのです

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 14:23:12 

    意外と当日の座席は重要

    隣が落ち着きない奴だと詰む

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 14:23:20 

    大学受験の思ひ出

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 14:23:48 

    大学受験の思ひ出

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 14:24:06 

    毒親のせいで地元の底辺国立大に行く羽目になった

    +6

    -23

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 14:24:13 

    大学受験は割と楽しかった思い出
    就活に比べれば…

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 14:24:14 

    >>2
    前の席のやつが微妙に聞こえるくらいの音量で試験終了まで何かブツブツ言ってたのがトラウマ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 14:24:50 

    >>5
    ほんまの毒は大学なんか行かせないよ

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 14:25:20 

    E判定でも受かることがある

    B判定でも落ちる

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 14:25:20 

    浪人生のときセンター試験に制服で来てた現役生が羨ましかった。
    あのときはストレスからか人生で一番痩せてて30キロ台だったな。

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 14:25:35 

    >>8

    ほんとの毒ってなに?
    意味わかんない

    +0

    -13

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 14:26:03 

    >>5
    国立ならハクあるじゃん
    私立より格上じゃん
    地元離れなさいよ 国立だけで一目置かれるから

    +27

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 14:26:09 

    試験会場が寒いときがある

    椅子の質が大学によって違う

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 14:26:09 

    受験終わった元友達からいじめられたなぁ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 14:26:14 

    センター試験の日に熱出て受けられずセンター追試を受ける羽目になった
    なんとか第一志望受かりました

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 14:27:09 

    センター試験の当日に好きな男子から頑張れとメッセージ付きのキットカットを貰ったけど"頑"の字が間違ってた。

    縁起悪ぃ〜(´・ω・`)

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 14:27:16 

    >>8
    毒親 お金がないから大学諦めろ

    上級毒 むしろ働いてさっさと早く家にいれてくれ

    子供から見たら毒判定になりがち お金がないので出来たら通える範囲の国立に行ってほしい

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 14:28:23 

    >>16
    私は聡がつく名前だったけど恥って書かれてたよ・・・
    恥ってなんや・・・(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 14:28:24 

    第一志望の大学の時、最前列の席で緊張した!
    周りみんな頭良さそうに見える…!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:02 

    勉強中に家族がうるさくて泣いてた

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:05 

    センター試験が終わった直後に熱が出た。
    センターが終わるまではと、なんとか耐えていた体が
    試験が終わったことで気が抜けたんだと思う。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:14 

    兄が私大行って家にはお金が無いから働けと言われ、絶対に大学に行きたいと粘ったら滑り止め無し国公立1本でやれと言われたので死ぬ気で頑張った
    なんとか合格できて良かった
    今でもセンター試験の答案用紙が真っ白で全身がスーッと寒くなる夢を見る

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:22 

    受験終わった日の夜、宿泊先の伯母が浅草演芸ホールに連れて行ってくれた。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:29 

    >>1
    試験時間90分あったけど簡単すぎて30分足らずで解き終わってしまい。
    ほんとは60分過ぎないと教室から出ちゃダメなんだけどお願いしてOKもらって帰った思い出。

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:32 

    >>1
    文学的なトピですこと

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:53 

    センターの国語の時間配分ミスったけど漢文がなぜか漢詩で文章量少なくて助かった

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 14:30:00 

    >>11
    自分の思い通りにならない親のことを簡単に毒と言う、ゆとり子供風潮に対する皮肉

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 14:31:24 

    >>1
    あんまり覚えてない
    思ったより緊張しなかった

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 14:31:35 

    おほほほほほほほほほほ
    あはははははははははは

    分かる人はたぶん同い年(´꒳` )

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 14:31:49 

    秋のうちに志望校の合格が決まって入学金も納めてたけど、高校からセンターの受験と結果報告を強制された。
    合格者数を少しでも稼ぐために、多くの高校がやってることだと思うけど、めんどくさいし不本意なので仮病を使って休んだ。

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 14:33:23 

    推薦入試?で一足先に大学決まった子が、大学行ったらこんな間取りの部屋借りたいんだぁ⭐︎って一般入試で切羽詰まってる私たちに言ってきて空気が凍ったの今でも覚えてるw

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 14:34:33 

    >>12
    >国立だけで一目置かれるから

    それはない。低学歴の世界限定でしょ。

    +8

    -20

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 14:35:34 

    通ってた高校の同じ系列の大学に進学したんだけど。
    当日にちゃんと試験を受けさえすれば合格できる…という推薦をもらってだったんだけど、進路が決まってたようなもんだったし。気が抜けてたのかな?同じ高校の子が『ごめん!つい癖でやっちゃった』と後ろの席の子のシャープペンを自分の鼻の穴に入れてた(笑)

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 14:35:57 

    合格通知書、わたしが封を切って 合格 の文字を見たかったのに、母親が勝手に郵便局に取りに行って先に確認して報告してきた
    それで喧嘩してその日は帰らなかった

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 14:38:15 

    理系なのにセンター試験の一番の高得点が地理だった。
    数学2Bの複素数だったかな。苦手で答え分からず√2/2と書いたらヤマ感的中した(笑)

    無事国立大学入学、卒業できた。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 14:39:09 

    >>2
    隣が、仲良くないけど面識ある高校の同級生だったことある

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 14:39:09 

    >>3
    高尾大学補欠合格の勉三さん?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 14:39:37 

    センター試験、共通テストは、現役、一浪〜二浪、三浪以上+社会人再受験組と試験会場を分けてほしいと思った。お互いに意識せずに試験に専念できるし。

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 14:41:12 

    滑り止めの大学の試験中、楽勝で受かるレベルだけど一切何も書かなきゃ落ちるんだよなとかアホなこと考えてた。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 14:41:27 

    共テの古文50点中15点だったけど早稲田受かった
    私立専願の人は共テの結果に一喜一憂しちゃダメ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 14:42:04 

    >>1
    練習のために受験日が早い女子大を受けろと親に強要された。女子大には希望の学部がないため絶対に行かないから、受かっても入学金を払わないという約束で受験。その時は練習のために受けさせてくれるなんて、親の優しさだと思ってた。結果受かったら勝手に入学金を払われた。その後、その女子大より偏差値が3高い共学の希望の学部に受かったが、入学金の支払いを拒否された。結局は偏差値70の共学の受かったら、流石に拒否できないということでやっと入学金払ってくれて無事希望の学問を学べた。後でなんで女子大の入学金を払い、最初に受かった共学の入学金を払ってくれなかったから聞いたら、女子大のブランドが高かった時代なので、女子大に行かせていい男を捕まえさせたかったとのこと。親は子供の希望より親の希望を優先させちゃうんだとよく分かった。それから、自分で自分の人生を作っていかないといけないんだと強い意志を持って人生を歩むようになった。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 14:43:22 

    >>12
    駅弁で無双できるの地元だけだよ

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 14:43:30 

    浪人中なのに、予備校で同じ大学を目指す男子とちょいと仲良くなったけど、あちらは落ちて別々に。一年後、再び受験に来て連絡もらったけど、すれ違いで会わず仕舞い。その後別の大学に進学して医者になったらしいけど、つくづく縁のない人だったなぁ‥と。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 14:43:48 

    部屋が乾燥してて昼休みにレモンティー1本飲んだら、午後めちゃくちゃトイレが近くなって苦しかった

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 14:45:53 

    第3志望の試験会場間違えて受けられず
    第四志望の大学に行くことに

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 14:46:39 

    入試が終わって喫茶店で休んでいたら、世界史の授業でアメリカの公民権運動のところで先生が授業中に聞かせてくれたボブ・ディランの「風にふかれて」がかかった時、なぜか合格を確信した。実際合格していた。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 14:50:19 

    >>40
    早稲田は募集人数が私立の中でもめっちゃ多いから蓋を開けたら下手な国立より受かりやすい

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 14:50:40 

    部活で最後の大会で結果出せと親がうるさくて
    尚且つ、受験についてもハッパかけられてたからストレスがすごく溜まってました
    浪人決まったら人生終了ってぐらい言われた。
    でも大学で勉強したいことはあったから、勉強が嫌なんてとても言えないし甘えだと思われそう。
    ストレスで病みそうとか言ってたら、高校辞めていいとか言われそう。
    スクールカウンセラーも行ってみたけど当てにならない。

    そうやってむしゃくしゃして、母親の前で猫蹴っ飛ばしたい!ってカッとなって怒った。
    20過ぎたいまだに、なんであんなこと言ったんだろうって後悔は消えないです。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 14:51:26 

    自分の偏差値も知らず一校だけ受験した20年前
    今思うと結構無茶苦茶だった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 14:52:34 

    大学を辞めて再受験したときのセンター試験で
    知らない人が私の受験票を見て陰口叩いていた
    受験終了後その人が友達に「〇〇大学やべー」と
    私が辞めた大学名を言っていて笑った

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 14:55:46 

    >>2
    センターの時、前の席の人が貧乏揺すりしてたわ。机と椅子がくっついてるタイプで振動が伝わるからイライラした。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 14:56:51 

    >>9
    早稲田(E)受かって東工(B)落ちました
    まさにそれ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 15:00:33 

    記憶がない。
    受験勉強したことないし受験前日も遊びに行ってた。
    塾も行ってないし。
    気付いたら大学生になってた。

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 15:00:45 

    授業中ずっとミルキー食べてた。とりま大学は受かった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 15:01:30 

    >>1
    某大学の入試当日に風邪をひき箱ティッシュとごみ袋持参で会場入りし
    1問答えを書いては鼻をかむ状態で試験を受けた

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 15:03:16 

    模試でいつも行ってた大学がセンター試験の会場だったので
    全然本番って気がしなかった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 15:04:34 

    >>2
    斜め前の女が試験中ずぅーっとペン回ししてて
    ペンが指の周りを回って指で止まる度に「クルッ、ペチッ」って音がしてて、ずぅーっとイライラしてた。

    お前が試験問題解けないのはお前がなーんの努力もしてなかったせいだから!周りの努力して来た受験生を巻き込まないで!って思う。

    試験監督に言おうかと思ったけど、試験監督が無能過ぎてずぅーっと明後日の方向をぼんやり見つめててアイコンタクトも取れず詰んだわ。

    試験後にそのペン回しバカ女の頭を叩いてやろうかと思ったけどグッと堪えたよ。
    試験は本当に座席ガチャはある!

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 15:05:02 

    当日へとへとになって帰ったら
    自宅の家族と隣宅の祖父母が一緒に出掛けてしまっていて
    ガランとした家で一人夜まで過ごした

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 15:06:13 

    北陸から東京の大学を受験しに行ったんだけど、東京はあったかいと信じてたからペラペラのブラウスとカーディガンで行ってしまった。
    東京に住んでいた兄が駅に迎えにきてくれたんだけど、こんな寒そうなやつを連れて歩きたくないとか言われて、そのまま駅ビルでスプリングコートを買って、受験当日は雨で特に寒い日でコートを着たまま震えながら受けました。
    東京も北陸と同じくらい寒いとは知らなかったよー。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 15:06:45 

    落ちて泣いた

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 15:10:17 

    2年前大学受験だった。
    プレッシャーと親との確執により、現役の頃は毎日体調悪かった。公立大志望だったけど、本番当日前は吐きまくってた。
    そしてE判定のまま受けて案の定不合格。私立は受けてなくて、誰でも入れる通信制大学に入った。
    予備校代無駄にしてごめんなさいって思ってる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 15:11:19 

    受けた大学で不手際があって
    本来合格とすべき人が数十人単位で不合格になってたってニュースになってた
    期待して待ってたけど通知は来なかった

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 15:11:52 

    夏頃の模試で第二志望の私立がB判定、第一志望の国立がD判定だったけど結果私立が落ち国立合格しました。センター利用で国立の方ばかり勉強してたからだと思うけど

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 15:11:57 

    予備校の自習室で勉強しようと座ったら、後ろからトントンされて「ここ男子部屋です」って言われた。
    性別で分かれてるなんて思いもよらなかった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 15:19:55 

    地元の私立大学がセンター試験会場だったけどトイレとか綺麗で感動した笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 15:25:46 

    近所の幼馴染と同じ高校だったが私は普通科、幼馴染は別の○○科。偏差値は普通科の私の方が少し上程度で、大差はなかった。でも、幼馴染は○○科な事を中学の同級生達に言わないでと言ってきて隠したかったらしい。
    制服は一緒だったから。

    その後、私は自分の就きたい職業や企業が短大卒以上じゃないとだめだったから受験勉強を頑張った。
    受験結果全てがまだ出ていない時に、いつも雨でも一緒に車で駅まで送ってくれた事なかったその幼馴染の母親が誘ってきたので乗った。
    受験の事聞かれたから、一校補欠合格でと言った瞬間、バックミラー越しに見えたオバサンの顔がものすごく怒り引きつったのが見えて怖くなった。
    この世で一番醜い物を知った瞬間だったと後で思った。

    その数日後の夕飯時(19時頃)、そのオバサンが他の用事もないのにやってきて言った言葉、『私ちゃんの受験結果どうだったの?浪人なんてしなくていいのよ。女のコは性格が良ければ学歴なんていらないのよ』

    は?浪人なんてしなくてよいじゃなく、浪人してまで大学行って自分の子との差をつけてくれるなでしょ?
    それに母娘よく似た性格悪いのに、性格がよければ…?性格がいい人は受験結果をワザワザ聞きにこないよ!

    と言う受験の妬まれた嫌な話、長々失礼しました。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 15:30:11 

    >>52
    私立は蹴られるから合格者多い

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 15:39:01 

    試験会場まで徒歩2分だったので、母とワンコと普段の散歩のように行ったことある笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 15:46:52 

    癒し効果があるドラえもん付きのシャーペン使って数学ドリルを解いてた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 15:48:21 

    >>34
    うちの毒親は、勝手に開けて 「不合格」 確認して、近所のバ バア友達に言いふらしてたよ。私帰宅したころには近所の人が不合格と知っていた。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 15:48:43 

    黒本はバラバラに分冊化して、軽量化して持ち歩いて時間が出来る度に解いてた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 16:05:43 

    >>9
    旧帝大の医学部医学科志望で常にA判取ってた子が、二次の面接で落ちたのを知った時はびっくりしたな
    別に人格に難あるタイプでもなかったのに

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 16:14:05 

    受験は当日は何か凪いでたな気持ち
    開き直りと言うか
    合否判定までが死ぬほど胃が痛くて5キロ痩せた
    受かったらすぐ体重戻ったw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 16:20:32 

    英語はこのMD、国語はこのMDってなんか決めて問題解いてた。
    たぶん曲聞かない方が集中力的にはいいのかもしれないけどww

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 16:25:01 

    本命には落ちて、それ以外は合格
    全部私学で5校も受けて親に申し訳ない気持ちでいっぱい
    もう20年も前だけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 16:35:19 

    立教、学習院、早稲田を受けたので、新宿まで小田急線と山手線に連日乗って疲れたのは覚えてる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 16:44:00 

    浪人して某予備校に通ってて、入試の直前に日本史の
    現代史の講座を受けたんだけど、その中で講師が話したところが、
    受験した大学(MARCHのどこか)でそのまま出たんでビックリした。

    おかげで合格できたけど、山川の教科書にも載ってない様な、
    マニアックな内容だったんで、
    入試問題が漏れてたんじゃないかって思ってる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 17:02:15 

    >>3
    頭に何刺してるの?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 17:06:41 

    まだ高校3年だった夏に、8年ぶりに再会した幼なじみが、私を気に入ってしまったらしく、受験生の時からお守りや、電話やら、励ましてくれてた。
    合格したらお祝いしようって言ってくれてて、受験が終わると同時に、交際を申し込まれ、大学時代入学と同時に交際スタートした。
    初めてのデートは、スケートでした。
    受かるまで励みになったし、トキめいたし、いい思い出。

    大学受験にまつわると言うには不謹慎ですが、受験生の頃はこのことが思い出です。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/26(日) 17:13:22 

    立教の古文が代ゼミの模試で受けたのと同じような問題が出て、補欠合格だったので
    もし模試を復習していなければ確実に落ちてたんだろうなと思った。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 17:25:15 

    センター試験だけで疲れて結果センターの結果のみで行けるとこに行った
    受からなくてもちゃんと最後まで頑張れば良かった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 17:38:06 

    >>8
    うちの親は、勉強の邪魔ばかりしていた。そして親の友達にも。

    でも今思うと、学校の図書室とかで勉強すれば良かったと思った。何で家での勉強に拘っていたんだろ?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 18:06:33 


    塾送迎の車の中で 嵐の「サクラ咲ケ」をよく聞いてた🌸
    めっちゃ疲れてたことや苦しいことも思い出すけど、合格したから今でも大好きな曲 

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 19:08:42 

    合格発表が終わり大学も決まった日。あー今日から受験勉強しなくていいんだーと思ったら部屋で何をすればいいか分からなくなり一人うずくまった。勉強しかしていなかったから暇な時間の使い方忘れた。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/26(日) 20:22:04 

    >>8
    大学諦めてと言われたよ。弟いるから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/26(日) 20:22:41 

    センター試験前あたりで、フィギュアの浅田真央選手の演技で気に入ったものがあってそれを繰り返し見てた
    その演技の音楽がチャルダッシュっていうだんだんテンポが早くなる曲だったんだけど、
    試験の残り時間が少なくなったときに頭の中でチャルダッシュが流れまくって「うわあぁぁぁ」って死ぬほど焦った
    浪人のときは試験数ヶ月前から音楽断ちをしました…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/26(日) 20:24:01 

    4つ受けたけど、第1志望を一番最初に受けた。
    その前に1校でも受けておけば良かったな。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/26(日) 20:30:15 

    共通テスト本番、近くの席の人らが割とお馬鹿そうでパヤパヤした雰囲気だったおかげで(指定校推薦で行き先は決まってたからみたい)あまり緊張せずにいられた。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/26(日) 20:48:45 

    >>1
    私大の推薦入試。
    なぜか発熱…受けましたが(コロナの随分前です)

    講堂横に銀杏があって。葉がハラハラ落ちてました。
    綺麗な大銀杏、でも来年は会えないね…(落ちてると思ったから)…って悲しい気持ちで帰宅しました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:22 

    >>5
    私の娘かしら?
    だとしたら泣くわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:34 

    >>46
    しかも英語の長文問題でアメリカ公民権運動が出たんですよ!
    私は詳しくやっていたので相当有利になりました。
    アメリカ公民権運動をはしょった学校の子は不利だったと思います。世界史の先生、ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/26(日) 21:37:07 

    >>2
    ドラゴン桜のケンタは好きだったけど絶対迷惑w

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 22:19:59 

    シャーペンを手の上でクルクル回すのが上手になった記憶
    今の子はやらないのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/26(日) 22:50:25 

    私が合格貰った国立の二次試験、問題傾向が色々変わったせいで模試の判定私より良かった人、私より試験の手応え良かった人が沢山落ちてた。
    受験って怖あああって思った
    つくづく思うけど受験て水物だわ。本当に何が起こるか分からない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/26(日) 22:53:16 

    >>86
    チャルダッシュ知ってる笑
    問題解いてる時、チャルダッシュがまるで私を急かすように脳内で陽気に流れてしんどかった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/27(月) 01:08:41 

    父親と二人で合格発表を見に行った
    道中で俯いて歩く女の子と肩に手をかけて何や話しかけている母親とおぼしき二人とすれ違った
    父親に「大丈夫!私は受かってるから」と声を掛けた
    でまかせではなく、何故だか本当に合格する自信があった。何故だか不思議だけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/27(月) 01:35:26 

    >>12
    ガルちゃんらしいね
    国立は何であろうとすごいのよ!みたいな、高卒らしい考え方

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2023/03/27(月) 01:42:16 

    >>97
    よこ
    現に理系はそうでしょ
    理系を知らない発言は止めた方がいいよ

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/27(月) 01:56:58 

    >>8
    見栄っぱりの属性の毒親は
    子供に自腹で進学させるよ。
    とにかくネームバリューのある私大に。
    尚、なんの援助もない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/27(月) 03:09:50 

    とにかく親にお金を使わせまくった。
    参考書代も塾代も、大学の試験受ける費用も模試代も
    一切ケチらず私に投資してくれたのは本当に感謝してる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/27(月) 03:13:01 

    高2頃から男子の学力の追い上げが凄かった

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/27(月) 06:36:35 

    >>24
    2時間で2教科分という形式だったので英語30分国語90分使ったな
    中途退出不可のところだったので

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/27(月) 06:44:45 

    >>98
    旧帝大や一部の理系単科大学ならそうだけど駅弁はそうでもないよ

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2023/03/27(月) 09:15:25 

    >>42
    一ヶ所でも無双出来たらよくない?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/27(月) 10:44:40 

    二次試験の理科(物理と化学)の試験時間150分中、物理に20分、残りの120分超は全て化学に捧げた。
    物理が苦手とはいえ、あそこまでスッパリ物理捨てきれたのは入試本番だったから。模試だったらまた違っただろうな
    模試は実力試しやその後の学習に繋げる目的とかあるけど、本番は良い点取る以外は何の目的も無いからね。予備校に点数のバランスが〜とか言われることもない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/27(月) 11:02:23 

    >>52
    東工の方が教科多いし上だよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/30(木) 09:30:08 

    >>72
    センター/共テの出来がイマイチやったんとちゃう?
    模試ではA判定でも本番はボーダーに届かないことが普通に起こり得る

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/30(木) 17:38:28 

    >>107
    まあ確かにセンターの点その人にしてはあまり良く無かったんだけど、一次の配点低い大学受けてたし二次の出来は圧倒的な人だったからやっぱり面接落ちな気がしてる。
    多浪だから、もしかしたら面接官からイジワルな質問とかされたのかも

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/03(月) 07:06:41 

    >>108
    本番の二次の出来は模試とは違うからわからんよね
    本人は得点開示して不合格になった理由が判明してるんじゃない?
    もっと得点が高い人がいたのかもしれないし、出題傾向が変わって思うように点が取れなかったのかもしれないし、一次の配点が低い大学は二次で簡単に逆転されがち
    倍率が高い国医はちょっとしたミスが命取りたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード