ガールズちゃんねる

社会人になってからの大学、専門学校受験

71コメント2018/12/02(日) 19:24

  • 1. 匿名 2018/11/05(月) 15:52:40 

    社会人で受験を頑張っている人、語りましょう

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2018/11/05(月) 15:54:31 

    看護師とか?

    +25

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:06 

    22歳から理学療法士の専門学校通ったよ
    何人か年上の人もいた

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/05(月) 15:55:58 

    社会人になってからの大学、専門学校受験

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2018/11/05(月) 15:57:03 

    20代後半で大学院進学しました。
    振り返ると今までの人生でいちばん頑張った時期だと思う。

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/05(月) 15:57:52 

    アラサーで青学に入り、一部上場企業の正社員になりました。

    主さん、頑張って^ ^

    +116

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/05(月) 15:58:33 

    皆さん自分でお金貯めて入りました?

    うちは貧乏でしたので自分で出してました。
    中高の同級生に可哀想に見られて辛かった、、

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2018/11/05(月) 15:59:38 

    >>6
    あなた凄い!頑張ったんだね!

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/05(月) 15:59:52 

    >>5
    今そうです。苦しいです。頑張ります。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/05(月) 16:01:37 

    おばさんが短大とか行ったら陰で笑われそう

    +3

    -41

  • 11. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:25 

    センター試験が廃止されるので今度のものと合わせてあと2回だと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか…。
    いろいろルールが変わってハードルが高くなるともう大学に行くチャンスが無いような気がしてしまいツラいです。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/05(月) 16:08:32 

    私は高校卒業後老舗のアパレルメーカーに就職しました。
    職場には大卒や服飾専門学校卒ばかりで、自信を無くし一年勤務した時退職しようと思いました。
    先輩に相談したら『夜間の服飾専門学校行ったら?』と言われて、自分で授業料を払いながら2年通いました。
    服作りの基礎を学び、販売のお仕事に自信がもてました。お直しを望むお客様には特に積極的に接客ができたり相談にも質問にも応えることができ、本当に諦めず社会人から専門学校に通って良かったと思いました。

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/05(月) 16:10:01 

    30歳くらいでトリマーの学校に入ったけど、周りの若い奴が
    進学率0、行ける大学が無いから専門学校に来たようなウェーイ系DQN高校出身みたいな奴らばかりでオワコンでした。

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/05(月) 16:11:00 

    知り合いに高校卒業してから定年まで働いて、次やりたいことは大学卒業と考えて実際大学入学した人いるよ。社会に出てたから見識は十分あったけど、大学入ったことでもっと見識が広がったって喜んでた。若い子達に囲まれてレポート書いたり、発表するのも新鮮だったって。

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/05(月) 16:12:07 

    うちの父親、私が高校生の時に大学生だったわ。

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/05(月) 16:13:43 

    としをとってもなお学ぼうとする意欲や実行力はとても大切で
    それ笑ってるヤツは本物の低脳なんだと思う。

    +115

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/05(月) 16:17:50 

    医学部歯学部はごろごろいるよね
    医者歯医者になっちゃえば勝ち組だもん
    入った年齢なんか関係ないよ

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/05(月) 16:18:54 

    >>10日本ってこういう所が遅れてるよね。
    海外だと、まずそんな扱いされないよ。

    +74

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/05(月) 16:20:51 

    今になって勉強すると楽しい
    学生時代は何が嫌だったんだろうってくらい

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/05(月) 16:28:39 

    日本人くらいだよね、社会人経験してから大学入ろうとすると引け目感じるの
    大学は勉強しに行く場所だよ

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/05(月) 16:32:38 

    実務経験が6年無いと入れない通信課程だったので、20代半ばで入学しました。
    無事に卒業して国家試験にも合格。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/05(月) 16:32:38 

    私もアラサーで大学行って派遣でしか働けなかった会社に正社員で就職したよ
    ずーっと自分は馬鹿だと思ってたけど、勉強ってすると頭が良くなるのがわかったから資格も色々取ってアラフィフの今でも引き抜きのお声をかけてもらえる

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/05(月) 16:35:43 

    素晴らしいトピ。
    頑張ってる人達の未来が明るいものとなりますように。
    私も、子供がもう少し大きくなったら進学考えてます。
    こういうトピ、すごく励まされますね。

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/05(月) 16:37:08 

    25で二部の大学にいきました。社会人経験して大学にいくのはいいことですよ。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/05(月) 16:52:38 

    社会人で再受験って勇気もお金も時間もいるから行動にうつしてるひとって本当に尊敬する!!

    看護師からまた別の大学行かれた方いるかしら。(看護系の院や医歯薬学再受験以外で)

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/05(月) 16:52:45 

    知人に何人か定年後にまた大学に行って勉強をしている人達がいる。
    周囲に迷惑(金銭的なものや時間的なもの)をかけなければという前提はどうしてもある程度必要だろうけど、知的好奇心と学ぶ気持ちを何歳になっても持っているのは素晴らしいと思う。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/05(月) 16:53:42 

    ちなみに、みなさん何の学部行ってるか聞きたい!!

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/05(月) 16:54:40 

    大学卒業してもまた勉強したいことが見つかって
    科目履修生として勉強中

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/05(月) 16:57:12 

    母親が、私が小学生のときに医学部再受験して合格した。
    フルタイムで看護師しながら合格してたけど、今考えたら相当大変だったと思う。

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/05(月) 16:59:45 

    35歳だけど転職するより
    自分の興味のある分野の学校に通うか悩んでる
    もう30代だけど人生80年としたらまだ35年なんだよね

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/05(月) 17:01:02 

    友達に高校のとき病気で高校卒業後浪人してたけどなかなか体調良くならず受験うまくいかなくて、暫く働いて、25歳のとき旧帝大に行ったよ!
    すごいなーと思った!!

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/05(月) 17:08:34 

    高校でパニック障害になって地元の四大進学して一度就職しましたが、夢だった教師が諦めきれず、25歳で学士入試で受験してまた大学生してますよ。同級生18,19の子たちの中で頑張ってます。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/05(月) 17:12:47 

    やりたいことやった方がいいよ!
    頑張れ!

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/05(月) 17:17:16 

    家庭の都合で家の近くの短大しか行けなくてずっと学歴コンプだったから
    安定した仕事辞めて国公立大に編入卒業しました
    その後の再就職は失敗続きですが同窓会組織もしっかりしてて周りの扱いも全然違うし
    短大時代の方が頑張り屋だったし返って勉強も出来たような気がするのですが世間の目は厳しいなと思いました
    出来るなら学歴有った方がいいですよね

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/05(月) 17:33:30 

    文系の大学に30歳くらいの人がいて、卒業式の時に答辞を読んでいました。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/05(月) 17:53:00 

    社会人になってから、教員免許を取って、教師になりました。教育実習が辛かったけど良い経験でした。今は育休中です。復帰が楽しみです。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/05(月) 18:06:34 

    こういうトピ参考になるし刺激になる!
    何歳になっても学ぶのは遅くないし良い事だよね

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/05(月) 18:09:11 

    うちの主人、42歳。今大学院生だよ。
    去年まで、社会人してた。

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/05(月) 18:33:41 

    アラフィフです。
    放送大学を考えています。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/05(月) 18:58:54 

    もう30だし…ってずっと踏み出せずにいたけど、よく考えたらまだ人生半分どころか3分の1しか生きてないんだよなあって思って。
    先月、看護学校受験して合格しました!
    この歳になって自分の意思で始めた勉強はとても楽しくて、大学編入や看護留学など新たな夢ができてしまいました。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/05(月) 19:09:00 

    28歳で慶應生だよ私。身バレしそうだな。笑

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/05(月) 19:10:32 

    >>30
    お金の工面できるなら良いと思うよ!
    そうそう、まだ35だよ。
    19歳で大学行くなんて決まりは無い。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/05(月) 19:13:54 

    >>29さん
    お母様は医者になったのですか?

    私は医療技術者でアラフォーですが、看護学校通おうかとここ3年位悩み続けてまだチャレンジしていません。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/05(月) 20:05:42 

    自分で学費払うから、アホみたいに講義受けて、短大なのに四大卒位の単位取れてた
    好きな分野だから初めて勉強楽しいと思えたしその後の人生大きく変わったなぁ
    チャレンジする方頑張って下さい!

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/05(月) 20:07:01 

    20代前半、フリーターしてましたがこのままではいけないと思い、一浪して看護大学合格。
    看護師として働き始めましたが適応障害になり退職。
    医療や人と接する仕事、ものづくりが好きなので一昨年からまた医療系の専門学校に通っています。
    今の学校に通うに当たり、私がもう34なので恋愛や結婚を諦め決心し入学しました。
    ‥が、諦めると不思議なもので、とても素敵な人と出会いました。
    まさかのクラスメイト笑
    同じ社会人経験者ですが、かなり年下です。
    私にはもったいないくらいの人で、こんなこともあるのかなーと。
    初心を忘れずにこれからも頑張りたいです。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/05(月) 20:19:17 

    大学時代、社会人経験のある院生が何人かいた。高校からそのまま上がって来て子供っぽい我々とは違い、真摯に研究に取り組んでる様子が眩しかった。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/05(月) 20:26:32 

    皆さんかっこいい。本当にネットを通してキラキラして見えます。
    33で大学院行きたいと思っています、後の再就職の心配よりも、今仕事としているこの分野をもっと深く知りたい。同じ意識の人と関わりたい。
    皆さんに背中押して貰って視界がクリアになりそうです。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/05(月) 20:47:21 

    34歳ですが保育士の夢が諦めきれず
    短大に通いたいのですが
    年齢や、保育士の短大だと、お遊戯や被り物?とか痛い人だなとか思われるかなとか
    若い子の中でやっていけるかなと思うと踏み出せません

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/05(月) 21:26:07 

    こういう前向きなトピ、好きです

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/05(月) 21:31:44 

    >>48
    友達のお母さんは通信で取ってたよ
    色んな選択肢があると思う!
    私も短大が福祉科だから取れたけど、ピアノ経験なくて上達できないだろうと諦めて後悔してます

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/05(月) 21:48:05 

    仕事の日と不定期のテストが重複してしまった
    先生から、仕事かテストか選べ!テストを受けないと単位をやらない!
    と恫喝された
    男性の社会人にはそういう二者択一を強要しないんだろうな、と思って退学した
    要は自分の仕事をバカにされたわけ
    都内の公立の法科大学院

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/05(月) 21:49:56 

    アラサーで東大の理類に入りました!
    家にお金がなく、親族から女が大学行ってどうするんだ!と言われていたので(とても田舎育ちです)、高卒で働いていました。
    が、30間近になって、やりたいことが見つかったのと、貯金が出来たのと、自分に教養がなく恥ずかしいと思っていたので一念発起しました。

    大人になってから入ったからか、勉強できることがとっても楽しいです。
    年齢なんて関係ないです。10歳近く年下の子たちも仲良くしてくれます笑

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/05(月) 22:03:48 

    私はずっと学歴コンプレックスのひきこもりで、この歳(20代後半)から大学に行っても就職なんてできないだろうしそもそも勉強も苦手だし…ってずっと怯えて結局行動を起こさず何年も無駄にしてしまいました。。。
    でもこんなにチャレンジされている方がいらっしゃるんだなと分かり、本当に自分の視野の狭さや行動力の無さを悔いています。


    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/05(月) 22:17:12 

    小室圭のトピ?w

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2018/11/05(月) 22:20:42 

    >>48
    実際に保育士なったらその年でそれを園児の前でするんだよ?
    痛いもクソもないんじゃない?
    現に30代以上の保育士さんに対して失礼じゃない?
    実習先の先生を痛いババアとか思う訳?
    躊躇してる理由がムカつく

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2018/11/05(月) 22:28:47 

    社会人を経験した後、25歳で言語聴覚士を目指して専門学校に入学しました。
    リハビリや看護は特に社会人経験者が多いので歳はそれほど気にならないし、現役生からも学ぶことがたくさんあって、毎日新鮮です。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/05(月) 22:37:13 

    高卒で転職活動している40代です。
    子供が高校受験で学校選びに悩んでいて、少しでも偏差値の高いところを選んで欲しいと願ってしまいます。
    50以下の高校からそこそこの大学に行こうと目指す子が少ないと思うからです。

    私自身、今大学に行きたいです。
    金銭的に行けないので諦めますが、もっと早く気付いて、せめて子供産む前に大学に行っておきたかったです。
    皆さんの様にやりたい勉強を出来る環境を作れなかった自分がバカだったなって後悔しかありません。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/05(月) 23:07:17 

    トピ主です!何度も申請していたので、まさかたつとは思わずこんな時間になってしまいました
    皆さん努力して自分の道を進まれていて尊敬します
    私はずっと創作することが大好きで子供の頃から芸大志望だったのですが、芸術では食べていけないからと親に猛反対されて高卒で就職組みです
    しかし、やっぱり創作することが私の人生だと生き甲斐だと思えてならなくて受験しようと考えています
    社会人だから全て自分の責任ですが、やりたいことをやらないままあの時やっぱりやっていればよかった、そんな風に後悔ばかりを口にする人生はもう終わりにしたいと思います

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/05(月) 23:44:21 

    >>55
    園児の前でするのは痛いとか思っておりません。
    若い学生さん達から笑われたり、そう思われたりすると心が折れそうだなと思って、書き込みしました。
    保育士さんの仕事をバカにしているわけではありません。
    嫌な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/06(火) 02:30:26 

    喧嘩はやめてー

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/06(火) 07:34:30 

    >>55
    実習先の先生を馬鹿にしたコメントしてないんじゃない?
    踏み出せない人に、ムカつくはないんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/06(火) 09:54:05 

    >>48
    短大だと一般教養科目が入ってきますが、そこら辺は大丈夫ですか?
    保育のことだけ学びたいなら専門学校がオススメです。
    30代より上の方もいますし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/06(火) 12:21:46 

    教えていた方の立場でした。

    20代30代は若い方で、70代以降もいらっしゃいました。
    私もまた通いたいです。
    できれば通う方で!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/06(火) 12:51:00 

    >>23
    私も、子どもに誇れる親になりたくて進学考えてます。昔は学業がこんなに大切ってわからなかった。子どもにはちゃんと伝えていきたい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/06(火) 13:38:15 

    >>48
    私も保育士目指してて、ハローワークの職業訓練で短大で通う予定です!年齢も同じくらいですよ!一緒に頑張ろう

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/06(火) 16:36:05 

    >>43 今は内科の医者をしてます。母曰く「死ぬかと思うくらいしんどかったけど頑張ってよかった」と話してます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/06(火) 19:05:39 

    >>65
    お仲間がいて嬉しいです^_^
    ピアノが全く弾けないので、ピアノのレッスンにも通う予定です。
    65さんはピアノは得意ですか?
    不安は沢山ですがお互い頑張りましょう^_^

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/07(水) 07:36:41 

    >>67
    ピアノ弾けません。これから練習します。
    お互い良い結果になりますように!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/09(金) 15:23:51 

    >>66さん
    内科医ですか。凄いですね。
    やる気出ました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/23(金) 18:56:37 

    30歳社会人です。
    この度、歯科衛生士専門学校合格しました!
    四月から学生になります!
    周りは18歳ばっかりだろうなぁ、おばさん扱いされるのかな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/02(日) 19:24:34 

    祖父母が毒親だったみたいで
    母は当時県でトップの進学校なのに高卒です。
    私は受験生で、センター過去問を
    やる時に、母にもやってみる?と誘い
    塾で貰った過去問をやりましたが
    なんと7割以上でした。
    なんか、せつなくなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。