ガールズちゃんねる

みずほ銀行、24年春から初任給5・5万円上げ26万円に…3メガバンク待遇改善へ

149コメント2023/02/25(土) 13:16

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 14:28:03 

    みずほ銀、24年春から初任給5・5万円上げ…三菱UFJも引き上げへ : 読売新聞
    みずほ銀、24年春から初任給5・5万円上げ…三菱UFJも引き上げへ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 みずほ銀行が、2024年春から新卒社員の初任給を5万5000円引き上げ、26万円とする方針を固めたことが分かった。三菱UFJ銀行も同程度引き上げる方向で最終調整している。三井住友銀行は先行して23年春から5万円増の25


     3メガバンクの初任給は2011年以降、横並びで20万5000円に据え置かれてきた。みずほ銀、三菱UFJ銀とも初任給の引き上げは13年ぶりとなる。労働組合との交渉を経て決定する。新卒との賃金が逆転しないよう、入行数年以内の若手を対象にした賃上げも検討する。

    +6

    -25

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 14:28:26 

    メガバンクでそんなもんだったの!?
    そりゃ普通の若い人大変だよ…

    +151

    -9

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 14:28:50 

    システム障害のイメージしかない
    でも韓国企業ってのはデマなんだよね

    +107

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:06 

    うちの会社も上げてもらわないとね
    社長、ちゃんと考えてる?

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:11 

    なんか新卒より給料低いとかやってられんわ

    あほくさ

    +188

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:20 

    >>3
    そんな話聞いたことなかったけどデマなのなら積極的にそのイメージを払拭しなければね

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:45 

    そんなに上げられるなら最初からそうしとけボケェ

    +22

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:50 

    もとがそんなに少ないと思わなかったわ

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 14:29:54 

    >新卒との賃金が逆転しないよう、入行数年以内の若手を対象にした賃上げも検討する。

    そこも上げてあげないとモチベ上がらないでしょう

    +149

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 14:30:28 

    こんなことするなら非正規とか全部廃止したらいいんじゃないの?奴隷を作ってこき使ってほんと不愉快だわこの社会の構図
    非正規は徹底的に手抜きして辞める時迷惑かけるくらいしないとわりにあわないね

    +91

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 14:30:48 

    NOSAI岩手勤務だけど賃上げの波に乗れず相変わらず薄給でしんどい

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 14:31:39 

    良いね
    高卒枠で入った人も26万なのかな?

    +4

    -16

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 14:31:56 

    >>2
    基本給でしょ。あれこれプラスされるよ。

    +14

    -17

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 14:32:28 

    >>6
    みずほ銀行のロゴが韓国のハングル文字に似てるから
    韓国企業だってデマが流れたんだよー

    MIZUHOの、UHOを縦にすると韓国の文字になるって
    みずほ銀行、24年春から初任給5・5万円上げ26万円に…3メガバンク待遇改善へ

    +4

    -10

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 14:32:39 

    >>9
    今働いている人の賃上げはまだされてないんだ そっちが先でしょうに  

    +87

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 14:32:52 

    >>12
    は?高卒でエントリーできるの!?

    +8

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 14:32:57 

    それでも働かないシングルマザーの生活保護の方が多い現実
    みずほ銀行、24年春から初任給5・5万円上げ26万円に…3メガバンク待遇改善へ

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 14:33:31 

    >>6
    ソフトバンクと一蓮托生だから

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 14:33:35 

    >>2
    普通だよ
    ネットばかりのガル民が高収入と言ってるだけw
    貧困国日本だからね

    +26

    -5

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 14:33:39 

    ユニクロですら初任給30万なのにね

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 14:33:58 

    >>2
    大企業に入社してもあまり夢のない時代になったよね。これに資格勉強や転勤まであるし。

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:23 

    >>7
    何をどうしても文句を言われるんだね

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:24 

    >>12
    そもそも高卒ではエントリーできないのでは?

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:29 

    >>3
    韓国にめちゃくちゃ融資してるよ。

    +34

    -6

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:46 

    >>13
    それなら良いんだけどね
    引かれる方が多いんだよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:49 

    >>16
    普通は無理だけどパイプがある商業高校とかあるからね
    みずほだけじゃなく他の大手にもあると思うけど

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 14:35:14 

    本職のシステムの専門家を営業に無理矢理回したりせず、セキュリティのエキスパートとして頑張って育ててあげて

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 14:35:49 

    >>1
    >(今回賃上げする)新卒との賃金が逆転しないよう
    >入行数年以内の若手を対象にした、賃上げも検討する。

    ほん・・・・っと!
    平成生まれって、恵まれてるよね!!!!

    受験も就職も転職もラクラクで
    若手が少ないからチヤホヤされて、パワハラも守ってもらえるし
    無職引きこもりになっても手厚く保護されるし

    +14

    -16

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 14:36:20 

    >>24
    融資はするでしょう銀行なら
    利息で稼ぐのが銀行だし、日本企業に貸し付けたとこで大した利益にはならないし

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 14:36:21 

    >>27
    SEを営業に?なぜ?
    専門職でもそんなジョブローテーションさせるなんて驚きだわ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 14:37:08 

    >>18
    でもSoftBankはなんだかんだ高額納税してる日本の宝
    SoftBankが日本からいなくなったら財政破綻するわ

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 14:37:15 

    >>28
    アニメマンガゲームばかり見てる
    覇気のないチー牛でも、調子に乗っちゃうんだよね。分かる。

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 14:37:29 

    いよいよ本格的で金利上げるつもりだな

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 14:37:39 

    >>30
    何年か前にSEを大量に切ってからシステム障害出まくったんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 14:37:53 

    >>2
    初任給はメガバンに限らずどこもそんなもんよ
    メガバン含む金融大手はその後の上がり方が違う
    30前半だと平でも1000万いく

    +52

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 14:38:29 

    >>2
    金融は最初低めで伸びが凄くて一般的に高収入なはず
    この記事では伸びをどうするかはわからないけど。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 14:39:11 

    >>31
    それは草
    しかしソフバンに勝てない会社ばかりだよ日本企業

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 14:40:27 

    >>9
    私は心が狭いから
    もしも入ってきた新人の方が給料多かったら
    もう頑張って仕事しなくなるわ

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:17 

    >>15
    新卒の額だと生活できないから優先的に上げたんでしょう

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:34 

    大手で初任給20万5000円だったことの方が衝撃だったわ
    それとも一気に昇給していくのか?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:36 

    それでも手取り20万なさそう

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:37 

    >>5
    じゃあ正社員になれば?
    なれないだろうけどさ

    +5

    -21

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:47 

    >>24
    どこの銀行もそうでしょ、あほか

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 14:41:51 

    >>36
    一部の上役以外は50には早期退職だよ
    全然良くない、夢は見ない方が良い

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 14:42:00 

    >>1
    入行20年以上のお局さん達は?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 14:42:18 

    >>2
    昔都銀で働いていたけどもっと低かったです。同僚と手取がバイト代だねーって言ってた。でも親がお金持ちっていう人が多いから困ってはいなかった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 14:42:59 

    >>12
    有名銀行は大学卒のみだって。
    高卒で26万もらえたら良いね。
    昔は優秀な生徒は地方銀行に入れた、高校ごとに推薦枠があったんだよ。今ほぼない。
    30代半ばの私達でギリギリと言われた、その下からはどんどん採用人数を減らされてる。県内の短大と大学生を取るからと。
    高校の成績トップなら、採用してくれてもいいと思うけどな。若くて即戦力になる。学歴差をなくす事が、若者の〇〇離れを解消し少子化も解決できるのに。

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 14:42:59 

    >>44
    出向、転籍ね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 14:43:04 

    >>40
    就活した事ないの?
    現実見なよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 14:43:48 

    >>48
    という名を付けてるね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 14:44:04 

    >>37
    経営手腕が無いから勝てないんでしょう
    SoftBankの戦略見たら分かるやん

    昔、SoftBankだけau、docomoと違って〇〇無料って
    松屋、ミスドとかユーザー特典でいろいろやっていたし、SoftBankはユーザーに対する還元が大きいのよ

    paypayもポイント還元率高いし、SoftBankユーザーなら〇〇無料とか今だにあるよ、還元もしっかりしてるから利益出せるんだよ

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 14:44:40 

    >>42
    お前首になればいいね

    もともと私は正社員で新卒の給料23万スタートで29歳で年収850万だったよ。
    それが非正規になったら年収450万。結局定時退社できる正社員は今のゆとりにしか募集はなくて、私たちの頃は結局総合職は激務で転勤ありしかなかった。で、辞めて定時で帰りたかったら非正規しかないわけ。やってられないわ。なんで今のゆとりが正社員で定時退社してんのよまじで。はっきり言って不愉快に思ってますが。でもどうでもいいこんな日本がどうなろうがしったこっちゃないから。

    +5

    -16

  • 53. 匿名 2023/02/23(木) 14:44:42 

    >>26
    そういうパイプというか指定校制度はある意味大学受験よりしんどいよ
    ヘンな生徒を間違って推薦してそいつが使えなかった場合、学校のメンツ丸つぶれだしね
    下手すりゃ「お宅さんとこからは来年以降採りませんわ」となって
    推薦枠自体無くなる
    なのでどっから見ても間違いのない品行方正な学生を
    一人(大体枠は一人だ)厳選するわけだけど、
    そんなのに入るために高校生活を窮屈に過ごすのはコスパ悪い
    普通に受験勉強してそこそこの大学行ってエントリーした方が確率は良い

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/23(木) 14:46:10 

    みずほはシステムで何度も客に迷惑かけてるんだから賃上げの前に客に賠償金払うべきでは?少なくともATM無料にすべき。あんなに不備多いのにふだん金とるとか信じられない。

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2023/02/23(木) 14:46:10 

    >>45
    初任給から昇給なんて無いと同じ
    引かれる金額多すぎ
    だからボロアパートに住んでる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/23(木) 14:47:33 

    >>26
    良くて信金地銀か限度でしょ
    メガバンクにそんな若い子居ないわ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/23(木) 14:47:48 

    >>17
    女は正社員で働くようにはできてない
    専業主婦をゆったりやるのが一番の幸せだよ
    シングルでも同じ

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2023/02/23(木) 14:48:10 

    >>20
    外国で戦う企業はそうだよ

    すら?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/23(木) 14:48:12 

    >>5
    いるよね
    若いってだけで自分より無能と決めつけて妬む底辺
    実際は体力も頭も衰えてポテンシャルもない中年のオバさんを高い給料と福利厚生で囲い込む方があほくさいわ

    +12

    -9

  • 60. 匿名 2023/02/23(木) 14:49:47 

    メガバンクって支店統合でどんどん店舗がなくなっていってるよね。ATMの台数すら減っていってる。
    これならメインバンクがネット銀行でも別にいいかなと思い始めてる。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/23(木) 14:50:20 

    >>9
    入社数年の人もだけど、中堅もお願いしたい

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/23(木) 14:52:04 

    >>9
    もう少し上の世代まであげたほうがいいんじゃない?なんか不平等になって社内の不満が溜まりそう

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/23(木) 14:52:37 

    >>59

    へえ、すごいいいようだね。おまえなんか先輩にいじめられて出社拒否になるだろうな。まあ普通に働いててもみずほはリストラの波で男でも定年までいられないからいい気になれるのも新人研修の頃だけだね。転職してもそういう性格の人はどこでも虐められてドロップアウト、結局業務能力も詰めないお荷物になるんだろうな~。オバサンと仲良くできない人って将来性ZERO。

    +3

    -9

  • 64. 匿名 2023/02/23(木) 14:53:04 

    >>52
    >こんな日本がどうなろうがしったこっちゃないから

    日本をどうこう出来るほど影響力がある立場でもないのにそんな台詞言って恥ずかしくないの?
    むしろあなたがどうなろうと知ったこっちゃないって日本人の大多数から言われる側の人間じゃん

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/23(木) 14:54:13 

    >>60
    大規模なリストラが待ってるよね
    若い優秀な人材を集めて、ネット関連の弱い人からリストラだろうね

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/23(木) 14:55:49 

    >>61

    普通に中堅は捨てるつもりでしょ。みずほって結局2000年代入社組ですら5年以内に転職してる人たくさんいたくらいだし、上層部は新卒に甘い顔見せて3年くらいしたら干して潰して中堅は塩づけにして肩たたきして自分たち(上層部)の報酬維持しか考えてないと思う。グループ会社多数作ってるからバンバン片道出向させて捨てると思うよ。だいたいみずほに入社して来るレベルの人に高額報酬払うだけの業務もないじゃん。お金かけなきゃいけないのはシステムだけどもう手が付けられないから塩漬けにして先送りしてるし。

    ほんとここでいい気になってる新卒が笑える。銀行の内情知らな過ぎwww
    支店配属ですぐにつぶれそうな女が多くて笑える。先輩とかほんとのこと教えてくれないんだろうね。

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2023/02/23(木) 14:56:51 

    >>64

    その前にあんたの方が知ったこっちゃないわ。無い内定のくせに。

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/02/23(木) 14:57:04 

    >>62
    氷河期は対象外だから
    既に不満たまってる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/23(木) 14:57:22 

    例え初任給が上がろうが、もう2度と新卒でメガバンに入行はしたくない…。
    出来れば、子供にも銀行は入って欲しくない…。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/23(木) 14:57:27 

    >>49
    実家お金持ちだし
    卒業してすぐ専業主婦になったし働いたことない
    あなたは旦那さんの稼ぎで暮らせなくて働いてるの?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/23(木) 14:58:46 

    >>2
    新入社員はそんなもん。
    メガバンク30歳超えたら、1000万以上

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/23(木) 14:59:40 

    >>68
    失礼だけど、氷河期はIT技術や人とのコミュニケーション大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/23(木) 15:00:19 

    >>24
    メガバンクなら当たり前。大きなところほど比例して大きい。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/23(木) 15:00:47 

    >>62

    もうみんな能力ある人から逃げてるでしょ。不満分子しか残ってないと思うけど、妻子がいたり転職先がなかったりしてそこに居続けざるを得ないんじゃないかなあ。まあパワハラする人とされる人どちら側になるかって感じだろうね。それに自分たちの給料が多少あがったうえで、いろいろ苦労したのに使えない令和時代の新卒が早く帰ったり給料高くてのほほんとしてるだけで見ててむかつくと思うよwwww


    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/23(木) 15:01:42 

    銀行って先細りのイメージだけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/23(木) 15:01:49 

    >>72

    氷河期世代の入社組は能力高くて性格もきついから、豆腐メンタルのゆとりや令和Zは舐めた口聞くとぶっ潰されるよ。

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/23(木) 15:02:12 

    >>14
    あほらし。

    その2ちゃんねる発祥のデマをまだわざわざに伝えるあなたも。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 15:02:41 

    >>71
    上がれなかった多くの人達がやばいんだよね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/23(木) 15:03:08 

    こんな斜陽業界になぜ入りたがるのか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/23(木) 15:03:13 

    >>70

    卒業してすぐ専業主婦になるって、就職失敗組だったの?何歳?
    ちなみに氷河期世代ではそういう人たまにいた。みんなどこかしらに就職して結婚なんて30代になるまでしたくないって言ってる人が大半なのに、どこも就職できなくて仕方なくデキコンした人とかね。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/23(木) 15:03:24 

    >>52
    首か知らんけど非正規に落ちぶれたのあなたじゃん(笑)

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/23(木) 15:04:47 

    >>72
    いや既に入行しているその年齢層の話で
    非正規や無職の話じゃないよ
    年齢層が高い人はお給料上がらないのが
    辛いって話です
    年齢層がわかりやすから氷河期って使って
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/23(木) 15:05:16 

    >>76
    少し大人になられた方が良いですね
    とても40代の方とは思えません

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/23(木) 15:05:28 

    メガバンクの形態ってもうかなり前からオワコンになってるけど、いよいよ本格的に支店廃止されたりATM撤去されたりしてもう見栄張る金もないんだなってのがよくわかる。この新卒の給料UPもどこかで調整されて査定とか厳しくされてボーナス減らされたりしそうw(年収ベースではむしろマイナスの刑とか)支店が廃止になると見栄張ることもできなくなる社員多くなるから、いじめが増えそうだねー。


    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/23(木) 15:05:31 

    若い世代をひたすらバカにしてるコメが続いてるけどブロックしたら一掃されてスッキリ
    >>5の新卒妬み非正規おばさんが1人で頑張って何度も長文連没してるみたいよ

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2023/02/23(木) 15:05:45 

    >>63
    正社員だったのにお荷物でドロップアウトしたのあなたじゃん、オバサン

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/23(木) 15:07:32 

    >>76
    真面目にそうだよ
    詰め込み教育の勝者だもんね
    悪いけど今時の子よりは全然肝が違うよ

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/23(木) 15:07:44 

    >>83

    え、あなた社会に出たことないんでしょ。40代は性格がきつい、50代はパワハラとセクハラに無頓着で昭和丸出し、30代は幼児性が強く意にそぐわないことがあるとメンタル病んだとつぶれる、20代は豆腐メンタルで甘やかされててすぐ泣く、こんな感じよ?????

    大人?なんか社会に幻想見てんの?先輩とも付き合ったことないとか終わってるね。就活とかしなかったの??

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/23(木) 15:08:24 

    家族4人メガバンクの一家が
    三井、みずほ、三菱で三井が1番給料いいって言ってたよ。全員1000万超

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/23(木) 15:08:31 

    >>85
    本当だ!

    >>5
    をブロックしたら
    >>52
    >>76
    も消えたー!
    僻みが凄くてこじらせちゃった人かな。
    口が悪いからブロックした。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/23(木) 15:08:48 

    >>33
    日銀総裁も代わるからね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/23(木) 15:11:12 

    >>86

    え、違いますけど。私は海外帯同があったので退職したんですが。
    帰ってきたら正社員職なんて残業あるところしか募集してないし、定時で帰れそうなのは全部非正規職。非正規職だって残業あるし。ところが、自分より下の世代は正社員なのに定時で帰ったりしてるんですよね。ここ10年くらいでかなり変わりましたね。

    能力あっても、職があるわけじゃないってこと知らない時点であなた情弱だね。
    若い世代が定時退社で来てんのも甘やかされてるからってことわかんないの?
    ドロップアウトしてんのはおまえだよ。しかもオバサン呼ばわりしても昭和のほうが最強だわ。
    オマエとか1日でつぶせるわ、同じ会社にいたら。

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2023/02/23(木) 15:12:59 

    >>90

    就活失敗して会社でも先輩から可愛がられない若者ってネット弁慶なんだね。たぶんどこの会社入っても先輩とうまくやれない人は何をやっても挫折だね。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/02/23(木) 15:15:22 

    >>90
    >>66もだよ

    どんだけ若い子嫌いなんだよっていう(笑)
    こういう歳の取り方だけはしたくないわ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/23(木) 15:15:23 

    >>2
    うんでもガル民には今の若い人は産まないのフルボッコだよね
    大手以外なんてもっと初任給低いんだからそうなるよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/23(木) 15:19:23 

    >>51
    契約数でいえば、docomoがずっと独占してるけどね
    ソフバンはホールディングスだから投資会社がメインだよ
    ちなみに海上で電波が一番いいのはdocomo

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/23(木) 15:20:21 

    >>89
    セキュリティが一番なのは三菱よ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/23(木) 15:20:24 

    >>52
    気持ちはわかるよ
    生まれた年が違うだけで自分たち世代は待遇悪くて、ってことだから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/23(木) 15:20:34 

    みずほなんて女性社員たくさんいるのに、上の世代とうまくやれない時点で終わったね。氷河期世代でみずほに入社した人は第一志望じゃないから、もともと不満あるしそもそも金融の非正規って元社員が多いんだよね。だからみんなつながってます。偉そうな態度取ったこととかミスとか共有されてて悪口いわれてるって知らないのかなw


    あ、無い内定だから社員でもないのかw

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/23(木) 15:22:56 

    >>13
    働いていない人かな。
    初任給は手当込みの金額だよ。基本給とは違う。
    基本給はもっと低いよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/23(木) 15:24:16 

    >>1
    金利は上げられないのに、給与は上げるんだ。
    いい意味で、ホワイトですね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/23(木) 15:24:40 

    そんなことする余裕あるならシステム改善しろよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/23(木) 15:28:27 

    給料上げる前に会社としてシステムエラーどうにかしろ
    こればっかりは顧客最優先事項じゃないの

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/23(木) 15:30:39 

    >>2
    ボーナスいいんじゃない?
    昇給も早い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/23(木) 15:30:47 

    数年経てば1000万というのは総合職の人ですよね?
    一般職で入行した人は例えば20年位でどれ位ですか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/23(木) 15:31:01 

    >>35
    大手金融だけどその通り。30歳くらいで急に年収上がる。私はクラス上がった時に前年の年収より
    300万くらい増えたよ。
    大体、クラス上がるのが30代前半くらい。ただ、ここまで残ってるのは新卒で入った時の半分くらいみたい。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/23(木) 15:47:12 

    MARCHの就職先って圧倒的に銀行多いよね。大量に採用して兵隊にするんだろうけど試験とか転勤とかも多いし、エリートコースの社員とは昇級の幅も違いそうだから疲弊しそう。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/23(木) 15:55:52 

    >>3
    こちらをご覧下さい
    みずほ銀行、24年春から初任給5・5万円上げ26万円に…3メガバンク待遇改善へ

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/23(木) 15:56:48 

    >>23
    これを禁止してくれる政治家でてこないかな。
    学校の勉強と、仕事こなす能力は違う。
    馬鹿でも何でも金出して大卒とれる時代だけど、色んな理由で大学進学できない人がいる。
    働く気やる気あっても求人に4年生大学以上と書かれたら、申し込みすら出来ない。一方で、学歴欲しさに大学行って遊んだ人が応募できる。
    こういうのを無くさないと。
    求人の学歴制限なしにする、給与は高卒大卒で統一する。公務員とかが始めれば他も続くと思う。

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2023/02/23(木) 16:07:47 

    公務員もお願いします

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:20 

    >>10
    他メガバンクで口座開設したけど窓口の人が使えなくてびっくりした
    派遣もいいけどプロの人も置いて

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:53 

    >>1
    もっと高いのかと思ってた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:05 

    >>112
    10年くらいで急激に上がってそれ以降は出世具合いによる、話題になってる子供関連の手当が貰えないくらいで退職まで行く感じになる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/23(木) 16:34:13 

    >>15
    何年かかけて
    24年の新卒と同じ給料まで上がった人は
    何もできない新人と同じかあって
    思ってしまうけど
    給料あげてくれるのかね?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:13 

    >>35
    私一般職なのに
    私の3倍くらいもらってる総合職が
    仕事がまったくわかってなくて
    何でも聞いてくる。
    早く転勤してほしい。

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/23(木) 16:58:00 

    >>96
    どちらにせよセンスがあるから儲かってるわけ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/23(木) 17:03:05 

    >>26
    そういうの今でもあるんだ。私44歳だけど高卒でメガバン系求人きてたな。
    26さんの若い頃じゃなくて?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/23(木) 17:06:10 

    >>98
    そんなん言い出したらキリがない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/23(木) 17:08:15 

    >>70
    バブル世代(アラフィフ)くらいだといっぱいいそう。大学卒業→家事手伝いとか。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/23(木) 17:39:50 

    >>105
    今は一般職採用してないよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/23(木) 18:08:59 

    >>24
    頭悪そう……

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/23(木) 18:35:32 

    >>52
    お前って言わないの

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/23(木) 18:47:49 

    メガバンク残業代すごそう

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/23(木) 18:50:38 

    >>120
    派遣を使ってるんだろうけど
    銀行事務経験者しか採用しないだろうから働くのは厳しそう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/23(木) 18:58:11 

    >>56
    横ですが、今は分からないけど昔は求人きてたみたいです。実際に商業高校卒の同級生が就職してました。
    今は全然違う仕事していますけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/23(木) 19:23:21 

    >>96
    独占の意味を辞書で調べよう
    ホールディングスの意味を辞書で調べよう

    海上には障害物がないので沿岸の基地局次第
    ソフバンは論外だろうけどauはそう負けてない筈
    どれか一つしかもっていけないならdocomoだけど

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/23(木) 19:30:19 

    >>125
    大昔はそりゃあったよ
    お茶汲み要員(社員のお嫁さん候補)
    バブル後はないよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/23(木) 19:48:43 

    >>127
    就職したのバブル前じゃないですし、全国転勤してたから忙しそうでしたけどね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/23(木) 20:17:25 

    >>20
    一部の人だけだよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/23(木) 20:19:50 

    >>111
    別に仕事できる人を雇ってる訳じゃないから。
    採用担当の主観なので。お客様優先ではなくなってる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/23(木) 20:39:09 

    >>88
    海外帯同で退職してるなら20.30代の社員のこと知らないでしょう。
    うちの職場の40代は、新卒はもう半分以上退職してて、30代頃からの中途入社が多い。中途の人はやっぱり仕事できる人多い。(50代は新卒しか残ってる人いなくて仕事できない人も多い。)

    自分は能力があるのに恵まれてないのは社会のせいって恨みたいんだろうけど、そりゃそんだけ性格悪かったら一緒に働きたくないよ。多分滲み出てるから気をつけたほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/23(木) 21:18:01 

    >>93
    >就活失敗
    >ネット弁慶
    >どこの会社入っても先輩とうまくやれない
    >何をやっても挫折

    これを言ってる人間が新卒以下の給料の非正規ってのが笑いどころ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/23(木) 21:18:27 

    >>50
    そういう会社に勤めてたけど銀行出身の人たちは上下関係が関係が一生付きまとう感じで大変そうだったけどまあ給与面はかなり安定してたし退職金もかなり支給されるし残業も殆どなかったみたいよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/23(木) 21:18:41 

    >>92
    潰せるとか言っちゃうところが頭悪そう(笑)

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/23(木) 21:21:08 

    >>70
    歳を感じる文面

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/23(木) 22:12:03 

    >>94
    銀行ってところ自体がギスギスしてパワハラ日常茶飯事ぽいから、この人のはこういう性格なのかもしれない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/24(金) 05:20:25 

    >>59
    何を言ってんのこの人は?
    その安い給料で新卒を募集して、オバさんになるまで酷使し続けるのは無視して謎の上から目線で笑える

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/24(金) 05:23:01 

    >>85
    長文読んでないで即ブロックすればいいのに。時間の無駄

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/24(金) 08:23:21 

    >>52ものすごく気持ちがわかる。うちの会社の場合は、大量の若手を採用し、若手の給料をあげまくった。ボーナスなんてアラフォーの私と殆んど変わらない額もらってる。
    で、会社の人件費があがったからと、ノルマをめちゃくちゃ上げられて、ベテラン、中堅がそれを背負わされてる。
    ベテラン、中堅はバブル、氷河期、リーマン世代で人数が少ないっていうのに。。
    地獄。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/24(金) 08:26:37 

    >>118 キリがなくても、言いたくなるわ。あまりにも扱いが違いすぎて。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/24(金) 09:38:45 

    >>1
    え?そんなに低かったっけ?
    大卒正社員総合職で25万くらいが銀行の相場かと思ってた。
    みずほがそんなに低いなんて知らなかった。
    証券受けて就職して銀行は受けなかったんだけど、銀行も25くらいだと思ってた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/24(金) 12:50:56 

    正社員10年目手取り19万
    休み月4日
    有給なし
    やってらんね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/24(金) 16:22:57 

    >>130
    それで窓口混むしサービスの電話も繋がらなくなるしいい事ないのに、研修する暇も無いんだろうね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/24(金) 22:17:56 

    >>108
    このデマを飽きずに流し続ける人いつまで存在するのかね?(呆)

    これは2017年に2ちゃんねる(5ちゃんねる?)の掲示板で1人がコメントとして書いたもの。
    それをまるで事実のように拡散する人がいていつまでも事実として語られてる。

    これってガルちゃんで「これってこういう意味ちゃうの~??」的なコメントをあなたは6年たった今でもドヤ顔で人に教えてるわけ。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/02/24(金) 23:01:19 

    >>144
    CEOが木原誠二の兄ということはご存知?そして韓国への融資残高がメガバンクでもダントツの6000億円。山口組系暴力団への融資事件もある。これでも親日?

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/25(土) 11:31:37 

    >>145
    ロゴのガセネタのことを私は書いてるのですが?

    他の疑惑や問題提起ならぶら下がらずに単体で書き込んでくださいね。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/25(土) 13:01:21 

    >>146
    ロゴが100%ガセネタだという根拠は?
    匿名掲示板だからと言って真っ赤な嘘とは限りませんよ?
    そのための引用ですし、みずほ銀行のトピなんですから書き込みがあって当たり前では?
    あと、疑惑ではなく真実です。ねじ曲げないで下さい。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/25(土) 13:07:54 

    >>147
    そこまで確信してるなら逆にこのロゴネタが正しいという根拠をちゃんと出して文句言ってね。

    【悲報】ネトウヨ「みずほ銀行に隠されたハングルの意味がヤバイwwww」
    【悲報】ネトウヨ「みずほ銀行に隠されたハングルの意味がヤバイwwww」viper.2ch.sc

    【悲報】ネトウヨ「みずほ銀行に隠されたハングルの意味がヤバイwwww」2ちゃんねるスマホ用■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています【悲報】ネトウヨ「みずほ銀行に隠されたハングルの意味がヤバイwwww」1 :以下...

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/25(土) 13:16:56 

    >>148
    その前にどうして真実を疑惑と歪曲したのですか?
    あと、5ch=デマという認識??

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。