ガールズちゃんねる

【子持ち共働き】働いて良かったことを挙げていこう

609コメント2023/01/21(土) 02:25

  • 1. 匿名 2023/01/05(木) 18:34:41 

    子供がいて、共働きをしています。
    仕事を辞めたいけれど、もう少しだけ頑張ろう!とポジティブな気持ちになりたいです。(仕事始めで既に心折れてます)子持ちで働いているから、働いて良かったことを挙げていきませんか?モチベーション上げていきましょう!

    主はボーナスが出た時は、子供に何買おうかと嬉しい気持ちになります(^^)

    +555

    -25

  • 2. 匿名 2023/01/05(木) 18:35:30 

    【子持ち共働き】働いて良かったことを挙げていこう

    +548

    -49

  • 3. 匿名 2023/01/05(木) 18:35:52 

    欲しいと思ったもの
    気兼ねなく買える。(常識範囲内で)

    +743

    -9

  • 4. 匿名 2023/01/05(木) 18:35:57 

    >>1
    金銭面で余裕ができるよね。

    +396

    -13

  • 5. 匿名 2023/01/05(木) 18:36:01 

    お金!
    自分にご褒美が買える!

    +334

    -6

  • 6. 匿名 2023/01/05(木) 18:36:16 

    パートでもコメントしていいの?

    +218

    -65

  • 7. 匿名 2023/01/05(木) 18:36:20 

    良かったこと?
    そりゃ子どもにあれこれ買ってあげる余裕が生まれたこと

    +307

    -8

  • 8. 匿名 2023/01/05(木) 18:36:27 

    お金しかないw

    +369

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/05(木) 18:36:49 

    子供が大学生になっても、しんどくない

    学費大変になったから働こうではなかなか大変

    +349

    -7

  • 10. 匿名 2023/01/05(木) 18:37:25 

    ママ友以外の交友ができること!
    地方移住したので学生時代の友達がいないので。

    +317

    -7

  • 11. 匿名 2023/01/05(木) 18:37:38 

    ずっと家にこもってると気分転換できないから
    働いてたほうが気がまぎれる

    +463

    -12

  • 12. 匿名 2023/01/05(木) 18:37:41 

    >>2
    美人だけど、テレビ局の仕込みだと思います

    +905

    -19

  • 13. 匿名 2023/01/05(木) 18:37:54 

    副業も始めて、好きなことだから楽しい。

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:06 

    社会的に大切に扱ってもらえる
    ニート扱いされない
    発言権

    +211

    -31

  • 15. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:18 

    自分に対してもだけど、自分の子どもや親にプレゼントとか何の相談もなく買えること。

    あとは仕事自体にやりがいも感じる。

    +258

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:22 

    好きなもの買える
    育休中は服はユニクロで最低限だしコンビニでカフェラテとかもそんなに買えなかった

    +229

    -13

  • 17. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:25 

    >>6
    働いていることに変わりなくない?フルタイムのパートさんも多いだろうし。

    +280

    -26

  • 18. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:28 

    私の給料が旦那の2倍あって、そりゃ生活水準全く変わるから!

    +195

    -9

  • 19. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:36 

    お金のことで子供に我慢させずに生活できることと、仕事という理由で同級生のママさんのお誘いを断れる。

    +308

    -8

  • 20. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:40 

    >>2
    美人ほど性格良いし謙虚なんだよね。ブスほど厚かましいし傲慢

    +295

    -106

  • 21. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:41 

    ローン返し終わった!

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/05(木) 18:38:56 

    体力はあるから大丈夫なんだけど、家事育児仕事すべて中途半端になってしまって、日々に追われてるだけの生活だから、本音は辞めたい。仕事も家のこともどっちも好きなんだけど。

    +204

    -5

  • 23. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:06 

    メリットはダイエットになる。
    旦那の年収にプラス100万。
    仕事先で色々貰える。
    基本メリットしかないよ。

    +227

    -12

  • 24. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:08 

    >>6
    ボーナス出る?

    +10

    -29

  • 25. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:17 

    産休育休手当、上限金額もらえたこと〜

    +45

    -4

  • 26. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:17 

    >>1
    私も子どもが欲しがるものを買ってあげられるのが嬉しい
    別に物で釣っているわけじゃないけどやっぱり子どもの喜ぶ顔は嬉しいし
    あと外で働いて家でも働いてるって言ってくれて私が体調崩したりすると夫よりも全然優しくしてくれるw

    +205

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:45 

    >>2
    Twitterでキモ男が喜んでたけど、普通にイケメンや金持ちと結婚すると思うよ

    +679

    -6

  • 28. 匿名 2023/01/05(木) 18:39:58 

    >>6
    もちろんいいよー!働いてるじゃない

    +157

    -10

  • 29. 匿名 2023/01/05(木) 18:40:16 

    >>24
    よこだけど、ボーナス出るよ

    +13

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/05(木) 18:40:22 

    家から出れる

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/05(木) 18:40:37 

    >>19
    それ!仕事を理由にして嫌なことは全部断れる!!

    +117

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/05(木) 18:41:00 

    >>23
    確かに体力的にかなり得してる

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/05(木) 18:41:42 

    【子持ち共働き】働いて良かったことを挙げていこう

    +12

    -8

  • 34. 匿名 2023/01/05(木) 18:41:48 

    >>3
    お金の余裕=心の余裕です

    愛情も大事だけど、愛情が薄れた時も大事w

    +171

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/05(木) 18:41:55 

    貧乏節約生活とは無縁

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:02 

    【子持ち共働き】働いて良かったことを挙げていこう

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:15 

    >>22

    どっちつかずになってしまうのは私も同じ。でも仕事も家事もどっちも好きってすごいな。私はどっちもそこまで向いてない。

    +101

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:22 

    旦那と少し険悪になりそうでも私も働いてるしという強気なオーラを出せる

    +240

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:31 

    ジジババに子供を預けておくと好きなものを買って貰える。好きなだけ食べさせて貰える。安心して働けるし感謝しかないです

    +2

    -20

  • 40. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:49 

    >>2
    仕込みだとしてもこのビジュアルで言われたらうれしいだろうなぁ男共

    +474

    -6

  • 41. 匿名 2023/01/05(木) 18:43:00 

    お金の余裕は心の余裕

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/05(木) 18:43:29 

    1人時間が必須なタイプだけど、平日休みが週1〜2日あるから子供が保育園に行っている間はのんびりできることが最大のメリットだと思う。
    親の休みの保育園は賛否があるんだろうけど、園が休みでも預けてOKっていうからいつもの時間でお願いしてるよ。大体9〜17時。

    フルタイムになる予定はないけど、お小遣いもできて自分の時間も持てるこの働き方が好きだから、これからも仕事は続けるよ。

    +38

    -44

  • 43. 匿名 2023/01/05(木) 18:43:55 

    離婚がスムーズ

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/05(木) 18:44:09 

    >>32
    でしょ?ジムに通えば月1万くらい?かかるけどお金貰いながらダイエット出来るって素晴らしい。むしろありがとうと思う。

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/05(木) 18:44:18 

    >>2
    家事育児とか本気でやってるなら全然良い。
    ちょっと手伝う程度ならまじいらねえ

    +166

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/05(木) 18:44:26 

    そんなもんあるか!

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/05(木) 18:44:55 

    >>23
    ちょっと今休職してるけど、本当に体力落ちる。通勤してるだけでも生活も整うから体力作られるよね。

    +121

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/05(木) 18:45:04 

    >>1
    そりゃもう、金銭的余裕。
    旅行は好きなところに好きなように行けるし、外食もお店選ばず入れる。 もちろん庶民の私感覚での贅沢だけども…

    +175

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/05(木) 18:45:38 

    子供に依存しないでいいところかな
    私専業だったら色々世話焼きすぎてしまいそうだわ

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/05(木) 18:45:51 

    >>2
    そう思ってても、子育ての大変さや更年期で心折れるのよ…

    +243

    -14

  • 51. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:00 

    専業主婦から正社員になった。
    自立出来て自信に繋がった。
    旦那や子供の言動に一喜一憂しなくなった。
    専業の時は家族の全てが気になってイライラしたり悲しくなったり。
    今は各々を尊重出来る様になったし、良い意味で干渉しなくなった。
    勿論子供は第一だけど、専業の時より自分軸で生きられてる。

    +147

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:08 

    >>12
    これYouTubeじゃないの?

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:18 

    >>29
    よこだけど、いくら?
    パートしてボーナス数万とか…残業代より少なかったよ

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:23 

    50代くらいの正社員のおばちゃん達がめちゃくちゃお金持ってて孫にめっちゃ貢いでる話とか聞いてると、頑張って続けたらこうなれる!って思って頑張ってるよ。

    今は5歳と1歳居て毎日ほんとに辛いけどね。

    +148

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:31 

    >>2
    どっかのインタビューでも出てる顔だわ

    +41

    -7

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:36 

    >>11
    私もこれ!
    外で働いてる方が時間が早く流れる

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/05(木) 18:46:58 

    >>2
    あら、私に似てる。
    パーツの数が全く同じだわ。

    +367

    -10

  • 58. 匿名 2023/01/05(木) 18:47:06 

    夫に万が一何かあっても家族が生きて行くのに困らない。そのためにフルタイム正社員は辞められない。

    +84

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/05(木) 18:47:15 

    >>17
    期待される答えのことを考えると、パートトピじゃないと思う

    +17

    -12

  • 60. 匿名 2023/01/05(木) 18:47:26 

    夫が家事育児するようになった

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/05(木) 18:47:54 

    旦那の夕食がいらない日、子供と外食に出かけて「好きもの頼んでいいよ〜」と言う時、自分で稼いだお金があって少し誇らしい気持ちになる

    +127

    -4

  • 62. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:00 

    普通に仕事が好きだからかなー
    まぁ年始で今日はやる気なかったけど
    仕事してる自分が好き

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:10 

    >>6
    昔、社宅住まいで専業主婦が当たり前の所に住んでたの。

    ずっと在宅ワークしてて色々言われたけど、働いていてよかった。

    今は難病がありパートになったけど、子育てや生活は落ち着いてるし。

    +108

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:14 

    >>1
    トイレトレをしなくていい!
    離乳食も保育園がやってくれる!
    土曜日も仕事っていえば預かってもらえる!
    育児してても褒められることないし、お金もらえないし
    働いてると凄いって言ってもらえるしお金もらえるしね

    +14

    -45

  • 65. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:23 

    >>12
    そう思わないと
    外見でも中身でも負けてやってられないよね

    +76

    -25

  • 66. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:23 

    社会性が身についた!
    気がきくようになった!

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:24 

    >>1
    自分の中では子供がいるいないではなく、働くことが自然です。子供が巣立った後も自分の人生は続くしね。

    +85

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/05(木) 18:48:55 

    そりゃもう旦那も家事育児分担してくれること!
    だって家事も育児も1人でするのしんどいもん
    仕事してる方がぶっちゃけ私は楽

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/05(木) 18:49:06 

    ボーナスもらえる
    綺麗な服着られる
    ネイル出来る
    ローン繰り上げ返済できる
    中受も視野に入れることができる

    +99

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/05(木) 18:49:28 

    ボーナスは大きい

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/05(木) 18:49:36 

    普通に仕事が楽しい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/05(木) 18:49:40 

    >>24
    週1パートだけど、12月に7万頂いたよ
    ありがたや

    +47

    -6

  • 73. 匿名 2023/01/05(木) 18:50:15 

    保育士です。

    とにかく保護者から日常的にめちゃくちゃ褒められる。
    自己肯定感あがりまくり、

    「ありがとうございます。」
    「救われました。」
    「先生でよかった」
    「先生は救世主です。」

    個人的には外で働く、働かない
    関係なく子育てする人の地位がもっとあがって
    ママやパパがたくさん褒められる社会になってほしい。

    +155

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/05(木) 18:50:18 

    やっぱり子育て以外の世界ができる事。
    子供がある程度大きくなった時に社会に出た時の忍耐などを教えてあげられる

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/05(木) 18:50:40 

    肌のクレーターの治療費に
    お金をかけれること
    無駄でした。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 18:50:45 

    自分で稼いだお金で誰にも気兼ねする事なく、子供や自分の買い物ができるのは嬉しいし誇りに思う。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/05(木) 18:51:00 

    転職活動が終わってること!
     
    子供がいて転職したから不採用になる度に「私は社会に必要とされてないんだ…」って落ち込んでたけど、転職活動から解放されてすごく嬉しい
    朝は子供を見送ってから仕事行けるし、定時に帰れるから最高の職場

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/05(木) 18:51:28 

    >>20
    美人から虐められたことがある。

    +21

    -21

  • 79. 匿名 2023/01/05(木) 18:51:40 

    お金のことで夫婦喧嘩したことない。

    +16

    -3

  • 80. 匿名 2023/01/05(木) 18:53:06 

    大学で勉強したことが活かせる
    貯金が毎年数百万円できる
    好きなものが買える

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/05(木) 18:53:20 

    >>2
    仕事が帰りとか顔なんかドロドロに溶けてるよなんでよ

    +53

    -5

  • 82. 匿名 2023/01/05(木) 18:53:57 

    >>44
    そうなの、1日2万歩から3万歩ぐらい歩いてるから普通に歩ける。
    同僚と鎌倉行ったときも1日徒歩で25キロ歩いたけど元気。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/05(木) 18:54:15 

    >>20
    テレビ局の仕込み

    +46

    -7

  • 84. 匿名 2023/01/05(木) 18:54:47 

    社会的に母親以外の自分が存在すること。
    仕事を通じて知識、経験だけでなく、交友が広がること。

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/05(木) 18:55:13 

    私立の医学部でも余裕で出してあげられることかな。

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2023/01/05(木) 18:55:50 

    >>54
    孫にバンバン金使えないケチなジジババにだけはなりたくないよね

    +61

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 18:56:01 

    >>1
    やっぱりリスクヘッジになることです!
    事情があって、一時期夫と子供を私の扶養に入れて働いていたことがありました。(今は夫も正社員で復帰済み)
    私が正社員だったので即断出来ましたが、もし私が専業主婦だったら途方にくれてたと思う。
    2馬力は最大のリスクヘッジですよ。
    無理になるまで頑張ろうと思います。

    +145

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/05(木) 18:56:53 

    >>64
    あなた共働き保育園ママを批判させようとわざと書いてるでしょ?
    バレバレ。

    +42

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/05(木) 18:56:59 

    >>64
    家事育児したって0円だもんね。働いたら数十万〜

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2023/01/05(木) 18:57:06 

    >>2
    この方が低スペと結婚してる未来が見えない

    +316

    -5

  • 91. 匿名 2023/01/05(木) 18:57:34 

    >>1
    お金だけが人生じゃないけどお金大事よ。安心感はある。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/05(木) 18:57:40 

    >>83
    これくらいの美人は普通にいると思うけどな

    +12

    -13

  • 93. 匿名 2023/01/05(木) 18:57:53 

    正社員共働きしながら子育てして、今上の子高1、下の子中1
    これから学費ガンガンかかるけど、大学も私立でも良いよって言ってあげれる。
    子育てが少し手を離れたから推し活にお金も使える

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/05(木) 18:57:58 

    >>2
    マッチングアプリの広告やん
    みんな騙されないで

    +186

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/05(木) 18:58:08 

    人と会うことによって、見た目をある程度ちゃんとしなきゃと思えること。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/05(木) 18:59:37 

    日本の専業主婦が実は3億円も損しているワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    日本の専業主婦が実は3億円も損しているワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    ※本稿は橘玲『2億円と専業主婦』(マガジンハウス)の一部を再編集したものです。これからの話の前提として、日本という国で働くことで一生のあいだにどれほどの収入が得られるかを確認しておきましょう。データ…



    専業主婦に比べて三億差がつくこと!宝くじ当てたくらい違う

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/05(木) 18:59:50 

    >>1
    家事の外注や便利家電の購入は自分も働いてるからこそ遠慮なく提案・導入できたと思う
    仕事もそうだけど、時間があるからって最良のパフォーマンスが出せるわけじゃないし、限られた時間の中でって思うからこそ子供と接する時間を意識的に大切にするし濃密になる
    あと、職場で新入社員とかとも話すから自分の頃と違う友人関係とかを教えてもらうことが出来る
    身体的には辛い事もあるけど、子供との関係を考えると共働きのメリットって枚挙にいとまがないなって思う

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/05(木) 19:01:29 

    >>1
    自分の趣味にお金が使えること
    専業主婦ならいちいち旦那の許可取らないといけないし

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/05(木) 19:02:10 

    >>4
    そうそう!そして、そのお金でちょっとしたお出かけとかして、幸せを少し膨らますことができるよね!

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/05(木) 19:02:18 

    一人で旅行や飲みに出かけても文句言われないこと。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/05(木) 19:03:02 

    >>2
    こんな綺麗な人が共働きを志望してるんだから、おばさん達は勝ち目ないね

    +13

    -27

  • 102. 匿名 2023/01/05(木) 19:03:08 

    いいなあ…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/05(木) 19:05:16 

    成人した子で、もう県外にいるんだけど、小さい頃いつも送迎の車で流してたCDアルバムの1曲がずっと好きらしくてね

    車もCDも自分のお金で買った好きなものだから、それを自然に子どもが好きになってくれて嬉しさひとしおだよ

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/05(木) 19:05:21 

    ボーナス一回分で扶養内パートくらい稼いでることかな。週三回働いて百万はキツイ。

    +22

    -7

  • 105. 匿名 2023/01/05(木) 19:05:43 

    アラフォー以降の方、フルで働いてる?
    身体しんどくないですか?

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/05(木) 19:06:10 

    育休中だけど、給付金1年で170万くらい貰える予定。
    専業主婦だったら0円と思うとやっぱ最強!!
    正社員の席があるのも心強いし。

    +70

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/05(木) 19:06:28 

    >>57
    きみまろ的解釈

    +54

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/05(木) 19:07:05 

    >>52
    ごめんw
    イヴイヴって調べたら…ですって
    【子持ち共働き】働いて良かったことを挙げていこう

    +27

    -3

  • 109. 匿名 2023/01/05(木) 19:07:27 

    一度出産で退職してしまうと半数以上がパートとなり、大卒女子総合職の平均生涯賃金と出産退職後にパートとして復帰する場合では2億円近い生涯賃金差になる

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/05(木) 19:07:34 

    子供が好きなもの(食べ物やおもちゃ)をなんも考えずに買ってあげられる時

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/05(木) 19:08:01 

    スーパーで計算しながら買わなくて済む。昔はやっていたからひもじかった。寒さ暑さも我慢しないし。よく子ども小さいのにって嫌みはたくさん言われるけどねぇーまじうざなんよ。

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/05(木) 19:09:49 

    >>24
    社員でもボーナス出ない

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/05(木) 19:10:27 

    >>2
    なんなんだこの美人は

    +119

    -4

  • 114. 匿名 2023/01/05(木) 19:11:27 

    >>20
    私ブスだけど同じ意見

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2023/01/05(木) 19:12:03 

    >>4
    >>5
    >>34
    裕福専業が最強ってことにならん?

    +21

    -23

  • 116. 匿名 2023/01/05(木) 19:12:08 

    >>64
    なんの仕事してるの?
    私中小企業の一般職で共働きママの中では大した仕事してない自覚あるけど、それでも上司に怒られたり仕事ミスしたりして落ち込むこともあるし、迎え行って寝かしつけ、次の日の準備とかでものすごく疲れてるから、トイトレや離乳食が楽(?)だからって働いてて良かった♪とはならないな。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/05(木) 19:12:41 

    >>2
    美人の自覚ある人トピで誰に似てるってあったけど、この方は誰に似てるって言われるのかな

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:00 

    >>115
    ならない。だって自分は働かなきゃだから。そもそもステージが違うし。

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:06 

    >>21
    うちも。完済手続きした時、心に羽が生えたような気分だった。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:12 

    >>2
    珍しくないと思うけど。
    高収入男性じゃないと嫌だ!という人実際見たことない

    +9

    -13

  • 121. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:15 

    >>115
    専業主婦とかどうでもいいから対抗してこないでくださいね

    +32

    -11

  • 122. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:32 

    やっぱりお金に余裕が出ると心にも余裕ができる。
    今週頑張ったから焼肉行こ!とかあまりお金の心配せずに行けるし。
    あとは母親以外の人間になれる、職場では一個人として生きている気がする。
    大変だけどせかせか頑張ってる自分は嫌いじゃない。

    +44

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:34 

    >>2
    私も結婚前はこう思ってた!笑

    実際は仕事激務な中、一人暮らし未経験の夫に家事について「お母さんはこうやってた!」と比べられ、具合悪くても横になると嫌みを言われ、義実家との付き合いも濃密、落ちていく気力体力。

    何かあれば「ガル子ちゃんの方が学歴も給料良いんだから頑張って!」と言われる。
    こんな中で出産育児は無理だった。笑
    やっぱり男性が学歴や年収や上の方が楽だよ!いざとなったら妻子を養っていく強い気持ちがある人の方がいいよ!

    +214

    -8

  • 124. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:54 

    >>59
    そんなことないよ。私は正社員だけど、パートの人のコメントも聞きたい!

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2023/01/05(木) 19:14:00 

    >>94
    ほんまや騙された

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/05(木) 19:16:13 

    正直、お金以外ない。
    お金があれば、働きたくない。
    お金以上に働いて良いことって
    ないな私は。

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/05(木) 19:17:07 

    >>123
    あなたの旦那がクソであなたがそんなクソとしか結婚できないスペックだから仕方ないね。

    +8

    -26

  • 128. 匿名 2023/01/05(木) 19:17:47 

    >>33
    靱公園!!

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/05(木) 19:18:09 

    子供に働くことの大切さや大変さ、頑張ってる姿を見せられるのはいいことだと思う。
    子供に「今日職場でこんなことがあったよ」と話して働くことに興味を持ってもらった。
    食卓のテーブルを買い換えた時に、ママのお給料1か月分だったよと話して、稼ぐことの大変さを話した。

    皆も話してるけど自分の収入があるから、欲しいものを気兼ねなく買えるのは大きい。

    +36

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/05(木) 19:18:25 

    >>115
    専業と比べるトピじゃないので

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2023/01/05(木) 19:19:50 

    >>101
    この美人と勝負する場面なくない?
    同じ土俵じゃない

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/05(木) 19:20:44 

    >>115
    自分の稼いだお金で買ってこそ得られる満足感がある
    まあこれは性格によるから
    夫の稼いだお金でもじゃぶじゃぶ何にも気にしないで使える人もいるんだろうけど
    専業時代、夫に使っていいよって言われても私は気が咎めたから

    +71

    -3

  • 133. 匿名 2023/01/05(木) 19:21:01 

    >>23
    確かに、私の場合休みは部屋着レベルでスーパーうろつくから専業だったら見た目も気にせず相当なデブスだったと思う。人に見られるって大切。

    +60

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/05(木) 19:21:48 

    >>2
    子供生まれてから言ってみてほしい

    +43

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/05(木) 19:22:00 

    やっぱ自分の分の年収ってでかい
    500万だけど、退職金とかも考えたらそれなりに贅沢できるからね

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/05(木) 19:22:20 

    >>65
    こんな美人に勝とうと思ってないよ!笑

    働いてると人それぞれだと思えるのがメリットかもね

    +26

    -3

  • 137. 匿名 2023/01/05(木) 19:22:33 

    >>50
    ほんとそれ。
    現実見るのは子どもが塾行きだす年齢よ

    +89

    -2

  • 138. 匿名 2023/01/05(木) 19:23:07 

    旦那がメンタルやったけど仕事辞めてもいいよ、とりあえず休職しなよって言えたこと

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/05(木) 19:25:01 

    >>115
    裕福兼業が最強になる

    旦那の年収が一定だとすると、自分の稼ぎとやりがいがプラスされるので。

    +28

    -9

  • 140. 匿名 2023/01/05(木) 19:25:12 

    >>64
    これは本当に子持ち共働き妻が書いたのだとしたら同意しかねるわ。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/05(木) 19:29:42 

    仕事帰りにふらっと百貨店寄ってホリデーコスメ買って気分上げる
    こういうのに気にせずお金使えるのとメイクの楽しみは外出て働いてるとあるかも
    ママ業フリーの日にアロママッサージ受けたりもしてる

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/05(木) 19:30:12 

    >>107
    センス良

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/05(木) 19:30:25 

    >>8
    お金以外にもたくさんあるよ

    +5

    -6

  • 144. 匿名 2023/01/05(木) 19:31:39 

    >>38
    それを理由に休みの日も家事を良い感じで手抜きしてる

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/05(木) 19:32:03 

    細かいけど、ずっと家にいたら冷暖房代いるし、トイレの水とか紙とかいる。
    そこらへんは節約できる

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/05(木) 19:35:52 

    >>129
    安!って言われなかった?

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2023/01/05(木) 19:36:14 

    貯金を見てニヤニヤ出来る!
    足元見られない!
    義母から逃げる口実になる!
    (必殺、仕事で忙しいので!)
    家庭以外の居場所がある!
    ○○の妻、○○のママじゃなく自分の立場がある!
    子どもだけが生き甲斐にならない!

    大変だけど、私は仕事しててよかったと思ってるよ!専業になったら義母から逃げられないし、子どもに依存しそう。

    +48

    -2

  • 148. 匿名 2023/01/05(木) 19:36:48 

    >>137
    小3か…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/05(木) 19:37:12 

    >>115
    裕福専業(年収一億円以上とか?)なんてほんの一握りだからな。

    +12

    -4

  • 150. 匿名 2023/01/05(木) 19:42:30 

    >>146
    ヨコだけど安いのはあなたの家のテーブルでしょ?自己紹介ありがとう

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/05(木) 19:43:59 

    >>129
    いいテーブル買ったんだろうなぁ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/05(木) 19:44:38 

    >>139
    そう、申真衣やタキマキは旦那も金持ち自分も金持ちと最強!

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2023/01/05(木) 19:44:57 

    >>149
    自力で1億以上稼ぐ女性も少なくないかな?
    結局、裕福な人って居るけど少ないよね。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/05(木) 19:50:11 

    >>43
    別財布にしないと揉めるよ

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/05(木) 19:54:33 

    >>6
    私もパート!旦那に仕事行ってくるわー。って言ったら笑われた

    +37

    -4

  • 156. 匿名 2023/01/05(木) 19:54:51 

    >>20
    銀座のママも言ってた〜おブスの子は性格悪い子多いって

    +72

    -6

  • 157. 匿名 2023/01/05(木) 19:56:24 

    >>1
    1番はお金に余裕があることかな。好きなことさせてあげられるし旅行もおでかけもたくさん行ける。進学先もどこ選んでも問題ない予定。

    あと家庭以外で、他人から認めてもらえて評価されるのも嬉しい!

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/05(木) 19:57:41 

    >>115
    裕福専業主婦は、旦那に逃げられたら終わりだよ。
    自分で稼ぐ力ないとね!

    +19

    -6

  • 159. 匿名 2023/01/05(木) 19:57:42 

    >>105
    子どもが手かからない歳になって、勤務年数も長いから全体的にはそこまでキツくない。
    けど、更年期の兆しが見え始め体力的には少々キツくなった。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/05(木) 19:59:11 

    >>50
    そうそう、若ければそう思えるんだよね。
    この人美人だし、まだまだ無敵だと思ってるんだよ。
    40手前で体力も衰え、もう少しすると更年期も始まる。
    その時に同じこと言えるのかって話。

    +78

    -6

  • 161. 匿名 2023/01/05(木) 19:59:32 

    >>1
    私も働きたいけど、下の子が人見知り始まって預けるのが憚られるというか気持ちに踏ん切りがつかないから心に刺さるメリットが聞きたい。
    子供に我慢させなくていいとかブランドものが買えるとかなら今の時点でクリアしちゃっててあんまりメリットと思えない。

    +8

    -8

  • 162. 匿名 2023/01/05(木) 19:59:50 

    >>158
    金持ちの男の浮気率離婚率高いしね〜。

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2023/01/05(木) 20:00:43 

    気兼ねなく、いつでも離婚できる。
    シングルマザーになっても、生活水準さげずに生活できる。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2023/01/05(木) 20:00:51 

    >>27
    なんなら実際はギャラ飲みとか本業にされてて稼いでそう

    +78

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/05(木) 20:00:52 

    >>158
    自分で最低年収550万はないと共働きでも逃げられたら終わりじゃない?

    +13

    -6

  • 166. 匿名 2023/01/05(木) 20:01:20 

    >>163
    いやいや生活水準は普通に下がるでしょ

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/05(木) 20:01:57 

    >>150
    ごめんね、うちはセットで80万

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:02 

    >>20
    男もイケメンほど気が利いて清潔。ブサイクほど厚かましくて傲慢で美人より稼ぐ能力ない。

    +74

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:46 

    お金!って書く人いるけど本当にお金あって働かなくていい人も沢山いると思う時少し悲しいけど、それしか書けないもんね!わたしもがんばる!

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/05(木) 20:04:54 

    >>163
    それよっぽど旦那さんの収入が低いの?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/05(木) 20:04:57 

    >>161
    無理に働かなくて良いのよ。
    私は専業に向いてなくて、家にいると0円だけど働きに出ると〜円貰えるなとか思っちゃうタイプだったから働きに出ただけ。ブランドに興味はない、趣味もないし友達もいないから、働かないとガルちゃんしかなくなっちゃうから働いてる。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/05(木) 20:06:07 

    >>20
    そりゃそもそも美人はターゲットが違うからねぇ

    ほんの1握りしかいない高収入の男性をゲットしたいなら、最低限の条件で美人じゃないと
    プラスαで謙虚、お金目当てじゃない、容姿だけでなく性格も良いですよ、家柄も悪くないです、でも私も稼ぎます〜アピくらいしないとハイスペ男は捕まえられない
    ハイスペ男周辺は美人ばかりで当たり前だし

    +36

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/05(木) 20:06:51 

    >>1
    優しいお母さん。
    私なら自分の物を買いたくなっちゃう。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/05(木) 20:10:01 

    >>165
    長年専業主婦より終わりじゃないでしょ

    +10

    -7

  • 175. 匿名 2023/01/05(木) 20:10:31 

    旦那の扶養内で働いてる方の
    お金の使い道教えて頂きたいです

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/05(木) 20:11:06 

    >>167
    へ〜どこの?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/05(木) 20:11:38 

    >>158
    実家が太いのでご心配なく

    +6

    -10

  • 178. 匿名 2023/01/05(木) 20:13:24 

    >>175
    全部自分のお小遣いです
    たまに気分で家の物を買ってあげたりします

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/05(木) 20:13:33 

    >>105
    フルどころか残業20〜30時間で下の子未就学児、コロナで在宅勤務だからなんとかなってるけど、通勤に戻ったらもう続けられないかも。

    +31

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/05(木) 20:15:06 

    >>155
    仕事で間違いないでしょ👍

    +126

    -4

  • 181. 匿名 2023/01/05(木) 20:16:32 

    >>152
    タキマキは元々裕福専業だよ。
    家族で食事中にスカウトされてモデルになっただけ。
    モデルになれる美貌かどうかって話になってくるから、兼業代表みたいに書くのは違和感しかない。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/01/05(木) 20:16:35 

    >>177
    稼げる女性ってそれなりに教育費かけられたって事だから実家太い人多いよ。女医とかもそうだよね

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2023/01/05(木) 20:18:12 

    勤務先で彼氏が出来たこと。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/05(木) 20:19:00 

    やっぱり金銭面の余裕が心に余裕を生んでる
    夫の給与でもやっていけるけど3ヶ月に1回旅行とか宿に一泊20万は使えない

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/05(木) 20:20:20 

    >>155
    はあ…殴りたい男…

    +120

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/05(木) 20:21:21 

    >>19
    誘ってくれることをそんな迷惑がるってちょっと、、、

    +1

    -11

  • 187. 匿名 2023/01/05(木) 20:22:26 

    >>174
    そういうコメント専業下げに必死に見える
    恥ずかしいからやめてくれない?

    +9

    -4

  • 188. 匿名 2023/01/05(木) 20:26:55 

    >>165
    550万ある人たくさんいるでしょ
    私もあるし

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2023/01/05(木) 20:27:50 

    >>1
    子供や自分にも少しご褒美が買えるのと、自分用の内緒の貯金も増えた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/05(木) 20:28:55 

    >>178
    お返事ありがとうございます!
    やっぱりお小遣いですよね
    わたしも今年の春から働く予定ですが
    お小遣いと貯金にしようと思っています!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:13 

    >>166

    いや全然変わらない。
    ソースは自分。
    普段は慎ましく生活してるけど、
    飛行機苦手な元旦那いないから、
    親子でコロナ禍前に35回は海外行けたし、
    文句言う元旦那いないから、
    疲れたときとか好きなときに外食行けるし、
    趣味などの自分の好きなことにお金がつかえる。 
    財産分与でもらうものはしっかり貰ったから預貯金も安泰。

    生活水準は変わらないし、精神的な自由がすごいから、毎日満たされてるから仕事も頑張れるし、むしろQOLは上がっているといえる。

    収入源をキープしておくことは、自分らしく生きるための手段だと思う。

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:40 

    時間に余裕がなくてしんどいけど、自分の収入があるのは精神的に楽で自由な感じ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:45 

    将来子供が社会に出て働く時、働くことへの悩みを聞いてあげたり、共感したりしてあげられる。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/05(木) 20:30:57 

    >>2
    美人すぎ

    +23

    -6

  • 195. 匿名 2023/01/05(木) 20:31:24 

    人に必要とされる喜び、評価される喜び
    好きなもの買える心のゆとり
    会社という居場所がある安心感
    色々な特性の人と関われる面白さ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/05(木) 20:32:05 

    とにかく収入があるのは心強い
    今後はわからないけど、年功序列だと子供が高校大学の時は収入も高くなってるし、
    きつくても働き続けたら金銭面で大きな実りがあるよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/05(木) 20:32:15 

    会社に幼児がいるのに上司と不倫している人がいる。休みの日も子供預けて休日出勤。そんなもん???
    私は独身で子供もいないから、その人の気持ちがちょっと理解できない。子供さんかわいそうだなと思うけど、やっぱ息抜きしたくなるんだろうか。ちなみにその女性はかなり美人でぶりっ子タイプ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2023/01/05(木) 20:32:33 

    >>20
    うるせえ馬鹿男

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2023/01/05(木) 20:33:19 

    >>188
    私もある。30代以上ならあるよね。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2023/01/05(木) 20:34:08 

    月に5万くらいは自由に使えるお金があると、本当に心に余裕が持てる。ボーナスも全部貯金じゃなくて、半分は貯金に回して、半分はお互い自由に使うようにしてるから、お互いストレスもたまらないし、仕事のモチベーションも上がる!!

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/05(木) 20:34:34 

    好きなものが買える。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/05(木) 20:35:22 

    >>165
    男だってシングルパパになったら詰むから、男女ともに片親になったらかなり痛手。
    会社の男性、フルタイム+残業+家事育児PTAしてる人なんて見ないもんw

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/05(木) 20:36:17 

    >>2
    こんな美人が低収入雑魚選ぶかよw

    +125

    -3

  • 204. 匿名 2023/01/05(木) 20:38:50 

    >>1
    しんどくてしんどくて…ほぼワンオペなので…
    辞めようと何度も思ったけど、なんと言っても収入があることが強み。どちらにしろ、子2人抱えてるから働かないとだけど。旅行に行ったり、きちんと洋服なども買ってあげられるしね。モチベーションになる。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/05(木) 20:40:00 

    昨今の値上がりの波をあまり感じない

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/05(木) 20:40:43 

    >>181
    よこ
    稼ぐ手段がたまたま?美貌だけど
    旦那も金持ちなのに、自分も稼いで超金持ちになってるのは間違いないと思う
    シンマイさんは社長の方が本業だしね…

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/05(木) 20:41:23 

    >>22
    家事が手抜きでも許される。ってのがメリットだと思ってる私…

    +38

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/05(木) 20:42:34 

    >>197
    トピズレやばいね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/05(木) 20:42:36 

    >>1
    本格的に子どもにお金がかかる前に、正社員に切り替えておいて良かった。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/05(木) 20:42:58 

    >>186
    みんながみんな喜ばしいお誘いじゃない事だってあるっしょ。

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/05(木) 20:43:01 

    >>19
    仕事の飲み会断りたい。
    ママ友とダラダラお喋りしてる方が楽しい。

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2023/01/05(木) 20:44:01 

    >>158
    実家太い&株配当&不動産収入で無問題〜

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2023/01/05(木) 20:49:01 

    >>197
    そんな話どうでもいいし、独身の人が来るトピではない

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/05(木) 20:51:59 

    >>1
    休みがこの上なく嬉しい
    もうすぐ三連休だわーい

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/05(木) 20:52:26 

    >>182
    私そのパターンだわ。
    私自身は市役所公務員、両親ともに勤務医で一人っ子。自分の給料はネイルや化粧品、洋服、子供の小学校受験塾や習い事にあててる。学費や住宅ローンは親が援助してくれるから余裕。一人っ子かつ親が金持ちで、自分もそこそこ稼ぐって最強だなって思う。

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2023/01/05(木) 20:53:20 

    >>105
    47歳正社員夜勤あり看護師。
    今んとこ更年期症状もなく元気にはたらけてるよー!

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/05(木) 20:59:14 

    >>213
    そうですね💦すみませんでした。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/05(木) 21:01:10 

    >>212
    それ専業主婦じゃないでしょ!
    夫も家賃収入あって株とFXしてるけどそれを仕事だと言ってるw

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/05(木) 21:04:04 

    >>123
    大変でしたね。もしやその後シングルマザーに…?

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/05(木) 21:05:10 

    >>9
    本当だよね。大学生になるまで長かったような短かったような。
    私は産休明けの会社が子持ち迷惑会社だったから辞めて、それでも幼稚園も満員、保育園にいるしかなくて、パート、派遣。あの頃は姑世代に嫌味を言われ、本当に大変だったけど、今、融通きく会社に社員でいられるのは、何があっても頑張って働き続けたからだと思う。

    +79

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/05(木) 21:08:14 

    >>19
    私はママ友いないんだけど、授業参観で「これから仕事」な感じで、授業終わったら真っ先に帰るよ。
    本当は有給取ってるから家でゆっくりしてるんだけどね。

    逆に会社の飲み会も子供が~で断ってきた。

    でも、PTAも働いてる人増えてるから、簡素化されてきたよ。

    +45

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/05(木) 21:09:29 

    >>105
    定時上がりなら大丈夫
    残業すると途端に疲れる
    お風呂で回復するけど

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/05(木) 21:11:43 

    >>11
    ママさんで、専業主婦ですごくスリムで、お庭で野菜作ったり、お裁縫したり、たぶん家でもそんなにダラダラしてないんだろうな~って人がいるんだけど、絶対真似できない。

    私が専業主婦だったら、朝からダラダラ、野菜や裁縫なんてしない、ブクブク太る、になるのが目に見えてるから、働いてた方が吉。

    +52

    -2

  • 224. 匿名 2023/01/05(木) 21:12:38 

    >>96
    これ!
    時短パートの友達が私の旦那に言ってた「正社員で働き続けてくれる嫁なんて宝くじ当たったようなもんだよ!」と。

    +25

    -2

  • 225. 匿名 2023/01/05(木) 21:15:37 

    >>27
    でも、喜ぶってことは働いてるんだよね?それなら夢見てもいいね。
    今は、無職で看護師の嫁欲しいとか、無職の60代が「共働きの20代の嫁募集」みたいな話をよく婚活トピで見るからさ。

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:20 

    パートから正社員になった。
    金を貯める。
    子供が巣立ったら旦那と別れて自分のマンション買うのが夢。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:21 

    >>160
    言えなくなったとしても、
    そこまで共働きで頑張ってきた奥さんに「休みたい」って言われるのと
    はじめから働きたくない専業希望なのでは全然違うと思う

    +41

    -5

  • 228. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:29 

    >>177
    恥ずかしい

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:54 

    >>96
    他力本願より自分で稼いだ方が確実だね

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/05(木) 21:21:59 

    >>1
    友達が沢山出来た
    年齢関係無く若い子や歳上の方達と仲良くしてます
    何度か転職してるので何グループかあります

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/05(木) 21:22:21 

    >>210
    プラスの数がさ。
    子供同士公園で遊ぼとか、お茶だよね?
    誘われてそんなに、仕事で断れる!ルンルン!ってなるほど敵対視してるのはなんで?と思って。

    +5

    -8

  • 232. 匿名 2023/01/05(木) 21:24:26 

    >>191
    子供の環境めちゃくちゃ変わってるじゃん

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/05(木) 21:28:20 

    >>37
    人間向いてないのに、プライド高くて人目ばかり気にしてる人っとたまにいて、結婚も仕事もとくにやる気ないから周り不幸にしてるけど、たまに自分もすりきれて燃え尽きてる人いるよね。あなたがそうかは分からないけど、無理矢理見栄張ってると疲れそう

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/05(木) 21:28:49 

    >>123
    共働き云々以前に男を見る目がない。

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/05(木) 21:29:13 

    >>43
    ペアローンや子供いるとそうでもないよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/05(木) 21:33:15 

    >>3
    共働きしないと生活出来ないレベルなのか、
    旦那の収入だけで生活は出来るけど貯金や教育費のために共働きしてるのかで全然違うね…
    うちは夫の収入も低くて私の収入も更に低いから、共働きしないと生活出来なくて、私の収入も生活費に消えていく
    好きなものなんて買えない

    働いていて良かったことは、日中は子供と離れられることかな
    24時間子供と向き合うのもなかなかしんどかった

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/05(木) 21:35:23 

    >>20
    これさ、自分がもしインタビューされたら自分より収入低い男性無理!って思ってたとしてそう言う?
    自分の顔面偏差値何点くらいだと思う?ってインタビューで聞かれたら美人だろうと実際思ってる点数より低めに言うのと同じで、周りからどう映るか考えて馬鹿じゃない限り答えるでしょ。
    特に美人の自覚あるなら、低収入無理wなんて言えるはずがない

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/05(木) 21:37:48 

    >>175
    子供の遊興費や飲食費
    自分の小遣い

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:24 

    >>20
    え?こう言っといたほうが「性格が良い子」とみなされて高収入男性が寄ってくるんだよ?常識だよ?

    +38

    -2

  • 240. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:22 

    ランチとか夕飯(夫に子供たち任せられる日)とか一人でのんびり食べられること。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:19 

    >>87
    コロナ禍で一時夫の会社が危なくなった時に私も働いていた事で、だいぶ夫も安心感が違ったみたいです。私が働いていて良かったと改めて感謝されました

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:25 

    >>40
    確かに嬉しいよ!www

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:37 

    >>117
    菜々緒かな?

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:56 

    >>235
    ペアローンは積むよね
    何か最近の人って気軽に組んでる人多いみたいだけど

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:22 

    ぶっちゃけ幼稚園の専業主婦ママって見窄らしいよ。ずっーーーと働いてることボスママに陰口叩かれてたけど、働ける程何もないでしょ
    取り柄がね。
    オバサンになってから社会でると大変よぉ
    若い時のあれやこれ通用しないからぁ

    +1

    -9

  • 246. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:12 

    >>206
    いやいや、
    元々超絶金持ちだから。。。
    それに、
    たまたまモデルなんて出来ない。
    容姿美貌あってこそ。
    専業主婦から働こうかなーではなく、
    スカウトされたからモデルになったの。
    スカウトされなきゃ、そのまま裕福専業よ。
    働かなきゃ!とか働こう!という意思じゃない。

    +4

    -7

  • 247. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:13 

    >>215
    医師の子供なのに医師にならなかったんだね。
    珍しいね。

    +10

    -3

  • 248. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:27 

    >>245
    幼稚園って専業ばかりじゃん。
    保育園は共働きばかりだし。
    じゃあ、
    幼稚園ママは皆んな見窄らしいのー??
    他をディスるのはやめなよ。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:08 

    >>247
    ヨコだけどご兄弟が医者になってる場合もあるのでは?子供全員医学部はなかなか難しいよ

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:17 

    やっぱりお金の安心は一番にあります。
    あとは仕事をすることで世の中の動きにアンテナを張っていられるので、子供との対話においても役立っていると感じています。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:50 

    >>246
    よこ
    兼業になった動機やきっかけは関係なくない?

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/05(木) 22:01:11 

    >>53
    お小遣い程度です。ありがたいですが。
    社員の方は沢山いただいていると思います。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/05(木) 22:01:40 

    >>246
    モデルとかタキマキとか関係なく…

    旦那金持ちで、自分もさらに稼げたら強いよね

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/05(木) 22:03:40 

    >>47
    反対に最近、週2日のパートから正社員なったけどすごく体力いるね。
    毎日ヘットヘトだったけど、ようやく慣れてきたかな?
    ダイエット目的に頑張るわ

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/05(木) 22:08:46 

    >>2
    少なくとも3年前。価値観変わったかもしれない。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/05(木) 22:09:22 

    >>220
    今の私だ…
    葛藤しつつパート、派遣だけどいつか正社員になりたいです
    社員になったのはお子さんが何歳頃のことでしょうか?

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/05(木) 22:09:57 

    お金もだけど
    色んな同僚との出会いが楽しかった。転勤のある職場だったので。もちろん嫌な出会いもありましたが。

    今は辞めてしまって人間関係も広がらなくなってしまったな。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:46 

    >>19
    意識してなかったけど、それあるかも。
    ママ友のお誘いも今日仕事で、とか明日から連勤だから体力温存する為に今日はやめときますとかよく言ってるかも。
    パートだから月数万だけど、やっぱりゼロの時とは心持ち違うかな。
    給料日くると嬉しいし。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:57 

    >>251
    そうじゃなくて…伝わんないからもういいや。

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2023/01/05(木) 22:16:41 

    欲しいと思ったら気兼ねなく買える
    推し活とか、、、
    金銭的余裕が生まれる
    ママの奢りで〇〇行こう!など

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/05(木) 22:20:47 

    旦那と喧嘩した時の逃走資金。そろそろ高飛びできそうなくらい貯まってきた。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:38 

    >>59
    うちの職場のパートさん、正直そこらの正社員事務より責任重い仕事してると思う。試験も受けるし。
    自分のお小遣い稼ぎのパートは、ちょっと違うかもしれないけど、フルとか大変な仕事してるパートもいるし、別に良くない笑?

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:43 

    >>105
    47才、子ども小一ひとりっ子。
    週2、3のパートだけど身体きつい時ある。
    旦那は毎日終電とかだし。
    もう少し働いて稼ぎたいけど、通勤長いし身体しんどい日あるし、細く長く働く感じが私には合ってると思う。
    子どもが中学生くらいになったらもっと日にち増やせるかなぁ、その頃はもっと年取ってるしなぁ、その時にならんとわからんな。
    ともかく辞めたら次は無いので今の所で続けたい。
    職場の人間関係はよいし、仕事は好きだしやりがいある。

    +9

    -6

  • 264. 匿名 2023/01/05(木) 22:25:18 

    お金に関してギスギスしなくなったことくらい。
    ほかは無い。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/05(木) 22:30:22 

    >>3
    分かります!
    特に年末年始、クリスマスコフレや福袋、美味しそうなパーティーメニュを自分の思うように買える時、働いていて(自分の収入があって)良かった〜!と思いました!

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:59 

    >>22
    どっちも完璧なんて無理
    育児と仕事は両方こなすことはできるが両立は無理

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:50 

    >>254
    お疲れ様。最初大変でしたか。
    私は休職あけの復帰がうまく行くか不安で仕方ない😂毎日体動かさなきゃなぁ〜。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:55 

    >>3
    これよ!このために働いてる。働かなくても十分やっていけるけど、アンチエイジングや化粧品にお金かかる。家計から出すのは気が引けるから。子供や主人にもプレゼントしたいし。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/05(木) 22:37:34 

    >>73
    保育士さんに本当に感謝よ!!

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:06 

    >>220
    9です
    そうだよね、色々言われたり、頭下げたり、頑張ってきたんだもんね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/05(木) 22:40:13 

    >>2
    私も「アリ」ではあるけど、あくまでも「ナシとまでは言わないからアリ」って感じ

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/05(木) 22:40:20 

    >>227
    もちろん、そうなった時に休みなよと言ってくれる旦那さんなら何も問題ないけど、最初から女の稼ぎ当てにしてる男だと簡単に休めないと思うよ。

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/05(木) 22:40:51 

    >>51
    正社員いいなぁ…
    正社員手放して扶養内パートになり、今メンタル不安定です。
    正社員時はハードすぎて病み、パートになれば金銭的不安で病み…どう生きてもしんどいです。

    お子さんがおいくつになってから正社員なれましたか?
    あと、何か資格を持っていて就職されたんですか?
    よろしければ教えて頂きたいです。

    +40

    -2

  • 274. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:24 

    冬のボーナス200万もらった(^^)v
    普通に仕事好きなので働いてます。自分の仕事が評価されて昇進したりお金になることにやりがいを感じる。
    フルリモート、フルフレックスだから、子どもが帰ってくる時に家に居られるし、辞める理由が見当たらない。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:55 

    家事を手抜きできること。
    仕事で疲れたからお惣菜、仕事の日だから掃除機かけないと逃げられる。
    家事嫌いだからかな。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/05(木) 22:43:04 

    >>155
    うちも
    俺ほど稼げよと言われた笑笑

    +16

    -5

  • 277. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:56 

    >>73
    保育士でも色々な方がいるけど、あなたは本当に素晴らしいんだと思う!

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/05(木) 22:45:43 

    >>115
    最強てw人と比べて何になるの。
    ちなみに旦那高所得だけど働いてるよ。私は家庭に目を向けてばかりだと疲れるから。外にも居場所ほしいし。
    周りの裕福な専業さんは家事だけでなく子供の勉強教えたりそれはそれで偉いけど自分には真似出来ない。
    どちらも向き不向きあるから。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:27 

    >>2
    お美しくて羨ましい
    職場にいたら一緒にランチ食べに行きたい

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:55 

    >>73
    保育士なら、預ける側も働いてる人だから、お互いに大変さを理解しながら会話できてると思います。
    私も正社員で朝早くから保育園終わる時間まで利用することも多かったけど、保育士には本当に助けられました。相談しながら一緒に育ててもらったと感謝しています。ありがとうございます。
    中学生と小学生の子どもいます。私も正社員で朝から晩まで働いていますが、夫婦共々稼ぎがいいわけでもないので、買うものなどは辛抱しています。子どもたちそれぞれに別の好きなスポーツをやり、遠征や試合に行かせられています。多分下の子はスポーツで私立中に行きます。祖父母に頼っているわけでもなく、子育てしてる!!っていう醍醐味を味わっている最中です。

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2023/01/05(木) 22:48:32 

    >>2
    すごい美人
    まったく欠点がない

    +31

    -5

  • 282. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:30 

    >>220
    偉いなあ
    そのくらいの根性がないと無理な世代だよね
    私は姑に働くと子どもがおかしくなるって散々呪いのように言われ続けてほぼ専業
    結果、こんな歳になってしまった
    こんな歳から正社員なんて探したって無いもの
    何で姑の言いつけなんて聞かなきゃいけなかったのか
    今更言ったってどうしようもないけど
    とにかくアラフォー以降のずっと働き続けているお母さんは尊敬でしかないです

    +9

    -6

  • 283. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:49 

    >>155
    私も旦那の給料の10分の1のパートだけど、仕事忙しいって言ってるよ。(祝日出勤のとき)
    無理しないでねーと一応言ってくれる。

    +23

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:02 

    >>137
    旦那単身赴任、子供の塾の送迎、実家の親の病気のサポートが一気に重なって仕事年末で辞めたよ。疲れた。

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:48 

    >>8
    いや、すごく動くのでデブから普通体型になった。人の目もあるから服装も変わって、今では子供の学校でもきれいなママ扱いよ。
    自分は家にいたらゴロゴロしてお菓子食べまくるし、痩せるモチベーションないからこのまま働くつもり。仕事楽しいしね!

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2023/01/05(木) 22:57:40 

    自分が思う働いてるメリット

    ♦️社会から必要とされてる実感が持てる。
    ♦️仕事が楽しいから毎日活気溢れてる。
    ♦️買い物する時まじで値段気にしないでいられる。
    ♦️給料日を待つ事なくまたすぐお金入るから自動で貯まる。
    ♦️子どもにある程度の自由な未来を約束出来る。
    ♦️何より一番のメリットは誰かに頼らず一人でも自分は十分生きて行けると言う確固たる自信をもっていられること。
    だからこそ本当に好きな人と人生を歩んでいけると思ってます。
    ちなみに
    夫850万、私780万、子一人。

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:58 

    子供が奨学金なしで国立大学にストレートで入れた事。その大学に合格するまでに行きたい塾を自由に選ばせられたこと。将来選択肢が増えると思って。

    現在マイナス覚悟だけど、選択肢ありすぎて法学部だと言うのに法律は人を守るためにあるものじゃない。昔の判例とどれだけ同じのを探し出すのが仕事だと言い放ち正社員では働かないと言い出してる2年。私も更年期がきてもう働かない。自分のために使うのだ!

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/05(木) 22:59:20 

    >>223
    私もそのタイプ。フルから専業になって楽しかったのは一ヶ月だけ。地方なので買い物や娯楽も行くとこ限られるし、ママ友ランチも同じメンバーで飽きるし。毎日何しよう?って考えるようになって結局また働きに出てる。
    ほんと趣味多いアクティブなママ羨ましい。自分には無理。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/05(木) 22:59:30 

    >>72
    めっちゃ羨ましい!
    わたしなんて平日毎日7時間+土曜も隔週で出るのに8万だったよ…。
    これでもパートの中では高い方らしいけど、そもそもパートは数人しかいない。
    社員はもっと貰ってるらしいのになぁ。仕事内容同じなのになぁ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/05(木) 23:04:35 

    >>44
    横だけどそれ!ジム代いらない。動く仕事なので、取りあえず有酸素運動は職場でして家で筋トレしてたら、だらしない体型から引き締まったナイスボデイになったよ!面倒くさがりなんで絶対ジム続かないし、職場なら毎日強制だから笑。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/05(木) 23:08:36 

    >>285
    私も家にいると家事もやる気起きないし、運動しないし、堕落的な生活しちゃうし、友達少ないし、コミュ力落ちるし、働いていた方が強制的に外に出るキッカケになるから心身共に健康的な生活送れる気がする。働いていれば褒めて貰えたり感謝される機会たくさんあるし、自己肯定感上がるしね。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/05(木) 23:11:02 

    >>274

    なにその最高か待遇は
    うらやましい〜
    自分は正社員ほぼフルタイム通勤ありでストレス溜まる職種だからブラックだよ
    お金がそこそこもらえるくらいがいいとこ

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/05(木) 23:15:39 

    >>291
    コミュ力下がるよね笑。活動的な専業さんならそうならないんだろうけど。
    私も時間たっぷりあった時は、一日中布団から出ずにガルちゃんに入り浸ったり、一日5食になったり、不健康な生活しかできなかったわ。
    今働いてると、仕事で褒められたときは自己肯定感上がるし、人とも話すから笑顔や言葉が自然に出るんだよね。専業でも兼業でも、社会(職場、学校、習い事など)と繋がり持つのって大事だよね。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2023/01/05(木) 23:17:28 

    >>256
    私は>>220さんではないのですが
    子供が高校に入学するにあたり、派遣から正社員になりました!!
    受験が終わるまでは、融通のきく派遣でと思いながら正社員になることは諦めていませんでした。
    256さんも頑張ってくださいね!

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/05(木) 23:17:44 

    >>242
    だよね。勃起しまくりだわ

    +1

    -7

  • 296. 匿名 2023/01/05(木) 23:19:55 

    中年で子育て落ち着いた者です。自分で自由に使えるお金があるってよいですよ。大変でしたが、今は趣味、服、自由にできて人生で1番楽しい。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/05(木) 23:26:09 

    >>35
    それ。専業だった頃は、電気代、スマホ代、メルカリで不用品がいくらで売れるか、ちまちま考えてたな。それも大事なことなんだけどね。でも月に数万の節約にはならない。
    働きだしてからは家計の補填だけでなく、毎月数万円貯蓄までできるようになった。もっと早く働けば良かったと思ってる。

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/05(木) 23:35:19 

    >>220
    すごい立派な方だと思いました。
    私も頑張る。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2023/01/05(木) 23:36:41 

    看護師で働きながら子育てしてきて、きっと寂しい思いもたくさんしたであろう娘が私と同じ道を志し、私の母校の大学に合格したこと。
    「尊敬する人はお母さんです」と高校の作文に書いてくれていたときには涙が出ました。

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/05(木) 23:41:58 

    >>218
    私専業主婦で資産運用でリターン得てるけど、何か虚しいんだよね。結局汗水垂らして労働してないから、いくら得た収入でプチ贅沢しても満足感なし。親もあまり喜んでない・・・

    だから働きたい、うん働こう!とこのトピみて思った。

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/05(木) 23:45:07 

    >>256
    私も220さんではないですが、
    上が中1、下が小4の時に非正規から、転職活動頑張って正社員になりましたよ。
    上が来年高3で大学も間近ですが、教育費二人分何とかなりそうです。
    責任増えますが正社員やっぱめっちゃいいです。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/05(木) 23:46:51 

    >>54
    うん、頑張ろう!
    ワタシも正社員&副業もちょっとしてる、毎日忙しい40代。
    もちろん実家や義母のバックアップもあっての今だけど、これはプラスの連鎖?と有難く思い、今は働ける稼ぐ力がある自分で良かった、と思う。
    母も義母もバリバリ働く女だったみたいから、ワタシも頑張る!

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/05(木) 23:58:42 

    >>115
    そもそも○○が最強とか考えたこともない。
    私は仕事も好きだから、専業主婦には正直全然なりたくないの。
    だから好きな仕事してお金も稼げて、夫と分担しながら子育て家事出来てる今が一番幸せだよ〜。

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2023/01/06(金) 00:01:30 

    >>259
    専業トピに帰りなよ笑

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2023/01/06(金) 00:09:26 

    >>304
    なんだコイツ?
    共感性羞恥の欠片もないんだな。
    夫より稼げない人ってタキマキに夢みるんだね。
    情けな。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2023/01/06(金) 00:11:02 

    >>303
    分かる。
    学生の頃から仕事は続ける前提で就活したし、
    専業主婦になるって選択肢は無い。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/06(金) 00:20:16 

    >>256
    専業主婦だったけど、
    上の子中1、下の子小5の秋 フルタイムパート
    上の子中3、下の子中1の夏 正社員
    になったよ。
    最初から扶養抜けてフルタイムパートになったのが、今思えば良かった。
    フルで働いてるのにボーナスもらえないからステップアップしようって気持ちになったし、労働時間が変わらないから正社員になるハードルが低かったと思う。
    実際には責任あるし残業あるしで、フルパートと正社員は違ったけどね。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/06(金) 00:24:10 

    >>109
    まさにそれで、結局国家資格とってそれまでと全く違う業界で正社員に復帰しました。
    妊娠した時つわりが酷すぎて、勤務形態もなかなかのブラックで後先考えず辞めてしまったけど本当に後悔しました。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/06(金) 00:28:18 

    >>123
    少しラップ調で笑ってしまった

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/06(金) 00:28:51 

    会社経営 不動産所有 主人の子会社の取締役複数してる

    本当にお金だけはあるからなんでも出来る
    年に3回は海外の別荘でバカンス
    辛いのは友達も知り合いも作らないようにしていて僻まれる妬まれる子供が虐められる
    自慢してるわけじゃないけどまた車買ったの?とかバレる

    インターナショナルスクールに転校していじめは解決した。同レベルのお金持ちがいるし人種も様々
    学費が高いからうちぐらいで妬むような人もいない。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/06(金) 00:36:07 

    >>232
    片親でも、環境が変わっても、子どもに真面目に一生懸命仕事して何不自由なく生活を送れるように頑張っていることや、母親が自分ではなく子どものことを第一に考えていることが伝われば、子どもはわかってくれる。社会人になった子はいま、ホワイト企業の総合職でバリバリ仕事している。
    恋人とか作らないで一生懸命自分に向き合ってくれて育ててくれたことが嬉しかった。とこの前言われた。


    +3

    -2

  • 312. 匿名 2023/01/06(金) 00:38:59 

    >>231
    中にはクセの強いママ友とかもいるんじゃない?みんなが自分に合う良い人だったらいいけどね。知らんけど

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/06(金) 00:39:26 

    >>1
    6h時短正社員で完全テレワークだけど勤続15年で年収600万くらいある。夏冬のボーナスはそれぞれ100万以上あってボーナスだけならフルタイムの夫より全然多い。

    値段見ずに買い物できるし(ブランドとかは興味ないけど)私の給料はそのまま貯金に回せてるし辞めなくて本当に良かったと思ってる。小6まで時短で仕事して、フルタイム解禁ってなったら出来たら管理職で年収1000目指す。頑張る。まぁそんなうまくいかないかもだけど。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/06(金) 01:00:32 

    >>1
    お金で困ったことがない。
    結婚当初はキャッシュフローだけの話だったけど、6年たって資産形成も進んできて、住宅ローンもいざとなればほぼ現金一括で返済できるくらいに金融資産が貯まってきたので、さらに不安がなくなった。
    このまま共働き続けられるとしたら子供が私立の医学部いきたがろうとアメリカ留学したがろうとなんとか払える。
    生活レベルの向上に加えて、安心と可能性が手に入ってると思う。
    あと単純に達成感がありますね、両立頑張りつつ社会で認められる成果出せてお金頂けているという。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/06(金) 01:06:12 

    >>115
    そこそこ裕福な専業主婦もできる夫の年収(アラサーで1500万)だけど共働きしてるよ。
    いつ夫が倒れるか、鬱になるかも分からないし、仕事してるからこそ分かるけど、そもそもビジネス環境が変わって待遇悪化するかもわからない、10年後が見えない世の中だもん。
    まあ裕福といっても資産が5億超えてる富裕層で、資産運用だけで暮らせるとかなら話は別だけど、そんな可能性の低いタラレバの話してもな。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2023/01/06(金) 01:07:26 

    >>249
    一人っ子って書いてある。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/06(金) 01:08:33 

    >>215
    医者と市役所ってむしろ対極じゃない?
    収入のイメージだけど。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/06(金) 01:20:03 

    >>115
    夫はかなりの高所得だけど、だからこそ正社員として働きたい。
    そうでないとまるで自分が単なる夫の付属品のようで逆にしんどいわ。今も3倍以上の収入格差にめげそうになるけど……。自分自身でもきちんと評価される場所が欲しいよね。そして家事育児だけで家にいる生活が向いてない笑

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2023/01/06(金) 01:24:40 

    >>19
    同僚みんなでママ友いらなーいって言ってる笑
    子どものこと話す相手は同じママパパ社員と元々の友だちで十分。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/06(金) 01:44:43 

    >>1
    自分のお金が使える事と旦那に我慢しなくていい事かな
    あと離婚してからも出会いの質が高くて今の旦那と再婚できた事w

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/06(金) 01:53:50 

    >>115
    だってそれ、自分のお金じゃないじゃん
    しかも世間から無職扱いされるんでしょ
    無理

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2023/01/06(金) 02:00:03 

    >>31
    逆に子どもを理由にして、仕事を疎かにする人いるからそれがモヤモヤする。

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2023/01/06(金) 02:22:50 

    働いてよかったことのトピなのに、マウント合戦、旦那の年収自慢みたいになってるのなに・・・
    みんなで切磋琢磨するトピだと思ってきたらどっと疲れた。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/06(金) 02:25:22 

    >>231
    敵対視ってよりそれだけ時間に対する感覚が厳しいのよ。やりたいこと・やる価値のあることに時間を使いたいんだよ。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/06(金) 02:26:46 

    >>323
    あまりそうは感じないけど?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/06(金) 02:43:06 

    奨学金使わなくても大学まで卒業させてあげられる目処が立ったこと。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/06(金) 02:43:12 

    >>2
    みんなマスクしてない

    +15

    -2

  • 328. 匿名 2023/01/06(金) 03:06:25 

    >>2
    みんなマスクしてない

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/01/06(金) 05:41:36 

    >>2
    がるちゃんでも口だけはこういう人たくさん見るけど実際のデータはそうなってない笑
    女性の家庭内での経済貢献割合は世界最低という現実。男性の家事育児負担が低いことは責めるけど、これにはメディアも黙り笑

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/06(金) 05:44:59 

    今パートでフルタイムか正社員になりたいのですが、皆様子供が何歳から1人で留守番させましたか?
    一人っ子なので退屈かなとか色々考えてしまいます。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/06(金) 05:57:16 

    こどもに中学受験させ、よい学校に通わせている。その塾代、入学金、授業料すべて私が出せている。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/06(金) 06:07:33 

    >>9
    都内私立大の理系と芸術系の娘が2人います。学費だけで一人半期で80万円、1年160万円、2人で320万円、4年間で合計1280万円! 他に交通費、食費、外泊費(徹夜で卒研がある)がかかってます。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/06(金) 06:37:26 

    >>177
    実家太くても出戻りは迷惑がられるけどね
    家業は別のきょうだいは継いでたりするし

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/06(金) 06:38:44 

    >>12
    自分に都合の悪いことはみんな仕込みかヤラセ…

    +6

    -6

  • 335. 匿名 2023/01/06(金) 06:38:47 

    >>12
    美人の友達はテレビのインタビューに何度も映ってるから、美人はインタビューされやすいんだと思う。時には仕込みもいると思うが。

    +31

    -2

  • 336. 匿名 2023/01/06(金) 06:38:57 

    とりあえずお金に困ったことがない
    家すらローン組まずに買った

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/06(金) 06:40:54 

    >>215
    わかりやすく親の代からからランクダウンしたな…
    私も国家公務員だけどさ

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/06(金) 06:50:23 

    明らかに金銭面です 扶養内であろうと その月の収入がプラスになるので余裕が出てきます

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/06(金) 06:54:10 

    >>4
    好きなドラマのBlu-rayBOXとか平気でポンポン買える。予約始まったらすぐ買ってしまう。働いてるから出来ることかな。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/06(金) 07:10:22 

    >>1
    何かあった時に、泣きを見なくて済む。
    夫におんぶに抱っこだと、夫が働かなくなったり、離婚しなければいけなくなった時にリスクが高すぎる。
    『男は捨てても、仕事は捨てるな』と母からずっと言われていました。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/06(金) 07:13:26 

    >>9
    入学前に全額学費用意してあったのは安心だったわ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/06(金) 07:23:13 

    ボーナス貰った時!
    子供が偏食や食べない時も給食食べてるから栄養大丈夫だよなと思える時!
    箸やトイトレも先生たちのお陰で苦労なく進めれた事。お金稼いで一緒に成長見てもらえてとても感謝!!

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/06(金) 07:30:25 

    色々語りたかったけど、開いてみたら生活のために共働きしてる人たちじゃなくて、
    自分も年収400以上とかでお金に困ってないとか、旦那は高収入だけど貯金のために働いてるとかいうコメントばかりだね
    共働きカツカツが語れるトピあったらいいけど、過疎りそうだね…
    値段を気にせず買えるとか、奨学金なしで好きな私立に行かせられるとか、外食も気にしないとか、羨ましくて虚しい

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/06(金) 07:31:02 

    >>58
    私もこれ。死別とか何が起こるか分からないし、子供いて仕事辞めた方はすごい勇気だと思う。
    私は両親もいないので、頑張って正社員続けていく!

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/06(金) 07:45:52 

    今月から娘が幼稚園に通園します。慣れてきたらパート探したいと思ってます!!
    このトピ見てモチベーションあげます!

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/06(金) 07:46:43 

    専業主婦家庭の上司が鬱発症して退職するのを見た時

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/06(金) 07:47:03 

    >>64
    身の回りの結構これで共働きしてる人多いわ

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2023/01/06(金) 07:47:58 

    >>346
    部下が微妙なのも鬱の原因だろうね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/06(金) 07:48:13 

    >>54
    昔上司が金のない祖父祖母はいらないからねって発言してて、酷な事いうなぁなんて思ってたけど
    今ならわかるよ

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/06(金) 07:58:18 

    フルタイムパートでもいい?
    ボーナスはないけど、一応貯蓄できて旅行できて、たまにデパコス買ったら病院で髪染めたりできる。仕事してなかったら余裕ない。
    贅沢はしてないけど、ちょっとした贅沢が自分の中でモチベーションになってる。。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/06(金) 07:59:24 

    >>348
    凄くいい人だったのに、昇任して隣県に異動したとたんメンタルになった
    部下だった頃、私も一段階下の昇任試験の受けて励まし合ってたから結構ショックだった

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/06(金) 08:00:01 

    >>312
    そんなの一部でしょ。

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2023/01/06(金) 08:23:58 

    ぶっちゃけ育児はともかく家事がつまらない。料理はともかく、掃除や洗濯は毎日同じことの繰り返しで生産性も感じない。
    それなら自分が年間手取り700万くらい稼いで150万くらいで外注した方がいいやという方針。
    夫の海外赴任で専業主婦したこともあったけど、暇すぎて死にそうで結局半年で飽きてしまい、現地の大学院に通うことになったから、もう専業主婦向いてないとしか言いようがない。
    定年がない仕事だから、年収200万とかに落ちても、ボケるまでは細々と働きたいな。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:06 

    >>19
    働いてるから子供保育園だけど、ママさん付き合いもあっさり。というかほぼ話さない。笑
    通勤途中の幼稚園バス停でずっと喋ってるママさんたち見て、ああ働いててよかったと思ってしまう。
    私は立ち話するなら家帰りたい派。

    +34

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:33 

    >>343
    働いていて良かった事を語りたかったから開いたのでしょう
    周りがどうとか気にせず書いて欲しいな
    きっと同じ気持ちの人も書いてくれると思うな

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:27 

    「貧乏だけど専業主婦してる人」てトピ見て、正社員で働けてるってかなり有り難いんだなと思った。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/06(金) 08:30:43 

    >>356
    あそこに書いてあることちょっとカオスすぎるよね。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/06(金) 08:31:52 

    知り合うママがみんな働いてる人だからやっぱり並外れて非常識な人が少ないし、たまに連絡とって遊ばせるさっぱりした付き合いができてる。

    子どもにもかわいい服やおもちゃ悩まず買ってあげられるし、値上げがニュースになってるけど、まあ嫌だけど仕方ないよな位で受け入れられる。

    自分の着てる服もグレードアップした!仕事で悩むことはやっぱりあるけど、トータル自己肯定感上がる。

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2023/01/06(金) 08:32:14 

    >>324
    ガルに悪口書き込んでるより現実のママ友づきあいの方が子どもは楽しいと思うけどね。

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:08 

    >>2
    ガルちゃんってこういう面長系の人への美人判定だけ甘いのなぜだろ。
    この人の髪型がこれじゃなかったら美人とは言われない顔立ちだと思うし、この人がもう少し顔が短くて目が大きい凄い可愛い顔だとあら捜しするけど、他トピでも美人じゃなくても面長男顔の人には美人美人書かれてたりする。

    +3

    -15

  • 361. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:12 

    >>358
    働いてる人非常識な人多いじゃないか(笑)

    +5

    -3

  • 362. 匿名 2023/01/06(金) 08:34:00 

    こんなにお金大好きなのに、今すぐニートになりたいです
    今日も午前有休…

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/06(金) 08:36:26 

    >>355
    そうだね
    自分が買いたいものは、自分のお金で賄える範囲なら夫に聞かなくても買えるとか、
    社会との繋がりを感じられるとかは良かったと思う
    給料低くても厚生年金も多少もらえるし
    万が一シングルになっても再就職の苦労せずとりあえず今のところにしがみついておけば細々と食いつなげる
    パワーカップルみたいに、お金の心配いらない、好きなもの買える!とかはないんだけどさ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/06(金) 08:42:30 

    >>188
    よこ。
    たくさんはいないでしょ。
    東京で働く40代男性ですら平均年収が650万しかないのに

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2023/01/06(金) 08:47:39 

    >>331
    私立中学って今は正社員ママが多いですか?
    私が20年前位に私立中学に通ってた時は専業主婦が多かったですけど

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/06(金) 08:50:19 

    >>43
    働いてる友達の多くはこれを言う。
    リアルに離婚するしないというよりは、人生の大きな局面で自分で人生選べるという意味で。
    私もそう。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/06(金) 08:56:37 

    >>54
    うちの母親なんてお金持ちなのに、子供孫の為にはびた一文使わない。
    だから共働きしてるんだけどさ。
    親の援助で家を買ったとか、子供を私立に行かせたとかいう知り合いがうらやましい。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/06(金) 08:57:22 

    >>356
    そのトピは見てないけど、ガルを見る限りにおいては、結局は専業主婦至上主義の人って、独身時代からキャリア志向なかったり仕事に向いてなさすぎて早くやめたかったみたいな人が多いよね。
    仕事は辛いし、キャリアもイマイチだからどうせそんなに稼げないし、みたいな。
    周り見てても働きたい人はなんかしら努力して一時的に専業主婦になっても正社員に復帰するし、よほどのことがない限りは状況の違いというよりはもう人間性というか性格の違いだよなって感じる。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/06(金) 08:57:37 

    >>248
    書いてることが支離滅裂(笑)

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2023/01/06(金) 09:11:40 

    何よりお金じゃないの?
    一馬力では、そこそこの家に住みながら年間400万位ずつ貯蓄する(未就学期間ね)とか、超節約生活を送らないと無理だったもん。共働きなら無理なく実現可能だった。
    そのうえに厚生年金も退職金もダブルで出るとなるとこんなに心強いことはない。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/06(金) 09:26:28 

    >>363
    それって素晴らしいとおもうよ😚

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/06(金) 09:27:27 

    >>105
    しんどいよー
    土日が待ち遠しい。
    でも、ここまできたら定年まで頑張ろうかな。
    退職金だいぶ違うしね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/06(金) 09:35:49 

    >>323
    ここは勝ち組正社員ママのトピになってるよね。
    住む世界が違いすぎる。
    MARCH以上の大学を出てホワイト企業でずっと働くと、ここのトピみたいな勝ち組人生を歩めるって事ね

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/06(金) 09:45:10 

    >>14
    最近辞めたくなってたけど、これ見て考え改めたわ

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2023/01/06(金) 09:46:06 

    旦那にSwitchプレゼントできてよかった!

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/06(金) 09:46:30 

    >>37
    でも働いてて偉いよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/06(金) 09:54:59 

    >>6
    ガル的には年金を払ってない扶養内は専業主婦と同じ括りじゃない?

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/01/06(金) 10:22:39 

    >>292
    私も一生リモートにならない職場なので、リモートの人が羨ましいです😭

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/06(金) 10:26:06 

    >>220
    下の子が来年度から幼稚園入るからパート始めようと考えてるところを義両親が聞きつけて
    そんなに息抜きに働きたいたいの?よほど働きたいんだね〜と二人からチクチク嫌味を言われてるから励みになる
    久々の仕事で不安だらけだけどがんばろうと思えました

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/06(金) 10:33:27 

    >>289
    えー!時給おいくら?
    安すぎない?ほぼ正社員並みに働いてるよね?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/06(金) 10:39:17 

    >>1
    こどもいて今産休入ってるんですが、今月のガス代が40000ぐらいで、いつもは夫が払ってるけど半額持つことになりました。
    床暖房とファンヒーター、こどもがいるととても便利で、ここを節約はしたくないなぁと思ってお金を出す時、働いてた良かったなぁって思いました。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/06(金) 10:41:01 

    >>313
    すごい高収入!あこがれます!

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/06(金) 10:42:20 

    >>323
    働いてよかったことなんだから苦労自慢みたいにはなりようがなくない…?
    みんなそれぞれのステージで働いて良かったことがあるんだからいいじゃん、それで。
    配られたカードで戦うしかない。夫の年収は変えられないかもしれないけど勝ち組正社員にはいまからでもなれるかもよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/06(金) 10:50:14 

    来年4月に育休明けで復職します。
    子供は0歳4ヶ月で保育園に入ることになります。
    本当はもう少し一緒に過ごしたいけど、保育園激戦区で一歳入園を目指すのはかなりリスキーの為、仕方がなく0歳入園しますが、まだまだ生まれて間もないのに子供が可哀想(涙)と弱気になります。
    低月齢で保育園に通わせるポジティブな意見を聞きたいです。。。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/06(金) 10:51:45 

    >>33
    ブランケット引きずってるでしょ!って注意されてるの?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/06(金) 10:59:02 

    私は大手の地元採用フルタイム正社員。子供3人をワンオペしてる。夫は総合職転勤族で単身赴任してもらってるけど、家族で住むには私が退職するしかない。夫と育児したいし、家族で住みたいって気持ちはあるけど教育費もかかるし踏ん切りつかない。私は高卒だから同等の給料を貰えるところに転職なんてほぼ無理。。きっとこのまま二重生活が続く。何が子供にとっての幸せなのか日々考えてる。転勤制度、なくなればいいのに。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/06(金) 11:21:49 

    >>105

    しんどいです!
    しかも、60まで(あるいはそれ以降も)働ける職種・会社かな?と思うので、
    仕事を続けるか、すごく迷うときある・・・

    まぁここでたくさんあがってるように、働いてる間はお金が貰えるしなー
    でも長く働くなら、今のうちに他の仕事探したほうがいいのかな・・・

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/06(金) 11:59:01 

    >>330
    今って留守番、鍵っ子あんまりいないよ。小学生なら学童行く。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/06(金) 12:02:06 

    >>115
    専業主婦にはなりたくない。
    この人みたいにマウント気質の人多いもんw

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2023/01/06(金) 12:02:24 

    >>335
    でもこれマッチングアプリのインタビューだから仕込みだろうよ、これは。

    +25

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/06(金) 12:04:18 

    >>284
    旦那さんに反対されませんでしたか?
    うちは反対されてる…
    でも実際問題これから子供達にお金かかるのも事実だし辞めれずにいます
    なんか疲れた
    一人暮らししたい

    +8

    -2

  • 392. 匿名 2023/01/06(金) 12:07:16 

    >>315
    わかるわかる。全く同じ
    鬱だと保険おりないしさ(最近はあるのかな?)、周り見てても可能性は低くはないよね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/06(金) 12:07:46 

    働いてるだけが理由じゃないんだけど、ボケない!
    今育休中なんだけど働いてないと物忘れとか名前が出てこない…が多い気がする。
    あと老後の蓄えだね!年金とかあてにならないけど、働いて納めた期間が長い分少しは貢献されると信じてる!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/06(金) 12:13:21 

    >>366
    離婚では保険おりないもんね
    夫の病気や死亡は保険でカバーできても、離婚は少しの慰謝料もらったりするくらいで後は自活せにゃならん

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/06(金) 12:15:15 

    >>365
    正確にはわかりませんが、お母さんたちと話している感じだと正社員は5%〜10%弱くらいですかねえ。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/06(金) 12:16:31 

    子供たちが中高生になったけど、仕事続けていて良かったって心底思うよ
    子供に教育投資できるし、欲しいものややりたい事を叶えてあげられるし
    自分自身にお金をかけられるし、夫と二人三脚で人生歩んでると実感出来るわ
    幸せだよ、大変だけどね、この人生の充実感は仕事あってこそだと思ってる

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/06(金) 12:20:34 

    >>37
    私もどっちも向いてないから兼業主婦!
    半分半分でちょうどよし!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/06(金) 12:23:37 

    >>11
    働いてる方が意外と家事やるんだよね!
    専業の頃の方がずーっとダラダラしてやる気なかった

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/06(金) 12:24:12 

    >>308
    でも努力で正社員勝ち取ってて素晴らしい!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/06(金) 12:26:51 

    共稼ぎと一馬力とでは(よほど旦那が高収入とかでない限り)生活レベルにどんどん差がつくからね

    本当に仕事続けていて良かったよ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/06(金) 12:32:59 

    >>35
    逆に言えば旦那一人の給料だと、そうなっちゃうってことだよね

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2023/01/06(金) 12:37:18 

    やっぱり一番はお金だね。子供にお金使って上げられるし自分にも気兼ねなく使えるし、色んなところに連れていけるだけの余裕はえる。うちは物は簡単に買わないがレジャーなど体験にお金を使う家庭。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/06(金) 12:38:24 

    >>115
    夫とケンカしたとき「ぜってぇ老後は別居するっ!」ってモチベーションで多少の不満を乗り越えてるから養われたくない。
    専業さんは旦那さんの不満をどう消化してるのか気になる。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/06(金) 12:39:43 

    >>155
    パートは仕事って言っちゃいけないのかね?
    立場わきまえろとか思ってそう。
    嫌な旦那だね。

    +39

    -2

  • 405. 匿名 2023/01/06(金) 12:40:06 

    >>403
    基本的に専業ってほとんど旦那とうまく行ってるとこばかりなんよ。
    じゃなきゃ誰でもあなたみたいな発想になるから。

    +1

    -10

  • 406. 匿名 2023/01/06(金) 12:42:22 

    >>161
    人見知りなら側にいてあげたいね。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/01/06(金) 12:49:20 

    >>293
    人はコミュニティが5個あると満足なんだって。家庭だけで友人もいないとなると辛い人は辛いよね。私の友人もどんどんこじらせてる子がいるから、なら外に出たらいいのにって思う。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/06(金) 12:51:42 

    >>368
    あと生まれ育った環境とかその人の親のタイプとかかな。
    努力と言うより不可抗力の場合もある

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/06(金) 12:55:17 

    家庭以外で自分の世界があるって素晴らしいことだよ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/06(金) 12:56:42 

    育休中です
    子どもが1歳になったら職場復帰したいと思ってます
    保育園決まるかとかフルタイム復帰で自分の体力が大丈夫かとか不安もあるけどやっぱり働きたい
    このトピを励みにします

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/06(金) 13:00:29 

    >>363
    良い事ばかりよね
    朝は行きたくなーいとか思うんだけど
    結局働いてる事でのメリット多すぎよ

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/01/06(金) 13:01:04 

    >>404
    あり得ない。扶養内のパートだけど今週いつが仕事?って聞いてくるよ

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/06(金) 13:01:16 

    >>368
    あ、専業だけどそれはあるー。
    中学生くらいから、自分は大人になったら働かずに専業やって自由に好きな時に好きなことをして生きていきたいと思ってた。
    仕事のやりがいとか「ハア?」だし苦労して生きたくなかった。

    でもそれにはお金のある男性じゃないと難しいし、ブサイクと結婚するのは嫌だし、となると容姿が良くてお金のある男性から愛されるには
    それなりに見た目を磨き学歴と教養を身につけないといけないと思って努力した。
    その結果、求めてた自分の幸せが得られたからある意味自己実現と言えるかもw

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2023/01/06(金) 13:01:42 

    良かったことが大半。
    世帯年収400万なのに専業してる人のトピ立ってたけど、地獄としか思えない。好きなもの何も買えない。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/06(金) 13:03:09 

    >>311
    子供は空気読むからね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/06(金) 13:10:39 

    >>408
    今のアラサーくらいのこはほとんど親専業主婦だけどかなり高い確率で正社員共働きしてるから、20歳すぎたら親がどうこうは言い訳かなーと思う

    +4

    -2

  • 417. 匿名 2023/01/06(金) 13:16:03 

    >>369
    マイナスくらいまくりのあんたがね。笑

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/01/06(金) 13:17:58 

    >>416
    横だけど、
    育ちって物凄く人生の価値観に影響与えるよ。
    良くも悪くもね。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/06(金) 13:20:11 

    >>379
    義理両親の事なんて本当に聞かなくていいよ
    言いたいこと勝手に言って難癖付けたいだけ
    自分の気持ちに従って頑張ってください

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/06(金) 13:20:52 

    >>2
    現実はこんな美人は自分より低収入な男とは結婚しません!

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2023/01/06(金) 13:21:16 

    >>417
    専業に僻んでるんだよ(笑)無視無視。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/01/06(金) 13:24:03 

    >>413
    そういう人っているよね。
    将来像に具体的な目標付けるのは大事だと思う。
    私は中学生位から、絶対自分で稼げる人間になる!って思ってたから貴方とは真逆だわ。
    自立したカッコいい女性になりたくて。
    勉強も運動もトップ層でいつづけたし、就活も頑張ったよ。資産家育ちだからか?お金に対しての執着は無く、結婚相手に経済力を求めた事は一度もない。正社員なら良いかな程度。その点はハードル低いかも。最悪自分が稼げば良いかなって感じだった。
    ただ、見た目や性格は自分好みじゃないと嫌だから、なかなか男性を好きにならなかったけれど。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/06(金) 13:26:19 

    >>403
    私はずっと一緒にいたい。
    私の方が先に死にたい。
    夫がいない世界線では生きられないよ。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/06(金) 13:29:00 

    >>414
    400万で兼業なら更に地獄でしょ。
    低収入には低収入の暮らしがあるんだから、
    ほっとけば良いのよ。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/06(金) 13:31:50 

    >>115
    専業兼業関係なく
    富裕層なら楽しく暮らせる。
    最強組とはそういうもの。
    数百万なんて誤差でしかない。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/06(金) 13:37:24 

    専業の変な付き合いに巻き込まれなくて済む!

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2023/01/06(金) 13:39:35 

    10数年専業主婦した後にフルタイム勤務に転身した。
    家は新婚当時購入し修繕は3年前、2年前に車買い換え、ローンは組んだことがない。
    働いて良かったことは子供が家事を手伝うようになったこと。母親が家の事をやって当たり前、自分の事は誰かがやってくれるだろうって思っていたのが、自分がやらないとこのままになってしまう・自分がやらなければけないと思うようになった。

    夫の希望で専業時代と変わらず夫の収入だけで生活してる。家族揃って欲しい物も無いし、遊びに行くほどの時間の余裕もなければ特別行きたいところも無い。貯金が増えることの喜びはなくて、働いてるんだから貯まるのが当たり前になってる。
    私が働く理由は技術や知識を習得するためと、会社や人から必要とされているから。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/06(金) 13:44:20 

    >>359
    どうせマイホーム買った買わない、子どもの成績の優劣などなどで面倒になるの目に見えてるし。最初から深入りしないがどう考えても吉。園活動の時間で子ども同士たっぷり遊べるわけだし。

    +4

    -5

  • 429. 匿名 2023/01/06(金) 13:44:35 

    >>33
    よく行きますここ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/06(金) 13:48:33 

    >>426
    変な付き合いって?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/06(金) 13:49:23 

    >>428
    あなたがそれを気にしてるからそう思うだけでしょ。
    専業ママ同士でそんな話ばっかりしてると思ってるの?

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2023/01/06(金) 13:50:16 

    子供に習い事をしたいだけさせてあげられる。
    4月から小学校なので、民間の英語学童とも契約した。公立の学童合わなかった時の保険かつ、習い事代わりとして。
    うちは私が働いてないとこれらの教育費捻出は無理なので、どんなにしんどくても働くしかないのが辛いところだけど、子供に我慢させなくて良いのは精神的に楽。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/06(金) 13:53:44 

    >>123
    なんでその人と結婚したの?単純な疑問

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/06(金) 13:53:54 

    >>384
    6-7ヶ月で復職したよー。
    どの時期に復帰しても大変なら早いほうが結局順応する(仕事と育児両立のペースを掴む)のが楽だよ。あとは想像以上に0歳でも復職したということが会社にとって仕事への意欲が高いというアピールになって時短勤務だけど私の場合はかなり居心地良く働かせてもらってる。おかげかまもなく2人目産休取得予定だけど、上司から同僚までみんな妊娠を喜んでもらえたよ。そして、何より色んな人に見守ってもらいながら自分だけではなかなかさせられない経験もさせてくれて成長させることができた。もちろん2人目も0歳児復職予定!

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/01/06(金) 13:54:41 

    >>431
    結局人間しょっちゅう会ってると話題もなくなって陰口噂話が増えてくるんだよー。

    +3

    -3

  • 436. 匿名 2023/01/06(金) 13:56:16 

    専業だったけど子供たちには習い事させ放題だったし、教育費には困らなかった
    子どもに経済的な我慢をさせることは皆無でした

    自分自身そんなに物欲がなく毎月必死にお金を使う必要も無く
    自分に社会的な適性がなく、働けずじまいで終わりそうだけど
    ずーっと共働きの人は本当に尊敬してます

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2023/01/06(金) 13:57:38 

    旦那がメンタルで休職中。
    子供いてやっぱり焦るけど、働きつづけて1番良かったって思ったのは今回かな…
    働いてなかったら詰んでました。

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2023/01/06(金) 13:58:44 

    >>120
    友達少なそう

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2023/01/06(金) 13:59:09 

    >>17
    私もパート!
    子供が学校に行っている間だけの短時間パート。
    ちなみに、保育園の保育補助。
    空いてる時間で勉強して保育士試験を受けたよ。
    今は結果待ち〜。
    保育士資格取れたら時給も上がるし、できる仕事も増えるし、楽しみ(^^)

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2023/01/06(金) 13:59:36 

    >>6
    働いたらうちに入らねーな

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2023/01/06(金) 14:04:12 

    お金に困ってないけど生き甲斐がない
    パートの単調な仕事やキャリア皆無の人間に出来る仕事に生き甲斐など見いだせない
    人生とてもつまらない
    生き甲斐を持って働けている人が心底うらやましく感じる
    このまま死ぬまでぼんやり生きていくのかと思うとぞっとするし絶望しかない

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/06(金) 14:04:15 

    >>431
    元々前職で教育業界にいたからね、結婚する前から色んなママ見てきてるのよ。それを経ての結論。そもそもどこでもママ友付き合いは控えましょうって指導入れるところばかりなのが物語ってる。

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2023/01/06(金) 14:10:17 

    >>2
    「相手の年収は高い方が良い」って言う人より「相手の年収にこだわりは無い」と言ってた方が高収入の人と結婚できるんだよね〜
    男性の場合は年齢かな。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/06(金) 14:10:26 

    >>436
    それでいいと思いますよ。金銭的な問題なければ、妻が専業主婦であることがその家庭の幸せだったりしますから。

    私も夫の希望で専業主婦のつもりで暮らしてきたのですが、私の心変わりで共働きになりました。働きたくなったら働ける、嫌になったら退職できる環境が一番なんだと思っています。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/06(金) 14:10:43 

    >>430
    私も気になる笑

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/06(金) 14:12:41 

    >>430
    カルトやマルチに巻き込まれる可能性も高くなるのでは?

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2023/01/06(金) 14:13:33 

    >>414
    無理でしょう。私は節約してでも専業主婦の立場のままでいたかったけど半年で詰んだ(´;ω;`)そりゃそうだよな(笑)

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/06(金) 14:15:13 

    お金もだけど、仕事をしてる方が刺激があって生き生きしてる。育休中は頭がぼんやりして脳みそが溶けてるのでは?とまで思ったわ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/06(金) 14:18:33 

    >>413
    なぜこのトピにいるの?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/06(金) 14:20:11 

    私、8時半〜16時週3でやってるアルバイト主婦なんですけど
    みなさん正社員やフルパートってどうしたら育児も両立できるんですか?
    息する暇もないですよね。
    朝ゴミだしから、掃除、朝食、送り出し、仕事、お迎え行ってご飯作ってお風呂入れて、、、自分の時間ないですよね。風すごい

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/06(金) 14:22:17 

    >>450
    ほとんどがいざその立場になったらやれた、なんとかなったって感じだと思う。一つ言えるのはまずやるかやらないかその違いかと。最初から無理と決めつけないで自分ならきっとできる!と信じて取り組む

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/06(金) 14:23:14 

    >>11
    働いてないと、余計なことを考えるから働いてる方が向いてる
    専業主婦だったらお金の事ばかり考えそうだし
    働いてたら、ある程度の決まった額のお金が毎月入るから安心もある

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2023/01/06(金) 14:23:25 

    >>449
    私も含め、うらやましいんだと思う
    働きたくても働けない人もいるからさー

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/06(金) 14:23:35 

    >>392
    夫の会社は鬱とかで収入減った時に1.5年くらいは補償してくれる保険に入れるんだけど、そもそも鬱とかなってほしくないので、共働きで夫のお金稼がねばというストレスを低減してるつもり。
    仕事辛いならいつでも辞めてもいいよって感じ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/06(金) 14:24:05 

    >>451
    私、アルバイトでも毎日辛くてダメになりそうです

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/06(金) 14:29:29 

    >>3
    そのために我が子が保育園で
    どんな仕打ちを受けているのか考えた事ある?

    +1

    -11

  • 457. 匿名 2023/01/06(金) 14:32:13 

    >>455
    そもそもそんなに完璧な家事を目指してないのもある。
    仕事しながら毎日ちゃんとためずに食器や洗濯物片付けてるだけで、自分偉すぎーって思ってるよw

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/06(金) 14:34:19 

    >>414
    あれは旦那さんが退職して年収下がったんだよね。妻が時々パートしてるから「世帯年収400万」って書いてあるんじゃなかったっけ?専業ではないよね。

    そうだなあ私だったら夫の年収が下がったらフルで働くし内職もする。
    つか私フル勤務で内職もして年収1100万超。欲しい物の為じゃなく、子供の進学や老後の生活の選択肢を広げたり、少しでも子供にお金残したいからコツコツ働いてる。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/06(金) 14:35:53 

    子宮内膜症だから毎月の生理は重いから何食わぬ顔して休まず働くのも、長年にわたる不妊治療と両立して働くのは本当に本当に大変だったけど(その他悪阻でも休まないとか)そういうつらい思い差し引いても、健康面あまり恵まれてなくても働き続けてよかった!と思えることばかり。頑張って踏ん張ってよかったーと思ってる。みんなこれからも共にがんばろう!

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/06(金) 14:49:09 

    >>308
    何の国家資格を取得されたのでしょうか?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/06(金) 14:49:45 

    >>448
    育休中にぼんやりできた?
    私すっごく大変で神経すり減ったわ。
    育休復帰して、
    あ、仕事してる方がラクだなって思った。
    赤ちゃんと24時間いるより仕事で大人時間があった方がメリハリもついて良かったよ。
    一緒にいてあげたい気持ちの方が大きいけどね。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/06(金) 14:50:17 

    さっき3万円のリュック買っちゃったけどみんな夫に相談してから買ってる?
    ちなみに非正規だけどフルタイムだし自分の貯金あるからいいかなと思って買っちゃった

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/06(金) 14:50:28 

    >>456
    どんな仕打ち?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/06(金) 14:51:55 

    >>5
    頑張ったご褒美にとか仕事で沢山人に見られるからと言い訳してデパコス買ったり、ちょっと良い服や靴買うのが楽しい。収入の1割ぐらいで買ってる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/06(金) 14:53:56 

    >>34
    夫やその実家が金持ちでも、やっぱり合わなくなったり裏切られたりの可能性を考えると職歴断つのは恐いよね
    自分の実家が裕福ならばリスク低いからいいんだけど

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/06(金) 14:56:24 

    >>450
    職による。
    私は給与かなり低いけど朝だけ出社、昼から在宅でほぼ仕事してないから楽勝。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/06(金) 14:59:07 

    >>453
    まぁやりたきゃいくらでも仕事はやれるよ
    私は肩書きだけは法人成りの一人社長だからw
    何もしてないから実質専業だけどね
    元々は旦那の会社の役員でいたけど旦那の副業がデカくなりすぎて私の名義で新しく起業した
    配送業者の法人契約で名刺が必要言われて名刺をデザインしたのが私の一番の仕事w

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2023/01/06(金) 14:59:28 

    私の手取り230万程度で低年収だけど投資に回すお金があるのは良かったかな。
    他のことにはもったいないってなって基本使えないんよね。贅沢できるというかメリハリ付けてお金使える人ってすごいなぁと思う。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/06(金) 14:59:29 

    一番はやりがいかなあ
    大きな決定をする時とか、自分しかこの枠組みは作らないと思うときとか、あなたのプロジェクトはいつも成功するから入ってほしいと言われたときは1番の褒め言葉だと思った。
    最近はリモート会議が多くて、子供たちもママ偉いんだね...と仕事してる母を自慢に思ってくれてる風なのも良かった。
    お金は正直、あまりチェックしてないけど、十分貰ってると思う。
    子育ては好きだけど、あんなに勉強してきて専業なのは私は耐えられない

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/06(金) 15:00:12 

    >>1
    学費の為。
    子供の将来にもろ跳ね返ってくるし、お互い頑張ろー!

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/06(金) 15:00:39 

    >>462
    夫婦関係と性格による。
    旦那は数万でも相談してくれるけど私はその場のノリで10万使うし、その際、何も言わない。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/06(金) 15:02:06 

    >>449
    アホだからじゃないかな...
    元レスから知性の無さが滲み出ている。

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2023/01/06(金) 15:03:15 

    >>462
    300万のピアノを買った時も、ワンピとバッグで100万使った時も相談なしだわ...

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/06(金) 15:06:56 

    フルタイムで総合職で働いてるけど、ぶっちゃけ個人の資産(夫婦でではなく)が7000万円くらいあったら、今の仕事は辞めてるかもなぁとは思う。
    ただ、その場合でも、年収低くても自分の興味関心のある、他の仕事をしてるだろうなとも思う。自分で会社やったりね。
    アラフィフくらいまでの目標だわ。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/06(金) 15:07:04 

    >>413
    真逆だわー他人の機嫌取り続けて養われるとかゾッとする。
    でも同じ会社の夫が役員コースに乗ってるので、社長か副社長になりそうならさすがに私が辞めると思うけどね。

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2023/01/06(金) 15:08:05 

    >>467
    生き甲斐が感じられない仕事なんてやりたくないの
    お金には困ってないし、そんなに浪費する生活してないし
    とにかく生きてるハリが欲しい

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/06(金) 15:08:16 

    働いてて良かったことって収入面だけだわ。他は特に何もない。やっぱ働かずに自分の好きなことして生きたいー。お金あればすぐ辞める。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/06(金) 15:09:11 

    >>20
    美人はなにもしなくてもみんなに優しくしてもらえるんだから性格よくて当たり前じゃん

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2023/01/06(金) 15:12:33 

    >>450
    うちは朝食と送り出し、ゴミ出しは夫がやってる。
    食器洗いと掃除と洗濯はリモートワークなので昼休みにちょいちょいやるけど、ほぼ自動。(ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機、食器洗い機)
    水回りとかキッチンは使った各自が適当に掃除して、週に1回だけ家事手伝いさんが来て、根こそぎやってくれる。おかずの作り置きもちょっとしてくれる。
    他の大掛かりな家事(布団干すとか)は土日に夫婦でまとめてやる。
    パートとかで時短にお金かけたり夫にやらせるのに気が引けちゃう状況が一番大変そうな気がする。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/01/06(金) 15:14:34 

    >>462
    自分の貯金からならしない。共有の貯金から出してもらうなら相談する。
    まあ自分の貯金でも車買うとかランニングコストかかりそうな場合はいうと思うけど。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:02 

    >>23
    月末に上司からスイーツ貰ったりしたら独身のときは心の中でこんなもので釣られないぞ!と思っていたけど今は心からありがたい。子どもにも邪魔されず仕事中に買っていただいたスイーツ食べれるなんて最高と思う。
    昔は煩わしかった飲み会もたまに参加すると楽しい。帰ったら一人でお風呂入れるし夫もワンオペの大変さを多少思い出してくれるしいいことしかないと思っている

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/06(金) 15:15:13 

    >>16
    育休中でも2ヶ月毎に40万近く貰えなかった?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/06(金) 15:19:43 

    >>73
    保育士さんも親に寄り添ってくれるから私の自己肯定感も上がってる。本当に感謝しかない。家庭で手を焼いてるときもある子どもたちのこともいいところ見つけて褒めてくれて親としても誇らしい気持ちになります。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/06(金) 15:20:34 

    >>474
    夫と仕事しなくていいなら趣味に時間を全部使いたいと話してた。
    夫はゴルフとバイク趣味なんだけど仕事してないからゴルフのアマトップ目指すとか言ってて、やり甲斐見つけられる人って仕事じゃなくても趣味でもなんでも目標見つけてやりこむんよね。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/06(金) 15:26:20 

    >>476
    ほんとそれぞれだね
    私はまず仕事してて生き甲斐なんて感じないから
    でも旦那は私とは真逆だからお互い幸せなんよね

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/06(金) 15:35:28 

    私はご飯作ったり、子供と家の中で遊ぶのがあんまり得意じゃないから、保育園に預けて美味しいご飯や先生に優しく教えてもらって遊んでもらうほうがいいな。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/06(金) 15:35:48 

    >>9
    子供が大学生になったら、母親の体力も気力ももうクタクタよ、、

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/06(金) 15:40:02 

    >>8
    お金は不自由ないよ。


    毎年海外いくし、
    とりあえず大学費用
    2人分1000万ずつ貯めた。
    あと建築資金とか残してあげたい。

    今は教育費にかけまくってるよ。
    将来は、
    ハイスペ捕まえて幸せな家庭を築いてほしい。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/06(金) 15:42:44 

    出産前に2ヶ月くらい管理入院していたんだけど、寝たきりとかでもなかったから3食美味しい食事が出てのんびりできて中々幸せだった。
    忙しく働いていたからこその有難みだったなぁと思う。
    入院費も会社の団体保険使えたし、産んだ後に会社からのお祝い金やボーナスも3桁出てご褒美感覚だった。
    保育園の送迎で雨の時とかタクシー使ったり、節約考えなくていいのは働いていて良かったと思う。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/06(金) 15:45:51 

    >>273
    横、これ知ってなんかなるのかな?といつも思う。
    資格持ってたら、だよね、で終わるのか、わたしも頑張って取りますになるのか。持ってなくて正社員なれたら運もあるし、みんなが敬遠する仕事かもしれないし。
    知ったところで?だけどな。
    正社員でつらくて、パートでお金の心配するなら派遣のフルタイムはどうかな?
    あなた次第では正社員の道もひらけるかもですよ!

    +1

    -7

  • 491. 匿名 2023/01/06(金) 15:48:20 

    去年の年末は一年間お疲れ様というこで、ジュエリーに25万位使った
    夫には特に言っていないけれど、子供服含めて欲しい物を気兼ねなく買えるのは働いているから

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/06(金) 15:51:45 

    >>417
    なんだ、専業オバサン反論したいだけ?頑張れよ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/01/06(金) 15:53:54 

    >>90
    この人が1,200万円くらい稼げる人で、相手が1,000万円くらいを想定していそう

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/06(金) 15:54:28 

    >>20
    この画像だけで性格いい認定できるの凄い。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/06(金) 15:57:50 

    子供2人が奨学金を借りずに大学卒業しました。
    老後資金はこれからですが、定年までには何とかなりそう。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/06(金) 15:57:52 

    >>419
    ありがとうございます
    義実家は遠くて送迎なども何も手伝ってもらうつもりもないし迷惑は一切かからないのに何でネチネチと言われなきゃならんのだとモヤモヤしてたところです
    応援してもらえて励みになります!
    頑張ります!!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/06(金) 15:58:02 

    >>6
    パートで働いても手元にお金が残らない私。幼稚園に入って居るので、延長料金発生しちゃうわで壁もあるし残りはほぼないです。制限かけずに働こうとすると相当働かないとプラスにはならないみたいだし。田舎は大変です。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/06(金) 15:58:13 

    >>477
    仕事が好きとかやり甲斐のある人かどうかでぜんぜん変わるね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/06(金) 15:58:32 

    >>413
    元キャバ嬢っぽい書き込みw

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/06(金) 15:59:59 

    子供がいるんだけれど、私は育児一本だと自己肯定感が保てずに精神がおかしくなってしまった。仕事しつつ、子供と接してないと私は楽しく生活できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。