ガールズちゃんねる

夫婦フルタイム共働きで子持ち 実家頼らない方

324コメント2022/08/19(金) 20:24

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 14:59:13 

    今は夫婦2人と幼児1人の3人家族で、子供が病気や休日出勤の時など、親の手を借りています。

    ですが、親は60代後半で高齢です。
    そのため、これから2人目がもし産まれた場合、さすがにこれ以上親に頼るのは申し訳ないと思い、便利家電をこれまで以上に使う、配食サービスやシッターさんにお願いするなどしてやりくりするしかないかなと思っています。
    なお、仕事内容上、時短勤務の選択肢はありません。

    皆さんはどうやってやりくりされていますか?

    +53

    -73

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 14:59:29 

    夫婦フルタイム共働きで子持ち 実家頼らない方

    +79

    -37

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 14:59:31 

    荒れる

    +7

    -18

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 15:00:33 

    夫婦フルタイム共働きで子持ち 実家頼らない方

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:05 

    熱出したら早退したりしてる

    +138

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:09 

    もう諦めて仕方ない時は休む
    幸か不幸か、コロナのおかげで休みやすくなりました。

    +341

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:15 

    保育園のときはいいけど小学校から辛いかなと思うけど学童みたいなのある地域なのかな

    +100

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 15:01:58 

    >>1
    子供一人の今シッターにお願いしてないのに二人になったら余計親にお願いしそう

    +195

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 15:02:12 

    結婚して子供作っていまだ親頼るって自立はどうなってんだ?
    親ありきの育児って

    +199

    -133

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 15:02:54 

    私なら親に負担かけたくないなら外注するかな。産まないって選択はないの?

    +33

    -33

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 15:02:55 

    仕事は何時から何時までなの?
    我が家も共働き夫婦だけど便利家電もシッターも頼ったことないよ。

    +9

    -32

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:13 

    基本テレワークだからどうにかなってる。
    0歳児で育休時にリフレッシュしたかった時以外、親に頼った事なかったな。
    あとは自分で抱え込まずに、旦那にも色々やってもらう。

    +112

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:15 

    貧乏人の子沢山
    子どもたちが可哀相

    +20

    -36

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:30 

    自分たちだけで見きれないのに2人目を作る理由ってなんだろう

    +259

    -62

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:31 

    二人目はやめといたら?

    +108

    -36

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:36 

    親は両方遠方だから
    夫と協力してやってるよ
    疲れた時は金で解決できるところはして
    それしかないと思うよ

    +235

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:42 

    やりくりも何も、2人目は諦める。

    +106

    -23

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 15:03:57 

    >>1
    やりくりを考えている余裕はない。
    兎に角目の前の事をこなす。

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:00 

    人手に余裕ある所ならいいと思うんだけど
    人手余裕ない所で頻繁に穴開ける人いたわ
    ちょっと上司に物申されたら、納得いかないってブツブツ言ってたけど、なんでここ選んだ…?と思った

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:09 

    60後半って言うほど高齢?
    まぁ、今から幼児と乳児の世話するにはどちらにせよキツイ年齢だと思うけど…。
    保育園のお迎えなんかを見てると、70代、下手すりゃ80ぐらいにも見える様な腰曲がった爺ちゃん婆ちゃんが来ているのを見るから、60代ならまだ若い方かと思った。

    +164

    -36

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:26 

    >>1
    無謀だなあ

    +17

    -9

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:40 

    >>1
    退職しているならある程度頼った方が親御さんにとってもいいと思うよ。なにもしなくなるとほんとにぼけやすい

    +79

    -16

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:44 

    >>7
    それね。
    幼児の時を乗り越えれば!と歯をくいしばって頑張ってきたけど小学校からの方がほんと大変。
    低学年のうちは帰り早いし、何かと学校行かなきゃいけないし、宿題の丸付けまで親がやる。
    学童もお迎え時間が早くて使えないと思い、送迎付きの民間の放課後クラブに入れて習い事もそこで済むようにしてる。
    お金かかるよー。

    +190

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:48 

    >>1
    今でも親の手借りてるから、二人目なんてもっと借りないと無理じゃないかい。
    フルタイム、絶対職場に迷惑かかるから(主に母親側ね)もう子供小さいうちは、フルタイムパートぐらいでいいと思いますわ。

    無理だよ?こんな世の中だぜ

    +172

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:49 

    >>9
    共働きだけど大手企業でも公務員でも周りは親に頼ってるひと多くない?

    +187

    -26

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:52 

    そうそう、保育園まではいいんだよね。
    小学校に上がって学童に入れないとかになると積む。
    長期休みの預け先問題も出てくる。
    民間の高いところに預けるしかない人もいるよね。

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 15:04:52 

    >>9
    田舎で共働き多い地域だけどぶっちゃけ共働きは親頼り多いよ。そのかわり同居もあったりするけど。先生看護婦医者ほか会社員、親頼らないとできない。頼らなくてもできる人はそれでいい

    +161

    -6

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 15:05:32 

    普通に私が休めないときは夫が休むし
    リモートでどうにかなる時はリモートで
    日中休んで、子供寝てる間だけ仕事して夜中働いてって時もある
    どうにかなるし、ならないなら仕事休むしかない

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 15:05:48 

    インフルエンザとか出停扱いのやつは諦めて夫婦どっちか有給取ってる

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:28 

    >>9
    本来ならそうだよ。
    昔は親や隣近所巻き込んで皆んなで子育てしてたのよ。
    保育園や学童に預けるよりそっちの方が良い。
    でもトラブルとか色んな事があるから出来なくなった。

    +133

    -14

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:31 

    実家新幹線の距離。今は私も旦那も在宅勤務の日が多いからかなり楽になったよ。
    上の子のときはそういうのなかったから病後児保育とか使ってなんとかしてた。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:33 

    フルタイム共働きだけど
    配色サービスもシッターも利用したことないや

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:45 

    >>9
    頼れるもんは頼っていいんじゃないの
    昔のほうが同居してジジババみんなで子育てしてたと思うけど

    +147

    -8

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:52 

    >>1
    普通にワンオペで頑張ってる。
    必要なのは気合いのみ。

    +54

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 15:06:55 

    主さんの親は働いてないのかな?孫といえどもやはり面倒見るのはしんどいからね。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 15:07:19 

    会社員なら

    5年働いたら有給休暇15日
    子供2人なら子の看護休暇10日 あるわけだよね。

    夫婦2人なら倍だから55日。

    さすがにこれだけ休みあれば何とかなるんじゃない?

    +33

    -5

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 15:07:32 

    今いる子をすでに誰かに頼るしかない上、仕事も続けるなら2人目を妊娠しないようにするかな
    せめて今いる子を親の手でと思う。

    +57

    -3

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 15:08:06 

    >>27
    都内だけど
    あんまり祖父母がお迎えに来てるパターン見ないわ
    そのかわり在宅多いからか旦那さんが送迎してるのすごい多い

    +78

    -5

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 15:08:40 

    >>7
    学童ない田舎で親なしは詰む
    本当にしんどい
    学校行事、PTA、子供の送り迎え、コロナ禍での子供の体調不良…理解のある会社だから助かってるけど、それでも迷惑かけてると思うとメンタルもしんどい

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 15:08:43 

    子供3人で、夫婦2人ともフルタイム。両親は共に遠方のため頼ってないです
    熱出したら休んだり早退したりお互いにしてる
    今はコロナの子がいるのでみんなで自宅待機中
    けど濃厚接触なので特別休暇で給料には支障無し
    良い職場に恵まれただけです

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 15:09:37 

    >>1
    2人いて時短勤務なしなら旦那の家事育児参加は必須だね。
    または金を出すしかないがシッターは高いし、急には頼めないよ。
    どうしてもお迎えに間に合わない時と病気で保育園を休む時の事を考えて置かないとね。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 15:09:44 

    私じゃなくて公務員&介護士の姉だけど、身内ながらすごいと思ってたからどうやって生活回してるのって聞いたら根性って言われたよ
    経済的に余裕があるなら家事とかガンガン外注するのもいいと思う

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 15:10:11 

    うちは親が飛行機の距離なので普段は頼れず、夫婦フルタイムの共働き未就学児✖️2です。

    夫婦共々週の半分はリモート、夫は率先して家事育児やる、私の会社近い、子ども丈夫って感じで何とかなってます。
    親に頼らず2人目欲しかったら、夫を戦力にするのが早い気がします。今すでに超協力的で2人目も来いや〜って感じなんですか?
    後はお子さんが病弱じゃないことを祈るばかり!

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 15:10:51 

    >>1
    実家遠くて子供2人でもなんとかやってるよ
    この状況でいっぱいいっぱいなら2人目なんて無理じゃない?

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:00 

    >>2
    主婦でしょ

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:03 

    >>8
    本当、そう思うわ
    簡単にシッターっていうけど
    シッターさんに頼むのも結構大変なのよね
    頼むのめんどくさくて結局自分でなんとかしてる

    +121

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:11 

    >>9
    人間って昔から共同体で子育てしてたし、そっちのほうが自然だと思うよ
    手を借りられる環境ならどんどん借りればいいし、受けられる愛も多いほうがいいと思う

    +93

    -8

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:20 

    >>30
    基本、実家近くに兄弟でみんな住んで、姉妹なら姉妹が子供見れる時に見てたりしてたらしいね。
    だから今のワンオペで見てる状況の方が実は無理なんだよって、親子学級で看護師さんから習ったわ

    +62

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:30 

    親も孫疲れするからどうしてもという時だけにする。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 15:11:33 

    親がフルタイム、爺婆は他界して頼れない、学童がなくシッターも雇ってないから子供は放置子で夜遅くまでウロウロ、みたいな家庭が近所にあって有名。
    そうならないためにも親に頼れないなら学童かシッターを利用、無理なら会社に融通きかしてもらうか仕事を変えるか2人目は諦めるかしかないんじゃない?

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 15:12:12 

    >>1
    子供2人の親頼らない家庭ですが
    私がフル在宅、旦那が週3通勤残り在宅
    だから、成り立ってます
    2人ともフル出勤だと思うと、かなりきついですね…
    ちなみにうちの状態で、月2~3家事代行入れてます
    無いと無理だった、、

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 15:12:19 

    >>1
    子供が病気や休日出勤のときは親の手を借りてる…?それは実家を頼ってるというのでは?

    1人目と2人目を4歳以上離して生むと、比較的そのへんは楽になると思うよ

    +12

    -8

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 15:12:58 

    お互いが協力してる
    分担制にしてるわけでなく
    「できる方が動く」「得意なものは相手に任せる」「時期によっては負担が片方にいくこともある」
    ってことが念頭にあって、納得もしてる

    完全分担制にしてしまうと「お前の担当だろ」ってイライラしてしまうから

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 15:13:40 

    60代後半そこまで高齢かなと思ったけど
    次からは2人面倒見ることになるからさらに大変だし
    当てにする人からは外しておくのはまあ正しいよね

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 15:14:29 

    >>14
    批判するわけじゃないけど子供一人の今でギリギリなのに2人目いこうと思えるの単純にすごい
    大変になるのはわかってるけど頑張ればいける!って状態ならまだしも自分たち以外の外部の助けが必須になるのわかっててそれでも産もうと思えるバイタリティがすごい
    それでももっと子供が欲しいと思う理由ってなんなんだろう?
    本能とか?エネルギーあるなぁ

    +140

    -14

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 15:14:50 

    >>9

    ちゃっかり頼ってんだから
    しっかり介護もしなよ。

    そのツケが嫌で全く頼らずに育児した。

    +90

    -17

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 15:15:17 

    >>19
    子供2人以上いて正社員、頻繁に休まれると何で1人でやめなかったんだろう?って疑問に思う。
    しかもシンママだったりすると他にやり方ないの?
    フルタイムパートじゃダメなのかな?とかまわりがモヤモヤする。

    +29

    -14

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 15:15:29 

    凄すぎるな偉人だ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 15:15:34 

    >>1
    主さんがパートタイマーか専業主婦になれば解決する。

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 15:15:51 

    >>14
    そういう理由で産める人・欲しい人が二人目諦めてるとしたら悲しい
    頼れる人は親でもなんでも頼って産んでほしい

    +37

    -37

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 15:16:13 

    >>9
    まあでも専業主婦でも毎日実家に入り浸ってる人も一定数いるから
    トピ主さんが甘えてるとは思わないよ
    頼られる方に不満があるかどうかだけが論点じゃない?

    +63

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 15:16:55 

    >>9
    ヒトのメスが生殖能力なくなってからも長生きなのは子供の育児を手伝う為らしいよ。孫育て。
    だから頼れる親がいるなら、頼るのが自然なんじゃない?

    +16

    -9

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 15:17:39 

    従兄弟の奥さんは3人子供欲しいと3人産んだけど
    病気で保育園連れて行けない時、70代の義母の家に子供3人預けに来るらしい。
    奥さんの実家は飛行機の距離なので頼れないのはわかるけど、さすがに70代で1歳児と3歳児と5歳児は世話はキツいと愚痴っている。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 15:18:03 

    >>2
    こんなんなるなら子供なんて産みたくないw

    +49

    -9

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 15:18:18 

    2歳児1人、共働きフルタイム。どちらの両親も遠方で頼れず。
    在宅になったおかげで自宅保育になってしまった時も何処にも頼ることなく何とかなってる。
    2人目は諦めた。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 15:19:47 

    あれはダメこれはダメなら無理に2人つくらなくていいのでは、、

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 15:20:41 

    >>11
    え、便利家電は使ってみてよ。
    便利だよ。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 15:20:42 

    >>13
    なんの話してんだよww頭悪くて可哀想

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 15:20:53 

    >>60
    嫌々孫の世話させるのは違う気がする

    +28

    -5

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 15:21:03 

    >>52
    だから今は頼ってるけど高齢だからって書いてんじゃん

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 15:21:19 

    >>1
    週4午前出勤、午後在宅か1日在宅にしてます。
    正直、シッター雇う以外楽になる方法皆無だよ。
    時短より在宅の方が楽だった。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 15:21:41 

    親が近くにいないから基本的に私が職場に頭下げて
    休みもらってる。

    親がいても働いてるから頼れないけどさ。

    コロナで休校のときは旦那にも無理矢理休み取らせて
    なんとか乗り切った。

    ちなみにファミサポ登録したけどやっぱり他人を
    家に入れたくないし、色々めんどうで私が休みもらってた。

    幼稚園時代は急な休み対応のストレスで
    めっちゃ精神的にヤバかった…何度ストレス性胃腸炎になったことか…

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 15:21:42 

    >>57
    なんか選択が謎というか、本当に自分のことしか考えられてないんだろうなって人いるよね
    正社員登用で正社員になったものの束の間「妊娠しましたー!」とか言い出した人がいて、でも本人は計画的に妊娠も社員登用も考えてたみたい
    何考えてるんだろこの人って思った

    +27

    -6

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 15:22:05 

    >>20
    え、それ気の毒だわ…ってかよくそんな状態のおじいちゃんおばあちゃんにお願いできるね。色んな意味で

    +77

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 15:22:20 

    お惣菜とか外食は増えたよ。
    勉強に手が回ってない感じは否めない。
    参観日とかは私がいったりいけない日は、ごめんねーって子供に謝ったり。
    手が足りないのは仕方ない
    子供には可哀想だと思うけどでも貧乏よりはいいかなって
    まぁ考え方は色々だよね

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 15:22:27 

    >>56
    それは同感。
    子供みてもらってるんだから介護は視野に入れないと図々しすぎるわ。

    +72

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 15:22:31 

    >>1
    フルボッコだね~
    ドンマイだよ

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 15:23:29 

    うちは転勤族のうえ、どちらの親も疎遠だし2人目ほしいけど、そうなるとパートでもしないと将来的に金銭面しんどくなるから働くのは必然になる。その状況を色々考えると躊躇してしまってるわ…

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 15:23:45 

    経済的にも物理的にも自分達の限界を知るって大事だと思う。
    最初からまわりの援助ありきで子どもの人数決めるとアテが外れたときに詰みそう。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 15:24:02 

    フルタイム
    子ども二人
    育休それぞれ一年

    長期の出席停止の時は、親に預けた。 
    夏休みなどは、同じ年の子どもを持つ妹の家に送り込んだ。

    普段の生活、数日の発熱は、夫婦でやりくり(ほとんど私が休むが)。
    ここに関しては、働いてる、専業主婦同じ苦労だと思うけど。
    そもそも、ここが立ち行かないなら、仕事してるしてないに関係なく、二人目は夫婦でよく考える必要があると思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 15:24:16 

    >>9
    別にいいじゃん

    +14

    -3

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 15:24:52 

    うちは両実家遠方
    子供は小さいのが3人
    仕事はパートだけどフルタイムで
    子供が入院で付きっきりになった時も
    夫が休む間も惜しんでやってたよ
    うちはお金ないし外注とか無理
    あっても惣菜買うくらい
    大変でもやる
    仕事で時短出来なくても有給つかえばいいだけ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 15:25:09 

    >>8
    いつかシッターさん使うかもと思うなら本当に忙しくなる前に面談とか済ませておかないとスムーズにいかないのよね

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 15:25:54 

    >>20
    母は72歳だけど認知症で施設に通ってる
    60代後半は高齢だよ

    +52

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 15:26:07 

    >>2
    🔴REC

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 15:26:30 

    親を頼っても良いと思うけどね
    頼るってことは近くに住んでるわけでしょ?
    向こうも自分がもっと年老いた後の車送迎とか介護とか期待してる部分絶対あるからお互い様なんだと思う

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 15:26:56 

    シッターさん、お金かかるし意外と面倒だよ〜
    気に入った人がいつも空いてるわけではないし、初めての人にお願いするときは毎回不安だし

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 15:27:01 

    >>31
    旦那が在宅勤務のことが多いから楽になった
    今後出社強要になったら、フルリモートの企業に転職すると言っている

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 15:27:07 

    親も旦那も頼れないけど
    私が家から近くで融通効く職場なので
    なんとかなってます。
    子供に持病ありしょっちゅう通院あるので助かる
    誰もフォロー頼めないし金銭的にも厳しいので
    2人目は諦めた。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 15:27:56 

    フルタイム勤務、旦那は単身赴任。実母と旦那両親は他界、よく一人でやってるなと思うよ。しかも在宅ワークなしのOA事務。気が狂いそうだけど、考えたら外に出られなくなるからひたすら時が過ぎるのを耐えてる感じ。子供は年長、5年後はもう少し楽になっているといいな。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 15:28:34 

    >>1
    いや、実家近いし頼ってるやん!

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 15:28:58 

    >>62
    冷たいかもしれないけど、将来孫の面倒を日常的に見るのは嫌だな。子どもの相手ってすごく疲れるし。たまーに連れてきてもらって少し可愛がるぐらいで丁度いい。

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 15:29:25 

    >>24
    でも、正社員手放したら資格職以外で元の条件には戻れなくない?
    しがみつくしかないでしょ。

    +49

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 15:29:45 

    >>91
    ちゃんと読みなよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 15:30:17 

    むしろ今までは親に頼りまくってたのに、二人目できたら頼るのやめようと思うのか謎
    親に無理のない範囲でこれからも手伝ってもらえばいいんじゃない?

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 15:30:22 

    >>63
    おばさんから聞いた話なんだろうけど、息子じゃなくて嫁が勝手に産んで預けに来るのよ!っておかしな話だよね。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 15:31:21 

    >>9
    頼ってもいいと思う
    ただ、食費渡さないとか金まで出させるのは違う気がする

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 15:31:39 

    どちらの親も遠方。夫の方が激務なので、子どもの件でなにかあれば私がどうにかするしかない状況。
    私が職場に相談して休みをもらう、お金で解決できるところはするって感じ。
    あと、我が子たちは幸い体が丈夫だからなんとかなってるけど、すぐ体調崩すお子さんだと大変さは倍増するかと。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 15:31:43 

    >>1
    ワンオペ、両実家頼らずに4人産みました。
    出産する度に子つれで入院。
    3人目の出産まで24時間保育所に預け、働いていました。正直、凄くお金かかります。それでもシッターにお願いするよりは安いですね。3人目の出産を期に専業主婦に。
    お金と余裕がなければみんな精神的につぶれてしまいます。
    今、試しに短時間シッターを雇って見てから決めてはいかがですか?

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 15:32:39 

    会社が子供が10歳まで時短勤務OKになったから、助かる。学童入れても保育園よりお迎え時間早いとか、子供できるまで知らなかった…。
    家事も子育ても親が潰れないように手を抜くところはとことん抜いてる。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 15:32:45 

    >>56
    いってることは納得だけど、介護は子育てと駆け引きだとも思わないけどな

    +11

    -20

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 15:33:00 

    夫婦ともフルタイムで働かないとやっていけないの?そういう人はなんで子供産むの?
    働くにしても子どもがある程度大きくなってからでないと夫婦も大変だし職場にも迷惑かかる。病気だ行事だって休まれる度にみんなでフォローしないといけないし。

    +4

    -17

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 15:34:02 

    >>14
    ちゃんと経済的にも無理ないって人が産むならわかるけど、そんな無理して二人目って 子供も迷惑。

    +23

    -11

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 15:34:18 

    >>1
    2人目は悩みに悩んだ結果、諦めました。
    さすがに仕事と、子供2人の育児の無理だわ。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 15:34:34 

    >>60
    周りは助けてくれるかもしれないけど、それを見込んで産むのは違うと思う

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 15:35:20 

    日々の健康管理かな。

    週末は、のんびり過ごす。
    特に3歳までは、日曜日に遠出する予定は入れない。
    少しでも、体調に変化があれば、外出の予定は取りやめる。

    平日に発熱することが少なくて助かった。
    そして、なんか怪しい咳とかしたていたら、熱が無くても休める時に先に休ませた。
    そのせいか、少しの発熱でも呼び出しされることがなかった気がします。

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 15:35:40 

    >>33
    時代が違うからね

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 15:35:44 

    シッター雇ったり外注するお金の余裕あるなら
    扶養内パートで働いて子供2人自分で見た方が良くない?って思うけどそれは違うのかな。
    キャリアのために働くにしても
    これからずっとその忙しさで一緒に居れないのに
    なんのために子供2人目産むの?

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 15:36:41 

    >>37
    すごく全うだと思う。助けありきで二人目三人目ほしいって、自分の希望しか考えてない。

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 15:36:48 

    >>9

    大昔からの話しだけど、子供って夫婦だけで育てるより大人数、大家族の中で育てるイメージ。
    ウチの祖父母は同じ敷地内で育ったいとこ同士。

    完全に夫婦だけで独立した子育てって、歴史的にみると新しい形だと思うよ。

    +31

    -5

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 15:37:56 

    >子供が病気や休日出勤の時など

    休日出勤が夫婦で重なるの?そらは滅多にないだろうし、病気もそこまでだろうし、毎日の保育園の送迎などでないならしばらくはお願いしてもいいんじゃない?他は夫婦でやれてるなら大半は夫婦でやれてるってことだと思うけどな。休日出勤重なることはさける、病気のときは夫婦どちらかが休むとすれば頼らなくていいし

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 15:38:02 

    >>1
    はーい、うちです!

    夫は営業管理職で激務、私も会社役員で激務、両家は遠方です。

    買い物は生協、
    週1の作り置き外注で一週間分、栄養満点のごはんをストック
    掃除も週1で家事代行。

    子供は幼稚園に入れてますが17時まで預かり保育。

    夫は洗濯やゴミ捨てとともに育児も折半。

    こんな中で子供には習い事もさせてるし、今年は小学校受験の塾にも通わせてる。

    調理と掃除を外注すればなんとかなってるよ。

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 15:38:03 

    >>14
    育てられるなら産んだっていいじゃない

    経済的に二人目を諦める人たくさんいる中なんとか頑張って産もうとしてる人批判するなよ

    +110

    -14

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 15:38:07 

    >>57
    そんな人に正社員の枠取られるって、なんかもったいない。

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 15:39:05 

    2人目出産の時に両親を自分の家の近くのマンスリーマンションに2ヶ月くらい住ませてる人ならいた。
    1人目が保育園行ってるから実家に帰りたくなかったらしい。
    親は60代後半でパートだけど働いてる人なのに。そこまで親巻き込む?ってさすがにひいたよ。親には親の生活があるのに、当たり前のように親を使うような人は苦手。

    +7

    -9

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 15:39:51 

    >>107
    すでに親を頼れてる人にたいして自立できていないというコメントが始まり

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 15:44:13 

    子供4人いて70代の親に面倒見させてる人もいるから60後半なら若いじゃんって思ったわ

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 15:44:28 

    義妹は離乳食を親に作ってもらい届けさせてた。県外に住んでるのに。
    そこまでさせるならレトルトでいいじゃんと思った。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 15:44:33 

    子ども二人、実家は飛行機の距離
    仕事復帰してはじめは子どもが具合悪くなって保育園行けないとき義親にお願いしたりしたけど、預けるまで時間かかるし、プロにお願いした方が安心だからもう病児保育一択。コロナ禍になってからは夫婦で交代で休んでる。

    今コロナ禍で高齢の親に預けるのも万が一があったら申し訳なくて近くにいても預けなかったかも

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 15:44:51 

    >>1
    子供二人。両方の実家は頼れない。
    夫は忙しくて朝のゴミ捨て以外頼れなくて、ひたすら一人で気合いで乗り切ってきたよ。
    私は、首にならないだけマシって思って、希望の仕事内容とか出世も全部諦めた。
    結婚10年目でそれに夫拒否のレスが加わって、私は稼ぐ家政婦なのかって辛くなって、年下の不倫相手に癒やしを求めたよ。最終結果はもっと辛くなったけど。
    私の体験から言うと、とにかく手抜き出来る家事は全部手抜きして、外注出来る事は全部外注して、ストレス溜めない事が大事だと思う。
    子供には手作りの手提げより、お母さんが笑ってる方が大事なんだと今ならわかる。
    子育てなんていつか終わるから。
    体とメンタルさえ健康ならなんとかなるよ。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 15:44:58 

    >>115
    親がいいのならいいんじゃないの?それで他のお母さんらに「親呼べばいいのに、親頼ればいいのに」ってアドバイスしていたらひくけど。その親子でいいなら構わないと思う

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 15:45:32 

    >>76

    最近多いよね。
    手だけ借りて、介護は丸投げのパターン

    結婚して子ども産んだだけで
    自立してるつもりになって
    親ありきで子育てして(ひどい場合は金銭も親ありき)大きな顔してる人。

    結婚も妊娠も出産も(言葉は良くないけど)
    ばかでもできるんだから
    丸投げしてる人は一人前ツラしないでほしいわ。

    +19

    -13

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 15:48:05 

    >>122
    最近多いって実際そんなの周りでみる?親が介護になるのって子世代が50代とかだよ

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 15:48:19 

    >>36
    制度があることと、実際に休めるかは別じゃない?
    相当なホワイトじゃない限り。

    +75

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 15:48:38 

    子供を持つって精神的にも肉体的にも、金銭的にも大変ってわかるでしょ。収入カツカツなのに一人じゃ満足できなくて二人目 三人目って、それはエゴ以外なんでもなくない?身の丈に合った生き方しないと。自分一人が大変なんじゃない。家族はもちろん職場の人にも助けてもらったり迷惑もかける。いやな顔せずフォローしてくれてても、なかなか大変なんだよ。「うちの職場は恵まれてました、ラッキー」なんて言う人いるけど、周りは思ってても言わないだけ。

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 15:49:28 

    専業トピでも離婚したらどうするの?て質問に対して「実家に戻るから大丈夫」みたいなコメントに大量プラスだったりするよね。
    仕事してるワーママの娘ならまだしも、職なし家なし子持ちの娘に出戻られるとか最悪。

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 15:51:04 

    >>1
    私の姉がフルタイムで実家頼らず2人子育てしたけど、食事はほぼ義兄が作ってるって言ってた。義兄は自営業。姉の出張中はもちろん義兄が1人で子どもの面倒を見てる。
    主さんの休日出勤で親の助けが必要ってことは、ご主人は戦力外?
    だったら2人目厳しくないかな。
    便利家電って言うけど、今それなりに使ってたら、そんな魔法の家電なんてないと思う。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 15:52:28 

    夫婦共に教員
    子ども2人です。
    とにかく家事は手抜き。7割ヨシケイ利用、2割外食、1割私のご飯って感じです。
    ご飯や掃除でイライラするならやらない。子どもとお出かけばかりしています。旦那は朝の子どもの送り、洗い物担当。掃除はほとんど私ですが気が向いた時にしています。家で子どもと話しながら仕事していることも多々あります。寂しい思いだけはさせたくないので、いっぱいくっついてスキンシップとって、遊び回っています。
    本当はインスタみたいに綺麗でオシャレなお家にしたいし、ご飯もバランス考えて凝った料理作ってあげたい…

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 15:52:51 

    まず旦那と相談しないの?
    した上でここで聞いてる?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/24(日) 15:53:51 

    自分達なりに夫婦で頑張ってはみたものの、私が心身共に限界!!と思って仕事辞めちゃいました…
    元々勤めてた会社や業務に思い入れが無かったのもあって後悔も未練もないです。
    経済的には多少後ろ髪引かれるけど。
    半日程度の仕事を探そうかと思ってます。
    育児に一番必要なのって結局は精神的な余裕だと実感してます…

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/24(日) 15:54:50 

    >>36
    それが、希望しても休めない職場や仕事内容もあるんだよねぇ。

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/24(日) 15:55:30 

    >>14
    一定の年齢過ぎると、一人より二人の方が楽だなって思う時あるよ。
    子供だけで遊んでくれたり、上の子が下の面倒みてくれるから。
    正直かなり追い詰められてる身としては、それがかなりありがたい。
    あと、単純に自分に兄弟がいたから兄弟って良いと思うし、親が死んだあとも助け合って欲しい。

    +63

    -14

  • 133. 匿名 2022/07/24(日) 15:56:20 

    >>56
    親にがっつり子育て頼ってる人ほど、介護してないと思う。
    依存する側は、最期まで依存する側だよ。

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/24(日) 15:57:38 

    >>9
    今共働きが普通なんて言われてるけど、共働きで親も頼らず育児するなんてほぼ無理だよ
    親頼れないのなら片方専業するしかない
    かなり融通効く職場を見つけられたら良いけどなかなかそんな会社、現実には少ないからね

    +77

    -5

  • 135. 匿名 2022/07/24(日) 15:58:40 

    >>56
    私は逆に、親として子供のことは手伝う予定だけど、介護まで面倒みてもらおうとは思わないよ。最近はそういう人たちも多くないですか?

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2022/07/24(日) 15:58:50 

    >>2
    漫画特有の二頭身

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/24(日) 16:01:06 

    >>59
    それを言っちゃもとも子もないよと思うかもしれないけど、ほんとこれだと思う。
    1才の子預けて仕事って、正直かなり無理あるよね。頻繁に病気になるし。

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/24(日) 16:01:36 

    我が家も夫激務で、私も役職持ちなため、滅多な事で休めません。食事はおかずを週一で届けて貰ってます。帰宅したら米と味噌汁作るのみ。平日18時30分まで預けているので、土日は朝から子供と遊んでいます。しんどいけど、夫と交互でマッサージとかリフレッシュしているのでなんとかなってるかも!
    お金かかるけど、外注したらなんとかなります。疲れるけど…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/24(日) 16:02:05 

    シングルで小中高3人育ててるけど、あみだくじで役員引き当てて、一年で学校と支部役員、組長と4役掛け持ちになった時はショックで泣きそうになった。
    仕事も残業ばかりで12時間労働は当たり前…
    子供達も掃除苦手だから片付けが大変だった。

    乾燥機と食洗機は神様に思えたよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/24(日) 16:02:47 

    >>112
    両親激務なのに、子どもは17時までの預かり保育なの?
    その後は?塾の送り迎えはシッターさん?
    そこが一番重要じゃない??

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/24(日) 16:04:52 

    >>111
    乳幼児って、病欠かなり多いよ。ふつうの体力の子でも、月半分休みも結構あるよ。呼び出しとかも多くて予定読めないし。

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2022/07/24(日) 16:05:11 

    専業の私は高みの見物w

    +5

    -11

  • 143. 匿名 2022/07/24(日) 16:05:21 

    高齢の親に子育て押し付けるのやめなよ
    親には親の老後があるでしょうよ
    孫を見なくてはいけなくなったからと泣く泣く習い事やサークルを辞める女性がいて可哀想だった

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/24(日) 16:05:32 

    >>101
    子育ては義務だけど孫育ては義務じゃない。自分が育ててもらった恩を介護で返す義理はないけど、孫の面倒見させといて介護は知らんぷりってちょっとひどいと思う。

    +25

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/24(日) 16:05:42 

    >>46
    シッターさんて、親みたいに「今日迎えに行ってくれる?」とか急に呼べないよね
    便利屋じゃないんだから

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/24(日) 16:06:03 

    >>56
    子育てで仕事辞めないのに、介護で退職するわけないじゃん。

    +20

    -3

  • 147. 匿名 2022/07/24(日) 16:09:42 

    >>135
    手伝う側はそう思っててもいいと思うけど、手伝ってもらう側が介護なんてする必要ない!と思ってるのは違うと思う

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/24(日) 16:12:26 

    >>142
    今の時代、専業する気はなくて働きたくて働いてる人たちもいるんですよ。
    総合職とか、頑張ってとった資格職とかさ。
    キャリアと子育てに悩んでる世代だよ。

    +15

    -7

  • 149. 匿名 2022/07/24(日) 16:12:42 

    両親共働き、おじいちゃんおばあちゃんではなく他人に面倒見てもらうって子供からしたら結構寂しいと思う。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2022/07/24(日) 16:14:23 

    >>121
    横だけど、私も似たような感じの知り合いがいて、私は祖母のパート先の同僚だった。
    娘さんのご主人が育休とっていて、大人2人赤ちゃん1人なのに、祖母まで長期休みとって孫の世話。
    親がいいならいいって確かにそうだけど、周りにも迷惑かけてるし、「仕方ないよね」って思えない人へのフォローはちょっと気が萎える。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2022/07/24(日) 16:14:37 

    >>1
    二人目を授かってから考えればいいのでは??

    +1

    -12

  • 152. 匿名 2022/07/24(日) 16:15:10 

    子供が週に2度の通院があり、会社をそんなに早退できないので、義両親に保育園へのお迎え、通院、私が迎えに行くまでのお世話をしてもらってる。

    この助けがなかったら勤められないんじゃ!?と思うけど、助けを得られない場合は、シッターさんがそこまでしてくれるのかな?
    それか退職だよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/24(日) 16:15:31 

    >>93
    私も、せっかくの正社員なら数年間家のことを外注してでも、人生全体を考えたらしがみつくべきだと思う側です。

    +41

    -3

  • 154. 匿名 2022/07/24(日) 16:17:18 

    >>1
    シッター、ファミサポ、病児保育、一時預かり等をうまく利用するほかないんじゃないかな

    それか二人目は上の子がある程度大きくなってからにするとか

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/24(日) 16:18:34 

    >>85
    誰得

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/24(日) 16:19:24 

    もうどちらの両親も他界しているから、基本夫婦でどうにかやってる。いや、どうにかするしかない。
    私は仕事を辞めたくないのが大前提で。

    休日出勤はもちろん旦那にお願いする。
    子供が何かあれば旦那は休みずらいので、裏で文句言われるのは承知の上で私が休む。
    家事が手抜きでも何も言われない分、こちらがお願いしたことは何も言わない。
    両親がいるから悩めることと、羨ましく思う。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/24(日) 16:19:40 

    >>154
    何歳差だと楽なの?4歳位?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/24(日) 16:22:37 

    >>126
    最悪ではない
    最低最悪はいかず後家

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2022/07/24(日) 16:24:15 

    >>143
    泣く泣く習い事やサークルをやめる人もいるかもしれないけど、私の周りでは、もともと老後の暇つぶしで習い事をしていたところに孫ができて、その手伝いをするのを嬉しく思ってやめた人達も見てきたよ。

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/24(日) 16:24:50 

    >>1
    私も夫も親はいないので、全く頼る所がありませんが何とかやってますよ。
    子供の事も家事も基本、私がやっています。
    夫は気が向いた時にお皿洗いと洗濯をやっています。
    シッターを頼んだ事もないし、便利家電もありませんが何とかなるもんです。
    自分の時間は全然ないですけどね。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/24(日) 16:25:21 

    >>140
    都会だと、送り迎えをやってくれる企業のサービスやファミサポやシッターさんがいますよ。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/24(日) 16:27:00 

    >>148
    やはり劣等感を持っているんだネ
    不快な思いさせてごめんなさいw
    このトピにもうコメしません

    +3

    -9

  • 163. 匿名 2022/07/24(日) 16:28:35 

    >>2
    口が背中まである!がまぐち財布みたい

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/24(日) 16:30:10 

    2歳になる子どもがいるんだけど、自分はいろいろあり今無職。実家遠方なので、専業主婦させてもらっていて助かってる。
    前職は看護師。子どもが熱出して早退する人に優しくない職場だったし、自分のメンタルじゃ耐えられないからよかったと思ってる。
    幼稚園に入ったらちょっとずつパートから始めて、最終的には看護師フルタイムで働く予定。
    子どもは1人っ子にするって決めた。これからまた出産すると復職がさらに遠のくし、離職期間が長くなるのが不安。親には頼れないからこれでいいかなと思ってる。
    親に頼れる人が羨ましい気持ちはすごくあるけど、こういう人もいるから「1人っ子はかわいそう」って簡単に言わないでほしい。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/24(日) 16:31:04 

    >>60
    親倒れるとか要介護の可能性は考えないのかな。
    頼ることありきで考えるのは違う。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/24(日) 16:31:05 

    >>159
    娘が旦那がわでなく実家の方の近くに住んで孫もこっちのもののようにできてウキウキの人いる。ただ今アラフィフでこれからの祖母は老後資金ためるためにも仕事なりパートなりやめない人も多いだろうし、頼れるのは減っていくかも

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/24(日) 16:31:41 

    >>162
    書き方が悪くて申し訳ありません。劣等感は全く関係なく、専業でも兼業でもどちらでも良いと思います。どちらにもメリットありますしね。

    ただ、私は今アラサーで、年代的に家庭も仕事も!という人が増えている世代です。お陰で、そういう制度も大分整ってきました。

    私自身子供の立場で、共働きの親でした。
    親の実家に預けられたこともありましたが、幸せに育っています。
    お陰で、習い事も留学もやりたいことはたくさんさせてもらえたし、親がロールモデルになったし、色んな人と関わってコミュ力は上がったと思います。

    長期間で考えて納得する選択ができるのが一番だと思います。

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/24(日) 16:32:11 

    >>102
    今の職場は8割子持ちだからお互い様なんだよね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/24(日) 16:32:46 

    >>148
    プラス押した。
    けど、自分の夢のために働いてるなら尚更辞めるなり、働き方変えるなりした方がいいと思う。
    私が頑張って取った資格!私が!私が!って言ってたら家庭なんてどうにもならなくない?
    それこそ、その人に孫ができたときは私の趣味!私が!私が、になると思うな

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2022/07/24(日) 16:33:26 

    >>144
    そうでなく、子育ててつだってもらわないから介護もしないってほう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/24(日) 16:35:35 

    親に頼るのはそれぞれの家庭の考えがあるかもしれないけど、2人目を産む理由が「周りがみんなきょうだいいるから」「自分も2人の子持ちのママになりたい」って自分の見栄みたいな人いるよね。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/24(日) 16:36:36 

    >>20
    いるいる!私のじいちゃん90で、うちのじいちゃんと変わらないじゃん?!っていうヨボヨボのじいちゃんが1歳児のお迎え来てた。あんな手震えながら抱っこする人に任せるのかって超びっくりした。旦那さんかなり年上に見えたけど、50代で妻に正社員で働いてもらわなきゃいけないのか…って思っちゃった。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/24(日) 16:40:39 

    >>20
    60後半で元気ならそれこそ両親ともにまだ働いてると思うんだよね
    パートだったとしても。
    自分達の生活の家事をして、孫の世話ってしんどいよ

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/24(日) 16:43:12 

    >>1です。気づくのが遅くなりました。
    親は退職後で自由時間も体力もあるということで、子育てへの協力を申し出てくれました。
    ありがたく手伝ってもらっており、お礼や食費も別途渡しています。
    ですが、親にも親の時間がありますし今後は体力も落ちていくと思うので、ずっと今と同じように手伝ってもらうわけにもいかないだろうなと思っています。
    ましてや2人目が生まれたらこれまで以上に負担が増えるのは目に見えておりますので。
    そこで、色々なご意見や両立に対するアイディアをありがくて読んでいます。
    周りとの関わり方や工夫を含めて参考にいたします。

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2022/07/24(日) 16:46:29 

    >>154
    同意。フルタイムしながら3人育ててる友達がいるよ。
    もう産むと決めてるのなら、使えるもの使いまくるしかないよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/24(日) 16:46:34 

    親にも旦那にも頼らずやってきました。
    でも、精神を病むほど大変でした。
    正直、頼れるなら親が無理と言うまで頼るのが良いよ!

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/24(日) 16:47:47 

    >>20
    どう考えても高齢でしょ。70近いんだよ。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/24(日) 16:58:30 

    >>1

    コロナ禍前でフル出社してた頃は、通勤時間が一番のボトルネックだと思っていたので、会社から30分以内の場所に住んでいました。

    23区内なのでそれなりの賃料でしたが、私が時短でなく8時間勤務できるお陰で、賃料分はカバー出来たと思います。何より時短を使わないことで職場での評価も維持でき、今年から役職もつきました。

    保育園の送りも迎えも全部私担当なのは大変でしたが、夫と私の3倍近くの年収差を考えても、家計のタイパ的にはこれで良かったと思います。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/24(日) 16:58:32 

    >>60
    親の意見も聞いてあげてね。しんどいと思う。
    望んでるなら別だけど。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/24(日) 16:59:37 

    >>1
    夫単身赴任、実家遠方の子供2人フルタイム妊娠中です。
    ドラム式洗濯機と食洗機活用、ネットスーパー利用、食事は適当に作ったり外食してます。掃除と洗濯物たたみは週末にまとめてやってるので、平日は荒れてます。
    保育園まではこれで過ごしていたけど、小学生になると宿題を見たりスケジュール管理などやることが増えてつらい。
    趣味を楽しんだり実家によく行くママ友の話を聞くと、私はこれでいいのかなーと思ったりもします。
    他に活用できるものがあれば利用していきたい!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/24(日) 17:02:36 

    >>174
    親に聞いてみたら?二人目考えてるけど子供が二人になっても今までどおりサポートできる?って。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2022/07/24(日) 17:04:41 

    >>55
    これにプラス多数って思考がヤバイよ
    子供って生活にゆとりがあるから生むものなの?
    それこそおもちゃじゃん。

    正社員二馬力でゆとりないけど妊活してる人、育児大変だけど年子で生む人など、人それぞれ事情はあるよ
    子供が欲しいことに理由なんてないよ

    +11

    -37

  • 183. 匿名 2022/07/24(日) 17:10:19 

    >>164
    嫌味でも何でもなく、専門職の人って転職しやすいから羨ましい
    看護師さんも、引く手あまただし
    私なら専業主婦のうちにもう1人チャレンジしたい

    私は一般企業の事務職だから、辞めて無職の期間があると、同じ条件の会社には入れない
    コロナ禍で妊娠中に1時間電車乗って、接客して働くリスク考えると、2人目無理かなって諦めてる…

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/24(日) 17:12:01 

    >>182
    よこ
    子供1人の段階で親の手借りてるのに、2人目欲しいって…え?理解できないんだけど。
    キャパオーバーなんだよ
    育てられる人はどんどん子供増やしていいと思うけど、今でもう無理なのになぜ?

    +36

    -3

  • 185. 匿名 2022/07/24(日) 17:12:23 

    >>1

    私もワーママ8年目ですが、、、
    母親のマルチタスク処理能力と職場の理解、父親の労働環境、子どもの健康度合いの4点が肝だなと思います。

    フルタイム共働きで親を頼らないなんてほぼ無理、という意見もガルちゃんではよく見かけますが、この4点のどれかが大きく欠損してなければ、祖父母に頼らずとも全然問題ないと思います。

    主さんのお家の状態がどうかはわかりませんが、もし不安要素があるなら、そこを改善するようにしてみてはいかがでしょうか?

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/24(日) 17:14:28 

    >>20
    これはほんと人によるよね
    うちの両親はすごく元気で70くらいの頃保育園に入れなかった姪っ子を毎日預かってたよ
    80近い今でも毎日畑やるしゴルフとか旅行もしょっちゅう行くし
    孫預かるのは大変だったけどそれ以上に喜びだったって言ってる

    +16

    -2

  • 187. 匿名 2022/07/24(日) 17:14:53 

    >>1
    2人目作るのやめたほうが

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/24(日) 17:17:34 

    うちは旦那の希望で正社員共働きだけど
    旦那帰宅22時
    私通勤片道1時間
    親頼れない
    ので退職することにしました。
    なのに旦那がまだ納得してなさげで腹立つ。
    ただの愚痴でごめんなさい

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/24(日) 17:18:21 

    >>28

    シンプルな意見だけどすごく共感する。

    正直、祖父母に頼らないと終わるとか、ワーママって本当に大変とか言われ過ぎてて、ワーママ当人だけどひいてる。。

    あの大変アピールは本当にワーママ本人なのかな?って思っちゃう

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/24(日) 17:19:01 

    結局共働きで上手くやってる人たちって
    親の手厚いサポートがあるか、
    職場が時短や急な休みに寛容かどっちか。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/24(日) 17:22:13 

    >>37

    共感しかない。

    職場で同じワーママが『両祖父母遠方なので、子どものことで休みがちになりますが申し訳ありません』って言ってたのに、来月から産休。。笑

    正直、一人でいっぱいいっぱいなら2人目作るなよ、って思うわ。

    +26

    -8

  • 192. 匿名 2022/07/24(日) 17:22:38 

    >>184
    仕事も育児も大変だけど、子供がかわいいからもう1人欲しいんでしょ
    全然理解できるよ
    だから皆どうしてるか聞いてるんじゃん
    シッターでも病児保育でも、なんでも頼れば良いと思うよ!
    最終的に、やっぱ正社員と両立無理でした、で転職する人も退職する人もいる

    子供を産める期間は限られてるから、もう1人欲しい気持ちを最優先したほうが後悔は少ないと思う

    +7

    -22

  • 193. 匿名 2022/07/24(日) 17:24:29 

    >>38

    都内だと祖父母とも遠方って人ばっかりだよね。

    でも夫婦とも大企業で制度もしっかりしてるから、何とかなってるっていうパターンが多いと思う。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/24(日) 17:25:51 

    >>56
    近所に専業主婦なのに親に頼っていて朝のゴミ捨ても親、保育園の送迎も親

    親は60代後半で疲れてたよ
    他人の私に愚痴るくらいなんだから相当、疲れてるんだろうな

    親が積極的に育児に協力的なら良いけど、最初から親を頼りに子供を産むとかどうなの?って思う

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/24(日) 17:31:11 

    >>74

    でもそんな、老両親を労れない娘に育てちゃったのは、そのお祖父ちゃんお祖母ちゃんだしね。

    って意見をガルちゃんで見て、子育てって奥が深いと思ったよ。。

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2022/07/24(日) 17:39:47 

    >>189
    子供まだ1人だし未就学だからかもしれないけどわかる
    赤ちゃん育児とかも脅しすぎでは?と思うことがある

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/24(日) 17:40:56 

    親から子育てへの協力を申し出てくれてとか申し訳ないって思ってるとか言ってる人で二人目諦めた人も頼むのやめた人も見たことない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/24(日) 17:41:05 

    >>1
    旦那と話し合ってその日業務的に休みやすい方が有休取ってた。急な有休取得も大丈夫な会社だからなんとかなってたけどシフト制とかだと厳しかったよなーと思う。コロナ禍になりテレワークもできるようになったので最近は自宅保育しながらテレワークに切り替えてる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/24(日) 17:47:00 

    >>60
    今日イオンにいったらおじいちゃんがカートに二歳児くらいの男の子乗せて歩いてたんだけど、
    男の子がめっちゃ駄々捏ねてておじいちゃん大変そうだったしイライラしてる感じもしてなんだか気の毒だったよ。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/24(日) 18:05:48 

    >>133
    おじいちゃんに面倒見てもらってたけど癌で他界。見舞いのみ。
    おばあちゃんも脳卒中で他界。見舞いのみ。
    きょうだいは子供いないし私は遠方に住んでるから、うちの親は子育ても介護も孫の世話もなし。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/24(日) 18:08:55 

    >>182
    他人様に対して子供を作るな!なんてことは絶対に言わないし思ってないよ
    でもこういうキャパオーバーな状態でも子供欲しい人は欲しいことに理由なんてないんだね
    単純になんでだろう?って思ってたから目からウロコというか
    根本的に違う人種なんだなーって勉強になりました

    +26

    -4

  • 202. 匿名 2022/07/24(日) 18:32:42 

    >>184
    読んでると、今は親の手を借りてるけど、いつまでも借りるわけにはならない。
    だから外部のサービスとかいろいろ使う予定、みんなどうしてる?って書いてあるよ。
    実際そうやってる人も書き込んでるんだから、それで成り立てばいいんじゃないの?

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/24(日) 18:34:25 

    >>194
    まって、専業主婦じゃ保育園入れないよ。
    保育園も親って、それはリモートワークしてるってことなんじゃないの?

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/24(日) 18:46:53 

    >>161
    元コメさん?
    だから、そういうのが「買い物が生協」より重要な情報(最初に書くぺきこと)でしょうってこと。
    子育ての優先度が低いのかな。
    食事も掃除も育児も外注で、親がしてるのは洗濯とごみ捨てのみってことだよね?
    なんだか…すごいね。

    +11

    -7

  • 205. 匿名 2022/07/24(日) 18:50:51 

    >>203
    横だけど、その状況なら持病があるとかじゃないのかなぁ。
    (うちの地域は、重大な持病もちなら保育園に入れる)

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/24(日) 19:01:17 

    >>25
    半々くらいかな
    みんながみんな親の近くに住んでないから

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/24(日) 19:05:52 

    >>205
    たしかに、友達が重大な持病(がん)があって、子供を保育園に預けてる。
    だからゴミ出しも保育園の送迎もできないのかもね。
    出産を機に発症する病気もあるし…。
    実はちょっと気の毒なのかも。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/24(日) 19:07:56 

    >>205
    農業の手伝いをしていることにしていると、聞きました

    でも実際には保育園に入れる口実だとその方の親に聞いたので、親も周りも頼りたいって方はいますよね

    親も保育園に預けている間は楽をできるけど、土日祝日は孫の面倒をみないといけないから大変だと言ってました

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:02 

    >>204
    ごめんコメ主じゃないけど。優先度が低いっていうよりも、夫婦ともに役職付きとか総合職だったら、そうならざるを得ないんじゃないのかな。
    朝起きて預けるまでと、夕方に帰ってきてすぐご飯でお風呂寝かしつけだったら、できるだけ子供と関わる時間を増やそうとした結果、そうなっても仕方ないんじゃないの?

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/24(日) 19:24:07 

    >>208
    平日は保育園、その後は祖父母
    土日も祖父母

    親はまっったく子育てしてないの?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/24(日) 19:24:26 

    お母さんにそれとなく相談したら?
    うちの母親は私が子供は一人っ子でいいかな(十分て意味)と話したら「そんなの可哀想!!私がサポートするから兄弟つくりなさい!」とか言われたよ…。
    案外そういう人も多いよ。
    そういうなら甘えまーすで良いと思う。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/24(日) 19:25:21 

    時短にしない、フルで正社員やるなら独身と同じようにやる覚悟が有るなら良いと思う。


    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/24(日) 19:27:46 

    >>209
    両親ともに激務なんだから、夕方には帰宅できないんじゃない?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/24(日) 19:37:45 

    >>9
    まぁ両親いない者からすれば本当に羨ましいな~って思ってたけど…頼れる、それを受けてくれる親ならいいんじゃない??

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/24(日) 19:47:32 

    >>209
    両親ともに激務なんだから、夕方には帰宅できないんじゃない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/24(日) 20:01:47 

    >>2
    もっと汚い体してると思った

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/24(日) 20:08:48 

    >>96
    というか、人に預けず夫婦どっちか休んで見ろよって話だよね?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/24(日) 20:30:19 

    >>23
    学童のお迎え時間が早い?うちは19時時半くらいまでは申請すれば預かってくれるけど住んでるところによるのか

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/24(日) 20:45:12 

    >>2
    顔も髪型も体型も全部私の母親にソックリ

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/24(日) 20:52:51 

    >>174
    そんな感じだったら、2人目生まれても普通にこれまで通り手伝ってもらうことになりそうだなと思った。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/24(日) 20:56:30 

    子どもが熱出したら休むか在宅勤務。
    在宅勤務ができる時代でよかった。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/24(日) 21:06:09 

    >>192
    かわいいから産んじゃうって…
    すごく自分勝手な考えで、子供可哀想。周囲にも迷惑。。

    +12

    -5

  • 223. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:40 

    >>6
    うちはコロナで休みにくくなった。お子さん具合悪くても在宅でできるでしょ?みたいな。実際未就学児家にいたら仕事にならない。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/24(日) 21:40:19 

    >>1
    一人目産んだ時、実母が62、義母が65だったけど、どっちも現役で働いてて全く頼れなかった。
    正直仕事を理由に「頼らないでね」と牽制されてる感じだった。介護が必要になっても私が現役で働いてる限りはそれ理由に逃げるつもり。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/24(日) 21:42:18 

    >>1
    うちは、私が旦那の二倍稼ぐ。旦那は私働かせなきゃならないのでかなり家事育児やる。ゴミ出し、朝ご飯の支度、帰宅後のお風呂、休みの日の昼ごはん用意など。最低限これくらいはやってもらわないと難しいかと思う。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/24(日) 21:43:13 

    >>223
    リモートできる職種だとそうだよね。私の仕事は出勤しないとできない仕事だからってのもあるな。在宅ワークできる仕事も良し悪しだね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/24(日) 21:47:57 

    >>37
    気合いとか金銭の話ではない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/24(日) 21:59:15 

    実家、義実家ともに近距離ですが両親は高齢の祖父母の介護、義両親はフルタイムで働いてるためほとんど頼れません。
    病児保育、ファミサポなど駆使して、どうにもならない時は割り切って仕事を休んでます。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/24(日) 22:02:33 

    >>132
    そもそもかなり追い詰められてるのは2人いるからなんじゃないの??

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2022/07/24(日) 22:05:02 

    >>56
    これはそれぞれの家庭によらない?
    うちは義両親、実両親に頼ること多いけど金銭面問題無いから介護はしなくていいって言われてる。
    その分、将来子どもが頼ってきたら力になってあげたいと思うよ。

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2022/07/24(日) 22:27:58 

    >>1
    頼れるご実家があって羨ましいですね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/24(日) 22:32:24 

    夫婦交代で休む
    だから一人っ子にした
    親も高齢だから子どもの病気が親に感染したら大変だよね。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/24(日) 22:33:34 

    >>55
    元々人は集団で生活して子育ても集団でやってきた生き物だから、人に頼るという発想自体をそんなに否定しなくても
    単に産みたいという気持ちだけではないと思うんだよな

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/24(日) 22:34:32 

    夫が激務じゃないから成り立ってる。
    子供の体調不良で休まなきゃいけない時も、夫も私と同じくらい休むか在宅で対応してくれてる。
     
    主の旦那が、夜遅くまで激務じゃなくて融通しく仕事ならいけるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/24(日) 22:42:40 

    親を頼って2人目産めばいいじゃん。
     
    誰にも頼らず2人育ててるけど、羨ましいよ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/24(日) 22:44:26 

    >>161

    私がコメ主です。

    リモートワーク中心なので一旦仕事はストップして17時にお迎え、2030に寝かしつけ。
    仕事が残ってたら21時からすこし仕事してる。

    管理職側なので、時間の融通がめちゃくちゃ効く。
    フルタイムで働くなら女性は管理職のほうがよい。

    迎えに行けない時はあまりかいですが、そういうときはシッターさんですね。
    ファミサポは、手続きが面倒すぎて断念した

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/24(日) 22:48:35 

    >>204
    先ほど
    >>236 にもコメントしたけど、コメ主です。

    育児で大切なのは「子どもとのふれあい」なので、食事と掃除と買い物は外注です。

    子どもと毎日お風呂に入ったり寝かしつけしたりは外注してないよ。

    毎日朝7-17時まで働いて(朝は主に夫が頑張って幼稚園の送りや弁当つくりや洗濯してる)子供が寝た後の21-23時くらいまで仕事。

    夫婦で協力しあって、外注できるところはする、でも大切な「子どもとの触れ合い」は妥協しない。

    外注するとすぐ「育児も丸投げ」みたいなことを言われるのがいつもすごい腹立つ。

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/24(日) 22:52:06 

    実家も義実家も遠いし、実母なんて身体弱いから最初っからあてになんかしてない。
    年子の子供達がいるけど里帰り出産すらしないで育ててる。
    そういうのも全て分って結婚して子供も作ってるし、子供が小さい間なんてしょっちゅう仕事休まなきゃいけないからって専業主婦の道を夫が作ってくれた。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/24(日) 23:02:16 

    転勤族、両家実家遠方。平日は完全ワンオペ
    フルタイムパートだよ

    子どもが体調崩した時は私が休んでる
    正規にならないかとすごい誘われるけど、
    専門職で、正規になるとシフト勤務になるから
    さすがにそれは無理だからずっと断ってる


    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/24(日) 23:04:33 

    >>230
    介護ってなにも寝たきりの人を見ることじゃないよ。
    施設に入る前の段階でも買い物付き合うとか病院連れて行くとかあるじゃない。
    施設に入ったって施設に全部丸投げはできないし。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/24(日) 23:12:07 

    保育士のトピでお迎えのおばあちゃんがしんどいと泣いてたっていうコメント見たよ
    親を頼るのもほどほどにね

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/24(日) 23:19:15 

    旦那も私も両親遠方。
    子供2人で3人目妊娠中。
    私は正社員でフルタイム、フルリモート、フレックス制の会社で働いてる。
    夫は週1.2のペースでリモート。
    親に全く頼ってないけど生活できてるのは
    職場の環境だと思ってる。
    今はフルリモート案件で中抜けとかも融通きかせてくれる会社多いから、
    そういう仕事を選んだら良いと思う。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/24(日) 23:27:35 

    >>55
    そりゃ、何よりも子供が可愛いから!じゃないの?!
    とにかく可愛いもんね〜😍

    +9

    -3

  • 244. 匿名 2022/07/24(日) 23:27:36 

    >>222
    あなた子供いる?
    いるとしたら、どんな理由で生んだか説明できる?

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2022/07/24(日) 23:28:04 

    >>237
    先ほど「都会だと~」のコメントを書いた都会住みの者です。
    私は237さんご夫婦はとても頑張っていて、お子さんに直接接する時間以外のところをしっかりされているので、良い工夫のされ方だと思います。
    都内だとシッターさん多いですし(むしろ福利厚生で社割きく会社もあるし)、食事掃除買い物もネットで済ませる世帯も結構います。
    そこまで築かれたキャリアですから、どうか大切に、子育ても仕事も楽しんでください。
    活き活きと働き、家では一緒に過ごしてくれるお母さんの背中を、お子さんは見ています。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/24(日) 23:28:09 

    >>210
    精神疾患とか難病とかあるかもよ、
    そんなのべらべら言わないし
    見た目で分からない障害の場合もあるし

    いくら愚痴られたからって
    話のみでそれをネタにして悪口言うのはなんだかな

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/24(日) 23:31:26 

    >>194
    ジジババの子育てへの協力、実際は楽しんでるけど、外では「もうやんちゃで~」「追い掛け回すのが大変です~」って話す人多くない?謙遜的な意味で。
    あと、多少手伝ってもらっていても、さすがに父母が祖父母に丸投げはしていないと思うけどな。ごみ捨てや送迎は家事育児のほんの一部だよ。それは任せてるけど、その時間に家の中の掃除とか食器洗いとかしてるかもしれないしさ。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/24(日) 23:32:18 

    >>237
    家事外注したら子供がやばい事になるとかはある訳ないので
    そういう偏見と思い込みのコメは気にしないのが良いよ

    家事やってない親を見て子供が家事やらなくなるみたいな話が出てくるかもしれないけど
    じゃあ働いてない人の子供は働かないのかって言うのと
    同じぐらいくだらない話だわ

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/24(日) 23:35:13 

    >>194
    忙しい自慢かもよ?
    60代って案外元気
    孫が大変でー(歓喜)みたいなの、
    老人あるあるじゃん

    言った事を言葉通りに取ってヒソヒソ言うのはどうなの

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/24(日) 23:35:29 

    >>247
    その話し方、うちの親みたい!
    世代の特徴なのか日本人の特徴なのか、謙遜…というか自虐気味に話すから、もしかして私も祖父母に丸投げ!?って思われてたら嫌だな。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/24(日) 23:37:26 

    >>237
    家事に追われて子供がほおっておかれるよりも、ずっといいよ!
    そのためにサービスがあるんだし、それで成り立っているんだからすばらしいこと。
    自信もって。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/24(日) 23:40:22 

    >>118
    すげーな義妹

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/24(日) 23:46:20 

    >>174
    悩んでたら2人目産めなくなっちゃうよ。
    欲しいなら、なおさら。

    欲しいと思ってすぐ妊娠できるとも限らないし。
    乗り越える方法は、その時々で家族で考えたらいいと思います。

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2022/07/24(日) 23:56:12 

    >>7
    学童にいれられてた側の人間だけど
    ほんとに、可能であれば学童いれないであげてほしいんだな

    学童のさみしさったらないぞ

    +12

    -7

  • 255. 匿名 2022/07/24(日) 23:58:50 

    シッターとか学童は先進国の中でも普及の遅れが目立つから、積極的に推奨していくべきなんだけどね。ここは年寄り多いからか、そういうこと言うと途端に「子供が可哀そう」みたいなこと言う人多いよね。核家族化して地域子育ても進まない日本で「家族だけで育てろ」とか言ってるひとは時代遅れすぎるよ。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/24(日) 23:59:16 

    >>47
    同感です。
    「受けられる愛が多い方がいい」という言葉が心に響いた!

    +12

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/25(月) 00:15:13 

    >>255
    海外だと、働く女性が多い分、家事の外注やシッターは普通のことだよね。
    それで、親は一緒に過ごす時間を大切にする。
    付加価値の高い時間の使い方を生み出すために工夫している感じかな。
    そういうものだと思って育っているからか、親子の絆は強いし、子供が母親を尊敬していたりする。
    頼れるものはどんどん頼っていいと思うよ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/25(月) 00:31:52 

    >>7
    うちも保育園児代は夫婦協力して休んだり、実家頼ったり何とかなってた。保育園は病気、怪我のない限りは必ず預かっててもらえるから子供が慣れてしまえば大丈夫だった。小学校に入ったら正社員でバリバリ働こう!って思ってたけど、帰りは早いし行事も平日だったり、一番は子供のメンタル!自分が仕事でクタクタでも宿題、学校での話し、持ち物の準備、早寝早起き、登校とやる事いっぱい。自分が手を抜いたせいで、不登校とか成績下がるとかなったら嫌で時短パートに切り替えました。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/25(月) 00:47:59 

    >>27
    >>38
    田舎だけど、保育園の送り迎えはむしろほとんどの人が祖父母
    病院や公園や支援センター行っても祖父母と来ている子がすごく多い
    何ならママ友ならぬ、祖母友?ができたこともある

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/25(月) 01:01:32 

    そのまま両親頼ってもいいのでは?
    昔は同居してたからみんなそうだったよ。
    私も祖父母と一緒で色々思い出がある。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/25(月) 01:09:01 

    >>237
     横だけど、子供と向き合う時間をとるのに、出来るだけ外注する経済力が凄いと思った。家事してたら子供と向き合う時間少なくなるもんね。私も共働きの時感じた。夫婦仲にも響くし‥

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/25(月) 01:18:21 

    >>220
     変わらないと思う。高齢の親の生活、体調の事は心配してなさそう。親御さんだって、ゆっくり老後を過ごしたいのに子育てって‥と、義両親含め周りみても思ってしまう。まあ、主さんの場合はご両親から申し出たみたいだから良いのでは

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/25(月) 01:19:52 

    >>9
    自分も子ども産まれるまでえー…と思ってたけど、幼児いながらなるべく仕事休まずに働くには保育園だけじゃ無理
    頼れるものは頼る
    あと、親以外からも愛されてるんだなって実感できるのが子どもは小さいながらも理解して嬉しいみたい
    たまに会ったり、LINE電話だけじゃ子どもも寂しいから余計パパママに自分を見て!って気持ちが集中してたのが分散されてお互い気持ちが楽になる時もある
    頼ってても親だって予定があったり調子悪い時は自分が休んで子供見るよ
    頼っててもそれでも休む時は休むから肩身狭いよ〜それが現実

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/25(月) 01:25:23 

    >>174
    祖父母はあくまでサポートだから、2人いっぺんに見てくれ!とお願いするのは疲弊すると思う
    赤ちゃん返りの上の子を甘やかしてあげたいから下の子見てほしい日があるとか
    その逆とか
    2人出来たとしてもお願いするのは1人ずつじゃないとキツいんじゃないのかなぁ、と思う

    ある程度の年齢になるまで大きくなれば、お泊りとかまた別のお願いの仕方もあるだろうし

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/25(月) 01:49:13 

    >>20
    若くて元気な方は元気だけど
    私自身は母親は50前半で失くしてるし父は60後半で病気で要介護

    親の援助受けたくても受けれない人もいるよ
    受けれなくても頑張ってやってるし
    人それぞれじゃないかな

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/25(月) 01:51:58 

    >>76
    横ですみません。
    本当にそう思います。

    義両親頼りっぱなしの義妹夫婦、自分の親なのに介護しないって言ってるもんなぁ。
    よく言えたもんだなと思って。他人の嫁に自分の親の介護押し付けるってどんな人間なのかって思うよ。

    私達は一切育児頼っていません。
    なのに介護も私にやれだの、頼れる人近くにいないのに働かないのかと子供が0歳の時から何回も影で言ってるらしくて本当腹立つ。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/25(月) 01:56:55 

    「大変そうだからシッター頼もうかな」っていう考えがすぐ出てくるってことは、しっかり稼いでいらっしゃるんだね。教育などの貯金もしている世代だろうに(場合によっては家のローン返済も?)すごいな。それほど認められる仕事をできてるって、すごいことだよ。仕事を続けながら子供を育てる道を模索してほしいと横から思うおばちゃんでした。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/25(月) 02:18:03 

    >>1
    子供2人、親離婚して母バリキャリ、父脳障害ありの要介護です。義理親は音信不通ですw
    旦那は夜中に帰ってくる代わりに平日の作り置きをしてくれています。
    子供の寝る時間は正直21時過ぎています。子供と一緒に寝て3時くらいから当日の仕事を少しして5時位から保育園の準備してから朝の準備をしています。

    親の介護は土日が無くて精神的に限界で最近ヘルパーさんに投げ出しました…

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/25(月) 02:34:07 

    諦めろ諦めろばかりでトピ開いたこと後悔したわ…そんなこと言わないでくれよ…

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/25(月) 02:38:39 

    今同じようなことで困ってる家族たくさんいると思うな。
    田舎と都会(実家から離れている)、仕事の状況とかたくさんあると思うけど、私は働くお母さんお父さんを応援します。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/25(月) 02:54:01 

    週末にはいつでも帰れる距離
    どっちの実家も車で1時間半くらい
    でもよほどのことがない限り普段の生活で「親を頼る」というのはない
    会社と自宅と保育園が1km圏内です
    何かあればすぐに子供の元に行ける
    何もなくても通勤に時間を取られないのは会社の近くに住むというストレス?よりもはるかにメリット

    初歩的だけど、実家に頼れない夫婦はどちらか片方だけでも会社の近くに住むのはオススメです
    都内のオフィスビル勤めだと難しいけど

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/25(月) 03:02:59 

    >>134
    そうそう
    うちの会社はかなり自由度の高いフレックス制度があるから上司に何も言わずに12時に帰ろうが14時に帰ろうが平日休もうが月毎に労働時間が足りてればオッケー
    だから特に子供がいる同僚は男性でも子供が体調悪いから早く帰るとか休むとか当たり前にやってるし、そもそも始業を早めにして16時半に帰るのをスタンダードにしてる人もいる
    それでも奥さんは専業主婦って家庭は少なくないよ
    10人もいないグループの2人がそう
    どちらも実家が遠方で頼れない
    口で言うほどフルタイム共働きは当たり前にできることではなくて、女性の大卒率や正規雇用率が上がっているから、「フルタイム共働きできたら良いね」くらいのものだと思う

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/25(月) 04:31:11 

    休みの日にまとめて家事。
    (買い出し、料理、掃除…とバタバタしてる中、旦那はゴロゴロしながらテレビ見て休んでてイライラするけど)

    子供体調不良の時とかは私が対応。
    女性が働くってそう言うことだと思ってる。

    そして転勤族なので、毎回生活が軌道に乗った頃に突然の辞令。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/25(月) 06:02:53 

    まず親に頼る前提は変だよね。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2022/07/25(月) 06:14:15 

    >>9
    これ言う人は、どういう立場の人?

    頼れる親が近くにいるけど、頼らない共働き
    親に頼れない共働き
    その他


    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/25(月) 06:19:15 

    >>254
    鍵っ子もさびしいですよ
    寂しくてしょっちゅう父や母の携帯に電話かけてました

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/25(月) 07:04:47 

    >>261
    >>251
    >>248
    >>245

    コメ主です。
    優しいコメントに癒されます…なかなかこの手の話はガルだと叩かれるので…
    皆さんありがとうございます、、がんばれそう。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/25(月) 07:04:47 

    >>174
    両親どちらも遠方、まだ働いたいて頼めない、死去してるとかで物理的に頼めない人と主とでは全く状況が異なると思うよ。
    主は頼もうと思えば頼めるんだから。
    2人目を親に頼まずに育てようと思ってるなら、まずは子どもが1人しかいない今の段階からサービスを駆使して夫婦2人でやっていくように努力することが先だと思う。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/25(月) 08:38:00 

    >>244
    どれだけ時間を注げるか、お金をかけてあげれるか、を考えてだけど。

    可愛いから生んじゃうって、なんかペットみたいだね。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2022/07/25(月) 09:04:27 

    >>248
    家事やらなくても汚い部屋で外食してればすむけど、働かないと生きていけないからね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/25(月) 09:17:48 

    >>2
    この人めちゃくちゃ羨ましい。お父さんお父さんって下手に出てるけどへそくりあるしよく友達とお茶したり旅行行ったり。あと雨の日は外出たくないからって買い物にも行かない。マンション住まいのお気楽専業主婦いいなー。

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/25(月) 09:24:09 

    >>38
    やはり在宅ワークは子育てにいいんだね

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/25(月) 09:25:34 

    >>189
    融通ききやすい職場ばっかりでもないからねえ
    うちもそうなので今親を頼ってるけど頼れなくなったら行けるところまで頑張るけどたぶんずっとは無理なので今の仕事はやめるか転職しかないと思う
    仕事は選べると言うけど総合職なら基本は会社命令は絶対だしそう都合よく選べる人ばかりいないよね
    あと子供の手のかかり具合も人によるから本当何とも言えない

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/25(月) 09:55:52 

    >>2
    これあたしンちの何ていうお話しですか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/25(月) 09:56:16 

    >>64
    いやこの人は結婚する前からこんな体型
    なんなら子供のころからこんなだよ‪w‪

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/25(月) 10:15:27 

    >>25
    大企業勤めだけど、全国から集まってて親が近くにいない人も多いからシッターさんとか頼ってる人も多い!

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/25(月) 10:43:43 

    自分のキャパを適切に把握して2人目は無理って考えられるのは、とても冷静で良いことだと思う反面、
    これでは少子化は改善されず、どんどん悪くなる一方だなぁとしみじみ思う。
    だから私は可愛いから2人目3人目欲しいっていう理由は全く悪いとは思わない。
    昔はそれが当たり前で、家族で助け合って生活してたから少子化なんて問題は出なかったんだろうし。

    良くも悪くも色々な情報が簡単に手に入るこの時代、
    将来のこととか子育てに対して悪い想像を働かせてしまうことも仕方ないとは思うけれど、
    でも子供が可愛い、また育てたいっていう人がどんどん産んで育ててやすい世の中になってほしいな、と切に願う。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:49 

    >>222
    迷惑どころか、子供をたくさん産んでくれる家庭は日本の宝でしょうよ。。
    選択一人っ子(かどうか知らんけど)で自分の子供だけに十分な時間とお金をかけるということだけが正義じゃないよ。
    子供を可愛いと思ってるから産む、育てるの何がいけないの?
    あなたの考えるお金の掛け方と同じ水準で子供を育てないと不幸になるの?

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2022/07/25(月) 10:54:49 

    >>9
    子供ひとり育てるって、それぐらい大変なことだよ。
    昔も3世代とかで住むのが当たり前だったから、もちろんジジババも子育てに関わってた。今に始まった話じゃない。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/25(月) 10:56:58 

    >>1
    今日は子供が風邪で保育園休んでます
    どうにもやりくりできないから子供は一人っ子にしました
    一人目で切迫のため長期入院したから、もし同じことになったら詰むので・・

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:38 

    >>283
    私もそう思う。うちは親は頼れない距離だけど、夫婦とも融通ききやすくリモートの多いホワイト企業勤めだからなんとかなってる。2歳過ぎまで夜泣きが酷くて本当に寝れなかったから、すごく働きやすい職場にいてさえ私はしんどくて、この会社じゃなかったら多分仕事辞めてた。親に頼れる環境or休み取りやすくて融通のきく職場、最低限どちらかはないと現実的に厳しい。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/25(月) 12:10:34 

    >>25
    うちは田舎に住んでるけど、孫の世話を頼まれて…と子どもの家に出かける人いるわ。
    新幹線の距離でも行ってるからすごいと思う。
    コロナで少なくなったとは思うけどね。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/25(月) 12:19:50 

    >>9
    これだから少子化になるんだよね
    育児はみんなでするもの

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2022/07/25(月) 12:27:01 

    >>189
    たぶんだけど、この「どうにかなる」のあたりがポイントかなーと思った。
    同じ状況でも「どうにかなる」とするか「無理」と判断するかは人によって違いが出そう。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/25(月) 12:34:32 

    >>22
    これ、手伝う立場の人が「ぼけ防止にもなるしね」って言ってくれるぶんにはいいけど、手伝ってもらう立場の人がそんな考えだったら正直嫌だ
    相手が娘でもいい気分しない

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/25(月) 12:49:02 

    母が共働きの従姉妹夫婦(母からすると姪)の子供の面倒をお願いされてインフルエンザうつされて私もうつったことあるわ。病気の時くらい自分で見ろ!と思ってちょっと遠回しに物申してしまったわ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:20 

    >>293みんなでするものをジジババウザーっと遠ざけてきたのはここにいる皆んなだよね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:22 

    3歳の娘一人といま妊娠中です。
    実母は、他界しているし、義両親もそう近くはなく頼らずにフルタイムで働いてますが娘が体調悪いときはコロナでリモートが増えた夫に見てもらえるときはみてもらったり、それが無理なら私が肩身の狭い思いをしなから早退したり休んだりしてまています。

    会社にも申し訳ないと思いつつもやるしかないのでやってます。
    頼れる親がいるのなら、頼れる範囲で頼るのはいいのではと思いますよ!
    丸投げは流石によろしくないかと思うけれど、、

    親しき仲にも礼儀ありというのをわきまえればいいのかな?と。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/25(月) 12:58:42 

    まだ子供いないけど、うちは共働きだから1人にしようと思ってる。
    1人だったら、子供が熱出ても片方休んで病院連れて行けばいいし。

    2人だと厳しい時もありそう。
    学校行事と体調不良が重なった時とか・・・

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/25(月) 12:59:35 

    >>36
    たまたま大事な会議や用事があるとかじゃなければ休めるね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/25(月) 13:03:03 

    >>36
    結構きついと思う。
    自分の体調不良もあるし、参観日やPTAなんかもあるし(上の子が小学校なら普通に平日とかある)、そんなに余裕ないかと…。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/25(月) 13:13:53 

    子どもが丈夫なのと自分自身も丈夫だし職場も理解のあるところなので親にたよってません
    親が毒傾向なのでたよりたくないというのもあります

    一度だけどうしても預け先がなくて困ったとき(仕事の面接のとき)はベビーシッター(大きな会社のとこ)にたのみました
    事前にマッチングみたいのがあって担当になる人ととあって確認するってとこでした

    子ども二人いますが二人とも丈夫なので病気で休むってことはほとんどなかったので可能だったのかなとも思いますが、一度、私が倒れてしまったときはママ友が助けてくれました
    保育園でも近所にたよれるママ友がいると心強いかも
    そのママ友とはお互いに子供を預かりあいっこしたりしてました
    もう高1ですがママ友の子ともいまでも仲いいです

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2022/07/25(月) 13:24:16 

    >>1 正直しんどいので
    仕方がなくやめて短時間パートで頑張る。そこまで親や家族に負担させたくない。子供が中高生になったらまたフルで働けるし。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/25(月) 13:30:15 

    >>1
    フルタイム共働きでずっと夫婦2人だけで育児してる。そういう状況というのもあって子どもは1人
    ルンバ、食洗機等の便利家電は利用して、旦那が絶対残業ない定時上がりの仕事だから保育園と学童で問題なく過ごせたのでシッターは利用した事ない
    片方だけでも残業のない仕事なら、難なくいけると思う

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/25(月) 13:31:18 

    >>142
    本当に専業主婦?
    もし本当なら、働く能力も無く虚しい専業人生なんだろうなぁ

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2022/07/25(月) 13:35:33 

    >>169
    孫なんて親が育てるのが主でしょうよ
    祖母に面倒見させる予定で子供産むほうが親としての覚悟とかなさすぎだと思う
    わたしが!わたしが!の人生の何が悪いんだ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/25(月) 14:14:47 

    >>2
    下唇の下の膨らみは何だろう?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/25(月) 14:19:06 

    >>27
    ご両親が近くにいて、協力的で、かつ関係が円満なら頼ってもいいんじゃない?夫婦二人でも対応できるけど厳しいよね。

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2022/07/25(月) 14:39:46 

    トピから外れるんですが、
    実家近くに住んでるシングルの従兄弟が祖母に知的障害がある子供を預けて働いている
    祖母と私は同居だったから、なしぐずし的にその子見なくちゃいけなくてめっちゃ困ってた。知的障害あるからか、目を離すと他所のお宅に行ったりしてる
    私は正社員で夜勤ありの仕事だったから、休日しか休めないのに。せめてお礼のひとつもしてほしかった
    私が結婚して出産したら実家に頼らずやってるんんだけど、ああはなりたくないなと思ってる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:03 

    >>128
    仲間がいた!

    一人目育休復帰後が辛すぎて、二人目躊躇してます。
    7月は手足口、ヘルパンギーナ、ヒトメタニューモウイルスとあらゆるウイルスにかかり、看護休暇使い切りました……
    子どもがいても、容赦なく高学年担任、部長、教育実習生、司書とどんどん仕事は増えるばかりで。

    私も家事は手抜き、子ども第一で考えてますが、初めの方のキツイ言葉たち見て心折れました😂きっとよく思わない人もたくさんいるんだろうなと……。
    一緒に頑張りましょうね!

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/25(月) 16:23:10 

    >>288
    わたしも同じ考え。
    それに、別に出産しなくても、子供の世話してもいいと思うよ。
    よその子供をファミリーサポートみたいにあずかったり、姪や甥の面倒をみたり、道で見かけたら普通にあいさつして、悪いやつに声かけされてないか少し意識するだけでも。関わり方は多様だよ。
    子供は社会で育てるもの。大昔からそうだったんだから、母親だけの仕事になった現代がおかしい。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2022/07/25(月) 16:25:05 

    >>307
    胸かな

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/25(月) 17:11:55 

    夫婦二人とも超ホワイト勤務、リモート&ほぼ定時で終了、子供が不調ならいつでも休めるので全然問題なく子育てできてる
    定時終了でも給料は結構もらっている

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2022/07/25(月) 17:26:58 

    >>269
    私も悲しくなったよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/25(月) 17:44:44 

    >>279
    なんか自分で自分を追い詰めてそうだし、人にも自分にも厳しそうだね
    息苦しいよ、そんな考え方
    自分の人生を子供に捧げるみたいね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/25(月) 18:52:54 

    >>306
    え。この流れって、もちろんメインは親だけど、迎えに間に合わないときとか、どうしても仕事を休めないときに、子にとっての祖父母に手伝ってもらうって話じゃないの?
    昔から子育ては家族や親戚巻き込んできたのが人間だし。
    祖父母が無理しない範囲ならいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/25(月) 19:10:55 

    夫婦共働き、7歳と0歳の子供2人います。私も旦那も、実家が遠方の為、頼ることは出来ません。
    突然の子供の体調不良の時は、申し訳ないと思いつつも、休んだり早退したりしてました。医療現場で人手不足の為、文句は言われますが。。。

    今は育休で、次男が1歳になったら職場復帰の予定です。長男の時と同様に突然の体調不良時は、休んだり、早退してやり過ごすようですね。。
    ファミサポも今回登録したので、事前にわかる用事ならば、ファミサポ頼ったりもする予定です。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/25(月) 19:37:57 

    >>1
    まず、今実家を頼っている時点で
    『実家を頼らない育児』は100%無理です。
    二人目を考えるなら今すぐに実家を頼るのを辞めましょう。
    それで仕事と育児が夫婦だけで完結できて
    はじめて二人目を考えるべき。
    現状は『実家を頼ること』が前提なので、
    まずはこの前提を変えることが必須です。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2022/07/25(月) 19:57:46 

    >>9
    私が疑問に思うのは、
    親の手助け有りき(必須)の子育てしてきた人って、
    自分の定年後は子供の子供(孫)の世話を
    当たり前にしてくれるのかなあ。
    「私が世話するから気兼ねなく働きなさい」、って。

    定年後はゆっくりしたいとか言って
    面倒見なかったりして…

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/25(月) 22:30:52 

    >>218
    19時半!?すごいですねぇ!
    私が子供の頃も今の私の子供たちも学童は18:30までです。いざという時には19:30までというのはありがたいですね。晩御飯は学童後の帰宅してからですか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/25(月) 22:41:45 

    >>319
    私今35で5歳7歳の子もちなんだけど、私の子らも30歳あたりで子供出来たとしたら、私が60〜75とかで手助けが必要な孫の子供時代になりそう。
    それでも私の定年は75になる予定だから孫の世話手伝いは仕事があるから難しいだろうな。

    我が家も私の親も、親元離れて夫婦で子育て頑張ってきたから子供たちも自力でなんとかしてほしいところだわ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:49 

    >>321
    自分達もほぼふたりで頑張って来た人達なら、
    お子さん達にも "自力で頑張れ" はわかる!

    自分は親に丸投げだったのに
    自分の子には、自力で頑張れ と言ってたら
    なんか育児から逃げたいだけ?と
    私が子供なら思いそうなのよ…

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/09(火) 13:12:42 

    >>216
    思った
    はりがあるというかw
    お腹は出てるのに、おしり垂れてないのは羨ましい

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/19(金) 20:24:59 

    お疲れ様です!
    フルじゃないですが、病児保育と、念のためいつも使ってる保育施設とは別に託児所も登録しました。
    後は自分が疲れた時などに宅配してくれるレストランをチェック。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。