ガールズちゃんねる

フルタイム共働き夫婦の人

37コメント2015/11/14(土) 20:33

  • 1. 匿名 2015/11/13(金) 08:31:25 

    金銭的に余裕が出来るのは良いのですが、家にいる時間が少ないため、家事が満足に出来ないのがネックです
    上手くやれている方、色んな意見が聞きたいです

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/13(金) 08:32:02 

    あれ?つい最近同じようなトピが

    +43

    -9

  • 3. 匿名 2015/11/13(金) 08:33:28 

    正社員で兼業主婦のトピ昨日あったよね?
    同じじゃないの

    +32

    -6

  • 4. 匿名 2015/11/13(金) 08:33:43 

    フルタイム共働き夫婦の人

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2015/11/13(金) 08:34:05 

    まさかの連日同じトピwww

    +22

    -5

  • 6. 匿名 2015/11/13(金) 08:34:25 

    毎日、似たようなトピばっかり

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2015/11/13(金) 08:35:41 

    そうですね。
    週末まとめてする感じになっちゃいますよね。

    お風呂掃除とかは入ったついでにできそう。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/13(金) 08:37:12 

    私のまわりにも数人子育てしながら正社員で働いてあるママさんいます。
    私は週3×1日8h勤務でけっこうしんどいのに…私も聞きたい!

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/13(金) 08:40:41 

    主です。よく見てなくてごめんなさい!申請後に正社員兼業主婦トピに気付きました
    承認されないだろうと思ってたら、承認されていました(^_^;)
    すみません!

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2015/11/13(金) 08:42:03 

    フルタイムで共働きならお金あるでしょ
    お手伝いさん雇えばいいじゃん
    貯めるだけじゃなく賢くお金使えばいいと思う

    +12

    -30

  • 11. 匿名 2015/11/13(金) 08:43:17 

    >>9
    いいじゃん同じのあっても♪イチイチ全部チェックしないよね。
    っていくかみんなよく気付くよね笑

    +89

    -5

  • 12. 匿名 2015/11/13(金) 08:48:53 

    >>10
    共働きにもいろいろあるよ
    100+50の家と
    20+20の家だってある
    一概に金持ちとは言えないもの

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/13(金) 08:50:40 

    ビルトインの食洗機とドラム式洗濯機活用してます。これでだいぶ家事の時間助けられてます。文明の利器ってありがたい。

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2015/11/13(金) 08:53:28 

    主です。コメントありがとうございます。
    皆さんの意見を参考にしたいです。
    シフト制なので今日はお休みなのですが
    夫のお弁当を作って送り出したら急に身体がダル過ぎて
    布団にゴロゴロしながら、がるちゃんなんてやってます
    時間が勿体ないのに…
    皆さんはキビキビ出来てますか(^_^;)

    +27

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/13(金) 09:01:27 

    まぁ、まずはガルちゃんやめて家事やりなよ
    自分がゴロゴロしてるのに家事ができない理由を共働きだからって言い訳しないでさ

    +14

    -32

  • 16. 匿名 2015/11/13(金) 09:02:02 

    できてないよ~うちは洗濯物をたたむ気力がなく、いつも放置してたまったら片付けてる…。もっと時間が欲しいよね。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/13(金) 09:20:51 

    正社員に限定しないっていう意味のフルタイムでいいのかな?
    私はフルタイムのパートですがなかなか家事できてません。
    掃除、洗濯はいいのですがどうも食事の準備が苦手で。
    もっとおいしい料理を食べさせたいけど帰ってからやる気がおきん!

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/13(金) 09:22:32 

    私はカレンダー通り、旦那は3交代制なので
    週末の休みが合うのは3週間に1回
    なので、旦那がいない休日に細かな掃除等はしてます
    フルタイムといってもほぼ残業がないので
    18時に帰宅してそれからするので結構大丈夫です
    私が忙しいときは旦那も協力するので助かっています
    (旦那の洗濯物をしてくれたり、得意料理作ってくれたり等)
    今日は年休消化してます(^_^)



    +6

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/13(金) 09:46:49 

    子ども1人のフルタイムだからあまり参考にならんかもだけど。

    掃除はルーティンワーク化ですべて流れ作業。
    なれたら朝ごはん作りながら自分の用意し1時間で終わるよ。
    朝一に掃除機、洗濯、洗面台掃除しながら、朝食。朝食は基本的に出すおかずは決めていて、考えることをやめて手だけ動かしてる。たまご、お肉かお魚、汁物、ご飯がパン、サラダ。
    夕飯とかに関しては週末にある程度作り置きは鉄板だよね。

    家事は無心でするのがいいよ。
    余計なことを考えたら時間がかかる。
    あと、毎日簡単にでも朝に掃除してると夜しなくていいし、週末の掃除が楽。慣れるまでめんどくさいけど。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/13(金) 09:48:59 

    >>15
    ゴロゴロするのも大事だよ。
    仕事と家事だけで家でも休めないなんて辛過ぎる。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/13(金) 09:59:26 

    しなきゃいけないことがかぶらないようにしてます。
    仕事終わりに買い物、夕飯作りと並行してのゴミ捨て、洗濯物たたむ、アイロンがけがかぶったらキャパオーバーします(:_;)どうしても用事が重なる日は朝少し早めに起きて、夕食の下準備してます。
    時間もっと欲しいですよね!

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/13(金) 10:03:22 

    ワイシャツのアイロンを掛けは外注がいいよ。たいした金額でもないし。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2015/11/13(金) 11:21:40 

    そんな毎日がるちゃんやらないし。私は同じトピあったとかしらない。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/13(金) 11:27:11 

    正社員ではないですがフルタイムで8:00〜17:00の勤務で教員しています。夫は正社員でフルタイムで夜勤あり病院でワーカーです。子供小学二年生と0歳の赤ちゃんいます。
    保育園と児童館経由で帰宅し、大体はまずお風呂落としてる間に洗濯たたみ、お風呂いれてしまいます。
    食事作るのはそれからで、だいたい20分以内で、魚か肉焼いてる間に味噌汁とサラダと和え物簡単に。シリコンスチーマー役立ちますよ。旦那毎日ビール飲むので刺身などは本人買ってきてます。子供寝かせてから飲んでます。子供たちを、8時までに寝かせるのを目標に。離乳食は夜片付けしながら鍋にまとめて作り冷凍、夕食から少しとりわけもします。
    掃除は毎日朝食前に息子が雑巾掛けをします。その他お風呂やトイレはその都度ささっとしてます。
    洗濯はもちろん夜、乾きにくいものは乾燥機。今寒くエアコンの時期は寝室に干すと加湿器いらずです。
    布団カバーやシーツも朝洗濯機にポイ、乾燥 です‥
    授乳もしているので仕事中たまに眠気が‥

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2015/11/13(金) 12:09:25 

    夫婦二人、フルタイムです。
    掃除は週末まとめて夫婦で分担してする。
    洗濯は週2〜3回夜まわして部屋干し、次の日たたむ。
    アイロンは金曜夜にまとめてする。朝ご飯は夫が準備。片付けは私。
    夜は早い人が作る(大概私)。片付けは作ってない人。風呂掃除は風呂に入りながらする。
    こんな感じでやってます。
    フルタイムで子どもいる人は大変だと思います。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2015/11/13(金) 12:36:42 

    フルタイム派遣社員です。幼稚園の子供1人。
    旦那は忙しいので平日は家事育児の協力は期待してません。
    ちょっと前までは、「わたしも仕事してるのにー!なんでわたしばっかり!」とイライラしてましたが、がるちゃんで夫婦円満の秘訣で「期待しない」と書いてあるのをよく見るので、思い切って期待するのをやめることにしました。そしたら気が楽になりましたよ~。

    料理しながらキッチンの掃除!歯磨きしながら洗面台の掃除!などなどながら掃除おすすめです。
    掃除機を出すのが面倒で部屋の掃除は後回しにしてきましたが、ほうきとちりとりを使ってみたら意外とこれが捗る。さっと取り出して捨てられて楽チンです。

    疲れたら、自分の稼いだお金で遠慮なく息抜き。買い物にも美容にも健康にもお金をかけられます。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2015/11/13(金) 12:46:56 

    パート勤務週5日、10時〜18時。
    子供3才、5才。8時半に保育園、一回帰宅してから9時半頃までに洗濯、晩御飯の下ごしらえしてから出勤。
    18時に仕事終わってから保育園へお迎え。
    ご飯を準備して食べさせながら、洗濯物取り込み&お風呂の用意。

    ご飯食べ終わったらすぐにお風呂で、20時半ころには布団でゴロゴロしてます!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2015/11/13(金) 13:46:50 

    皆さんすごいですね。時短パート8時~16時半、週5です。
    もうすぐ3歳の子がいますが、保育園にお迎え行って、帰って17時半~18時。
    帰宅直後に洗濯開始。
    ごはんあっため直して食べさせて、集中して食べてくれないもんだから時間かかってしまう。
    食べてる間に夫帰宅、そこで私がぐったりしてしまいます。
    ここで洗濯物を干したり、食器洗ったりできればします。

    お風呂入れるのが20時になってしまい、寝かしつけが21時前後。下手すると22時…
    もっと早く寝かせたい!皆さんを見習わなければ。
    やっぱり食事後すぐお風呂にしないとだめですね。
    古い賃貸で、乾燥機付き洗濯機や食洗器導入できないので、なかなか効率化がはかれません。

    今年二人目を産んで、来年春に復帰予定なので頑張らなければ。


    +7

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:13 

    うちは13+10だ〜

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/13(金) 16:03:50 

    共働きだった時
    洗濯物→洗濯乾燥機→畳まずカゴに入れてそこから着る
    掃除機→土日のどちらか
    夕食→平日はお弁当、土日は作るか外食

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/13(金) 16:05:12 

    >>28さん

    私も子供が1人だった時そうだったんですけど、大人のゆっくりご飯やお酒、テレビはあとまわし。平日は子供寝るまでテレビつけません。子供寝てから洗濯ほしてお皿洗って保育園のもちもの整えておき、九時頃から自分時間です。
    お風呂とご飯前後するときあります。
    旦那が夜勤の日や飲みの日は、早々とご飯、少し遊んで、お風呂、8時には寝る。
    旦那が7時頃到着できそうな日は、いっそいで風呂三人ではいり、旦那帰宅する頃ご飯作りその間に旦那の気分で旦那が風呂入るか入らないか、それからご飯を四人でスタートさせます。
    うちの保育園、夜ご飯は子供は質素にと、そうめんなどすすめているので、あまり揚げ物や肉類など平時はがっつりやりません。小学生ですが、丼ものが好きなので、ささっと食べられるよう、のっけ丼といって、おかずで自分で丼を作って食べる方式にすると早くなりました。赤ちゃんは食べムラいくらかありますが、ご飯を食べされるのに時間をかけていることはいいことと思わないので、今日はあまり食べたくない日なんだとして、睡眠時間を優先しますよ^ - ^

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/13(金) 17:37:32 

    >>31
    28です。ありがとうございます。
    歩き回ってしまって、食べなくて困っているのですが、
    粘って何とか食べてくれ!と食事させてるのがいけないですね。

    テレビはないので見せませんが、大人のゆっくりごはん後回し、って何時ごろ採られていますか?
    送迎がきつくて、そのうえ子供が食べずイライラしてしまうので、
    子供が食べずに遊びだしてしまうと、食べないとやってられない!と自分も食べています。
    時間の使い方を見直さないといけないですね。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/13(金) 19:18:53 

    知り合いで 旦那さんと同じくらいの時間働いてる奥さんいるけど そこの家は旦那さんが ほぼ家事を進んでやってる
    下手したら 奥さんは 子供の世話とご飯作るくらい
    それだやってくれる旦那さんならフルタイムで兼業でも頑張れると思う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/13(金) 19:25:55 

    結局 旦那次第じゃない?
    うちなんか まとめたゴミ捨ててくれるだけで 後は一切手伝ってくれないよ
    ご飯が手抜きだろうと 部屋が散らかってても旦那は文句言えないよね

    家に居る時間があれば 掃除もちゃんしたいし、ご飯も色々作ってあげたいよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/14(土) 01:06:34 

    皆さんお疲れ様です!!!
    私は休みの土日、ほとんど掃除で終わります(´Д` )
    休みを掃除で過ごすのに、旦那はゴルフ、読んだ本・服は片付けないのでイライラです!!

    風邪をひきやすい時期なので、皆さん身体に気をつけて家事・仕事頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/14(土) 05:19:00 

    ルンバと食洗機、これがないとまわらない。
    でもこれさえあればまわる。
    乾燥機も使いますがたまにかな。
    室内干しで夜干して次の日の夜また使う。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/14(土) 20:33:36 

    フルタイム正社員です。
    パルシステム、ルンバ、乾燥機、食洗機にしてから夫婦の揉め事が少なくなりました!日用品もアマゾンなどで済ませちゃってます。
    我が家は来年小学生の娘一人なのであまり散らからないけど、2人3人育てながらフルタイムは本当に大変だと思います‼

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード