ガールズちゃんねる

まだ在宅勤務・テレワーク・リモートワークが続行中の人いますか?

312コメント2022/12/09(金) 08:32

  • 1. 匿名 2022/11/09(水) 14:57:57 

    主の会社は、コロナを機に在宅勤務に移行してしまいました。なので、毎日家にいます。会社には月に3・4回くらい行きます。出社時間も退社時間も自由です。1日の出社人数が決められています(感染対策で)。出社しても3人くらいしかいません。

    世の中がコロナ前に戻りつつあるので、なんだか自分がズレてるなと感じます。井の中の蛙みたいな…

    他方でラクさや経済的メリット(お金を使う場面がないので貯まる!)も感じてますw

    在宅勤務続行中の人、いますか??

    +258

    -18

  • 2. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:23 

    バリバリ継続中

    +465

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:33 

    何をか言わんや

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:52 

    日本ならどこに住んでもいいってなりました
    今後ずっと在宅です

    +328

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:55 

    ゴールデン「はい、お仕事やめー」
    まだ在宅勤務・テレワーク・リモートワークが続行中の人いますか?

    +294

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:59 

    Webのシステムエンジニアで継続中です

    +65

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:16 

    ダンナがそうだよ
    なんか誰かが家にいてくれるのは安心する

    +222

    -25

  • 8. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:25 

    ずっと在宅。
    客先が在宅推奨だから出社できない。

    +135

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:35 

    おじさん多数の上層部は在宅廃止したいらしいけど、いまだにテレワーク継続してる

    +105

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:47 

    >>1
    夫はずっと続いてるよ
    大手企業SE

    +128

    -9

  • 11. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:53 

    私はもともと在宅だけど
    夫がそのままコロナ→出産で赤ん坊がきたため、ほぼ在宅ワーク継続中だよ

    赤子を見てもらえるから買い物にも行きやすくてありがたい反面、
    家からまったく出ない日があるため運動不足も甚だしいので
    たまには会社に行きなさいって言ってる

    +16

    -34

  • 12. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:54 

    コロナ前から在宅だけど、在宅最高!としか思わないよ
    運動不足だけが気になるので、筋トレしたりフィットボクシングしたり、ってのだけは気をつけてやってる

    +220

    -7

  • 13. 匿名 2022/11/09(水) 15:00:22 

    最初の緊急事態宣言でリモートになってから一度も出社してません。

    ちょっと前ようやくデスクの引き出しに置きっぱだった私物が自宅に送られてきました笑

    +113

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/09(水) 15:00:46 

    >>1
    旦那が2020年からずっとリモート

    +71

    -10

  • 15. 匿名 2022/11/09(水) 15:01:11 

    >>1

    はーい 続行中で、終わりもない予定です。
    朝はぎりぎりまで寝れるからいいけど、まったく外に出ないから体力低下が著しいです。
    光熱費上がってるし、冬は出社に切り替えようかなと考え中。

    +106

    -7

  • 16. 匿名 2022/11/09(水) 15:01:37 

    ここにもいますよ~
    もう在宅以外無理かもしれない
    通勤がないって楽なんだもん

    +242

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/09(水) 15:01:51 

    似た境遇。でも全く出社しなくて良いわけでもないから実家には帰れないし、メリハリ無さすぎて陸の孤島

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/09(水) 15:01:57 

    完全テレワークです。
    もともと在宅勤務を増やしていこうとしてたタイミングでコロナがあったので、システム含めスムーズに移行。今では本社もかなりコンパクトになりました。
    因みに丸一年出社してないよー。

    +175

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/09(水) 15:02:39 

    同じ会社の人いそうw

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/09(水) 15:03:35 

    もう出社生活には戻れない
    休憩中少し眠れるのが最高

    +126

    -5

  • 21. 匿名 2022/11/09(水) 15:03:51 

    はい
    一緒に働いてる社員も県外の人と郊外に家買った人なので多分出勤体制には戻らない
    派遣なので長くてもあと2年だけどね
    次もフルリモートがいいなあ

    +15

    -9

  • 22. 匿名 2022/11/09(水) 15:04:17 

    今日も楽しく在宅受電

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2022/11/09(水) 15:04:42 

    週に2回だけ強制テレワークです。
    もう、コロナ対策の為なんて時代は過ぎてるので、みんな本音は単に電車に乗りたくない、子供や家族の世話、犬の世話をしたいと言って続けることに異議を唱えません。

    わたしは家で過ごすことが元々好きではなく(休日はだいたいでかけてる)
    誰とも喋らずに1日家にいることも耐えられません。
    息が詰まるし気持ちも滅入るので、近所のコワーキングスペースを借りてそこに行って仕事してます。

    テレワークしたい人はしてもらって全然構わないので、どうか個人の自由にさせてほしいと思ってます。

    +139

    -8

  • 24. 匿名 2022/11/09(水) 15:06:17 

    ずれていないと思うよ。

    できる限り在宅でやっていこうっていう企業も多い。だって、かなりの業務が在宅でできるって分かったから。

    +103

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/09(水) 15:06:18 

    羨ましい。うちは夫がテレワーク継続中だけど、私の職場は去年の春先を最後に完全に出社に戻ったよ。。

    社長曰く、「まだ在宅してる企業なんてあるの!?なくない?」とのこと。←井の中の蛙、ズレてるってのはこういう人のことを言うんだと思うw

    +147

    -12

  • 26. 匿名 2022/11/09(水) 15:07:50 

    >>11
    なんか夫が子供産んだみたいな文章
    わかりづらい笑

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/09(水) 15:08:05 

    ずっとテレワークですよ
    月1回、2回ぐらい息抜きに出社してます。

    15万ぐらいの椅子も買って快適空間作ってます。

    +23

    -7

  • 28. 匿名 2022/11/09(水) 15:08:34 

    マイナス付けてる人はなんなのw
    みんな事実を書いてるだけでしょ

    +57

    -13

  • 29. 匿名 2022/11/09(水) 15:10:23 

    トピ違いだったらすみません。相談なのですが、今現在サービス接客業。毎日毎日通勤が疲れるのと、ここ最近変な人が増えたのか?毎日おかしな人の接客をする事が多くなった気がしていて、精神すり減ってストレス溜まってる、、、。コロナ前までは、接客業楽しめてたんだけど、最近はもう憂鬱でテレワークが出来る仕事がしたい!家で一人で黙々と出来る仕事がしたい、と強く思ってます。

    ちなみに事務は未経験です。やはり難しいのでしょうか?求人見てもあまりテレワークの仕事がない気がするのですが、みなさんはどんな仕事のテレワークをしてますか??

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/09(水) 15:10:32 

    >>28
    自分じゃなくて旦那の話してるからじゃない?

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/09(水) 15:11:04 

    リモート継続中というよりももう定期代から出てないから
    出社は無いですねーw
    性に合って
    出勤生活はもう無理だと思う

    +25

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/09(水) 15:11:32 

    在宅です
    うちの会社はインフラやワークフローが在宅向けに整備されつつあるから続くと思う
    けどWi-Fiは自宅のだし(VPN)、仕事部屋確保しなきゃだし、さらに言うと在宅中は家のリソース(電気代とか)使ってるわけだから手当くれよとモヤモヤしてるw

    +110

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:06 

    >>1
    夫はずっとテレワーク。
    ここ3週は週1で出勤。
    その時だけ娘と外食してる。

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:09 

    私もずっとテレワーク🙋🏻‍♀️
    これからメルカリの発送しにクロネコヤマトに行ってきます

    +55

    -10

  • 35. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:09 

    テレワークいいなぁ
    勝ち組じゃん
    仕事中サボり放題だし

    +24

    -31

  • 36. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:24 

    ずっと在宅
    楽なのはいいけど太ってきた。。

    +28

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:45 

    うちはずっとテレワークですよ。と言ったら
    「え?遅れてますね」と言われた。え?!w
    世間ではそういう認識なんですか?

    +25

    -11

  • 38. 匿名 2022/11/09(水) 15:13:05 

    テレワーク羨ましすぎる
    うちは今年の7月から出社になってしまったよ
    働き方改革はどこにいってしまったんだ;;
    百合子も通勤ラッシュ緩和策に力入れるって言ってたのにさー

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/09(水) 15:13:12 

    >>30
    そうじゃないレスにもマイナスついてるよ

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2022/11/09(水) 15:13:25 

    >>29
    いきなりテレワークの会社に入ったら、仕事覚えるまで教えてくれる人がいなくて心細くないですか?
    わたしは新人で入ってテレワークしてるわけではないけど、それでも何かトラブルや問題が起きたときに目の前に相談できる人がいなくて不安でそれがストレスです。

    +94

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/09(水) 15:13:37 

    >>11
    なんか育児Twitterしてそうw

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/09(水) 15:14:32 

    >>30
    旦那じゃなくてもマイナスだよ
    テレワークできない人なのかな?

    +6

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/09(水) 15:14:49 

    >>34
    そうやって仕事中にサボって出歩けるテレワークはいいご身分ですね。
    わたしは家なのに時間に追われトイレにも行けないというのに。

    +23

    -35

  • 44. 匿名 2022/11/09(水) 15:15:05 

    >>1
    月に3〜4回も行くのしんどそう、と思うくらいずっと在宅です

    +57

    -5

  • 45. 匿名 2022/11/09(水) 15:15:27 

    >>35
    タイムスタンプ押されるし、社内システム使ってないと休憩ステータスになるから無理だなw

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/09(水) 15:16:52 

    >>29
    テレワーク、=事務でもないよ
    ご自身の強みを売り込める職場があると思います

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2022/11/09(水) 15:17:37 

    >>29
    ちょっと答えずれるけど黙々系とか電話なしで探すとテレワークじゃなくても人とコミュニケーション取らずに黙々とできる仕事出てくるよ
    そういう仕事はテレワークでできることも多い
    どんな職種でも事務未経験でテレワークは厳しいと思うけど

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/09(水) 15:17:40 

    ウェブ制作やシステム開発なんかをしてるんだけど
    コロナの間に事務所を街中に移して営業・経理・ディレクターが出社、
    制作担当のデザイナー・コーダー・開発者は自宅作業でズームやチャットワークでお互いの作業進行がわかるようにしてるよ。

    事務所は小さくなったけど、ぎゅうぎゅうでもないし、来客しやすい環境にしたんだろうな。
    ずっとこれでいくんだろうな。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/09(水) 15:18:34 

    >>47
    補足だけど事務じゃなくてもPC使うのは多分必須になるので…

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/09(水) 15:18:42 

    >>1
    週1出社であとは在宅です。小学生の子供がいるけど両立しやすくなったことがメリット。

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/09(水) 15:18:43 

    IT関係だけどリモートの案件以外断ってる
    でも営業がどうしても出社嫌ですか?とか言ってくるようになったからそろそろ駄目かもしれない
    辞めたいわ

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/09(水) 15:18:54 

    >>28
    嫉 妬 全 開 🔥

    +23

    -12

  • 53. 匿名 2022/11/09(水) 15:19:07 

    >>29
    何のスキルを持ってるかにもよる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/09(水) 15:19:33 

    夫婦ともに在宅。電車遅延気にしなくていいし、このままずっと在宅でいたい。

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/09(水) 15:19:59 

    旦那がそう。ハッキリ言って日中もずっと家にいられるのはキツい。私の心が病みそう。

    +33

    -6

  • 56. 匿名 2022/11/09(水) 15:20:22 

    >>4
    同じ会社の人かもw

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/09(水) 15:20:23 

    >>37
    テレワークとリモートの定義が曖昧なんだと思う

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/09(水) 15:20:44 

    仕事はしっかりしてるけど、だらしない性格が浮き彫りになってきて、どんどん着替えもせず運動もせず家から出ず…人としてダメになりそう

    自己管理できる人尊敬します

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/09(水) 15:22:07 

    週2〜3在宅。紙に関係のある仕事なのでフル在宅はないだろうな
    出社日の帰りに映画見たり買い物行ったりできるのでちょうどよい

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/09(水) 15:22:58 

    マイナス魔おるね。ハロワ行きなされ。

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/09(水) 15:23:05 

    >>11
    普通にいいやん。
    仕事も子育ても家事も協力しあってて。

    家族同士絆も深まると思う。

    何でこんなにマイナスついてるのか不思議。

    +10

    -11

  • 62. 匿名 2022/11/09(水) 15:24:16 

    >>55
    本当にきついだろうね
    寛ぐはずの家が夫のオフィスと兼用みたいになっちゃうんだもんね…

    +26

    -4

  • 63. 匿名 2022/11/09(水) 15:24:36 

    週2出社、週3在宅です!
    体力は落ちたけど、精神的にすごく楽になった。
    一生このままがいい。
    飲み会もこのままなくなってほしい。

    +48

    -4

  • 64. 匿名 2022/11/09(水) 15:25:41 

    >>1
    夫は在宅だよ。個人の机無くなったんだって。ミーティングルームみたいな感じになったから、会社行きたくても用が無い限り行けないらしい。定期も廃止になった。あと周りも在宅多いよ。

    私は元々在宅じゃない(パートなんで)

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/09(水) 15:27:25 

    >>7
    うちの旦那もそう
    子育て中なのでほんといてくれるだけで孤独じゃないし安心する
    会社も今度移転してかなり不便なところになるので、もう出勤することはほぼなくなるらしいw

    +30

    -12

  • 66. 匿名 2022/11/09(水) 15:28:24 

    >>29
    デザイン職やIT職には多いと思うけど、スキル必須かな

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/09(水) 15:28:56 

    >>61
    テレワーク関連のトピって内容関係なく
    必ずマイナス2個つく
    本当に前からだよ

    +11

    -5

  • 68. 匿名 2022/11/09(水) 15:29:12 

    >>43
    いいでしょ〜🤗

    +21

    -6

  • 69. 匿名 2022/11/09(水) 15:30:40 

    テレワーク前提で事務所が縮小されました。
    週に1〜2回出勤。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/09(水) 15:31:11 

    コロナからテレワークで週一出勤です
    事務所を縮小したので全員出社ムリなので永遠に続くと思う

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/09(水) 15:31:53 

    >>7
    わかる。
    安心感があるよね。
    あと、震災の時に帰ってくるまですごく不安で心配だったから、これからはその心配しなくていいんだとホッとした。

    +27

    -7

  • 72. 匿名 2022/11/09(水) 15:32:11 

    世の中、リモートで働きやすくなったんじゃない?

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2022/11/09(水) 15:33:47 

    マイナスの人って何思ってるのかしら。
    ただただ連打してるように見えるわ

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/09(水) 15:34:14 

    >>66
    そりゃそうだ!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/09(水) 15:35:02 

    >>68
    いちいち突っかかってくんな。
    バレてクビになればいいのに。

    +3

    -20

  • 76. 匿名 2022/11/09(水) 15:36:19 

    >>1
    こうやってうちの情報収集してるのきもちわる

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2022/11/09(水) 15:36:38 

    >>1
    はーい
    今普通に電車満員だから有難い
    良い会社だと思ってる

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/09(水) 15:36:59 

    >>73

    >>34みたいな仕事しないで遊んでるふざけたヤツがいるからじゃない?

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2022/11/09(水) 15:37:39 

    二人ともリモートでほぼ永久にリモートだと思うわ
    家事にこだわりの無い人だから手の空いたほうが料理や掃除してる
    飼ってる猫が最初の頃は、遊んでもらえると大喜びで就業時間中にも
    カマッてちゃん攻撃してきたけど、さすがに何年も続いてると

    キーボードを叩くカタカタって音がし始まると、自分のベッドで寝るように
    なったw

    +32

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/09(水) 15:37:50 

    >>29
    事務の場合はスキルよりも社風や上司の当たり外れによるかもしれません。
    同じ社内で事務職でも、フル出勤とリモート可に分かれてます。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/09(水) 15:38:18 

    >>72
    働きやすいかは人による。
    向かない人もいるからね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/09(水) 15:39:51 

    >>75
    突っかかってきたのはそちらでは

    +18

    -6

  • 83. 匿名 2022/11/09(水) 15:39:53 

    >>61
    家族同士の絆って言葉が大嫌い。
    一人暮らしの人のことはどうでもいいんだね。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/09(水) 15:40:06 

    >>78
    元々テレワークの人ってこの案件をいつまでに納品って感じでやってると思う。
    エンジニアやデザイナーなんかはそうだから空いてる時間に掃除したりって普通だわ。
    事務とかは知らんけど。

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/09(水) 15:40:28 

    >>29
    家で一人で事務、楽しくもないし退屈だよ
    接客やってる人だとそう感じると思う
    そもそもオフィスで一日座り仕事する事がまずしんどいかも知れない

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2022/11/09(水) 15:40:51 

    >>29
    スキルや仕事内容に慣れてることが前提なことがほとんどじゃないかな?
    うちもそう

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/09(水) 15:40:52 

    >>82
    嫌味なこと書き込んだのはお前だろ。
    いい気になりやがって。

    +3

    -18

  • 88. 匿名 2022/11/09(水) 15:41:47 

    クリエイティブ職は裁量を任されてるから自由に仕事できるんだよ
    もちろん期日までに納品するのは大前提だけど

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/09(水) 15:41:51 

    IT系、技術職の人で会社行きたい人っているの?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/09(水) 15:42:07 

    >>84
    そうなんだよ
    機嫌で仕事するのか時間で仕事するのか
    職種による
    私もやる事やれば暇、繁忙期は残業

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/09(水) 15:42:38 

    >>84
    そうじゃない人もいます。わたしもですが。
    だから会社で仕事してる方が楽ですね。
    なぜ家にいるのに、ソファでくつろぐこともできずにせかせか仕事してんだろうと思います。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/09(水) 15:42:45 

    >>87
    いい気になってごめんなさい。
    ではメルカリ発送に行ってきます🏃

    +23

    -10

  • 93. 匿名 2022/11/09(水) 15:43:27 

    >>1
    ずっと在宅
    同じ課の中で週2出勤になってるチームもあるけど、うちはずっとテレワーク
    会社の席がフリーアドレスに変わって、全員来たら定員オーバーになるらしいから、差し支えない業種はテレワーク続行だと思う
    ちなみにWEB制作業

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/09(水) 15:43:34 

    週5で在宅

    歩かなすぎて体力がごみすぎる
    ちょっと出かけただけでへとへとだよ〜

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/09(水) 15:43:53 

    >>29
    オフィスワーク未経験でいきなりテレワークは無理だと思う
    とりあえず未経験OKの仕事から始めてみたら?案外合わないこともあるから
    私の友達はそれで結局接客やってるよ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/09(水) 15:43:57 

    >>92
    行ってそのまま帰ってくんな。
    あの世にでも行け。

    +2

    -25

  • 97. 匿名 2022/11/09(水) 15:45:05 

    >>91
    何の仕事してるんですか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/09(水) 15:47:02 

    >>97
    営業事務とカスタマーサポートの間のようなしょうもない仕事です。
    ○時までに何をしなければならない、って時間軸に縛られてるので家でやってると余計にストレス溜まりますね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/09(水) 15:47:17 

    >>23
    私も完全テレワークはキツい。
    他のスタッフとのコミュニケーションが取りずらいのが、ほんと仕事しずらい。ちょっと聞きたいことが聞きづらくてストレスになる。会議までいかない意見のやり取りもテレワークだといちいち文章打つのが面倒くさい。

    +41

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/09(水) 15:47:59 

    外の気温がわからず、たまの外出の服装が微妙にズレて困る
    夜にスーパーはいくけどパーカーだし

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/09(水) 15:48:12 

    >>92
    まだ行ってなかったの?
    仕事遅い。

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2022/11/09(水) 15:48:39 

    >>98
    や、成果物がある職業の話をしてる…
    そういう仕事とは全く別だわ

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2022/11/09(水) 15:48:52 

    >>29
    まずは出社する事務から始めてみては?
    そこに向けてスキルを身につける。
    ここにいる人達だって出社してた時に築いた基礎があってのテレワークだよ。いきなりテレワーク出来るような仕事ってたぶん探しても無いと思う。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/09(水) 15:49:38 

    >>28
    テレワークのトピって必ずこうなるね

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/09(水) 15:50:15 

    >>101
    メイクしてた

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2022/11/09(水) 15:50:27 

    >>100
    同じです
    基本出社は無いんですけど
    何かの用事でどうしても出勤があるときに
    服装がズレてるなって感じるw

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/09(水) 15:50:41 

    >>88
    午前中はゴロゴロしてて、頭の冴える真夜中に仕事したりしてるw
    労働時間と納期さえ守ればいいのさ

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/09(水) 15:50:57 

    >>102
    はい、成果物のないしょうもない低収入な仕事で、すみませんね。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/09(水) 15:51:12 

    >>105
    コンビニ行くのに30分メイク。
    すごい顔だね。

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2022/11/09(水) 15:51:39 

    >>109
    クロネコヤマトって言ったじゃん
    よく読みなー?

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2022/11/09(水) 15:52:06 

    >>96
    言っちゃいけない事わかった方がいいよ
    何にそんなにイライラしてるのか知らないけどお茶でも飲みなー

    +24

    -5

  • 112. 匿名 2022/11/09(水) 15:52:14 

    >>110
    ヤマトに30分メイクw

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/09(水) 15:52:29 

    ハイホー❗️ 継続中よ〜 人生の幸せ期。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/09(水) 15:52:51 

    もう完全業種によるよね。
    技術職はコロナうんぬん前からリモートの会社だってあるし、会社行かないでいいもん。
    むしろ会社行きたい人聞いたことないw
    会社だってオフィスの建物減らしてるくらいだし。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/09(水) 15:53:31 

    >>112
    ついでに買い物もしてくるからね!
    それより…ガルちゃんをやる暇はあるのにトイレには行けないの?

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2022/11/09(水) 15:53:46 

    >>29
    接客(アパレル系)→事務職→コールセンター(今ここ)
    と、職歴経験中です。

    事務職以前はコロナ前だったのもあり、自分が就職した会社は在宅勤務がたまーにしかありませんでしたが、今のコルセンはほぼ在宅です。

    どの仕事も3年以上経験してますが、どの仕事が楽、っていうのはあまりないですかね…どの仕事もやはりメリットデメリットある。

    でも、「転職したい」って気持ちが生まれるということは、そういうタイミングなんだと思うので、前向きにチャレンジしても良いのではないでしょうか?(^^)

    ちなみに、コルセンは言葉遣いなど、結構接客スキル(トークスキルかな)が必要です(><)




    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/09(水) 15:54:30 

    >>108
    職業をディスってると思うの?
    ずれてるよ。
    コメントした先もずれてる。

    +7

    -8

  • 118. 匿名 2022/11/09(水) 15:54:53 

    >>111
    いちいち関わってくるな。
    お前も失せろ。

    +3

    -21

  • 119. 匿名 2022/11/09(水) 15:55:46 

    完全テレワークに変わったよ

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/09(水) 15:55:50 

    >>99
    業種によりそう

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/09(水) 15:55:51 

    イライラしたら便秘になるよ
    リラックスしていこう〜🧚

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/09(水) 15:56:14 

    >>51
    出社ありにするとマッチする案件が増えるのよ。
    うちの技術者もリモートありじゃないと断る人の方が圧倒的に多いよ。
    自分の人生なんだから、譲りたくないことは貫いていいんだよ!

    by ITの営業

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/09(水) 15:56:15 

    >>117
    何の仕事と聞かれたから答えたのに、成果物のない仕事だとバカにされたんですが。
    ズレてませんが。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2022/11/09(水) 15:56:34 

    コロナ前からずっと在宅ワークです。
    コロナ前は週一で出社してたけどそれもなくなった。
    服やランチにお金かけなくなった分、美容にお金かけてます。
    家から出ないので強制的に毎日運動する習慣つけないと体壊しそう。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 15:57:12 

    最近メール対応だけの日ができたから、スマートウォッチ買ってアクティブに動こうと思ってます!(家の中でだけど)

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 15:57:27 

    >>123
    成果物がある仕事の話をしているからずれてるよね。

    +5

    -7

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 15:58:01 

    >>4
    大手通信会社のあそこかしら。

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 15:58:43 

    >>4
    や○ーですね

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 15:58:52 

    >>123
    サボってる〜みたいに言う人がいて、業種職は納期に間に合うように仕事してるって話だったよね
    ズレてるんじゃないかな

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 15:59:20 

    >>116
    横からごめん!
    コルセンで在宅ってどうやってるの⁉︎

    電話対応を家でしてるって事?
    もしくは電話はなくて、全部メールで対応するサポートセンター勤務ってことかな?

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 15:59:48 

    >>61
    文章が分からづらすぎる。
    夫がそのままコロナもだし、赤ん坊って言い方もジワる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 15:59:51 

    >>126
    じゃあ最初から「成果物のある仕事ですか」って聞いてくればいいでしょ。
    何の仕事ですかっていうあんたの聞き方が悪いわ。

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 16:00:03 

    >>115
    その人は知らないけど、返事を待ってるメールがあって暇だったの。
    付き合ってくれてありがとうね。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/09(水) 16:00:09 

    >>123

    成果物はクリエイティブ職とかの制作物を指してると思うよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/09(水) 16:00:44 

    業務改革すればテレワーク出来るのに、能力的にそれが無理な人の
    嫌がらせが酷いからもう絶対に出社とかしないわ
    もともと人間関係がドロドロの職場だったから、必死でリモート構築して
    いまは幸せ

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/09(水) 16:01:00 

    >>129
    ズレてません。
    単に仕事の内容を答えたら成果物云々言い出したのはそっちでしょ。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2022/11/09(水) 16:01:35 

    >>1
    事務所を半分にしたので全員分のスペースが無いです。
    なのでコロナ落ち着いても、この先もこのままの予定。
    出社は月1〜2

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/09(水) 16:02:10 

    >>134
    そうですね。
    で、わたしが仕事内容を話したら、そういう仕事は相手にしないって言ってきたんですがコイツは。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 16:03:00 

    在宅で移動や出かける支度しなくてよくなって本当に楽
    完全在宅なので週に2日はちゃんと身支度して出かけて人に会う(近所の定食やさんのおばちゃんと話すとかゆるいやつ)ルールにしてます、その日は散歩もしてる

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 16:04:05 

    >>132
    その話をしてたのに。家じゃ休めないから会社がいいと言っているから何の仕事?ってなるわな

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 16:04:08 

    運動不足がネックだよね

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 16:04:39 

    >>4
    うわー!羨ましいーーー!

    +64

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 16:04:44 

    >>138
    コイツってすごいねw

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 16:05:44 

    会社は出社を希望してるけど、しれっと継続してる。
    通勤時間を業務に充てられるのも時間確保できて助かる。

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 16:05:50 

    >>138
    口悪いな。
    ごめんね、仕事はバカにしてません。
    ただずれてるから。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 16:06:27 

    今日は気の荒い人が多いね

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/09(水) 16:06:58 

    ほんと、漫画家さんとかの過労死?も他人事じゃない気がしてきた
    そんなに激務じゃないから一緒にするのは失礼すぎるけど運動不足という意味で

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/09(水) 16:08:08 

    本社ビル売っちゃったらしいし出社してもノマドだなぁ

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2022/11/09(水) 16:08:12 

    すごいギスギスしてる
    わたしの1週間の歩数でも見てって〜
    まだ在宅勤務・テレワーク・リモートワークが続行中の人いますか?

    +33

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/09(水) 16:09:10 

    ここ見てても仕事によって違いすぎるね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/09(水) 16:09:14 

    >>104
    出社の人からしたらやっぱテレワークって羨ましいのかな

    +16

    -5

  • 152. 匿名 2022/11/09(水) 16:09:25 

    >>146
    このトピじゃなくて
    他トピでもだけど昨日からめちゃきつい人がいるよ
    ドアホ呼ばわり的な物言いをするのよ

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/09(水) 16:09:54 

    >>149
    大丈夫私よりも歩いてるw

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/09(水) 16:10:02 

    >>146
    テレワークでイライラすること減って最高なのになあ。
    こんなことでも怒られちゃいそうだわ。笑

    +21

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/09(水) 16:10:08 

    トピ始まってすぐなのに複数でレスバしてるのワロタ

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/09(水) 16:10:13 

    コロナ初期のリモートの不安が嘘みたい。
    あれは仕事というより自宅待機に近かったけど。
    在宅で普通に業務が回るようになるまで意外と早かった。

    +11

    -3

  • 157. 匿名 2022/11/09(水) 16:10:21 

    >>1
    フルリモートだよ。
    出社人数制限されてるから、行ってもワンフロアに100人もいないみたい。

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/09(水) 16:12:24 

    普通の事務仕事だけどリモート継続してます。出社したところでやることは同じだし。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/09(水) 16:12:42 

    >>55
    うちは私も主人もテレワークだけど、ずっと一緒に家にいられるの幸せだけどな〜お昼休憩とかで会話できるし。子供が帰ってくると「ママ見て〜!」で主人とゆっくり話せないからさ

    +8

    -9

  • 160. 匿名 2022/11/09(水) 16:13:40 

    >>151
    横だけど、このトピに固執してマイナスしている人って
    意外と引きこもりの人かなって
    家にいながら給与貰えるなら自分もやりたい的な短絡思考でっていう意味

    現在、職種的に無理な人は羨ましいとは思っても、ここまでしない気がする
    後は出社好きな人達ももちろんいるだろうし

    +22

    -5

  • 161. 匿名 2022/11/09(水) 16:15:38 

    在宅勤務で書類は電子化した方が楽なのが多いのはみんな分かってきたけど、会議は終了後の雑談で大事な話になるから結局集まる。
    会議室の予約はいつもいっぱい。
    書類の決裁箱は空っぽ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/09(水) 16:18:26 

    この先ずっと在宅。辞めたいけど楽すぎて辞められない

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2022/11/09(水) 16:18:29 

    >>130
    自宅から電話かけたり受けたりしてるよー(^^)
    コールセンター業界のすべてを知っているわけではないので、会社によるんだと思うけど、IT系のコルセンは在宅が多いと思う。


    コンタクトセンターも在宅の時代?テレワーク時代のコールセンター運用の方法を解説
    コンタクトセンターも在宅の時代?テレワーク時代のコールセンター運用の方法を解説www.cloud-contactcenter.jp

    近年、さまざまな業界においてテレワークの導入が進んでいます。コンタクトセンターにおいても、在宅化を検討する企業は少なくありません。そこで本記事では、コールセンターが在宅化を進めるべき理由や、運営をリモート化するメリット・デメリットを解説します。併...

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/09(水) 16:19:37 

    これだけ運動不足だと健康診断が怖いww

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/09(水) 16:19:54 

    コロナからリモートしてて専用の机と椅子が欲しいと思いながらずっとリビングで座椅子に座って作業してる

    道具は仕事終わったらテレビ台に置く
    物が増えるのが嫌な貧乏症です

    みなさん専用の机と椅子で仕事してますか?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/09(水) 16:24:44 

    >>4
    最高やん!

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2022/11/09(水) 16:25:03 

    週2.3在宅で業務内容に合わせつつある程度は好きな曜日を選べる。完全に在宅だとサボり癖がついたり太っていくので、今の状態がわりと気に入ってる。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2022/11/09(水) 16:25:33 

    >>165
    PC専用の部屋があるよ(二人ともフルリモート)
    副業でフリーランスでシステム屋もしているし
    旦那もシステムの開発系だから必須
    社内LANじゃなくて家庭内LANが充実してるw

    横並びで仕事している

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2022/11/09(水) 16:25:44 

    >>2
    うちも!
    ていうかもう事務所を小さいところに移転しちゃってるから、全員出社したら席が足りない。
    コロナ対策だけじゃなくて働き方改革の一環としてやってるから、ズレてるとは思わないけどな〜。

    +20

    -3

  • 170. 匿名 2022/11/09(水) 16:26:05 

    >>165
    ローテーブルで床に座って仕事し続けたら腰痛悪化しちゃった…

    姿勢と腰に良くないから昇降デスクを購入予定だよ〜
    ボタン押すとデスクが高くなって立ちながら作業できるやつ!

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2022/11/09(水) 16:26:10 

    在宅が増えると洋服が売れなくなるってアパレル販売の友達が嘆いてたけど
    正直在宅がいいわ。一生

    +17

    -5

  • 172. 匿名 2022/11/09(水) 16:27:03 

    一人暮らしのテレワークは孤独との戦いでわたしは好きではありません。

    1日誰とも話をせずに家にいるのは辛すぎて、テレワークの日は仕事終わりに必ずジムやヨガに行って気分転換しないとやってられないです。

    +12

    -9

  • 173. 匿名 2022/11/09(水) 16:30:07 

    システム関連、webなどって元々作業すきな人だし孤独が辛いとかないよね。笑
    なんなら出勤が嫌だよね。

    +11

    -4

  • 174. 匿名 2022/11/09(水) 16:33:26 

    満員電車から逃れられて最高

    +21

    -4

  • 175. 匿名 2022/11/09(水) 16:33:45 

    旦那が週2回くらい在宅
    でもソレに付き合ってはいられないので、私は私で旦那が出勤の時と同じペースで生活してる
    お昼とか運動不足とか腰痛いとか、、知らんがなー

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/11/09(水) 16:34:41 

    電気代バカにならないし、この冬は着る毛布を買ってそれ着て仕事しようと思ってるんだけどはダメだろうか。寝てしまうかな

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/09(水) 16:34:55 

    >>171
    アパレルの人には悪いけど、私も同意だし
    確かに化粧品と洋服を買わなくなったわ

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2022/11/09(水) 16:36:07 

    >>176
    湯たんぽとかこたつとかは?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/09(水) 16:37:17 

    >>176
    会社から手当は?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/09(水) 16:39:43 

    夫婦共に週一出社でテレワークだよ〜
    昼飯は私、夕飯は旦那担当
    洗濯物の取り出しとかつけ置きとか賃金発生家事ができて最高

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/09(水) 16:39:45 

    資料を見ながら聞いてるだけでいい会議中にメールや電話が入って、対応してる間に話が進んで、「今なんの話?」ってなる。
    zoomで聞いてるだけだと「会議中なのて後で」って言いにくい。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/09(水) 16:40:04 

    在宅介護の仕事に転職決めたけどまだ椅子買ってない
    2万くらいのものでも大丈夫かな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/09(水) 16:40:32 

    >>4
    同じ会社かも

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/09(水) 16:41:58 

    >>176
    まだ耐えられるので朝や夕方冷えるときは毛布で下半身包んで作業してます
    暖まり過ぎると眠気がくるのでボーッとしてきたらとりますw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/09(水) 16:43:51 

    >>146
    1人だけじゃない?
    ブロックしたら全部消えたよー

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/09(水) 16:44:32 

    >>178
    肩が寒くて。あと単純にくるまりたいw

    >>179
    でないですでないです。なんなら定期代もでなくなったので休日のお出掛け交通費かかって全体的に金銭的気分はマイナスです

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/09(水) 16:45:26 

    >>114
    何をもって技術職と言うかじゃない?
    家族が技術系だけどクリーンルームとかで作業するから出社
    研究・技術系の職種は出社してる人も少なくないんじゃないかな
    家に環境がないもんw
    わたしは事務的な作業が多いので週3くらいリモートしてるよ

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2022/11/09(水) 16:45:53 

    たまに出勤しても、事務用品を出すの忘れてパソコンだけで仕事してて、昼ごろに気がついたりする。
    コロナ前は文具好きで引き出しに色々揃えてた。

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/09(水) 16:47:42 

    >>184
    しあわせそうですw
    自分ではぎとれるかが勝負ですねw

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/09(水) 16:54:46 

    >>178
    去年の冬、毎日腹に湯たんぽ当てながら仕事してたら幸せだった
    でも低温やけどして腹が黒くなったから気をつけて!もう治ったけどね

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/09(水) 16:56:20 

    ペット飼っててテレワークの人いますか?
    どんな感じなのか聞きたい

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/09(水) 16:58:06 

    >>182
    在宅介護じゃなくて、在宅の仕事です
    みんなどのくらいの価格帯の椅子使ってますか?
    勤務は8から10時間と長めです
    お金ないので2万くらいが最大出せる金額です

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/09(水) 16:58:31 

    >>189
    残業はしない方針の会社で時間内にここまで!がある為…気合いで毛布を剥ぎ取ります
    窓を開けて冷たい空気を入れトイレ行って気合いを入れ直す感じです!
    今日は休みなんでガルにいますがいつもはこの時間詰めてますw

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/09(水) 17:00:32 

    感染者数の増減で、ひと月に在宅勤務していい上限が変わります。
    2020年のときは週3くらいだったのが、週2になり、一時期感染者数が減ったので週1、また週2になり、この前から週1まで在宅勤務OKに。
    また感染者数増えてきたから上限が週2になるのかどうなんだろう…という感じです。
    通勤1時間はもう疲れるから週2にしてほしい。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2022/11/09(水) 17:10:16 

    >>1
    いいな!
    いま求人見てるけど、在宅勤務可のとこばかり気になってしまう(笑)

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/09(水) 17:16:59 

    >>187
    大きくくくりすぎたね。ごめんね。
    テレワークのトピなので、テレワークができる技術職と思って話していた。
    SEだったりね。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/09(水) 17:22:26 

    >>5
    こんなんされたらすぐ辞める!

    +49

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/09(水) 17:22:46 

    >>195
    気長に探せばきっと自分の条件にあった企業ありますよ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/09(水) 17:23:03 

    >>163
    すごい時代だ!
    コルセン経験者だったから、よりビックリ!!
    教えてくれてありがとー( ͡° ͜ʖ ͡°)♡

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/09(水) 17:34:45 

    >>191
    膝にふわふわのわんこ乗せてリモート会議に出てます。
    幸せです。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/09(水) 17:39:16 

    >>23
    業種によるけど、雑談が減ってアイデアが生まれにくいとか未然にミスを防ぎにくいとか
    問題もそれなりにあるらしい
    学生の自習室じゃないけど、コワスペースの方が仕事捗る人がいてもおかしくないよ

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/09(水) 17:42:34 

    IT派遣で在宅勤務です
    在宅での仕事はまったく困らないのに、最近
    そろそろ出社しろとか、Web会議はカメラオンにしろとか言ってくる

    +5

    -4

  • 203. 匿名 2022/11/09(水) 17:44:23 

    >>201

    あと、新人さんはFaceToFaceでの指導を希望する人が多いって。
    既に人間関係出来ていて仕事のノウハウもある人はテレワークでもいいけど、何もない人はきついんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/09(水) 17:55:35 

    やっぱりここ見てると在宅ワーク中に
    ガルちゃんやってる人多いんだね

    +17

    -3

  • 205. 匿名 2022/11/09(水) 18:05:56 

    >>1
    最初はコロナ対策の暫定措置だったけど、お子さんの送り迎えとか病院への通院に便利だからか、みんな都合よく使い出した。で、会社側も今更戻せなくなってなし崩し的に制度化されてしまった。

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2022/11/09(水) 18:13:32 

    >>7
    うちもそう。
    もうずっと在宅かも。と言われたときすごく嬉しかった!
    時々出社するとなんだか不安になる。
    いたらいたでイライラすることもちろんあるんだけど、いる時の安心感の方が強い!
    子供も嬉しくてたまらないみたい。

    +45

    -7

  • 207. 匿名 2022/11/09(水) 18:18:55 

    集中できるからミスはなくなったなあ
    あとは本当に捗る
    リモート様様です

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2022/11/09(水) 18:32:17 

    >>199
    地域によるけどAMAZONやドコモ、アップルとか募集してるよ
    AMAZONは安いけどドコモやアップルは通勤と変わらない時給

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/09(水) 18:35:41 

    >>29
    昔は接客楽しかったなら天職なんじゃないかな?
    コミュ障だから羨ましいな

    変な人増えたのが理由ならお店かえるとか
    家でじっとしたいならちょっと休むとか

    私もだけど在宅大好きマンはコミュ障多いよ(偏見)

    転職なら、ホテルのフロントとか半分セルフ半分有人みたいな形態多くなってるけどどうかしら?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/09(水) 18:36:53 

    >>203
    新卒ってわりと辞めていくけどテレワークになって全く辞めない。
    うちディレクター職の若い子たくさんいるけど。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/09(水) 18:38:18 

    >>205
    業種は?
    コロナ前からリモートの会社ってわりとあるよ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/09(水) 18:39:26 

    >>204
    繁忙期じゃないとか手持ちの案件なければ家事したりガルちゃん見たりしてるよw

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2022/11/09(水) 18:39:39 

    >>159
    マイナス多いけど私も夫がテレワークで嬉しい。
    基本的に毎食夫の手料理。
    もし出社だったら、全部作り置きはしてくれるだろうけど自分でレンチンとかして1人で食べるのか…と思うと寂しい。

    +4

    -9

  • 214. 匿名 2022/11/09(水) 18:40:40 

    >>99
    現在、完全在宅勤務ですが出勤するとそのちょっと聞きたい事や
    ある程度の雑談に応じなければならず仕事が進まないので
    在宅最高です。

    私が出社していた頃は同僚の時間を奪うのが申し訳ないので
    ちょっと聞きたい事は全て上司に聞いていたよ。

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2022/11/09(水) 18:42:19 

    出社だったら休んでいたであろう日でも仕事できるのがありがたい。
    天候が荒れてるとか、ちょっと体調が悪い(仕事はできるけど電車に乗れない)時とか。

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2022/11/09(水) 18:44:18 

    ネット環境さえあればどこでも仕事出来るので
    雪が降らなくて
    あんまり台風がこなくて
    そこそこ暖かくて
    海が見えるところに引っ越したい

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/09(水) 18:48:49 

    うちの旦那の話で申し訳ないけどコロナを機に働き方をテレワークにしたらしい一応会社に席はあるけど…
    固定席無くすと会社からお金もらえるらしいけど一応席は確保してる

    なんかコロナ前からどこでも仕事していい会社で京都や福岡に引っ越してそこから仕事してる人もいるような会社なので

    +4

    -9

  • 218. 匿名 2022/11/09(水) 18:50:05 

    >>216
    いいね
    月1出社必要だから無理だ
    鹿児島とか宮崎あたりの温暖なところに住みたい

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/11/09(水) 18:54:48 

    >>200
    最高じゃん

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/09(水) 18:55:10 

    >>216
    明石か岡山かな?
    九州は台風多そうだねー

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/09(水) 18:56:22 

    >>218
    11月まで夏やで

    今日も昼間は暑かった

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/09(水) 19:07:45 

    >>177
    貧乏派遣なので在宅勤務で本当に助かっています。
    化粧品と洋服を買わなくなって浮いたお金で布団一式新調しました。

    高級品ではありませんが生まれて初めての羽毛布団で毎日幸せです。

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/09(水) 19:11:56 

    新卒からずっと在宅勤務なのでもう出社して仕事できません

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2022/11/09(水) 19:21:06 

    >>176
    都内ですが去年はダウン4枚で調節して暖房は1度も点けていません。
    今年は最強のババシャツ上下を買って準備も万端です。

    ただ指が冷たくて動かないのでキーボードがちゃんと打てない。

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2022/11/09(水) 19:36:30 

    >>4
    うちは海外でもいいっていわれたw多分この先も会社に行くのは年一回の忘年会くらいだわ

    +26

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/09(水) 19:44:15 

    私はコロナ前から在宅。太りました。
    主人も在宅ワークができる仕事なら今の土地を離れたい。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/09(水) 19:49:25 

    >>221
    寒いよりええやん

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/09(水) 19:58:13 

    >>1
    フルリモートの会社に転職しました〜。
    年2回、飛行機の距離の会社に出勤以外ずーっと在宅です!

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/09(水) 20:07:19 

    >>227
    んだなー

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/09(水) 20:15:16 

    >>1
    コロナから一度も仕事で出社してないよ。
    (インフルエンザの予防接種で5分くらい会社に入ったけど)
    友人もほとんどまだ在宅勤務です。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/09(水) 20:28:08 

    >>20
    こないだお昼明けのミーティングで、お昼寝タイマー忘れて30分遅刻してきた人がいてみんなで笑いました☺️

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/09(水) 20:32:22 

    週1〜2出社で基本みんなテレワークです。
    家賃高い場所のオフィスは縮小して個人の席が無くなったので完全出社には戻らないはず。
    お家だと集中できなくて基本出社してる人もいるみたいです。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2022/11/09(水) 20:33:07 

    >>176
    わたし去年そんな感じでほどんど暖房つけなかったよ
    私はむしろエアコンの風の方が眠くなるからそうしてた

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/09(水) 20:37:06 

    >>7
    え、やだな。
    お昼とか面倒。

    自分も在宅だから、代わり代わり出勤にしたい。

    +13

    -4

  • 235. 匿名 2022/11/09(水) 20:55:45 

    >>214
    職種によるよね。
    チームで仕事してる人たちだとアイディアとか話し合いの中から生まれるもんだから話し合い雑談必要なんだと思うよ。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2022/11/09(水) 20:57:42 

    >>222
    解かりますw
    派遣で在宅で良かったですね

    洋服・化粧品・ランチ代の1200円×20で軽く月に3.4万円は浮くからね
    靴とかが高かったからそれも助かってる
    もう本当に出勤とか無理になってる

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/09(水) 21:03:26 

    >>214
    本当に同意
    円滑考える行動という無駄が無くなって本当に
    精神的に楽になったわ
    その分仕事が捗るしミスもなくなるし在宅の何が悪いのか
    全く分からない

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2022/11/09(水) 21:07:34 

    >>32
    わかります。。
    月に1000円でもいいから欲しい。本当は3000円欲しいけど。
    うちは夫婦で在宅だから、電気代が高い。
    夫の会社はちょっと出てるけど、私の会社は意見しても全然出してくれない。

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/09(水) 21:15:34 

    >>96
    さすがに通報した

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/09(水) 21:18:57 

    在宅の時、ほんとにずっと仕事してますか?

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/11/09(水) 21:40:54 

    >>240
    基本集中して仕事してるよ
    トイレ以外にコーヒー入れたり米研ぐとか洗濯畳むくらいはするよ
    作業がひと段落してリフレッシュしたい時にやります
    良いメリハリになりますよ

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/09(水) 21:51:12 

    >>159
    同じだわ。
    納期前はお互い殺気立ってるけど、仕事落ち着いている日は一緒にランチしに行ったりお弁当買いに行ったりする。
    子供の送迎や家事分担できて嬉しい。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2022/11/09(水) 21:55:11 

    テレワークの会社に変えてからずっと在宅だけど、一度もリアルで会った事なく飲み会もwebで参加してる。一応家から会社の最寄駅は電車で20分位なんだけどね…
    これなら地方移住してもいいと思うんだけどなかなかふんぎり付かない。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/11/09(水) 22:24:22 

    在宅の人ってどれくらい手当付きますか?
    私の会社は250円/日なのですが、相場が知りたいです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/09(水) 22:28:52 

    >>240
    してないよ。
    すべては案件、納期。
    守るし円滑に。
    これ基本です。
    他で手回らなければ手伝います。
    でもこれ職種によるよね。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/09(水) 22:30:23 

    >>243
    移住は仕事より自分の生活スタイルを大事にしたほうがいいよ。
    都会で暮らしてていきなり田舎暮らしになり車ないとか地獄見るよ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/09(水) 22:31:44 

    丸2年以上フルリモートです。
    在宅は向き不向きあるなあと思います。
    自分の場合は寛解してたメンタルの持病が再発しました...
    元々だらしない性格なので不規則な生活&引きこもりがちになってしまって。
    出社=強制的に外出て他人とコミュニケーション取ることが自分にとっては必要だったみたい。
    自己管理できる人じゃないと厳しいですね。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/09(水) 22:41:08 

    テレワークだったのに半年前くらいから週3出社強制?推奨?あいまいで今は週2出社にしてる
    月3くらいで自分は良い
    ずっとテレワークうらやましい

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/09(水) 22:44:20 

    うちの夫の会社も在宅推奨だけど、出社するのも自由。夫は出社したい派らしく、毎日行ってて帰りは深夜。家だと仕事に集中できないってことらしいけど、毎日ワンオペで0歳と2歳みてる私はそろそろ発狂しそう。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2022/11/09(水) 22:46:06 

    今月部の飲み会の予定で20人くらいいるんだけど、この時期にどうなの?っていう
    コロナまた流行ってきたし迷う

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/09(水) 22:46:07 

    テレワークです!楽だし辞められない。メイクしなくて良いし。

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2022/11/09(水) 22:48:06 

    >>182
    私はこんな感じの肘掛けがあるやつ買いました〜!
    長時間座ってると痛くなるのでクッション性あるやつがいいと思います
    予算2万円以内だったらゲーミングチェアもありかと
    【楽天市場】\今だけ限定!/【先着限定クーポンで1脚4990円】 オフィスチェア メッシュ おしゃれ 肘付き デスクチェア 疲れにくい 腰痛対策 姿勢 腰痛 PCチェア コンパクト パソコンチェア メッシュチェア 椅子 チェア 学習 勉強 テレワーク 椅子 在宅ワーク リモート オフィス用品:サンエスライン 楽天市場店
    【楽天市場】\今だけ限定!/【先着限定クーポンで1脚4990円】 オフィスチェア メッシュ おしゃれ 肘付き デスクチェア 疲れにくい 腰痛対策 姿勢 腰痛 PCチェア コンパクト パソコンチェア メッシュチェア 椅子 チェア 学習 勉強 テレワーク 椅子 在宅ワーク リモート オフィス用品:サンエスライン 楽天市場店item.rakuten.co.jp

    コスパで選べれています 集中力を上げたい 効率をあげる ヘッドレストがないので部屋が広く見える ミドルバック 回転チェア 高校生 中学生 椅子 学習椅子回転 学習机用 集中力。\今だけ限定!/【先着限定クーポンで1脚4990円】 オフィスチェア メッシュ おしゃれ ...

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/09(水) 22:55:33 

    >>1
    在宅続いてて月1出社。しかし、太り過ぎてそろそろやばいなと思い始めて今月は月2回出社にした。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/09(水) 23:11:06 

    在宅勤務多めの職場です。
    コロナ前の100%出社に戻ったらイヤだな。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/09(水) 23:16:57 

    >>246
    うん、地元がとても田舎だから車の必要性は身にしみてるよ…。てか、私はまず免許取らないといけないんだけど。総合的に考えて自分にとって地方はあまり効率が良くなさそう。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/09(水) 23:22:54 

    おじさん管理職ってなんであんなに出社が好きなのか

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2022/11/09(水) 23:23:02 

    >>255
    海外でもどこでもできるから移住したいとは思うけど勇気出ないよね。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/09(水) 23:23:50 

    在宅最高だよ。休み時間にジム行く。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2022/11/09(水) 23:39:24 

    >>240
    しているよ。
    家にいるだけで、忙しさは出勤時と変わらないから。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/09(水) 23:40:59 

    >>259
    何の仕事ですか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/10(木) 00:55:20 

    >>204
    休憩時間決まってないし、各々取れる時に取る。それだけ忙しいし成果主義。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/10(木) 01:00:06 

    >>225
    健康診断は行かないですか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/10(木) 01:03:12 

    旦那がそう。
    明日はインフルエンザの予防接種で出勤するけど普段は月1も行かない。
    職場でツチノコって呼ばれてるらしい。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2022/11/10(木) 01:18:42 

    >>225
    いいなー、税金関係の問題で海外は諦めた

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/10(木) 05:40:27 

    関西住みですが、東京の会社に転職しました!
    今後ずっと在宅勤務なので、どこに住んでも問題ない。

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/10(木) 06:39:19 

    >>240
    してる
    でも出社してると休み時間も仕事してるけど在宅だとちゃんと休む

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/10(木) 07:43:29 

    >>43
    テレワークできるスキルを身につけたらよいのでは

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2022/11/10(木) 07:51:08 

    夫婦でテレワークなんだけど、夫はダイニングで仕事してて、電話や打ち合わせのときに、静かにして!と言うから、家族中からブーイング
    勉強や仕事に使える机と椅子のセットは家の中に三つあり、家族四人で、だいたいどれかは空いてるんだけど、なぜかダイニングで仕事してる
    ダイニングテーブルが一番大きいからかな?

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/10(木) 07:54:38 

    >>240
    逆に、テレワークの方が仕事しすぎてしまう。
    出社だと、朝会社に着ける時間、夕方会社を出なきゃいけない時間が決まってるから、その間でしか仕事できない。
    テレワークだと、朝早く起きて仕事に取りかかったり、夕飯片付けたあと仕事再開とかもできる。
    学校の用事や病院でも、休まないでフレックス中抜けとかで済むし。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2022/11/10(木) 08:02:08 

    さぼってるんだろずるいっていう意見を時々見かけるけど
    テレワークって基本時間いくらで拘束されているわけではなくて、実績で見られる仕事だから、10分15分抜けたところで、やることちゃんとやってれば、誰も問題視しないんだよね

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/10(木) 08:16:05 

    オフィス縮小して、出社したいときは事前申告制になった。内容によっては却下される。3年ほぼテレワークでなんとかなってるから、このまま行くらしい。
    書斎的なスペースが欲しいので、郊外の便利な場所に引っ越そうかなと検討中。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/11/10(木) 08:18:35 

    >>262
    横だけど、うちは提携してる検診センターみたいなところに行くから出社しない。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2022/11/10(木) 08:26:49 

    >>23
    テレワークに反対でも意義を唱えないで頂けるのは大変助かります…
    うちのおじさん、おばさん連中はそろそろ週3に出社にしたいとか言い出し始めて、、ほんとやめて欲しい
    出社したいなら勝手に1人で出社すればいいのに

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2022/11/10(木) 09:33:48 

    >>1
    在宅✕出社のハイブリッドワークです。
    毎日出社はしんどいし、完全在宅は鬱々とした気持ちになりきつかったので私にはこのやり方があってますね

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:29 

    >>1 主です!おはようございます。トピック採用されていたことに気づきませんでした💦たくさんの書き込みをありがとうございます!

    案外、皆さん在宅されているご様子で、少しホッといたしました☕居ないんですよね、私の周囲だと。。。

    今勤務している会社の業界内では(同業他社や取引先業界など)、ほぼどこの会社も長年在宅勤務をしてましたが、今年の春からは出社日が増えたり、完全出社になったりしています。皆さん出張もとっくに再開してます。うちの会社は、依然として出張禁止で、最近になりようやく、年明けから解禁となりました。私は出張の多い仕事なので、この2年半以上めちゃくちゃ暇でした。

    夫は一度も在宅勤務にならなかったし(でもコロナにもかからずありがたや)、友人やきょうだい親も、皆出社してます。大学職員・公務員・医療系・製薬会社・ガスや電力などエネルギーインフラ系・商社・保育士・自動車等の工場系などです。皆さん通勤して同僚とランチしたり会議で白熱したり飲み会があったり。

    最近は友人と連絡を取る事も激減しました。皆忙しくなっちゃったし。

    私はもう専業主婦みたいな感覚で日々を過ごしてます💦帰属意識や勤労感覚が薄まるばかり。仕事はしてますよ!でもコロナ前のような活況ではないです。

    長くなりました。もしよかったら、引き続きよろしくお願いいたします。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/10(木) 09:50:19 

    >>5
    可愛い😍

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/10(木) 09:55:52 

    >>5
    テレワークになってから犬飼ったよ
    基本誰か家にいるし、雨雲レーダー見て散歩の時間ずらしたりできるから、テレワーク×フレックス最高です

    +7

    -4

  • 278. 匿名 2022/11/10(木) 10:49:21 

    完全在宅ですごく楽だけど、意識して外に出ないと曜日感覚狂うしほんと運動不足になる!
    元々インドア派の自分ですら在宅でずっと部屋に篭っていると気が滅入る時があるから、出社したい人の気持ちもわからなくはない。

    最近は朝のウォーキングではマスクしないから(近所の買い物の時とかは付けてる)、今年の5月ごろにまとめて買った使い捨てのマスクがなかなか減らないなーって思う。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/11/10(木) 11:45:16 

    システムエンジニア旦那がテレワーク続行中です。
    通勤や会社にいるのがストレスだったらしく、白髪混じりだった髪が真っ黒になった。 
    昼ごはんの用意が大変だけど、仕事がずいぶん楽になったようなので、このままでいいかなと思う。
    会社は社屋をレンタルしたほうが儲かるらしく、もう決まった社員の席はないらしい。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2022/11/10(木) 11:53:41 

    凄く楽だけど、オンオフの境なくダラダラとしている気分になる。食事をするテーブルで仕事をしていて、他にテーブルや机はないです。部屋も狭くてわざわざ机を置く場所もない。2LDKだけど1室は寝室で、ほか2部屋は続いている(ドアで仕切っていない)感じで、夫婦ふたりで少し狭いかな。。。

    庭付き戸建てが欲しいです。。。夫はマンション希望。資産価値を考えたら分かるけど、常に家にいる側の立場からすると、庭付きの戸建てが欲しいなあ。2020年のオリンピックが終わったら何らかの家を買う予定だったけど、コロナで予定が狂った。今は高くて買えない。イイ歳して賃貸暮らし続行。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2022/11/10(木) 12:02:40 

    >>279
    えっすごいね、白髪が真っ黒だなんて!よほど身体に障っていたんだね。良かったね。

    私もいじめっ子から離れられて(いじめっ子が面倒くさい人で、上司も皆も彼女に寛容だった。私は虐めていい、軽視していい、が公認みたくなっていた)、人生初で体重増加したよ。ずーっと細くてそういう体質と思っていたけど、あれはストレスだったんだ、私も人並みに太るんだ、って発見。笑。もちろんまた別の悩みはあるよ(苦笑)。もうまんまるで。6キロ太った。

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/11/10(木) 12:51:18 

    在宅単純に羨ましいです。
    みなさんどんな仕事してますか?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/10(木) 13:24:32 

    >>274
    私もです。心身共に調子がいいです。でも私の会社はコロナが終息したら在宅勤務が撤廃されそうなので、週5出社できるか不安ですw

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/11/10(木) 13:37:39 

    >>240
    ある程度自分でやりくり出来るので、案件きちんと間に合ってれば誰からも何も言われない。なので中抜けして子供の送迎したり、犬の散歩したり。夜やった方が効率良さそうだったりする日は、昼間は適当にアマプラみたりして夜みんなが寝静まってから集中してやったりする。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2022/11/10(木) 13:47:57 

    在宅、いいじゃん〜。
    つきないね3〜4回の事務所出社、ちょうどいい。
    ずっと続いてほしいー。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/10(木) 13:55:08 

    たまに出社したくなるけど、出社したところで知ってる人は誰も出社してない
    どこの部署か知らないけど若い人がキャッキャッ楽しそうに仕事している横で、誰とも話さず仕事して、家に帰る

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/10(木) 13:58:57 

    在宅終わってしまった
    出勤本当に嫌だし無駄だと思っています
    在宅ありの場所へ転職を考えています

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/10(木) 14:06:46 

    ちょうど今の会社に入社して1年、面接からリモートで、毎日顔はあわせるけど誰ともオフラインでお会いしたことがありません。もちろん会社がどんなんかも知らない。
    今日朝会でがる子ちゃんて実在してる?笑って言われた🤣

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/10(木) 14:13:51 

    >>1
    在宅勤務。
    今月から個人的目標で週一出社を。
    でも、行ったところで、特になにも…
    フリーアドレスだし、知り合いもいないというか…
    会議のない日を選んで出社してる。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/10(木) 14:41:01 

    >>240
    してる
    ・洗濯 洗う&干す
    ・出汁の仕込
    ・ラジオをつける
    ・メルカリの発送(往復15分)
    ・ベランダの草花の世話
    ・短時間の散歩(20分くらい、眠気覚まし)
    ・気になったところに掃除機かける(部屋狭い)
    ・早弁

    してない
    ・睡眠
    ・テレビを見る
    ・風呂
    ・買い物(昼休みに行くことはたまにある)
    ・出かける
    ・来客
    ・副業
    ・勉強

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/10(木) 15:46:21 

    >>279
    白髪が真っ黒に変わったって、旦那さんが受けてたストレス、いかほどかと思います。旦那さん良かったですね!

    私の場合は平熱が1℃以上上がりました。
    コロナ前は35度代半ば、リモート勤務の今は平熱37度です。
    ストレス無くなって1℃以上平熱があがり、
    身体がポカポカです。風も引かなくなったです!

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/10(木) 16:08:16 

    会社がテレワーク推奨なのでテレワーク続行してます
    通勤ないのは楽だけどやっぱり誰かと喋りたい気持ちもあるので週一は出勤してます

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/10(木) 16:35:17 

    制度としては消えてないし、会社としても各部署50%以上在宅が目標とされてるものの、最近だんだんみんな出社するようになってきたよ‥
    遠慮し始めたら余計に在宅勤務しづらくなるから、意地でも50%は在宅とってます
    在宅できなくなったら会社辞めようと本気で思ってる
    もう無理だよー人間関係つらい;;

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/10(木) 17:30:25 

    >>293
    おんなじ状況です
    私オバハンだから、図々しく在宅勤務継続中です、1人で(笑)
    そろそろ8波来るし、あまり気兼ねせず在宅勤務できる日々が再来するんじゃないかしら?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/10(木) 17:51:37 

    >>282
    IT企業で営業をしています。
    取引先もほぼリモートだから商談もweb会議ばかり。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/10(木) 18:21:52 

    >>240
    してます
    5分位の家事ならすることあるけど。
    15分以上の離席は非常識だと思う。
    外出とか寝るなんて言語道断。

    でもこれって人によるかもね
    出社してても平気で離席してトイレでおしゃべりしたりコンビニ行って帰ってこなかったり
    嫌いだわーーー

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/10(木) 18:50:50 

    週一在宅勤務
    ほんとは週ニに増やしたいけど
    みんな週一なんだよね

    満員電車乗るだけで
    朝から疲れるから最高なのに

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/10(木) 19:38:26 

    >>295
    私もIT系で営業です。
    今日は2年半ぶりにアポイントが取れて、客先訪問してきました。仕事はさておき、かる~く5kmも歩いたことが分かり、ビックリ。やはり外回りは良い運動になりますね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:37 

    >>240
    してる、むしろ出社時より働いてる
    今日もお昼食べながら視聴必須の教育動画見て、
    途中で電話来て対応して、
    また食べても10分程度で食べ終わるから、
    歯磨いてそのまま仕事

    家事は洗濯物を始業前に干したのを
    夕方取り込むくらい

    出社時も、社食で並ぶの含めて30分で
    戻って仕事してる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:16 

    >>294
    同じですね(泣)
    自分は在宅したい派だ!という意思表示、大事ですよね!
    もう一度完全在宅の時代に戻してほしいなあ。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2022/11/10(木) 22:59:54 

    皆さんは月給制ですか?
    割と夜とか好きな時間に仕事されてるので気になりました。
    私は時給制のアルバイトで完全テレワークもうすぐ1年です。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/11(金) 00:33:58 

    IT系でずっと完全在宅
    今年はまだ2、3回しか出社してない
    都内なので満員電車の負担を考えると出社してる皆さんにとっても少しメリットあるよね

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/11(金) 06:33:25 

    >>301
    時給制でテレワークなんてあるんですね
    何の仕事なんですか?

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2022/11/11(金) 08:56:09 

    >>300
    意思表示は大事ですよね。
    うちは前の上司は在宅勤務大好き派、今の上司は在宅勤務反対派なので、面談の時など「それ脅し?」のような事も言われますが、私鈍いので気にしないように在宅勤務継続してますよ〜
    がんばりましょう!

    周りの男性同僚見てても、「本当は在宅勤務したいのに、上司に遠慮して出来ない」って人、特に若い人にいますよ。

    ちなみに私は東京勤務ではなく
    地方勤務です。300さんは東京ですか?

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/11(金) 09:52:22 

    夫婦でテレワークだけど、子供が大学生になったら、じいさんばあさんでほぼ二人きりになるし、しんどそうな予感。
    会社の年配の方々が出社したがる気持ちも分からないでもない。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/14(月) 08:59:53 

    おはようございます。さて、今週も始まります。今週は水金出社予定です。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2022/11/14(月) 09:47:17 

    今日は1週間ぶり位で在宅勤務。家の中がぐちゃぐちゃ。やらなきゃならん仕事はあるけど、合間合間に家事して片付けたい。成人3人いるけど、家の事するの私だけなので、私がやらないとペットボトル1本すら処分されぬままずっと同じ場所にある。片付けたりしてほしいと言うのだけど、定着しない。。。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/14(月) 12:58:05 

    おはようございます
    テレワークトピがまたできてて嬉しいー
    子供が受験生なので通勤せずに仕事できるのは本当に助かる
    でも会う人が限られていて雑談に飢えてるみたいで、病院とか、必要があって行った先で、余計なおしゃべりしてしまう

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2022/11/15(火) 22:41:03 

    >>301
    私も時給制なのでさぼったりは心苦しくて出来ません。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/16(水) 07:56:29 

    ここ三年、テレワークのおかげで、仕事のストレス激減したから、たまに憂鬱な仕事があると、あーもうやだーって思ってしまう
    根性なくなった気がする笑

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/17(木) 13:56:23 

    ずっとテレワークしてたけど先日出社。
    いかに自分の家が快適か再確認。
    出社すると周りの会話や雰囲気が気になって生産性が落ちる。
    コロナ前は出社に耐えられてた自分すごいと思う。
    たった数日出社しただけなのに疲れて体調不良。

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2022/12/09(金) 08:32:07 

    子供のいつ来るか分からない朝の体調不良時(起立性)とか調整しやすくて、在宅でしかフルで働けない
    先月まで週1出社(派遣)だったけど、在宅取り止めた派遣先多いのか案件激減、あっても週1~2日が多くて探すの大苦戦中
    在宅多目は高スキルの短期とかだし選考も全然通んない
    小さい間は時短でも良かったけど中学生だし進学費用もあるしで辛い

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。