ガールズちゃんねる

小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

573コメント2022/11/12(土) 18:27

  • 1. 匿名 2022/10/27(木) 18:20:06 

    小・中・高などの“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    小・中・高などの“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    2021年度に全国の小中高校などで認知されたいじめの件数と小中学校の不登校の件数が、いずれも過去最多になりました。


    文部科学省の調査によりますと、2020年度に全国の小中高校などで認知されたいじめの件数は51万7163件で前の年から15.6%減少と大幅に減りましたが、一斉休校がなかった2021年度は再び19.0%増加して過去最多の61万5351件となりました。子どもたちが接触する機会が増えたことなどが影響したものとみられます。

    +12

    -53

  • 2. 匿名 2022/10/27(木) 18:20:47 

    ストレス溜まってるのかね。
    虐めていい理由にはならないけど

    +507

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/27(木) 18:20:51 

    大人も

    +298

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:03 

    何故イジメをするのか…
    本当に理解が出来ない

    +577

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:04 

    コロナ禍によるストレス?

    +125

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:04 

    いじめって世界どこでもあるし排除する方が難しいのかもね

    +281

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:12 

    毎日学校に行くようになったんだから当たり前のことだよね

    +147

    -8

  • 8. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:16 

    みんなコロナ禍でストレス溜まってるのかな

    +95

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:19 

    一斉休校が明けて増えたということね。学校に行きたくなかった子も多かっただろうな。

    +272

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:34 

    もう、私なんて発達グレーだから中学校の時に酷いいじめに遭ったよ。大学でもゼミの人にされたし、新卒の会社、最近まで働いてた会社でもされた。もうやだー。いじめなんてなくなれ。

    +368

    -4

  • 11. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:35 

    デジタルないじめが発展してそう

    +141

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:35 

    人の世界も弱肉強食🦁🐭

    +30

    -23

  • 13. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:37 

    大人でもいじめがあるのに子供のいじめがなくなるわけない

    +388

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:39 

    とりあえずいじめた側を排除してね

    +344

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/27(木) 18:21:51 

    久々の登校でストレスがが溜まりやすかったのもあるのかな

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/27(木) 18:22:01 

    もうとりあえず何でも録音して法的手段に訴えて。
    やられっぱなしでたまるか。泣き寝入りした昔の自分にアドバイスしたい。

    +299

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/27(木) 18:22:08 

    いじめられたら逃げていいと思う
    我慢して壊れるまで学校行く必要ない

    +325

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/27(木) 18:22:54 

    周りに訴えたり、助けを求めやすくなってもいるなら増加も致し方ない。
    加害者の罰則とカウセリングを強化してもっと介入を求める子供を増やせるようにしたい。

    +120

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/27(木) 18:22:57 

    子供のほうがストレス溜まっても発散できる道があんまりないよね
    学生だと逃げ道が少ないゆえのいじめに発展するのかな

    +125

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:00 

    いじめの被害者は加害者に真剣に誠実に向き合ったらダメ!

    +164

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:12 

    ガルちゃんのやりすぎだよ

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:13 

    自分のストレスを他人やネットに吐き出しすぎ。
    こいつなら何を言ってもいいとか、ここなら何を言ってもいいと安易に思ってる人が多すぎ。
    自分がされたら嫌なことはしない。

    +171

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:15 

    コロナで陽性、濃厚接触でしばらく休みでそのままドロップアウトしちゃったのも多いと思う。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:25 

    >>4
    コンプレックスとストレスの解消道具を探してるから
    いじめる人は家庭で居場所がなかったりする
    親の資格がない人間が家庭を作ってるのが根本理由だから、まあいじめはなくならないよね

    +235

    -5

  • 25. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:37 

    そりゃあ、加害児童放置して改善させないから、加害児童も次のターゲットに移りますわな。

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:53 

    >>6
    うちの親80歳だけど あったって言ってた

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:01 

    >>1
    こんな世の中じゃ…

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:09 

    いじめんのは中国、北朝鮮、韓国だけでいいだろ

    +9

    -20

  • 29. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:19 

    >>6
    いじめのない世界を作る方法は、人類絶滅しかないと思う。
    これも私が反出生主義を支持する理由の1つ。

    +102

    -27

  • 30. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:24 

    私もいじめられてた友達が順番にいじめられてた
    主犯格の子、大人になった今不幸な事ばかり続いてるって噂で聞いた

    +82

    -6

  • 31. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:26 

    >>4
    人間の…いや動物の性

    +81

    -5

  • 32. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:41 

    いじめは楽しいと言う感覚を持った人間がいる以上、世の中からいじめが無くなる事は絶対無い
    ニュースになるようないじめには皆加害者批判に熱くなっても微妙ないじめの時は被害者に冷たい人が多い

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:51 

    >>3
    囚人も

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/27(木) 18:24:58 

    令和になってからろくなことがないよね

    +21

    -16

  • 35. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:03 

    >>16
    時代だよね
    私も諦めたってか諦めさせられた
    衆人環視の前でなんでされたんですかって
    本当のことなんか言えるわけがない
    悔しい

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:04 

    まだ認知されてないいじめもあるんじゃない?
    教師がまともに相談に乗ってくれなかったり、いじめられっ子が報復に恐れて相談しなかったり

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:07 

    いじめが起きる構図って、立場が上の人に虐げられて、そのはけ口をぶつけやすい人にぶつけてる

    これだけなんだよ
    立場が上の人間がモラハラしない集団でいじめが起きたのは見たことがない

    +79

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:27 

    いじめって一回だけじゃなくその時その時であったりするから嫌だよね…。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:31 

    >>14
    ほんとそれ
    >>15
    いじめられる側だってコロナ禍で
    ストレスたまってるのに
    はけ口にされたらたまったもんじゃないわ

    +111

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/27(木) 18:25:52 

    >>18
    いじめ自体が増加じゃなくて明らかになった数が増加だったらそれはいい事だよね
    今まで揉み消されたり一人で我慢してた子もたくさんいただろうしね

    +89

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/27(木) 18:26:07 

    このご時世に未だにイジメするとか頭悪すぎ。ネット社会でいつ暴露されてもおかしくないのに。加害者が未成年でもネット上の公開処刑は免れない。自爆すればいい。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/27(木) 18:26:14 

    いじめは子と親連帯責任で罰を受けるようになってほしい

    +93

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/27(木) 18:26:45 

    >>27
    ポイズン

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:05 

    >>1
    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +2

    -82

  • 45. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:12 

    いじめる側を精神障害扱いにして欲しい

    +150

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:29 

    ろくなニュースがねえ どんどん変な方向に行ってる気がするよ

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:33 

    数十年前のいじめられた記憶もいつまでも消えず辛い気持ちが蘇るよ…

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/27(木) 18:27:42 

    >>2
    ブルーライトの浴びすぎ

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:11 

    >>5
    それはもう関係ない

    +10

    -14

  • 50. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:11 

    >>3
    >>4
    こう言うトピではきれい事を言っても、芸能人への誹謗中傷は後を絶たない
    好感度が低かったり過ちを犯した芸能人には何をやっても犯罪にならないと思っているし、何なら原因を作った側が有責だから自分は悪くないらしい

    +144

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:36 

    加害者の親が謝罪会見したらいい

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:43 

    >>4
    わかる
    嫌いなら関わらなければ良いのにってすごく思うよ

    +114

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:49 

    >>1
    平成10年代のみんなって、
    何が原因で、同級生をイジメてるの?

    昔だったら、絶対にイジメの標的だった
    陰キャ・オタク・成績の悪い子が
    今では、すごい調子に乗ってるよね?

    逆に、今って
    お金持ちの子・可愛い子・成績の良い子が
    イジメの標的なの?

    +8

    -16

  • 54. 匿名 2022/10/27(木) 18:29:05 

    >>4
    いじめをする人も言葉に表せないくらい大きなストレスを抱えている

    +12

    -27

  • 55. 匿名 2022/10/27(木) 18:30:13 

    今はLINEでイジメとかあるんでしょ?今のほうが悪質っぽいよね。スマホない時代に学生終わらせといて良かった…

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/27(木) 18:30:22 

    法律で「イジメ」は、犯罪で処罰されることにして欲しい!

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/27(木) 18:30:40 

    >>4
    底意地が悪い子は、家庭環境が悪かった子だったよ
    産まれたときから母親がいなくて父子家庭でお父さんが再婚を機に我が子置いてよそに家庭作っちゃって祖母に育てられた子。や弟が知的障害があって両親は弟に付きっきりで兄は放置。とか
    お金持ちで両親ともにいる子でも母親が教育ママで習い事いくつも掛け持ちしてそのストレスでかいじめっ子になったのかなと思う子もいた

    +101

    -9

  • 58. 匿名 2022/10/27(木) 18:30:52 

    >>7
    もう学校は行かなくていいよ
    家でスマホいじってた方が幸せになれる

    +7

    -13

  • 59. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:05 

    いつも元気いっぱいでサッカーも頑張ってた子が学校行けなくなっちゃった
    周りもショック受けてる

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:08 

    >>46
    ほんこれ
    ここ数年でコロナやら戦争やら、それに起因しての物価高や円安やら
    子どもたちの未来が暗すぎて辛い

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:10 

    >>14
    いじめる側ってわりと器用に生きていくイメージ

    +85

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:19 

    少子化だっていうなら、日本の子どもの教育にもっとお金と人材を真剣に割いてほしい。
    毎日学校に通って、みんな同じペースで授業進めてって、無理がある。
    科目専門の先生増やして、競わせるんじゃなく少人数制で習熟度別にしたり、公立小中学校の校舎や設備もっと綺麗にしたり、そういうことに税金使ってよ。

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:45 

    学校って勉強するとこだよね。いじめするなら学校休めと言いたい。
    自分のストレスぶつけるためにわざわざ学校に来て、弱いものを攻撃し発散することはとても恥ずかしいことなんだよと、小学校一年から頭に叩き込んでほしい。そもそも、全ての家庭でこれを言い聞かしてないからいじめは無くならないと思う。学校の先生だけがいじめを解決するのは難しいよね。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/27(木) 18:31:51 

    >>4
    親にも責任ある場合あるよね。
    「うちの子はイジメしません!!」とイジメをしてますと伝えても認めないとか。
    こういう親は子供を産まない方が良い。

    +106

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/27(木) 18:32:03 

    >>1
    いじめってどこにでもあるというか
    見下し合いが社会の基本だよね
    マジで外と関わりたくないもん

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/27(木) 18:32:24 

    最近の不登校の一部はいじめられたりして行けないとかだけじゃないよね
    子供が行きたくないって言ってるから行かせません、学校は色々理不尽だし
    みたいな親もいるし、学校も強く登校しろとは言わなくなってきた

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/27(木) 18:32:30 

    イジメ問題聞くと、イジメられてた自分としては、
    悲しくなってしまう。
    私が受けたのはマシな方のイジメだけど、それこそSNSで変な写真拡散とかされたら辛い。
    SNSの無い時代なのはラッキーだった。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/27(木) 18:32:34 

    >>59
    先は長いから立ち直れるといいね

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/27(木) 18:33:05 

    さあ君も少年革命家になろう

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/27(木) 18:33:10 

    >>16
    本当にそう思う。
    今だったら録音録画さえ出来れば、有無を言わさず絶対に勝てたと思う。

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/27(木) 18:33:16 

    >>61
    いじめっ子が保育士になってたわ
    なんで保育士の職業選んだのか気になる
    根っからの支配的なモラハラ気質なのか?

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/27(木) 18:33:49 

    >>6
    人間だけじゃないよね
    うちの猫も合わない猫同士で喧嘩して仲悪い

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/27(木) 18:33:53 

    >>4
    それはそれだけ幸せな環境で育ったってことなんだろうね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/27(木) 18:34:02 

    >>71
    普通に子供が好きなんじゃない?

    +2

    -14

  • 75. 匿名 2022/10/27(木) 18:34:11 

    今学生だったら確実にいじめられてただろうなー
    婆で良かった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/27(木) 18:34:25 

    >>4
    自然界の動物の中でもイジメのような行為はあるみたいだから、集団の中だと必ず発生してしまうものなのだと思う

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/27(木) 18:35:02 

    小さい町だけど広報に不登校30人。みんないじめではありませんって載ってた。まず学校や町が認めないよね。

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/27(木) 18:35:26 

    >>71
    常に支配する側にいたいから
    教師も元イジメっ子が多いと聞く

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/27(木) 18:35:46 

    >>64
    それ。学校の先生が説明しに家まで行っても、本当に家の子がしたんですか?という驚きの保護者もいる。子どもがいじめられてるんじゃないか?より、まずいじめをしてないか?という確認が出来る家庭にしたい。

    +51

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/27(木) 18:36:17 

    >>4
    親の責任は大きい
    ガルちゃんでもシンママや職業差別とかナチュラルにやるじゃん
    容姿も貶すし
    ああいうのって子供に伝わってるよ
    同じように見下していいと思う
    自分の子がいじめられる心配しかしないけど

    +92

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/27(木) 18:36:34 

    大人のいじめは…考えかた次第、捉え方次第だと感じる。子供のいじめの場合ってそもそも家庭にあるんだよね。コミュニケーションがイマイチとれてないと 羨ましいから始まり嫉妬になる訳で…共働きでも専業でも関係ない。ちゃんと向き合う時間を作って話する時間をゆっくり作る必要があると思う。

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2022/10/27(木) 18:37:11 

    タピオカは過去の自分の行いを反省せず、その結果巡り巡ってちゃんと時間差で洗礼を受けたとも言えるけど、大多数のいじめ側はそんな事忘れて家族仲良くやってんだろうよ。腹立たしい。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/27(木) 18:37:19 

    >>59
    海外だと運動部エースで明るくて人気者の子がいじめられて最終的にリンチされて◯されてみたいな話あるよね。
    日本のイジメもそっち側にシフトしてきてるね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/27(木) 18:37:35 

    子供だけにしといてイジメがおきないわけがない
    教師になるような人間も社会の底辺だからイジメに加担するような連中だし公立の学校教育は終わりだよ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/27(木) 18:38:07 

    >>4
    小さい子供ってさ、弟妹生まれると焼きもちやいたり大変な時期を乗り越えるじゃん

    一方末っ子ってそういうことがないまま学校に上がるのね

    いちいち人がやってることが羨まくて首突っ込みたくなるし
    人が褒められてるのが許せないし
    人が自分より目立つのがそもそも許せない

    自分が一番大変だ大変だっていう割に、でも自分が損してるのが許せないって矛盾した考え持ってるの

    わたしギフテッドでいままでの学校会社全部でそういう末っ子女に終着されてきたデータをまとめるとここにあるのかなって思う
    男の場合は面と向かって文句言ってこないのに声だけデカいモラハラ受動男が多いかな

    小さい子供に越えられるものが越えられない自意識過剰なやつが、将来自己愛になって人をいじめる
    大人になってもずっと
    その辺の幼稚園生の方が賢いって思うのもこういうことかなって
    んで、二次障害で躁鬱になるまでがセット

    +6

    -18

  • 86. 匿名 2022/10/27(木) 18:38:30 

    >>71
    保育園児なら支配できるからだろうね

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/27(木) 18:38:57 

    真剣に書くけど、虐めを無くす事できないの?もし虐めを無くすために事業を起こすとしたら、何から始めたらいいわけ?役場?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/27(木) 18:38:59 

    >>83
    出る杭は叩き潰さないとね

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2022/10/27(木) 18:39:01 

    いじめの対処方はただひとつ
    相手をしばきたおすことさ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/27(木) 18:40:04 

    >>64
    ここでも家の環境が悪いからいじめてるって決めつけてる人多いじゃん
    まさか家みたいに普通の環境の子がって思うんだよ

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2022/10/27(木) 18:40:31 

    学校教育を見直すときが来てるとおもう
    でも自分が味わった無意味で苦痛な時間を過ごすということを無くすのは許せない

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/27(木) 18:40:48 

    >>52
    ひねくれてるから、反応するサンドバッグが欲しいんだよ。 人を見下して嘲笑って優越感から「俺(私)はクラスで最高なんだ!」とトップに君臨した無敵爽快感に浸りたいんだよ。
    でも、そういう奴は仲間が居ないと何も出来ないんだよね。

    +56

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/27(木) 18:41:07 

    >>87
    虐めをする子のカウンセリングが足りないと思う
    虐められた子のケアばかりで、本当に必要なのは虐めてる側のケア

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2022/10/27(木) 18:41:15 

    殴る蹴るのいじめ受けてた子が、友達に隠れて動画撮ってもらって親と一緒に警察行ったって話聞いた

    もうね、証拠とって刑事事件にすればいいんだよ
    いじめなんて可愛いもんじゃなく暴行罪だし

    +66

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/27(木) 18:42:09 

    >>91
    自分が味わった苦痛を他者にも味合わせないと気が済まないって事かい?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/27(木) 18:42:14 

    >>84
    ひとまとめに底辺とか言う人にいじめを語る資格はない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/27(木) 18:42:15 

    >>71
    思うがままに操作できるからだけど文句ある?

    +1

    -14

  • 98. 匿名 2022/10/27(木) 18:42:46 

    >>95
    YES

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/27(木) 18:42:52 

    >>4
    イジメをする子の親はDV加害者が多いのかなと思うことあった。
    親が家庭で家族を虐めてる姿を常に見せているから、イジメ方を親から学習してしまっている感じでした。
    イジメをしている子の親が私も元いじめっ子だったって得意気に、こちらを親子で自分の気にくわないことをしたら虐めてやると脅して牽制したかったのか言って来たことあります。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/27(木) 18:43:02 

    >>13
    教師がいじめてるくらいだもんね。頭おかしい

    +38

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/27(木) 18:43:31 

    >>97
    明らかに向いてないから辞めちまえ☺️と釣られてみるw

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/27(木) 18:43:36 

    >>96
    自分が当事者になったことがあるのに、語る資格はないなんて第三者のおまえなんかに言われる筋合いはないね

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:17 

    >>101
    天職なのにやめるわけないじゃんw

    +0

    -7

  • 104. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:22 

    >>2
    虐めって一つの性癖で精神疾患なんだって。
     だから虐め気質がある人は早く精神科に行った方が良い。

    +93

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:46 

    >>98
    他人が苦しんでも自分が救われるわけではないのに

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:47 

    >>103
    アラ・マー

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:57 

    高校ってイジメあるの?
    進学校は勉強と部活に忙しかったし、みんな優しかったよ。

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:08 

    >>34
    お年召された方にこれ言う人多いですよね

    でも、昭和だって平成だって残虐な事件いくつもあるし、確かにコロナは色んなところで大きいダメージ与えたから令和になってから〜って思うのかもしれないですが、昔だってリーマンショックやら何やら日本全体にダメージ与えた出来事ってあったと思います。

    +22

    -3

  • 109. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:17 

    >>102
    いじめられたから他人にそんな攻撃的な言葉使いするようになっちゃったの?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:19 

    イジメって生理現象みたいなものなのかな?
    ゼロにはならない気がする。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/27(木) 18:46:36 

    大人も子供もコロナや値上げでストレス貯まってるから
    自分よりも弱い者を見つけて攻撃する
    団体生活なんか弱い者にとっては地獄なだけ
    人が3人集まればいじめや派閥が出来る

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/27(木) 18:46:42 

    文科の職員からして見て見ぬ振り、弱いものいじめがお好きな人が多いから解決しないだろうなぁ

    弱小浣腸って言われてストレス溜まってるのか強い人の腰巾着していい気になるタイプが多い。やたら偉そうにしてダサい。そんな職員たちではいじめ対策考えつかないのでは。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/27(木) 18:47:02 

    >>104
    ところが精神科に自分では行かないんだよね。
    それどころか自分はいたって健全で優秀な人気者で社会の模範となる人物くらいに思っているのが多いくらい。

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/27(木) 18:47:04 

    >>105
    それをがるちゃんという場所でがるちゃん民のあなたが言ってしまうのかい?
    まず自分の胸に手を当ててほしいもんだね

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/27(木) 18:47:20 

    学校のイジメや職場のパワハラは軍事心理学に根ざした組織的な神経戦です、コインテルプロ 集団ストーカー 創価学会精神病工作 それぞれ検索して下さい反日の在日による日本人殲滅戦略の一環です、嘘の噂を口裏を合わせて流してターゲットを潰します

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/27(木) 18:47:33 

    学校じゃなくてもどこでも虐めはあるからね。
    そんな大人に育てられた子供だもん。
    蛙の子は蛙よ。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/27(木) 18:48:09 

    >>103
    言う事聞かない子やグレーの子、親とのやりとり、全てコントロールできてるならすごいけど、気に入らない子どもや親、同僚いじめてないなら、いいと思うよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/27(木) 18:48:09 

    >>107
    勉強と部活に忙しくない人はあからさまないじめじゃないけど差別やマウントの取り合いはあったよ
    学校にいても暇だから

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/27(木) 18:48:49 

    >>109
    ただあなたの無礼さに対してそれ相応の返しをしてるだけっていつか気がつけるといいね

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2022/10/27(木) 18:48:54 

    >>1
    学校に通わせなければいい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/27(木) 18:48:54 

    >>54
    家庭で大きなストレス抱えてる子が学校でイジメをしてるイメージ

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/27(木) 18:49:01 

    >>93
    そしたら心理カウンセラーの資格を取ればいいですかね?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/27(木) 18:49:35 

    >>117
    別にあなたの許可はいらないです~w

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:13 

    少年法の改正と、いじめは全て犯罪化して、義務教育だろうと停学や退学処分にすべきだと思う。もう。
    子供だからって何をやっても良い、許されるなんて通用しない。
    被害者が転校したり、カウンセリング受けたりとか日本はその辺りがおかしいと思う…

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:25 

    >>1
    でしょうね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:26 

    親が職場でのストレスを子供に当たるなりして家庭で発散➡子供が家庭でのストレスを学校で発散

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:47 

    >>17
    でも逃げたらそれはそれで壊れるんだよね。
    友達は逃げて高校退学したけど、大学も夢も諦める事になったし入学金も無駄になったから悔しくて鬱病になったよ。
    いじめた方が退学になればいいのに。

    +108

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:57 

    >>10
    私は逆に発達グレーの人にめっちゃいじめられた。
    発達だからって関係ないと思う。

    +66

    -11

  • 129. 匿名 2022/10/27(木) 18:51:24 

    今の時代はSNSもあるから、家に帰れば安らげるとはならないらしい。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/27(木) 18:51:28 

    >>112
    全国の子どものいじめ対策の指揮を執る前に、文科省の職員の方が自分達を誰か助けて下さい状態なんじゃないかと思ったりしてしまう。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/27(木) 18:51:29 

    親が、自分の子供がいじめられないか気にするのに
    いじめないか気にしないのは何故
    こんなけいじめが問題になってる今
    自分の子供がいじめて人を傷つけてないか気にするべき

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/27(木) 18:51:48 

    >>107
    あるよ
    私はいじめられっこだけど、死ぬまでいじめろって主犯格が言ってたのを見た

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/27(木) 18:52:19 

    >>1
    いじめっ子優位のままだといじめる大人の出来上がりよ。
    ギャフンと言わせる世の中であれ。

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/27(木) 18:54:06 

    親の影響は多いにあると思う。もしいじめをしてしまったとして、帰宅後親にこっぴどく叱られる子どもと、叱られない子どもでは再犯の可能性がある。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/27(木) 18:54:38 

    近所の子、不登校だわー
    小1からあんま来なくって、ついに全く来なくなったらしい。
    勉強は嫌いだからしてなくて、ゲームとYou Tubeばっかりだって。

    それでいいらしい

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/27(木) 18:55:38 

    >>123
    そうだね、気になるんだけど、なんで元いじめっ子だけど天職ですってわざわざコメントしたの?誰かにアピりたかったんでしょうか?ww
    逆にいじめられてたりして〜(笑)

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/27(木) 18:56:42 

    まず、前兆のいじりがあるよね。いじりがひどくなっていじめに繋がるケース多いから、いじりが無くならない限りいじめは無くならない気もする。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/27(木) 18:57:37 

    >>17
    親が仕事大変そうだとそんなこと言えない
    親に申し訳ない
    子供ってほんとに優しいから

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/27(木) 18:59:26 

    いじめは犯罪
    いじめっ子を転校させるようにしてほしい

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/27(木) 18:59:45 

    >>128
    その人発達じゃなくて自己愛じゃないの?

    +13

    -11

  • 141. 匿名 2022/10/27(木) 19:00:02 

    >>6
    無理だと思う
    ゼロいじめより、withいじめにするしかない
    いじめはある物と考えてどう切り抜けていくか
    いじめる奴らにどう悪い事と教えるかの方が大事だと思う

    +37

    -2

  • 142. 匿名 2022/10/27(木) 19:00:07 

    宮城県民だけどさっき県内放送でニュースやってた
    全国でワースト7だって

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/27(木) 19:00:26 

    >>6
    集団になると虐められるのが出てくるのは人種、時代問わない。なんなら動物の群れでも虐められるのが出てくる。ある意味しょうがないのかもしれない。

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2022/10/27(木) 19:01:31 

    >>54
    やっぱり家庭かな?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/27(木) 19:01:56 

    >>20
    わかる
    相手は何も深く考えてない、とんでもなく適当で浅い考えだからいじめなんかするんだから
    それに真っ当に接しては絶対ダメ
    いじめはなくならないからこのスタンス大事だと思う

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/27(木) 19:03:03 

    虐める側に回ればよくない?って思うんだけどやっぱりここにいる人たちってずっと虐められる側だったのかしら🤭

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2022/10/27(木) 19:04:30 

    >>20
    同じく分かる。
    加害者って同じ国の人間で同じ言語を話していても会話が全く通じない精神構造の人間だと思う。
    脳の感情の部分の何かが最初から欠落しているとしか思えない時ある。

    +55

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/27(木) 19:05:09 

    >>71
    私いじめていた女は大学病院の看護師だよ
    めっちゃ気が強いし、人の容姿を馬鹿にして仲間内で笑いをとるタイプ

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/27(木) 19:05:12 

    >>59
    他人貶めても自分の価値は上がらないということがわからない人が日本には多すぎるんだろうか。

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/27(木) 19:05:25 

    >>123
    バカそう

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/27(木) 19:05:32 

    うち親がDVだったから私も他人に手をあげるのに抵抗無かったな
    というか何がいじめになるとか何が駄目とかわからなかった
    「いじめ」が駄目なのは全員知ってると思う
    理由があればいじめではない、やり返しただけ、喧嘩と思ってる子もいると思う
    加害者がいたらその子が親からモラハラや虐待されてるか疑うべき

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/27(木) 19:05:50 

    >>146
    ヘタクソな釣り要らんで🤭

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/27(木) 19:06:55 

    俺をいじめろって怒鳴られた

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/27(木) 19:06:59 

    >>114
    あなたはブーメランの名手だね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/27(木) 19:07:52 

    >>1
    出し物で3人グループで製作するんだけど、1人が意地悪(元々馬が合わない)してやらせてくれないから学校休みたい、って泣きながら言ってきた。お前だけのちゃうぞ、何様のつもりや、クズ!ぐらい言ってきなさい、汚い言葉はお母さんが許す。酷かったらお母さんがそいつぶちのめしに行ったる。って学校まで一緒についていった。帰ってきたら、「そいつとは話さず作業した」って。全然いいよ、無理なやつは無理で結構(お互いにね)
    なんかいつもと違う様子は親は気付いてあげてほしい。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/27(木) 19:08:17 

    私は宗教にいじめがあった。(古いお寺)
    トラウマが消えない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/27(木) 19:08:53 

    >>152
    今ある大勢を変えることは難しいから、今ある枠組みのなかでましな方に回ろうとする考え方を釣りだと感じるの?

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/27(木) 19:09:04 

    >>17
    でも不登校になったら内申つかないから、高校受験だと響きますよね。
    通信とか、高等専修学校みたいなところしか行けなくなる。その後に不利になるでしょうね。

    +13

    -11

  • 159. 匿名 2022/10/27(木) 19:09:30 

    でしょうね
    ネットで何でも調べれるし、広めれる

    ひと昔前なら、ちょっとハシャギすぎな子は
    発達障害と呼ばれる
    イジメられる

    イジメられるくらいならと
    そのかわり、特別支援学校がパンクしそうな
    くらい増えてる事実
    国はわかってない

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/27(木) 19:09:34 

    >>6
    うちのメダカも小さい子は大きな子にいじめられて死んじゃったよ。
    生き物の中でイジメがない生物は、優しすぎて絶滅したステラーカイギュウのように、滅びそう。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/27(木) 19:11:15 

    >>151
    私も親から暴力うけた。
    学校も男子の集団に絡まれた。
    男子がたくさんでこっち女子一人だと殴るのは力無理だから、噛みつく引っ掻く叫ぶしかない気がしてしまう。
    女のヒステリーって理にかなってるとすら思う

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/27(木) 19:11:21 

    >>142
    東北は陰湿

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/27(木) 19:11:33 

    今で言う陰キャでしたが虐められた事はなかった
    顔がキツいからかな
    ボスキャラみたいに思われがちでした

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/27(木) 19:11:59 

    ただでさえ隠蔽してるのに過去最多って最悪やね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/27(木) 19:13:38 

    >>85
    マイナス多いけどわかる。
    末っ子って、兄姉から指示されたり上から言われたことをまんまやるのよね。自分もそうやっても良いだろうと思って。

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2022/10/27(木) 19:14:41 

    今の子はLINEとかSNS、ゲーㇺなんかで虐めるだろうから厄介だよね。
    私の近所にも常識のない学生が井戸端会議を繰り返してて迷惑してる。
    人様の家の斜め前、1m以内でよくでかい声で室内にまで聞こえるような大声で話すんだろう。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/27(木) 19:15:22 

    >>17
    虐めたやつを排除する世の中にならなきゃダメ!

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/27(木) 19:15:53 

    >>28
    特アっぽい日本人だったらいじめ倒しても問題ないんだな?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/27(木) 19:16:16 

    無理に行かなくていいよ。
    通信とか他の所に助けを求めてみて欲しい。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/27(木) 19:16:56 

    >>140
    なぜそう思うのかよくわからない。
    ちなみに発達グレーとその子本人とその親も公表してたよ。

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2022/10/27(木) 19:17:46 

    >>151
    分かります。
    子どものイジメの加害者は、家庭で親から虐待されている被害者な確率が高いんじゃないかと素人判断でも思う時ある。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/27(木) 19:18:21 

    弁護士や警察に積極的に動いてもらえたら、減るとは思うけど難しいのかな?
    自分も弁護士や警察頼りたかったよ。
    暴力などあったから。そしてその親も吊し上げる。
    本人には顔面タトゥー掘って「そう言う奴」と皆に知らしめる。
    集団でやってくるし、吊し上げる以外無くない?
    人の人格や人生狂わせてるんだから

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/27(木) 19:18:21 

    >>1
    マジで生きづらい世の中
    死にたくなる人は正常
    そもそもネット普及で問題になった誹謗中傷なんて子供の頃からみんなやってたし、日本人ってイメージほど礼儀正しくない

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/27(木) 19:18:37 

    >>5
    コロナで休校だったから減って、また再開したから増えただけだと思うよ

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/27(木) 19:18:42 

    >>158
    そうそう。1番多感な中学でそんな事になったらたまらないから、虐めに厳しい私学選んだよ。
    虐めた子は自主退学という名の退学になってるわ。
    これが正しいと思う。

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/27(木) 19:18:51 

    >>50
    こういうトピと誹謗中傷がまかり通るトピって人が全然違うと思う
    後者のトピに誹謗中傷は良くないと書いても一瞬でマイナス、そしてそこからまた叩きが始まるからまともな人は近寄らなくなる

    +5

    -8

  • 177. 匿名 2022/10/27(木) 19:21:27 

    >>20
    まじで言葉が通じないからなー。
    自分の痛みには超絶敏感なのに、他人の痛みは全く理解できない人種なんだよな。
    反省も後悔もない。

    +58

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/27(木) 19:21:27 

    >>158
    今はそんな事ないよ。オンラインで学習もできる。
    勉強さえできたらどこの大学でも行けるよ。海外でもね。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2022/10/27(木) 19:21:30 

    単純にみんなスマホ持ってりゃそりゃいじめ増えるよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/27(木) 19:21:41 

    >>4
    本当のところは分からないけど、家庭に何らかの問題がある子が多いんじゃないかなと思う。表面的には普通に見えても歪んだ育ちというか、愛情かけてもらってないのかなと。
    でも私もかなり問題ある家庭だったけど基本やられる側だったから後は本人の素質だろうね。まぁ人間としては底辺の部類だよね。差別になるけど地元では在日の子とか荒れてる地区の周りはやっぱキツい子多かったよ。

    +59

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/27(木) 19:22:10 

    >>85
    末っ子への偏見強すぎワロタ
    私長女だけど姉妹の中で一番性格が悪い自覚あるよ
    小さい頃に弟妹ができて苦労すれば人格者になるってものでもない
    逆に小さい頃に親に甘えられなかったという不満で性格が歪む事もある
    まあ人それぞれなんじゃないの?

    +21

    -4

  • 182. 匿名 2022/10/27(木) 19:22:37 

    最近いじめや悪い事ってSNSで拡散されて叩かれる時代だしいじめ減ってると思ってたけど増えてんの意外

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/27(木) 19:22:38 

    >>171
    一概には言えないよ。
    親からDV受けてて、自己肯定感低くビクビクしてて、更に学校で虐められ鬱になり社会生活出来なくなった人も沢山いる。
    DVやネグレクトで、身なりがキレイじゃなかったり、歯がガタガタ、靴が小さいまま纏足状態な大人いるのよ。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/27(木) 19:23:33 

    >>181
    だよね。長男長女、真ん中っ子、末っ子どれもあるよ。

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2022/10/27(木) 19:24:46 

    増加とだけ聞くとマイナスイメージ強くなるけど。SOSが出せることも、そのSOSをちゃんと学校が把握して、隠蔽しない上での増加なら、いい傾向にあると思う。
    学校が隠蔽して、事実確認できないでいるより余程いい。
     

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/27(木) 19:25:18 

    いじめ件数が増えたのは、今は昔と違っていじめを認める学校が増えたからなのもあると思う
    昔は泣き寝入りとか隠蔽とか多そう

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/27(木) 19:26:08 

    いじめるやつはしね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/27(木) 19:26:23 

    >>183
    そうですね。
    言葉足らずでした。
    DV家庭で育つと家では被害者でも学校では加害者側になる子と、家庭でも学校でも被害者になってしまいやすい子がいると思います。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/27(木) 19:26:40 

    うちの子小2なんだけど、スマホ買っててうるさいから理由聞いたらクラスの中にLINEグループあって色々言ってるらしい。だから、買ってってきたけど、そんなグループに関わるなぁってあるけど今の子達恐ろし過ぎるよ…まだ小2だよ

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2022/10/27(木) 19:27:32 

    >>183
    歯がガタガタで虫歯だらけだったわ。
    大人になってから矯正した。
    物音とかでは散々殴られたのに身だしなみのことはかまってもらえなかったな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/27(木) 19:28:07 

    >>189
    凄いね
    うち、小2だけどLINEのラの字もないわ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/27(木) 19:30:03 

    >>177
    そう。人には「◯ね」とか「学校来んな」とか言うくせに自分が「◯ズ」や「頭が悪過ぎる」とか言われるとキレて殴って来るとかあった。
    「本当の事やん」としか思えなかった。マジおかしい

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/27(木) 19:32:03 

    >>171
    あの、虐待された側ですけど学校でそうやって発散する元気なんか残ってないですよ?
    親にお前はろくでもないから山奥で一人で住めと小学校からしつこいくらい言われ続け、学校でなんかされてもお前が悪いと親には言われましたよ?
    そりゃ、どこかに仕返し出来るならしたいですよ!

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/27(木) 19:32:34 

    >>183
    誰かから受けた虐待によって生まれた暴力性が内に向かうか外に向かうかの違いだね
    内に向かえば自○になる
    外に向かえば虐めになる

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/27(木) 19:32:47 

    >>182
    私も減っていると思った。
    今の子って賢くて拡散されてデジタルタトゥになってしまう怖さを知っているから、昔ならすかさず意地悪をしていただろうなって性格の子も、将来過去のイジメで自分の立場を壊したくないから我慢している子が増えている感じがしていた。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/10/27(木) 19:33:26 

    >>122
    ただのカウンセラーじゃなくて
    公認心理士や臨床心理士じゃないとスクールカウンセラーにはなれないよ

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/27(木) 19:33:57 

    いじめするとか暇だよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/27(木) 19:34:30 

    >>165
    そうそう。全員がそうではないけどねー
    そういう家族のコミュニケーションが全てだと思ってるというか、幼稚園・学校とかの普段と違う場所でのイレギュラーな関わりから学べない一方的なタイプの末っ子は特に地雷かな
    シンプルに言うとわがまま。思いどおりにならないことが許せない子。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/27(木) 19:34:53 

    >>127
    憎まれっ子世にはばかる

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/27(木) 19:35:18 

    こんな小ちゃい島でイジメか

    日本かわいそう
    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/27(木) 19:36:09 

    いじめする奴は大体ドキュン系の陽キャか意地悪な女だよね

    +19

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/27(木) 19:37:12 

    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2022/10/27(木) 19:37:46 

    いじめるなや。心弱すぎ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/27(木) 19:38:29 

    明るみになっただけで
    昔のがずっと酷かったし
    救いもなかった

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/27(木) 19:38:33 

    いじめる理由は「楽しいから」以外にないからね

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2022/10/27(木) 19:39:47 

    >>171
    虐待されてる子は、他人の顔色伺うタイプが多いと思う。そして自分の家庭を持った時に、当時の自分と同じ立場の子供へその加虐性を向ける。全て内側に向くタイプ。
    親に全く構われない放置子や、逆に過度な干渉を受けた子供、親から叱られた事がなく全肯定された子の方がヤバいと思う。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/27(木) 19:39:55 

    つるんで悪く言って何か凄い力のありそうな集団に見えるだけで
    一人一人はどれも頭の中に◯◯が入ってない人間ばかりの集団なんだから
    真剣に対峙しなくて良し。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/27(木) 19:40:00 

    昔より遥かに訴えやすく、休みやすくなったのもあると思うよ
    昔はまず誰にも言えない人の方が多かったと思う

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/27(木) 19:40:37 

    >>71
    支配したいんだろうけどその相手が絶対に勝てる弱者というのが情けないよな
    知恵を絞って権力者を支配する方が気持ちいいのに

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/27(木) 19:40:39 

    親世代が、いや社会全体が殺伐としてるからね。そりゃ、いじめはなくならないし減らない。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/27(木) 19:44:07 

    いじめの主犯格って大体、不細工またはそいつの兄弟がすごい不細工な率が高い。
    これ何で?

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2022/10/27(木) 19:45:32 

    >>1
    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2022/10/27(木) 19:45:57 

    人の痛みが解らないことほど恐ろしいことはない。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/27(木) 19:46:24 

    >>50
    誰かしら話題に上げてくるからね。見たくなくても目に入るから反応してしまうのかも(好き嫌い関係なく)。コメントされる職業ってことかな。

    いい事しかコメントしてはいけないと制限したら、それはそれで歪んだ世界になるよね。どこまでが許させるかっていう線引きが非常に難しい。悪いことした人は批判されても仕方ないしね。

    +5

    -8

  • 215. 匿名 2022/10/27(木) 19:46:27 

    >>17
    そもそもそういう思考がまた次のイジメを生むんだよ。
    なんで被害者側が逃げて加害者側は堂々と居座ってるのよ。私なら徹底して戦うわ。

    +52

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/27(木) 19:47:25 

    凄い人数やな
    座る場所は自由で学年全員で授業とか
    幼稚園から髪色、服装は自由で個性を認めて色んな人がいるのが当たり前な環境にするとか
    何か思い切って変えてチャレンジして試していかないといつまでも減らない気がする

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/27(木) 19:47:33 

    >>211
    妬み嫉みの塊なんでしょう。己を受け入れ認めてこそ美しくなれるのに。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/27(木) 19:48:10 

    >>16
    本当に理不尽なパワハラとかイジメを受けてる場合ならいいけど、ドラマの「ユトリですが何か」のタイガみたいに、自分のわがままを逆手にとるヤカラもいるからね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/27(木) 19:50:37 

    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/27(木) 19:51:32 

    子どもが後でバラされるとか考えられるわけがない
    子どもだから幼稚だもん
    あといじめっ子気質はやり返すという発想の出来ない子を上手く見つけてターゲットからのサンドバッグにするからな

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/27(木) 19:52:02 

    >>4
    憂さ晴らし八つ当たり暇つぶし。
    自分の能力持て余してるやつがやるんだよね。
    なんとか方法を探して逃げ切ってほしい。
    将来絶対逆境をしのぐ力になる。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/27(木) 19:52:30 

    >>166
    その行為が恥ずかしいことであると理解出来ないのでしょうね。自分で自分の格を下げているのに。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/27(木) 19:56:25 

    みんな違って当たり前なのになんで苛めなんてするんだろ
    みんな仲良く暮らせる世の中になってほしいわ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/27(木) 19:57:23 

    >>1
    小・中・高の“いじめ”再び増加に転じ過去最多に 小・中の“不登校”も過去最多を更新

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/27(木) 19:57:55 

    >>14
    学校にそれを訴えてるんだけどのらりくらり回答をかわすんだよね。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/27(木) 19:59:21 

    うわぁああああああああああああああああああああ
    ヘル朝鮮ならぬヘル日本に......

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/27(木) 19:59:43 

    親がストレスフルな影響がいってるよね。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/27(木) 20:00:52 

    >>51
    今も昔も、加害する側って“親も子も言い訳や嘘、開き直りが習慣化していて謝罪ができない”特徴ありませんか?
    何て言うか、「でも」「だって」とかで反論しながら論点ズラしていったり、自分の別の問題(いじめとは無関係な事情)を急に話し出して同情されようとしたり…

    とにかく自分の機嫌と感情を通そうとするから、そのためなら事実も嘘で誤魔化すし勝ち負け根性がものすごい

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/27(木) 20:01:11 

    昔は子供が多かったから狭い部屋に長時間詰め込めばそりゃストレスからイジメが起こるのは分かるが
    令和でもイジメ増加って。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/27(木) 20:02:32 

    不倫した人やUSJで下着姿になった人を徹底的に叩き潰す様を見せてるからなー
    まず大人があー運営に怒られたり仕事減らされたりしてんのねーなら騒ぐのバカバカしいからどうでもいいわーってとこ見せないと
    掘り起こしてみんなで大笑いして、だけどイジメは許しませんは無いわ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/27(木) 20:02:46 

    >>196
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/27(木) 20:02:53 

    いじめが原因じゃないけど、不登校の子たくさんいるわ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/27(木) 20:09:01 

    >>188
    全然!責めてるんじゃないよー。
    色んな人がいるよってだけだからね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/27(木) 20:10:51 

    >>4
    私の経験上大体は家庭の問題が大きい

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/27(木) 20:11:48 

    >>194
    うんうん。そこが他害になると虐めやDVの連鎖になるし、逆に境界性パーソナリティ障害のような自傷行為、見捨てられ不安などになったり。
    ホント人の人生に大きく影響するね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/27(木) 20:12:08 

    >>228
    同意です。加害者側は保身ばかりで反省しないからイジメも無くならない。親になってはいけない人種はいると思います。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/27(木) 20:13:26 

    いじめっ子は停学させ留年させた方がよい。
    え?でもそれはまたいじめるじゃないの?ってなるけど留年した子がまたいじめっ子になると思う?いじめられっ子になってもいじめっこ子になれないわ。それでも止めないなら警察に通報だわ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/27(木) 20:17:31 

    >>50
    芸能人の誹謗中傷とイジメは全く関係ないよ。
    イジメは自分の関わりのある集団で起こるもの。

    +0

    -14

  • 239. 匿名 2022/10/27(木) 20:17:46 

    >>228
    わかるよ!子供が虐め暴力を受けて抗議したら、いじめた側の親御さんがうちに来て、普通は第一声って謝罪だと思うでしょ?違うのよ。まず言い訳。うちの子他の子の事でイライラしてて~って言ったのよ。
    絶句よ。
    謝らない親の子は謝らないし逃げるし言い訳する。
    虐めていい理由を作る。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/27(木) 20:25:23 

    >>1
    うち、学校からいじめをしたと言われたよ。
    砂をかけられたから「やめてよ」って腕を掴んだら相手がよろめいて。
    次の日相手が学校休んでさ。
    うちの子が腕を掴んだのがいやだったって。

    で、いじめだとして、先生に囲まれて説教された。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/27(木) 20:29:35 

    >>230
    確かにやり過ぎと思う反面、露出の子達は承認欲求の為に自分で晒してしまった経緯があるし、
    批判してる人達も、自分なりの正義なんだよね。
    正しい正しくないの感覚はみんな違うから、難しいよね。あの写真をみて気分を悪くする方も居るだろうし、可愛いからいいじゃんて思う方、TPO考えろって思う方、どれも間違いではないと思う。
    ただネットで広まってしまうから、載せる側もネットリテラシーって大事だなぁって思います。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/27(木) 20:29:51 

    マスク強制、友達や先生の顔も知らず
    給食も黙食行事もことごとく潰れる
    子供たちを何から守ってるのかな?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/27(木) 20:30:07 

    >>2
    ドーパミン不足でしょ。
    一人遊びが出来ない運動部の人が
    いじめっ子率高い気がする。

    陰キャでも、特技があって些細な事に
    楽しみ見い出せる人はいじめなんか
    しなさそう。

    +69

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/27(木) 20:32:15 

    >>240
    それは理不尽。相手にも謝らせないといけないよね。
    砂かけた子はなにも学ばないままだね。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/27(木) 20:33:35 

    >>174
    2020年も増えたんだよ
    2019年に比べて3割不登校児が増えた
    行き過ぎた感染対策のせい

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/27(木) 20:35:50 

    >>1
    61万件って多すぎでしょ。
    ほとんどが隠蔽されてるし。
    これでも氷山の一角。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/27(木) 20:36:06 

    >>113
    いじめられた方をカウンセリングに行かせるよね、日本は。いじめるほうが家庭環境も問題ある精神状態で、カウンセリング必要なのに。いじめられてても自分と同じ偏差値の人が集まる高校行ったらそういう人たちと縁がきれて平穏になった人沢山居るだろう。

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/27(木) 20:37:34 

    >>97
    まあ、給料低くて激務だから
    十分過ぎるくらい罰ゲームだと思うし
    別に良いと思うよw
    ま、本人が天職だと思えるなら幸せそうで良いんじゃない?ププw

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2022/10/27(木) 20:40:28 

    昔は体の暴力が多かった。あれも酷かったけど、今は言葉の暴力が酷いね。ネットだと文字として残るから、心の傷は計り知れないよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:16 

    >>10
    でも引きこもらず大卒で働いてるしすごいよ。

    +84

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:19 

    >>6
    だからこそ、いじめに負けない強さが必要だよね。これからの時代。やられたらやり返すぐらいの。もちろん逃げてもいいんだけどね。って最近思います。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:05 

    >>211
    ただの願望じゃないの?
    いじめる人に見た目の特徴とかあるかな?性格が顔つきにでることはあるかもだけど。
    逆に見た目でいじめられることはあるから理不尽だよね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:48 

    >>1
    福岡の96%の学校で、いじめが認知されてるらしい。。。
    福岡県の公立小中学校 96%の学校でいじめ認知(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
    福岡県の公立小中学校 96%の学校でいじめ認知(九州朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福岡県教育委員会は県内の公立の小中学校で去年1年間にいじめが確認された学校が9割を超えていたと発表しました。 県教委によりますと公立の小中学校におけるいじめの認知件数は、去年1年間で1万2921件

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/27(木) 20:49:11 

    いじめはわからないけど不登校本当に増えたよね
    みんなストレス抱えてるのかな…

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/27(木) 20:49:44 

    >>247
    いじめられた子にカウンセリングは必要だよね。
    いじめる子にも必要だけど。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/27(木) 20:51:29 

    >>52
    ママスタの芸能人アンチのトピも相当やばい。
    嫌いなら見なきゃいいのにと思う。
    けど芸能人もブログでわざとアンチを煽るようなブログ書くからなー。アンチいて収入あるし。メンタル強いよねー。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/27(木) 20:52:16 

    >>215
    旭川のトピでも加害者より被害者の親を叩くコメントばかりで怖かった。
    「引越しするなら旭川から脱出しなけりゃいけなかったのに!子供の命より仕事が大事なのか!?」て

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/27(木) 20:53:05 

    >>1
    スマホ持たせっぱなしの親のせいだよ
    プライバシーとか言ってないでちゃんと管理しなよ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/27(木) 21:02:20 

    >>245
    不登校はコロナ後遺症でもあるよ。
    うちのクラスの子はこれ。
    友人の子も起立性障害で今学校に来ることができなくなった。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:01 

    >>178
    でもオンラインで勉強って通学するより難易度高いから他の子より不利になるね。
    小学生とかだと親も仕事辞めないといけないから大学費用ためられなくなったり。
    いじめた方が出禁にできればいいのにな。
    小学生の頃にクラスの女の子の胸触ったり、下級生に暴力ふるう問題児いたけど、あんなのでも出禁にできないのか、、、

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/27(木) 21:07:05 

    小学校入学前のような小さいうちからいじめする子は親に原因あるよ
    性格の悪さが遺伝したか、放置してるなど育て方が悪い

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/27(木) 21:07:07 

    >>4
    道徳の授業作って小さい頃から何故いけないのか考えさせる時間を作って欲しい
    小さな頃からの刷り込みって凄いんだよね
    いけない事教えられない親ばかりだしなんならバカ親達も作文とか書かせて欲しい

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/27(木) 21:09:05 

    >>40
    いじめられた人数が増えた  ☓
    明らかになった人数が増えた  ○
    まさにこれ。
    このニュース読んで今の時代や今どきの子供を疎んだり、いじめが増えていると思う人は記事をそのまま読んでる。メディアなんて世を憂いてなんぼだよ。 データから何を読むかは自分で考えなきゃね。いじめなんてずっと前から絶対に山程あったよ。自分はイジメられていると周りに助けを求められる子をもっと増やしたい。

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/27(木) 21:10:27 

    うちの子供もちゃんと不登校児としてカウントされてたのか謎 

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/27(木) 21:17:00 

    もしかして学校こそテレスタディみたいにしたら良いんだろうか

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/27(木) 21:18:25 

    >>1
    これ、共働きの影響あるよ
    近所の共働き家族は子供やりたい放題。
    私立中学に入学してからは野放しの子供遭遇しないし。
    家庭環境貧しいと荒れるよ

    +17

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/27(木) 21:20:12 

    Twitterで見たけど部活は外部の講師に委託しろっていうの良いよね
    そしたら先生たちもいじめとか不登校とか向き合えるかな
    これからの日本がどうなるか「教育」が明暗を分ける気がする

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/27(木) 21:22:35 

    片方の言い分だけを聞いてもね。こういうデータは信用できないわ。

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2022/10/27(木) 21:28:39 

    社会人入学で今年から短大入ったけど、当然のようにグループ間でハブるとか、見た目に気を遣えない子のことを全員が存在ごと無視したりしてて相当怖いっす。

    自分が高校のときですらいじめなんてなかったのに(中学はあったけど)、18.19にもなってこんなガキっぽいことするなんて信じらんないですわ。

    せめてグループワークくらいは仲間に入れてあげて話し合いしてほしい。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/27(木) 21:39:38 

    いじめっ子気質って人痛めつけるアイデアは無限に浮かぶんだろうね
    自分の人生良くするアイデア思いついたらいいのに。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/27(木) 21:44:30 

    >>270
    分かる。
    悪い方向の才能の天才だよなと思う時あるよね。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/27(木) 21:47:37 

    末路は自分
    実家暮らし引きニート25歳
    手帳と障害年金受給してる精神障害者の出来上がり

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/27(木) 21:50:55 

    >>3

    小中学校の先生のうつ病も増え続けてる
    先日も大麻で小学校のの女教師が出たばかり
    ストレス発散方法が正しい自分なりの方法がない人間が大麻とかいじめの間違った方向に走るのかね

    佐野杏佳容疑者は横浜市立北方小学校の先生「急増する教師のうつ病とストレス発散法」 | モラトリアムニュース
    佐野杏佳容疑者は横浜市立北方小学校の先生「急増する教師のうつ病とストレス発散法」 | モラトリアムニュースmoratorium32.com

    佐野杏佳(さのきょうか)容疑者は神奈川県の横浜市立北方小学校の先生で保土ヶ谷区にある自宅にて大麻取締法違反で逮捕されましたが、顔写真は報道されていません。元交際相手の坂本瑞樹容疑者から入手し、大学時代から大麻を使用していたことから、若い教師の間で...

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:55 

    >>50
    芸能人に対してのそれはイジメではなくて嫉妬だから

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/27(木) 22:01:48 

    いじめられた方は一生忘れたくても忘れられないような心の傷が残るのに、いじめた本人は全てなかったことのように忘れてちゃっかりさっさと結婚して子供次から次へと作ったりしてるんだよね
    そいつのガキがまたいじめをする悪循環

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/27(木) 22:03:06 

    >>1
    まあ文科省が「道徳」きっちりと教えていれば
    イジメは起こらないと思うが、それとイジメっ子の
    家庭環境を良くすることも重要ですよ

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/27(木) 22:06:03 

    >>252
    昔は貧乏なことかデブがいじめられてたけど今は逆

    貧乏人が僻んで金持ちを虐めるパターンが多い。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2022/10/27(木) 22:08:29 

    >>266
    あるある

    親が知らないとこでやりたい放題

    金持ちの子に集ったり

    親は子供見とけって

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/27(木) 22:12:18 

    >>30
    因果応報になったなら良かった。
    でも現実その押しの強さでリア充してたりするから地獄に堕ちろと思うんだよね。

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/27(木) 22:19:37 

    でしょうね。
    がるちゃんでも、誹謗中傷、侮辱ばかり。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2022/10/27(木) 22:20:54 

    いじめは駄目とは言うけど、がるちゃんはいじめばかり。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/27(木) 22:24:56 

    >>181
    人格者っては言ってないかな

    明らかに上の兄姉に比べて、他者に譲ったって経験の数が少ないって意味

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2022/10/27(木) 22:43:49 

    夏休み前にうちの子が、低学年の頃からトラブルになってた子に言いがかりつけられて、担任に相談で収まったんだけど、
    (お互い関わらないと先生と約束済み)

    夏休み明けたらまた言いがかりつけてきて、あまりにも理不尽な内容だったので即学校に相談で収まった。

    嫌いなら関わらなければいいのにいちいちちょっかいかけて嫌がらせするんだよね。
    夏休み明けですぐだったのでイジメが始まるのかと思うとちょっとゾッとした。

    その子の親は全然わかってないのがもう。。。



    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/27(木) 22:46:27 

    >>1
    子供が減ってるのにイジメが増加だから、比率的にも凄く増えてるってことかな

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/27(木) 22:46:35 

    >>5
    保育園で働いてたけど、保育園の子って長時間保育園にいるのにどんどんその子達に注意なんて出来なくなってきていて、親も子供のことなんてわかってないのに上部だけ「子供を信じてる」みたいな親多いし、無法地帯
    そりゃいじめも増えるよ

    +36

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/27(木) 22:55:45 

    >>2

    ご家庭のギスギスした雰囲気が、子に影響してる気がする…

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/27(木) 22:55:50 

    >>244
    >>240です。
    一応、学校に抗議したんだけど、「これで○○さん(うちの子)が成長してくれることを願っています」と言われた。
    日本語が通じなかった。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/27(木) 22:57:48 

    >>4
    家庭環境での歪み、間違った教育
    無いものが多くは嫉妬による妬み恨み、憂さ晴らし
    もしくは才ある者による優越感に浸ったいびり

    主にこの3つ
    悲しいけどこの世からイジメは100%無くならないと言い切れる……
    例え容姿や能力がみんな平等だとしてもイジメが起きると思う
    思考放棄とロボットみたくして、想像性や妄想心を消さない限りは

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/27(木) 22:58:24 

    私はいじめられっ子で人間不信だから子供は居ないというか産んでない
    今でも学校とかの施設に入れない、学生が怖い
    人が多いところにはいけない
    子供がほしくない男性と結婚して専業主婦してるから生きてるだけ
    結婚してなかったら詰んでたというか死んでた
    人間として生きてるだけで大変
    昨日、用事がてら30年ぶりにバスに乗った
    田舎にバスなんて走ってないから緊張した、タクシーも電話で呼ぶものだし
    最寄りの駅までは車で20分走らないと駅がない
    ど田舎から政令都市に嫁いだから凄い大変
    人間がウジャウジャしてて、人間に酔う
    私の家は田舎というか集落だから。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/27(木) 23:02:08 

    >>261
    子どもがいじめられてた時、親を見るとろくに挨拶も出来ない親だった。幼児でもいじめは有るし正直その時期からいじめをする子は用心してる。小さい子って本音で動いてると思うし性格の根っこはこうなのかな?と思ってる。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/27(木) 23:07:49 

    やっぱりいじめするような子は元から違う気がする
    年中になっても叩いてきたりいじわるしたり。されるほうはたまったもんじゃない。小学校になったら恐ろしい

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/27(木) 23:24:49 

    ガルでいじめの話題するか?いじめなんか無くならないの見てれば分かるでしょ。人を見下して精神保ってる人ばっかじゃん。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/27(木) 23:26:05 

    >>40 >>185 >>186
    文科省の資料にこんなこと書いてあったよ。

    文部科学省としては、
    ○いじめの認知件数が多い学校について、「いじめを初期段階のものも含めて積極的に認知し、その解消に向けた取組のスタートラインに立っている」と極めて肯定的に評価する。

    ○いじめを認知していない学校にあっては、・・・解消に向けた対策が何らとられることなく放置されたいじめが多数潜在する場合もあると懸念している。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/27(木) 23:26:11 

    いじめの定義が広くなったことで、昔だったらいじめと認知しなかった軽微なものがいじめに該当するようになったんだよ
    いじめ認知件数が増えるということは学校がきちんと対応してるということ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/27(木) 23:35:03 

    >>287
    ほんと学校は話通じない。多分だけど、向こうの主張のが強いか、面倒くさそうな親だったんだよ。だから学校は向こうの味方したの。
    そういう時は、ご主人も連れてく、ちょっときつく見えるようなキチンとした格好で行くとか、有耶無耶に出来ない感じで行くといいよ。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/27(木) 23:43:11 

    いじめる子って明らかソシオパスか発達入ってるよ。親も。
    校長にタメ口で話していいですね見せながらくるヤンキー母の娘もいじめっ子
    かわいいお金持ちな子にわざと無視したり、嫌がらせして不登校にしてる
    いじめられたこの親はすごいお金持ちだから裁判沙汰になってる。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:47 

    >>6
    完全に排除するのは不可能と割り切っていいけど、ただ時が経つごとに暴力の件数とかは減りつつあるみたい
    それも格段に
    やっぱり科学の発達とか途上国の発展とかあるからね
    これからもどんどん減っていく世の中になると思うよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/28(金) 00:00:07 

    >>3
    そうだね。
    大人になって初めて虐めに遭ったけど、ボスが小学生の子持ちおばさん。
    そりゃその子供も虐め加害者になるに決まってる。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/28(金) 00:00:45 

    >>1

    いじめっ子をケアした方が良い。

    一人の子に固執したり、聞こえるように悪口言ったり笑ったりするのは精神に異常がある子だと思うの。

    精神が安定してる子はそんな事しない。

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/28(金) 00:01:44 

    >>178
    経済的にある程度以上の家庭ならね。

    海外の大学に行けるような年収の家庭なんて、圧倒的に少数派でしょう。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/28(金) 00:02:35 

    >>4
    成長しても脳が発達してないから人権侵害をする

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/28(金) 00:05:22 

    >>240

    えー💦意味わからない。泣いた方が勝ちってか?

    昔からアピールが上手い子が守られて、ぐっと我慢する子が非難されるって事が多かったけどさ。
    ピーチガールのサエを参考にしてすぐに泣いてアピールする子が何人かいたよ。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/28(金) 00:06:56 

    自分の時代にSNSが無くて良かった
    授業で生徒同士でイジメはダメだよねって意見を話し合うと
    生徒同士が監視みたいになってイジメはなかった
    先生の努力で減らせる

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:56 

    孤立さす事もイジメだよ

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/28(金) 00:11:06 

    >>1
    学校がつまらないからじゃない?
    変な大人のつまるつまらないじゃないよ。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/28(金) 00:32:44 

    >>4
    具体的な罰則が無いからだね
    社会に出て同じことをすれば警察が介入したり社会的制裁を受けたりするが、学校内だと教師がもみ消すか、なあなあに介入して「和解させた」事にして終わりってのが多い

    本来なら取り締まって、イジメを行った子供に厳しく指導すべき立場の学校側が「なかったこと」にしようとするのも大きな要因
    「やりすぎた加害者の子供」はそれでも自分が少年法に守られてる事を理解してるし、学校が見ないふりをして積極介入しない事も割と知ってる

    原因は「学校内でイジメ問題が起きると教員側の評価・査定に響くという制度上の問題」に有る。

    警察の犯罪者対処と同じく、担当する範囲でイジメが起きても教員の評価問題にするのではなく「その前後の対応の調査をした上で、教員に問題が有ったと判断された場合のみ」とすれば大幅に変わる筈

    文部省の役人がどうしてこの部分にメスを入れないのかが分からない

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/28(金) 00:39:14 

    >>64
    これにリアルで遭遇した
    大人しい子一人をターゲットにして、他の子とは仲良くしてたから周りも気づかなかった
    やっぱり親に問題あるんだろうね

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/28(金) 00:44:44 

    >>76
    いじめなんかする人は動物の脳みそです。って認識が広まって欲しい

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/28(金) 00:50:35 

    >>85
    私の経験だと、女の末っ子は上に鍛えられて結構強かだったりするパターンが多い
    男の末っ子はどうしようも無い。母親が甘やかすからかな?

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2022/10/28(金) 00:52:13 

    >>50
    誹謗中傷も理解出来ないよ
    何故会ってもいない人を誹謗中傷するんだろうと思う

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/28(金) 01:18:34 

    別のトピでは放置子を無視すれば良いに大量プラスだから、子供も自分を正当化していじめをしてるのかもね。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/28(金) 01:28:33 

    >>60
    大人も子供も未来が暗いよね

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2022/10/28(金) 01:32:56 

    >>2
    今の世の中精神がおかしくなるよ
    コロナにSNSに高い納税
    誰が病んでもおかしくない

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/28(金) 01:35:42 

    >>10
    何でもかんでも発達のせいにするのはどうかと思うよ
    そもそも発達ではなくて性格なのでは?

    +15

    -24

  • 315. 匿名 2022/10/28(金) 01:36:23 

    >>4
    幼児で既に性格悪いのって決まってると思う
    つまみ出してみっちり教育して欲しい
    可愛い盛りなのに、嫉妬深かったり意地悪したり親の育て方だろうね

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/28(金) 01:54:20 

    >>100
    教師なんて常識ない人多いから

    +8

    -7

  • 317. 匿名 2022/10/28(金) 02:12:01 

    小学校も中学も教師にいじめ報告してもなかったことにされ一切対応取らなかった
    その後なぜか被害者の私の方を授業中に個人攻撃した教師までいた
    教頭も校長も職員室にいてイジメ被害受けた話を聞いてるのに措置を講じないんだから総意だよね
    部活でのイジメだったけど話ししに行っても顧問が聴き取り拒否
    卒業までイジメられた
    未だにトラウマで思い出す
    親を連れて校長に抗議に行かなかったのを後悔している
    当時は落ち込んで登校するのがやっとだったけど、以後登校しなくてもいいから戦うべきだった
    後悔の念が薄れることはなく本当にきつい

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/28(金) 02:13:52 

    >>4
    ガルちゃん見てみなよ!このコメントにプラス多数だけど、ヒカルやさっしーやののかちゃん、老若男女構わず中傷してるよ。
    理由があれば中傷していいと思ってるのが実にいじめっ子らしい発想だよね

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/28(金) 02:30:37 

    >>47
    分かる。
    私なんていまだに元いじめっ子が子供みたいに嫌がらせしてきたからさっさと警察に通報して被害届出したわwなんかいつまでも子供気分で仕返しされないと思っててアホだったよwわざわざ職場に嫌がらせしに来てるんだからそりゃ職場の人間が通報するし、自分も嫌がらせを受けた被害届を出すよ。
    そうなると他のいじめっ子達は二度と私に接触して来ないw子供と大人のやる事では罪の度合いが違ってくるからねw

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/28(金) 02:49:08 

    小学校でいじめてニヤニヤ笑ってた子は小学校の教師になっている
    集団いじめをしていた人は軒並み結婚して子供産んでる
    こっちは人間不信で人と関係を築けなくなり体調・メンタル崩して引きこもり
    現実こうなんだよね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/28(金) 03:22:52 

    >>1
    認知されたいじめだけで過去最多の61万5351件
    これは異常な数値だよね
    こういうの見ると学校って必要ないかもって思える
    コロナで自宅待機の時は実は心が安心したって子も多かったみたいだしさ
    子供だから加減を知らないし海外の特に中国ではいじめの動画とかってかなりネットに流出してる
    嫉妬で美人で可愛い子がいじめの標的で理不尽な暴力を振るわれるのが多いらしい
    日本の教師は事なかれ主義で役に立たないしこの件数は本当にヤバいと思う
    社会では捕まることが学校の中じゃ毎日当たり前に行われているからね

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/28(金) 03:24:25 

    >>225
    代々続くいじめ家系だからな。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2022/10/28(金) 03:26:55 

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】girlschannel.net

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】秋めいてきた今日この頃、掃除も断捨離もしやすい季節になってまいりました。 引き続きよろしくお願いします!


    日本は経済全般としては右肩下がりだ。
    なのに、教育だけは右肩上がりを貫こうとしている。
    教育内容も断捨離せざるを得ないのではないか?
    放置子が毎日来ます
    放置子が毎日来ますgirlschannel.net

    放置子が毎日来ます主は小学生の子供がいますが、公園で知り合った子が近所だったみたいで、最近毎日、学校から帰ると遊ぼうと来ます。似たような方でお話しませんか?


    18歳未満の養女に性交、妊娠で発覚 男に懲役8年 鹿児島地裁「養父の立場利用、卑劣で悪質」
    18歳未満の養女に性交、妊娠で発覚 男に懲役8年 鹿児島地裁「養父の立場利用、卑劣で悪質」girlschannel.net

    18歳未満の養女に性交、妊娠で発覚 男に懲役8年 鹿児島地裁「養父の立場利用、卑劣で悪質」 検察側の冒頭陳述などによると、被害者は母親らに相談したが男は認めず、妊娠で事件が発覚。男は被害者が中学1年のころから体を触るなどし、中学2年のころから性交を繰...


    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市
    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市girlschannel.net

    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市 関連トピ 無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com鹿児島市西別府町の無...


    幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂
    幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂girlschannel.net

    幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂 | 神戸新聞兵庫県赤穂市立学校給食センターは市内の幼稚園に配送した13日の給食で、おかずの「キャベツのごまドレあえ...


    「バス置き去り死」会見で批判…謝罪の場で「笑顔」を見せてしまう人がいるのはなぜ? 心理カウンセラーに聞く
    「バス置き去り死」会見で批判…謝罪の場で「笑顔」を見せてしまう人がいるのはなぜ? 心理カウンセラーに聞くgirlschannel.net

    「バス置き去り死」会見で批判…謝罪の場で「笑顔」を見せてしまう人がいるのはなぜ? 心理カウンセラーに聞く 「大きく3つの要因が考えられると思います。1つ目は、謝罪する事象や相手を見下している場合。相手が怒っていればいるほど、小ばかにしたくなるという心...

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/28(金) 03:32:10 

    >>251
    でもそれをやったらガル民は虐められた方を叩くじゃん
    意味わかんないよ日本がこう言う思考をやめない限り虐めは無くならないよ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/28(金) 03:34:01 

    >>16 >>1


    録音とかじゃ済まないものはどうなるの?


    いじめやモラハラなどの人格や品性の劣悪で醜悪な人間ってその悪癖を他人で慰めるために撒き散らすために

    非常に卑劣で姑息で薄汚いクズ極まりない情けない卑屈で根暗で陰険な悪質なことするんだから、そういう人間性なんだから


    コンビニのチー牛顔した本当、クズみたいな店員とか
    カメラに映るから証拠なんて判らないゴミみたいな言動とるよ


    非言語コミュニケーションもあるしいくらでもできるよ



    ほんと、あんな奴ら向いてないなら接客業するなって感じ
    人と関わらない仕事しなよ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/28(金) 03:36:38 

    >>277
    芸能人もいじめだらけでしょ関係ないよ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/28(金) 03:39:42 

    >>162
    まずこう言うのがいじめに繋がるってわからない?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/28(金) 03:41:30 

    >>1

    内向型な脳の人間達の主体と目線で社会のルール作って回ってるから

    一般常識が根本からクズで歪んでて腐ってるし偏ってて不自由で狭くもあるし


    ホントにどうにかしたいなら徹底的に
    目には目を歯には歯を

    で、同じことを同じだけ、もしくは何倍返しでしてわからせてあげる環境や仕組み、制度を整えるしかない

    人間性や品性の欠陥を取り除いたり矯正したりする科学は進歩、発展させたくないんでしょ

    清く正しく美しいほうの人間達の概念や価値観に軌道修正する気はないんでしょ

    ずっとクズが蔓延っていたいんでしょう

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/28(金) 03:46:09 

    >>178
    不登校に追いつめられた子に勉強させるのがまず至難の業。
    ガルで見たコメントだけど不登校の息子が「何で俺がこんな目に合わなきゃいけないんだよー」て毎日ワンワン泣いて物を投げてくるって

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/28(金) 03:47:11 

    >>1

    イジメは受けたことないけど世の中の人間って低俗な育ち悪い卑しい汚い浅ましい無駄なクズだけバカみたいに数だけが多い

    なんで劣化コピーって無駄に増えるの

    人口削減って言うなら無駄なクズからボロボロ排除したらいいのに

    でも汚い世界だからこの世に価値がないのかクズがいなくなればこの世の価値は上がるのか不明

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2022/10/28(金) 03:50:51 

    >>323 >>1


    内向型な犯罪者脳の性質や習性のクズな人間達が社会や世間を構成して蔓延ると経済も日本も傾いちゃうんだね





    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/28(金) 03:52:57 

    >>1

    生まれ変わるとかリセットしてやり直すとかいうけど

    他の人間や社会はそのまんまなら自分だけ綺麗にしてもまた泥水に入ることと同じだから


    焼け石に水よね



    泥水から生まれた泥水がピッタリな生き物しか合わないわそら

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/28(金) 03:54:50 

    >>1

    大体が醜い汚い卑しい悪い浅ましいほうの人間にレベルを落として下げて合わせてあって

    その人達にはそれが最高だから


    そもそも卑屈でイビツ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/28(金) 04:03:17 

    >>1
    日本っていじめられると大部分の人は我慢してしまう国民性だからね
    外人みたいにキレないとダメだ。死ぬくらいなら戦う意志を持ってほしい
    私は大人だけどいじめられてる子へアドバイスするといじめっ子と面と向かってやり合わなくてもいいよ(どうせ人数差で何も言えずにやられ放題だろうし)
    だから相手の家に行くしかない。いじめられてる子は自分の命を守るために姑息なやり方でも何でもして相手に嫌がらせするしかないと本で読んだ。未成年だからある程度は許されるし、例えば相手の家に嫌がらせをしてあなたが逆に注意されたら殴られたりしてたら体の痣とか見せればいいからね。このままいじめが続けば自分は自殺しようと思っていたとか言って泣けば問題ない。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/28(金) 04:12:01 

    >>1


    子供だろうといい歳した大人だろうとクズなゴミな人格や品性の知能の人間をいいとして

    なんでも『されるほうに原因がある』

    イヤな目に遭うほうを悪いとするなら
    生活保護やBIを正々堂々とそういう人間のために整えるしかない


    それで帳尻が合う


    見て見ぬフリして綺麗事だけ能書きたれて清いことしているてい、風で臭いものに蓋をしているだけ


    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/28(金) 04:21:08 

    >>1





    心や感情の美しくない歪んだ質の悪い人が世間って本当に多いよね

    こういうのと少しでも合わなければそれが悪いとその歪んだ価値観や品性で否定批判するし

    ガルもそんな人間を人間界に向いてないなど人格否定のトピ立てるし

    人間界に向いてないのはどっちなのかという話だよ


    野性に動物にかえりなよ
    人間らしい高尚性のない卑しい汚い野蛮人達は

    もしくは知性のない下等な生き物にかえりな






    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/28(金) 04:36:32 

    マウントするような人も親になるからその子供は同じように育ってエンドレスだよね
    いじめられる子のほうではなくいじめる子のほうを別教室に集めるなりしてどうにかすべきだと思う

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/28(金) 04:46:46 

    >>1

    人はそれぞれ個体差や個性があって様々な人がいて当然

    だけどそれを気に食わない好き嫌いの激しさ、偏りで何しても言ってもいいのは当然ではない


    どうしてそう知性もなくて性が悪いのか
    これは本当にどこにでもいますからね

    どんな職業にもいますからね
    一見、綺麗な体の職業でもその品格や育ちはとても卑しく幼稚で捻くれた知性や人間性、感情の人たくさんいますよ


    故意なら故意で問題だし
    素でそんな人間なら尚更問題は根深い


    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/28(金) 05:08:35 

    >>253 >>1



    熊本もいじめはワーストだし
    九州は似たようなものだね


    なぜそういう人間性の質が多いんだろうね




    +0

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/28(金) 05:47:30 

    この頃のイジメは背後に民族的なアレがあるからね。前よりズっと複雑かつ悪質なのよ。
    場合によっては親がイジメを煽っているとかだし。
    おまけに日教組がこういう問題に蓋をして糊塗している。増えるのは当たり前。
    今は良質のフリスクも増えている。
    下手な義務教育より、こっちの方が子供の為だったりする。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/10/28(金) 06:02:17 

    うちの県は学校にタブレットを配ってくれて、低所得の家庭にも数百円でWi-Fiを貸し出してますをというお知らせを入学のしおりに入れてくれてたけど、でもどこの学校もオンライン授業なんてやってないんよね。 
    オンライン授業が普及したら、親の介護でどうしても数ヶ月だけ今の地域を離れたりしなきゃいけないとか、離島や田舎の過疎化にもちょっとはいいこともありそうだけど難しいんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/28(金) 06:25:54 

    昔もカウントされてないだけで実際はもっと居そう。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/28(金) 06:29:03 

    >>20
    本当にそう。こちらの人生を壊しにかかって来る奴に優しく出来る訳ないし、する気もない。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/28(金) 06:45:56 

    >>319
    読んで、すっきりした。やったね!!他のいじめっ子もこうなるといいわ。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/28(金) 06:51:28 

    最近は先生も叱れないからね。
    優しーく優しーく…なんて言ってたらそりゃそうなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/28(金) 06:52:35 

    いじめを無くすのは無理なんかね。
    じゃぁもう、いじめありきで対策考えるしかないかもね。
    虐めたやつの罰を重くするとか、いじめから逃げること(たとえば転校とか休学とか)をもっと一般的な価値観にしていくとか。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/28(金) 07:04:16 

    >>263
    児童虐待とDVも同じ。むしろ減ったんだよ。

    一昔前のオヤジ達は今なら逮捕レベルで子を殴りまくってたじゃん。それが躾のうちで当たり前という風潮だったから虐待にカウントされたなかった。

    毎週日曜日に波平はカツオを叩いてたね。アレが理想の家族だったらしいw

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/28(金) 07:11:30 

    >>4
    金持ちにいじめっ子多いけど
    嫌われ者を作り出して相手の信用力を奪って自分の信用力を上げるのが一番楽なやり方らしい

    +3

    -3

  • 349. 匿名 2022/10/28(金) 07:17:09 

    加害者ビビらせる方法。裁判にすればよいと思う。16歳とかなら加害者の履歴に×をつけられる。実際の裁判にはお金かかるから内容証明送ってビビらせる。まあ被害者側の児童が親に相談するのが前提

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/28(金) 07:27:28 

    >>12
    自ら「畜生」になることを望む稀有な人。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/28(金) 07:34:29 

    >>1
    現在小中学校生が630万人として、不登校児が24万人
    約26人に1人かー
    クラスに1人か2人不登校児ってことね
    まあそんなもんじゃないかなという印象

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/28(金) 07:47:30 

    大人もネットでやってるやんけ
    芸能人の叩きや、田舎がどうとか、高卒がどうとか、顔がどうとか、性格がどうとか、メンヘラがどうとかそんなんばっかりやんけ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/28(金) 08:05:53 

    昭和世代だけど、よく親から、人の嫌がることは絶対にしてはいけない。自分がされて嬉しかったことをしてあげるんだよと、口を酸っぱくして言われてた。
    今は家庭でそういうことは教えたりしないのかな。
    要は要領よく生きていくための知恵や技能を身に付けさせるのに必死で。
    そういえばそれにママ友イジメとか幼稚なお母さんが増えたよね。
    私達は母親世代がもっと精神的に大人だった気がする。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/28(金) 08:07:16 

    >>1
    本当はこれ以上にいるんだろうな。もう嫌だこの世界。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/28(金) 08:08:53 

    >>4
    うちは家庭環境はとても良かったけど
    私はすごく意地悪。
    勉強勉強と言われ、習い事たくさんさせられてストレスたまってたのかな

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/28(金) 08:28:56 

    昔から、そこの集団内での少数派が、いじめに会いやすい気がする。
    (なぜか多数決が絶対に正しいと思ってるような感じ。そうじゃない場合もあるのに)

    一般的に見て、優れていると言われるようなものを持っている人でも、少数派になったら「普通はこうだよね?」「ずるい」っていじめられる場合もありそう。
    (別の集団に行くと基準が変わる場合もあるから、今度は普通に過ごせたりする)

    個性を尊重しようとか言っても、結局みんな自分と相手の同じところや似たところを見つけて、安心したい人が多いのかも。
    私の周囲にそういう女子が多かっただけかもしれないけれどね。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/28(金) 08:39:42 

    イジメの被害者の逃げ場となる居場所を学校内に作ってあげて欲しい。
    そこで自習が出来たり、読書出来たり、カウンセリング専門の大人たちが見守る中で、給食も掃除も一緒にやる。
    辛いときは帰宅してもいいから、学校には行けるように。
    校長先生や担任の先生も忙しいだろうけれど、その生徒の様子を把握出来るようにして。

    居場所の無い思いを抱えて、不登校から引きこもりになると
    そこから先の立て直しが困難になる。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/28(金) 08:54:22 

    >>316
    これ。大人気ない振る舞いをする人が多い。特に小学校の先生。
    職員室ってどんな雰囲気なんだろ。

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2022/10/28(金) 09:06:40 

    >>4
    満たされない奴の憂さ晴らし
    それとイジメの根本はコミュニティを守ること
    異質なものがあったら排除しなきゃって意識が働くから。防衛本能のひとつ
    特に日本人はそういう傾向強い
    みんな画一化されてないと嫌で、個性を認められない。合わない人や自分のコンプレックスを刺激してくる人をスルーできず、嫌悪感募らせる


    そもそもの話をすると、人間含めた動物には多かれ少なかれ加虐心ってものは存在するんだよ
    だから「いじめるの理解できなーい」って綺麗事言ってる人だって、状況や関わる人間が違えばいじめっ子になってる可能性はあるわけで、自分だけはまともみたいな言い方見てると滑稽ですね

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:38 

    >>128
    私は発達だけど発達の人にいじめられた
    私もやばいタイプの発達だから最後は事件になりそうな勢いだった

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/28(金) 09:18:55 

    大人が子供をいじめてるってことない?
    自分の子供がなにかされたら、相手の子供に何を言っても良い感じになる。

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2022/10/28(金) 09:19:48 

    ガッツリいじめまではいかなくても、やっぱり登下校時に「あいつ置いて行こうぜ!」とか「2人で行こうね!◯◯ちゃんはあとからでいいよ!」みたいなのはチラホラ聞くね・・・
    そこをほっとくと酷いものになっていくのかな。、

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/28(金) 09:33:29 

    >>85
    確かに一緒に仕事する人全員いじめてたくせに鬱っぽく?なって自分が一番苦しいって騒ぐお局は末っ子だったかも。
    中学でいじめばかりしてた人が高校で過食嘔吐になったのも末っ子だった。
    そういう人って自分の身のまわりの人を常に誰か恨んでないと生きられないってゆーか、ぜんぶ他責思考なんだよね。
    都合の悪いことは全部親のせい人のせい。彼氏が悪い旦那が悪い。子供がいたら子供にあたる。ふつうは我慢できるのが、遠慮なく人にぶつけられちゃう人格、、
    それがいじめになってる感じはあるかも
    そういう人ってやっぱり大人になって友達いなくなってる

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:09 

    親が他人の噂話ばっかりしてるとこの子供はいじめっ子気質に育ちやすい気がする。
    よく「◯◯さんがこう言ってたよ〜◯◯さんがこんな事してたよ〜」とか話してる親の子供、「◯◯ちゃん、◯◯くんのこと嫌いらしいよ〜◯◯くんとは一緒にいたくないらしいよ〜」とか言ってかき回してる。
    やっぱ親に似るなと思って見てる。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/28(金) 09:39:16 

    小さいうちからデブにデブ、ハゲにハゲっ言ってはいけないよ、言われた方は傷つくからねってしつこいくらいに話していたらいじめっ子にも言い返せないくらい優しい子になってしまったよ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/28(金) 09:40:32 

    >>31
    うちの気の強い猫も気の弱い子の頭叩いたりするわ…

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/28(金) 09:43:09 

    >>361
    何言ってもいいはないけど、親が子供守るの当たり前じゃない?
    子供のことだからって発言はいじめする子の親がよく言うセリフだわ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/28(金) 10:07:15 

    >>353
    うちもそう言われて育ったのでいじめられたことはあってもいじめたことはなかったです。
    娘も最近いじめに遭ってしまい不登校です。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/28(金) 10:09:49 

    都内公立小学校すごくかわいいお金持ちな女の子がいじめに合ってしまい、インターナショナルスクールに転校してた。
    習い事一緒でお母さんはすごく綺麗で可愛い

    いじめたのは、貧乏でデブでブスな子
    なんか社会の縮図だなと思った。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/28(金) 10:16:38 

    >>365
    これ難しいよね。言い返したら暴力振るって来る馬鹿もいるし。で、エスカレートして行く事が多い。
    そもそもまともな話が通じないから犯罪行為にすれば良いのに。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/28(金) 10:22:12 

    いじめられてる感じの子と仲良くなったりすると、自分もターゲットになるよね。
    周りも相手にしないし。(そーなりたくないしね)
    ぼっちもぼっちでいじめられる可能性あるしね。
    私の経験上そうだったし、他人を信用しない様になったよ。デブでもいじめられない子いるよね。羨ましかった…

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/28(金) 10:22:33 

    >>40
    正にその通りだと思う。

    いじめを周りに訴えられる子とそれを聞く学校が増えたんだね。
    いじめがあった事を周知しないと対策出来ない。
    いじめが増えたって数字だけに惑わされたらいけないと思う。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:38 

    >>41
    いじめられてSNSで助けを求める子なんてあんまりいなくない?
    それに被害者が亡くなったり事件に発展しない限り虐めてる側が吊し上げられる事なんてないよね
    むしろネットのせいで陰湿ないじめになってる気がする

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:56 

    >>367

    大人としての立場を忘れて、その子を蔑んだ言葉を発したり、差別したりするのは違うと思うの。
    そんな事したらいじめた子供以下になる。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:03 

    少年法に守られてる学生限定だけどいじめを手っ取り早くなくす方法はいじめっ子にいじめの対象としてる子が怒らせたら危険人物だと思わせることです
    いじめっ子は自分に危害が及びそうな相手にいじめなんてしないからね
    私はいじめっ子に椅子思いっきりぶん投げたらその日からびっくりするぐらいいじめられなくなった
    いじめっ子に直接危害与えたくないなら
    彫刻刀で脅すとかカッターナイフ振り回す等でもいいかも

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/28(金) 10:40:58 

    このニュースの虐め増加、実際虐めは増えてるのか表面化してきてるのかってのもあるけど
    子どもの学校の実例で普段から乱暴で直ぐ叩く子どもが居てて、我慢の限界にきたある子どもが叩き返したら、乱暴な子どもとその親が学校に虐められたと訴えた。で、虐め認定されて教育委員会に報告されてました。
    もちろんやり返した子の親は反論したけど学校や教育委員会は「ちょっとでも虐められたと感じたら虐めなんです」って回答だったらしく、更に乱暴な子どもの親はいわゆるモンスターペアレントで、その対応も学校側がしんどくてって雰囲気だったみたいで…
    こんなケースもあるからこのトピの虐め件数もどこまで信用出来るかなって思ってしまいました。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:03 

    いじめって言葉が良くないな
    人権被害とか堅苦しい捕まりそうなやつに変えよう

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:09 

    >>375
    そしたら今度は集団で何かして来る可能性もあるよね?
    先生じゃ宛てにならないから法的措置に出るとか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/28(金) 10:42:13 

    >>282
    そんな偏見持ちのあなたに
    「お下がりが嫌だった人」というトピを読んでもらいたい

    それぞれの立場にしか分からない葛藤はある

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/28(金) 10:43:00 

    外国では加害者を追放することに成功しているならそれを取り入れるべきでは

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/28(金) 10:47:12 

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】girlschannel.net

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 43】秋めいてきた今日この頃、掃除も断捨離もしやすい季節になってまいりました。 引き続きよろしくお願いします!


    日本は経済全般としては右肩下がりだ。
    なのに、教育だけは右肩上がりを貫こうとしている。
    教育内容も断捨離せざるを得ないのではないか?
    学校で教えて欲しい事、欲しかった事
    学校で教えて欲しい事、欲しかった事girlschannel.net

    学校で教えて欲しい事、欲しかった事投資 資産の増やし方


    「子供は全員、同じ」ではない。
    子供は親の代理人だ。つまり、子供は当初、親を手本として育つ。
    親が違えば、子供も違う。
    そういう違う価値観を持つ子供たちを交通整理するには法律が要る。
    法律には、「知らなかったから適用されない」という理屈は無い。
    なぜ、知らなくても適用される法律に関する教育を義務教育で行なわないのか?
    交通事故の危険を感じたことがない国民は少ない。
    一生、働かない国民は少ない。
    刑法。
    交通事故の示談の仕方。
    労働基準法。
    損害賠償請求の仕方など。
    スポーツで人格形成は出来る?
    スポーツで人格形成は出来る?girlschannel.net

    スポーツで人格形成は出来る?最近はスポーツ選手の醜聞が多いですね。 皆さんはどうお考えですか?


    それを「人格形成」と呼ぶべきかどうかは判らないが、
    会社には体育会系の従業員管理のところは多い。
    つまり、「会社で通用しやすい(仕事ができる、生活力がある)人間に育てること」を
    「人格形成」と定義するのならば、
    教科書の暗記だけの”優等生”に育てることは、必ずしも”人格形成”ではない。

    つまり、教育は空中に浮かんだ概念ではなく、
    教育を「会社就職」という出口を目指した訓練だと仮定するのならば、
    学校で学ぶべきことは、必ずしも教科書の内容だけとは限らない。
    「高学歴・高収入なのになぜかモテない男性」に共通する4つの特徴
    「高学歴・高収入なのになぜかモテない男性」に共通する4つの特徴girlschannel.net

    「高学歴・高収入なのになぜかモテない男性」に共通する4つの特徴①「高学歴・高収入であるほど“人として上”」と思ってしまっている ②自分が“正しい存在”であろうとするあまり、すぐに女性を論破する ③トロフィーワイフを求めて15歳~20歳ほど年下の女性を狙ってい...


    「学歴」とは、どちらかと言えば、人間性ではなく、専門性だ。
    「高学歴」は、必ずしも生活力が高いという意味ではない。
    「高学歴」とは、社会に適応できずに、仕方なく子供時代を延長して専門家になった、
    努力で能力の低さを補っている生活力の低さを象徴している、と見做した方が近いのでは?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/10/28(金) 10:47:23 

    >>93
    ケアが必要なのは被害者のみ
    加害者に必要なのはケアでなく矯正
    犯罪者の何を労ってやるのか?
    子供の場合は親もセットで

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2022/10/28(金) 10:48:40 

    >>378
    主犯をビビらせたら大抵イジメは無くなると思うよ
    主犯がいじめっ子にビビってる時点でヒエラルキーがいじめっ子の方が上なんだから

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/28(金) 10:56:24 

    >>377

    度合いによるな。
    喧嘩して腕掴まれて痛かったー = 暴行罪

    じゃ、子供がいつ犯罪者扱いされるかわからないわ。。
    恐ろしくて学校行けなくなる。

    喧嘩を全くしない菩薩のような子供は安心で羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/28(金) 11:00:33 

    >>382

    それが正しい教育だと思わないわ。
    ケアして加害者側にも穏やかな学校生活送って欲しいし、子供同士仲良くしてほしい。

    子供が怨みつらみ募らせる姿なんて見たくないわ。。

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2022/10/28(金) 11:02:20 

    うちの子(公立中学生男子)はうちの学年ではいじめはないって言い切る
    意地悪な子はたくさんいるけど、いじめはないって
    でも不登校は多くて、クラスで2,3人来れてない子いる

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/28(金) 11:02:28 

    >>374
    いじめで不登校になったり、死にたいって考えてしまうほど今後の人生にまで影響及ぼすかもしれないし、本当に死を選ぶしかないようないじめをしておいて普通に暮らせると思うなよって感じだけど
    自分の子供がもしそんないじめされたら、私は大人としての立場をとことん利用してそのいじめた子に痛い目見せると思うわ
    たとえいじめた子供以下になろうがね

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/28(金) 11:05:45 

    >>387

    そこまでのいじめなら難しい問題になるけど、そうなれば弁護士を雇って問題解決すれば良いと思う。
    ただの痴話喧嘩に親が介入して罵声を浴びせたらやばい人間だと思うわ。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/10/28(金) 11:08:08 

    うちの娘、弟とは毎日のようにめちゃくちゃケンカしてるけど、友達とはそういうのしたくないらしくめっちゃ平和主義・・・
    友達同士トラブルがあっても「あーなんかやってんなーあっち行ってよ〜」ってその場を去るらしい。
    自分が何かされても言われても「はいはい分かりましたよ」って流すらしい。
    これで流せる間はいいけど、その内ものすごく傷付けられるんじゃないかと内心心配。。
    そのスルー力は大事だと思うけど、たまには言い返してもいいんだよ思ってる・・・

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2022/10/28(金) 11:08:46 

    >>351
    小中学生って今950万人くらいいるみたいだよ。

    不登校の割合は中学生が5%弱、小学生が1%くらいみたい。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/28(金) 11:10:40 

    >>220
    優しい子や親に愛されて大切に育てられた子ほど戦闘経験ないなら反撃の方法が分からないよね
    加害者なんて殺伐とした民度の低い環境で生きて来て頃し合いが日常茶飯事だったりするから
    そりゃまともだったり優しかったりそうした親に育てられた人ほどキ○○イの生贄にされる可能性が高くなるよね
    優しい子がスラムみたいな環境で生きて行くのは困難だろうし、やはり世の中における棲み分けが大事

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/28(金) 11:12:30 

    >>349
    実際してる小学生親御さんいるよ

    小学生だから、本人は無理なんだけど、親には保護観察義務あるからね

    暴力を振ったりものを隠したり、壊したりやってる事は犯罪なんだから、どんどん訴えてやれてやればいい

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/28(金) 11:14:36 

    >>389
    上の子って下の子と違って、そうした戦闘能力を養う上では無防備だし無知だから親から教えてあげて欲しいですね
    しかも弟しかいないならメリットゼロで完全に詰み
    情報弱者もいいところだから
    兄弟姉妹ガチャの大ハズレポジション与えちゃったんだから責任持ってあげて下さい

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:22 

    自分のお気に入りの子と腕組んで離さない子がいるんだけど、なんかもうその姿が「ザ・オンナ」って感じで見ててうわぁ・・・ってなる。。
    そういうのを2人でいる時じゃなく、3人とか複数人でいる時にやるんだよ。他の子への当てつけのように。女こえぇ・・・

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:33 

    主犯がタチ悪いとそーも行かないよね気がする。
    なんならこっちが悪者にされかねなく無い?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:34 

    >>385
    加害者側の親?
    イジメやる人間なんか人権剥奪でいいよ

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2022/10/28(金) 11:17:31 

    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明
    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明girlschannel.net

    小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明小中学校給食無償化「恒久的に」 大阪市長が継続を表明 | 毎日新聞大阪市の松井一郎市長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急措置として実施している市立小中学校の給食費の無償化について、「恒...


    「子供に教育を受けさせること」は、世帯にとっては苦行、子供にとっては虐待だ。
    任意教育ならば、「彼が不適切児童だから」という理由で教育から排除できる(退学処分)。
    でも、義務として施す教育からは、「彼が不適切児童だから」という理由で教育から排除はできない。
    教育を義務として全児童に施すのならば、飴が要る、給食費も無償にすべきだ。
    「義務教育」とは、金持ちが貧乏人に金持ちの言葉を話せるように仕込む行為。
    義務教育では、金持ちが貧乏人に布施をするのは当然だ。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/10/28(金) 11:18:08 

    >>385
    あんたのガキが加害する側なんですね
    加害者なんか楽しい学校生活送る資格ないですよ
    図々しい

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:39 

    >>383
    主犯がタチ悪いとそーもいかないよね。
    なんならこっちが悪者にされかねなく無い?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:51 

    >>4
    しかも他人の子供の対してやってるからね
    やられた子にしてみたら赤の他人の子供から攻撃される=世間から攻撃を受けるに等しいので人間不信にもなる
    社会性不安障害とか適応障害とかになってもおかしくない

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:51 

    >>395
    主犯に限って親が権力者だったりして、周りも保身からかヘコヘコしてたりするんだよね
    過去に起きたイジメ事件の加害者側ってそういうパターンが多いし、こともあろうに警察官になってしまったケースもあった
    元いじめっ子の教員率の高さもあるある

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:10 

    国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も
    国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止もgirlschannel.net

    国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も 特別支援教育を巡っては、通常教育に加われない障害児がおり、分けられた状態が長く続いていることに懸念を表明。分離教育の中止に向け、障害の有無にかかわらず共に学ぶ「インクルーシブ教育」に関する国...


    国民に対する弾圧ばかりの逆進的(独裁的)税制・規制(政治)ばかりで、
    反体制的(精神障害者)になる国民が大量発生しないはずがない。
    子供に対する弾圧ばかりの逆進的(独裁的)教育ばかりで、
    反体制的(障害児)になる子供が大量発生しないはずがない。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:40 

    >>352
    本それ

    子供は学校でイジメ
    親はガルちゃんで顔の見えない誰かをボコボコに叩きのめして大喜び
    イジメの英才教育待ったなし

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:19 

    >>396

    私の子供は0歳だよ。
    私は中学の頃にいじめられて過敏性腸症候群を発症してあだ名をつけられてる。

    今でもいじめた人たちの名前を漢字で書けるくらい怨んでいるけど、私はあの人たちがケアされてほしいと思ってるよ。

    地域によってはかなり酷いいじめがあるらしいから、私が考えているいじめよりレベル高いのかな。。

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:04 

    >>254
    保健室登校や親の付き添いとかも含めたら、登校に不安がある子って本当に多いと思う。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:47 

    >>398

    違いますよ~

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:18 

    障害児に関しては、おそらく数的には決して少なくないであろう「発達グレー」の生徒達の受け皿を整えない限りどうにもならないと思う
    特に人間関係ド下手なグレーの子は定型発達の底辺ってポジションでイジメや人格否定に遭う可能性むちゃくちゃ高いから
    知ってる限りだけど若い世代の自殺者も殆どが発達障害を自認していた
    学生の時は良くても社会に出てから詰む
    そろそろ発達特性自覚してる人も子作り自粛する時期が来ていると思う
    発達なんてほぼ遺伝なのに、発達障害が何も考えず親になって子供に劣悪遺伝子継承させて負の連鎖させてるパターン多すぎだから

    +2

    -6

  • 408. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:36 

    >>160
    いじめっ子を隔離しても、また別のいじめが始まるんだよね
    容器を広くして隠れ家を増やすといいんだけどね・・

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:27 

    >>4
    外国みたいに、イジメ加害者側にもっとペナルティがないといけないと思う
    カウンセリング受けさせるとかさ

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:11 

    いじめる子って生活保護だったり共働きで親が暴力を振るったりまともな家庭環境ではないよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:51 

    >>362
    小さな芽を摘むって大事だと思う。大体エスカレートしてくね

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:11 

    >>404
    そうなんですね、勘違いしてごめんなさい
    加害者の幸せなんて祈ってあげれるあなたの慈悲深い性格を受け継ぐかもしれないお子さんが
    同様の被害に遭わないようしっかり守ってあげて下さい
    加害者はハナっから頭おかしいから通り魔とかと同じだけど、被害者を守る事は唯一大人がしてあげられる事だと思うので

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:28 

    >>339
    田舎で娯楽が無いんじゃない?
    娯楽がないと、人は狂う。
    日常の些細なことにも楽しみを見い出せる
    人もいるけど、残念ながらそんな人ばかりじゃない。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:13 

    先日、小3くらいの男子が4人位で連んで舗道歩いてるのを見たのだけど
    明らかに1人の子が他の3人から弄りって言うかイジメみたいな扱い受けてるの
    傘で突かれたりランドセル蹴られたりして
    被害者の子は他の子よりも一回り小柄で小さくて細くて力では敵いそうにない感じ
    見ちゃったら最後、これはスルー出来ないなって思ったんだけど私はその時車を運転しており信号待ち中
    やがて信号は青に...
    後からその交差点の地名から近くにありそうな学校を検索してみたら
    小学校は2校ありエリア的にどちらか分からない
    通報したいけど、こういう場合ってどうしたらいいものなのか..
    仮に道で出くわしたら追いかけるのになぁ
    無力な自分が情け無い

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:31 

    学校は分かんないけど、登下校でいじめっぽいのは見かけるな。。
    今自由登校になって集団登校なくなったんだけど、「仲良しの子たちと行く」と言ってもその中でも色々あるって聞いて、ほんと難しいなぁと思ってる。。
    うちの子は近所に同級生いないから、とりあえず一人で歩いて途中誰かと会えば一緒に行くし、そのまま一人で行くこともあるけど、毎日約束して行ったら行ったで仲間外れとかあるんだよね・・・
    子供の世界もなかなか修羅場だわ・・・

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:08 

    >>1
    表に出てくるだけマシになった。対策文科省やれよ。少子化で自殺なんて勿体ない

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/28(金) 12:18:01 

    >>180
    荒れてる地域だった
    原因は経済格差なんだよね、在日の地域とお金持ちの地域が混在しててカオスだった
    イジメ日替わりでターゲット替わる
    私は家庭環境悪くてそっち側にいたけど、こっちはこっちで男からの性的な誘いがあり素行がどんどん悪くなる
    本当に本人の素質と自制心

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/28(金) 12:22:20 

    >>7
    なんで過去最多が当たり前なの??
    少子化で子ども減ってるはずなのに。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/28(金) 12:23:17 

    中学生なんだけど
    暴れたり舌打ちしたりする男子が何人もいてそれだけ好き勝手なことやってるのに
    死にたいとか学校の窓から飛び降りるとか言ってて意味不明なんだけど
    落ち着いてるときは大丈夫らしい
    周囲にいる子が病んで欠席が増える

    友達とつるんでるのに肝心なことや本音は言わない

    中学生ってこんなものなの?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/28(金) 12:24:20 

    >>1
    休校の多かった2020年と比較したらどうしてもそうなるよな

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/28(金) 12:26:04 

    >>285
    子供を一日中見てる訳じゃないのに、信じちゃうんだねw
    自分とは別の個体なのに。
    頭内、お花畑か、真実を知って対象するのが、面倒臭いか、
    自分のプライドが許さない!って感じのどれかに、当てはまる人じゃないw?

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/28(金) 12:27:58 

    >>414
    その道を説明して、○○付近を登下校してる生徒は、そちらの小学校ですか?と電話できいたらいいと思う。背格好とか下校の時間帯を言えば、学年やどのグループのことか先生は分かるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/28(金) 12:28:01 

    >>160
    そうそう
    同族でほどほどに生存競争するような生き物の方が強いのかもね
    例えばいじめられた子だけ集めても残念ながらそこで争いが始まるから所詮皆同じ人間なんだよなぁとしみじみ思う

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:32 

    >>315
    教育というかちゃんとその子に愛情を持ってそばにいてくれる人がいれば解決するんだけどね
    それが本来親なんだけど、その存在が不在となると誰でもその子のようになるし、いない場合の対応が出来る人、機関があれば良いんだけどね

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:15 

    >>410
    学校に言っても根本がそれだと、どうしようもないんだよね・・

    登校班ですごい攻撃的な子がいてものすごく迷惑だったけど、赤ちゃんの妹を世話をしてるヤングケアラーだったわ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:50 

    >>418
    表に出る件数が増えたから
    昔は揉み消されるパターンが殆どで表沙汰にされる事の方が少なかった
    それこそ被害者がイジメを苦に亡くなったりして、その事が後から言及されてニュースになったりなど(しかも大抵リアルタイムでの報道でなく事件後2年近く経ってるケースが多い)しない限り表に出なかった時代に比べたら、まだ水面化でこうして訴えられるようになっただけマシだと思う

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/28(金) 12:32:03 

    >>285
    最近うるさい親多いもんね
    保育士さん働きにくいだろうなって思ってた

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/28(金) 12:33:02 

    >>423
    それも辛い・・・

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/28(金) 12:34:24 

    >>407
    まあ社会の底辺も世の中には必要だから

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:07 

    >>422
    追加 自己レス

    登下校の苦情とか学校に電話入るみたいだから、電話でいいと思う。
    下校時に道いっぱいに広がりすぎて苦情が入ってるとか、先生からよく注意されてた。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:22 

    >>409
    問題ある生徒を出席停止にさせるやつって、どうなったっけ
    迷惑かける人に限って学校来るんだよね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:52 

    今33歳なんだけど小学生の時に殴る蹴るの暴行されても担任からは表に出ないように揉み消されたよ
    不登校は異質扱いで学校も休めず苦しかった
    休みたい時に休めていじめを取り合ってくれる世の中になって良かったのでは…

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/28(金) 12:46:33 

    >>394
    なんなのあれ。家に帰って2人でいるときにべったりしとけばいいのに、他の子がいるときにわざわざみせつけるようにべったりするよね。何の心理なんだろ。あたしたち、仲良しなのよ?って言いたいのかな。あ、そうって感じだよね。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/28(金) 12:48:01 

    >>432
    ひどいね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/28(金) 12:53:19 

    >>180
    地価と民度は比例するよ。
    差別は良くないとか綺麗事。
    意地悪な子がいるから中学受験が
    存在するのに。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/28(金) 12:56:36 

    大の大人が戦争してるうちは子ども相手に「いじめダメ」なんて言えなくない?
    いじめを自然の摂理として逃げる方法を学んだ方が建設的な気がする

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/28(金) 13:04:23 

    >>10
    でも発達の人って悪意はなくても周りをイラッとさせたり余計な手間や迷惑かけちゃうし、周りから単にいい加減やわがままな人のように見えるんだよね。周りからするといじめというかいい加減んにしてよ!ちゃんとしてよ!に近いかも。

    +13

    -8

  • 438. 匿名 2022/10/28(金) 13:06:22 

    >>64
    これいったらマイナスだろうけど、がるちゃんでも、「自分の子がいじめてないか」気にするコメントよりも、自分の子がいじめられてないか気にするコメントの方が多いときあるよね。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/28(金) 13:07:04 

    >>1
    よその家の子供が親兄弟に虐待されて毒親で苦しんでても、よそはよそと知らん顔してたら、そりゃ回り回って自分の子供が被害に遭う。それがいじめ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/28(金) 13:08:02 

    >>1
    いじめる子は家庭で親兄弟にいじめられてる。必ず。もしくは元々脳みそどっか壊れてる。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2022/10/28(金) 13:08:15 

    普段からのストレスと体動かさずスマホをぽちぽちしてるから発散出来ず余計に溜まってると思う。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/28(金) 13:19:54 

    >>17
    逃げるというか、別の方法を選べば良いんだと思う。今は与えられたルートに真面目に乗ってたって食っていけないんだから、自分のやり方で生き抜けるほうが大事。たまたま生まれた場所で、その周辺の学校の中の一クラスで上手くいかなかったって、そんなの運ゲーでしょ。まともな道が1本しかないように見せてる旧式の一般常識や教育がおかしい。ゴールに辿り着く道は幾つあっても良いはず。学校は変えれば良いし、通信制だって努力して優秀な人材になれば、需要はある。小さいコミュニティで人間関係が上手くいかなくて、それが人生の全てじゃない。自分の可能性を捨てないでほしい。

    +16

    -1

  • 443. 匿名 2022/10/28(金) 13:22:01 

    >>254
    単純に「逃げでもいい」が少しずつ浸透していってるんじゃないかな。
    あと…そんなことで!?って言う繊細さんも増えたと思う。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:28 

    >>443
    繊細さんを個性で済ませていいのかなぁ
    ただヤワなだけと思ってしまう昭和な人間です
    もっとタフになれ!って息子に思っちゃう
    息子は不登校ではないけど、ちょっとしたことで投げ出しちゃうから見ててイライラ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/28(金) 13:34:13 

    >>443
    横だけど、学校にたびたび出入りして子どもを見てるけど、むしろ、野放しの子が多い気がするよ。
    野放しの子が多すぎて、おとなしい子や賢い子の居場所がない、そうした子の言い分が通らない気がする。
    先生も、多数派の野放しの子が今の普通レベルだと思ってる気配すらあるよ。


    例えが悪いけど、がるちゃんみたい。
    レベル低い人の声が強くて、正しいコメントは少ないし、そんなコメントがあってもマイナスついちゃうよね。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/28(金) 13:36:22 

    >>1
    ネットでもやってるし国民病

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/28(金) 13:37:02 

    >>324
    仕方ないよ。
    いじめはなくならない。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/28(金) 13:38:05 

    >>1
    日本人ってそんないい奴じゃないよね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/28(金) 13:48:48 

    うちの子も聞こえるような陰口、会話から外されるなどあります。
    因みに以前に自殺騒動あった東北の高専です。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/28(金) 13:53:12 

    >>2
    こういう短絡的な人が…
    数が増えたからダメとかいいとか単純に言えることとはないじゃん
    今まで隠蔽体質の学校が多いんだから増えたのは、単純にいじめが増えただけとも限らないしさ
    こういう人がいると隠そう隠そうとする方向に行くんだよな

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/28(金) 13:56:32 

    >>1
    いじめ問題に一番正論書いてるよ、細川茂樹さん。参考になる
    新学期の君へ 2022 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Ameba
    新学期の君へ 2022 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp

    新学期の君へ 2022 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Ameba新学期の君へ 2022 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Ameba細川茂樹公式ブログです...


    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/28(金) 14:07:29 

    >>436
    そりゃあね
    でも今いじめられてる人にとって内申下がる、出席日数、勉強、進路選択、数々の行事に参加出来なくて悔しい思いをしてる
    なぜ被害者が逃げるのか当事者親だけど全然納得いかないんだよ

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/28(金) 14:10:34 

    >>379
    あなた長女じゃなくて末っ子でしょ?笑

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/28(金) 14:11:18 

    >>17
    それで不登校児過去最多になってる県もあって、親が自分を責めたりするんだよね
    逃げたその先の家庭でどうするかって、結構難しい気がする

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/28(金) 14:14:13 

    >>443
    いざ働き始めてちょっと注意された程度で逃げる大人になるのも困るしなあ
    将来上手く自立出来るよう促すって難しい

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/28(金) 14:14:59 

    >>442
    本当それ、若さがある。
    同級生の弟は、高校半年で中退したけれど、大検→国立医大に行って、今は医師だよ。
    ゴールへの過程、選択肢はたくさんある。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/28(金) 14:16:45 

    >>442
    逃げてはいけないと言うのは根性論と言うよりも
    実質的な逃げ場所が無いからなんだよね
    しかも受験に進学、就職と人生のターニングポイントが怒涛のように押し寄せて来る若い世代にとっては、逃げイコール人生詰み、みたいな感じで追い込まれてしまう
    若い世代ほど、先の人生が余りにも長すぎる事に絶望しシを選んでしまったりする
    大事なのは逃げる事に関する選択肢のバリエーションなのかなと思います
    どんな人だってドロップアウトする可能性ありますしね

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/28(金) 14:25:52 

    >>452
    本当にそれ

    何故被害者がその場を追われ、学校に行けなくなったり受診を勧められたり、時には人生設計まで変えさせられなければならないのか?
    本来なら追い出されなきゃいけないのは加害者側なのに、被害者を黙らせ加害者を野放しにする教育現場の事勿れ主義が、もはや学校を始めとする教委のデフォルトになってしまってる
    本来ならカウンセリングや治療が必要なのは加害者の方なのに

    学校生活って絶対にイジメ問題と切り離せませんよね。
    これは本当なら国を挙げて支援に力を注がなければいけない問題だと思う

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/28(金) 14:30:04 

    >>339
    地域性ってあるのかな
    子の幼稚園に九州出身の子が居て、気が強くて(体も大きい)いじめっ子気質だったよ
    幼児なのに意地悪とか衝撃だった
    数年後九州に帰ってくれてほんと良かった

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2022/10/28(金) 14:50:01 

    >>1
    日本は西洋みたいに加害者に罰則があったり指導入ったりしないからね
    被害者にも責任がある理論で被害者を次から次へと脱落させるだけ
    教師もいじめを隠蔽して庇った方が昇級できる
    知り合いに人格者の元教師がいたけど学校の仕組みを嫌がってやめてた

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/28(金) 14:51:38 

    >>424
    幼児では手遅れに感じるわ
    優しさって3歳までにもう決まってると思う

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/28(金) 14:52:42 

    >>127
    だよね。私も虐め受けたし、それで追い詰められて病気にもなったけど、学校は卒業したよ。まあ…運良くコロナ渦でリモート授業が週2回で校外学習での泊りがけもなくなったから少しラッキーだったのもあるけど。でも中学時代でも虐め受けてたしなぁ…
    逃げて後悔しない自身があるなら逃げればいいし、後悔すると思うなら1次的に辛いだけだから!と思いながらこらえるしかない…

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/28(金) 14:56:04 

    >>442
    横だけど、確かに今の時代、選択肢は増えたと思うし、それ自体は喜ばしいと思う。

    でも、いじめにあって不登校になったり鬱になった子にとっては、再び登校したり、(単位・通信制であっても)進学するのはそれだけですごく大変なんだよ…。
    普通に登校して普通に進学する道の方が、社会に出るためにははるかに楽なはず。

    どうしていじめられた側がその負担を負うんだろうね。



    +11

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/28(金) 14:56:39 

    >>1
    イジメ加害者は将来、騒音加害者の大人になってる。

    性格悪いやつは、他のことでも性格悪い。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/28(金) 14:58:03 

    どこいっても粘着質いじわる体質はいるよね
    なんなんあいつら! 嫌いなら関わってくんなってかんじ。こっちが避けてもくるのなんなん?!

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/28(金) 14:59:59 

    勿論子供が被害者なら証拠保存して進学先と労働先と結婚相手とありとあらゆる所へばら撒くよ。自分は気狂いだからね。気狂いを的に回すと怖いよ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/28(金) 15:02:14 

    >>5
    大人がほぼみんなでマスクして子ども虐めてるようなもんじゃん。大人の見えないストレスが行き着く先はいつも弱い立場の子どもだよ。

    +1

    -4

  • 468. 匿名 2022/10/28(金) 15:03:14 

    >>463
    さらに横だけど、不登校ぐらいのがラッキーなのかもよ。なんでも本人次第よ。

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2022/10/28(金) 15:04:09 

    >>54
    だったら他人に八つ当たりせずに自傷して勝手に死ねと思う

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/10/28(金) 15:04:53 

    >>454
    最初は難しくても、子どもが大切ならそのうち受け入れられるようになるって。親の問題もあるかもしれないけど、不登校になるんだからまずは学校の問題だよ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/28(金) 15:11:36 

    >>285
    なんか親も預けてばっかでごめんねって気持ちになって叱ったりできなくなるって仲りいさが言っててなるほどなーと思ったよ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/28(金) 15:14:38 

    >>54
    自分のストレスを他人に押し付けてるんじゃん
    クズじゃん

    でもそういうコミュニケーションしかできないアホが結構いるみたいだよね
    まじでコミュニケーション学が授業に必要だわ
    いじめしかできないコミュ障迷惑

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/28(金) 15:20:39 

    いじめられて不登校の中には発達障害の子どもたちがたくさんいそう。
    そちらから支援の手を回さないとだと思うんだよなー。
    発達障害があるとおとなになっても結局生きていくのがしんどいままなんだから。

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2022/10/28(金) 15:21:10 

    がるちゃんで、気に入らないコメントにどっとマイナスがつくのみてたら、子供も学校で似たようなことをしてるんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/28(金) 15:23:10 

    >>474
    それね。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/10/28(金) 15:24:04 

    >>474
    ガルちゃんだけじゃないし、学校だけじゃないし、子供だけでもないし、なんなら日本だけでもなく、人間だけでもない。
    生物として生まれればその瞬間から生存競争の中にさらされて、いじめもその中の一要素なんだよね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/28(金) 15:29:37 

    >>473
    いじめとか暴力振るう方が頭おかしいんじゃ?衝動性?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/28(金) 15:33:06 

    日本人って自分より優れている人を認めたくない人多いよね、いじめ減らないよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/28(金) 15:33:17 

    >>477
    残念ながら両方おかしい場合も多いよ。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/28(金) 15:33:40 

    >>479
    のび太とジャイアン

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/28(金) 15:42:01 

    >>461
    感じるだけでそれは正解ではないよ
    ストレスがなければないだけいじめをして精神のバランスを取る事はしない
    3歳なんてまだまだよ
    諦めちゃダメ、諦めこそその子を意地悪な人にしてしまう
    自分を信じて育ててもらえたと思えば感謝が湧くし人に返したいと思う人になるよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/28(金) 15:44:45 

    >>18
    増えた件数で担任や校長を罰則なんてやったら逆効果だよね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/28(金) 15:46:37 

    >>285
    私も共働きだけど正直母親が働いてる弊害ってそのうち出てくると思うんだよね。みんな見ないふりしてるだけで絶対影響あるよね。とはいえ専業主婦になれる経済力はないしどうすることもできない。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/28(金) 15:47:53 

    >>439
    よその家庭に介入するのは難しいよ、せいぜい児相に電話するくらい

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/28(金) 15:49:37 

    >>4
    理解出来ないと思ってるのは逆に危険かも?本当にいい人なのかもしれないし、鈍感で自分の加害性に気が付いてないのかも

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/28(金) 15:55:08 

    >>18
    カウンセリングなんて、この日にカウンセラーが来ますから何かある時に相談してくださいって言ってるけど、実際その日になれば行事やクラスの取り組みがあって抜けられないんだよ。
    相談に行ったと噂されるかもと思う子もいるから、ちっとも現実的じゃないよ。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2022/10/28(金) 15:56:53 

    オンラインで授業を受ける権利を守れるように整備してほしいわー
    不登校になったら将来微妙みたいな雰囲気もなくしてかないと

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/28(金) 15:58:56 

    >>382
    親が大変かもね・・逆切れする親が多いから

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/28(金) 16:00:59 

    >>460
    有名な絵本作家のエドワードゴーリーの短編小説に
    権力者の息子で皆の人気者で政治家にまでなるイジメっ子と政治家になった相手にやっと仕返しできると近づくいじめられっ子が結局ねじ伏せられるまでの凄く評価の高い作品がある。
    西洋みたいになんていうけど大抵の西洋社会は今もスクールカーストがあるし、日本より救済されたり処罰がちゃんとあるわけじゃない。スクールカーストなんて言葉が生まれたり、こんな小説に共感が集まったりするくらい病んでる。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/28(金) 16:02:18 

    >>483
    子供を学童に入れてたけど、経済的に母親が働かなきゃいけないわけではなく、家で子供の面倒をみたくないという理由でパートして子供を学童に入れてる母親が大勢いたよ。
    働かないとやっていけない私とは温度差がものすごくあった。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/28(金) 16:02:43 

    >>17
    いじめ加害者側を排除しろ定期

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/28(金) 16:08:02 

    >>442
    プラス100回くらい押したい。本当にその通りだと思います。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2022/10/28(金) 16:18:08 

    >>1
    意地悪な子供をもつお母さんはどんな風に思っているのだろう。お母さんは全く気がつかないのかな?幼稚園の頃は担任から指摘されたはずなのに。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/28(金) 16:18:42 

    >>487
    各自治体には公営の無料フリースクールである『教育支援センター』があります
    そこに行くと本校で出席したのと同じ扱いになり、出席日数関連でとても有利
    本校の定期テストもそこで受けられたりして成績もつきます
    が、不登校児数に占める利用率はとても低い

    民間のフリースクールでも上記の教育支援センターのように本校の出席扱いにしてくれる制度があります
    が、これの利用数もとてもとても少ない


    お外に出るのが嫌なら、特定のICT教材を使ってきちんと学習することで、本校で出席したのと同じ扱いになる制度があります
    が、この制度の利用率はとてもとても低い

    また学校からの提出物をまともにやって出す不登校児はほぼいないそう


    要するに不登校児なんて全然勉強しない、
    家でネットかゲームか寝っ転がってるだけで努力しない怠け者が大多数なんですよね

    国・自治体としては
    教育支援センター作ったりフリースクールやICT教材に補助金入れたりと頑張って対応していますが、
    不登校児側が努力しない怠け者ばかりなので空しい結果になっている、と


    ちゃんと努力する子は
    これらの制度が整っている上に、制度外でも民間の教材・塾は非常に充実しているので
    それらを使ってきちんと努力して成長していっています

    環境は官民でちゃんと整っているのですが、
    不登校児側が努力しない怠け者のゴミばかりなので、、というのが痛し痒しですね

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2022/10/28(金) 16:23:36 

    >>57
    すごく納得。
    真っ直ぐに生きてたら「その当時の腐った人間関係から外されて良かった・・」とわかる時が絶対来るよ。
    高校以降は地元コミュニティから抜けて穏やかだよ。大学の時に、バイト先に意地悪な地元の子達が中学と変わらないメンツで来て、こっちを見て中学の時みたいに遠くからクスクス笑ってて「こんな幼稚な人達と同類じゃなくて良かった・・」と心底思ったよ。

    意地悪な人が多い地元コミュニティにずぶずぶだった人ほど、地元から離れる高校以降は関心を持たれず大きな顔が出来なくなるみたいで、いつまでも地元の子と連んでるよ・・。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/28(金) 16:24:16 

    そんだけ多いんだったらもはやマジョリティっていうか…
    不登校同士で仲良くなれないのかな?今はネットもあるし

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/28(金) 16:29:43 

    >>7
    当たり前⁈

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/28(金) 16:30:08 

    やり返せば良いのに。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/28(金) 16:31:58 

    共働きが増えて、スマホ持たせるからトラブルは終わらなそう。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/28(金) 16:32:51 

    >>473
    いじめとか暴力振るう方が頭おかしいんじゃ?衝動性?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。