ガールズちゃんねる

古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

433コメント2022/09/13(火) 20:07

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 19:21:36 

    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    社会学者の古市憲寿氏(37)が5日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。今年6月、栃木県下野市の石川信夫市議が定例議会の一般質問で、LGBTQなど性的少数者に関して「できたら静かに隠して生きていただきたい」などと発言したことについてコメントした。


    古市氏は「レベルの低い方の発言なんだと思うんですけど、でもこの議員の意見が日本で少数派かというと、そうでもないと思うんですね。内心そう思っている人は残念ながらまだまだ多い」と言い、「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人っていないはずなんですよね。別に異性婚する人はすればいいし、結婚したい人はすればいいし、本当は個人個人自由なはずなんだけれども、なぜか他人の自由を侵害したい人が日本にはいるっていう」と指摘。

    ▽関連トピック
    「LGBT隠して生きて」下野市議が議会で発言 パートナーシップ制度に反対
    「LGBT隠して生きて」下野市議が議会で発言 パートナーシップ制度に反対girlschannel.net

    「LGBT隠して生きて」下野市議が議会で発言 パートナーシップ制度に反対 下野新聞社の取材に対し、石川氏は「苦しんでいる人がいっぱいいるのは知っている。それでも公的に認める必要はない。問題点に気が付いてほしくてあえて言っている」と話した。「LGBT隠...

    +535

    -51

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 19:22:27 

    またLGBT叩き
    うんざり

    +45

    -126

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 19:22:27 

    ごもっともです。

    +735

    -27

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 19:22:46 

    古市さんもしかしてあなた…
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +53

    -140

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:01 

    統一思想やん
    文鮮明先生万歳!
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +34

    -66

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:06 

    >>1
    石川信男わろたw
    たしかに、少数派は静かにしろや。

    +23

    -35

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:06 

    偽造結婚が増えるとかは大丈夫なの?

    +297

    -95

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:33 

    それは思ってた。なんで誰も困らないことが禁止されてるのか
    異性婚も同性婚も未婚も自由だろ

    +674

    -78

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:33 

    >>4
    ゲスいなぁ

    +32

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:36 

    たしかに困る人ってどういう人たちなんだろう

    +291

    -23

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 19:24:01 

    >>1
    じゃあ冥婚も一人婚も多夫多妻も認めろや
    頭悪いのか

    +23

    -53

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 19:24:01 

    >>4
    BL小説書いてるよね

    +13

    -11

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 19:24:08 

    「なぜか他人の自由を侵害したい人が日本にはいるっていう」

    これ、LGBTQに限らず本当にそうだと思う。

    +482

    -25

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 19:24:31 

    配慮によって今までの男女別が混乱するのは困ると思う
    トイレ更衣室浴場問題とか

    +288

    -26

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 19:25:12 

    じゃあ多夫一妻や一夫多妻も認めろ
    当事者の自由だろ?

    +25

    -48

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:07 

    子供作らない同性婚がOKになるなら、子なし専業主婦の3号はなくなるのかな…?
    異性同士、同性同士問わずに税制優遇していたら国が破綻する

    +189

    -15

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:12 

    保守的でネガティブ民族だから異質だと叩かれるよね
    そのくせ自分達の都合の良いときだけ個性を認めろ

    +39

    -10

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:37 

    >>13
    結婚ってのは単に制度として保護するかどうかであって結婚できないから自由が侵害されてるってのはおかしな主張だわ
    未成年は結婚できないし

    +26

    -39

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:39 

    LGBTQの先にあるのはロリ婚だよ
    気をつけないと

    +8

    -53

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:01 

    >>1
    政治家は困るんじゃないの?子供生まれないと税金取れなくなるし。

    +18

    -31

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:04 

    >>1
    同性婚は違憲だぞ?

    どうする左翼は

    +18

    -19

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:21 

    >>15
    そこまですると、法律的なところが追い付いてないからだと思う。それを認めてほしいとなると、法律をどのように変えるべきか議論をしてからじゃないと混乱しちゃう。単なる同性婚なら、異性婚と同じに対応すればいいだけだから。

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:49 

    >>21
    自治体によっては合法。

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:51 

    >>11
    >>15
    んじゃ要求出せばいいじゃん。声が大きくなれば同性婚みたいに議論に上がるんじゃない?

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:53 

    なぜか他人の自由を侵害したい人がいるっていうのは本当にそう思う
    LGBTだけの話じゃなくて女性の権利とかについてもそうだよね

    +145

    -11

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 19:28:42 

    >>18
    確かに
    同性同士で結婚できるなら、未成年、ペットの動物、2次元萌えキャラとの結婚もできるようにしろ!って勢力が出てきそう…
    さすがにそこまで認められることはないだろうけど、社会で議論が巻き起こること自体怖い

    +26

    -43

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 19:28:56 

    >>20
    どちらにしろ同性カップルの数が減るわけじゃないから、同じことじゃないか?

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/05(月) 19:29:02 

    >>7
    それこそ昭和の戦後がそうなんじゃないの
    男同士で結婚できないから無理矢理女性とだと思うけどね
    それでもレズバーやゲイバーあったようだけどさ
    90代のお爺さんだっけ現代ではやっと好きに生きれるで劇団員として女性として生きてなかったっけ
    このおじいさんは未婚のままで生きてたけどさ
    自由になって良かったと思うよ
    生まれつきのことを強制的に無理矢理男女に当てはめて生かされてって地獄だと思う
    世間の迫害、病的な扱いもさ、隠れて生きるしかなかったなんて辛すぎるじゃん

    +143

    -10

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 19:29:15 

    ほんとそれ。困る人いないのに、なんでめちゃくちゃ悪く言うの?って不思議。

    +47

    -18

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 19:29:21 

    >>14
    それはLとGは関係ないよね。
    LとGは切り離して、先行して同性婚を認めるのは全然問題ないんじゃない?

    +90

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 19:30:12 

    >>20
    異性婚でも子供望まない夫婦や不妊で産めない夫婦も増えてるからそこはあんまり関係ない気がする
    子供増やそうと思ったら若い世代に余裕出来ないと無理

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 19:30:21 

    >>7
    なんでそういう話になるのかなあ。
    偽造結婚なんてヘテロだって十分ありえるじゃん。

    +180

    -24

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 19:30:51 

    >>24
    声が大きくないと認めないってのもおかしいというか、そもそも同性婚を結婚制度で保護すべきかという論でいえば反対意見があるのが当然だわ
    そもそも現状の結婚制度はセックスして子供を作るのを前提してるから同性婚は保護する対象に入ってない
    異性婚で子供作らないっていう単なるイレギュラーのケースと最初から子供ができる可能性の無い同性婚は全く別物

    +26

    -22

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:04 

    偽装結婚以外で考えうるデメリットって何だろ?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:07 

    >>1
    「レベル低い」に強く同意します。

    +55

    -8

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:23 

    >>2
    古市は叩いてないよ
    自由にすりゃあええと言ってる

    +98

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:30 

    >>23
    横だけど既に「同性婚」出来る自治体あるの?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:35 

    >>1
    LGBTはひっそり暮らすべきだよ。最近、LGBTがトラブル起こすのが目立ってるし。

    +42

    -48

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 19:31:39 

    >>23
    憲法のほうが上だから

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 19:32:01 

    >>1
    じゃあ初音ミクとの結婚も法的に保護しないとね

    +8

    -21

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 19:32:42 

    >>33
    結婚って究極的には、産まれてきた子供を保護することを目的としてる制度だからね

    +72

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 19:32:45 

    結婚しても子供を迎えなければいいよ!親が同性婚とかキモいもん

    +7

    -16

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 19:33:12 

    >>15
    2人以上を満足に養える金と時間さえあれば個人的にはいいと思う。現実的に考えたら一夫一妻制が1番面倒がないから多妻多夫制がOKになったところで選択する人は少ないと思う。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 19:33:24 

    出生率が下がるからっていうけど、同性愛者の人が子供のために異性と結婚するの?
    代理母出産や精子提供で子供がいる同性カップルいるんだし、その子供がかわいそうかどうかなんて本人次第

    +58

    -6

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 19:33:25 

    >>20
    それを言い出すと「結婚したら子供を産むべき」みたいな問題になるから嫌だな。いろんな事情があって産めない人だっているんだし、それは関係ないでしょ。

    +60

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 19:33:27 

    >>15
    裕福な男性のみらしいけど…

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 19:34:15 

    >>37
    戸籍は無理だけど自治体のサービスは受けられるとかじゃない?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 19:34:16 

    扶養者が増えると税収が減るんじゃない
    ちゃんと孤児と養子縁組して育ててくれるなら夫婦を成り立たせる利点が国にもあるだろうけどさ

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 19:34:17 

    同性婚されたら困る人って考えてみたけど、思いついたのが同性婚する同性愛者の兄弟姉妹とか。
    独身のままなら遺産がこっちに来るのに、同性婚されたら相手に行っちゃうとか思ったりしそう。

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 19:34:54 

    >>13
    他人が自由になることが怖くてしょうがないんだよね。
    口では強そうなこと言っても、ほんとはすごく弱い人たちなんだと思う。

    +97

    -8

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:05 

    >>26
    水脈さんとまったく同じ屁理屈言ってるけど、ご本人?

    +18

    -8

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:14 

    >>40
    真面目に考えてみると「両性の合意」に基づいていることが結婚の条件ってことは、初音ミクはじめ、2次元とかバーチャルのキャラの合意を確認するのが事実上不可能だから、難しそうだよね
    キャラの著作者に許可を得るとか?でもそしたら著作権も初音ミクの夫となる人に移ってしまう?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:22 

    >>28
    >>7は国籍のためにまったく何の感情もない相手と…的な意味だろうけど
    同性愛者嫌う人って、そっちの意味での偽装結婚についてはスルーだよね

    +77

    -7

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:47 

    >>18
    とはいえ、結婚してるかしてないかってあらゆる面で法律的な扱いも違うじゃん。かといって法律の方をゆるくしたら問題出るしね。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 19:36:56 

    >>51
    気に入らない意見を、自分の嫌いな人と同一視するのやめた方がいいですよ

    +7

    -8

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 19:37:03 

    テキトーに結婚してその人の扶養に入ればいろいろ税金払わんでいいじゃん

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 19:37:11 

    >>1
    もし「子供を産み育てない」同性夫婦に、行政の優遇やサービスをしてしまうと
    遠い将来、首を絞めるのは市民たちだよ。

    今までの行政が、異性愛者夫婦に優遇をしてきたのは
    「未来の社会を担う」子供を、産んで育ててくれるからなのに。

    +22

    -15

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 19:37:20 

    >>26
    なんで人間同士の結婚の話してんのに、動物とか二次元とかって話になるのか分かんないんだけど。結婚の制限年齢は自由とかとはまた別の話だし。

    +31

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 19:37:26 

    結婚とは別の単にパートナー制度みたいなネオ結婚的な制度があっても良いとは思う
    劣化版結婚みたいな感じ
    同性婚や仮想キャラクターとの結婚やVR空間での結婚を保護する

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 19:37:34 

    >>56
    今の日本の財政状況でそんなことやったら大変なことになるね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:17 

    >>58
    なんでもかんでも、便乗する人がいるからだよ

    +7

    -10

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:32 

    日本は罪だった歴史もなく宗教もちゃんぽんだから暗黙でまあね、って感じで
    問題意識も起こらないって部分があると思う
    欧米とか今認めてる国多いけど宗教の関係でタブーだったし
    国によっては宗教だけじゃなく法律的に同性愛が罪で実際捕まってたりしたからその反動もある

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:38 

    >>57
    産めなくても、育てることはできるよね。
    そもそも異性愛でも子供を望まない人も、出来ない人もいるし。
    今の行政は子育て世代にも厳しいよ。

    +20

    -5

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:48 

    戸籍制度は相続制度と連動してるから、そこは気をつけた方がいいけどね。
    自治体の戸籍係やってた時に養子縁組をしまくる人が稀にいて、財産狙いかもしくは反社か何かに戸籍売った人じゃないかと思われてた。
    本人同士よりも、その上の世代の財産狙いってのは出てくるかも。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:53 

    >>12
    ええ!腐男子なの?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:54 

    >>37
    私も横だけどパートナーシップ制度のことかな
    パートナーシップ宣誓制度について | 日本LGBTサポート協会
    パートナーシップ宣誓制度について | 日本LGBTサポート協会lgbt-japan.com

    パートナーシップ宣誓制度について | 日本LGBTサポート協会 真剣に同性のパートナーをお探しの方専門のご縁をサポートする活動を行なっております協会員(相談所)募集仲人に相談するお問い合せ私たちについて私たちの想い仲人育成の取り組み応援メッセージ協会員(相談...

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:23 

    この幸福実現党の人、神権を無視しているとか言ってるけど、LGBTだって神様が造られたんでないの?って思う。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:29 

    >>57 自己レス

    「(里子をもらわない)同性カップルは、納める市民税を多くします。
     そうすれば、行政サービスを優遇します。」というなら
    まだ同性婚も増えてもいいよね。

    +1

    -15

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:35 

    >>54
    子供を作ってくれる可能性があるから異性婚は特権的な扱いをされてる
    扱いが違うのは当たり前
    でも結婚ほど保護しないにしてもパートナー制度みたいなのはあっても良いと思う 片方が死んだら遺産を相続できるとか

    +10

    -10

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 19:40:08 

    >>10
    セックスすりゃ子供作れるんでしょ?
    同性がいい、なんて言ってないでさっさと結婚して子孫残しなさいよって思ってる人たちかな。
    日本の少子化はLGBTのせいだ!と言いだしてもおかしくない。

    +77

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 19:40:12 

    >>13
    例えば、具体的に何ですか?

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 19:41:03 

    >>57
    里親制度があるし養子縁組もあるから、そこは「子どもがいるかどうか」で判断すれば済む話なんじゃない?
    夫婦であっても子どもいなきゃ、子どもにかかるサービスは受けられない訳だし。

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 19:41:31 

    他人の境遇が良くなると自分に何の関係なくても損した気になる人が一定数いるらしいね

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 19:41:59 

    結婚すると、他に恋人作れば不貞として慰謝料を請求されたりデメリットもあったり責任が発生するのに
    それぞれが異性の恋人作っていたら偽装結婚バレバレだし、危惧するほど増えないでしょ
    そこまで開き直るんだったら既に利害の一致の異性と偽装結婚してるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 19:42:10 

    同性婚したい人は超少数派のマイノリティだし、別に認めてもいいと思うけどね。
    日本国籍目当ての外国人との同性婚は禁止するなら。

    +15

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 19:42:33 

    昨日というか今朝というか、93歳のゲイのおじいちゃんの話をテレビでやってたね(ちゃんと観れてないけど)

    病気なので治療すれば治せるとか言われてたから、ひた隠しにして生きてきたと

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 19:42:39 

    >>68
    子なし夫婦も控除とかあるけど、増税するの?
    あと子供が穀潰しに育ったら、税金が余計にかかるんだけど、罰金でも取る?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 19:43:16 

    >>1
    基本的には反対ではないんだけど、会社に届けるのどうするんだろうとか気にはなる。
    カミングアウトしなくちゃいけなくなるよね?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 19:43:50 

    市議もあえて言ってるってさ
    色んな意見があっていいと思う

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:29 

    今まで堂々と言えない世の中ではあったが、今は当事者じゃない勢力が行き過ぎた主張してるのが目立ってて嫌だな。
    最終的に戸籍制度の破壊、家族という単位をなくす、って思ってる人たちが利用してるのが透けて見えると腹が立つわ。

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:44 

    >>7
    逆じゃない?減ると思う

    +8

    -20

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:45 

    >>47
    >>66
    ありがとう。
    こういう事ならわかるし、良いと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:46 

    同性婚も夫婦別姓も女性の社会進出も、今まで不遇だった人が平等に扱われるようになるだけ、つまりマイナスからゼロになるだけで、決して優遇ではない
    それなのに反対する人は、自分の優位性が揺らぐのが怖いんだと思う
    単に異性愛者、夫婦同姓、男性であるだけでそうじゃない人よりも上にいるなんて、その感覚自体がおかしいんだけど

    +40

    -11

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:53 

    >>12
    マジだったw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 19:45:07 

    >>16
    相続や病院での面会とか困る部分はあるから同性婚に賛成したいけど、税制優遇の部分はどうするつもりなのか疑問だよね。
    良い悪いは別にして今の婚姻制度は愛の証明ではなく、国力、資本主義社会を維持する為に優遇しているのは事実だし。

    婚姻制度そのものを見直して大人2人の契約にして子供に関する義務等は別の制度を作るのか…
    LGBTやアライの人達からはこの部分の話があまり出ないのが疑問です

    +60

    -6

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 19:45:22 

    >>71
    横だけど
    無痛分娩とか出生前診断とかに文句言う人いるやん自分が産む訳でもないのに

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 19:46:01 

    >>7
    偽装でもお互いの利益のための結婚でも別に迷惑かけなければいいのでは。

    +9

    -17

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 19:46:36 

    >>8
    法的に同性婚を認める=性的少数者の権利拡大に繋がるから。

    例えば、体は男性で心は女の人が、女子トイレや更衣室を使ってもいいか?って問題があるけど、確実に、使ってもいいっていう法的根拠が強くなるよ。

    +22

    -37

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:28 

    同性愛者だって自由恋愛楽しみたい派が普通にいるだろうし
    そこは異性と同じでポンポン結婚するわけないでしょ。
    反対派の意見って現在の婚姻制度でも抱えている問題点ばかりなんだよね。
    結局法的に認められない=タブーの状態を維持したいだけでは。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:45 

    以前2ちゃんかなんJか忘れたけど、いわゆる幼い子が好きな人たちの集まる板を除いたら、同性婚が出来るようになったら合法的にロリゲット出来るってコメント見て心底ゾッとしたわ
    同性婚が将来的に可能になるとしても養子縁組とか里親制度はよく考えて欲しい

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:58 

    >>18
    異性は結婚できるのに、同性同士ができない理由なんてないよね

    +19

    -5

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 19:49:08 

    普通に出生率がどんどん下がって、世界中のゲイが日本に集まって、変な病気が新たに生まれてって、ざっとデメリットが考えられるし

    離婚結婚繰り返して名字の変更が簡易になり犯罪者の人生が簡単にリセットできるようになるよ

    差別主義と言われようと絶対にゲイの同性婚は反対

    +15

    -8

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 19:49:19 

    >>70
    地方は人が少ないからね、田舎議員のおっちゃんだったら
    思うんじゃない?
    同性婚できる地域限定したら?同性婚したい人はその地域に引っ越せばいい

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 19:49:22 

    >>12
    あらまぁ。この腐バァが拝読したい。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 19:50:19 

    >>16
    破綻(笑)
    子ども関係なくとも、独身一人ずつのほうが社会保障コストや貧困リスクが高く、タクシーでいいところを救急車を呼ぶだので税金が余計にかかるから、優遇されるのは至極合理的な話だよ。
    子持ちが勝手に勘違いしてるだけ。

    +5

    -16

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 19:50:42 

    >>85
    なんか男同士の夫婦と女同士の夫婦で経済格差生まれそうで、こういう違う問題が後々出てきそうな気はする。
    一般的には女性の方が収入低いし、ひとり親でも父子家庭は母子家庭より収入高いよね。
    同じ同性婚でも格差が!!とか言って社会問題化しそう。

    +9

    -7

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 19:51:20 

    「○歳になってもお互い独身だったら同性婚しようね」とかいう時代になるの?別に友達でもいいんだよね?金持ちの独身老人を介護しながら「どうせなら結婚しちゃいましょ」って遺産狙うのもあり?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 19:52:36 

    >>90
    そんなん異性同士でもそうでしょ。

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 19:52:55 

    >>69
    それも同性同士で婚姻、養子、体外受精選択できるようにすれば変わると思うけど。
    あれもだめこれもだめって言われて選択肢がないのは事実だと思う。

    海外では〜と言いたくないけど、日本でもLGBTの人達に権利が与えられたらもっと社会に貢献してくれると思うんだけどな。

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:19 

    >>96
    横だけど、アメリカの同性カップルは既にそうなってるよ。
    ゲイカップルは高収入のパワーカップル多数で、レズカップルは貧困に陥りがちなんだって。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:20 

    同性カップルの場合だと賃貸物件を借りにくいってよく言われるよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:32 

    >>40
    女が自分と結婚してくれなくなると困ると思ってる男かな?w

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 19:55:00 

    >>3
    >>1
    夫婦別姓も同じだよね。

    個人の自由なんだよ。
    夫の姓にしたい人はすればいいのに。

    別姓は許さない人が日本にはいる。

    個人の自由な選択肢を増やすだけなのに。

    同性婚と同じだね。

    +26

    -18

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 19:56:04 

    同性同士の結婚アウトにするなら子供要らない異性同士での結婚もアウトにして欲しい

    +5

    -11

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 19:56:51 

    >>85
    子供がある程度育ったら配偶者控除とか無くしたらいいのにね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 19:57:23 

    >>99
    同性婚は養子受け入れを条件に認めるとかぐらいじゃないとメリット無さそう
    養子は赤ちゃんポストを拡大してそこから仕入れる
    将来的には少子化対策で子供を生産して育て親を同性婚カップルが担うとか

    +2

    -13

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 19:57:53 

    >>13
    少数派に配慮しすぎて、多数派の進む方向をおかしくするから反対してるんだよ
    とにかく個人の自由が大事、同性婚に反対する奴は全員差別主義者、で押し切られてたまるか
    男と女が結婚して子を作り、次の世代につなげていくから国が存続できる
    そうでない人たちを同列に扱うのは、国の方向として適当とは到底言えない

    +20

    -30

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 19:59:33 

    >>97
    それ同性婚関係なくね?現行制度で出来るじゃん

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 20:00:09 

    >>77
    子なしでも子供ができる可能性のある異性カップルと同性カップルは別物
    可能性があるだけで控除対象にして全く問題ない

    +4

    -12

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 20:00:51 

    >>104
    不寛容を煽ってどうするの

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 20:01:02 

    幸福の科学も隠して頂きたい





    あ、やっぱ隠すな!😡

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 20:01:37 

    >>109
    女性側が閉経してても?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:00 

    >>94
    アスク・ミー・ホワイっていう小説だよ
    モデルが成宮寛貴じゃないかって言われてる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:21 

    子供のいない夫婦に控除はいらないよ
    子供が巣立った夫婦の控除もいらない
    同性婚の控除もいらない
    同性婚認めてあげたい

    +4

    -8

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:30 

    >>112
    閉経後の結婚だけ対象外にすんの?
    システム整備する方が遥かに金かかるし無駄でしょ

    +6

    -8

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:41 

    >>40
    「人」じゃないと憲法で人権を保護されないので無理

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:51 

    >>26
    同性婚の議論は、両性の合意にのみ基づきって文が異性のみか同性含むかって点を話してるから
    ペットや2次元と合意取りようがないから無理
    未成年の場合は、児童婚が世界中で問題になり、教育面でも妊娠面でも悪影響だってなってるから絶対にない

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 20:03:59 

    >>104
    両方ともアウトにする必要ないでしょ

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 20:04:16 

    >>19
    どうしてそうなるのか

    頭?

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:02 

    子供いらない異性婚と同性婚ってそんな変わらない気がするけどなぁ
    養子貰う訳でもないんだし

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:04 

    >>106
    性犯罪の温床になりそう
    養子受け入れって夫婦間でも気軽にできないよたいにわざわざハードル高くしてるのに

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:14 

    >>107
    あなたの子どもがどれだけ優秀な仕事をしてるの?
    LGBTへの差別が無くなりその人に合った仕事で力を発揮してもらえるようになった方が国のためかもしれない
    頭数頼みの労働集約で国を運営していく時代ではなくなるのだから

    +14

    -12

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:18 

    >>25
    他人の「自由」というよりも「優遇」に過敏だよね。
    「ズルイ!」「私にも!」って考えが多いと思う。

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:30 

    >>8
    結婚によって税金とか色々メリットつくよね。
    それは次に税金を納めてくれる子供ができるだろうって事が前提にあるからだよ。
    同性だとそれはできない。

    +107

    -30

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:37 

    >>115
    もちろんそんな無駄なことはする必要ないよ
    人権侵害だしね
    あなたが子供を作る「可能性がある」ことを結婚を認める理由にしているから聞いたんだよ

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:56 

    >>30
    同性婚の事は言ってなかったと思う。
    発言した議員は変な奴だったけど、
    法的にいろいろ認めると、それをいい事に心は男なのに女風呂入ってきたり、ご挨拶入ってきたり、そういう問題がある出てくる心配をしてるらしい。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:07 

    >>120
    税制優遇の窓口を広げる必要なくない?

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:07 

    >>38
    男女のカップルがこの間電車で取っ組み合ってるのニュースでやってたよ?
    性別関係ないでしょ。その人の気性の問題。

    +16

    -5

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:26 

    >>20
    その割には少子化対策に力入れてないけども

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:08 

    >>123
    「私にも!」ならまだ理解できるけど
    他人を引きずり下ろせさえすれば満足な人の何と多いことか

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:26 

    >>127
    子供いない夫婦には必要ないでしょうに

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:35 

    >>131
    新たに広げるメリットは?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:56 

    >>131
    子供が成人した夫婦にも必要ないよね

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:57 

    >>8
    5chでは
    レズを認めると男があぶれる、少子化が進む
    未婚を認めると男があぶれる、少子化が進む
    って言ってた
    ゲイは単に差別意識だけど上2つは実害がでるから禁止すべきってさw
    男の方が同性婚に嫌悪感示すのってこういう理由なのかな

    +33

    -3

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:19 

    >>120
    子供要らない異性婚をわざわざ識別するコストがかかり過ぎる 無駄

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:04 

    >>132
    広げるんじゃなくて狭めたらいいのよ
    子供がいないうちは負担ないんだし

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:12 

    >>133
    子どもがニートに育った夫婦には、控除やら子育て優遇の全額返してもらわないと

    +2

    -9

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:14 

    >>131
    単にまだ作ってないだけなんてたくさんあるだろう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:05 

    >>136
    子供産むまで結婚させないってこと?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:24 

    >>125
    異性婚が同性婚かどうかには識別のコストがかからないからな
    そんな難しい問題じゃないだろ なんで理解できない

    +2

    -10

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:57 

    >>4
    どっちでもいいじゃん

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:47 

    古市みたいな人はトランスジェンダーの女性選手問題も諸手を挙げて賛成するのかな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:00 

    >>114
    結婚で優遇されるのって子供がいるからこそだよね。こなしとかは配偶者控除とか優遇する道理がないよね。そんなの酷い、子供が全てじゃないっていうなら同性婚認めなきゃね

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:02 

    >>8
    同性婚を禁止すれば異性婚が増えるわけでもあるまいしね

    +94

    -4

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:46 

    別に同性婚に反対してるわけじゃなくない?
    男だけど中身は女だから体が男のままで女湯に入っても許せとかトイレの色遣いを配慮しろだとか、そういう配慮配慮求めるなって言いたいんじゃないかな
    トイレを男女合同にしようだなんてふざけた設計の小学校もあるみたいだし

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:56 

    >>126
    自己レス
    ご挨拶ってなによw
    更衣室ってしたつもりだったのに

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:07 

    >>122
    実際子供がほしいとか自由に暮らしたいってLGBTの人達が海外に流出しちゃってるもんね。
    技術者の海外流出もそうだけど、偏屈な人たちが自分たちだけ居心地のいい社会を作ろうとすると
    かえって社会の損失になってるってことに気づかないんだよね。

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:38 

    別にLGBTは差別しないけど日本の結婚制度が子供を産み育てるためにできている以上、今のまま認めるってのは難しいと思う
    じゃ子供産んでない夫婦はー?と言うと各個人の思想を確認して取りまとめるなんてこれまた出来ないことだし

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:38 

    面倒だからじゃないの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:01 

    よくよく見たら地元の議員でワロタ…(情けない)

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:36 

    全然反論できないじゃんw
    統一工作員だかネトサポだかも無能ばかりだな

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:37 

    やたらと金の問題を気にしてる人が多いけど、同性婚が認められたって国の財政に影響なんてほぼ全く無いよ
     

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:37 

    >>144
    でも税収減るんじゃない?今の制度のままなら

    +0

    -9

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:55 

    >>145
    同性婚と全く関係ないw

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 20:24:15 

    >>21
    同性婚は違憲なんじゃなくて、「同性婚が認められないこと」が合憲(違憲というほどでもない)というだけだよ
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 20:25:50 

    >>25
    しかもそれが「気持ち悪いから」「なんか嫌だから」とか呆れるような理由だったりするから尚更ね

    +30

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:00 

    「他人の自由を侵害したい人」

    これまでのモヤモヤを上手く言い表してくれた。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:18 

    >>140
    横だけど意味不明
    子どもの可能性の話じゃなかったの?
    例えばバイセクシャルの人が子連れで同性婚した場合は?
    同性婚夫婦が養子縁組して子どもを養育する場合は?
    識別は同性婚だけど、子どもを育てていくカップルだけどね

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:45 

    >>153
    どうせ独身増えすぎて出生率上がる見込みもないし、遅かれ早かれ破綻するよ
    誤差誤差

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 20:27:44 

    >>8
    統一教会あんど神道なんとかの会の御意向と思う。実際、そうじゃなかったけ?
    性教育に関しても寝た子を起こすなてことで避妊すら教えてはならんと決まってる。実はこれ統一教会と大臣や議員がズブズブだからとTwitterで女医さんが訴えてた。

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 20:27:48 

    >>148
    でも結婚に関わらず法律が古すぎて実態があってないものだらけじゃない?
    変えるのが難しいっていうけど、問題が見つかったらどんどん修正していけるようにすればいいんじゃないか思う。
    国会議員だってそのためにいるんだからもっと働いてほしいわ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 20:29:02 

    >>134
    レズの人の婚姻を認めなかったら、未婚率があがるだけよね。レズ同士じゃ結婚出来ないから男にいこうとはならないよね。ゲイもしかりだけど。

    +34

    -2

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 20:30:37 

    同性婚の議論と同時に日本での法律婚ってなんの為の制度なの?って見直す時なのかも
    子供をもうけることを前提としないならペアになった人間を優遇する根拠は何?ってなる

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 20:33:20 

    >>10
    ネトウヨにとってマウントできる材料が減るのが許せないとかじゃない?ネトウヨって誰かが権利を得るのが死ぬほど許せないみたいじゃん

    +20

    -8

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:38 

    >>156
    「気持ち悪いから」「なんか嫌だから」は分かり易い分まだマシ
    自分の感情を優先して、他人の自由を侵害してるのは嫌でも自覚する表現だし
    謎の屁理屈で正当化してくるやつの方が厄介だわ

    「男と女が子供を育てる家族のありようこそが尊い」とか
    「日本の文化を破壊する◯◯の陰謀」とか
    「日本の財政が〜」とか

    +18

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:55 

    >>107
    子無し夫婦も増えてる今、同性婚認めない理由に
    子供の有無は関係ないよ。税政を気にするなら、フランスみたいに子供できるまでは事実婚制度はあっても、配偶者控除は認めないにすればいいのでは?

    子供ができたり、正式な養子縁組がきまったら控除が受けれるとか。

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 20:36:57 

    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:18 

    >>83
    わたしもこれをずっと思ってた!

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:29 

    >>163
    別にペアになった人間を優遇する必要はないんだよな
    大人同士だし
    優遇する必要があるのは未成年子を現に育ててる世帯だけ
    税優遇とかじゃなくて子供手当て増額とか学費無料とかで調整した方がシンプルなのに

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:46 

    >>124
    それよねー
    恵まれない子供を養子に、というのも変な条件だしー

    +16

    -8

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:46 

    だいたい昔から同性が好きな人ってたくさんいたと思う
    みんな我慢して異性と結婚して偽って暮らしてる
    もちろん耐えられなくて自殺する人だっている
    なんで自分隠して生きていかなきゃいけないんだよ
    好きな人と結婚くらいさせろよ

    +12

    -4

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 20:38:09 

    >>162
    きっと同性愛者はそもそも異性と結婚したがらないと思うよ
    未婚率や婚姻率は今と変わらない

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 20:41:48 

    >>162
    オジサンはそれが分からないらしいよ
    何せ若い子が自分のこと好きになるかもしれないと思ってる人たちだから

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 20:42:32 

    >>88
    同性婚と更衣室問題ってちょっと違わない?

    +37

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:25 

    >>19
    成人同士の人生の選択と
    未成熟で力の無い子供に対する性虐待を一緒にしないでくれ

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:33 

    LGBTQって何?
    そもそも白物言葉で表現すんなや 白物の意味わかんねーの持ち込むなや
    要はなんかの自由でしょ 自由には責任が付いてくるんだよ 
    まぁ、他人に迷惑かけないやつなら勝手にやってろや いちいち、公で議論しなくてもいいじゃん 他人に迷惑かけないなら個々の自由なんだし 
    なんかわからねーけど、いちいち声上げなくてもよくねー? 

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:37 

    >>13
    うちの父親もだし昭和20年代までの男の人は性同一性障害やクネクネした男を嫌う人が多いなと思います。男は男らしく生きることを強いられて泣き言が言えない時代だったとは思うけど、外で泣き言を言わないかわりに嫁子供を泣かせるのは良しとされていた人達。ただ、今も昔も「世間様」に苦しめられてるのは共通してる。

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:52 

    >>169
    めっちゃすっきりするー
    そういう考え方で進めることが1番いいと思ったわ
    横です

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/05(月) 20:45:09 

    >>40
    初音ミクが同意してくれるとは限らんぞ?

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/05(月) 20:47:59 

    >>176
    民主主義の仕組みとか全くわかってなさそう

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/05(月) 20:48:08 

    馬鹿なこと言うけど、結婚してて同性の友達と2人で旅行とか同じホテルの部屋に泊まったりしたら不貞行為になるのかな?

    これが男女だと、ホテルに出入りしてたり仲良く出掛けてる写真があれば証拠になっちゃうんでしょ?

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2022/09/05(月) 20:48:57 

    >>8
    同性婚の国際結婚の夫婦別姓になったら、やりたい放題

    +7

    -9

  • 183. 匿名 2022/09/05(月) 20:49:40 

    >>8
    一夫多妻制も10代との結婚も本人達が満足してたり誰も困らないっちゃ誰も困らないから自由を出されたら何でも自由になるね

    そういう江戸時代みたいな時代になってくのかもね

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/05(月) 20:51:10 

    >>181
    同性婚が実現したら、今度は不貞による離婚とか、慰謝料の問題が出てきて裁判沙汰になるから、妥当な懸念だと思うよ
    同性愛カップルは異性と泊まっても同性と泊まっても疑われるから大変そうだね

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/05(月) 20:51:17 

    >>40
    結婚は双方の合意が必要。
    初音ミクは別に「この人と結婚したい!」って言ったわけじゃなく、強制的に結婚的なのをさせられただけだから認められない。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2022/09/05(月) 20:51:40 

    >>4
    他人に興味津々だね

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/05(月) 20:52:04 

    >>26
    ペットや2次元キャラに人権があると思ってるの?

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2022/09/05(月) 20:53:38 

    >>88
    法律婚は性的志向のはなしで性自認の話じゃないよ
    そこを世論が同一視するとは思えないな

    +28

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/05(月) 20:53:54 

    >>71
    夫婦別姓とか中絶薬とか

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/05(月) 20:55:01 

    >>169
    昔は女はまともな職に就けないし、男は養う義務があるから、配偶者控除も妥当な制度だったんだろうけどね
    時代は変わってきたし、法律も変わる過渡期かもね
    配偶者控除撤廃は、真剣に議論されてたし、今後十分ありうるな

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/05(月) 20:56:00 

    >>124
    そもそも結婚イコール出産の意識になってるから未婚化も晩婚化も進むんだよな。子どもを育てられるような経済基盤が持てないと結婚しないってなるから。
    もっと社会人2人が共同体として一緒に暮らして助け合うってイメージに転換した方が良さそう

    +47

    -5

  • 192. 匿名 2022/09/05(月) 20:56:45 

    >>107
    世界中のデータ見ても、同性婚と少子化の相関関係は無いよ?
    そもそも同性婚してもしなくても同性愛者は子供産まない可能性が高いんだから、出生率と関連付けて議論するのはおかしい。

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/05(月) 20:57:42 

    同性婚は賛成だけど、子どものことは大手をあげて賛成できないんだよな
    子どもって弱い立場だし、親を選べないし

    別のところでも書いたけどゲイカップルが女の子育てるのとか、逆にビアンのカプが男の子育てるのとか、うーん・・
    母子家庭、父子家庭にそれぞれ異性の子育られてるのとまた別の大変さがありそう。子供の方が。
    もちろんそういうカプの間で幸せに育ってる子達がいるのは否定する気は無い

    +4

    -5

  • 194. 匿名 2022/09/05(月) 20:59:11 

    >>181
    いや、鋭いなと思ったよ
    確かに証明しようがないな

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/05(月) 21:00:28 

    性転換しない理由が知りたい。

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:28 

    >>1
    LGBT婚出来ない最大のデメリットは
    相方が病気や怪我で
    病院から親族以外権限が無いと言われ
    他人扱いされる事

    救える命を救えない
    最後のお別れが出来ない

    本当に悲しい

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:54 

    >>20
    同性婚させなかったら、その分同性愛者が異性と結婚して子供作るとでも思ってるの?

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:02 

    >>196
    同性婚の1番の懸念がそこなら、医師会とかが働きかけて、パートナーでも可にすればわざわざ法律変える必要ってないんじゃ...と思っちゃうのだが...

    てか親族以外ダメって法律かなんかで決まってるの?病院の方針かなんか?

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:40 

    >>171
    同性カップルってすぐ別れない?
    死ぬまで一緒ってどれぐらいいるの?

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:56 

    >>15
    個人的にはぜんぜんいいと思うよ〜
    ただし、妻や夫全員にきちんと説明して同意を得て、生まれた子全員に育児や教育を与えられるなら

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:39 

    >>123
    多数派と同じ扱いになるだけで、「優遇」じゃないのにね

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:49 

    >>2
    最初の文字しか読まないとかw

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:55 

    >>140
    識別のコストがかからないって…
    それって「異性婚は子供作る」「同性婚は子供作らない(養子含む)」って勝手にレッテル貼ってるだけじゃん。
    今どき例外なんていくらでもあるのに全部無視して制度化しようなんて無理だよ

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:13 

    >>1
    社会学者だ?

    額に汗して労働することもなく口先一つでペラペラもっともらしいこと言ってるだけで大金稼げていい身分だね。

    あんた安倍友、明恵夫人の飲み友達だよね。

    権力とよろしくやって人生イージーモードで調子よく生きてきゃいいさ。

    私はあなたみたいな人たち大嫌いだけどね。

    +3

    -12

  • 205. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:07 

    子供を養子に迎えたいってなると、微妙だなぁ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:05 

    法律素人だけど
    女性同士の結婚で、もし片方が不貞行為とかして妊娠→離婚ってなった場合は生まれた子どもは誰の子扱いになるんだろう
    男女の夫婦の場合は離婚後100日ルールで前夫の子になるんだっけ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:28 

    >>196
    相続権もないから、パートナーと長年暮らした家を追い出されたりとかあるみたいね
    財産分与もされない
    ずっと連絡無かったパートナーの親戚が急にやってきて、パートナーの財産・持ち物全部持っていかれるのってどんな気持ちなんだろう

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:16 

    >>204
    無用な学位全米ナンバー1の社会学

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:54 

    >>83
    わかる。
    ここにも「税制優遇しないなら同性婚許してあげてもいいんじゃない?」みたいな上から目線の人がいてびっくり。
    ナチュラルに見下してるんだね。

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2022/09/05(月) 21:13:09 

    >>166
    あと、不妊治療を受けてる夫婦は控除あっていいと思う。

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:23 

    >>190
    それが嫌だから、大反対する専業主婦や扶養内パート主婦は多いと思う。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:27 

    >>92
    論理の飛躍がすごい

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:08 

    >>210
    横だけど、今みたいに不妊治療の保険適用(年齢制限あり)があれば税控除は要らないと思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:35 

    >>10
    そもそも外野で困る人いたら、当事者の結婚認めてあげない!なんて、それはそれで人権ない感じがするけどね… 外野どうこうより2人のことなんだから当人達を優先させてあげるべきじゃないのかね。外野は外野で自分の好きな人と結婚できるんだし。同性婚認めたら異性婚なくなるとかなら別だけどさ。

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:57 

    >>104
    そういうことだよね。
    どっちか一方に権利が偏ってるのはおかしい。
    私はどっちもOKにすればいいと思うけど。

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2022/09/05(月) 21:18:17 

    >>7
    偽装じゃないかな

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/05(月) 21:18:53 

    >>204
    この人とか三浦某とか・・・マジでいらない。安倍をヨイショすることでお金が舞い込むんだろうか。

    +4

    -6

  • 218. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:25 

    >>214
    LGBTって当人ではなく外野が騒いでるじゃない
    怪しいって思うよね

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:55 

    >>15
    確かに!
    私は同性婚も反対だから一夫多妻制も嫌だけどさ。
    でも、なんで同性婚は良くて他はダメ、議論しないんだろう。
    なんかおかしいわ。

    +5

    -7

  • 220. 匿名 2022/09/05(月) 21:20:31 

    >>7
    世界的には異性婚が既に偽装結婚の温床だから、同性婚で更に偽装結婚が増える可能性は否めないけど、異性婚含めて根本的に制度を見直ししないと、偽装結婚防止目的の同性婚を禁じたところで意味がない気がしてならない…

    +65

    -2

  • 221. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:56 

    >>10
    LGBT関連の話題を過剰に嫌がってる人がるにも多い。私は別にLGBTを持ち上げたり他の人よりも優遇しろという事ではなく、そういう人達もそうではない人と同じように当たり前に権利が与えられるのはいいんじゃないかと思う。もちろん他を蔑ろにするわけではなく。

    +32

    -3

  • 222. 匿名 2022/09/05(月) 21:22:37 

    >>217
    室井佑月や上野千鶴子はもっと要らないと思うけどね

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/05(月) 21:24:00 

    >>156
    気持ち悪いって立派な理由だと思うけど。

    +2

    -16

  • 224. 匿名 2022/09/05(月) 21:25:00 

    >>14
    LGBとTQは切り離して欲しい。私も同性婚は賛成だけど女装した人が女性専用スペースに入るのは怖すぎるよ

    +39

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/05(月) 21:25:02 

    >>137
    子供が障害者だった場合も将来納税するどころか医療費圧迫するから返納必須だね。でもこういう人達はそうなったら反対するんだろうねきっと。
    自分はストレートだけど、たまにいるやけに強気な異性愛者の人達って本当理解できないわ。しかも大多数が子持ち様だし。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:27 

    >>198
    医療だけじゃなくて、銀行とか役所とか、親族じゃないと手続き出来ない事たくさんある。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:13 

    >>1
    いちいちヒロユキとかコイツとかホリエモンとか三浦とかの発言する言葉をトピにする必要なんてない。それがあいつらのお金稼ぎの手段なんだから。あいつらが何してくれた?ピーチクパーチク調子のいいこと言ってるだけだよ?それで持ち上げられてあいつらいいご身分だよ?こんな社会でいいの?あいつらって何様?

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:44 

    >>7
    偽装結婚の定義が知りたい。
    お見合いや政略結婚はセーフなのはなぜ?

    +15

    -4

  • 229. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:48 

    >>19
    なぜ先にあるのか??

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:01 

    >>226
    銀行と役所の手続きってどういう時?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/05(月) 21:34:01 

    >>33
    子供いない人が優遇されなくすれば解決するよね。子供作るのが前提なら。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/05(月) 21:35:03 

    >>199
    知恵袋的なとこに、こういった回答があったよ。↓以下、コピペ

    Q.どうして同性愛者のカップルはすぐ別れるの?

    A.同性愛者のカップルと異性愛者の夫婦を比較するのはあまりフェアではないでしょう。
    比較するなら、同性愛者のカップルと、異性愛者の(結婚前の)カップルを比べるべきで、異性愛者でも結婚に至るまでに交際した人数と、同性愛者が生涯交際をした人数とを比較したら、さほど変わらないのでは...と思います。
    ...とはいえ、

    >普通のカップルなら、子供やら戸籍上の問題で簡単には別れません。

    そうですね。この部分が大きいでしょう。
    同性愛者の場合、カップルにはなっても婚姻関係のような法的な関係を結ぶことは(ごく一部地域を除いて)できないので、逆に『別れることが容易』なのでしょう。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/05(月) 21:38:26 

    >>207
    生前に遺言書いておけば?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/05(月) 21:40:48 

    >>7
    同性婚を認めている国で、偽装結婚が増えているとかってニュース、耳にする?
    他の国では大丈夫なのに、いざ日本が同性婚を認めた瞬間、偽装結婚が増えるの?
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +45

    -5

  • 235. 匿名 2022/09/05(月) 21:40:59 

    >>183
    18歳未満の結婚は、未成年保護の必要があるから全然違う
    一夫多妻制は、現在結婚家庭を築いている全家庭に影響が出る問題だから全然違う

    それ以外にも二次元婚だの冥婚だの獣婚だの全然違う問題を持ってきて混ぜてくるの何なんだ

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2022/09/05(月) 21:41:03 

    >>7
    偽装結婚なんて男女の方がよっぽどやりやすいじゃん
    なんで同性婚=偽装結婚になるの?意味わからない

    +56

    -5

  • 237. 匿名 2022/09/05(月) 21:41:14 

    >>159
    データある話じゃなくてあなたの個人的意見だったのか

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:36 

    >>223
    日本人は気持ち悪いから海外来んなって言われたら納得出来る?なんでそんな身勝手な理由でってなるでしょうよ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:57 

    >>233
    遺言あっても遺留分とかあるし、法定の配偶者居住権も適用されないんだ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/05(月) 21:44:03 

    >>124
    じゃあ、未婚も禁止になっちゃうね…

    +9

    -5

  • 241. 匿名 2022/09/05(月) 21:45:06 

    >>237
    じゃあ同性婚認めたことで税収が減ったってデータあんの?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/05(月) 21:46:45 

    >>223
    貴女が「気持ち悪い」から人権失っても気にしないの?

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/05(月) 21:48:50 

    >>211
    配偶者控除撤廃は同性婚とは全く別の議論だから八つ当たりとしか言いようがない

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/05(月) 21:49:14 

    >>234
    アジア圏が認めてるないなら別に認めなくていいんじゃない
    偽装結婚に不安があるの主に中韓だし

    +6

    -10

  • 245. 匿名 2022/09/05(月) 21:55:08 

    >>239
    遺留分はしょうがないでしょう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/05(月) 21:55:15 

    古市センター分け似合わん

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/05(月) 21:56:03 

    >>225
    人間歳を取ると、自分がこれまで歩んできた人生や価値観の正当性が揺らぐ事に、異常に拒否感を示したりするようになる
    「ちゃんと結婚して家庭を築いた」というプライドが精神の拠り所になっている人は多い気がするし、そうだろうなと

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/05(月) 21:58:13 

    >>235
    未成年保護って16歳から女は元々結婚出来て
    結婚した旦那なり歳上嫁さんだったら嫁さんが保護者的な立場になるだけだし

    一夫多妻制こそ当人達の問題だから結婚してても関係無いじゃん
    こういうこと言うと子供を出してくる人もいるけど
    同性婚だって
    結婚後から自分の性に気付いて離婚して同性婚で結婚し直したいとか
    シングルファザーが結婚して親が2人ともパパになったとか子供に影響するよ

    国もレアケースを相手にしてたらキリないってこと

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2022/09/05(月) 22:02:44 

    >>158
    だからその例外に対応すんのにどれだけコストかかんの?って話を理解できないアホ?

    +0

    -10

  • 250. 匿名 2022/09/05(月) 22:03:48 

    根本はキリスト教が裏で糸引いてるだけだよ日本は。

    憲法がどうのこうのなんか
    別にシビル法なんかでも対応可能。
    バチカンですら、これは支持してるのに怖い国。

    国が正式に同性愛を認める という事を拒否してる状態なんだよね。
    同性婚よりもそちらがメイン

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:00 

    >>1
    同性愛は病気
    ロリコンと一緒

    +10

    -15

  • 252. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:06 

    >>199
    異性カップルだってすぐ別れる人はいるよ
    続く人は続くし
    その人次第じゃない?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/05(月) 22:07:41 

    >>83
    これ結構根深い問題だよね
    せめて自覚があってくれたらいいんだけど

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/05(月) 22:07:51 

    >>58
    動物や二次元とっていうより一人でも結婚できるようにすべき
    オスメスで子供作る可能性がないならならなぜ「同士」にこだわるのか意味不明

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/05(月) 22:09:11 

    >>249
    役所の戸籍システムの改修費の心配して反対してんの?

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/05(月) 22:12:33 

    >>232
    最近は披露宴する同性カップル増えてる。
    敢えて結婚式する事で精神的に「結婚した」って心構えができるって。

    法律化すれば別れるカップルも減るよ。

    同性同士だって歳取ったら性欲落ちる人も居るし一生のパートナーが欲しい人も居るし
    なんなら自分の子どもが欲しい人も居るんじゃないかな

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2022/09/05(月) 22:13:30 

    >>249
    なんかこのコメントって夫婦別姓トピでも散々擦られてるよね
    もう見飽きた

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/05(月) 22:14:37 

    >>185
    結婚は憲法上両性の合意に基づくが、同性婚や多夫多妻を認める場合当然一人でも結婚できないとおかしい
    であれば個人の意思に基づいて相手(の人間)のいない結婚は可能なはず。キャラクターに人権はないので(著作権はあるがそれは別の話)キャラクターの同意とかは不要。

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2022/09/05(月) 22:21:13 

    >>147
    海外に出てる同性婚カップルは性差がないから平等に稼いでるよね
    同性婚が実現したら日本で暮らしたいっていうカップルは結構いるんじゃないかと思う

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2022/09/05(月) 22:24:22 

    >>195
    自分が「男性なのか女性なのか」と
    自分は「男性が好きなのか女性が好きなのか」は全く関係ない事だよ

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/05(月) 22:36:58 

    >>160
    統一教会っていうよりキリスト教が同性愛を拒絶してきた歴史があるね。
    仏教なんかは割とその辺おおらかだったと思う
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/05(月) 22:39:23 

    ゲイのカップル(男の)が多く住む街がアメリカのあちこちにあるけど、すごくオシャレでリッチで皆さん感じが良い。ただ街角のカフェに入ると、彼らの風紀の乱れに青ざめたよ。日本の場合はどうなるのかな。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2022/09/05(月) 22:39:49 

    >>252
    想像通りの答え

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/05(月) 22:43:35 

    >>256
    それのソースが欲しいですね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/05(月) 22:47:39 

    >>13
    本当にそう!マイノリティが気に入らないのは群れを守るための本能だから、ほっとくとイジメ、迫害、村八分が起こって命に関わることもある。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/05(月) 23:18:45 

    最近はこういうのもオープンだし、別に女が女好きになったっていいんだ、という教育?差別しない、理解する為の授業なんかもあったりして、
    娘が中2なんだけど最近女の子から告白されたと聞いてちょっと動揺した。どうしても付き合って欲しいと言われてまだ返事してないって言ってたけど、申し訳ないけど断って欲しいと思ってる。その子が女の子を好きなのは勿論問題ない。うちの娘を好きになってくれて素直に嬉しい。でも付き合うのはちょっと別問題。
    娘にはそういう気持ちはないみたい。でもどうやって断るか、友達だし気まづくなるのも嫌だと悩んでる。
    難しい問題だなと思う。

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2022/09/05(月) 23:22:12 

    >>16
    私も思ってました!
    同性婚が認められれば、どちらかが扶養家族になるんですよね。そしたらますます年金資金なくなりますから、国としてはそりゃあ困るでしょうね。

    +2

    -11

  • 268. 匿名 2022/09/05(月) 23:32:22 

    >>5
    反統一教会の中国は同性愛差別ヤバいけどね
    『同性愛は精神疾患』中国の教科書を裁判所が支持。ネットは怒り、トレンド1位に | ハフポスト WORLD
    『同性愛は精神疾患』中国の教科書を裁判所が支持。ネットは怒り、トレンド1位に | ハフポスト WORLDwww.huffingtonpost.jp

    「文化が未発達なことの特徴は、自分と異なる存在を受け入れられないことにある」


    映画「ファンタスティック・ビースト」、中国で同性愛のせりふを削除 - BBCニュース
    映画「ファンタスティック・ビースト」、中国で同性愛のせりふを削除 - BBCニュースwww.bbc.com

    米ワーナー・ブラザーズは、新作映画「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」の中国上映版から、同性愛に関するせりふを削除した。ただし、「映画の精神は残っている」と説明している。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2022/09/05(月) 23:33:45 

    >>4
    そうだとしたら何なの?

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/05(月) 23:43:10 

    同性婚が認められたら、
    扶養控除受ける人が増えて税収が減る、国民年金3号が増えて年金の資産が減る、システム改修や各種用紙の変更で費用がかかる。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/05(月) 23:45:27 

    >>11
    そんなものの言い方じゃ誰も賛同してくれないよ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/05(月) 23:50:25 

    >>1
    そもそもこれが古臭〜い日本人の考え方でしょ
    多様性は一切認めないじゃん
    義務教育時代からその名残は出てる
    男子女子はこの制服!この色!この髪型!こうあるべき!みたいな押し付けが酷く型にはめないと気が済まない。
    少しでも「普通」からはみ出すようなら全員で袋叩きにする。そしてそれが日本人全員に植え付けられる。

    私は違う!と思ってる人でも男のくせに!女のくせに!と一度でも考えたことがある時点で洗脳されてるんだよ。
    ほんと終わってる。

    +8

    -10

  • 273. 匿名 2022/09/05(月) 23:54:54 

    >>204
    権力ある人や力のある人にすり寄って上手いこと生きてるようにしか思えない。嫌い。何の魅力も感じない。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/05(月) 23:58:52 

    >>157
    要はスパイト行動の一種ってことよな

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/06(火) 00:01:19 

    >>103
    夫婦別姓も日本がやろうとしてるのは選択的夫婦別姓だから夫婦同姓を選べば今まで通りなのになぜか反対するよね

    +13

    -6

  • 276. 匿名 2022/09/06(火) 00:13:41 

    >>5
    安倍さんってA級戦犯の岸信介の孫なんだよね
    血は争えないね

    +6

    -4

  • 277. 匿名 2022/09/06(火) 00:38:43 

    >>240
    うちは不妊治療してるけど子供ができないからダメね

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/06(火) 00:40:02 

    >>228
    お金目当ての結婚だって偽装結婚だよねw

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/06(火) 00:47:19 

    そんな推進したいなら憲法改正&国民投票すればいいのに推進派はそこは言わないんだよねぇ。
    個人的には、したい人は結婚すればって思うけど推進してる政党や団体が胡散臭くて、日本を分断する勢力なので素直に賛成はできない。
    あと、LGBはいいと思うけど、Tを一緒にするのが難しいんだと思う。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/09/06(火) 01:10:06 

    >>113
    注文した

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/06(火) 01:13:07 

    >>267
    なんで片方兼業主婦(夫?)になるの前提なの?
    ふたりとも稼ぐパワーカップルになるパターンも多いと思うけど。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2022/09/06(火) 01:20:51 

    これ、その通りだと思う
    日本人って他人の行動にイチャモンつけすぎ
    でも自分のことは言われたくないって人が多い

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/06(火) 01:24:09 

    >>275
    もう少し勉強してどうぞ

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2022/09/06(火) 01:28:34 

    >>240

    未婚はなにも控除がないから関係ないでしょ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/06(火) 01:35:38 

    >>7
    養子縁組が自由なのに今更

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2022/09/06(火) 02:10:14 

    >>234
    フランスだったかな?移住目的の同性婚を防ぐために、同性同士の国際結婚は禁止じゃなかった?
    イギリスも移住目的の偽装結婚が問題にだなってるみたいだけど

    +21

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/06(火) 02:36:20 

    >>1
    恋愛は自由だけど法律までいじるのは止めてもらいたい。
    日本の生態系崩れるだけだよ。

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2022/09/06(火) 03:26:19 

    >>10
    上手く言えないけど、自然の摂理に反するというか壊れていく恐怖があるのよ。得体の知れない恐怖が。微笑ましい仲の良い友だち同士に見える女の子同士や男の子同士が実は肉体関係のある同性愛者ってわかったら少なからずショック受ける。これは理屈じゃないんだよな。
    大昔から同性愛は存在し、ようやくこの時代になり世間から認知されるのは歓迎かれるべき案件なのは理解できるんだけど、なんか嫌だなと思う。

    +11

    -21

  • 289. 匿名 2022/09/06(火) 03:43:00 

    >>4
    別に恥ずかしいことでは無いから公表してもいいと思うよ

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/06(火) 04:17:37 

    >>288
    なんかわかる。
    その感覚を非難されるのも違うなと思う。
    同性で一緒にいたい人たちに対してマイナスな感情は別に持ってないけど制度として全部同等にしてメジャーになってしまうのは何か不安。

    +10

    -11

  • 291. 匿名 2022/09/06(火) 05:10:25 

    >>198
    オペの承諾書とか親族だけだし

    面会謝絶とかギリ親族のみ可とか

    良く聞く話しだよ?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/06(火) 05:25:37 

    >>283
    トピックの主旨に沿ってるよ。間違ってないわ。

    【選択的】夫婦別姓だから個人の自由で同姓も選べる。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2022/09/06(火) 06:08:23 

    >>288
    人の肉体関係想像するとかすけべすぎでしょ

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2022/09/06(火) 06:41:56 

    >>124
    違うわ
    同性婚でも里親になって子育てに参加できるし
    頭悪

    +5

    -8

  • 295. 匿名 2022/09/06(火) 06:42:57 

    >>124
    じゃあ未婚の母は?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/06(火) 06:44:16 

    >>16
    大義名分掲げてるけど子無し専業主婦の3号が羨ましいだけですよね?

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/06(火) 06:46:02 

    >>4
    アセクシャルっぽいイメージだけどな
    性犯罪とかしてるでもないなら他人の性的嗜好にガタガタぬかさなくてよい

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/06(火) 07:00:33 

    >>197
    世間体を気にして結婚して子供を産む層はいる
    実はゲイだけどパパやってたり
    ただ上手くいかなくて、離婚からの、貧困シングルマザーパターンもある

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/06(火) 07:18:41 

    >>107
    海外では同性婚の方も子供いるかたたくさんいる。
    養子や代理出産など方法は様々だけど。
    だからむしろ同性婚を推進した方がこどもは増えると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/06(火) 07:25:46 

    >>236
    横だけど、友達同士で...とかかな?知らんけど

    +1

    -4

  • 301. 匿名 2022/09/06(火) 07:29:48 

    >>236
    実態の調査がやり辛いとか?

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2022/09/06(火) 07:43:35 

    >>296
    羨ましいんじゃなくて

    税金の使い道としてどうなのか?考えようってことだよ。

    子なし専業主婦なら納税もしてないし次世代も育てていないから、税金を使って優遇する目的がない。

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/06(火) 07:55:02 

    >>297
    キャラ作ってるところあるからいまいちわからない

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/06(火) 07:57:51 

    >>124

    それは次に税金を納めてくれる子供ができるだろうって事が前提にある

    何その前提?聞いたことないよ。そもそも子どもを産む産まないは自由でしょ。
    不妊とか、経済的な理由とか、他の体の病気とか、子どもが産めない・産まない人もたくさんいて、控除とか受けてる人いるけど、その人達の意思とか人権はどうなるの?

    +12

    -9

  • 305. 匿名 2022/09/06(火) 07:59:40 

    >>95
    子ども産むと性格と頭が悪くなるからなぁ…

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/06(火) 08:41:19 

    >>5
    統一教会に限らずキリスト教系の宗教は基本反LGBTだよ
    本家キリスト教も本来は反LGBTでオカマとか「教会に入れるな」って聖書で名指しされてる

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/06(火) 09:03:30 

    >>13
    ちょっと前に、アメリカ人の男性がアメリカのテレビか何かで話してるのを見たけど、あなた方がLGBTQとかどんな性的嗜好があってもいいけど、それをうちの息子に教えるなよ!男を愛してもいいんだっていう価値観を植え付けるな!」って怒っててさ。
    私はすごく最もだと思った。テレビで女装する男性がでてきたり、同性愛者が普通であるかのように宣伝するのも子供にとっては洗脳になるのかなって。
    私も他人がゲイでもレズビアンでもなんでもいいけど、子供にそういう選択肢があるんだとは教えたくない。

    +6

    -11

  • 308. 匿名 2022/09/06(火) 09:10:26 

    >>4
    そうなんだ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/06(火) 09:33:16 

    その通りだと思う
    夫婦別姓とかも

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/06(火) 09:40:51 

    >>7
    そこ全て解決してくれたらな。
    今ですら、ちょっとなと思うのに機会増えるのもね。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2022/09/06(火) 09:42:19 

    >>267

    同性愛者って、基本的に「扶養されることはできない」って考えの人が多いと思う。
    その辺りはやっぱり男女カップルの意識が根底にあるというか、特に女性同士は「経済的に頼って来ない、自立した人」を前提に相手探ししてるケースがほとんど。
    同性婚が認められてもそうそう価値観が変わることはないと思うし、子なしの共働き夫婦みたいな感じになるのが一般的なんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/06(火) 09:44:08 

    >>288
    差別される側のショックや苦しみの方が比べ物にならないくらい大きいよ
    生まれながらものなのに

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2022/09/06(火) 10:10:51 

    夫婦別姓だって認めろよ。べつに同姓にしたい人は同姓でいいわけだから。LG BTの前に夫婦別姓の方が先だろ。

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2022/09/06(火) 10:11:21 

    >>288
    「自分が不快だから」、差別され、権利を得られない人がいても構わないってことね
    正直なのは評価するよ

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2022/09/06(火) 10:13:58 

    >>293
    わろた
    ほんとにそうだよね

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/06(火) 10:29:55 

    >>13
    他人の権利を侵害するために自由じゃなくて権利を要求する連中がいるんだよな。
    まずは意見の異なる人間に対するレッテル貼りを止めて、そういう連中を排除してくれ。
    環境すら整える気もなく、正義を上段から振り下ろして、「認めろ。認めないヤツは○○だ。」
    やってることは、あんたらの言う自由を侵害してる連中と変わらないだろ?
    リアルならそれでも言い負かせるかも知れないが、ネットでそんな綺麗事通じない。

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2022/09/06(火) 10:38:49 

    キリスト系である統一教会の信者にとっては同性愛者はサタン

    政治家にとっては税収が減って自分の給料が減ると困る

    ここに日本の政治家と世界平和統一家庭連合の利害が一致して日本の選挙を操るに至った

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/06(火) 10:51:00 

    >>10
    声高く叫ぶ事を仕事にしてる人達

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/06(火) 11:12:00 

    >>4
    そうだったのか……
    なんかの番組で、古市は誘ってもなびかないってセクシーGALに暴露されてて、まさかな…って思ってたんだよね

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2022/09/06(火) 11:15:38 

    >>134
    少子化問題だけに焦点あてると同性婚を認めた場合子どもを持つ権利をどうするかも気になる。
    女性同士だと生物学的に言えば精子提供を受ければいいわけだし、例えばAさんの卵子と定期を受けた精子を体外受精してBさんに戻してBさんがAさんの遺伝子の子どもを出産する…みたいなことも可能なわけだよね?
    でも現実的に子どもの立場になったら自分の両親が男男とか女女とか混乱するよね…。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2022/09/06(火) 11:19:03 

    >>288
    認めろー!って声が上がるなら、なんとなく嫌悪感!嫌!って声も上がるのは至極当然のことだと思うんだよね。どう感じるかは人それぞれ。
    【全員問答無用で同性愛を受け入れろ】って押し付けられるの、もうお腹いっぱい。嫌だと思う人が居てもそりゃ仕方ないさ。

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2022/09/06(火) 11:21:21 

    >>4
    もうおかしなことじゃないしちゃんと言えばいいのにね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/06(火) 11:21:34 

    >>267
    子供いなかったら、普通に仕事は今まで通り続けるでしょ。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/06(火) 11:22:29 

    >>4
    気づかなくてごめん

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2022/09/06(火) 11:34:39 

    >>236
    体面を保つ為の偽装結婚では無くて、遺産や国籍、生活保護等の社会保障を狙った偽装結婚の事を言っているんだと思う。
    遺産狙いの犯罪もターゲットが広がったら犯罪総数が増える。金の為なら手段を選ばないタイプが偽造の届を出して殺人にトライするのに加え、ホームレス、ギャンブラー、オレオレ詐欺の出し子や犯罪に巻き込まれる学生ら(戸籍や社会保障を金の為に貸す人、手放す人は男性の方が圧倒的に多い)が国籍狙いの海外の犯罪者(これも男性の方が多い)とマッチングさせられて国内にガンガン呼び込むようになるよ。

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2022/09/06(火) 11:53:55 

    >>57
    「結婚は子供を産み育てるもの」って、統一教会も主張してるね。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2022/09/06(火) 12:16:13 

    >>316
    同性婚って、異性婚の権利を奪うんですかね?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/06(火) 12:23:30 

    >>1
    反応には困るけどな

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/06(火) 13:09:43 

    >>80
    統一教会の人みたいなこと言うね…

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/06(火) 13:18:41 

    日本に難民申請してる外国人が増加してる。男性2人は愛し合ってる。祖国ではLGBTが認められておらず命の危険がある。日本はLGBTでも命の危険はない。だから日本に逃げて来た。難民として認めて欲しいと言ってた。LGBTは基本本人申告なので、法治国家日本その人たちが本当にLGBTで愛し合ってるのか確かめる術はない。自称LGBTの外国人難民が激増しそうで怖い。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/06(火) 13:39:12 

    >>288
    微笑ましい仲の良い人同士が異性愛者として肉体関係あるのも十分キモい
    アセクシャルからしたら同性愛も異性愛もやってること一緒だから、異性愛者が気持ち悪いって叩いてるのアホらしって思いながら見てる。

    +10

    -3

  • 332. 匿名 2022/09/06(火) 13:43:34 

    >>167
    セクマイだけどこの人には引っ込んでて欲しい。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/06(火) 13:48:53 

    >>183
    江戸時代こそ、諸外国の思想や思惑が介入してない日本独自の伝統だし、保守派の人はむしろ江戸時代とか平安時代の庶民の生活を取り戻すべきじゃないの?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/06(火) 13:49:14 

    >>4
    同じスペックの顔の人貼っとくね
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/06(火) 13:54:54 

    >>4
    実は指原莉乃と付き合ってます だったら一番面白い。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/06(火) 13:58:40 

    >>279
    同性婚や夫婦別姓に反対している統一教会も、日本を分断する勢力ですけど?

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2022/09/06(火) 14:15:57 

    同性結婚自体は別に良いと思うけど、レズビアンとゲイの権利が認められたら、性同一性障害の人が次は自分たちの権利として女子トイレや女子更衣室の使用を認めろ!でなきゃ差別だ!と主張してきそうで怖い。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/06(火) 14:26:42 

    よそのご夫婦事情にほとんどの人が興味ないように、いろんな人がいるからね、でいいと思うのに。
    変な過剰反応は自分が迫られるとでも思っている人?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/06(火) 14:29:32 

    >>1

    政策アナリスト宇佐美氏が言う様に「政治争点化して無い」が正のではないだろうか?
    つまり、多数の国民は「え?L?B?なんか変なローマ字来た…」としか思ってない。

    だから、政治家も政策としてやらない。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/06(火) 14:32:34 

    >>290
    これからは若者の日本離れがどんどん加速していきそうな雰囲気がすごいのに、
    そんな日本を保守的な考えで現状維持させ続けるメリットってあんまない気がする!
    そろそろアップデートしていこー?
    なんでも海外のマネごとをすればいいってわけじゃなくて、いろんな国のロールモデルを参考にして、いいとこだけ取り入れてけばいいじゃん??

    +1

    -6

  • 341. 匿名 2022/09/06(火) 14:32:43 

    >>313
    両方いらん。
    首都はテヘラン。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/06(火) 14:33:33 

    >>340

    それはしなくて良い。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/06(火) 14:35:27 

    >>266
    残念だけど、告白している時点で相手は娘さんの事をもう友達とは思っていないでしょ。友達と言う関係を壊してでも別次元へ一緒に行きたいってのが相手の告白である以上、OKしようがどう断ろうともう戻れないよ。酷なようだけど、自分の事を少しでも性的に見ている人とは友達でいられないのが現実だし、その気もないのに中2で同性愛なんぞ娘さんの心が危うくなりかねないんじゃないの?というか、仮に相手が男だとしても、友達に生臭い関係を求められた時点でもう友達ではないって事。だから告白っていうんだよ

    うん、やっぱり酷だよね。でもさ、娘さんにその気がない以上は気まずくなろうと相手の告白は受けちゃ駄目だと思うよ。娘さん自身が深手を負う事になりかねないからね。そして辛辣な言い方をするなら、先に友情を放棄したのは相手の女の子の方だって事を忘れてはいけない

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/09/06(火) 14:39:34 

    この方
    最近女性っぽく見える。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/06(火) 14:43:49 

    「日本国籍同士なら結婚可能」なら特に問題なさそうじゃん?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/06(火) 14:49:25 

    >>1
    ホントにそう
    どうでも良いし、好きにしたらいい。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/06(火) 14:57:31 

    >>272
    田島センセの顔と声で再生しちゃったw

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/06(火) 15:01:01 

    >>262
    コロナ前某アジアのリゾート地でゲイカップルのお兄さんたちをよく見かけました。皆さん紳士的でフレンドリー。外人の女性観光客=ヤリ目&金目の現地の男性たちよりずっと好印象でした。でも、お兄さんたちの開放的すぎるリゾートライフに、青ざめました。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/06(火) 15:06:12 

    一部のLGBTの人(自認してる方のトイレ使わせろ・女としてスポーツ出場させろと主張する人、セクマイパレードで下品な格好する人とか)とLGBTを隠れ蓑にして性犯罪しようとする人が、LGBTのイメージ下げてる

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/06(火) 15:06:49 

    >>336
    証拠は??

    同性婚や夫婦別姓を推進してるの背景は公明党はじめ中国共産党ですけど。フェイクニュースばかり報道する朝日系のメディアがよいしょしてる時点で反日活動なんだよなあ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/06(火) 15:16:37 

    >>1
    そもそも同性婚を批判する人が何処にいるのか不思議
    正直、興味ないという人が大半

    つまり、日本は差別国家という印象を与えたいだけで
    左翼が勝手にマッチポンプを行ってるだけ
    同性愛者を利用して日本を叩いてる左翼のやってる事が一番レベルが低く最低で陰湿で根暗

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2022/09/06(火) 15:17:11 

    >>272
    LGBTだと言われても見た目男が女子更衣室にいたら、叫ぶわ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/06(火) 15:23:16 

    LGBTは本人の自由だけど、何も知らないまっさらな状態の子供がそういうのが当たり前の環境で成長して、私達と話の通じるまともな大人になれるのか?って疑問に思うわ。

    +4

    -7

  • 354. 匿名 2022/09/06(火) 15:31:19 

    >>350
    旧統一教会の教えに「LGBTは罪なのです」国会で進まない“多様性”法案との関係は【報道1930】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
    旧統一教会の教えに「LGBTは罪なのです」国会で進まない“多様性”法案との関係は【報道1930】 | TBS NEWS DIG (2ページ)newsdig.tbs.co.jp

    政治家と旧統一教会との関係が連日報道される中、番組では衆参全ての国会議員712人に独自にアンケート調査を実施。約75%の議員から回答を得て、新たに31人が旧統一教会との関係を明かすなど様々な事情が見えてき… (2ページ)


    他にも統一教会の教義は記事になったりしてるよ。

    左巻きの胡散臭い奴らが反日的な言動をしてるのは許せないけど、保守的な考えなら現代の日本人の幸福に繋がるのかってのも疑問なんだよね。統一教会の教えは極めて保守的でそれ以上に反日なのはもっと許せないよ。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2022/09/06(火) 15:32:02 

    >>38
    何の権利があって、そんな事言っているの?
    差別発言する貴方こそ、ひっそり暮らして下さい。

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2022/09/06(火) 15:35:53 

    >>14
    トイレは男女別と多機能トイレがあれば良いね。
    北欧では男女分かれてなかった。最後まで慣れなかったけど、慣れたら嫌と思わず使えるのかな。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2022/09/06(火) 15:37:54 

    >>302
    私も子なし専業の3号は必要ないと思う。
    そして結婚のメリットの多くは子ありのみに与えても良いと思う。

    +4

    -8

  • 358. 匿名 2022/09/06(火) 15:38:58 

    なんで同性だめなのかな。
    子供ができないからなら、うちも身を隠して生きなきゃ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/06(火) 15:39:03 

    >>1
    スポニチへ
    スポーツを報じないならもう見ない。嫌われ芸能人ばかり記事にしてスポーツ記事としての楽しみが感じない。
    炎上で金かせぐ時代はもう終わった。
    新山千春「炎上ブログは金になる」しくじり先生スタジオ騒然
    ASCII.jp:新山千春「炎上ブログは金になる」しくじり先生スタジオ騒然
    ASCII.jp:新山千春「炎上ブログは金になる」しくじり先生スタジオ騒然ascii.jp

    ロボット掃除機『ルンバ』製品管理責任者のケン・バゼドーラ氏に聞いた。


    s スポニチは今後見たくない!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/06(火) 15:40:29 

    >>359
    ブログやSNSで炎上しているうちは仕事につながる。しかし、実生活にも影響がある。本の出版記念で握手会をした時、ネット掲示板で「握手会潜入してきたけど新山の笑顔超嘘くせえ」という書き込みがあった。

    「アンチの方もファンの中に混ざってる。それを知ったとき本当にゾクゾクしました。批判するためにサイン会までくるとは思わなかった」

     恐ろしいものだよなあと思っていたところ、新山さんの話はまだ続いた。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/06(火) 15:40:54 

    >>331
    凄く分かる
    私も性嫌悪に近いものあるので
    友達から妊活の話聞かされるだけでもちょっと気持ち悪いというか…そんな話よく開けっぴろげに出来るなーって
    想像もしたくない

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/06(火) 15:42:41 

    >>360
    たとえば、元恋人の嫌なところを友達に言いふらす。休み時間にその場にいない友達の不満を漏らす。飲み会でその場にいない上司や同僚の悪口で盛り上がる。そんなことをしていると、はたから見ていると「最低だな」と思われる。

    これがガールズちゃんねるの自覚するべきレベル
    だから、ひろゆきの記事なんていらないというべき

    炎上記事は自分の人生にプラスにならない
    かえって、自分という人間の毒々しさを知るようになる 自分のようにね

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/06(火) 15:44:34 

    >>1
    スポニチも嫌いだが、こいつをテレビに出すテレビ局も同類
    そういうのはチャンネルを変える。スポンサーはバカだ 嫌われるひとばかり毎回出して
    嫌われる原因を作っているのは、出演者地震だ
    【人気投票】古市憲寿のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.com
    【人気投票】古市憲寿のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.comsuki-kira.com

    古市憲寿のこと世間は本当はどう思ってるの?!古市憲寿に対する世間のホンネを大公開!古市憲寿の好感度とみんなのコメントを今すぐ見てみよう!

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/06(火) 15:45:06 

    少子化はさらに加速するかも…って思う

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/06(火) 15:54:50 

    田舎のおじいさんの発言ですし仕方ない

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/06(火) 15:57:27 

    >>354
    ソースがTBSか。。。
    まんまとメディアに洗脳されてる典型ですね。

    紀藤弁護士は共産党系の弁護士ですよ。
    あと統一教会の文教祖は別姓。

    安倍一次政権時代に統一教会など霊感商法を規制する法律も思考し、欧米で広がるいきすぎたジェンダー風潮に警鐘を鳴らしてたこともご存知ないみたいね。

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2022/09/06(火) 16:10:13 

    >>286
    フランスは国際結婚できるよ?同性婚でも

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/06(火) 16:17:45 

    >>367
    法的に結婚するためには、両者の国籍を証明する書類に就労して納税してることを証明する書類等々公的書類と煩雑な手続きが必用。不法滞在移民や国籍詐称者には書類の提出は困難w

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/06(火) 16:19:33 

    >>351
    差別する人がいないと、差別のために戦うビジネスができないと思う

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/06(火) 16:26:44 

    >>366
    一番解り易く書かれてるのがTBSの記事だけど、統一教会の保守的な教義は調べれば他の所にも色々書かれてる。メディアはまだあまり報道してない方だよ。
    反共産主義を掲げて勝共連合作ったのはいいとして、「日本はエバ国」だなんて馬鹿らしくて屈辱的な教義に目を瞑ってたなんて、愛国心が感じられないよ。

    私は共産主義にも賛同出来ないけど、生き過ぎた(宗教がかった)保守主義や全体主義にも賛同出来ないし、弱者を道具にして反日活動してる奴らも許せないけどね。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/06(火) 16:28:12 

    >>342
    どうして?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/06(火) 16:31:48 

    >>288
    自然の摂理に反するって言ってる人は普段自然の摂理に反する行動はもちろんしてないんだよね?
    風邪ひいて薬飲んだりもしないし死にそうになっても延命治療しないよね?
    なんでLGBT関連になると急に自然を大事にする人が増えるの?(笑)

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/06(火) 16:34:45 

    >>372
    自然の摂理で言えば日本の婚姻制度も原始人や動物からしたらかけ離れてる
    同性婚反対してる人は異性婚だって別に自然じゃなくて人間がなるべく争い事のない様に作った社会ルールだって理解してから発言すべき
    子供産まれたら男は他のところに行ってまた子供作って…でいいの?

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/06(火) 16:36:46 

    >>236
    イギリスに留学してたけど、外国人の就労ビザは
    簡単に取れないから、毎月お金を払ってイギリス人
    男性と偽装結婚して滞在期間延長してる日本人の男の子いたよ。
    イギリスは一年位一緒に住んで婚姻生活の事実が認められたら外国人もビザなしで永住できるとか何とか。
    アパートも一軒家の別部屋で風呂と台所をシェアする所が普通だから男同士で一年同居なんて簡単に出来る。ノンケの男同士の軽いノリみたいだったよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/06(火) 16:39:12 

    >>374
    つづき
    永住権取れたら離婚するっていつてたわー

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/06(火) 16:49:12 

    >>66
    勘違いしてる人多すぎる。
    パートナーシップ制度は法的な効力ゼロ。事実婚以下
    配偶者として認められない、パートナーに何かあっても家族として扱われない。

    ただの紙切れ制度だよ。同性婚かせめて事実婚が出来なきゃ全然意味ない。
    パートナーシップ宣誓してたけど、引っ越したら無効になるから更新しなかった

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:02 

    >>21
    違憲ではないけど
    二十四条には男と女が結婚しなければいけないみたいな事はどこにも書いてないような

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:55 

    >>1
    1715.匿名@嫌い派 09-06 16:59 [通報] [非表示] [返信]
    ガールズちゃんねるって悪質サイトも誹謗中傷をしている
    このサイトはダメで、ガールズチャンネルは守られる 不公平だ
    >2. 匿名 2022/06/27(月) 13:50:19

    こじらせ童貞って感じ
    古市憲寿氏 交際相手の条件は「稼げる人」のワケ「恋愛とか結婚って難しい」
    古市憲寿氏 交際相手の条件は「稼げる人」のワケ「恋愛とか結婚って難しい」girlschannel.net

    古市憲寿氏 交際相手の条件は「稼げる人」のワケ「恋愛とか結婚って難しい」「そのほうが健全っていうか、別れようと思ったらお互いすぐ別れられる。依存されたくもないし、したくもない。独立していたいなっていうのは凄くある」とその理由を明かした。 結婚に...


    結婚には向いていなさそう
    相手が出来てから考えたら? ガールズチャンネルは悪質サイトだ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/06(火) 17:02:28 

    >>376
    一緒に生活するだけなのは自由だし、そこを強制したら自由の侵害だけど
    国から利益を得ようっていうのは違う気がする

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/09/06(火) 17:11:59 

    >>251
    異性だけまだロリコンの方がマシ

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2022/09/06(火) 17:12:31 

    >>369
    だから自分達で敵を作り出して正義執行を行うんだね
    テレビは左翼が多いからその手のやり口が目立つよね

    こういう人達への対処法は、とことんそれだけを指摘してあげる事が重要だと思う
    何故なら、普通に恥ずかしいことしてるから「バレてますよ」と優しく具体的に指摘して上げる事が大事だと思う

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/06(火) 17:13:58 

    >>340
    そんな都合よくはいかないんじゃないかな。
    欧州とか見ててもそう思う。
    日本のよさまで声のでかい移民に侵食されるのは嫌だ。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/06(火) 17:22:17 

    >>124
    それよりもむしろ、同性婚を認めたら同性の夫婦が養子を取ることも当然認めることになる
    両親が同性の子供ってどうなの?ってことだよ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/06(火) 17:26:03 

    >>8
    同性婚すればいいけど、権利とか補助金みたいなの主張してくる人がいるからね。あとは、戸籍関係とか、私は日本の戸籍制度は、維持してほしい。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/06(火) 17:32:09 

    >>377
    「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」

    「両者」じゃなくて「両性」だからね
    異性同士であることが前提になっている

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/06(火) 17:36:26 

    >>275
    選択的夫婦別姓を導入するには日本の戸籍制度を変えなきゃいけなくなるからじゃないかな?
    今の戸籍制度は一つの戸籍に一つの氏っていう原則の上で成り立っているから。
    近隣国との関係が不安定な情勢下で、日本の戸籍制度を覆すことに抵抗がある人も多いんだと思う。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/06(火) 17:42:41 

    生まれた時に体が男なら性別は男、体が女なら性別は女
    これは絶対に変わる事はない
    レズもゲイもバイもただの性癖
    欲情する対象を大々的に発表して認めてもらおうとする必要性はない
    体が両性で生まれた人には生きやすいように色々ケアしていけばいいと思う
    心は女な男は勝手に女装しとけばいいし、その逆も然り
    ただし自分の性別が該当するトイレや浴場や更衣室等を使うべき。
    スポーツも自分が生まれ持った性別の中でだけ戦うべき。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/06(火) 18:10:37 

    >>1
    安倍晋三の友達は移民が増える事も気づかないのか!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/06(火) 18:14:07 

    >>383
    ダメなの?色んな家族があってもいいと思うけどね
    同性の両親が変ならシングルファザー、シングルマザーも変だし
    祖父祖母に育てられた人もどうなの?って思う

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/09/06(火) 18:18:44 

    >>154
    だから市議がいきなり同性婚持ち出した意味がわからないのよ
    静かに生きてって人は同性婚反対と言ってるわけじゃなくて配慮配慮騒ぐなって言ってるのをいきなり同性婚持ち出してきてるように見える

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/06(火) 18:24:07 

    >>390
    ここ見ると反対派も多いみたいだけど?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/06(火) 18:26:48 

    >>385
    男性男性でも両性だし
    女性女性でも両性だと思うけど

    ここに仮に男女の合意がって書かれていても、人間には男と女がいてそれが合意するって意味になるから
    男と男や女と女とでも別に成り立つ思う

    明確に男性と女性でなければいけないって意図を入れたい場合は、「婚姻は、男性と女性の間にのみ成立し」って書かないとそういう意味にならないのでは?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/06(火) 18:30:50 

    >>386
    その戸籍制度って敗戦後にGHQに変えられたのだよね?
    本来の保守ならば、日本の伝統的な家督制度に則る戸籍制度を復活させる方向に行くべきじゃない?

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2022/09/06(火) 18:36:51 

    >>351
    普通に居るでしょう?声に出さないだけで。
    男なのに女のトイレに入って来たり
    女風呂に入ったり女子大に入ったり薄気味悪いわ。
    大人しくしてればまだしも
    そんなのに限ってサヨクをバックに大威張りでウザイわ。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/06(火) 18:36:55 

    >>389
    横だけど、これは本当に難しい
    例えば私は自分が男同士の夫夫に養子として育てられたいか?と問われると正直、嫌なんだよ
    ゲイ同士のカプに育てられた養子の女児が大人になってから「私は二人に育てられて幸せだった」って本心から言えたら良いけど、それは結果論だよね

    それでも色んな理由で手放された子どもは施設で育つより養子縁組でそういうふうふの元で育つ方が幸せなのか?とか

    シングルマザーやファザー、祖父母の元で育つ子たちは離婚や死別でそうなった訳だから比べるのとも違うかなとか

    もちろん実の毒親より愛情のある同性カプに自分は育てられたい!って人もいると思ってる
    子どもは親を選べないからこそ、安易に養子縁組賛成と言えない。養子縁組は子どものための制度だから
    同性婚には賛成してます

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/06(火) 18:37:05 

    両性の合意のみに基いて成立しって文言はどう見ても、「男女間でしか認めない」って意味じゃなく「カップルの二人の合意に基いて成立する」(要するに親や他人によって決められない)って意味だよ

    これを「男女間でしか認めない」って意味だと読み取る方が曲解と言うか、文章を読む能力がないというか

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2022/09/06(火) 18:40:19 

    要するに「両性の」っていうのは「当事者同士の」って意味で使われてると思う

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/06(火) 18:43:27 

    読解力の低下が如実に・・・

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/06(火) 18:46:51 

    >>14
    それはそう。というか、これは声を上げる側の問題なんだけど、LGBとTQ分けてほしい。LGの権利保護に便乗して特にQを認めろみたいなのは許容できない。そこが一体化してる現状では私はLGBTQの地位向上は反対です。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/06(火) 18:53:00 

    >>1
    本当にLGBTならいいけど、
    LGBTの印象からして、過度に 権利とか主張して来て面倒臭そう

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/06(火) 18:56:28 

    >>7
    同性同士の結婚なんて目立つのにわざわざ同性同士で偽装結婚するか?

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2022/09/06(火) 18:56:58 

    >>144
    むしろ増えそう
    身近に結婚する人増えると結婚したくなる人が増えるもん
    同性異性関係ない気がする

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/06(火) 18:58:33 

    >>394
    そういうのって性同一性障害でもなく、ただの犯罪男では。女がいるところに忍び込みたいから私はおんな!といってるただの男。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/06(火) 19:00:41 

    >>38
    どんだけノンケの性犯罪が多いか知らんのか

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/06(火) 19:00:42 

    宗教系や保守層って、状維持バイアスが強い人たちだから、なにかを変えるということに拒否感を持ちやすいんだよね。特に日本人は現状維持バイアスが強い国だけど。

    だから男尊女卑や、昔からのしきたりに拘りやすく、変化できない。

    でも、世界史を振り返っても強いものではなく、世の中の変化に対応した国だけが残るんだよね。

    恐竜だって最強の動物だったけど、環境の変化に適応できなくて滅んだし、ロシアだってて古い戦争のやり方にこだわって負け戦だし、アフガンもあまりにも原始時代の生活様式に拘ってて上手くいかないし、今の世の中の新しい価値観を受け入れるって、成長に必要な進化なんだけどね。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/06(火) 19:07:21 

    >>394
    それ結婚と関係ないでしょ
    結婚なんて別に大半の人は勝手にすればと思ってるよ

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/06(火) 19:22:52 

    >>406
    大半って、それはあなたの感覚だよね?
    それならキモいと思ってる人も沢山居るよ

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2022/09/06(火) 19:26:19 

    >>220
    >>234
    >>286
    日本は先進国の中で一番偽造結婚が簡単って言われてるからねぇ。
    今ヨーロッパで最も厳しいのはベルギーかな?
    単なる移民に対しても福祉にタダ乗り目的で入国する外国籍への対応はめちゃくちゃ厳しい。
    ドイツも同じで、毎月の児童手当目当てや生活保護目当てで幼い子供複数を連れて入国する無職の外国籍には容赦無い対応。
    裁判にもなってるけど外国籍が負けてドイツでは福祉にタダ乗りは難しい認識が世界中に広まった。

    移民支援で金儲けしてる人達は都合の悪い情報を日本語で伝えないけど、
    例えば北欧の殆どの国で婚姻によるビザ取得にも制限を掛けてる。
    (日本人で北欧の福祉目的で偽装結婚する人は皆無だし、北欧圏内で日本国籍保有者の犯罪が少ないのが理由で審査が緩い)

    貧困層の永住権目的の偽造結婚を避ける目的と、
    自立力の無い親族や高齢の祖父母親を呼び寄せ福祉依存されるのを避ける為でもある。

    結婚相手に労働能力が無かったり言語理解が無い場合、
    特定の学校や数十時間〜百時間を超える講習(無料)を受け、
    社会ルール法律理解や常識習得の試験をパスする必要がある。
    試験に落ちたら当然滞在ビザは貰えないし、
    当然結婚や子をネタにしても永住権も与えられない。
    夫婦の間に血の繋がった子供が産まれても、
    外国籍の夫や妻に居住適正が無ければビザは下りないので、
    本当に愛情から結婚し一緒に生活したい夫婦は諦めて別の国へ移住するケースが多い。

    北欧もドイツも難民受け入れで治安悪化で国内がめちゃくちゃ自国民が酷い状況だから、
    基本的なルール理解が無い言語も出来ない働かない外国籍には当然来て欲しくない。
    北欧ヨーロッパは特にイスラム教徒の外国籍が増えてるから、
    単に貧しい人達が増えるだけでなく強い男尊女卑思想から女性子供をモノ扱いするレイプ殺人の増加もある。
    家族の繋がりが強固なイスラム教徒は遠縁親族を呼び寄せコミュニティ形成し、
    その透明性が低いコミュニティの中でも犯罪行為を行う。
    主に羞恥殺人名誉殺人、イスラム教徒による異教徒(主に白人女性や子供)への暴行レイプ殺人や強盗、
    白人の若い女性を拉致誘拐後、レイプし売春婦として奴隷の様に客(イスラム教徒男性)を取らせるなど人身売買も増えてる。
    白昼堂々と町中や駅で夫や彼氏と一緒の白人女性が襲撃され暴行レイプされる事件すら頻発してる。。

    ヨーロッパでは同性婚かどうか関係なく不正や偽造が出来ない様に法律をどんどん厳しくしてる。 
    イギリスがEU離脱した理由の一つが外国籍の凶悪犯罪増加(特にイスラム系や中国系の犯罪)。

    日本は結婚も離婚もめちゃくちゃ簡単で子供が居ても制限なく可能。
    書類上夫婦に子供が居ればどんな状況でも福祉に制限が無いし簡単に不正が出来る。
    両親共に外国籍でも出産一時金も出すし生活保護も受けてれしまう。
    外国に住む子供にもじゃぶじゃぶ福祉で現金で支援してしまう。
    (この日本のやり方に過去IMFが強い抗議を出し批判したけど、
    統一教会、韓国、学会からの突き上げか?
    日本の福祉を最も享受してるのが韓国北朝鮮国籍なので排斥は有り得ない現実。
    勿論統一教会だけでなく政治に食い込んでる殆どの宗教団体は同性婚反対。)

    確かアメリカは特定の地域からの入国者や国籍のVISA取得者が家族を呼び寄せる場合、
    VISA取得する親と子供のDNA鑑定書類提出も必要になる。
    福祉が手厚く無いアメリカ国内では未成年の人身売買がめちゃくちゃ多いからだけど、
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/06(火) 19:59:56 

    >>224
    私は取ったよ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/06(火) 20:46:48 

    >>371
    リベラルに任せても碌なことが無い。

    似非保守の自民党は駄目だったが、リベラルは論外だ。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2022/09/06(火) 20:57:31 

    >>353
    時代が変われば常識も変わるのに
    自分だけがマトモと思いながら年取って若者と話が通じない偏屈な年寄りにならないよう気をつけなね

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/06(火) 21:11:49 

    >>266
    まだ中学生だから一時的なものかも。私は共学中学だったけど、部活の先輩(女)にキャ〜とかあったような記憶がある。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:49 

    >>352
    こういう思考しか出来ない時点で。
    いくらでも更衣室かえる方法あんだろ
    なんでこんな思考が端的なの?

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/06(火) 23:37:32 

    同性婚賛成派は結婚が優遇差別的な面があるけどそこの所はどう考えてるのか、制度の変更を求めるのかを正直に話さないから理解が得られないんじゃないの?独身で優遇が無い所から自分達も優遇される側にいきたいですってことでしょ。
    L当事者だけど今の賛成派のやり方は脳内がお花畑かと思うよ😂

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2022/09/07(水) 00:33:41 

    >>293
    スケベとかそんな生温い事で済まないんだよ。自然の摂理に反する行為をするとその報いが来るんだよ。AIDSの根源は男性同士の性行為でしょ。そこから広まって女性も被害者になってる。

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2022/09/07(水) 04:45:51 

    >>407
    思うのは勝手ですよ
    でも反対する人なんていないよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/07(水) 05:26:44 

    >>170
    経済的な理由で養子に出さなきゃならないような家庭を無くす事に力を入れるべき。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/07(水) 06:21:28 

    >>334
    え、勝ち誇ってるじゃん

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/07(水) 06:22:40 

    >>4
    敢えて言うことじゃないってことでしょ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/07(水) 11:08:28 

    >>415
    AIDSの根源は男性同士の性行為ではないよね?ソースは?

    実際はチンパンジーが持ってたウイルスが人間に感染したんだよね
    広まった原因も貧困による売春で男性同士の性行為ではないよ
    それに日本で広まったのも性行為によるものなのか薬害エイズなのかもちゃんと判明していないのでは?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/07(水) 12:09:13 

    >>407
    男女だってこんな人とよく結婚したなキモいと思われてることも多々あるんだし。自分が良ければ人にキモいと思われようがどーでもいいだろ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/07(水) 12:11:38 

    >>415
    動物だって同性同士でやることも結構多い。自然の摂理って一体なに?しかも広まったのは男性同士でのHが主かもしれんけど根源はそこじゃない。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/07(水) 12:15:05 

    >>414
    どんな優遇あるん?L当事者で結婚願望ないから結婚したら優遇されるっていうのがあまりわからん。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/07(水) 16:05:44 

    >>415
    男女でも性行為による感染症や癌につながるリスクはある
    そこまでしてやりたい人間が怖い

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/09(金) 01:37:33 

    >>411
    人間である前に、動物としておかしい価値観や物を受け入れろって強制されたら歪まない?
    そうやって育ったら、本当に弾かなければいけないものも弾けない人間に育たないかな?って思うのよ。

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2022/09/11(日) 21:41:43 

    >>1
    同性婚は養子取らないならOK
    子どもを巻き込む奴はクズ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/11(日) 21:42:50 

    >>411
    こういうおかしい奴に関わる子どもが可哀想

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2022/09/11(日) 21:46:37 

    >>420
    HIV感染者の7割がゲイ。
    ゲイ君は現実見てよホラホラ
    古市憲寿氏 市議の“LGBTQ隠して生きて”発言に「同性婚が仮に日本で導入されたところで困る人って」

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/11(日) 21:52:58 

    >>409
    取った男の人工穴はウンコ臭と精子臭がするってマジ?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/11(日) 22:07:11 

    >>236
    認められてないからLやBでの偽装結婚してる人だっているしね

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/11(日) 23:19:19 

    >>266
    ゲイの有名人が言ってたけど、意外と周りの人は理解があるのにびっくりしたけど、1番理解してもらえない人間は【身内の人間】なんだって。その身内の人間も第三者のセクシャル問題は寛大に受け入れるけど、身内となると話は別!って人がほとんどらしい。やっぱ跡取りとか子孫とかどうなる!?ってなるもんね。
    まだ迷ってるというか自分にそのケがあるのか模索してる最中ならまだ引き返せるし、模索する時点で単に浮かれてるだけ。違和感があるならもっと早く感じてるだろうし、性欲が出る思春期に深く考え込むと拗らせて後天的なバイになりかねないよ。
    子孫問題も性的指向も本人の意思が1番で強制はできないけど、経験しなくてもいい若気の至りなら親なら避けさせたいよね。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:24 

    >>427
    「違和感がある、おかしい!」っていうのは生物の本能だから麻痺させたら駄目なんだよね。
    人間相手だと差別になってしまうんだけど。

    LGBTだから差別しないように、拒絶したらこちらが悪者になってしまうって教育されてたら、いざ自分に危害を及ぼす人間がいても、受け入れなきないけない、理解しなきゃいけないって洗脳されて逃げられなくなるんじゃないかな。

    あと、LGBTって本当に色んな人がいる。
    発達が偏っていて性別にも違和感があるってタイプの人もいるから、他害するのもいるんだよ。


    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:56 

    >>432
    男の子でも性犯罪の標的にするゲイがいるのは事実。実際に大阪府高槻市で中学生の少年が強姦殺人事件に巻き込まれている。
    子どもの安全の為にも、ゲイはおかしくない、ゲイは善人と教育するべきではない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。